カレーとは・・・フランス北部パ=ド=カレー県の都市のことである!
揚げ足取りの質問だけして、答えを言わない(知らない)バカ
よくいる
糞にございます
>>1
お勧めがチキンカレーとは情けない。
そこはビーフカレーだろ。 48090806094806周辺に中国船 53日連続 [首都圏48090806094806の虎★] (145レス)
上下前次1-新
1(9): 首都圏の虎 ★ [age] 06/05(金)12:12 ID:9d5YGmOj9(1) AAS
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは53日連続。
第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
「インドにカレー粉はない!」「「「なっなんだってー!!」」」
ってやってたけど、結局調理の直前にスパイスを加工してるだけだったっけ
なんか詐欺だよね
> カレーの定義を言え
雄山は嫌儲に出入りしてるだろ
個人経営の店には言いがかりを付けるが大手カレーチェーンには何も言わない人
この親父見てるだけでイラつくな
そんなウンチク知ってる方が極小数だろ
っていうかほぼ無意味だろそんなの知ってても
これ丸々一巻使って勝負したんだけど
カレーの真髄を探った先に山岡が出してきたのがカニの丸焼きをほぐしたカレーとかいう糞みたいなイロモノで案の定雄山にボコボコにされてて笑うぞ
あとは士郎が勝手にやってくれるだろうの精神でケチつけてるよね
自分でスパイス調合までしてるのにここまで答えに窮するシェフなんておるか?
ご都合主義すぎるだろ
この回の雄山クレーマーすぎるわ(笑)
でもカレー屋の店主くらいなら全部知ってそうだからちょっと無能にしすぎだけど
>>21
インドではカレー粉は使わないとか言って、
知ってる感出してるから勘弁な 自分が美味いと思ってるものを出してるだけなのにな
こんな屁理屈爺が実際いたら水撒いて追い出されるだろ
って言うかカレーだから結構期待してコミックス読んだのに
カレーは奥が深いよねで終わってすげえ消化不良
もっと役立つうまいカレーの作り方教えろ!
この巻の雄山っていつにもまして狂ってない?
カレーショップに入って
「カレーの定義を言え。何、お前の好みのスパイスだと?お前の好みでカレーを定義するのか」
と罵倒しておきながら、
「至高のカレーの秘密はチャック・マサラ。スパイスの配合は俺(雄山)の好みだ。文句あるかボケ」
しかもそれで至高側が勝ってしまうという
カレーって実際凄いよ
あれだけの種類のスパイスを破綻なく調合した奴は神
>>41
雄山がパリパリチキンの最強に美味いココイチカレー出して勝つんだよな ガラム・マサラとチャック・マサラは覚えてる
あとなんか山岡が話を聞きに行った専門家がカレーに漢方薬かけて食ってるところ
>>52
山岡がオーストラリアのデカいカニのカレーなんかを出すから勝ち目なんてあるわけ無い 最後の捨て台詞からしても、美味いか不味いかが一番問題なのでは?
味で優劣つけろよ、認知症か?このジジイ
寿司の定義は?
ラーメンの定義は?
焼肉の定義は?
美食の定義は?
