◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

年寄りがハイレゾを楽しんで、何が悪い! ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1549488483/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 06:28:03.88ID:s8/Q3VJO
何が悪い!

2名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 06:31:26.88ID:9XLfVivN
老害はやくしね

3名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 12:01:09.42ID:H404UpQG
子供がかまってくれないってすねるだろ

4名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 00:50:06.98ID:LeOm0zXR
ハイレゾは聴く物じゃないから悪くないよ
あれは感じる物だから

5名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 02:53:48.98ID:Wyi2p1zd
そろそろスにそうだけど
せめて残された機器を家族が聴いたときに
いい音だと心底思ってもらいたい

6名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 17:07:07.88ID:JfdEukBo
お気にの1セット残して売っぱらった。早めに終活しないとする気力なくなるからな。

7名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 20:13:22.28ID:951jg5ym
老人の意味のない浪費とくず鉄を残しなにも為さなかった悔いを残してはやくしね

8名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 23:29:12.40ID:JfdEukBo
>>7
これからも何もなし得なく何も買えないお前に言われてもな

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 17:57:46.50ID:jYmQGrsb
自分はK2みたいなアップサンプリングでも充分楽しめてます
いわゆるなんちゃってハイレゾですが

もちろん楽曲単位で合う合わないはありますので手軽にオンオフできるのがいいですね
好みとして大雑把に言って生楽器系は気持ち良く聞けるのでオンがいいです

10名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 05:04:00.87ID:5skddROm
誤爆?

11名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 05:45:28.89ID:0XS2iMTH
>>1
胸糞が悪い
今すぐやめろ

12名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:51:59.25ID:pwrGV4q8
何が悪いってなんだ?
「ジジイは超高音なんて聞こえないだろ」なんて煽りを真に受ける奴がまだいるのか?
時間軸精度が上がって波形の再現性が向上するのが判るのは耳が肥えた年寄りの方じゃね

>>9
当然ですね
同じデータでもDA変換精度が上がるんですから

13名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 09:18:15.02ID:qjrgAfYO
ハイレゾと言うと、とかく超高域が聞こえるかどうかの議論になりがちですが
重要なのは音源のデータ量自体が飛躍的に増えてダイナミックレンジも広がり
低音の響きにも余裕があって音全体の品格が向上していると思います

そのこととリマスタリング時のいわゆるさじ加減の話とは、また別の次元の問題だと思いますし

14名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 09:19:54.65ID:qjrgAfYO
向上していると思います→向上していることだと思います

日本語としてちょっと変でした

15名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 12:33:45.43ID:pTyBi4Pd
リマスターCDでいいじゃん

16名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 12:39:41.25ID:leKQoB1I
>>15
情報量が変わらねえんだからそんなのただの詐欺だボケ
小手先の誤魔化しに騙されてんじゃねえぞカス

17名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 13:20:12.95ID:jYhgaZAB
>>16
お前よw
今の時代、デジタル時代、情報量なんかいくらでも変えられるだろw
しかもリマスターによって高評価を得ているハイレゾもあるだろw

詐欺と言えば優位性を保てると思ってるバカか?w

18名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 16:04:03.33ID:5SAEIQej
今のリマスタリングCD商法は中年以降のジジイがターゲットだとまだ気づかんのか?

オレオレ詐欺に騙される老人が未だに後を絶たないのと一緒で、どんなに注意してやっても無駄なんだろうな

19名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 16:42:34.44ID:jYhgaZAB
>>18
お前よw
だからよw
詐欺と言えば優位性を保てると思ってるバカか?w

違うなら詐欺だという根拠を示せよw

20名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 17:01:30.51ID:XfDl5dIN
食い散らかしたツケは若者が払います

21名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:51:08.34ID:phskKC5T
老人にはリマスタリングCDと紙ジャケ仕様を

若者にはハイレゾとBluetoothをw

それぞれにエサを与えてるんだな

どのエサに食いつこうが勝手だがな

22名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 19:41:52.42ID:eNIgC6WO
若者は聴き放題に弱い

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 19:57:47.21ID:twDitIoJ
>>22
それはジジイもだろ

