◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【お得】マイナポイント クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝/現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る [チンしたモヤシ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599082994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2020/09/03(木) 06:43:14.09ID:WpqBfuyb9
マイナポイント、クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝
ITmedia NEWS 2020年09月01日 07時00分 公開[産経新聞]
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200831/bsj2008310500004-n1.htm

 マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元
「マイナポイント事業」が9月1日から始まる。
だが、2019年10月から6月まで実施された“第1弾”の
「キャッシュレスポイント還元事業」に比べ、盛り上がりにかけている。
キャッシュレス決済の9割を占め、業界の雄とされるクレジットカード会社の多くが
不参加を表明したためだ。
背景には政府の一連のキャッシュレス施策で、
カード会社との間に溝が生じているとの指摘がある。

(略)

 長内氏は「今回のような短期間の施策で民間を巻き込むのには限界がある」と指摘する。
事業者にとってはシステム改修費の方が高くつくリスクがあるためで、
「本当にキャッシュレスを推進させたいならば長期的な施策を実施して、
 定着を図っていくべきだ」と話している。(経済本部 蕎麦谷里志)


------------


マイナポイント、今日からスタート 確実にもらえる7,000円還元のWAONがおすすめ【コラム】
現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る
2020年9月1日 火曜日 11:42 午前 柴田 勇吾(編集部)
https://www.traicy.com/posts/20200901175288/


------------


3分でわかる!「マイナポイント」で絶対に得するコツ
特典の中で最もお得なのは、ドコモのd払いだ。
フライデー9/1(火) 14:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd71ccf253e28f4271ee9e17acc577a1367ebaf0


------------


「マイナポイント」スタート! 5000円+各社独自上乗せまとめ
今からでも間に合うキャンペーン情報も
ケータイウォッチ編集部2020年9月1日 06:00
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1274023.html



関連
【急げ】5000円もらえる「マイナポイント」事業、本日9月1日スタート。
枠は先着4000万人、埋まり次第受付終了★3
http://2chb.net/r/newsplus/1598964584/
【申込者数は約377万人】マイナポイント「今後に期待」 申し込み低調で 高市総務相
http://2chb.net/r/newsplus/1598943694/

2不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:44:20.58ID:WZJIaq/g0
泥船に乗るバカはいない

3不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:45:20.21ID:1PLIAnPa0
マイナンバーカードにスイカ五感のマイナンバー電子マネーをつければ終わる

4不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:45:39.94ID:eRs7vh5/0
まったくそのとおりで

5不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:46:44.92ID:fwQwKWJo0
増税したら景気悪くなるのでその対策を景気悪化で業績悪化する企業の自腹でやらせるっていう発想がまず邪悪

6不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:46:49.09ID:Idzl1uWm0
自民とカード会社の癒着でこの制度後はじめるとか書き込んでた馬鹿いたけど、息してるのか

7不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:47:21.47ID:fLKbxnZe0
>>1
キャッシュレス消費者還元の時政府の対応は酷かったからな

8不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:47:31.11ID:YM8qzHll0
数十行追加すればすぐに拡張できるようなシステムを始めっから作っとけよ
年号が変わるたびにシステム直すの大変とか文句言ってるアホSEと同じ

9不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:47:39.72ID:1RCf3xxQ0
光のは7500円還元のd払いだろ
こいつジャスコから金もらってんのか

10不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:50:18.66ID:BcnJn+S40
もっと早く知っていれば良かったわ
SUICAにしてしまったわ

11不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:50:22.84ID:026UWCzz0
 ほう。反動が怖いだろうしな。行政がQRコード決済のほうを優遇するのは目にみえているし、
QRコード決済陣営は赤字たれながしなのに、還元ポイントばらまき、決済手数料無料とむちゃくちゃなことやっても
ゆるされるのは総務省のためにがんばっているからだろうし。 
店頭などに決済装置をおくため、またはマイナポイント誕生させるための、基礎工事をしたともいえる。

いずれQRコード決済も決済手数料もとりはじめるだろうしな。
今回のマイナポイントからむ話でも双方に手数料が発生しそうなイメージがあるが
この人たち、どうやって収益あげるつもりなんだろうな。増税ですかw

12不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:50:34.44ID:qCCbgYto0
海外と比べて、なぜか日本だけ、
クレジットカード決済の手数料が高いらしい
中抜きでボッタクられ価格で、
そのせいで、クレカ使えない店が多く、
現金主義の国と言われてる

13不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:51:05.66ID:pnAFOkQ30
マイナポイント制度って、利用してる人としてない人で税の不公平が発生するから
利用者以外への対応をしないと、憲法14条に違反する可能性あるからな
間違いなく泥舟制度

14不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:51:15.82ID:a0HLwVJr0
結局マイナンバーってこんな使い方しかしないのか
余計な管理が増えただけじゃん

15不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:51:32.33ID:mOCwVkLE0
現金厨のボケ老人はキャッシュレス使わない理由は幾らでも思いつくからな

16不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:52:08.16ID:K1/om4cs0
d払いで決めたよー

17不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:52:14.17ID:NpgdkpMf0
マイナってのが、なんかマイナスっぽい

18不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:52:24.25ID:vGRwUGRK0
デジタルチャイナ化させたいのだろうが
たかが5000や7000円程度で
身売りするバカはおらん。

19不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:52:30.82ID:6U0pw6Yp0
素直に減税しない政府が悪い

20不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:52:55.53ID:mOCwVkLE0
>>13
ないない

21不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:53:17.81ID:0P7AMG2C0
田舎はWAONが便利

22不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:53:27.98ID:z+Bl5+jF0
>>8
こいつはシステムの製作やメンテにたずさわった経験が皆無

23不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:53:28.16ID:v356hdcT0
高齢化社会の日本でお年寄りには手順難解すぎだろ

24不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:54:30.52ID:1PLIAnPa0
>>15
引きこもりのガイジや田舎者には理解できないだろうけど
高齢者でも電車やバスはSuicaやPASMOだゾ

25不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:54:51.23ID:K3ON8HuW0
アベジャップ政府馬鹿にされすぎw

26不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:55:24.99ID:pSiQVpBt0
dカードで申し込んだけどこれからどう利用する事があるのかさっぱり分からない

27不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:55:45.93ID:QTV8BEGe0
マイナンバーと紐付いたカードはその後使われなくなるだろ
プライバシー的に

28不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:55:53.34ID:Idzl1uWm0
>>22
unicodeとかの概念もないような人が、それみたいな馬鹿なこと言ってるのはよくある

29不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:56:06.33ID:44B6HoQX0
>>19
消費税は議員・役人の既得権益だからな
ほんとクソだわ

30不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:56:11.93ID:Qq0M8uXc0
マイナスポイント!

31不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:56:18.38ID:yijiF9eW0
WAONてクレジットじゃ無くね?なんで比較してんの?

32不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:56:22.03ID:0P7AMG2C0
>>11
決済手数料上がってきたら現金に戻すよ。
どうせそうなると踏んで動いてる。

33不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:56:47.43ID:0P7AMG2C0
>>31
あーーーーw

34不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:57:01.63ID:1PLIAnPa0
>>32
原始人みたいな考え方に草

35不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:57:11.10ID:by37zSn80
スマホで読み取りエラー出まくったからおとなしくWAONにした

36不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:57:15.63ID:a/G/j5Lx0
電通案件に乗せられてイキってた奴いずこゑ

37不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:57:43.30ID:u8xFJfxi0
WAON使える場所やサービスが極めて限定されてるからねw

38不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:57:47.28ID:WRStZUbU0
もう5000円分もらったわ
カードと連携さえさせておけば自動で入ってくるけど、国から今5000円もらったって実感がほぼない。残高がガバッと増えるだけで

39不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:57:54.66ID:hW+lCKLL0
旨味がない
システム負担してたった2万円
割に合わないな

40不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:58:08.89ID:FNDbeYKu0
なんでnanacoと楽天EdyはWAONより少ないんだ
いいのかそれで

41不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:58:18.27ID:s6dbe3ce0
クレカのポイントとか使いにく過ぎるから、参加しなくても全然問題ない。

42不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:59:10.75ID:RvIaOhpv0
ワオンが一番簡単なんだよな
20000円のチャージとか普通に買い物してるとすぐに達成できるしな

43不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:59:24.41ID:b1Yor0zA0
これのせいで受取が数ヶ月待ちw
ポイント要らないから郵送してくれよ

44不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:59:32.14ID:1RCf3xxQ0
>>36
もうマイナポイント貰ったからこの話題興味なくなったんだろう

45不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 06:59:39.95ID:zZxTp8Lo0
国の金のばら撒き方はいつもこんな感じで、地方やら民間が迷惑を被る

46不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:00:08.52ID:6xflbeTz0
イオンなんて近くに無いしコロナになりそうだから行かない
セブンイレブンも近くに無い

47不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:00:09.89ID:uX931w1D0
>>12
使えない店が多いから手数料高いんじゃないの?

48不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:00:11.78ID:C7+Tg5ut0
>>37
ミニストップでアマギフ変えればいいじゃん?

情弱が

49不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:00:22.43ID:63xWdFcx0
>>18
子牛さんはもう運ばれましたよ?

50不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:00:24.52ID:3BRw/D/c0
見事に存在がマイナスポイント化してるな

51不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:00:40.06ID:7DstaMCV0
>>12
現金で良いのに
ホイホイ金融機関に手数料を払うアホどもw
手間があーって言うけど大金なら銀行振替や振込でいいし
偽札率が低い日本で
でんしwとか、くれかwとかバカの極みですわ。

52不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:01:24.62ID:mOCwVkLE0
>>24
老害「電車やバスはSuica」
あとはテレカか?コンビニとスーパーで使えよ

53不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:01:48.18ID:63xWdFcx0
>>42
Amazon使ってるならd払い使えるからすぐや

54不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:02:00.27ID:qpzA9x4Q0
>>51
アメリカの小切手文化を出されるとダンマリしちゃうよね君www

55不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:02:12.48ID:zZxTp8Lo0
>>8
そして、予め開発しておいた、次があるか否かも分からん謎システムの維持に毎年税金を投入するんですね
分かります

56不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:02:50.90ID:hW+lCKLL0
クレカ必要か?
Suicaでいいじゃん

57不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:06.38ID:kW6qp+LN0
ゆうちょペイにしたけど使える店が少ねえw
ゆうちょペイ営業は何やってんだよ(怒
ネットショッピングでも使えるd払いのほうが良かったかも

58不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:11.86ID:eI1aiFRX0
>>13
甲府市、ペイペイで最大30%還元 1300事業者対象
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63342170S0A900C2L83000/

これだって不公平だよね
ガラケーやQR決済に抵抗ある人は使えない

PayPay9/30まで店側も決済料不要だからってこともあるんだろうけど

59不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:19.57ID:pSiQVpBt0
>>41
dポイントとか現金と同じイメージだけど

60不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:26.62ID:KCzg7xyE0
>>1
クソダッサwww

61不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:26.77ID:63xWdFcx0
>>24
理解か
日本の大半のエリアでは電車やバスは常用されてないというのに

62不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:39.61ID:1PLIAnPa0
>>51
原始人みたいな生活を続ける底辺の馬鹿
それがお前だよ
馬鹿だからキャッシュレス前提のネットサービスとか使えないんだろwww

63不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:03:44.95ID:bA7Gs2eT0
日本でポイント乞食は少数派なんだよ
何千円で動いたりしない

64不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:04:20.16ID:C7+Tg5ut0
マイナポイントWAON選択

WAON2万チャージ

ミニストップでアマギフ2万購入

これでいいじゃん
7000WAONと抽選50000ポイント、ミニストップでつく135ポイントも全部アマギフに変換

65不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:04:26.20ID:h7yemn2R0
>>9
銀行口座からのチャージを利用すればさらに最大1000円上乗せ(用途・期間限定ポイントだが)

66不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:05:12.35ID:ZgQml90z0
今の政治家が全部死ねばどれだけ効率よく世の中が良くなることか…

67不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:05:32.44ID:58tlLpGb0
>>1
だからかなんか宣伝あんまり見ないなと思ったら

68不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:05:52.70ID:b1Yor0zA0
>>54
一般人が小切手汎用するかね?

69不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:05:57.35ID:026UWCzz0
>>32
マイナポイントという存在が誕生したからなあ。
ポイントばら撒きや、今後給付金、補助金などでこれらを「準通貨(ポイントだが)」として強制的に供給しはじめると
そのときにはQRコード決済事業者に決済手数料無料というのを一斉にやめさせるという話になっていくかとおもうな。
 そうすると数兆円発行したら1パーセントでも2パーセントでも数百億円が業者におちるカラクリがつくれる。
個人間決済などで流通させはじめる仕組みを普及させたら、これでも金がはいってくる。
 電力自由化でわけわからん電力会社が乱立したように、今回は、エセポイント銀行がでかいつらをし始めるんだろう。

扱うのはポイントだから既存の銀行、クレカにはおよばないだろうが、フットワークだけは軽いだろうし。
いずれ、日本の金融システムにダメージをあたえはじめるとおもう。

70不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:05:58.35ID:g0sL48Bd0
クレカと支給分で自己破産しよう

71不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:06:00.56ID:4F9ycurF0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラ、マイナンバーはじめ「〜制度」、
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の一切リスクも責任も結果も問われない
「税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
「いや、そういうのいいからwお前等自覚無いだけでバカなんだからw民間ゴッコして税金溶かして負担増やされてツケ背負わされるのこっちだからw」
て言おうが一切ガン無視して強行www当然一切の責任も負わず予算溶かし逃げwww
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
その補填負担は回りまわって納税者w
寄生虫ゴキブリ公務員の給与昇給ボーナス退職金福利厚生は「最優先分配」の為一切損失無しwww
何この無限最強鳥カゴコンボwww

んでその醜悪な寄生虫が顔真っ赤にして声高に喚き散らすには、
「公務員の給与を下げたらそれ以上に公務員を顧客にしてる国内民間企業とその従業員が困るッ!!キリィィィィ!!!」だっておwww
日本国内の通貨は寄生虫ゴキブリ公務員を介在させないと泡と消える特殊な構造の貨幣らしいですわwww

寄生虫ゴ キ ブ リ公務員ww

72不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:06:20.90ID:IgKEwvO50
クレカが不参加って事は
Tポイントとかその他ポイントとかからのポイント移動もできないのかね?

73不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:06:34.06ID:henUlAvT0
>>31
WAONカード単体とWAON付きイオンクレジットカードのどちらでも申し込める

74不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:07:04.36ID:X2N0Vp+l0
マイナンバーカードそのものが費用対効果無視した政策で税金の無駄使いでしかない
少しでも普及させて批判をかわしたい思惑に付き合えるかってのは確かに解る

75不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:07:39.41ID:RvIaOhpv0
このポイントは元は税金なんだよ
そう思うと少しでも回収しようと思うだろ

76不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:08:25.87ID:pQJgoW9p0
書き込みテスト

77不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:08:28.34ID:jMQFt32G0
>>54
小切手って結局ドル紙幣に対する信頼性の薄さに関係するものだよね
藤圭子がアメリカで拘束されたのは数千万円分のドル紙幣持ってたら麻薬探知犬がドル札に付着してた麻薬の匂いに反応したからだったとか
そもそも大陸渡り歩くのにドル札持ち歩くのは不用心だからと小切手という形で持ち歩くようになったって背景もあるし

78不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:08:45.48ID:4F9ycurF0
ゴキブリ公務員利権制度を「ゴキブリ公務員や癒着関連団体以外で」賛同してる人間って居るの?
各種税金で「余剰徴収」が無いとふるさと納税やらゆるキャラやら
「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ」できる訳ない、んだけど、
ゴキブリ公務員が無償で運営してるとでも思ってるんかな?

ふるさと納税の返礼品が宙から沸いてくるとでも思ってるんかな?
過剰徴収した余力で「文化祭ゴッコの景品購入」してるに決まってる、わな?
元々「皆々様」の金をゴキブリ公務員が一括強制徴収してマージン抜いてばらまいてる、てのがふるさと納税だけど、
そんなの説明するまでも無く皆理解した上で賛同してんだよね?www
「余剰徴収」ありきでドブに捨てるつもりで運営してんだからさ、ゴキブリ公務員様はw
ここでいう「余剰徴収」っていうのは「本来徴収される名目すらない、納税者に還付されて然るべき金」な?
「0が1を産む制度」じゃなくて「1強制負担させられて0.5〜1返ってくる」て制度なんだけど
何か「負担無しで0〜0.5貰える」て勘違いしてるお猿さん多すぎてマジウケルwww

ゴキブリ公務員「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw地頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」

「代金分以上の負担」を強制的にさせられて、事後に「代金以下の食材だの量販品」貰って「儲けた」と大はしゃぎwww
「よーし今日はふるさと納税で<得した>高級和牛ステーキ食っちゃうかーwww」
いやいやwwwソレ違うからwww
そもそもが「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ費用の間接負担」無く過剰徴収されなければその分減税できてて、
自腹でもっと高級ステーキ食べれてたからwww
朝三暮四のお猿さんもビックリのエテ公ぶりwww

マジ笑えるんだけどこの構図www

「1000円分のクオカード全員プレゼント!!!(但し1500円分の切手を添えて応募して下さい)」
てな話でも「ラッキー!!1000円分のクオカード儲けた!!」
とか言ってんだろうなww

79不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:09.83ID:4F9ycurF0
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って多く取った奴は得だよって、
ソレ< 全体では >マイナスだよね・・?
参加したくない興味ない奴は「払い損、負担させられ損」なだけ、だよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「皆得する制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?

・・コレ、わざわざ言わないと理解できない話か・・・?」


おサルさん「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww
     参加すれば<得>するのに反対してる連中は猿以下ウッキーwww」

80不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:19.60ID:XPTACHO50
マイナンバーカードは必要だよ
特にスパイ天国の日本には絶対に

81不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:23.02ID:PxE1ILGN0
キャッシュレス決済分を控除項目にしたら?これで一気にキャッシュレスが進んだ国がある。

82不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:23.55ID:6Hrl98Pl0
そりゃQRと同じ土俵で戦ったら手数料差で完全敗北するのが目に見えてますからなあ

83不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:28.49ID:h7yemn2R0
まぁ俺はマイナンバーカード作りたくないので今回はパスだが
QRコード決済はPayPayかd払いがいい
キャリア系ではauPayが一番ゴミ

84不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:34.16ID:4c2QyNIr0
停電で決済できねーやはぁキャッシュレスつっかぇねぇ

85不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:09:59.58ID:wrE3wAK10
>>68
するよ?

86不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:10:01.96ID:IgKEwvO50
>>83
俺も作ってない

87不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:11:13.80ID:PY6LN0XP0
短期間用にシステム開発するなんてリスクだけで無駄な事を誰がすんだよ
しかも少額ww

そうそうセブンペイなんてのも有っただろ

88不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:11:43.87ID:iiHsspq90
クレカ会社を納得させられないで
国民を納得させられないわよ

89不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:12:06.82ID:wrE3wAK10
>>62
基本現金、キャッシュオンリーのところはキャッシュレス

90不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:12:31.86ID:nNJjZ56+0
WAONに2万ぶっ込んできた

91不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:12:57.02ID:3vjqiGVA0
自民の政策なのに、岡田のイオンが一番やる気出してるからな。
イオン経済圏に住んでる身としてはありがたいけど。

92不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:13:07.17ID:br1p59Pv0
家族で同じWAONカードに紐付けることってできるの?

93不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:13:10.85ID:Kh3Aj8P40
マイナンバーカード作らない非国民は日本から追い出そうぜ!どうせ朝鮮人だろ

94不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:13:31.86ID:tXUI5+wK0
>>11
総務省は本当にダメだな。
シナチクの犬じゃん、あと、高市はやっぱ無能

95不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:13:40.22ID:6Hrl98Pl0
キャンペーン自体はどんどんやってほしいね
どんどん現金派を追い込んでいってほしいw

96不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:13:53.64ID:9QecJZcl0
いまだにキャッシュレスとか言ってんのか?

97不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:13:57.35ID:kkRhQQms0
始める前から失敗

98不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:14:25.42ID:4pn+XS/g0
たった5,000円でマイナンバー作るかよ

99不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:14:32.42ID:AV7zIU8z0
申請者の大半が
チャージ式電子マネーに流れるって読んだからでしょ。

代わりに電子マネー会社の方は
サービス還元競争になってるし。

100不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:14:41.15ID:sv+q06wN0
別に利用ナンバーワンの楽天カードと
量販の大きいイオンカードがあれば
どちらかで登録したら良いだろ

101不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:15:32.33ID:e9bPNfnE0
イオンのサービスカウンターで、
GGI&BBAが「分からん分からん」って言いながら
店員に群がっているのは見た。

102不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:15:47.94ID:sv+q06wN0
>>98
住民票などコンビニですぐ取れるのに
作らないとか暇な奴だな
いちいち区役所行くわけ?

103不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:15:59.86ID:AV7zIU8z0
とりあえず現金は消えて無くなれ

104不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:16:08.57ID:mj5AOQ+x0
シェア1のTカード(VISA,JCB)がやらなきゃ意味ないんだよね。交通系以外は新規
カード登録が欲しい業者の集合体だから。証拠に交通系はボーナスポイントはない。

105不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:16:13.19ID:1bvuV0DG0
>>1
WAONってどこで使えるの?
イオンは絶対に行かないことにしてる

106不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:16:18.13ID:QtzwBpEY0
Suicaポイントにしたが、Suicaのチャージ上限が20000円
つまりチャージ金額が残っていると一度の操作でフル還元は出来ないと言うこと
ま、3月までには使うでしょ

107不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:16:30.68ID:NdedPILC0
資産税の餌食にw

108不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:16:39.76ID:2um+Ds3D0
>>51
手数料を払うのは利用された店の側で
客は負担しないけど

109不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:16:46.78ID:+m2nYtcm0
>>12
クレカ手数料は日本でのクレカ普及の経緯を考えたら安いくらいだよ

それより日本国では人件費がかかりすぎてる

どんどん人件費を削っていくべきだね

110不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:17:38.33ID:h7yemn2R0
>>98
それだよな
そこまでして普及させたかったら上限なしで30%ぐらいバックにしろよと思うわ
GoToは旅費部分が35%なんだろ

111不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:17:48.39ID:kyfNtpTM0
政府が金を使うところじゃないんだよな 本当に無駄なバラマキ
もう少し日本のこと考えて金を使ってほしい キャッシュレス押すならインフラ整備に金を使え
セキュリティや端末の普及に金を使うべきじゃないのか? ピント外れなバラマキはやめてほしい

112不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:18:28.73ID:AV7zIU8z0
>>104
Suicaはボーナス上乗せ1000円だが?

113不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:18:32.80ID:e9bPNfnE0
>>105
イオン行かないならWAON使う意味無くね?

