◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【1住所に2枚】「全国に800万戸の空き家があり無駄になる」→厚労相「指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?」★2 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585891700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スタス ★2020/04/03(金) 14:28:20.47ID:Y9VZ7rU69
ソースTBS昼のニュース
最初の発言は野党
大臣はイライラしながら発言
記事や動画で次第追加します。

前スレ
【1住所に2枚】「全国に800万個の空き家があり無駄になる」→厚労相「指摘の通りだがより優れた方法があるんですか?」
http://2chb.net/r/newsplus/1585889328/

2名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:28:30.10ID:rKPARB0S0
配布のシステムについてよく分かっていないが、郵便局の人がポスティング業者みたいにどんどんポストに入れて回るってことなのかな?

3名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:28:44.00ID:o+mtdu160
指摘の通りならなんとかしろよ

4名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:28:57.50ID:iC8ggian0
お金貰うのには申告しろっていうなら
マスク欲しい人も申告にしたらいいだけじゃん

5名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:28:59.94ID:mZzJsU0W0
800万戸×400円の税金が無駄に

6名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:29:06.96ID:XdV3h6HS0
選挙はどうしてんのさ

7名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:29:10.34ID:0F5ienxl0
ポストから盗まれて終わり

8名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:29:14.67ID:2fX+ypwW0
おまえらおもろいな
飲食店やアーティストの悲鳴はは金より人の命とか言って叩いてるのに
マスクの話は人の命より金なんだな

9名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:29:24.39ID:dBkmQQbZ0
やめればいいんだよ(^ω^)

10名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:29:34.50ID:Wj9uPM860
完璧な方法なんかない

野党は文句あるならアイデアを出せ

責任のあるアイデアを

11名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:29:44.41ID:LY/FWpB80
空き家にまで配るのか?
てことはうちは8枚ゲット??

12名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:08.33ID:opwUbbjg0
>>8
日本語で頼む

13名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:10.73ID:mZzJsU0W0
>>6
あれは住民票ベースで役所が出してるから引っ越しして住民票移してないとかじゃなけりゃ届く

今回のは住所単位なんで空き家でもの住所があれば当然ながら届く

14名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:11.88ID:o6fqpLhQ0
空き家件数も知らない無能政府

15名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:20.98ID:2uxnuPIN0
郵便局を舐めるなって

世帯情報と個人情報の集積地なんだから、空き家かどうかぐらい完全に把握しとるわw

16名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:25.20ID:R4DuylD60
空き家ポスト弄ればマスク沢山集まるな
田舎ほど有利だな

17名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:36.29ID:fy6Zc9T60
>>1
>厚労相「指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?」

配布しなければいいんだよ

18名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:38.61ID:5JtAAB550
郵便局は空き家把握してるから
局に持ち帰ってまとめて国に返送か
各自治体が譲り受けて再配分するか
こんな感じでいいんじゃね

19名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:46.19ID:zAz1AsoN0
郵便局員の配達能力を舐めないで頂きたい

20名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:47.64ID:xS/9tXYu0
>>14
件数知ったからなんなんです?

21名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:50.42ID:jZbFVxY00
市役所の入り口に置いておけば?欲しい人が持って帰る。

22名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:51.34ID:u1uU85eK0
より優れた方法→今すぐやめる

23名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:30:53.30ID:+S7vbLFo0
厚労省氏ねよマジで野盗と共に氏ね

もうなんもしてないのと変わらんから

24名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:04.50ID:2BjwiVnY0
>>8
布マスクにはそれほど効果がないからな
それにムダ金使うのは馬鹿らしいってのは当たり前の反応

25名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:06.16ID:b3RQIlnZ0
役所は把握しているだろ、そんな事

26名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:06.72ID:xRjFHDz20
政府の犬か
残念だ

やはり人事権を握ると違うな

27名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:08.95ID:/j/eBo+J0
空き家かどうか確認すんのか?w

28名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:10.23ID:GNiEOHVQ0
バカにバカって言っても、わからない

厚生省は長妻レベルにやってもらいたい

29名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:14.80ID:IFOj+gsI0
>>1
反日野党の帰化人議員の発言の方が
まともに聞こえるとは…w

安倍政権\(^o^)/オワタ

30名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:16.20ID:VdNRZkeW0
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020campaign/gallery/pdf/poster_edi.pdf

これの参加賞でマスク上げればええだけやんね

31名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:16.55ID:VHAF3Mcz0
【新型コロナ】外出時「布で口と鼻覆って」米ニューヨーク市長、市民全員に推奨  04/03 【咳エチケット】

外出時「口と鼻覆って」 スカーフ、布使用を提案―新型コロナでNY市長

 【ニューヨーク時事】ニューヨーク市のデブラシオ市長は2日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するため、外出時に口と鼻を覆うフェースカバーの着用を市民全員に推奨した。
スカーフやバンダナ、布を使用する例を提案した
 一方、医療用マスクは医療従事者が必要としているとして、「使用してほしくない」と入手を控えるよう促した。

 市民全員に推奨したのは、感染の自覚がない人が知らずに誰かにうつすことを防ぐ狙いがある。
 市長は無症状あるいは発症前の感染者がうつしている可能性を指摘する最近の研究に言及した上で、「確証はないが、より明白になっている」と語った。

32名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:19.50ID:HCmqzx3r0
マイナンバーに紐づいた住所に届けろよ。
確定申告してるから一本釣りできる。所得もこれで把握できてるだろ。

33名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:24.32ID:dBkmQQbZ0
>>19
か、かっこいい😻

34名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:32.11ID:ZOdP3oEV0
ネトサポの対案を出せみたいな反応してて草

35名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:32.10ID:2uxnuPIN0
おい
そんなことより京大の望月がABC問題の証明に成功したってよ!

大ニュースだぞ!!

36名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:34.47ID:nruwjH+T0


早く
逃げろ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜東京都内にいる限り、PCR検査は受けられません〜〜〜〜〜〜〜〜〜

04/02
東京都内で97人の感染確認 内21人は永寿総合病院、内15人は慶応義塾大学病院、これまでで最多に
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!コロナ感染状況概況!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>>>>>>>>>新宿では、歌舞伎町や繁華街すべて & 慶応病院でクラスター発生
>>>>>>>>>>池袋では スーパーでコロナ発生 & NHK営業サービス池袋事業所 & TAC池袋校
>>>>>>>>>>上野は、永寿病院で大規模クラスター
>>>>>>>>>>中野でも 中野セントラルパークサウス棟に入居するNTTドコモのコールセンター & 
>>>>>>>>>>渋谷でも、青山学院大近くのライブハウスで発生。3月31日、カシオ本社で陽性患者

!!!!!!!!!!!!!!すべてマンモス駅経由で発生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一日の利用乗降客数が20万人以上の駅の周辺。。。。。。対処すら不可能な絶望的状況です。。。。。PCR検査封殺してきた代償がコレ

>>>>>>>>>>その他
>>>>>>>>>>鮫洲運転士試験場!!!!!!!★NEW
>>>>>>>>>>確定申告会場

>>>>>>>>>>日本テレビ本社の事実上の封鎖!!!!!!!!!!!★NEW
>>>>>>>>>>TBSでも、ロケ禁止やアナウンサーの遠隔地での放送など

03/31 【品川】品川区によりますと、先月31日、区立保育園の園児1人に新型コロナウイルスの感染が確認
04/02 【太田】大田区にある特別養護老人ホーム「たまがわ」では、30代の男性職員1人の感染

04/01 元近鉄監督の梨田昌孝さん、コロナ陽性で集中治療室に。。。朝日新聞デジタル

※※
お近くに
高校・大学が建っている市民のみなさん、
絶対に近づかないように。。。。。。。。。コロナのクラスターのキャリアになってます。大学生が。ライブハウスに、繁華街、飲み会で

37名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:36.37ID:ccZUV15S0
馬鹿が政治家ごっこやってるなんて人の想像を遥かに超えたディストピア

38名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:38.68ID:Yd01Np030
住民票から配布先を決定するから主のいない空き家には送らんよ
だから800万世帯は現実的ではない

39名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:41.12ID:aXRu476W0
2枚もらったら繋げて
股間とケツ隠す感じでセットして
街を歩いてみたい

40名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:31:50.17ID:o3IuEqLD0
その200億で 検査所とか作ればいいじゃん
オリンピックの施設改装したりして

41名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:07.46ID:ps4eYvZR0
>>15
いつ住人が帰ってくるかまでは把握してへんやろ。

42名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:11.78ID:26x0etAn0
ん?空き家にも配るんか?

43名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:15.42ID:9QZ8k6tA0
盗んでまで欲しくない。むしろ欲しくない。500円のポイントの方がマシ。

44名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:33.44ID:iUMAYyIN0
税金の無駄すぎるwww

官僚ってアホなのか?

45名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:41.10ID:AYO9K4BS0
配達原簿てのがあるから空き家にゃ届けんよ

46名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:49.43ID:2BjwiVnY0
てか各市町村に送って
そこに取りに来てもらえれば済む話・・・
と思ったけど、したら役所がクラスタになるか

47名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:32:49.88ID:b3RQIlnZ0
地元の警察は全部知ってる

48名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:00.79ID:JVcumf9K0
人は記憶型と思考型に大別できる

政府が業者から買い取って配ってもマスクの絶対量は変わらない

49名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:07.09ID:V+AP3QWg0
空き家のマスクはチョンが回収していくから
無駄にはならないんじゃないかなw

50名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:09.45ID:xS/9tXYu0
>>21
ワイも全ての自治体に配布でいいと思うが、自治体数大杉て不定不満言うからあきらめたんやろな

51名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:10.04ID:uzd9y6LR0
>>1 【続き】 【安倍政権・自民党・公明党】→今懸命に支えている人には20万あげないよ

==【怒れ!医療従事者!保母!ライフライン社員!今も懸命に働いてる人達!】==

・感染リスクを冒して懸命に働いている医師看護師薬剤師医療関係者保母へ
→収入減ってないか残業で増えてるんでしょw→【20万あげませーんw】

・懸命にライフライン保持のため朝晩満員電車でコロナ禍の中通勤、労働している人へ
→収入減ってないでしょw→【20万あげませーんw】

・子供の世話で休職している人の分まで頑張って仕事している人へ
→収入減ってないか残業で増えてるんでしょw→【20万あげませーんw】

★みなさああーん!これまでも、これからも、高額納税よろしくね!自民・公明・ アベシンゾー
★あなたが困っている時は助けませんっ!選挙圧勝っw 自民・公明・アベシンゾー

【休んで、収入減らせばいいじゃんw】【誰のために頑張っちゃってんのw】
安倍政権はお前らゼロ評価だってさww残念でしたあぁw 選挙圧勝!自民・公明・アベシンゾー

★【安倍政権・自民党・公明党】★ 「高額納税w お疲れ様でーすwうっしっしw」
★【次の選挙では、自民党・公明党をよろしくお願いシャーっす】★でも20万あーげないw

医療?保母?ライフライン?頑張り出社? アッカンベー(大爆笑)  選挙圧勝!自民党 ・公明党!

【悔しかったら落としてみろや! 自民・公明・アベシンゾー!】 【選挙圧勝!自民党!】

【ホレっw はんぺんマスク二枚→□□ ありがたく使えw 選挙圧勝アベシンゾー】 どうでもいい

52名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:10.26ID:DdVqz4mC0
>>1-999
住所から暗号化した番号が印刷してある使い捨てマスクの引換券を配布してくれれば
朝並んで買い占めする労害・中国人を排除でき均等にいきわたる
政治家になる能力しかないバカではなくてIQ高いやつを内閣に入れてくれ
IQ120少ししかない俺ですらそのくらいは考えつくのに

53名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:17.20ID:u1uU85eK0
>>40
本当さ布マスク作るなんてどうにでもなるんだよ
でも軽症者施設作ったりは個人ではどうにもならない
そういう所をどうにかして欲しい

54名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:20.22ID:f3Z66scP0
マスクこそ地方申請にしろよ

55名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:22.45ID:26x0etAn0
日本郵政の全住所配布のシステムというのがどういうものか分からんからな
住民票と連動してないんか?

56名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:43.60ID:IB8jpivX0
>>7
あんなマスクだれも要らん

57名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:44.36ID:W6oQxgwL0
配布前提かよw

58名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:52.27ID:OhfFg7OV0
役場にダンボールごとドンと置いときゃ欲しいやつは取りに行くだろ
包装やらなんやら金かかりすぎるねん

59名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:33:54.71ID:5JtAAB550
>>41
それは住人本人がちゃんと帰ってくるなら郵便物の配達してくれという届出すんじゃねーの

60名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:00.64ID:GSRRy4y30
その空き家、感染者の待機所に使えませんか?

61名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:01.26ID:E4xthWBT0
空き家にも配っちゃうの?

62名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:31.38ID:nbUBc2tT0
民生委員にでも配らせろ
連中は地域の状況を把握してるはずだからな

63名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:34.81ID:R1h7UvTf0
配るなバカ

64名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:40.25ID:LY/FWpB80
ポスト増設もあり?

65名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:40.66ID:zFWztJb80
>>1
マイナンバーの活用

66名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:43.59ID:Bbv1nr1j0
>>4
> お金貰うのには申告しろっていうなら
> マスク欲しい人も申告にしたらいいだけじゃん

これでいい
別にこんなもんいらん

67名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:45.38ID:1wdfIQlc0
マスクの配布辞めてほしかったら国民全員口覆って外出して
出来ないなら出来るまでマスク配布な

68名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:57.16ID:dBkmQQbZ0
>>60
やめてほしい
隣と後のアパートが空き家なんだけど…

69名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:34:59.47ID:D4fsa6cQ0
マジかよ空き屋も含むって
何か常識からぶっ飛びすぎて理解しづらいな

70名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:00.26ID:+6ltJRk10
>>1
郵便配達人は空き家を知ってるからwwww

71名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:05.22ID:2BjwiVnY0
>>53
それなんだよね
俺らじゃどうもできん事に金使ってもらわんと
N95マスクいっぱい送ってくれるなら、まあ意味はあるが

72名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:09.63ID:zFWztJb80
>>63
ですよね

73名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:16.47ID:26x0etAn0
まあ布マスクなんかいらんのだが
どうしても配りたかったら市役所にでも送って取りに来てもらえばいいのに
取りに来なかった場合そのまま学校などに寄付

74名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:19.38ID:p5d8R4zl0
>>8
布マスクなんて作れる人は作ればいいし
ハンカチとヘアゴムで代替してもいいし

75名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:24.64ID:mZzJsU0W0
>>4
実際役場に申請でいいよな。

76名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:30.42ID:BggB0KIy0
もう今なら引き返せるし、やめたら?
無駄無駄

77名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:32.87ID:5wPnb0Wm0
>>2
まぁ、宛名印刷したりチェックするぐらいなら、ポスティングの方が早いわな
漏れがないようにはしてもらいたいけど
だから枚数は一戸あたりなんだな

78名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:46.21ID:btMYRiQX0
国のオーダーはとにかく全戸に配れなんだから
空き家とわかってても投函しなきゃ契約違反なんやろね
目張りポストの空き家には野ざらしのマスクが・・・

79名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:35:53.15ID:uCyCstp30
安倍はア ホ

80名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:00.51ID:v2McWSoN0
日本は7軒に1軒が空き家

これはどんどん加速して、

2050年には3軒に1軒が空き家になる

1億2000万人 → 8000万人

になるから

81名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:04.68ID:ApV1D9JT0
>>52
暗号化した引換券を発行するシステム構築に10億円とか言い出しそうだな。
さらに、その引換券を発送する費用も上積み。

82名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:09.19ID:HJHkeobA0
>>1

ねえねえ。

政府が無理矢理作らせたマイナンバーって、何の役に立つの??

やっぱ、税金の取りこぼしなくすことと、年金の美濃防ぐことと、内閣とそのお友達が個人の収入とかプライバシー覗き見るためだけのものだったの??

83名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:11.68ID:VbDdKV7h0
現金も自己申告なら、マスクも自己申告で必要な数渡せよ

84名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:30.10ID:4/Gm1R450
配達員が把握してる
終わり

85名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:48.07ID:47u6YnGu0
数ヶ月以内くらいに
たまたま持ち家を管理しに来た大家さんが
貰うだろうから問題なくね?

86名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:52.94ID:26x0etAn0
>>70
配達人が知ってても
そこが宛先になってたら届けるしかないのでは

87名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:53.21ID:Tm6PoTri0
区→町内会で回覧板と一緒に渡したらええやん

88名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:36:57.07ID:R1h7UvTf0
その金でマスク増産しろ

89名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:01.52ID:HUj36HnY0
もうコロナより政治家や官僚が無能すぎて不安だわ

90名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:01.78ID:9ah8Yep+0
郵便局員に丸投げしろw
住んでる住んでない、いつ居るかとか一番詳しいだろw

91名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:06.85ID:pKmLUYF80
なにもせんほうがええ

92名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:09.95ID:zFWztJb80
>>67
マスク貰ってもしないやつはしない。
こどもの喧嘩みたいな屁理屈で、増税までして集めたお金使わないでくれる?

93名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:22.27ID:/NCkVnVS0
郵便配達員が知ってるだろアホの議員だ

94名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:23.29ID:Um6k84Kh0
やるだけ無駄
寧ろ不安にさせる政策

95名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:24.71ID:ApV1D9JT0
>>84
把握しているから、空き家の分は、配達員のポケットの中に・・・・。

96名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:47.05ID:2uxnuPIN0
年賀状配達のバイトしたことあるやつは
郵便局の配達能力の高さをちゃんと理解してる

騒いでるのは素人ばかり

97名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:50.19ID:nhNDdQBK0
現金をばらまいて
札束をマスクにして使い捨てれば
文句はでないやろ

98名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:53.64ID:BggB0KIy0
>>73
小学生もみんな手作りの可愛い柄入りのやつとかピッタマスクの色つきみたいなの
してるのに、あの四角いやつは着けないだろう
給食のとき以外

99名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:54.84ID:7tRvOc980
やるだけ無駄、むしろマイナス効果しかないからやめて他の事に金回せよ
何逆ギレしてんだよ

100名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:55.88ID:mlxXl6f50
>>2
話を聞く限りでは多分そうでしょ
現にタウンメールとか言って地域指定の郵便DM配送がある

101名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:37:57.46ID:cs8CXT/h0
型紙公開

102名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:03.21ID:LaI9Ah3n0
>>40
マンパワーがギリギリです

103名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:04.39ID:5wPnb0Wm0
>>87
町内会入ってない家あるぞ

104名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:09.03ID:XFrsBAiI0
>>1
今朝の道新に載ってたが北海道で先行配布されたマスク
一住所に一枚だから寮みたいな多数の人が住むとこでも1枚で寮母さん困惑
掛け合って何とか全員に配布してもらったそうだw

105名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:13.01ID:zo2+L6Vf0
>>28
総理大臣はレンホーレベルで。

106名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:13.57ID:E0PxuRai0
こんな時くらいマイナンバー使えよ
ゴミに莫大な税金投入してまで作ったんだからよ

107名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:14.63ID:v2McWSoN0
つまり、

空き家800万軒 X マスク2枚 = 1600万枚

1600万枚のマスクを捨てることになる

本当に自民党はあほやで

108名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:15.45ID://YjTTNT0
行政に登録してる世帯毎に送るのかと思えば、
目で見て家に見える所毎に送ると行く事か?
じゃあ1軒に2世帯とか、デカい塀で囲んだ敷地内に3軒あって
3世帯住んでるような農家もポストが1つなら1世帯扱いか?
1世帯でも不動産複数あれば複数貰える?

109名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:17.11ID:YNGZhzUo0
「指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?」

止めればいい

110名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:36.47ID:s2NOO7Rm0
やってる感でマスク配るだけ

111名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:39.20ID:LY/FWpB80
10枚以上はゲットしたいな

112名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:53.34ID:Xetj7SLU0
選挙人名簿を使えばいいだけ。
基本的に未成年が1人で住んでいることは少ないので、1世帯ごとに郵送してくるもとになる選挙人名簿は使える。
配布形式も選挙投票時と同じにしたらいい。指定の場所に整理券を持ってこさせて交換。

113名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:56.43ID:LaI9Ah3n0
>>99
これっぽっちのお金でできることは限られる

114名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:56.71ID:zLV5KT380
>>71
ウイルスはN95も余裕で貫通するんですがw

115名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:57.65ID:oXxSnrep0
布マスク配布はやめて
別にお金を使う、じゃダメなの?w

116名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:38:59.98ID:7vmcGPzP0
>>1
確かに配達地域指定郵便は安くて早い
要するにポスティングだからな

117名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:00.50ID:xS/9tXYu0
>>81
システム構築した後、マスク配布する全ての自治体か薬局なんかわからんが、そこに導入せなあかんから、コストと時間がかかりすぎて今やるのは無理に決まっとる。>>52はバカ

118名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:03.86ID:30FeAjs50
婆ちゃんが持ってる空きアパート16部屋全部に配るんか?アホちゃう

119名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:06.85ID:ApV1D9JT0
>>96
2週間も配達すれば、家族構成もわかっちゃうし(笑)

120名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:08.46ID:RY7L1xHk0
まんこに空きがあるのになんで入れさせてくれないの!

121名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:19.96ID:0bWOwNb70
ちょうど税申告受け付けてるんだから
その名簿使って送ればええやん

122名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:24.12ID:5JtAAB550
つうか野党議員さんて生活に身近な郵便屋さんのお仕事っぷり全然見てないの?

123名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:24.72ID:2uxnuPIN0
>>108
郵便局に届け出てる世帯数で決まる

無知はほんと的外れで恥ずかしいなw

124名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:25.14ID:zfT4PwGw0
https://www.city.oita.oita.jp/o097/masukuhaihu.html
妊婦さんにマスク配布
大分で妊娠中なら母子手帳を持って保健所にきてくれればマスク配布!
(一人1枚1回限り)
ほんと役人て無能よな

125名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:43.12ID:V+AP3QWg0
>>84
郵便局じゃなくて配達員が把握してるだけなら
その配達員がポッケナイナイに・・・w

126名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:47.59ID:BggB0KIy0
>>88
アイリスオーヤマにやればいいのにね
シャープなんぞよりよほどノウハウ持ってていろんなマスク作ってるよ

あ、アイリスオーヤマは在日企業だー!はもう知ってますからどうでもいいですw

127名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:39:55.74ID:xJ6lgwkg0
やおよろずのかみがみ

128名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:07.97ID:QePFrRDD0
批判してた奴らが
これで現金送れるとか言ってたけどアホだわな
それと役所で手続きって感染拡大でもしたいのか?

129名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:10.04ID:R1h7UvTf0
もう政権運営は常識のある素人がやったほうがいいだろ?