24名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 20:06:08.00ID:eNIgC6WO
>>23
ジジイは先がないから聴き放題で元が取れないのが分かってるし
すでに所有しているライブラリとダブってしまうから無駄になる

25名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 20:09:23.18ID:AcMs8i0D
>>24
逆だ

手持ちのLPやCDを整理して聞き放題に切り替えてるジジイも増えてる
ま、終活の一環だろうな

26名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 20:17:11.21ID:eNIgC6WO
>>25
それは嘘だな
増えてるとかどこからそんな情報がw

27名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 20:46:51.03ID:SmzYBMux
>>26
何も知らんのはお前だけだ
NWPのレビューにジジイも増えてるぞ

28名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 21:47:32.04ID:nAiHcPKs
>>27
NWPのレビューを世界中の人が見てるとでもw

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 08:18:03.33ID:ICR8zSK/
>>28
インターネット情報は、世界中の人が閲覧する可能性が有る
ということを、知らないのか?

30名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 08:34:36.24ID:5eO7sf8N
聞き放題サービスが主流になりつつあるのは事実だからなぁ
当然真っ先に飛びついたのは新しもの好きで金の無い若者だが、金の無い老人も追従してるわけだ
とりあえず金に不自由してない老人は上級クラスのNWPを導入して快適に楽しんでる
その他アナログレコード、CD、ハイレゾ配信と選択肢はいろいろ用意されていることだし
いい時代になったもんだ

31名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 11:40:59.89ID:ckFV14nY
当然、流行りが気になってしょうがない若者を使い無駄打ちでもやらせてみて、残った本質を後世に残す。
それが自然淘汰というもんです。

32名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 12:35:50.36ID:+ggBtFS+
自然淘汰
自然の歌
森のピグミーの歌
タモさんのハナ歌

音楽の進化デシタ

33名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 16:39:24.03ID:PG3tHlzO
ほんとに年寄りにとってはいい時代だと思う

34名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 17:16:19.10ID:xpjz4gB3
2ちゃんねるが始まったころ、じじい、じじい、と言っていたら、いつの間にか
自分が爺になっちまったぞ

35名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 17:28:19.78ID:iOxh0UN0
>>34
素敵じゃないですか
いつまでもお元気でハイレゾとか関係無くゆったり音楽を楽しんでくださいね
これまでお疲れ様でした

36名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:43:39.68ID:0wiWPdfS
>>29
可能性があっても現実にそうなるかどうか分からんが?

37名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 00:11:27.05ID:gC949hWs
外出する時には家に鍵を掛けないと、泥棒が入る可能性が有る
ということを、知らないのか?

可能性があっても現実にそうなるかどうか分からんが?

38名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 00:36:39.10ID:ZzTca7pl
>>37
たとえの意味が分からんw
知ってるか知らないかじゃなくて、何が言いたいの?

39名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 00:40:34.41ID:zeVof0tR
時代の流れを認めたくなくて苦し紛れの因縁つけてるだけだよ
引き際を知らない年寄りほど見ていて惨めなものは無いな

40名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 01:01:29.33ID:ts5WYg41
時代の流れとやらに迎合して無理に若づくりする年寄りも惨めですよ

引き際を知らずに醜態を晒しつづける人は、年齢に関係なく惨めです

41名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 05:03:26.89ID:tgf71TQX
聞き放題サービスはいいですよ
いい時代になったものです

42名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 13:31:43.23ID:SuJZwCyc
>>18
今のリマスタリングCD商法は中年以降のジジイが創った若者ターゲットだとまだ気づかんのか?

