dupchecked22222../4ta/2chb/537/86/newsplus164488653721717660449 自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか? [愛の戦士★]◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか? [愛の戦士★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644886537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★2022/02/15(火) 09:55:37.62ID:FPP+dKAK9
ダイヤモンドオンライン 2/15(火) 6:01

 国際比較調査が行われるたびに、欧米諸国の自己肯定感の高さに比べて、日本人の自己肯定感が極端に低いことが話題になります。なぜ欧米人の自己肯定感は、これほどまでに高いのでしょうか? 日本人と欧米人の自己肯定感に極端な差がある理由について考察します。(心理学博士 MP人間科学研究所代表 榎本博明)

● 欧米人の自己肯定感は非常に高い

 欧米人と比べて日本人の自己肯定感が低いことは常々問題とされ、自己肯定感を高めようとさまざまな試みがなされている。だが、各種国際比較調査のデータを見ると、いまだに日本人の自己肯定感の低さは際立っており、一向に高まる気配はない。

 平成26年版の内閣府調査でも、「自分に満足」という人の比率は、欧米諸国で80%台なのに対して日本では40%台、「自分には長所がある」という人の比率は、欧米諸国では90%前後なのに対して日本では60%程度となっている。このように、自己肯定感の国際比較をすれば、欧米人は非常に高く、日本人はそれに比べて極めて低くなる。

 では、なぜ欧米人は自己肯定感が高いのだろうか。まず、自己肯定感はどのように測定されるのかを見てみよう。多くの場合、自己肯定感は、「自分に満足している」「私は価値ある人間だと思う」「自分はダメな人間だと思うことがある」といった項目で測られている。その場合、欧米人は、大人も子どもも、前の二つの項目をほとんどが肯定し、三つめの項目は多くが否定する。反対に、日本人は、大人も子どもも、前の二つの項目を肯定するのは半数にも満たず、三つめの項目は多くが肯定する。

 なぜそのように対照的な結果になるのだろうか。それは、文化的背景が異なるからである。

● 欧米人は自己肯定するように育てられている

 どんな人間になってほしいと子どもに期待するかを「発達期待」という。日本と米国の発達期待を調べた調査研究によれば、米国の幼稚園・保育園の先生や園児の保護者は、「自信を持てる」子になることが最も大切だとしている。それに対して、日本の幼稚園・保育園の先生や園児の保護者は、「共感・同情・他の人への心配り」ができる子になることが最も大切だという。

 別の日米比較調査でも、米国では積極的で自己主張の強い子が良い子とみなされ、日本では感情的に安定した温和で素直な子が良い子とみなされることが示されている。

 米国人は幼い頃から、自分に自信を持ち、他人に負けないように自己主張するように育てられる。そのため小さい子どもでも偉そうに自己主張する。それが良い子の条件なのだから、みんな必死になってそうした方向に自己形成していく。

 一方、日本人は、幼い頃から、思いやりを持ち、自分勝手な言動は控え、協調性を身に付けるように育てられる。そのため小さい子でも友だちの気持ちを考えて行動する。それが良い子の条件だから、みんな必死になってそうした方向に自己形成していく。

 私たち日本人は、「思いやりのある子になりなさい」と言われて育つため、勝手な自己主張をして絶対に譲らない米国人の様子を見てあきれる。しかし、「自己主張できる子になりなさい」と言われて育つ米国人は、遠慮がちで自己主張しない日本人の様子を見てあきれるはずだ。

 国際比較調査で言われる自己肯定感の極端な違いは、こうして生まれるのである。国際比較調査の結果を引き合いに出して、日本人も欧米人のように自分に自信を持つようにすべきだといった議論が盛んだが、文化的背景が違うのだから、そんなふうに表面だけまねようとしても意味はない。

● 欧米では自己肯定感が高くないと生きていけない

 自己肯定感の高さが著しく異なることの背景として、このような文化的要因がある。

 なぜ、発達期待にこのように対照的な違いがあるのか? それは社会がそのように対照的な性質を持っているからだ。発達期待というのは、社会に適応するために必要な性質を身に付けさせるためのものなのである。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5c831639774c5d3e1d2ba8daba655e6e38c494&preview=auto

2ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:55:58.20ID:iSzBigwf0
違いは遺伝子レベル

3ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:56:26.63ID:afuY+2kw0
テレビ電波オークション さっさとやれ

4ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:57:18.63ID:h0PdZMT80
あーもうだめだ、うんこもれそう

5ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:57:42.06ID:dBnsQICO0
安倍ちゃんは自己肯定感の塊だぞ

6ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:57:43.61ID:zvqvXlot0
義務教育でそうなるように躾けてるんだよ。

7ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:57:58.25ID:h0PdZMT80
すみません、スレをまちがえました

8ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:58:22.76ID:MpUlcmWu0
>>1
>欧米人は自己肯定するように育てられている
一応欧米にも陰キャはいるけど陽キャのフリしてるよな
洋楽ミュージシャンのインタビュー読んでると
陰キャでイジメられた経験のある人の多いこと

9ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:58:25.37ID:L0ThwOgb0
敗戦根性

10ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:58:29.89ID:vVWFrian0
雨はO型が多いからだろ 

11ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:58:37.62ID:8nwuqbZI0
マウントとって相手を威嚇する猿が多いから

12ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:58:51.67ID:i4Ne23Gt0
遺伝というか民族の特性だろ
いくら親が自己主張しろと行っても集団生活の学校で叩かれてるうちに流されるようになる

13ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 09:59:35.66ID:8uHMPcZL0
謙虚とか配慮とか美徳とか考えるからだよ
自分本位をベースに生きればいい

14ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:00:16.20ID:aOTQ+xR10
別に低くて困った事がないから
むしろ常に陽キャ気取らないといけないとか疲れそう

15ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:00:41.04ID:A4A/BqyU0
自己肯定が低い民族性ゆえ
ある分野のヲタが一つの事に突き詰めて突き詰めて
気がついたら世界トップレベルになってました
ってのがあったかもしれんし

16ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:01:04.91ID:5BK7Z1hA0
自慢話は嫌われるだろ

17ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:01:08.58ID:xcIDtXHw0
異物は排除されるから

18ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:01:32.72ID:Q01uXkYZ0
むかしの小学校のときのスパルタ教育のせいと思っている。
最近は180度変わって自分の得意なことをやって伸ばしていけばいいって
いってるけど昔の教育は欠点をできるまでやらされる
オールラウンダー教育だった。

19ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:01:41.92ID:dmreH1Z80
>>5
考えものよねw

20ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:01:54.71ID:n8dJpxnE0
捏造、妄想が酷いチョン猿

21ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:01:59.35ID:m+/AN8tR0
セカイノジャイアン

22ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:02:35.13ID:Styq4OHA0
ルックス。ルックスと自信はやっぱり繋がってるわ

23ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:02:50.78ID:0+rYEylk0
戦後の自虐教育のせい

24ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:02:55.62ID:HUiRDkTn0
本日の日本をディスる記事はここですか?

25ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:03:23.16ID:DeiYmjV40
日本人は自己肯定感が低いって言うけど上級ほど自己肯定感は高いけどな
自己肯定感低い奴はだいたい底辺の貧乏人だよ 自己肯定感低いのが金を稼げるか?
大きな仕事が出来るか? まず無理だと思うけどね

26ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:03:35.76ID:rpOr/1oW0
>>6
だからそう書いてあるだろう
ってかそういう記事だよw

27ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:03:42.62ID:UXuVwqn80
それゆえ自分を律する力には長けていて
コロナの被害がこれくらいで済んでいるんだと思う
アメリカは自己主張強いからマスクもしないであんな羽目に

28ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:04:06.80ID:EJuzgBEY0
村社会だからな…
高度経済成長期村社会を嫌って都会に行ったやつもそこで都会村の一員として生きてるし

29ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:04:15.74ID:ooeNGYE30
> 日本人の自己肯定感が極端に低いことが話題になります

おかしいな、5ちゃんだと自己肯定感が異様に高いやつが目立つのにw

30ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:04:41.42ID:NScr1zyo0
DNAでどっかの配列で冒険を好むのと好まない差があって
欧米人には冒険を好み日本人は好まない配列があるってTVで見た

31ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:04:45.89ID:RcW7T8xp0
戸塚ヨットスクールや石原慎太郎のような、自己肯定感をなくす教育をもてはやす層が未だに存在するからな

32ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:05.93ID:Uool/rvz0
>>25
自己肯定感が低いと敗北主義になるからいつまでも底辺なんだろうなとは思う

33ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:10.76ID:pu7tVImA0
>>31
なるほど

34ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:12.01ID:MpUlcmWu0
>>18
これはあるかもね
大阪は他の地域よりも
自分の得意な所を伸ばして育てるっていう風土がある気がする
だから昔、大阪出身者で構成された軍隊も弱かったんだろうけど

35ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:14.31ID:aCL63IoE0
>>25
ペテン師安倍は自己肯定感は高いよな。
自分の非を認めずに自分が正しい、自分サイコーって妄信してるからな。

36ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:22.23ID:uWNiPu6u0
相容れないはずだわ
棲み分けしようや

37ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:33.43ID:Go9onRFA0
>>25
そりゃ大したこともせずに金だけ入ってくりゃ自分はできると勘違いしてもおかしくはないな

38ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:33.85ID:dalk28Km0
単に自分を卑下してだから可哀想な自分にこれ以上要求するなよ、ってやってるだけでしょ
要するに卑怯で怠惰なだけ

39ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:49.26ID:DnkThP0I0
これ肉を食わないからだと思う
DNA100%日本人でも欧米育ちの帰国子女は積極的じゃん

40ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:05:59.92ID:FYPScvWx0
母親
日本人は、偉そうな馬鹿やブスほど、母親になって
周りや子供に「ママはエライ」と圧力かけてくる
日本国民は、こいつらを跳ね返す強さを持とう!

41ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:11.99ID:F4azCLsT0
アメ公は中身のない自信

42ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:12.44ID:/FBmKkWC0
自信というより他人の卑下があるかどうかが根底

43ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:18.15ID:zvqvXlot0
アメリカ人は「人間として」育てるんだよ。
自信を持たせない日本の躾け方は18世紀ごろの黒人の育て方だから。

44ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:25.81ID:dalk28Km0
>>37
大したことしてないとかあんたが言ってもね

45ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:31.22ID:pu7tVImA0
>>39
遺伝子と栄養の問題が大きいだろうね

46ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:54.08ID:S9eZZEAK0
>>30
狩猟民族と農耕民族の差か
体の作りから違うしな

47ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:06:59.34ID:/44XXN9s0
俺の家は貧乏で毒親に育てられた
大人になった今も自己皇帝感が全く無い
俺のような人間は日本にゴマンといるだろう

48ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:07:17.51ID:L0ThwOgb0
義務教育で自尊心を育む取り組みしてないからだろ

49ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:07:24.70ID:GnnHzaWP0
>>14
自己肯定をできれば自殺や鬱病を防ぐことができるのだよ 
自己を最後に守る生きる手段として自己肯定感は絶対だから幼少期に持たせなければならない

50ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:07:56.96ID:lju+7SsA0
スキーでボーゲンしか出来ん外人が「俺スキー得意」言うてついて来て痛い目見たわ

51ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:08:10.52ID:FP/qnMh80
日本だと選民意識持った奴がこんな感じじゃね?

52ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:08:14.75ID:pu7tVImA0
キリスト教だと神はお前を守るといつも言うから
バックが神なら無敵なんじゃね

53ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:08:21.89ID:hcTZ9uES0
俺なんて自己肯定感が強すぎて、一生働かなくていい金を持ってるのに、
バフェットとかベゾスとかマスクとの資産の落差に、ふと劣等感を覚えてしまう。

54ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:08:23.44ID:HVcxFdxu0
>>35
そしてその支持者は他人を肯定することで自己を肯定するタイプだよね。

55ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:08:28.03ID:lNgqOnVm0
日本は教育時点で相手に譲ることから始まる
自己主張せず調和第一…って既に>>1に書いてあったわ

56ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:08:42.15ID:MpUlcmWu0
>>39
食わないんじゃなくて
日本人には消化能力が低くて食えない人が多いんだよ

ちなみにメキシコは皆のイメージほど
肉ばかり食べてるわけじゃないらしい

57ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:01.50ID:LPXDIwDd0
人種の違いだろうが!

58ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:16.89ID:jqwwz1uM0
>>42
多人種国家じゃない分士農工商とか学歴とか家柄で上下関係作ってきた時代が長すぎたのかもなー

59ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:20.37ID:rpOr/1oW0
>>48
学校は勉強だけじゃなくて協調性を学ぶ場!とか平気で言うからなw

自己主張を学ぶ場とか全く思ってないだろうw

60ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:24.78ID:GZHzUxMa0
日本人は高いだろ。低いのはごく一部の嫌儲

61ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:29.86ID:2pxR/wlO0
自己肯定感も低い奴も多いし日本人はビビりが多いわ

62ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:30.65ID:jv4t8LNY0
DNAが違うと思う

アングロサクソンは戦争でかってきた遺伝子しか残らないから
自信過剰遺伝子以外は後世に残らない様になってる

63ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:30.91ID:8nwuqbZI0
謙譲語とか言う奴隷表現をなくすべきだね
目上だからって、いきなり自分からへりくだるとかありえない差別表現
世界でこんなアホな表現方法はない

全部丁寧語に統一すべき

64ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:42.08ID:aogSnS7i0
採用面接で如実に違いが出るよ。
日本人は「がんばります」的なアピールだけど、
米国人は「私はエキスパートで私が加われば躍進間違いなし」とか平気で言う。
ま、ほとんどフカしなんだけどね。

65ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:42.51ID:L6YKWAGo0
おかーちゃん ピアノ肯定〜
アカン

66ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:53.96ID:VT47zYKp0
徹底的な減点主義だから

67ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:09:55.37ID:KSLQ6ZxW0
>>51
日本だとそういうやつほど無能、無価値なのに

68ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:03.90ID:LPXDIwDd0
>>55
そうだからこそいい面のほうがでかいんだけどな

69ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:14.88ID:pu7tVImA0
>>55
ゆとり教育って実は他人を気にしてびくびくする教育らしいね
昭和世代だとイケイケドンドンの人が沢山いるのにな

70ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:18.73ID:2ycP//cs0
住所表記が番地から始まる西欧では自分が世界の中心だと認識している

71ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:26.88ID:RPqGf27B0
>>1
日本の教育が極めて劣悪なだけだろ

72ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:28.52ID:qkud5GUK0
そりゃ我が強いイスラム教徒には日本は合わないわ。

73ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:30.10ID:+1GmH18T0
>>5
あれは単なる法螺吹きでポーカーフェイスでしかない
まあ浮世離れした性格なのは確かだけど

74ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:35.66ID:8SBPRW0X0
>>25
底辺は親が低学歴で、自分より弱い立場の自分の子供を
やたら叱ったり叩いたりして自分のアイデンティティを
保つので、ろくな子育てしていなせいでDQNの再生産に成ってる

75ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:43.14ID:dmreH1Z80
そもそも自己肯定感が高くないといかんのか?と思ったら
リンク先にちゃんと書いてあったわ

76ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:45.47ID:uQDgiHBi0
そんな二元論は無い 以上

77ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:50.08ID:UXuVwqn80
>>50
アメリカ人は挨拶程度の日本語でも日本語喋れるよ!っていうけど
日本人はそこそこ話せるのにアイキャンノットスピークイングリッシュなんだってね
面白いなあとおもった

78ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:10:58.00ID:lLIzeSe20
小学校の時に学ぶのが
同調圧に逆らうと
社会的に殺されるという経験

79ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:11:04.23ID:aOTQ+xR10
基礎ができただけでクソ褒められる国と、物事を極めるまで一切認められない国の差

80ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:11:19.70ID:LPXDIwDd0
自己肯定感=自己主張の強さでもないんだけどな

81ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:11:22.48ID:zfe0b2bn0
謙遜が美徳とされる
腹の中は違ってもだ

82ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:11:46.58ID:dcA87UgX0
単純に自立か依存かの違い

83ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:11:57.08ID:N5kwWbLE0
社会全体としてはそういう価値観になってるけど
日米欧どこもそれと真逆の価値観持って生きてる人も何割かいると思う

いずれにしても自己肯定感は適度に必要
自信過剰ではなく
自分のダメな部分、それを変えようと苦闘する自分を愛せないと苦しいだけ
でなきゃ人を許し愛すこと、逆にそうされるのも、難しいんじゃないかな

84ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:00.74ID:VT47zYKp0
欧米が全ての生みの親であり基準だから
全てがパクリの国が自信ないのは当然

85ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:15.99ID:sKxaEPVQ0
自己肯定=良いことでもない訳で

俺はできる!と思ってる若い人は微笑ましいが、実力や学習が伴わないと悲劇

86ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:22.75ID:Z6ivDJ+x0
確かに日本人は自己評価より他者からの評価ばかり気にするよな
幸せも自分で判断せず他人に幸せと思われてるかばかり気にする

87ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:23.14ID:A8HVo/Ps0
ジャップは悲観的だから自殺率が異常に高い

88ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:24.18ID:MpUlcmWu0
韓国人の「できます」
中国人の「できました」
日本人の「できません」
は信じてはいけない、ってやつだな

89ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:34.22ID:jv4t8LNY0
外人見てると日本人だと引くようところで
ゲラゲラ笑って面白がってるから
ビビりのアジア人とは真逆なんだよ遺伝子が
クマやライオンに追いかけられても笑ってるもん

90ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:34.43ID:RcW7T8xp0
>私たち日本人は、「思いやりのある子になりなさい」と言われて育つため

思いやりがある人が多いとはとても思えないけどな

91ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:35.15ID:Q6BVufSk0
バブルの頃は、全然違ったろ。暗い陰気が攻撃対象だった、
衰退国家の証というしかない。
( ;∀;)

92ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:37.32ID:DnkThP0I0
肉を食うと神経伝達物質になるアミノ酸が多く摂れるし筋肉ついて男性ホルモン量もアップするから活発な性格になる
逆に日本人が多く摂る味噌汁や納豆といった大豆食品は女性ホルモンに似た働きがあるから神経質で被害妄想的になるんじゃまいか

93ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:42.04ID:lNgqOnVm0
>>70
その見方は結構面白いw
確かに日本だと所属する大きなコミュニティからだな

94ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:47.01ID:1dL+9gEi0
出たw
テキトー記事のだいあもんどおんらいんw
自己肯定感低くねえし

95ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:12:58.40ID:pu7tVImA0
>>64
実際に面接やると後者のほうが合格するように最近は変化してきた
即戦力採用なので、ガンバリマスは落ちてしまうんだわ
明らかに実力あるのに面接で卑下して落ちる粗忽者が日本人は結構多い

96ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:04.69ID:dPTx08c80
日教組の自虐教育。
いまだに続くghqのウォーギルトプログラム。

日本の売国奴左翼は、ghq・ダメリカが育てたようなもの。

97ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:06.19ID:kSlKPQk20
日教組の自国否定、自己否定教育が効いてる

98ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:10.18ID:bF4g93h00
>>1

これだけ他人の目を気にする集団に自己肯定感
なんて生まれないだろう。

そもそも、集団や組織の意向、常識や礼儀を優先する文化で、個人というものを許容してない。
つまり、自己、個人、個性を大切にしてないのに、
自己を肯定感なんて

99ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:15.87ID:bNY+FDRT0
>>1
この1文でライターの立ち位置が分かった

>そのため小さい子どもでも偉そうに自己主張する。

100ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:16.62ID:jqwwz1uM0
>>68
企業にお仕えのメンタルになっただけやん

101ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:31.91ID:/J5SvdA50
単なる得意不得意の差だろ
ただしアメリカのやり方がスタンダードだから
物真似するにはこの性格だと不向きってだけ
なら似た様な国同士で結束するしか無いけど
それって日本を大嫌いな彼の国々なんだよな…

102ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:34.89ID:nCHO7maL0
>日本が譲り合いの社会なのに対して、欧米は奪い合いの社会なのである。

いや、欧米社会は言語にして明確に語るコミュニケーションの文化で、日本人は曖昧にしてコミュニケーションしない文化
だから、日本人は自分の意見を主張しない

5chで意見を主張すると、おまえら自分の意見をなぜ言わない?アホなのか?と思うことがよくある

103ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:39.26ID:4pYJyjMt0
そらワタシガワタシガ〜ってやってたら社会的に消されるからやろ

104ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:39.61ID:ZI5ZmQuS0
教育
村社会と5人組、大政翼賛会の遺伝子
はみ出すものは村八分にしてきた陰湿な国民性だから

105ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:39.72ID:kSlKPQk20
私立小学校出身者だったら全然違うけえかだから見てみ

106ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:13:59.06ID:VT47zYKp0
欧米にしか文明ってないから
150年ほど前に初めて文明に触れて時に適応障害を起こすことがある
今はその時

107ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:05.39ID:414cyQ9r0
>>49
欧米人って明るく前向きじゃないと社会的に生きていけない辛さがあると思うわ
やたら薬に溺れるのもそういうことだと思う

108ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:22.75ID:+1GmH18T0
>>85
欧米人なんか大半が自己肯定の高い無能やんけ
でも人生を楽しむにはそれが一番なんだよな

109ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:25.55ID:ABAkiAxW0
まあ流されるだけだよな日本人って

110ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:32.97ID:rpOr/1oW0
>>64
ハッタリでも何でもそうしないと負けるからってだけの話よな

実力が伴わなきゃ意味無いとは言っても
「やれるだけのことはやります」って医者か「私なら何とか出来ます」って医者かどっち選ぶかって言われると

111ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:34.44ID:DN56SaHw0
どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから教えくれ

年齢28
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給ゼロ
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
2020年の年明け、コロナ禍前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は4000円/年ってハロワの求人票には書いてあったのに実際はゼロだったよ、くそ
今年は絶対転職したい

童貞ではないけど青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
こんなクソ会社に入るための人生だったんかよ.....

112ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:36.94ID:vaeABoBA0
自己肯定感が高い=負け惜しみ=底辺、負け組
自己肯定感が低い=思い上がらい勝者の余裕

日本は勝ってるからわざわざ他人に勝ち誇る理由ないの
韓国人みたいになりたいのか?

113ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:41.72ID:TI2IbrXu0
フランダースの犬が好きか嫌いか

114ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:44.43ID:pu7tVImA0
>>77
外資の欧米人あるある
カタコトなのに日本語のエキスパートとか言う欧米人従業員は数多い

115ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:49.11ID:FwzkLM+G0
褒められて育ってるかそうでないのかの違いやろ

116ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:14:54.21ID:Ao/YhHeM0
日本は敗戦国だから仕方が無いのですよ

117ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:07.44ID:sQP9iJHG0
自分で生きる能力が低いからじゃね?

118ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:08.25ID:r5OClwzy0
駐在の関係でうちの娘を台湾の高校に入れたのだが、ひたすら驚いていたな。
「全員が自分のことをお姫様だと思っている」って。
どんな成績の悪い子も見た目の冴えない子も、自分を特別扱いしないと怒り出す。それで喧嘩が絶えないそうな。
人間関係で苦労しまくってたわ。

欧米が、というより、日本以外は多分全部自己主張ばっかりだわ。そして俺は日本が好きだ。

119ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:11.20ID:8nwuqbZI0
>>81
それそれ
謙譲とか謙遜って、要するに「お前は下だ!黙ってろ!」って
自分自身に認識させるものだとしか思えない

平等の精神に反する、丁寧ではあるべきだけど
言う時は堂々と言うようにすべきだと思う

謙遜、謙譲は美しくない、ゴミ表現、ゴミ思考
正し丁寧ではあれ

120ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:18.79ID:sKxaEPVQ0
>>88
上手いこと言う
あるあるやわ

121ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:18.90ID:iEMseEfo0
自己責任意識
過去がどうであろうと今からは全て自分次第で自由と思えば、これからの全ては自己責任でり過去への反省はあれど未来は自己肯定しかない。
トライして課題を認識すれば次へ進む手掛かりと成るから。

122ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:35.08ID:eOWS38vk0
不安心理が強い遺伝子は長生きしやすいと本で読んだことがある

123ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:43.53ID:X+bcdFlW0
100点からの減点方式が日本
0点からの青天井加点方式が欧米

日本は80点でもー20点とみるし101点でも異端児としてみられる

124ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:48.71ID:TI2IbrXu0
ネトウヨは日本人じゃない説浮上

125ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:50.39ID:HMvahRpH0
差別は日本の方がはげしい

126ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:51.27ID:GnnHzaWP0
>>86
他人と比べて優越することで得るのが自己肯定ではないのに人の目、他人の物差しで計るという

127ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:52.01ID:dPTx08c80
日教組、日弁連、労組・・・など売国奴ヨクは、日本を弱体化させるためghqが作ったようなもん。

128ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:15:55.61ID:h6zzeOK40
>>105
公立や国立に比べて私立はカリキュラムが自由だからじゃない。

129ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:03.16ID:Vh2VnR+F0
品が良いんだと思う
人前で自信満々に振る舞うのは下品

130ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:11.46ID:nJil3F1+0
>>1
自己肯定感低いと奴隷制とか出来ない

131ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:12.72ID:EP5JK7s30
暴力を憎み、政治を信用しないとなれば、
のこる唯一の救済策は教育だけである。
社会全体は救いようがないかも
知れないにせよ、個々の人間については、
まだ若いうちに手を打てばかならず
見込みがあるのだ。
教育すら駄目な日本はどうすれば…

132ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:17.10ID:aogSnS7i0
>>95
後者の方が合格するかはさておき(ウチでは少なくともそんなことはない)

>明らかに実力あるのに面接で卑下して落ちる粗忽者が日本人は結構多い

これはホント多い、せっかくの実績なのに
もっと堂々と具体的にちゃんとアピールしろよと思う。

133ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:18.87ID:7Tl5qcot0
GHQの方針でジャップはアカンと教育され
欧米人にジャップはアカンと刷り込まれてるから

134ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:34.01ID:5EphVLjy0
白人至上主義のグローバリズムと容姿

135ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:40.44ID:FIBv5Nxt0
自分に価値があるとか、思ってても言わないだろ。

136ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:40.95ID:1E7dXgcH0
実際は滅茶苦茶高いと思う
表で言わないだけ

137ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:45.52ID:n/fe++YJ0
自己肯定感が高い欧米だと反ワクチン多いし、自己肯定感の低い日本人は反ワクチンが少数

138ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:49.63ID:h6zzeOK40
>>126
同調圧力に弱いだけ。周りがこう思うから正しい、心強い。そう思う。

139ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:16:57.96ID:VbdYc7P6O
自己肯定感を表に出すと調子乗ってるとか叩かれるから控えてるだけじゃないのか
少なくとも俺はそうだ
どういう状況でも自分はダメな奴とか思ったことない

140ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:13.93ID:rpOr/1oW0
>>>102
軋轢を避けて丸く収めるのを至上としてるからな

裁判ですら白黒はっきり!よりも示談とか和解に流れる方向w
お互いの納得が大事って

141ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:14.18ID:ymHrrpPg0
体罰教育は自己肯定感なくすためのものじゃないの
ハラスメントもな

142ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:18.15ID:Q10MQ7bA0
義務ばっかり教えて権利を教えないから

143ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:21.83ID:bNY+FDRT0
まぁ、日本は聖徳太子の時代から「和を持って尊し」だからなぁw

144ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:25.91ID:yTkwD2s/0
欲や執着心を滅却し自己をわするるのが仏教的に高い境地だって
教えも多少は影響してるのかもねw

145ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:43.58ID:pu7tVImA0
>>118
タイでもフィリピンでも中国でも
全く同じだよ

卑下するのは日本人だけで
世界の珍種と言っていい

146ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:52.56ID:h6zzeOK40
>>139
それが同調圧力に負けているというものなんだよ。

147ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:57.30ID:13u7/2H+0
GHQの占領政策で日本人は愚かで野蛮だというプロパガンダを植え付けた成果
70年もそれを変えられてないんだから中々根深い

148ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:17:57.44ID:nCHO7maL0
日本人は共感型の人が多い
相手が少しでも傷つくことは言ってはいけないとか
失明した人に事実を伝えないとか
自己主張しないことがいいことだとされる
そんなときは言えよwwwって思う

149ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:08.92ID:Q01uXkYZ0
>>122
不安なのに90歳まで生きるとか地獄でしかないなw

150ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:12.89ID:r/UGGlkL0
日本人も白人8頭身で他人種からアニメや漫画のモデルに
されるようなルックスだったら
自己肯定満載で生きるわな

単に不細工が生きづらのは当然ってだけ

151ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:16.24ID:MpUlcmWu0
>>69
高校野球スレが2chのノリなんだけど
若い者に読ませたら、こんな言い方してヒドイって言われたわ
何にでも可哀そう、安心、安全を持ち込んでくる
ファンのレスにはこき下ろしてるようで深い愛があるというのに

152ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:21.92ID:k52YA6h90
封建的で陰湿な村社会

153ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:23.98ID:OSGocSC60
社会や教育よりも恐怖遺伝子とかそっちのほうが大きい気するわ

154ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:28.76ID:iSzBigwf0
>>2で言った通り、遺伝子レベルの話だよ
セロトニントランスポーターで検索してみろ
セロトニンを産生させやすい民族とそうでない民族がいるんだよ
これは地政学的な選択圧によって出来上がってきた
日本人は心配性のほうが生き残りやすかったのは自然災害の多さから察せられるだろ

155ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:29.78ID:wSGIAEPv0
その反動で軍隊でのしごきはめっちゃ否定してくんの?

156ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:32.81ID:vaeABoBA0
日本には武士の心得もあるしな
たとえ勝ったとしても相手を思いやるのが武士の情けだ

157ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:34.80ID:lNgqOnVm0
>>102
不文律、はたまた空気みたいな局所的な規律規範を主軸にして
コミュニケーションを極力排した有無を言わせぬ
農耕時代の文化形態がバックボーンにあるのだろう
ミームとして場を乱すとされる反論したりの
コミュニケーションが苦手なんだろうね

158ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:45.54ID:bXgTEwlg0
キリスト様の教えに倣う方向なら良し。反するならダメ。
日本民族にはそのような背骨というかモノサシが御座いませんからね?
どうなるか考えてごらんよ。
己の歪みのモノサシで己を測って?
思い上がりのふてぶてしいキザの勘違い野郎と、聖書で書かれてあるところの
山や丘?
凹み過ぎしょぼくれ過ぎる人々、谷?
この二極に分かれてでてくるわけだ。どちらの人間にとっても霊魂には
宜しくないっつー。

159ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:46.68ID:fH7y3o030
>>1
三浦春馬スレに粘着して工作バイトしてる奴がスレ立てしてる

160ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:18:56.09ID:CAijuJGm0
あんまり俺が俺が言ってるとウザイしな

161ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:00.31ID:Uu9JGsGQ0
自己を持ってるやつはみな淘汰された

162ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:09.13ID:9m58E/Wg0
>>152
チョンの事?

163ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:19.99ID:umoUpmcL0
>>30
猿から進化した人間がアフリカから移住してきたとするなら日本人ほど冒険心溢れる人種は居ないんだけどな

164ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:27.55ID:gsan41oI0
同調バイアスに弱いからなあ
それが間違っていても
同調してしまう
それがジミンに入れてしまう層

165ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:35.73ID:eOWS38vk0
相手に迷惑をかけるとお天道様に叱られるので遠慮しておきます、の精神

166ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:42.11ID:h6zzeOK40
>>145
全員が一人ひとり特別であり、自分という存在は他にいないため、特別扱いされて当たり前であるという考え。日本では「自分勝手」というが多様性というのはこういうものだ。

167ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:43.11ID:qLdzh2PB0
アメリカしか知らんけど
ゴミ片付けにくる清掃員をファーストネームで呼んで
年収1億の奴が声かけて気軽に世間話したり
お願いごとするのが日常の社会だから
そういう清掃員がTinderにプロフィール作って
私はどこどこのJanitorですと堂々とデート相手探して
うまくいってたりする日本では考えにくい状況は確かにある

けど実態はそういう仮面をセラピーや薬でごまかしてるメンヘラだらけ

168ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:47.02ID:ib0z14//0
教育やろなぁ

169ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:19:58.86ID:X+bcdFlW0
日本はいかに平均値にいるかが美徳だからな
上も下もはみ出したら負けというマインドコントロールがある

170ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:04.79ID:bF4g93h00
>>98

日本では個人主義が許されてない。
個が否定される文化で、自己ー肯定感が低いのは当たり前。
日本で質問することは、自分が帰属する集団や組織に対する満足感や肯定感だと思うよ。

171ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:15.17ID:E/sYSmpI0
民族性の違い
どちらが良いとかもない

172ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:31.39ID:MpUlcmWu0
>>95
長男が就活中だけど、それ思うわ
自分の実績や能力を客観的に自信を持って伝えた方が良い様子

173ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:40.79ID:h6zzeOK40
>>170
結果こんな国になってしまった。

174ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:41.00ID:ZRqwLHie0
たしかにまだ高低感に差はあるな

175ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:43.03ID:sQP9iJHG0
自己肯定感低いから日本が成長しないんだよな
自己肯定感無けりゃGAFAみたいなの生まれない

176ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:52.76ID:/J5SvdA50
>>121
やたらと自己責任を否定する風潮嫌いだわ
誰も手前の決断のケツなんて持ってくれないのは当たり前なのにな
それが出来なきゃ中途半端なアメリカの猿真似なんて辞めちまえと言いたい

177ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:20:58.41ID:HEb/YIwR0
テレビ

178ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:03.40ID:3qkuPGnr0
自己肯定感が低いって言うのは、裏を返せば危機察知能力が高いってことでもあるんじゃね

大事なのはバランスだし、欧米は調子乗りすぎて失敗することが多い
日本は憂鬱になって失敗することが多い
何に気をつければ良いのかわかりやすくていいじゃない

179ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:05.42ID:qrkYuVza0
法人層「撒くなら撒き続けないと意味がない」
一般層「撒かれた上級が特に何も変わるわけでもないのはよく知っている。変わるとして改悪だ。撒き続けても意味がないどころかだ」

この手の応酬をすっ飛ばして改善しないからじゃね?

180ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:12.75ID:utmwNMPK0
あれはダメ!これもダメ!静かにしなさい!周りに迷惑でしよ!
日本人の大人たちは叱ることが多い気がする
もう少し褒めてあげた方がいい気がする

181ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:27.18ID:nGZ3qvVG0
日本で「自分に満足している」「私は価値のある人間だと思う」なんて発言したら
全力で否定され馬鹿にされ足を引っ張られる

182ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:28.26ID:e4O6uXWC0
日本人は他人の評価によって自己肯定を決定する。
欧米人は他人の評価を余り気にしないんだろ。

183ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:30.66ID:IEOvWpgw0
ココ最近の日本の立ち位置が
同調性が良いか悪いかの
答えになっている

184ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:31.11ID:EuZ+v6du0
>>1
日本は江戸時代が長すぎたのだと思う。
戦国時代という実力主義社会に辟易して作り上げたのが安定志向で変化を嫌う江戸時代だった
わけだけど、その江戸時代が長すぎて、実力主義社会に戻れなくなっているのではないだろうか。

185ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:36.66ID:zvqvXlot0
日本人は「周りから嫌われる」ことに恐怖を感じるように植え付けられてる。
18世紀ごろの黒人は「No!」と言われただけで怯えるように躾けられていた。
そういう風に非言語による育てられ方をしているのさ。

186ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:48.20ID:rpOr/1oW0
>>132
知能が低いとまでは言わんけど考える力が皆無なんよな

”商品”の営業するのに良い部分をアピールしないで何すんだとw
性能微妙でニーズに合ってるかどうかも分かりませんけど買って下さいとか相手を馬鹿にしてるレベル

高校生の就活なら分かるけどねぇ、そもそも自分に何出来るんだろ感はあるだろうし

187ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:56.79ID:A8HVo/Ps0
メディアのマイナス報道に洗脳されてるジャップ多そうだよね
こんな恵まれた国はなかなかないと思うけど

188ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:57.35ID:K5PhYwr50
なんだかんだ余裕のある社会なんだろう
低失業率優等生だしね
この船には5人しか乗れません、後は死にます
ってなったら自己主張するだろ

189ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:21:57.76ID:VbdYc7P6O
>>146
同調圧力に屈してるんじゃなくて面倒を避けてるだけ
ここぞという時には自己肯定感全開で行動するぞ
そうでなきゃ営業職や接客なんかやってられない

190ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:01.16ID:TyGEiwby0
他人を見下せるか否かだろ?

191ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:03.89ID:9jmSorL00
自己肯定感強いまんことかよく見るけどな

192ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:12.29ID:zFjmF9pm0
基本給に日本人はマイナス思考

193ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:14.88ID:hJwxyiVu0
住宅事情と一緒だな

194ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:28.13ID:MpUlcmWu0
>>154
赤道近辺の連中が肉を大量に食べなくても
陽キャなのってこれだろうな

195ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:30.74ID:slxlSQUn0
欧米型民主主義は真似できても民族性は真似できなかったんだね
お間抜けジャップらしい

196ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:33.70ID:6FwRi0/K0
謙遜するのが美徳とかそういう文化だからじゃね

197ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:36.77ID:h6zzeOK40
>>176
結果日本はこの有様だよな。アメリカや中国と違い経済的にはもう途上国レベルで低い。

198ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:22:46.49ID:PNjKd47c0
陽キャ以外存在を許されてないからだよ
その分、めちゃくちゃ病んでる奴多い

199ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:09.60ID:mBxFYiLJ0
自己主張って大事だと思うが、自己主張をこじらせると
反ワクだの地球平面説だの進化論否定だのオカルト信者になる

200ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:12.58ID:pu7tVImA0
>>132
これは落ちたなーと思う応募者が質問一通り終わった後の雑談で
気軽に喋ったら、どうしてその実績をさっき言わないんだと面接官一同が呆れるとか日本人にはよくある話だね

面接の練習すると受かるってのはこういう粗忽さを直すのが大きい

201ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:13.01ID:lLIzeSe20
だって
自己肯定しようものなら
お前らすぐに
マウント取るな言い出すじゃん?

202ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:17.27ID:hC6PfLGQ0
自己肯定感が高いってのはつまり厚顔無恥で図々しいだけだよ

203ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:21.36ID:ryZnEXJO0
>>1 日本人を代表したかのような言い方されてもな

204ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:25.85ID:JRoFLqfO0
戦後再教育の賜物だろ

205ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:26.80ID:jflQf7Yz0
日本は物理的に狭くて人口密度が高いから協調せざるをえないんだろ。
こんな狭い所でみんなギャーギャー自己主張し始めたらどうなる?

206ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:29.56ID:sQP9iJHG0
>>186
詐欺商品売るのはつらいからでしょw

207ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:29.65ID:GnnHzaWP0
>>138
自分がこう思うからこれをやりたい!という主張を優先されてきた子供達(欧米)と 
多数が賛成だから、空気が読めたねでそれをやりましょうで育成された子供達の違い 
日本の教育てキモいわ

208ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:37.23ID:jmxfvknu0
増税しかしないのわかってるのに
自民党に入れる自虐性が強いのは確か

209ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:39.23ID:Z6ivDJ+x0
まあ外面と内面は一致しないけどな
自慢話ばかりする奴が内面では卑屈だったり
自己評価が低いから他人に舐められるのを恐れて虚勢を張る

210ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:51.14ID:1sD2w6ob0
賃金じゃね
働いても家庭を持てないとか
そりゃネガティブになるでしょ

211ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:23:57.05ID:/J5SvdA50
>>175
横並び主義で若者と年寄りを同価値にしてるから若手に金が回らないだけ
自己肯定なんぞ関係無いね
ただ怖いもの知らずで勢いある若者が自己肯定感高めなのは否定はしない

212ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:06.82ID:9m58E/Wg0
>>195
そんな日本に寄生する反日じじいw

213ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:14.88ID:oV0VgFYe0
>>63
これは同意だわ
ビジネス上でも明らかに障害になってる
メールも無駄に長くわかりにくくなるし
議論では口調を気にしすぎて口が回らない

214ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:25.59ID:Lk5dQypT0
うちの母親は俺が上手くやれても全く誉めずに悪い部分を嘲笑う奴だった
今は俺の子供連れていくとボール投げが上手くてもひらがな上手く書けても貶す
理由聞いたら自分がすごいと勘違いして自信過剰になるからへし折ってやってると答えた
と同時に嫁がぶちきれたから疎遠になってスッキリ

215ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:29.92ID:fx2rAtL50
その自己肯定のおかげで日本に在住してるクソ外人どもは俺様ルール要求しまくりだけどな

216ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:31.94ID:rpOr/1oW0
>>194
言うて心配性で悲観的ならアメと戦争してないわw

217ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:33.49ID:vaeABoBA0
ジョーカー量産とか安倍麻生岸田みたい身勝手な無能マウント世襲議員のせい
逮捕されなきゃ正義、謝ったら負けのような空気
日本の思想ではない

218ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:37.50ID:hJwxyiVu0
日本みたいな人口密度高い場所でうるさいと迷惑、っていうのとほぼ同じだろ

219ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:39.07ID:yTkwD2s/0
>>178
しかし今日本の政治や官僚やマスコミ関係にいる人たちはかなり危機察知能力は
低いんじゃないかと思うけどなあw

そしてこの人たちはかなり自己中と言えるほどに自己肯定感が強い!
今日本人が自己肯定感低いって話とは全く一致してないと思うんだけどw

220ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:39.61ID:LyNsm+jA0
自己肯定感が高い者同士だと喧嘩になり易いから
滅ぼして奪い合う欧米
助け合って耕す日本
外人が日本に来ると先ず田んぼの緑に感動するからね

221ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:45.87ID:bXgTEwlg0
田吾作集団が作り上げる愚のコンセンサス。
勝ち組と負け組という形から入る幸不幸観で、どれだけ日本民族いたずらに
思い上がりふてぶてしくなりキザとなり。逆に凹みすぎしょぼくれすぎてきたことか。
マウントをとったりとられたり。キチガイだったと今なら分かるだろさ。
「でも、おブサイクなのでしょう?」という地獄の業火を弱める
一時的な低レベルの消火剤のようなものを投げ入れたり?
キチガイを抑え込むのは大変だった・・。
やっとお前らの山や丘は少し削られ?谷は少し埋められたんじゃないの?
貧乏人や低学歴を無碍に罵倒するレスが減ったじゃん。

222ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:53.30ID:h6zzeOK40
>>132
アメリカでも専門知識を持つ人は自分の能力をアピールしたがらないそうだ。

223ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:24:55.96ID:zFjmF9pm0
>>170
ある意味個人主義
迷惑かけなきゃ何やっても自由って考えだから

224ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:00.63ID:lLIzeSe20
>>209
自慢話する奴が卑屈?
自慢話叩くやつのが卑屈に決まってるだろ
意味わからんわ

225ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:02.56ID:utmwNMPK0
貴方のここがダメ!ではなく
貴方のここが素晴らしい!と褒めてあげなよ

226ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:03.07ID:/CHCNqIa0
アメリカ人が日本の幼稚園で英語教える為に接すると日本の子供がすごく子供らしくて可愛く見えるらしいね
アメリカ人の子供は幼稚園頃からすでに生意気なんだとか

227ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:08.01ID:UBH+f+j00
リモート勤務だとコンビニの駐車場がどこも満車になる。リモコン人間なんて早く解雇しろ。どうせ将来はワクチン禍で病人生活だ。

228ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:09.47ID:n/fe++YJ0
笑顔の多い欧米人は自己肯定感が高い
日本人は笑顔が少ない
自己肯定感が高く気持ちの良い日本人は少数

229ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:19.88ID:Q6BVufSk0
炎上とか駄目だろ、

「和して同ぜず」、昔の「少数意見を尊重する」とか言わなくなった。

230ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:19.88ID:jnDKdBdd0
環境以外に何があるんだ
夢を語る子供を嘲笑う大人ばっかじゃねーか

231ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:37.51ID:F1+pJSoT0
日本人が自己肯定すると怒る勢が面倒だからな

232ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:25:49.77ID:/J5SvdA50
>>202
そんなの切り口でいくらでも変わるわ
どんな偏屈野郎だろうが結果出せばカリスマだろうが

233ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:03.82ID:DnkThP0I0
実業家の藤田田が日本マクドナルドを創業したのはタンパク質不足の日本人に肉を食わせて欧米人化させようとの目論見があった

234ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:04.75ID:fd1FmyAN0
向こうはそういう文化だからだろ
自信がある人がモテるし魅力的だと言われてるから自信があるように見せ掛けてるやつばかり
コンプレックスも自分で認められないからそういう奴は他人を差別したり見下しまくる

235ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:09.35ID:pu7tVImA0
>>151
仲が良いから気軽に罵倒するノリがゆとり世代には怖いと感じるらしいなー
いつからこんなに臆病になったやら

236ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:09.55ID:aYuz/g5P0
集団意識が強いから、少しでも間違ったことがあれば自分を責めてしまうのかな?

237ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:18.02ID:MpUlcmWu0
>>200
卑下でも謙虚でもなくて
本当にその実績がありふれたものだと思ってるんだよ
誰かがそれスゲーって教えてやらんと
でも本人の社会が狭いのでムリな現状

238ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:29.23ID:tpeDugBh0
>>127 労働組合は海外にもあるだろ。それに海外の労働組合はもっとちゃんと機能している。

239ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:44.44ID:Ch+zc+Fi0
日本人っていつも反省してるよね

240ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:49.14ID:WGYB6Pw10
全文読んで著者も調べたけど、まあこのへんが東大の限界かなあとは思うわw

241ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:52.18ID:qrkYuVza0
過激化を嫌うんだろうが抑えるべきでない場合もあるだろう
たとえば「官製市場」についてもう一段異次元にシフトした表現でいいはずだぞ?
「金融コルホーズ」

242ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:26:57.82ID:SsPZIQAd0
閉鎖的島国村社会だからだろ
ストレス溜めてウジウジしてるから性根も腐ってて陰険という中身だよ
表ヅラだけいい美しい国

243ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:02.83ID:UBH+f+j00
リモートで遊んでるバカリーマンが多すぎだぞ。

244ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:07.36ID:xgox8AHx0
大半の人は親に褒められた記憶より、叱られた記憶の方が多いからじゃない

245ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:07.72ID:zFjmF9pm0
スイス人て自己肯定感低いのか?
日本人に一番似てるのはスイス人だと聞くが

246ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:09.39ID:lNgqOnVm0
>>216
当時の国民は軍部メディアやらの作り出した
空気に踊らされただけだと思うぞ
まあ踊りが熱狂的になり過ぎたから
誰も止めることもできなくなったが

247ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:13.72ID:8KK14F/80
このスレの人々をぼんやり眺めるだけでも理由は明らかで、しかも根が深いことがわかる。

自己肯定感が高いことは悪いことで、自己肯定感が低い方が謙虚で慎ましくて人に愛され生きていくのが上手なのだと信じて疑わない人たちがたくさんいるのよこの国は。自ら自己肯定感を下げて上手に生きてると思ってる派が多い。
それでいて自殺率が高いんだから爆笑なんだけどな。
それが日本でもあり韓国でもある。

248ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:13.40ID:Zf/RUGmSO
>>1
日本人は腰が低すぎて不思議がられるし欧米人は自信過剰でイラッとする

249ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:16.31ID:HiiTIZ2G0
日本人は他己肯定感が低いから自然と自己肯定感が低くなるんだよ

250ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:18.84ID:D6KFsG9o0
<羽生結弦>
“神対応” に絶賛の嵐!>質問を受けるたびに「ありがとうございます」と応じ「こんな礼儀正しい会見、見たことない」

251ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:24.11ID:+BOuWGou0
欧米人も大抵自己肯定感高すぎると思うけどな
でっぷり太ってんのに自分はイケメンだ美人だと思ってるし

252ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:26.28ID:SqRzNPxU0
日本人って出る杭を叩くじゃないか
俺も親に否定され続けて育てられた褒められたことは一回もない
そりゃ自己肯定低くなるよな

253ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:26.30ID:R2hot5qg0
文化というか、もっと生身の価値観の違い
日本では偉そうに振舞う人はもれなくヘイトされる
年商100億の社長が「僕なんかまだまだ勉強中のガキです」なんつって50坪の地味な家に住んでる
欧米とりわけ米国では偉そうに自己主張全開で生きないとどんどん脱落する
まだ勉強中ですなんて言ってしまったら額面通りに総スカンになる

254ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:31.17ID:MpUlcmWu0
>>228
笑顔の多い欧米人ってどこ?
ゲルマン系の友達があまり笑わないんだが
でも親切で金持ち

255ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:35.87ID:29BVXiAL0
だから外人は自己主張の強い無能が量産されるんだよ

256ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:38.24ID:YnVZSDD30
日本の場合は自虐教育が行き過ぎたら日本すごい系番組でバランスを取ろうとしていたのかなぁ
自分の価値観で皆が自分の勝ちだと思っていれば良いよね

257ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:38.62ID:dPTx08c80
>>116 ←行為うや津こそ自虐教育の成果だよ。

1度戦争に負けたからなんだというんだ!
次の闘いで勝てばいいだろ!
それが1回戦争に負けたくらいでヘナヘナとなり、牙を抜かれ去勢され、おなご腐れのようなことほざく。

日本は元寇の役、日清日露戦争、WW1で勝ってきた世界最強の戦闘民族だ。
1度戦争に負けたくらいで腰抜けになりやがって!