114不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:18:43.03ID:ZN61Yr9a0
元々マイナンバーカードは保有していたから各社の上乗せキャンペーンを検討した結果、イオンカードを新たに作ったわ

115不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:18:45.13ID:pQexw/sw0
イオンはNB品が高いからWAONで27000円分使うより
近隣スーパーで25000円分使う方がより多く買える
結果的にWAONだと損する

116不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:19:08.48ID:CBRvwP8N0
マイナポイント=楽天ポイント

117不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:19:17.37ID:2ywumGsO0
>>89

キャッシュオンリーのとこなら現金だろwww

118不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:19:17.76ID:iTG8cKv00
これは正しい
公務員と関わると碌なことない
向こうは責任も損もないしな

119不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:20:24.56ID:kW6qp+LN0
>>93
どうせナンバーは振られちゃってるしな
カードに抵抗する意味が分からんわ
口座紐付けは個々の自由だし

120不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:20:53.02ID:i/ePAlvm0
経産省のゴミのような提案はなぜ通るのか…

121不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:21:15.97ID:lo7OMI+g0
>>47
手数料が高いから使えない店が多い

122不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:21:17.01ID:026UWCzz0
>>94
日本の場合、やらなくていい規制緩和ででかい金がうごくしなあ。
ソーラー発電、風力発電が、主力火力や原発なみの発電量をやりはじめるし、すでにはじめているけど
さらに発電量を上昇させる。 補助金もらえるし、電力会社とは微妙にちがうから外資がたくさん参入している。
超重要な社会インフラなのに、韓国とかヘッジファンドがスポンサーだ。

今回のポイントビジネスも、参入、中国のQRコード決済事業主もいつでも乱入できる形だろう。
買い物の決済だけでなく、いずれ信用情報、ローン、ポイント銀行などをやりはじめるのは想像しやすい。
つまり、外資に日本の市場をうけわたす準備をしているといえるとおもう。
 日本の役人は昔からこんなことばっかりやってるとおもうが。日本人にとってはほとんどメリットはない。
フェリカ系統のサービスで実質完成しているし。SUICA、WAON、ナナコなど、限定的ながら決済手数料無料を実現している。

123不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:21:36.55ID:n2kcCF7y0
電子マネー系はスーパーくらいしか使えないからパスした。楽天カードでふるさと納税して一括。ポイント還元されればそれもふるさと納税の足しにする。税金が安くなった分と思って5000円分は、アマゾンで好きなもの買うよ。

124不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:22:34.85ID:lo7OMI+g0
>>111
パソコンオタク、スマホオタくらいレベルの低い視野の狭いご意見

125不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:23:06.67ID:mj5AOQ+x0
>>106
最初はそう説明受けたけど、直近の説明ではチャージの25%と言ってた。つまり
1000円チャージすれば250円付くと。

126不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:23:22.80ID:4E0NWjOx0
還元したいんじゃなくて
マイナンバーと紐付けしたくないだけ
還元するシステムなんて3分で作れる

127不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:23:38.45ID:8nW1BbWL0
【お得】マイナポイント クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝/現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る  [チンしたモヤシ★]->画像>3枚

128不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:24:33.56ID:vscHOClw0
マイナポイントが低調な理由だけど、手持ちのクレカが使えないことによるものだと思う。

5000円のポイントを得るためには20000円のチャージが必要だけど、現金でポンと20000円チャージするのは難しいから。

政府の経済政策は、国民に無駄金使わせようとするものばかりだから嫌われる。

129不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:25:02.60ID:hWuVQnBV0
>>1
もう廃止でいいよ

130不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:25:11.13ID:gujqaEKC0
別にクレジットじゃなくても
今はいくらでも使えるからノーダメージ

131不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:25:33.77ID:4L0SE+QZ0
WAONはミニストップで公共料金支払いできるよね

132不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:25:50.76ID:Oea/si1U0
>>14
もともと仕事増やすためだよ
仕事が増えれば利権が発生
ソフトも大改修が発生するし
癒着業者も潤う

133不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:25:54.17ID:Kub5joBu0
>>56
こういう人って10万100万の買い物どうしてるんだろ?

134不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:26:44.98ID:kyfNtpTM0
セキュリティが最も大事なんだけどな 財布は落としても無くなるのはそれだけだが
カードは根こそぎ盗まれるからな あと停電になったりしたらどうするの?
その辺のセキュリティが本当に信用できないと現金派がいなくならない
あと手数料もかかるしね直接消費者からとらなくても 上乗せされた値段で間接的に手数料を払ってるからね
その辺を解決するために税金を使うべきでポイント還元とか意味のないバラマキでしかない 

135不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:26:55.99ID:wqUyV6Jx0
>>128
その前に5000円欲しいか?って話
そこらのサラリーマンでも時給にしたら3000円くらいはもらってる
調べて登録して所定の方法で払ってようやく5000円て
恒久的に毎月5000円とかならわかるけどさ
こんな小銭で喜ぶのは学生くらいだろ

136不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:26:58.43ID:VpFPcGG00
楽天一人勝ち

137不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:27:27.07ID:HEGIfR4w0
>>89
泥棒してんの?

138不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:27:34.70ID:eD7ENHCR0
安全だと感じないものは使わない


愚民はどうでもいいんだよ


自然に賢い層が使い始めるようにしないといけない



設計からやり直せ

139不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:27:57.23ID:FM6/E6Uv0
>>8
>年号が変わるたびにシステム直すの大変とか文句言ってるアホSE
SEならそんなアホはおらんが
アホ政治家やアホ官僚ならおるだろう

年号の件はテストの期間が短すぎるという問題
銀行など改修に改修を重ねた古いシステムはどこで不具合出るか予測できずやっかい

140不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:28:31.99ID:BMRiy0pj0
>>46
一生家にこもってろ

141不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:28:52.47ID:FpXmq5J80
役所も交代勤にしてくれや。閉じるの早過ぎ

142不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:28:57.37ID:sJ6hoGKC0
>>1
というよりたかだか5千円〜7千円相当でなんで有象無象の会社に納税記録見してやらにゃいかんのだ?

143不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:29:03.58ID:D0bDDgZB0
9/1にワオンへ2万円チャージした。
これで来月末7千ポイントゲット。

144不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:29:38.26ID:mJZCCswa0
>>9
d払いは使える場所が少なすぎる
WAONも多くは無いけど

145不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:30:13.26ID:sJ6hoGKC0
>>139
年号ww

146不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:30:24.69ID:SEJZL/Sz0
楽天ゴールドカードを登録するわ

147不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:30:28.95ID:hX85luYV0
>>133
500万の車はキャッシュで一括払いした
カードもってても上限設定してあるから
現金一括のほうが楽だった

148不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:30:46.09ID:goDzQbXd0
安倍の十八番「思いつき政策」だからな
メリットしか見てないから不評を買ってはじめて気付くマヌケっぷり

149不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:31:17.68ID:fEPvPiJ50
>>139
年号なんていう土人の風習をまもってるのがおかしい

150不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:31:44.26ID:halAuiSx0
>>1
このスレの申し込んだ報告とか
電通がやってるんだっけ?

政府関係者でも無ければそんなこといちいち書んわな

151不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:31:47.23ID:ObknsWSL0
>>144
だからdカードにしたわ
d払いだと使うの面倒

152不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:31:52.39ID:ZbtIbb/s0
>>51
ただの消費者目線。

153不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:32:46.64ID:55+5fIBf0
マイナンバーカードなんて強制発行して送りつけろよ
アクティベーションだけ手続き必要にすればいいだろ

154不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:33:00.36ID:aGCRD4BA0
クレカよりも何でも現金がお得です

155不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:33:24.52ID:V0UFF0IU0
>>150
中抜き事業者だからな

156不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:33:29.17ID:T1lOgTFH0
今回はキャッシュレス普及目的よりマイナンバーカードの普及率を上げるためだったのでは…
クレカの5000ポイントとWAONの5000ポイントじゃ全然価値が違うし、そもそもクレカで5000ポイント上げるとか無理やろ

157不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:33:32.54ID:WBaf9Eoo0
これも電通案件

158不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:33:58.18ID:yacZVqEl0
>本当にキャッシュレスを推進させたいならば長期的な施策を

正論すぎる

159不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:33:57.56ID:3k7T6Y5sO
今日マイナンバーカード貰いに行ったら早速WAONにチャージするか

160不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:34:13.89ID:sJ6hoGKC0
>>132
逆だけどw
お金が循環しないと経済は回らない
だけども現金流通のコスト(運賃)は削りたい
景気に寄与させたいのに仕事量を減らした人に報奨金、なので矛盾してしまってる

161不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:34:14.11ID:oOp53O800
>>147
車なんて滅多に買わないじゃん
そうじゃなくて普段の10万100万単位の買い物

162不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:34:24.31ID:zsv0abaq0
カード多過ぎるんよ。
キャッシュレス目指したいなら整理してくれ

163不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:34:43.78ID:qAxjVvGK0
情報を抜かれて終わり
何の情報か分からないけど

164不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:34:54.00ID:jGmRYzvr0
>>134
それに現金はどこでも使えるっていう、当たり前の便利さがあるからね

少なくともどこでも1枚のカードで使えて、
盗まれても他人には絶対使えないってセキュリティがなきゃ駄目かな

165不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:34:59.54ID:KxT0rB3q0
俺はsuicaで登録した
2万円チャージして6000円ゲット

最近はsuicaはいろんなところで使えるので助かる
よく行く店のほとんどで使えてるな
なんちゃらペイみたいにアプリ立ち上げる必要もないし

166不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:35:29.44ID:T1lOgTFH0
>>135
いうほど手続き難しくはないよ。コンビニでさらっと出来る

普段使ってる決済方法があれば使わないならもったいない
それがないならわざわざやるメリットそこまではないから5000円ははした金って思える人ならやらなくてもいいんじゃないかなってくらい

167不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:35:44.28ID:3Bwi2Iv00
>>105
そこそこ使えるところがあるな
https://www.waon.net/shop/

168不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:35:46.92ID:2rTUwKSd0
登録したクレカや電子マネーで将来的には年金、税金、医療費を勝手に徴収できる制度へようこそ。
最初のお小遣いに釣られて後からごっそり請求するねw

169不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:36:36.55ID:ndoi36eL0
>>162
これ
何枚カード持たせる気だよ

170不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:36:47.89ID:tF5b42/60
あーこれもしかして岡田の息がかかってたんだろ
旅行のもあやしいな
しばらくしたら野党系の誰かの会社がデカくなってたりな

171不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:36:49.02ID:j1+QzT1j0
システム改修費って
5行くらい 挿入するだけだろ
時間が来たら、コメント行にすればイイだけ

どんだけ劣化してんだよ、PGわ

172不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:37:37.03ID:FA71438+0
今からマイナンバーカード作ろうと思ってるやつ居ると思うが、カード交付までめちゃめちゃ待たされるぞw
twitter見る限り数ヶ月待ちもいる

173不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:38:00.81ID:SEJZL/Sz0
これって最初に5000円もらったら、後はどうなの
それっきり何も無し?

174不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:38:30.52ID:V+EtgTRc0
個人情報筒抜けになるくらいなら7000円なんていらねーんだわ

175不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:38:35.50ID:026UWCzz0
>>153
いずれ全国の人間におくりつけてくるとおもうわ。
あくまでマイナンバーカード取得は任意とかいってから撤回しにくいんだろうけど。

写真申請とかいつまでたっても終わらないだろうし。
超高齢のジジババとかマイナンバーカードの仕組みもわかっていないとおもう。

 

176不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:38:55.13ID:b1fj0Q1s0
>>173
釣れた魚は食われるだけ

177不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:38:55.89ID:kW6qp+LN0
知識が足りないと正しく恐れることが出来ない
コロナと同じだね
カードやキャッシュレスに拒絶反応の老害

そのくせ気になって仕方ないからこんなスレ開いて喚く

178不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:39:12.27ID:3Bwi2Iv00
ポイント還元の上限が低いから申し込まなくてももええかな

179不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:39:28.52ID:9j1/SGkm0
スーパーでWAON使えるのいいな
近所にイオン系スーパーないから残念
キャッシュレス還元のときは地元のスーパーの独自カードも対象だったんだけど

180不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:39:54.41ID:dzg68rKI0
>>160
ん?経済全否定か?
そんな考え方じゃ世の中の会社は潰れまくりだな
一方で浮かせた無駄コストを効率良い所に再投資していく
これをしないとすぐ潰れるぞ

ああ、日本国はここが根本的に間違ってるから借金まみれなんだな
>>1

181不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:40:23.31ID:rxLBMit30
31にpaypay申請したら登録翌日でキャンペーン対象外になって萎えた

182不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:40:40.65ID:M7UoyUFZ0
楽天カードも三井住友カードもマイナポイント申し込んだけど

183不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:41:11.31ID:lw02MVzY0
マイナポイントやらないやつが予想の9割減なんだからやったやつにもっと還元しろよ

184不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:41:26.52ID:706ZuQbn0
>>174
お前の個人情報なんてなんに使うんだよ

185不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:41:28.19ID:jMQFt32G0
>>171
そんなのチャチャッとやったらすぐだろ
という上司のチャチャッとはだいたい難問

186不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:41:58.06ID:gYPgfPwp0
ハッキングされない現金最強
停電でも仕える現金最強
預金封鎖にも耐える現金最強

187不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:42:06.71ID:adi2Oh3z0
WAONの提灯記事かよ

188不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:42:09.72ID:c4zyykiu0
どーせ来年早々に終わるポイント制度だし、マイナンバーカードなんていらんやろ

189不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:42:11.08ID:pQexw/sw0
>>172
それ自治体によるのか?
うちは申し込みから3週間で出来たぞ
>>173
2万とプラス分使ったらWAON捨てればいいだけ
使い続けると損するよ

190不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:42:31.50ID:r5Xilulw0
早速、Suicaで上限の2万使ったわ。
6000ポイント戻ってくるけど、グリーン車使うから、グリーン券10回分7800円相当の価値。

191不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:44:04.41ID:vscHOClw0
>>134
セキュリティが最も大事なんだけどな 財布は落としても無くなるのはそれだけだが
カードは根こそぎ盗まれるからな あと停電になったりしたらどうするの?
その辺のセキュリティが本当に信用できないと現金派がいなくならない

キャッシュレス化を推奨する前に、政府はセキュリティの精度をもっとあげたほうがいいと思う。
マイナンバーをカードの裏面に印字するとか、セキュリティ意識の低さにあきれる・・・。
ATMはメンテナンスしまくりだし、日本は災害が多いから一斉に使えなくなるリスクも高い。

192不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:44:17.73ID:l0I0ujgX0
現金でええんやで!

193不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:44:57.33ID:hGSDSQ5Y0
>>115
これだな
オーケーストアとか使っててたまにイオン行くと高くて驚く

194不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:44:57.63ID:v93A45ir0
マイナンバーカードって免許あればいらないしな
せいぜい住民票取るのとか確定申告が楽になるくらいだろ

195不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:45:06.78ID:TbKv9KMF0
国のカードなら末端タダで配って手数料もタダにするのが本来あるべき姿だろ
全体の奉仕者が一部を利するような仕組みは悪政でしかない
手数料は恒久的に補填するのが行政の役割だ
それができないなら行政のカードにキャッスレスなんて付帯させるな

196不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:45:20.28ID:trXLwEHs0
なんかクレカの手数料高いとか言ってる奴多いけど
日本じゃペイの手数料もクレカとほとんど変わらないかペイのほうが高いのもあるからなww

197不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:45:21.81ID:KxT0rB3q0
しかし本当に現金は使わなくなったな
お金を触ることがなくなった

飲食店の券売機とか、小さな個人の飲食店とかでたまに使うぐらいになったな
あと100均とか

198不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:45:49.72ID:YQh+BYWR0
>>1

カネと個人情報を盗むとなりの国をどうにかしないとねえw

199不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:46:17.25ID:bCLgQGIt0
最大還元目指すならd(ただし書きだらけ)
カンタンでそれに準ずるのはwaon
即5000円分欲しいならpaypay
現金化したいならJcoin(みずほ口座要)

200不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:48:59.85ID:0Ko0TNG20
>>77
小為替あるのに、わざわざ現金書留で現金を送る国だものwww

201不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:49:03.17ID:vscHOClw0
>>184
お前の個人情報なんてなんに使うんだよ

凡人には、個人情報がどう悪用されるかなんて想像もつかないんだと思う。

202不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:49:19.56ID:hizdwh3Y0
>>186
ネットバンキングやネット銀行は、クラッキングされるリスクは常にある

203不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:49:53.31ID:0r3ojU1T0
5千円じゃ動かんわなw 
お断り。

204不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:50:13.39ID:W+tnW1cZ0
>>100
その楽天カードができなくて、大きな問題になってる

205不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:50:27.64ID:KxT0rB3q0
>>191
カードは使われると履歴で終えちゃうから(監視カメラ等でバレる)、ほぼ使われない
スリも現金だけ抜いて電子マネーやクレカなどのカード類は捨てる
キャッシュレスでスリも儲からない商売になってるんだと

206不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:50:58.76ID:cfPVVSPW0
前回なんか田舎の10店舗くらいしかないスーパーの自前電子マネー(磁気カード)までキャッシュレス還元対象だったりして本当に普及させる気があるのかって感じだった
NFC限定とかにして乱立したPayを駆逐した方が普及するだろ

207不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:51:18.19ID:lFPXkRrv0
7ヶ月あるから猫のちゅーる代になります

208不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:51:58.25ID:d78zpYxl0
利用できるところを考えればSuicaの6000円もなかなかのもんだろ

209不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:52:11.83ID:i27Pji+D0
どうせ天下り枠用意しろとか言われたんじゃね?

210不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:52:49.96ID:JvT+ufI90
マイナンバーカードを作ろうと思ったら
申請してから2ヶ月後に身分証明書を持って窓口まで取りに来いとよw
バカじゃねえのか、糞役所

211不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:53:21.19ID:/QJAYUtD0
>>171
金かかってるのにそんなわけない
システムやってないユーザーが言いそだな

212不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:53:40.39ID:d78zpYxl0
今頃になってマイナンバーカードを作ろうとするバカ

213不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:53:50.20ID:xxh+n2nz0
マイナスポイントw

214不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:54:03.73ID:M7UoyUFZ0
マイナポイントを貯められるカード 一覧()価格.com
https://kakaku.com/card/list/?cc_spec=8007

手持ちで不参加なのはヤフーカードだけだな

215不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:54:16.91ID:vscHOClw0
>>195
国のカードなら末端タダで配って手数料もタダにするのが本来あるべき姿だろ
全体の奉仕者が一部を利するような仕組みは悪政でしかない

自民党は、利権政党だから・・・。これを国民は忘れてはいけない。
電通が代表だけど、どこかの企業を設けさせるために制度設計してるとしか思えない。

216不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:55:05.90ID:vAvOlBPp0
>>9
ドコモ以外でも使えるの?

217不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:55:24.29ID:VJG4kpBE0
waonってポイントカードしかないけど
どうすればええん?

218不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:55:25.55ID:PjwlYgBS0
マイナスと読んだ俺

219不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:56:01.55ID:TwwmGBwg0
>>134
カードってもし盗まれて使われても補償で自己負担はないから、
財布落とすのと比べたらほぼダメージないんだけど
色んな定期払いに使ってなきゃほぼノーダメ

220不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:56:22.25ID:vAvOlBPp0
>>171
本当の理由は別だからな

221不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:56:41.36ID:4DrQ6yFM0
>>135
その5千円も原資は税金だからノシつけて返さないといけないんだよね

222不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:57:08.56ID:Maw511f90
俺はイオン使わないからnanacoにしたよ。
上乗せは500だけだったけど。

223不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:57:42.81ID:0r3ojU1T0
コロナで解ったと思うけど国民は警戒心が強く賢明だからなw 

224不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:57:44.01ID:J9Ab2nXP0
てかまだ現金使ってるヤツってヤバくね?
後期高齢者なのか?

225不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:58:16.62ID:yb30itXB0
>>135
うちの専業主婦は欲しがってたな
こんな小銭いらないって人は年収1000万以上のごく限られた人

226不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:58:24.46ID:etrra3830
>>208
6000まじか

227不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:58:24.47ID:SircmFuV0
たった数千円に群がって個人情報抜かれるアホはいないよな?

228不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:59:07.68ID:vscHOClw0
>>210
マイナンバーカードを作ろうと思ったら
申請してから2ヶ月後に身分証明書を持って窓口まで取りに来いとよw
バカじゃねえのか、糞役所

手間がかかる理由だけど、事務作業をするところとカードの受け取り窓口が違うから。
役所のまわりくどい手続きは毎度のことながらなんとかならんのか、と思うよね。

229不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:59:28.42ID:v8I8nThs0
>>149
ははは、土人には元号なんてねぇよ
お前の国は培った文化壊すからなw

230不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 07:59:57.62ID:TbKv9KMF0
キャッシュレスの一番怖いのは自前のカード発行しない限り
売れ筋や客層までダダ漏れになる可能性がある
競合他社に筒抜けなら弱点を容易に教えるようなもんだ

231不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:01:03.44ID:0r3ojU1T0
ようは取れるところから取ろうってことだろw なにが改革派だよww

232不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:01:11.74ID:oWeegT/n0
公共端末からだと楽天カードも楽天payも登録できないな
paypayは出来るんだからミキタニと禿との実力の差か

233不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:01:21.18ID:dj1Hxz6U0
>>204
なにそれ、楽天カードですでに数ヶ月前に登録終わったぞ

234不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:01:56.31ID:4DrQ6yFM0
>>161
近所でカタギじゃない商売の人がいるけどいつも「ニコニコ現金払い」だよな
大小問わず現金っしょ後ろ暗いんだろうし
戸建ても現金だったらしいしよくAMG取っかえ引っかえしてる

羽振り良いのは構わんけど自治会費払わずにゴミ出しシッチャカメッチャカだし、積極的にもめ事作るタイプだわな

235不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:02:11.13ID:WwlewJhf0
d払いの銀行チャージで8500ポイントからのSwitch購入一択やろアホけ
WAONとかいう情弱電子マネー誰が使うんや

236不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:02:40.16ID:ke7wgEnf0
>>3
さらにそれを日銀がやればOKw

237不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:04:13.93ID:73x2XFew0
ポイント還元なんて国がやることじゃない。恥ずかしくないのかな?

238不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:04:15.78ID:+lD57VB/0
>>233
携帯がマイナアプリに対応してないと詰むんだよ
楽天は9月以降に対応するとは言ってるがまだの状態

239不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:05:00.62ID:TQojez0s0
マイナンバーカードなんていらんし、そんなはしたポイントもいらんし

240不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:05:02.92ID:ioTK82Bt0
イオンの愛国ぶりは意外と軽視されがちなんだよな
大規模出店で日本の旧市街地を崩壊させたという
負い目を償いたくてそうしてるんだろうけど

241不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:05:06.38ID:vscHOClw0
>>219
カードってもし盗まれて使われても補償で自己負担はないから、
財布落とすのと比べたらほぼダメージないんだけど
色んな定期払いに使ってなきゃほぼノーダメ

カード盗まれて使われたら、手続きと警察などへの連絡がものすごくメンドクサイ。
損さえしなけりゃいい、という問題じゃないだろう。かなりの精神的ダメージを食らうよ。

242不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:05:49.08ID:CSaVVaYr0
>>2

ホンソレ

しかもこれは電通に金を回す為で、
マイナポインが上手く行くかどうかなんてどうでも良い安倍友政策

政府がゴーした時点ででんでん友電通ウマーという現実

243不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:06:51.29ID:faMpZZGe0
ぽまいら
知ってんのー
ばーか

7千円のために
めんどくさいこと
やってられるかよ

ほんと

ばかにしてんのー
だら

244不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:06:51.73ID:4DrQ6yFM0
>>93
曲がりなりにも自由主義の先進国だから当局の施策を受け入れるも拒否するも自由なんだけども…
反発したら軍政下の韓国と同等ってのは全く意味が分からない

245不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:07:17.94ID:zR4dDPB70
自称政府の売国犯罪の一環

246不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:07:26.29ID:faMpZZGe0
つまらんしね

247不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:10:58.49ID:cP3+e6Oz0
>>14
コンビニで行政サービス、超便利だよ

248不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:11:01.10ID:7aWu+vOD0
>>51
底辺丸出しでワロタ

249不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:11:35.44ID:m1BlSvZj0
イオンが政府のいうこと一番聞いてるってネトウヨどうする?