43名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 19:29:52.12ID:j4yl2WVH
>>1
レコードを散々聴いた世代のくせに
ハイレゾは所詮デジタルでありCDよりちょっとマシ程度にすぎんことが聴き取れないのか
役に立たないにもほどがある
音楽破壊のデジタルに加担するなど万死に値する悪さだ死ぬがいい

44名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 19:46:07.17ID:jpqcT5XM
おーおー
レコードストアデイまでクイーンか。
こないだタワレコで中坊がクイーンのアナログレコードを見てて微笑ましかったが、
ゲイに目覚めてしまったらどうするんだろう?
ますます少子化が進むではないか。
なんてことは絶対ツイッターではつぶやかない。

https://recordstoreday.jp/itemyear/item2019/

45名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 20:10:11.81ID:NgDnZL0K
聞いていてCDより気持ちがいいのでハイレゾ音源をダウンロードしていますね
CDしか無い音源はアップサンプリングしてニセレゾで聞いています
あまり細かいことは考えていませんよ

リマスタリングCDにしても、それちらのほうがいいと思う人にはそれでいい話なんじゃないでしょうかね?

46名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 03:15:18.09ID:krQvvVdG
耳が遠いのに聞こえないだろw
ハナから

47名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 05:22:04.28ID:DhDJuQ36
かといって子供の頃からイヤホンで耳を痛めつけて難聴寸前の若者たちが
ハイレゾの恩恵を存分に受けられるわけでもなさそうだがね

48名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:10:05.90ID:qV99X0bG
>>47
年寄りってホント、、、だな。

49名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:18:06.39ID:czxMTfEJ
ところで苫米地英人はレコードかハイレゾしか聴かないらしい
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w

50名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:34:13.35ID:zO2oPyBH
>>13
ハイレゾだと定位も向上しているように感じます。

51名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:48:09.69ID:hlsBKbay
ハイレゾはダイナミックレンジが違う

単純にCDより高音質なマスターと、それをダウンレートしたCDが同じ音質だと思うバカはいないだろ?
そのマスターとCDの間のマスター寄りの音質なのがハイレゾだと考えればバカでも理解できる話だ

52名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 16:28:36.40ID:tPejxB0P
>>49
コピペうぜぇ

53名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 20:49:33.57ID:tb3BS4Cw
良いスピーカーとそこそこのアンプでCDを聞くのが一番耳に馴染む
自分はそんな世代です
ハイレゾは聞いていてなぜか疲れます

54名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:07:29.24ID:BdXWRZnU
>>51
君w
>そのマスターとCDの間のマスター寄りの音質なのがハイレゾだと考えればバカでも理解できる話だ

どんなことがバカでも理解できると主張してんだよ?w

55名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:19:51.26ID:5+WVRXJm
>>51
CDのダイナミックレンジは 規格・理論上の上限値の2/3もつかってない。
ほぼLPレコードの上限と一緒。

なぜなら・・・視聴ルーム・スピーカー・視聴者の耳のダイナミックレンジ上限がその辺にあるから。
具体的には60DB以下。
それ以上のダイナミックレンジで記録し販売すると それは売り物としてゴミになる糞音源。

なので ハイレゾ販売ものもほぼ同じ程度のダイナミックレンジ。

変わったところで ハイレゾミニコンポ向けの店頭デモ音源。
あれは低性能・低能率スピーカーに向けてコンプかけダイナミックレンジを極端に狭めたリマスタリングのものが流されているw

56名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:40:54.28ID:+btZnIi1
>>55
でもさ、それで騙されてハイレゾミニコンポ買っても、部屋で自分の好きな曲のハイレゾデータをダウンロードして聞いた時、ちゃんとハイレゾ対応の機種だから本来あるべきハイレゾで音楽が聞けて余計に感動できて結果オーライなんじゃない?

57名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 22:16:10.45ID:5+WVRXJm
>>56
ハイレゾ対応にいみがあるのは プレーヤーからDACまで。
(可能か不可能か 音が出るかでないか)
それ以降アンプ・スピーカーには どれだけいい音出せるのか?っていうことだけ。
安物の詐欺師みたいなステッカー貼ってあるミニコンポじゃ無意味。


仮にだよ・・本当に>>51みたいな 超ダイナミックレンジなハイレゾ音源あったとして
その詐欺ミニコンポで再生したら ぼろくそな音しかしないよ?w
というかCDやLPの60ギリギリ狙った音源でも スッカスカで気持ち悪くて聞けないよw

58名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 23:04:57.54ID:e8SRlyoS
まあツンボがオーディオを語ってもね

59名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 00:01:22.84ID:shzp7OpK
>>58が言うと説得力ありすぎ

60名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 09:57:57.66ID:pDCz86dz
体調が音質を左右するからな。御年寄はローヤルゼリー飲んで血圧管理しないと駄目だぞ。

61名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 15:19:10.40ID:kOxXC3zv
年短者は、年短者なりの長所があり、
年長者は、年長者なりの長所がある。
短所ばかりに目を向けるのではなく、
お互いに助け合って生きていくのが
いいんじゃないかな?

