毎月、新たに発売されるビジネス書は約500冊。いったいどの本を読めばいいのか。読書家が集まる本の要約サイト「flier(フライヤー)」で、3月にアクセス数の多かったベスト20冊を、同サイトの編集部が紹介する――。
【この記事の画像を見る】
----------
第1位:『「具体?抽象」トレーニング』(細谷功著、PHP研究所)
第2位:『できる上司は会話が9割』(林健太郎著、三笠書房)
第3位:『世界最高の話し方』(岡本純子著、東洋経済新報社)
第4位:『対比思考』(小柴大輔著、ダイヤモンド社)
第5位:『自宅学習の強化書』(葉一著、フォレスト出版)
第6位:『2040年の未来予測』(成毛眞著、日経BP)
自己投資なんてやっても儲かるのは怪しい商材屋さんだろ
投資でもしてたほうがマシですね
濃いメンツで飲む
自己啓発本を読む
オンラインサロンに入会する
絶対に儲かる方法の情報を買う
いっぱいあるやんけ
自己投資だよ
水泳行かせて体力付けさせて
そろばん習わせて集中力と数的感覚養わせて
こういうことを子どもにさせろってことだよ
TOEICくらいしか当てはまらん
あとはなんか資格
>>11
ガチで効果ありそうなのはこれくらいかな
男じゃ多少顔良くなったところで金稼げないと効果薄いだろうけど >>14
> 損切りの決断は早めにな
ワロタw確かに 資格、資格、ってみんな騒ぐから、とりあえず焦って資格とったけど。
今まったく関係ない業界の仕事を自営でしてて、クソのゴミほどにも役立ってない
って奴は多いと思うぜ。よく考えないとな(´・ω・`)
現実的にはプログラミングの本だろ
ひろゆきも2ch作るためにPerl勉強したんだぞ
そんなの人によりけりだろ
盆栽屋が海外向け販路を開拓するために
フランス語勉強したり
経験
若いときにバカみたいに金だしてキャバクラ、風俗に通う
旅行にいく
料理する
いろんなものを経験するのに金を惜しむな!!
なんだかんだで株歴8年だけど
株こそ自己投資ともいえると思うけどな
勝つために必死に色々吸収するから自然と社会や経済を勉強できる
安倍さんみたいに自分を磨き上げて総理にまで登りつめた人もいるんだから
努力が足りないだけだ
医療従事者だけど社会福祉士や精神保健福祉士、介護支援専門員みたいな関連のある資格取ったら仕事滅茶苦茶やりやすくなったぞ
大学行くよりその資金全てSP500に突っこんだほうがリターンでかいぞ
自己投資ってなんだの答えの大半が「うちのセミナーこい」だから
自己投資なんて身だしなみきちんとする、仕事をしてから必要な資格見極める、ある程度の教養を揃えておくくらいでいいんだよ
タクシードライバーやってる死にかけのジジイとかいるから運転免許は一生もんの自己投資やぞ
>>31
それ社会福祉士として働いた方がよくない? 新卒で入った会社で全てが決まるのにアホらしい
医学部再受験くらいしか意味のある勉強なんてない
これだから罪悪チョン猿共は…
妄言しか吐けず歴史歪曲を行おうとするド低脳な極右障害朝鮮モンキー
バカチョン猿共は偉大な日本兄さんに対して謝罪と賠償をし続けるべき
資格は分かりやすい自己スキルアップだから、逆にそれが良くない。
需要がそんなに多くない割に取る人が多く、供給過多により買い叩かれやすい。
やりたい仕事や業界を見定めてから資格とりゃいいんだろうけど、
それじゃ遅いんだよなあ。
株も半分自己投資みたいなもんだろ
素人が上手くやれないってんなら
ビジネス書は買わせて読ませるまでが目的なので
購読した奴がその後どうなろうが知った事じゃねえんだぞ
筋トレしてジムとか新宿二丁目で横の繋がりができれば敵なしよ
>>41
結構貰ってんだな。医療従事者ってのが具体的になんの仕事か気になるわ 健康に関するもの、文化教養を高めるもの
仕事のスキルを高めるもの
にはある程度金を使って良い
少なくとも自己啓発セミナーとか行くよりは自分の金で株やってみたほうが身につくもんは多いと思うわ
ビジネス書の本質はただの自己啓発本だからな、背中だけ押して技術や知識の学びなんて皆無
>>18
脱毛は10年前から
目は勝手に二重になったが