130名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:27.44ID:ND0+a0tb0
仕事ないとか収入減ったって奴らにマスク配布係として市役所で働かせる
ほしい人だけ取りに行くようにする

131名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:28.47ID:26x0etAn0
>>125
配達員もいらんだろう・・・・

132名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:30.24ID:S7Zr0Vag0
こんな無意味な愚策は辞めるべき。

133名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:31.43ID:uf1OGviE0
>>1
配らなきゃいいんじゃないですか?w

134名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:36.31ID:mlxXl6f50
>>4
役所に行くのも感染拡大リスクがあるから
正直、給付金の郵送申告で申告書にマスク希望の有無を書かせて
送付指定住所を申告させた方がいいと思うわ

135名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:40:36.68ID:HCmqzx3r0
マイナンバーはそのような使い方を想定していない、とか言いそうだ。

136名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:05.70ID:2uxnuPIN0
>>125
配達員はローテなので、局内で情報共有するシステムがある
だから知らないのに鼻高々に言うなってのw

137名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:07.03ID:7soxcCrR0
逆ギレして開き直りかよ
確かに勝手に決められて矢面に立たされるんだから頭にはきてるんだろうが

138名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:08.86ID:09+Jv6ZG0
>>8
命の守れない物に金使うのがOKなの?
あはは
おもしろいねーきみ

139名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:15.45ID://YjTTNT0
>>123
郵便局に世帯の届けなんか出した覚えないぞ?誰か出してるのか

140名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:43.84ID:+TsRiS/o0
「マスク不足なので配布を否定はしないが」と立民の福山ですら発言してるのに、おまえらときたらアホじゃね。

141名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:46.26ID:iUMAYyIN0
>>4
本当にその通りだ

142名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:53.29ID:SWaL/2ny0
>>122
一応労組は支持団体のはずだが・・・・

143名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:41:59.67ID:D4fsa6cQ0
どうせ郵便局に苦情が殺到する

144名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:02.91ID:flJylJER0
消費税軽減税率全品目適応で0%化だろwwwww

145名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:05.36ID:GHLfO/NK0
1住所に2枚ってそういうカウント?
タワマン1棟に2枚でここには60枚だったりする?
https://twitter.com/mikumo_hk/status/1194385395477147648?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

146名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:07.13ID:LPdLBAc60
>>75
感染拡大させる為の工作員死ねよ

147名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:16.52ID:77gqRV0Y0
>>2
郵便局にもその手のサービスが有るんだよ 宛名無しの封書やハガキを市内南部だけ投函とか 全域投函とか

148名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:24.90ID:Z7iYkX0l0
考えた奴はここでゴチャゴチャケチつけている奴より圧倒的に頭が良いんだから躊躇なくやれば良いよ
助かると考えている人間はいっぱいる
ベストじゃなくてもベターな方法だ
ケチつける馬鹿は声が大きいから目立つだけだ
野党の体たらくを見れば分かるだろう

149名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:29.65ID:R1h7UvTf0
>>126
そうなんだ
でも日本のためになる会社なら良いんじゃね?

150名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:35.92ID:ApV1D9JT0
>>134
送付指定住所の打ち込み作業の仕事が出来るな。
しかも、中国に出して個人情報駄々洩れまでがセット(笑)

151名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:36.14ID:26x0etAn0
>>140
福山だからそんな程度の発言しかできないのでは

152名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:39.77ID:2uxnuPIN0
>>139
届け出してないなら何世帯同居でも1世帯扱い
配達物を2世帯とかに分けたいなら郵便局にその旨届け出すればOK

無知はいろいろ損するなw

153名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:44.68ID:28ZwBzt30
もし実施されたら、絶対に空き家巡りする奴がいるよな
そして同じことやってる奴同士で鉢合わせして…

154名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:46.10ID:tmeC8waN0
>>1
限界ニュータウン住民良かったな
40枚50枚も夢じゃない!ハッハッハ

155名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:42:57.92ID:Mdp/y28p0
>>84
基本これ
配送を依頼するときの数量配分も各郵便局の
担当地域住居数を基本に配るだろうし。
揚げ足取りのネタ探そうとするからこんな話が出てくるんだろうな

156名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:03.45ID:8LsQXZeq0
>>6
有権者名簿に韓国人は出てないよ

157名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:17.03ID:wt+kjiiC0
すまんないわ

お前ら加藤大将に謝っとけよ

158名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:18.02ID:j6Jes/PN0
郵便局が把握してる住所だから、1,2か月前に空き家になったのは、
住所変更届を出してないと誤認するかもしれんが、
2年も3年も空いてる家に配ることはないよ。

159名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:24.75ID:LK5p94x10
日本のコロナ問題がそんだけ危機的と読むべきだな
国民にマスク配って自衛を呼びかけるしか打つ手がないと

160名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:42.48ID:/28ham7T0
>>4
ほんとこれ

まあそもそも金もらうのに役所に行かなきゃ行けないのが間違ってるから
ほんとこれってのも変な話だが

161名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:49.99ID:/83RAh0b0
台湾みたいにマイナンバーで管理して、曜日によって交代で
ドラッグストアの店頭で買えるようにしてくれよ

このままだと、すべて早起きの爺婆に食われちまう

162名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:43:58.45ID:nxzae31V0
>>32
そんな手間かけたら事務手数料のほうが無駄になる

163名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:18.25ID:5JtAAB550
>>159
どの国も基本は自衛じゃねえの?w

164名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:19.92ID:hLfL24S80
何のために住民票があるんだよ

165名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:20.37ID:2uxnuPIN0
>>153
素人が空き家巡りできるんなら、配達のプロならそんなの熟知してるわなw

166名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:21.98ID:gRSJZsA60
結局5chの烏合の衆が何人集まったところで
エリートである厚労省を超える対案は何一つ出てこない
つまり厚労省が正解ってことだ

167名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:24.30ID:lBB8SGeY0
>>158
丸投げで草ァ!

168名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:36.19ID:/nok8K460
市役所にマイナンバーカード持参で引き換えじゃだめなん?

日本郵政に手数料払うの馬鹿らしいぜ

169名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:37.39ID:bQBKOu6D0
野党は重箱の角を突いて批判せずに、代案を示せ、と言う事だろ

170名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:44:41.95ID:D4fsa6cQ0
てかスレタイだと指摘してその通りと公定してるのに郵便局が云々言ってるのはまた話が違うんだけど馬鹿が馬鹿にするのはいかがなものか

171名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:04.55ID:8LsQXZeq0
>>161
郵便配達は牛乳や新聞配達と違うぞ

172名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:10.15ID:S/Nh7twv0
>>1
追いマスク 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

173名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:12.18ID:Z6O7JAwU0
空き家なら、その分を近くの施設に

ほりこむだけ
(*´・ω・`)b

はい、次いってみよう

174名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:15.36ID:GX8f+BYGO
これを「優れた方法」と考えてる時点でだめだこりゃ

175名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:25.95ID:ccUNrupI0
台湾。そのままで良いだろ

176名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:26.07ID:QePFrRDD0
>>153
大量に送るわけじゃ無いから
捕まるリスク考えたら出来ないだろ
2枚ってのは妥当なんだよ

177名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:30.62ID:U6SyH25J0
マスクは希望者
現金は一律の方が効率も良いかとw

178名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:31.87ID:nWjIdtW90
>>4
逆、マスクと一緒に小切手も配ればいいんだよ。

179名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:34.03ID:SWaL/2ny0
なぜ郵便局が空き家を把握してないと思うのか。そして(ドンだけ文句言われても)マスク配布第二弾第三弾がある可能性も

180名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:37.22ID:pT8NkPV70
>>4
隙のない正論ティー

181名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:52.87ID:j6Jes/PN0
確定申告するのでマイナンバーカードは持ってるけど、使うのは申告のときだけ。
あらゆることが、マイナンバーカードで管理される世の中は、まっぴらごめんだ。

182名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:55.50ID:QxzT7mM30
おい 朝鮮工作員

マスク不要だと言っていたニューヨーク、ロサンジェルスが

スカーフでもいいから 覆えと言い出したぞ

183名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:55.66ID:8LsQXZeq0
>>168
それで職員が残業するとその手当てがーって言うだろ

184名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:56.01ID:HJHkeobA0
>>1

6ヶ月後。。

「郵政省は○県△市の郵便職員を、郵便法違反の容疑で書類送検した。
 この郵便職員は今年4月、政府よりコロナ対策用として配達委託されたマスク役1000枚を配達せず、自宅に隠し持っていた。
 調に対し職員は「一部はネットで販売した」と、自供していると言う」。

185名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:45:56.46ID:MNKzkjbG0
何のためのマイナンバーだよ
住民基本台帳とかもあるのに

186名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:46:12.08ID:1wdfIQlc0
>>92
でもマスクしない奴がいる限りまずマスクだかんね
マスクもしないくせにコロナ被害やーで金請求とかどの口
金補償ほしけりゃマスク無しの徘徊者シバいてや

187名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:46:22.77ID:Q89s+Rp90
税金の無駄使いはやめろ
布マスクなんていらねえ

コロナ危機に布マスク2枚総理として名前残したいのか?

今すぐ中止しろ

188名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:46:39.58ID:26x0etAn0
>>153
現金でも配られるならともかく
布マスク2枚求めて空き家めぐりするやつがいるかね

189名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:46:41.62ID:ub7YNQEM0
選挙の用紙配るシステムで世帯に送ればいいんじゃねーの?

190名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:46:55.45ID:0RhJiXwD0
ガタガタ言ってないではよ配れ

191名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:19.30ID:SWaL/2ny0
>>184
どこの年賀状だよw

192名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:20.03ID:eI8RL2U30
川に投げ込む郵便局員が絶対出る

193名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:25.61ID:1gEJbiZq0
>>1

全戸配布をやめる

194名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:32.52ID:QzuVtqq70
ポツンと一軒家にも配布しに行くんか?

195名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:40.88ID:bQBKOu6D0
>>168
市役所に皆が並んで感染爆発するよ
役所の人も確実に感染する

196名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:42.21ID:jkFamajU0
許容だろ
細かい

197名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:43.24ID:o109KYeq0
これ配ってマスク目当てにドラッグストアに連日通う年寄りが減れば効果はありそう

198名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:47:58.34ID:26x0etAn0
そのまま捨てるのも忍びないし
役所で止めといて
そのまま流用してくれるとありがたいんだが

199名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:12.48ID:Um6k84Kh0
そういえばシェアハウスとかどうすんだろ

200名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:12.60ID:ApV1D9JT0
マスク2枚配るだけでガタガタ言ってる日本じゃ
「赤紙」なんて絶対に無理だな。
よかったな>>バヨク

201名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:12.65ID:VbDdKV7h0
指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?

自己申告制で必要な数を送ればいい。 現金給付もそうなんだから

202名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:17.45ID:2uxnuPIN0
>>197
減らないだろ

203名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:20.53ID:8LsQXZeq0
>>187
CDCやNY「布マスクでもしろよ!」
WHOや蓮舫「布マスクはいらない」
どちらが正解かってバカなパヨク以外は承知してる

204MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 14:48:28.41ID:A/rLgWyd0
布マスクは欲しくない。洗濯せずに、不潔なやつが出るから。
お手紙はついているんだよな?

タオル・ハンカチ等を重ね合わせた場合との飛沫拡散の比較、誰かしてれないかな。
人気ユーチューバーとかさ。

205名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:37.33ID:ebqmWJBc0
普通、住民税払って住民票ある家に送付するでしょ
一件一件ポスト投函すると思ってるアホ

206名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:40.01ID:TcnR/gnH0
マスク2枚を書留で送る

207名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:42.33ID:QxzT7mM30
おい サヨク

マスク不要だと言っていたニューヨーク、ロサンジェルスが

スカーフでもいいから 覆えと言い出したぞ

208名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:48:56.43ID:QgNxFNC20
空き家かどうかぐらい、郵便局で把握してますが?

209名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:05.68ID:8LsQXZeq0
>>201
普通に選挙名簿で有権者に送れば良いだけだな

210名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:08.73ID:2uxnuPIN0
>>207
じゃあスカーフでいいんじゃないか

211名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:16.48ID:tmeC8waN0
厚労省「丸投げすれば責任も押し付けられる。常識だろ!ハッハッハ」

212名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:21.89ID:ZL0+uN4M0
開き直りかよ

213名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:26.62ID:Rqy/VHRz0
ただでさえ、巣ごもり需要で配達業務が逼迫しているのにさらに負荷をかけるのかよw
ロジがパンクするよ、余計な業務を増やすなよこの時期に。

214名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:36.18ID:N2rTVvoz0
元郵便屋だが家族構成や下の名前まで把握してる
ニートも来る郵便物によっては馬鹿にされてるからなw
空き家かどうかなんて余裕で把握してるぞ

215名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:42.73ID:a1k32WhT0
それでいい早くやれ

216名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:55.36ID:s1cKpRgQ0
住所、世帯主名を記載して発送してくるのか、
タウンメールの様に、住所氏名を不記載で、配達可能な箇所全てに配達する方式に
なるのかで、変わってくると思う。
タウンメール方式だと、マンション、アパートなどの場合、入居、退去が頻繁で
入居しているのか空室なのかが分かりにくい場合が多く、居住していない所へも
配達してしまい、無駄になる可能性が高い。
かといって、居住を確認しながら配達しろとなれば、配達員への負担は相当なものとなる。
また、ポスト投函となれば、マスク目当ての盗難も予想される。

217名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:49:58.30ID:V+AP3QWg0
>>169
だって前例のない大規模な対策と銘打って出された立派な重箱の中には
隅っこにマスク2枚しか入ってなかったんだもんw

218名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:01.34ID:MNKzkjbG0
>>208
配達員は分かってるよね

219名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:14.99ID:26x0etAn0
>>210
バンダナでいいと思うけど
向こうでやったらリアルGTAになりそうだよな

220名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:26.32ID:ytt/mJgu0
8割の人が使わないって言ってるんだから
ほしい人だけ市役所に来て貰えばいいだろ
住民票で管理しろよ

221名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:27.51ID:SsIHm2Gj0
>>19
これが一番効率がいいと思うわ。
何かでリストを作ってそれを印刷して・・・
そっちのほうがマスク代よりも高くつく。

だけど、その郵便局員をリストラして無能の集団にしようとしてるんだよな。

222名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:31.24ID:twIdhGiv0
1600万毎が無駄になるのか、すげぇなアベノマスク。

223名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:35.04ID:nY6O2DVi0
そもそもあれいるか?安倍がテレビでつけてるのが届くんだったら小さくて使えねーわいらねーよ2枚送ろうとも使い物にならないなら0枚と一緒

224名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:44.51ID:JU+3q1S70
政府はJP郵便局にお金を落としたいだけ

225名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:44.96ID:XvT7vUG70
マイナンバーってこういう時に使うために作ったのでは?

226名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:50:54.10ID:XIs2f3oy0
マスクめっちゃありがたいよ
ちょうどティッシュが切れかけてきたところだし、
貰ったらすぐオナニーして捨てるわ

227名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:51:37.15ID:ncxvFU5g0
困ってる人への救済なのか景気対策なのか選挙対策なのか意味分からんな。

228名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:51:41.51ID:SsIHm2Gj0
>>168
引き換えするためにどれだけの人員がいると

229名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:51:48.24ID:2uxnuPIN0
>>224
たぶんただ働きだぞ

そのかわり簡保の件で検察に手心を加えてもらう確約をしている。バーターだな。

230名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:51:49.14ID:5JtAAB550
バンダナやスカーフのほうが顔覆う面積が大きくて良さそうな気さえする
ただ厚みは心配
布の編み目によるだろうけど何枚重ねりゃいいのかね

231名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:51:58.99ID:dJlV/29E0
何がです?だ
バカかこいつ

232名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:52:13.41ID:Ywzi3Hpa0
戦国時代だったら、むざむざ領国を失う大名なんてこんな感じだったのだろう。

233名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:52:37.87ID:dryUp33U0
>>4
マスク欲しい奴はマイナンバーと住所と名前を入力すれば送ってくれるサイト作れよ
俺はいらん

234名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:52:52.01ID:OI/Rm0WG0
町内会経由で配れば

235名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:52:53.10ID:PgttV79bO
>>86
地域指定配達郵便って確か住所も宛名も必要なかったような

236名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:53:46.26ID:ytt/mJgu0
>>233
いやー、ほとんどの人がいらないんだから
やめればいいのにな
ホントただのゴミじゃん

237名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:22.28ID:72Fx/I+Z0
開業医にN95マスクを支給したほうがよっぽど効果ありそうなんだが。

238名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:22.96ID:ytt/mJgu0
>>234
ゴホッゴホッ、はい、どうぞ

239名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:25.13ID:OhfFg7OV0
>>195
それで爆発するならドラッグストアーの行列で爆発してるだろ

240名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:36.02ID:RwE945JX0
要するに与党も何も考え無しに安倍が勝手に決定したって自白したのか。

241名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:41.84ID:iixO2bHE0
多分その800万戸への誤配避けるために配達以外のシステム組むほうが
金か感染リスクかどっちかかかると思うよ

242名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:48.15ID:wqchr1t/0
1ヶ月放置すると自然発火するようにすることで空き家対策も万全

243名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:54:49.33ID:/28ham7T0
>>233
サイト開発費で200億ぐらいかかりそうだな

244名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:55:03.37ID:kEszBe0V0
考えに考えた結果がマスク2枚
もうちょい頭いい人と交代した方がいいんちゃうか

245名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:55:05.71ID:axJ8ScD20
>>220
ポケットティッシュみたいに
ご自由にお取りください
で良いと思う

246名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:55:34.19ID:gR1ZTVy10
批判してる奴らは本当のポイントがわかってない。
本当は外出自粛要請と同じく、使い捨てマスク使用自粛もすべき事態だよ。

ここがポイント
→→→医療・福祉施設・保育園・学校等で使い捨てマスクが不足する一方で、
→→→症状のない人たちが大量に使い捨てマスクを使用している!!←←←

今後は、医療・福祉・学校等に使い捨てマスクを優先し、症状のない人は飛沫防止のため、
布製のマスクを使用して欲しいということだろう。

布マスク配布をすることは、政策としては正しいと思う。

247名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:55:38.76ID:Bq8En69E0
無能の思い付きでしかない妄想を撤回するだけで完全に解決するだろ

役立たずの無能が余計な宣言しちゃったから引くに引けないだけだろ? 無能の名誉やプライドなんてどうでもいいですし
プレミアムフライデーと全く同じ構図だよね、これ。世間知らずなバカの妄想。

248名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:55:41.65ID:GGIIwkec0
>>18
横流しと転売
配達員の月給は安い

249MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 14:55:57.34ID:A/rLgWyd0
張良曰く
「空き家には配達せず、住人のみに配達する、費用も手間も然程かからない方法はありますが」
との事。答え聞いたら結構単純な仕組みだった。

でも、布マスクはどうでもいいかな・・・
陛下からの、お手紙付ですか?
それとも招集令状(赤紙?)
閣下のブロマイドはいりませんよ(笑)

クリスマスプレゼントの引き換え券がいいな〜(笑)

250名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:56:16.89ID:IpzF8OIb0
>>216
配達員への負担もそうだが、配送コストが倍以上変わってくる

251名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:56:22.52ID:xS/9tXYu0
>>168
そうなんやけど、マイナンバーが普及しきれてないから、分からん人に対しては住民票などで身分証明させないといけなくなる。
んで自治体側の作業負担が多いから批判される。
国民も役所て手続き面倒くさいと、間違いなく不満爆発させる
じゃあ送ったほうがまだマシか、となってるんじゃないか

252名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:56:34.00ID:tVpaaYw60
>>248
あんなゴミ横流ししてもなあ

253名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:56:41.78ID:wkOBCh820
急いでるから調査省いてるのがわからないんだなw
とりあえず2枚もありゃノーマスクでマスク買いに行って感染なんて間抜けは減るだろう

254名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:57:14.65ID:2YBVa8nV0
郵便業務の能力舐めすぎw

255名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:57:16.90ID:26x0etAn0
>>235
配達人からのフィードバックもあったりして
日本郵政が独自に把握してる感じなのかね
チラシよりは正確にまけるけど
いくらかはダブったり空き家のポストにも入りますよくらいのイメージかな

256消費税増税反対2020/04/03(金) 14:57:23.34ID:tkcITEdn0
>>1
ポスティングか。

257名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:57:45.88ID:QVqjJsQp0
マスクを配るのをやめればいいんじゃない?
マイナンバー保持者の人に現金給付で終わりw

258名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:01.89ID:p5SFI8/y0
>>15
転居届け出してない家には郵便物届く
空き家でも郵便物止めてない家はある
海外赴任して空けてる家の郵便を面倒みてる親族とかもいるし

259名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:18.58ID:d4QjKvyu0
より優れた方法
配るのをやめて店で買えるように供給する

260名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:33.00ID:YqaA27s80
一瞬空き家で隔離の話かと思ったわ

261名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:40.29ID:jfRucegO0
台湾の大臣が有能すぎるのか。

262名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:44.82ID:iixO2bHE0
>>255
入れ替わりの激しいアパートなんかはどうしてもね
空き部屋のポストにはタウン誌とかがけっこう詰まってる

263名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:52.25ID:08B8eQrD0
>>253
だったら最初からそう言えや。まもなく緊急事態宣言するから外出用ですって。

264名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:58.53ID:5sZ+MOxR0
スピーディーにって言ってきたんだから黙ってろよ

265名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:58:59.83ID:n3LG9DOU0
離島に作る、それが無理なら過疎化地域の空き家集落を隔離施設にすべきなんですよね

266名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:59:06.38ID:HpqFwCBP0
役所、薬局、病院で地域ごとに指定された日に
保険証又はマイナンバーカード持って自分で取りに行く
取りに行けない人は所詮家から出ないのでマスクは必要ない
できればシャープが生産中のマスクを全部政府が引き取って
シャープのマスク1ヵ月分(30枚)を支給して欲しい

267名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:59:44.80ID:2YBVa8nV0
書留にすりゃいいのさ

268名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:59:49.06ID:iAHZjkdx0
役者の職員が空き家や住民票の調査しながら一件一件回れば良くない

暇だろあいつら

269名無しさん@1周年2020/04/03(金) 14:59:56.97ID:EHvQzbcq0
いい方法

厚労省の職員全員で、中国共産党や国内外の中国公館に
「日本向けにマスクを輸出してください」と毎日何度も電話をかけ続ける

270名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:00:39.26ID:gg+RtnT50
>>1
もっとマシな別の事に金使え

271名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:00:39.71ID:rzhG6SLX0
ちゃんとしたマスクじゃないよ。
スカスカのガーゼで作った、極小サイズだよ。

272名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:01:23.71ID:p5SFI8/y0
>>241
そんなことしなくても希望者にだけ配送すればいい
とりまとめは市区町村の役場あたりがやればいい
たいした手間じゃないだろ
事務の手が足りないなら休校中の教員の手が空いてる

273名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:01:41.61ID:BGIaMLTj0
>>1
そんな事より、緊急措置で、Fitbit の SpO2 センサーの Unlock 許可だしてくれ
FDA は、US ではもうとっくに有効化させてんだよ >> 厚労省

SpO2 値が急激に下がったらヤバいだろ?
有効化すれば、精度はともかく、SpO2 センサの log 取れるんだからよ

しょうがないから、医療品認証済みの日本製パルスオキシメーターをポチっちゃったじゃないかorz
中国製の未承認品が、死ぬほどネットで売られてるんだぞ

厚労省利権が〜 とか言ってんじゃないぞ
デバイスのセンサー有効化を許可する位、ほとんど予算掛からないんだぜ

274名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:01:51.65ID:f74Mphok0
バカなジジイ集まって世界に恥晒して何がしたいの?

