◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
人「貸金庫の現金80万円盗まれた!」警察&行員「そんなわけないだろw」⇒三菱UFJ行員貸金庫から10億円窃盗 [884040186]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1732328951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 >>1 三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円 約60人
2024年11月22日 18時10分
シェアする
メガバンクのひとつ三菱UFJ銀行は、支店に勤務していた管理職の行員が支店の貸金庫を無断で開け、時価にして10数億円の金品を盗み取っていたと発表しました。被害にあった人の数はおよそ60人に上るということで、銀行は補償に向けた対応を急ぐとしています。
三菱UFJ銀行によりますと練馬支店と玉川支店で店頭業務の責任者を務めていた管理職の行員が、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品を盗み取っていたことが10月末にわかったということです。
この管理職は貸金庫の管理を担当していて、銀行が詳しく調べたところ先月までの4年半にわたって盗みを繰り返し、被害にあった人はこれまでにわかっているだけでおよそ60人、被害の額は本人や被害者の話などから時価にして10数億円に上るということです。
利用客から「貸金庫に入れていたものが減っている」といった趣旨の相談を受け、本人に確認したところ盗んだことを認めたということで、銀行は11月14日に懲戒解雇にしたとしています。
ほかの支店の貸金庫では被害は確認されていないということです。
三菱UFJ銀行は「厳粛に受け止め深く反省するとともに、お客さまならびに関係者の皆さまに心よりおわび申し上げます。お客さまへの被害補償、真因分析に基づく再発防止などの検討も速やかに進めてまいります」とコメントしています。
昔から貸金庫は税務署が中のものを
調べられる仕組みになってるとは言われてたからな
貸金庫に現金を入れるメリットというか目的って何なの?
日本の銀行なんて信用する方が悪い
やっぱりタンス預金が最善最強
ありえないから調べない、想定もしない
まさにジャップ
行員不祥事も滋賀銀行横領事件とか三和銀行横領事件みたいに事実は小説より奇なりって感じならいいけどな(他人事)
これは銀行の傲慢さが炸裂してて胸糞
>>6 現金じゃ無くて宝石とかゴールド入れてるんでしょ
銀行側って借主が何を預けてるのかあえて記録してないって本当なの?
>>9 客にはあり得ないと答えておいて内々には調べてたんじゃないかな
いくら貸し金庫に入れてたとかおぼえてねーよ
3億くらいあったと思う
保証はよ
こんなふざけたことあったら
俺のも減った気がする
ってやつが大挙するだろうな
>>11 ソース画像で現金ってゆってるし…
>>12 年額二万円くらいで映画ごっこかぁ
だいぶ偉い人がやっとんな🥺
i.imgur.com/yfK9t6A.jpeg
指示役「銀行員になって貸金庫から10億盗め」
闇バイト「おかのした」
銀行叩きよりも所管してる金融庁叩きに持って行く方が有効打
>>18 現金以外にもいろいろ入れてたんでしょ
で現金以外は足がつきやすいから現金だけ取ったと
>銀行が詳しく調べたところ先月までの4年半にわたって盗みを繰り返し
4年て……単独じゃあ無理だろ
ナマポ受ける前に600万入れてから申請通ったわ
今も貸金庫に現金そのままやわ
これ客の言値で補償するんかな?
これ半分緊急乞食速報だろ
これ被害額把握出来ないから貸金庫借りてた人の言い値飲むしかないな。
「そんなわけないだろw」って本人が残高知ってて確認してるんだからバレるに決まってるだろ
実は闇バイトより怖い
ご存知でしたか?
銀行・証券・信託・不動産
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をします
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
民主党の裏にも自民党の裏にもこいつらが常に裏で汚い政治犯罪をしてるので
結局同じことになります(本質は勝ち馬乗り行為と表向きの衣替え行為をしてるだけ)
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ >>34 こっちに名前も出てる
アナリスト「三菱UFJの貸金庫泥棒は田中靖士が犯人です」 [884040186]
http://2chb.net/r/poverty/1732325365/ >>18 ニュースのソースでは「金品」「時価にして」だが。貸金庫なんてそんなにスペースないから。
これ他の銀行とかの調査も大変だろうし収拾つくのかね
銀行側も元々いくらあったのかとか記載してないだろ?