歯列矯正は時間も金もかかるしハードル高いんだよな 食費ケチってロクでもない物食べる行為ほどコスパ悪いものはない
最低限のバランス取れた食事するのが一番の自己投資だと思う
労働市場で労働力(人的資本)を売って、賃金を貰うのが人的投資だが日本は安いぞ
資格は理解してなくても取っといた方がいいよ。
客観的に見て持ってないよりはプラスの印象になる
人によるだろ俺はそもそも雇われたくなかったんだから宅建行政書士なんかの中途半端な資格はなんの意味もなかった。株は20年しててまぁ生活費も稼げてないが遊ぶ金増やす程度には買ってるな
毎日筋トレする
2週毎に散髪する
1か月毎に歯医者に行く
1か月毎に3着は服を買う
ビジネス本というか最近はオンラインサロンに入れさせるために自己投資しろ(俺のサロンに入れ)みたいな煽りしてる輩多すぎ。
そしてそれを真に受けたアホがまた自己投資たのちいお前もやれよみたいな地獄のスパイラルが見てられない。
この手の奴らは総じてあらゆる専門性の知識が薄くすぐ投資という単語に飛びつくからそれが丸見えなのに引っかかるやつが後をたたない
大きく儲けることが目標なら絶対に株をまじめにやった方が効率がいい
目標が違うなら好きにすればいいけど
現実的に役に立つ資格が医師免許しかない
それ以外なら会社で出世目指したほうが良い
勉強するとしたら共通テストで9割取れる勉強
>>33
大学行くのは心理的安全性の高いホワイトな職場に行くためだよ
底辺職場ほどメンタルコストが高い
イライラさせられる上に賃金も低い 投資する先が正しいかどうかもあるんじゃない
有能な企業の株買うのと、無能な自分にお金突っ込むのとどっちがいいか
>>66
今、造形物のデザインの仕事してるけど、教員の資格とか何も役立ってないww とりあえず自己投資にリングフィットアドベンチャー買うか……
睡眠
適度な運動
読書(ストレス解消)
読書(知識を深める。専門書や論文まで読む。匿名掲示板で生半可な知識を披露して失笑されないように注意)
このあたりかな
まあ確かに金が欲しいなら回りくどいことせず今すぐ稼ぎ始めるべきだよな、勉強は並行してすべきで
自己投資云々は大学生の話ではある
大半のバイトはマジで無駄
どの立場だったとしても、今すぐバイトは辞めるべき
懸垂マシン買うか
あれ一個あるといろんなところ鍛えられて便利そう
>>33
中卒から働けばそうかもね
投資しながら働けば22までに3000万行く
同じペースで積立続ければ殆どの奴らは超えられない 健康へ自己投資しとけ
食事(自炊)、筋トレ、規則正しい生活と出来れば8時間睡眠
生命維持のための自己投資だけど
この自己投資する時間が確保できないなら
それは異常な状況だと思った方が良い
健康へ自己投資をきちんと出来たら
その先をきちんと考えた方が良い
健康維持と勉強はなによりも大事だから間違ってはいない
>>33
金を稼ぐだけならその通り
レバレッジかければもっと効率上がるし まあ嘘みたいなもんなんだけど藁をもつかみたがるんやろうな
高い下着を買う
高いベッドを買う
高い椅子机を買う
電子書籍を爆買いする
サウナを設置
トレーニングルーム設置
マッサージチェア設置
カラオケルーム設置
(ヽ´ん`)毎月必ず5万円使う、休日は必ず外出する このルールを課したら人生充実してワロタ
1 名前:番組の途中ですがサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b85-xBWS)[] 投稿日:2017/08/05(土) 10:50:16.59 ID:wrtgu7op0 [1/3] ?2BP(1000)
週末ごとに思い出がどんどん増えて
人としての経験値がどんどん上がってる
マジおすすめ
15 名前:番組の途中ですがサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b85-xBWS)[] 投稿日:2017/08/05(土) 10:56:23.28 ID:wrtgu7op0 [2/3] ?2BP(1000)
>> 6
たとえば今日は昼から8000円のうな重定食を食いに行く予定