275名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:02:09.75ID:cbCPmkoG0
は?
政府バカ過ぎてパヨクになっちゃいそう

276名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:02:19.43ID:qwpPewLH0
そもそも配るなあほ

277名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:02:29.91ID:OhfFg7OV0
>>245
やるならマジで街頭でマスクしてない人にポケットティッシュみたいに配った方が効果的かもな

278名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:02:58.26ID:Z7iYkX0l0
http://2chb.net/r/newsplus/1585873733/1

はい、アメリカも変わりました

279名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:03:20.18ID:eCf5Hxvn0
それを考えるのが政権与党の仕事だろ
自らノーアイデア自慢されても困るわ

280名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:03:25.50ID:wt+kjiiC0
外国産マスクをアマゾンで配達するからな

待っとけや

by加藤

281MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:03:36.88ID:A/rLgWyd0
答えは簡単だよ。官僚の皆さん気づくかな?(笑)

282名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:04:44.69ID:2YBVa8nV0
これで配達漏れるのは隠れ潜んでるような怪しい人だけ

283名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:04:56.46ID:30FeAjs50
その手間と労力と金あるならマスク生産工場1つでかいの作って24時間フル稼働させろや

284名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:05:03.99ID:AkYUeRql0
もう厚労省も財務省も経産省もダメだ腐ってやがる
リーダーがしっかりしないとムリクリ忖度するわ隠蔽するわで国家の体をなしていない
支持者は本当に目を覚ましてくれよ!

285名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:05:21.02ID:KSXsCGic0
役所に置いて希望者に取りに来てもらえ
おそらく希望者はまばらw

286名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:05:28.49ID:U537hs510
その通り。でも良い方があるですよ、奥さん。

287名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:05:39.86ID:V+AP3QWg0
自治体の広報誌のように町内会を通じて配るのが一番いいんじゃないの
配達料もかからないし

288名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:06:25.00ID:J48yv4h10
2枚ぽっちのマスクなんか要らないから医療機関に全部やれよ

289名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:06:37.04ID:Z7iYkX0l0
>>287
美化部独占の怖れ

290名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:07:04.52ID:W0jDQdAp0
空き家があると言っても所有者一人一人に連絡取るのは現実的ではないな
潰れたホテルなどを何とか使えないものか

291名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:07:05.30ID:hNOMloVs0
自治体に配らせればいいのでは
空き家をかなり把握してるだろ

292名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:07:20.02ID:SqHO0pio0
マスクなくて毎日薬局覗いているけど俺もいらんw

293名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:07:30.62ID:GFU8+FEq0
>>10
口座に金を振り込むだけでいいじゃん。もしくはその地方の裁縫工場に委託。

294名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:07:36.72ID:tc4NfM7n0
いい方法だ?こんなアホな対策今すぐやめりゃいいんだよ

295名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:07:54.84ID:YOpBUbwv0
有能がいないってことでもある

296名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:08:22.62ID:ndRJIy670
>>21
それでは配布場所に行列や群衆できて、
コロナ蔓延というオチまでつくぞ。

今回はたまたまマスクだけど、
他の国の戦時体制同然の状況考えると、
今年の冬あたり何が起きていても不思議ではない。

行列を作らずに
必要な物資やカネを配給するには
どうするべきか?
マスク配布は良いテストケースだと思うよ。

297名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:08:49.45ID:J+6wHIoa0
選挙の通知住所にだけ配ればいいじゃん

298名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:08.55ID:s3oCXpKp0
googleの入社試験か

299名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:13.93ID:zHGJ+3dG0
マスク転売垢が怒り狂ってたから
やめてさしあげろ

300MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:09:17.01ID:A/rLgWyd0
布マスクは洗わないヤツ出てくるって・・・そっちのほうが不潔なんじゃない?
使い捨ては、最悪、複数回使用後に捨てると思うのだけど、布マスクはどうだろうね〜

301名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:34.58ID:PtMfMsmV0
>>1
バカすぎw

302名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:41.53ID:49SsTSxD0
現場の郵便配達員の判断でポスト投函が一番正確だろ
彼らは空き家も日本人かも知っている

303名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:51.82ID:0BUngU370
自治体に任せればいいだろ

304名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:52.61ID:K3DN0Uz00
配るの止めろゴミカス

305名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:55.73ID:p6Td2BpA0
見えてる選択肢でいうと、「配らない」が一番賢いと思うぞ

306名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:09:56.87ID:qRG1j5xO0
お前ら、知ってる空き家を狙っちゃ駄目だぞ?
近所だったら同じ頃に配達されるけど狙っちゃ駄目だぞ?

307名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:10:16.88ID:8sigmapi0
いやそういう問題か・・・?
安屁も安屁なら野党も野党だわ

308名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:10:39.30ID:PtMfMsmV0
>>2
それだと1世帯2枚にできないんだよなw

309名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:10:46.74ID:ksw0bn/N0
>>19
年賀状川に流したりとかな

310名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:10:56.43ID:1CMqTzG90
>>288
医療機関はそんなもんいらん

民間にマスクを行き渡らせるためってよりも
民間需要を簡易品である程度満たして医療機関に必要なマスク回すためって側面がでかいんじゃないかなコレ

311名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:11:01.59ID:Zb+iOyHY0
おらが町の商店街とかシャッター街で誰も住んでないけど
ポストにマスクとか想像すると恐いわ

312名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:11:13.30ID:HCmqzx3r0
>>162
事務手数料がそんなに掛かってしまうのかー
そういう事の削減も目的の一つにした仕組みじゃなかったのか・・・・

313名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:11:27.24ID:J+6wHIoa0
わかった!
マスクが欲しい人は郵便受けに「マスク二枚ちょうだい」って書いておけばいいんだよ

314名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:11:49.84ID:p5SFI8/y0
>>290
だから市町村役場が希望者確認すればいいだけ
配布を希望者にしぼれば必要ない人の配送の手間がはぶける
あまった分は未使用未開封の予備(在庫)になる

アホみたいにローラー配達で全戸配布とか
配給制の国でもやらんよ

315名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:11:54.85ID:Pw3fsm3w0
配給券を郵送してコンビニで受け渡しか

316名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:12:24.61ID:Pw3fsm3w0
>>313
枕元に靴下吊るしとけ

317名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:12:26.43ID:Zb+iOyHY0
これカンポの不正とかで上場できなくなった
郵政に金回す作戦じゃないのか

318名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:12:37.50ID:lcuMnrLB0
役人って勉強できた奴の中から、特別な想像を絶するアホを選別して採用してるの?

319名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:12:51.06ID:pqXRCbV+0
>>311
そういうところには配達されないよ
あくまで郵便局の配達原簿に記載されてる住所だから、普段から郵便が配達されないよ空き家はスルーされる

320名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:12:53.45ID:Z7iYkX0l0
>>296
何でもケチ付けたがりの馬鹿はこういう冷静なレスをきちんと読みな

321名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:06.80ID:8osrnUxi0
だからやめたら?

322名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:08.65ID:f0gHEkHO0
転売ヤーが空き家に侵入してマスク泥棒しそう(笑)

323名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:10.94ID:BHv02cdZ0
より優れた方法は、配らずに
その費用を別のことに使うことです

324名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:13.16ID:cyRWrFZo0
マイナンバーカードを活かせよ
住所が違うなどのクズは対象外でいいだろ

325名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:25.78ID:LPdLBAc60
1住所に3世帯住んでる人はわざわざ申請しなきゃならんの?

326名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:37.09ID:BHv02cdZ0
日本郵便「法人か個人かの区別つかんよ」

327名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:13:58.09ID:LPdLBAc60
あらかぶった

328名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:14:10.06ID:uJtLPE860
無条件で現金給付するのがいいと思いまーす

329名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:14:23.81ID:2YBVa8nV0
選挙投票券も郵便配達なのに無駄になるとかw アホかと。

330名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:14:38.23ID:wt+kjiiC0
ありがたやありがたやー

331名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:15:09.38ID:KhVjk63T0
地方の空き家に引っ越して自己隔離してえ

332名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:15:33.41ID:b+J1v5yt0
そもそも配らなくていい
そのぶん現金か消費税なくせよバーカ

333名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:15:52.16ID:pqXRCbV+0
>>325
普段から世代ごとにポスト複数設置してる家は複数件扱いだから、複数個配達されるだろうけど、
纏めてる所は一件分しか配達されない

334名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:15:57.85ID:BHv02cdZ0
>>329
チラシ配るシステムと投票券配るシステムが同じだと思ってんのかアホ

335名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:16:10.40ID:1KEnI7F80
投票用紙みたいに申込用紙送って
それ持って近所のコンビニや市役所や郵便局なんかで
受け取れるようにしたら?

336名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:16:51.09ID:kqj3JafG0
>>1
#空き家のポスト
#意味なしマスク
#ポツンと二枚

大 爆 笑

337名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:17:39.48ID:2YBVa8nV0
>>334
チラシの委託配達が国からの配達と同じだと思ってるのか?

338MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:18:06.04ID:A/rLgWyd0
張良曰く
「事前に空き家の簡易チェック方法はある。捕捉100%にはならないが、追加でちょいと、策を組み合わせれば、ほぼ100%配布完了」
との事。

339名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:18:19.99ID:BHv02cdZ0
>>337
チラシ配るシステム使うんだけど知らなかったの?間抜け?アホ?
無知晒しちゃったねwww

340名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:18:28.05ID:gZkG4tHB0
良い踏絵だと思うけどな
配られてもしてない奴は何されても文句言えないからな

341名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:18:33.77ID:nTBkc2J10
>>1
各自治体に委託して住民票の住所に送れば、普通は空き家に住民票は置かないだろうに、こんな事もわからないの?

342MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:18:39.93ID:A/rLgWyd0
>>323
さようでございます。

343名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:18:41.03ID:XEp2SRF30
送らなければいいんじゃないかな?
布マスクなんて要らない
その金をコロナファイターズにあげてくれ

344名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:18:42.13ID:2YBVa8nV0
日本の郵便分かってない人って日本人じゃないだろ

345名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:19:05.10ID:+Sq17+NR0
>>1
なんだその「あるんです?」って。優れた方法の前に無駄だっていってんだよ。

346名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:19:26.14ID:hKSY3yhO0
>>1
無能、死ね!

347名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:19:35.72ID:tuVXnG010
仕方ない。
俺の優れたアイデアを書くから、誰か加藤大臣に伝えて欲しい。
マスクは、住所に直接送るのではなく、健康保険組合に頼んで被保険者へ渡してもらう。
全ての国民は、何処かの健康保険組合に加入しているはずなので、殆どの国民の家庭に行き渡る。
ただ、何故か健康保険組合に加入していない者もいるようなので、そういう連中は役場に受け取りに来させる。
これだと、空き家に届けることはない。

348名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:19:46.52ID:pprqEC7H0
無駄になんかするわけないだろ
個人情報保護法を無視するだけだよ
そんなこと厚労相に言わせんなよ

349名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:20:59.56ID:lcuMnrLB0
五月配布やろ?

それまで日本が平穏ならいいんだが…

350名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:21:36.63ID:2YBVa8nV0
>>339
あ、そう。

じゃあそれを確認できる情報をここに書いてくれ。
断言したんだからデマじゃないよな? デマなら連絡するけど?

351名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:21:40.83ID:/zHk+UgP0
野党をまともだと思えてくる異常事態

352名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:21:44.42ID:hKSY3yhO0
>>1
アベノマスクは無能の象徴

353名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:21:58.35ID:vBNINASs0
国営でマスク工場作ってとにかく流通させる。

354名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:22:20.04ID:pqXRCbV+0
>>341
そうすると送料がだいぶ変わるからな…
全件配達のタウンプラスなら50円以下、住所記載ならマスクのサイズもあるし100円以上は余裕でかかるからね

さらに住所記載する手数料もかかるから、費用対効果がどんどん悪くなるな、それなら空き家にポスティングする方が安上がりなのかもしれない

355名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:23:03.25ID:UH2VdmCc0
チラシ配りと一緒

356名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:23:15.34ID:TKagUhbH0
知っているがお前の態度が気に入らない
みたいな返答だな

357MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:23:26.02ID:A/rLgWyd0
一応、配達前提の答えだって。そのやりかたは配給等にも使えるだろう。今後のコスト削減にもつながるかな。

358名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:23:47.03ID:X/wHp1Mi0
>>112
いいね
18歳から選挙権だから、一人暮らしの大学生も住民票移してたらもらえる

359名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:23:49.58ID:BHv02cdZ0
>>350
ちょっと調べたら出てくるのにそんなことも他力本願かよwwwww
だから無知で無能なんだよお前wwwwwwwww

360名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:24:29.79ID:Gqpms7KW0
そもそもマスク2枚なんか送ってくんな

361名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:25:33.24ID:2YBVa8nV0
>>359
ここでお前に言ってるんだけど?
日本語にがてなのかね?

362名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:25:40.01ID:cKQSL9iT0
国内に医療用マスク工場作って雇用も作った方がいうと思う。

363名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:25:48.16ID:3GwW79710
配る配達員に要注意。
人は信用ならない。

364名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:25:51.35ID:zfT4PwGw0
1、所有者不明の空き家や廃墟
2、固定資産税も払ってるけど住人がいないだけの空き家
とか区別つくんかね?全配布なら1にも配るんだろうし
配達員の判断とかだと2に配らないとことか出そう

365名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:26:37.78ID:TRZvqQVk0
企業に配れ
自営は同業者協会

366名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:26:44.84ID:BHv02cdZ0
>>361
あーあー壊れちゃったw
もう手遅れだよお前w

367名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:27:26.81ID:kwDel7DA0
郵便屋なら空き家かそうでないかわかるよ

368名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:27:47.74ID:qgiuz2rv0
ピンポン押して出た家だけ配布とか

369名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:27:48.88ID:kNQQ68Az0
宅配じゃなくて地域で場所決めて取りに行かせればいいのに?
なんでその程度の知恵が回らんか!回らんか!!

370名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:27:53.60ID:2YBVa8nV0
>>366
早く書けよ

371名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:28:17.53ID:OnB7cNYl0
今までの行政から配布されていたものについては無駄になるって議論なんて無かったのに
マスクだけそんな事いってもねぇ…

郵便は住所が廃墟なんて分かってると思うけど
放棄した建物住所宛の郵便物が送られる事なんて今まで有り得ないとでも思ってるのか?

372名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:28:34.70ID:q/kSi1GE0
要らない人も多いみたいだし
ネットで居るか要らないか示せる様なシステムでも作っときゃいいのに
国民投票やら普通の選挙とかにもシステム流用できるし

これを機に集団にならないで投票出来るシステム作っときなさいよ
バラマキやるのは止めないけども、必要な事一つもやらないとかどうなの?

373名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:29:13.12ID:OnB7cNYl0
>>369
それは役所になるんだろうが
今はみんなで集まるのが禁忌されてるから無理

374名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:29:34.57ID:gjH5qruP0
>>1
投票券方式で区割り配給制

375名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:29:37.95ID:wt+kjiiC0
配達でクラスター

376名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:29:59.17ID:GxhfpUuL0
東京ガールズコレクションが厚生労働省とコラボして
コロナ対策啓発運動してます
YouTubeにて動画公開してます
こういうのもっと欲しいんだよ

377名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:06.64ID:v5HZmcOU0
強制収用して隔離施設にすればいいじゃない

378名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:07.85ID:Pw3fsm3w0
え、NHKの支払いがある住所へ送れば…

379名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:12.40ID:8bk4Wb4A0
まさかの逆ギレかよ〜

380名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:29.92ID:DZ/FrIjx0
アベノマスククラスターハムスター

381名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:33.42ID:BHv02cdZ0
個人と法人の区別つきませーん(笑)

382名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:41.02ID:xpXGtzasO
また天下り団体ができるだけだな
感染症予防協会とか防疫組合とか

383名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:43.36ID:HCd9X43D0
集団にならないように地区ごとに時間を決めて必要な人が取りに行くことは難しいのかな
寝たきり老人には出歩けないんだからマスクは不要だろうし

384名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:30:54.70ID:kwDel7DA0
以前、800MHz帯を携帯電話で使うとき
テレビの障害がないかのチラシ配ったけど、
あれば美味しいバイトだった。
チラシ撒きバイトのが低コストだと思うが。

385名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:31:06.40ID:jZO+ss9t0
>>369
普通の社会人は365連休じゃないんだよ

386名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:31:28.92ID:G3yuShFo0
空き家にマスク2枚配る馬鹿政府ww

387名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:31:53.48ID:BHv02cdZ0
しかも布マスクに1つ200円てw
バッカじゃねーのwww

388名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:32:04.90ID:gZkG4tHB0
>>372
配っただろ?持ってるのに何故着用しないんだ!
が、やりたいんだろうよ

389名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:32:28.13ID:E4K2TpnA0
中国から輸入しろよ。
要は買えりゃいいんだからさ。

390名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:33:50.97ID:BHv02cdZ0
急に安倍が布マスクし始めたよなww
他の大臣はみんな不織布マスクww

391名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:34:11.02ID:SWaL/2ny0
>>389
その中国が輸出させないから問題なんだろ

392名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:35:04.88ID:BHv02cdZ0
内閣で足並み揃わねえわ自民とも足並み揃わねえわ
なにしてえんだ馬鹿共

393名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:36:00.31ID:2YBVa8nV0
>>366
これオマエな

>622 :名無しさん@1周年[sage]:2020/04/03(金) 15:21:21.52 ID:BHv02cdZ0
自粛やめようぜ
どんどん外出ようぜ
政治家どもは補償したくないから言い訳並べて自粛要請しかやらねえんだからさ
こうなったらあの政治家のクソ豚どもが泡吹くまで外出しまくろうや
それで何人死のうが知ったこっちゃねえよ
お花畑のクソ国家が目を覚ますにはそれしかねえ

394名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:36:03.97ID:jZO+ss9t0
>>390
議員は優先的に不繊布マスクが手に入るだろう
安倍はパフォーマンスで布付けてるが

395名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:36:42.89ID:CJOQo6dW0
お金もこの方式で配ってほしい
1住所に30万円配ってくれ

396名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:38:32.10ID:OnB7cNYl0
結局さ
ここで批判してる奴も
現状可能な範囲のより優れた案なんて出せてないわけで
文句言うだけは簡単なんだよね

397名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:38:33.13ID:ahWjz+fU0
通帳配って普通のマスクを処方薬局で売ればいいじゃん。

398名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:40:32.79ID:1Ol3taEW0
そもそも役所は全ての市民を把握してない?

399名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:40:36.45ID:jZO+ss9t0
>>397
昔みたいに専業主婦が多ければ配給制度でも良かっただろうけど
今は共働きや単身が多くて貰いに行けないだろ

400名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:40:54.72ID:FHUAcmTQ0
>>9
そのとおり。
終了w

401名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:41:04.27ID:wt+kjiiC0
買い占めのせいでさこうなる

402名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:41:26.64ID:eCDWzFcZ0
無策で動いちゃうとかヤバいな

403名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:41:47.38ID:raJE3tKA0
空き家の数を把握してるなら送らなきゃいいだけだろ。

404名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:41:52.32ID:3qZH9mAg0
より優れた方法→配布中止で

405名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:41:56.55ID:FHUAcmTQ0
>>12
俺も>>8は何を言ってるのかわからんかったw

406MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:42:31.47ID:A/rLgWyd0
配達側主導で、空き家には配達せず、住人にのみ配達できます。個人情報も基本的には必要ない。
答え言ったら面白くないから言わないよ。(笑)バージョン変えた答えは、いくつか検討できるかな。

極低コストとはいえ、無駄といえば無駄かな〜

407名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:42:31.82ID:9EuTip7w0
自民党内には日本郵政の株を持ってる奴がたくさんいるからな
仕事の維持=株価の維持のためにやるんでしょ

408名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:42:45.60ID:vYgDaGqO0
ほんと給与減額にしろ
厚労省時給800円にしろ

409名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:42:51.23ID:PtMfMsmV0
>>344
大臣たちがわかってないよ

410名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:18.57ID:D1uXBJWn0
対案バカが官僚に感染したよ
ネトウヨ脳最悪だな

野党は最初からずっとマスクや除菌剤のの流通を調べるよう言ってるだろ
マスクの買い占めを規制してマスク流通させろ

411名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:23.93ID:7k5d9aXn0
郵便局の人が配達するなら
空き家かどうかは分かっているはず
たいして無駄はでないと思う

412名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:27.13ID:n5OatMYx0
まぁ郵便受けに塔患者当然のごとく盗まれるわな
一世帯2枚じゃ足りる分けねぇし
盗む気持ちはよくわかる

ぶっ飛ばすけど

413名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:39.61ID:daj3blpY0
あるけど
馬鹿じゃねーのかコイツラ

一番はやらない事だけどな

414名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:43.60ID:FHUAcmTQ0
>>17
そのとおり。

415名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:43.94ID:HaJVVnRa0
引換券くばって、コンビニとか役所で交換、にすりゃいいじゃん

416名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:48.36ID:D9OlTzUo0
BI論議と同じだな。

俺はこれ以上にリスクやコストがかからず配れる方法あると思わんけど。
戸籍から管理〜とかやってるとリスクとコストがどんどん増えるし時間もかかる。

417名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:43:52.70ID:vO29NXSj0
逆切れワロタwwwwwwww

418名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:44:12.39ID:H2LTjVLN0
取り敢えず選挙権ある人に2枚ずつ配ればいいんじゃね?
空き家まで無駄足運ばせなくて済むだろ

419名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:44:15.03ID:WN2jnz390
今度は届かないの大合唱が始まりそう
頼むから思いつきやで行動せずちゃんと仕事してくれよ
根回しとかお友達の輪があるんでしょ

420名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:44:22.43ID:FHUAcmTQ0
>>18
その把握が間違ってたらクレームになるから、
空き家だとわかってても郵送するに決まってるがなw

421名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:45:06.80ID:FHUAcmTQ0
>>20
税金が無駄だよなとわかれば他を考えるだろ。

422名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:45:10.45ID:FDdkDoiu0
800万戸空き家があるなんて郵便局把握済だろ

じゃなかったら無料広告で日本ゴミまみれになってるだろ

423名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:45:18.91ID:Wbeb373B0
政府がやることに文句言うだけの簡単なお仕事w

424名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:45:26.26ID:8k99z7Js0
もう止めろ
布マスク洗って使うやつなんか半分もいねえよ
今付けてないやつは布マスク配っても着けない

425名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:45:40.22ID:jU/XnExJ0
>>19
そういや、とんでもない山奥にも家あるんだよなw

426名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:45:47.78ID:pMYtq1na0
台湾みたいにマイナンバー使って個人に配れや
何のための国民番号なんよ

427MJ-12(難局特派員)2020/04/03(金) 15:46:19.18ID:A/rLgWyd0
株価はともかく、仕事が無い時は、無理やり仕事つくるのが政府の仕事なんだけどね。
配達員はそんなに暇ではないのでは?人手不足ではないのかい?

