>>1
家電量販店ではdocomo、au、SoftBankの3大キャリアのショップと並んで格安スマホのブースがあります。ショッピングモールにも格安スマホのスペースがあり、
当日機種変更(MNP)も可能と案内がされています >>2
実際、MVNO、つまり3大キャリアの通信網を活用した格安通信事業者のシェアは近年上昇傾向にあります。
MMD研究所の「2019年3月格安SIMサービスの利用動向調査」によれば、docomo、au、SoftBankの3大キャリアのユーザーが79.1%となっています。1年前の調査と比較し3.5%下がり、8割を切った格好です。 そんだけ狭い世界で生きてりゃ幸せだろうよ
精神年齢が小中学生レベル
自分次第でいくらでも成功できる時代なのにいつまでもなんでもかんでも国のせいにしてグチグチ言ってる奴っているよな
平安時代の人が現代にタイムスリップしてきても3年以内に文句言ってそう
>>1
すまん、快楽に溺れてるだけじゃん
人生なめてると痛い目に会うぜ 一回100万200万クラスのグラドル抱いてみてーな その辺の公衆便所風俗じゃなくて
金さえあれば地球上のほとんどの場所に行くことができるってのは良いよな
ちょっと前ならとても無理だっただろうし
ギリシャ時代と比べて全然幸せですよ
って言われても誰も納得しないってハラリが言ってた
狭い世界で内輪で楽しんでた時代のが楽しいだろ
なんでもかんでも社会や世界と情報共有では感動も薄れるわ
いい時代だよな
一桁万円で買った中古車がくっそ良く走って満足してる
こんな値段で物がいいの買えるの今だけじゃね
マッシブリーマウンティンクオンラインで勝てないから
>>1
他国は経済が発展している状況で、それでいて割安で楽しめるようになっているって状況なわけさ
給料が上がらず、それに合うように値下げやら縛りやらで娯楽提供してる日本って、
やっぱダメなんだわ ゲームもアニメもただの暇つぶしだろ
人間の幸福ってのは誰かに必要とされ社会に貢献されることにあるんだよ
ゲームやアニメで得られる楽しみなんてのは偽りの幸福だっての
おまえらはもっと努力しろ!勉強しろ!仕事しろ!!
昔を生きてないんだから昔と比較してどうすんの?バカじゃねえの
善く生きるという欲求は人間の普遍で、哲学は内省から始まる
外界の物質的進歩とは必ずしも相関性はない
セックス1発の値段がかけ蕎麦1杯くらいの時代もあったでよ
ほんとパンとサーカス時代だよな
あとVRがもうちょい進化してオナニーの質が上がれば言うことなし
>>22
ワイも20万のクラウンが無車検、爆音で楽しい
あと3年で定年退職たからそれまでつかまりませんように
こんな楽なルート営業ないわ
まぁ日本の警察官は間抜けだからね 問題は格差だな
椅子にふんぞり返ってるだけで1千万と
1日中働いても200万の人がいる
倫理上の問題で本気の殺し合い(剣闘とか)見れないやん
趣味娯楽だけは最高
ストレスも最高
あとはマジ最悪
インターネッツのおかげでおっぱいから首切りまで無料で
人によっちゃ秒で数百万稼げちゃうからな
今日もつべのハンドクラップ動画見ながら一緒に踊って遊んでたわ
タダやぞ
じゃあ5歳〜9歳くらいの女を毎日3人ずつ無料で配れ
じゃなきゃ性欲なんて満たされんわ
趣味が無い奴はインターネットによる恩恵をそこまで受けてないと思う
意外とネットが普及してない時代からライフスタイルがそこまで変わってない奴の方が多い
>>39
いや俺は法律はきっちり守ってるんで・・(戸惑い) ソシャゲ課金しまくって貧困貧困言ってるやつリアルにいるからな
セックスして飯を食う以外の娯楽なんて無くても問題ない
そもそも知らなければそれを求めることもないわけで、つまり人生に必要なものではない
恵まれてるってのは娯楽の選択肢で決まらない
ネットによる娯楽提供で昔より遥かに恵まれてると断言するよ
限られた楽しみの中でこそ心の豊かさが〜とかただのスピリチュアル論
ケンモメンって否定ばっかりしてるからね
そうなると自分の人生も否定するしかないわけで不幸だと思い込むようになる
でも中途半端な時代に生まれたなと思う
もっと未来に産まれたほうが幸せなんじゃないか
日本は確実に滅んでるから別の国って選択肢になるけど
>
>>49
でも漫画やcdのコレクションを無価値化された、単なるファングッツ化された人は複雑やろ >>54
昔は都内行ってひたすらウロウロするしかなかった
今もイオンモールウロウロしてるけど
青森県民とか頭悪いし娯楽もない県どうしてるの? >>43
ライブチャットのお捻りは凄いよな
avとか娼婦業ばからしいわ 確かに反論の余地がない、本当はもっと幸せになるべきだ。
だが俺の言うことを聞かぬ心がそうは思ってくれない、なぜだ、何時間も考えてみるが思いつきもしない・・・
ただ違和感と気味の悪さだけが残る
>>1
快感って相対的だから関係ないぞ
麻薬中毒なら麻薬以外がつまらなくなるし
逆に言えば娯楽の質が低く少なくともそれしか知らないならそれで最高に楽しい 今の時代は個人でゲーム作って世界に配信できてお金も稼げてしまう
数十年前ならこんなの不可能だったしな恵まれてると思う
昔は高校生でも余裕でローン通ってバイクや車買って遊んでたんやで
>>38
エロゲのカスタムメイドじゃ駄目か?