なんにでも使いまわしが利く便利なワードだな
>>44
>>43
これな
ターメリックとコリアンダーとクミンは最低限入れないとカレーになりませんが
その他のスパイスはインドでも千差万別でとか
インドでも米とともに食うことも良くあるけどさすがにジャポニカ米ではないけどとか
素人でも思いつくんだから
何か言いようがあるやろ 「お前のような老害でございます」
「カレー臭もしてるもんね」
でもまあこのカレー大戦争はちゃんとカレーの定義を最後雄山言うしきっちりしてるよ
>>52
ここは店主が「私の出しているもの、それがカレーです」と自信を持って答えれば良かったんだよ >>1
めんどくせぇジジイだな
だまって食えよ
カレーはカレーだよ
お前はお前だろ? 15240806241506エモン新党の初の選挙戦。みご1524080624150615と、最下位で落選。 [732912476] (13レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ b688-bVpZ) 06/07(日)23:57 ID:rqPyQerZ0(1) AAS
BEアイコン:2iyou_2.gif
任期満了に伴う東京都港区長選は7日に投開票が行われ、
無所属現職の武井雅昭氏(67)=自民、国民、公明、社民、都民推薦=が他の4人を
下し、5選を果たした。投票率は30・04%(前回24・25%)、当日有権者数は
19万7277人。
立候補していたのはほかに、無所属新人で元都議の菊地正彦氏(67)▽無所属新人で
会社役員の飯田佳宏氏(47)▽無所属新人で元区議の大滝実氏(71)=共産推薦
▽ホリエモン新党新人で会社員の柏井茂達氏(36)。
これ最後は海原雄山がめっちゃツンデレな所見せて店主は雄山信者になって終わりだからな
SF映画でタイヤが無い車が出てきても我々は車だと判断できるのである
ハンドルが無くても我々は車だと判断できる
窓ガラスもドアも車である判断材料にはならない
車が何かは我々の頭の中にしか存在しない
ていうか山岡ボロ負けしてるけど戦績はどれくらいなんだ?
汎用性高いな
ジンギスカンとはなんだ?
ラム肉を焼いたらジンギスカンなのか?
ラム肉のステーキと何が違うんだ?
たれは何をかけるのがいいんだ?
塩で食べるのがうまいというやつもいるがたれは必要なのか?
まあでもカレー大戦争編は美味しんぼの中でも傑作編なのでこの画像見て興味持った奴は読んでみるとええよ
雄山「ほほう、では答えてくれ。本物のネトウヨとはなんなのだ?」
NHKでやってた気持ちアップスパイスカレー
レシピ通りに作ってみたらうまかった
>>41
結果は引き分けだろ、香りでは完敗だが味では負けてなかった >>76
インド人舐めんなよ
あいつらは生で使うべきスパイス、加熱するべきスパイス、焼くべきスパイス
を全て把握した上で調理してるからな >>82
山岡と栗子が結婚するまでに34回の公式、非公式対戦があって
山岡側の6勝13敗15引き分け
圧倒的な敗北の歴史です w3733080633370637エモン新党の初の選挙戦。みごと、最下位で落選。 [732912476] (13レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ b688-bVpZ) 06/07(日)23:57 ID:rqPyQerZ0(1) AAS
BEアイコン:2iyou_2.gif
任期満了に伴う東京都港区長選は7日に投開票が行われ、
無所属現職の武井雅昭氏(67)=自民、国民、公明、社民、都民推薦=が他の4人を
下し、5選を果たした。投票率は30・04%(前回24・25%)、当日有権者数は
19万7277人。
立候補していたのはほかに、無所属新人で元都議の菊地正彦氏(67)▽無所属新人で
会社役員の飯田佳宏氏(47)▽無所属新人で元区議の大滝実氏(71)=共産推薦
▽ホリエモン新党新人で会社員の柏井茂達氏(373308063337063737)。
>>1
このシーン何回見せられてもつい読んでしまう
面白いなー >>87
クミン入り麻婆豆腐を食べたらほぼカレーだったわ あふぃふぃステマステアマ
昨日ぼくが作ったカレー見て
すてますてまアフィフィ こいつ自分のテリトリーにさえ入ってこなければ、餃子の変わり種の店とか褒めてるからな
安倍「いわば、まさにですね、今、私の肛門から出そうなのであります」
隣でカレー食ってるゴローが食欲無くすレベルのキチガイ
>>1
結局これの答えはインド人はカレー粉は使わないけどガラムマサラは使うってことだったな >>1
で、あなたたちはすぐにそうやってレッテル貼りをしようとしている。
この問題についてもですね、まるで、まるでわたしがカレーを知らないがごとくの、ずーっとそういうですね、
えーイメージ操作をこの客席のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、
えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、カレーというのはですね、カレーというのはー、
カレーというのはじゃあ、わたくしがカレーですか? >>91
そういうレシピ的なことは漫画で詰められてる人も把握してるんじゃない?
