(;´ん`)「んあ…」
ココア「違ったらごめんね、搾精必要?」
(ヽ´ん`)「んあ…」
ココア「じゃあここに寝転んでね。お姉ちゃんの膝枕だよ」
(ヽ´ん`)「んあ…」
ココア「大丈夫?おっぱい吸う?」シコシコシコ
(ヽ´ん`)「んあ…」チュパ
ココア「こうかな?気持ちいい?」シコシコシコシコシコシコ
(ヽ´ん`)「んあ…イタイイタイ…もっと優しく…」チュパチュパ
ココア「ごめんねケンモくん。えっと、優しく、もっとやさし~く…」シコ
(ヽ゜ん゜)「そんなんじゃ全然イケない!やる気あんのか!?」
ココア「そんなこと言っても難しいよお~」シコシコ
(ヽ゜ん゜)「コーヒーも入れられない、搾精もできない、お前何ならできるんだ!?」
チノ「ココアさんはパン作れますよ」
(ヽ゜ん゜)「!?」
ココア「あ、チノちゃん!」シコシコシコ
チノ「なんだか大きな声がしたので気になって見に来たんですが…ココアさん、搾精の練習をサボっているからそうなるんです」
ココアさん「あ~ん、ケンモくんにもチノちゃんにも怒られたぁ~…」シコシコシコシコ
(ヽ゜ん゜)「それよりココア、パンツくれるなら早く言えよ」
ココア「さっきよりおちんちん大きくなってる…」シコシコシコシコシコ
チノ「ココアさん、ご実家ではよくパン作ってたそうです」
(;´ん`)「それは流石に引くわ」
チノ「えっ」
ココア「あ、ちっちゃくなってく…搾精成功?やったー!」シコ…
チノ「違いますよココアさん。まだ出てないでしょう。まったく、しょうがない人ですね」
まったく健康とは言わん喉が若干腫れてるだけ あ、それハックされてますね
ココアハックの簡単なやり方
ジャップスマホに割り振られてるmacアドレスを一秒間に数万送信痔で偽記録を作る
ね、簡単でしょ
ココアどこ? 私は誰?
香港の民主化運動は天安門の様に潰されたな
>>13
おー ココアのアプリ中の画面ってどうなってるん? >>13
マジじゃねw
行動記録ウプはよ
安倍殺せる場所行ってないの? >>25
ココアを開いて「陽性者との接触を確認する」で確認 感染は自己申告だし
接触通知がきたら絶望感だし
なんなのこのアプリ
買い物とかは仕方無いからな
マスクなかったら仕方無いからな
自分も通知きたんだけどさ
通知って一回見たら消えちゃうから
アプリ開いて再度確認しようとしたら
陽性者との接触は確認できませんでしたって
何度見てもそうだからあの通知は何だったんだろう
ちなみに熱も咳も味覚障害もなにもない
もっとガンガン大勢の人が入れるように広めろよ
GOTOより先だろ
>>31
濃厚接触の可能性があったら、行動を控えて感染拡大させないようにお願いね、ってことかな あー、ありがとうございます
こんなんなんぼあってもいいですからね
通知が来てもどうせPCR検査は受けられないんだろ?
>>30
あれ…?
じゃああの通知は何なんだ…?
>>37
俺も全くそれ!バグとかなのかな? >>1
これとは違うの?
接触確認アプリ「COCOA」に不具合情報 厚労省が調査
2020年8月6日 22時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012555161000.html
新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触をした疑いがある場合に通知を受けられる「接触確認アプリ」に不具合が起きているという指摘が複数、寄せられ、厚生労働省が詳しく調べています。
接触確認アプリ「COCOA」では1メートル以内に15分以上いた利用者どうしのデータが記録され感染が判明した利用者が保健所から発行された処理番号を入力すると相手に通知します。
ところが、厚生労働省によりますと、先週以降、通知が届いた人から、「アプリを開くと『接触は確認されませんでした』と表示された」という連絡が複数寄せられたということです。
このため、厚生労働省は通知を受けた人に対しメールで連絡するようホームページなどで呼びかけています。 このシステム使って鬼ごっことかやると楽しそうだよな
気になってインスコしたら割と容量あってワロタ
>>48
だからゴミアプリなんだよ
国のアプリだから裏で個人情報が抜かれてる可能性だってあるぞ >>48
BluetoothでIDゲットした回数だと思う >>44
濃厚接触をアプリが確認しても検査対象じゃないとかマジで頭おかしいよな
じゃあ意味ねーじゃんって思うわ >>48
COCOAのバグで表示されてないっぽいな
>>51
それだ!!!