たらい回しにして行員を守り被害者に精神科を進める素晴らしい国があるらしい
でも10億横領して10年足らずムショ暮らしするだけでチャラなら安いと思うんだけどどうなの
3億くらいは入れてたと思う
この感じだと記録もずさんだろうから残ってないかもしれないけど、3億くらいは入れてたと思うから、補填してもらいたい
給料は数百万なのに日常から何億も見てたら意思の弱いやつはやるんだろうな
50年くらい前に女子行員の9億円横領事件あったなあ。恋人に貢いでたらしいが
貸金庫って金持ちがキャッシュカード入れとくんかと思ったら現物入れてる人結構いるんだな
隠し資産だから被害者も泣き寝入りなんたけどなぁ
バカじゃないの被害者も関係者も全員調べられるぞ
貸しキンコならぬ貸しチンコ業を始めようと思うんだが需要あるよな
なんかもう人間を介在させること自体がリスクの時代に突入してるよな
これは貸金庫契約、減るだろ
手口思いついたら他店でも起きる
起業とかになるとリスクをやたら気にするのになぜこう言うガチの犯罪は平気でやれるのか理解出来ん
>>59 なんか映画で見た気がする
最後犯人の女がガラス突き破って逃走するやつ
>>55 盗んだ金は浪費したことにして貸金庫に隠しとけば出てきても安泰だな
大和市の潰れたゲーセンも置き引きで防犯カメラ見せろって言ったら拒否しやがったな
元店長くたばってどーぞ
絶対に無いなんてありんわな俺みたいに他人の金に全く興味が無いのが担当すればまだしも、世の中の人間なんて欲まみれやろ
(反撃される心配がない)中国での話ではないからマスコミも尻切れトンボで終わらせるだろう
貸金庫で80万しか入ってないの
それ借りてる意味あるのか
やべーな
80万円か返してくれるんかな?
こんなん土下座対応もんじゃん
金塊100000000000トン盗まれた
胃が覚えている
これ全支店の業務停止して第三者のチェック終わるまで業務再開できないレベルじゃないの?
一人当たり2000万ぐらい盗ってたってすごくね?一部だけ盗ってこれやろ?いくら入れてんだ?
>>81 そもそも金庫借りてないのは流石に駄目だろ😅
これ金庫を開けられる権限を派遣社員にも持たせたり、容疑者の数を増やしまくってたらバレなかったんじゃないの
>>55 罰金とは別に追徴金ってのがあって犯罪の収益は没収されることになってる
あちこちガサ入れされるけどない場合はないで終わりだから隠しきれるならアリ
闇銀と闇ポリスの癒着か?
バイトってレベルじゃねえぞ!
>>76 貸金庫にはいくらあったんだ?って必ず聞かれるからちょっと置いとかなきゃ
俺も証拠がないから名誉棄損とか言われたら困るからはっきりは言えないけど野村證券はマジで糞
発表が金曜日の16時過ぎ
これも酷いわ
月曜まで確認に行けないじゃん
闇バイトに闇警察に闇行員
現金を貸金庫に入れてるのも闇が漂ってる
+では、貸金庫に現金を入れてはいけない とか言ってるけど
少なくとも俺の使ってるところではそんなルールは無い
聴けば預金を推奨するだけ
1回でやめておけば客の勘違いで片付けられてただろうな
>>66 宮沢りえ主演の紙の月だな
滋賀銀行、足利銀行横領事件をモデルにしている
銀行の一番大事な機能がダメになったけど、どうする?
>>9 日本政府からゴキペヤングまでこれなんだよな
金を預けても行員に盗られる
行員の横領窃盗は公になってるのは少しだけなんじゃないか?
>>29 貸金庫利用料はどうやって払ってるんだよ
他者名義か
>>89 そんなんしたらすぐ監視カメラチェックされるだろ
信用のおける銀行員しかあけられないから盗難はありえない、信用できない利用者の戯言なんか聞く必要ないとする状況のほうがバレにくい
そういえば容疑者だの逮捕だのって単語が見えないけど
もうそこら辺は済んだってこと?
