ホンダの中型ミニバン、ステップワゴンのフルモデルチェンジが進行中となっている。
その発売時期は2022年春と公表されており、具体的には2022年5月26日の正式発表、そして翌27日に発売日を迎えるというスケジュールが組まれている。
■納車が待たされるのはステップワゴンよりも、ノア/ヴォクシーの可能性
一方でステップワゴンのライバル、トヨタ・ノア/ヴォクシーは2022年1月にフルモデルチェンジを受けており、既に新型が販売中となっている。
ノア/ヴォクシーは非常に多くのオーダーを獲得しているようで、今からの予約では納車時期が2022年秋頃になることが想定される。
場合によっては、後出しで発売される新型ステップワゴンの方が早く納車されるという状況もあるだろう。
ステップワゴンは未だ正式発売に至っていないが、事前予約の受付はスタートしており、車両価格は299万8600円からに設定されている。
■新型ステップワゴン価格表
(続きあり)
https://car-research.jp/stepwagon/minivan-2.html >>3
実車を見てきたけど、比較するのもバカらしくなるレベルでステップワゴンの方が出来が良かった。 ホンダがハイエース作ったら面白くない?
2リッターガソリンVTEC
駄目か
>>2
ここ10年ぐらいのホンダは先行発表し過ぎてるような気がするね。
逆にシビックみたいに、え?もう発売してたの?みたいなのもある。 ステップワゴンの方が優れている所
・IRカットガラス標準装備
・2列目シートの座面幅が大きく余裕がある
・1列目/2列目のアームレストの角度調整が可能
・オットマン標準装備(スパーダ)
・ロングスライドしても、3列目跳ね上げ式じゃないので圧迫感を感じない
・2列目の左右スライド可
・大型10.25インチ液晶メーター
・リアオートエアコン標準装備(スパーダ)
・電動テールゲート標準装備(スパーダ)
・BSM標準装備(スパーダ)
・合革コンビシート標準装備(スパーダ)
ノアヴォクシーは
ガラスが単なるUVカットで夏暑い。
2列目キャプテンシートの座面幅が50cmでシエンタより窮屈
3列目跳ね上げてロングスライドしてると圧迫感がヤバい
>>10
実車を比較したら、絶対ステップワゴンになる。 ノアヴォクシーが格下のクルマにしか見えない >>11
まるでトヨタ車を買う人はバカみたいじゃないですか! >>11
ノア&ヴォクシーの窓ガラスって軽トラ以下なんだね 今度のAirはいい感じだけどなぁ
サイズが大きくなっちゃったのが痛い
あの・・・
もうちょっとこう、軽いトラックをですね
どうか一つお願い出来ないでしょうか
無難な仕上がりだけどフリードと共食いになるだけな感じする
軽自動車かアルファード級のでかいやつの2極化してるよな
このまま発売するなら買うかな
というかステップワゴンという名前をやめてほしい
どうせ冬タイヤこみで上がりで450万くらいなるんだろうな
>>15
[トヨタ]ブランドを絶大な信頼してるヒトが買うんだろう。 きちんと実車見て仕様確認したらバカしか買わない
IRカット入ってないクルマとか、佐川急便とかが乗ってる軽の営業貨物車とかの世界だよ ハイブリッドで4WDのがいいんだけどなあ。。。
ヴォクシーのデザインが受け付けないなあ。。。
ノアもイマイチ。
80後期ヴォクシーの方がカッコいいわ
今回はノアヴォクより、ステップワゴンの方が仕様面で優れてるわ。 ノアヴォクは内装もチープだし、2列目は狭いしでちょっと酷い。
>>28
つーか、旧型80の方が2列目広くてビックリした。 新型で退化してる トヨタと同じようなオラオラ顔にしたら勝てないからこんな顔にしたんでしょ
ノアヴォクとライバルでも何でもないよ
勝負から逃げた車
新型ステップワゴン → 全席アームレストの角度調整可
新型ノアヴォクシー → 最上級グレードにオプション付けたら可
実車の展示会に行ったけど
ノアヴォクシーより内装はシートの座り心地が断然良かった。
ノアヴォクシーのシートは固いし、窮屈だし酷かった
>>14
わかる
モビスパに過去乗ってて、現行後期スパーダ乗りだけど買い替え意欲が湧かない。 高級感あるわけでもないしフリードでいいような気がする
この手の車欲しがるのって予算あればアルファードなんでしょ
知らんけど
旧型ノア乗りで、新型ノアヴォクシーは試乗したけど単なるファミリーカーの宿命か何も感動が無かった。買い換えるのが勿体無くなった。
でもステップワゴンはシャーシもパワートレインも現行のキャリーオーバーなんだよね
>>33
だから金ないやつほど残クレでトヨタ乗ってるんだよね シートとか質感では、ステップワゴンの圧勝。 新型ノアヴォクシーの特別仕様車を待ってる。
高いステップワゴンなんて要らない。
初代ステップワゴン
新車時価格154.8〜287.8万円
オラついてなくて売れるんじゃないのこれ?