62瀬戸隔離スレで瀬戸がまたもや「ツンボ」2019/03/09(土) 04:05:01.20ID:cVIA43bT
しかも瀬戸クソ>>58に同意する瀬戸クソ自演

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 09:35:14.72ID:acxCv2cs
具体的な相談ですが
ジャズ・ベーシストのネイザン・イーストのソロ・アルバムのレヴェランスをe-onkyoのハイレゾ配信にしようかCDで買おうか迷っています
発売時期的にマスターはかなり高音質録音されているものと思われますので、ハイレゾにもそれなりに意義があると思うのですが、どなたか実際に購入されて愛聴している方がいらっしゃいましたら、ぜひご感想、アドバイスなど頂けたらと思います

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 09:40:44.82ID:3LgWXfu5
>>63
ベースのソロ?

聞いてて飽きね?
ソロで聞けるのはピアノぐらいかな?
ギターも押尾学? 小泉孝太郎? は一人バンドだけどw

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 10:56:59.94ID:OulrgJtp
ジャズっていうかヒュージョンだね。
ジャズベーシストがメインの楽曲だけど ベース一本なわけじゃないし
たぶん ジャズって聞いて想像する曲じゃない。

66名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:13:01.77ID:bPMtna1/
演歌もハイレゾで配信されるようになったのか。

67名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:15:08.88ID:QGU/Fdqh
>>55 HDR向けのテレビはあるのに
HDR(ハイダイナミックレンジ)向けのオーディオ機器はないのですが?

68名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:22:22.42ID:OulrgJtp
>>67
騒音 DBで検索 60DBの違いを書き出してみる。
80 地下鉄の車内(窓を開けたとき)・ピアノの音 聴力障害の限界
20 ささやき・木の葉のふれあう音

90 大声・犬の鳴き声・大声による独唱・騒々しい工場内
30 ささやき声・深夜の郊外

100 電車が通る時のガード下・自動車のクラクション
40 静かな住宅地・深夜の市内・図書館


室内騒音と住宅における生活実感との対比例(50DB差)
75 非常にうるさい うるさくて我慢できない うるさくて我慢できない
25 通常では聞こえない ほとんど聞こえない 非常に小さく聞こえる

69名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:23:12.15ID:OulrgJtp
人間が 音量差60db以上を感じることが不可能なんだわ。

70名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:32:37.90ID:OulrgJtp
極めてうるさい 110 ヘリコプターの近く・自動車のクラクションの直前
普通 50 エアコンの室外機・静かな事務所

71名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:41:28.35ID:OulrgJtp
PA用スピーカー
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/234412/
■最大出力音圧レベル:132 dB @ 1 M

1Mの距離で132Dbは出せるらしい
普通の部屋40dbの無音室で 90db差をたたき出すことは可能だろうけど
それを快適に感じれるわけもなく そんなソフトを売るバカ会社もいない

72名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 16:23:01.16ID:QGU/Fdqh
ハイレゾって解像度が高くなくて、範囲が広いだけだってことだね
1bitで2倍の音量ではなく1.5倍にしたら確かに解像度が高くなると思うが

73名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 16:38:02.82ID:oBBVqgoK
bitって、音量ではなく音の諧調量だよ。
1bitって、2諧調
2bitって、4諧調
3bitって、8諧調

74名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 22:19:47.51ID:70G3NLId
人々の人ビット

75名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 01:58:29.79ID:VDeKEvTT
放送大学 音楽情報脳

76名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 00:43:07.92ID:zIOFvVqz
>>69
お前さ

北斗神拳すら知らんのな

77名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 09:58:59.61ID:ylKFqplR
長年オーディオをやって分かったこと
音の良し悪しは何bitとか何kHzとか数字には全く関係無いということ

78名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 10:34:13.07ID:NAOfopz8
>>77
さとったじゃん。
よかったね。

79名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 10:38:10.00ID:uWSgkHi7
>>77
長年やってた結論がそれじゃダメじゃん
全く関係無いことは無いよ

80名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 11:28:35.68ID:op+bgZea
なぜ老人じゃない奴がすれをたてるのか

81名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 12:54:11.30ID:gnFPWwpQ
馬鹿野郎?