金の無駄と思われるかもしれんが
これも大切な経験
8000円の高級ウナギを食べた経験になる
人生ってそういう積み重ねで濃くなると思うわ
>>86
日本には専門家の大学教授がたくさんいるのにもったいないよな ビジネス本を読んで何か始めようと思うのなら既に敗北してるよ
資格も実務経験あってのモノだったりするからな
( ´・∀・`)
資産19206万円ワイから言わせてもらうと
株の方が圧倒的に上
学問などの自己投資については社畜を極めることに使うべきではなく
みずから投資家や企業経営や法律など
投資家使用者側の観点を磨くことに重点を置くべき
騙されるなよ
健康への自己投資が出来たら
会社や学校とは全く関係ない趣味を1つ持つべき
自分だけの趣味の世界を持つのは精神的な自己投資で
会社や学校と関係ないコミュニティにいる事は精神衛生上良い事だし
趣味次第ではある定年退職後も楽しめる事が出来る
これ健康維持の自己投資と同様に
最低限、人間として絶対に持つべきもので
この時間が取れないなら異常な状況と思った方が良い
将棋・囲碁だったらピアノ・ギターだったり
短時間でも長時間でも出来るものがオススメ
そんで女に多いけどなんやトチ狂って国家資格でもない○○カウンセラーとか
○○鑑定士とか時間とお金かけて取ってヘンテコな名刺作ってるヤツね
全くの時間のムダだから( ´・∀・`)
英語読めるってのもデカイ
マジで最近の日本は海外の有益な情報が日本語化されてないから
海外のあらゆるジャンルの最新情報に即アクセスできるのは最高のスキルの中の1つであることは間違いない
>>95
何かをするのに遅すぎるということはないよ。 頭が永久脱毛してるヤツはカツラでもかむっとけ
( ´・∀・`)
アナルを開発しておけ はい嘘
米株に全資産の9割ぶち込んどけば1年後には10%とリターンが得られる
音楽できる
字が上手い
絵が描ける
pcが詳しい
この3つは年齢問わずどのグループでも重宝される
>>33
海外で働きたいなら大卒はほぼ必須だよ
中退の俺からはそれだけのために卒業しとけと言いたい >>71
お金があれば職に付かなくても済むぞ
肩書き欲しいなら会社作ってアパート経営でもすれば良い
( ´・∀・`) さすがに公認会計士とか司法試験とかに合格するレベルなら違ってくるけどな、公認会計士や弁護士にならずとも
事故投資
バイクに乗る
無保険の自動車を運転する
5階から飛び降りてみる
>>115
大学の学費程度の資金の利回りで暮らしていけるわけないやん >>65
けんもじクラスになると筋肉の回復に時間が掛かる
最近は1日おきに風呂、風呂上りで筋肉柔らかくなってる間に筋トレを繰り返してる
毎日だと筋肉が回復しないからな もっと歳を取ったら2日に一回というサイクルになるんだろう 勉強系の自己投資の見ると
「それ高校/大学の時に授業をきっちりやれば良かったものばかりですよね」という感想しかない
高校/大学まできっちり授業を自分なりに消化してれば
プレゼンも資料作りの基礎も身につくし
MSOfficeの使い方もバッチリ身につく
プログラミングだって大学で必修であったでしょ?
大学で文系で会計学や統計学だって学べるし
専門分野に関して専門書と格闘して
わからないものを自力で理解する力や
文章を読んで疑問点を見つけ、自分で疑問点を解消して論理的な文章にする能力が身につけられる
勉強系投資のくだらない内容を見ると
「それ大学までにやるべき事でしょ?」としか思えないし
大学できちんと学べなかって人がハマるんだろうなとは感じる
お洒落なんか特に若いうちに金使ってやっとくべきだと思うよ
ああいうのはやらなきゃセンス身に着かんし後から追いつくのは割と厳しい
筋トレはダウンタウン松本みたいになりたくないしなあ
筋肉は裏切らない
が、こっちが裏切るとすぐそっぽ向くからな
プロテイン漬けの人生が始まるわ
男のイラストかくな O型男きもすぎ
女性に嫌われて結婚できない
>>126
やっぱり後になって気付くんだろうな
( ´・∀・`) 大学までにきちんと基礎が出来てれば
社会人になってから勉強しても吸収力が全く違う
