◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1614051190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 12:33:10.61ID:kOR36bBs
このスレは、雑誌:月刊・ステレオ誌 の記事・実用付録を中心とした話題を扱います
と、なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に移動
しましたので、それらの付録も対象とします。

■前スレ
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
http://2chb.net/r/pav/1556518096/l50

■関連スレ
【Digi Fi】 オーディオ雑誌付録スレ Part5
http://2chb.net/r/pav/1488991089/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
http://2chb.net/r/pav/1539357986/l50
自作オーディオ
http://2chb.net/r/pav/1475973792/l50
● 長岡鉄男 総合スレ 27 ●
http://2chb.net/r/pav/1606061220/l50
バックロードホーン16
http://2chb.net/r/pav/1609143629/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
ONTOMO Shop(オーディオと音楽のオンラインショップ)
https://ontomo-shop.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 12:34:38.57ID:kOR36bBs
■ ONTOMO MOOK Stereo編 の 付録付きムック (過去3年間)

2017年12月 きっと欲しくなる! 極上の音質改善機器
       パイオニア製USB型ノイズクリーナー「APS-DR000T」【定価】4,968円
2018年 5月 快音!真空管サウンドに癒される
       LUXMAN製真空管ハーモナイザー・キット「LXV-OT6」【定価】14,040円
2018年 7月 これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編
       Mark Audio製8cmフルレンジSP「OM-MF5」【定価】5,616円
2018年 7月 スピーカー工作の基本&実例集 2018年版 「OM-MF5」用
       ダンプドバスレフ・エンクロージュア・キット【定価】4,968円
2018年12月 朗音! 真空管アンプの愉悦  LUXMAN製真空管
       ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7」【定価】16,200円
2019年 2月 これで決まる! 本物の低音力 Fostex製
       サブウーファー用チャンネルデバイダー【定価】9,180円
2019年 7月 これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編
       Mark Audio製8cmフルレンジSP「OM-MF519(仮)」【定価】6,469円
2019年 9月 電波を受信せよ! 真空管FMチューナー  
       LUXMAN製真空管FMチューナー・キット「LXV-OT8」【定価】16,200円
2019年12月 音質アップを狙うなら 電源環境を改善せよ!
       OYAIDE製電源ケーブル・キット「OY-ON2」【定価】6,930円
2020年 6月 音の最終調整 真空管グラフィックイコライザーの調べ
       LUXMAN製真空管グラフィックEQ・キット「LXV-OT9」【定価】18,700円
2020年 8月 これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編
       Mark Audio製6cmフルレンジSP「OM-MF4」【定価】5,995円
2020年 8月 これならできるスピーカー工作 2020 「OM-MF4」専用
       ラビリンス・バスレフ型エンクロージュア・キット【定価】5,940円
2021年 1月 レコードが覚醒する! EQカーブ調整型真空管フォノイコライザーの調べ
       LUXMAN製真空管フォノEQ・キット 「LXV-OT10」【定価】19,800円

※価格は発売当時の税込み表記
3名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 10:55:38.27ID:+ScIrNIC
ステレオの付録発表でオンキヨーの株価爆上げしてるやん
4名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 10:55:55.97ID:+ScIrNIC
スレ間違えた
5名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 16:14:35.13ID:aKI5UpIh
つかインプレスの記事の画像が本当に付録になるとしたら
10p超えてんだけど口径といい振動版/エッジの手間といい付録史上最高じゃねこれ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 23:49:10.42ID:vf5NgWxT
ほんとに出るなら記念にオンキョーの奴買ってみるか

サンプラーの付録も好きだったんだけど辞めちゃったのかな、マイク聞き比べの奴だけ持ってる
7名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 09:57:40.24ID:qnLHaFgM
写真ではわからないが、エッジがウレタン製だったら残念感半端ないぞ!
エッジがゴム製でありますように。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 15:23:47.90ID:LxEfB51T
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1308225.html
【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
これか。
OEMでも発売するらしいし、付録品の性能ダウンは心配しなくて良いだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 17:28:51.42ID:1eJINm2V
http://stereo.jp/?p=5345

今回は10cmなんだな。
ところで「フェーズプラグ」って何?
とんがっているセンターキャップの事かな?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 18:38:15.74ID:bRJzgjqQ
ネタで言ってるか分からんが、センターキャップのように見えるそれがフェイズプラグ。
センターキャップとは違って振動板には接触していない。
これがあることで指向性が少しだけ改善される。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 21:09:32.58ID:B9F4Gpkg
>>10
ネタで言ってるか分からんが、
フェーズプラグの役目は、振動板中心部から再生される
高音域の伝達距離を調整して、位相(フェーズ)ズレを補正することで、
他の振動板で発生する音波との干渉によるf特のアバレを少なくするのが主な目的、
さらにセンターキャップで囲まれた空気のバネ化等の悪影響が発生しない。
ようつべによると、今年の付録ユニットではSN感が向上するといっていた。

ま、高音域が球面派になるように調整できれば指向性も改善されるでしょう。
実際に可能なのかは、私には分かりません。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 00:07:40.74ID:JzBV2hyt
>>8
この振動板を見て思うのは、FOSTEXの渦巻振動板の方が遥か先を行っていたんだろうなってこと。
多くのユーザーには判断出来なくて、猫に小判状態なのは仕方ないとしても、ステレオ誌執筆陣には
指摘言及して欲しいところ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 00:32:49.20ID:AXof7kjF
>>12
Fostexが遥か先を行っていたとする
根拠lはどのへんから?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 10:35:46.73ID:hAGbWu3z
>>12
振動板のコントロールは山程アイデアがあってどれが秀でてるではなくて、どのアイデアをどう組み合わせどう仕上げるかよ。Fostexの技術は中高音はリアルで低歪でいいけれどどれも 8kHz以上の共振がキツイのと、ダンパーやらイマイチで低域の再現性悪いからね。
コスト制限が厳しいmookで Onkyoがどうバランスとってくるかお手並み拝見やん(^^)、楽しみ。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 10:57:34.71ID:BRN/KhLl
こないだの放送で説明あったんね

第11回自作スピーカーコンテスト 結果発表&作品披露会 ONLINE
ダウンロード&関連動画>>

16名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 13:05:46.05ID:Jpj91c0X
これまでのは6000円くらいだったけど、それで収まるかな
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 14:46:40.73ID:La2pwKJx
まあ普通にOEM買うよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 16:32:31.67ID:6TgKz3iC
mookには完成したSP箱に貼りつけるONKYOのエンブレムも2個同封してくれるとうれしい
19名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 20:27:59.19ID:AEXWUtdK
>>18
これはナイス要望
20名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 02:29:17.08ID:EIMBLJg9
ダサいので入りません!(*>ω<*)(ノ∀`)アチャー
21名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 07:31:15.64ID:HpeK4oPM
福田雅光は何十年もの間、
自分で髪の毛をカットしてるとの情報が掲載されていたな
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 16:31:53.24ID:zwIfOVHz
これ確か美味しい音がする?炊飯器と同時に発表して、ネタと言うかグロ扱いされてた奴だな。
本当に出すのか。グリルが売れそう。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 01:19:40.00ID:zjtusMwx
ところでコンテストで送ったワイのスピーカー、まだ返ってこんのやが?
今月二週目までに返すってメールに書いてあったのになぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 01:26:16.68ID:zjtusMwx
>>8
ちと生理的なキモさがあるねえ。乾燥してヒビの入ったゴムみたいや
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 05:01:50.94ID:j1eZXRxa
うちもコンテストで送ったスピーカー、まだ返ってきてません。
いったい何が行われているのか?教えて中の人!
26名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 12:12:29.46ID:++hM9TkT
うちのは放送の2日後には宅急便で帰ってきた.いらん子だったのかな.
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 12:16:52.03ID:JIf93P3D
リバースエンジニアリング
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 18:50:28.10ID:zjtusMwx
返ってこない理由が分かったやで。とんでもない話や。
というかこんな書き込みしてたらワイの名前バレるんちゃうかw
まあ、壊しちゃいました〜でなくて良かったわ。

>>25 同じ結果やな
>>26 おめでとうやで
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 19:51:39.14ID:j1eZXRxa
25です。今日、中の人からメール来てました。
ほんとにとんでもない話ですなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 20:42:36.83ID:KtBtF6N1
入選者の自虐風自慢みたいなやつかな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 20:42:57.81ID:UuzZThgd
中の人からメールは来ず、
今朝、無事に戻って来ました。
車に乗って来たから、飛んでも無い。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 01:59:50.33ID:RfAiiwK5
>>28 >>29
うちのは23日当日発送で速攻戻ってきましたが、、、
どんな理由だったんすか?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 06:07:58.78ID:FVYewKpj
2次を無事通過できた優秀な作品だから
34名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 08:53:10.98ID:V0NEOd2I
自作スピーカーコンテストってもう20年以上続いていると思うけど
未だにF特測定すらしないのは何故だろう?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 17:34:47.18ID:q9EJfijH
F特測定されたら困るようなスピーカーばっかりだからでしょ
良い特性のスピーカー作ろうとしてる人が見向きするようなコンテストじゃ無いからね
36名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 20:06:21.27ID:tlA7KpRh
そもそも手間が馬鹿にならん。
人数カツカツでやってる中では。

測定って言っても厳密な位置調整などをせずに、簡易的に適当に測るだけなら
まあそんなに手間ではないが、適当ゆえに床の反射とか何とかで変な測定結果が出てますよって話になったら、
運営側に傷がつく。
やるメリットがない。

あと、コンテストが技術的にしょぼいってのは、まあそれはそうなんだが、かと言って逆に馬鹿に出来ないクオリティはそれなりにある。
まだユニットが固定ではなかった時代の、変なスピーカーがたくさんあった時代なら、こんなスピーカーなんて
って言えるものが多数だったのだが、今の出品作群だったら、そこまで貶すほど悪いものばかりではない。

現代的測定を駆使したりしてないってだけで、出来たスピーカーが低レベルな音ばかりという時代ではもうない。
いまだに馬鹿にし続けてる人がいたりするが、その人は測定やシミュ技術などが自分以下だからという理由でその態度を取るが、
じゃあスピーカーの本質である、出音でその人とガチンコで勝負して圧倒的な差が出るかと言ったらそうでもないだろう。
かえって、コンテスト機が勝つパターンもあると考えられる。

耳のセンス、出音を仕上げるセンスで、コンテスト者側がその人より勝つモノを持っていることは十分考えられるわけだ。
フルレンジじゃ俺の現代的テクを入れる余地がないって言うのがそういう人の言い訳だが、音は耳のセンスと、技術が半々なんだから、
無条件で勝負しても、そうそう技術側が一方的に勝つとも言えないだろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 20:12:40.96ID:q9EJfijH
あーはいはいMr.tsね
38名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 20:12:48.23ID:Roa9HuEY
一番初めのコンテスト(会場は方舟)ではちゃんと測定してたよ。
長岡氏の愛用してたサンワのスペアナ使ってた。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 20:14:10.66ID:q9EJfijH
それをちゃんとと言うか…
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 20:21:11.54ID:tlA7KpRh
ここで言う、ちゃんとって言葉は、クオリティの意味じゃなくて、放棄せず実行したという意味だろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 20:28:51.15ID:q9EJfijH
>>40
意味のあるデータを取れないのに「ちゃんと」測定したって?
まーたMr.tsお得意の勝手な定義ね
42名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 21:58:20.62ID:Roa9HuEY
ごめんね。38だけど、Stereo誌で自作スピーカーの測定といえば
「方舟でサンワのスペアナを使った測定」というのがなじみのあるので、
このスレでは基準になるのかなって勝手に思ってしまいました。
まあ、約20年前の話ですけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 00:03:15.32ID:xGQlMjPK
自作スピーカーコンテストの審査段階においてF特測定をすべきか否かの議論だが、
少しは参考になるかと、ステレオ誌2121年3月号に「激闘の審査書類をいかに勝ち抜くべきか?」という記事の一部を抜粋してみたのが以下カッコ内。
「作品は完成しており実際に試聴されていることも審査に含まれる。昨今手軽にスピーカーの特性を測定できる時代なので、作品の特性を載せるのも当たり前になってきた。
必ず必要ではないが特性のあるほうがより訴求力は上がるだろう」以上。