windows MRでも出来るぞ 20年後はもっと楽勝なんだろうなあ
20年後に生まれたかったな
恵まれてるのに少子化が止まらないジャップランドという場所があるらしい
昭和時代はまともにネット出来なかったぞ
しかも普及し始めは定額制じゃ無かったぞ
監視カメラとかなくて気軽に女児さらって殺せた時代に生まれたかった
今やったら100%捕まるからな
>>1
消費するだけの人なら幸せだろうな
作る方は大変だろうけど >>70
普及し始めか
セガプロバイダとか何時間繋げても無料(電話代別)とか斬新だったな マンガもアニメもゲームも面白いんだけど
ネット上で批判ばっかされてるの見ると萎えるわ
ネットさえ見なければ最高に幸せな生活を送れたと思うんだ
音楽配信が超絶便利だけどハマり具合が浅くなった
サカナクションみたいなスルメバンドには辛そう
法律の縛りが厳しくなって
危険な娯楽が激減したけどな
娯楽って現実逃避でしかないんだよ
代わりに現実の幸せを得るためのコストが爆上がりしてる
同時に比較も容易になったから他人に影響されやすい人間には地獄
ゲームがタダなのは本当にいい時代だわ。
でもまぁ手元に残らないからさみしいってのはあるんだけどね
俺は昭和の人だからネットの普及でいろんなもの見れるのがすごいことになったなぁと思う
ユーチューバーみたいに個人が配信できるとかもな
最近では芸能人みたく事務所ができてるようだが
昔は公開処刑を見るのが庶民の定番娯楽だったからな
その歴史を勉強してないやつが、殺人動画を見ることを異端視したりする
人間は本来的に殺人を楽しむようにできてるというのに
ネットの普及は凄いな
何年も経験して得られた職人の裏技とか簡単に手に入るからな
勉強熱心な人にはほんと凄い時代だよ
まぁイソデンとか言ってた頃のが楽しかったとは思う。若かったしね
年に一度の新譜で必死に退屈凌いだりな
本当に昔は乏しい娯楽供給で飼いならされてたもんだわ
今はどこまでも手が届く
結局人の幸せってのはものじゃないってことなんだろうな
なんか死ぬまでヒマ潰ししてねって言われてるみたいで生命の輝きを感じられない
底辺向けの広告だらけのもんが無料なだけだよね
モンハンやボダランが無料で遊べるの?
>>50
生産するにも消費者が必要なんだが
生産過剰だと意味ねえし ファイトクラブの頃にはとっくに結論が提示されてた話
でも愚民のままでも誤魔化し切れる程度には豊か
>>90
上手い表現だな
戦地で飢えや病気に苦しみながら村を襲って中国人の幼女を強姦したりしたら輝き感じるはずだ 間引きさえ乗り越えれば、草むしりだけで、1日終わってた時代の方が、楽だったんじゃないかな
>>91
モンハンは1000円
ボダランは100円
十分格安だろ 選択肢が多過ぎると人間は逆に満足度が下がる
ぬるま湯地獄なんよ 今の時代は
男なら刀振り回して天下を目指した方が
楽しいに決まってんだろうがよ
>>91
それらは底辺向けじゃないと思ってるのか… >>94
たまらんな
北斗の拳みたいな世界の方がええわ >>101
あれを底辺向けとか言ってたらゲームできないよ >>49
編集者やプロデューサーが尊敬されない社会もまずい 大人になったら金より時間の方が大事になるとか言われてたけど
いつのまにか完全に時間より金になったな
貧しいねえ
>>99
どちらもやること変わらないから全く問題ない
むしろ旧作のほうが面白いしミーハーでもなけりゃ無理して最新作遊ばなくていいよ もう古い作品だがFallout3が受けたのも当然だと思う ISの台頭もそう
飢えたる本能がサバイバル臭さを求めてるんだよ
コンテンツを消費するだけなんて詰まらない 生きてる実感を感じたい奴が変態になる
>>1
数だけ多くても創意工夫の余地もなくうっすい内容の娯楽ばっかじゃん >>1
人間にとって時間は有限で非常に大事だけど
お金がないと何も出来ず人生が豊かにならないから勤労で人間を過剰に拘束している
要するにサラリーマンは奴隷 >>9
人間てそういう動物だよな
足るを知るって凄く大事 >>100
俺らなんか要領悪いから攻城戦で一番先に梯子昇る役させられるのがオチだろ 音楽や映画は実質アメリカと時差がなくなったのがめちゃくちゃデカい
>>107
ああいうのはみんなで遊ぶから楽しいのに
安いと言う理由だけで旧作を一人で遊ぶのかい? イラストSNSできれいなイラストが無料でたくさん見られても、
やはり編集者が選んだ漫画やライトノベルのイラストのほうが勝る