専門書と格闘してわからないものを自力で理解するノウハウの確立や
文章を読んで疑問点を見つけ、疑問点に対して自分なりの理解を確立するノウハウは
応用出来る範囲が極めて広い能力
だけど時間をみっちりかけないと出来ないので学生時代に身につけなきゃいけない
ガリ勉かよって思う人もいるかもしれないけど
自力で理解するためのノウハウの中には
友人や教授に対して口頭または文書で疑問点を共有した上で質問したり議論する事も入るので
多くの人が考えるガリ勉くんとは全く違う
ブランクありだけど社労士講座今から申し込むか迷ってるわ
さすがに出遅れすぎた
公認会計士とったらいきなり年収600万円からはじまって
3年働いた程度で1000万円以上の転職案件だらけで人生好転したぞ
健康への自己投資するなら筋トレや運動より有機野菜を食べること
スーパーに並ぶのは残留農薬まみれで栄養スカスカの野菜
本当の自己投資って自分の能力や土台がある前提だよな
誰でも出来るみたいな謳い文句に踊らされて興味も無いのに0からスタートする奴多いけどやりたい事に投資してるかどうかで効率が違うんだよな
何も身に付いてない消費者が9割なのは一時期のダイエットブームと同じ
首輪のついた犬みたいな身分なら、ご主人様の喜ぶ芸を覚えるのが自己投資だぞ
>>136
このわからないものを自力で理解する能力や
文章を読んで疑問点を見つけ、疑問点に対して自分なりの理解を見つけた上で文章化する技術を大学で身につければ
資格試験もチョロくなる
予備校に行くのが必要な資格でも
テキストもらって授業受けて問題解くだけの奴より
抜群に良い成績が出せるようになる
大学卒業までにきっちり「勉強の仕方」を身につけろよな
IDがやたらと切り替わるから自分にレスつけるわ 筋トレと読書はしてるで
最近無職になったから時間だけはあるで
でも時間もカネや
習い事をするのだって質の良い服を買うのだって自己投資だろ
資格が真っ先に浮かぶあたりがニートの限界かね?
無職ニートにビジネス書を年間100冊読ませれば優秀なサラリーマンになれるか?
>>92
そういうのは遊園地で新型の話題のジェットコースター乗って
「怖い経験を乗り越えた」と言ってるのと同じで
全然本質的な経験とちゃうやろw
そういうのは引きこもりがリハビリで外出習慣をつける治療効果以上の意味なんかない。 オシャレは自己投資としてコスパ良いよな
オシャレは強烈なバフが掛かるから
ブサイクほど効果を実感できるはず
よく言われるが(ブサイクでも)清潔感を出すだけで全く扱いが変わる
歳をとるほどブサイクに対する風当たりは強いというか
盆休みに髭伸びてる時に汚いジャージで買い物行って
店員に質問したらゴミ扱いされて、これはやべえなって思ったわ
オシャレは効果時間の長いバフと思うと
金かける気になると思うけどな
>>136
大学ですらそんなスッゲエ非効率的なやり方やらせてんのか >>157
非効率的に見えて最速最短の道だよ
大学受験までのように手取り足取り解説なんて
大学受験以降はないんだから いい服を買う→いろいろ選ぶ過程で様々なブランドを知る→会話の幅が広がる→女受けもいい→自分もその服に似合うように努力する→他人の服装にも興味を持ち他人にも興味を持つ
いい靴、いい時計、いいカバンも同じ
逆に消費してなくなるものはダメだな、風俗とか飯とか酒とかもだがギャンブル、ソシャゲは最悪の部類
自己投資というか楽しそうな経験には金払っていいと思う
ついでに高い服買うとその服が着れなくなるぐらい太るのがもったいなくなるから体型にも気を使い運動もするからな
アーク溶接・ガス溶接・車両系建設機械・移動式クレーン・玉掛け・大型免許を持ってるのは自己投資したって事になりますか?とりあえず仕事辞めても2日位で次が見つかるので食いっぱぐれはありません
「毎月必ず5万円自由に使う」 「休みの日は必ず外出する」 このルールを自分に課したら急に人生充実し始めてワロタ
必須レベル
・健康(筋トレ・自炊・睡眠など)
・会社と関係ない趣味を持つ
準必須レベル
・オシャレ
・読書
社会人になると仕事関係ばかりになってしまうから