雄山はカレーの定義とか言ってるわけで カレーとドライビールは結局なんだったのかよくわからなかった
知るか俺の喰いたいもん作って売ってるんだよ。で済む
海原雄山嫌いだけどこれは同意だわ
カレーがなにか知らないやつの作ったカレーなど話にならんわ
日本人の味覚に合わせてるので本場の物とは異なるって答えときゃよかっただろ
味以外の部分を追求してしまってるから重箱の隅つつかれた上に何も答えられなかったんじゃないのか
>>30
XX〇〇のXXとは何だ?とか、〇〇定義を言えってスラングの元ネタがそもそも美味しんぼだぞ
例:ポン酢のポンとはなんだ?
Googleれカス
iPhone8プラス
使ってるよ この話で一番面白いのはここなのにな
ひひひ、旦那、これですよ、これ
おもむろにパンツを脱いで…
>>127
この新聞社なんでカレーガチ勢が集結してんだよ 実際問題、小麦粉と油で練ってるジャップカレーって何なん?
>>1
クミン
コリアンダー
ターメリック
この3つが入ってればまあ、カレー 序盤こそアレだけど雄山の発言には共通してるところがある
それはその食事の意味だよ。
なぜ?カレーはスパイスを使うのか?そもそもカレーとして調理する意味は?
ポン酢の話もそうだけど、歴史的背景から食生活と文化を読み解く思考力に他ならない
まぁでも少しでも思考力があるやつなら混じりっけなしの本物なんて抽象的かつ大げさな表現は出来んよな
せめて日本で愛されているカレーのベストを目指しましたぐらいだろ
41530806534106画像】複数のアベノマスクに大量のトコジラミが付着してることが発覚 卵があると家で繁殖も [854257486] (173レス)
上下前次1-新
1(2): ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:05 ID:QYK+ulXx0(1/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
外部リンク:www.knowledge.jp
画像リm
2: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(2/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
汚えwwwwwwww
画像リンクom
3: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(3/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
さすがに酷すぎだろ・・・
4: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:07 ID:QYK+ulXx0(4/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
どうすんのこれ・・・
5: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:08 ID:QYK+ulXx0(5/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
これを学生は強制着用なんだぜ
>>1
なるほど、こうやったらただで食えんのか
明日ココイチいこっと ソースと小麦粉入れただけの物が大正時代はご馳走だった
>>140
この表現ってのは料理としてと言うよりも
市販の固形やレトルトのカレーやコンビニ等の弁当のカレーやシステム化された安チェーン店のカレー等
に対するものだと思うけどな、それらは利便性や手軽さを追求したうえでの妥協の偽物のカレーであって
吟味した素材で工夫をこらし手間をかけて作って添加物等の余計な物を入れないのなら本物のカレーだろう
カレーとは何かなどという大層な話はただの屁理屈でしかなく
例えば見た目が全く同じビーフカレーが2つあったとして1つが市販の固形ルゥで作りもう1つがスパイス
を調合して作った物だとしたら、前者はインスタントの偽物なカレーで後者は本物のカレーだろ、そういう話
まず偽物のカレーとは何かを定義したうえで、その本物版ですという論法で容易く論破できるんだよ 00000806000006画像】複数のアベノマスクに大量のトコジラミが付着してることが発覚 卵があると家で繁殖も [854257486] (173レス)
上下前次1-新
1(2): ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:05 ID:QYK+ulXx0(1/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
外部リンク:www.knowledge.jp
画像リm
2: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(2/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