なので、音出しを含む最終2次審査に合格した作品の多くは作者によってF特計測されていると思われる。現に自分の作品の場合でも常にF特向上も念頭に入れて音作りをしているし、一度の応募作品に対して条件の違いで数十回以上の測定をした上での簡易特性表を付けて書類応募している。
個人的な意見ではあるが審査過程でF特測定すべきとは思わない。審査方法は審査員が決めれば良いことで、その中での入賞順位だと思う。ましてや自分は審査員の聴力を信じているから。まぁ、ど素人が考えるほど伊達に審査員がつとまるもんじゃないわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 00:35:28.42ID:XIvoFUb5
そこら辺歩いてる老若男女30人ぐらい
に声かけて、ブラインドテストで
どのスピーカーの音が好きですか?って
やれば良いんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 07:13:45.40ID:EIiCAjK3
そもそもコンテストの最初って相当昔。
約20年前と書かれているが、そこまで昔だったか記憶も曖昧なくらいだが、
そうすると2000年代初旬って話になるが、その当時のことを今の基準で考えて、
スペアナ測定だから駄目って主張するのはスジが通らないわな。

当時だったらせいぜいイーディオが測定セットを売ってたくらいで、
一般に手に入るようなものはほぼなかった時代。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 12:08:00.88ID:6wgqtZ7j
>>44
実際にやって測定値からブラインドテストでの結果を予測できるようにしたのがオリーブスコア
最近の自作スピーカー本の著者とかもそうやって設計してるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 21:28:23.98ID:7ibi+rKv
>>43
常にF特向上も念頭に入れてたらこんなコンテスト眼中に入らないのでは?
軸上がフラットなら良いなんて思ってないでしょ?20世紀じゃないんだから

>>45
昔も今も意味のあるデータを見るくらいないなら測らない方がまし

>>46
こんなコンテストでそれやったらズタボロにされるのが目に見えてるけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 22:55:00.77ID:NcKVVsSn
自作スピーカーで注目が集まるのは低域特性。
49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 23:37:20.76ID:EIiCAjK3
>>47
>常にF特向上も念頭に入れてたらこんなコンテスト眼中に入らないのでは?

なんでやることが全て技術の向上に関わってないと駄目って考えるわけ?
コンテストに応募したことで自身のF特向上等の役に立たないなら興味を持つべきではないという考えがおかしいだろ?

趣味のオーディオっていうのは色々な楽しみ方があるんだよ。
そもそも趣味の技術を向上させても、究極的に考えるなら直接何かの役に立つわけではない。と言える。
目的は楽しむことなのだから、応募して楽しめるなら好きにすればいいこと。
F特向上を念頭に置いている人は、自身の技術向上に役立つこと以外は眼中に入らないはず、というのは君が勝手に言ってるだけ。

もし自分自身が作るだけならフルレンジのみなんて技術介入度が低くてやる気はなくても、
同条件で作りあって、音質勝負をして、入選落選、しかも全国紙に載る、なんてオーディオ趣味としては
人によっては十分楽しめることだろう。
君の言ってることは、趣味の楽しみとして浅すぎるんだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 00:16:15.91ID:Hki7JOtw
>>49
そこの部分はMr.tsには書いてねえし
> 常にF特向上も念頭に入れて音作りをしている
って書いてんのは43なんだけど?
馬鹿なんだからせめて黙ってたら?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 00:33:19.15ID:U3IA5y+q
>>50
43氏に限定しても、話は通じる。

43氏がF特向上を念頭に入れて音作りしてたら、なぜコンテストを眼中に入れたらいけないのか?
その『F特向上を念頭にしているあなたはコンテストは眼中に入らないはずだ』という問いかけ自体がおかしいので、
おいおい、はたから見ててもその問いかけはおかしいだろっていう突っ込みを入れたということ。

これは問題なく一般的に普通によくある横からの突っ込みだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 00:39:46.97ID:U3IA5y+q
つまり、元は43氏への問いかけだとしても、その問いかけの根拠として、
「一般論としてこうなのだから、あなたはこうであるはずだ」と問いかけている。

俺はその「一般論としてこうなのだから」の部分に、その前提がおかしいと突っ込みを入れたのであって、
横からであっても問題ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 00:58:06.12ID:Hki7JOtw
>>51,52
だから書いてるだろ
> 軸上がフラットなら良いなんて思ってないでしょ?
軸上以外も考えてるならコンテストは眼中に入らないんだよ

Mr.tsはそれも分からねえんだろ?
能力ねえのバレバレなんだよ
馬鹿なんだからせめて黙ってたら?
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 04:42:56.43ID:lx8tl0mO
色々屁理屈並べても
F特測定したら目も当てられないレベルだから
というのが当初からの、測定しない一貫した理由だと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 07:28:51.39ID:EroT3I8a
こういう初心者向けのコンテストで測定はオーバーキルなんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 20:45:04.11ID:CG8HtBbg
生形さん髪後退してきてない…?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 23:05:10.90ID:4A7TNna3
俺にとっての自作は好きな形
ぴったりの形のスピーカーが作れる事だなあ
特性なんて測るほど気にしない
余程酷くなきゃ耳が慣れる
作る事が楽しい、絵を描くのと同じさ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 12:09:12.13ID:jbRhHwX4
>>56
やめたれ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 19:48:17.68ID:IoeGwxfD
そうだな、58の言うとおりだ。生形さんが前進してるんだ。失礼な物言いはやめなはれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 01:00:24.35ID:DMmQbVo2
MJ誌に生方さんのメインシステムが紹介されてるな。
自作だけど、すげえまともに進化した高性能システムって感じがした。
STREOスピーカーコンテストは、物差しがしがうんだろうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 01:01:45.44ID:DMmQbVo2
ああ、生形さんだ。 誤変換申し訳ない。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 01:30:25.94ID:VDD8Zs6B
なんだかんだ言って製作記事を執筆コンテスト審査員もつとめる人はハイレベル。
口だけ人間は置き去りに先に進む。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 02:16:34.97ID:VDD8Zs6B
ローカルルールで人を貶める文章は作例添付を義務付けたらいいかもしれぬ。
実行に手を動かし活動する人に失礼。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 02:30:50.61ID:z3hGWf6z
逆に言えば生形がハイレベルに見えるぐらいの人がコンテストの対象でしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 02:34:43.70ID:jHE80c9Q
ステレオ誌の立ち位置ってなんやろな
自作関連以外はどうも対象が分からん
他誌はマニアック、セレブ、オカルト的であんまり好きやない
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 03:07:26.00ID:VDD8Zs6B
>>64
ハイレベルでない理由を述べよ。
印象論は不可。
1特別感心するものがないと印象論は口だけ言い逃げ。
公のサイト上で特定個人を理由なく貶めるは許されない。
間違いや至らぬ箇所を具体的に指摘して初めて有効とする。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 04:17:35.44ID:z3hGWf6z
>>66
良いかい?私はMr.tsのような無能とは違うのだよ
君が軽々しい口をたたけるような人間では無いのだ
命令など言語道断だよ
馬鹿は馬鹿なりに身の程をわきまえなさい

まあむげに断るのも可哀想だから逆にどこがハイレベルなのか書たら相手をしてあげよう
Mr.tsから見たらあれがハイレベルなんでしょ?書いてごらん?w
68名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 06:12:15.19ID:jmLDYRo5
67さん、あんたアニヲタだろ?その文章から
拙者と同じニオイがプンプンしているでござる。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 22:13:50.00ID:y6NgPzVl
>>68
デュフフ… お主もでござるか
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 23:35:20.15ID:xvMx0Kta
まさかと思って4月号買ってみたけど、本当に自作スピーカーコンテストって外形のみなんだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/29(月) 21:14:17.77ID:CBOU6VxR
OH ! ジガ ヨメナイノデスネ( ´艸`)
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 00:55:39.55ID:flhlWDyX
>>70
配信もあったとはいえ、基本は紙面での言ってみればお祭りだから、
見てくれやギミックが重視されるのは 仕方のないとこだと思よ。
とはいえ、これの音は生で聞いてみたい、と思う機種が受賞してない
のも事実だが。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 21:31:31.83ID:ZgdBeKYO
F特を見たい作品がほとんど無かったのが残念
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 15:35:20.37ID:pa2VMY2u
キット作ってみたい人や自作初心者が読者層
楽しんで音も良かったら最高ぐらいにしないと離れてくでしょ

能力のある人が腕を振るうコンテスト内容じゃない
だから審査での測定はしない方が良いと思う
特性のアピールがある場合は審査でも確認すべきだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 19:30:57.65ID:wFRlCSZW
サブロク一枚で二本作る板取で軸上1mのF特添付
このレギュレーションで仕切り直してくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/01(木) 22:32:45.97ID:h4tVYGNn
自分で主催してみたら?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 20:33:00.30ID:x3oSBWfc
一位から三位まで、いやほとんどが同じ音だろ。。
つまらんわ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 20:40:51.44ID:Q4JwtYd8
>>74
応募作はそう低レベルな物ばかりではないと思いますよ。
シミュレーターとか測定PCツールも充実している時代ですし、特殊な音場型を除けば、
少なくとも二次審査通過以上でf特性が破綻しているようなレベルの作品はないと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:08:20.17ID:Q4JwtYd8
>>77
以前から、どちらかというと低域が膨らみ気味で、気楽に楽しく聞ける方向の音の評価点が高いですね。
応募前からわかってたんですけど、、、。

とはいっても全国レベルで、コンスタントに開催されているコンテストですから、ほんと貴重だと思います。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 22:01:49.34ID:t+BNKV1b
>>78
能力のある人から見ればできる事が限られすぎてるんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 22:11:13.76ID:3LANg4Fp
単発オンリーでやることは少ないが、ラインアレイにしたらやることは多い。
ただ垂直に並べるのではなく、指向性コントロール方式ラインアレイなら論文レベル。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 22:35:23.93ID:t+BNKV1b
>>81
駄目な指向性のユニットを並べてもね
やりたければやってみれば?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 23:34:45.73ID:3LANg4Fp
>>82
単発に限らなければ、やることが多くなると認めるか?
できる事が限られすぎてるは撤回する?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 23:52:17.06ID:t+BNKV1b
>>83
駄目な指向性のユニットではできる事が限られすぎてる事に変わりはありません
それも分からないならやってみれば?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:02:02.55ID:XOrQYlGB
>>84
駄目な指向性のユニットでもラインアレイの角度を1度と2度と10度で結果に差が出る。
駄目な指向性のユニットでは1度と2度と10度では結果に差が出ないと言うか?

差が出るか YES or NO
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:07:34.78ID:isgu+4hK
>>85
駄目な指向性のユニット並べても良い指向性なんて得られないっつってんだよ
Mr.tsは馬鹿なんだからせめて黙ってたら?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:09:28.16ID:XOrQYlGB
YES or NO
88名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:20:45.63ID:isgu+4hK
>>87
言っただろう?
君のような愚劣な生き物と私とではレベルが違うのだよ
もし君が圧倒的に目上の人に物を尋ねる態度をわきまえられたら答えてあげよう
89名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:31:27.40ID:XOrQYlGB
はぐらかすか
90名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:32:33.69ID:isgu+4hK
教えてください
お願いします

って書けば良いんだよ?
ほら書いてごらん?
書けないのかな〜
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:35:03.46ID:XOrQYlGB
はぐらかしだね
92名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:38:31.60ID:isgu+4hK
私は君のような愚劣な生き物に対しても寛大だからいつもチャンスをあげているのにいつもも君は逃げてばかりいる
それを分かっているのかね?