250不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:11:42.45ID:W+tnW1cZ0
>>233
85%以上のスマホでは登録できないんだって

極一部のスマホだけ、楽天カードは登録できる

251不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:13:03.53ID:UVfbtjjp0
JCB 参加してないしクイックペイ参加してないしで、仕方なくdポイントにしたのに、IDとパス入力してもエラーしか出ず、やめた

252不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:13:17.28ID:/HCJWRcX0
こんなもん逆にぜった利用しないわ

253不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:14:01.50ID:plro4/bo0
楽天カードは参加してるからそれでいい。楽天カード作ってから他のカード使わなくなったしな

254不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:14:33.30ID:/HCJWRcX0
GOTOと隠され共産主義みたいな製作ばっかやるよな。
そもそも必要もないのに。

255不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:14:43.37ID:C7FSIYci0
>>1
>現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る

ブラックリストに載って無きゃ誰でも作れるカードだからな
7000円程度に目が眩む貧乏人ホイホイ

256不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:15:35.86ID:NdedPILC0
>>253

ww

257不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:17:38.62ID:KpN4vPXv0
>>238
セブン銀行ATM

258不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:17:40.22ID:uL4LznKS0
第二第三弾やったらここで文句言ってる人の中からも作る人が出てきて更に普及率上がると思うよ
役所に行くのが面倒って人多いけど作らなかったら書類が必要な時毎回開庁している時に行かなきゃならんぞ

259不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:17:49.11ID:+lD57VB/0
楽天が対応に時間掛かってるとこ見ると記事通り割に合わなくなるんだろうな
申し込みも少ないし

260不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:18:29.41ID:UVfbtjjp0
dカードの7500円還元
5000ポイント還元と、期間内に申し込み時に1500ポイントとチャージで5%還元で1000ポイント、あのややこしい説明一回で読んで理解できるやついんのか
俺は5回読み直してもよくわからんかった、とりあえず早めに2万円チャージしろってことなんだろうけど

261不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:19:26.50ID:3k7T6Y5sO
>>170
そらそうよ

262不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:19:29.71ID:+lD57VB/0
>>257
使えないのはコンビニ端末だけでATMなら出来るってこと?

263不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:19:35.33ID:Gwcftztc0
waonのプラス2000円てまだ間に合うの?
8月でオワタて誰か言ってた。
マイナンバーカードはこれから申請予定なんだけど。

264不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:20:21.53ID:Maw511f90
マイナンバーカード持ってないと今後どんどん不便になるだけ。今のうちに取得しておけよ。
5000ポイント要らないって人はそりゃ構わん。その分財政が助かるだけのこと。

265不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:21:11.27ID:rgx4lD790
またイオンに負けたのか

266不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:21:31.51ID:s+tPcCjS0
面倒くさい。

267不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:21:52.10ID:KxT0rB3q0
>>263
誰かって誰だよw

268不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:22:41.77ID:vFTCZu5M0
関東圏なら迷ったらSuicaでそうそう困ることは無い
目先の1000円程度の差でよく判らん有象無象のカード作るよりよほど良い

店頭でろくに使えない上、2万円チャージでなく支払い必須のクレカで登録する意味は無い
キャッシュレス普及の趣旨を考えるなら、最初から対象外になってないのが不思議なぐらい

269不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:23:26.44ID:U/9Ozcrt0
>>171
列な。
あのクラスのデータベース改修はやるときチビりそうになるだろ。
金が動くわけだし、止めにくいからどうやるかわからんが。

270不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:23:58.58ID:LhhxlLdR0
家族五人いるからWAONも作るか。
無論チャージ分使いきったら速攻解約だけども。

271不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:24:36.33ID:vscHOClw0
>>259
楽天が対応に時間掛かってるとこ見ると記事通り割に合わなくなるんだろうな

楽天アプリがスマホの機種に対応していない場合は、早めに決済方法変えたほうがいいだろうね。

272不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:24:38.76ID:bTWEZoNL0
これからマイナンバーカード作るところから始めてd払いはまだ間に合いますか?

273不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:25:11.30ID:p+IsbUH+0
余った予算は、申請者で再分配な

274不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:25:11.73ID:ESSk8b950
d払いの方が得だろ

275不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:26:16.24ID:PWQtvFu50
このスレの加齢臭きっついわ
そのまま一生損してればいいよ

276不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:26:23.35ID:0r3ojU1T0
給付金が配りやすくなるとかもうねwww 

277不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:26:34.85ID:l7IpdPjI0
めんどくさいっす〜
誰か賢い人、メンドサイとは何かと研究してそれがどれ程の経済的損失出してるか数値化してくらはいぃー

278不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:26:50.97ID:2HTgnACmO
>>264
暗証番号登録で確実に年寄りは躓くな
役所窓口に取りに行けない年寄りも居るだろう
物理的に今の普及方法じゃ広まるの無理だろうな
不便になるのは何十年後かな

279不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:27:19.24ID:wzB7udgG0
反対してるような奴のせいで日本のデジタル化が遅れてるんだよ
そんなことだから中国台湾韓国に後れをとるんだよ
日本はもはやアジアの中流国なんだぞ

280不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:27:23.84ID:QrCsErkH0
安倍サポの敵が庶民の味方という現実

281不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:27:26.34ID:VD7r4/IJ0
>>229
マヤ暦を後生大事に使ってるようなもの

282不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:27:57.50ID:fQk2GSjc0
>>170
Gotoの事なら、野党だって反対してないしな
こんな人まで、おこぼれに与ろうと必死w

https://mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/010/181000c

283不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:28:19.00ID:Mw1pbvmE0
今後は給付金なんかもポイント還元になるのか

284不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:28:34.39ID:f1P3qnDF0
一度紐付けすると変更不可能なんでしょ?
5000円のためにわざわざ登録しなくてもいい気がしちゃうわ

285不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:28:50.72ID:ak8IhGCC0
色々還元キャンペーンあるんでd払いもいいかなあと思ったけど
ポイント利用は各種キャンペーン対象外だよね、やっぱWAONにしとくわ

286不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:29:08.08ID:BR8v3KuP0
クレカの新規入会キャッシュバックキャンペーンみたいなもんだな(´・ω・`)

287不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:29:11.23ID:3bPbgIvQ0
端金のためにカード作るのアホらしい
どうしても使わせたいなら全国民にカード配布して
もう現金全て廃止するくらいしろよ

288不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:29:31.63ID:Gwcftztc0
>>267
Twitterとかyoutubeで節約とかお得情報を提供してる、誰か。雑誌とかメディアではなかったような。

289不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:29:46.97ID:x7PnCgb90
>>278
なら不便だなと感じたときに取得すればいいな

290不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:29:50.90ID:QrCsErkH0
FeliCa でなく NFC で払えるサービスはよ

291不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:31:14.14ID:oKDK0/Ac0
無記名WAONに紐付けたわ
還元終わったら使い捨て

292皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:31:17.74ID:ryj2JxVH0
金融搾取業者を増やしてGDPの数字を膨らませるバブル政策。

293不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:31:18.11ID:Zu+9yLg70
調べたら自分の使ってるクレカが全部対応してなくて笑ったわ
そりゃそーだシステム改修大変だもんな

294不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:31:23.87ID:kkRhQQms0
10万円もらったあとの5000円じゃ有り難みがない

295不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:32:11.32ID:JxUNjrkh0
マイナンバーの更新の手間を考えたら
取得出来ないわ

296不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:32:23.79ID:2HTgnACmO
キャッシュレスでコストは減らないからな
基本的に手数料は店の負担だから釣り銭用意するコストより上ならコスト増だし
結局は消費者が払う代金に跳ね返ってくる
手前の小銭にしか目が行かない底辺を釣ろうと必死だが

297不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:32:42.64ID:Q11hZ9DA0
>>16
d払い1択ですな。
自分は早まってWAONにしちゃったけど。

298不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:32:51.32ID:07homJyb0
数千円のポイント欲しさにWAONだdカードだって新規作成するのは、食いつきすぎだと思う
だけど普段よく使う決済方法がWAONだdだなら、ちょっとの手間でポイント数千円もらえるわけだから、やらない手はない
マイナンバーカード待ってるのが大前提でね

299不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:33:07.67ID:e9PagBx20
>>287
カードもないとか意味わからん

300不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:33:11.38ID:SdyiJUCf0
ワオンでちゃんと登録できてるかどうかって

どこかで確認できる? 心配なんだけど

301皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:33:25.27ID:ryj2JxVH0
>>296
静かな消費増税ですからねぇ。。。

302不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:33:44.80ID:bCLgQGIt0
ま情弱ちゃんはいつも損するようにできてるからな
永遠の養分

303不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:33:50.11ID:bS4CDV2V0
店舗にメリットなければどんなことやっても普及しないだろ。
高い手数料とられてまでやる意味がない。

304不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:33:56.68ID:2HTgnACmO
喜んで中抜き業者を増やしてるんだから頭悪いよね

305不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:35:10.57ID:TYRCK0QS0
>>事業者にとってはシステム改修費の方が高くつくリスクがあるためで

クレカ以外のところにできてなぜできない?

306不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:35:12.48ID:2v2f0+YQ0
9月1日に、モバイルnanacoに1万円チャージしたら、今朝2500ポイントが付いていた。

307不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:35:18.98ID:ibULpCDA0
俺もWAONにしたわ
2万円で2万7千円だからなー
あ、買うのはamazonギフトカードね

308不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:35:19.54ID:uL4LznKS0
お年寄りはマイナンバーそんなに必要じゃないと思うなら作らなくていいと思う
もう世間との繋がりなんてそんなに無いだろ

309不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:35:34.18ID:yWnTzdwD0
早速d払いにチャージしてマイナポイント5000ポイント+期間限定1500ポイントを手にいてた

310不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:35:59.67ID:z/DxGeCC0
若いやつでも現金支払いばっかりだな、見てると。

311不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:36:08.73ID:f9xiX3Bd0
ワオン一択やろ

312不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:37:02.41ID:n+GRVHT30
なんかよくわかってない奴が書き込んでるな
手数料ってのは決済事業者が負担するもので消費者は基本的に購入代金以外かからない、利息以外は
クレカも一緒
手数料無料なんてのはキャンペーン、それもごく一部の話

313不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:37:34.40ID:jS+yz2vX0
端金程度しか変わらんのだったら
よくわからんd払いよりWAONかね

314不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:37:44.16ID:2M87QddC0
政府の目的はキャッシュレスではなくマイナンバーカードの普及だろ。

315不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:38:02.57ID:x4HaPjLx0
QR決済なんて手間が増えるだけだから先進国じゃ普及しないよ
クレカ一枚出すだけのほうがどれだけ簡単か

316不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:38:08.59ID:r5Xilulw0
マイナポイント貰うために、いちからカードやマイナンバーを作りに行く奴のことは知らんが、元々全部を持ってる人間は使わん手は無いわな。
税金貰える時は貰う。

317不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:38:14.37ID:okkLVLxg0
まぁどう考えてもワオンのひとり勝ちだよ
+2000円
日本のどこにでもある超優良店であるイオン

負 け る 理 由 が 無 い

318不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:38:25.26ID:8e2p10rr0
>>217 
ワオンカードとマイナカード持っていって
イオンに設置してあるパソコンで申し込む
その後2万円チャージ 終わり

319不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:38:42.37ID:XY/7ogdf0
俺は、楽天カードで登録したわ

これから毎月5000ポイントつくから
やらないと損

320不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:39:19.66ID:bCLgQGIt0
waonは前のキャッシュレス還元で何もできず見てるだけだったからな、
ここで挽回しとかないとジリ貧になるという危機感があるせいだろう
dは全方位拡販中だし

321不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:39:20.53ID:RaJQUlFv0
●スマホ決済の不正被害、「補償」8割明記なし
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47686670T20C19A7EE9000

●【個人情報】クレカ購入履歴、鉄道乗降履歴…ビッグデータ、匿名化でも高確率で個人特定 海外で指摘
http://2chb.net/r/newsplus/1565474213/


●【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安
http://2chb.net/r/newsplus/1557049535/

●日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
http://2chb.net/r/newsplus/1549990145/


●【セブン&アイ】「セブンペイ」現金チャージ停止。不正アクセス被害は現時点で約900人、5500万円に
http://2chb.net/r/newsplus/1562218096/l50


●【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!
「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
http://2chb.net/r/newsplus/1577611055/l50

●【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。
現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
http://2chb.net/r/newsplus/1595152884/

322不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:39:42.43ID:JxUNjrkh0
>>308
マイナンバーって必要か?
免許証で十分なんだが、、

323不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:39:43.15ID:vscHOClw0
>>280
安倍サポの敵が庶民の味方という現実

安倍が消えても、また別な形で「○○サポ」が庶民の敵に回るんだと思うw

324皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:39:43.44ID:ryj2JxVH0
>>312
決済システムを導入した事業者が手数料分の利益を減らして
そのまま消費者に商品やサービスを売るという論理は理解不能。

325不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:40:56.62ID:RaJQUlFv0
●【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1567762239/l50

●【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
http://2chb.net/r/newsplus/1592901429/

●“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1575174561/

●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
http://2chb.net/r/newsplus/1564517761/

326不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:04.52ID:jS+yz2vX0
>>319
毎月?

327不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:12.58ID:3Bwi2Iv00
>>319
?
毎月5000ポイントもらえるのなら申し込む人増えるだろな

328不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:25.05ID:msezdrjY0
このアホ事業を考えたのも菅なんだろ

329不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:27.31ID:RaJQUlFv0
●【7pay】2時間半で30万円被害の男性、次々にチャージされては全額使われる「7pay」アプリ画面に愕然★3
http://2chb.net/r/newsplus/1562303846/l50

●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
http://2chb.net/r/newsplus/1562338467/l50

●【朗報】7pay、パスワードリセットを別メルアドに送信可能な点を修正 【悲報】入力欄を非表示にしただけでまだ使える
http://2chb.net/r/newsplus/1562216516/

●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
http://2chb.net/r/newsplus/1562882401/

330不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:33.23ID:H6PhaR7T0
>>302
5000円のためにカード情報渡しちゃった人のこと?
養分って

331名無しさん@1周年2020/09/03(木) 08:41:35.41ID:qAxjVvGK0
新型コロナの景気対策でもしやるなら手軽にしないとダメだよ
カード作るのに区役所を密にするし

332不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:43.05ID:lb5TAnsa0
クレカやらキャッシュレスの導入は別に強制でもないのに
導入コストがー、手数料がー、と熱弁するのはなぜなんだろ???
岡村さん的に「嫌なら現金」の一言でおわるのでは?

333不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:46.92ID:yZfp7Ehx0
>>12
>海外と比べて、なぜか日本だけ、
>クレジットカード決済の手数料が高いらしい

キャッシュレス普及させたきゃ政府はそこをたださないといけないのに、一時的なポイントばら撒きで
何とかなると思ってるのが、今官邸を牛耳ってる経産官僚だってのがなwww

そりゃ、馬鹿が国運営してんだから、経済も傾くって

なんたらペイも、手数料無料期間過ぎたらみんなキャッシュオンリーに戻るっての

334不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:47.95ID:+hIrzGkt0
5,000円ぐらいじゃあんま増えんだろ
カードの利便性が上がらんと

335不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:41:55.43ID:RaJQUlFv0
269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ

●【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
http://2chb.net/r/newsplus/1563273464/

336不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:42:51.29ID:RaJQUlFv0
●「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1556021273/
43名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:22:05.96ID:LmBp3xTy0
機械が読みとらずに
十数万少なくカウントされた事ある。
人を呼んで事なきを得た。


132名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:47:43.44ID:U3MiyxHw0
入出金系機械のメンテナンスをした事がある身としては
機械は所詮機械でそれ以上では無いと言う事。
勿論ある程度のフェールセーフ機能は働くが完璧では無い。


170名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:58:50.60ID:eygkw7Gh0
ATMはないけど駐輪場で200円支払いのところ1000円入れたら800円のお釣りのはずが300円しか出なかった事ならあるな
後、駐車場でクレジットカード決済したら
クレジットカードが機械から出なくなったこともあった
機械も絶対はない


149名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:53:06.16ID:JsXNU1gS0
>>143
セブン銀行はなるらしいよ
確認画面で一定時間操作しないと、入金処理が完了するって


218名無しさん@1周年2019/04/23(火) 22:07:48.62ID:7gSvxBrF0
>>203
うん吸い込まれるな
やられたことある
入金に手数料かかるとか表示されてどうし
ようか迷ってたら吸い込まれた
入金完了されてた

986名無しさん@1周年2019/07/12(金) 22:28:37.78ID:CCzl49eI0
>>134
当たらずと言えども遠からず
昔オムニ7の開発現場にいたが、
日本人技術者よりも外国人のが多く
すし詰め状態の部屋では、
毎日中国語と韓国語、インド訛りの英語が飛び交っていたw
あと、時々セブン&アイの偉い人が視察に来て
その時は前もって拍手の練習をさせられてたっけw
どこの白い巨塔だよwww

337不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:43:00.36ID:yTmXcVaz0
>>324
当然、商品やサービスの価格に影響してくるから
一番損をしてるのが現金払いだぞ

338皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:43:13.05ID:ryj2JxVH0
>>332
テレビを見ていない人はテレビの広告費を負担していないという論理は理解不能。

339不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:43:21.04ID:tDZDWjwI0
SEいらない
プログラムつくれないから設計がクズ

340不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:43:31.63ID:ndoi36eL0
>>332
無料にするまでゴネてるてやつだろう

341不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:43:36.53ID:u+TkXZVa0
マイナンバーカード申請して1ヶ月以上経つけどまだ役所から通知こない。発行に1ヶ月以上もかかるものなの?

342不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:43:44.49ID:RaJQUlFv0
●【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→
オートチャージが悪用されるも補償なし
http://2chb.net/r/newsplus/1548798496/

第6条(免責事項)
1.クレジットチャージの設定を行ったnanacoカード等の盗難、紛失により第三者がクレジッ
トチャージを不正に行った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.前項の他、クレジットチャージに起因して発生した対象会員の損害についても、当社は一切の責
任を負わないものとします


291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:04.85ID:wMT9jgeT0
クレジットカードは落として不正利用されたら、
全部補償してくれると思ったら大間違いだぞ
期間とか、会員の故意または重大な過失に起因する損害がないとか、
条件が多い
クレカ補償されないとかでググってみろ


514名無しさん@1周年2020/02/25(火) 11:04:17.66ID:fj29uwLM0
親によく買い物頼まれるので楽天カード申し込んだばかりだけど、
申し込み時に自動リボ払いのチェックは外したはず。でも不安になってきた。
リボ払いに気づいて解約の電話入れたが
全く繋がらなくてストレスでおかしくなってるブロガー記事があった。


307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:44.19ID:whBJ1aX20
オートチャージ、その仕組なんか知らなくてもヤバいとすぐわかる。
本人確認なしで使えるモノなのに、オートチャージ。
そんなもの、拾ったヤツがどんどん使えてしまうぞ、あたりまえ。
落としてすぐ気がついても、こういう対応しかないんだ。
気づかないとどうなる?

337名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:56.55ID:mYD0O8Ja0
>>26
拾った人がnanacoを使う
    ↓
 残高が切れる
    ↓
オートチャージによりnanacoが補充される
    ↓
チャージされたことに気づけばループ

対策法
クレカの利用停止


356名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:40:40.04ID:+CIgCzk40
てかね
スマホ落とすと各種電子マネーやらクレカやらの情報筒抜け
おサイフ機能とかマジ止めとけ

343不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:44:28.13ID:vscHOClw0
>>324
決済システムを導入した事業者が手数料分の利益を減らして
そのまま消費者に商品やサービスを売るという論理は理解不能。

だから参加したがらない事業者が多いんじゃないの?

344不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:44:57.53ID:ll8CJioe0
マイナポイントって何?
WAON POINTと別のポイントなの?
さっぱり訳がわからない

345不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:45:01.73ID:RaJQUlFv0
327名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:13.01ID:1lY96G0J0
スイカ無くして数千円ぱーにしたわあ
カード増えすぎで管理できねーよ


488名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:14.84ID:MBxfgYeq0
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。


497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488
セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる


635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ


738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…


750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>725
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな


929名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:45:09.68ID:UuNMabIY0
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる

スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ

ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある

346皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:45:13.31ID:ryj2JxVH0
>>337
その通り。
強制的に金融搾取を容認させられる仕組みです。
不健全なインフレ政策ですよ。

347不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:45:20.25ID:XY/7ogdf0
>>326
毎月だよ

348不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:45:30.32ID:n/qjsYIA0
>>91
イオンって何でこんなに張り切ってるんだろ?
去年の20%10万円還元とかいう前代未聞のキャンペーンも
イオンの思惑としては多分、これへの布石だったんでしょ?

349不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:45:43.63ID:r2iwN66l0
楽天ブラックカードだけど、つけられたよ

350不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:46:02.12ID:RaJQUlFv0
935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0 
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば
サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ
すまんな勝ち組の現金派で(笑)



735名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:33.41ID:b6dnyyWs0
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時契約時の金額チェックと
実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で
2回も確認しなきゃいけないから面倒でな



686名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:20.56ID:EeIz7hPO0
>>635
最近のクレカも少額決済なら誰か知らない人にバンバン使われてしまうな

351不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:46:05.12ID:8UloGN3y0
>>11
cafisが少額決済の手数料引き下げたりといいこともあるんだけど
表面的なことしか見えてないとよくわかんないか

352不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:46:18.46ID:g/yz72GU0
いまだ顧客の奪い合いしているスマホ決済と違ってクレカはな

353不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:47:06.61ID:RaJQUlFv0
●クレジットカード、電子マネー問題



・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて

354不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:47:10.94ID:ZGpdsq4s0
Suicaにしたけどめんどくさかったな
出来ない人が沢山いそう

355不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:48:15.67ID:m6x8IvWr0
>>25
ウンコの中からニダーマソwww

356不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:48:23.98ID:3Bwi2Iv00
>>347
最大5000ポイントなのにどうやって毎月5000ポイントもらえるの?
https://www.rakuten-card.co.jp/cashless/mynumbercard-point/

357不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:48:34.74ID:RaJQUlFv0
850名無しさん@1周年2018/12/24(月) 01:33:59.99ID:vSB1BFk90
よく考えたらクレジットカードなんて
キャッシングしろー
リボれ!リボれ!
勝手に上限上げといたぞ喜べ
しか言わないうぜえ奴らだ


851名無しさん@1周年2018/12/24(月) 01:35:41.68ID:r1f0r4Dx0
>>850
枠ってやっぱ勝手に上がってるの?
なんかおかしいとおもってたんだよね



500名無しさん@1周年2018/12/18(火) 08:51:03.06ID:4XTlRBcA0
先ず俺の論理はね今現状でも円は凄く強いのよ
強すぎるの。それは偽造ができないくらい加工技術が細かい
一万から1円までものすごいの。つまりねこれ作るのに相当努力して
御先祖が偽造されないように作ったのよ。職人だよ本当に
これ偽造しようとすると赤字になるの。
だからやらないのよ.だから強いのよ。それを電子通貨でキャッシュレスにして
セキュリティーもガバカバのくせして
サイバー攻撃は防御できないことしっててやるとしたら確信犯だよ
これは絶対許さない。やったら暴れるしかない。俺の我慢越える



446名無しさん@1周年2018/12/26(水) 00:54:38.84ID:enkGfVK00
>>435
現金ATMでおろすにしても、
現金だと買う際に本当に必要かって考えるようになる部分が
結構大事なんだよ

358不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:48:46.90ID:3W03EQq90
>>344
WAONのポイントとしてもらえる

359不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:48:55.90ID:96GA/Ok10
>>144
コンビニドラッグストアの大半で使えるからWAONと大差ないと思うけど

360不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:49:06.09ID:pXukwJ7c0
>>341
4月に申し込んだ時でさえ2ヶ月みてくれと言われたよ、1ヶ月半位で通知来た

361不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:49:35.23ID:RaJQUlFv0
●【韓国】「IT強国」火事でダウン 携帯、ネットの障害拡大
http://2chb.net/r/newsplus/1543228558/l50


●【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1536330525/


ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」

ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」

ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」

ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」

ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」

ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」

ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」

ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」

ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」

ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」

362不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:49:36.24ID:b24HA7pb0
100万円当ててApple株買う予定

363不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:50:12.89ID:RaJQUlFv0
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する

・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった

記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる

一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!
ニコニコ現金社会をみんなで維持しよう!