自分の世界・仕事以外の世界を持つのが精神衛生上重要になってくるので
読書はけっこう必須レベルに近いな自己投資とは思う
時間食うけど
勉強系は大学卒業までにきちんとやっとけ、ボケ
そしたら社会人になってから必要に応じて資格なんてすぐ取れるわ
>>165
大成するやつはそもそも普段の行動で自分を磨いてるからわざわざ自分磨きに時間なんて割かない MBAは投資額に対して20%の利回りがあると聞いた。2000万の投資で年収400万上がる。
ビットコインが10年前に投資として扱われていたかどうか考えよう
>>173
そういうものには取得に失敗した人間は含まれていないよな 日ペンとかな
一生使えるスキルが三万円なら安いだろ
アスファルトで苦しんでるミミズみたいな字を書く人ほんと気持ち悪い
MBAが必要・役立つ人間は日本では上位1%もいねえからなあ
万人が必要とする自己投資はやっぱ健康と思うわ
>>177
でも昔と違って字書く機会ほぼないからなぁ
歯列矯正、皮膚治療、脱毛をやってるけど、垢抜けないわ
勉強とかに投資しても受験とかに学力とかあがらすに失敗するし、中堅大に進学して学歴コンプ拗らせて難しい本とか読んでもどうにもならずに、二十代半ばになって空虚な青春だったことに虚しさを感じてるわ >>81
こういう自己啓発系の話題になると必ず学生バイト否定厨沸くけどいつになったら絶滅するのかねぇ
他大学の学生と交流持てる貴重な場所なのに
いくらでも有り余る時間があるのが大学生なんだからむしろ週1,2くらいはバイトすべきなんだよ
そこでなんのバイトをするかが卒業後の進路を決めるセンスが問われる部分
まさか高校生と一緒にファーストフードでレジに立ってるのだけがアルバイトとか思ってないよね?w みんながみんな口をそろえて自己投資をしろと言うよな
だけど自己投資が何なのか誰も教えてくれない
株やFXや仮想通貨ではないことはわかった
さすがにケンモメンなら誰か知っているだろう
>>138
公認会計士は株取引が制限されるから論外やな >>183
メンズで評判のところで眉と髪切ってもらってるが、髪質に恵まれてないから冴えないわ
強い癖毛で辛いわ >>180
清潔感出せよ
オシャレしろ、眉毛整えろ
体がたるんでるから筋トレしろ
あと表情筋がたるんでるから、人とあんま会話してないだろ
もっと常に笑顔を作って話すのと
口を大きく動かしてハキハキと会話しろ
笑顔でハキハキ話すだけで
表情筋が鍛えられて顔つき変わるぞ
顔がプルゴルみたいになってくぞ
笑顔気持ち悪い奴もいるから
笑顔は鏡の前で練習して良い笑顔作れるようにしろ >>185
万人に共通するのは健康くらいなので
筋トレしろ、自炊しろ、規則正しい生活で睡眠時間8時間確保しろ
くらいしか言えねえよ
他は人によって全然違うしな >>158
そう
実は遠回りに見えるものが一番の近道だったりする
( ´・∀・`) ビジネス本を買うこと
作者のセミナーに金をつぎこむこと
どんな世間体の悪い仕事でも良いからとにかく稼げる仕事に就いて、
可能な限りS&P500インデックスに突っ込む
これで殆どのリーマンに勝てるでしょ多分
>>187
縮毛矯正しろよ
ストレートが必ずしも似合うというわけでは無いけど経験することで自分に合うスタイルがわかるかもしれんぞ >>126
生まれた環境がいい奴は親に死ぬほど感謝しなよ
一生味わうことのない地獄を経験しなくて済んだんだから 人によって注ぎ込む場所は違うからなあ
普遍的なものは健康と金融くらいか
間違ってはいないけどTwitterやYouTubeで自己投資に金は惜しむなって言ってる奴、漏れなく全員オンラインサロンか情報商材売ってる
実際、教育投資って生まれ持った能力をx倍するみたいな効果なので、生得的
能力が高い人は意味あるけどそうでない人はあんま効果ないんだよね
仕事の質を上げるより仕事の量を増やした方が勝ち組になれるぞ
難しい仕事をやるより簡単な仕事を2人分取ってきて1人でやった方がはるかに儲かる
歯の矯正面倒だからフルセラミックを検討してるんだけど、あれやったら1ヶ月で一生芸能人みたいな歯になれるの?