汚えwwwwwwww
画像リンクom
3: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(3/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
さすがに酷すぎだろ・・・
4: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:07 ID:QYK+ulXx0(4/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
どうすんのこれ・・・
5: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:08 ID:QYK+ulXx0(5/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
これを学生は強制着用なんだぜ
そりゃカレー粉言った時点で失格よ
カレー粉はインスタントなんだから
イギリス人がカレーに使う順番も分からずごちゃ混ぜにしたのがカレー粉
それにバターと小麦粉とブラウンソース使って作るのがホテルのカレー(王風)
だからカレーは煮込みというアホな発想になる
煮込み料理じゃねええから香りが飛ぶだろ
そしてそれすらめんどくさくて油脂と調味料と小麦粉も混ぜたオールワンがカレールゥ
>>152
むしろ欧風カレーとしてはカレー粉で正解
市販のカレー粉を使っているならともかく自分で調合しているのならインスタント性など皆無
インドで言うところガラムマサラみたいなもので、その調合方法は人の数だけある
俺なら堂々と勝ち誇って雄山なんど追い返すよ >>127
全員キチガイでいいよな
一番やべえトミーがいねえのが残念だ >>139
そこまでわかってるなら質問する前に自分の意見を言えっつうの と思いました
雄山クズ杉です >>155
市販の固形のルゥで普通に作った平凡なカレーがいちばん美味いと称するのが日本人の多数派らしいしな
原体験や刷り込みや家族愛によるものなのか何なのかわからんが、こだわりがある方が少数派で異端扱いだ
だが、店っぽいカレーを家に求めるなら上等なレトルトが最適解だよ
自己流のカレーを作るのがよっぽど楽しい人でなければな いきなり知り合いでもない店主に話しふっかけるのはあれだけど
話の内容自体はごく普通だよ
まともな大学卒業してたらこういう身近なものに対する考察も世間話の範疇
食べ物スレって政治経済科学などに比べて身近だから
専門的な知識が不要だと思ってアホでも気軽にレスしてるけど
むしろこういう身近ものに対する考え方で知能の差が出るから気をつけたほうがいい
この程度で哲学だのなんだのってのはちょっとヤバイ
>>159
一番っていったら御幣あると思うよ
一番旨いカレーは?→家のルゥで作った奴ってのはテンプレ的で敵を作らない模範的な答えだし
正直カレー「ごとき」に拘ってるって時点で発達障碍なんじゃないかって感じる >>161
個人にも大学にもレベルの差が激しいのに日本の大卒の一般大衆がみんなそんなに知的なわけがないだろw
むしろラストのように自己流のうまいカレーの作り方で盛り上がるかケンカになるかが関の山だ >>164
まともな大学は旧帝早慶ぐらいで考えてる
まあこういうのほマーチは厳しいだろうな 自分で研究してスパイス調合してるんだからジジイの問いくらい答えられるだろ
>>162
語弊も何もなくみんな本気で家の普通のカレーがいちばん美味いと言っているよ
外食のカレーはみんな同じような味がするとか余計な味がするとか言ったうえで
家で安く簡単に作れて美味いのに外食で食べるなんてバカバカしいとな
だがカレーにこだわるのが発達障害だとしたらこだわりの外食カレーは全否定であり
他の外食の多くも全否定になっていくと思うね
個人的な感覚としてはカレーなんか一般家庭で調理するのに最も適さない料理だと思っているからな 具体的に言うとさ
日本風を含めた欧風カレーはたくさんの量を時間をかけて煮込むほど美味いわけだよ
かつての日本はサザエさんの家のように大家族で専業主婦が主流だった、姑さんもいるから
2人で分担して調理や鍋の見張りができた、大人数分のカレーを時間をかけて作れる環境があったわけだ
だから昔の家カレーは本当に美味かった
だが今は核家族化が進んで共働きも増えている、カレーは少量でも短時間で手間なく作れる簡単な料理だと認識されている
この時点で料理として別物になっているのさ、それでも家カレーがいちばん美味いと認識する人が多いのはもはや精神的なものだろ
近年は急速にレトルトに移行しつつもあるけどね
y4805080605480648画像】複数のアベノマスクに大量のトコジラミが付着48050806054806してることが発覚 卵があると家で繁殖も [854257486] (173レス)
上下前次1-新