能力があるふりをしたいようだからシミュレーションを披露する機会をあげた時も君は逃げてしまったし
生形のどこがハイレベルなのか書たらハイレベルでない理由を教えてあげようと思ったのにまた逃げてしまった

ほら書いてごらん?
教えてください
お願いします
って
93名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:48:40.12ID:XOrQYlGB
どこまでもはぐらかし
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 01:56:37.27ID:isgu+4hK
>>93
最初から態度を改めれば教えてあげると言っているだろう
私は何もはぐらかしてなどいない

君のような愚劣な生き物が私のような雲の上の人間に対してこれ以上何を望むと言うのだね?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 07:59:58.88ID:kLo6L6o0
>>80
コンテストなんだからレギュレーション、、制限があるのは当然ではないでしょうか。
その制限のせいでやってみたいことができないならば参加を見送るのも手ですし、
やってみたいネダを無理くり作ってみるのもまた手だと思います。
趣味なんですから。

>>92
ところで、今回のコンテストで「制限」と考えられた事項は何だったのでしょうか?
具体的にお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 13:58:44.37ID:ezDFA3he
>>79
77だが、馬鹿なことを思いつく75氏へ向けて言ったつもり。

今回、意外に低域膨らみ気味は少なかったと思うが、
貴重なコンテストという部分は大いに同意。
YouTubeでの音出しが恒例になることを期待する次第。
なんやかんや文句言う輩はYouTubeの音から
察する聴力が無いのだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 14:06:08.43ID:isgu+4hK
>>95
フルレンジなのが全てですね

低域と高域を捨てているのでは一般論として良い特性とは言えませんし
良い特性を出す能力のある人にとって面白いコンテストでは無いでしょう
わざわざ手間を掛けて悪い特性を出す理由は無いのですから
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 21:08:46.63ID:ezDFA3he
>>97
以下カッコ内は7年前にステレオ誌コンテストで入賞した中学生が自己のサイトで
書いていたもの。中身に問題ないと思われるので転載させて貰った。

「自分の理想とするBOXの形・音
@ネットワークを通さない(電気回路を入れないことでアンプから出た音の信号を素のままに再現する)
Aフルレンジ(1個で高域から低域まで鳴らすユニット)を使う
Bレスポンス(音の感応)が良い(音が瞬発性鋭く出る、消える時は間延びせずに素早く)
Cフラットなf 特(ある音域の音が出過ぎとか、あまり出ないとかなく、均一に音が出てクセがない)
Dレンジのひろい特性(高域・低域を分けて、2個以上のユニットで鳴らすスピーカーが得意)
E点音源(1点から出る音の状態でフルレンジであればまず問題なし)
FBOXが、余計な振動をしない(ぶ厚い素材と重さが必要)
➇定在波などない (音波が箱の内部に乱反射して出る時のにごった音や耳ざわりな音がない)
H解像度が高く、情報量が多い(音の中に含まれるいくつもの楽器や声を聞き分けることが出来る)
I反射音などがない (スピーカー自体より、むしろ聴く部屋の「広さ・壁の素材・状態」が影響する)」


内容的には本人の好みとする部分は別としてもフルレンジのメリット、デメリット両方ををうかがわせるものなので、
この中学生のニュートラルな思考に拍手を贈りたい。
横レスで恐縮だが「フルレンジなのが全てですね 」の浅薄さには愕然としてしまう。
君は今、彼と同じ中学生としても、現状では小学生以下レベルということだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 21:44:36.54ID:isgu+4hK
>>98
Mr.tsからみたら中学生が考えたさいきょうのすぴーかーですら凄いように見えるんだねえ!

フルレンジがどれ位ゴミかオリーブスコア計算してから出直してね
100名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 23:55:40.86ID:729J5YrS
いい年した人間が情けない
101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 00:59:19.13ID:DABFTZcw
>>97
うーん、やっぱりそこの指摘になりますか。
各ユニットの指向性や歪特性が満足できる帯域のみを使用したマルチウェイシステムでないと満足いくものは作れないということでしょうか。
言わんとすることもわかりますが、コンテストとして成り立たせるレギュレーションの根幹ですから難しいとこですね。
それに帯域幅とか、ダイナミックレンジのすべてを理想的にとはいきませんが、求めるものをうまく取捨選択して、
制限のある中で魅力的な音を獲得するというのも技術力かなと思います。

そういえば今回のユニット、f0がかなり低いだけでなく低域の歪も少なくて、耐入力の点を除けばウーハーとしても使える特性かと思いました。
同ユニット2個をウーハーとツイーターとに使い分けた2wayなんかも面白かったかもしれません。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 01:29:49.65ID:DABFTZcw
ちなみに私個人はフルレンジスピーカーが好きです。
スピーカーづくりよりアンプづくりの方がもっぱらなこととも関係あるかもしれません
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 07:33:26.34ID:LSSru/pj
こんな自作スピーカーの片隅にもハッショはいるんだな
104名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 11:41:32.27ID:vd8qGrKF
>>103
つ https://nanjtantei.blog.jp/archives/6565589.html
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 15:02:02.95ID:oAdg1EZU
皆はステレオ誌買ってないのかよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 15:03:09.67ID:ooU8Gzu1
iOSと macOSはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
107名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 13:00:39.86ID:ijzDZ0xD
>>105

2021年5月号を買ったよ。

特集は、アナログレコード再生がメインで、
音楽ジャンルは、AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)?やGSが中心で、
65歳〜75歳辺りをターゲットとした内容でした。
クラシックがメインでないのは良かったが、世代が違うので???だった。
コンポは高額品ばかりだが、なぜか?カートリッジはシェアーMM型系?の
低額品が中心だった。

今年のMOOK付録ユニット(ONKYO:OM-OF101)の情報は1ページのみで、
寸法 と MOOK付録エンクロージャーキット の概要が公開されていた。
価格はそれぞれ、税込み7千円弱を目指しているそうです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 19:11:07.21ID:4BF2kMsM
おお、サンキュー!
今更アナログなんて散財する気はないから買わんでよかった
109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 19:48:20.01ID:U0TnBVxZ
Apple の反トラスト公聴会で「AirTagはパクリ」「App Storeはおとり商法だ」 など厳しい意見が噴出
https://gigazine.net/news/20210422-apple-antitrust-hearing/
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 20:12:26.39ID:4nn4k+0v
7000円じゃFE103NVとかわらない
よっぽど出来が良くなければ爆死するんじゃね
111名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 20:17:46.30ID:4nn4k+0v
ああ、勘違いした
二個で7000円か
それなら安いや
112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 21:39:24.05ID:U0TnBVxZ
「iPhoneから出火して夫婦死亡」遺族がアップル日本法人提訴
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20210225_160970
113名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 17:10:47.36ID:4r8coCqs
>>107
ONKYOなのか 大丈夫かな
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 00:15:16.53ID:VazQMq+/
>>105
遅くなって申し訳ないが、質問されても分かりません。<- 社交辞令なら止めてくれ!

何を心配しているのかな?
企業は相当やばそうだが、上場廃止の2021年7月までは倒産はなさそう。
ちなみにワシは株を上場していなかった大企業に勤めていたので、
上場廃止でも何とかなる場合もある。
上場するより、しない方にメリットがあって上場しない企業もある。

スマホの普及に着いて行けなかったのが原因とされている?
独自スマホも発売したが、世間的にはイヤホン等の音質より、
その他の使い勝手や所有イメージが最優先されるので仕方がないのかな?

好きな企業だったのに、Pioneerブランドも道連れはショックが大きい。

付録の方は、5月号に告知が載っているので、多分間違いなく発売されるでしょう。
e-onkyo music が通常営業しています。

なお付録ユニットは必死の悪あがきで
起死回生の高CPとなる記念的モデルの予感がある?
元々は、自らスピーカーを作る目的から始まったブランド。
115107、114
2021/04/25(日) 00:19:04.67ID:VazQMq+/
×: >>105
○: >>113
でした、申し訳ありません。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 03:16:01.55ID:5lAeUvai
1本7000円なら (`ω´)キリッ としたユニットかもだけど
二本7,000円じゃあ、 (?´ω`?) こんな感じだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 09:42:14.99ID:RK228YSA
15億台超のiPhone や Macに電話番号やメールアドレスが流出する脆弱性があるとセキュリティ研究者が指摘
https://gigazine.net/news/20210424-apple-airdrop-security-risk/
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 18:06:00.10ID:qnUhzmsd
だって一本7000円だったら俺含むオマイラしか買わないじゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 20:06:41.42ID:vlKTtrMO
The new M1 iMac highlights everything that's wrong with Apple
https://www.zdnet.com/article/the-new-m1-imac-highlights-everything-thats-wrong-with-apple/
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 13:36:29.45ID:EuV3jHEZ
ONKYOの白いコーンのスピーカーが
ハードオフとかで安く買えるから
オマケで7000円はどうかなあ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 19:53:12.22ID:eiksRJrj
Appleが「iPhoneの耐水性能を誇張している」として訴えられる
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-iphone-water-resistance/
122名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 17:38:31.30ID:h1UujWzG
猿でもわかるABC199D解説たのむ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 17:42:07.66ID:3rdTJrNK
付録は二本7千円だけど、その後単品売出しされるユニットは
一本1万円とかの気合入ったモデルだったらどうする?
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 19:21:25.80ID:g0+8HaSF
一本1万円なら他に選択肢はいくらでもあるから
出来次第だね
125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 01:00:39.55ID:PxSugbJS
ロシア、アップルに罰金13億円 独占的地位「乱用」で
https://www.afpbb.com/articles/-/3344313
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 16:17:07.29ID:orR9lJ/0
出来次第と言いながら他人の評価待ち
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 02:01:55.23ID:q/4qqVQf
Appleが集団訴訟に直面、App StoreやiTune のコンテンツに「購入」と表示しているのは欺まん的なのか?
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-for-terminating-account/
128名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 01:31:26.23ID:/NbOAuLf
EU、アップルに警告 音楽配信市場で「競争ゆがめた」
https://jp.reuters.com/article/eu-apple-antitrust-idJPKBN2CH26J
129名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 12:45:43.54ID:vc7dPpOh
オンキヨーはホームAV事業をシャープに譲渡と…
法人関係だけ残るのかな

新製品は出てるんで付録スピーカーの供給は大丈夫だろうだろうだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 18:08:22.86ID:eNjiFHD9
Onkyoの振動板のトンボ模様以外fostexにそっくりなんだけど、関連あるのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 21:23:03.17ID:zwKKDBYH
EU Charges Apple With Antitrust Violations in Spotify Case
https://gizmodo.com/eu-charges-apple-with-antitrust-violations-in-spotify-c-1846796175
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 23:31:23.58ID:SJMQ15xD
>>130
トンボの羽模様が新規性があって関連性はないと思う。ユニットの形が似てきてしまうのは仕方がない
成形プレスは難しかったのではないかな。