428名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:46:40.86ID:qONoJ7FX0
もしかして賃貸の空き部屋になってるポストにも
投函されるんかい?もらっていいの?

429名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:46:53.11ID:u5i4WBWh0
郵便局は水道局や電力会社と連携していて、
生活インフラが通ってない場所には配達しないよ。

430名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:47:09.82ID:pJ4viKiU0
潤沢に市場に提供して現金給付もしくは減税でよろしいんでは
流通網は整備されてんのになんで無駄に直接給付するという結論に至ったのか?

431名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:47:14.11ID:J7cvyVbu0
それより紙マスクは一般流通前に全て政府が押さえて
有線準位の高いところに配給しろ
一軒家庶民はこの際マスク無しでいい

432名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:47:49.95ID:YOpBUbwv0
店に並べようと皆に配ろうと
1人につき〇枚とかでない限りは勝ち組と負け組に分かれるだけのことよ

433名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:48:29.20ID:7tkSfT//0
>>1
あるよ
配るのを止める

434名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:48:58.10ID:+82KYcnz0
こういう時は町内会に頼むのがいいと思う。

435名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:49:24.91ID:PicY10l20
無人のとこに配達しないのは不可能なのか?マジ?

436名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:49:29.51ID:BbJUrpvF0
選挙人名簿に投票所入場券送り付けるのと同じじゃ駄目なん?

437名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:51:14.46ID:lp4NowSL0
有りがたく思う人間もいることを忘れないでほしい

438名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:51:16.00ID:SRW+b+2Y0
住民票通りにやればいいのよ
住所も人数も

439名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:52:32.58ID:hv7YWRd40
アホやろ官僚

440名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:53:05.77ID:EDXhSfEi0
布マスクが欲しい人が居る前提に立つなら、コカコーラ等の自販機を置く業者にマスクを預けて、自販機で1枚100円で売ればいい。不要なマスクを何も無理やり送りつける事はない。
有料でもいいから必要な人に売ればいい。

441名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:53:51.67ID:a3+vM88n0
配るな2000億の厶だよ

442名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:54:38.04ID:vZEvbiUh0
>>371
>>396
これが当たり前の常識的な意見、感覚だよな
安倍は粛々と配れば良いよ
無駄になるものもあるだろうが、きっと多くの人の役に立つよ
ケチ付けたがりの馬鹿は無視していいよ

443名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:55:07.34ID:J5PHqtUu0
駅頭で配ればいいじゃん
分譲住宅のチラシつけてさ

444名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:55:44.77ID:YPbD0sTC0
廃業計画してるホテルを貸し切って隔離病床にする

445名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:56:11.31ID:ziAlAQLC0
800万戸が空き家?
これも自己申告制にしろ。

446名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:10.54ID:clp63gHf0
郵政よりヤマトのほうが、空き家の把握はしてそう

447名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:11.56ID:aV1Q7yFW0
>>444
あと学校な。どのみち休校にするなら
病院にしたらいい

ベッド数は問題なくなる

448名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:20.14ID:4LrrLf5M0
それを考えるのがおまえらの仕事だろ
給与泥棒かよ

449名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:31.56ID:XSJLmsxg0
>>19
惚れた

450名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:42.94ID:J5PHqtUu0
>>440
それもいいな
まさか自販機相手に粘って100枚ゲットする奴も少ないだろうし
そういう奴いたら不審者として通報してやればいい

451名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:51.68ID:u5i4WBWh0
>>438
それだと皇居とか朝鮮総連・民団・部落・創価学会の
住民票用の物件にマスクがあふれかえる。

452名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:57:57.04ID:aV1Q7yFW0
配達方法以前に
総理を止めろよw

453名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:58:13.94ID:iUockA0Q0
自治体に配って、ガーゼマスクでも欲しいってやつにだけ取りに来させればいいだろ

454名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:58:18.63ID:H6qeNrBp0
マスクこそ希望者制で良いよな

455名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:58:21.19ID:vZEvbiUh0
>>424
いるわ馬鹿
大切な人間がいなくて誰にも大切にされていない人間には分からないだけだ

456名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:58:35.91ID:rAZqWlmF0
マスクを配るのは正しいニダ!
文句言うなら対案出すニダ!
これが実態だわな

457名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:59:02.62ID:lI1dz6TX0
給付金とまとめて配れつってんだろハゲ

458名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:59:10.91ID:aV1Q7yFW0
>>455
半分もいないよ
8割が使わないってさ、布マスク

459名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:59:16.90ID:H6qeNrBp0
>>453
それで良いよな

460名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:59:25.76ID:zfT4PwGw0
本籍やら住民票やらマイナンバーやらグチャグチャだもんな
コロナ落ち着いたら統一の流れになるキッカケにはなりそうだ

461名無しさん@1周年2020/04/03(金) 15:59:47.01ID:hPW7B76J0
申し込み用紙だけ全戸に郵送して最大10枚とかにする
要らない奴は送らない
これでいいんじゃねぇ?

462名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:00:04.22ID:aV1Q7yFW0
>>456
代案なんて決まってるだろ
250億で不織布マスクの生産ライン作れよ

463名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:00:07.03ID:vZEvbiUh0
>>437
それが多数だから安心しな
ここは孤独な馬鹿が騒いでいるだけだ

464名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:00:09.08ID:yx8IbZe10
配るなよ

465名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:00:23.88ID:lr84tZlg0
国政選挙投票券の送り先に送ればいいだろ。

466名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:00:52.36ID:8/q4oihg0
>>15
NHKはテレビない家把握してない…

いや引っ越しされて別の方が住んでるのかと思いました、とかシラ切りよる。

467名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:01:14.48ID:J5PHqtUu0
>>396
このマスク欲しい奴は返信用封筒に住所書いて切手貼って
担当部所に出せばよい

468名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:01:24.20ID:UksI+w200
ゆとり世代が役人になるとこうなるんだな

469名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:01:27.77ID:Z/t9593o0
それを考えるのがお前の仕事


無能ポチが

470名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:01:30.48ID:aV1Q7yFW0
>>463
アンケート結果無視して
思い込もうと必死かよw

471名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:01:34.03ID:xHTcCmZb0
あきれた開き直り

472名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:01:50.30ID:SWaL/2ny0
>>458
そいつらは配布されたらしれっと使うからな。

473名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:12.73ID:dK1NoaEe0
なら、なんで現金給付ではそれと同じセリフを言われて拒否したんだ?と聞きたい。

474名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:16.24ID:vZEvbiUh0
>>458
どこのデータ?
この先どうなるかの想像力、きみは無いのかな?

475名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:24.74ID:u5i4WBWh0
案外、住民票がある場所に送付して、
不審な物件のあぶり出しに使えるかもしれないな。
阪神淡路大震災の時は、ロケットランチャーとか出てきて騒ぎになったでしょ。
天災・疫病は変な連中のあぶり出しのチャンス。

476名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:29.20ID:A4bRPOfo0
それこそマイナンバーで役所に申告して取りに行く方式を取れよ。俺はいらんからいかんけどな。

477名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:33.13ID:cEgpzQ0/0
兵站の一手法だわ、何か名称があった
弾薬が欠乏した部隊にピンポイントで届けないとき全部隊に補給する
弾薬がある部隊には無駄弾だけど欠乏した部隊には届く

というか「マスクを持たない人に」って野党提案だし
政局目的だから高コスト低効果のこれを政権攻撃材料に選んだんだろ
政権としては野党提案として具体化するわな

478名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:34.13ID:1HmsIpIC0
誰かが空き家にとり行くから大丈夫

479名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:40.30ID:BrSV2DED0
細かいこと言うなよクズ
小西クイズ王みたいだな

480名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:41.06ID:GHHI5hsh0
で、この件で金ががっぽり入る予定なのは誰なの?

481名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:51.50ID:aV1Q7yFW0
>>472
パンツすぎて無理だと思うよ

482名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:02:52.70ID:fG/d3BYL0
住所に人がいるのかどうか住所に何人いるかどうか調べるためにマスク2枚を配って調べるんだろ

483名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:03:20.14ID:CiDrBneh0
でも20万は自己申告で丁寧な対応…
マスクも欲しい人だけ取りに来てもらったら?マイナンバー使ってさ…

484名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:03:22.88ID:Bxq2f+L50
公共料金を見ればわかるだろ。
郵便局員は毎日配ってたら空き家かどうかぐらいわかるだろ。

485名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:03:26.30ID:nGLmvNfM0
全部書留にしろ
配達員ふやして対処すればいいだろ
タクシーの運ちゃん仕事ないらしいし

486名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:03:28.70ID:J5PHqtUu0
>>454
そうだ
カネは要らない奴はあまりいないが、
マスクなら足りてる奴は足りてる

俺もマスクよかカネの方が欲しい

487名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:03:44.24ID:A4bRPOfo0
マスクというのは隠語で日本銀行券のことなんだろ

488名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:03:58.35ID:aV1Q7yFW0
>>474
yahooニュースだったかな
想像力って、お前の願望じゃんw

489名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:04:16.26ID:hv7YWRd40
いまの時期外出してるやつどんだけ居る?
どこ行ってもガーゼマスクなんかしてる人なんか見かけないんだが?

490名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:04:39.90ID:dK1NoaEe0
対応が一々ちぐはぐ。
やる事が矛盾してる。
立場によって答えを使い分ける、完全なダブスタ。 

491名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:04:43.20ID:47tfNDbK0
>>258
いや、そういう現状でも郵便物を届けてる空き家はいいでしょ、人が住んでなくてもさ
そうじゃなくて、あきらかに廃墟と化してる空き家にはさすがにポストインしないと思うんだけど、どうなんだろう

492名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:04:59.75ID:vZEvbiUh0
>>470
どこのアンケートだよ

家庭持ってる主婦が一番マスク欲しいよ
そんな奴はアンケートに答えるヒマないわ
文句付けたい馬鹿限定アンケートか?

493名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:05:27.82ID:SWaL/2ny0
>>481
そう思うだろ。でもみてな、結局もらえば使うから

494名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:05:50.30ID:vZEvbiUh0
>>470
年寄りとかの現状考えろ

495名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:06:01.59ID:W6ALsbHr0
空き家対策で
マスクをそのままポストに入っている家は
家ごと没収

496名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:06:08.07ID:hv7YWRd40
>>492
手作りしたら?型紙も出てるよ

497名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:06:22.37ID:nI9mRlWL0
そうか!
空き家にきた分は
足りない人が持ってっていいよってことだ。
んで空き家をコロ感に使わせる気だな!
一石三鳥!

498名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:07:15.34ID:kh4Z5kqO0
>>2
年末になると年賀状の配達バイト募集のチラシがポストに入っているじゃん。

499名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:07:15.77ID:MzM6TFRZ0
役に立たないものの配布なんてやめればいい
金の給付が自己申告なら マスクも自己申告制にすればいい

500名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:07:48.48ID:FMNClDZ10
たとえ住んでなくても登記されていて
住民票があれば「空き家」ではないと思うが

501名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:07:48.67ID:fvHpPKic0
選挙人名簿やマイナンバーの情報使えばいいのに
何で日本郵政のシステム?

502名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:08:10.73ID:vZEvbiUh0
>>488
今のマスクが無くなった時に関しての想像力だよ
布マスク作れない奴、マスクないと入れない所、いっぱい有るんだよ

503名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:08:19.64ID:z9J24pzL0
この馬鹿げた方法以上に最悪な方法があったら教えてもらいたいものだ

504名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:08:41.32ID:dDJCfRS/0
引換券入れた手紙を入れて
役所にマスクを取りに来させると思ったが感染リスクになるか

505名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:08:51.15ID:FMNClDZ10
>>501
住所と地番は違うからだよ

506名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:09:11.96ID:aV1Q7yFW0
>>492
全部お前の願望じゃんw

507名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:09:13.30ID:KJe+H/aP0
ガチガイジ無能政権

508名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:09:57.04ID:3HaMeZz10
役所に置いて、身分証明出来たら渡せば良いじゃねーかヴァカ

509名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:10:10.38ID:vZEvbiUh0
>>496
そう、つまり布マスクは必要とされている
作れない奴も多数いる
だから今回の政策はとても良い

510名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:10:14.40ID:u5i4WBWh0
一つの物件に住民票が何千もあるところに
マスクが大量に届いている映像、映えると思うけどな。
みんながSNSに上げて盛り上がるはず。

511名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:10:27.31ID:A4bRPOfo0
給付金も全ての銀行口座に無造作に10万振り込んで欲しいんだが

512名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:10:37.10ID:VkL5czv00
固定資産税払ってないとこは空き家ってわかんだろ

513名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:10:40.13ID:aV1Q7yFW0
>>502
いっぱいあるのに
使わない、とほとんどの人が言っている
これが現実w

514名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:11:15.42ID:YuOKNquw0
空き家くらい分かるやろ?
色々ややこしい例はあるにしても、そんなの
全体の数%とかその程度だと思うけど

515名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:11:16.96ID:RUPGknDT0
マスクといっしょに現金送って下さい
一石二鳥でしょう?

516名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:11:21.78ID:kh4Z5kqO0
>>481
周りに欲しい奴がいたらあげちゃえば?

517名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:11:42.33ID:hv7YWRd40
>>509
ご家庭にある大判ハンカチや手ぬぐい使っての縫わなくていいレシピもあるよ?
やんないのは単にお前の怠慢じゃね?

518名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:11:52.51ID:oHSaLR6w0
何で開き直ってんだ(笑)
そもそもが間違ってんだろうが。

519名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:12:42.92ID:rWtJj9Lg0
ネラーみたいなこと言ってんな
マジでネラーがいそうだわ

520名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:13:01.45ID:ZZIOb+uE0
ポステイング業者に頼めば一軒3円でできる。

521名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:13:04.85ID:4HELmW9t0
買占めが破産するぐらい市場に流通させろ

522名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:13:07.18ID:7C22S7cw0
だってうちの裸の王様安倍が独断でやったんですもん
私に言われても困りますよ!って感じやな

523名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:13:34.03ID:7IcqoWjj0
>>251
マイナンバーカードを持ってない人には渡さなければ良いだけ。全国民に配るのは義務ではない

524名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:13:38.42ID:kh4Z5kqO0
>>508
1箇所に人を集めるなよw

世田谷区なんて人口100万人だぞ。

525名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:14:42.45ID:OtcBgC7f0
配らないと言う選択がある

はい、論破

526名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:14:48.14ID:oKvnC16E0
国交省の30年の資料では
戸建ての総数は5200万戸
空き家が800万戸なら
15%が空き家でまだまだ
増えるんだろ

527名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:15:24.25ID:5Kjd74WE0
とりあえず二枚くれ


【1住所に2枚】「全国に800万戸の空き家があり無駄になる」→厚労相「指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?」★2 ->画像>2枚

528名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:15:35.72ID:F07gknyU0
一軒家ならわからんが賃貸は空き家なら不動産屋がポスト閉じてるから大丈夫でしょ

529名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:15:48.08ID:6YoHr9tq0
郵送するなら丸洗いできる封筒で頼むわ中身も最初は丸洗いしないと使えない
コロナ付き布マスクとか勘弁なんだけど全作業を無菌室でやってる?作業員は本当の陰性?
安倍による国民総コロナ計画だったら怖すぎるんだけど

530名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:16:26.43ID:rdF7zKf20
地域指定の郵便があるよね

531名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:16:35.06ID:oKvnC16E0
>>527
これ二枚でも批判は
かなり減ったはず

532名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:16:41.86ID:vumPsVMZ0
加藤も萩生田もお世辞で成り上がったから好きではないが
この前の一斉休校も今回のマスクも安倍と秘書官だけで決めて
省庁どころか担当大臣すら蚊帳の外という政治だから少し同情する

533名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:17:03.95ID:MVyXuujO0
給食マスクはカッコ悪すぎて無理
でも日本人はまわりが皆つけてると
喜んでつけるんだろうな

534名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:19:17.60ID:A1XNIsvp0
世帯単位でしょw何で建ってる家全部に投函するみたいな頭悪い解釈で話してんの?w

535名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:19:30.10ID:vZEvbiUh0
>>506
Yahooアンケートがお前の主張の根拠か?
馬鹿丸出し
無知の極み

アンケートの質問見たか?
「あなたは日常生活で布マスクを使用しますか?」だ!!
こんなの殆どの人間がNOに決まってんだろ!!
オレだって使わねえよ!

クズの卑怯ものだなお前は

「マスクが政府から配布されたら使いますか?」
もしくは
「今回のマスクに関する政策を評価しますか?」
だろ!

デマを流すな無能

536名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:19:47.56ID:142nwp1l0
知り合いで国中歩いて回って空家捜ししている
臨時の公務員いるよ
けっこう見つかるらしい
あるところの空き家はいつの間にか交番になってた
郵便局のおじさんたちは知り尽くしているし
もうすぐ死んじゃう家まで知っている
でもこの頃郵便屋さんたちは元気がなくて可哀そう
小泉だろ

537名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:20:18.83ID:9c9GcVf+0
>>1
より優れた方法=何もしない

何十億もかけて、布マスク配るよりよほどマシ

538名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:20:23.53ID:zfvu4WYE0
>>1
つか18歳未満はガマンしてもらうとして
普通に有権者登録されてるのに送ればいいんじゃね?
そうすれば外国人には配らなくてよくなるしな
ネトウヨのウケも良くなるだろw

539名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:20:31.42ID:vZEvbiUh0
>>517
暇人ばかりじゃ無いんだよ
配ってくれた方が良いのが分からんの?
手の不自由な人もいっぱいいるんだよ
馬鹿だね死になね

540名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:20:42.08ID:ZTRPa0x+0
たまにはヤマトにやらせろ
地獄見せてやれ

541名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:20:47.91ID:oHSaLR6w0
家を何軒も持ってればその分貰えるんだから最初から間違ってるんだけど。

542名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:21:09.84ID:HMwZcZr00
高学歴エリートって、もしかして物凄いバカなのか?

543名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:21:14.76ID:feSM9M1M0
>>1
あるよ
布マスクの配布を今すぐやめる事

布マスクを全国一律に配布するのこそ無駄なので

544名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:21:22.70ID:MYmkQkyT0
空き家情報知ってる配達員がネコババして転売、バレて逮捕までが想定内

545名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:21:27.78ID:ZjEaW15+0
使い捨てマスクを1枚貰った方がいい人手を上げて
ハーイ

546名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:21:54.43ID:+1DoeH730
>>525
だね。それがベスト。
配るんであれば、希望者だけに郵送すればいいし。
ダイプリ下船者を通常の交通手段で帰宅させたポンコツ大臣がなぜ、
今なお息してられるのか?
日本人って本当に甘いなと痛感する。

547名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:22:14.80ID:FnsIfKkh0
これいうなら全国民に給付もいけるだろ

548名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:22:21.51ID:K5Fz9Wnd0
>>541
そうか?不公平はともかく
届かない家は無くなるわけだからなあ。

549名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:22:21.79ID:OS34CMcm0
緊急事態宣言を発令してその800万戸の空き家を軽症者の隔離施設として徴収すれば、最初からマスク付きで無駄にもならなくてwin-winじゃん

550名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:23:14.06ID:LaI9Ah3n0
離島とかはマスク2枚のために船や飛行機で運ぶんだぞ

551名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:23:26.07ID:LIQeFGvn0
町会かなんかに配らせりゃいい。

552名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:24:17.44ID:9c9GcVf+0
何十億もかけて全世帯に布マスク2枚配るより
その金を補助金にして使い捨ての不織布マスクの精算ラインを国内に整備して、そのラインで生産されたマスクは、コロナが落ち着くまでは通常通り店舗に卸して
コロナが落ち着いたら、国家の備蓄用に買い上げる形にしたらどうだ

553名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:24:21.29ID:SWaL/2ny0
そもそも、安倍首相の会見だとちゃんと世帯って言ってた気がしたんだが、住所って言ってたっけ?

まあ安倍だし世帯のつもりで住所と言ってても不思議はないが

554名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:24:24.30ID:hv7YWRd40
>>539
テレビで紹介してたやつは2分もかからず作れますよw

555名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:24:34.00ID:pmpNRkRe0
長期間の空き家は郵便配達員が把握してるだろ。
おれも学生時代に郵便配達のバイトしてたけど明らかに分かるわ。

556名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:24:51.45ID:lQSYZ7yN0
もう何もせんでいい。議論の時間が無駄

557名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:24:57.09ID:YuOKNquw0
>>550
そういうところは定期便があるよ
普段の食料品や郵便なんか、いつもどうしてると思ってんだ

558名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:25:01.21ID:feSM9M1M0
>>533
まあ街中みていると普通に紙の使い捨てマスク派
黒や単色カラーのウレタン製マスク派
キャラなどの描かれた手作りっぽいマスク派だな

給食マスク派は国会の首相くらいしかみない

559名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:25:01.77ID:vZEvbiUh0
>>546
その面倒の金、時間、人的資源を無くすために一律でやるんだよ

ここで文句言ってるバカより百倍頭の良い官僚が考えているんだよ
有り難く土下座して受け取れよ

560名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:26:05.41ID:7IcqoWjj0
>>524
3密を避ければ集めても構わん

561名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:26:23.02ID:o31WUTeq0
無駄が出ようがマスク難民に届けることが重要。

562名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:26:26.74ID:f9hazF0Y0
お前等は安倍首相の高等戦術が
理解出来ていないのばかりで
やはり馬鹿だなと確信した

安倍首相の布マスクの本当の狙いは
集団免疫だぞ

今のいろんなマスクの氾濫している社会では
感染拡大はイマイチ心もと無い
しかしマスクを外せとは言えない
そこで布マスクの登場だ

政府として感染拡大を防ぐ姿勢を見せかけ
集団免疫を作るための布マスク
有能な政治家を持って我々は幸せだ

563名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:26:49.60ID:SWaL/2ny0
>>552
そのためにはまだ生産数が十億単位で足りない。
だから優先順位を考えてこうなった

564名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:26:51.24ID:vZEvbiUh0
>>554
お前はマジ馬鹿だな
目が見えない人、手が不自由な人、材料を買いに行けない人
そんな人が何万もいるんだよ
だから一律に配るんだよ!
想像力の無い馬鹿は黙っとけよ

565名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:27:11.89ID:hv7YWRd40
>>562
集団免疫は言い方変えりゃ「あらかた死ね」だから

566名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:27:19.85ID:5+tWAXLY0
ネトサポ「批判ばかりの野党、対案出せよ」

567名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:27:36.20ID:jKX7oeHM0
明らかに空き屋みたいな家には「不在と思ったので入れるのを控えました。もし、在宅ならお電話下さい」って紙入れといたら?