1(2): ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:05 ID:QYK+ulXx0(1/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
外部リンク:www.knowledge.jp
画像リm
2: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(2/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
汚えwwwwwwww
画像リンクom
3: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(3/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
さすがに酷すぎだろ・・・
4: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:07 ID:QYK+ulXx0(4/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
どうすんのこれ・・・
5: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:08 ID:QYK+ulXx0(5/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
これを学生は強制着用なんだぜ
出されたカレーは食べた上で質問するならまだしも、ろくに食いもせずに威圧だけして帰るのは感じ悪いよな
金は払ってるんだろうけど
カレーなんて汁物とか焼き物とか言うカテゴリーの一種だからな
人に聞いておいてこの態度だからな
無線飲食で通報しろ
このクソジジイ難癖付けのアスペってsnsで立ち入り禁止にするよう拡散すればええのにな
なに美味しいカレーやでくだ巻いてんだよ、コイツに食べさすなよ
これカレーだからここまで難癖つけられるんだよな
エビフライとはなんだ?だったらすぐ答えられて雄山もむむむなのに
こういう根源的な問題提起を出せる所が美味しんぼが他の凡百な料理バトル漫画と違う所なんだよな
東大出の雁屋にしか書けない漫画だよ
>>169
いや別に作って商売してる人が拘ってるのは否定しないよ
商売なんだから
ただ食ってるだけの人がカレー「ごとき」で食通気取ってあーだこーだ言うのがみっともないってこと
カレー「程度」の物にしかこだわりを見出せないみっともない大人か拘りはじめるとトコトン突きつめる発達障碍くらいだってことね
別にあなたのことは否定してないよ、そこまで拘るってことは商売してるんだろうし アベマで美味しんぼやってる
初めて見たが割と面白いな
>>11
スプーンで持ち上げただけで食べてないからセーフ 定義なんて知らんわ。美味ければいいんだよ。不満があるなら黙って帰れよ。
ボースと中村屋のことも話せないのは専門店としてどうなんだろう
小学生の頃に漫画で読んで知ってたぞ
ガチな主の店に行くとこんなことを聞いたら1時間たっぷり講釈聞かされるぞ
雄山って料理の研究のためにチェーン店の餃子食いに行ってたりもしてたし
色んな店でこういう問答みたいなことやってんだろうな
まあ、気持ちは分かるわ
なんも考えてないんだろうなって
お湯で溶いただけのジャワカレーが一番美味いとかいう基地外がたまにいる
>>149
市販の固形ルゥで作ったカレーとスパイスを調合して作ったカレーは同じ見た目にならんわー 意見を言わずに問いだけ置いだけでマウントとる5ちゃんねらそっくりのカス
勝手に我々が知覚で直観的に認識して
便宜的に言語で了解できる物体ですよ
>>115
ドライビールはアルコール度数の高いビールのことで
ビール会社によってはコーンスターチなど麦芽以外の原料を使ってアルコール度数を上げるところもある
そういうビールは麦芽の割合が少ないからビールらしい味が薄れてしまってまずい
(スプーンを下に押しつけたような味うんぬん)
エビスビールは麦芽100%だからエビスビールを飲め
だいたいこんな感じの流れじゃなかったっけ これ、日高屋の店員に、
「中華料理とは何だ?」
と聞いてるようなもんだからな。
あのカレー屋の店主がこだわり派だったからあのような展開になったけど、スモジロウのデブみたいなやつだったら、殺されてるんじゃないの?
>>127
クリ子「え、市販のルウなんか使うんですか?」←この時点で頭おかしい こんなカレー屋も今じゃネパール人やパキスタン人やインド人の店に淘汰されてしまったわけだ
諸行無常ってやつだな
店主が本物のカレーとか言わずに、色々勉強して作った旨いと思う料理ですとかいって出しとけばよかったんだよ
それでウンコ食わせたら怒って警察呼ぶくせに偉そうにしてんなよ
>>231
栗子をレイプして警察に逮捕されて留置所で出された飯を食わないで餓死 >>127
つか、カレーの完全劣化版みたいに扱われる野菜炒めの立場は…