ありがとう!メールしてみるわ >>13
この前1の通知来たけど今日確認数5の通知来たぞ
多分なんか違うと思うわ とりあえず>>1のお陰で使えねーゴミアプリだから入れる必要が無いことがよく分かったわ 通知来ても検査はしてくれないらしいな
こんなん使いたくないわ
感染登録が進んで無いという批判をかわすために政府がランダムに感染の判定を出しても
国民が気づけないアプリは信用できない
ブルートースオフにしてるんだが、もしかして意味ない?
>>50
バグありだよこのアプリ
ちゃんとAndroidの設定の方から一致したキーの数を確認しないといけない
通知はあるけど通知が来た記録は残らない…
これはよくできたアプリだな、不安煽るだけで感染疑いの根拠にならない
>>37
設定のGoogleから見れるよ
俺も今日通知来て焦った
マジで会社に連絡する寸前だったわ マスクしてれば濃厚接触とカウントされないんだから濃厚接触者なんているわけないじゃん
>>37
それたまに表示されるね
何のためなのかは知らんが俺も2度ほど通知きたわ これってどこで接触したかとかわからんのだよな?
検査してもらいやすいならいいけど
これで濃厚接触通知もらったら絶対にPCR検査してくれるのか?
シンプルに疑問なんだけどお前らって緊急事態宣言中は「経済が死ぬ!早く解除しろ!」って言ってたのに解除したらしたで今度は「ほら見ろ!経済優先したからこうなった!」って騒いでるけど知的障害者なの?
>>74
接触日時がわかるからGoogleマップとかのタイムラインでだいたいはわかると思う >>76
> 問19 陽性者との接触の可能性が確認されたとの通知を受けたら、何をすればいいですか。
> アプリの画面に表示される手順に沿って、ご自身の症状などを選択いただくと、帰国者・接触者外来などの連絡先が表示され、検査の受診などをご案内します。
検査対象だ そもそもバカ正直に陽性登録してるものなのか?強制でもないのに
未だ接触ゼロだぞ
感染してないのに感染したように設定して街歩いてる人とかいないのこれ
>>90
陽性者に保健所から発行されるキーを入力しないとダメだからその手のイタズラはできないという建前
>>51
で、結局濃厚接触はあったのか?どっちなんだい? >>80
お前ってその頃は+にいたけどこの話ができなくなって最近こっちに来たんだろ
話の前後でお前らのお前らが違う >>57
意味あるだろう
自宅待機すればいいんだから
保障はないけれど >>51
肝心な「その通知を受けた人は濃厚接触者なのか?」が書かれてないやん >>95
だからアプリ上では確認できてないよ
感染の「可能性の確認」をしただけだから
>>70
けっきょく何なの?濃厚接触は無かったてことでいいの? >>85
必ずしも検査になるわけじゃないみたい
都道府県などによる >>76
通知くる
↓
帰国者接触者外来に連絡
↓
マスクしてました?
↓
はい
↓
じゃあ濃厚接触者じゃないので検査できません
想像だけどたぶんこう これときどき通知来るけど別に感染者と接触したわけじゃなくてアプリいれてる人と接触しましたってだけなんだよな
わかりづらいわ
>>100
やっと意味がわかった!確認日時は自分が「通知」を見た日時なんだね! >>80
面白けりゃどっちだっていいマスコミと違って嫌儲民は割と自分や家族優先で考えてる >>102
おまえらってだいたいイナゴみたいに同じことしかいわないじゃん 3m以内10分ぐらいでも感染する可能性変わらなさそうだけど1m15分なんだな
>>106
これは本当
だからマスクは変にしない方がよい >>110
接触記録を保持している期間は14日間だから、スマホで見られる記録の一覧には14日分も表示されていないから、接触者ではないと確定はできない >>121
なるほどね
厚労省にメールすりゃいいのか?
えっなに?これ明日も遊びに行っていいってことでおk? あのアプリ陽性の奴は強制的にその情報を出すようにせんと役に立たんでしょ
>>104
ありがとう
確認したら一致した数は全部0だったよ
でも、その記事読むと
>「1m以内、15分以上」の条件に合致したスマートフォンの識別子を記録し~
って、自分の行動だと絶対に一致することないわw
わかんね
とりあえず厚労省連絡待ちじゃね?