最近多かったミニバンの暴力的な装飾には理解できないわ
新型ノアヴォクシーの2列目シートは、座面幅500mmでシエンタ(510mm)以下のサイズ。 旧型でも520mmあったのに退化しすぎ。
少し足してアルファードのエントリーモデルを買った方が快適性高いだろ
クルマの出来はいいけどホンダユーザーは車の値段が300万以上になるととたんに売れないのが痛いなぁ。
ノアヴォクシーは、IRカットガラスの特別仕様車が出てからが本番。今買うやつはアホ
実車を比較して今回ノアヴォクシーの方を買うヒトって残価乞食くらいか?ってくらいの差は感じた。
新型ノアの最低グレードX 8人乗りを発注済み。
267万円定価でオプションがスマートキーと片側電動スライドドアだけなのに値引きが下取りナシでX0万も入った。
スパーダのハイブリッド乗ってるけど、ev、エンジン、ハイブリッドの切り替えがチグハグ。これからはこんな車しか運転できないのかと思うと残念。他は満足。
半導体不足()とかでお得意さん以外の手に入るのは来年かな?
ノアヴォクシーは、まだβ版。 特別仕様車が出たら確定版になる。
>>14
モビリオスパイクは使い勝手が良かったよ
シートがもっと良ければ言うことはなかった トヨタは量産性上げるために性能や装備が犠牲になる事も多いけど
ホンダは元々そんなに出ないからいい部品使えるんだよな
新型ヴェゼルといい、最近のホンダは無駄に
カクカクさせるのがマイブームなんやろうなぇ
>>63
トヨタの方はケチりすぎ。試乗したけど軽自動車みたいな内装だった。軽四のタントの方が2列目広くてワロタ トヨタのミニバンて安ぽくて内装もチープだか値段は高級車。安く作って高く売るそりゃ最高利益になるわな
側面衝突されたら即死するようなペラペラスライドドアなんかよく乗れるな
人の命よりも利便性が大切な人の車だよね
今最新のシエンタに乗ってるんやけど子供二人が大きくなるのに備えて買い替えようかな思うんやけどトヨタのよりステップワゴンの方がおすすめ?
>>72
シートが広々
内装の質感が高い
メーターが全面液晶 >>71
ステップワゴンの方が良い
今の最新型ノアヴォクはIR(赤外線)カットガラスも入ってない酷い手抜き仕様。ステップワゴンは問い合わせたら最初からIRカット入ってると言われた >>78
何処がオススメですか?
