日本ですら廃止したのに
これもう中世ブリテンランドだろ
2009年まで貴族院が最高裁だったのが凄い
ブレア政権の最大の功績だろうね
>>3
そもそも二院制の根拠って身分制の歴史的経緯無視して語れないぞ 日本も世襲だらけで貴族院みたいなもんだけどな
ただし、ノブレス・オブリージュはない貴族
>>3
まだ存続してるから税金のピンハネが酷いんだろ
安倍が何兆円も使ってるようには見えない 日本は供託金が異常に高いから実質的に衆議院も参議院も二つとも貴族な気がするよ
イギリスって何百年もの連綿と続いた政治制度だからねえ
>>3
ブレア改革で貴族院の世襲議員は定数の7分の1になった
よって殆どが女王(実際には首相)が決める1代貴族
しかも得票率を1代貴族に反映させるルールがあるので
野党議員も選ばれるのでそこそこ民主的ではある イギリスは未だに国民主権じゃなくて国王主権だからな
あくまで国王の議会だから
>>7
歴史的経緯があるのは別に良いから、民主的であるべきだろうよ
やっぱり中世ブリカスランドやね 貴族や華族は必要ないけど世襲議員は参議院までとか制限は設けるべきかもな
世襲議員って世界中でやらかし人材じゃん国民の為に働かない訳だし
そもそも市民革命がなかったんだからしょうがない
あくまで下院を改革しただけだからな
>>18
なおボリスジョンソンは嫌いな下院議長を伝統に反し上院議員にしなかった模様
クソ野郎だわ >>16
名前じゃなくて公選制と歳費(議員報酬)認めるかどうかが重要だから ルールを責めずに人物を責めるのはジャップしぐさだろ
>>19
法的な意味においては"議会における"女王に主権があるし政治的な意味においては国民に主権がある >>15
>中世ジャップランド
中世ヨーロッパに失礼だからこれからは古代って呼ぼう
あ、ローマに失礼かw >>20
>歴史的経緯があるのは別に良いから、民主的であるべきだろうよ
「民主的」とはなんぞや? イギリスは貴族制がマジで残ってて○○卿とか騎士とかが未だに存在するガチ中世国家だよ
民間議員や有識者会議とかで下手に政治介入されるよりは、歳費を払った上で権限と責任を持たせた方がマシ
施政方針演説朗読するのも女王だからな
日本じゃ天皇が朗読するようなもんだ
>>34
そもそも中世=悪なんていうのはまずギロチン設置して
国王や天皇を首チョンパしてから言うことだw
いやフランス好きなんだけどね、個人的には >>38
キング・イン・パーラメントだから、そもそも絶対王政じゃないしな 特定分野で功績を挙げた一代貴族が時間をかけて審議をしているから意外と機能しているって聞いたわ
能力のある人間が認められて議員になっているから単純に世襲のクズどもが議席を埋めているわけではないらしい
>>43
封建社会に失礼だから奴隷制って呼びなさいw 身分制度が残ってるのってやっぱ尊敬できない
日本も天皇制やめろよ
>>31
議会と法を無視したら即、王ではなく暴君認定される理屈なんだから
国王主権て言葉のイメージは誤解を招くわな ブリカス→貴族存在してますけど何か
ジャップ→貴族ではなく上級なのでご指摘には当たらない
>>51
身分制度廃止して天皇制暴走させちゃった国がそれ言う? 世襲貴族って莫大な土地資産を有している代わりに凄まじい相続税を取られるから、その生涯を相続税のために働いている
と言っても過言ではないくらい。なので貴族家お抱えの金融集団や事業集団が超長期的な観点での計画を立ててるので、
イギリスとしてパットしない時期でも安定した経済を確立できている
企業団体から献金受けてないならまだそっちの方がマシかな
日本は大学教授も企業献金受けてるから公平性保てないけど
ジャップも勲章持ちという犯罪はスルーされる貴族達居るだろ
どうせ実権なんかほとんど失って庶民院が優越してるんだろうしええやろ
建前上は貴族制度を廃止してるのに世襲の上級国民が事実上の貴族として好き勝手やってるどこぞの衰退国よりはマシだな