銀行ランキングで不動のみずほを急速に追いかけて来たな
>>59 滋賀銀行9億円横領事件
Wikipediaの記事がめちゃくちゃ充実してて読み応えがある
横領に手を染めた女は哀れだけど悪とは思えなかったし男がとことんクズだった
>>13 プライバシーと機密性重視だから銀行は貸金庫の内容物について記録を保持しない
だから盗られた内容物を証明することは難しい
鍵は客以外持てない仕様だから信用失うだろな
3年前の書き込みかぁ、むしろ何で追求する流れになったんだw 余りにも被害多すぎて無視出来なくなったからか?
こんなふざけたとこに金融資産入れてたら速攻全部引き上げるだろw
銀行員まで闇バイトやってんの?
額が大きすぎてどこに金が流れたまで公表するのが使命だろ
そもそも弁済義務がないというのは、銀行員が勝手に開けられないという説明を鵜呑みにしたからだから規約は無効だろ。
詐欺罪で逮捕してもいい案件
>>115 ナマポだから貸金庫借りれないとかないし普通にUFJの通帳から貸金庫代年間ごと引き落とし
ちゃんと戦争や武装強盗団に襲われたり
銀行員がちょろまかしたり盗まれるリスクがありますが弁済しませんよ
と具体的なリスクを重要事項として説明させないと
銀行じゃない貸金庫借りてたことあったけど、金庫の中にさらに金属の箱があったな その鍵は自分で用意する だから被害があるとすればオールオアナッシング
貸金庫に行員一人でマスターキー持って入れるって異常な管理体制だろに
行員はもちろんクソだがUFJもカスだろ
石丸の元勤務先で、草加のメインバンクだな。最近この手の話が多すぎる。
金はどこへいった?
もうここまで性善説で成り立つ国だとお笑いだな
今ってリスク管理できないやつ増えたから無理だよ
>>59 名前も当時は日本中に知られてたな
小学生だったがいまだに覚えてるわ
>>123 こんな仕様でカメラの記録消されたって言われたら泣き寝入りだろ、、、
よりによって貸金庫w
もう預ける金持ちいなくなるだろこれ
頭のおかしい人の妄言かクレーマーみたいに扱われたのかな、恐ろしいわぁ
独自に調べて犯人絞るとかこの人も凄いね
借りた本人しか開けられないし裁判所の命令が無きゃ中も見れないのが貸金庫のはずなのに
行員が鍵持ってるとか笑えるジョークだわな
銀行がスペアキーを作るなとは言わんがそんなもん本社管理するもんだろに
ターミネーターみたいに3.2.1の仕様じゃねえのかよ
日経が大きく報道しない1ヶ月で起きたこと
・金融庁出向中の裁判官インサイダー取引
・東証職員インサイダー取引
・三井住友信託銀行インサイダー取引
・野村證券相場操縦で課徴金
・野村證券元社員強盗殺人未遂に放火疑いで逮捕
・損害保険各社独禁法疑義事案600近く
・三菱UFJ銀行元行員、貸金庫から十数億円規模の窃取
俺も貸金庫屋やるわ
もちろんお客様のためプライバシーのため何の記録も残さない
だから安心して預けてほしい
仮に100億円の貴金属入れてたって言ったらUFJはどう対応する気なんだろ
何かしらの書類さえあれば賠償するしか無さそうだけど
この人を信じなかった支店や警察はどう責任を取るんだい?
はよ関係者全員の実名出せや
証券会社は客の金盗んだ上に放火して焼き殺して証拠隠滅しようとする
銀行は権限を悪用して貸金庫の中身をパクる
金融系の会社は盗人や詐欺師と思っておくべきだな
みんなちょっとした小遣い稼ぎにやってるよ
こいつはやり過ぎた
すごいな
マジで文章だけでは妄想にしか見えないから困る
伏線回収だな
さすが痛みを知っている大谷さんの言葉は重みが違う
もう終わりだよこの銀行
半分泥棒に金預けてるようなもんだろ
三菱と言えば昔あった嫌儲ハックも衝撃的だったな
よりによって貸金庫w
もう預ける金持ちいなくなるだろこれ
こりゃ1540の純金信託なんてインゴット全部タングステンの金メッキに置き換えられてたりしてw
SPDRゴールドのほうが良いかもしれん
えぐー
支店長クラスでこれやられたら無理やろ
金庫業務の信用終わりやね
貸金庫の中身は入れた本人にしか分からんから盗難被害を立証するのも難しいだろうな
だからこそセキュリティかっちかちのはずなんだが
三菱UFJ行員なら30歳で1000万円、40歳で2000万円とかだろ?