大陸の他の国を見てみろ!
何度も周辺国と戦争し負けても、また何度も戦いを挑んでる。
日本だけだよ、1回負けたくらいでオカマみたいに去勢された腰抜けは。
とっとと核武装し、核SLBM原潜保有して次の戦争には勝てばいい。再軍備しろ!

258ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:43.75ID:wybX0U410
>>56
意味不明
日本人は消化の悪い繊維質の物を食べてきたから欧米人より腸が長くなってるんだが???

259ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:44.87ID:kIrRkqid0
>>2
>>154
論文ある?
科学的に立証されてるなら信じるけど、そうでなければおかしいだろ。江戸時代以前の日本人はもっと適当だっただろうし、教育と社会背景としか思えない

260ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:47.47ID:3mQmUNOA0
35歳独身一人暮らし障害者引きこもり無職
のワイ 肯定感投げ捨てた

261ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:47.83ID:SHvVWChr0
だから米国は争いが絶えないんだよ

262ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:50.21ID:h6zzeOK40
>>232
解釈は人による。それを偏見だと思う人や偏見でないと思う人もいる。一人ひとり違う感受性を持っていてそれを変えるのは面倒くさいから無視すれば良い。よそで痛い目を見て変わるか変わらないかは別だけど。

263ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:51.61ID:sQP9iJHG0
30年成長してないのは自己肯定感低いからだよ。そしてそれを老人のせいにして変えようとしないw

264ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:54.69ID:yTkwD2s/0
>>238
欧州なんか日本よりも遥かに労働組合強いんだけどなw
まあその人が世界を知らないってだけじゃないの?

265ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:27:59.21ID:Z6ivDJ+x0
>>224
弱い犬ほどよく吠える

266ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:28:26.90ID:OSGocSC60
欧米人は基本的に自分が立っているところが世界の中心だって考え方だからな

267ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:28:29.80ID:bwNDMICl0
欧米は誉めて伸ばす教育、日本は叱って反骨精神を鍛える教育で真逆だからじゃない

268ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:28:35.66ID:rpOr/1oW0
>>215
主張も要求もしないとか何を考えて生きてるんだ?阿保なの?何を教わってきたの?呆れて物も言えないわ

と向こうは思ってるだろ
こっちが呆れてるのと同じように向こうも呆れてる

269ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:28:41.65ID:VbdYc7P6O
>>207
欧米型の性格の子供だったが学校では意外と重宝されてた
周りの顔色窺って提案とかしない奴ばかりだったからどんどんアイデア出して行事の準備進めていくのは教師からもクラスメートからも逆にありがたがられたよ

270ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:28:48.27ID:h6zzeOK40
>>263
結論としてはみんなが大きいものにすがり何もできないヨワヨワなヘタレということだな。

271ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:28:50.32ID:6FwRi0/K0
>>69
縛られてないから何が正しいのかわからずネットで検索したものに流され
逆に超無個性化するらしいね
就活もみんな同じ髪型同じ色のスーツ
バブル期の管理教育で育った世代は就活スーツも縛られた範囲の中で個性出そうと
スーツや髪型いろいろやってたのと対照的

272ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:00.53ID:Vh2VnR+F0
自己肯定感高く振る舞うのは
自信のなさや不安の裏返しだからな
自虐は余裕がないとできない

273ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:02.61ID:y++9Esu50
儒教のせい

274ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:04.58ID:eDyuDi970
日本人が隣人と憎み合うのなぜだろうな?

275ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:09.31ID:WGYB6Pw10
Fランの学生に指摘されるまで気付かないって、東大ってほんとバカだなあとは思うわw

276ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:21.52ID:zvqvXlot0
「陰で何を言われるかわからん」これが世間体という恐怖。

277ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:32.03ID:NVhVR9hJ0
智能だろ

278ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:33.70ID:h0FqQDRz0
顔とスタイル

279ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:37.34ID:/CHCNqIa0
自己肯定感が高いわりにアメリカ人ってすぐ精神科のカウンセリング受けるよね
精神科のハードルが低いんだろうけど感情の高低差がすごいイメージ

280ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:41.93ID:X8R98BxQ0
否定されて育って来た割に40%もあれば上等だろう

むしろ欧米の90%が異常なのだ

281ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:45.14ID:lLIzeSe20
>>265
強く見られたいから
全く吠えない最弱の犬

282ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:51.09ID:oJ1hHyYq0
子供の頃の教育だろ
欧米ではとにかく子供褒めるからな
一方日本の家庭や学校では
否定、順位付けしたりばっかりしてる
そんなんで自己肯定感が生まれるわけない

283ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:54.64ID:2YFULDHO0
>>1
テストが減点方式だし
親が他所の子と比べがちだし
そもそも村社会だからなあ
突出するより肩を並べろ

284ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:29:59.77ID:FvobQw150
日本には失敗は成功のもとって言葉があるのに
失敗した人を叩いたり笑う→どんどん自信がなくなり失敗を恐れるようになる→挑戦しなくなる
悪循環なんだよな

285ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:02.30ID:utmwNMPK0
>>260
君にだって長所はたくさんあるよ

286ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:05.57ID:ph8NeQke0
自己政府をバカ丸出しの三橋MMTで否定するほどアホネトの群れ

287ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:06.22ID:W/b72Csq0
仕事のストレス受け過ぎた俺は「自分はちゃんとやってる、俺のせいじゃない」という思考するようになってから無敵感が溢れて何もかも上手くいくようになったわ
実際ちゃんとやってるからだろうけど

288ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:22.79ID:vaeABoBA0
海外相手で未だ日本はGDPは高いしインフラも整って生活力も高い
日本より負けてる国が勝ち誇ってどうすんだってハナシ
韓国みたく常にホルホルしてりゃ良いのかよ

289ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:26.10ID:jsaZzEcl0
>>63
ベネディクトの指摘した行動の前提、つまり日本文化とはなんだったのでしょうか?
答えからいうと、日本文化とは「階級制(ヒエラルキー)」です。

ベネディクトはアメリカ社会と比較しながら、日本社会は階層的な上下関係に信頼を寄せており、
それが家族、国家、信仰、経済活動の基層となってるといいます。

『菊と刀』とは?その論点や批判をわかりやすく解説
https://liberal-arts-guide.com/the-chrysanthemum-and-the-sword/

290ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:26.32ID:uFOR2O300
無駄に高い奴か無駄に低い奴しかいない

291ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:27.43ID:3mQmUNOA0
昔からプロゲーマーの世界では言われている
根拠のない自身と意味不なテンションで勝ちに行くアメリカチーム

ジャップは励まし合い緊張しまくってボロ負け

292ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:35.45ID:9I4rlw3s0
例えるなら羽生と平野の違いだろ
自分の優れているところを誇示するか自分に足りないものを追求するかの違い

293ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:36.11ID:JRoFLqfO0
欧米人は複数起業して1つしか成功しなくても誇らしげにするけど
日本だと無能あつかいだな

294ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:43.58ID:Z09lvbhL0
「若者は、自分を人と違ったものにする個性の種を一つでも探し出して、全力を尽くして育て上げることだ。
社会と学校はこの種を奪い、誰も彼もひとまとめに同じ鋳型に押し込めようとするだろう。
だが、この種を失ってはいけない。それは自分の価値を主張するためのただ一つの権利だから。」

By:ヘンリー•フォード(1863〜1947年、アメリカの実業家、アメリカ三大自動車メーカー“ビッグスリー”の一つ「フォード•モーター」の創設者)

295ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:45.29ID:OHOL7HKy0
中世ヨーロッパがなんで戦争してたか知ってるか?
領土拡大が主目的じゃないぞ、奴隷獲得のためだぞ。
そして更なる奴隷獲得が植民地主義だ。

欧米主情主義はやめろってw

296ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:48.73ID:Fw2GK8530
マスコミを支配する在日左翼が日本ダメ韓国中国にも抜かれた的な
ニュースを定期的に流していることを考えればよく分かる

297ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:51.44ID:YahNY45b0
いつの日本人の話だよ
SNSで褒められないと不貞腐れて訴訟だ訴訟だと喚くアホばかりやん

298ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:54.63ID:hupqvBZh0
ドリームキラーばかりの日本
ドリームサポーターばかりの欧米

つまりエフィカシーの問題、でしょ?

299ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:55.11ID:s7LX0FPy0
自己肯定感?普通に自己中でいいっしょw

300ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:30:57.34ID:dqJNXNfE0
教育じゃない?

301ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:00.30ID:6DxcV4Pw0
聖徳太子のせいだろ
和を以て貴しとなす
俺が俺がじゃできないからな

302ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:01.08ID:oYw6McC70
>>1
日本で生まれてきたら負け

303ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:13.99ID:cRpOJuHb0
自己肯定感が高いと、なにかいいことあるのか?

つか、手っ取り早く自己肯定感が高い日本人を増やしたいのなら
天皇さんを崇拝するのを止めるのが、一番早そうなんだよな

304ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:16.35ID:MpUlcmWu0
>>245
ドイツ語圏のスイス人しか知らんが
オタクなのに陰キャでもなく自己肯定感も低くはない
上品なヤツもいれば落ち着きがないのもいる

自衛の国だから自分らと地域とで頑張らないといけないんだろうな
特に進学や就職の話がシビアだよね、泣き言すら言えない

305ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:19.75ID:Q6BVufSk0
ちょっとしたことで、攻撃されると思うと、
名無しさんじゃないと意見言いにくい、
個人攻撃止めろ、岸田は馬鹿

306ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:22.22ID:dqJNXNfE0
教育プラス政治か

307ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:30.62ID:41m7Kf0+0
>>1
そう?
こんな落ちぶれてるのに日本凄いとかまだやってるけどw

308ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:35.73ID:fd1FmyAN0
自分を愛しすぎてて自分の間違いさえ認められないんだよな一部の頭悪い欧米人だと
謝らないし周りに合わせないし自分の悪いところを指摘されたらキレるだけ

309ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:39.23ID:9fWIlU490
ここ最近自己肯定感って言葉流行ってるよな
心理学専攻した俺には間違った使い方してる奴ばっか増えてウンザリしている

310ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:40.44ID:h6zzeOK40
>>283
他人ベースでものを考える。いわば自己嫌悪感が強いのかな?ほとんどの人は自分を嫌うほど自身のこと気にしていないだろうに。その自分への興味をどうしてポジティブに使えないのかな?

311ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:41.22ID:8SBPRW0X0
優れた人にリーダー教育しないで
横並びを強制するから上が育たない

312ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:47.05ID:oYw6McC70
>>1
国ガチャのハズレが日本

313ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:47.97ID:pu7tVImA0
>>237
なるほど、それはありそうだね

314ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:54.72ID:SqRzNPxU0
日本ってホント糞
日本人ってホント糞

315ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:57.67ID:3MS8B2ED0
>>276
陰で何言われようが面と向かって言われなければ
無いのと同じなのになw

316ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:31:58.39ID:t1yclQaS0
でも成人の60%が鬱病なのがアメリカ
あんまり海外に夢持つなよ

317ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:04.01ID:rpOr/1oW0
>>246
日本の敗戦はデマだ!

って勝ち組・負け組の元になった騒動も「心配性で悲観的」とは全く傾向が違うのよなw

318ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:04.41ID:lLIzeSe20
>>303
精神的健康の基本だと思ってる

319ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:11.42ID:9fWIlU490
自己肯定感と自己愛と自己効力感区別つかずにごっちゃにして話すヤツばっかり

320ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:17.81ID:h6zzeOK40
>>308
それで生きていけるなら別に良いじゃないか。嫌いなら関わらなければよいだけ。

321ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:20.34ID:3mQmUNOA0
>>303
失敗してもめげないヨ
中国人も株バブルで大損しても
次のバブルで取り返すメンタルやで

322ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:20.90ID:sQP9iJHG0
>>274
自分が我慢してること平気でやるからだろ
クラクションに異常にキレる奴多いやん

323ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:25.49ID:9WIhYSzd0
集団で群れる社会だからな
集団の中で人格を保つ居場所が見つからないと
自己肯定感が低い人間になってしまう

324ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:34.61ID:TrxFT+6E0
悪い時は慎重に
良い時はより慎重に

325ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:46.19ID:8nwuqbZI0
組織内の上司
組織内では○○さん、でも組織外では○○、○○は今不在ですとか言う

こう言うゴミみたいな使い分けはボーダーレス社会では不要

326ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:54.24ID:MirM8RyT0
>>316
昔から精神安定剤とかサプリみたく飲んでるしな

327ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:55.96ID:lLIzeSe20
>>319
全部一緒だと思うよ

328ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:56.96ID:GnnHzaWP0
>>269
それがまんま自己肯定だよ 生きるのは楽しいよね?素敵だ

329ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:32:57.04ID:i5YMJYnc0
テストステロン

330ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:01.10ID:FvobQw150
>>292
正直、うちらに比べたらどちらも凄い人達だからな
羽生君は年齢もあるだろう
22歳の平野君も27歳になってもまだまだ挑戦していくんだろうけど

331ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:15.66ID:h6zzeOK40
>>319
シンプルに自分を信じることができるかできないかのみ。

332ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:15.71ID:n/fe++YJ0
自己肯定感が高い人は自信満々だ
政治家なん中身空っぽなのに自信満々だ

333ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:15.94ID:18RLS2XR0
宗教かな
いつでもどこでも寄り添える信仰があるのは、心の拠り所って意味では失敗を恐れないで行動できる→成功体験も積み重なるから自信を持てる好循環になるのかなと個人的に思う
良い保護者や指導者に出会えれば似たような恩恵あるんだろうけど、会えずに無宗教だと失敗にビクビクして挑戦しない人間が出来上がる

334ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:18.52ID:dqJNXNfE0
>>309
気持ちはわかるけど
そのレベルでイキると笑われちゃうよ

335ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:21.11ID:3lRp6StZ0
でもその結果が災害の度に略奪するメンタルになるんだろ?

336ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:22.62ID:UOkwkllk0
未来が違う

337ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:22.71ID:yTkwD2s/0
こう言うのって典型的なステレオタイプの話だろw
しかもかなり古いタイプのステレオだし・・・

欧米でも同調圧力はかなり強いってのも最近知られるようになってるし
トランプみたいに尖って出張ると袋叩きにしてるよねw

実際は多少の差はあれ大して変わらないんじゃないの?

338ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:24.16ID:gFT95aa70
ここまでの書き込みは

   提   供

Movement that inspires

    KIA

   お口の恋人

   HYUNDAI

339ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:25.31ID:MpUlcmWu0
>>258
消化はできるかもだが吸収して栄養にできないんだよ
だからちょっと多めに飲み食いした時に
胸やけ起こしてるヤツが多いだろ?

340ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:25.51ID:ksNeMZbV0
反ワク 反マスク馬鹿の
多い国と
少ない国

自分の考えを信じて疑わない

それを良い事と捉えるか否かは あなた次第。

341ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:29.52ID:tcK7Hrdx0
>>279
カウンセリングに拒否感持つのは日本人の特徴なのかも

342ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:40.11ID:rqw+OZ1d0
尊厳と自由について子供の頃からちゃんと教えたら?

343ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:48.20ID:/J5SvdA50
>>245
日本人に一番似てるのはダントツで南北朝鮮人だろうがw
向こうの方がまだ無理矢理アメリカナイズさせようとして変わってきてるわ

344ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:49.85ID:h6zzeOK40
>>332
それで少なくともお前より良い職についているぞ。

345ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:33:59.94ID:pu7tVImA0
>>287
それは良いね、参考になるわ

346ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:00.27ID:n+8QfQjk0
中学から始まる儒教教育をやめればいい
先ずは上下関係を無くすことからだね
偉そう、生意気、敬語という洗脳を解こう
小学校のように先輩後輩は生涯使わなくていい

347ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:09.53ID:zvqvXlot0
戦争も経済も政治も学問も、欧米に勝てない日本式。

348ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:11.94ID:gTMorjW00
自分では肯定しないけど承認欲求は高いんじゃないの?
つべとかこことかSNS見てもそんな奴は多いぞ

349ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:12.76ID:bF4g93h00
>>247

一神教を信じてる民族と、
自然崇拝(神道)

350ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:13.33ID:sQP9iJHG0
>>288
今だけ見てるのかw
変化率見ろよ日本だけ劣化してるのに

351ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:15.21ID:oJ1hHyYq0
とにかく日本の家庭では
否定「あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ」
比較「あの家の子はこうなのにお前は・・・」
順位づけ「はい、あなたはクラスで何番目」
こんなのばっかり
これで自己肯定感もてというほうがおかしい

352ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:19.77ID:t1yclQaS0
>>332
努力もしないのに自信満々のガイジ多すぎやアメリカさん

353ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:19.79ID:3mQmUNOA0
>>326
抗うつ薬 向精神薬飲みまくって
同僚と薬マウント合戦するアメリカ

354ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:21.37ID:k4G0Vij10
日本は他人の不幸を願う人間が多いんだよ
自分を否定し他人も否定する
ネガティブ人種だよ

355ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:23.29ID:0USJFO9S0
そんなだから同調圧力に簡単に流されるんだな

356ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:25.69ID:JRoFLqfO0
>>332
成功者の資質の中に『根拠のない自信』ってのがあるらしいね

357ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:27.55ID:x2Qb0gAv0
アメリカも陰険なとこあるけど、
悪意がストレートだと思う。

日本人は陰湿で、ニコニコしながら嫌がらせする。
コミュニケーションが複雑で、論理的じゃない。

なので、常に疑心暗鬼にさらされて
何がよいわるいを、
自分で判断しなきゃいけない。
誰もそれを教えてくれないから。
褒めもしないし、否定もされないから。

358ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:34:40.24ID:qrkYuVza0
自己肯定感を持たせたいとの希求が溢れるやつには悪いが、
日本には自己主張の強い軍曹さんがいらっしゃって次のように語る

「上の言う通りやってりゃいいんだよ、そうすりゃ責任は問われない。
 それに何を言ったところで何も変わるわけがないだろう。
 さ、上の言う通りしっかりな?」

359ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:06.23ID:92H98peH0
これは一長一短だわな

日本は陰キャは非常に生きやすい国
昨今の「多様性を認めよう」でさらに拍車

360ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:08.82ID:FvobQw150
親から沢山褒められて育った子は自己肯定感が高くなるって言うよね
自己肯定感が高い子は親から沢山褒められてきたのだろう

361ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:09.28ID:qKjUDutf0
最近の日本人は他者否定がやたら強くてね

362ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:11.60ID:3mQmUNOA0
>>351
ヨソはヨソ
ウチはウチ!

363ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:11.94ID:lLlji0eN0
日本の文化、教育では自己肯定感が養われにくいよね
日本人らしさのデメリットではあるよね

364ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:20.25ID:iSzBigwf0
>>259
不安を感じにくくするセロトニンの産生に民族差があるなんて常識だろ
遺伝型にはSS型SL型LL型があり
LL型が多くのセロトニンを産生する
日本人を含めたアジア人はSS型が最も多く日本では70%にも迫る割合
アメリカ人が20%もいないことと対象的
しあわせを感じる神経物質と言われるセロトニン産生に違いがあるのだから
モノの見方に民族差ができるのは当たり前で、どちら良いとは言えない問題

365ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:23.40ID:rm1SmwNQ0
取り敢えず
苫米地博士の動画をみる、でしょ?

366ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:41.07ID:sQP9iJHG0
>>308
一部の頭悪い日本人も同じじゃん

367ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:49.52ID:ypU3kA/10
やっぱ容姿や体格だよな
ひらめ顔で貧弱な肉体で、欧米のたくましい男性のように自信をもてといわれましても

368ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:49.52ID:6FwRi0/K0
>>287
なんか小学校か中学校の国語の教科書にあったな
ベドウィン的とかいうやつ
それみたいな考え方

369ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:35:54.18ID:crh16M+Y0
三流ゴシップ誌の日本がホロン部作文読む暇があったら
部屋の掃除や勉強する方が価値があるやろ

370ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:01.20ID:WEgB6dRb0
まわりがその子にないものばかりリストアップするからだろう
美貌、学歴、友達、年収、はてはゲーム機、腕時計

そのほうが物やサービスが売れるからにすぎないことなのに
人格形成に著しい弊害が出ているのが日本
金儲け主義モラルなしとちゃんと宗教がある国の差

371ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:03.93ID:h6zzeOK40
>>343
間違っていようが現状を変えようとする考えはある。日本は自分の身のまわりがそう思わなければまわりに従うだけ。何も変わらないし良くならない。このまま国力がどんどん低くなる。中国の州にでもなったら面白そうだけどwww

372ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:10.34ID:hJwxyiVu0
世間で自信とか言われてるものはただの元気だろ
元気があるかないかと自信があるかないか混同してるとこある

373ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:11.90ID:aYuz/g5P0
日本人「数は力!みんなのために犠牲になれ!」
欧米人「計算が全て。合理性がないやつはゴミ」
みたいな

374ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:12.26ID:y6159PO70
チビで根暗な極東の島国のサルだか仕方ないw
ある意味で分相応を弁えてるのだよw

375ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:12.95ID:OiCh1bwZ0
日本人のメンタルが基本的にゴミ過ぎるだけ
日本人は何をするにもビクビク世間体だの知りもしない他人の目ばかり気にしてる
思ったことも言わない、ご機嫌取り
他人受けでしか物事を考えないし行動しない

376ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:15.61ID:MpUlcmWu0
>>313
長男にも実績を細かく洗い出せって言っとくわ

>>329
これ
特に若い男は筋トレしろ

377ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:20.93ID:BvdEu/oh0
中国人もそうだよね

378ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:21.05ID:YahNY45b0
>>325
家族に置き換えてみろよ
お前が間違っているのが分かる

379ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:22.15ID:oYw6McC70
>>288
日本の一人あたりGDPは高くねーよ
全体は人口が多いからなだけ

380ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:24.32ID:1sD2w6ob0
あと基本中の基本だが
自信を持つ手段なんか一つしかない
努力して実力を身につけることだ


それをやってないだけだよ
学校でも職場でも空気読み続けるだけで自分の取り組みなんかゼロ
語学からも数学からも逃げてるのになぜか高学歴
土壇場ではすぐ人の後ろに隠れる

そんな奴ばっか

381ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:29.58ID:SzR1SVV10
なぜDNA論になるのか

それは、緯度と太陽周期が関係していて、要は太古に食料を調達できる地域に産まれたかによる

382ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:34.00ID:9fWIlU490
>>327
脳みそチンパン

383ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:35.97ID:bDuv6YD80
リスクを承知で新大陸に渡る
さらに親元離れて荒野に入り丸太小屋を建てて開拓してってのが元祖アメリカンスピリッツや
自分の能力を信じないとやっていけないさ

384ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:37.15ID:VDFqQAT10
向こうのネットでもお互いの外見批判とかあるのか?

385ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:44.64ID:LHnvKkll0
自分と向き合う事が大事で
肯定も否定も、その中に含まれる要素に過ぎない。

ただ、自分と向き合うのは勇気がいる。

386ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:54.42ID:Vh2VnR+F0
車の運転と同じだよ
心配しながら運転すると事故らない
余裕こいてる時に事故る
このお陰で比較的安全な社会が成り立つ
まあつまらない面はあるけど

387ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:55.77ID:3mQmUNOA0
>>364
アメリカ人が砂糖と脂肪に依存するのも
そのせい?

388ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:36:59.83ID:2YFULDHO0
>>310
まあまあ良い年だから頭では分かってるんだけどね
両親共に褒められて育ってないから自分も直接褒められたことないし、母親が周りに迷惑かけるなっていう昔の人間気質だから影響は強いと思う
親の影響って強いと思うよ

389ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:00.22ID:bF4g93h00
>>245

日本人の対局がスイス人だ。
日本人は世界で一番、非言語的コミュニケーション

390ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:01.34ID:yxCHMPB60
>>1
そりゃ海外から見ると病的に思えるくらい周囲ばっか気にするからな
優越感か劣等感かの二者択一になってしまう

391ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:01.90ID:yTkwD2s/0
>>366
最近そう言う日本人が目につくもんねw

392ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:16.42ID:t1yclQaS0
>>361
それが西洋文化の影響や
自分と他者を分けるから苦しむ
昔の日本は自己と他者のボーダーが曖昧だった

393ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:17.56ID:9fWIlU490
>>331
ゆるふわ
無理解

394ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:22.65ID:2Om02U7i0
やっぱり宗教でしょ
サッカーでもジャップはビビって誰もシュートしに行かない
神がいないから失敗して人間に裁かれるのが怖い
でも海外だと外しても外しても俺にボール寄越せ寄越せって言ってくる
いくら失敗しても謝りなんてしない
自分を裁けるのは神様だけだから
みたいなのを記事で読んだけどなるほどと思ったよ

395ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:28.48ID:j+sb/Wah0
>>364
ネアンデルタール人の嫁さんや婿さん貰ったご先祖様を恨むしかねえなこれ

396ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:30.23ID:h6zzeOK40
>>308
自己愛と自己肯定感は違う。自己愛は文字通り自分のことが好きで仕方ないだけ。自己肯定感は自分に自信があるということ。勘違いも大概にしろ。

397ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:30.64ID:DnkThP0I0
日本人って個人の能力は優秀でも集団になった途端に思考停止して馬鹿になる
岸田総理なんかも周りの意見を聞き過ぎ何も決められない日本人の典型

398ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:32.37ID:YnVZSDD30
「でも、俺の方がチンコ大きいし」
これを心の中で思うだけで、どんなにマウントとられても平気だよ

399ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:34.91ID:VbdYc7P6O
>>315
マジそれ
ネットでエゴサして悪口見て発狂してる芸能人とかよくいるがアホなんじゃないかと思う

400ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:38.72ID:fd1FmyAN0
自信があるのと傲慢は違う
そこのさじ加減が狂ってる欧米人が多々
日本人とは合わない
結婚してしまったが本当に奴ら狂ってる無理

401ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:39.00ID:9WIhYSzd0
自己肯定感が低いと恋愛や結婚に消極的になるからな
社会問題の根源につながってくる

402ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:45.89ID:wfij5Nd80
でも仕方ないじゃ無いか
誰だってそうだろう?

みたいな言い訳ばかりのイメージ
まあ過剰な自己責任社会の日本よりマシなのかな

403ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:46.28ID:Gkl/wiac0
どっちがの方が良いか悪いかは難しいな
親としてはもちろん相手を思いやることは1番大切だけど、同時に自分の思ったことははっきり言って欲しいとも思う
ただ後者は空気読めない判定されるんだよな日本じゃ

404ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:46.48ID:vaeABoBA0
貿易会社やってるけど海外顧客とかメッチャ低姿勢だぞ
相手の信用を失ったら負けだからこっちにエクセレトとか表現で過剰に持ち上げてくる
お互いが争いを極力排除する事で信用を得ている
顔の見えない遠くの相手に偉そうにしててもデメリット以外ないよ

405ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:50.94ID:oYw6McC70
>>364
どちらが良いとは言えるだろ
幸せを感じやすいほうがいいさ

406ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:37:55.83ID:pu7tVImA0
同じ欧米人でもイケイケドンドンは英国、フランス、ドイツの順に多くなる印象
ドイツ人にいたってはつねに俺が正しいがごく普通、五輪のバッハは典型的ドイツ人
逆に英国人は案外気弱な人がいる

407ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:04.04ID:Yqsmk3Pk0
>>107
なんか分かる
友人が多くてスポーツを楽しんで休暇には外国に旅行して異文化に触れて…
みたいなアクティブな人以外の人権がなさそうな

408ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:05.46ID:F95SbSoU0
ワイO型、自己肯定感強めだから低めが多い職場はつらい
なんでみんないちいちネガティブなんや
上司が変わってからだいぶ高めの人増えてきたけど、いちいちゴニョゴニョ呟いててほんとうざ

409ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:10.77ID:E+ekIDwk0
以前見た欧州のサッカークラブの取材番組でユースの選手たちも自信満々だったな
自分の才能を誇示していた

410ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:16.75ID:JMHMiZvm0
どうでもいい事も記事になるんだな

411ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:33.02ID:4p2AHyIj0
日本は差別といじめと階級の国だから。

高層マンションの低層階に住むだけで、ヒエラルキーといじめ差別が発生する。

412ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:35.95ID:eOWS38vk0
だから今現在進行形で自分は病んでる
態度がデカい外国人が増えたせいで見るたびにイライラする
でもそういう心理的苦痛からも脱したいんだよな
どうしたら受け入れられるものか?

413ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:37.65ID:bXgTEwlg0
聖書を読んでキリスト様の教えに適うなら
自己肯定していいよ。世界や時代に通用するから。
それ以外のモノサシで己を自己肯定されても、世界にとってもこの
日本社会でも傍迷惑な者となってでてくるだけ。
世界に時代に通用するモノサシで人格を磨くからローレンスやセリアズは
なんとなく善い人間となってて不快を感じないでしょうが。
一方、ハラ軍曹。お前らよ。

414ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:43.03ID:fd1FmyAN0
>>396
そこ勘違いしてる欧米人がほとんどだろう

415ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:45.12ID:mH28X/rh0
自己肯定感という概念のとらえ方

416ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:49.72ID:lLlji0eN0
日本の文化、国民性はこれでいいとは思うけど
問題は経済成長がしにくいということ
経済は成長していってほしい。後進国となるのは避けたいけど
ほとんどの国民は教養がないからね

417ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:38:55.39ID:D4CyE7aq0
>>1
不安感
地震や津波なんかで災害多いと危機意識高いから●●しないとこうなってしまうかも…という不安を抱きやすい
日本でもアホな人の多い地域では危険について深く考えないから自己肯定感高いよ

418ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:00.30ID:E+ekIDwk0
>>411
いじめ階級差別の本場はイギリス

419ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:01.76ID:ypU3kA/10
黙ってコツコツやるオタク系の事には自信もてる人が多いんじゃないだろうか
黒人と喧嘩して勝てると思ってる奴はいないだろうし
自信のもてる部分ともてない部分がどうしてもあるからねえ

420ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:16.86ID:hJwxyiVu0
そんなに他人の事気にしすぎても時間の無駄、労力の無駄、あらゆる意味で無駄だろってことは
多いかもな

421ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:17.73ID:9fWIlU490
>>334
そのレベルですら分かる語彙の意味も知らずに語ってるヤツらで賑わってるの笑えるだろ

422ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:18.84ID:h6zzeOK40
>>408
お前には周りの人たちが持っていない能力があるんだから気にするだけ自分の株価を下げていることになるぞ。

423ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:27.52ID:1Xq47iVa0
>>18
あー確かに

今の若い子は自己肯定感高そう。オタク趣味みたいな子達も謎の自信に満ち溢れてる

424ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:41.46ID:MJv8n+/g0
後進国の日本を欧米と同列に扱うのが間違ってる

425ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:45.31ID:t1yclQaS0
自分が不幸なのは国のせい文化のせいとか主張する奴ばかりで碌な議論にならんな

426ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:49.77ID:XTPH9Lfo0
すぐマウント取られたと騒ぐのも自己肯定感が低い証拠だな、あれは負い目による被害妄想だから

427ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:39:56.92ID:jsaZzEcl0
>>347
日本なんか自己肯定感低くて丁度いいんだよ
調子に乗るとろくなことがない

文化や技術だって欧米の物をパクってその恩恵を受けてるだけ
本来はそれを生みだした人種、コミュニティが恩恵を受けるべきだ
日本はマネしてその利益だけをかっさらっていったんだ
生みだす能力は無い

そして能力が無いのに自分たちはやれると調子に乗って侵略と戦争に突き進んだ
そして当然、負けた

428ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:16.65ID:yTkwD2s/0
>>400
だからそう言うのも最近日本では目につくよw
政治の世界でもマスコミの世界でもネット関連でもいるじゃんか

429ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:26.22ID:YahNY45b0
>>411
所詮やってることは動物園の檻の狭さで縄張り争いをしてるだけの猿でしかないからな
アメリカ様の運営が全て

430ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:31.13ID:bF4g93h00
>>245
世界で一番空気を読むのが日本人。
非言語的にコミュニケーションする

スイス人は世界で一番空気読まない
言語的にコミュニケーションする


っという研究結果がある。

つまり自己肯定感高い欧米とは真逆なのが日本人

431ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:36.52ID:2YFULDHO0
>>406
英国人は天気が気質に大きく影響してると思う
雨が多くて曇りが続くとマジで鬱になる
だから英国人はこぞって太陽の陽がさんさんと降り注ぐ南ヨーロッパに行きたがる

432ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:37.42ID:pGiarU2x0
>>356
それはわかる気がする

433ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:40.12ID:u2pRQ/8I0
大陸と島国、狩猟と農耕

いろいろ説あるけど根源は大陸一神教人と島国多神教人の違い

欧米じゃ自分を神の化身とでも思いこまないと生きてけないのさ
究極逃げりゃいいんだから周りのコンセンサスなどお構いなしでいい

434ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:44.18ID:h6zzeOK40
>>423
良いことじゃないか。自分自身が世界に一つだけの存在であるという事実に気付けて。

435ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:50.98ID:pu7tVImA0
>>408
O型は異質なんだよね
欧米人と気質が似てて日本では苦労するわな

436ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:55.57ID:iSzBigwf0
>>387
食の嗜好性にまで上にあげた遺伝子が関連しているかなんて知らないよ
ただ、精神にかなり影響を与える神経物質産生に民族的偏りがあるのは事実

437ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:40:58.53ID:8hwGmghU0
でも結局大人になって社会性が出来上がってくると似たような感じになるよ

438ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:07.30ID:sQP9iJHG0
自己肯定感が負け惜しみだと言ってるやつおるんかw
話にならないアホやw

439ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:08.10ID:IwcdnxgZ0
自己肯定感がつよい奴は
ひろゆきとかホリエモンとか小林よしのりとか高橋洋一とか三浦瑠麗とか木下元都議とか
奥野淳也とか谷本呉市議とか
明らかな馬鹿しかいないしああはなりたくないからこのままでいい
恥の意識持ってる方が余程いい

440ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:20.72ID:znZe9i4N0
お前らを見ればわかる
自信が無いから対立軸を作り出し、属性によって叩く
酷い場合は日本人だから俺は偉いとほざく
俺だって日本人だから偉くないんだが

441ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:23.91ID:FvobQw150
自己肯定感が低い人は親からあれをやったら駄目とか、他人と比較されたり、沢山叱られながら育ってしまったからだろう

沢山褒めてあげて、挑戦する事を否定しないで、失敗してもいいんだよって育ててあげたら自己肯定感は高くなる

442ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:27.32ID:t1yclQaS0
>>356
犯罪者の素質も根拠のない自信ダゾ

443ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:34.11ID:oV0VgFYe0
>>325
英語だと「ジョン」とか「Mr.スミス」ですむもんな

444ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:35.09ID:hJwxyiVu0
ネガティヴな奴を相手にしても損だけだよ
時間の無駄、体力の無駄、人生の無駄

445ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:52.58ID:1SE8Tp8E0
>>1
欧米の指標で測ってるからだろ

446ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:55.69ID:MpUlcmWu0
>>404
貿易会社で働く複数の友達の受け売りだけど
中国人と台湾人が尊大で
フランス人やオーストラリア人は仕事さぼり気味って言ってたw

447ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:41:59.95ID:0t4r3tl80
>>18
今の子供達見ていると本当にそう思う

448ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:10.84ID:HiiTIZ2G0
>>423
くっそ低いやろ
YouTuberやTikToker見て自分に何も個性が無いのを自覚してる

欧米でもティーンエージャーの自殺が増えて問題になっとるわ

449ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:12.10ID:qrkYuVza0
あー、上の言う通りしっかりやって安定した給料貰えてる公務員さんとかは、
自己肯定感を持って日本を動かしてそうだよなwww

結果wwwww

450ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:21.41ID:oYw6McC70
日本人は陰湿で陰口ばかり 足の引っ張りあいばかりの村社会

451ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:25.69ID:BdRYsPWA0
>>1
自己肯定感がたかいと、他人に対して主張を譲らなくなるので、問題が起きやすくなる。

大陸の戦争が相手皆殺し型なのも、自己肯定感が高くて相手の存在価値を認めないから。

452ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:28.51ID:jEmjiVBk0
>>11
背伸びしてまでマウント取りたがる日本人が多いのも自己肯定感の無さの裏返し

453ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:37.04ID:j+sb/Wah0
日本と国民性が似ていると言われるフィンランドは欧州でもド陰キャ扱いなので…

454ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:38.85ID:d/TgyAOH0
どうでもいい
メリケンみたいなドラッグパーティやるようなやつが周りに沢山いてもめんどくさいだけ

455ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:48.40ID:sQP9iJHG0
>>423
世の中を発展させるのは自己肯定感の強いオタクだからね

456ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:50.45ID:fd1FmyAN0
欧米人と喧嘩してみろ
まじでキチガイだからな
会話なんてする気なく言いたいことをぶち撒けるだけ
ひたすら言葉で殴るような感じ
狂ってるよまじで
日本人同士は喧嘩しても相手の主張聞いてる

457ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:51.35ID:SsT3IMye0
出る杭は打つ政策と、それを理想の正義として煽るメディア
メディアは老人事故とか若者自殺とか災難とか、報道よりも煽りを優先するから
米国とかで、1人の事故とか自殺や他殺が日本ほど報道されてるの、、見てない

458ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:51.79ID:4Dq51Zh60
自己肯定感が強すぎるとマスパセみたいなノーマスク馬鹿にもなるし
一長一短やね

459ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:42:59.03ID:8SBPRW0X0
元旧制中学でトップ高に家族が通ってたが
やたら君達はいずれトップに立って指導者に
なるから、との教育方針で自尊心を高めてた

460ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:04.72ID:uLo0e5uZ0
貴様らマスコミと反日教育のおかげだろうが!

461ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:06.22ID:j5504sHc0
自己肯定感が強い発達障害者は社会の癌だけどねw

462ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:10.05ID:pu7tVImA0
>>446
台湾人の尊大は知らない人が案外多いんだよね
あったかい土地で暮らすとああなるんやろな

463ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:10.49ID:eOWS38vk0
東大出身の天才って全然くよくよしてない印象

464ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:13.84ID:h6zzeOK40
>>442
結論。根拠のない自信を持つことは当たり前で日本ではそれがない珍しい一族。

465ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:21.39ID:hJwxyiVu0
自己肯定感が高まるとカルト宗教に嵌る奴もへるしなww

466ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:21.95ID:aQKDUVyE0
>>347
お前なにもわかって無いのに書き込むなよ…

467ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:27.24ID:ZavDGIlB0
島国(長い鎖国有)と地続き(常に侵略の脅威)の差

468ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:28.75ID:kUP09UYQ0
安倍晋三は自己肯定ばかりしてたが

469ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:29.33ID:yTkwD2s/0
>>432
それは第三者には根拠のない自信に見えてるだけで当人には
確信的な何かがあるんじゃないの?

本当に成功する人は他の人には無い感知能力や察知能力を
持ってるのかもしれないんだしさw

470ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:30.48ID:cRpOJuHb0
>>396
それ、どう違うんだ?
自己愛の強い人は、あまり自分を否定したりしないし
自己肯定感が強い人で自分が嫌いな人なんて、いない気もするがなあ

471ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:41.02ID:MpUlcmWu0
>>431
日本でも日照時間が短い地域には陰キャが多かったりするんかな
沖縄人は陽キャが多いとかないかな

472ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:43.52ID:SdqgY3wS0
>>18
義務教育こそ、厳しく、オールラウンドなのが当然っちゃ当然なんだよな
そもそも文明社会で最低限の活動を可能にするための下地訓練なんだし

個性を伸ばすだの才能を発揮させるだのなんて、その後だよ
型破りな天才が大活躍するのなんてフィクションの世界ぐらい

473ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:46.37ID:ypU3kA/10
>>439
自己肯定感が強いようにみせかけてるけど、実はコンプレックス強い人が多いと思うよ
そのコンプレックスを解消するために頑張ってきたような感じ
だって明るさが感じられないもん そいつらからはw

474ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:47.44ID:RwBmCPxh0
>>440
それはブーメランと捉えてよろしいですか?

475ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:43:54.20ID:JDNRpznu0
>>5
取り巻きがいない世界に放り込まれると発狂するみたいだな
小学校のとき持ち帰った傘がズタズタだったんだと(自分でやったらしい)

476ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:06.67ID:jjNJL3Io0
俺は子供の頃からずっと自己肯定感が高いけど
貧乏人や低学歴が周りにいるときはめんどくさいから謙虚なフリしてるわ。
ちょっとした雑談でも自慢だなんだと言って嫉妬してきて話にならんからな。
本性を見せるのは同じぐらい自己肯定感が高い奴が集まったときだけ。

477ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:10.29ID:DXOhSRZ30
>>1
要するに欧米が野蛮で日本が文明というだけに過ぎん

478ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:10.34ID:9WIhYSzd0
アイドルやアニメや漫画は自己肯定感が低い日本人の精神を補う効果があったが
同時にルッキズムを加速させた諸刃のつるぎだったんだよね
最近その反省を唯一活かしつつあるのがゲーム業界で自己肯定感を補いつつ
ポリコレを取り入れてルッキズムの加速を抑制している

479ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:14.05ID:iSzBigwf0
>>405
不安が先に立つことが規律や勤勉につながり
経済的には安定するという現実があるからな
アメリカでもアジア人(ネイティブ以外)は移民として後発組だが
相対的には豊かだろ

480ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:14.91ID:gMDWJjBH0
日本人には謙譲の美徳があるので、
口に出さない、
アンケートにも謙譲の精神で回答する

481ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:21.31ID:nCHO7maL0
国際問題で日本って世界に日本の意見を発信しない
中国やロシアは意見を言いまくるよね
国際社会との違いに日本人は疑問に思うべきだね
日本人は意見を言わないことが美徳だとしてる
最近見てないがサンモニで寺島実郎が日本は意見を発信すべきだと批判してたと思う

482ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:26.28ID:hs3elmez0
文化の違いじゃねーの
出る杭は打たれるということわざもあるし

483ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:27.11ID:pu7tVImA0
>>471
日照が脳に影響するはあり得るね

484ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:27.59ID:qteF8q650
そのくせ変なプライド拗らせてるから、ただの雇われ労働者のくせに経営者目線のバカが多くて結果労働環境が悪い

485ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:29.40ID:8nwuqbZI0
>>378
お前が間違ってる
外でも家でもmotherはmother、せいぜいmy motherって言うくらい

486ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:30.02ID:SHvVWChr0
日本人が自己肯定に目覚めたら石橋和歩だらけになっちゃう

487ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:30.33ID:UBH+f+j00
頭がおかしな白痴パー

488ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:32.59ID:GnnHzaWP0
>>380
努力をして身につける以前、他人との勝ち負けで得られる以前の自己肯定感を持たせなければならない、幼少期に生涯自殺を選ばせない能力 
親から家族から無条件で愛されて優先され肯定されるべきなのだよ なんか知らないけど愛される自分は強いよ

489ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:36.87ID:zvqvXlot0
誰かに雇われることを「社会参加」と呼んでるのは日本人だけ。

490ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:36.91ID:oYw6McC70
日本で生まれ育ったら負け

491ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:41.21ID:/J5SvdA50
>>412
極力自分だけを見ろ
それだけ

492ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:47.42ID:OiCh1bwZ0
糞みたいなブラック企業やらパワハラやらに遭っても辞めないのとかまさにそういう自信の全くない日本人だからって感じだ
アメリカ人だったら日本のブラック企業みたいところ入ったら上司ぶん殴って即辞めていきそう

493ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:44:52.20ID:qrkYuVza0
自民皇帝感、これで釣れるw

494ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:01.86ID:I0ruq/i40
私は価値がある

こんなこと言おうもんなら中二病認定w

495ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:05.62ID:oyS8TQW/0
単なる文化の違いでは?
優劣とか正しいとか間違ってるとかそういうものじゃなかろうに

496ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:08.90ID:j6lErWOs0
銃を持たせれば自己肯定感あがる
1億丁の銃を配れ

497ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:09.68ID:h6zzeOK40
>>470
そう思いたいなら思っていれば良い。気になるなら調べておくれ。

498ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:12.24ID:hF902ieK0
>>1
なんでアメリカの教育にしか触れてないのに「欧米では」なの

499ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:16.65ID:V525An4O0
島国の村社会では突出した人材なんてリーダーにならない限り災いでしかない。そうやって新しい世代の芽を摘んでいるうちに人材が居なくなって世襲のぼんやり君たちがリーダーになるんだろうよ

500ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:31.79ID:hs3elmez0
>>471
沖縄日照時間そんなに多くないらしいぞ
台風もくるしな
でも陽キャ多い

501ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:46.93ID:MpUlcmWu0
>>459
ジョーカーが生まれそうで怖いな

502ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:52.41ID:eOWS38vk0
>>468
政治はパフォーマンスの世界だし演技力が上手いだけでやりすぎたから胃腸壊しちゃったんじゃない?

503ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:58.59ID:slrLjHKU0
>>15
>ある分野のヲタが一つの事に突き詰めて突き詰めて
>気がついたら世界トップレベルになってました

それは自己肯定感の強い欧米人が出来る

例えば、地動説を支持したガリレオが
ローマ・カトリック教会の権威と対決して
死刑になりそうになっても主張を止めないというのは
正に自己肯定感が強いから出来る

逆に日本人は基本的に権威主義で自己否定する人間だから
何かを突き詰める事はできない
大本営に合わせて自分の主張も簡単に変えてしまう

504ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:45:59.07ID:LHnvKkll0
延々と禅問答が続いてるな。

505ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:01.90ID:WIQtFqus0
>>418
日本人の場合、コミュニティが在れば必ずそういった階級やいじめが生じるんだよ。

自己肯定感を潰す教育や思考停止の教育、同調を求める教育のせいだと思うわ。

自分を主張するだけで恐ろしいほど叩かれるんだから何も言わなくなるよね。そりゃ。
人と関わると関わった分だけ不幸が発生する社会ってどうよ?

506ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:02.57ID:fd1FmyAN0
>>463
東大とかいく人は病む人が多いって放浪の旅をしてる東大出身が言ったよ
勉強勉強で突然人生とはなんぞやみたいな考えになって自分を見失うらしい

507ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:11.36ID:D4CyE7aq0
>>471
北海道は陽キャ多いよ

508ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:11.93ID:YahNY45b0
事ある度にOh My GodとF○ckだけ言ってりゃいいよ
米の猿真似は得意だろ

509ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:12.25ID:UNTF7nei0
日本人は自虐で育てられて来たから

510ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:12.88ID:gMDWJjBH0
ほんとうは自己肯定感が低いのではない
むしろ高い
なぜなら、そもそも正当に評価することができないし
評価できなくても、日本人は世界でいちばん優れているという共通認識がある

511ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:17.88ID:vaeABoBA0
>>446
仏はともかくAZはマイペースで独特だわな
半ズボンにネクタイが正装だからととっつあん坊やみたいなナリでコーヒーが薄いと文句を付けて来る
単に田舎っペ丸出しのガイジというイメージで茨城人みたい

512ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:18.24ID:N5ZoUN6e0
自己肯定感低いのか
誠に遺憾
再発防止を徹底しよう

513ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:19.50ID:H9Yh+O9a0
滅私奉公
私を殺して公のために尽くすのが日本人

514ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:21.59ID:hC6PfLGQ0
自己肯定感が高いのが良い事だと思う思ってるのが間違いだわ

515ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:26.75ID:j+sb/Wah0
>>471
外国人が見た日本みたいなやつの日本語訳で
・日本は南北に長くて意外と広い
・南の日本人はイタリア人やスペイン人にも似た気質
・東京の真面目な人々を想定していると拍子抜けする
って言ってたよ

516ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:29.72ID:3WmdLwg+0
俺はイメージの中では常に最強だがなぁ

517ニューノーマルの名無しさん (ワッチョイW 26ce-d5ub)2022/02/15(火) 10:46:30.88ID:PIUW8d2R0
義務教育の段階で子供を徹底的に無意味な規則で縛っていびり倒して自分で物を考えさせないようにするからじゃないの
少なくとも俺にとっては人格形成に多大な悪影響を与えたと思っている
まあ自営業やる時に顧客に怒りを感じない低姿勢スキルは役に立ったけど

518ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:50.21ID:pu7tVImA0
>>499
江戸末期は飢饉でヒャッハーするようになった
ボンクラ世襲社会は最後は崩壊する

519ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:50.88ID:uBtQXKP80
またか。
ダイヤモンドオンラインはいったいどこの民族が作ってるんだ?
どういう企業理念、思想で日本に対して何をしたいつもりなんだろうな?