じじいは冥土の土産に
ハイレグを楽しめよ♪

干からびたちんぽいじってな!

82名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 12:57:49.38ID:pKF63yzK
ハイレグが楽しめないからハイレゾで我慢しろってことでしょ

83名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 13:22:33.68ID:4JS1FZ+y
音の良し悪しと聞いて気持ちの良い音かどうかは直接は関係無い

とかならわかる

84名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 16:23:01.80ID:op+bgZea
>>82
アホか!ハイレグの方がええやろ

85名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 17:24:58.37ID:cXWn+rGS

86名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 17:33:50.08ID:cXWn+rGS
パーなソニック8Kテレビ
年寄りがハイレゾを楽しんで、何が悪い! 	->画像>6枚

87名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 10:38:04.46ID:ELLJBTKX
>>84
ハイレグ全盛期を知ってる老害だからな

88名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/26(水) 21:29:27.05ID:1lOqJnZ/
>>77
音質と音の好みは違うんじゃないかな


lud20190710151151
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1549488483/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「年寄りがハイレゾを楽しんで、何が悪い! ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
年寄りがハイレゾを楽しんで、何が悪い!
「オレオレ詐欺」って悪い事か?何億円も使わずに貯め込んでる年寄りのほうが悪だろ
田舎者「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」←言うほど田舎って悪いか?病院がなくて年寄りが多くて雪かきが出来て楽しそう
【ワロタw】 飯塚幸三「年寄りに運転できないような車を売ったほうが悪い」
マジレス教えて。アラサーの年寄りが独りでモーニングカフェ行く事て可能?楽しめる?
パチンコ屋で打ちもせずソファに座って何時間もボーっとしてるだけの年寄りがいるけどあれ何なの?
たかが年寄りが300人死んだ位で何事だ!甲子園やれ!
【動画】優先席をめぐって年寄りと若者が口論に どっちが悪いかネットでも論争になる 2 [無断転載禁止]
宇都宮のお年寄り 「安倍さんはすぐに謝罪したけど、枝野幸男は往生際が悪いねえ。 もう立民には投票しないわ。 ダメ」
狼板、マジで年寄りが多かった
70歳を過ぎたお年寄りって人生楽しいのかな
【速報】 年寄りが渡りきれない踏切を閉鎖へ 神奈川県逗子市
老人ホームで年寄りが殺されるのって給料が低いからなのに
【漫湖で繋がる人間関係】沖縄の漫湖で今年もお年寄りが写生大会
ウーマン村本「年寄りが愛国心押し付けるのやめてくれへん?」
全国の年寄りがトイレの時にドア開けてする現象ってシンクロニシティ?
島崎遥香「日本人って電車の優先席のマナー悪いよね!韓国は素敵!みんなお年寄りに席譲るよ」
【M-1】上沼恵美子、M-1審査員引退を宣言「私みたいな年寄りが…」 独自の審査基準に批判も★4
【M-1】上沼恵美子、M-1審査員引退を宣言「私みたいな年寄りが…」 独自の審査基準に批判も★3
