戦後の日本に産まれたら最高やったと思う
今の70代が1番羨ましい
60歳から年金貰えてた過去の人間の方が今より得じゃん
多分チンこ立たんようになったぐらいの時にVRエッチ出来るようになる
>>5
バブルは金融業界の人間が得してただけで一般人には何の恩恵もなかったから お前らみたいなのを幸せにする為に犠牲になったなんてアホらしいよな
お前らも同じ轍を踏まないようにな
昭和生まれだけどあと100年後とかの未来に生まれたかったわ
70年代80年代のほうがうらやましいな
まだ日本が活気と希望に満ち溢れていた時代
人間って後の時代に生まれた方が得だよな。俺たちは未来の人間よりも圧倒的に不幸なんだよな
1番幸福度が高いのは土人の暮らしだよ
金なんていらん
なんでも取り放題なんだから
19世紀的な原始的資本主義に回帰しようっていう運動を国民総出で推進してる国があるんだが
>>22
無いだろw
本気でそう思うなら、君いまからでも洞窟に住んで木の実を食べる生活に切り替えなよ たぶんその時代に生まれたら違和感ないんだろうけど
生まれた時代の常識が身についてるとつい20年前の常識も受け付けなくなることがある
これから先の未来はポリコレ教を信仰しなければならない最悪の時代になるぞ
90年後半から03年くらいまでのネット黎明期を体験できたのは物凄く幸運だと思う
>>29
差別する気のない人間にはノーダメなんですが これから先の人類って資源枯渇に環境悪化、途上国の人口増、加速するグローバリズムで地獄を見るやろ
今ぐらいが丁度ええんちゃうか
アルゼンチンみたいに経済大国から転落したら>>1みたいなこと言ってられなくなるな 国によって違うだろうけど、日本現代でもわりと幸せな方だろうね
アメリカは1960年代までが幸せだったと語る人が多いとか
今の時代の200年くらい後なら生まれたい
今は生まれたくない
大半がその日暮らせりゃそれなりに満足くらいのノリの時代のがいいわ
江戸とかそのへん以前か
数百年前の庶民なんてこの時期は日が沈んだら布団入って震えて明日を待つくらいしかできなかったと思う
石油枯渇したら間違いなくやべーってなる
現代文明なんて砂上の楼閣だぞ
>>13
インターネットやSNSなんてない頃の方が人生楽しかったぞ 100年後には
「昔の人は氷点下でも30℃超えでも仕事してたんだぞ」
とか言ってるだろうな
いつ生まれても、その歴史の中で最新なのは間違いないから
スレタイの論点なら、いつ生まれても大丈夫だよ
幽霊幽霊言うけどさ
有史以来たぶん今の地球の人口よりも多い人数が死んでると思うんだよね
そんなに死んでたらもうあちこち幽霊だらけで
見ないほうがおかしいくらいのレベルだと思うわけ。
>>45
その辺は100年経っても変わらんと思うなぁ
今だって屋外で働く人は100年前と同じように夏も冬も働いてるわけだし
ただ、暑さ寒さを凌ぐ技術は時間が経てばどんどん進歩していくだろうけど バブルや高度成長時代が良かったと思う
つか、数十年後の日本なんて終わってるんじゃないのか
>>25
結局すべては、旧石器時代へ回帰する原始猿🐒に変わりはないのでは?… >>31
家ガチャで当たり引く確率が今以上に低くなるというねw 戦後とか家電も娯楽もろくにない時代だぞ
そんな生活で幸せに生きれる人間は、現代でも友達いっぱいで先人以上に幸福に過ごしてる
日本ってよく考えたら世界で真っ先に兵役無くした国じゃないの?
これって凄くね?
俺たちローマ帝国の皇帝より良い車乗ってるからな
セックス関係では負けてるけど
日本の場合は天引きされる税金や年金、社会保険料、平均賃金など考慮すると30年前より一般人の生活か厳しいからな…
>>54
真っ先かどうかは分からないが徴兵も微兵もなしは珍しい
戦後70年は奇跡の70年だな 賃金を30年前と比べたら半分以下じゃないのか(体感)
>>60
快適さを言うなら80年代や90年代がピークじゃないかと ネットが無い時代と出てきた時代をまたいで生きてきた人間は深みがあるよな
高度成長時代→バブルが一番よかったな
平成になって息苦しくなった
>>26
今からやるという前提がマイナスなんだよなぁ 言語の壁乗り越えれば80年代の日本状態の国どこかにあるだろ
分かるけど
後の人間に標準与えてやれるくらいの
ガチ負けないスタイルの生存技術の建設出来た奴ら様
の方がが幸せだ