コーヒー1日25杯まで問題なし=専門家 飲みすぎの是非に終止符か
<美味しいコーヒーがさらに美味しく感じる、コーヒー愛飲者に朗報>
一日の始まりの一杯、仕事の合間にコーヒーブレイクでホッと一息、打ち合わせでまた一杯......
コーヒーを飲む機会はなかなかに多く、1日の終わりには「今日はコーヒーを飲みすぎたかも」なんて思い返すことがあるが、不安は杞憂だったようだ。
英ガーディアンによると、コーヒーを飲む量が1日当たり1杯未満でも、はたまた25杯飲んでも動脈硬化は悪化しないことが、イギリス心臓血管学会で発表された。
さらに、これまで発表されてきた、コーヒーは動脈を硬くし心臓に圧力をかけ、心臓発作や脳卒中の可能性を高めることを示唆するという説を覆す結果が出た。
同研究は、英国心臓財団(BHF)が一部出資し実施された。
イギリス全土で8412人を対象に、コーヒーの摂取量別で1日当たり1杯未満、1日1?3杯、3杯以上の3つのチームに分け、動脈硬化との関連を探った。
1日当たり3杯以上飲むチームのなかには最大25杯を飲む強者もいたが、このグループの1日当たりの平均は5杯だった。
一定期間飲み続けた後、全員がMRI、CTなどの検査を受けた。
その結果は、年齢・体重のほか喫煙状態のような要因を考慮してもコーヒーの摂取量による動脈硬化への影響の違いは見て取れなかったという。
さらに、1日当たり3杯以上飲むチームの方が、1日1杯未満のチームよりも動脈の硬化が起こりにくいことが報告された。
英インディペンデントが伝えるところによると、研究に参加したロンドン大学クイーン・メアリーのケネス・ファン教授は
「世界中でコーヒーが人気を博しているにもかかわらず、色々な情報が流れているために、人々はコーヒーを飲むことを楽しめていない可能性がある」と話す。
「今回のリサーチからは因果関係を証明することはできないが、これまで(コーヒーの)危険性が度々示唆されてきたほど、
動脈に悪い影響はないということが、私たちの研究で示されている」とし、安全に楽しめるラインについてアドバイスできるよう、更に研究を進める考えを示した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/06/125.php 三杯以上飲めるやつはそもそも体強いからそういう結果になるだろ
毎食後と午前10時と午後3時で1日5杯
10時と3時のコーヒーにはお菓子がつく
頭脳労働者なのでね
今日一日、どうやってやり過ごすか悩みっぱなし
動脈硬化はアウト
静脈硬化ならセーフ
とかって話は世の中にあるのか知りたい。
セブンでコーヒーと間違えてカフェオレボタン押して差額とられたよ(´・ω・`)
一日に缶コーヒーっつーかカフェオレ3本くらい飲んでるわ
今日も3本飲んだ
コーヒーに対する感受性がめっちゃ高いオレが25杯も飲んだらたぶん死んじゃう
みのもんた水2リットル訴訟で水分の取り過ぎも体に悪いってなっただろうが
毎日インスタントで2L弱飲んでたらカフェインアレルギーになったわ
タバコや酒、水銀すら体にいいとされてた世界だぞ
自分の体調と気分を基に考えるしかない
うっすーいブラックがスタンダード
常飲してないと落ち着かない
つか1杯とか2杯とかマグカップによって容量違うやろ
抽象的な表現じゃなく具体的な表現で書けよ
学者が書く表現じゃないだろ25杯とか
mlで書けmlで
コーヒー何mlなんだよと
酒の話みたいに1杯も飲めないやつはそもそも病気で死にかけてる説ない?
