「Bauhutte」、あらゆるゲーム姿勢に対応する「ゲーミングソファ」発売決定!
“ゲーマーをダメにする”5.5kg特大ビーズクッション
ゲーミング家具ブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」を製造しているビーズは、
5月14日、あらゆるゲーム姿勢に対応する特大ビーズクッション「ゲーミングソファ (BHB-180)」を発売した。
価格はオープン価格。参考価格は22,500円(税別)。
あらゆるゲーム姿勢を快適にサポート
「ゲーミングソファ」は、リビングでのゲームライフを快適にサポートする特大ビーズクッション。
肩周りの横幅を広げたイチゴ形状で、スマホやコントローラーの持ちやすさに配慮されている。
ソファのように腰掛けることはもちろん、仰向けやうつ伏せ、横向きなど、あらゆるゲーム姿勢に対応可能。
マイクロビーズ約5.5kgを使った特大サイズ
クッション材には「人をダメにする」でお馴染みのマイクロビーズを採用。極小ビーズが姿勢にあわせてサラサラと動き、
体重をかけた瞬間ギュッと身体に密着する。サイズは、全長約72cm、重量約5.5kgで、しっかりと身体をあずけてゲームに集中することができる。
フィット感&安定性を叶える2種類の生地
本商品は、上面と底面で異なる生地を使用している。身体に直接触れる上面には、姿勢に合わせて伸びるストレッチ生地を採用。
マイクロビーズの流動性を活かしたフィット感を楽しめる。底面には、型崩れしにくい固い生地が使用されており、ソファ本体そのものの形状を維持し、
どんな姿勢でも身体を安定して支えられる。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1184873.html ビーズクッションみたいなもんだろ
案外楽にゲームできんぞこういうの
椅子で猫背になりながらマウスとキーボードをカチャカチャするのに最適な椅子くれよ
夏場めっちゃ蒸れそうだな
同価格でゲーミングチェア買ったほうがいい
うーん…ゲーマーに訴求するにはアピールポイントが弱い
おまえらゲーミングって付ければなんでも買うバカだと思われてるぞ
それより、DVDとか見るのに最適なクッションねえのかよ
思ってたのと違う
なんでもゲーミング付ければ良いってもんじゃねえぞゴラァ!
オタクは抱き枕何個も持ってるだろうから重ねれば良い
ゼンッゼン違う
クビをささえられるやつがほしいのよ
ゲーミングウォーター作って売りたいと思う
藤原紀香使う
これ中の袋やぶけると粒状の発泡スチロール漏れてくる
ゲーマーバカだから「ゲーミング」とか付けときゃ買うんだろ
>>37
ゲーミングって言ったらこっちだよな
椅子に持たれながらゲームなんかしてられるかっての >>26
ゲーミングオナホールとかバカ売れするだろ あらゆるプレイに対応としながらもセックスしにくそうだよな
>>26
というかYouTuberとかe-sports系の人が宣伝しやすいっていう需要があるのでは? >>12
それなら普通のソファーと低いテーブルがぴったりだよ
てか、自分がそれだし この前ゲーミングPCショップ行ったら野球やサッカーみたいな感じでプロゲーマーのユニフォーム売ってて笑ったわ
あんなのキモいものガチで誰が買うんだよ
ゲーミングが付いてる商品はなぜ赤黒や青黒の組み合わせが多いのか
ベッドの上で適当なクッションとか枕とか布団とか組み合わせるのが最強なんだよなあ
ビーズクッションはねっとりとまとわりついてくるので、これからの季節にはツライ
とりあえずゲーミングって付けとけばアホが釣れるからな
ゲーミングスピーカースタンドまであるんだな
さすがバウヒュッテ
これでどうやってマウスとキーボード使うんだアホなのか
このバウヒュッテってメーカーの品質中華以下で最悪
すぐ壊れる、不良つかまされるわで散々だったわ
画像の時点で視点と姿勢があってないと思うんですが?
こういうの見るたびにいかにe-Sportsとやらが胡散臭いかわかるよね
ただのキーボードやヘッドホンでも黒と赤に塗ればゲーミングっぽくなるしこれもそうだろ
>>8
オパオパカラーで売り出せばそこそこ売れそうだな 穴あいたらまじでヤバいやつ
普通にアーロンチェアでFAだろ
ゲーミング家具に騙されるな
ニトリのやつ1年ぐらい使ったら煎餅みたいになったわ
>>1
画像2枚目の体勢って絶対キツいだろ
5分くらいしかクビが持たないぞ >>100
テーブル上にPC置くとファンうるさいんだよなぁ ゲーミング○○のカラーリングって黒貴重に赤青緑が多いよな
ゲーマー的にはカッコいいの?