ま、他のメーカーは植物からとか三角形や多角形をシミュレーションで解析、テストするのではないかと思う。
ハニカム構造なんかは昔から在るけどもどうなんですかねぇw
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 19:33:45.91ID:5N+L3/o7
5月号のレビューに福田先生の大暴れが記してあって購入しそうになったけどアナログは興味ないので踏みとどまった。
しかし、ケーブルは安いので十分とハッキリ言ってしまうのはイカンと思う。
その辺はボカして描くことで読みても面白く拝読出来るのに。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 21:27:20.04ID:ugy9T/Eq
Apple 純正の落とし物の正確な位置を教えてくれるトラッカー「AirTag」がハッキングされる
https://gigazine.net/news/20210510-airtag-hacked-first-time/
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 13:30:37.12ID:A9rtlWZg
音響のスピーカーユニットムックの予約ってまだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 21:08:54.28ID:aT76p5st
6月号はショボかったので7月号に期待
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 18:47:35.09ID:ceL/bFLE
ラテンアメリカ地域のスマートフォン出荷台数でAppleが苦戦〜2021年第1四半期
https://iphone-mania.jp/news-375945/
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 22:50:32.90ID:tEraJ8qo
>>135
予約はじまってたわ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 00:35:40.93ID:8iHoEXDk
>>138
とりあえず箱もユニットもポチった、ありがとう。
でもダブルバスレフってどんな音なのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 18:50:00.92ID:DYFIylZH
Appleが新たな独占禁止法で「iOSのプリインストールアプリ」が禁止される可能性
https://gigazine.net/news/20210617-apple-pre-instaled-apps-banned-antitrust-bills/
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 18:50:32.98ID:DYFIylZH
新iMac(M1)があまりお勧めできない理由。ダサい?性能比較は?
https://nocarnolife.jp/?p=2362
142名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 13:29:34.89ID:sgd+hPPx
ブランド名は残るだろうけど、
onkyo最期のユニットになりそうだから予約してみた。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 20:37:41.60ID:ohm0Hf2r
JBL特集は良かったけど、付録のロゴシールはオレンジじゃないのが解せん
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 22:16:27.65ID:dUYEOqpd
>>143
今はJBLは韓国企業だっけ?
韓国ロゴとかなのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 22:28:05.37ID:Vtlm0gsW
iPhoneのWi-Fi機能を完全に無効化できるバグの存在が明らかに
https://gigazine.net/news/20210620-specific-network-name-disable-wi-fi-iphone/
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 05:34:02.49ID:Zw4KHCqE
自作スピーカー関連がもうずっとショボいのが解せんかったが腑に落ちた。
考えてみるとD-55の発表が1989年で平成生まれなんだな。
初代スワン以外、今でも十分通用する長岡スピーカーはすべて平成生まれ。
今有る物を改良し新しい物を生み出そうとしたり、今あるモノのなかで最良はどれかなんてのは
昭和の価値観なのかも知れん。
色々な自作スピーカーユニットが発売されているけど、すべて一長一短、その違いは個性で割り切る。
かけっこで優劣を決するなんてのはダサい、ナウいヤングはお手々繋いで全員同時にゴールする。
ベストバイなんてとっくに形骸化していて、順位を発表しているように見せかけて内実は優劣なんて書いてない。
評点者も選出機器の何が優れているのかなんて、知らないし興味も無いだろう。
ケーブルの差なんて無いし、機器も安いのから高いのまで気に入った物を各自買えばよろしいという館スタンス。
そうなると、ステレオ2chなんてお得じゃないからAVアンプで良いじゃない?となりカーオーディオが至高となる。
ピュアとはとっくに純粋という意味合いから天然ボケの意味に変化していてアナログプレーヤーで良いじゃんとなってる。
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 14:00:32.28ID:xnHGBSuI
>>146
あのさ、そうやって腐るのも分かるけどさ、最新の世代の楽しみ方は若者に譲ってやろうよ。
いつの時代も昔は良かったなんて居るでしょ。あなたも仲間入りしたってことさ。
もっと昔の蓄音機や真空管ラジオを聴いてた人達なんかもCDやレコードが出てきた時も同じ事言ってたと思うよ。
本当に良い物は今でも通用するから、せいぜい若者に煙たがられながら教えてやろうよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 16:24:02.65ID:x4VSFlt0
長岡スピーカーが今でも十分通用するなんて言ってる老害がいる一方で
自分でシミュレーションプログラムまで書いて設計している若手だっている
自作スピーカー関連がもうずっとショボいなんていうのは自分の視界がショボいってだけなんだよな
149名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 17:46:45.38ID:EpPz+rKT
しょぼいの意味をどういう意味で言ってるかによるな。
いくらシミュレーションしようが小型スピーカーは小型スピーカーの域を超えることはないから、
そういう意味で小型ばかりでしょぼいって言ってるのかもしれない。

一方、でかいのはスピーカーの知識がなくても大きく作ればいくらでもデカくなるわけで、
立派かしょぼいかってのは大きさの事ではないって考え方もある。
この両者は論点がズレてるためにすれ違いが起こる。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 18:21:40.08ID:6MWQ9AEg
ドイツ政府がAppleの調査を開始、App Storeの市場独占に焦点
https://iphone-mania.jp/news-377635/
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 15:55:19.83ID:0CFevKqY
自作スピーカーの世界で一番好きになれないのが木箱すぎる外見だな
音さえ出れば切り口が見えようが塗りムラがあろうがヨシ
これはメーカー製品にも言えるけど国産品はデサインで海外品に負けると個人的には思う
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 16:28:25.60ID:ebHxWsF/
レーシングカーに荷物つめんと文句言うがごとし
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 19:28:30.93ID:iukUHUac
German watchdog probes Apple's market dominance
https://www.bbc.com/news/technology-57555008
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 20:47:47.95ID:fT36+xpG
音響ユニット予約したった
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 21:03:39.36ID:dplodyqN
問題は箱だなあ。
ムックのは薄すぎて使う気しないし。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 21:36:44.48ID:HpUnc8SG
巨大IT念頭「デジタル課税」対象は100社程度の公算
https://www.sankei.com/article/20210606-V3O7HZVCDZO53OTSU5ZNRA7FYA/
157名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 21:37:14.13ID:HpUnc8SG
意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに
https://iphone-mania.jp/news-373105/
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 09:19:21.66ID:7AudwEJb
>>155
自分はフォステクスの10cmフルレンジ用バックロードにするつもり
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 10:53:06.33ID:rnm6NIgH
MX-1(FE103×4)に使ったら面白そうな気がしてきた。
穴サイズが合うかな?
https://stereo.jp/?p=5507
https://www.fostex.jp/products/fe103en/
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 20:44:28.75ID:I/0EwAdY
「iPhoneをiOS14.6にしたらバッテリーの消耗が最悪になった」という苦情が多発
https://gigazine.net/news/20210602-ios-excess-battery-drain/
161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 16:14:50.34ID:+uZBMzws
オンキョーのスピーカーで自作コンテストやったら
振動板に似せた革かヒビ模様の箱を作る人多そうだな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 23:55:46.51ID:J7UJKjvz
Appleは「セキュリティとプライバシー」を理由にして競争を妨害すべきではないとECが警告
https://gigazine.net/news/20210705-apple-privacy-security-competition/
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 15:41:43.58ID:4hq/0Wc0
本当に今更だけど、炭山モデルのコサギって本当に音がいいな。びっくりしたわ。とても6cmとは思えない。
チュウサギになると一気にバックロード臭くなってダメだったけど。ユニットを今度出るのに変えたら良くなるかしら。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 17:26:04.50ID:jBVpBdb4
>>146
そもそも音楽はスマホからワイヤレスイヤホンで聞く時代だからな
一番人気はAirPods Pro
音源は無料音楽ストリーミングアプリのSpotifyから
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 22:31:34.07ID:URjjOjkI
EU、アップルに警告 音楽配信市場で「競争ゆがめた」
https://jp.reuters.com/article/eu-apple-antitrust-idJPKBN2CH26J
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 22:32:50.42ID:URjjOjkI
AirPods Proのイヤーチップでアレルギー反応発生と海外ユーザーが報告
https://iphone-mania.jp/news-367316/
167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 22:33:26.90ID:URjjOjkI
Appleが集団訴訟に直面、App StoreやiTune のコンテンツに「購入」と表示しているのは欺まん的なのか?
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-for-terminating-account/
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 07:07:59.80ID:IrgQtrL2
自作特集を謳っているけど、誰一人F特すら載せていないのが衝撃的だった。
次号はオーディオチェックCDが付録らしいけど、シンセサイザー音源てのは逃げだよな?
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 13:15:26.53ID:WDwVprzF
正直言うとマイク聞き比べみたいな気合い入った奴がいいけど、とりあえず出してくれるだけいいかな。
毎年恒例にして欲しいわ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 19:05:17.84ID:QS5+gWrZ
コロナで取材もままならないんじゃね?」
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 08:36:25.48ID:UF2On0Nm
自作スピーカーコンテストのレギュレーションを値段と寸法で規定して
素人でも作りやすくて音の良い自作スピーカーを広めて欲しい。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 11:06:08.36ID:vhLQDWEo
そんなことしたら高い既製品が売れないじゃないですか!
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 21:25:11.25ID:ComsPb2Q
カメラとスピーカーは結局、物量が物を言うからな
そこを蔑ろにすると必ず何処かにシワ寄せが出て来る
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 21:46:29.68ID:YPsnMovj
コンテストあるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 16:33:17.59ID:vIkUGqqe
サイズや重さと違ってコストは他人からは分からないから難しいと思う
1億する部品を使おうと貰いましたといえばタダだしな
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 23:26:02.33ID:QKMGRQpc
“砂”を3Dプリンタで成型したデスクトップスピーカー。レンタルも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1341499.html
価格:151,800円

スピーカーユニットはTangBand W3-2141かな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 20:44:30.34ID:Cog7RsdZ
3インチじゃなあ。
これってノーチラ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 16:28:21.92ID:rh/lM8pj
こういう貝みたいな形状って四角い箱より定在波やらなんやらいいんですよというけど
それを示すグラフとかはないもんなのか
密閉型なら密閉型の音がするだけな気もする
179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 17:35:04.82ID:dgI3nTSl
ユニットマウント周りの処理が最低なので、スピーカー設計の基本が全く解っていないヒトが設計してると思います
ユニット屋がなんでFEA使ってoptimizeしてフレームを設計するようなったか、とか理解してればこのユニットをこんな風にマウントすることはあり得ないでしょう
180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 19:59:32.34ID:su3s5+FP
塩ビ管スピーカーと変わらない気もする
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 21:03:19.16ID:sqPByRlO
逆ホーンは小口径だとあまり意味がない。
もともと内部共振が少ないので、相対的に効果が薄れるから。
逆ホーンが悪いわけではないので、デザインが気に入れば買って悪いわけではないが、
15万出すならもっとちゃんとしたスピーカーがある。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 00:19:26.08ID:NYkTqz4z
Appleの「iPhoneの写真やメッセージをスキャンする施策」が世界各国の監視&検閲の強化につながるとの指摘
https://gigazine.net/news/20210816-apple-csam-detection-eff/
183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 07:33:15.68ID:CEZcoDkr
自作オーディオに特化するなら、ユニット毎の評価記事も書いて欲しい。
声に特化した8cmフルレンジでどれが最良か、とか。
50Hz以下を再生して、最も安価な強力ウーファーはどれかみたいな。
しかし、そもそも論でSTEREO誌にF特取れる奴が居ない事に気付いた。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 08:19:07.82ID:TSp8kF9Z
>>183
そうして欲しいならここに書かずに意見を編集部にメールかハガキ送れば?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 12:08:05.61ID:CEZcoDkr
編集はたぶん読者からのメールなんて読む暇ない
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 14:30:59.96ID:dOfWt/6z
オンキヨのスピーカー届いた
箱どーしよー
187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 16:34:09.37ID:vTVtfKPK
買うなら共立かな
15mm厚MDF WP-SPOF101
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 18:09:55.72ID:NYkTqz4z
世界中から猛反発を受けるAppleの「iPhone内の児童ポルノ検知システム」には大きな穴があることが判明
https://gigazine.net/news/20210819-apple-neural-hash-onnx/
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 21:25:01.96ID:MNarvm4R
バックロードも意外に悪くないでもちょっとうるさいかな
【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
190名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 23:03:05.01ID:NYkTqz4z
Xiaomi、世界スマートフォン市場でApple抜いて初の2位に──Canalys調べ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/16/news083.html
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 05:37:03.18ID:MhCrY7q8
オンキヨーがんばえー

スペシャルサイト バイオミメティクス振動板スピーカー
https://biz.onkyo.com/biosp/
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 07:01:32.17ID:Aw6mENDv
インパルス応答が良いのなら、定位の良さを生かした設計にすると良さが際立つかもね。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 10:16:28.53ID:ucJ2/xnT
うぇーい。コノザマ喰らった。
届いた人、音質はどう?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 12:13:51.43ID:xRredxUI
FE103の標準箱に取り付けてみたけどボンつくなあ
取り付け穴がシビアで爪付きナットに合わないから
ぴったり嵌ってないからかもだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 13:38:58.12ID:r7ZB+BRI
>>194
ボンつきは最初は仕方が無い。
そのうち耳が慣れて聞こえなくなるから大丈夫。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 13:49:25.04ID:y245E0s9
オンキョースピーカーの音質はどうなんだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 18:03:26.81ID:vr2yFlS3
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/
198名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 20:03:40.77ID:EYsOMjdl
>>194
Qが高いから合わないよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 22:00:57.29ID:r2+kehNE
10cmで5gだからかなり低域寄りのチューニングじゃね?
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 22:56:16.22ID:vr2yFlS3
pple’s device surveillance plan is a threat to user privacy
https://freedom.press/news/apples-device-surveillance-plan-is-a-threat-to-user-privacy-and-press-freedom/
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 23:55:20.38ID:EYsOMjdl
データと計算例、感謝!参考になるね
https://diy-audiospeaker.sub.jp/2021/08/19/om-of101_1/
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 03:27:58.07ID:3pRhdVnp
>>201
Thx.
TLには良さそう
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 08:51:07.19ID:0Z29rub0
iOS15で導入の児童ポルノ検出、同技術の研究者が「危険」と批判
https://iphone-mania.jp/news-391823/
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 11:52:36.36ID:+GC+Pslb
バイオミメティクス振動板って一見良さそうなんだけど、なんか一昔のオーディオにありがちな何か理論的にはありえそうだけど実証性の無い技術ぽい感じがしなくもない
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 11:57:48.87ID:37+dd5Uq
ONKYOの技術力は素晴らしいレベルなんだろうけど、それをペア5,000円で盛り込むのは無理だと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 11:58:29.47ID:zLTeYPIl
>>204
何で?確か振動解析の絵も出てたよね
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 17:15:25.56ID:F2d0NfEk
YouTubeで聴いてみたけどなかなか良さそうだね。
Qtsが高すぎて低音が弛いのが気になるけど表現力が豊かな感じは伝わって来る。もっとお金をかけて良いユニットを作って販売して欲しいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 18:47:26.85ID:3n/RgjI/
誰か9月号の感想(人∀・)タノム
視聴用ディスクがシンセサイザーで作った人工音てふざけてんのかと買えてない
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 19:56:04.70ID:jy+436aE
チェックCDとしてはアリかなと、ノードストのチェックCD的な感じでしたね。
スイープからホワイト・ピンクノイズの切り替えとかLEDR、低域の音源が入っててほぼチェックCDです、なんか曲も数曲入ってましたが興味は湧きませんでしたね。