364不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:50:24.87ID:ZGpdsq4s0
>>260
それはdカードじゃないでしょ
d払い

365不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:50:37.25ID:l8a2TSq+0
IT後進国の経営者の発想
政府に従え

366不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:51:00.06ID:mgdfFTcH0
結局、普段からメインのSuicaにした

367不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:51:07.06ID:RaJQUlFv0
巨大台風が何個も来てるときに電子マネーとかポイントとかやってる場合かっ!!!
万札を小銭に両替しなきゃいけないときだぞ!!!!!!

368皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:51:13.09ID:ryj2JxVH0
>>354
ペイペイは簡単でしたよ。
マイナンバーカードをスキャンして
マイナポイントと連携させれば
2万円チャージしたらすぐに5千円加算されて合計2万5千円分が残高になるから。

369不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:51:28.96ID:3ZkBQNpF0
WAONとd払いの2強

370不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:52:01.89ID:u+TkXZVa0
>>360
ありがとう。時間かかってるんだね。気長に待ちます

371不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:52:59.50ID:Sv04HJ9J0
>>194
年に一回だけど税務署行かなくていいし確定申告楽だぞ。確定申告やる人はあれだでもカード作る意味あると思う。

372不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:53:14.60ID:yK3p0VAM0
>システム改修費の方が高くつくリスクがあるため

まあわからんことはない

373不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:53:30.35ID:FYj0C06H0
短期でやり方コロコロ変わるからめんどいだけだよな

374不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:54:01.30ID:vXh7WmhS0
>>1
そもそもキャッシュレスというくくりからクレカを除外しろよ
あれは借金であってキャッシュじゃないよw

375不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:54:12.00ID:+J4cnsav0
マイナンバーカード持ってる赤旗配りが居て笑えるwwwwww

376皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:54:21.41ID:ryj2JxVH0
>>361
現金社会は良い社会ですよ?
獲らぬ狸の皮算用して借りたお金を支払えなくなる人がいなくなるからね。

377不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:54:36.43ID:iKPB9svZ0
楽天ペイにクレカを紐付けすればいいじゃん。

378不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:55:41.21ID:PH9Ake6D0
女子どもまで持てるプリペイドや電子決済でクレカなんて国内での必要性が薄れてるだろ
プリペイドカードすらクレカ扱い出来る時代において
借金でしかないクレカは頻度が減ると

379皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 08:56:16.69ID:ryj2JxVH0
>>374
なんちゃらペイは必ずしもデビットカードじゃないよ?

380不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:56:40.19ID:pXukwJ7c0
>>308
お年寄りじゃないけど免許証更新で写真が余ったからマイナンバーカード作ったよ
何に使うという訳でもないが転出転入の手続きが簡単になるならそれだけでもいいじゃんね

個人情報云々いう人もいるが、知られて困る情報も隠し財産もない
免許証携帯してるから普段は健康保険証と一緒に箪笥の肥やしだ

381不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:58:03.93ID:uO3L4X6O0
>>1
還元されるからと早々マイナンバーカード作って鼻にかけてたヤツwww

やっぱりバカだったんだなw

382不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:58:04.60ID:63xWdFcx0
>>226
マジカカードのステマかな

383不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:58:30.26ID:RaJQUlFv0
●「それでも信頼しろと? 」―フェイスブック3000万人、
グーグル50万人、データ流出のインパクト

●米国防総省にハッカーが侵入、3万人の個人情報が漏洩か
10月4日、米国防総省(ペンタゴン)で働く3万名の個人情報が
流出した可能性があることが発覚した。
外部から侵入したハッカーが、個人データとクレジットカード番号に
アクセスした形跡があるという。

●2018年上半期の流出データは「45億件」、ジェムアルトが調査
@IT-2018/10/10

●プリンスホテル、個人情報12万件流出 クレジットカード番号も
日本経済新聞-2018/06/25

●カード情報7万件超流出か…アサヒ軽金属、不正使用も
産経ニュース-2018/08/02

●メニコン子会社、カード情報流出 668万円不正使用
日本経済新聞-2018/05/17

●森永乳業の通販サイトからカード情報流出の可能性 セキュリティコードも 2018年05月10日


●英国航空から38万件の銀行・クレジットカード情報流出
マイナビニュース-2018/09/10




他、大量!!毎月毎月漏れてる!
基本的に情報は漏れてると考えた方が良い!

384不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:58:43.35ID:PH9Ake6D0
マイナンバーカードにも臓器提供意思表示項目を入れて欲しい

385不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:59:03.97ID:vscHOClw0
>>337
当然、商品やサービスの価格に影響してくるから
一番損をしてるのが現金払いだぞ

そうかなぁ、ポイント目当てに必要でもない物買うのは、損につながると思うけど。
目先の得にだまされてホイホイ余計な物購入する人は、頭悪いのでは!?

「ポイントがあるから」と言ってスーパーではなく、定価販売のコンビニで物を買う人。
イオンが安いからと言って大量にまとめ買いして、普段以上の買い物をしてしまう人なんかがこれにあてはまる。

386不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 08:59:43.64ID:+J4cnsav0
そもそもすでに日本国民の個人情報全部が日本政府に知られている件。

387不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:00:05.49ID:nNJjZ56+0
>>263
間に合うよ多分

388皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 09:00:51.63ID:ryj2JxVH0
>>385
???
決済業者が受け取る手数料分が経費として商品価格に上乗せされるのだけど?

389不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:00:58.27ID:n+GRVHT30
>>385
チャージでももらえるから
あとはすこしづつ使えばいいだろ
情弱が頭冷やせよ

390不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:01:21.57ID:/DBr5SDo0
俺は特殊例だな

○ マイナンバーカード
○ PC
○ カードリーダー
× 対象のキャッシュレスサービス

VISAデビットが対象なら応募したのに。

391不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:01:54.31ID:lb5TAnsa0
他人が現金で支払っていようが、ポイント目当てで余分に買い物しようがどーでもいいだろ

392不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:01:56.48ID:yUROZMtK0
イオン系はポイントがすぐに失効になるイメージ

393不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:02:06.05ID:gZkQlIi30
>>381
確定申告しねーの?

394不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:02:25.79ID:n+GRVHT30
>>388
こういうが何も考えないでテレビなんか見て笑ってるんだろうな

395不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:03:09.31ID:iUuoRS670
WAONポイントって1000円以上じゃないとチャージできないんじゃなかった?
使いづらいイメージしかない

396不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:03:09.84ID:aXdC6WFx0
>>12
日本でクレジットカード手数料高いのはリボ地獄に落ちる奴が少ないからだぞ。
アメリカはデフォルトがリボで利益がたっぷり出るから手数料安くてもばらまきたい。
日本は一括払いばっかりで利益が手数料頼みなので手数料高い。

397不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:03:24.58ID:uoP9tmFS0
お前らは品が無いな
品がある人は皆”おマイナポイント”と言ってるぞ

398不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:03:29.31ID:pXukwJ7c0
>>263
2021年3月31日迄が申込期間だね

399不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:04:05.59ID:c6rY88+P0
コンビニで出来るのか
やってみるわ
いまから

400不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:04:26.92ID:+J4cnsav0
>>374
お前帳簿の付け方知らなさそう。

401皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 09:04:28.40ID:ryj2JxVH0
>>394
各事業者が手数料分の利益を減らすとでも?
そんなことでいいならば全ての銀行は手数料なんてゼロにしているぞ(笑)

402不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:04:29.61ID:suuFpSC00
三井住友カードがあればいい

403不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:05:25.93ID:Zgj0qJql0
海外に比べてクレジットカードの手数料が高いのは日本の複雑な発行形態が一つ影響しているから
日本だと発行会社と決済会社が別なのが多く会社に比べて二重に手数料がかかる
その発行会社自体が小さなのが多く手数料をそれなりに取らないとやっていけない
欧州だとクレジットカードの決済手数料は1%代
日本だと5~7%も取られる
そして入金は2ヶ月後とか
これでも日本のカード会社は大して儲からないからやたらリボ払いを推奨してくる
リボ払いだと利用者から年利14%位の手数料が取れるから
これでクレジットカード利用者と現金利用者の販売価格を同一にしろって言われれば多少ビジネスチャンスが多くても中小小売り店では利益が出ないから導入しないとなる
クレジットカードのシステムをもっと簡単かつ便利にしないとこれ以上は無理だと思うわ

404不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:05:46.23ID:3OmsJt7P0
>>1
マイナポイントの予算規模は2,478億円

枠は先着4000万人×5000円=2000億円
配布にかかる手数料・CM広報費用478億円


5000円受け取るために
950円の税金が手数料として各所に支払われてるってことか

405不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:05:58.93ID:rYTRYZuo0
>>393
確定申告にマイナンバーカードは要らないからな

406不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:06:35.76ID:n+GRVHT30
>>401
お前は損益計算書も見たことがないだろ
販売管理費って知ってるか?
手数料だけ見てるわけじゃないんだよ

407不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:06:44.29ID:/DBr5SDo0
めんどいヤラネ > 5000円貰って新しい電子マネーを始める

408不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:06:45.21ID:c6rY88+P0
5000円のために
めんどくさい事するかだな

409皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 09:07:08.50ID:ryj2JxVH0
>>396
ぶっちゃけアメリカの金融秩序なんてメチャクチャだからね。
最後は戦争をやって帳尻あわせりゃいいと思っている。
それが市場原理主義だからね。

410不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:07:18.16ID:TPssPlng0
早く、免許や保険証と統合か、互換してくれたらいいのに。
セキュリティをクリアできるならクレカや会員カードとかも。

411不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:07:43.31ID:3l5+4lIA0
d払いは7500年だぞWAONより上

412皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 09:08:13.10ID:ryj2JxVH0
>>406
だからその管理費は商品価格に含まれるだろうが。
詭弁を並べるなバナナ野郎!

413不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:08:25.82ID:MhCCcomd0
クレジットカードを出すことはあまりしないけど
モバイルsuicaが9月になってチャージどころかマイメニューに接続すらできなくなってたわ
訳わからんがまた乗り換えるかな

414不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:10:03.60ID:6KYGGgn50
これってゆくゆくはポイントにも課税するつもりなんだろ?
ふざけてる

415不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:10:19.45ID:smq14Adb0
【お得】マイナポイント クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝/現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る  [チンしたモヤシ★]->画像>3枚

WAONは翌月末にポイントくれるから、チャージしてすぐもらえなくても騒がない

416不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:10:53.33ID:mSVIrcpH0
税金でなんでこんなことしてんの?

417不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:10:55.92ID:8VX83h8D0
先着4000万人の一人になった俺は、勝ち組だ(笑)

418不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:11:01.29ID:M9nZklVK0
短期間な上に最大五千円ってなめとんのか思うよな

419不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:11:06.19ID:iUuoRS670
イオンは去年秋のマスクするな騒動の時から行ってない
衛生面で心配
まさかコロナの今でもマスク禁止令続いてるはずないよね

420不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:12:25.82ID:mBkg8aJD0
イオンカード20%還元は基地外なキャンペーンだったなあ
もう一回やらないかなw

421不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:13:21.06ID:C+sdc7RP0
>>414
ポイントはもともと雑所得として課税されているだろ。
実際に変換したときに課税だったかもしれないけど。
ポイントその他の雑所得で年間20万円をこえる人は少ないとおもうけど。

422不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:13:23.36ID:PH9Ake6D0
何もしない人、利用しない人は
ただマイナポイント制度分の税金取られるだけの話

423不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:13:29.95ID:yTmXcVaz0
>>385
コンビニ使う奴、余計なものを買う奴がバカなだけだろ、何言ってんだ?
何で話が変わってんだよ

424不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:14:06.21ID:H6PhaR7T0
>>405
etaxなら必要でしょ

425不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:15:19.68ID:iUuoRS670
>>415
WAONはこういう機械があるところに行って操作しなければポイントが貰えない
通常ポイントは有効期限が有るのでしてうっかり失効してるポイントも多いだろうね
PAY系は何もしなくても気が付いたらポイント入ってる

426不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:15:34.76ID:WLdFQC/e0
役所は役所らしいことをやれ!

民間の真似して、予算かけて
天下りの場所を作り、
一見便利に見せかけ不便にする

こういうのはもうやめろ。

427不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:16:02.92ID:/clZyNnq0
マイナンバーカード出来たって役所から通知来たが受け取りが予約制でその予約が全然取れないんだが…

428不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:16:11.81ID:PH9Ake6D0
コレからの時代、借金のクレカは金持ち用
プリペイドや payなどの完結決済は貧民用と言っていいだろう

429不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:16:14.79ID:c6rY88+P0
パソコンで出来るのか
手続き

430皇帝パルパティーン2020/09/03(木) 09:16:16.58ID:2kvi9Byb0
そもそも2000億円の還元に478億円の経費を費やす国家政策に賛成とか頭がおかしすぎるな。
アベノマスクよりも悪いわ。

431不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:16:30.52ID:C+sdc7RP0
>>424
id/pass方式でいけるでしょ。
当面の間は。というか、多分相当先まで。

432不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:16:57.10ID:mSVIrcpH0
もうポイントカードとか全部禁止にしろよ

433不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:17:42.74ID:X5FfR8xF0
>システム改修費の方が高くつく

下手な小細工政策やるよりも、消費税廃止したほうがみんなで幸せになれるわ

434不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:17:45.56ID:mBkg8aJD0
マイナンバーカードと運転免許証紐付けてくれないかな
どっち持ってれば運転できるように

435不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:17:45.93ID:yK3p0VAM0
>>384
マイナンバーカードで臓器提供の意思表示できるはずだぞ
確かそんな項目があったような

436不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:17:54.96ID:4WLxYRBg0
マイナンバーに銀行口座登録させてさ、毎年一万円振り込めばいいじゃん

437不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:18:04.12ID:mSVIrcpH0
>>425
コロナで遠距離だからと行かなくなった店のポイントは数ヵ月後には全部消える
ドンキなんてポイントどころかチャージした金さえ二年で消えるぞ

438不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:18:21.79ID:PH9Ake6D0
何にせよ4000万人は5000円にありつけるワケだ
それだけの話

439不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:18:42.62ID:iUuoRS670
これマイナポイントの申し込みが低調なのではなく
マイナカードを申し込んだのにまだ手に入れられてない人が大量にいるという事なのでは?

440不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:18:59.34ID:sudzzQ6+0
>>144
Amazonの支払い、d払い選べる

441不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:19:07.92ID:OtL9nsvC0
クレカはこれに参加したからといって使う金額が増えるとも思えないから不参加は妥当だろうな

442不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:19:45.98ID:ycxzaFgD0
なぜかワオンを推してしまう

443不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:20:08.59ID:bU9/SPg10
別にWAON作ってもいいんだが近くにイオンがねえ

444不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:20:28.51ID:c6rY88+P0
>>436
銀行口座の
ひもずけは、やるはず来年
ただし1つだけ

445不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:20:40.16ID:mBkg8aJD0
クレカ不参加ってのも正しくない
三井とか丸井とか楽天とか参加してるのもある

446不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:20:52.69ID:7qmW6Ctp0
>>416
マイナポイントをエサにマイナンバーカードを普及させて
金の流れをハッキリさせてキッチリ税収するため

イオン系カードは最大2年という期間把握が難しいポイント失効があるから使いづらい

447不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:21:26.06ID:PpdlxgDz0
ワオンは電子マネーだから使用期限がないのがいいね
ポイントじゃねーじゃんw

448不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:21:33.14ID:s0NfKHTh0
マイナンバーカードのイメージが悪すぎる
新しい利権のカードに変えた方がいいw
税金ピンハネできるだろw

449不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:21:33.38ID:iUuoRS670
>>440
アマゾンのd払いはドコモユーザーじゃないと使えない
それにアマゾンなんかで買わないし

450不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:22:02.58ID:NOLn570/0
>>9
だよね
dにして、三万チャージしたわ

451不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:22:06.00ID:Z6pmZt8n0
>>448
税金ピンハネって…
お前は脱税してんの?

452不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:22:16.68ID:PH9Ake6D0
>>441
クレカはリボ攻勢が目に余る
無知な利用者がリボ地獄に誘導されやすいから
貧民は持たない方がいい
プリペイドやデビッドなど会計時に即完結型が1番

453不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:22:32.66ID:7qmW6Ctp0
>>445
政府を叩くときは大きく出るのがメディア
間違えた記事は消去して素知らぬ顔
しかし政府側のミスは微塵も許さない

454不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:23:07.80ID:TYRCK0QS0
数少ない銀行系以外のクレカ
公共料金引き落としのみで終了
何も考えなくていい

455不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:23:59.71ID:jzZE/bVf0
マイナンバーカード、暗証番号(4けたのほう)、Waonカードをイオンに持って行って、
のぼりが立ってるマルチコピー機を使うと超簡単。
最後に、登録が無事に終了した証拠の紙も出てくる。

個人情報がコピー機に残る?w
印刷されたものを見ろ。その不安は消える。

456不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:24:06.16ID:vscHOClw0
>>423
コンビニ使う奴、余計なものを買う奴がバカなだけだろ、何言ってんだ?

だから、バカな例をあげただけだよ。
自分が賢いと思うならそれでいいだろ!?

457不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:24:37.74ID:mSVIrcpH0
>>446
ポイントで釣ってカード(物)を普及させることが
どう金の流れとつながるんだよ

458不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:24:48.27ID:c6rY88+P0
無職だとクレジットカードつくれないだろう

459不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:25:20.85ID:iUuoRS670
d払いはほとんどのドラッグストアで使えるし
スーパーは東急ストアで使えるから東京〜横浜辺りに住んでるなら便利
ヨーカドーも9月?から使えるらしい
WAONは田舎民御用達のイオン系列しか使い道が無いな

460不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:25:23.95ID:C+sdc7RP0
WAONでAmazonギフトカードを買うという方法はある。ミニストップがあるなら、そこでついたポイントを電子マネーにチャージして、そのまま全額をギフトカードにできる。

461不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:25:51.61ID:qSGVtdjI0
マイナンバーカード普及させたきゃ
そのまま金券でもあげればいいだけ

キャッシュレス普及には意味がない
2万チャージして5,000ポイントもらおうとするやつは
すでにキャッシュレス使ってるわ

462不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:25:51.95ID:5TQDqyFb0
近所のスーパーのコジカカードにしたわ

463不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:26:11.24ID:Z6pmZt8n0
>>458
電子マネーは無職でも作れるだろ

464不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:26:56.82ID:3Bwi2Iv00
>>446
イオンのポイントは
イオンカード ときめきポイント
電子マネーのWAON
ポイントカードのWAON(現金決済のみ)
とバラバラでやあこしいな
楽天だと楽天カード、楽天Edy、楽天ポイントカードとか
どれを使っても貯まるのは楽天ポイントなのに

465不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:27:41.43ID:PpdlxgDz0
WAONポイントなのか
だったらダイエーで450ポイントを500円券に変えて半額弁当買って処理するかw

466不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:27:47.69ID:VJG4kpBE0
>>318
ありがとー
近くにイオンないけど。。。まいばすけっとしかない・・・

467不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:28:12.45ID:iUuoRS670
>>460
最近のAmazonは変な中華商品ばかり出てくるしまともな物は大して安くない

468不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:28:18.93ID:IPohNWMz0
>>425
ファミマで受け取れるみたいだよ。
ポイントじゃ無くて、WAON直接だから期限はないらしい

469不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:30:27.13ID:KKi/7Dy40
>>12
日本人がリボ払いじゃなくて一括ばっかだからだよ
リボ手数料で儲けられないから決済手数料で稼いでる

470不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:30:35.47ID:HvSPZT2J0
>>467
バニラVISAでもええやん

471不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:31:24.10ID:eAKdvqMg0
>>467
家電とか電子機器買おうとするからだろ
日常買いしてる食物飲物関係ならスーパーと大差無い

472不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:31:40.75ID:J0zkn0Ij0
ワオンはクレジット機能付きのみの特典だから
要はクレジット新規入会特典2000ポイントって話で、ショボいよ
5000円はどこも同じラインだから、自分が使いやすいカードで登録すれば良い
入会ポイントが高いのは楽天なんだから、ポイント乞食は楽天カード入会で良いんだよ

473不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:31:44.26ID:uL4LznKS0
うちの行動圏内にはイオンは無くてまいばすけっとだけだし普段の行動は電車地下鉄だからsuica一択だった
suicaなら使えない店殆どないからな

ビューカードでチャージしたので1000ポイントの他に抽選の2500ポイント当たらないかあてにしないで待つわ

474不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:32:51.05ID:J0zkn0Ij0
一応、ワオンはウェルシアグループ全般で使えるのはデカいけどね

475不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:32:57.88ID:mSVIrcpH0
>>473
suicaもな
引越しとかで関東圏離れると困るんだぜ

476不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:33:41.83ID:HvSPZT2J0

477不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:33:44.14ID:7qmW6Ctp0
>>457
韓国でいう国民総背番号制、別名は国民識別番号、それがマイナンバー
その普及がマイナンバーカード配布の主目的
全ての個人情報(収入・健康状態・買い物思考・思想等)を1人1つの番号で徹底管理する

ただ、国家に背番号をふられて管理されてたまるかという運動が必ず起こるので
5000円という金で自ら動くように釣っている

478不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:34:16.13ID:iUuoRS670
>>464
うちの母親もイオンカード(WAON一体型)持ってて、毎回俺に聞いてくるんだが
折れも理解するのに時間がかかった
新しいイオンカードが来た時に古いカードをもってWAONを移す処理が必要とかですぐハサミ入れちゃいかないらしい
年寄りには理解しずらいだろ

479不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:34:26.45ID:wZqVOmA00
>>3
ナマポ支給もそのカードへ入金だけで済むから余計な手間コストも掛からないしな。
残金や購入品内訳も管理できる。

480不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:34:34.42ID:mSVIrcpH0
>>477
マイナンバーはもうふられてるんだよ
だからマイナンバーカードを普及させる意味は?

481不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:35:32.78ID:J2e/usEN0
>>472
全然違うわ
知ったかすんなよ

482不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:35:37.42ID:mSVIrcpH0
>>477
あとカードで全体を管理するなら
まず先にやることは他のカードを禁止する法律をつくらないとな

483不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:37:22.84ID:JtUxmV4m0
俺はおサイフケータイ買った
マイナポイントで役所行くのめんどくせーと思ってたところ
おサイフケータイなら役所行かずに手続き済むことを知って思い切って買った
使ってみると便利だぞ
わざわざ財布出さなくていいからな
おまえらもおサイフケータイに変えろ

484不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:37:43.77ID:XeA/XduH0
順番が逆だな
5%還元をマイナンバー発行とセットにすりゃよかったのに
5000円ぽっちでんなめんどいことやるかよ
5%の時ですらめんどくて何もせんかったのに

485不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:37:47.21ID:2v2f0+YQ0
マイナンバーカードは数年前に何となく作成しておいたが、期限切れが近いので更新しろと通知があったな。
面倒だったが、市役所で更新してきた。

486不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:37:47.34ID:jMqcINJ00
>>333
民間の手数料とかを国が是正したら問題にならないか?