明らかに読者の心理作用を考えて意図的に書いてる記事だらけだ。
洗脳書籍類といってもよい。

520ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:53.58ID:cWHyAghj0
テストの点が低くても肯定してたら成長しないじゃん

521ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:53.66ID:se6Y+taR0
敗戦国の烙印

522ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:46:54.94ID:yTkwD2s/0
>>440
それって欧米でも酷い事やってるよね?
表面的な上っ面の綺麗ごとだけ見て実態を見てない証拠だよ!

何で欧米で差別やヘイトや社会の分断が深刻化して問題になってると思う?
現実の実態はそう言う部分が強いからだろ?

523ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:08.52ID:tEM0Zwuk0
>>507
ヒャッハーした子孫だからか

524ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:11.05ID:oYw6McC70
>>479
不安が強いと経済的に安定するは君の思い込みを言ってるだけ
科学的になんの根拠もない
安定というのが停滞という意味で言ってるなら日本のこの30年の結果とは合うが

525ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:12.26ID:lzWDufJt0
その結果国家も人も軋轢ばかり起こすなら
周りに肯定を依存する自己でけっこうだと思うけどな

526ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:12.32ID:rpOr/1oW0
>>364
フィンランド人のサンプルにて不安遺伝子を持っているかどうかと損害回避性(harm avoidance)と
神経症的傾向を持っているかどうか調べたところ関係があるという証拠はないという結果が得られたという論文
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18546120

527ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:13.83ID:TMp4AK6q0
自己肯定ってより唯我独尊みたいなのが欧米。へどがでる

528ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:14.33ID:atgfB4mX0
>>5
馬鹿は馬鹿だと気づかないから馬鹿なんだよ

529ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:22.01ID:4Dq51Zh60
>>476
いわゆる自己愛と他人から思われてる人らが数人集まってパーティーしたら
どんな感じになるのか興味あるw

530ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:25.44ID:h6zzeOK40
>>506
その割には世界の大学ランキングは30位。無試験で入れるトロント大学よりレベルが低い。

531ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:33.75ID:ctKHYngq0
日本人は他人との関係性を気にしすぎ。

流行り歌の歌詞を見ると一目瞭然だよ。
だいたい誰かに謝ってるか感謝してるか反省してるか誰かに気持ちを分かってもらいたいって念じてるかのどれか。

そういう曲がどうせみんな好きでしょ?

メンタル雑魚がメンタル雑魚にいいねを送り合ってる国

日本人の自己肯定感の低さは根が深すぎて世代が変わっで終わる気配は全然ないのがウケるよな

532ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:46.09ID:VbdYc7P6O
>>328
生きるのは大変でわりと苦痛だがそれだから自分も周囲もなるべく楽しくなるように最善を尽くすって感じの認識のように思う

533ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:46.91ID:sQP9iJHG0
自己肯定感が高い奴がわがままってw 直に結びつけるとか頭悪すぎ

534ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:47.07ID:4p2AHyIj0
他人と関わったら負け。不自由になる、いじめられる日本社会。

いかに自分を殺して嘘をついて騙しあえるかが重要なのだ。
そりゃ友情や愛情なんか持てるわけないよね。

535ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:52.78ID:2PGiCtLU0
白人は最優秀人種だから自己肯定感が高いのは当たり前
白人に惨敗した日本人が自己肯定感が低いのも当たり前

536ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:54.00ID:tEM0Zwuk0
アジア人が1番不安遺伝子が強い

537ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:58.48ID:hy2KTz2U0
>>478
アニメだと自己肯定感が低くてコンプレックスや闇を抱えてるキャラクターのが人気になるんだよな
自己肯定感が高いキャラクターをうざいといいだすし

538ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:47:58.66ID:/J5SvdA50
>>489
なんだって社会参加で良いだろう
少なくとも引き篭もるよりはな
アンタも相当な教条主義者に見えて生き辛そうだが大丈夫か?
割と本気で心配だよ

539ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:02.68ID:bYt8mt6e0
欧米は個人主義・実力主義だからハッタリであっても自己アピールしなければいけないし
何かあっても他人のせいにする風潮

540ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:03.04ID:Kab2wCfs0
そりゃあ病むだろう。
学校教育で社会主義で馴らされ
実社会に放り出される
実社会は問答無用の資本主義だ
矛盾することをわざと教えられて消耗していく

541ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:04.02ID:F95SbSoU0
>>439
あれは極端すぎ

542ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:04.73ID:27HcRSrK0
無能だから自己肯定感が低いのだろう
有能なら周りが肯定してくれる

543ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:07.41ID:SdqgY3wS0
あと教育とは別に、単に幼稚なだけって気もする

基本的に0〜1歳児と同じで、他人が自分の欲求を叶えてくれるのが当たり前だと思ってる
だから他人への要求と文句に終始して、何があっても他人の所為、努力するのは他人、解決するのは他人

そんなことばっかりだから、自分自身が能力的にまったく成長しない、なにも出来ない
身の丈に合わないプライドばかり異様に高く、根拠なく自信満々、理由なく他人を見下す
まるで中世のアホ貴族

544ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:09.65ID:fCkcoKU10
小学校で異様に細かいトメハネとか、習った漢字以外はバツとか、変な計算ルールとかに晒されて学ぶ楽しみもポジティブさも削減されるのも良くないと思う。

545ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:11.67ID:pu7tVImA0
>>511
まさにクロコダイルダンディーね

546ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:13.02ID:WEgB6dRb0
日本にいると出る杭は打たれるのですがどうすれば打たれなくなりますかって質問に
ハーバード大学の教授が「そんな地面に杭を打ってるからだ。抜けてしまえばよい」
て高校生に語ってて、それ以来留学する子が増えた

547ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:13.96ID:t1yclQaS0
>>510
謙虚さを徹底すれば人間関係が良くなって自己肯定感が増すという

548ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:16.63ID:V525An4O0
>>503
確かに。日本人だったら「あ、やっぱ天が回ってるっすね」とか言って引っ込めそう。貫くには相当の覚悟と強さが要る

549ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:19.18ID:iD7VFCYW0
遺伝子でしょ

550ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:25.68ID:F95SbSoU0
>>473
あー納得

551ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:28.20ID:QkBuaXwr0
羽生結弦の会見なんか見てると自己肯定感ムンムンだけどな

552ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:28.96ID:hC6PfLGQ0
>>533
自己肯定感は他人を見下す事で生まれるからな

553ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:30.66ID:NdXL6jJI0
>>49
自己肯定の果てがslipknotやnirvanaならそれはやはりおかしいんだよ。

554ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:48:30.99ID:1Xq47iVa0
>>448
若者かい?僕はおじさんだけど、最近初めて生で撮り鉄を見たんだよ。若者だったんだけど、明らかに昔のオタクとは違ったよ

説教臭くなるかもしれないけど、比較できないから、若い人にはわからんと思う。昔のオタクより偉そうというか、堂々としてた

ただ、オタクに関してはこんなイメージだけど、もしかしたら、あなたの言うとおり普通の人は昔に比べて下がっているかも知れないね…

555ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:04.79ID:TFKl+X+E0
調子に乗ってるとすぐ周りに目を付けられるのとテレビの影響もあるだろうなw

556ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:07.04ID:4RoDLjsN0
自己肯定感を高くしろみたいな圧もあるみたいだしあちらもあちらで大変そう

557ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:14.95ID:VbdYc7P6O
>>520
学校のテストの点数だけがすべてじゃないから別の得意分野で成長していけばいい

558ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:17.01ID:iSzBigwf0
>>524
将来への不安から教育に力を入れるアジア人が多いのはアメリカでは常識なんだが?

559ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:17.09ID:/J5SvdA50
>>537
それだって最後には自己肯定感の塊になるだろう
単なる作劇上のテクニックに過ぎない

560ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:17.88ID:gLtYIEey0
>>1
アメリカはADHDがマジョリティ
日本はASDがマジョリティ

561ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:17.99ID:8SBPRW0X0
>>501
でも、ジョーカーの学校とは違って
受験は団体戦との教えで、成績でクラス分け
しないし、和気あいあいだって

562ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:21.22ID:uBtQXKP80
>>531
気にしてるのはダイヤモンドオンラインとか
マスメディアだろw 笑わせるなw

563ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:29.38ID:MpUlcmWu0
>>476
それが平和だろうね
高学歴やハイソの間で話してる時は
どんなにマウントとるような事言っても
かえって相手に高スキル持ちと安心されるだけだから

逆に生ポと話す時は気を使う

564ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:34.14ID:bXgTEwlg0
歪みのモノサシで己を自己肯定して
思い上がりのふてぶてしいキザの勘違い野郎となって出てこられる
よりも、しょぼくれて凹んでるほうが傍迷惑をかけないだけマシじゃん。

565ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:47.27ID:nmtVkFoJ0
自己肯定感は人生の幸せに直結するからね
自惚れでもいいから自信を持って生きたい

566ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:54.47ID:zvqvXlot0
>>538

国民の別の誰かに雇われる事を「社会に参加する」なんて表現をするのは
自由主義圏では日本だけだろうなあ。
これも広告代理店による特殊な刷り込みだろう。
雇う側の国民にはちゃんとした自由主義が保障されてるんだが。
雇われる側の賃金労働者はこの国のことを社会主義だと思わされてるようだ。

雇う側の自由が保障されているから、長期空白の引きこもりは雇われないのだよ。
取りも直さずこれは日本が自由主義陣営だという証拠。

567ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:57.48ID:27HcRSrK0
有能は暗記する

568ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:58.75ID:6FwRi0/K0
>>409
日本のサッカー少年も最近そういう傾向だね
だからか最近女子から嫌われ始めてきた

569ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:49:59.35ID:hs3elmez0
一般的な日本人の陽キャは欧米人からしたらおとなしい陰キャになるから
そもそも日本人自体がもれなく陰キャというカテゴリーにされる
アニメみたいにリアクションでかくしていかないと陽キャ扱いされない悪寒

570ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:02.85ID:j+sb/Wah0
>>511
高校の頃1年間NZで現地校通ってホームステイしてたことあるけど
大人になって家を出たステイ先の娘さんの旦那がオージーやったね
どうも聞いた話を総合すると、チャキチャキ働く嫁におんぶにだっこのヒモ旦那w

571ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:05.30ID:Vh2VnR+F0
自己肯定感が高いってことは
弱い自分や弱い他者を低く見ているということ
つまり下品で性格が悪い
自分に自信がないと言っている人程
他者の悪口を言わず優しかったりする

572ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:07.78ID:hy2KTz2U0
>>551
自己肯定感が低い人はオリンピック出れないだろw

573ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:07.84ID:H0/ZNC070
>>479
ん?日本人が勤勉ってこと???

574ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:09.09ID:jhE2hVo40
クズキムチジョーコー一味の悪質な情報が違うよw

575ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:09.59ID:bPwXZS/l0
>>1
そんなだからウイルスを変異させて世界に迷惑をかけるんだろw

576ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:11.38ID:mLwkZpS/0
個人主義と集団主義の違いだろう
自己肯定は和を乱すからな

577ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:21.73ID:GKhXuyia0
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。

578ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:23.54ID:Ajg0Dc3b0
見た目かな
やっぱデフォルトで美男美女だから
その後崩れるのも早いけど

579ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:25.96ID:rpOr/1oW0
>>524
セロトニントランスポーターも科学的に根拠無いぞw

”遺伝子はある”けどそれが影響するかどうかは別で”証拠は無い”って論文しか無い
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18546120

580ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:29.66ID:slrLjHKU0
>>476
それは賢い
知能の低い集団は足を引っ張る事しかやらないから
そういう邪悪な連中がいる世界では謙虚に彼らが望むような
アホのフリをしているのが正しい
「能ある鷹は爪を隠す」ということわざがあるようにな
頭角を表すのは有能な人間がいる所に移ってからで良い

581ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:29.91ID:FGNZ/gQY0
頼むからレベル低い奴に合わせるのを協調性とか言うのはやめてほしいわ
この国の一番悪いところ

582ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:30.74ID:5PFq5ZsL0
アメリカの陰キャって、どうやって性欲とか発散してるんだろうね。
昔みた、「ポルノスターへの道」ってパロディ映画では、仲間たちと持ち寄ったお宝ポルノ映画観ながらセンズリパーティーしてたけど。

583ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:31.18ID:fVMXZqF20
そりゃ、自分自身の考え方を持つように育てられていないからだよ。
人を機械の歯車のように扱う日本の公教育が悪い。
全体主義の名残りだね。

584ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:48.00ID:hJwxyiVu0
とにかくネガバカとかまともに相手しても損しかないんだよ
道端で犬のウンコが匂ってくるようなもの

585ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:50:52.17ID:Z6ivDJ+x0
日本人の自称自己肯定感高い奴って
金とか学歴とか地位とか名声とか外物に頼った自己肯定感なんだよな
真に自己肯定感高い人は貧乏で低学歴で無職でも自己肯定できる人

586ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:02.12ID:eGU2joK30
自信のない無能と自信ある無能

どっちがマシって前者だろ
自信満々の無能とかただのアホ

587ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:02.96ID:+Z6Ww1V50
「奪い合いの社会」と「譲り合いの社会」か
まあアメリカ人の自己肯定感の高さって良くも悪くも感動するよ

588ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:04.52ID:T6FaVLfk0
自己肯定感が高いってことは、
全てが相手が悪い、相手は劣っているという発想でしょ。
だからヨーロッパは道徳的に汚い社会。

589ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:06.52ID:TtDf1izK0
>>540
昭和後期の日本は世界で一番成功した社会主義国だと言われていたな
案外と社会主義的な経済政策が日本の国民性に合っているのかもね

590ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:07.99ID:F95SbSoU0
>>581
まじでそれ

591ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:11.27ID:sQP9iJHG0
>>552
お前はバカかw

592ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:12.98ID:RezVe2he0
>>485
今年入って一番ワロタ

英語分からんなら無理すんなよw

家でmotherって「母」って呼ぶようなもんだぞ

そういや昔学校で英語の先生を「teacher!」と呼んだアホがいたな

593ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:14.49ID:Kab2wCfs0
学校教育=官僚のための教育
でもほとんどの国民は官僚になることはできないし望まれてもいない
そんな教育を9年間強制されるんだよ
自分たちの人生に無関係で役に立たない、血が通ってない教育をね
虚無だよ、まさに虚無

594ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:16.42ID:pu7tVImA0
>>551
いまの日本の五輪選手は自己肯定感があってとても良いよ
昔はメダル取れなきゃ失踪しそうな真っ青な顔で出場してて可哀相だったね

595ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:21.42ID:oIOt0Ya70
>>35
自己肯定感が低いヒトは他人に対しても肯定感が低いね

596ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:21.46ID:tEM0Zwuk0
このスレ見てるとドイツ人が1番感じ悪いな

597ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:25.58ID:oYw6McC70
>>558
日本の教育費は先進国のうちGDP比最低ランクだが?
ただの思いこみで 実際には金はかけてない
ただ日本人が真面目で勤勉なのは認めるけど それが効率的に金儲けできる能力とはイコールではない

598ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:26.46ID:lyOwtq3M0
経済成長率が違う。

欧米はインフレ経済で毎年給料上がっていく

599ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:26.93ID:3zEkuTm30
>>8
だから他人を踏みつけにしても何にも思わない奴が多い
いや数えたわけじゃないがw

600ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:27.78ID:V525An4O0
>>530
入れても簡単に卒業できないけどな。スタートラインに立っただけでマウントできるほど生やさしいものじゃないぞ、本当の人生は

601ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:33.35ID:F95SbSoU0
>>588
そもそも認識間違ってるから調べて出直しておいで

602ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:41.16ID:L0ZPIzPG0
しょぼい細い一重のツリ目
横に広がった低い鼻
黄ばんだガタガタの歯並び
スイカのような丸い顔に短足
ヘコヘコした卑屈な態度
どうすれば自信が持てるんだ?

603ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:45.69ID:t1yclQaS0
クソ記事
アメリカの鬱病発生率と薬物中毒率調べてから書けや
海外の良い側面だけフィーチャーして負の面には蓋を閉じ日本と比べたがる
歩んできた文化も気候環境全然違うのにな

604ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:51:55.35ID:4Dq51Zh60
>>551
まぁ世界のレベルの実力あるんだしそういう人はいいよ
自己肯定感高いけど引きこもりでネット番長してる奴じゃなければ

605ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:00.27ID:B3f+VUCX0
陰湿なくせに競争心が強いやつが多いヨね

606ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:04.80ID:TtDf1izK0
>>588
そんな単純なもんじゃないでしょ
自己肯定感が低い人ほど
相手を落として自分を上げようとするよ、朝〇人みたいに

607ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:06.93ID:Oaus8Ugc0
馬鹿な記事だな、日本人の性格、奥ゆかしさを美徳と感じる気質だろ。自分の事を肯定的に捉えてたってそれを前面に押し出すのが好ましいとされないんだよ。アンケートにもその結果がでてるだけ。おーベーには「謙遜」って概念が薄く、(一般論として)尊いものとして認識されてないんだろ

608ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:08.54ID:bXgTEwlg0
「でも、おブサイクなのでしょう?」

で、金持ちも高学歴も医者も政治屋も教授も凹んでろ。
よっぽどこの賢い悪魔がつくりあげた地獄の傑作の国は住みやすくなる。

609ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:10.63ID:XYKBZU+a0
>>1
民主主義国家の違いはマス・メディアの質・傾向による違いに依る所が大きい。

610ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:14.31ID:UWrg6B9r0
ニッポンパヨクの自己肯定感は過剰

611ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:27.73ID:hy2KTz2U0
>>571
しかしネットみてると他人を批判してる人や叩いてる人は自己肯定感が低い人が多い気がするが

612ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:30.79ID:3yhajTkr0
集団社会で持ちようがないわ

613ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:32.16ID:dTN5hIc90
個人主義の強い社会は衰退するだけ
民度の高い国だけが残る

614ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:33.55ID:H0wAL4NW0
アメリカに関して言えば、特に男性は非常に生き辛い環境らしいね

615ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:33.95ID:DXOhSRZ30
>>576
個人主義はイギリスの専売特許
欧州は利己主義を矯める為の全体主義
日本が集団主義だと?間抜け

616ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:34.50ID:B3f+VUCX0
母親の愛情が足りない連鎖

617ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:35.59ID:j+sb/Wah0
>>558
トッド先生の家族人類学からして
直系家族社会のアジア系は教育熱心なので、核家族社会のアメリカに行くと最初はアドバンテージ取りやすいんだわな
移住して数代経つと同化してくるのであんま目立たなくなる
出世しやすかったり教育に力入れるのは移民した世代かその2、3代目まで

618ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:35.88ID:tEM0Zwuk0
一族の肯定感は強いんじゃないの

619ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:40.59ID:SdqgY3wS0
>>571
真逆だと思うな、自信の無い人間ほど陰口三昧だよ

自己肯定感の高い連中は、他人のことが「どうでもいい」という感じ

620ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:40.86ID:ekR93xTj0
今の勤め先が
まるで自己肯定感を持つことを禁止してるかのような
社風なので
そろそろ限界かな、と。
8年もいて気づくの遅かった。

621ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:44.08ID:vwnjFsao0
共産党の日教組にそういう教育を施されて日本人はダメになってしまったんじゃないのかな。
教育改革しないと日本はこのまま沈むね。

622ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:53.61ID:F95SbSoU0
>>602
歯と態度は直せるだろ
まぶた整形は怖いけど

623ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:52:56.82ID:4p2AHyIj0
>>576
問題はその和が非常に下らなくて価値のないもんなんだよなあ。
コスパ悪すぎて

624ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:14.15ID:c2d2oz4D0
そもそも物の見方が違う
コップに水が半分あるとする
欧米人は、まだ半分ある
日本人は、もう半分しかない
日本人は世界一不安遺伝子を持ってるから
コップに半分しかないと見る人が多い

625ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:17.10ID:+Z6Ww1V50
>>578
ドラマや映画に出てくる人だけが欧米の人じゃないんだよ

626ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:18.85ID:lLlji0eN0
根が深いから簡単には治らないよね
本音と建て前があって
個性が大事とかいいながら、集団教育を小さいころからずっと受けてきてる
自己肯定感が低い人が多いといいながら、そんなのは日本の現状なら当たり前だよね
むしろこんな自己肯定感がどうとかはどうでもいいから、経済成長をどうさせるか
この点をどうにかしてほしい

627ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:19.32ID:EOnJaG2D0
「とにかく誇大してでも自分をアピール」する外国人か、「謙遜」「遠慮」という精神性を持った日本かの違い。『日本orそれ以外の外国』しかない。

628ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:21.44ID:gOXk9qB90
チョン系の記事だろw
今から調べるぞ

629ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:21.47ID:hC6PfLGQ0
>>591
ほら煽りマウントしか取れない
語彙も表現力も何もないけど自己肯定だけはしたい奴の末路

630ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:25.37ID:tEM0Zwuk0
>>619
その割には暴動が起きてるな

631ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:24.89ID:5spkw4LSO
慢心・環境の違い

632ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:32.38ID:j+sb/Wah0
>>588
自己肯定感が高い人ほどちゃんと非を受け入れられるよ

633ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:40.73ID:qrkYuVza0
旧日本軍の強さを端的に解説しよう
国民からヒトモノカネ集めて軍に渡して兵に突撃を命じる
やるなら勝たねば意味が無い式で、これしか知らず勝てない場合を知らない

転じて、勝てない場合諦めてヒトモノカネだけ集めるのが楽と知る

634ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:42.01ID:jjNJL3Io0
>>529
自慢合戦になるよ。
実家がどれだけ金持ちだとか、学歴とか、学生時代にどれぐらい人気あったかとか、
年収や資産がどれだけあるとか、資格をどれだけ持ってるかとか。
みんな自己肯定感が高いからどれだけ自慢話を聞いても全く嫌な気分にならない。

635ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:42.24ID:hs3elmez0
>>588
出来ないことがあってもそれはそれでいいんだって自分を肯定できることじゃね
なんで他のやつみたいにできないんだとかどうとかできないことで暗くならない

636ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:43.54ID:MpUlcmWu0
>>511
ええっ、半ズボンにネクタイって
目立つ為の変なファッションじゃなかったんか!
数十年もアンガス・ヤングのこと誤解してた
スレチスマソ

637ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:51.86ID:pu7tVImA0
>>593
そういうウンコみたいな画一教育も
ネット教育の普及で全滅だろうな

638ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:53.65ID:FvobQw150
>>616
父親の愛情も大事

639ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:53:54.74ID:hJwxyiVu0
自己肯定感低い奴は詐欺やカルトに騙されやすいよ

640ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:09.43ID:DXOhSRZ30
>>623
至高の価値だぞ、間抜け
そんな芸当が出来るのは
真の文明の日本のみだ

641ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:10.16ID:IwcdnxgZ0
自己肯定が強いならそれと同レベルで周りの状況も考慮して尊重すればいいのにな
自分は間違ってない 自分が正しい 自分の意見を押し通して場を従わせる!
こんなんばっか

642ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:13.81ID:tp7qbD3o0
>>3
そう、テレビのせいだよ

テレビのクソ文化が広まったせい

今後はそういったものは薄れていく あと部活という糞制度もよくないね
いろんなスポーツを体験できるほうが得意なモノを見つけられる

643ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:17.31ID:8SBPRW0X0
>>588
失敗しても自分を信じて何度もやり直すのが
自己肯定感じゃないかな

644ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:19.18ID:hX4ha0820
>>47
皇帝感はなくてもいい
中国の子供を見ろ

645ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:20.96ID:gOXk9qB90
やっぱりチョン記事だったw

糞チョンがいくら自己中な我儘を正当化しようとしても無駄だ(^ω^)

646ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:22.93ID:OiCh1bwZ0
しかし日本人は自己肯定なんてしない方がいいんじゃないかなあとネトウヨ見てたら思うんだよね
自分より下を必死に見つけてまで俺のほうが凄いんだーやってるの見ると
まだ自信ないほうがマシかなとも感じる

647ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:23.88ID:H9Yh+O9a0
お白人に比べてテストステロンの低いアジア人は社会主義に向いている

648ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:25.58ID:TFKl+X+E0
出る杭は打たれる文化だから周りに見せないだけで
すごいしょぼい奴ですらスキあらば自慢しだすから
自己肯定感が低いのとはまた違うw

649ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:45.53ID:slrLjHKU0
>>597
>日本人が真面目で勤勉なのは認める

それは無能な働き者でしかないから
組織にとって一番いたら困るヤツだよ

650ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:54:45.62ID:5izrsha30
ありのままの自分信じて♪

651ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:03.31ID:4p2AHyIj0
>>603
日本人の場合鬱病になっても精神科にも行けないもんな

652ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:05.58ID:Z6ivDJ+x0
>>586
自信ある無能のほうが積極的に行動するから
有能になる可能性がある

653ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:07.33ID:F95SbSoU0
>>648
それはただの承認欲求

654ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:08.34ID:dhipzzp90
ひとつの「こうすれば成功する!」に群がるだけだからな
個性やひらめきなんて生まれよう無いってのはある

企業にしてもそう

「我々の思うやり方以外認めない」

こういうのが続けば閉鎖的な環境しか無くなるのは当然

655ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:09.29ID:lLIzeSe20
小さい頃から
予定調和というのが
とにかく嫌いなのが悩み
日本の嫌なところでもある
日本人って予定調和もわからんのかってバカにしてくるのな

656ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:11.34ID:/J5SvdA50
>>602
男も女もそうなら何を卑下する必要があるんだ?
同レベルなんだからその中から少しでもマシなのを探せば良いだろう
勝手にネットとか海外の映画見て悲観してるからそうなる
あんなの極一部の超例外だよ

657ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:15.88ID:27HcRSrK0
暗記をする勉強をしていないから無能と言われる。
自己肯定感が低くなるんだろ

手で覚えろ

658ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:16.84ID:gOXk9qB90
そしてやはりと言うようにパヨチョンが書き込みまくっているww

659ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:17.78ID:hC6PfLGQ0
>>643
欧米の思考だと自分が失敗したのは相手有利のルールだから!ってなる

660ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:18.65ID:znZe9i4N0
>>474
偉くないと書いてるが

661ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:19.83ID:pu7tVImA0
>>607
奥ゆかしさという不可解な感覚が
シーラカンス並みの珍種だと考えたほうがいい

662ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:20.06ID:mBHBFyI40
>>1
教育 環境

663ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:24.79ID:nmtVkFoJ0
自己肯定感が高い人ほど人生を楽しんでいる
これだけは間違いない

664ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:42.15ID:zvqvXlot0
自信の無い人間は、簡単に支配される。
だから義務教育では自信のない人間になるように躾けている。

665ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:45.60ID:sQP9iJHG0
>>572
そうだよ。突出した人間になるためには自己肯定感はすごい重要。

ここにいる連中は程度が低いから自己肯定感は人を見下すとか自信がないとか平気で言っちゃう。

666ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:55:47.56ID:x03ULVIX0
>>5

まーだアベアベ言ってんのかw

667ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:01.45ID:znZe9i4N0
>>522
欧米でもあるから俺もやると言いたいわけか?

668ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:07.67ID:GnnHzaWP0
>>553
おかしかろうが自分が俺様が一番偉い!で周りにマウントをとるみっともない姿を晒すのは本人が頭が悪いだけ
自分は自分を愛しているの他人は関係のない肯定を持つのは図々しくも生きる武器?持たせて損はない

669ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:08.22ID:j+sb/Wah0
>>636
バミューダ諸島なんかだと正装がバミューダパンツ
こないだの開会式にもこのクソ寒い中で半ズボンの選手おったでしょ

670ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:14.13ID:TtDf1izK0
>>646
ネトウヨは自己肯定感低いよ
自己肯定感が高い人はわざわざネットで
パヨクパヨクと連呼しない

671ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:19.54ID:V525An4O0
>>644
皇帝感すげえw

672ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:30.76ID:T5l3cxrt0
ワク信() アワレw

673ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:32.15ID:FvobQw150
>>630
米国でも病んでるから他人を批判したり叩いてしまうと言われてる
充実してないから他人を攻撃してしまうらしい

674ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:34.20ID:hC6PfLGQ0
>>663
それは分かる
お気楽な人生は心底羨ましいよ
ただ同時にああはなりたくないとも心底思う

675ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:40.61ID:UWrg6B9r0
自己肯定感が低いことは悪いことだって言うのもまたおかしな話
コロナ対応なんか見ても日本だけ特殊に広がらなかったのはその連帯感があってもの

676ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:45.33ID:pjPlebrS0
そら儒教社会だからだよ
主権者はごく一部の人間だけで大半は被支配階級
働き方も滅私奉公が倫理となっていた
欧米みたいに自由主義民主主義の世界の感覚には未だになれていない

677ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:47.44ID:F95SbSoU0
>>607
奥ゆかしいは美徳とすることで、女性や部下を黙らせてきたっただけだよ

678ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:47.44ID:znZe9i4N0
>>657
手淫をか?

679ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:48.52ID:WANvd7ja0
自分に満足してないのは理想が高いんだから実は自己肯定感が高い気もする

680ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:52.75ID:gOXk9qB90
パヨチョンのは自己肯定といっても欧米人から見たとしたらバカや狂人が開き直った姿だな

681ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:56:57.21ID:ZwT+6IEE0
なんで比べる必要があるのか

682ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:05.41ID:4p2AHyIj0
>>647
豆腐や味噌納豆ばかり食ってるからな。
そりゃ男に女性ホルモンが増えてイライラしたりキレたりするわけだ。
しょぼい体格でな。

683ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:13.68ID:DXOhSRZ30
個人主義なんて嘘っぱちを信じてんのか?
間抜けども
人は人との関わり合いにおいてのみ人間たりうる
日本の人間じんかん主義こそ文明の証だ

684ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:17.70ID:Ch+zc+Fi0
>>630
暴動を起こしてるのは差別されて自己肯定感が低い黒人

685ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:20.11ID:0sfwqiJ70
日本は古来より資源もなく自然災害が多いから、
一人一人が自己肯定して自信マンマンになってしまったら、
メシ食って行けないし子孫も残せないんだよ
相互監視と減点方式で、長い物に巻かれ、相手を見る時は自分より上か下かで判断
でも、それがこの島国での生存戦略だったんだよ
それを米国人と比べてどうすんだよ、意味ないだろ

686ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:24.86ID:JkC9LMnk0
>>81
わりとこれだよね日本の文化って感じ

687ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:26.62ID:XGzomSRX0
肯定感が低いのはイジメだから
あと、大統領制にいないから
日本が大統領制になって、道州制になれば
肯定感は上がる

688ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:29.33ID:IwcdnxgZ0
>>632
>>1が否定しているぞ 自己肯定感の高い人間の殆どはそれを否定すると

689ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:32.11ID:ekR93xTj0
そういえば体育系の部活したことないけど
礼節や上下関係を完璧にこなすでしょ。(日本的に言えば上は絶対。意見や考えを述べること自体禁止)
そのうえでトップアスリートのインタビューを聞いてると
自己肯定感はちゃんと持ってる。
両立するもんなの?

690ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:35.15ID:Vh2VnR+F0
>>611,619
横暴で下品な人間に対するささやかな反撃って感じなんじゃないかね
リアクションであって自分から仕掛けることはない

691ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:35.71ID:dUw9sS/L0
ワク信() アワレw
ウジイソウタと死ねw

692ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:35.75ID:7qGEFc500
日本の場合表面的な理解と評価しかしないから
自己肯定感そのものが歪められて高ければ高いほど他者否定になってしまっている感は否めない
他者の肯定にもつなげないといけないんだけどね

693ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:36.37ID:V525An4O0
>>668
それを支持する人が過半数を超えたらそれが正義だからな

694ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:38.72ID:P2X7GaLM0
コンビニの客は店員とコミュニケーション取れって
バイトが言うのは自己肯定とは違うの?

695ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:40.16ID:8nwuqbZI0
>>592
頭大丈夫か?
お前がちょっとおかしい

696ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:40.17ID:B3f+VUCX0
>>664
これね
支配被支配に組み込みやすいから
そういう育て方をしているってのはある

697ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:47.43ID:2PGiCtLU0
白人に勝ったと勘違いして自己肯定感が高まった結果が太平洋戦争
日本人は今のまま謙虚な方が良いんだよ

698ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:50.08ID:SFCNCgcb0
儒教思想

699ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:53.85ID:55uYpJX40
人前で謙遜してるだけで内心はマウント取りまくり

700ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:56.37ID:slrLjHKU0
>>642
スポーツ自体が国が社会主義体制を強化するためのガス抜き政策でしかないので
そんなもんばっかやって権力の手の平で踊らされて生きる奴隷をやるより、
ITを活用してもっと知識集約的な創造的活動をしたほうがいい

701ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:57:56.86ID:MJv8n+/g0
中国の一人っ子は小皇帝だったしな

702ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:05.40ID:lLlji0eN0
国民性はいいけど、経済成長はしたいんだよ

703ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:09.50ID:UWrg6B9r0
大したことないウイルスで死にまくったのは自己肯定感の高い国ばかり

704ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:12.71ID:W6lUOLHO0
自己肯定感=傲慢
争いだらけのアメリカのようにはなってはいけない
日本人は自己肯定感が低いのではなく謙虚なだけ

705ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:15.54ID:+Z6Ww1V50
>>592
家で母親をmotherって呼ぶ人はいる
すると「お母様」とか「母上」という字幕がつく

706ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:21.04ID:RwBmCPxh0
>>592
こういうのも一例だな
日本人同士で英語ができるなんて言うと徹底的に粗探しが始まる
外国人が変な日本語を使ってもアホなんて言わないくせに

707ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:23.49ID:Z6ivDJ+x0
>>646
ネトウヨは自己肯定というか日本人という肩書きを肯定してるだけだからな
真の自己肯定とは肩書きに左右されない

708ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:28.19ID:9I4rlw3s0
>>330
個人的な好みに関わらず
レジェンドならレジェンド、貧民なら貧民同士で比べないと意味がない

709ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:29.96ID:lLIzeSe20
自分は自分
他人は他人
だからどう思われても平気
自己肯定の定義を社会に求めるな

710ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:36.86ID:hC6PfLGQ0
>>699
それなら良いやんw

711ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:43.03ID:jsaZzEcl0
>>663
他人を犠牲にしてな

712ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:43.60ID:jB1gyhSS0
散々、自虐思想を植え付けてきたのマスゴミと日教組だろ、サイコパスかよ

713ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:43.74ID:Ho9tK5s4O
>>648
他人に自慢話をするのはむしろ自己肯定感が低いんだと
自分で自分を肯定出来ないから他者に肯定して貰いたがる
自己肯定感高い人は他人の評価に左右されないから自慢話する必要がない

714ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:44.45ID:JMHMiZvm0
日本人は欧米行ったらすぐ自己肯定感高くなって帰国してきたらうざい

715ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:45.99ID:t1yclQaS0
自己肯定感という言葉自体疑うわw 気持ち悪い概念だw

716ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:48.62ID:SdqgY3wS0
「自己肯定感のある人間のほうが悪!!」

こういう考えからして、もうすでに他人の方へ向いてるんだよ
他人はいったん置いといて、もっと自分がどうするかだけ考えろよ
本当の意味での自尊心だけは、他人からはどうやっても貰えんぞ

717ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:58:52.67ID:wTBznU5L0
欧米みたいな自己主張をせよという記事じゃないからね。ちゃんと読んでね

718ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:07.50ID:F95SbSoU0
>>682
ばーか
女性ホルモン(エストロゲン)の増加はむしろ心を穏やかにする
女性がイライラするのは、生理やストレスでホルモンのバランスが崩れて女性ホルモンが減少するからだよ

719ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:10.17ID:N+GmSin30
欧米人って基本的に謝らないからね

720ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:27.44ID:bF4g93h00
>>1

どーでもいけど、
もっと楽しく生きる感じであってほしいね。日本。

真面目すぎるというか、スポーツでさえ堅苦しい。
○○道みたいに人格修養。

意識高すぎるよ日本人。

721ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:31.99ID:/fD3XBSN0
そういう陽キャラが発達障害によく刺されてるしそれが日本っぽいわw
イスラエルみたいにイスラエル人以外は下等生物くらいのマニュアルで育つと自己肯定感も上がるかも

722ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:44.92ID:VbdYc7P6O
「コンニチハ」「アリガトウ」ぐらいしか日本語わからなくても外国人は「日本語わかる」と言う
かなり読み書きもリスニングもできるのに日本人は外国語を「できない」と言う

これがまさに自己肯定感の違いだと思う

723ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:46.72ID:pu7tVImA0
>>685
信長より家康ってことか
しかしその子孫が英米に砲撃や空爆された訳で
ほぼ意味が無かったな

724ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:46.81ID:lFW8xWbz0
宗教だろうな

725ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:49.11ID:8nJBPvQ60
日本人は自己肯定は間違いなく強いよ、むしろ強すぎる
強すぎてそれを否定されるのが許せないから表に出さない。だから現実とのギャップに苦しむ人が多い
妄想好きなのも議論がマウントの取り合いにしかならないのもそういう本質から発生してる
外人は否定を恐れない連中が多いからその辺が違う

726ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:50.33ID:eD+lg5tk0
平日朝からよくレスがつくのー

wwww

727ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:52.40ID:GnnHzaWP0
>>676
民主主義を勝ち取ってない無血開城すごい!だし

728ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 10:59:56.14ID:thordoBP0
欧米土人(低知能)=自意識過剰馬鹿

729ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:02.67ID:UWrg6B9r0
日本の場合他人がちゃんと自分を評価してくれるから自己肯定をする必要がない

730ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:02.76ID:7C82KrRl0
日本は権威主義だから、政治家や医者には媚びるよね
外人は相手が金持ちだろうが、言うことは言うからね

731ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:03.70ID:31GAnx7R0
>>689
元サッカー選手YouTuberの動画を見てみるといいよ
城、前園、松井大輔など上下関係が厳しかったらしい「鹿実」出身者の対談がオススメ

732ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:17.40ID:8SBPRW0X0
謙虚というと格好良いが、他人のあら探しに
忙しくて足を引っ張って相対的に自分が上がろうと
していて、陰湿だろう

733ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:25.54ID:UxSy/Upp0
自己肯定感低い人は高めようとかこういうせいでそうなったんですよとか読むと理解はできるしそれは良いねとも思うが
同時に全否定されてる気分でそれもまた苦しい
無から自分で今から作るのは大変

734ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:33.16ID:eOWS38vk0
>>551
けど謙虚さも人一倍
話の前後で必ず感謝の意を込めてたし

735ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:33.66ID:K5PhYwr50
>>713
低く設定することで安定感を得ているんだろうな
高く保つ方が大変だし不安定だから
その意味で自虐できる人は割と頭良いとも思う

736ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:34.80ID:F95SbSoU0
>>719
でも道端や電車でぶつかると彼らは必ず謝るよ
日本人はそういう場で謝る方が少ないだろ

737ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:35.52ID:9I4rlw3s0
>>706
横だがそれは違う
言語に関わらず例えが間違っているから指摘されただけだよ

738ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:39.47ID:7qGEFc500
>>670
そこの鏡があるなら
自分をうつしてごらん

739ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:43.15ID:gOXk9qB90
自己肯定とは人としてより高い境地に行く過程の苦労を乗り切る為に生まれるモノ

バカチョンとかキチガイはそこを勘違いして悪いままの姿を自己肯定だとする
こんなもんどこの国へ行ってもキチガイやら反社以外には通用しない。

740ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:48.65ID:jsaZzEcl0
>>720
目上の者が「こうあるべきだ!」って押し付けるからな
当然、言ってる本人はやらない

741ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:52.01ID:v4acxyrX0
日本人であることに特に不満も違和感もないし
このまま日本人気質な社会や気質の人達に囲まれて
平穏に人生を全うできればなと思う
災害や戦禍でそうもいかない可能性もあるけどね

742ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:00:57.84ID:F95SbSoU0
>>726
もうじき昼だが今起きたのか?

743ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:10.08ID:RezVe2he0
>>695
分からんなら黙っとけってw

「家でmother」ウケたわー
笑わせてくれてありがとう
日本で「母上」「お母様」と呼ばせるレベルならありえるかもなw

744ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:10.37ID:4Dq51Zh60
>>643
その割には欧米人の方が忍耐力ないよな
近年、体格の劣る日本人がスポーツで強いのは忍耐力があって自分を苛めれる人が多いからのような

745ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:24.13ID:hy2KTz2U0
日本人は肯定より否定をしすぎるんだろな
そして個性を認めたがらない

746ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:24.35ID:sQP9iJHG0
自己肯定て自信を持つことであって人を見下したり傲慢になるとかとは全く別。一緒にしてるバカ多すぎだろ。

747ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:24.73ID:hs3elmez0
小さい頃できたら褒められてできなくても頑張ったからえらいとか
逐一フォローされてたら自己肯定感勝手に形成されるんじゃね

748ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:26.68ID:BgpAxsYd0
教育だろ

怒鳴られ殴られ
みたいな教育受けて育って
自己肯定感なんか育たない

749ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:37.14ID:RPqGf27B0
>>689
体育会系は実力主義の側面もあるから
弱い先輩より強い後輩のほうが偉い

750ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:40.09ID:7qGEFc500
謙虚と否定は違う

751ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:41.91ID:w2G1jTSM0
相変わらず自虐しまくってて草
日本人は死ぬまで日本人だよw

752ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:44.90ID:zvqvXlot0
謝らない事が許せないのが日本式。しょぼい感情。

753ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:01:55.37ID:zSyQXPSq0
アメリカ人は自己肯定感が強すぎて
世界中を侵略して自分達の民主主義を押し付けている

754ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:01.50ID:F95SbSoU0
>>485
え???

外国人の先生にteacherって言ってみ、バカにされるからw

755ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:03.39ID:qrkYuVza0
あー、
単位時間あたりの増分が減少してたら『ピーク迫るかなあ?』と思う頭になったのは増えた、よ、な?

で、まあ、単位時間あたりの増分が減少してる時に『政府神よ、ピークをもっと上に』とやって、
後でよく失敗経験と謎の自信とを斑に植え付けた結果になってる分野ってあって、
ま、「経済」って言う分野なんだけど

756ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:07.80ID:hC6PfLGQ0
>>745
悪性を認めないだけで個性は認めてるだろ

757ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:10.89ID:2IKR7+lS0
欧米て1括りにしてるけど色んな人種いるし宗教も違うからそれぞれ考え方違うと思うけど

758ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:12.54ID:4p2AHyIj0
>>718
男の場合、テストステロンが減ると集中力の低下の他、
イライラしたりするんだよ。
セロトニンも減るからね。

759ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:13.39ID:gOXk9qB90
自己肯定とは人としてより高い境地に行く過程の苦労を乗り切る為に生まれるモノ

バカチョンとかキチガイはそこを勘違いして悪いままの姿を自己肯定だとする
こんなもんどこの国へ行ってもキチガイやら反社以外には通用しない。
実際、バカチョンは世界中で邪魔者扱いされたり、ボコられまくってるだろ(^ω^)

760ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:17.27ID:rSQG7t/80
欧米人は体格と身体能力と知的指数と容姿が優れているから自尊心が強い
日本人は全て劣っているから卑屈な劣等感の塊

761ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:17.63ID:gLtYIEey0
>>671
勉強も何も下から数えた方が早かったナポレオンが自己肯定感だけは凄かったからあながち間違いとは言えんw

762ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:19.32ID:j+sb/Wah0
>>695
いや英語圏なら家ではマムとかマミーとかママ、あるいはそれらをさらにもじったあだ名だろ…
(カマラ・ハリスなんかは旦那の連れ子からマム+カマラでモマラって呼ばれてる)
外ではマザーだけど

763ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:27.05ID:bXgTEwlg0
人間が自己肯定していいのはキリスト様の教えに倣うことのみなんですよ。
それ以外で自己肯定されても傍迷惑なだけ。
金持ちでもイケメンでも美女でも高学歴でも思い上がったりふてぶてしく
なったり気障になってはいけないということ。

八百万の愚の神々、たとえば筋肉の神様を奉って思い上がってる者すらいる
この賢い悪魔が作り上げた地獄の傑作の国の中で、お前らはもまれてきたわけだ。
思い上がりのふてぶてしいキザの勘違い野郎だらけ。
お前らも、あ、あいつがそうだ。こいつもそうだ。というのだらけだろ。

764ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:33.01ID:nzfv3qQM0
官僚は省庁に入るとダメな人間として叩きこまれて
上に使われる犬みたいにされちゃうとか言われてるみたいだな
そういうのが法律作って日本をダメにしてるから

765ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:34.19ID:iRpvl2Sv0
日本でも幸福度が高い奴は自己肯定感が強いんだよ。
なぜなら統計的に幸福度は人生を自己決定したかで決まるし、
自己決定は自己肯定感とリンクする。

で不幸な陰キャは押し並べて自己肯定感が低い。
アメ公の平均は陽キャで自己肯定感が強いけど、
一部の陰キャは肯定感が低い日本人みたいな奴もいるってだけで。

てか、自己肯定感が低い奴らが不幸で成功しにくいっていうのは、
世界共通でしょ?
経営者や成功者、アスリート、一流芸能人とかで肯定感
低い奴なんているの?WWWWWWW

766ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:36.63ID:8SBPRW0X0
>>744
最近の日本人選手は海外で練習していて
余計な雑音が無く、日本と西洋の
良いところ取り

767ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:50.45ID:thUZSupS0
>>1
環境

768ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:02:51.04ID:hy2KTz2U0
>>751
ネットは自分の事が嫌いで自己肯定感が低い人が多いからね
自分もそうだし

769ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:05.48ID:hC6PfLGQ0
>>754
中学生は授業に集中しろ

770ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:11.52ID:0sfwqiJ70
そもそも「自己肯定」なんて価値観が入って来たのも欧米の影響だろ
日本人のDNAには「自虐スキル」が刻まれてるんだよ
大陸で進化してきた白人とは進化の過程が違う
この日本で最も生存確率が高いのは、主体性がなく常にビクビクキョロキョロしてるモブキャ、つまり現存の量産型日本人なんだよ
太古からの地理的条件を無視して米国人と比較されても困る

771ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:21.46ID:aYuz/g5P0
大陸だと民族がバラバラだから集団意識がなかなか生まれないんだろうな
それで宗教とか生まれたんだろ

772ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:35.18ID:EY0Z/tsp0
>>661
>>677

「奥ゆかしさ」という言い方が古臭かったか?仕事なんかて成功して周りから持ち上げられても普通は「運がよかった」とか「皆さんが支えてくれたから」とか返すだろ?内心でドヤ顔しつつも。謙遜とかそんな感覚の事だよ

773ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:37.30ID:slrLjHKU0
>>707
まず、「日本人」、「アメリカ人」という風に
ある国で生まれた人間全てをひと括りする考え方が
自己肯定感の低い社会主義者の発想でしかない

基本的にアメリカやヨーロッパは、個人主義の思想が
発達したので、各々の個人の人格と主権が認められていて
その上で民主主義国家が運営されている

権威主義の日本人は個人という考え方を持つことが出来ない

774ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:38.83ID:F95SbSoU0
>>758
>>682 で言ってることが間違ってたことは理解できたんだねw

775ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:39.82ID:MpUlcmWu0
>>689
地域のスポ小が超強豪なんだけど
小学生女子でも自己肯定感も礼儀もすごいぞ
でもちょっとヤンキーの素質あるような歪んだ自信が垣間見える

776ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:41.20ID:pu7tVImA0
>>744
忍耐力の世界一はむしろ自己肯定感が低い結果だと思うんだけどね

日本人ほど忍耐する労働者は世界中どこにもいない
動物界でいうとパンダぐらい稀少

777ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:44.66ID:4p2AHyIj0
お前ら味噌醤油豆腐納豆辞めて欧米型の食事してみ?
精神が安定して自己肯定感が上がるぞ。
大豆イソフラボン良くないわ

778ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:46.19ID:ypU3kA/10
でも歴史的覇者はたいてい自己肯定感をもてずに育ったような奴らが多いんだよな
・両親から愛されずに育った
・兄弟のほうが優秀
・チビ、デブ、身体が虚弱、などのなんらかの欠陥もち

コンプレックスがあるほうがそこから引き起こされるパワーが凄いので良い場合もある

779ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:48.80ID:9I4rlw3s0
>>730
個人だとそうでもないぞ

780ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:49.93ID:sIFpo3Jz0
>>681
グローバル化した現代ではそういう人材が求められてるからだろ
もう日本式のやり方は通用しないし、場合によっては株主や親会社が外国企業になるかもしれない
日本社会はとっくに失われてたんだろ

781ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:03:59.74ID:2PGiCtLU0
新型コロナワクチン開発競争でも欧米に惨敗した日本人が
自己肯定感が高い方がおかしい

782ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:04.76ID:z3D2lqXW0
自己肯定感が低いのは洗脳されてるから
非科学的な教えがあるだろ
謙虚は美徳だの、石の上にも三年だの
あれ全部儒教を利用して身分制度を維持する為のプロパガンダだから

783ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:06.26ID:2IKR7+lS0
>>745
周りと違うだけで殴りかかってくるのはアメリカ

784ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:24.23ID:QptYtA/t0
なので自殺が多いです

785ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:27.46ID:3HYnUIog0
自己肯定と協調性は両立すると思うんだ
この記事は我儘であることを自己肯定だとすり替えてないかい?

786ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:27.72ID:0SkYO7Fg0
>>1
アメリカの最近の研究では自己肯定感の高さは成績向上にも、高いキャリア形成にも繋がらず、むしろ極端な暴力的行動を引き起こすと言われてて、教育方針の見直しにかかってる。

787ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:35.36ID:/J5SvdA50
>>689
部活と世界を狙うトップアスリートはまるで違うし
高校の部活だってトップクラスは自己肯定感高い
ただ言われた事をやるだけの人間では上のクラスでは勝てない

788ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:35.80ID:XGzomSRX0
自己肯定感て、成金を尊敬できる社会
女だと男を下に見る女が尊敬される社会
離婚を繰り返す女が優秀と言える社会
前澤社長への尊敬があまりないし
田嶋教授への尊敬もあまりない
全然ダメ社会、だから肯定感が少ない、成金、ベンツ、アルマーニを
尊敬する社会になれば変わる

789ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:47.14ID:nuAbD/Ag0
自己肯定感低いくせにマウント取られることはやたら嫌って虚言妄言垂れ流してる今の日本人は何者?

790ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:48.25ID:VbdYc7P6O
>>634
自己肯定感高いと相手の自慢話も素直にすごいと賞賛できるんよな
相手の成功を聞いても自分が貶められる感覚は何一つないから

791ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:49.06ID:gOXk9qB90
>>770
自己肯定問う価値観が欧米からなら
自虐スキルってなんですか?www
たぶんチョンの影響だよw
だって日本文化の起源は半島からなんでしょwww
陰キャの自分を恨むなら祖国を恨みなさい^^

792ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:04:59.29ID:MJv8n+/g0
ジャンプ高梨が謝罪文なんか書いたから五輪委員はほれみろ高梨が悪いんだって勝ち誇ってる

793ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:04.93ID:zvqvXlot0
G7のグループに入るために、自由と民主主義と人権と法の支配、があるんだけど。
G7が地球上で1番幸せな国民が多い価値観だよ。

794ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:05.56ID:TFKl+X+E0
>>713
そういう場合もあるだろうけど自己肯定感高い奴が自慢話するのも見てきたけどな
実は内心コンプの塊だったんだろうかw

795ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:14.50ID:j+sb/Wah0
>>743
ガンダムSEEDの英語吹替は親への呼び方使い分けてたね
主人公や同級生(一般市民)、主人公のライバル(政治家の息子)はDad、Mom
お姫様のキャラは言語版でお父様→英語版ではFather

796ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:19.43ID:nCHO7maL0
障害者が障害をオープンにして
社会の問題として考えてもらったほうが
生きやすいよね
日本社会では問題に蓋をして隠そう隠そうとする
そういうわけではっきりと言語化して曖昧にしないほうに賛成

797ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:23.12ID:QptYtA/t0
逃げてきた民族だからだろ

798ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:30.33ID:ToAW9tzC0
21世紀になっても体罰容認派がいる日本では子供の自己なんか肯定させない

799ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:33.53ID:F95SbSoU0
>>788
自己に向かう話なのに他人の評価ばっかで草

800ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:38.90ID:lLIzeSe20
自己肯定感持ちたいんだけど
どうしていいかわからん

801ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:43.21ID:slrLjHKU0
>>777
物凄い非科学的な思い込みで笑う
脚気の原因を細菌のせいだって拘った森鴎外並にアホだなw

802ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:45.13ID:sQP9iJHG0
自己肯定感=自信だから人前ではむしろ謙遜するし傲慢になることも見下したりもしない。
むしろ自己肯定感のない奴が傲慢なんだよね。

803ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:46.01ID:lnbU1IuT0
実際自己肯定高くても聞かれると、人にはネガティブな感じで答えちゃうんじゃないかな。

804ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:48.93ID:rjJBvYFJ0
エゴイストであるか否かでしょ
でも、今の日本人はエゴイストが多くなってきてるぞ

805ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:05:53.60ID:ctKHYngq0
このスレの反論眺めてると本当にどうしようもない連中が多いんだろうなと思うわ。

自己肯定感を高めるには他人との比較で他人を下に見て精神的にマウントを取らないといけない、それ以外に手段が思いつかない人が多そうなことw
そりゃたしかに低いままの方がいいわな、器が小さすぎる人に自己肯定感高めるのはまだ早いわなww

806ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:04.41ID:MpUlcmWu0
これ言っちゃダメなことなのかもだけど
ヤンキーや知的ボダって
絶対卑下しないし謙虚さもないし自己肯定感も高いぞ

807ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:06.91ID:D2o94fLq0
俺はできる
俺しかできない
俺は最高だ

こう思って毎日を過ごそう

808ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:09.58ID:1jHzz2ek0
でも俺の気持ちを考えて行動する人はいないな

809ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:10.72ID:JkC9LMnk0
>>800
ティモンディ高なんとかの真似すりゃいいよ

810ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:12.33ID:gOXk9qB90
>>799
大体何に影響されてる奴らか想像つくだろw

811ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:20.45ID:j+sb/Wah0
>>770
それ鎌倉時代や室町時代で同じこと言えんの?
自己主張と自己肯定の時代だぞあれ

812ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:23.83ID:zSyQXPSq0
自己肯定感が低すぎるのは問題だけど
自己肯定感が高すぎるのも問題

何ごともほどほどでなければ有害になる

813ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:27.41ID:hAME5GJ80
日本人は「まずは責任があろうがなかろうが謝りなさいよ」っていうからなw

謝るということは世界では自分に責任がある、罪は自分が被るという意味。
一旦謝って場を収める手段として使ったとしても、他人の罪は自分が被りますという意思表示。

814ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:30.04ID:/fD3XBSN0
ミスとか対人にダメージ受けないやつは最強だと思うわ
日本は落ちこぼれたら終わり社会だから精神疾患者だらけだしな

815ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:45.00ID:pu7tVImA0
>>772
欧米人だと、まず妻に感謝の言葉するんよな
最後が付け足しで皆さんw

この自己中な感覚がむしろ普通で、日本人の感覚が大分おかしい

816ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:48.28ID:bDuv6YD80
>>800
ニーチェ読め

817ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:51.10ID:K5PhYwr50
>>778
そもそも「強い奴」は大体この手の背景があるな
自信満々な人は大体暗い過去を持っていて
その苦しみから脱するために頑張っちゃう

818ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:06:53.02ID:4Dq51Zh60
>>784
自己肯定感の塊みたいな韓国が自殺率高いのが不思議だな

819ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:09.16ID:eOWS38vk0
「お姉ちゃんはこんなに勉強してるのに」「アンタはなんでこれができないの」を毎日言われりゃそうなるわ
外人はどう教育してんだよ

820ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:14.92ID:CAiKmPoP0
でもって,主観と客観の評価のギャップに耐えられなくて,極端な行動に走るんだよな
あいつら,自分の落ち度ってなかなか認めないか,完全に否定してくるし.

821ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:16.66ID:nzfv3qQM0
>>761
ナポレオンって勉強ばっかりしてたイメージがあるけど成績はダメだったのか
数学が得意だったとか言われてたけど
wikiみたら短期間で卒業試験を受けなくてはならなかったからというのもあるようだけど
ヒトラーも学校の入学試験に落ちまくってたけどそれは試験官が悪いということになってたようだな

822ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:18.84ID:QptYtA/t0
痴漢とかレイプされやすいのも日本人だけどな。この教育も関係あると思うわ

823ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:28.33ID:F95SbSoU0
>>794
それはただの承認欲求では
自己肯定って他人に認めてもらうんじゃなくて自分が認めることだからね

824ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:32.49ID:1jHzz2ek0
>>806
自己肯定感とそういうのは関係ない
弱いからキレる場合もある

825ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:32.66ID:UWrg6B9r0
ニホンジンハヒクイー ニホンジンハヒクイー
カイガイデハー カイガイデハー

こんなこと言ってる奴らは自分を鏡で見たらいい

826ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:36.04ID:CYFJF1KD0
要は国民性が陰キャ
東アジア全般がこれ
文化的要因より遺伝的要因がでかいな

827ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:51.69ID:QJvSC9Oa0
だって他人の言いなりになるのが最高の幸せだと感じる奴隷民族やからしゃーないw

マスクしろ! 奴隷「はい!」
ワクチン打て! 奴隷「はい!」
自粛しろ! 奴隷「はい!」

な奴隷ばっかやろw

828ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:55.53ID:p9cf4EYC0
万物流転の思想だろうね
世の中の全ては変わりゆくものであり絶対的な何かを信じない
だから自分自身のことも無闇に肯定しないのだろう

829ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:07:58.29ID:Qpc5qNIi0
>>1
アメリカ人の方が鬱病が多い

830ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:06.24ID:g6QrGzcg0
ネトウヨの人達は、日本スゲー!日本人の俺スゲー!が好きじゃんw

831ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:16.27ID:t1yclQaS0
>>784
根拠のない自信持てたら自殺が減るのか?
レイ○事件が増えるだけだろう

832ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:16.50ID:q5F96tEA0
そうは言っても欧米人もメンヘラってるよ
幸福度とか精神疾患とかの関連性は誤差だろ

833ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:20.15ID:SJWb7EkD0
出る杭は打たれる文化だから

834ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:20.80ID:hs3elmez0
>>753
民主主義じゃないと天皇制とか中国共産党みたいに
国民が選んでないやつがトップで君臨するんだよな
まあ民主主義も独裁者選ぶけど

835ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:22.61ID:JRoFLqfO0
>>800
成功体験を繰り返して、失敗体験に上書きする

836ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:26.70ID:pu7tVImA0
>>790
足の引っ張りあい、ねたみ、そねみ
日本の底辺ではこれにエネルギーの9わりを使うね

837ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:27.39ID:1jHzz2ek0
ビタミンDは自信をつけさせるビタミンなので
欧州ではビタミンDが食品に添加されてたりする

838ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:27.75ID:OGioF+4N0
他者を否定することは言い換えれば洗脳や支配することだから

839ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:31.74ID:CguiO7YH0
平均身長(´・ω・`)

840ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:35.11ID:XGzomSRX0
将棋の藤井が、勝っても、まだまだ勉強不足ですとか言う
そういうのを美徳にするので、肯定感が少ない
巨人はロッテより弱いとか言っていた選手が
マスコミや世間から叩かれる社会だから肯定感少ない
肯定感の人物をみんなでイジメる社会

841ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:47.62ID:tp7qbD3o0
パヨクマスコミの広めてた

韓国に酷いことしたよね 日本は永遠に反省しろってのはよくなかったよな

842ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:57.02ID:lLIzeSe20
>>816
知識で感情押さえ込み過ぎたせいだと思ってる
小難しい本など役に立たん

843ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:08:57.17ID:iXT6f5gx0
>>826
フィリピンは違うな、底抜けバカみたいに陽気
だけどドがつく貧乏国

844ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:00.39ID:ipk2FReD0
>>259
逆に、
>教育と社会背景
が要因であると科学的な立証もないよね?w
そっちはエビデンスなくても信じるの?

845ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:05.82ID:oo7IHHZ10
>>9

共産党:賢いのは俺たちだけ、一般人はだまってしたがえ!

朝日新聞:愚民は朝日の意見の通りの意見をもて!

こんなのばっかりだからじゃないかな?
ちょっとさかのぼれば自由民権運動とか、
一揆とかあったのにね。

共産党、朝日新聞、民主党とか、恫喝的な
話し方によって、支配していこうというありかたが
しみついている

846ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:05.97ID:sQP9iJHG0
>>806
それは自己肯定だけどバカなだけ

847ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:09.79ID:erzsEnI40
つセロトニン

848ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:13.06ID:JkC9LMnk0
琵琶湖県民の西川って歌手が
「依頼されたら全力を尽くして頑張ってやるけど、もし失敗しても依頼した人の見る目が悪いんだから失敗を引きずらないようにしてる」
とか言ってて割といい発想だと思った

849ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:28.70ID:/J5SvdA50
>>800
何でもかんでも関係ない事まで他人と比べなければ良い
自分に必要な物事は常にアップデートする必要はあるけどそれ以外は無視して構わない

850ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:31.49ID:kjxY/8sy0
自己肯定感高すぎるのも良くないけどな、反ワクとか見てるとそう思うわ

851ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:34.49ID:F95SbSoU0
>>800
日々、小さくてもいいから成功体験積んで、それを確認していくことかな
日本人ってなんでもすぐ出来て当たり前っていうけど、ほんとはできて当たり前じゃないものもあるわけで

852ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:42.62ID:iRpvl2Sv0
>>753
それ言うならむしろ日本の侵略戦争やん笑

アメリカは土人国家の侵略を許さない正義マンなだけで笑

853ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:45.30ID:qrkYuVza0
あー、レールから外れたら怖いんだぞー?
でキちゃってレールの上で遊びだしてるのも多いんだろうわなー

854ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:45.92ID:PzvChq1e0
マウンティングは劣等感を抱えるから
劣等感は比較するから
比較するのは同レベルだから

855ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:09:47.93ID:Z6ivDJ+x0
>>800
優劣で考えないことだな
劣っててなにが悪いと開き直れ

856ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:00.16ID:bXgTEwlg0
>>768
お前さんもいたずらに凹み過ぎてるんじゃないの?
聖書を読んでキリスト様の教えで己を測ってごらんよ。
ほぇ?俺って私ってそんなにしょぼくれる必要もないんじゃね
で元気がでたりするもんだ。

857ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:01.30ID:519gvHdA0
お互い争わず分けあえば何とか
生きていけた日本の風土のおかげだよ
白人や大陸の連中は他者を排除しなきゃ食えない
他者を排除するには勘違いや間違いでも
強い自己肯定がないと出来ないからね

858ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:02.24ID:gOXk9qB90
>>823
それだわ
外ばかり見てる承認欲求の話がおおいなw

859ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:04.90ID:kOpFPyED0
でもここには無能なのにネット軍師様やってる発達障害がたくさんいるよな

860ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:08.36ID:QptYtA/t0
陰キャをdisる陽キャも世界から見れば陰キャでございます

861ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:11.34ID:ekR93xTj0
相談なんだけど
「日本人検定」に落ち続けてるせいで、今の職場でも浮いてるし、年齢的にも性格的にも非正規転職も難しそうなんだけど
どうしたらいい?

862ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:15.99ID:E25EhOw10
日本の軍の組織のあり方が個人否定だったみたいだな
上官は何がなくとも部下をぶん殴ってからしか話を聞かないとかな
徹底した自己否定を植え付ける
まあそんな国だったわけだ

863ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:33.24ID:Xfti975Y0
少年野球チームとかに入れば、どうしてそうなるか分かる

864ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:36.80ID:yTkwD2s/0
まあ自己肯定感を高める一番の方法は他者と比較しない事だはな!
そうは言っても逆に超自己中になって手が付けられなくなる恐れはあるw

だから欲も執着心も可能な限り少なくして自己すら忘れて仏教的に
高い境地を目指せばいいでしょ?

865ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:55.04ID:/dGyOcXk0
日本すごいのお前ら、自己肯定感最高やで

866ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:10:55.78ID:xUdRF6Sf0
ネガストローク浴びすぎ

867ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:01.76ID:VbdYc7P6O
>>689
体育会系の部活やってたけど上下関係や礼節は勿論あるが同時に実力もちゃんと評価されるので理不尽な抑圧のような事は全然なかった
新歓などでウエーイな陽キャノリがきつい時はたまにあったが

868ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:10.86ID:pu7tVImA0
>>813
そもそも英語のソーリーとは
「客観的に見てあなたには残念な結果であるだろうと私は思う」
という意味で
まったく謝罪じゃないからね

869ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:30.28ID:sQP9iJHG0
>>827
科学的な知性あればどれも理解できるでしょ
欧米人は科学的知性が低いから

870ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:30.85ID:CYFJF1KD0
ヒューマンとイエローゴブリンとの違いだなw

871ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:32.42ID:nzfv3qQM0
欧米にはキリスト教があるからな
愛と信仰があればそれなりに良い人間だし

872ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:44.21ID:gLtYIEey0
>>821
ポッと出の英雄なんて勉強に関しては馬鹿ばかりだよ
ビスマルクなんかも勉強は全く出来なかった
天下取って歴史捏造してもその程度の補完しか出来ない
小ピットみたいな勉強できるエリートは官僚向けでタイプが英雄とは全く違う
日本人の教育は英雄を排除して官僚を育てる教育で欧米は逆

873ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:48.90ID:4Dq51Zh60
>>859
いるね〜ホント

874ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:11:54.46ID:MpYYNc860
本心を言うと自慢してるだの何だの悪く受け取る奴、足を引っ張る奴が必ずいるから謙遜せざるをえなくなる
それがずっと続くと自己評価も低くなる

あと教師も上司も生徒や部下に否定から入る指導しか出来ない奴が多い(流石に最近は減ってきたが)からだろ

875ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:05.79ID:aYuz/g5P0
土地が狭くて資源も少ないから
なんか張り切ってチャレンジして失敗すると、みんなに迷惑がかかる
だから慎重で臆病な人ばかり成功した、とかね

876ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:06.22ID:9eu2ddau0
パヨク日教組朝鮮人などの似非日本人による刷り込み

877ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:07.35ID:/J5SvdA50
>>850
ネトウヨパヨクハンワクワクシンとか全て自己肯定との関係は無い
そこにあるのは自分の考えを他人に押し付けなければ精神の均衡を保てない心の弱さだ

878ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:11.33ID:hC6PfLGQ0
自己肯定感高い奴は歳とって鬱になりやすそうなイメージだわ

879ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:26.00ID:MpUlcmWu0
>>862
大阪軍だけは上官の話は半分だけ聞いて
敵から逃げるのが得意で現在に至るわけだな

880ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:26.28ID:bwNDMICl0
>>827
アメ機に突撃して死ね!奴隷「はい!」
捕虜になる前に死ね!奴隷「はい!」

881ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:34.61ID:slrLjHKU0
>>689
>>775
スポ根脳筋の自己肯定感はただの自惚れでしかないので
ルールが異なる世界に置かれると途端に自分を見失う

所詮、予め決められたローカルなルールをやり込んだだけの
ロボットでしかないので、イノベーションによってルールそのものが
ドラスティックに変わるシャバの世界では通用しない

例えば、手を使わずに蹴る事だけに専念して生計を立てたサッカーの本田が
日本の公園でボール遊びを禁止する事になって阿鼻叫喚になっていたが、
あのようにシャバの世界ではルール自体が目まぐるしく変わるから、
スポーツ脳筋には臨機応変に適応する才はなく、一瞬で自己肯定感は幻想と消える

882ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:38.11ID:XGzomSRX0
白鵬がガッツポーズしたら注意されたり
雅子さんが、天皇の発言に、今の発言を訂正しますとか
言い出したら世間が文句言ったり
そういうイジメ体質だから肯定感少ない
小室がちゃらいとか今でもイジメてるし
過去にも黒人とつきあって入れ墨入れようか公表した
皇室の女も叩かれてた
基本大統領制じゃないのと、イジメで肯定感低い

883ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:40.50ID:0sfwqiJ70
資源もなく、自然災害が多く、国土の3/4が山地で、安全に居住できる面積は僅か
そんなアジアの島で、庶民までが自己肯定感に溢れて自信マンマンになってしまったら、
産業も何も回らないんだよ、縄文時代に戻るしかなくなる
この島では、古来より「個人の幸福」を犠牲にして「生き延びる事」を優先してきたんだよ
ご先祖様がそうやって生き延びて交尾を繰り返したからこそ、風土に最適化された自虐脳の量産型日本人が繁殖してこれた
お前らも生まれて来る事ができた

884ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:43.59ID:qVX6g34o0
俺は自己否定感を持ったりマウンティングしたことはない
何故なら他人より極度に抽象度が高いから

885ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:52.66ID:UWrg6B9r0
他人に感染させても仕方のない事なんだと言う自己肯定感が欧米の疫病を蔓延させた

886ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:12:59.10ID:gOXk9qB90
>>864
だから自己肯定はより良い境地になる為の努力から生まれる精神だよ
キチガイ行為を自己肯定をしてしまえば承認欲求となり気づいたら取り返し憑かなくなり自殺ってなるんだろ
バカチョン国みたいに

887ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:02.75ID:VEgx/Au20
そんもん社会風土であって上下善悪の話ちゃうやろ

888ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:06.27ID:SdqgY3wS0
結局、性質がどうのとかいう話でもなく「肯定感」だからな
自分で自分のことを認められるための、具体的な理由と辻褄があればいいだけのハナシ
そこに納得いってないと、有能だろうと無能だろう関係なく苦しむ

問題なのは、周囲の視線や他人の評価でしか自分を査定できない人
そのうえ、自分自身も他人への文句ばかりで何も努力しないタイプはさらに救いが無い

889ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:07.18ID:GnnHzaWP0
>>806
人目からみたら知的に劣っているのに自己肯定が高めで絶望なんかしないで楽しそうに子孫を作りまくってうらやましいわ

890ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:08.62ID:yTkwD2s/0
>>871
でも最近は欧米でもそれが機能しなくなってきてるよ・・・

891ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:09.92ID:TxE9kM8W0
この手の記事ウザイ
自己肯定感が安定してるやつは
そもそも自己肯定感なんて気にせんわ
俺は自己肯定感高いぜ!
とか自負するようなやつも
実は自己肯定感低いんだよ

892ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:11.90ID:sQP9iJHG0
>>878
低い奴は歳取る前に自殺しちゃう

893ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:20.49ID:hs3elmez0
>>850
あれ自己肯定感と関係あるのか
低くても反対してそうだが

894ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:21.80ID:jNkGYzE30
中国と戦争して
勝ってから
中国大陸が、日本語圏になる

たぶん、これで自己肯定感が出てくる

まじで自己肯定感がほしいなら、おすすめ

895ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:26.02ID:ZK4UTfSH0
ほぼ同じ人種が住む島国と人種豊富な国とじゃそりゃ生き方は違うんでは

896ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:45.39ID:Fmx32r2j0
臆病遺伝子世界一だからな

897ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:50.69ID:8+QgaBvj0
日本だけじゃなくてアジア全般がどうなのか気になる
あとは宗教ごとの違い

898ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:50.80ID:8Qa7TRpA0
>>214
ウチも似た感じだったなー
回り観ても子育てが下手な母親が多い気がする

899ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:55.09ID:QcXc1Nec0
ネットで暴れてる人が多くて人間不信になるの

900ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:13:56.60ID:FvobQw150
>>819
多様性を認める文化だから
勉強したくないならそれでいいよって考え方なのかも

901ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:00.82ID:qrkYuVza0
ネット軍師の言うことなんて聞かなくてよろしい
ただひたすらにネット兵隊さんとしての道を行く場合、行かざるを得ない場合にはもちろんそうだよ

902ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:02.15ID:1jHzz2ek0
不良ヤンキーとかには自己肯定感は心に刺さりそうだな
自己肯定感が低すぎて他者の評価にこだわるから

903ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:08.86ID:bOAzprL40
儒教を全否定したときに
日本人が変わる

904ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:09.15ID:F95SbSoU0
>>850
自己肯定と全く関係ねーよ

そもそも自己肯定が何なのか知らないやって大杉漣

905ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:11.29ID:40LjDvFB0
権威主義者のジジイは弱いものに滅法強い

906ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:13.59ID:ipk2FReD0
やっぱ遺伝子だと思うけどね
ウチがラテン系との国際結婚で子供育ててるけど
母親は日本の文化慣習は理解してて
ガツガツ系は日本では生きづらさ背負うのわかってて
日本の文化慣習に沿って教育してるけど

ぜんぜんダメだぞw
ガツガツ自己主張して自己肯定感バリ強い子供にしかならんw

907ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:13.96ID:zvqvXlot0
「自分の言ってる事は正しい」と思ってる人の方が信じられるは。
日本人は「自分は悪の側だ」と思ってるから自信が無いんだし、
そんな奴は信じられないよ。

908ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:29.17ID:xUdRF6Sf0
会社にサモア土人みたいな不細工な女いるけど自己肯定感だけは強いよ

909ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:32.16ID:/J5SvdA50
>>874
子供が生まれた、留学したを勝手にマウントととる奴
自覚症状があるならもうSNS、テレビ始めとした情報から距離を置いた方が良い
問題なのは自分がそうだとすら理解してない奴等

910ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:42.15ID:lLIzeSe20
他人の白い目が怖くて仕方ないんです

911ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:14:45.29ID:RADNTFZt0
んなこたない
5chとか自己顕示欲の塊みたいな連中ばかりやがな
ただ日本は現実でアピールすると総出で打たれる社会だからよ

912ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:00.37ID:ZezmVhYg0
日本すごい!
っていうのを馬鹿にするほうが日本人らしい日本人なのか、それとも反日的な勢力なのか?

913ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:05.76ID:MRD+2she0
自己肯定感っていうか己の正義に従うだけでそ
結果的に引きこもりになったけども

914ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:07.05ID:hC6PfLGQ0
>>907
自分の言ってる事が正しいなんて言い切れる奴は悪だからな

915ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:15.90ID:Z5lbBqrF0
またダイヤモンドか
さぞ自己肯定感の高いライターさんなんでしょうねw

916ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:20.88ID:UWrg6B9r0
>>900
欧米は多様性を認めてないから多様性を認めろと大きな声を上げる必要があるんだろ?

917ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:24.57ID:K5PhYwr50
>>878
それを隠すために躁状態で
明るく振る舞ってるのも良くいるわな
目が逝っちゃってる

918ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:27.82ID:2fV5Srov0
まあ自己肯定感に囚われたら
悪いことが起きるフラグが立ったと感じるからな
感じない韓国人はどうかしてるわ

919ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:30.73ID:ypU3kA/10
よく言われるのは、面接でアメリカ人はとにかく自分がどれだけ優秀かを凄くアピールするらしい
それこそ「私を雇わないのは損ですよ」みたいな 映画でもそういうシーンがよくある
小室圭みたいな履歴書で盛っちゃうタイプが向こうでは普通w

920ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:33.96ID:sQP9iJHG0
>>850
反ワクは科学的に見てバカなんで。口コミ信じる主婦みたいなもん。

921ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:37.61ID:pu7tVImA0
>>897
アジアで一番卑下するのが日本人、これはガチ
試しにタイ、ベトナム、台湾、フィリピンあたりと仕事すりゃ1日で分かる

922ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:44.09ID:1l5jkCW/0
>>2
子供は親の劣化コピー
総て御判断基準は親の背を見て真似ているだけ

923ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:15:57.09ID:umoUpmcL0
まず自己肯定感が自分の意見を言うこととあまり関連しないだろ
日本人的な価値観持ってても自己肯定出来るよ?
随分日本人寄りの考え方してる記事だけど記者の見識が狭いだけだろ

924ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:01.78ID:Ch+zc+Fi0
>>892
太宰治はそうだね

925ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:02.18ID:iRpvl2Sv0
欧米と日本で比較するからウヨが荒れてスレも荒れる。
日本にも肯定感高い奴と低い奴がいて、
肯定感高い奴の方が成功し易いし、幸福感も感じやすいし、
人生をエンジョイし易いし、金持ちにもなり易いし、
モテやすいってだけの話。
低い奴はその正反対の人生になる可能性が強いってだけの話で。
だから幸福になるためには肯定感を高めましょうっていうのが、
世界共通のアジェンダってだけで。

926ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:12.14ID:QptYtA/t0
差別するのも黙ってる。なにか不満があっても黙ってる。⇒社会は変化しない。
差別されたら怒る。古い文化があれば声を上げる。⇒社会が変化する

927ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:15.16ID:8fyrwxVc0
職場や学校の指導なんてルールや手順を教えるのではなくミスを指摘ばっかりだもん
そんな中で何十年も生きてきたら自己肯定感なんか育つはずがない

928ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:19.26ID:/dGyOcXk0
>>897

多少はちゃうけどみんな同じだよ
フィリピン人と日本人の見分けができんね
顔も雰囲気が同じ

929ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:20.04ID:7MpirDze0
自己肯定感が低いんじゃなくて低いフリ?抑えられてる場合が多い
全体に合わせないと生きていけない糞社会

930ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:21.88ID:JkC9LMnk0
>>919
みんながそうなら
そうしないと不利ではあるな

931ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:25.11ID:kOpFPyED0
>>911
リアルで抑圧されてるというだけだよな
ここ見て日本人の自己肯定感が低いとは微塵も思えないわ

932ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:29.41ID:yVL00U7U0
二宮尊徳のせい
徳川家のバカのすぃq

933ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:41.92ID:Z6d6nWzp0
そもそもポジティブなのかネガティブなのかで分ける価値観を先鋭化させすぎるとダメだよ

934ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:41.94ID:eOWS38vk0
そういや昨今アメリカでは白人が自国の歴史文化の否定、銅像撤去とかしまくってるんだよな
アイツらも病んでるのか

935ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:46.29ID:4Dq51Zh60
けどホント一長一短やね
自己肯定感が高い人ほど自分の能力を正しく評価できず
ニートになったりするからな
日本はニート少ない

936ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:47.85ID:uvKHtHbe0
そら小学校のセンセが国歌否定して歌うなって言うような国ですし

937ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:53.89ID:bYt8mt6e0
社会構造や主義が異なれば色んな事が違うに決まってんじゃん

938ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:55.36ID:jsaZzEcl0
>>917
それ顕示欲が強いんじゃね
自己肯定感が高かったら他人に承認されるために振舞う必要あるか?

939ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:16:58.86ID:zfxLSILY0
自分を肯定できないなら死ねばよくない?

940ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:00.56ID:yTkwD2s/0
>>899
ネットで暴れてる人達は話を1/100くらいに割り引いて見とけばいいよw

941ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:02.73ID:XGzomSRX0
なんでもあら捜しして
イジメが蔓延してるので肯定感が少ない
グルメ番組でも食べないで、非難するような人が出る社会
最高にうまいとか、ほめまくった番組とか通販以外見た事ない

942ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:03.73ID:hC6PfLGQ0
>>917
芸人が鬱になりやすいのもそう言う事だよな

943ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:03.73ID:40LjDvFB0
>>907
自分のしてることはあくまで自分にとって正しいだけ
これがわからない奴とはな

944ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:04.93ID:WhxHO1Ox0
アベノミクスの果実

945ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:12.35ID:A+KfdZC30
ここは日本だ
他所のあり方なんてクソどうでも良い
死ねよゴミ記者

946ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:18.57ID:yVL00U7U0
>>928
オチンチンは違うの

947ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:21.10ID:TFKl+X+E0
>>823
言われてみればそうだな
でも例えば周りから全否定されてる人間は自分を肯定するのは難しいよね
だから関係性はあると思うんだけどね

948ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:28.78ID:gOXk9qB90
>>888
全方位が気になるやつに限って思考停止してるからねー
私はこれでいいニダ!
少し考えているかと思えば
💩まき散らしながらウリのアイデンティティニダ!差別するなニダ!
いやいや、そう言われないように生きろってwwいうね
さらにさらに・・・ああ、もうめんどうくさい

それらのスパイラルに陥ったメンヘラ肯定者を総称してバカチョンというのです

949ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:29.18ID:yVAm9RtS0
>>805
そうそう
他者と比較して自信を得ようとするのは脆い
歌が苦手だと思ってる人が上手な人と比較すれば一生自信なんか得られない
他人ではなく自分で目標を決めてそれを成し得た時に自分で合格認定してあげるのがいい
人前で歌おうとマイクを握るまでを合格ラインとして設定すれば
割とすぐに自信を得られる

950ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:30.74ID:/dGyOcXk0
自己肯定感はインド人が最高やで
インドはいい国
日本は悪い国

951ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:50.04ID:/jk1LqAG0
日本は皆んなと同じ意見の方が正解になる村社会だからな
違う意見の人は発達障害と区別される

952ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:50.80ID:1rbErxwf0
日本みたいな仏教文化圏だと、自己否定や謙遜は謙虚=陰徳に相当するけど
キリスト教だと
神に祝福されなかった人間=生きてる価値がなく、踏みつけられても仕方ない人間
だからな。
そりゃ、みんな死ぬ気で自己肯定するよw

起業する奴が多いのもそれ。キリスト教だと、主人と従者の地位は天と地の差があるから。
仏教の日本や中華圏だと、目上も目下も結局はひとつのもの、根っこは対等って教え。
だからこそ下剋上や復讐劇が人気。格差に反発するサイレントテロも日本文化ならでは

953ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:56.11ID:zvqvXlot0
>>914
自分の正しい意見と言うのは、
充分に自分の中で内省をして考え抜いた「正しいと思える」意見だよ。
日本人のは「自分の意見は悪の側」だからな。

954ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:57.62ID:/J5SvdA50
>>891
それね
大事なのは自分は自分という強い意思

955ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:59.32ID:2qtq8Vbc0
>>58
士農工商で身分差が有るのは士と農工商だけだぞ。
しかも事実上、浪人より豪農豪商の方が上。
そんなの世界中であったし、何ならイギリスは今でも貴族が居て上下関係がある。

956ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:17:59.63ID:FsvrS9ze0
日本では自己肯定低いのが良いと結論づけられてて草
日本から出ないならそれでいいかもしれないが
国際競争に勝てないだろ

957ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:00.49ID:fYQlyDcL0
自己肯定感が強いけど土人だよ。

958ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:06.73ID:L2Yx5goC0
与えられた条件の中で最善を尽くして生きていく、手にできなくてもそれが与えられた宿命だと受け入れる。
そうでないと高過ぎる目標にいつまでも満足しない渇いた心で人は死ぬ。
足るを知れ。

959ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:12.26ID:pu7tVImA0
>>919
欧米は履歴書の最後にリファレンスちゅうて上司の名前と電話番号を書く風習

しれでも盛り盛りの履歴書だらけがごく普通
ある意味偉いと思うわ

960ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:13.07ID:slrLjHKU0
>>902
だが、根拠の無い自信というものは
所詮、虚栄心と自惚れでしかない

だから、欧米では他者の推薦状を重視する

961ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:19.71ID:MRD+2she0
>>935
ほんとにそうか?
俺は逆にみんな自分の価値を低く見積もり過ぎと思うけど

962ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:25.07ID:sTiAOkzm0
戦後の自虐教育の結果だな。

963頭寒足熱2022/02/15(火) 11:18:29.32ID:Ryh2Mhxq0
空手感受性
漫画家が消しゴムを、
隠すのは、
間違えない鍛えと、
間違えた時の効果工夫。

空手にて
先生が、
「こいつはなにもいわないんだよたいしたやつだよ」
と、言われた師匠が防具の弱点を、
教えた。

道場で、
「この道具では受けきれない」
「受けきれないですよね」
何だかわからない。

964ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:29.71ID:roD5RbhC0
そもそも
自己肯定感なんて高くなくてもいいよ
弱者を騙して金稼ぎしてやろうとしてこのての記事や本が出まくってるけど騙されるなよ
自己肯定感が高くないといけないと思い込んでる時点で自己肯定感が高くないよ

965ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:36.02ID:j5504sHc0
>>931
自己肯定感はネットの社会では強いけど
現実社会ではねw

966ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:41.24ID:CDVv1s5h0
生きててごめんなさーいって感じを醸し出してたら良い人かと思われるから

967ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:18:54.95ID:wNM5xDwk0
スペイン人と付き合ってた日本人の女曰く
「スペインの男は自分に対して根拠のない絶対的な自信をもっており
別れたあとでも”オレが恋しいんだろうお前はオレなしで生きていけないもんな”
とか真顔で言ってくる」
だそうだ

968ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:06.46ID:K5PhYwr50
>>938
そう根本では物凄く不安で自己肯定感低いんだと思う
低過ぎて隠してるんだろうな

969ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:17.39ID:XGzomSRX0
今とか韓国大人気なのに、単に認めたくないので
韓国ダメとか、新大久保は人気ないとか
デマを言う社会だから、関東で一番人気が新大久保
一番人気の鍋は20年間、キムチ鍋、これが事実

970ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:17.44ID:hwAzLOC70
反日パヨクに人格攻撃されるから

971ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:17.46ID:9jmSorL00
>>806
中卒高卒ぐらいの馬鹿になるとむしろ自己肯定感が高くなる

972ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:17.84ID:e2S2E1mH0
>>1
いちいちうるせーよ、くそじゃっぷww

973ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:21.67ID:sQP9iJHG0
ヤフコメとか自己肯定感ないやつの巣窟。まさにゴミ溜め。

974頭寒足熱2022/02/15(火) 11:19:31.30ID:Ryh2Mhxq0
師匠に言われた僕の先生が

975ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:33.04ID:hC6PfLGQ0
>>953
自分の意見を押し付けないで貰えます?
適当な事ばかり真実のように言うのは悪ですよ?

976ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:34.39ID:FvobQw150
>>914
そもそも自分の価値観を他人に押し付けたらいけないからな
自分は自分、他人は他人としっかり分けれてる人が自己肯定感が高いんじゃないか

977ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:41.27ID:t1yclQaS0
生きる目的が幸せになる事だとは思わないけど幸せを感じたければ周りの全てに感謝すればいいよ
そうすれば答えてくれる

978ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:43.86ID:yC2XhbES0
>>95
そのおかげで社内がギクシャクしてるのもまた事実
無理にアーリア人型をマネしないほうがいい
じゃどうすれば?それは各自考えてくれ

979ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:46.09ID:UWrg6B9r0
>>925
長文で頓珍漢な事を書くのはかっこ悪い
自己肯定感なんて集団生活の適正の話でしかないのに

980ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:50.18ID:4Dq51Zh60
>>961
俺の友人でニートの奴は
プライド高いやつばっかりだったけどな、一人は自殺した

981ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:50.69ID:TVytWmLM0
>>967
気持ちわるっ・・・!
それストーカーじゃん

982ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:19:59.45ID:Zliu7M7g0
日本人はアンケートに
「自分に満足してると」
正直に答えないだけ

983ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:01.84ID:cZNx78yG0
>>47
自己皇帝感なんかスゴイ

984ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:03.11ID:0sfwqiJ70
この狭い日本で、1.2億人が自信マンマンで自分の都合ばかり言うようになったら、
一体誰がまとめるんだよ?
日本人は、なるべく抑圧しておき、従順になるように調教しといた方が治めやすいんだよ

985ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:04.29ID:hwAzLOC70
些細なこととか一部の抽出で日本はだめだ日本人はだめだとか煽って
自分に従わせようとするパヨクがいらねえんだよ

986頭寒足熱2022/02/15(火) 11:20:12.13ID:Ryh2Mhxq0
先生の師匠格の開祖が

987ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:15.02ID:HiiTIZ2G0
>>554
おれもおっさんですよ

1回撮り鉄見ただけで、今の若者の印象を語っちゃうなんておかしいと思いますよ
いい年してるなら尚更

988ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:25.96ID:slrLjHKU0
>>952
>下剋上や復讐劇が人気。格差に反発するサイレントテロも日本文化ならでは

アホか
革命は欧米の歴史じゃないか
何のために独立戦争やったと思ってるんだ

989ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:37.18ID:n7NmTbAe0
誰からも肯定されなくなった挙句、やたら自己肯定感が高くなってる奴いるよな
ジョーカー予備軍

990ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:41.01ID:MeZc0oL90
欧州の殆どは18才で自立するような教育してるからな。

991ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:49.50ID:+RBYNRgc0
>>1
欧米人がアホって事やん

白人って天才多いけどアホはめちゃくちゃ多いのな

992ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:55.01ID:dEeu9raa0
高いとナルシストと言われ低いと謙虚と言われる国民性の問題だよ

993ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:20:58.20ID:JkC9LMnk0
文化の違いとかいろいろあるしね

中東のどこかの国だと
「このラクダ、いい体つきですねカッコイイ!」
みたいなこと言うと
「この素敵なラクダ、私にプレゼントしてください」
みたいな意味になるとかであまり褒めてはいけないみたいな風潮があるとかで

その国では普通でも
そういうところに住んでたら他の国から見たら変わった人になるのかもしれんね

994ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:01.19ID:ctKHYngq0
他人との関係性をどうのこうのして自己肯定感を高めようと提案してる人は根本的に何も分かってない。

欧米の自己肯定感高めメンタルは、自然性や非社会性が根底にある。他人との関係がどんな形であっても他人との関係性に依存してる時点で自己肯定感は高まらないって考えなのよ。
人との関わり方とは切り離された存在であればあるほど幸福が発生する独立的な尊厳がある点が欧米メンタルの1番の違い。

995ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:07.20ID:/dGyOcXk0
>>989

日本人の糖質は怖い(笑

996ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:14.96ID:Z6ivDJ+x0
>>935
人間以外の動物は皆ニート
働かなくても生きていけるのは普通

997ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:17.74ID:iEwEFbd00
常に上が下を押さえて社会の歯車として型にはめるタテ社会なので
タテ社会を抜け出せる老後まで自己肯定できない仕組み

998ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:21.24ID:y4O01s8H0
日本人は自信がない割には自意識他界系の奴が多いと思う

実際、MacとかiPhoneとかのグッズで他人と差別化しつつ、
自意識他界系の仲間に入って安心しようとする

日本人は心の中では自分も他人もさほど変わりがないと思ってる
「みな平等に価値がない」というハートマンイズム

だからこそ、日本人は和の精神、協力の気持ちを大切にするんだと思うね

999ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:21.49ID:M2g7ez8B0
欧米諸国とだけ比べるなよ。
世界中で日本人だけが低いだけ。
外国との交流が少ない状態の期間が非常に長く、しかし、外国の存在は知っている。
そういう状態で島国根性が根付いてしまった。

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/15(火) 11:21:25.75ID:UWrg6B9r0
ジョーカー「俺は悪くない、社会が悪いんだ」

mmp
lud20220215135943ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644886537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか? [愛の戦士★]」を見た人も見ています:
自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?★3 [愛の戦士★]
自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?★5 [愛の戦士★]
自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?★2 [愛の戦士★]
自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?★4 [愛の戦士★]
【自己肯定感】が低い日本人 『自分自身に満足している』が、韓国では73.5%、日本は45.1% 内閣府の調査 [11/01] [新種のホケモン★]
白人の自己肯定感 87.3%の人々が「自分に満足している」、 日本人の満足度は「27.8%」…何が原因でこんなに違いが出るの…
白人の自己肯定感 87.3%の人々が「自分に満足している」、 日本人の満足度は「27.8%」…何が原因でこんなに違いが出るの…
【最近の若者】日本の高校生、自己肯定感が低すぎる結果に 「自分は価値のある人間」 日本人45% 米中韓80%以上
【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い
【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★3
【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★4
【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★6
【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★2
【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★5
意識高い欧米人「グレタさんが列車乗ってる見習わなくては」 日本人(一流アルピニスト)「電車?馬車乗れよw」
【悲報】 欧米人「中国人は顔が丸い、韓国人は頬骨が高い、日本人は・・・頭がデカい」
自己肯定感が低いとマジで人生終わるよな 逆に高いと不細工だろうが貧乏だろうが馬鹿だろうが人生うまく行く
【口臭列島】日本在住の欧米人、約4割が「日本人とはキスしたくない」
日本人と中国人と韓国人、「行動」を見れば欧米人でも見分けることができるらしい
【口臭列島】日本在住の欧米人、約4割が「日本人とはキスしたくない」★4
韓国人と欧米人、ブチギレ「ゴーストオブツシマは差別ゲームだ!日本人はなんで絶賛する!?」
【口臭列島】日本在住の欧米人、約4割が「日本人とはキスしたくない」★3
【口臭列島】日本在住の欧米人、約4割が「日本人とはキスしたくない」★2
欧米人「職業に貴賤なし」日本人「天地に上下があるように職業に貴賤あり」この差って何ですか?
俺らがアラブ人と白人見分けつかないように欧米人も日本人とベトナム人の違い分からんのかな? [無断転載禁止]
【新潮】治安維持法に恐れる日本人を尻目に、共産党幹部の釈放に活動した在日朝鮮人と欧米人記者 [みの★]
なぜ日本人は車に少しでも傷がつくと発狂するのか?欧米人はガンガンぶつけて駐車したり運転したりするのに… [無断転載禁止]
【Why?】なぜ日本人の男は欧米人や韓国人と違って、筋肉をつけないの?ジムに行かないの? ★2
【Why??】なぜ日本人の男は欧米人や韓国人と違って、筋肉をつけないの?ジムに行かないの?
欧米人「日本人は中韓に比べ肌が白く、目が大きい。韓国人は頬骨が高く、顔が平べったく一重まぶたが多い。中国人は顔が丸くてツヤがある」
日本人と欧米人の価値観で分かり合えない部分ってどこらへん? 死刑制度は代表例だけど
【薄毛】欧米人より毛髪が少ない日本人 薄毛の最新治療に「赤色LED」!?
大学生わい(20)、何をやっても自己肯定感ゼロ
自己評価自己肯定感が低い喪女
自称「美人なのに自己肯定感が低い」31歳女子の喪女
日本人「ふー、鍋うまかったね〜はい!雑炊するから汁戻してー!」欧米人「Don't stop!」 日本人「?
日本人(150cm〜173cm)「宗教は弱い人が信じるもの」欧米人(190cm)「僕は神を信じてるよ」これなんでなの?
【悲報】欧米人「日本人じゃなくてよかった」「無能な政府と行動を起こさない奴隷国民」「そのワクチン接種率で五輪強行…」★4 [スタス★]
[VIP931]:【画像】欧米人から見れば日本人・中国人・韓国人の顔は同じ  日中韓はメイクや髪型の違いだよね
【悲報】欧米人等「日本人じゃなくてよかった。五輪…ワクチン…日本政府は無能。ドイツだったら大規模デモが起きてる」★2 [スタス★]
【悲報】欧米人「日本人じゃなくてよかった」「無能な政府と行動を起こさない奴隷国民」「そのワクチン接種率で五輪強行…」★5 [スタス★]
【悲報】欧米人等「日本人じゃなくてよかった。五輪…ワクチン…日本政府は無能。自国だったら大規模デモが起きてる」★3 [スタス★]
日本人「ふー、鍋うまかったね〜はい!雑炊するから汁戻してー!」欧米人「Don't stop!」 日本人「? [無断転載禁止]
主婦(28)「私はFカップなのに夫から褒めてもらえません・・・ このままでは自己肯定感が無くなってしまいます…」
【スキル】 相手を否定しない人の話し方が自分にも良い訳 自己肯定感が爆上がりする「全肯定」というコツ [朝一から閉店までφ★]
【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★3
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★10
日本人「ふー、鍋うまかったね〜はい!雑炊するから汁戻してー!」欧米人「Don't stop!」
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★12
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★15
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★16
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★14
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★11
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★8
クジラ食う日本人より子羊や子牛食う欧米人の方が酷いよね
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★4
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★5
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★7
欧米人「なぜ日本人は進化論なんて非科学的なことを信じているんだい?欧米ではとっくの昔に否定された説なんだけど?」
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★3
欧米人の日本人のイメージは「なにやっても絵にならない人達」って感じらしいね
【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★6
【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★7
【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★5
【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★8
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★13
03:54:09 up 41 days, 23:54, 0 users, load average: 3.78, 2.95, 3.47

in 0.086693048477173 sec @0.086693048477173@1c3 on 060616