併せて付録スピーカーとエンクロージャーも買いましたが値段考えるとかなり良いですね。
フルレンジ聞いたこと無かったんですがユニット1つなのが新鮮です、40Hz台から出て50Hzからそこそこ聞こえてくる感じでした。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 20:44:43.43ID:3n/RgjI/
サンキュー
Windowsと一緒で、STEREO誌は偶数月が良作なのかも
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 01:24:55.54ID:QVNXpo1l
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 14:12:31.82ID:QVNXpo1l
Apple&Googleを狙い撃つ「アプリストア規制法」がアメリカ上院に提出される
https://gigazine.net/news/20210812-bill-rein-apple-google-app-stores/
213名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 17:31:02.03ID:pydDU34L
オンキヨーのユニットでバックロードホーン組んでみたいな、なんか付録のエンクロージャーだと高域がちょいキツい感じだった
コサギみたいなキットがあるといいんだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 21:39:42.93ID:rjlDrvMl
10cmのユニットが付いてくるけど共立に「チョウサギ」ちゅうキットあるで
215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 21:49:47.47ID:OEdQuS/H
>>214
そのネーミングで買う馬鹿いるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 00:36:41.36ID:dJBMtDgr
>>214
見ましたが割と高いですね、BHにちょい興味がある程度なので躊躇う価格帯です。ユニット付きのせいかな。

雑誌広告のペア3万程度の箱で我慢しようかな
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 03:54:39.10ID:WcnCyWPi
取説のpdfがほぼネタバレなんだけどパクってもいいんだろうか
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 21:19:38.36ID:SI5toe7o
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/
219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 01:54:44.99ID:afN6CLZA
付録のエンクロージャ買ってる人あまりいないっぽいね
https://www.youtube.com/results?search_query=OM-OF101
220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 00:46:24.54ID:0NZBBLbu
韓国、App Store等での手数料徴収を規制する法案が提出
https://iphone-mania.jp/news-392580/
221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 16:07:51.25ID:zT9H4SlM
横着してウッドコーン入ってたvictorのエンクロージャーのバッフルを拡げて入れてみたけど、相当良いなこれ。
エイジング無しでいきなり良い音が出てびっくりした。
下もかなり出てる。過去最高レベル付録ユニットだわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 18:04:11.23ID:0NZBBLbu
AppleはiCloudメールの添付ファイルを2019年からスキャンしていた
https://gigazine.net/news/20210824-apple-scans-icloud-mail-csam/
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/26(木) 21:12:55.20ID:CbCCGjLb
AppleはiCloudメールの添付ファイルを2019年からスキャンしていた
https://gigazine.net/news/20210824-apple-scans-icloud-mail-csam/
224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/28(土) 16:04:57.21ID:mphwfhqg
P1000K入れてる箱があるんだけど、OM-OF101ってそのまま入るかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/28(土) 16:05:30.81ID:eaN2qkSm
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/
226名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 08:17:53.33ID:4KOyITUu
OM-OF101、車につけてみようかな。
バッフル用意したりが面倒だけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 08:42:14.59ID:2EkhR1s6
世界中から猛反発を受けるAppleの「iPhone内の児童ポルノ検知システム」には大きな穴があることが判明
https://gigazine.net/news/20210819-apple-neural-hash-onnx/
228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 08:50:49.37ID:sE/De8Be
アップルのやつで誰か戦ってんだろうね?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 09:01:03.34ID:2EkhR1s6
Apple already scans iCloud Mail for CSAM, but not iCloud Photos
https://9to5mac.com/2021/08/23/apple-scans-icloud-mail-for-csam/
230名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 10:50:25.08ID:xVtKRMBQ
車は温度要件が厳しいからすぐダメになりそう
締め切った夏の車内とかガキか簡単にくたばる温度だし
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/29(日) 11:18:11.60ID:2EkhR1s6
物議を醸しているAppleの写真スキャンで「偶然の一致」の実例が報告される
https://gigazine.net/news/20210823-nerualhash-collision-imagenet/
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 14:21:39.84ID:0H3XmSkc
OM-OF101購入を迷ってる。これ以上SPを増やしても、、、でも欲しい、、、
決断したいので持ってる人にお聞きしたい。
音質  ドンシャリ系 それとも籠り系?
口径  エッジ以外の実質駆動部分は9cmを少しきるくらい?
あと低音の感じはどうだろう?結構迫力があるのかな? 
>>219
SPユニット自体が売れてないんじゃ、、、この手のものが発売されるとほぼ決まった
人がブログ等に載せるけど今回はあまり見かけないね。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 19:12:37.72ID:uAYJS3yF
Exclusive: Apple's child protection features spark concern within its own ranks -sources
https://www.reuters.com/technology/exclusive-apples-child-protection-features-spark-concern-within-its-own-ranks-2021-08-12/
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 21:18:33.62ID:UsHKSLod
>>232
音の籠りはないかな、アタック弱い気もするけど高域までちゃんと出てる感じがします。
低音は口径の割には出るか、という感じです。
付録箱は箱鳴り多いので量感はありますが下が出ないので大型ウーファーの迫力はないです。

自分はフルレンジも自作も初めてだったので、ユニット一発でこんなワイドレンジに鳴るのかとびっくりしましたね。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 22:07:44.88ID:uAYJS3yF
iPhone owners plagued by 'no service' bug after iOS 14.7.1 upgrade
https://www.zdnet.com/article/iphone-owners-plagued-by-no-service-after-ios-14-7-1-upgrade/
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 10:41:14.59ID:jo0D8ZOU
>>234
丁寧にありがとう。
オンキョー自体がこの先どうなるのかわからないし
買わないで後悔するよりまたSP増やしちゃったと後悔したほうがいいね。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 19:53:09.47ID:VpIrwoIw
2021Q2のアジア太平洋地域の5Gスマホ市場はVivoが首位〜Appleは4位
https://iphone-mania.jp/news-393206/
238名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 01:09:25.14ID:0xIawepT
>>234
これ本当にワイドレンジだよね。
こんなに綺麗に高域まで鳴るユニットは久々だな。
88esr以来の感動した。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 19:25:15.07ID:ahAOQM6p
OM-OF101、8/25にヨドバシに注文したけど、メーカ欠品中って連絡来たぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 19:26:29.81ID:2dtHC62/
近場の本屋にあるパターンでは
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 20:35:19.73ID:T7O5uNtq
尼のP1000-EのレビューみたらOM-F101を入れた人いましたな
一応鳴るそうで
242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 22:59:24.82ID:ma/HjHy4
Appleが表明した「iPhoneの写真・メッセージスキャン」については社内からも懸念の声が挙がっている
https://gigazine.net/news/20210813-apple-employees-concerns-csam-scanning/
243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 23:00:02.58ID:ma/HjHy4
Xiaomi、世界スマートフォン市場でApple抜いて初の2位に──Canalys調べ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/16/news083.html
244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 08:22:13.00ID:HPJ+MX7c
ヨドに在庫あるじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 12:40:28.97ID:1h9tJ7is
ポチっちゃったぜ
当面使う予定はないぜ(´・ω・`)
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 23:11:37.53ID:NMFAPGuY
Mac App Storeの開発者人気が低下〜提出されるアプリの数が半分に?
https://iphone-mania.jp/news-394683/
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 23:12:06.49ID:NMFAPGuY
GoogleやAppleのアプリストアを規制する法律が韓国で可決、独占的な支払いシステムの強要が禁止に
https://gigazine.net/news/20210901-korea-ban-google-apple-payment-monopolies/
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 00:38:33.28ID:zMsf2ocV
Apple already scans iCloud Mail for CSAM, but not iCloud Photos
https://9to5mac.com/2021/08/23/apple-scans-icloud-mail-for-csam/
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 18:00:53.49ID:OR++8e9H
239です。 出荷案内きた!
ほっとした。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 18:27:11.20ID:zMsf2ocV
Mac App Storeの開発者人気が低下〜提出されるアプリの数が半分に?
https://iphone-mania.jp/news-394683/
251名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 20:45:34.22ID:bD6S9gPR
of101をバックロードホーンで鳴らしてみたくなったから、炭山さんのトンボ帰りでも作ってみようかな
252名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 21:01:45.51ID:zMsf2ocV
Apple Asks All U.S. Employees to Report Vaccination Status
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-09-01/apple-asks-all-u-s-employees-to-report-vaccination-status
253名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 11:10:53.18ID:lX1b8Yj2
ヨドから届いちまったぜ
やっぱバスレフかなぁ
MLTLもやってみたいけどそこまでの気力はないなぁ
共立のキットが手軽でよさげだなぁ
共振周波数58Hzはちょっと欲張り過ぎの気がするので少し短くするかなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 16:57:54.67ID:ZrrC3Z2I
>>253
あのサイズでfbを上げるときっとかなり100〜200Hz辺りが盛り上がってしまうよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 16:59:58.55ID:lX1b8Yj2
アハハ、共立のバスレフキット予約しちゃったぜ
送料無料に20円足りなかったから、50円のケーブルクリップも注文しちゃったぜorz
本当に組むのかよ > 俺(´・ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 17:39:12.61ID:lX1b8Yj2
>>254
開発者の人の作例は3.86L, 81Hzなんだよね
これは相当ストイックな設計のような気がする