568名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:28:05.65ID:+1DoeH730
>>559
ここで文句言ってる俺より100倍(…は無いなw1.2倍くらいかな?)
頭の良い官僚が、小学生にすら馬鹿にされるほど劣化するのは、システムが崩壊している証拠。
根本から多くのことを変えないと駄目だね。

569名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:28:45.68ID:GyNCpCQm0
住民票の住所に世帯人数分じゃダメなのか?

570名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:28:57.80ID:d4QjKvyu0
布マスクはタオル巻くのと同程度の効力
布マスクほしいやつはタオルまいとけ
洗濯もその方が楽

571名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:28:58.40ID:3bjYlGPk0
その手の家には入れんだろ
で世帯分離してるうちにも1セットだけなんだろうし

そうして浮いたマスクは郵便局員のふところに入ることになる

572名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:29:04.37ID:hv7YWRd40
>>564
だからご家庭にある大判ハンカチや手ぬぐいですけど?バンダナやペラいタオルでもいける
それらも無いってどういうお家なの??
お前本当に主婦なの?

573名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:29:12.53ID:yYr1tZ8d0
アベ型マスクの作り方
立体マスクの作り方
ハンカチや水着マスクの作り方
スカーフやバンダナでの代替え方法
NHKでループ放送すれば良い

574名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:29:39.82ID:vZEvbiUh0
>>561
そういう事

>>568
じゃあお前は小学生並みの頭脳ってことだな
まじでその論理に気付かなかっただろ?
低脳

575名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:29:48.90ID:feSM9M1M0
>>564
楽天で洗えるウレタンマスクが4枚セットで1000円程度で買えるでしょ

576名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:30:22.65ID:3fbnF0bf0
>>10
左翼「批判するのが野党の仕事
   代案だすのは与党の仕事
   理解できなきゃネトウヨ」

577名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:30:45.48ID:POoIzkeC0
機械的にとにかく配るって話でしょ
一番手間かからんで楽なのは事実、郵便局員にはノウハウあるしな

これに確認作業入れたら手間が跳ね上がる

578名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:31:02.20ID:jzCBb8kq0
ポストから盗みまくるやつが出そうだな。

579名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:31:25.38ID:0T/LWWEi0
>>1
そら配るの辞めることやろwww

580名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:31:54.13ID:vZEvbiUh0
>>572
主婦じゃねえよ馬鹿
お前とは違って守らなきゃいけない家族がいる男だよ

作れない人間が多くいることが本当に分からないのか?

581名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:32:26.35ID:lABEOYlp0
ポスティング経験者だが、厄介なのがチラシ禁止のマンション
一般企業のチラシはNGだが選挙等のチラシはOKとか
地域や場所によって対応が違うからやりにくいことこの上ない

582名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:32:50.20ID:sLLOZTkz0
間違いなく届いてないってゴネる奴が出る
郵便局員が気の毒だ

583名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:33:42.18ID:vZEvbiUh0
>>575
楽天使えない老人なんて山ほどいるんだよ!!!

まじで最低限の想像力が無いやつ多いんだな
づまり馬鹿

そういう奴が今回の政策を批判してるんだとはっきり分かった
それだけでも有意義だ

584名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:33:47.34ID:98zLjnKp0
そもそも郵便が出来る事って、各郵便局で受取人を把握できていている場所へ郵便物を届けるって事だろ?DMもタウンメールも空き家は対象外だろ?
民営化してる以上、入居だ転居だを郵便局が把握してなければ確認がとれるまで配達できないし、それっぽい所は全て撒け!ならそれは郵便じゃなくね?

そもそも1住所なのか1世帯なのかどっちなんだよ?
これ郵便単独では無理な案件だろ。少なくとも、郵便もヤマトも佐川も情報を出して、ゼンリンもGoogleマップも情報を出して、
各役所がその情報と役所のデータを精査して、家があるor人が居るを確定させて、そのデータを各郵便局に渡して「これらの場所へ撒け!ただしこの場所は2通、この場所は無し、この場所は(ry」で成立する案件だろ。
そうしないと、余った!足りない!が出るし、足りない!なんて混乱を招くだけだろ。

選挙のビラ撒くのとはわけが違うんだから、国だか自治体だかが「どこに届けるのか」を決めない限り無理じゃね?違うのか?

585名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:34:13.78ID:hv7YWRd40
>>580
>>492はなんなんすかね?
主婦の気持ちになってみたとかですかキモい
ここでぐだぐだマスクくれーってアホ口開けで待ってるよかさっさと手ぬぐいなり探して作ったらどうですか?

586名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:34:21.32ID:POoIzkeC0
いち早く布マスク縫ってた辻ちゃんと紙ナプキンマスクの作り方乗せてた警視庁だかは先見の明があったな

587名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:34:43.48ID:vZEvbiUh0
>>513
おい、テキトーなウソ言ってた事、ちゃんと認めろよ
逃げるなクズ

588名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:35:43.08ID:yYr1tZ8d0
手拭い後頭部で結ぶこともできない?

589名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:36:31.82ID:K5Fz9Wnd0
いっぱいある人羨ましいな。
使い捨てのはもう2月で切らしてる。
店頭にもまだそんなに並んでないと思うが
どこから調達したん?

590名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:37:12.84ID:fz1vtCAQ0
対案のない批判は認めない方向にしろよ
時間の無駄

591名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:37:34.92ID:m/DJOKF/0
学生寮とかってやっぱ二枚しか来ないのか?

592名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:37:36.76ID:1LqpQn2E0
台湾とか韓国とか韓国とか先進国が羨ましいなぁ

593名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:38:06.99ID:6yYV7zgG0
いらない人の費用で防護服作ってくれまじで
医療崩壊されたらたまらん

594名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:38:08.89ID:feSM9M1M0
>>583
というか天涯孤独の独居老人とかなら地域包括センターが介在しているし
自治体で買い物支援サービスもしているしそこらで支援受けられるよ
普通の老人世帯なら子がいるだろうし
町内会の知り合いに頼んでもいい

大半の人にとっては容易に手に入る布マスクはいらんだろ
欲しいのは使い捨てのマスクなので無駄

595名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:38:21.34ID:TG6IOM6j0
>>4
給付金対象外のサラリーマンとか多いでしょ

596名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:38:27.01ID:uUFNwcN10
一住所辺りの基準がよくわからんのだが、とりあえず世帯数は自治体が把握している

都会の住居表示実施済の地域の路地で10棟程度同じ住所ってところもある。

597名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:40:30.72ID:yYr1tZ8d0
シェアハウスは2枚だよね

598名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:40:43.68ID:YuOKNquw0
>>584
普通に世帯単位じゃねーの?
住所単位とか、そもそもどっから出てきた話なんだ?

599名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:42:26.51ID:dCHPbVqS0
>>10
頭悪いのか
現金を申告制ならマスクも申告制にすれば
いいだろ無駄なく必要な人に届く

600名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:42:41.19ID:u5i4WBWh0
ついでに空き家リストの作成ができちまうんだ。

601名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:42:46.96ID:vZEvbiUh0
>>594
介護保険の世話になっていない老人は地域のサービスから多く漏れるよ
そういう人、どうすんの?

地域サービスを受けてる人、さらに自治体から布マスクを作って貰えって?
その負担だれがどうやるの?
それを政府がやるっていってんだよ
国がやる事に何か問題でも?
お前の言う案をすぐに形にするにはどうするの?
今回のやり方がベターだよ

602名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:43:30.08ID:feSM9M1M0
>>597
住所なので2枚だろうな
サザエさんのあの絵が出てくるまで政府は二世帯住宅の存在を失念していたようなので
そこらにまで配慮する能力は無いだろう

そして、引っ越したばかりの家や漫画喫茶に住んでいるような層へ届けるという想定もどうかな

603名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:43:31.21ID:pmpNRkRe0
>>584
たまに宛先のない郵便物入ってることないか?
あれがそうだよ 
特定のエリア内全部に配達ってやつ

604名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:44:49.27ID:M6++CoH20
保険証の送り先でええやん
働いてる人は会社経由になるけど

605名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:44:52.89ID:QXhZHinC0
ボロいポストに入れないでいいじゃん
ボロ屋の人は申告させろ

606名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:46:06.46ID:vdo9S/e20
>>13
ワイの所有駐車場にも届くのか
胸熱(笑)

607名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:46:34.54ID:vZEvbiUh0
>>575
こういう自分の発言をどう思うよ
楽天使え??
パンが無けりゃケーキ食えってか?

圧倒的な想像力の無さ
批判したいがための無知な論理
おれからの反論に答えてみろよ

国から布マスクが届いて助かる人間がいたらお前が困るのか?


>>594

608名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:46:49.91ID:GyNCpCQm0
>>589
道の駅に手作りマスクが売ってたりしたわ

609名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:47:06.00ID:s1UyzvAV0
おお!
わい、相続した空き家持ってるから、そっちにも取りに行けば4枚にw

610名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:47:33.27ID:QzCVYeS00
もう面倒だから今すぐ解散総選挙して投票所でマスク渡せよ

611名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:48:04.69ID:qL7ORMms0
よりによって安倍官邸と厚労省が馬鹿の集まりかよ

612名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:48:37.30ID:i00LNqUk0
タウンメールだろ
マイナンバーの時にも使ったのに何を今更w

613名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:48:40.96ID:vZEvbiUh0
多少の無駄は良いんだよ
助かる人間も多いんだから配布すりゃ良いんだよ
ここにある批判なんか全部頭の良い人は想定済み
きちんと天秤にかけてメリットが多いからやるんだよ

614名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:48:42.45ID:feSM9M1M0
>>601
総合すると身よりが誰もいないでネットも使えないで引きこもっている老人世帯だけになる
言い忘れたが高齢独居老人で生活保護を受けているような世帯も自治体が把握してアウトリーチできるので
在宅生活支援サービスが可能なので排除できるな

この事業で必要な世帯って全人口の数%もいないんじゃないか
全世帯に配るのはほんと無駄なのでその手の例外的な世帯だけに配布すればいいな

無駄な税金を使うな
つか、後付けで条件設定するとどんどん自身の主張の論理が崩壊するぞ

615名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:49:14.43ID:6gN0//Z00
簡単な話、一戸建てなら電気メーターがついてて
郵便受けがちゃんとあるとこ、
集合住宅なら郵便受けが満杯になっていないとこ
に配ればいいんじゃないの?

616名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:49:17.75ID:hv7YWRd40
>>610
いいアイディア
不要回収もラクだし手間かかんない

617名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:49:20.90ID:K5Fz9Wnd0
>>608
ありがとう。
手作りは何とか数枚確保してるんだわ。
でも壊れたりするから追加は正直有難い。

618名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:49:55.70ID:qL7ORMms0
>>613
日本国民の半数以上は安倍よりマシだと思うぞ

619名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:51:03.05ID:b9cqO7GR0
配達人が空き家は知ってる
自治体広報物の要領でやるんやろな

620名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:51:56.55ID:vZEvbiUh0
>>614
だからそういう人は誰がマスクあげるの?
お前が全部やるなら文句ないけど

在宅支援サービスがどう演ってマスク供給するの?
その金は?
どの法律?

目の悪い人、手の悪い人、足の悪い人、手が不器用な人、どうするの?

621名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:52:59.74ID:NJbMQAyn0
大臣はイライラとか馬鹿じゃねーの?w
イライラなんぞする前にもっとやるべき事が山積みだろう?

いざと言う時に現実逃避か、本当に使えんな。

622名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:54:34.60ID:UAgnzE1P0
だれがその辺りで売ってる布の切れ端で作ることができる布マスク2枚で
200億円以上の税金を使ってくれと言ったんだ

より優れた方法なんて幾らでもあるだろ死ね

アビガンの治験を今すぐにでも終わらせるようにその金を使ったり
サルでもわかることが厚生省の大臣がわからねーのかクソが

623名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:54:52.02ID:vZEvbiUh0
>>614
617みたいな意見、どう思うの
これが常識的な感覚だよ

お前みたいな重箱の隅をつつくような奴多いね
正確に必要な人間だけに配るのが困難だから全世帯、っていうのが分からないのか?

624名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:55:45.79ID:hzeJI3m+0
>>598
世帯分離が云々で、宛名無しで誰がどうやって把握するんだ!とかじゃね?知らんが。

>>603
それっぽい所は全て撒くのか。てことは、1住所でも1世帯でもなく「1建物(郵便受)」と考えた方がいいのかな?
とりあえずレスありがとう。

625名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:56:44.57ID:eUEZgnI40
隣の空き家のポストに入るなら頂いてもいいかな
無駄になるよりいいでしょ

626名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:57:20.09ID:riZD6G+u0
俺の家にも送るなよ
給食マスクなんて恥ずかしくて使えんわ

627名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:57:37.68ID:feSM9M1M0
>>620
というか身体障碍者なら普通に自治体は把握しているし
地域の独居老人なんかは民生委員も把握しているぞ
支援サービスをアウトリーチで行うのは社会的養護では普通だし

ま、這っても黒豆の人なんだろうけど
こっちの主張は全世帯に布マスクを配るのは無駄だ

お前の主張は全人口の数%の為に無駄に全国民に布マスクを配れらしいが

それは無駄だなとしか言いようがない

628名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:57:38.90ID:vZEvbiUh0
>>585
くれるなら作るより良いだろ馬鹿
他にやる事いっぱいあるんだよ

629名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:58:00.85ID:UAgnzE1P0
>>623
アビガンを今すぐにでも量産して、一般の医者に行き渡るようにすれば
軽症の段階で治せることが分かってるから

世界中でアビガンが使用され始めている

なのに日本だけが布マスク2枚でご理解がどうとか
頭の狂った、キチガイどもが内閣にいてヘラヘラやってる

より優れた方法しかない状態なのに、未だに国会で馬鹿すぎる口答えだけするな
サル未満のクソバカが

630名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:58:49.06ID:yYr1tZ8d0
>>620
耳が潰れてて付けられない人でも使えるマスクが必要だな
手が不自由な方の為にはマスクとマスクをつけてくれる人をセットで

631名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:59:06.48ID:uacVV0iU0
できたら
朝の駅や停留場で
マスクない人に1枚ずつ配って欲しい
日に何人かはマスク無しで咳してるので

一人でも拡散者を減らすのが大事

632名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:59:21.95ID:nWBQ3jpq0
>>8
布マスクに何期待してんだよww

633名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:59:49.83ID:UAgnzE1P0
そこら辺のドラッグストアで布の切れ端なんて幾らでも売ってるんだから
だれでも今すぐにでも布マスク程度は作れる

そんなことを一ヶ月もかかった渾身の対策です????
脳が腐ってんのか池沼

634名無しさん@1周年2020/04/03(金) 16:59:51.75ID:hv7YWRd40
>>628
あんなすぐ鼻出るような子供用マスクなんにもならんわ
ガーゼだから洗ったら更に縮むし
アレに200億とか無駄遣いもいいとこ
自分で作った方がマシ

635名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:00:14.55ID:nWBQ3jpq0
>>10
くだらん事に税金使うな。だ。

636名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:00:29.56ID:k8y3RD/v0
より優れた方法?
クソみたいなマスク2枚配布なんてやめて違うところに金使えって話にしかならんわ知恵遅れが

637名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:00:51.25ID:YPbD0sTC0
【1住所に2枚】「全国に800万戸の空き家があり無駄になる」→厚労相「指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?」★2 ->画像>2枚
クチバシにはハーブや藁を詰めて瘴気を防ぐ

638名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:01:15.93ID:yWpfMK3u0
野党議員が配達してたまには社会貢献しろよ

639名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:01:29.00ID:ZvWJPv/a0
減税という方法がありますよ

640名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:02:16.46ID:vZEvbiUh0
>>627
数%なんてお前の妄想
おれは助かるよ
ここで助かると書いてる人間はみんな障害者で老人か?

だからどうやって数%以外の人々にマスクを行き渡らせるんだよ
具体的に書け馬鹿

今回やろとする政府の案がベターな案だよ
具体的な対案書け馬鹿

641名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:04:19.77ID:K9um6v/V0
>>640
対案考えるのも役所の仕事だボケ
とっとと安倍と死ね

642名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:04:43.28ID:MtWfZnZZ0
登記簿の世帯主の住所に送ればよいだけじゃないの?
世帯の無い住所にも送るのか?
会社にも法人格に2枚くれちゃうの?w

643名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:04:48.17ID:fMXdV8iz0
>>6
どこかの政党の積極的に選挙活動する支持者
がその地区ごとに空き家をチェックしていて
投票のハガキがポストに投函されたら
盗むんじゃないかな

644名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:04:55.81ID:yYr1tZ8d0
>>640
家にあるもので簡単に作れる代替えマスクの作り方を
NHKで流し続ける
手拭いを巻くだけとか

645名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:05:13.45ID:vZEvbiUh0
>>629
アビガンはアビガン
マスクはマスク
やり直し

>>634
じゃあマスク大きくしろーってデモでもやれよ

646名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:05:15.20ID:nWBQ3jpq0
使わないで医療機関に寄付しよう!←大量廃棄

647名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:05:37.55ID:w41Ooc/Q0
>厚労相「指摘の通りだがより優れた方法があるんですか?」

馬鹿かよ

住民票に基づいて、各市区町村に配布させりゃいいだけじゃねーか

648名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:05:56.96ID:6vpAVlDI0
空き家なんざ 郵便局が全部把握してるわ

649名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:06:09.35ID:MZAaFLE+0
回覧板で回せアホ

650名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:06:11.66ID:XM3egqL10
どこに配達するかは郵便局員に任せて期日までに届かなかったところは自治体に連絡すればいいんだよ

651名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:06:45.66ID:vZEvbiUh0
>>641
対案無いなら黙って従え無能
っていうか結局お前のポストに入るから安心しな
従うしか出来ないから

652名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:06:58.97ID:GYIHIi7T0
そのためのマイナンバーじゃないの?
コンビニや郵便局や役所でマイナンバーと照合して受け取りをすれば?

653名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:07:56.59ID:UAgnzE1P0
意地でも布マスク2枚を1世帯2枚に配るのが正しいと言い張る奴が1人wwwwwwwwww

200億円以上も、ああだこうだと時間と人の労力をかけて、利権を作り出したら

そこら辺の布の切れ端でマスク2枚ごときを作る労力が見合うそうなんだから

大したもんだよなあ

日本という先進国の政府ともなると流石に言うことが違うなあ
知的障害しか重要なポストに就けない植民地の決まり事でもあるのかな?

654名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:08:09.84ID:rAZqWlmF0
日本人「渡航制限しろよ」
猿「イヤニダ」
猿「マスク クーヴァル ニダ」
日本人「馬鹿じゃねぇの?」
猿「タイアン! タイアン!」
日本人「駄目だこりゃ」

655名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:08:15.14ID:2P83zAMwO
>>1
うちのアパートとか周りのアパートなんてメールボックスに名前出さないのが当たり前だから空き部屋へも無差別投函になるんだろうな
家主に確認してたらいつまで経っても配れない

656名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:08:48.91ID:vZEvbiUh0
>>644
564を読んで下さい

>>646
サージカルマスクを医療に回せる事も今回の案の良いところだ

657名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:09:29.70ID:RkHAbFGX0
とりあえず「全員に有無をいわさずマスクさせる」なら最良の方法じゃね
厚労相と初めて意見が合った

658名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:10:03.04ID:K9um6v/V0
>>651
対案出すのも役所の仕事だって言ってんだろゴミクズ
日本語すら理解できないカスはだまっとけ売国奴

659名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:10:27.72ID:46lWlGTc0
空き家があるのがわかってるなら郵便局員にそこは配らなくていいようにしてもらえればいいんじゃね

660名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:10:49.10ID:vZEvbiUh0
>>653
お前の百倍頭の良い官僚が考えているから黙って従うのが得策だぞ

200億なんてまじではした金だよ
前澤一人で払える額だ

661名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:11:06.26ID:UAgnzE1P0
世界ではアビガンを量産して、コロナウイルスの抑え込みにかかっているのに
日本では治験が終わらないということで、ずーっと一般の医師には手に入らないから
軽症の感染疑いの患者が来ても、武器が無いから対抗できない

だから重症化して手遅れになってる

200億円以上も使うなら、まずアビガンをさっさと量産して行き渡らせるのが先決

それを目先の布マスク2枚でちょろまかして、ご理解くださいだあ?
どれだけ世の中舐め切ってんだこら

662名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:12:12.30ID:2uxnuPIN0
無駄を徹底的に排除しようと思うと
コストや手間の面で結局それ以上の無駄が産まれるからなぁ

>>657
罰則がないと「俺は関係ないぜウェーイ」系は結局つけないだろうけどな
ある程度使い捨てマスク需要は削れるんじゃないかな
あとは意味もなく買いだめする老人対策か

663名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:12:26.26ID:eUeD+/8+0
>>643 赤い旗の新聞販売店に持っていけば1枚100円くれるんじゃないの?

664名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:12:27.82ID:crI39yht0
>>660
受け取り拒否って書いて ポストにポイ

665名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:12:42.90ID:yYr1tZ8d0
>>656
>>564 目が見えない人?音声でいいだろ
だいたい全ての人に対応するマスク送るわけじゃないし

666名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:13:01.05ID:uGnddWJr0
アベノマスクを配らないって選択肢は無いの?

667名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:13:03.25ID:vZEvbiUh0
>>658
対案なんて役所が出す必要ないんだ馬鹿
今回の政策で決まりだ
文句ある奴が出せ
無いなら黙れクズ

668名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:13:04.52ID:jIsEwiqw0
一律10万支給はかなりの無駄だとおもうんだよな。公務員とかかんけーないだろ?マスクは必需品だし、無駄になるっていってもたいした金額じゃない。ケチ臭い

669名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:13:13.47ID:lgz647Zl0
あほですわ

670名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:13:35.96ID:7wDi60zv0
>>1
配布しなきゃいい
そのぶん現金くれよ

671名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:13:58.18ID:Uc353hqh0
>>8
ガイジ?

672名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:14:35.15ID:UAgnzE1P0
>>660
はあーそーですか

それでダイアモンドプリンセス号で清潔ゾーン不潔ゾーンのコントで
蔓延させて日本全土にコロナをばら撒いたんですかあ

すげーあたまいいんだなーーーー
クルーズ船の騒ぎの時点で、アビガンのことを知ってたけれど
100倍頭のいい官僚様はアビガンを使用せずに
日本にばら撒いたんだから、すげーあたまいいんだなーーーwwwww

673名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:14:35.83ID:MlP3DTeJ0
選挙名簿を使って一人二枚でよくね

674名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:15:11.22ID:FdxzgTTT0
>>667
税金から報酬を得て政策を立案し実行する人間が国民に対案を求める?
頭イカレてるのか?