最悪パターンに備えて準備しとけ 100人くらいしか登録してないのに、天文学的な確率じゃね?
>>101
記事読むとメールしたほうがよさそうだね
俺はもうメールした >>80
そもそも経済が死ぬって言ってるバカは経済=自分の仕事しか指してないから
他人のことなんてこれっぽっちも考えてないし30年ドブに捨てた国の経済なんて対して動いてないからな
そもそもそれ言ってることに対して否定してるのは同一人物じゃないからまずはそこから覚えような? ボランティアが無償で作らされた未完成アプリでさまざまな障害でまともに使えないってところまでは知ってるけど、その後改善したのか?
>>125
FAXにしとけ
メールは後回しにされるぞ >>56
だとしたらcocoaアプリ入れて20日くらい1回もID交換したことないわ
六本木あたりうろうろしてるんだけど ちなみにもしこれで接触が確認されてもやっぱり検査はしてもらえず自宅待機なので、意味ないです
そもそもこのアプリは機能してるの?
陽性者は強制登録ならまだ分かるけど馬鹿正直に陽性登録して出歩く奴がどれだけいるのさ
>>125
スマホの一覧では見えない14日分の部分は、「接触チェックの記録を書き出す」でメールにファイル添付して、PCのテキストエディタで開いて見ることもできるわな
全てで、"MatchCount" : 0 なら、一致キーがないということだ
14日分しか保持できないから、1日毎に古いデータがどんどん消えているから、通知が来て日数が経っていると消えているかもしれない いろんないい防疫があっても、おれには関係ないんだ。
このCOCOAと日本モデルが、おれにとっては最高の防疫だ。世界一と信じているんだ…
いいか、これは、この世界でいちばんいい防疫だ!いちばんすぐれたコロナ対策なんだ!!
おれには、これしかないんだ!だから、これがいちばんいいんだ!!
すげー勝手な偏見だけどウイルスかかるウカツな人はそもそもアプリ入れてなさそう
>>120
いや、マスクはした方がいいだろ
それで聞かれたら「いやーその時たまたまマスク外してましたねー」って言えばOK >>151
COCOAは各国でやってる通知の日本バージョンってだけやぞ
国は元々複数アプリで連携したかったけど1つの国に1つのアプリしか許さないって言われたからCOCOAに集約しただけ >>145
近い空間にある程度の時間、一緒にいないといけないみたい
職場か飲食店なんかでないと中々反応しなそう >>120
ピュアな子供かよ。マスクしてても、してませんでした。味覚ありません。39度あります。倦怠感で辛いですって大人なら答えるだろ ようやくまともに稼働し始めたのか通知来たって奴が身近にも出始めた
>>157
1mの距離で15分らしい
電車で隣に座ってたら通知来そう >>164
コロナ対策に関心が高い人だから、あまり感染しないグループだからな 検査しろ検査しろ煩い割にこういうツールは使わないアホ多すぎじゃね?
使わないんじゃなくて使えないのか?
ちなみに1番コロナが出てる自治体に住んでるよ!
濃厚接触の可能性が無かったと信じたいね
>>161
え?東京だけでも毎日200人くらいは陽性判定出てるのに!? おれも通知きたわ
一致したキーが1件
でも接触なしの表示
陽性者はちゃんとアプリ入れて陽性登録しろよ
そうしないと全く意味ないじゃん
>>144
メール送っちゃったよw
管理番号送られてきた
返事は気長に待つ コロナ患者複数入院してる病院で働いても、全然接触通知来ないんだよな
通知来ないのにBluetooth停止すると通知見れるの何とかして欲しい。
しかもほとんどが1人で家にいる時間に濃厚接触の可能性て出る。
>>175
ここまで少ないと陽性登録に使う「処理番号」とやらが患者に対してちゃんと伝えられてない気がする >>157
>>162
すまぬ
googleの設定の方から調べたらキーの数(id交換した数?)800件以上あったから機能はしてそうだった 一応、人口の1割程度はインストールしたのね
あとは感染者が登録してくれれば
>>174
OK
土日祝以外の平日に回答が来るからな 一致キー無くても通知出してきてるのはアプリのこと思い出せよってことじゃないの
>>182
保健所が陽性登録に使う処理番号の発行手続きをサボってるという疑惑もある >>175
今日時点で208件か、少なすぎるわ
日本人は自粛はするのにアプリは入れないのね
アプリ入れた人にクーポンでも配って広めろよ >>181
キーって15分程度で変わるみたいだから同じ人のもカウントされてるんじゃないかな
俺は職場の人くらいしか接触の可能性ないのにKeyCountが1000超えてた >>184
俺も一致してんの無かったからそういうふうに解釈することにするわ これ1番の問題は、陽性者が誰も登録しない事なんじゃないか?