佐藤さんの作例が9L, 65Hz
いくつか試してこれに落ち着いたらしい

ネットで見つけた「だし」さんのシミュレーションだと12.6L, 55HzでSC4アライメントになるそうだ
共立のキットに近い7L, 60Hzだと100Hzあたりが盛り上がるみたいね
生形さんの解説もそのあたりを指してるのかな
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 19:30:30.21ID:LZJIAVUt
>>256
小さな容量で高い fbはバッフル効果補正の LR無しではいいのかもね、シミュレーションして観よう。
または だし さんの例のようにしっかり補正をするか。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 08:41:33.03ID:JYLNeF/o
GoogleやAppleのアプリストアを規制する法律が韓国で可決、独占的な支払いシステムの強要が禁止に
https://gigazine.net/news/20210901-korea-ban-google-apple-payment-monopolies/
259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/06(月) 08:36:08.65ID:jZeHu48U
共立のキット、ヨドでも売ってた(゚Д゚ )
ポイントと送料合わせの分だけ損したなぁ
ま、いいか、早く届け
すっかり組む気になってる<俺
使う場所がないけど(´・ω・`)
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/06(月) 21:15:48.24ID:WRTA8SqC
>>259
ブックシェルフなんだから本棚に突っ込んでもいいんだぜ。
後ろ空いてる棚じゃないとダメだが。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/06(月) 21:27:08.18ID:jZeHu48U
本棚はジャンクで満杯orz
よっぽど気に入ったら今のと交代させるけど
たぶん押入れ行きになりそうだなぁ
押入れには音友の付録がすでに3組入ってるw
262名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/06(月) 22:32:20.29ID:ONqLB33G
Delays Aren't Good Enough—Apple Must Abandon Its Surveillance Plans
https://www.eff.org/deeplinks/2021/09/delays-arent-good-enough-apple-must-abandon-its-surveillance-plans
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 15:38:19.79ID:l9lRHv1H
押入れと言う名のエンクロージャーはどうだろう。
無限バッフルみたいな。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 19:40:35.08ID:imEAyWwz
ハイカットだけだと薄い低音になりそう。
ローブーストして持ち上げるくらいなら普通の筐体で充分だしメリットが激狭
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 14:10:24.13ID:teicHkVW
こういうのは良さそうだけど勿体無いかな

https://bearhorn.jp/products/br-101/

https://bearhorn.jp/products/bw-101/
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 14:36:37.63ID:WAec8HNy
そこまでお金をかけるようなユニットとは思えないけど
ま、人それぞれだからね
267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 16:35:20.10ID:mJ3w3Z8O
期待してんのね
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 17:26:06.54ID:WAec8HNy
開発者の作例をムックのキットにしてくれたら買ってただろうな
縦横比や板厚は付録用に調整したとしても
でも、5.5mm厚は勘弁なw
269名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 17:28:26.10ID:uz2bEg1m
あのくらいならホームセンターで切ってもらえば楽勝じゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 17:59:29.46ID:WAec8HNy
穴開けがめんどくさくない?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 18:05:16.18ID:uz2bEg1m
電動ドリルとジグソーくらいはご購入ください
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 19:14:53.19ID:rYepJ3bp
中国のAI企業、特許侵害でiPhoneの生産と販売差し止めを要求
https://iphone-mania.jp/news-397023/
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 22:27:50.48ID:T/ITZq4W
Q値が高いのでバックロードホーンよりMLTL
274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 22:32:47.30ID:rYepJ3bp
韓国議会、AppleとGoogleのアプリストア手数料を規制する法案承認
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/01/news082.html
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 22:33:10.81ID:rYepJ3bp
2021Q2のアジア太平洋地域の5Gスマホ市場はVivoが首位〜Appleは4位
https://iphone-mania.jp/news-393206/
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 22:39:00.54ID:sr+40/to
BearHornの、説明と実容量や特性が合わない。
BR101が6.2L fb85Hz、100Hzを盛り上げて上とバランスをとるメリハリ特性。バスレフ2筒を突っ込んでfbを下げて遊べそう。
トールボーイのBR101Tが5.5L fb68Hz、中の敷居がなければ8Lで50Hzまで伸ばせるけど60Hzまでに抑えて110Hz辺りを軽く盛り上げた聞きやすそうな特性。幅と奥行きが同じで共振が心配。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 08:58:22.61ID:QY+cf7TZ
中国のAI企業、特許侵害でiPhoneの生産と販売差し止めを要求
https://iphone-mania.jp/news-397023/
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 14:37:57.14ID:QY+cf7TZ
米地裁、アップルにアプリ課金ルールの緩和命令
https://jp.reuters.com/article/apple-epic-games-idJPKBN2G621H
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 19:23:41.54ID:mG4MJEVb
OM-OF101を密閉で使いたいが、難しい。
調整するところが、容積と吸音材しかない。
ネットワークを使って中高域を落とせば、
低域が目立つようになるが、デカイコイルが
入る。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 20:39:53.04ID:qcipJ0XD
OM-OF101の開発者の作例は3.84L, 81Hzのバスレフ
FOSTEXのかんすぴP1000-Eが3.6L, 82Hzでほぼ同じ
ムックのキットより安いしかんすぴが一番お手軽かな
実際に入れた人のレビューがアマゾンにあったな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 21:31:00.51ID:+ITRCNEw
>>268
6明太子エンクロージャーだっけ?
あれ聴いてみたいな。
角落とすのは難しいからキットほしいね。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/13(月) 23:18:55.83ID:FEBDo/6k
M1 MacBookの画面割れ問題、米国で集団訴訟に発展する可能性も
https://iphone-mania.jp/news-397438/
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 07:47:15.80ID:n9jE54ID
共立のエンクロージャーキットが届いたぜ
部品点数が少ないので組み立てやすそうだぜ
だがその前に、ジャンクに埋没している工具の発掘が必要だぜ
作業スペースも作らないとorz
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 09:28:31.96ID:VUEmXbnD
>>283
共立のキット、自分も狙ってる
完成したらインプレよろしく
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 10:03:21.43ID:n9jE54ID
お、おう
カタログでは奥行き280mmになってるけど265mmが正しいみたい
内容積もカタログの7より7.5Lのほうが近い
ポートの共振周波数もムックの解説の58Hzのほうが正しそう
ポートを縮めるか悩みちう(´・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 11:10:56.11ID:n9jE54ID
キットを買ったんだから、キットに従うことにした
板をまっすぐに切る自信がないことはナイショだw
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 12:16:24.41ID:n9jE54ID
奥行きはターミナルの出っ張りも含んでるのかも
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 18:28:29.26ID:NC95fPE+
China’s regulators said to slow their approval of new online games, as Beijing’s campaign against gaming addiction heats up
https://www.scmp.com/tech/big-tech/article/3148128/china-said-suspend-approval-new-online-games-heating-beijings
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 18:29:11.95ID:NC95fPE+
Epic Games、Appleとの訴訟で控訴
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/13/news069.html
290名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 19:31:23.61ID:RwqE7mME
共立のキット、組み終わったぜ
パーツの精度が高くて組立は難しくなかったぜ

エイジングを始めたけど、低音の量感が. . .
So Whatの出だしなんかベースだけ遠くで演奏してる感じ
エイジングでこなれればいいけど(´・ω・`)
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 09:12:27.90ID:3z35nUjc
>>290
バスレフポートの開口が背面だから近くで聴くとポートからの低音が遠くで鳴っているように聞こえるのかもしれない

少し離れて聴くか壁に近づけるかすれば良くなる可能性あり
ニアフィールドで聞くなら後ろのポートは塞いで自分で前に穴開けてダクトつけちゃえ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 13:47:39.13ID:ukJyiC12
キット組むのしんどいので尼でポチったPフォスの1000-Eが届きました
オンキヨーのユニット入れたけどまぁいい感じかな
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 16:00:25.78ID:NALTYfuU
おめ、いい色買ったな
こっちもエイジングで低音がすこし出るようになってきたから塗装して仕上げることにした
しばらく使ってみてOrtofon Concorde 105とどっちを押し入れ行きにするか決めるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/17(金) 20:25:48.99ID:QHPwL89p
9月号に期待出来なかったのでスルーして、10月号は発売前にポチっちまったよ。
明日届くのかな?はよKindle版にして欲しい。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 01:22:53.14ID:+g5hIOiV
米地裁、アップルにアプリ課金ルールの緩和命令
https://jp.reuters.com/article/apple-epic-games-idJPKBN2G621H
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 10:05:01.48ID:quYj9wIm
JBL特集の号は早々に売り切れて、アマゾンではプレミアが付いてるみたいだね
297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 10:08:29.01ID:+g5hIOiV
中国のAI企業、特許侵害でiPhoneの生産と販売差し止めを要求
https://iphone-mania.jp/news-397023/
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 10:29:36.41ID:UeS397S6
プレミア付くほどの内容だったかなぁ
ユーザー多いから需要大きかったのか
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 17:25:26.66ID:5VMJaQpJ
真空管特集見てると真空管アンプが欲しくなってきたんだけど、夏でも使えるようなそこまで熱くならない球ってあるんですかね。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 17:53:38.12ID:USB83r+a
>>299
プリアンプなら全然熱くならない
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 17:54:32.28ID:7HL6so7D
>>299
少し前にコルグのポータブル真空管アンプに使ってたのが、新しく開発した真空管で発熱が少ないんじゃなかったかな
違ってたらすまん
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 19:52:30.25ID:B+NY0qRM
真空管とアナログレコード、爺さんの懐古趣味号だったな。
電源の影響が石のアンプとどう違うとか踏み込んだ内容を読みたかったかも。
みじんこ氏が出てたのは懐かしく読めた。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 21:53:42.25ID:6SRJRPmM
>>299
あれ歪みと倍音足してるのを心地いいと感じてるだけだから、PC持ってるならVSTとかでソフト制御すれば雰囲気は出るよ。
買ってみる前に試してみては?
304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 23:14:36.23ID:99FBYJiG
>>303
歪みと倍音一切足さずに心地よいと感じられるアンプなんてあんの?
305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/21(火) 02:45:43.36ID:svYQGuIN
>>301
ヘッドフォンアンプで蛍光管派生の3極管動作する新しい素子を使ったやつのこと?
https://www.korg.com/jp/products/audio/ha_s/
306名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/21(火) 17:30:48.00ID:6I7AH/D5
>>300-301
今月号にコルグのは出力1.2mWなんで、パワーアンプ用途は無理だと書いてありましたね。
となるとプリアンプ一択になるので、C22とか買ってみたいですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/21(火) 19:10:14.02ID:y/h1Hi1K
懐かしの真空管アンプの音が好きならC22もいいけどね
オリジナルC22とかは古い真空管ラジオみたいな音だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/21(火) 19:39:52.42ID:wDEorXIl
>>306
何で?! パワーアンプの出力に使えないだけで入力段に使えるやん。ちなみにプリアンプの出力にもしんどいよ。
コルグのヘッドフォンアンプキットのマニュアルに回路図載ってるよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/21(火) 21:44:27.57ID:Kzz97cvW
ロシア政府当局からの要請遵守で、Appleの監視システムに警戒感強まる
https://iphone-mania.jp/news-400873/
310名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/21(火) 23:52:18.76ID:dARDQHQk
もう涼しくなるから、パワーアンプも暖房代わりに良いかも
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 09:42:02.03ID:36nz7DtC
>>307
最近のならC8ですね。価格も手頃だし。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 09:44:14.36ID:36nz7DtC
>>306
nutube は楽器とかエフェクターように開発されたものだしね
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 10:43:04.02ID:hMHlNRZ9
最近の真空管とかアナログ盤の流行って Hi-Fi 追求とは全く別の方向だよね。
裏を反せば Hi-Fi 追求は行くところまで行ったということかな。
オーディオ誌は売るためには流行を追わないとね。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 10:51:35.78ID:egDJnfQI
>>313
???
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 11:06:23.64ID:2zdthFul
趣味としてのスピーカー工作は別にして
上流はゼネラルオーディオで構わないもんなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 12:08:12.17ID:QzPhEIfN
ゲンオンとか言って無味無臭の病院食を追究していたのが、味付け香りの心地よい食事や懐かしの味がやっぱりいいな、となっただけだろうw
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 19:14:44.12ID:ILuGRorR
真空管アンプ持ってないし、サンバレーの多極管シングルアンプでも買って球転がししてみようかな
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 21:27:34.61ID:7pB7Xx30
真空管は一時期はまったけど暑さに耐えられなくて辞めちゃった。
冬ですら部屋閉めてると暑いんだもん。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/23(木) 15:15:36.63ID:s6hJxLo/
macOSの最新版でも攻撃を防げない新たなゼロデイ脆弱性が報告される
https://gigazine.net/news/20210922-macos-zero-day-bug/
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 11:27:18.48ID:umzS9a4q
OM-OF101+共立エンクロージャーキット
エイジングでだいぶ低音が出るようになって、
うちのメインスピーカーに決定したよ
中音の魅力でオルトフォンConcordeをしのいだ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 14:37:43.27ID:R6fCOKtz
ロシア政府当局からの要請遵守で、Appleの監視システムに警戒感強まる
https://iphone-mania.jp/news-400873/
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/27(月) 16:10:38.57ID:hfksn1/M
タオバオでTozzi One Kit + CHN50買ったやつおる?送料いくらだった?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/27(月) 21:34:19.36ID:ou28RRfP
スレ間違えた スマソ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/29(水) 20:43:13.75ID:0Hru9JVm
うちのモニオブロンズより良い音してて草
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/29(水) 22:31:51.73ID:Q00eKitS
自分も前にモニオブロンズ持ってたけど、ちょっと聴き疲れする音だったなぁ。
フルレンジ1発に慣れちゃうと、周波数特性うんぬんより、綺麗で自然な音場感の方が心地よくなっちゃうよね。