675名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:15:26.29ID:K9um6v/V0
>>667
何もわかってねーくせにやたら偉そうだなクソゴミ
適当吠えてんじゃねー無能
とっとと死ね

676名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:15:26.73ID:crI39yht0
アベノマスク教団の旗色が悪そうだなw

677名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:16:45.59ID:FdxzgTTT0
政治家が政治のやり方を国民に教えろってさw
まずは辞職してからだな

678名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:16:58.56ID:vZEvbiUh0
>>662
そういう事
早い安い上手い
なかなかの良策だよ

>>664
それはご自由に

>>665
何言ってるの?
音声だけでどうやってマスク作りを指南するの?
その音声どうやって誰が作ってその金どうするの?
どうやって聴くの?

だから全世帯に送るんだよ!
馬鹿!

679名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:17:40.70ID:E2O85+iG0
マイナンバーにしたの何のため?
各自治体は人数把握してるだろ

680名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:17:41.23ID:lWt4qjaE0
安倍友企業にマスクを発注するまでがメイン
配るのは捨て場所探してるだけ
空き家でも問題無い

681名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:17:51.74ID:9uHSQv0e0
何のためにマイナンバー作ったんだ

682名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:18:51.71ID:6umckUue0
マスクいっぱいある人や使わない人は捨てるか使わないから無駄になる 何百億円もかけるなら他だろ

683名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:18:52.98ID:UAgnzE1P0
お前らがそこら辺のスーパーで布切れを買ってきて自作するマスク2枚を

200億円以上もかけて配布してくださるという
歴史的偉業(知能指数がサル未満の発案者からの比で換算)
なんだから、お前らもっと讃えてやれよ

ちなみに特効薬と世界で認知されているアビガンが一般の医師が一日でも早く
使えるようにしますとは
厚生労働省は絶対に言わない

すげーーーあたまいいんだなーーーーーーー
日本人に感染させたいからやってるとしか思えないなーーーーー
わざとなのかなーーーーーー

684名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:18:53.78ID:vZEvbiUh0
>>672
あの時点でどうやってアビガン使う?
法的根拠って知ってるか?

船は上手に抑えたぞ?
そこから今感染者が広がっているというデータは?
いたら何人だ?

685名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:19:04.64ID:ynSi9ay20
>>4
あのマスクは小中学生全員に配れ!
どう見てもサイズは小だ

686名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:20:02.27ID:K9um6v/V0
>>684
手前で調べろクソゴミ
とっとと死ね

687名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:20:35.67ID:vZEvbiUh0
>>674
アホ
誰一人対案など出す必要ないわ
このスレで文句言いたいならせめてこのスレで出せよ
出来ないなら無能ということ
出来ないから無駄に吠えてるのは知っているけど

688名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:20:54.82ID:6umckUue0
マスクやるならオーストリアみたいにスーパーで渡してマスク着用義務とかにしたら

689名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:21:58.86ID:rAZqWlmF0
猿政治家と犬官僚が国を壊してきた結果だよ
簡単に手に入るべき物が手に入らない

民生品は店で買えるように手配するのが筋
それからWHOやIOCと相談して上手く五輪を中止し
それ用の金や施設を疫病対策に回せ

そして疫病が終息したら犬畜生共は去れ

690名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:23:00.35ID:vZEvbiUh0
>>675
文句言うしかない無能はさっさと手首切れ
マスクは要りませんと早く遺書を書け
すぐにやれ
>>686

691名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:23:09.90ID:yYr1tZ8d0
>>678
だから手拭い巻くだけ
音声でも手話でも伝えられるわ
マスクつけられない人やサイズが合わない人にはどうするの?

692名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:23:14.61ID:/g3vGc3m0
>>662
そういうこと。
郵送料にしても、仕分け作業が必要ないからエリアメールは、
封書の半額なんだよ。
希望者の住所を集め、それを封筒に印刷して郵送したら、
希望者が半数以下でも郵送コストはエリアメールを越えてしまう。

693名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:23:34.22ID:UAgnzE1P0
ダイアモンドプリンセス号から下船した外人が下船してから更に
二週間の隔離で発症していただろwwwwwww

それなのに日本は駅に降ろして拡散させたのを忘れたとは言わせぞ
どれだけ根性が腐ってたらこれだけ言い訳をべらべら並べ立てられるんだおい

さっさとアビガンを量産して一般のクリニックでも使用できるようにしろと
言ってんだろ

CTかレントゲンで疑いの時点で、軽症の段階で抑えられたら救える

なのに布マスク2枚の自画自賛でヘラヘラクソ文句垂れまくってんじゃねーよ
このテロリスト
お前らが日本にコロナを撒いているのと殆ど同義の状態じゃねーか

694名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:25:25.10ID:VWKm4ZTD0
マイナンバーカードで配給制

695名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:25:36.92ID:/g3vGc3m0
>>693
アビガンの催奇性を知らないのかよw

696名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:25:50.76ID:UAgnzE1P0
アビガンを世界中で使用して効果が出て始めているのに

絶対に日本では使用しないようにしていたと

もっと民衆が知った後の怒りがどこに向くのか分かってんだろうな

マスク2枚でゴタク並べてんじゃねークソテロリスト

697名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:27:07.26ID:yYr1tZ8d0
立民あたりが簡易マスクの作り方CMで流すとか
気の利いたことできないだろうな

698名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:27:16.95ID:vZEvbiUh0
>>691
政府が配るマスクと手拭い巻くのと本気で手拭いの方が良いと思ってんの?
手拭い巻きましょうと政府が言ったら賛成するの?

手拭いなんて苦しくてしてられ無いよ馬鹿!


>>693
ダイプリの下船後の被害それだけ?
それ日本?
外国?
取り敢えずそれだけなんて素晴らしいね
よく抑えたよ、マジで

699名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:27:24.49ID:6Y+7jYs/0
>>19
裏返せば、配達員は地域の空き家とか把握してるだろうから全国の配達員によるネコババが横行するまでは小学生でも想定できるわw

700名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:28:07.93ID:wjv8Xc+20
>>694
選挙の用紙方式でいいじゃん
学校には配布するらしいし

701名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:29:34.94ID:UAgnzE1P0
wwwwwwwwwwww
最後の最後には、安倍ちゃんGJだねのクズの言い張りか

アビガンで助かっていたはずの人達を重症化させていたと
マスク2枚の自画自賛でわめいていた後に分かったら

この後の選挙でどうなるのか分かっててやってるんだろうな

702名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:29:52.46ID:KYrWdVqy0
店舗にもちゃんと入れてくれるのかな
うち休みの日はシャッター開け閉めしないと出入り出来ない古い作りの店舗兼住宅なんだけど

703名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:30:52.82ID:SgYF2bBt0
マイナンバーいらないな。郵政の情報使えばいいじゃん。

704名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:30:59.01ID:x6Mce/tf0
誰だよこんな無知な質問するのは空き家に投票用紙は送って来ないだろ

705名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:31:07.34ID:UAgnzE1P0
ソフトバンクはもう金銭的に余裕ないよね?

その状態で、選挙あったら、ソフトバンクが裏で金を出している
日本の選挙の集計機を扱ってる会社、どーなるのかなあ

その時にアビガン使わずにわざとやってたことが
知られたらどーなるのかなあ

706名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:31:56.99ID:NFYI8zBy0
よりすぐれた方法を書くよ、コレは個人的な案だけど
これだけの予算があれば不織布のマスクの製造ラインを買うことも
出来ると思うよ、この予算を使えばPM2.5またはさらに目の細かい国営の
マスク 製造も可能だったと思うな、人はコロナで仕事を失った人を雇用
すればいいよ、地方にはいくらでも工業団地の空きがあるし、マスク作る機械も
1月から3ヶ月もあれば買えたよ、政府には資金もあり十分な時間もあった
ハローワーク通せば人もいたのにマスクを供給することだけについても無策で
何もやってない、動けよホントに

コロナウイルスの感染を防ぐと言う意味では意味の無い見かけだけの物を
政府が配るのかホントに意味不明
国民の生命のかかったこんな大事なことに、マスクのまがい物では無く、
問題の本質を捉えた政治をするべきだと思うよ

707名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:32:51.67ID:5XKBmAuy0
俺は1マンコで十分だよ

708名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:33:33.25ID:aNEuEOfV0
>>8
たしかにww

709名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:33:37.60ID:IuLjTJvU0
大金を掛けてマイナンバー作ったのに使わねーのかよ無能が

710名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:33:46.74ID:8rX9EqPe0
みんなフォールアウトみたいな格好でウロウロするのか

711名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:34:00.79ID:/zniKeW50
アベノマスク2枚←全世帯

30万円←申告制

712名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:34:39.25ID:e6hzBo5J0
>>706
素材が無いしラインの完成から従業員の配置から生産開始までどれだけかかるの?

713名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:34:54.13ID:aNEuEOfV0
>>709
みんながみんな、住所を真面目に申告してると思ってんのかよww
カラ申告してるやつ、知り合いにいたわ

714名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:35:06.53ID:8tYqtfpe0
このマスクが定期的に配給されるんなら反応が違ったんじゃね、あと種類ね

715名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:35:28.97ID:PaQvJBxO0
もう今からじゃやめられないのか
作っちゃったのかマスク

716名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:36:31.08ID:hv7YWRd40
>>645
デモやる時間あったら普通にマスク作れるんですが

717名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:36:39.53ID:vZEvbiUh0
>>535
しかしこの質問設定から分かるように何とか政府にケチつけたい奴が多いんだな
これをぼんやり見てやっぱり政府は駄目ニダーって印象操作してるんだな

互いに洗脳し合ってネットで憂さ晴らしか

コロナ対策であっと驚く妙案なんてねえよ
何期待してるんだよ
この程度の政策でもかなりのアイデアだ
恐らく諸外国も真似するだろう
だがそのシステムがあるか、どうか
やるにしても時間が掛かるだろうな
日本の凄さを日本人自身が分かって無いよな

718名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:36:53.72ID:t/k6rnSm0
>>7
俺んちの持っていってくれ

719名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:36:54.65ID:NFYI8zBy0
>>712
シャープの実例を調べればいいよ
実際にマスク製造とは無関係の業種がマスク生産始めてるわけだからね

720名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:37:03.64ID:zhgOZkcC0
空き家があってもそこに住んでいなかったら配られないんじゃないの?

721名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:00.10ID:hv7YWRd40
>>717
こういうのと同じレベル程度のしか政府ブレーンに居ないんだろうなと思うと…

722名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:03.14ID:7CY1jFzJ0
>>38
住民票じゃなくて日本郵政が作った住所リストを元に郵送するんだよ?
なんでそんなことするのかは知らんが政府がそう言ってるからツッコミ殺到してるの

723名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:23.01ID:dR84VLYf0
自治体から町内会経由でポスティングでいいじゃん

724名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:23.08ID:iGypDYMZ0
お爺ちゃん、お婆ちゃんに催奇性がどう影響するの?

725名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:30.67ID:yYr1tZ8d0
>>698
いろんな布試したけど手拭いは全く問題ないよ
あなたの手拭いビニール製?

726名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:38.76ID:e6hzBo5J0
>>719
シャープ等がもうやってんだからもう間に合ってるだろ
君が考える程度のことはとっくにやってたって話じゃん

727名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:39:43.01ID:eK5EwFBS0
>>717
ニューヨーク州知事からして「マスク足りないから一般人は外出時は布で口覆ってくれ」と言い出してる始末だもの
あれだけ悲惨な状態だと藁にでもすがりたくなるんだろう
日本もマスク騒動をいつまで笑っていられるやら

728名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:40:07.42ID:+lUAgXlT0
こういうときのためのマイナンバーちゃうんかい

729名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:40:26.52ID:R67zxsIs0
マスクなんてどうでもええんだわマジで
そんなことより緊急事態宣言はやくして2週間封鎖しろ
やるなら今しか無いだろおせーんだよ全てが

730名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:41:20.05ID:IQvgTpBZ0
>>15
郵便局はそこまで優秀じゃねえよ
空き部屋に郵便物いっぱい溜まってるぜ

731名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:41:31.00ID:1WQePKxG0
この金で新しいマスク工場を大至急作れ
失業者を雇え
以上

732名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:42:17.91ID:NFYI8zBy0
>>726
現状、国民は全くマスク買えないよ、政府がまがい物のマスク2枚配るのも意味ない
むしろ政府ぐらい予算があるのならマスク工場立ち上げろと言うこと
シャープの事例で見ても、場所があれば1ヶ月ぐらいで立ち上げてるよ

733名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:43.92ID:eK5EwFBS0
>>731
このマスクを発注された業者がその金でまずやってるだろう話だよね、それ
何千万枚なんてそう簡単に作れねえもの、ライン増強してるやろ

734名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:12.17ID:IQvgTpBZ0
台湾だかどっかの国がやったみたいに
マスク引換券を配る方がまだマシなやり方だと思うけどな
マイナンバーに付与すれば郵送する必要ない

735名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:43.21ID:o0IMx7fl0
マスク希望する人だけポストに目印つけときゃいいんでないの

736名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:45:52.53ID:+zZZqNVG0
>>15
人の入れ替わる今の時期にアパートだのマンションだのまで把握してねーよ

737名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:31.69ID:K5Fz9Wnd0
>>734
日本で今それやるとクラスター作って感染爆発おきそう。

738名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:38.98ID:RWAZ4a7e0
どうしても欲しい人に役所まで取りに来てもらえ。ただ、それでも煩雑だな。
あとせめて1人1枚だろw 

もういったんひっこめたほうがいいんじゃないのか。
正直、こんな些細な話でやるやらないで盛り上がってる場合じゃないw
他にもめる話がある。

739名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:57.76ID:bWY//oL90
>>719
シャープは既存の工場のクリーンルームを転用して現在一日15万枚 最大で一日50万枚
シャープを含め8件が新規でマスク生産始めるがそれでも月5600万枚増産がやっと

不織布のマスクで現在の国内需要を補うのは無理がある

740名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:14.89ID:bYNiVTL40
欲しい人だけポストに「マスク」って書いておけばいいんだよ
それがなければ配らない

741名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:38.29ID:FkUl9tNN0
>>722
居住する外国人へ配達できないからだろ。
マイナンバーと住基だと、そこが漏れる。
未登録外国人だけでなく、旅行で訪れている方も漏れる。
逆に別宅を持つ人なんかは複数受け取れるような気もする。
まあ、ガバっている気配は濃厚

742名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:43.43ID:rAY+l7MZ0
頭悪すぎだろ

743名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:49.79ID:VW/U9qiO0
国家が金掛けてやる事じゃねんだよ
企業に布マスク作成マニュアルの閲覧を義務付けさせるとか、
その程度で良い

744名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:53.11ID:vZEvbiUh0
>>716
反論が詰まらない

お前はまじで1日口にバンダナを巻いてみろ
反論はそれから聞いてやる

>>721
何その妄想
おれやお前の百倍頭の良いのが考えてるんだよ
お前の考えるケチなんか屁の役にも立たない
御愁傷様

745名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:30.34ID:JD73cxNl0
いらないいらないいらないいらないいらないいらない

746名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:49:18.01ID:eK5EwFBS0
>>737
それな
その手法とるなら2月のうちだったが、どのみち日本では無理だ

30万の申請とかも窓口に殺到してクラスター爆発したら意味ないし、どうするんかね

747名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:28.07ID:K5Fz9Wnd0
>>741
まあガバには違いないが、早急に行き渡らせるのが目的みたいだから

748名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:36.02ID:vZEvbiUh0
>>725
何時間手拭いした?
どこで?

>>727
ニューヨークタイムズだっけ?
マスクの型紙載せたね
配ってれる方が有り難いって分からん奴多いね
安倍憎しで思考停止してんのかね

749名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:52.50ID:Tqh3CgX+O
小売用に製造されたマスクは政府が全て買い取り、大部分は小売店や街中で1人2枚づつ無料配布する。同時に一部は通常販売し需要を見ながら政策終了のタイミングを決める
マスクの価値が低い物だと思えば買い占めや転売はなくなる

750名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:04.65ID:NFYI8zBy0
>>739
民間とは別に政府が布マスク2枚配るだけでコレだけ予算があるのだから
国が設備を買って、公的資金で不織布マスクの工場立ち上げるのは可能だと思うよ
利益のためで無く非常時に国民のためにね、供給がたりなければ工場作ればいいんだよ
布マスク2枚の予算に税金を使うより意味があると思う、布マスクはウイルスを防げない
見かけだけの物だよ

751名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:52.10ID:LTYx/J9V0
病院関係に普通に配りゃいいじゃん

752名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:05.67ID:blLZNezx0
こんな事で働かされる局員は怒っていい。

753名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:33.74ID:bWY//oL90
>>748
なんか安倍友の利権とか言ってる人いるけどアホかと思うわ

金欲しいなら普通に200円以上で売った方がメーカーは遥かに儲かる

754名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:57.19ID:X1mSdC5e0
あ、そう言えば住所録関係なくポストがある家やマンションにばら撒く形式だっけ?
それだと空き家に…ってあるかもねw
ポスト漁られなくないしなぁ

755名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:02.73ID:blLZNezx0
いつか安倍首相に会うことがあったらありがとうっつってマスク2枚返却するわ

756名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:06.74ID:eK5EwFBS0
>>750
ウイルス防ぐ効果なんて不織布マスクにも殆どねえよ、N95マスクですら厳しいのに
マスクする主目的は他人にうつさないため、そしてその意志があることを示すためだ

757名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:44.76ID:vZEvbiUh0
>>746
金の申請はネットでできるらしい

>>753
根拠もないのにな
アホなんだよ

758名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:57:14.64ID:K5Fz9Wnd0
>>746
まあ今はもう役所申請は動かないほうが無難かと。

愚策かもしれんが
国民一人10万配って
10日くらい国民一律仕事休息週間にして
医療運送除いた不要不休の業は止めて
皆で自宅待機って形が取れれば良い気はする。

759名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:58:33.71ID:FkUl9tNN0
>>756
ウイルスのサイズは、ナノスケールだしな

760名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:01:43.91ID:X1mSdC5e0
直接ポストにってことは…ポスティング業者に頼むってことでしょ?

………いい業者だったらいいねー(棒

761名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:03:34.79ID:bWY//oL90
>>750
工場を新規で作ってたら年単位かかりますがその間どーするの

762名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:04:43.04ID:hv7YWRd40
WHO「勧めない」
医師会「安心効果」

良かったなお前らプラシーボとか大好きだもんな
ビタミン飲んで寝てろ

763名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:22.28ID:EcVr8UZF0
住民票で区分しろよ

764名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:26.52ID:eUeD+/8+0
改憲後の赤紙配るときに役に立つから、今マスクを配るのは有効だよな
何を反対しているのかさっぱりわからん
明日を見据えた一手だというのにな

765名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:41.03ID:c1+kEQoD0
空き家の中でモヤシとか椎茸を育ててみてはどうですか

766名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:42.46ID:X1mSdC5e0
マイナンバーの書類さえまともに郵送されなかったりかなり時間かかってたから
マスクさえまともに届くかも補償ないよねw
届くのか一ヶ月も二ヶ月以上もかかったらワロス

767名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:57.49ID:cs8CXT/h0
中止

768名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:06:25.97ID:lCV/N80f0
>>10
消費税一旦なくす

以上

769名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:07:15.35ID:X1mSdC5e0
>>727
見たw
みんな強盗ような不審者に見えてワラタ

770名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:07:31.28ID:kiPQnErZ0
>>96
あほか
バイトは配達せずに家においたままや川に捨てた事も知らんのか

771名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:07:33.48ID:vZEvbiUh0
>>758
そういうのは良いね

今回おれは30万くらいの損失を出した自営だけど、だから30万は正直有り難い
今月も同じくらいの損失あるから家族頭で金くれると助かるな

マスクもくれるものは有り難い


>>762
咳したときにマスクしてるのとして無いのは全く飛沫の飛びが違うよ
そんなのも知らないの?
お前は息をずっと止めてろ

772名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:08:15.54ID:nabmyX7A0
役所に置いて申告制で配ればいいってことを
野党はなぜ言えないのか

773名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:08:57.59ID:bWY//oL90
>>772
行列できるから

774名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:03.37ID:hv7YWRd40
>>771
そもそも肺炎で出るのは咳であって
飛沫とびまくるクシャミじゃないんだわ
しかも新コロの特徴はカラ咳

775名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:07.81ID:ccV8bfld0
うわぁマジで馬鹿なんだ、確かに具体的な案も無いのに批判する輩もいるよ
だけどこんなん調べればすぐ分かることだろうに
ホントの馬鹿なんだ、やヴぁいレベルで

776名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:11.67ID:PayJZ2ML0
やらないという選択肢は?

777名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:28.95ID:2WB/lc/g0
>>756
マスクで感染防げるなら院内感染なんてあり得ないもんねぇ…
パニックおこしてワケワカメになってるのはわかるんだけど、「1ミリのゴミを
直系1メートルの穴が無数に空いた網で防げますか?」って考えれば自明なはず

778名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:30.10ID:2xFt+ojr0
これ自治体が管理できてませんって言ってるの面白すぎない?

779名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:10:05.63ID:1YyNqMk40
とにかく公務員は全員殺せ

780名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:10:08.04ID:eK5EwFBS0
>>772
そして配布の列でクラスター爆発させて政府批判すればいいんだな、マッチポンプか頭いいな

781名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:10:16.50ID:3C2zoQjkO
最も優れた方法はやらない事だよ

782名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:10:43.37ID:gH78F0EI0
台湾を見習えばいいのに
揃いも揃って頭が固すぎる

783名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:11:15.48ID:vZEvbiUh0
>>768
どんだけ店に負担かけるか知らないの?
やり直し

>>774
馬鹿
咳でも飛沫出るだろ馬鹿

発症してないコロナ患者もクシャミするだろ馬鹿
だからお前は馬鹿なんだ馬鹿
まじ馬鹿

784名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:11:56.29ID:E6FnITeB0
こういう時にマイナンバー使うんじゃねーの?