イギリス人のチータイムにはたしかにコーフィはないな
イギリスの研究機関っていい加減なことばかりいうからなあ
飲むと尿意便意や汗かきやすくなって最近は仕事前に飲まなくなった
25杯は凄い量のような気もするけど日本人は緑茶キメまくってる分だけ
コーヒー減らさないといけないし意外と飲めないかも
学会は一体どんだけコーヒー企業から金をもらったんだ
そんなのどうでもいいから鬱に良いのか悪いのかはっきりしろ
コーヒー危険説の歴史は長い
代替コーヒーが流行っては廃れてを繰り返している
代替コーヒーを何のために飲むのか全くの謎である
ニュースに寄り煽られでコーヒーを飲む奴が何人かいる
その結果で誰が儲けて誰が損するのか?
うーん
どうでもいいか!
>>2
アブレーション術式で治る可能性があります。
尚、私は同様の頻脈で都合2回当該術式を受けて、今では頻脈・徐脈・粗動と
一通りのスキルを取得できました
手術費を返してほしいです 緑茶で十分というかむしろコーヒーより緑茶が断然好きです
これ外人限定だぞ
アジア人は体が弱いから一日一杯までだぞ
ドキドキが止まらなくなる
だから常飲はしないようにしてる
うさんくさいわ
ここ何年かずっとコーヒー推してるのなんなん?
相関関係はあるが因果関係は証明できないってことだろ
心房細動患ったんだが、コーヒー飲みすぎもダメって聞いた
イギリスのくせに裏切り者が
おれは紅茶派でいかせてもらうぞ
>>75
あー、それ…コーヒーだけじゃなく刺激物全般やど
因みにセックスも危険だぞ
上腹死って奴な
メインテートとかを処方された?
取り敢えず散歩とかの小運動で整えれば改善するかもよ どうせまたすぐにこれを覆すコーヒー危険説が出てくるんだろ
またグレートブリテンの南端の小国かもうどうでもいいワロタ
毎日一本飲んでた缶コーヒーをやめたら、悩みのタネだった胃痛がぴたっと止まった
もう一年以上コーヒー飲んでない
ちなみにコーヒー党だったおれのオヤジも胃痛持ちで、胃がんで死んだ
ピロリ菌検査は陰性だった
定期的にコーヒーは健康にいいよスレが上がるけど、
コーヒー屋かコーヒー販促のアフィリエイター(この手のアフィリエイトサイトがめちゃくちゃ多い)だからな
「おれに広告料が入りゃ、だれがコーヒー飲みすぎて病気になろうが死のうが知ったことかw」みたいなのやめれや、クソアフィが
>>49
(´・ω・`)テンションあがる
(´・ω・`)心ぴょんぴょんってこういう事なのかなあ >>82
缶コーヒーなんて体に悪い物を飲んだら胃痛になって当然だろ
原価下げる為に焦げを混ぜてるんだぞ
なんとかロースト製法とかウリにしてたりするけどアレって毒混ぜてるだけだからな カフェインとり過ぎると瞼ピクピクが出るから控えてるわ
エビデンスと二重盲検ありきの医学会が
25「杯」までOKってツッコミ待ちか?
有益が出るかどうかは体質でかわるけど
25杯までは副作用の影響は出てこないってことだろ
パニック発作と深い関係があると知って常飲するのはやめたわ コーヒー好きだけど飲んだ量そのまましっこが出るから夏場は控えてる
コーヒーは関わってる会社、人間が多い分
ポジティブな研究結果が多い感じだな
そうしたほうが設けるんだろうな
カフェインはコーヒーだけじゃねえからなぁ
複合的に摂取過多とかもあるから
浅炒り〜中炒りは悪影響は無いと思う。
深炒りは焦げ成分が多いから程々に。
>>52
意外だな
脈が多くなって早死にすると思ってた
ソースあったら是非とも教えていただきたい
>>54
俺もカテーテルアブレーション1回受けたけど数ヵ月後再発したわ
あの心臓焼かれる感覚気持ち悪いよな >>69
アンケートだからw
そんなもん学会で発表するレベルのもんじゃないだろって話しだろガイジ