予算500以内と、1000万位内でアドバイスください! ノアヴォクは新プラットフォーム新エンジン
ステップワゴンは中身は丸々キャリーオーバー
>>80
それなのに、新型ステップワゴンの方が快適で広々してた。
ドア閉めた時の静粛性も良かった >>38
スーパーへの買い出しが多いならフリードがベスト
それはセカンド軽で旅行メインならこのクラス トヨタのミニバンはないわ
ラギッドすぎておもちゃみたいだわ
トランスフォーマーかよ
各社乗り比べたがステップワゴンが一番走らせるとまともだった
一番いい車だが一番売れるのとは別
売り方が下手だよなホンダは。良くも悪くも技術屋の会社
だがそれがいい
>>1 ステップワゴンって新車が170万円で値引き30万円で買えたから売れたのであって。
高いステップワゴンならランクが上のオデッセー買うわ。 >>87
N-BOXが200万。。
オデッセーは廃盤。。
オデッサは今ロシア海軍に攻められてる。 >>31
いやオラオラくそダサいからこれがいいんだが >>45
欲しい装備が付いてるのはオラついてるバージョン
ほんとクソ >>91
どっちかっつーとドキュシーだけどな
購入層も またバカを騙して儲けようってか
ホンダはうまいなぁ
>>93
本当に残念だよな
オットマン欲しいけどエアロと羽根いらない
2つの個性からお好みで選んで下さい とか言ってる割に、廉価版か全部入りかだもんな >>91
昔はギャルソンのエアロ付けたり爆音マフラーとまさに奴らの獲物だったのよ…
今みたいに純正でオラついた車無かったしね
初代アルファードも今では考えられないくらいあっさり系だったなw >>95
ケチった内装やシートで、バカ騙して高値で売りつけてんのは今回はトヨタのノアヴォクシー
新型ノアヴォクシー
→IR赤外線カットガラス設定無し(全グレード)
→2列目オットマン最上級グレード限定でオプション扱い
→リアオートエアコン、大多数のグレードでオプション扱い
→2列目のシート座面幅500mmでシエンタ(510mm)より窮屈 焦って3ヶ月も前に予約始めたけど
どう考えてもノアボクに完敗確定ですね
意外と納車早いやんけ
俺のレクサスNXは来年だってさ
>>102
国内でトヨタに販売台数で勝てる訳が無い ノアボクの方が売れるだろうけど個人的にノアボクはマナーが悪い印象強くて乗りたくないな
同じ理由でプリウスやアクアもだが
古いステップワゴン乗ってるけど次回は新ステップワゴン買おうかな
>>112
インパネは現行CR-Vより良かったよ
エアコンの操作部とかドリンクホルダーなんかの使い勝手の面や
インパネ全体の見栄え、統一感
10.25インチ液晶のメーターも見やすい >>91
今回、どう見てもノアボクの方が頭悪そうな層にウケそうなデザインだろ 社有車のシャトル、普通に走ってるだけなのにカタタタ内装がなって五月蝿い。
三十年前から変わってないのな、クソな内装。
>>116
今乗ってる80ノアも、後ろからギシアン音が聞こえてきて悲しい ずっとホンダ乗りでしたがCRV、CIVICの価格に愛想が尽きて他のメーカーにしました
フリード後部座席荷室いっぱいまで下げて足元広々にしたらうちの大きめわんこ乗せるのゆったりするかなぁと買い替え考えてるけどなかなかアクションにはうつらない
5ナンバーで鎬削ってたから売れてた枠だと思うんだが
なんで 3ナンバーにしちゃってんの?.
>>121
5人乗りのフリードプラスじゃあかんのか? >>126
ごめんあんまり車わからんで後部座席の足元広々なってスライドならなんでもいいです
巨大でしかも脚の悪い犬で病院通いあるから少しでもストレスないようにと >>7
何年か前のフイットの給油口のところの塗装みたいだ ノア90ノアボク試乗会行ってきたが乗り出しで450万以上でコレ?って感じだったな ちょっと足せばアルベル買えるもん
>>130
あれ酷いよな。手抜きしまくりのクソ雑魚のクルマになってる。 たまにはセレナも思い出してやってくれよw
でもまたe-POWERだと燃費競争には勝てなさそうだよな
>>132
ノアヴォクシーに乗ってるヤツらよりはマシだと思うけど >>9
2020年にドヤ顔で発表、
企業CMに登場させ、公式HPのラインナップの最上位に掲載までしておいて、
未だに発売日すら確定してない「日産アリア」とかいうゴミに比べれば誠実だなw
日産は完全に舐め腐ってる
発売もしてない車を何年もCMで流すメーカー日産以外にないな つーかセレナも10年くらい使い回しのシャシーで高床式のゴミ車売ってるよな
ほんと終わってんなあそこ
日本国民の税金から特例で借金してるフランス企業だし
>>137
ホンダは昔から無個性なデザインだよな~ >>140
これコケると、ほんとに国内では軽自動車しか売るもの無くなるから >>139
それな
値引き攻勢だけで売ってそれが功を奏していると言う
元々原価安いのにボロい商売やね >>140
ワクワクゲート廃止でコスト下がったのとシャーシもパワートレインも引き継ぎで開発費もかかってないからな >>85
確かに、本田は乗ると良さがわかる。
かつてのUA5セイバー、RA8オデッセイ、レジェンドKB1、CP3インスパイア、CW2アコードツアラー、どれも良かった。
ほんと売り方下手くそだし、オートマもクソ。
だけど同クラスの競合他社よりは良い車。 >>146
まぁ、それはあるけど、高速ツアラーとしては上出来。 >>145
今のホンダのCVTは日本屈指の性能やで
売り方は相変わらずアレ