487不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:37:57.45ID:3Bwi2Iv00
>>474
イオンの資本が入ってるウエルシアHD、ツルハHD傘下
のドラッグストアで使えるようになってるね
ウエルシアは20日にTポイント払いでしか使わんけど

488不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:38:31.91ID:yTmXcVaz0
>>475
いつの時代だよ
鉄道系は日本全国で普通に使えるぞ

489不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:39:29.74ID:ms/wsolZ0
カード会社がNOを突き付けるって事は
かなり政府との溝が深いって事だ
安倍ちゃんと黒田ちゃんと麻生ちゃんに
随分と不満があるようだねえw

490不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:40:21.09ID:N6hjXZ0E0
dポイントカードしかないんだけど、dカードやd払いとちがうらしいな

491不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:40:38.44ID:LavPwvGm0
儲からないならやらないほうが良いよね。

492不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:42:12.57ID:J0zkn0Ij0
>>489
恐らく、システムが複雑すぎて突合出来ないんだろう
同じカードでもIC付の券面と磁気券面で2枚持ち続けてる人間だって
いるんだし、カード番号だって同じカード扱いで違う番号でも
複数枚発行されてるからな

493不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:42:32.78ID:j8gKz00O0
マイナンバーカードの抱き合わせキャンペーン、官製カードはマジで鬱陶しいです

494不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:42:47.98ID:3Bwi2Iv00
>>490
dカードはクレジット、iD、ポイントカードの機能が搭載してるけど
dポイントカードはただのポイントカードだね

495不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:42:48.28ID:mSVIrcpH0
>>488
なんか狙ったとおりのレスありがとうw
単に使うだけなら全国どこでも使えるんだけど
JR東日本以外だとカードの破損等で交換とかそういう手続きができないんだよ
JR東日本の駅までいかなくちゃならんのだよ
そんなくだらない手続きのために数百キロ先に行ってられんだろ

496不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:43:06.24ID:026UWCzz0
どんどん、いやがらせに近いものにかわっていくな。
まあフェリカ系やクレカは地道なサービスを展開しているから、客の利便性や決済手数料、信用情報など
あんまりアホなこともできないから、ポイントばらまきも限定的。

QRコード決済ごりおしなんて、はじめからマイナンバーポイントありきで設計をはじめたんだろうな。
今のマイナポイントのやりかたがQRコード決済推進と手口がまるっきり同じだし。
そして、ついにいっしょになりはじめたw
 これが日本銀行券や銀行やクレカにかわる、日本の新しい金融システムに組み込まれるのだろう。
外資まじり、補助金付けのソーラー、風力発電ごりおしとかぶる、お役人と関係者とごくごく一部の人間にしか利益はない。
無関係な人間にとっては、いずれそのコストをおしつけられることになる。

497不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:43:30.59ID:Ax83b/dT0
クレカ少なすぎるよな
自分はたまたまエポスカードだったから良かったけど

498不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:44:03.76ID:V1+BC47U0
三井住友VISA指定できたよな
2万くらい3日だからこれにしたかったがもらえるポイントがVポイントとかうさんくさくてペイペイにしたけど

499不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:44:18.11ID:yTmXcVaz0
>>495
近所の鉄道系使えばいいだろ、アホか

500不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:44:46.02ID:ms/wsolZ0
>>492
へえ
楽天が出来た事が出来ないって
ずいぶんとまあ政府から不遇されてんだねえw

501不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:45:29.67ID:imf2kLDZ0
こんなのマイナンバー導入時にやればもっと効果的だったのに

502不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:45:46.40ID:Sa0yW/bi0
庶民にビタ一文税金返したくない奴らが政治行政やってるんだから、そりゃバカでもわかるような仕組みにするはずがない。
一応制度が作るけどわざと複雑怪奇にして、面倒くさがりが諦めるのを待ってるだけ。
税金巻き上げる時は超簡単、税金返す時は超複雑。
これがジャップ政府のいつもの手口。

503不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:46:27.14ID:mSVIrcpH0
>>499
suicaを地方に持って言ったらって話をしてるのに
外の鉄道系とかなに言ってんだこいつ

504不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:46:48.68ID:wtPzq+CC0
近い将来、マイナに登録した決済手段にベーシックインカムとして金を振り込み始めるんだな
貯め込み防止の為に期限付きポイントとして

505不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:47:23.94ID:PEnID40j0
>>483
紛失盗難のリスク考えて、結局リアルカードでの決済にもどした

506不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:47:43.49ID:J0zkn0Ij0
政府が日銀ポイントとか作って、マイナカードに普通に初期特典5千ポイント
で良いと思う

507不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:48:11.41ID:THavCKn80
ゴミペイの面倒臭さがキャッシュレス普及の妨げになっている

508不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:48:22.90ID:rPb3WfHQ0
セコマで使えるのか

509不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:48:22.99ID:u8xFJfxi0
PCとAndroid7でPayPay
\20000チャージ
\5000ポイントget
銀行口座へも入金できる

510不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:48:29.06ID:OVK4lnVi0
キャシュレスの普及拡大の推進活動する団体組織に対する補助金マネロンであって
実際に普及することが目的ではない

511不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:48:57.01ID:yTmXcVaz0
>>503
元になってる話は、自分の行動圏で使えるかどうかだぞ、ホントにバカなの?

512不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:49:05.40ID:vscHOClw0
>>480
マイナンバーはもうふられてるんだよ
だからマイナンバーカードを普及させる意味は?

物理的なカードがあったほうが、番号を思い出しやすいからでは!?
マイナンバー自体を覚えていない人も多いだろうし、マイナンバーが記入されている通知カードを紛失したと言う人もいるみたいだよ。
通知カードが廃止になるから、マイナンバーカードの普及を急いでるというのもあるかも。

513不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:49:42.50ID:iniSvPT10
みんな、マイナンバー取得に積極的だな
どう見ても騙されてる感が強いんだけど。

マイナンバーと免許証と保険証が合体したら
すぐにでもマイナンバーを取得するんだが、、

514不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:49:56.96ID:PEnID40j0
>>487
ウェルシアってイオン傘下なのに
なんでwaonで統一しないで悪質Tポ推しなの

515不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:50:06.82ID:E+m+rhOO0
キャッシュレス促進のためでなく、マイナンバーカード普及促進のためにやってる限り、そりゃシラケるしVISAやMasterのような国際企業は付き合ってらんないだろ。

516こんなに猫になっちゃっていいの?2020/09/03(木) 09:50:28.43ID:hZ1ONSm5O
名前が「キント」みたいに安易で全然捻りがないく音感もユルいから、
一日本人としては、少しイヤ。

オールナイトニッポンで宣伝やってる軽薄な感じも、輪をかけてイヤ。

517不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:50:53.91ID:J0zkn0Ij0
保険証にマイナンバー強制割り振りでICチップ付ければ良いと思う
でも、厚労省と総務省の縦割りだから出来ないだけ
三セクへの資金の流れと天下り先の確保の問題があるからな
それが全てだろう

518不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:51:04.36ID:JtUxmV4m0
>>505
カードなら落としても問題ないと?
おもしろい考えの人だw

519不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:52:22.06ID:TbKv9KMF0
エネキーをどこでも使えるようにしてくれよ

520不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:52:22.47ID:19VfZAbV0
d払いのチャージは即5000
来月1500、再来月1000、12月1000

WAONは来月一括7000

521不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:53:43.31ID:nNJjZ56+0
WAONってセブンイレブン使えないのかよ

522不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:54:09.89ID:3Bwi2Iv00
>>514
イオンのポイントは
イオンカード ときめきポイント
電子マネーのWAON
ポイントカードのWAON
とつくポイントはバラバラで
ポイントカードのWAONは現金決済のみになったので
クレジットカードと併用できなくなった

523不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:54:20.20ID:E+m+rhOO0
>>512
国民にナンバーを付けることは不可避。
しかしカードは担当官僚が馬鹿だったための大失敗。
しかし官僚は自分の誤りを認めることができないシステムなので、無理に普及させようと諦めない。
最初はナンバーを厳重に秘密管理しろと言ってたのに、それを書いたカードを常時持ち歩こうという話になったのが、完全に狂ってるだろ?

アメリカでは社会保障番号がこれにあたるが、暗記してる人が多い。
日本のマイナンバーは12桁。
これは電話番号を2つ覚えるよりも短いんだよ。覚えるのは実は簡単。

524不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:54:27.61ID:H6PhaR7T0
>>498
確かvポイントってAmazonのチャージに等価で変換できるでしょ?

525不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:55:08.17ID:hm9weLYX0
スマホ如きが超貴重品になってきて笑えん
集約すると便利だけど怖いな

526不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:55:10.20ID:0FEVdLG40
たった5000円に釣られて定期的な更新を余儀なくされる余生を選ぶとは

527不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:55:12.66ID:plM/hNMM0
>>498
名前変わっただけで今までのポイントと同じだよ

528不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:55:20.15ID:+lTukw500
d払いが良いらしいな
マイナポイントやらないけど

529不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:56:19.03ID:H6PhaR7T0
>>516
なに言ってるのかちょっとわかりません

530不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:56:25.56ID:pXukwJ7c0
>>504
それいいね
生保はいち早く移行すべきだ
学校給食費もマイナカードで決済すべき

年金もマイナカードで管理して時々購買履歴をチェックすれば、本人死亡で身内が浪費してたなんて事件は炙り出せる

問題はセキュリティとFAX御愛用の行政

531不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:57:47.23ID:J0zkn0Ij0
>>521
セブンイレブン以外全て使える
うちは近所にセブンが沢山あるからnanaco一択だけど
どっちが便利と考えるかだな

532不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:58:09.30ID:SdyiJUCf0
イオン系列で
半額シールのものを買ってるから
ワオンでいいわw
セブンとかは値引きしないし

533不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:58:12.28ID:PH9Ake6D0
4000万人がバカか
それ以外がバカか
どちらか?

534不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:59:14.89ID:vscHOClw0
マイナカードは当初、情報漏えいを防ぐために社会保障限定という話だったはず。

それがいつのまにか、ポイントカード扱いになってしまっている。

自民党は、利権のためにあらゆる制度を利用する政党だと思ったほうがいい。

こうして税金がザブザブと、よくわからない団体に流れていくのだ。

535不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:59:20.14ID:E+m+rhOO0
>>496
政府がクレジットカードやフェリカ式でなく、QR決済も肯定して支援することじたいが軽薄過ぎ。
ここにも昨今の電通的なものの政府、官僚への浸透が感じられる。
あの電通への数千億円の手数料とか、エンブレムとかと、根っこのメンタリティが同じ。

536不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:59:32.79ID:PEnID40j0
>>525
AndroidだとGoogle payとか不正利用の際のまともな対応窓口すらなく
カード会社に丸投げとかどれだけの人間が知ってるんだか

537不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:59:48.84ID:yTmXcVaz0
>>533
まだ登録10%超程度らしいぞ

538不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:59:55.43ID:E+m+rhOO0
>>534
この問題については、政治家よりも官僚の方がおかしいんだよ。

539不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 09:59:58.35ID:VJG4kpBE0
>>472
そうなんだ
楽天カードあるからそれでいいな 情報あんがとー

540不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:00:05.91ID:5mSrLpOr0
安倍さんに逆らうクレカ会社にそれなりの対応を

541不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:00:35.17ID:UHYz+hpM0
>>108
そのぶん商品値上げしてるに決まってんじゃん

542不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:01:14.19ID:SyaWo26s0
ジャスコから金もらってるんか
たしかに期間限定ポイントだがドコモのはもっと付いてた

543不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:01:46.88ID:3Bwi2Iv00
>>531
逆にnanacoはコンビニだとセブンイレブンでしか使えないね
QUICPay(nanaco)にすればQUICPayで
よそでも使えるようになるけど

544不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:01:54.16ID:0FEVdLG40
>>534
自分は仕事でマイナンバーを扱う業務もやってるから、ほんっとマイナンバーには憎しみしかないわ
当初は懲役まである厳しい罰則もあるぞとか脅しやがったくせに
だから今でも管理きっちりやってるのに

545不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:02:19.96ID:JtWnr0Vs0
D払いでタバコまとめ買いで終了ッス

546不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:02:35.89ID:96GA/Ok10
>>474
d払いもウエルシアで使えますから

547不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:03:29.73ID:SyaWo26s0
この前株式の口座作ったときに初めてマイナンバーカード見せろって言われたわ

548不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:03:37.56ID:/9FZO0ao0
d払いの8500円は光ってませんか?

549不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:04:22.38ID:vscHOClw0
>>531
セブンイレブン以外全て使える
うちは近所にセブンが沢山あるからnanaco一択だけど
どっちが便利と考えるかだな

セブンってさ、弁当は底上げするし、パンやおにぎりは限りなくサイズダウンするしで、
ゴミ袋有料化以降、nanacoを使うのは一切やめた。

なんとなくポイントで釣ろうとする企業にロクなところがないような気がするんだけど!?

550不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:04:43.23ID:E+m+rhOO0
しかもマイナンバーカードは、引っ越すたびに失効して、引越し先の自治体で新しく作り直すんだぞ。

海外に引っ越せば、日本人であってもマイナンバーカードは無くなるんだぞ。日本企業の海外駐在員は、日本の健康保険には加入し続けるのが普通だが、マイナンバーカードは発行されない。
いまは企業の海外駐在員とその家族だって百万人以上いるだろ。

制度の設計がそもそもダメダメ。
そこそこ緻密な制度を作れる官僚組織がもう日本にはなくなったんだよ。

551不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:05:04.45ID:kKAzeetK0
>>109
外国人多用して海外に金が流出したり、日本人は派遣会社に中抜きされて、
一部富裕層だけに金が流れる日本になってしまったからなぁ。

552不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:05:11.17ID:N6hjXZ0E0
d払いってdペイペイの意味なのかなdクレカ払いなのかなdポイント払いなのかdカードはらいなのか、それとも?

553不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:05:19.18ID:BtHTqLnH0
ポイント事業者のサービス終わったら変更も出来ないしどうすんだろ
カード再交付のICチップ変更で出来るのかな

554不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:05:40.12ID:J0zkn0Ij0
結局のところ、交通系は持たざるを得ない
となると、あと一枚を持つのか?、持つとすれば何で持つのか?、
それとも交通系一本で行くのか?、って話でしかない
どこにポイントを付けるのかは、その基準で考えていけば良い

555不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:05:51.10ID:Cvb/zoG60
>>12
日本のクレカなど アメリカ政府の都合次第で いつでも決算停止にされるからね
まあ日本の政財界はアメリカには逆らえんさ

556不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:05:59.53ID:SyaWo26s0
セブンって例のペイペイペイチョンボ以来、ナナコをどうしたいのかよくわからんしな

今はなんでもアプリで買えとか言うてくるでしょ

557不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:06:25.90ID:Y2h0mvkz0
都内住みだけどヨーカドーはあるけどイオンやミニストップなんて近くにはないからWAONなんて使わんわ。

558不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:06:28.62ID:yTmXcVaz0
>>550
へー知らなかった
番号が必要なら年金番号で十分だよな

559不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:06:46.22ID:5sStB0al0
dポイントはMVNOだと絶対に登録させてくれなかったから一生使う事ないと思う

560不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:07:13.26ID:SyaWo26s0
>>554
スイカって名前がダサいが、こいつがイコカを飲みこめばそれだけで住むんで助かるんだがなぁ

561不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:07:18.16ID:DbZCuW720
電子マネーアプリ側からだと簡単だったけど
なんであんな申請めんどくさいんだろな

公式HPの説明が、まずスマホのメーカー別機種別のFelica読み取り方法から延々と始まる

562不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:07:34.56ID:ORhOzFWu0
>>552
dぺーぺーと同じです。元がクレカでもポイントつくから使ってる。ぺーぺーはクレカにしたら対象外とか多いから嫌になった。
チャージってのが嫌なんだわ

563不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:07:41.10ID:E+m+rhOO0
>>549
>なんとなくポイントで釣ろうとする企業にロクなところがないような気がするんだけど!?

所詮、ポイントや割引で客を囲いこもうとする商売は、商品そのものの品質、魅力で勝負する企業ではないということ。

564不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:09:09.38ID:PH9Ake6D0
>>537
そのたった10%の民は何を見て生きているのか
90%の多勢との意識の違いは何か

565不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:09:20.77ID:2v2f0+YQ0
ググったら、nanacoってセブン・イレブン以外でも結構使えるのだな。
知らなかった。

566不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:10:26.24ID:g/yz72GU0
>>544
法人向けの「マイナンバー管理法」の講習参加したわw

567不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:10:35.62ID:yK3p0VAM0
>>558
マイナンバーカードスレは
適当なウソを書いてる奴が多いから少し気をつけろよ

568不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:10:52.98ID:J0zkn0Ij0
>>565
ビックカメラ、ロフト、IY、セブン
一応、俺の行動圏は全てカバーされてるw

569不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:11:09.69ID:GsL/u+EF0
オレのau PAYの6,000円は負け組だったのか

570不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:11:17.51ID:96GA/Ok10
>>559
au SB ユーザーは使えるのにMVNOユーザーはダメってこと?

571不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:11:31.93ID:yTmXcVaz0
>>564
単純にマイナンバーカード自体があまり普及してなかったのが主因だと思うけどね
現状でもマイナンバーカード取得にかかる時間がボトルネックになってるみたいだし

572不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:13:05.30ID:E+m+rhOO0
>>558
引越しの場合、正確に言うと作り直しではなくてカード上の住所の変更になるが、転入時にマイナンバーカードの「暗証番号」が必要で、ここで普通の人はつまずく。
海外へ転居するときはカード自体の返納をしなくてはいけない。

573不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:13:41.03ID:yTmXcVaz0
>>567
あ、やっぱり?w
自分自身はナンバーお知らせ郵便を受け取ったきりで、カードには興味ないからいいんだけどさ

574不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:15:09.30ID:AJtirM+W0
>>550
マイナンバーカードに住所書いてるんだから引っ越したら手続きするの当たり前じゃね?

575不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:16:13.05ID:9PYXhrU30
カードを取得しようとしたけど、面倒くさすぎて諦めた
登録パスワードが4つとか意味わからんわ。

576不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:16:21.16ID:V+4SMUfr0
d払い、ドコモユーザーでもなくスマホも持ってなかったら使えなくない?
(ipod touchでも使えなかった記憶がある)
年寄りからしたらWAONが便利ではある
近くにイオン系列スーパーあればだけど

577不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:16:33.75ID:E+m+rhOO0
>>544
企業には、あれだけの厳密な管理を義務付けて多大なコストをかけさせながら、クレカだの保険証だのの代わりに常時携帯させて便利なカードでしょなどと後から言い始めた。

IDの代わりといったって、見せられた側がコピー取っちゃダメじゃ、さらに窓口従業員の負担になるだろ(あとで確認した証拠が残らない)。

578不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:16:46.71ID:sDQb1VRZ0
>>8
ニートの発想だな
テスト工数

579不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:17:38.35ID:sDQb1VRZ0
>>11
日本独自のアメリカ様を超える決済方法、FeliCaを潰すために必死だから

580不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:17:42.79ID:LavPwvGm0
予算が余ったら2周目やれよ

581不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:17:49.91ID:bpFY1zL00
一人前は無理だな

582不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:17:50.57ID:ObknsWSL0
>>483
10年前からずっと使ってるわ

583不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:18:02.84ID:AJtirM+W0
>>575
短い暗証番号の方は3つとも同じ番号にしときゃいいんだよ
役所の人もそれをすすめてる

584不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:18:51.14ID:9PYXhrU30
やろうとしている事と旧態依然のお役所登録がまったく釣り合ってない
歪みだらけの糞システム

585不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:19:00.53ID:J0zkn0Ij0
もう打ち止めにして、400万人に5万づつ付ければ良いよ

586不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:19:06.08ID:JFO4AXkw0
GAFA勢の完全管理が待っている

587不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:19:13.63ID:9PYXhrU30
IT後進国だという事がよくわかる

588不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:19:13.52ID:bpFY1zL00
そのキュウリに味噌漬けて一食分でいいや

589不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:19:17.23ID:hm9weLYX0
しれっと下に小さく臓器提供の意思表示欄もあるんだよね
あんなカード誰が常時携帯するのさ

590不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:19:56.31ID:duInmU+u0
岡田は自民と仲良しってこと?

591不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:20:27.28ID:yv0HzkPI0
たかが5000や7000円では、動かない。

様子見、放置して、
先に飛びつき、実験モルモットどもがどうなったか見てみた方がいい。

592不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:21:14.38ID:J0zkn0Ij0
>>590
それはないだろ
前回のキャッシュレスポイント事業がコンビニ優先と批判されて、
岡田兄も散々文句言ってたからな
今回は、スーパーもどうぞお使い下さい、みたいな事だろ

593不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:21:58.90ID:N3VG5iq90
うちはヨーカドー隣接だからnanaco一択

594不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:22:17.45ID:JFO4AXkw0
クレジットカード番号さえネットで流出してるのにアプリ登録とは危険極まりない

595不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:23:08.30ID:aAKt6Re80
またアベノソウスカンの話題か

596不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:23:09.72ID:lIyWX2KA0
>>590
弟も元々自民だし

597不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:24:36.99ID:N3VG5iq90
>>565
池袋西武とかロフトはnanaco支払いでクラブオンポイントもつく

598不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:26:03.14ID:5i+lHD6E0
>>520
最後の1000円はなに?

599不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:28:23.02ID:cAelYZu+0
マイナンバーカードの使い道がポイント還元?
カードそのものを使う機会を考えろよ

600不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:29:14.52ID:3Bwi2Iv00
>>597
西武百貨店、ロフトはセブン&アイ・ホールディングス傘下になってるね

601不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:30:21.79ID:IFLba0fe0
>>550
海外転勤で住民票を抜く際には、マイナンバーカードを返納しないといけないが、
番号の証明のために「返納済みマイナンバーカード」みたいなのをくれる
これでマイナンバーの証明ができるそうな。

マイナンバ―そのものは一生不変なので、海外に出て日本に帰っても同じ。

602不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:30:40.58ID:xYGQIXmD0
クレカ会社に金利を貢いでるだけの奴が一言↓

603不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:30:54.99ID:3HQBLb650
麻生 「マイナンバーカード? あれって 作っても使わないよな」


財務大臣が必要ないって言ってるから作りません

604不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:31:48.27ID:xYGQIXmD0
>>603
そんな事は一言も言ってない。デマ乙

605不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:32:53.83ID:V+4SMUfr0
>>550
他県に引っ越したけど作り直したりしてないよ?
簡単な住所変更手続きだけ
寧ろあったお陰で、年金とかの手続きが一度に済んだ印象あるけどどうだったんだろう

606不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:33:02.50ID:3HQBLb650
>>604
バカ自慢するなよww

607不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:34:24.23ID:9XTyOI0R0
マイナスポイントって減ってるじゃねーか!
グレタ最低だな

608不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:34:53.81ID:bAKtND0k0
PayPayにしちゃったよ…
WAONやdポイントの方がお得だったのか。
ちゃんと調べりゃよかった。

609不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:35:21.61ID:p+IsbUH+0
舞菜ポイント貯めたらどうなるの

610不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:35:29.29ID:5hn/0bvV0
イオンは行かないし、dも使わないので迷ってたけど、何気に
>>64 のWAONでアマギフチャージってのが俺にはピッタリかも。
これって本当に大丈夫なの?
落とし穴は無い?