【M-1】上沼恵美子、M-1審査員引退を宣言「私みたいな年寄りが…」 独自の審査基準に批判も★6
名古屋市バス「お年寄りが乗車されたらゆっくりで良いですよと声掛けし優しくアクセルを踏み込みます」
VIPは年寄りが増えてつまらなくなった ブログ荒らしも安価スレも「わしゃ年寄りじゃからメンドイ」で逃げてるカス 
【立川志らく】<韓国大好きです>って言ったら、年寄りが“コノヤロー、日本から出て行け”って..やっぱり日本の年寄り良くない」
竹田恒泰「アベノミクスの実感を感じられない」と、テレビでお年寄りが答えている。年金受給者が実感できないのは当たり前ではないか?」
何もして来なかった23歳の手遅れ感は異常 若者たちには先を越され、年寄りたちにはまだ若いだろとなじられる
裸になって何が悪い!と公園で泥酔した鈴木愛奈さんにありがちなこと
【宮城】長い棒を持った年寄りが、女子小学生に「北朝鮮やろお前」と声をかける
スケスケのハイレグTバックで路上を歩いて逮捕 「何が悪いの?」
人生楽しんでるお前らと人生楽しんでないお前らって何が違うんだろう?同じくキモいのに
手取り15万の何が不満なんだ? 牛丼、カップ麺食って、無料でゲームや漫画楽しんで幸せだろ
【白髪】年寄りも汚部屋から脱出したい!【非力】 Part.2
高須院長「老人を敬え!老害とか言う奴許せない!甘えるな糞ニート!年寄りを大事にしろ」
相撲協会「これは幸い!もう二度とデカい面できなくさせてやる」貴乃花5階級降格、平年寄りへ
【芸能】<吉岡里帆>椎名林檎を年寄り扱い!?「VHSで見てました」発言に批判殺到...“ディスっているのではないか”
せつ菜「推しの夢を見て、何が悪いんですか!」
年寄りがマスクパトロールと称して買い漁ってるらしい
年寄りが激減した施設場所 銭湯、バス、公園、図書館 他には
【日中】中国人から見た日本人「警察官は優しいが、お年寄りが怖い」[9/23]
【芸能】山田邦子が表明“女芸人コンテスト辞退の理由”に「年寄りの戯れ言」の声!
【補助金】 安倍「はい、10万円」 お年寄りが車買ったら最大10万円の補助 サポカー予算1127億円
【調査】70%の老人が人生で後悔していること…「チャレンジしなかった」 7割のお年寄りが同じ回答結果★2
ツイ民「マスクは転売屋がいた時の方がまだ買えた。今は朝から並ぶ年寄りが全部買ってしまう」←反論できる?
【絶望】与論島クラスター+5 10歳未満のちびっ子から60代のお年寄りが感染(人口は5200人)どうすんのこれ
家事も出産子育ても年寄りの介護もしない女って毎日何してんの?仕事でもしてんのか?
なぜ年寄りばかりなのか
年寄りは、せっかち
年寄りは早く隠居してほしい
【新人でも】再受験医師のスレ【年寄り】
年寄り このような状況でも外出する理由を考察
年寄り どんな悪天候でも外出し用水路に転落
もう年寄りからは強制的に免許を取り上げるべきだろ
「年寄りをなめるな!」いきなり男が幼女をビンタ 長崎
神房男さんはお年寄りだから敬わなくちゃダメなんだぞ
ネトウヨ年寄りの懲戒請求も賠償支払いも自己責任
なんでお年寄りはネットを異様な程嫌うの? [無断転載禁止]
セブンイレブン利用者の61%が40代50代以上になる 年寄りだらけ
【白い悪魔】新年早々年寄り一人が餅に殺され、5人が重篤に
【悲報】JK2人を轢いた年寄り(85)の運転がヤバすぎる件についてw
【欧州】大寒波 路上生活者やお年寄りなど27人死亡 交通機関にも影響
【ういちも】やだよね、年寄りは知らぬまに【後ろ手闊歩デタポチ徘徊】
「年寄りをなめるな!」いきなり男が女子中学生の顔をビンタ 長崎
戦争で先の短い年寄りではなく生きていれば未来が若者から戦場に行くのは
会社にホットスナックの自販機置きたいんだが年寄り共に反対されてる
年寄りになると甘い食べ物が嫌いになって苦い食べ物を好むようになると言われるけど
年寄りの、たわ言だで、
00:12:03 up 25 days, 1:15, 0 users, load average: 8.99, 8.86, 9.70

in 0.036065101623535 sec @0.036065101623535@0b7 on 020714