1名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:32:07.640
戦国時代では木下藤吉郎から豊臣秀吉に変えた人を筆頭に
幕末期では 桂小五郎が木戸孝允とか 他にもいるけど
抵抗感なかったのか
世界史においても稀な日本特有の現象ではないか
2名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:32:34.390
3名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:34:03.860
きりこ→磯野貴理子→磯野貴理→磯野貴理子みたいなもんか
4名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:36:51.720
出世魚的な
5名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:40:52.240
たしかにね
6名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:43:21.760
今の戸籍制度ができたの明治以降だからな
7名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:49:46.980
欧米はそうでもないけど幼名なら結構あるんじゃね
8名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:53:33.070
武家の家とか元服で名前変えてたもんな
9名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:54:32.730
諡号もあるな
10名無し募集中。。。2019/02/05(火) 08:56:38.980
源頼朝の幼名は鬼武者
11名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:04:16.770
豊臣の前は羽柴秀吉な
信長の最大家臣の柴田勝家から一字貰って名乗りおべっかを使ったわけだ
手のひらを返し勝家を篭城させ爆死に追い込むんだから秀吉最低だな
市もてめえのところに行くなら勝家と爆死する方を選ぶわな
12名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:04:42.740
写真ない時代だから名前だけが個人を示すモノなのかもな
名前を変えるだけで過去を捨てる的な
13名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:08:52.330
恨むなら佐久間盛政を恨め
14名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:11:36.980
桂小五郎のがいい名前だな
15名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:13:29.480
そのせいでこいつとこいつは同一人物なのか親子や兄弟なのかわからなかったり
16名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:20:59.070
桂小五郎の元の苗字は和田
17名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:23:06.820
最下層とかだと名字も無かったんだろ
18名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:23:24.870
タイ人なんか今でも変えまくってるだろ
なんかちょっと縁起の悪いことがあるとかえるらしいぞ
19名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:24:55.640
秀吉はユーモアの感覚があるから
寺田からつんくみたいな
周りへのパフォーマンスを意識したノリで変えてたのかな ウケ狙いというか
また変えたんですか?と手下から突っ込まれて周囲が笑うみたいなものを楽しむというか
で政治的勘もすごいから 爆笑した奴は後で処罰みたいな
金閣寺とかも渋さを追求してた千利休を茶化したブラックユーモアだもんな
20名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:25:04.050
山中鹿之介と一騎打ちするから名前変えた人もおったな
21名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:25:05.510
庶民ですら名字変わったからな
あと今以上に養子が多い
22名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:29:08.870
当時の人からすると名前のセンスが変わってるのは仕方ないにしても
大人に成っても同じ名前とか恥ずかしくないのかよwって感じなのかな
23名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:31:07.400
西郷隆盛の名前の由来好き
24名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:32:37.070
親が軽い気持ちでつけたキラキラネームが蔓延ってるから
名前というものへの重さ、認識が基本的に緩い社会
法的な管理が厳格じゃなきゃ変えまくる人が大量発生するだろう
25名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:40:10.010
緩いんじゃなくて名前に意味があると思うから変えてる
26名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:43:32.650
羽柴秀吉は丹羽と柴田からだっけ
柴田は分かるんだが丹羽長秀なんてそんな優秀だったの?
あまりそんなイメージがなくおべっか使うにしても他に居そうな気がするんだけど
27名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:49:25.480
米五郎左
28名無し募集中。。。2019/02/05(火) 09:51:22.040
ハロプロでいえばふくちゃんのような奴
そこに目を付けた秀吉はさすが
29名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:01:41.400
30名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:03:00.130
出世する際に 偉い人から名前を貰うとかそんな感じで
31名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:04:43.270
これには一休さんも苦笑い
32名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:07:33.310
33名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:09:09.900
黄金の茶室は移動式だったらしいな
34名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:09:38.460
組み立て式
35名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:11:08.250
氏名の改正は自由化していいと思うんだよね。
特に苗字に関しては不可能レベルなのが理解できない
36名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:11:55.360
犯罪者天国だな
37名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:13:38.720
姓と名字は違うってのもあるからね足利尊氏今川義元武田信玄みんな名字は違うけど源氏
名字の部分は結構変えたりする
38名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:14:48.460
名前を知られると呪詛が可能になるからだよ
39.2019/02/05(火) 10:16:54.080
明治以降も名前を変えるのは普通だったけど?