611不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:35:51.91ID:wTeA5w4Q0
マイナンバーカード持ってると引っ越しの時の届けが楽になるってのが売りだったのに
カードの住所変更が必要とかかえってめんどくさくなるな

612不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:38:15.09ID:vSq8fed30
そもそもわざわざマイナンバーと紐付けるのが意味不明だわ
クレカ使ったら勝手に還元される様にしろよ

613不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:38:51.13ID:6kEJXJHQ0
毎月5万くれるなら作ってもいいぞ

614不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:39:39.57ID:xYGQIXmD0
>>606
リンクも貼らないのに何言ってるのお前?

615不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:39:52.04ID:ZGpdsq4s0
dカードってクレジットで買い物すれば良いの?

616不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:40:55.51ID:j1+QzT1j0
これさ
行政が民間のまねごとしてんだよ
裏には企業の内部留保が効いているんだよ
だからといって親方日の丸が資本主義を踏襲すると
国家の基幹が立ちゆかなくなる
箱庭でなくなるからね

だからこんなくだらねえことをやらねえで
資産税と相続税をガッツリ取るのが正しい
このままいくと日本そのものが消えてしまうのは速い

617不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:41:14.75ID:+JYx64bp0
マイナジャンボに引っ掛かってペイペイにしたおれ
やめときゃよかった

618不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:44:04.25ID:qBsoWT8Z0
マイナンバーカード作ろうかと思ったけど
こんなの見てると面倒だからもういいわ
その分節約する

619不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:44:50.46ID:kuvoASlt0
自民と経産省とは関わらない方がいいからな
関わると経営が傾く

620不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:47:54.64ID:cMPWj5o90
電子マネー(民間)にマイナンバー(公的)を紐づけるやり方が気に入らない

621不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:48:50.29ID:qPdjGczo0
>>550
マイナンバーとマイナンバーカードを混同してる、住所が変わってもマイナンバーは不変

622不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:49:16.48ID:vscHOClw0
>>612
そもそもわざわざマイナンバーと紐付けるのが意味不明だわ

マイナカードを普及させたいなら、国民全員に配ればいいだけなのに・・・。
政府のやることは意味不明なことが多いけど、たいてい利権がからんでいる。
税金を動かすために細かく制度設計してるんだと思うぞ。

623不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:51:38.76ID:marWmCWe0
>>622
利権もあるとは思うけど国側の意図としては
電子決済を普及させて脱税を減らしたい意図があるようだぞ
サラリーマンみたいに給与から引かれない分
飲食店やサービス業で現金手渡しによる脱税は
かなりの量あるしだからな。

624不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:52:51.74ID:iniSvPT10
>>622
マイナンバーを普及したいなら、免許証と保険証にくっつければ
100%になるぞ

625不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:53:26.68ID:V+4SMUfr0
>>622
通知カードを送る時点で配っとけば良かったんだよな
身分証にしたい人だけ、申し込みすれば顔写真ついたものと交換してくれる、みたいな
電子申請等に使いたい人は、パソコンやスマホか、役所窓口でパス設定すればオッケー

626不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:54:12.30ID:ytg4cq8/0
クレカなんか楽天カードだけあればいい

627不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:55:49.70ID:j1+QzT1j0
海外のムダに土地が余っている国を合併して箱庭をでかくするのが良策なんだよな
植民地というわけにはいかないので、協力国という形をとれればいい
それにはなんといっても円高でないと話にならない
基軸はドルでかまわないので、常に日本についているのが有利になるように誘導すればいい

バカが口車に載せられて円安誘導なんかしちまったから、日本はポンコツカーになっちまったんだよ
資源がない国がどうやれば資源を確保できるのか
ちゃんと考えた方がいい

628不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:56:44.29ID:V+4SMUfr0
>>626
楽天カードは今回マイナポイントは対応してるけど若干やる気ない感じ
政府公式のマイナポイントアプリに対応してるスマホ(結構対応してないの多くてびっくりする)を持ってないと、紐付けできないかも

629不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 10:59:11.50ID:vscHOClw0
>>618
マイナンバーカード作ろうかと思ったけど
こんなの見てると面倒だからもういいわ
その分節約する

そうそう、地道に節約するのが賢い。
結局、多額のポイントを配ってまでサービスする企業というのは、なんらかの思惑があるからであとから回収できる計算があるんだと思う。
こういうのに参加してる企業って、なんだかうさんくさい顔ぶれが多いような気がするんだよね。

そのうち保険証や免許証への統合が来ると思うから、カードはそのとき作ればいいよ。
ポイントなんて小細工しないで、なぜ正攻法でカードの普及を目指さないんだろう!?
自民党には、不信感しかわかない。
このコロナ過で余計な手間を増やしてまで得するサービスじゃないと思う。

630不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:03.89ID:pXukwJ7c0
>>621
マイナンバーは本人だけのものだから
住民票に家族それぞれ記載されてる

マイナンバーカードも同じやろ?
単にカードになったがけのものやし…

転入先で作り直すものなん?

631不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:13.15ID:iniSvPT10
>>620
マイナンバーに郵貯をくっつけてやれば良いが
全国銀行協会が黙ってないだろうなあ

632不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:00:21.83ID:tSGHqKZU0
>>22
何も分からない人の発言なんだろうからスルーでいいでしょ

633不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:01:48.64ID:rEi3l8Wp0
岡田ナイスアシスト!

634不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:00.19ID:V+4SMUfr0
>>630
作り直さないよ
免許証みたいに裏に新しい住所が印字されたけど

635不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:16.55ID:0FEVdLG40
>>630
横から余談だけど、住民票のマイナンバー、くっそ見づらい 4桁ごとにスペース入れるとか工夫しろよ
そんなだから無能だって言われんだよ

636不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:04:17.13ID:pXukwJ7c0
>>631
ゆうちょPayは1500円分のポイントね

637不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:05:44.24ID:pXukwJ7c0
>>634
教えてくれてありがとう
運転免許方式だね

638不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:06:18.72ID:K0tjaXIH0
>>51
現金てこれから事務所荒らしが増える世の中リスクのほうが大きいと思うけど

639不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:07:32.75ID:K0tjaXIH0
>>64
d払いじゃ無理?

640不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:08:53.87ID:pXukwJ7c0
>>635
マイナカードも 4桁区切りだものね
確かに数字が繋がってると目が回りそうになるw
そのうち修正するんじゃない?

641不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:09:09.91ID:vscHOClw0
>>623
利権もあるとは思うけど国側の意図としては
電子決済を普及させて脱税を減らしたい意図があるようだぞ

脱税を減らしたいとか言うけど、
庶民がちまちま節税してる額より、政治家が利権で横流ししてる税金のほうがよっぽど額が大きいと思うんだけど!?
とくにこのコロナで大きなダメージを負った飲食とかは脱税のイメージありそうだけど、2〜3ヶ月でつぶれてるところをみるとそれほど儲かっているようには思えない。

642不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:10:35.69ID:YPwc2jGD0
電子マネーやスマホ決済普及しちゃったらぼったくり手数料頼みのクレカ会社なんて真っ先に斜陽だからな

643不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:12:17.00ID:VJG4kpBE0
>>618
なんにしてもマイナンバーカードは作らないとダメだよ
通知カードはもうようなしになになってる

マイナンバーの通知カード(紙のカード)は、
法改正により令和2年5月25日に廃止され、
再交付や住所等の券面記載事項変更の手続きが行えなくなりました

644不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:16:10.35ID:pXZCtFXm0
免許の更新する所に申請書を置いておけ
酔狂な奴が作るかもしれない

マイナンバーを作ると免許の更新がただとか
民間に金を回すってのもあるだろうけど
更新料とかの方が年寄りにも分かり易いだろ

645不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:17:28.19ID:3Bwi2Iv00
>>642
電子マネー(交通系ICなど)の加盟店手数料も
クレジットカードの加盟店手数料と同じぐらいとられてるよ

646不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:18:28.14ID:vFIHuKQF0
医療機関勤めだけど来年から保険証かわりになるんだよね
その顔認証システム入れるのに補助金出るんだけど、まあまあ富士通とかパナソニックとか第2のITバブルだなw
国から幾らもらってるんかねぇw

647不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:19:37.91ID:V+4SMUfr0
>>644
写真提出しなくても、免許証と同じ写真をそのまま使えるってなったら楽だと思う人もいるかもな
嫌な人は全力拒否だろうけどw

648不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:26:15.56ID:vscHOClw0
>>647
写真提出しなくても、免許証と同じ写真をそのまま使えるってなったら楽だと思う人もいるかもな

証明写真は「6ヶ月以内に撮影したもの」となっているからね。今の容貌と変わった写真を貼っても意味がない。

この証明写真がバカ高い!ぼったくりもいいとこ。庶民の足元見てぼったくろうとする企業が多くて嫌になる・・・。

649不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:27:18.35ID:zr+fqQEr0
>>51
不衛生な現金でいつまでも取引してくださいね(´・ω・`)

650不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:28:36.34ID:WxNfW4zi0
>>341
審査で落ちることがあるから問い合わせした方がいいよ。

651不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:29:10.30ID:KFUChdSM0
これ、9日からのLINE PAYがプラス5000円ってテレビで言ってたけど、ダントツじゃないん??

652不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:31:17.60ID:8ceGbJJe0
auのクレカってあれどこなんだ?張り切って申し込んだんだけど

653不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:32:44.04ID:O+W/W21U0
>>643
通知カードは表向き廃止だけど実務上問題なく使える
嘘を書かないようにしてね
貴方の書き込みを信じた人が酷い目に遭うかもしれない

654不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:07.06ID:IrLp1wud0
dポイントの拡大はすさまじいからな。
d払いとdポイントサービスは別だが。

d払いはサミットとかのスーパーでもできるようになったし、イオンが近所のメインスーパーという人以外にはお勧めできるだろう。

マイナポイント申し込みは7ATMでガイドに従えばすぐ終わる。

655不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:34:21.54ID:V+4SMUfr0
>>648
証明写真、スマホアプリで撮ってコンビニでL版写真プリントすれば今の時代は30円だよ
マイナンバーカードの場合はネット申請すればデータのままでいいからそもそもお金かからない

656不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:34.60ID:tWcIsqZd0
ドコモユーザーはdポイントでそれ以外はWAONかね

657不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:35:53.36ID:V+4SMUfr0
>>651
騙されてるよ
最大5000円分のクーポンがつくだけじゃなかった?

658不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:18.21ID:rAocP3M60
>>9
ドコモスマホ+ドコモクレカ のセットに限られる

659不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:42:39.28ID:IrLp1wud0
>>656
amazon使うならドコモユーザーの方がいいけど、そうでなければドコモユーザーでない方がd払いは使いやすいかも。spモード縛りが無いから。

イオン系で買う人はイオン、それ以外はという感じだろうね。
イオン系ではwaonか現金払いに限ってボーナスポイントがつくから。
(セブンでnanaco払いに限ってポイントつくようなもの)

660不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:44:00.52ID:GRW6Acis0
>>648
証明写真がバカ高いとか言ってるレベルなら素直にポイント貰っとけ。そんな底辺の個人情報なんて真っ先に破棄されるからお前は安心していいぞ

661不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:44:00.83ID:AJtirM+W0
>>658
なんでそんな嘘つくの?

662不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:03.64ID:9MBKg/ro0
追加とかどうでもいいので普段の支払いまとめてる楽天カードにした

663不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:45:38.54ID:oevdapH90
>>12
あちらじゃリボ払いするの多いからだよ

664不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:32.00ID:rAocP3M60
>>472
デマ流すなよ
waon カードもマイナポイント対象だ
むしろこっちがメイン

665不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:46:33.70ID:6Xib5HFB0
>>9
銀行口座チャージでさらに1000pプレゼント。
ローソンのお試しでdポイントを使えば2倍以上の価値になる。

666不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:48:10.08ID:VJG4kpBE0
>>653
現状使えるかどうかはどうでもよくて
・マイナンバーカードは作らないといけない
・通知カードは廃止

理解できていないのかな?
適当な書き込みしないでね
貴方の書き込みを信じた人が酷い目に遭うかもしれないwwwwwww

667不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:48:13.80ID:6yV6otDG0
>>657
あのクーポンってどんなシステムなんだ?
LINEなんてハナから選択肢に入れてないから
オレ爺さんはついていけない

668不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:48:59.08ID:5mSrLpOr0
ミンス系イオンが政府の犬w

669不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:02.43ID:rAocP3M60
>>489
最大手の三井住友VISA はマイナポイント対応してるんだが

670不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:11.21ID:y/NYq3Xp0
WAONなら食料品を買うので無理せず使えるものの、ポイント貰えるのが10月末頃で嬉しさが少ない

671不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:49:12.96ID:GXVlQou50
政府がマイナンバーをなんで普及させたいのか、いろいろ考えておかないとね。

672不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:50:22.62ID:oevdapH90
>>669
最大手って楽天カードマンじゃなかった?

673不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:52:35.59ID:rAocP3M60
>>661
特典の話を言っている
他社スマホでもdカード持っていれば特典受けられるが非ドコモユーザーはアマゾンd払いができない等制約が多い

674不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:53:51.81ID:nNJjZ56+0
>>648
証明写真なんてコンビニでカラーコピーしてるよ、その材質の紙選べるし

675不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:54:11.24ID:vscHOClw0
>>660
証明写真がバカ高いとか言ってるレベルなら素直にポイント貰っとけ。そんな底辺の個人情報なんて真っ先に破棄されるからお前は安心していいぞ

あの証明写真を適正価格だと思う人間は、金銭感覚がおかしい。
勝手な妄想で、匿名の他人を底辺と決めつけんな。
ポイントは受け取らないし、証明写真を撮って免許の更新も済ませた。写りの悪いスマホの自撮写真など使えない。
個人情報は漏洩するものだと思っているが、無駄にバラ撒かない用心は必要だと思うぞ。

676不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:55:11.04ID:3Bwi2Iv00
>>672
楽天カードは審査緩くしてカード発行しまくったから
取扱高は日本一になってるね

677不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:56:22.79ID:19VfZAbV0
>>598
マイナの7500のほかに30000チャージで+1000、20000チャージで+800貰える

678不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:57:36.73ID:FsocNVYP0
WAONって使える場所少なすぎて。
特に都心だとイオンなんか近くにないし・・

679不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:58:43.56ID:vyrwaITO0
d払いって、クレカじゃなくてもスマホのQRコードじゃなくても
以前お店とかで配ってたdポイントカード使えるのかな?

680不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:28.00ID:V+4SMUfr0
>>667
いまLINEで貰えるクーポンは、ウェルシアで100円引き、とかファミマで10%引き(金額上限はあり)みたいな店舗ごとに設定されてるやつで、LINE PAY払い時のみ使用できる
マイナポイント特典で貰えるのも似たようなのかな?
もしかしたら「◯円引き」の合計が5000円なのかもと思ってる
該当店舗が近隣になかったらもちろん使えないからどうなんだろう
正確には知らんから違ってたらごめん

681不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:37.17ID:FsocNVYP0
d払いもWAONもチャージしちゃうと使い道に困る。

682不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 11:59:44.19ID:Sp+K6Tdc0
>>676
審査ガバガバにし過ぎて職業スナイパーでも通ったって噂があるの草
多分禁治産者でもOKそう

683不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:02:22.76ID:y/NYq3Xp0
イオンネットスーパーはレジ袋タダ
しかしジャイアントコーンの色を店が勝手に選ぶという諸刃の剣

684不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:04:36.72ID:vscHOClw0
>>666
現状使えるかどうかはどうでもよくて
・マイナンバーカードは作らないといけない
・通知カードは廃止

653ではないが、
現状使えるかどうかはどうでもよくないだろうw
マイナンバーカードの作成は、保険証や免許証が統合になってからでも遅くはない。
今の状態だと、どうせ普及しないだろうし。

通知カードは廃止になるが、引越しをしなければ(住所を変更)マイナンバーの利用に支障はない。

2chの書き込みを鵜呑みにする人間は少ないだろうけど、情報の最終確認は自己責任で!

685不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:05:55.86ID:DwOVOBNA0
>>555
jcb使いなさいよ

686不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:53.07ID:g0sL48Bd0
知り合いの5人が自己破産予定
クレカ会社に打撃やな

687不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:06:54.00ID:gO747jcn0
山分け方式にすればいいんだよ
ポイント原資1000億円、参加者千人なら一人1億円、1千万人でも1万円

688不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:07:48.72ID:VuUl9Fxm0
クレカのポイントなんて、それではほぼ使わないワケで
交換するモノがろくなもんがない
なのでへんか結局何かに変換するんだが、それでは等価じゃないんで損する
ほぼいないんじゃないかな?
マイルに変換するって人はいるかもしれんが

689不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:08:14.07ID:J+Hk8LJs0
現金の管理なんていう、何の生産性もない割にコストだけはアホみたいにかさむ業務はとっととなくしたいんだよ。
ただ、それによって、何の生産性もなく、効率のくそ悪い仕事で無駄な賃金むさぼってるジジイが困るんだよな。

690不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:08:15.18ID:stI4HSPJ0
d払いがWAONより500円高いから良いなと思ったけど問い合わせたら、dポイントで払ってもポイントもらえないとか、マイナポイントの有効期限が短いとかで、やっぱりWAONにするのが無難かな?

691不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:10:21.62ID:tkUp+gmc0
>>681
d払いは使えるところ少なくて困るから選んじゃダメだけど
WAONはミニストップでposa購入できるから使い道に困らんよ
バニラVISAでも購入しとけばVISA使える店で消費できる

692不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:11:12.70ID:uL4LznKS0
使う方がキャッシュレスに慣れたら現金なんてもう面倒で使えなくなるけど
店は手数料掛かるし入金遅くなるし税金誤魔化せないしいい事ないのかもね
バイトはレジが簡単だしお金触らなくていいから嬉しいだろうけど

693不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:16:23.08ID:hm278bXc0
>>79
本当にすいませんでしたおれのことです

694不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:16:45.45ID:NhiYSO1u0
どうせ役所に行く用事あるし作ったよ。
印鑑証明や住民票なんかをコンビニで入手できる
来年は健康保険に紐付け、近いうちにスマホだけで病院行けるようになる。

695不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:20:16.52ID:VuUl9Fxm0
結局、クレカのポイントって、
使っても交換しても換金率があるんで損なんだよ
1ポイント=1円で使えない
電子マネーの方が得だと思うけど、
どっかのクレカは等価だよってのがあるなら、それはイイと思うけどね

696不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:21:20.80ID:g/yz72GU0
>>652
マスターカード

697不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:26.89ID:5i+lHD6E0
>>677
知らなかった
まあとりあえず7500は確定だからいっか

698不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:22:49.88ID:X7ui2Y2H0
>>682
芸人のかまいたち濱家は審査落ちたぞw

699不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:23:35.30ID:5i+lHD6E0
>>679
ポイントカードだとできない

700不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:12.31ID:9Fd/qkqw0
ぼったくり手数料のクレカ会社を潰せ

701不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:26.33ID:3Bwi2Iv00
>>695
dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、Tポイント
なら1ポイント1円で使えるよ
Tポイントは20日のウエルシア
dポイント、Pontaポイントはローソンお試し引換券
でしか使わんけど

702不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:24:30.75ID:b1fj0Q1s0
>>694
>スマホだけで病院行けるようになる
そうなるまで気長に待っとくわ

703不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:25:01.33ID:TwwmGBwg0
>>241
警察なんてあるか?
カード会社に申告して終わりだったけど

704不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:01.64ID:KN2tvpFM0
いやいや、そもそも
これが一体何の事なのかすら良くわからない高齢者
数百万人はいると思うwwww

705不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:12.17ID:1HPI5q5W0
>>541
だから、カード払いも現金払いも客側は変わらねーだろ

706不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:14.16ID:dlLgn0qd0
PayPay還元率0.5%とかワロタ
大胆不敵なキャンペーンバンバンやるより通常の還元率もっと上げた方が利用者定着するのになあ

707不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:26:44.13ID:EkoR2UiL0
>>578
ゲーム系のスレはこんな俺は分かってるんだぜキッズがうようよいて開発者かわいそうだなーって思う

708不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:28:03.57ID:nHfBOkzv0
マイナポイントとかって
一時所得や住民税ってどうなるんだろう

709不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:33:43.37ID:ivRDysLy0
>>6
癒着で始めたのが前回だろ
で今回はQRに寄ったからブチギレの喧嘩別れ

710不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:34:49.28ID:E9Resgvo0
>>694
病院関係はオンラインによる遠隔診療をもっと進めて欲しいわ
朝の6時7時からジジババ達と一緒に病院の前に並んで2〜3時間も待ち続けるのは疲れる…

711不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:38:55.80ID:0FEVdLG40
>>710
ジジババまじどーにかしてほしいよな
こちとら仕事あるってんで、出勤前になるべく早く診てもらいたいって必死こいて早起きして
行ったら、受付開始1時間も前なのに、もうジジババ7、8人並んでるし

712不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:39:01.41ID:sc2d3joh0
楽天カードの参加が際立つな

713不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:39:03.45ID:smq14Adb0
俺はたまたまマイナンバーカードが必要になって、マイナポイントを知る前に
カード作ったから、もうあるしもらえるならもらうでしょって感じ
市役所で4時間待ちの時は、このご時勢に密で糞待たせるとか馬鹿かと思った
土地にもよるだろうが、今からマイナンバーカード作る人は最悪半日の覚悟が必要

714不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:41:56.16ID:2v2f0+YQ0
もう実質的には、貰い終わってしまったな。
何だかんだでnanacoポイントが30000以上になる。
エネオスでガソリン給油に使おう。

715不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:43:03.16ID:E9Resgvo0
>>711
一回朝の6時に前に並んでるジジに何時から来てるんですか?って聞いてみたが
夜中の3時過ぎに起きて4時に出て川べりを1時間掛けて歩いて来てるから5時頃だねって返されて勝てないと悟ったわw
そんな元気なら病院行く必要もないんじゃって言いそうになったけど

716不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:44:54.57ID:xtMC7pn40
診療予約とかないの?

717不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:46:23.03ID:0FEVdLG40
>>715
www
いや、笑えねーよ・・・

>>716
予約ないとこもあるし、予約制でも、結局先に診察券出した人順番だったりするし

718不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:46:40.76ID:0V3QfFgE0
千葉県民ならwaonで決まりだよね
ミニストップで公共料金や税金支払い
マイバスケットやイオンでお買い物
コスモで給油(オーパスでwaon)
イオンカードセレクトでwaonにオートチャージだよね

719不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:49:25.73ID:i62A3IE60
普及にはあと10年はかかるなそれか永遠に普及しない
日本はソフト開発技術もセキュリティーも台湾や韓国にも大きく遅れをとってる

720不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 12:58:42.06ID:xtMC7pn40
>>717
なるほどな
確かに実質来たもの勝ちになってるところもあるね

>>719
開発技術とかよりも問題は仕様策定と運用面だろう
他人に知られないようにしてねって言われてるマイナンバーをそのまま銀行や会社に届けなきゃいけない時点で仕様が終わってる

721不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:29:01.86ID:OJel4Ouw0
d払いの店はコンビニなど定価で買わせる店が多い
WAONより500ポイント多いって飛びつく知能の弱い人だって自分から言ってるようなもの
知的障害者って自覚してないから手に負えない

722不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:31:14.71ID:S04Gm4IR0
>>721
大抵のドラッグストアで使えるのによくそんな嘘がつけるね

723不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:36:09.79ID:V5QasRUW0
日本国の表の国家公務員地方公務員はここじゃなく、こんな裏の地下冥界だの
2013年以降移動してる日本国と国交のない朝鮮民主主義人民共和国内安部政権じゃないからな

724不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:42:08.96ID:6ImgyICj0
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って多く取った奴は得だよって、
ソレ< 全体では >マイナスだよね・・?
参加したくない興味ない奴は「払い損、負担させられ損」なだけ、だよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「皆得する制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?

