なぞ むしろ知られたら困るんじゃね
大豆なんて輸入だろうし
寿司みたいに外国人に食われるとおれらの食うぶん値上がりするよ
本当に美味しいなら海外で流行ってるはずなんですよ
流行ってないですよね
つまり美味しくないんです
チーズやヨーグルトという超絶美味い乳酸発酵食品があったからだあろう
日本人はプロセスチーズじゃないとその旨さがよくわからない民族だし
最近気付いたのは味噌入れれば大体どんな料理でも美味くなる
肉じゃが
肉や魚の味噌漬け
焼きそばや焼き飯の下味
うどんの出汁
なのに最近味噌が劇的に値上がりして悲しい
味噌は流行らなかったけど大豆は人類史変わるほど流行ったろ
soyは日本語が由来だぞ
職場の部下のアメリカ人に教えてあげたらめっちゃ感謝されたよ
サンクスって言ってたなぁ
臭いから
炊きたてご飯の香りも米食わない連中には悪臭らしい
フランス料理とかで使われ出してるとか見たけどな鰹節なんかも
単純に海外の庶民は食のバリエーションが乏しいんだ
家庭でも和食だ洋食だ中華だと色々やってるのは日本だけ
日本人以外も食ってんの?
大人になって西京漬けがめちゃくちゃ好きになったわ
昔はクソまずいと思ってた
>>1
うますぎるからしょうがないね
味噌は旨味の塊だから全部味噌味になってすぐ飽きるから
穀醤文化圏じゃない地域で流行らすのは至難の業。
なお、欧州はスパイス・ハーブ文化圏
発酵食品は結構好みが分かれる
しょう油も味噌も日本人が思ってるよりにおいが強い
>>37
でもこの時の味噌ラーメンは結構手間かけてるよね 味噌っぽい調味料なら中華の方が種類があって、エスニックな食材としてならそちらに目が行くだろう
>>46
味噌が旨味の塊ならなんで味噌汁に出汁入れるのか説明してみてw >>33
浅草で外人がしょうゆくさいってはなつまんでるの見たことあるな >>42
アメップ「ステーキに醤油かけるとうまっ」 >>44
日本にいると気づかないけどこれらしいよな そもそも味噌の原料となる麹が東アジア近辺にしかない
ニホンコウジカビに至っては今日全世界の保存食文化の根幹を占めている
大豆は広まったが麹は気候的条件が合わないと持ち出せない
>>47
豆板醤や甜麺醤も穀醤として大きな仲間だからな醤油と味噌しかない日本は圧倒的に少ないわな。
魚醤はちょっと違う。 >>44
自炊始めたとき醤油の匂いの強さを知って、一回煮立たせないと食べれなくなった 大豆は東アジアの限られた地域の食物だった
白人圏に伝わったのは18世紀になってからの事だ
日本では既に主流だった、大豆を使って
豆腐や味噌や醤油や納豆を作るという文化が無かった
白人圏では既に調味料としてはケチャップや
マヨネーズやタルタルソースがあった事も
(ウスターソースも白人圏が発祥)
あえて大豆由来の調味料を使おうという発想には
繋がらなかっただろう
フランスで味噌作りして売ってる日本人がyoutubeやってて徐々に広がってるのがわかるぞ
>>48
馬鹿の一つ覚えに塩分の塊なんていってるからであって俺は味噌が旨味の塊なんか言ってないからなww 醤油はテリヤキとして海外でも食べられてる
味噌もなんかないのか
>>23
炊きたてのご飯ってほかほかのうんこの匂いがする
パックご飯とか顕著だよね そもそもの大豆や豆自体が東アジア由来でアメリカに伝わったのはほんの近年
日本が輸入してるアメリカカナダの大豆も向こうで親しまれてる本場の食材じゃなくて食用油脂や日本の商社向けの大規模農場として作ったもの
主食は小麦であって豆なんてチキンと並んで南部の貧しい黒人向けの食い物扱いだった
>>45
味噌ラーメンってか味噌だまりラーメンだけどな >>48
あと言っとくが香りっていうのは塩味があって引き立つのであって
塩分は重要な要素で和食に限らず塩はしっかり効かせるからな
勉強になったね イチビキの味噌直吸いしたくなる衝動に駆られる時がある
言うほどうんこと似てないと思う
道端に落ちてる紐を蛇と見間違えたり
風に舞うビニール袋を野良猫と見間違えたことはあるけど
道端のうんこを味噌と見間違えたことなんて無いし
>>73
塩分が多いから塩分の塊って言ってるのであって塩分が不要だなんて言ってないが
ここでも1bit脳おじさんかよw >>51
キッコーマンの血の滲むような努力では有るが、本来の食文化的には違うからな。 米炊いたときの硫黄臭が耐えられないって人もいるらしいしそんなもんだろ
大豆がそんなに育てられてなかったからだろうなあと麹の問題
豆腐や枝豆があれだけ海外で流行ってるからいつか味噌も流行ってもおかしくはないかも
逆に黒パン焼いたときの匂いがどうにも苦手だわオレ
そういうもんなんだろうな
向こうは岩塩とかがあるからじゃないか?
味噌も塩の代わりだろ?