1円の誤差も許さない銀行が、貸金庫なんてガバガバなものを運用する矛盾
「店頭業務の責任者」というのがな
副支店長あたりかな
単純に何に不満があって犯罪しようってなるのか本当にわからん、犯罪に手を染めなくても十分な収入貰ってるだろうに
まぁ、お金大好きでお金に人生賭けたい人がなる仕事が銀行員だし
そりゃこうなるよな
4年間もバレないって、どんなセキュリティ体制してんの?
>>184 野村證券は何か対策するのかな?
営業マンの監視を1人つけるとか?
2人でやっちゃいそうだよな
そもそも貸金庫って何のためにあるのコレ
仮に不正の証明が出来なかったとしても、補償くらいはあると思ってたわ。
タンス預金の方がマシだな
ゴツい金庫の売り上げが伸びそう
これマジで10億なの?
凄くない?!なんに使ったんや😳
>>189>>195
一緒に確認して出し入れして、何かあったら補償みたいなやつじゃなかったのか…。
マジで金庫買った方がよっぽどいいな。
じじいの貸金庫とか実際バレずにボケてたりしそうだな
元行員が言ってる10億って換金とかした結果だろうから
弁済する被害額跳ね上がりそう
割りとガチで洒落にならない事態だと思うんだけど、
テレヴィでは全然報道されてないってマジなん?
預けたやつが死んだりした時にこれバレねえなと思ったんだろうな
もっと長い期間やってるだろ
そもそも貸金庫に現金入れねぇだろと思ったらやっぱ基本禁止になってた
世界で一番デカいダイヤ預けてたんだが?!
アフリカの星と言うダイヤで時価200億なんだが?!😡
>>200 これのダメージコントロールのために斎藤を一生懸命やるからもしれないな
なんで行員が貸金庫に入れるんだよって話
入る必要あるなら単独では入れないルールにしないとあかんやろ
闇バイトしてる暇あった銀行に就職して貸金庫から盗むのがコスパ良いね
>>153 インサイダーばかり
バレずにやってる奴ら多そう
行内なんて監視キャメラだらけやから簡単にバレんのにな
貸金庫っていろんなタイプあるよな
顧客側のみ持つ鍵と銀行側で二つの物理鍵そろわないと開けれない昔のタイプはけっこう安全だろ
今のカードキーと暗証番号だけのは内部ならいくらでもできそう
>>153 そんな短期間に起こったことだっけ?
規制される前にやっとこの行動力は見習わないとな
愛人に貢いだんだろうな
おっさんが嫁に内緒で十数億も使えんしな
4年で60人
今年になって顧客から指摘されてやっと重い腰をあげたみたいだけど
なんでこの顧客になってマジメに取り組むようになったんだろう?
> 顧客からの指摘をもとに同行が調査して10月31日に事態が発覚した。元行員が認めたことから、11月14日に懲戒解雇した。
管理者とはいえ客の金庫を1人で開けられるのが驚きだ。普通複数人の承認にするだろ?ハッキングでもしたか?
一人の判断だけで開けられるのかよ
クソジャップ管理じゃん
こんなんで保管料取ってんのかよ
陰謀論ってバカにした奴を陰謀論が本当だった時処刑する法律作れよ。
陰謀論って1・2割ぐらい本当じゃねぇか。でその損失も致命的
こんだけ被害額大きくても4年もバレないもんなんだな
100万円程度ならバレようがないか?