>>19
王のって言葉が都合良いから都合よく使われてるだけだぞ ジャップランドでは戦争に迎合した衆議院より貴族院は反政府的でむしろ市民よりだったという
>>55
戦前は華族(貴族)制有ったぞ。
参議院は戦前は同爵の貴族による互選により皇族議員、華族議員及び勅任議員によって構成される解散がない任期7年の「貴族院」だった。 イギリスはチャーチルから現在までの首相14人中10人がオックスフォード卒だったり
いまでも身分の定め方がガチガチなんだよな
ケンモウ卿の受け取っている議員歳費は年150万
清貧の鑑
日本ほどにないにせよ、
島国だけあって大陸の煽りをあまり受けないよな
女王のために闘う騎士(ナイト) とか、そおゆうのは認めるくせに
1000層で一度も灰になってない国って、こういう貴族支配が多いよな
南米とかもヤバい
☓1000層
○戦争
頭バカすぎだろGoogle日本語変換……
立憲君主制で貴族制廃止したのって日本ぐらいじゃね。
日本の参議院も撤廃しろよ
あんなもん貴族が政治の真似事する為に作った前身の貴族院から何も変わってないじゃん
参議院を無くせば年間1000億円以上の経費削減できるのに
参議院いらんよな
あれ貴族がいれば意味あるんだろうけど
名前にサーが付くのはカッコいいよな、日本だと安倍周防守晋三みたいな感じでダサいが
イギリスの貴族院は無給のボランティア職だぞ
全くカネにならない仕事なのに、高学歴インテリ貴族が真面目に議論してる
ジャップには無理だね
そもそも欧米議会の片方は
セナートス=ローマ帝国以来の元老院であって
それを日本語訳して上院だの貴族院だの言ってるだけだろに
>>1
参議院の参議の意味も知らないバカでしょこいつ 貴族院が大審院を兼ねたって、三権分立もへったくれもあったもんじゃないな
>>34
中世から現代までリニアに歴史が連続してるからなんだが?
中身中世のままでガワを明治維新だの敗戦だので挿げ替えてる我が国とは違うんだが? 日本も皇族や旧皇族って確固たる特権階級が今でもいるのに
知らぬは馬鹿のジャップなりけり
>>1
イギリスはマグナカルタなどで立憲主義の元を作ったんだけど、
そのせいで近代憲法を作らなくても中世以来の古い法律や慣例や制度で立憲国家とほぼ同じ状態になっちゃっているせいで、
未だに立憲国家体制を作っていない 貴族院なんてほぼ無給だろ?
国を大切に思う愛国者が最期のストッパーになってるのってとても合理的じゃん
ジャップランドも参議院は無給にしろよ
無給で議員やるやつなんておらんやろ?w
実は地球上で民主化という言葉に遠い存在が英国なんだよね
>>97
ローマの元老院議員こそが本来的なノビレス=貴族なんだから別に間違いでもない >>100
>貴族院が大審院を兼ねたって、三権分立もへったくれもあったもんじゃないな
「三権分立」自体がモンテスキューの勘違いってのは有名な話
つかあいつ法服貴族だしw >>107
>未だに立憲国家体制を作っていない
ConstitutionalismはConstitutionalismとしか言いようがなくて
別に「立憲主義」じゃないぞw >>1
>1999年以降は世襲貴族の議席が制限されており、一代貴族が議員の大半を占めている。
むちゃくちゃ大事なこと書いてあるじゃん 2009年まで国民が文句言わなかったことの方がスゲェ
イギリスの上院議員は有能な奴が選ばれてる
そして適材適所で働いてる
日本の議員はバカな世襲議員か 雄弁な無能か
>>34
「領土」持ってたりする人が普通にいるからな >>95
代々の金持ちしか議員になれない糞制度って
説も有力なんですけど >>55
天皇制の暴走とは何を指してるの?
戦前まで日本には華族がいたが >>105
一代貴族よろしく男爵だろ
なんで男爵に女がいるんだって発狂する サーの付く本物の貴族がいるんだから仕方ない
俺は独身貴族
日本だってアメリカと戦争してなかったら
今でも大日本帝国憲法だろうし