まあ、日本人でも魚醤(ナンプラー)の臭いが耐えられない人もいるだろうし、ナチュラル系チーズ食えない人もいるだろうし。
八角が駄目って人もいるし、食いなれないものを流行らすのは至難の業だよ。
欧州は特に食に保守的な地域も多いし。
>>73
全然関係ない俺が勉強になったわ
確かにそう感じてた ワサビは寿司のおかげでだいぶ広まったけど味噌は全然浸透しないな
インスタント味噌汁とか手軽で美味いし流行ってもよさそうなのに
夏の終わりの、長い暑さで内臓が疲れまくってる頃や
身体壊して寝込んでマトモに食も摂れなかった病気明け
あとは二日酔いの朝か
「味噌汁」の美味さとんでもないよな
ひと口啜るたびに、
「体がこれを細胞レベルから欲してる」ってのを感じるし
少しずつ体が癒えていくような気力が生まれて
グッタリしてる体に沁みる沁みる
あれほど滋味深い食い物この世にないと思うわ
醤油は外国行ってもそれなりにちゃんとした店ならソイソースくれって言えば出てくるんだけどな
牛乳と味噌でクリーム風にするとめちゃくちゃ旨いから外人もあれはいけると思う
ニョクマムが流行らないのと同じや
味噌に自信を持ってるようだが所詮は島国のローカル物
>>77
鋭い指摘だな
中立の立場から判定するがお前がやや優勢だ >>86
>水の問題
>硬水は豆が柔らかくならない
その国その土地の水質が食材を選ぶってことね、これが一番しっくりくる話だと思う
味覚の優劣とかそういうのより
やはり生物は水ありきで食文化も嗜好もそこから派生してくんだろな >>89
パンには合わない感じするなぁ
洋風の味付けじゃない
いかにも『和ッ!』って感じ アメップは味噌も醤油も嫌いだぞ
カップ麺は好きでも食うのはチキンフレーバーとかだし
他の地域でも食べられてるんじゃないの?
アフリカ発祥の納豆があるくらいだから味噌だって非東アジア由来のものがあってもおかしくないと思う
おでんと米がない国で味噌なんか使わんじゃん
味噌漬けは別にうまくないし
>>21
ノーフォーク農法の一つに大豆がぴったり合ったんだよな。
大豆の根粒窒素固定能力は豆科作物の中でもずば抜けて高い。しかも食える。 >>98
しかしカップ麺だと日本においても味噌って定番から外れてるよな
一番のカップヌードルだって味噌はレギュラーになれずに撤退繰り返してるだろ
味噌系カップ麺で成功したのってマルちゃんの豚汁うどんくらいだろそれですら玄人好みだけど >>98
醤油も嫌われてはないと思うけどシラチャーなんかの方が遥かに人気だな >>106
カップ麺の味噌ってどうしてあんなに甘くなっちゃうんだろう?
甘いから敬遠されちゃうんだと思ってる >>108
カップヌードル赤味噌とかあっても成功する気がしない どの国にもその国の発酵調味料がある。
魚醤ベースの調味料使っている国からすると、多分、味噌は刺激足りない。
味噌はな、うますぎるんだよ
何をやっても味噌味になってしまう
だから味噌ラーメンは発展しない
ってラーメンハゲの漫画で言ってた
フランス料理のシェフは割と貪欲に新しいソース作ろうとするから
味噌とか醤油を隠し味に使うことある
アジア「味噌うめぇ」←米「うんこやんけ!」
印英「カレーうめぇ」←米「うんこやんけ!」
仏「ミロトンうめぇ」←米「うんこやんけ!」
米国もうんこ的な何かを開発すべきでは…?
これがブルキナファソのダワダワというミソと納豆の中間のような食べ物。
こんな感じで出汁を取る。
>>97
味噌を塗るのは合わないけど味噌汁はそこそこ合うんだけどなあ
ちょうどお麩と同じ感じで 欧米圏では旨味食材としてトマトが爆発的に普及して
豆の出番はあんまりなかったんだと。
>>110
最近知ったけどナンプラーとみそ汁合うよな
水を熱する際にちょろっと垂らしとくとクセの強い臭みも程よく飛んでうま味も増す
ナンプラーはあの腐臭で食わず嫌いだったんだが 名古屋の八丁味噌はクソまずいね
文化不毛で名高い名古屋らしいゲテモノだよ
>>122
グルタミン酸の塊だからなトマト
とはいえ、南米原産(アンデス山脈周辺)だから大航海時代前は無かったんだが。 西欧土人は塩のみでいくだろうし
他所わ麦の面醤とかじゃね?
>>19
>>26,112の通り
味噌味のそれらの料理になるんだよ
毎日はキツイぞ イギリス人はマーマイト(発酵食品)を塗ったパン(発酵食品)とチーズ(発酵食品)を食べて
ワイン(発酵食品)を飲むが?
>>16
フランスバスク地方のレストランで本日のmenu頼んだら味噌汁が突然出てきたから
ふつーに流行ってるぽかった 味噌汁と味噌ラーメンくらいで使いどころない
日本でも冷蔵庫に常備してない若い人多いんじゃないの
>>129
純関東人のオレだけど、名古屋の赤味噌はすごい好き >>113
札幌味噌も
信州味噌も
三州味噌も全部違うだろ 日本人は感覚がマヒしてるけど独特のイヤな匂いがある。
なんだろう、古い農家の納屋の匂いというかなんというか。
自分も三年味噌は苦手。
味噌汁はスープ類の中では普通においしい
他の和食はゴミみたいなのかパクリだけど
味噌の噌という漢字は味噌でしか使われていない。
これ豆な
>>77
「間違い」とか言い出すから揉めるのにそんな事もわからないのか 各々の国に似た様なものがあるんだろ
日本のみそをそれに置き換えるぐらい大変な事だろ
日本人も魚醤ダメな人多いよ、やっぱ発酵食品は慣れるまではオエッてなりやすいよ
>>44
日本人だからだろうけど全然しっくりこないな
どちゃくそ美味いのに
日本は穀醤文化圏