>>130
人をダメにする前にソファーがダメになるあれですね。 女がやるのはニンテンドースイッチ、DSなどがメイン
それ以外はほぼ男だけ
スマホゲームはテトリスみたいなやつだけ
ゲーミングチェアもクソみたいなの多いよな
人工革っぽいやつは劣化して破れるから良くないぞ
寝転がってパパパパッドでGTスポーツやってるけど多分FPSよか苦行
腕が同じならまず勝てない
こういうのコストコに似たようなのがもっと安くありそう
この姿勢は腕が疲れるから長く持たない
ゲーミングこたつ
首がバキバキになりそう >>120
ジャップにはデカすぎる
オカムラの使ってるわ うかつに座るとなにかつかまるものがないと立ち上がれなくなるやつ
安すぎて不安・・・と思って画像開いたらむしろ高すぎだろこれ
家電量販店でゲーミング○○コーナー見るようになったね
全体的にデザイン尖ってて好き
座椅子ももっとだしてくれ
>>37は おっ と思ったけど1万ぐらいならなあ この手のが欲しい
コントローラーキーボード一切使わないならまだ分かるけど
正直ニトリとか似たようなもんあるしな
ってか絶対首痛める
ビーズクッションて腰に良くないのか座椅子も腰やるって聞いたから
試してみようかと思ったんだが
俺はゲーミングチェアーに座りながら
ゲーミングティーカップで
ゲーミングティーを飲みつつ
膝に乗せたゲーミングシャム猫を撫でながら
ゲーミングスコーンを嗜んでるけどな
連れがうつ伏せでゲームしてるときに寝バックするのが最強
わかるかなこの感覚
ゲーミングおむつも存在するから、どんなゲーミングアイテムがあっても驚きはない。
ゲームしやすさのゲーミングとファッションの意味のゲーミング2つがごっちゃになってる感ある
バウヒュッテとかヨーロッパの一流家具メーカーかな?って勘違いしちゃう奴絶対居るよね
そう言うのを狙ったハーゲンダッツみたいなネーミングなんだろうけど
やってるのは中華のおもしろ商品の輸入みたいな感じなんだよね
華奢そうな女にモデルさせてる時点で大きさが不十分って自白してるようなもんじゃん
あとこの手のソファークッションて埃と毛がつきやすくて汚らしくなって使いたくなくなる
>>37
分かってない
コントローラー触りながら肘に体重かけると筋肉痛める ケンモメンはこんな体制になったらすぐ首をやっちまうんだが
夢中の彼女を後ろから愛でつつ寝バックで気をやるゲーミングエッチソファも出るだろうな(適当
右下の姿勢最悪だろ五分で首と肩が疲れるやつやん >>199
巨デブのこどおじとか使ったら売れないどころか苦情の嵐になるだろ! 俺ゲーミングケンモメン
若い女の子誰か買ってくれよ
>>141
布団に入って腕だけ出して掛け布団の上に肘を置くと、わりと長時間いけるよ
掛け布団が薄かったら適度な厚さになるまで折り畳んで >>37
ゲーミング名乗っていいのはこっちの方だな
>>1の商品はゴミだわ 安易にゲーミングと名付けてる事に恥を知れよ 座椅子買って思ったのは座るところもっと広くして胡座かけるようにして欲しい
アーロンさえあれば何何が良いとか悪いとかいちいち悩まなくていンだわ
何でこう黒と派手な色のツートンにしたがるの
こんなん部屋に置きたくねえ
これならベッドに布団か枕重ねてやんのと変わらんだろ
テレビにヘッドホン掛けながらヘッドホン掛けてゲームやっててワロタ
しかもこれ、ソファじゃないし
無印のが1マンなのに、2マン以上www
ぼったくりw
ヘッドレストがないなんてありえんでしょ
そして絶対腰壊れるわ
無印で話題になったやつやん
定期的に中のビーズ代えないとペッタンコになるやつ
>>1
ここのメーカー最悪じゃない?
一回座椅子買ったけど、革は半年くらいでボロボロ禿げるわ、脚のローラーは付け根からもげるわ最悪だった
尼レビューも同じこと書いてる人多いし普通に品質低いメーカーよ >>59
USBにさして連動するやつがたしかあったぞ 風が吹くと桶屋が儲かると同じで椅子をケチると死ぬぞ
ゲーミングチェアだのデスクだのは安物買いの銭失いの極みだろ
本当クソデザインだな
ゲーミングチェアとか使ってるガイジきもすぎ
ビーズクッションはへたるとほんとどうしようもない
詰め替えるの金かかるしめんどくさいし
>>37
サンワサプライのオフィスチェアに逆向きで座ればこんな感じにできるな 何でゲーミングナントカって奴は赤黒いか青黒いかの二択なんだよ
くそださい
ここのはPCラックだけ使ってる
タワーサイズのPCが綺麗に収まるから割と便利
俺のゲーム環境
>>278
そりゃあ主要顧客であるキモヲタの幼稚なセンス合わせてるからでしょ 装飾アイテムが豊富なゲームやるとわかるけど
黒に明るい色のラインや羽の付いた装飾は万国共通でオタクに好まれてることがわかる
何があそこまで世界のオタクを惹きつけるのか
何がソファだよ
ただのでかいクッションじゃねーか
高すぎるわ
誰でも一度は思う寝ながら何かをしたいという欲求は
まず寝てる姿勢が寝る以外のことをするのに向いてなさ過ぎて結局長く持たない
ゲーマーが本当に必要なのはゲームパッドを空中で固定する装置だ
パットを保持出来るディスプレイアームみたいなのが欲しい
俺のオススメ
座椅子なのにソファーみたいにフカフカで胡座かける
ピグレット
>>292
あと高輝度青色LEDでギラッギラに輝かせればいいんだろ?