中国とか健康アプリを見せないとスーパーとか地下鉄バスにも乗れない。
日本も盆明けからそうすればいいと思うわ。強制力無ければ無理。
>>176
やっぱりそうなのかな....一応問い合わせはした
1m以内で15分以上の接触となると電車以外に思い当たる節がない 来たよ
うーんw >>191
陽性確認から10日後に処理番号が発行されたってマジか
発症前後2~3日くらいが一番感染力あるのに、接触歴は14日間しか保持してないし消えてしまうやん 一致したキーの数が1以上なら1m距離で15分以上なんやろ あかんやつや
そもそもbluetooth常時オンの奴っているのか?
そういえばうちの会社でも経団連か何かからの通達でインストールが推奨されたな
ツイッター見ると、通知が来ても保健所にお大事にしてくださいで
検査拒否られるみたいだな。なんだこのアプリ、何がしたいんだよ
>>204
たまにテザリングで使うからオンにしてるけどバッテリーも余裕だぞ >>208
それは当初から言われてたような
別に検査の優先権も保証もないから意味ない
そして仕事休めるわけじゃないから気まずくてストレスだけが溜まると >>161
会社から半ば強制的に、インストールしろとうるさいからインストールしたが、これじゃあ大して意味無いわなぁ >>211
西村大臣のテレワーク7割発言が不味かった
アプリで通知があった人は2週間テレワークするように言えば良かったのだ >>158
接触しているのかしていないのか
結局よくわからんってことか >>191
この記事読んでて気になるんだが、
「ダウンロードしてるスマホ」じゃなくて、「インストールしてるスマホ」だろ
重要な内容なんだから、そういうのキチンとしろよ、と思う >>161
陽性なったら正直いらねーからなwwwww >>194
サンクス
PCR優先受診券として、
必要になったら使わせてもらうわ 入れても良いけどこいつが暴走するってきいたんだが
今広めてる層はコロナへの関心ないからアプリ自体知らないし登録者数が増えないので無駄
スマホのバッテリー寿命減ってきたしBluetoothオンにしたくない
>>3
ネタとしてはくだらないのにケンモにやらせるとちょっと面白いな >>80
緊急事態宣言に対して経済が死ぬなんて文句言ってる奴おらんかったわ
遅いとの批判だらけだった >>32
どういうこと?
ミステリーとか読まないから分からん このアプリで感染疑いの表示が出たら
速やかに検査を受けられる
という確約があればアプリの登録者増えると思うよ
>>239
うちも推奨されたけどとりあえず無視してる これ濃厚接触でたら、一回消して再インストールすれば無かった事に出来る?
ジャップカンパニーにおいて、感染者は社会的な死を意味するから隠蔽したいんだけど
>>245
陽性登録した人が出歩いていたら可能性あるのかな…?
検査→陽性→番号発行→アプリに登録→過去1m以内15分以上接近した人に通知
となるだろうから、あり得ない気がするけど >>180
その番号発行するのめんどくさいから嫌がってるらしい
もうアホかと >>245
その場で通知が来るわけじゃないぞ
後でわかるだけ キーの数ってなんだよ
用語についてアプリ内に説明あるの?
>>13
それ多分だけどココア導入してるやつとの接触 客相になぜお前の会社は入れないのかってクレーム入れた奴がいてワラタ
>>251
www
導入してるやつと15分接触してたってことかw >>165
電車内だとたとえ近くても、移動中はGPS座標が固定されてないからアルゴリズム上、カウントから漏れるクソ設計になってたりしないかな。 >>256
電車では感染しないことになってるから
その仕様でも問題ないな >>256
gpsは使わないで青葉の電波で距離測るんだ アンインスコしてもiPhoneの電池の減りが多くて
初期化してやっと治ったって書き込みがあった
>>260
そもそも青歯でそこまで減らんよ
アンスコしても変わらなくて初期化で変わったのなら原因は別アプリ