785名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:12:27.90ID:hv7YWRd40
>>783
おいおい語彙足りなくなってんぞ

786名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:12:36.99ID:133D5gGC0
マイナンバーとはなんだったのか

787名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:12:40.26ID:ggx7dlG20
>>750
無理だ無意味だ言う貴方はマスクしなくてもいいよ
立派なガスマスクでもしてれば?ムリムリ意味ないなんてないから
花粉マスクは外気から守る為のものだし、花粉症舐めんなよ

788名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:13:49.48ID:0YrtSuZX0
もっと簡単で優れた方法はあるけど、教えない。

789名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:18.33ID:ggx7dlG20
>>768
そう消費税下げるか無くせばみな平等になるから 賛成〜

790名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:23.20ID:d4QjKvyu0
咳するときだけハンカチで口元押さえればいいだけ
全員にマスク強要したとして再利用前提の布製のものは洗濯もしにくいし
まともに消毒もせずに使うやつが大量に出るのは目に見えている
不潔な布マスクは使わない方がまだ安全
机上の空論ではなく現実を見た方がいい

791名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:29.00ID:OlRTRHlu0
てかこの騒動が落ち着いたら、郵便は国でも自治体でもの公務員にしていいんじゃないか?
ここ読んでると、議員や役人よりも郵便局の人達の方がよっぽど住民を把握してる気がするし、
マスクの是非は別にしても、何やるにしても、今みたいな状況でよっぽど活躍できるじゃないか?
もちろんゆうちょやかんぽは別で、年賀状の販売とか廃止で、ゆうパックとかは考えるとしてもさ。
代りにスポーツなんとか課とか、それこそ民間でいいだろって公務員アウトで。落ち着いたらの事だけど。

792名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:42.63ID:bGef6Uv90
クソバカゲリゾーくたばれ

793名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:39.80ID:iwPH0Tf00
自治体通じて町内会組織で配布すればよい。

794名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:53.33ID:uGnddWJr0
こんな不採算の政治家の見栄の為に自分の子供らに増税が日本だからね。

795名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:17:19.82ID:zT6gABNj0
ポストに入れるなら天気の良い日に入れてくれ

ジメジメしたマスク使うの嫌だ

796名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:17:22.88ID:toFPnzpT0
>>9
もう出てたか

797名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:18:06.38ID:Uym++go70
政府、アビガン無償提供を検討
30カ国から要請
 菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬としての効果が期待される
インフルエンザ薬「アビガン」について、希望する国への無償供与を検討していると明らかにした。

もうシネよマジで
安倍降ろさないのなら共産でも令和でもなんでいいわw

798名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:18:40.10ID:fSoX+KlS0
ほしいところが、呉と言ったら送るようにすればいいのに。

799名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:19:25.66ID:mcYn32Hp0
台湾のやり方真似すりゃいいだろ
無能無能無能

800名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:20:13.83ID:vZEvbiUh0
>>785
馬鹿には馬鹿で充分だ馬鹿
783に反論できないだろ?馬鹿

801名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:20:15.11ID:Z6An4Xey0
それをてめえらが考えるんだよバカが
これって官僚が良く使う言葉なんだよね

「どうしたらいいんですか? 何かあれば教えてください」
と言えばその場は結構乗り切れるよって木端役人が教えてくれた

802名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:20:47.31ID:ZOUUWMnc0
そもそもゴミを送りつけてくんなよ

803名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:21:29.64ID:hv7YWRd40
>>800
反論する必要あんの?

804名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:21:37.30ID:fSoX+KlS0
機械的に送り付けるのが、システム上ラクというのはあるだろうけど
モノの面では有効活用率が低いだろうね

805名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:22:54.91ID:ZBZ3Nmyf0
>>1
普通に地区長や民生委員に頼んだら?

806名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:23:22.51ID:jiI2P6BM0
市役所に世帯主が取りに行く。じゃダメなんか?

807名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:24:25.42ID:vZEvbiUh0
>>790
喋るときに飛沫出るの知らない?
現実にね

>>803
あるよ
やってみ

808名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:24:33.79ID:LXQU+erp0
マスク配布リストから空き家をマスクしろ

809名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:24:39.11ID:fSoX+KlS0
まあ、送り付けるにもメリットがあるのは否定できない
・対人接触がない
・そこに住んでいるか、何人必要者がいるかとか判断するリソースが要らない

810名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:25:23.45ID:DfiSlKIG0
♪あなたなーらどうする

811名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:26:07.40ID:FyBDfnj50
木村拓哉がドラマ現場に「2000枚のマスクを差し入れ」だってよ

812名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:26:25.40ID:KSXsCGic0
>>806
それでいいよ
どうせ欲しい人なんて限られてるから
暇なジジババは使い捨てを沢山確保してるし

813名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:26:45.44ID:ZvILH5Rl0
>>5
32億円な
俺にくれwww

814名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:27:14.02ID:7AX/cqZ+0
>>4
ワロタ 確かにそうだよなwwww

815名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:27:43.85ID:T2aWPkKp0
郵便局員による横流し転売が今、始まる!!

816名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:28:38.09ID:fSoX+KlS0
布マスク2枚くらい、廃棄率が高くてもいいか、という判断もあるんだろうな

817名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:29:48.92ID:/g3vGc3m0
>>814
申告を受け付けて、希望者の住所を封筒に印刷して、
わざわざ高い郵送費かけて送るわけね。
どれだけ余分なコストが必要なんだよw

818名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:29:52.51ID:JUv+ZYaZ0
配らない事だよバカ

819名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:32:17.50ID:/g3vGc3m0
>>815
>>816
空き家のポストにも放り込んでいくからDMなんかと変わらない。
欲しければいくらでも空き家から拾えるだろ。
DMと同じく郵便局には10%ぐらい余分に入れるから、別に
配布分から盗らなくても内部ではいくらでも余るぞ。

820名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:39:36.10ID:eK5EwFBS0
>>806
取りに行った列がクラスター爆発

821名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:40:08.20ID:feSM9M1M0
>>640
お前がネットを使えない老人とか目や手が動かせない障碍者とか言い出したんじゃないのかね?
お前が助かる?
ネットを使えるお前は今すぐ楽天でも尼でもいいからウレタンマスクくらい買えよ情弱かよ

ちなみに布マスクをきちんと使う為には
消毒して洗浄して乾燥して再利用しないと布マスクが不潔になって感染症にかかって大変だろ新型コロナに限らずな
目の悪い人、手の悪い人と一般的な生活を満足に遅れない人で誰にも頼れない人
生活を支援してくれる行政も民生委員も把握していない、生活で頼れる家族もいない人がどうやってそれをする

あと、具体的な対案はこんな布マスクを使う事業はしない無駄
今すぐ布マスクを住所に配布するという無駄な税金は使うな
こんな無駄な税金を使うのなら普通に医療従事者の為のマスク生産をする企業への設備投資の補助金に回しておけ

822名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:51:49.06ID:XM3egqL10
>>815
ある地域だけ届いてない家庭が多かったら特定されるだろ

823名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:54:54.01ID:MJQCsg3F0
空き家の奴に限り窃盗にならない、ってことにしとけば、大家族が勝手に持ってくだろ。

824名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:55:40.66ID:UkpDAA2e0
>>8
30万申請してろよw

825名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:55:56.69ID:0RtmQ6IU0
>>1
マイナンバー使えよ

826名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:56:44.32ID:vxej5Su40
「全国に800万世帯の富裕層があり一律給付30万円では無駄になる」
→「指摘の通りだがより優れた方法があるんですか?」


とはならない不思議。

827名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:58:43.39ID:yPmmQU8q0
マスク2枚ってキラーワードで未来の教科書に載るんだろうなぁうちの総理

828名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:06:09.32ID:Cdt14xSQ0
マスク2枚配布は最低の愚策だが、うちみたいな田舎の市なら町内会を通じてやれば全戸配布可能

829名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:07:13.27ID:8o0eXOrl0
アラ探しばっかしてないでサクっと提案してやれ。

830名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:07:28.12ID:vZEvbiUh0
>>627
使い捨て100枚なら良いのか?
布マスク全世帯の何が駄目だ?

マスク難民には自治体が配れ?
自治体には誰がマスクを配る?
政府から自治体へ?
自治体から個人へ?
選択するのにも時間かかるね
金と時間の浪費

全世帯にマスクを配ることで初めてマスクが手元に来る人もいるだろう
ヘルパーさんを目の前に初めてマスクをする人もいるだろう
朝、家族のためにマスクを求めてドラッグストアに並ぶ人もかなり減るだろう

後付で条件設定?
君の見落としを指摘してるまでだよ
選択している時間も金儲け無いのがわからん?

メリットに目をつぶりデメリットばかりに注目するのは卑怯なやり方だよ

>>821
数%と意味なく数字を規定したのはあなた
それに合わした質問だ

使い捨てマスクが無ければ作りもせずに町を歩く人間、歩かざるを得ない人間が出てくることが分からないのか??

それが今回の政策で防げるんだよ
そこが大事
違うか?
現実にマスクは無いの!
あると便利!
わかりますか?

対案は却下
設備投資は当然行われている

布マスク配布で使い捨てマスクの需要が減る
医療従事者にその分回る
消費者にとって使い捨てマスク分の金が浮く
その分他の消費に回る
布マスクを作る金や時間も浮く
良いことずくめ
だからやるの

831名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:08:36.54ID:xfKKALzd0
空き家と言っても
手入れしてなきゃ
単なるボロ屋が殆ど。
住めるとは思えない。
修繕しないと駄目だろうな。

832名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:08:46.48ID:busOXHQp0
>>2
タウンメール、タウンプラスでググれ
札幌でマスク配布したときにも使ってる。

833名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:09:04.47ID:F0Du7A1I0
ゴミを配らない事が最善策

834名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:11:14.03ID:GH7JN5nf0
配達したマスクをポストからパクる奴が続出するんだろうな

835名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:12:52.24ID:Sv2GoRFx0
どうせ郵便使うなら、
マスク受け取り書を発行して郵便局で配ればいい

836名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:14:59.29ID:Sv2GoRFx0
それよりも、
布マスクなら自分たちで作れますよ!と政府が広めた方がいいな
無駄金だわ、配るの

837名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:15:41.34ID:eahRGc0r0
>>8
全くの無駄だからな(笑)
そんな金があるならマスク作る設備や材料費に投入して普通のマスクの増産したほうがはるかにいい

838名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:15:57.08ID:Y8nCbCOK0
やめさせろ

839名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:15:58.39ID:UduGB7jn0
だからこんなもんイラン

840名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:16:57.06ID:eahRGc0r0
>>830
使い捨て100枚なら誰も文句言わないと思うぞ

841名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:17:27.51ID:Sv2GoRFx0
>>840
それならありがたいな

842名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:18:05.35ID:0OOIzS0B0
関東の家庭にはトゲトゲ肩パットを送付した方がいい。

843名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:23:15.59ID:vZEvbiUh0
>>840
出来ればやって欲しいよな
でも出来ないよな
で、次善の策の布マスク
良いんじゃないの?
使う人、助かる人、結構いると思うんだが
まだまだ当分使い捨てマスクは手に入らないよ
文句言ってる奴は欲張り過ぎだろ

844名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:27:09.31ID:L5/3P+uZ0
>>834
わざわざゴミにしかならないものを盗むとか冗談でしょ
羽生のマスクのようなやつなら別だけど

845名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:27:22.84ID:eahRGc0r0
>>843
300円あれば100均で材料買って自分で作れるんだよなぁ(ゴム・ガーゼ・布)
作り方をWebで公開すればいい、学校でも家庭科で自作のマスク作ると布マスクなら自分で何とでもできる
欲しいのは使い捨てなんだよ

846名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:29:36.45ID:+Hfb/3Gk0
より優れた方法は、的外れな対策をやらない。

847名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:30:02.23ID:3I6bpPFZ0
>>1

市役所に置よ?郵便局使って税金マネロンするなよ

848名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:30:20.89ID:vZEvbiUh0
基本的にここまでコロナ抑えてるからな
まぁ日本の官僚や専門家は優秀なんだろ
抑えてないやつがマスク配りまーすって言っても「おせーよ」になるだろうが
日本人は世界一マスクをしている
で、結果出してる
で、マスク配ると
おれは有り難く頂くよ
まだ使い捨ていっぱいあるけど

849名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:31:17.77ID:O5bwLcI30
え、郵送すんの?
その費用で工場つくれや

850名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:32:14.52ID:vZEvbiUh0
>>845
使い捨ても壊れるし汚れる
いくつあっても良い

マスクを作れない
作らない人間もいるんだよ

使い捨ての方が良い!
それを贅沢と言う

851名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:33:43.57ID:RjcDTRB60
税金の無駄使い
マスク供給を安定させる事に金を使ってくれ

852名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:33:50.31ID:2Ew/Kcb00
電気の契約者に配布すりゃいいだろ
アホだなあ

853名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:34:10.91ID:7ALbXTMU0
マイナンバー活用するなり、自治体に納付して自治体に考えさせればいいだろ

854名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:34:35.80ID:2zNbMg8b0
>>4
申告には安倍くたばれとかのエールも受け付けてくれると嬉しいんだが

855名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:35:34.97ID:7ALbXTMU0
>>233
一番必要かもしれない高齢の一人暮らしの御老人とかネットやってなさそうだがww

856名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:35:40.95ID:Sv2GoRFx0
>>848
全員マスクは日本人ならではの現象だったわけで、
海外では奇異の目でみられてたよ
それは政府の要請でもなんでもなく、自発的なものだったから
だって最初はマスクなんて意味がないと言われてたからね
安倍だってマスクしたのは4月からだし

政府がやったのは春節に中国人を招き入れただけ

857名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:36:03.80ID:FgsbVYvN0
え?住宅データか何かを使ってるの?
住民票から送付データ作れよ・・・

東京都千代田区千代田1−1にいっぱい送られるけど

858名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:36:45.24ID:C/r/Wg6L0
1世帯あたり上限何枚までって制限つけて
役所が販売したらええ

要らない奴は買わないし無駄が省ける

859名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:36:46.73ID:RjcDTRB60
まあ高齢者には無条件で配ってもいいかもね
その代わり極力外出するな、と

860名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:39:50.22ID:3ndu3uns0
>>857
それは本籍だろ、アホが

861名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:40:03.51ID:Z7iYkX0l0
>>856
春節はまぁ失敗だな
甘く見てた

マスク最初から意味ない、なんて言われてないよ
一部ではずーっと言われてるけど
アメリカも、マスクしようかに変わってきている

862名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:42:08.06ID:Sv2GoRFx0
>>861
> マスク最初から意味ない、なんて言われてないよ
> 一部ではずーっと言われてるけど
> アメリカも、マスクしようかに変わってきている

WHOが言ってたからな
マスクはするなって

アメリカがマスクの有用性を言い出したのは昨日だ

863名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:56:43.85ID:s9f5ia5X0
無駄を省くことが余計にコストがかかり無駄になるからな
まあこれはしょうがない

864名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:03:03.47ID:7nGAQ+/n0
えらいまた税金の無駄遣いだが、配達する郵便屋さんはもう嫌というほど大変
同時に、空き家のポストに投函されたマスクの盗難が多発する

865名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:03:34.04ID:w6/KVPVw0
>>146
取りに行くとは言ってないだろ

866名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:05:16.58ID:Z7iYkX0l0
>>862
喋ったらツバ飛ぶのにマスクが効果ないわけないのにな

867名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:08:45.78ID:0TNNSPjv0
市役所で渡せば
ほとんどの人が面倒だから取りに行かないでしょ

868名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:13:07.97ID:Sv2GoRFx0
>>866
5chでさえ日本で広がりが遅いのはマスクだなと言われていた

869名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:28:06.19ID:6EnL7oNX0
超安値で貸し出しか売り出して
不動産価格を暴落させてしまえ

870名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:30:17.83ID:TeJl+H+o0
申請しないんだから空き家関係ないだろ
質問したやつアホなの?

871名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:31:39.47ID:fJCBxMyU0
アベノマスクと世界中で失笑されてるし止めていいよ

872名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:34:00.87ID:i53V9avw0
ガスの元栓を閉めろ
人の往来を無くせ
そもそも春節ウェルカムやダイプリ対応ちゃんとやっとけよ

873名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:34:19.30ID:wt+kjiiC0
買い占めするからだろ

874名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:39:13.93ID:JtX4wN690
日本猿の知能の低さは異常

875名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:59:47.35ID:xjN8BsI10
>>762
あなたマイナスイオン商法とかに騙される口でしょw
うわべだけでなく中身みて理解したほうが良いよ

876名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:02:08.50ID:NPhVhDj80
別に棄てる訳じゃないので無駄とは思わんけどね、配布自体が無駄だと言った方がいいわ

877名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:05:17.35ID:Z7iYkX0l0
http://2chb.net/r/newsplus/1585910527/1

利権だというデマがこのスレにもあったね



>>876
ちょっと意味わかんないです

878名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:08:18.39ID:w6U2YyU/0
マスクとマスクの間に20万円挟めてくれ

879名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:22:39.29ID:YqecJR2p0
400円配ったほうがいい

880名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:26:03.00ID:Q2kJCINd0
>>878
金があってもイタリアみたいに使えなきゃ意味ないしな

881名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:26:49.11ID:yhuXgdP90
いらないんだけど

そんなマスク
役に立たないし
数も足りないし

882名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:28:44.67ID:/1fmj/XP0
町内会が配るよ

883名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:57:13.18ID:7Tjs0OmA0
無能に権力持たせるとこうなる
必要がないことに多くのリソースを割くのは止めろ馬鹿

884名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:32:47.19ID:Z7iYkX0l0
>>821
そろそろ地域支援サービス?自治体?地域支援サービス?
民生委員?町内会?
それらがどうやってマスク手に入らない世帯にマスク届けるか具体的な方法、法律、金の出どころ、答えてくれよ
お前の主張だろ?


こういうのをまとめてざっくりと国がやりますよってのが今回の政策
細かいこと言ってると時間や金の無駄になるんだよ
お前の主張は空論だ
批判のための憂さ晴らしだ
情けない
罰としてお前が30万申請して全部楽天でマスク買って必要な人に自力で配れ

885名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:34:26.70ID:Z7iYkX0l0
>>725
何時間、どこで手拭いをマスク代わりにやったんだよ
言ってみろ

こういう嘘つきは本当に腹が立つ

886名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:42:10.03ID:G7p/DiI40
そもそも配布する必要性がない

887名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:43:37.77ID:dmOYJeOq0
>>3
安く早く完璧な方法なんて存在しないんだから
その程度の瑕疵は目を瞑るってことだろ
この程度も理解できないのか馬鹿め

888名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:45:41.24ID:Z7iYkX0l0
>>705
おめでたい奴だな

お前、月面上陸はやらせだと思っているタイプだな

>>803
早く反論しろ馬鹿
逃げたか馬鹿

889名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:49:47.18ID:8wl+P2b20
郵便局はこわいよ
出張でウイークリーマンション借りてゆうパックで荷物送ったら指定日に待ってたのに部屋に来ないでポストに不在票だけ入ってた
苦情と再配達の電話したら
「そこ最近まで住んでませんでしたよね?いつから引っ越してました?本当に届けていいんですか?」と取り調べが始まった

890名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:51:57.76ID:Z7iYkX0l0
>>886
お前にそれを理解する頭が無い

891名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:54:49.90ID:0PQNidpr0
住民票どおりに配れば良い話じゃねーの

892名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:03:27.27ID:FyOdAVZh0
何か狙ってる気がする。政府が全国民に対し、直接物品を短時間で送り付ける…ポストが使われていないと判断すれば、回収し空き家としてマーキングか?

893名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:21:38.24ID:/PSTYM/H0
>>4
マスクは余ってもかかった費用は変わらないから一番安上がりな全戸バラマキにしたんかね

894名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:28:41.90ID:Z7iYkX0l0
シンガポールも布マスクを配布
馬鹿はこれも否定するのかね


http://2chb.net/r/newsplus/1585912605/

895名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:30:34.80ID:QurMNavt0
>>868
花粉症、じつは日本の守り神だった・・・?

896名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:34:10.51ID:psNaBZF10
>>491
明らかに廃墟ならいいが、最後の住人が老人ホームに入ってて1年前になくなったが、法事のたびに集まる家なんてのはある
固定資産税は子どもたちが払っている
更地にするには金もかかるし、固定資産税が増えるからそのまま
という空き家がある

897名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:41:31.49ID:psNaBZF10
>>89
いわばまさに必要なことを躊躇なく行った結果が、布マスク2枚早ければ今月中に配布っていうのが不安を増幅させる

898名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:43:18.69ID:++8ntJxh0
完全に世界中の笑いものだよな〜

そろそろ真面目にやってくれ

899名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:47:44.39ID:7j/5bfv+0
効率を考えると方法はシンプルであればあるほどよい
多少の無駄が出てもだ

こういう全体最適手法の考え方は低学歴には理解できない

900名無しさん@1周年2020/04/03(金) 23:50:05.85ID:7j/5bfv+0
低学歴は空き家に配ると無駄だの家族の人数が違って不公平だのまあうるさい

で、全世帯ごとの人数を調べてその枚数を配れと言い出す

結果、配布にかかるコストは数十倍になる
バカだからその効率性の悪さに気がつかない
頭が悪すぎて

901名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:00:18.73ID:N38zzoa10
配ら内のが一番効率いいんだがw
台湾のシステム使わせてもらえばいい

今回の郵送代よりはさすがに安いだろ
事実上の日本郵政に対する補助金だからそれじゃ困るってのは分かってるが、まあそれは言えんわな

902名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:01:06.66ID:AOx5C54e0
その800万にはアパートやマンションの空き室も入ってる?
そういうのは普通は大家や管理会社がポスト閉めてるよね?テープ貼ったりして

903名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:11:32.45ID:YHvxEvAk0
マイナンバーを活用して役所で配れ。
マイナンバーは行政の事務を簡略化するために、大量の税金をかけて作ったんだろ。ウソだったのか?

904名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:12:25.32ID:Ka2uJQ280
選挙の時に投票券郵送されるじゃん。
それで管理出来ないの?

905名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:12:31.29ID:7nkctVsI0
駅でマスクつけてない人に配る

906名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:13:42.58ID:OZKOVhba0
いらない人はお隣さんにでもあげてください

907名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:14:22.79ID:rzcw0yC+0
>>903
ぜーんぜん簡略化してない。むしろ仕事増えてる。
これ以上、窓口業務増やしてクラスターなるよ。

908名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:20:43.46ID:KUg62hoX0
200億でマスク生産の機械でも作って暇してる工場にやれば?

909名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:24:04.40ID:vz2RpLS90
空き家問題もこういう時足引っ張るんだなー

910名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:24:13.92ID:N8VOEyoT0
>>857
その住所は俺の本籍だわ

911名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:25:11.89ID:fkpHHZsE0
警察の人が配布すればいいんじゃない?パトロールのついでなら配送無料

912名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:30:00.26ID:s37C14x20
郵便配達なら無人宅を把握してんだろ

913名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:39:37.40ID:VM3NWtNV0
4月1日現在のお住いの住居へ納税通知書を送るんだからマスクも同封しとけよ

914名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:49:06.92ID:2YEj5Q010
住民票登録から配送すればいいんじゃないか?仮マイナンバーからでもやり方はあるじゃん。

915名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:49:55.67ID:/LAlbHqg0
国勢調査の紙はどうやって配ってるの?