最近はRGB毎に輝度調節可能なLEDに移行して来てるけど >>298
このタイプは割と短期間でで綿が潰れて中の金具があたるようになって痛い ゲームで本気になる時って前屈みじゃないとできんのやが変なの?
寝ながらもするけど力入るときは無理
>>298
こういう見た目モコモコのソファー買った事あるけど、1日で潰れてペッタンコになって元に戻らなかったわ えなこが食いつきそうこの手のグッズ
特注でピンクにしちゃうのそんで
アーロンチェア使ってるけど事務向きで
ゲームには激しく向かん
>>311
長時間座るなら高い背もたれ(できれば+ヘッドレスト)は必須
エルゴヒューマン使ってるが快適だ 姿勢悪くなりそうやな。背筋を伸ばしてやれとは言わないけど
単純に床に座らないで、メリケンみたいなソファに座ってやれないものかね(´・ω・`)
>>298
関係ないけど画像の体勢で座るのきつくね ゲームは遊びじゃねえガチ勢向けにゲーミング便器まだかよ
みんなゲーミング用じゃないおむつで頑張ってるんだからはやくしてよやくめでしょ
オフィス用だけどクルーズアンドアトラスが最強 ワンダーコアを座椅子代わりにしてるのワイだけか
そのまま寝られるw
バウヒュッテは家具板でステマしまくってるから印象悪いわ
>>324
腰痛には車用のフルバケットシートが一番強いんだよな >>118
穴が開いたらゲーミングビーズとして使えばいいんだよ > 参考価格は22,500円
一桁足りない
ゲーミングなら225,000円にしないと
ゲーミング◯◯系は長持ちしそうだからってゲーマーじゃなくても買う傾向があるからな。
>>287
隣の部屋の姉が怒鳴り込むやつや(´・ω・`) Switchをケータイモードでやる時どうも体勢が定まらない
とは言えTVモードだと腰がやられる
ゲーム用じゃなくてオカムラのオフィスチェア買ってよかったわ
リクライニング固定できればよかったけど予算がなかった
オタクって赤くてLEDビカビカしてゲームって名が付けば何でも飛び付くんだろ
本当にチョロいわ
プロゲーマーがプレイする上で一番重要なのはケツと言ってたな。
ケツが固定されてないとプレイしにくいらしい。
黒と赤青ばっかだな
ケンモジサンこういうの好きなの?
3000円ぐらいで出せよ
2万とか死ね
ゲーミングなんたらって付けたら数万の値段にして良いとか死ねカスが
ドカスが
なんでもゲーミングつければいいってもんじゃないんだぞ
スイッチ押すとその姿勢で中身が硬化するクッションとか無いの?
ちゃんと頭の後ろまで支えてくれるやつじゃないとリラックスできないよねオフィスチェア買ったあと後悔したわ
軽くてスカスカの発泡プラスチックの粒か何かを使ってるから
すぐヘタレるんだろうな
>>100
こういう環境つくりたいけど友人とかとゲームする時困りそうで出来ない steelcaseのgesture買ったわ
アームレストがかなり動かせていろんな姿勢最高
クソ高かったけど
アーロンチェア高すぎる
もっと安いのないの?
椅子とか出せて5万だわ
>>298
俺も全く同じの持ってるけど意外と場所とるぞコレ >>319
女は骨盤が広いからこの姿勢で楽に座れる 尼のプライムデーで買ったAKRACINGのPRO X使ってるけどかなり快適だよ
ゲームしたり映画見たり椅子で生活する時間が多い人にはオススメ
そのまま寝ちまうことも増えたが
>>382
シルフィー買おう
あとはオフィスバスターズ行け 中古家具屋で新品の半額だからな
ヤフオクだとその更に半額
地雷率は安いほど跳ね上がっちまうんだが
>>144
座椅子ならこの姿勢がさいつよかもしれんな
コントローラーを自然な位置に置けるしPCもできる チャックがなさそうだからカバーだけ洗濯は無理じゃね
ホムセンのはカバーが売ってたりするが
うちのカーチャンがこれ系の中身を
自分の作ったカバーの中身に入れ替えようとして
こぼして静電気だらけで掃除が大変だったわ
>>37
これに背もたれ付けて運転席みたいにしたら寝そべりながら手も置けて楽そうだが ゲーミングトイレ
ゲーミングオナホ
ゲーミング耳かき