OM-OF101は購入済みだけど未使用。
今週末に邪道だけど車載してみる予定。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 18:53:01.93ID:phg0cyeR
iOS 15にある3つのゼロデイ脆弱性をセキュリティ研究者が公表、理由は「Appleのバグ報酬プログラムが機能していないから」
https://gigazine.net/news/20210927-ios-vulnerabilities-apple-security-bounty-program/
327名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 18:53:41.70ID:phg0cyeR
人権団体、ウイグル強制労働問題でApple製品の輸入差止めを要求
https://iphone-mania.jp/news-406012/
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 10:41:08.08ID:KE77Jwsp
安いスピーカーっていいなと思うのがほとんどないけど、そういうのばかり売れるのは悲しいね
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 05:39:47.96ID:KWkG6WWY
11月号発売日に届いた。
ストリーミング特集で、新しいことにチャレンジしようとしている姿勢は認めるが時代に追いついてはいない。
生形三郎「“夢の”低音行脚」という記事にコンクリートホーンのあの御仁が取り上げられて驚き。
恐らく日本全国でも屈指のホーンスピーカービルダー。
以前、OZさんのブログだったかで紹介されていた時はネッシーを並べていたが無くなっていた。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 12:54:13.90ID:5rBr4bzB
Apple、App Storeへの規制で韓国政府と対立と報道
https://iphone-mania.jp/news-412599/
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 20:50:13.65ID:Rb3tqyUY
新しい動画も増えたね。今年モノは結構人気
https://www.youtube.com/results?search_query=OM-OF101
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 21:23:38.75ID:p5XXLVU3
米消費者金融保護局、Appleを含む大手ハイテク企業を調査
https://iphone-mania.jp/news-414421/
333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 18:27:02.98ID:xVW5esDW
ストリーマーでリモコンに使う端末で音が変わるとか書いてあって、意味不明すぎる
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:43:09.27ID:9ErlQuzz
ウォズニアック氏「新しいiPhoneを買ったが古いiPhoneとの違いがわからない」
https://iphone-mania.jp/news-416370/
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:43:36.77ID:9ErlQuzz
Russia opens case against Apple in App Store payment dispute
https://www.reuters.com/article/apple-russia/russia-opens-case-against-apple-in-app-store-payment-dispute-idUSKBN2HH0OB
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 15:13:40.07ID:nUk5Iu+6
閑話休題、
OM-MF519、最近さらに低音が伸びてきた。ダンパーがさらに柔らかくなった?ま、劣化とも言うのかもしれないけれど、いいバランスで鳴っているよ。
OM-OF101はまた手つかず(^_^;)
337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 18:53:17.93ID:DIWz0lou
OM-OF101を共立の7LのBSに入れてるんだが、もう少し低域の量感が欲しい。デスクトップ用のEdifierのアクティブスピーカーのほうが音のバランスがいいのが悔しい。
そこで10LのDouble Chamber Reflexの箱をつくることにした。DCRはダブルバスレフの一種だが、理論的裏付けや設計法がわりと分かりやすい。同じ容量のBSよりも低域の量感が増えるハズ。
めんどくさいけど、いいユニットだから活かしきりたい。この書き込みは自分の背中を押すためw
338名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 23:40:08.32ID:yTvvL/Jg
未だにスキャンスピークの10cm使ってるよムック箱で吸音材変えたりパッキン付けたりしたら
そこそこ聴ける音になったので飽きずに聴いている。
OM-MF519と交互に使っていてOM-MF519は共立のスピーカーボックス両方満足している
小型スピーカー何か無いかなって聴きに行ったけど買い足すまでには至らなかったわ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:42:19.86ID:tItWAsVy
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:42:30.93ID:tItWAsVy
250億円超の罰金をイタリア当局がAmazonとAppleに科す
https://gigazine.net/news/20211124-amazon-apple-italian-antitrust/
341名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 00:32:13.45ID:ngtMX997
>>337
DCRの資料、良いのあったら教えて下さいm(_ _)m
DCR、CHR120のボックス例の一つにもあるね。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 05:36:48.46ID:qaLqq6lr
>>341
ホイ
http://www.claudionegro.com/projects/speaker/dcr/dcr.html
英語だけど
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:43:16.42ID:Votr/O7N
250億円超の罰金をイタリア当局がAmazonとAppleに科す
https://gigazine.net/news/20211124-amazon-apple-italian-antitrust/
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 19:46:43.94ID:ngtMX997
>>342
感謝!
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 23:56:50.40ID:gxKKRZel
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 08:21:53.89ID:qfExil3E
ショック(-_-;)
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

8,000Hzまでしか聴こえとらんかった
ハイレゾは要らんなorz
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 12:34:26.29ID:vT325+Iq
>>346
たんにSPの性能が低いだけじゃね?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 13:16:35.69ID:qfExil3E
ヘッドホンでも確認した(-д-。)
349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 14:53:17.20ID:qmPZAonZ
スレチですが

今日発売 カーオーディオマガジン

巻頭特集
増幅機能一考?内蔵アンプvs.外部アンプ
●内蔵アンプのクオリティとシステムデザインを考える
●カーナビの音を良くしよう?プラスワンのアドバイス
●パワーアンプを加えたマルチシステム
●カーナビの内蔵アンプでハイファイ化
●手軽な外部アンプの追加で音質アップをリアルに体感

寂しいな

隔月刊誌 1100円
350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 18:19:22.67ID:gTMP976x
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/
351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 21:49:19.17ID:qhLuTcaU
コンテスト一次通過連絡キターー!
最終日の午後8時に連絡とは、メンタルやられそうだわ 笑
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 00:37:04.75ID:9uqsZEDC
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 01:05:29.19ID:9uqsZEDC
250億円超の罰金をイタリア当局がAmazonとAppleに科す
https://gigazine.net/news/20211124-amazon-apple-italian-antitrust/
354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 10:33:29.63ID:P6aHOYl3
自作スピーカーコンテストって、なんでネット上ではこんなに盛り上がらんのだろうね.
355名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 11:25:50.44ID:HvvH31aw
現地開催をやめてネット配信オンリーに切り替えたわけだが、やっぱりそれじゃ気合いは入らない。
一種の興ざめという感がある
356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 12:00:26.50ID:9uqsZEDC
AppleとAmazon、イタリアで独占禁止法に抵触、罰金を科される
https://iphone-mania.jp/news-421559/
357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 12:00:39.40ID:9uqsZEDC
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 12:00:50.97ID:9uqsZEDC
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 14:24:24.78ID:9HVP4OW1
ブラインド試聴て必要なのかな?誰が喜ぶんだろうあんなもの。館?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 14:34:08.59ID:bqFnFxh7
iPhone13とiPhone13 miniの需要減により製造数削減
https://iphone-mania.jp/news-424140/
361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 17:49:59.53ID:oIg6DyaS
スレチですが

シブ5時の紅白特集内で音楽の聴取方法ランキングも紹介

1位・YouTube
2位・テレビ
3位・配信
4位・CD
362名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 18:01:43.51ID:lwmdqawg
Apple fails to get Australia to drop Epic Games lawsuit
https://appleinsider.com/articles/21/12/02/apple-fails-to-get-australia-to-drop-epic-games-lawsuit
363名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 11:12:46.72ID:WG08InXt
[028]日本社会党(社会民主党) 滝井義高

関連して。今警視総監のいろいろな御説明で大体大要はのみ込めたのでございますが、
第三国人が非常に覚醒剤の製造に関与をしておるというお話もあつたのです。

[029]参考人(警視総監) 田中榮一

国籍を参考に申し上げますと、昨年警視庁で検挙いたしました数で
覚醒剤の密造者の国籍は、日本人が27.3%、朝鮮人が71.9%、中国人が0.8%で、
断然、朝鮮人関係の密造者が多いのでございます。

[032]参考人(警視総監) 田中榮一
先ほど私が説明いたしました北区田端町新薬研究者大内某、この事件を取調べておりました
際に、ある朝鮮人が資金を出しまして、朝鮮人と合同出資でヒロポンを密造しておつたので
ありまするが、その朝鮮人がさらにまた某市のある朝鮮人から数10万円の融資を受けまして、
そうして製造をいたしておつたのであります。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 15:39:03.24ID:YgiI8nLu
今年はディナウディオの上級機が一切ランクインしてないのは何故だろう
邪推するとD4シリーズと比較されることを嫌ったか