916名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:53:35.82ID:2YEj5Q010
えっ何?ポスティング方式でやろうとしてたの?だったらバカだよ考えたヤツは。

917名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:56:32.38ID:AVkvMWo10
>>1

もらっても、効果薄いと分かっているから

空き家に配達したところで実害ない。

918名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:00:26.97ID:8zODr5rX0
というかマスク2枚て正気か
脳がやられているのか
と疑うレベル
誰か止める人いなかったのか

919名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:06:30.78ID:fbo0FtUg0
うちの実家が空き家だから使っていいよ
是非使って欲しい
所有者は親類だけど

920名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:10:02.64ID:J+lfRkHT0
税金とか取れるのは根こそぎ取っていくのにこういうのは把握できないの?

921名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:11:31.09ID:0BEaCZlG0
空き家にも送るのかよ
中止でいいだろもう

922名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:20:00.72ID:jYiL7wM60
警察と連携しろよ
お巡りはある程度把握してるだろ

923名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:29:59.49ID:L2LmoSodO
>>903
マイナンバーは再就職や失業保険取得する時に使うそうだが

924名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:31:06.37ID:hP4PsDSz0
地元郵便局員なら空き家把握してるだろ
たぶん

925名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:33:01.76ID:wSJFHVBQ0
何のためにマイナンバー作ったんだよ

926名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:34:05.20ID:1G6unYA+0
マスク配布やめて医療設備作るべき
テントでいいだろ 野戦病院だよ

927名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:35:48.11ID:AiteFLFO0
空き家問題も放置し過ぎだろ

928名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:57:57.60ID:aawbg6zP0
>>741
外国人に配布するために住所リスト全部に配布した結果一人一枚未満になってもらえない国民生まれまくるが仕方ない?
いったいどこの国の政府の判断だ?日本政府なら日本人を優先するはずだが?(バカのために書いておくが皮肉だぞ)

929名無しさん@1周年2020/04/04(土) 02:59:47.46ID:yeWdHhji0
>だがより優れた方法があるんですか?
マスクが無ければタオルや手拭いを顔に巻いてくださいで済む話だろ、冗談じゃなく。

930名無しさん@1周年2020/04/04(土) 03:25:14.56ID:UsqESlb20
大学出ても根本的な頭の良し悪しは変わらないんだろうな

931名無しさん@1周年2020/04/04(土) 03:54:42.60ID:4Pg/HMT4O
1住所とか一世帯とか配っても足りない。一世帯や一住所に2人以上いたら二枚でどうしろと言うのか?アパートや寮とかに二枚だけとか。

932名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:16:17.49ID:AmnxWZwD0
>>1
配らない

933名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:20:07.47ID:UIboW3Yl0
>>104
え、2枚じゃなくて1枚?

934名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:21:28.40ID:UIboW3Yl0
>>929
ハンカチ折って輪ゴムで止めるだけで簡単にできるって最近さんざんテレビでやってるよね
政府主導であれを広めればいいだけ

935名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:23:39.22ID:NCmv3Isq0
たった2枚しか配らないくせに、2割くらいは空き家に投函するっていうね。もう呆れちゃうよね。何のための住民票だよ。

936名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:26:05.15ID:l0sOari10
国民背番号制がきちんと機能してればまた違うんだろうけど。
お前ら病院で番号で呼ばれるだけで激怒して自殺するようなやつらだもんな。

937名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:32:54.93ID:BZWrGzf30
何でお前らは自分でマスク作らないのかな?材料は一杯あるし
デザインも選び放題だよ

938名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:34:40.63ID:BjwttgbB0
>>937
めんどくせえ
買ったほうがいい

売ってないわけじゃないし

939名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:36:41.20ID:BZWrGzf30
マスクに賛否があるのはわかるが、ほしいなら自分で作った方が早いよ
五時間後には大抵の小売店活動開始するから半日いないに何十枚も用意できるよ

940名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:40:54.43ID:bSvjrdzY0
なにもしないのが一番

941名無しさん@1周年2020/04/04(土) 04:43:29.21ID:lZceYgZb0
マイナンバー
利権で潤えば
後は野となれ山となれってか?

942名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:02:56.53ID:UIboW3Yl0
>>936
そんな韓国人みたいな人いるの‪w

943名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:06:47.82ID:AVf3rOVa0
僕の足りない頭ではこれ以上の案は見つけられませんでしたって言えよ脳なし

944名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:29:14.01ID:BLEzYOx/0
>>178
それは配達員が幾つか抜いて配らない可能性

945名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:33:05.06ID:BLEzYOx/0
>>1
指摘の通りとか言っておいて方法は相手に出させるとかダサい

946名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:56:39.20ID:2baDulnl0
民生委員通して配布とか自治会通してとか
隣組入ってないやつは互助の精神薄い証拠だから無配布

947名無しさん@1周年2020/04/04(土) 06:28:45.35ID:Fk0PUSEtO
そもそもこれを「優れた方法」だという前提で語ってる時点で…

948名無しさん@1周年2020/04/04(土) 06:57:36.38ID:uBH4wHzV0
>>947
シンガポールも同じこと始めるようだけどw

949名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:08:12.42ID:ASXGrQtD0
>>1
配布しない
在庫は自民党が買い取れ

950名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:11:42.30ID:WgKaP+G10
無駄金200億も使った言われたくないので無理にでも押し付ける←これだろ?
開き直ってんじゃねーよ!糞が

951名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:18:32.89ID:WgKaP+G10
200億無駄にするより30億無駄のがマジだろ?言ってるだけ
どっちにしても無駄金使ったのは一緒なんだから責任取れよ

952名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:21:23.22ID:UIboW3Yl0
>>948
シンガポールはマスクだけじゃなくいろいろやってる
あと国民ひとりあたりに1枚の支給
一緒にしたら失礼

953名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:22:04.39ID:4k8Ob0/s0
>>948
シンガポール狭いから余裕だろうし

954名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:24:19.39ID:LY+LeKlU0
郵便局は大体把握してるんだよ
郵便屋さんなめんなよ野党

955名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:42:55.73ID:ujIcseoP0
4月だからねー
前まで空き家だった貸家やアパートにも人が入って、そこ配らないとクレーム入って再配布だから、そんな手間をかけるならアパート マンション全部の部屋にマスク投函するってことになるよ多分

956名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:58:57.57ID:+l7iOoYn0
>>952
色々やってて1枚だからシンガポールはオッケー?
日本はだめ?
意味が通じない
そこんとこもうちょっと説明してよ
批判ありきは止めて

957名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:34:19.97ID:UIboW3Yl0
>>956
なんで意味わからないのかがわからない
一世帯に2枚じゃ数足りないしそこで税金使うならハンカチマスク浸透させた方がコストかからない
そもそもシンガポールは日本の状況よりだいぶマシな段階で政府が動いてる
他国の政策引き合いに出してほれみたことかとマスク政策正当化する人にこそ詳しくその正当性を教えて欲しい

958名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:35:45.02ID:z6FFf5qE0
>>606
www

959名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:41:15.25ID:yzzRtAlx0
これポストに投函だと盗む奴多発すると思うんだけど
かと言ってサインが必要な受け渡しだと煩雑だしどうなるの?

960名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:41:27.33ID:g9X3B/sY0
こんな回答は全国民に謝罪レベルだわ

200円x800万=16億円を捨てるって
一般企業なら有り得ない
落ち着いて考えてほしい

961名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:47:27.03ID:j4OkCX9L0
分かってて答弁をでっち上げないといけない役人悲惨だな

962名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:48:44.14ID:2Z8TOs8P0
>>960
調査とか真面目にやったら、人件費だけでその位行きそうだが。

963名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:49:41.75ID:S5QFIxYp0
止めるのが一番いい。

964名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:52:55.58ID:sTrM9Luh0
>>957
マスク2枚配布すればマスク問題すべて解決とは誰も言ってないし思っていない
マスクを作れない不器用な人、目の見えない人、手の不自由な人、足が悪かったり外に出られなかったり、材料を調達出来ない人、時間が無い人
大勢いる
想像出来ないか?
そういう人たちにマスクを届けるための時間的や金銭、人的コスト、それらを鑑みてベターだというのが今回の政策
手作りハンカチマスクがいくらでもどの位の期間で全世帯に普及すると思う?
200億なら前澤一人の資産でまかなえる額だ
ケチつけるのは簡単だがね

シンガポールの話はあやふや過ぎる
なぜシンガポールのマスク配布はオッケーなのか説明してよ
シンガポールの方が布だろうが不繊維だろうが届きやすいよね
いろんな政策もね

965名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:54:07.20ID:0WDsKjaK0
この厚労相正真正銘のアホだわ

966名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:58:05.26ID:urDOOrID0
>>1
厚労省職員って高学歴の低脳だから何も問題解決できないんだね?

てめぇでそれくらい考えろよ?ママに言われた事しかできねーのか?ボンクラ

967名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:16:30.41ID:xo6uhFnU0
郵便関係が配るんだからここは居ないって知ってるなら入れなきゃいいだけ
屁理屈だよ

968名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:17:52.67ID:jdWfJ6of0
国→県→市町村→地域コミュニティに配れ

969名無しさん@1周年2020/04/04(土) 11:19:36.12ID:sTrM9Luh0
>>959
そういう諸々のマイナス面など些末
マスク無い人、この配布によって助かる人、たくさんいるんだよ
狭量な視点で批判するのは簡単であり馬鹿である

970名無しさん@1周年2020/04/04(土) 11:24:13.81ID:IXyofOH+0
つ台湾方式
日本政府って何十年も変わらないのな

971名無しさん@1周年2020/04/04(土) 11:38:24.64ID:N38zzoa10
>>916
歴史に名を残す智将安倍聖帝陛下にあらせられるぞ

>>965
賢いところを見せちゃうと遠ざけられちゃうからね

972名無しさん@1周年2020/04/04(土) 11:49:57.84ID:2wMO8qaV0
シンガポールは国土の広さも国民の数も全く違うから引き合いに出してどや顔されてもな・・・

973名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:08:09.86ID:LSnrUdpG0
空き家に配る訳無いだろw
世帯主の家に送るんだから
1人暮らしで彼の家で同棲してますーってのが800万戸って訳じゃないだろうしw

974名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:27:16.67ID:NfSmHuJ40
すんげえワロタ
自治会に配ればムダ省けるだろ

975名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:46:20.66ID:LLhRRC/b0
馬鹿自民党wなぜマスクに目を向けようとしてんのか?
山口への忖度ですか?
金を配れ、現金を。

976名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:48:18.17ID:3ffNvakS0
政府も役人も、もはや思考停止状態に陥ってるな
やっぱ新しい風が必要だ

977名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:50:28.97ID:aItkiK3q0
やらない方がマシ

アカと白人世界の差別主義者共に見つかって叩かれるだけの政策

978名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:51:59.80ID:kyQGkmty0
>>976
新しい風邪などもういらん

979名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:55:22.76ID:sTrM9Luh0
自分がいらないからって批判してる単細胞の多い事
必要としている人、助かる人の存在に気付かない思い至らない無知で思いやりの無い奴らの多い事よ

980名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:21:40.90ID:8Uh20rKA0
優れた方法あります、マスク2枚配らないことですねw

981名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:23:09.01ID:HuCZ94gG0
>>960
200円はマスク1枚分だからその倍プラス送料

982名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:27:28.37ID:+Iau6Son0
この期に及んで公園の桜あげてるバカいるわ
コロナに罹って死ねばいいのに

983名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:56:23.99ID:ssooEEQj0
ハンカチでマスク作る方が安心だわ
得体の知れないマスクはいらない
ズレたことやらないでー

984名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:57:55.36ID:sTrM9Luh0
>>983
お前が国民全員に国が配るマスク以上の品質のマスクを配れるならやってくれ
出来ないなら黙ってろ

985名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:58:30.54ID:k1erVlGY0
だれも住んでない家にも投函されるわけ?

986名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:59:21.55ID:k1erVlGY0
これこそ申告制にしろよw

987名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:59:54.00ID:JajimfNG0
www
馬鹿すぎwww
民間だったら解雇決定だなww

988名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:07:57.20ID:O6MbylL30
民間とは違って当たり前じゃん
採算度外視してもあまねく国民にサービスするのが行政なんでな。
田舎で災害起きたけど人少ないからほおっておけにはならん。

989名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:17:34.05ID:KPSCeQ+X0
>>988
そのサービスがないから国民は怒ってるわけで。
感染爆発はすぐそこなのに、軽症者をどうするかすら決めてない

990名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:19:48.85ID:6oMG/zDcO
郵便局は受け持ち地域の空き家を把握してるよ

991名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:27:19.12ID:O6MbylL30
>>989
軽症はアパが手あげてるだろ。
船の科学館のとこにも野戦病院みたいなの出来てるやろ。
充分とは言わんがいろいろ動いてるのは間違いなかろ。

992名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:28:05.95ID:ssooEEQj0
マスクの輸出規制しなよ
これからアメリカに渡るぞ

993名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:33:11.10ID:KhEJcHdj0
この機会にマイナンバーを普及させればいい
もしくは年金便と連動させるとか、考えればあるだろう。

届かなかったら役所に取りに行くでもいい。
外で配布すれば感染リスクも抑えられる。

994名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:33:38.10ID:nplkyG430
全国民に一律に配ったら、必要ない人にも配られる一方で、
必要な人に必要なだけの数が行き渡らなくなる。

台湾がやってるように、各人が1週間に買える上限を決めて、
その範囲内で必要な人が買えるようにするのが合理的だな。

995名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:35:11.69ID:3UkIkho+0
>>4
これな

996名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:36:05.86ID:sTrM9Luh0
>>991
馬鹿は重箱の隅をつついて喜ぶしか脳が無いからな
こんな初めての状況で完璧なモノを求めても意味が無い
サービスを決めて実行するためのリスクや人的資源、時間というものに対して思いが至らない
感染者死者数のみを見ても何とか日本が持ちこたえていることに対して行政の役割を過小評価している
マスクの政策も具体的な対案なしに揶揄して喜んでいる
救い難い馬鹿が本当に多い

997名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:37:00.78ID:mQ89hMMQ0
さあうめよか???

998名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:39:55.12ID:sTrM9Luh0
>>994
出来りゃやってるよ
台湾と日本はスケールが違うんだよ
スピードとコストのバランスを考えて実行可能な事をやってるんだよ
マスク配ればサージカルマスクが医療従事者に回るんだよ
今でも台湾は一般人が買えているのか?
いつの情報だよ

999名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:42:56.19ID:mQ89hMMQ0
1000なら1号スタス感染してしね!

1000名無しさん@1周年2020/04/04(土) 14:44:28.42ID:mQ89hMMQ0
ゴミスレ不要


lud20230203033434ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585891700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【1住所に2枚】「全国に800万戸の空き家があり無駄になる」→厚労相「指摘の通り。だがより優れた方法があるんです?」★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【マスク2枚】加藤勝信 厚労大臣ぶちギレ「批判はその通りだが、他により優れた方法があるんですか?」★7
【加藤厚労相】クラスター地図、大分県が除外を求めていることを踏まえ修正「他の地域からも指摘があれば対応する」
8月の自殺者急増 加藤前厚労相が国民に向けてメッセージ 閣議で「新型コロナウイルスの影響により自殺リスクが高まることもありえる」 [首都圏の虎★]
貧困家庭の子どもたち 「貧乏な家に生まれた人が、大金持ちで幸せになる方法はあるのですか?」 <=なんて答える?
新幹線を全国に通せば地方格差が無くなる 何でこの通りにならなかったのか…
新型コロナ対策で全国民に「現金10万円」? 専門家が指摘する“他にやるべき事”
新型コロナ対策で全国民に「現金10万円」? 専門家が指摘する“他にやるべき事”
【新型肺炎】感染症専門家・岩田健太郎「無症候者のPCRは検査の無駄遣いです。すぐに止めるべき」→厚労省「でも、周囲が納得しない」
【国会】裁量労働を巡る残業異常データ117件 「過ちは認めるが、結論をひっくり返す必要はない」 働き方法案で厚労相
【悲報】加藤厚労相「会食の場にたまたまジャパンライフの元会長がおられただけ。どんな会話をしたかは覚えていない」
【日韓関係】望月衣塑子記者「全て韓国に責任があるというのは無理がある」→菅官房長官「全くありません」 即答でバッサリ★4
【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて 【人災】 ★3
【調査】空き家、全国最多は東京・世田谷区の4.9万戸 2位は同大田区
【悲報】加藤厚労相「安倍さんが言った『全ての人がPCR検査を受けられるようにする』は、そうなるよう努力するという意味」
【東京五輪】丸川五輪相「五輪開催には、人々の間に絆を取り戻す大きな意義がある。世界中の人々が新たな光を見出すきっかけになる」 [記憶たどり。★]
【政府】田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養」 原則入院の方針転換 ※中等症患者も自宅療養 ★8 [ネトウヨ★]
【東京五輪】都幹部「ここでやめたら、投入した経費が全部無駄になる」 中止論を一蹴 ★2 [ボラえもん★]
日本に住んで、日本が嫌いになった外国人の意見が正論すぎる「日本を出て。人生を無駄にしないで。もっといい住処があるから」
【東京五輪】マラソン会場変更案に都民から反対の声「東京でマラソンを見たい」「都の税金が無駄になる」「チケットの払い戻しは」★2
【東京五輪】マラソン会場変更案に都民から反対の声「東京でマラソンを見たい」「都の税金が無駄になる」「チケットの払い戻しは」★15
【東京五輪】マラソン会場変更案に都民から反対の声「東京でマラソンを見たい」「都の税金が無駄になる」「チケットの払い戻しは」★10
丸川五輪相「(東京五輪開催について)世界の状況を見て判断する」「全国32会場で医師100人・看護師100人確保した」 [和三盆★]
#しずる村上純 誹謗中傷や文句言ってる人って気になって見てしまう癖があるんですが、大体皆さん前澤さんの100万円のやつをRTされてます [牛丼★]
【韓国】韓国各地で行われた「消防車のために道を開ける」訓練、結果は?=韓国ネット「先進国になるための訓練?」[10/19]
2ヶ月以内に人の為になる死に方で死にたいんだけどどんな方法がある?
【医療】「糖尿病」の疑い強い人、全国で推計1000万人…厚労省が調査
ネットのデマで記事を書いた産経、ピースボートに謝罪 「ご指摘の通りちゃんと取材するべきでした」 [無断転載禁止]
【尖閣中国船衝突】枝野「直接、知っている事はありません」 ネット「疑われた方が説明責任がある」「「追及チーム」は作らないの? [Felis silvestris catus★]
#鳩山由紀夫元首相、学術会議の任命拒否問題で「『文書の改竄』と『違法行為』が行われたと指摘されたのはその通り」 [爆笑ゴリラ★]
【全国】 「全国一斉花火」が今夜8時に打ち上がる。視聴方法や概要は? 2020/07/24 [朝一から閉店までφ★]
安倍首相「憲法学者から自衛隊は憲法違反だ、の指摘がある」「9条の1項と2項は堅持し、自衛隊を明記したい」シンポジウムで表明★4
安倍首相「憲法学者から自衛隊は憲法違反だ、の指摘がある」「9条の1項と2項は堅持し、自衛隊を明記したい」シンポジウムで表明★6
安倍首相「憲法学者から自衛隊は憲法違反だ、の指摘がある」「9条の1項と2項は堅持し、自衛隊を明記したい」シンポジウムで表明★3
安倍首相「憲法学者から自衛隊は憲法違反だ、の指摘がある」「9条の1項と2項は堅持し、自衛隊を明記したい」シンポジウムで表明★11
安倍首相「憲法学者から自衛隊は憲法違反だ、の指摘がある」「9条の1項と2項は堅持し、自衛隊を明記したい」シンポジウムで表明★2 [無断転載禁止]
【加藤厚労相】「言葉が適切だったかは真摯に受け止めなければならない」「保健所に責任があるとは言ってない」つまり国民に? [ガーディス★]
【中国の住宅】5軒に1軒は空き家、全体で5000万戸余り
加藤勝信厚労相にマルチ商法「ジャパンライフ」の“広告塔”疑惑を直撃
総理予定者 小泉ジュニア氏「社会の足を引っ張る無駄に多い人口を減らし国民の質を上げた方が日本は発展する」←反論できる?
【アベノマスク】<久米宏>「まだ届いてないところがあるんですって」「検品するのに8億円かかったって知ってます?」「いかに馬鹿か」 [Egg★]
【京都】ALS安楽死事件、逮捕された医師は元厚労省官僚 「寝たきり高齢者は棄てるべき。社会資源の無駄」主張 ★10 [ばーど★]
【京都】ALS安楽死事件、逮捕された医師は元厚労省官僚 「寝たきり高齢者は棄てるべき。社会資源の無駄」主張 ★6 [さかい★]
【税金】「減塩明太子を開発する」国の補助金で設備購入→注文なし 国費の無駄遣い、検査院指摘 [ばーど★]
【京都】ALS安楽死事件、逮捕された医師は元厚労省官僚 「寝たきり高齢者は棄てるべき。社会資源の無駄」主張 ★11 [ばーど★]
【京都】ALS安楽死事件、逮捕された医師は元厚労省官僚 「寝たきり高齢者は棄てるべき。社会資源の無駄」主張 ★12 [ばーど★]
【京都】ALS安楽死事件、逮捕された医師は元厚労省官僚 「寝たきり高齢者は棄てるべき。社会資源の無駄」主張 ★4 [ばーど★]
【厚労省】労働時間データ、不適切な2割削除 働き方法案の根拠になる調査
【無能】加藤厚労相「今後、新型コロナウイルスの感染が拡大することは否定できない」
水道法、厚労相「海外の失敗例をしっかり分析し〜」たったの3例だけだった、実際は180件
【芸能】石田ゆり子、飼いネコ「痩せすぎ」指摘に反論 「ぼくわ、5キロもあるんです」 [無断転載禁止]
【悲報】根本厚労相「年金受給者は貯蓄を切り崩して生活しているだけで生活費が不足しているわけではない」
菅首相「地方で優先的に最低賃金を底上げして東京からの人の流れを生み出すべき。早期に全国平均で千円にする」 [記憶たどり。★]
【自民党】保守派が現金給付案に異議あり!「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」を提案 ★2
【自民党】保守派が現金給付案に異議あり!「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」を提案 ★3
【安倍政権】アベノマスク回収へ厚労相「口に着けるものなので衛生面含め、しっかりチェックを」 再配布時期は不明に
【動画】田崎史郎「英検やベネッセにすれば100万人の需要がバーンと生じる訳。団体ごとに政治家がついている」玉川「利権なんですね」
【総裁選】小松靖アナ、メディアの印象操作を指摘「両院議員総会の方が党員投票より不完全な方法という印象を国民に与えてるが…」 [Felis silvestris catus★]
【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく
【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★3
【政府】各省庁保有のマスク250万枚、あすまでに医療機関に配布 厚労相
【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★11
産経、「10年後日本の人口の3割が高齢者になり人口の1割が痴呆症になる。だが日本にはAIがある。10年後老害大国が世界をリードする」
【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★11
【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★10
09:53:33 up 40 days, 5:53, 0 users, load average: 4.13, 4.33, 4.51

in 0.14011406898499 sec @0.14011406898499@1c3 on 060422