・・コレ、わざわざ言わないと理解できない話か・・・・?」

725不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:42:43.00ID:XBH22FO/0
d払いなら7500ポイント+銀行チャージキャンペーンで800ポイントもらえるんだけどね

726不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:43:41.96ID:v4aFdlZj0
d払いの7500が注目されない

727不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:44:53.95ID:g/yz72GU0
PAYPAY 0ポイント
auPAY 1000ポイント

こいつらどうした?

728不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:44:58.87ID:tDZDWjwI0
>>8
未来予知でもできない限り無理
ましてSEなんてクズのたまり場、そもそも出きるわけない

729不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:45:10.14ID:OHp7qCoz0
>>706
俺はいつも1.5%
月100回利用で+0.5%
月10万円利用で+0.5%
衣食住ほとんどPayPay払いなので毎月達成

730不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:46:35.57ID:hizdwh3Y0
>>569
いつも使ってるメインカードなら勝ち組
問題は無理に無駄遣いしちゃう奴

731不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:48:53.59ID:TPqx1JDh0
そのうち
「過激派のアジトを密告したらマイナポイントがもらえる!」
みたいなキャンペーンやるかな?

732不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:50:39.39ID:CgL5xeKN0
マイナンバーカード出来たよの葉書今届いたけど
予約は電話のみ、しかもフリーダイヤルじゃねえ
なんか面倒くせえな

733不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:52:57.30ID:FG3AIpMy0
>>678
ミニストップ

734不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 13:53:49.86ID:hizdwh3Y0
>>732
俺は1か月前、いつでも来てくれ、って手紙来たぞ
役所入ってからパスワード設定してから出るまで約10分

735不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 14:06:39.41ID:rD1Aylxw0
WAONは持ってないんだよなあ
nanacoとかSuicaとかはあるから似たようなの何枚も要らないんだけど、
これだけの為に作るか悩むな

近くにイオンも無いから、ミニストップで気長に100円おにぎり購入して消費するようになるかな
後はマックか

736不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 14:19:04.12ID:RjONtUjB0
マイナンバーの普及率は50%超えるまで総務省の給料を0にするとかなんとかせえよ
無駄な税金ばかり使いやがって

737不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 14:21:06.82ID:XBH22FO/0
結局自分が使いやすいやつにするのが一番よ
WAONだろうとd払いだろうとマイナポイントのためだけに作るのが一番愚か

738不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 14:47:49.18ID:PH9Ake6D0
さてポイントで昼メシ食い行ってくるかな

739不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:01:24.61ID:V+6i4C8H0
そりゃそうだ。マイナンバーカードなんかにしたらカード更新料もかかるからな。5000円なんかの為に手間掛かるし未だにIe使わせんだろ?

740不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:07:09.16ID:JTiV92tg0
イトーヨーカ堂さんは、500円のキャンペーン以外に何かやらないの?

741不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:08:05.26ID:026UWCzz0
 フェリカ系の会員カードで、日本の手数料無料の電子マネー決済は完成しつつあったとおもうけどな。
うさんくさい企業しかないが個人店舗はまあQRコード決済なんか導入したらいいかもしれんし。
 日本はやっていることがめちゃくちゃ。
キャシュレス決済の目的ははじめからこれだったんだろうが、QRコード決済業者に決済手数料たれながす利権でしかなくなっている。

いちど冷静になったほうがいい。QRコード決済なんてゴミだよ。
ポイントばらまかないと誰もつかわない。マイナンバーカード、マイナポイントもな。
こういったムダなコストはいずれ消費者、納税者にまわってくる。
ポイントとはいえ1億人がユーザーの金融システムとかいくら金があっても足りないから。

742不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:18:09.34ID:YxGhxZkh0
auペイで登録してチャージしたらすぐマイナポイント分のもらえたぞ

743不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:23:04.84ID:wh1E0mKE0
>>8
マイナポイントを理解できてないな

744不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:28:47.79ID:smq14Adb0
>>739
更新料0円ですがw

745不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:29:42.04ID:yZfp7Ehx0
>>741
>キャシュレス決済の目的ははじめからこれだったんだろうが、QRコード決済業者に決済手数料たれながす利権でしかなくなっている。

店側も決済手数料が無料の間しか使わんから、その心配はないってwwwww

746不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:32:45.75ID:h7yemn2R0
>>144
WAONより全然使える場所多いぞ

747不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:38:13.60ID:s/UxN7kn0
マイナスポイントの略に見える

748不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:42:06.08ID:s/UxN7kn0
マイナポイントには4つの障壁がある。
その1:マイナンバーカードを作るのに時間がかかる。
その2:対応する電子マネーの導入
その3:マイナンバーカードと電子マネーの紐づけ
その4:マイナンバーカードの暗証番号がわからない

749不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:43:56.41ID:h7yemn2R0
>>474
ウエルシア高いだろ
マスク不足になってからぐらいしか使わないわ

750不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:49:03.24ID:gSGGyJjc0?2BP(1000)

>>742
もう5000ポイントもらった
あとは来月に増加分1000ポイント来たら終わり
難しく考えないでチャージしたらポイント還元されるよってだけなのにね
やらない人アホすぎるわw

751不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:52:39.59ID:h7yemn2R0
auPayってキャリア系決済で一番の負け組やないかw

752不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 15:58:48.90ID:xlN807hQ0
>11
もう決済手数料引き上げたんじゃなかった?
それで加盟店が続々と退場したとか読んだよ。

753不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:02:58.70ID:C5hGeSLh0
みんなやらなければさらにキャンペーン追加すると期待w

754不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:05:39.80ID:4Zlv53wQ0
>>751
プリペイドカードと残高共通でMasterCardとして使えるのは悪くはないんだけどなあ

755不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:07:22.45ID:HgG9faYc0
1番還元おおいのd払いだろ

756不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:13:55.13ID:IWm1dUV90
QRコードとかのお得話には全部乗って来てるけどこればかりはマイナンバーカード作るのがソファで寝転がりながらでは出来なさそうな気がしてやる気が起こらない

マイナンバーカードも銀行口座の暗証番号認証と携帯電話会社のSMS認証で発行できれば俄然やる気が出るのに

757不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:33:48.98ID:ylaatw350
不便なコード決済は還元の終了と共に利用も終了したな
今はQUICPayしか使ってないわ

758不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:40:20.08ID:iubnLjTT0
>>136
負けてると思う
マイナアプリ以外では受け付けてないから

759不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:45:51.13ID:hXaumlA60
実際のところ、マイナンバーを知られたところでそんな大層なことは起こらないぞ。
わざわざ晒す必要はないけど、人に知られたところで大したことない。

例えば、免許証番号や健康保険証の番号って大事な情報だけど、普通に他人に見せたりコピーをとったりしてるよね。
クレジットカードなんて番号と期限、CVVが分かったらネットで普通に、決済されちゃうけど、店員に渡してることがあるよね。

どっちも見せないほうがいいに決まってる。マイナンバーは免許証番号程度に大事にしてりゃいいよ。
「漏れたらどうする!」って騒ぐ人がいたし、漏れないほうがいいのは事実だから何やら大層な情報みたいにされちゃったけど。
そんなものを隠すくらいなら、さっさとクレカを隠せと。

760不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:55:04.02ID:hXaumlA60
楽天Pay、au Pay、d払い、PayPayは全部キャンペーンやポイント消費ごとに使い分けてる。あと、稀にメルペイを使う。電子マネーもSuicaとnanaco、WAONを使い分けている。
たいていの決済はプリペイドVISAか、それが紐付いたquikpay+かなあ。
毎月払いの決済は通常のクレジットカードだけど。
自分個人としてはキャッシュレス万歳だね。

いろいろあるけどマイナポイントはWAONにする。期限もないしゆっくり使える。

761不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:57:06.28ID:v8SuhtwO0
家族全員分やってきたわ、ワオンで。
自分の分は2万円分お金も入れてきて後はポイントを貰えるの待つばかり。
ビールだね、この金わ。3ケースいただきます。

762不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 16:58:05.34ID:yTmXcVaz0
>>759
店員に渡したくないから、クレカ一体型の非接触(QP,iD,Suica)使ってる

763不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 17:01:05.76ID:GhXPgF/j0
>>128
例えば、クレカでWAONにチャージじゃ貰えないの?

764不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 17:01:12.47ID:MZMQgNAC0
PayPayにしちゃった、損したかな。。

765不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 17:03:21.12ID:5bp1B5Jr0
マイナポイントってモーニングショーのCMでめっちゃくちゃながれてたよな
【お得】マイナポイント クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝/現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る  [チンしたモヤシ★]->画像>3枚

766不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 17:04:00.28ID:v8SuhtwO0
>>763
大丈夫ちゃうか?
累積で2万円らしいよ。1万づつでもえーたいやで。
期間内にやればええねんやろ。和音の公式読んでもさっぱりわからんのが難点やわ。

767不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 17:04:18.94ID:WXqqCTMZ0
ポイントがつく所がいいね
還元が増える
スーパーのが良い 国の5000円と店のポイントがつく

768不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 17:37:41.49ID:pjnlxw8v0
マイナンバーカード自体は取得しておきたいんだが
このキャンペーンのせいで処理が大変なんやろ?

可哀想だから遠慮しとくで

769不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 18:20:06.06ID:MBc1f78A0
5000ポイントもらえたあとは
どうやってマイナポイントもらえるの?

770不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 18:22:03.17ID:TROPwSPz0
まず名前が悪いわ
マイナスイメージしか沸かない

771不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 19:21:19.54ID:JcNJODtz0
25000円買い物すると2500円消費税って
酷いよね(´・ω・`)

772不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 19:27:55.49ID:Y4VGP41n0
>>12
もうちょっと調べよう

773不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 20:21:54.92ID:Z5YG+XN60
>>721

引きこもりは死ね!
お前は救いようのないアホ
引きこもってればコンビニでしか買い物できないようなシチュエーションが思い浮かばないんだろうな

774不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 20:28:03.48ID:rulYQ/z40
>>771
5000円もらっても半分は消費税で回収されるのか(´・ω・`)ヒドス

775不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 20:31:34.41ID:7FyYE2I90
20000円使って5000ポイントもらって
消費税2500円取られる

ばかばかしいなw
消費税とるための政策か

776不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 20:36:11.26ID:yAofhb3E0
税金を景品に使うって、、、アホ政府

777不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 20:45:06.68ID:Vh/SAmip0
>>775
7ヶ月で2万も使わない生活してんの?

778不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 21:38:21.58ID:tDZDWjwI0
マイナンバーって既に中国にバックアップあるんだろ
しかも平文で

779不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 22:05:36.69ID:I3FYN67x0
>>721
批判するなら間違ってることに気付けよ

780不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 22:28:06.27ID:gJBn9lhs0
ETCや交通系ICほどの利便性はないんだからなぁ

免許と統合して身分証明書がマイナンバーカードだけになれば普及すると思うよ

781不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 22:32:05.89ID:dknC1Zhw0
わざわざ情報くれたるために端金で踊らされるか…っちゅうねん…>>1

782不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 22:33:29.51ID:dFp+zyLg0
>>144
首都圏は何処でも使えるけどw
何処住んでんだよww

783不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 23:32:42.26ID:QyOvGdor0
>>780
むしろ保険証と統合すべき
台湾なんかも保険証ベースではなかったかと

784不要不急の名無しさん2020/09/03(木) 23:46:41.81ID:96GA/Ok10
>>783
来年保険証と統合されるだろ

785不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 00:18:47.15ID:4A/BjVfU0
再交付だからお金が掛かる。
証明写真代 800円、再交付手数料800円 電子証明で200円、市役所の有料駐車場代 1時間300円

786不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 00:33:54.43ID:naoesMET0
まだ言ってるキチガイが

787不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 00:55:20.87ID:YQA/8xYO0
>>782
どこでもっていうほど使えるか?
対応してないスーパーとかざらにある。

788不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 00:58:07.47ID:NQBK3sgU0
待ってれば次は上限1万円ぐらいまでオマケ伸びそうなので、まだ待ってる

789不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 01:33:43.26ID:Gx1I90jS0
>>270
一度登録したら取り消しできないんやで

790不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 01:53:47.79ID:bCnHGpyM0
>>639
金券買える電子マネーはWAONのみ

791不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:24:49.82ID:ynGjhLSx0
電車通勤の人はSuicaまたはビューカードにしとけば間違いない

792不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:03:04.73ID:JX4dc6E50
WAONって代行収納やめただろ
作ろうと思ったらあと少しでやめるというのをきいて作らなかった
と思ってたらつい最近また復活したのかよw
ドタバタやな

793不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:09:00.38ID:JX4dc6E50
まぁnanacoでも代行収納使えるんだけどな

794不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:16:28.12ID:nHtPseX+0
>>479
その電子マネーは何処で使えますか?

795不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:28:14.28ID:1Px6Ef370
>>793
代行収納って何?

796不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 09:02:46.17ID:5Soo16VH0
>>790
auPAYのカードのウェブマネー使ってアマギフ買えるよ

797不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 09:47:25.36ID:77Ay/Uek0
>>763
ワオン(イオン)のクレカでチャージはできるよ

798不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:08:41.22ID:RTPJf+AP0
つまんない。

799不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:17:27.32ID:fSCbRmR30
台風に備え買い溜めと食事してきたけど
今日4千円使って千円キャッシュバック
上限なんてすぐだなこれ

800不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:22:32.39ID:rVT5m9Ll0
日本人は個人情報流出恐怖症だよな。それをこじらせて経済に影響してるのが笑える

801不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:33:22.37ID:fKjjY8To0
私はカード既に作ってたから
手続き体験が目的でナナコを選んで手続き済ませて
9/1に2万チャージして
今、残高照会したら5千円、入ってたよ

802不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:34:41.93ID:WYYkVsEV0
ははは
シナチョン工作員がケチつけに必死w

803不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:35:09.44ID:W3ANtNEK0
これスマホないとあかんやろ
高齢者置いてけぼりや

804不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:41:36.59ID:fKjjY8To0
スマホ必須で
アプリが、どこまで古いosに対応してるか?
ハード的にnfcに対応してるか?だよね
ワオン等々の独自の上乗せを鑑みても
スマホを機種変したら10万位は要るじゃん?
古いスマホだと割に合わない

805不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 12:16:28.83ID:HtUoTEmC0
>>804
スマホ必須じゃねーぞ?

806不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 12:17:46.66ID:xBEyaL9b0
いまどきの高齢者、スマホくらい使うしな

807不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 12:21:46.84ID:fKjjY8To0
セブンとかのatmな機械でも申請が出来るね
ゴメン
でも、その作業を店員に丸投げする爺婆の姿が目に浮かぶ

808不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 12:53:14.04ID:8P44VnRe0
有効期限が近づいて、新しく送付されてきた三井住友VISAカード、
なんか変だと思ったら表面のでかでか表示されていた番号が無くなり、裏面に小さく表記されていた。

809不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:02:57.98ID:fSCbRmR30
>>38
ガバッと増えたのですね
凄い金額なのですね

810不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:05:29.76ID:1vC/Fo+a0
>>794
JCB国営化しろ

811不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:12:32.69ID:fKjjY8To0
まあ、財源は税金だからw
10万円給付も
私はカード発足時に作って
電子署名の期限が10万円の時期に
役所に電話したら
新規作成が殺到しているので
来られても受付が出来るか分かりません
今は来ないで。と言われたw

812不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:32:33.48ID:5i5ePKsO0
>>807
で、暗証番号はご自身でって言われて発狂するんだな

813不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:45:18.76ID:ms2uHlnA0
WAONでチャージしたけど、マイキーIDでHPで確認したらまだ申請通ってなかった。

2万分損したわ。申請通ってるか確認してからチャージした方が良いよ。

814不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:51:50.66ID:foFVWB//0
>>12
その理由は、日本は
誰もがブラック人間以外ならクレジットカードを持てるし
偽札 強盗などの犯罪少なく現金決済が問題なくでき
デビットカードが全く普及しなかったから。
デビットカードと共通決済システムにクレジットカードもしたらコスト下がるのに。

また現金決済が可能なら現金決済する人も多いが、何とかクレジットを使わせるためにポイントという撒き餌を配るしかなく、それがコストにONされる。

「誰もがブラック以外はクレジットカードを持てる」と書いたが
日本は超格差社会でも階級社会や階層社会でも身分社会でもない、パヨクが強い大衆社会。
そうなると隣の人 自分の友人がクレジットカード持てるのに 自分だけ持てないという欧米や途上国みたいな価値観は社会として受け入れられない。
そうすると審査もユルくなるし、実際にクレジット会社間の競争も激しく 誰かれ発行するし、年会費無料が多い。
すると当然、ド底辺層やスボラ層で延滞や貸倒れが増える。その分もコストとしてONされる。

じゃあ その延滞や貸倒れを埋めて余りある高い利息収入が得られるリボやキャッシングが伸び正常債権として残高増やせるか? というと答えはノーだ。
チャンスに溢れた国なら成長が続くから 「今はカネが無くても 将来 得られる」「今は収入が少ないが 収入は上がる見込みがある」と夢が膨らみ
欲しい物を全て買いリボや借金をしても 明るい明日を描けるが、所得が落ち続け停滞してる日本には そんな光は差し込まない。
リボやキャッシングするのは、当座の金に困った人が行き詰まるルートか、ギャンブルなど刹那的に生きる奴が大半になる。

で、優良客は金利が取れない(ボーナス)1回払いや2回払いばかりになり、クレジット会社は加盟店だけから搾り獲るしかなくなる。
そうすると悪循環で、高い手数料を嫌い加盟店が減る。

815不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:53:25.24ID:1WDbkihz0
いや、本当に利便性があって、経済的にメリットがあるならポイントなんか配らなくても
勝手に普及するわな

なんで普及しないかって、単純に人間の社会にとって非効率的である以外に理由がない

816不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:59:11.83ID:D4kRZxd90
経済的メリットが無くても
・硬貨や紙幣をいちいち数えなくていい
・お釣りの概念がない

これだけでも利用者目線で十分な恩恵だよ

817不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:08:24.26ID:1IvYZ1PG0
クレカは使うけど他は興味ない
還元とかに興味もない

818不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:10:44.12ID:1WDbkihz0
>>816
それを実現するためにカード会社は毎回2〜3%の金を抜いてるわけだけど
高々現金を扱わない程度の利便性のためにそれを払うかってことなんだよ
消費税がそれだけ上がったら経済が崩壊するほどのダメージがあるよな
わざわざそんな選択すると思う?

819不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:13:16.26ID:ftZymI/o0
マイナポイントのアプリで確認したらWAONは登録されてたけど、WAONを登録した直後にチャージした2万円が反映されてるのかが不明;

820不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:14:36.95ID:5KT+2IdE0
WAONは1万チャージ毎に最大50000ポイントプレゼントの上乗せ来てたな
抽選で当たる気はしないが

821不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:18:27.58ID:fZciaXdR0
>>1
ですよね〜w

822不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:19:23.31ID:sUBw6NSb0
大抵の人はお得だからキャッシュレス決済使ってるだけで、お得でなけりゃ使わない
金融機関もカード会社もその他大勢も、儲からないならやらない
そして日本のキャッシュレス決済はコストがかかる
NTTDATAのCAFISみたいな金のかかるシステム使ってる
こんな状況で普及するわけない

823不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:25:01.79ID:NQBK3sgU0
>>822
NTTDATAに圧力掛けて、決済手数料下げたらいいのにな
自民党がやるわけないか。。。
でも携帯会社にはいつもやってる事だけどな

824不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:53:30.93ID:vx/LI+6E0
イオンやるね。

825不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:00:55.78ID:p+aIFWZK0
ドコモの方がやってるよ

826不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:01:31.72ID:cBeZvLZ70
あなたの妻や恋人以外の女性との旅行をやめる
http://fhcuo.jundy.org/2020/09/180021693/

827不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:06:52.49ID:Eimxs2k50
田舎はWAONの方が使いやすいな
マックスバリュあるし
上限2万だし使い道考える事も無い

828不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:36:29.03ID:8zXySZuX0
WAONとマイナンバー紐付けたけどどうしたらいいの?
WAONに2万チャージしたら勝手に7000ポイントすぐもらえるの?

829不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:41:56.20ID:naoesMET0

830不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:15.46ID:puJm212C0
>>411
+2500円の内、1000円分はdカード必須

831不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:27.26ID:fhRmGC900
>>818
現金扱いだって今は銀行がタダでやらせてくれてるけど、
本気で利益取ろうと思えば数%は払わせられることも考えないといかん。
ATMの維持費だけで毎年何兆円もかかっとんのやから。

832不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:18.99ID:sUBw6NSb0
>>831
現金扱いがただ?
振り込み手数料
ATM手数料
両替手数料
挙げ句のはてに口座維持管理料までとろうとしてるのに、ただ?

833不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:48:50.63ID:nJFjW8W50
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/648918178/

社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話

http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/527543441/

834不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:06:40.52ID:8YUFvTxS0
ドコモのd払いの場合、20000円利用し、2500円ポイント上乗せですが、上乗せの2500ポイントは、最初の1ヶ月だけ?2021年3月まで?
誰か教えて下さい!

835不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:24:08.42ID:fhRmGC900
>>832
かかってるコストに比べればタダみたいなもんやな

836不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:36:47.43ID:NGzTvCuY0
>>830
なんでそんなしょうもない嘘つくの

837不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:40:23.41ID:NGzTvCuY0
>>834
嘘を教える人がいるから自分で公式サイト見た方がいいよ

838不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:37:43.15ID:lE3G6IN40
>>498
SMBCは抽選100名に1万ptというのが微妙
d払いで順当に2500ptのほうが安全策よね

839不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:42:19.66ID:ZBQOu6Kh0
>>836
現金チャージのゴミカス

840不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 20:20:26.79ID:0j8KTCZu0
>>1
暗号資産市場のpump&dump激しいな!!


過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが5分間で99.9%の暴落

pump&dump!!


https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch


金融庁仕事しろ!!
ブロックチェーン技術の普及にマネーゲームは必要ない


暗号資産はブロックチェーン技術の一面に過ぎない
ブロックチェーン技術の普及はマネーゲームなしでも可能

ステーブルコインやデジタル通貨と
ビットコインなどの暗号資産を混同してはいけない。

841不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 20:20:57.26ID:0j8KTCZu0
>>840


暗号資産はブロックチェーン技術の一面にすぎない。
規制してもブロックチェーン技術の推進は可能(中国が実践)


バフェットを買い煽りに利用するも毎年のようにふられる仮想通貨市場

投資の神様バフェット氏が「仮想通貨は悲惨な最後を迎える」と発言したのが2年前

今年も仮想通貨業界のマスコミがバフェットが仮想通貨を所持していると嘘の材料で買い煽り記事を書き立てていたが

バフェット氏は「私は仮想通貨を所有していないし、
今後も決して保有することはない」とこれを否定した。

https://www.cnbc.com/amp/2020/02/24/warren-buffet-interview-live-updates.html?__twitter_impression=true

842不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 20:21:37.02ID:0j8KTCZu0
>>840

ビットコイン12082ドルをつけるも一時9987ドル付近まで暴落

ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。
自らの値動きで証明

pump&dump

G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった

G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。

その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm

843不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 21:29:17.27ID:0T/1p7730
>>839
銀行チャージ30000円で8500円還元やで

844不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 21:39:41.85ID:/zZUE3ws0
限定だから相手が少ないほうが使える期間が長くなる
半年以内なら俺にもらえるチャンスはあるな、まだカード申請したばっかりだから

845不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:00:00.99ID:KOyAFR8B0
中間層以下ならいいかも・・・

846不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:35:58.63ID:kNf5hYT90
マイナンバーカード読めないと申し込めんの?