名前を変えるのもそうだけど複数の名前を持ってたんだよ
字という名前を持つのも普通だったしな
姓と諱と字を持つのがよく行われていた
それにプラスして官位名な
幼名を付ける風習も根強かった
成長と共に改名するわけだ
住民登録制度はこうした文化を破壊したってことだよ
警察の規制や役所の規制は多くの文化を破壊した
40名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:17:12.840
いみな
41名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:35:16.960
>>35
ダメだよ
偽名を名乗ったら厳しく罰するぐらいでいい
ついでに朝鮮人の通名も禁止 42名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:41:07.340
>>41
姓氏改正って言ってるんじゃん
日本語わからないの?チョンなの? 43名無し募集中。。。2019/02/05(火) 10:55:52.030
コロコロ名前変えられると不便だよな
44名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:06:42.600
45名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:06:56.86O
長尾景虎
上杉政虎
上杉輝虎
入道して不識庵謙信
武田信玄との合戦で有名な川中島の頃はまだ謙信ではなかったけど
ドラマでは何故か既に謙信を名乗ってることが多い
46名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:09:05.330
聚楽第徹底的に破壊したのも謎だな
今は聚楽よーんにその名を残すのみである
47名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:12:21.04O
48名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:15:54.890
面影や存在そのものを脳内から消したかったんか
49名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:32:03.220
>>11
羽柴は苗字なので羽柴秀吉は死ぬまで羽柴秀吉だったぞ
豊臣は皇室から下賜された氏につく名称だから本当は「とよとみのひでよし」が正しい
従一位羽柴関白太政大臣豊臣秀吉とでも言うべきか
北政所は羽柴寧々でも間違いないが豊臣寧々は間違い
豊臣氏を名乗れるのは秀吉の男系一族だけだからな
こうした古代から明治維新までの伝統を踏まえた上に皇位男系継承論があるわけで。 50名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:33:36.360
51名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:40:58.580
52名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:43:13.720
豊臣朝臣
53名無し募集中2019/02/05(火) 11:45:46.170
日本人には氏はあっても姓はなかったもんな
現代の氏姓制度は欧米から真似たものだから
本来の日本人の名前とは根本的にちがう
54名無し募集中。。。2019/02/05(火) 11:56:31.030
55名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:15:04.810
>>50
大河の風林火山だっけ謙信をGacktがやったやつ
あれでは謙信が出家して坊主になったのはもっと後だったとして川中島含めずっと坊さんの格好をしていない
Gacktの案だとか聞いた事もある 56名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:19:30.290
アスペが居るな
57名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:26:27.060
>>49
豊臣氏はわりとばらまかれてるはず
家臣とかでも
直系オンリーなら秀頼の段階で絶えてるけど
江戸の終わりまで豊臣氏持ってる人はいた 58名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:30:03.460
>>49
秀吉の豊臣賜姓以降にその政権下で叙位任官した者はほぼ全員豊臣某名義で位記官記口宣案が発給されており
北政所も豊臣吉子名義で叙位されている
男系のみというのは明確に誤り 59名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:37:19.740
逃げるため
60名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:53:06.910
源氏長者源朝臣秀忠公は元「豊臣朝臣」だよね
61名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:57:19.330
マジな話だけど秀忠は源氏長者になったことないよ
62名無し募集中。。。2019/02/05(火) 12:59:59.640
そうだったんだ
63名無し募集中。。。2019/02/05(火) 13:02:38.040
家康と家光はなってるのに何でなの?
64名無し募集中。。。2019/02/05(火) 14:30:43.460
西郷高森も名前を何回も変えてるよな
65名無し募集中。。。2019/02/05(火) 15:28:23.160
>>49
羽柴寧々だったの?
夫婦別姓じゃなかったの 66名無し募集中。。。2019/02/05(火) 15:37:46.790
>>63
タイミングと言うか何と言うか
将軍と源氏長者がセットという観念は恐らく家綱以降
後々になって火事で宣旨が焼けたという名目で「再発行」してもらってるがその頃には秀忠は死んでるわけで 67名無し募集中。。。2019/02/05(火) 15:41:06.050
>>63
なる必要性を感じなかったからだろ
公家に 68名無し募集中。。。2019/02/05(火) 15:43:46.010
秀忠だけが源氏長者に「なってない」ことを知ったw
69名無し募集中。。。2019/02/05(火) 15:45:10.15O
徳川は源氏じゃないのにな
70名無し募集中。。。2019/02/05(火) 15:49:05.140
拾ってきた
一言で言ってしまえば
秀忠にとっては源氏長者に任じられる必要性、意味がほとんどなかったからではないでしょうか?