>>115
この手の大作は新作でると旧作も賑わうから安心しろ >>117
オンラインつないだらボダラン100円じゃねえじゃん
PS4でこの前やってたセールのはなしだろ? 1000円程度でゲームがダウンロード購入できる
漫画や本を書く人ならKindleでコスト無しで自己出版もできる
紙で自費出版すると何百万円も掛かったんだぜ今は無料だ
無料で可愛い子のオマンコ見れるし俺も幸せだわ
二十年前に裏ビデオ頼んでババアのフェラーリ動画だった時の悲しみを忘れない
>>121
クソババアがドヤ顔でフェラーリ運転してるの想像してワロタ レトロゲーやるのが一番ええわ
ソシャゲはカス
極めるには課金が必須だからね
結局は買い切りより何倍ものお金がかかる
漫画もゲームもアニメも無料のやつがある、じゃねえんだよ
漫画やゲームやアニメすら欲しい物を選ばないのが常態化してるんだよ
>>1
それただの麻薬中毒者じゃん
現実に目を向けろよ 今って裕福層と一般層に娯楽の差がほぼないんだよな自家用ジェット持ってるレベルの金持ちを除くと
今はGBCのドラクエ3やってるわ
楽しいよ
ソシャゲは二度とやらん
うつろな目でスマホいじってアマプラのゴミをたれ流されてる便器みたいな人間たちw
半年に一回海外リゾート行くだけで結構な出費になってるわ
「未来の日本人はどんなゲーム体験をしているのだろうか?」
/⌒)
/  ̄ _
|| ('ん` )__q∠/|___
|| しし ) /___|//|
/ [二二冂/~ ) //
/( /≡≡/__(__///
|二二二二二二二|/
「スーファミレベルのグラだった…時代を間違えたか?」
(; 'ん`)
≡ ( っ¶¶
≡ (ニ二二二ニ)
キャリア契約は一種の会員制クラブみたいになってるから、一定以上の身分の人は維持しないと損
な?ここで文句言ってるやつらも具体的なことは何一つ言えてない
こいつら文句言いたいだけなんだよ
日本人って貧するを憂えず等しからざるを憂う国民性だから
音楽と漫画とアニメはネットでほぼコンプリート出来るから、
昔より遥かに良い環境だよな。
生まれて初めてちゃんとビートルズやらプレスリーやら聞いてるし、
銀河鉄道999も初めて見たし、ダイの大冒険も初めて読んだ。
黄金も希少だから価値があるのであって
そこらに大量に転がってたら誰も見向きもしなくなんだよ
ゲームやり放題とか子供の頃の俺からしたら夢みたいなのにな
>>1
アフィカス 「アフィまとめサイトは無料の娯楽!」 もっと人類の労働時間を減らせよ
趣味に費やせる時間が全然ねえよ
週に3日も労働すれば十分だろ
1ヶ月ぐらい旅行させろ
ネットは確実につまらなくなってるけどな
宣伝だらけかつ嘘が数の暴力と怠惰でまかり通ってて
ぶっちゃけ殿様の食事より、マックや松屋の飯のほうが美味い(かもしれない)という事実
昔はコーラもストロングゼロもなかったからな
>>141
ゼノギアス割れでやってみたがシナリオの完成度に感激した
無料だからといって粗製乱造なものでは決して無いよ >>119
自費出版ビジネスの会社って今どうなってるんだろうなあ
電子書籍の自費出版じゃ嫌だ、紙がいいって客もいるんだろうけど >>73
他国にもそのリスクがあることは事実であるが、
その可能性があることを根拠にそのリスクが現実のものになるのだと推測するのは
それはバカの壁のその先の立ち位置での理屈であるな
他の多くの国はそのリスクを現実のものとせぬようにしてこられたから、
今のこの拡大され成長した経済の恩恵の成果を受けているのである
他国がそうやって、リーマンショックなどありながらも経済を拡大し成長させてきたなか、
30年間経済を拡大も成長させられていない日本は、やはりダメなんだわ でも未来人から21世紀の人々ってこんな貧しい暮らししてたんだって憐れまれるんだろうな
自分が生きる時代の娯楽が最高だってどの時代の連中も皆そう思ってたはずだ
なぜケンモメンが想像する娯楽はゲームとかアニメに限定されるのだろうかw
>>158
1980年代の人間からもそう思われるはず 偉人や歴史になお残した作家の書がたくさんで飽きることはないけど
古代ギリシャに行ってみたい
考え続けた人生の哲学者をなまで見たい
筋トレ→公営ジム
ゲーム→ソシャゲ
飯→プライベートブランド
あれだけ漫画村による被害を訴えていた出版社や漫画家が
無料のネット小説サイトに依存しているというのは皮肉な話だよね