それにしても昨年3点入れてたくせに今年は同製品に0点みたいな配点する評論家は要らんと思うわ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 15:58:04.96ID:5iv+4swy
山吹色の菓子や日本人形の差し入れが無いか、少なかったんだろう
366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 18:09:23.84ID:VA2MkCuv
Foxconnのインド工場で集団食中毒が発生、iPhone生産に影響?
https://iphone-mania.jp/news-427655/
367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 18:09:40.59ID:VA2MkCuv
要人監視などに用いられたスパイウェア・Pegasusで利用されたiPhone向けのゼロクリックエクスプロイトは「技術的に最も洗練されたエクスプロイト」とGoogleのProject Zeroが指摘
https://gigazine.net/news/20211216-project-zero-nso-zero-click-imessage-exploit/
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 00:40:20.80ID:Ie079UIo
【数量限定】 オンキヨー製 オンキヨー製 10cmフルレンジ・スピーカーユニット「OM-OF101」(ペア)
https://ontomo-shop.com/?pid=165527884
369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 01:34:33.78ID:BA8+qKjh
「スマホで撮影した写真のブラインドテスト」でiPhone 13 ProがPixel 5aに敗北
https://gigazine.net/news/20211222-blind-smartphone-camera-test-2021/
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 07:11:30.15ID:1JS6a+Ul
>>354
今の方式が詰まらない。写真だけ見て審査員とやらが点けた点数を読むだけというじごく。
例えるならば、鉄ちゃんの設計群を、件の審査員諸氏が写真だけで評点つけて
これが優勝ですとロボット型SPを紹介するようなものか。
そのSPの狙いも設計の醍醐味もさっぱり解らん。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 21:00:06.58ID:BA8+qKjh
Appleがオランダの規制当局から「デートアプリでサードパーティーの支払いシステムを認めるように」と命じられる
https://gigazine.net/news/20211225-apple-required-alternative-payment-netherlands/
372コンタクト ◆WkIkguDYlM
2021/12/30(木) 15:17:23.43ID:4g0Aw9OX
長岡先生の書かれたものは好きで今でも読み返す事があります。
音楽之友社なんかまだ飯の種にしてますし、改めて気付く事も多いです。
近年での気付きはファンダメンタルのスピーカー、RM10です。これ。
【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
横から見た画像がこれ。
【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
リアバスレフなんですが、ポートのまん前に板を浮かせて貼って、低音は隙間から出る形です。
これなんなのだろうと長く疑問に思っていましたが長岡先生のムック本をパラパラ見てる時にはっと気付きました。
これダブルバスレフだ、って。
RM10はリアの薄っぺらい空間が第2気室、ぐるりのスリットが第2ポートとして働くという、世にも珍しい市販ダブルバスレフ式スピーカーなんですよ。
多分。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 18:02:46.31ID:pg2qmoHK
「スマホで撮影した写真のブラインドテスト」でiPhone 13 ProがPixel 5aに敗北
https://gigazine.net/news/20211222-blind-smartphone-camera-test-2021/
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 01:24:50.74ID:ol9GSGR7
>>370
でも他にやりようがなさそう。
ロボットならバトルすればいいし、スピード競争ならタイムを測ればいいけど
スピーカーは好みの見た目と好みの音質で決まるやん。
特性勝負にしたら撮り鉄の写真を眺めるみたいになってしまいそうだぜ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 12:22:03.39ID:GEsVLnbs
iPhone/iPadがフリーズと再起動を繰り返す新たな不具合が見つかる
https://iphone-mania.jp/news-430720/
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 12:22:23.44ID:GEsVLnbs
米NY警察、AirTagがストーキングに悪用された疑いある事件を2件報告
https://japanese.engadget.com/newyork-police-warn-two-alleged-airtag-stalking-053050094.html
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 12:22:37.08ID:GEsVLnbs
AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍
https://gigazine.net/news/20220107-apple-m1-engineering-director-intel/
378名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 11:59:04.62ID:maoVhXpo
>>65
まったくしてないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 13:12:38.26ID:8sEJ8JdH
Why is Apple CarPlay still not a great experience?
https://www.zdnet.com/article/why-is-apple-carplay-still-not-a-great-experience/
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 07:25:54.56ID:iuJjwtAN
吉野編集長は意欲も有って必死に頑張っているんだけれども
オーディオを面白くするアプローチという点ではアイディアも枯渇しているように思える
とっくにネタ切れ状態のまま走り続けているような印象
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 12:03:12.53ID:6vOpLNaq
「古いmacOS」を使うのは“自己責任”? 専門家がAppleのパッチ配布姿勢に苦言
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 18:40:48.46ID:6vOpLNaq
Safari 15、Web行動履歴の漏洩につながる脆弱性。特にiPhone/iPadに大きな影響
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1381056.html
383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 11:53:41.36ID:734tFAeS
macOS 12.3 will break cloud-storage features used by Dropbox and OneDrive
https://arstechnica.com/gadgets/2022/01/macos-12-3-will-break-cloud-storage-features-used-by-dropbox-and-onedrive/
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 23:32:44.08ID:jTWRxZH3
最近テレビ買い換えたら音が悪いのでTozzi One kitをLXV0T7に繋いでみたら中々良い感じです そろそろDACでも出して欲しいですね
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 11:51:04.89ID:533elvSF
Dozens of U.S. states say Apple stifles competition; back 'Fortnite' maker
https://www.reuters.com/technology/dozens-us-states-say-apple-stifles-competition-back-fortnite-maker-2022-01-28/
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 11:51:22.60ID:533elvSF
クックCEOの自宅、「マップ」アプリでモザイクかけられ住所バレの皮肉
https://iphone-mania.jp/news-434865/
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 11:51:41.19ID:533elvSF
macOS狙う水飲み場型攻撃で使われるバックドア「DazzleSpy」に注意
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220126-2257435/
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:24:33.59ID:533elvSF
iCloudのバグをAppleが修正せず何カ月も放置している件について開発者から苦情続出
https://gigazine.net/news/20220125-icloud-503-error/
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 09:43:38.79ID:ekJbqmfR
内容を知らない人が音を聴いたら恐らく騙される
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 13:03:33.04ID:N72rp+qt
Apple fined $5.6M after Dutch dating app antitrust order
https://techcrunch.com/2022/01/24/acm-apple-fine/
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 23:57:37.94ID:f+d07d2U
スピーカーコンテストがありましたが、このスレ的にはどういう評価なんでしょうか?
個人的には楽しかったですが、匠の仕上げの美しさってのには食傷ぎみで、熟成された完成度よりも技術的なチャレンジとか、純粋な音質評価のポイントを大きくしてほしい気はしました。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 22:43:25.40ID:b8IcDN4b
蘭規制当局、Appleに3度目の罰金〜App Storeでの対応不足で
https://iphone-mania.jp/news-436815/
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 22:43:41.78ID:b8IcDN4b
Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
https://gigazine.net/news/20220207-apple-third-party-payment-27-percent/
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 23:02:24.21ID:RqVpO0Dj
誌面に魅力がないと嘆いていたけど、読者が養老院みたいになってて新しいものは受け入れられないのかもしれない。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 23:35:15.32ID:5C1ik/Y+
今年のユニット提供してくれたオンキヨーの子会社 オンキヨーサウンドさん
破産してしもうた   泣
396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 01:56:25.15ID:Rct6PNOW
本来ならこんな安物ユニットとして出す予定はなかっただろう
日の目を見なくなる前に出せたのは救いだろうな
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 13:03:34.23ID:jP8OettD
New Variant of UpdateAgent Malware Infects Mac Computers with Adware
https://thehackernews.com/2022/02/new-variant-of-updateagent-malware.html
398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 13:04:01.19ID:jP8OettD
S.2710 - Open App Markets Act
https://www.congress.gov/bill/117th-congress/senate-bill/2710?s=1&;r=23
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 17:06:39.62ID:kyOSzp6k
コンテスト発表の動画見たけど縦長の四角い箱が多かったな
ユニットの方は入ればなんでも対応できそう

特徴である羽模様に寄せた奇妙なもんはどれほどあったんだうかね
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 18:22:41.09ID:jP8OettD
Dutch watchdog fines Apple $5.7 million again in App Store dispute
https://www.reuters.com/technology/dutch-antitrust-watchdog-studying-whether-apple-has-now-complied-with-order-2022-02-07/
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 23:11:11.46ID:GA8UWsIT
OM-OF101 供給元のオンキョーサウンド、とうとう事業活動停止が発表されたね。このユニット、大事にしないと。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 18:48:51.16ID:f01SLhUa
今年の付録スピーカー企画、ぽしゃってしまったのかもしれない
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 21:24:35.56ID:gtS20uFE
Dutch watchdog fines Apple $5.7 million again in App Store dispute
https://www.reuters.com/technology/dutch-antitrust-watchdog-studying-whether-apple-has-now-complied-with-order-2022-02-07/
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 23:09:35.47ID:hbS/KSMZ
今年もオンキヨーで行く予定だったのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/16(水) 12:03:44.07ID:g9sUvJyd
ACM: Developing a new app is an unnecessary and unreasonable condition that Apple imposes on dating-app providers
https://www.acm.nl/en/publications/acm-developing-new-app-unnecessary-and-unreasonable-condition-apple-imposes-dating-app-providers
406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 07:26:44.78ID:Qc1woyIq
応援する気持ちで、ネットで信用買いを続けて来たけど今月号は無理
アナログには興味持てない
せめて、優秀録音盤の紹介で10秒でも試聴出来るシステムを構築して欲しい
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 15:09:40.30ID:qLGcMvkN
CD1枚につき1トラック丸々聞かせてくれてもいいと思うけど
アナログ特集が組まれるような雑誌でそんなネットサービスは難しそうだな
408名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 15:19:45.51ID:0oB2dQXp
ストリーミングサービスで探せば?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:00:31.01ID:xiHzPGMP
オランダ独禁当局、アップルに4週連続で罰金。「代替決済を使いたければ別アプリ提出」要求を批判
https://japanese.engadget.com/dutch-regulator-appe-force-dating-app-separate-app-070010267.html
410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:00:46.30ID:xiHzPGMP
CONSUMER ALERT: Attorney General James Warns New Yorkers of Tracking Threat From Malicious Apple AirTag Users
https://ag.ny.gov/press-release/2022/consumer-alert-attorney-general-james-warns-new-yorkers-tracking-threat-malicious
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 05:47:31.45ID:MwEGXLVp
>>408
それでステレオ誌が支えられるんか?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 11:05:18.19ID:H7VL6KBS
YouTubeがデマ拡散を阻止するためコンテンツ停止・クロスプラットフォーム共有制限など3つの方針を発表
https://gigazine.net/news/20220218-youtube-tackling-misinformation/
413名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 11:05:31.71ID:H7VL6KBS
Apple、オランダでも外部決済容認 世界で狭まる包囲網
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN173GP0X10C22A1000000/
414名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 16:19:16.82ID:UvyWpHPG
昨日発売の雑誌 季刊オーディオアクセサリー が

CD紹介だらけ オールジャンルで

付録にクラシック音楽のCDも付いてくる

特集 脱、定番音源! 実は音が良かった青春の音楽

   仮想アース徹底攻略

   ヴァイオリニスト唐津留(からつる)すみれインタビュー

   付録CD N&Fレーベル

立ち読みだけでもしてみては
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:54:43.12ID:kgx+Rw8i
Instagramユーザー狙う新しいフィッシングメール詐欺に注意
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220222-2277898/
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:55:14.88ID:kgx+Rw8i
カニエ・ウェスト、Apple Musicでの配信を拒否し115億円の契約が決裂
https://iphone-mania.jp/news-439389/
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:55:29.84ID:kgx+Rw8i
Appleのティム・クックCEOの給料が社員平均1477倍の100億円超なのはおかしいと投資家グループが株主に呼びかけ
https://gigazine.net/news/20220221-apple-tim-cook-against-bonus/
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 18:05:05.19ID:N7mMcpgF
最近さらに元気ない。さすがの吉野編集長さんも力尽きたか?
419名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 18:19:48.26ID:kgx+Rw8i
ロシアとウクライナの緊張に関連するサイバー脅威に勧告、NCSC-NZ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220220-2276112/
420名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 18:20:19.27ID:kgx+Rw8i
AppleにスパイされないためにApple Storeの従業員はAndroidスマホを使っている
https://gigazine.net/news/20220222-apple-employees-use-android/
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 19:38:09.53ID:+H0iVpbo
中古レコードのオンライン売買が最優秀賞に--NTT Comの新規事業創出コンテスト「DigiCom 2021」レポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/a920577deec7c77849703c38ff116643f7e4ac93?page=1
422名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 20:46:19.44ID:YV/TUXDM
Appleのティム・クックCEOの給料が社員平均1477倍の100億円超なのはおかしいと投資家グループが株主に呼びかけ
https://gigazine.net/news/20220221-apple-tim-cook-against-bonus/
423名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 20:46:40.89ID:YV/TUXDM
APPLE EMPLOYEES ARE UNIONIZING AND THEY’RE USING ANDROID PHONES TO KEEP APPLE FROM SPYING ON THEM
https://futurism.com/the-byte/apple-union-android
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241202203001
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1614051190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その16 ♪
なぜスタンドを変えても音はあまり変わらないのか
スピーカーケーブルおすすめ Part33
カセットデッキをしみじみ語る会 77台目
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC17
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
morel (モレル)
最強のフルレンジスピーカー
dCS (Data Conversion Systems)
カイザーサウンド(Rosenkranz ローゼンクランツ)4
東京インターナショナルオーディオショウ その5
ifi Audio総合スレ Part7
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 29
【音元】オーディオアクセサリー読んだ?
アニソン向けのピュアオーディオ Part20
JPLAY/JPLAY FEMTO 総合Part9
Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】
SATRIアンプスレ2
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
ステカセキングの弱さは異常(AUDIOと漫画スレ)
【ATL】PMCのスピーカー Part10
Windows for ピュアオーディオ自治スレ10 RS1
【えるえむ】エミライオーディオ2【G Ride Audio】
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 116
【B&W】D4シリーズ総合【801,802,803,804,805】
【Markaudio】 ステレオ誌37冊目 【OM-MF5】
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ
年寄りがハイレゾを楽しんで、何が悪い!
ピンケーブル自作
アニメやゲームの音楽聞いてる奴がオーディオ語るな
【アナログ】録音機を持ち出して生録05【デジタル】
最強のブックシェルフスピーカー25
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
【単発】困っている人の為の質問スレッド36【歓迎】
アダルトビデオ視聴に向いているシステムは?
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 15巻目
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 137
【ウレタン】ウーファーのエッジ交換業者スレ【ゴムエッジ】
【B&W】800〜804を語るスレ 26畳目
PRO CABLE プロケーブル
【関西】大阪日本橋を語ろう5枚目【オーディオ】
音が良くなる■アコースティック・ラボ■防音工事
【福岡より】JS PC Audio【愛をこめて】
最強のブックシェルフスピーカー30
大阪ハイエンドオーディオショウpart2
シフの天才性が出てる音とは【菅野沖彦】
ウソ、デタラメだらけのオーディオ 2
1000ZXL子ってどうなったの?
( ^ω^)ドケチインターナショナル(^ω^ )
耳が疲れる音 と 耳が疲れない音って何が違うの?
B&W805D3を語ろう
AVアンプはネットワークレシーバー
【AIRBOW】逸品館 13【幸福の音】
フォノイコライザーを語ろう
【新ケーブル】オヤイデ総合 7【仮想アース】
【B&W】800〜804を語るスレ 21畳目
異次元のブランド my Levinson マイレビンソン
【Speaker】サランネットは必要無い邪魔なだけ
部屋の音響を整えない限りオーディオやっても無駄
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 116rpm
タイムドメインのスピーカー Part27
【SONY】懐かしのESシリーズ【ソニー】
【キヨハランド】逸品館 12【AIRBOW】
[B&W] 800 Series Diamond(800〜805) [D38]
最強のブックシェルフスピーカー 13
23:12:08 up 30 days, 15 min, 0 users, load average: 82.91, 140.78, 150.50

in 0.69477605819702 sec @0.69477605819702@0b7 on 021213