家康が徳川氏として初めて、征夷大将軍になるためには、源氏長者にも任じられる必要があったと思います。
征夷大将軍になるための必要条件は必ずしも源氏である必要はないとも言われていますが
源氏の嫡流に近い、あるいはそれ以外でもそれなりの「源平藤橘」での血筋家柄が求められていたと思われます。
家康は新田氏の流れを汲む源氏であると称しましたが
それが詐称に近いものであることは当然、周知のことであったでしょう。
そのなかで、征夷大将軍に任じられるための正当性(資格)として
源氏長者にも任じられる必要があったのではないでしょうか。
一方、秀忠の場合には
「家康の子、後継者」として当然のごとく征夷大将軍に任じられる資格を有しています。
(当然というのは、対豊臣家については別にしてということになりますが。)
ですから、源氏長者に任じられる必要性は低かったと言えるのではないでしょうか。
71名無し募集中。。。2019/02/05(火) 17:43:48.960
牛若丸→義経
72名無し募集中。。。2019/02/05(火) 17:45:14.020
>>10
PS2のカプコンのゲームで学んだの?そんなゲームあったよね 73名無し募集中。。。2019/02/05(火) 17:46:51.290
出世魚は縁起がいい景気がいい
74名無し募集中。。。2019/02/05(火) 18:30:45.640
75名無し募集中。。。2019/02/05(火) 18:53:59.110
>>67
当時の観念で言えば秀忠は幼少期に侍従に任じられた時点で既に公家
公家と武家が制度的にも観念的にも再分離するのは「禁中并公家中諸法度」以降
秀忠が源氏長者とならなかった理由は>>66にも書いたが将軍となれば源氏長者はセットで付いてくるという観念がなかったこと
そして源氏長者は本来源氏のうち官位が最高位の公卿がなるものとされており
内大臣正二位秀忠が将軍となった時点で父である前右大臣従一位家康が健在であったことなどが考えられる
実際家康は死ぬまで源氏長者に留まっている
その後家光の将軍宣下まで源氏長者は消え失せるが
これは秀忠が父に遠慮をしたのでなければ(子がダメで孫ならいいという論法もないだろう)
恐らくそれまで「忘れていた」のではないだろうか
何しろ家光への代替わりに伴う将軍宣下は政権が安定してから初めてのことで儀式典礼の先例を調査する中で源氏長者が再発見されたというセンは考えられる 76名無し募集中。2019/02/05(火) 21:17:48.420
三國志とかであざな(字)てあるけどあれ何?
77名無し募集中。。。2019/02/05(火) 21:37:36.840
>>76
本名を呼ぶのは失礼に当たるから代わりに呼ぶ名前 78名無し募集中。。。2019/02/05(火) 21:40:09.390
>>51
丹羽の方を柴田の上にして羽柴にしたから
秀吉は丹羽の支持を取りやすかったってのもあったようだな 79名無し募集中。。。2019/02/05(火) 21:42:25.310
秀吉も太閤になるときに近衛氏の養子にもなってなかったかな
80名無し募集中。。。2019/02/05(火) 21:44:20.950
太閤になるというか関白になるときか
81名無し募集中。。。2019/02/05(火) 21:58:08.000
歌舞伎役者や落語家も名前を変える。先代の名を受け継ぐ場合は襲名式を行う。
襲名は血縁関係とは異なる。戸籍が出来たのが明治以降だから江戸以前は自分の好きな名前に変えられた。
一般庶民には家柄とかは関係なかった。戸籍ができて家柄なんか気にするようになった。
さらに近年では遺伝子にこだわってきている。その為自分の遺伝子を持たない子供に冷淡な大人が増加している。
82名無し募集中。。。2019/02/05(火) 22:02:19.360
>>11
織田家でも
ホントにリスペクトしてたのは
信長とお市の方の2人くらいなんだろうね 83名無し募集中。。。2019/02/05(火) 22:07:15.770
84名無し募集中。。。2019/02/06(水) 07:58:33.060
朝
85名無し募集中。。。2019/02/06(水) 13:05:42.810
三遊亭楽太郎
86名無し募集中。。。2019/02/06(水) 18:21:24.660
夕方