847不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:43:39.82ID:13HmKGM00
行政サイドがあたりさわりのない情報でもおもらししたら、QRコード決済業者と同列にされるだろうからな。
危ない橋はわたらないってところなんだろうね。
 紐付けやらポイント移行の部分で、なにかしら前回とはちがっているのかもな。

あとはマイナポイントにぶらさがりたい派とそうでない派の違いというのもでてきているのかもしれない。

848不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 15:31:19.01ID:eEOR42KM0
クレジットカードを冷遇すると経済、大衆消費は停滞するよ。
5%程度の手数料なんて、オイル代だと思ったほうがいい。

849不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:05:14.39ID:HldKyuSw0
WAON作ってチャージするようになったら
結構お金使ってるんだなと実感した
ちょっと節制しよう

850不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:10:03.90ID:4Xnv6t4w0
楽天カードで登録した

851不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:20:51.53ID:5Z+VLTSP0
>>1
これってキャッシュレス事業の一貫だったのか
マイナンバーカード促進のためなのかと思ってたわww

キャッシュレス進めたいなら現金税導入すればいいじゃん
日本人なら速攻で現金使うのやめるぞ
みんな金ねえからなw

852不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:38:42.43ID:7QFBpp/j0
俺も楽天だわ

853不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:41:02.26ID:gxrpieM90
いろんな思惑が入りまくって訳わかんなくなってる
マイナンバー取得推進
キャッシュレス推進
消費税対策キャッシュバック

854あみ2020/09/05(土) 22:49:54.62ID:Cb7KHmyc0
d払いでしょ。

855あみ2020/09/05(土) 22:51:33.69ID:Cb7KHmyc0
>>354
10月になったらJREポイントアプリでポイントチャージ予約とかするの?

856不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:52:46.65ID:e3cD+Coy0
俺はマイナンバーカード作ってたから、
すぐできたけど5000円ですよ

857不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:53:04.49ID:xzu3/Az40
>>853
政府(官僚)は明らかにマイナンバー取得推進が目的。
他の理由はそのためにくっつけたもの。
キャッシュレス推進が主目的なら、むしろ普及していないマイナンバーカードとは絡めなかったわけで。

858不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:54:45.19ID:lZuuJZEO0
イオン2000円損するだけなのによくやるよね
それ以上にいっぱい買ってくれるとか相乗効果狙ってるんだろうけど
そういうの大抵はうまくいかないよ

859不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:56:36.72ID:OqL2VWqu0
マイナンバーって
変な封筒がきてたけど
捨てたなw

860不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:57:46.93ID:wsVPk4NW0
オレのN88-BASICが火を噴くぜ

861不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:01:12.84ID:4O7jsHBA0
田舎者が勝利で大喜び>WAON

862不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:01:21.13ID:rt7Z7u/m0
使わなきゃもらえないやつは無駄遣いするだけ
チャージでもらえるやつが正解

863不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:24.72ID:Q8+KVxRL0
クレカは十分普及しているからか

864不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:03:21.42ID:7AjHa9kV0
>>858
WAONポイントカード改悪して5%オフとかなくなった分で元は取れてそうな気はするw

865不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:04:31.25ID:wsVPk4NW0
>>862
わしナナコでやってるけど
意外と普通に便利

866不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:48.12ID:4Xnv6t4w0
ポンタがチャージ止めたのが地味に痛い
近くのセブンは閉店しちゃったし

867不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:08:33.45ID:Mbte2e2c0
俺の持ってるカードは軒並みアウトで、唯一使えるのがスイカだった
スイカで登録しようとすると、先にスイカポイントなんちゃらに登録
が必要と…
一応最後までやったが、こんなに手間がかかるんじゃウンザリだ
以前の定額給付金はもっとひどかった
政府が絡むと、なぜみなろくでもないシステムになるんだろう

868不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:10:26.04ID:zq4QeDwC0
結局は役人が儲かるようなシステムじゃないと
役人は動かないんだよ、わざと手間かかるように作ったりするのは
自分たちが関与出来る余地を残すためだろうし

869不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:13:35.36ID:fdABBY7h0
カードは5年前から持ってるけど、このキャンペーン自体に不満なので申し込まないよ

870不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:16:05.47ID:zq4QeDwC0
考えてみろよ
全部スッキリやれる制度なんか作っちゃったら
改善と称して権益を拡大する事もできなくなるだろ
その改善をめぐる企業同士の受注関連がなきゃ
天下りもできなくなるなっちゃうしさ

871不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:16:48.55ID:T9L3FVil0
カードできたらしいけど役所まで取りに行かないとあかんのか。
おまけに予約制で10月までいっぱいとか。
なんでそんな手間かかる?顔確認して渡すだけ違うの?

872不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:58:10.76ID:HldKyuSw0
>>871
パスワード考えさせられて設定するので更に待たされる
しかも2つw

873不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 00:11:15.54ID:1cbFZqSa0
>>871
何ヶ月も前から告知してんのに
全然動こうとしなかった結果だろ

874不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 00:24:14.25ID:SxWaHRWp0
>>498
胡散臭さでPayPayに勝てるのはそうない

875不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 00:32:58.66ID:PkZFX16P0
line とヤフーが繋がるのいつだっけ
paypayも繋がることになるし

Yahooメール引っ越そうかな 引越し先どこにしよう

876不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 00:43:55.64ID:Dgc/bsWI0
>>875
LINEとZホールディングス(ヤフーなどの親会社)の
経営統合は今年10月の予定だったが来年3月の予定に変更された
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/03/news131.html

877不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 00:56:14.88ID:J1pPwwCw0
>>874
LINEペイがあるだろ

878不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 01:02:05.08ID:xEeGnBe+0
>>872
パスワードは申込の段階でやればいいのにな。

879不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 01:04:47.11ID:s+FSM1xh0
WAONならカードを使い捨て出来るから利用履歴が気になる俺様も安心

880不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 01:07:57.22ID:O+v9XTgQ0
モバイルワオンつくって
セブンイレブンのatmでやってきたわ
あとは2万チャージか
これがめんどくさい
10月にポイントをダウンロード?して
11/5にキャンペーンくじの結果か

881不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 02:38:10.91ID:1V7qDwlP0
最強はd払いでしょ?

882不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 03:32:10.63ID:FOVrWDZh0
>>843
クレカ持てないカスの発想

883不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 05:36:15.16ID:b4AbbcFE0
セキュリティの固いWAONにしたが、しかしPayPayとかいう信頼できるのか怪しいやつだけにはクレカ紐付けしたくないわ

884不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 06:23:44.54ID:TYOQYaBK0
paypayはセブン銀行ATMで現金を直接チャージできるのも知らない池沼が沸いてるわw

885不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:31:50.71ID:ZNJR87h+0
>>871
うちんとこは予約制じゃなかったけど役所で2時間ぐらいかかったな。
予約制なら待ち時間は少なくなるかもな

886不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:32:57.98ID:NyAIwSfv0
受け取りの予約の時も、更新の飛び込みの時も、待たされたことはない

887不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:46:02.83ID:RPqbKDy10
反日イオンのしゃんしゃん記事か
三井住友VISAは7000ポイント還元でマイナ付けられるし
D払いなら7500ポイント還元だし

888不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 07:54:16.91ID:TYOQYaBK0
情強はd払い一択w

まだ1千万を夢見てメルペイはまだわかるけど
それ以外は情弱w

889不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:36:31.08ID:1V7qDwlP0
>>888
d払いの後出しジャンケンは卑怯だよ。
WAONで申し込んだ後だった。

890不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:38:40.82ID:1V7qDwlP0
>>887
三井住友カードも?
てことはアマゾンのカードでも申し込めたのか。知らなかった。

891不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:38:58.85ID:OAW+RPtp0
昨日イオンで20000円チャージしてきた。7千円は来月の28日につくって。
チャージした翌月末らしい

892不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:46:47.82ID:sM/mJdX00
セゾンカードが使えないのでWAON にしたが、カードつくるのに300円取られた。まあ、2000円余計にイオンはくれるからいいが
それでスマホが古くてマイナポイント申請が出来ず、パソコンでやると何やらソフトウェアが必要と(Chromeに指示通り入れても)はじかれ、結局別のインストールで入れ直しやっと通った
こんなにややこしくては、年寄りには無理

893不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 08:55:48.39ID:Dgc/bsWI0
>>890
Amazonのカードは対象にならないて書いてあるよ
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9002196

894不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:02:48.05ID:YC5kbLwg0
オンラインでチャージできないサービスなんて不便でしょうがない

895不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:41:57.29ID:/egNUG/M0
一応申し込みしたでw

896不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:42:48.24ID:bu3cb94l0
dは7500まで出すぞ!(カード作っていただけましたら!)

897不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:53:35.41ID:VeNQHQHr0
机上の空論

898不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:57:21.35ID:2JfzRsPB0
セキュリティがヤバそうだしな
国が顧客の情報売れと言ってきたのかも知れん(´・ω・`)
クレカ会社は今後の不祥事を恐れて参加しなかったんだろ
賢いな

899不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:04:05.30ID:zGmvylOe0
>>848
日本の小売りや飲食だと営業利益率5%以下は普通
クレカ受け入れてはっきり客が増えるレベルじゃないと相当きつい

900不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:30:06.46ID:/egNUG/M0
使えそうかな??

901不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:36:57.92ID:MoE25xH10
>先着4000万人、埋まり次第受付終了

>申込者数は約377万人


(´゚艸゚)∴ブッ

902不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:37:51.23ID:ZOWGw/Au0
断トツお得はd払いだよ。10/31までなら、銀行チャージキャンペーンと併用可能で、7500P+800P=8300Pもらえる。うますぎ。

903不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:39:23.87ID:MoE25xH10
>>892
手数料300円も取って
バックが2000円ってあり得んな

904不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 10:57:22.01ID:TWYaxe7B0
WAONは店舗によってはカード作る時に300円の商品券
くれたりするから実質0円なとこもある
基本ポイントが1点/200円で、登録すると1点/100円になって
他と遜色なくなるから、面倒だけどやらないと損

905不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 11:58:52.33ID:ndl5Wg020
WAON付きのクロネコヤマトのカードが無料と聞いて、いま作ってる
>>891を読むとチャージして二ヶ月後にポイント使う行動をしなきゃいけないのか。忘れそう

906不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 13:02:58.69ID:G/uiEEzN0
>>12
>中抜きでボッタクられ価格で、

中抜きの意味を間違えるのって、コピペだから?

907不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 13:03:19.91ID:QsLm17U50
そもそも

オカダイオン 立憲民主党

は、極力使いたくないな

908不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 13:27:10.02ID:FTLUWhFJ0
>>892
セブンイレブンのatmでできるぞ

909不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 13:48:38.95ID:dqBE4bLA0
>>903
バックとか関係なく普段から300円で売ってるものだし
WAON付きのイオンカード作れば別にお金はかからないはず

910不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:01:15.69ID:TYOQYaBK0
ドコモ回線ももてない貧乏人にとっては
d払い amazonで半年で2万が無駄遣いなのか?w

911不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:02:09.65ID:WnDCPswG0
>>1
ヤクザ会社なんかほっとけ

912不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:03:42.48ID:86GfbNel0
カード会社(大銀行の下請け)に便宜を諮り、
もっともっと政治献金=賄賂を貰おうとして失敗w

913不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:11:02.72ID:TYOQYaBK0
マイナンバーカード管理システムのセキュリティwww
あほかと
ログインして調べたら
世帯主 どうかぐらいだぞ
今紐づいてるデータはな

勝手にd払い等のデータが紐づけられるわけないww
10万給付ですらひもづけて運用できなかったことも知らないのか

914不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:13:45.38ID:TYOQYaBK0
>>905はイオンカード+d払いの40%還元キャンペーンに参加してない情弱ってことはわかったw

915不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:17:44.55ID:TYOQYaBK0
d払いに新規加入したイオンカードを紐付ければ
20%+20%還元あった時期もあったw

こういう奴らはどうせpaypayの第一弾の5万もゲットしてないんでしょw
5万いらないとか年収億とかなのか?w

916不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:27:37.77ID:S160zwEa0
マイナポの登録システムがクレカとは相性が悪いんだろう
ネットのIDパスでやろうとしても複数カード登録できる会社が多い

917不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 15:30:47.43ID:A5evejUv0
>>908

d払いが選べないんです。

918不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 16:29:23.29ID:LJVuaoVX0
>>903
早速チャージしたら電子マネーポイントが300加算されてました
これがあの300円分かもしれません

919不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 17:21:47.47ID:Ny+Zy1KY0
マックスバリューならWAONカード300円で買えば
500円の割引券くれるから錬金術だぞ

920不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 18:49:38.23ID:TWYaxe7B0
>>919
マジでーw
俺マックスバリューで作ったけど、もらったの300円の商品券だった
ハズレ店舗だったのかな

921不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 19:40:05.24ID:xeKcujea0
5千円ゲット
ごっそさん

922不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 22:09:25.16ID:aHTG6RQe0
クレカ不参加はおもろない。

923不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 22:12:50.46ID:dpMF48Um0
5000円では国民総動員は無理だわな

924不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 23:15:43.87ID:/b2e0wUv0
d払いにしとくか
5000+d払い独自2500+銀行チャージ1000(30000以上)で8500もらえるんだろ

925不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 00:26:26.62ID:wJNilAwH0
>>924
いいなあ。
先走ってWAONにしちゃったよ。

926不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 00:29:25.96ID:R/j04vEv0
次の10万ばら撒きをこれにしたらみんな参加すつよ

927不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 02:45:04.16ID:Q3GvdJhG0
>>751
利便性があるのはauPAYだぞ

コード決済だけじゃなくてauPAY残高はブランドプリペイドMasterCardで全世界で使えてアップルペイに紐付ければQUICPayにも対応

auPAY最強だな

928不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 04:29:30.04ID:/xJfTcQ90
>>927
自分もその理由でauPAYにしたわ。泥だからQUICPayには出来ないのが残念だけど。

929不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 08:10:19.87ID:5vG8uCyQ0
>>924
ドコモユーザーじゃないから銀行振り込みにしても1000Pはもらえないわ…

930不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 08:20:13.51ID:bCLou3eR0
>>927
利便性高くても一番の負け組だからな
ブランドイメージとか客層とかそういう別の部分に問題があるんだろう

931不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:15:08.11ID:PBVZPGxD0
ようわからん。

932不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:19:29.42ID:Cnx/CLHJ0
>>2
日本自体が泥舟なのに何言ってるの

933不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:22:27.35ID:A8/ILUH90
完全に電子マネー普及拡大のための政策だからな
クレカ会社が乗っても自分達の領域が侵されるだけ

つーか税金で民間企業の販促行為すんなよ

934不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:24:14.06ID:A8/ILUH90
>>247
住基カードでよかったよね?

935不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:36:18.84ID:NJazomui0
住基カードの時もetaxをすると5千円の還付金があった
だからetax準備でAmazonにて2kパソリを買わざる得なかったが結果的に御釣り3k貰えた
今みたいにSNSも発展してなかったのであんま話題にもならんかったけどな
その時から続けてるパソリとpcで問題なく今回申請もスイスイ出来たので良かったわ

936不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:59:59.88ID:yZI/Oko60
イオン赤字なのに余裕だな

937不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:30:02.26ID:MPSrwkIK0
>>914
DOCOMOじゃないからその選択肢はないんだ

938不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:35.36ID:7nUB+78V0
>>713
今はほとんどの自治体が事前に連絡して日時決めてるよ

939不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 14:31:27.23ID:UnMRMNaE0
近くにイオン無いし・・・

940不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 14:47:55.67ID:Wp+NNz4A0
今からマイナンバーカード申請して間に合う?

941不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 16:21:09.50ID:2lu0DZln0
>>940
来年の3月までやってんだから十分でしょ

942不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 16:36:52.69ID:QnTqVxqK0
イオンカードで電気代払ってもマイナポイントもらえるの?

943不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 16:41:34.95ID:anppb1Cb0
金よこしてマイナンバー増やしたいのはわかるけど、キャッシュレス業者を1社選んで変更できないってのはどうして?

944不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 17:51:11.33ID:vG8/KNQ10
楽天ペイにしたけど使い勝手は楽天EDYのがいいやないか
変更できないのかよ

945不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 19:36:47.14ID:FokTFpgm0
決められないやつを相手にしたら損するだけだから

946不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 19:39:15.78ID:wF320e2C0
>>941
予算が決まっているので現状では早い者勝ち

947不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 23:47:28.54ID:S76WYUwE0
WAONにして2万ぶっこんでネットショップで買いたいものがあったらその都度バニラVISAをミニストップで購入

948不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 00:04:21.38ID:uHhzNooH0
waon、コンビニで使えるから2万なんか1ヶ月持たない

949不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 00:32:50.15ID:7jjKhcw/0
>>948
コンビニでそんなに買うの?
1ヶ月で2万円以上って、一日700円とかを欠かさずに使うくらいだよ。もったいなくない?

950不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 05:44:44.07ID:UO5DPHOC0
>>319
お前は何を言ってるんだ?


lud20210703063729
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599082994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【お得】マイナポイント クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝/現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る [チンしたモヤシ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【本当はどっち】防衛相、釜山沖訓練に参加表明 韓国は海自不参加と発表★2
【沖縄】県民投票条例の瑕疵℃w摘 宜野湾市長、改めて不参加表明 
【本当はどっち】防衛相、釜山沖訓練に参加表明 韓国は海自不参加と発表
【本当はどっち】岩屋防衛相、釜山沖訓練に参加表明 韓国は海自不参加と発表 海自困惑★4
【本当はどっち】防衛相、釜山沖訓練に参加表明 韓国は海自不参加と発表★3
【東京五輪】五輪出場権が懸かる「世界リレー大会」への不参加表明相次ぐ…米国、ジャマイカなど強豪国も [ボラえもん★]
SIE 2019年E3不参加表明
【シリア情勢】米と英仏準備のシリア攻撃、独伊は不参加表明
【東京五輪】オーストラリアも今夏の東京五輪に事実上不参加表明「選手は来年に準備を」
【コロナウイルス】世界最大モバイル展示会中止 被害600億 不参加表明19社 5Gスマホの発表にも影響甚大
【時事通信】マイナポイント7月申し込み 5000円還元、カード普及へ 総務省 [爆笑ゴリラ★]
マイナポイント、クレカ会社がぜんぜん参加しないから盛り上がらず
【社会】法科大学院、半数が廃止・募集停止 背景に政府読み誤り 法曹需要増えず★2
【北朝鮮】東京五輪不参加を表明 コロナ懸念で [アリス★]
【悲報】韓国政府、日本のパブリックコメントへ参加表明 あれって日本人の意見訊いてんだろ・・
【香港】民主派議員ら150人以上が辞職を表明 政府への忠誠宣誓が背景に… [BFU★]
【悲報】7pay「被害額はすべて補償します。クレカ会社が」「SMS認証?ツイッターですか?」「二段階認証?」
アメリカ「ハリケーンイルマに向かってみんなで発砲して迂回させよう」 46,000人が参加表明
【速報】新国民民主党 a.k.a. 玉木新党に14人参加表明
【豪】ヴィーガン女性、BBQをした隣の家を訴訟→却下 隣の家がBBQイベント開催、3000人参加表明 ★3
【東京五輪】米選手団が不参加となれば他国にも影響…80%超える「五輪反対」世論の圧力も [砂漠のマスカレード★]
【アメリカ】トランプ氏集会閑散、ティックトックで若者が不参加前提で申し込み (ロイター) [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】飛込予選 豪が不参加“ワクチンなし”に懸念「安全ではない」揺らぐ前提 五輪暗雲 [砂漠のマスカレード★]
【東京新聞労組公式】 国葬不参加を表明 [菊姫いりぐち★]
英 スナク首相 COP27不参加へ 政府の姿勢に疑問の声 [蚤の市★]
北京オリンピック、開会式に出席表明した世界の首脳。不参加や外交ボイコットの国は [ぐれ★]
【速報】北朝鮮 新型コロナで東京五輪不参加 ウェブサイトで方針を表明(09:19)  [孤高の旅人★]
群馬県民宿泊5000円還元、初日から予約殺到 施設側全額立て替えに不満も [蚤の市★]
日本政府、ポイント還元を全面規制する方針、携帯電話会社がMNP引き止めに悪用しすぎなため
豪、日米印の合同演習に参加表明 中国を意識
【カナダも「月へ」】NASA有人月面探査に参加表明
AKB48 50thシングルの『STU48楽曲』に指原莉乃が不参加
【車】今秋の東京モーターショー、海外主要メーカーのほとんどが不参加の見通しに 
【貸し剥がし】スパグロは同志社や一橋が不参加なので規準にはならない。
【宇宙開発】NASAの月有人探査計画「日本は早期に参加表明を」 文科省会議
【速報】東京オリンピック、イランとその応援国が不参加の可能性【第三次世界大戦】
【車】今秋の東京モーターショー、海外主要メーカーのほとんどが不参加の見通しに ★4
【車】今秋の東京モーターショー、海外主要メーカーのほとんどが不参加の見通しに ★2
【SHOWROOM】STU48×日刊ゲンダイ(11/30 17:00 - /12/09 19:59) 参加表明メンバー
【沖縄】辺野古県民投票に不参加 沖縄市長表明、3番目
【芸能】真木よう子の冬コミ参加表明に厳しい声「コミケ理解してない」「金儲けをしたいなら出版社から出せ」目標支援額800万円 当落未定
【都知事選】新都知事の小池百合子氏、リオ五輪開会式の不参加を表明
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★3
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★2
【沖縄県民投票】沖縄県、不参加を表明した5市に対し、投票の方法を3択に増やすことを条件に参加を打診
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が2%ポイント還元」 消費税10%増税で
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が3%ポイント還元」 消費税10%増税で ★3
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が2%ポイント還元」 消費税10%増税で ★2
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が2%ポイント還元」 消費税10%増税で ★6
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が3%ポイント還元」 消費税10%増税で ★4
【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が3%ポイント還元」 消費税10%増税で ★5
【政府】カード手数料下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る
【県民投票】沖縄県うるま市長、県民投票への不参加を表明 不参加5市の有権者は昨年9月末の時点で計約37万人、県全体の約3割に相当
【カタール政府】安田さん解放「身代金払わず」=カタールは武装勢力との交渉に不参加 日本とトルコが主導−外務報道官
【ポイント還元】マイナポイント、多難な船出 「カード読めない」トラブル相次ぐ 総務省などが対応に追われている [孤高の旅人★]
AKB大森美優がテレ朝ラストアイドル企画に参加表明!
【オリンピック】韓国で広がる東京五輪不参加を求める声、それを牽制する韓国政府[08/22]
【原発】福島第一原発、更地にするまで廃炉作業を行うのかは「現段階では決められない」。東京電力
【新ポイント】政府が統一電子マネー 25%還元 マイナンバーカードと紐付け★3
蓮舫氏、政府のマイナポイント事業に疑問「税の再分配、優先順位が違いすぎる」 [きつねうどん★]
【先着4千万人】政府、マイナポイントてこ入れ 今月24日までの利用は961万人 来年9月へ期限延長で調整 [孤高の旅人★]
【国際】カナダ首相、記者叱責の中国外相に「不満」表明 カナダ政府として、王氏と駐カナダ中国大使に抗議[6/4] [無断転載禁止]
【過去最多】生活保護受給の外国人4万7058世帯 背景に無年金や語学力不足も 政府調べ
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス18℃の旭川で凍死 背景に同級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 ★35 [愛の戦士★] [愛の戦士★]
14:53:18 up 44 days, 10:53, 0 users, load average: 3.29, 3.37, 3.00

in 0.046361923217773 sec @0.046361923217773@1c3 on 060903