地道な勉強や経験重ねるほうが早いと思うけどな
結局特効薬も裏技もない
株も自己投資の一種だろ
お金があれば出来ることが増えるんだから
勉強が一番安くてイージーでリターン見込めるだろ
大学とかさあ
筋トレと語学
後は電気工事が出来れば世界中で食っていけるぞ
一つあるのは見た目
ゾフとかの眼鏡だとわかるぞ
ちゃんと金子メガネとか買うべきだな
自己投資って人を騙す時にしか使わん言葉だろ
役に立つ金の使い方もそりゃあるが、それをいちいち「自己投資」だとか思ってない
>>213
海外で働くなら学位がないと厳しいから放送大学で大卒資格もとっておくんだ そもそも電気工事は海外でも需要はあるけどそんなに高給じゃない
日本と大して変わらない
同じ様な意味なのに「自分磨き」って言うと途端に糞みたいな感じがしてくる
自己投資するより自己認識を緩くしたほうがよほど良い人生送れる
プライドなんて百害あって一利なしだからな
一番の自己投資は健康だよな
健康なら何度でもやり直しきく
食と睡眠と運動には気を使え
株でも下手な投資は破滅を招くだろ
失敗体験積んで学習性無力感に押しつぶされると非常に不味いと思う
時間も金もかけて資格とって何にも活用できてませんが積み重なったとき人はどうなってしまうのか
英語覚えたら日本語よりはるかに多くの情報に触れられる!みたいなのに騙されて1年ぐらい勉強したことあるけど、
日本語と同じくらい苦もなく英語読めるまでに何年かかるか考えたらアホらしくなって止めたわ
>>207
起業するやつなんか24時間働いてるもんな
高給な仕事はほとんど働きまくってる
医者にしても金融にしても営業にしても
キーエンスなんかあいつら体壊すまでのチキンレースしてるだろ しょーもないことしてないで普通に米インデックスで積み立てればおけ
ユーキャンとかさ 資格とったらなにか変わる!自己投資だ!みたいなのに流されて何にも活用できなかったら単に金と時間を溝に捨てて精神的にも疲弊するだけでしょ
自己投資煽るやつって半分詐欺師でやり方間違えると破滅すると思うんだよね
就学前に絵本読みまくる
親や周りにそれを話しまくる
マジでこれ以上の自己投資は無い
「落ち着いたら」とか「老後になったら」とかゆうてると、気付けば何処にも行けない、何もできない世の中になってしまうぞ。今すぐやりたいことをやれ
「自己投資」・・・でスレ検索してもこのスレしかヒットしないw
自分磨き・・・も変なスレしかヒットしない
コミュ力を磨く
どんな特技があってもこれがなけりゃ話にならない
これがジャップ社会で生きる方法だ
ジム行って健康管理したり
趣味でストレス管理したり
脱サラに向けて好きな勉強したりするんじゃないの
ビジネス本の売る側になって人をだまして金儲けとかもいいんでないの
人と関わろうとしなかったら結局同じだよ
自分磨きと同じ意味だから好きなことやっとけ
体型整えて服買って鏡の前で一人ファッションショーだわ
地元帰ると地方の中小企業の連中がタバコ吸いたての中学生みたいな感覚で、投資の話とかしてるけど
年収500万以下は、金の勉強よりも
転職なりスキルアップなり副業なりで、
労働収入上げて、元本増やしたほうがいいと思うけどな
年間100万そこらの運用で
利回り数パー上げるために考える暇あれば、
月8万収入増やして、元本2倍にして利益そのものを2倍にしたほうが絶対効率いい
>>22
作りたいもの決めてないやつがプログラミング勉強してもしょーがないわ 無気力なゴミには一番向いてない ネットで無料で手に入る情報を一通り吸収するだけで20代終わるよな
簿記2級(経理経験なし)とTOEIC900(喋れない)からどう自己投資していけばいいか教えてくれ
2、3ヶ月に1回とかでいいからめっちゃ高い飯を食う事にしている
普段ならまず行かないような所に行って格調高い雰囲気や味を経験するだけで普段から人としてどう振る舞うべきかという姿勢の基準が分かるから
>>223
英語は海外投資ですげー役に立ってるけど
苦も無く読めるってのはまぁ無理 >>242
別に今時分積立設定したら後は寝てるだけなんだし同時並行にやれるだろ >>223
英語というか外国語一個覚えるだけで、
非ネイティブのシステムを翻訳しながら動かせるようになるから世界変わると思うけどな
プログラミングとか、めちゃくちゃ頭良くて正確な外国人のバイトに外国語でマニュアル作って指示出すみたいな話だし
英語って実用性あって、発音やらネイティブやらでマウンティング取れるからおかしくなってるけど、
頭の使い方としてはめちゃくちゃいいトレーニングだと思う