『銀行員が貸金庫から金品10数億円盗む』前代未聞の不祥事に騒然… CM起用の大谷翔平にも飛び火 「MVP祝ってる場合じゃないだろ」
>10月末、現金が減っていることに気づいた顧客の問い合わせで発覚した。
今年の10月に現金が減ってる!って顧客が騒いで発覚したのか
●貸金庫は顧客のほか、限られた行員だけが解錠できる。元行員は貸金庫の管理責任を担う立場を利用し、無断で解錠していた
被害者の人たちが何年も金と時間をかけて駆け回ってようやくだと思うとほんとヤバいわ
また貸金庫の胃が覚えてると被害訴えたかる人現れるのかな
でも民度高そうだし相手銀行だしな
こんなの前代未聞すぎるだろ
後進国だって銀行員だけは横領しない前提で回ってるのに
盗られた金は戻って来なくて盗った人はクビになるだけで弁済無しか…
>>6 大地震とか洪水で家が流されてしまったとかで当座の資金が必要な時用に数百万預けてる資産家はいるだろうな
基本は貴金属だと思うが
こんな杜撰な管理体制とはね
完全に信用失っただろ
他にもバレない程度盗まれてるのもありそう
逆に該当貸金庫の利用者って被害主張すれば言い値がそのまま通用するボーナスステージだよな。1京円ぐらいまで保障してくれるかな
>>230 もちろんあるよ
中に荷物を整理するための個室があって、そこにはカメラはない
ジャップには早すぎたか
何でも格好だけ欧米の猿真似してるだけだから信頼性なんかないな
>>235 こんな管理なら、セキュリティのマシなワンルームマンションでも買った方がよっぽど良くない?
人生賭けてもいい額だな
どの段階でこの行員は計画立ててたんだろうか
ちゃんと返還されるのかな
銀行側は元行員に損害賠償請求か
>>153 JA 横領 でググるとビビるよって教えてもらった
入ってないからまだまだあるだろうね
60人に4年半もどうやって気付かれなかったんだと思ったら
こうやって銀行がアシストしてたんだなあ
クレーマーがいるとはいえ何かあってもまず客疑ってくるからな
>>241 本来銀行の貸金庫ってこんな管理な訳ないぞ
最高級のセキュリティが売りなんだから
だからこの事件は今までの銀行の信頼を損なう大事件
支店長どころか頭取の首が飛ぶレベルだろ
>>39 土人国家支那よりはマシ あっちは数兆単位だからな
三菱の貸金庫使う奴ほとんどいなくなりそうな事件だな
メガバンクがやっていいことじゃないよな
うちはみずほで借りてるけど、目録作ったほうがいいかもな
奪った行員がちゃんと取ったものの目録作ってないと詰む
銀行員なら誰もが考えたことありそうな犯罪だな
預かってる💰とか盗むって
>>102 天下のMUFJも良心的じゃないわな
>>136 銀行側にも封緘した自分の引き出しの鍵が置いてあるけど、それとは別にマスターキーがあるのか
聞いてなかったわ、そりゃ怖い
マスターキーはあるのかどうか教えてよ
マスターキーがないとなかなか難しい犯罪だと思うんやけどこれ
>>260 何十人も被害訴えるやつがいて勘違いでは済まされない事態になったからでしょ
>>259 うん、無いとできないよね
60人なんて
MUFJは誠実に事実を公表しろよ
金庫のケースに入り切る物理的な現金の限界まで保証するのか。
うちが昔借りてた時の細長いやつでも1000万円くらいは入りそう。
これリスクなくハイリターンなお手軽な犯罪なんだよな 今頃10億は暗号通貨に変えられてマネロンされてるわ
実行犯は完黙して出所するまでゲロんなきゃ出所後の生活は保障される
三億円事件は映画まで作られたのに
十億円を銀行員が窃盗しても騒がないw
>>261 この場合は明確に貸金庫利用者だけだから、過大報告するのが出てきても許容するしかないわな銀行側に落ち度がありすぎて
UFJの普通口座に入れてる金を移す予定だったが早めにやるわ
物理的なセキュが強固かどうかでなくて、預かる財を守っているのは人間の信用だからね
金は賭博で使ってもう手持ちにない!!(嘘だよパイプとなる共犯者に渡して別の貸金庫に入れてるよ)
銀行の貸金庫は預けたまま10年くらい放置されて預けた人が死んでで遺族も誰も把握してないってのが結構あるだろうからそれ狙えばバレる可能性はかなり低い
多分そう言うのを狙った上で今回60件も犯行がバレたと言うことはこんなレベルじゃないほど犯行行ってるってことになる
数百件どころではないのでは
???「貸金庫窃盗?極めて重大かつ悪質な事件なのでトップ自ら原因究明と再発防止対策に努めます。
え?国債破綻は貸金庫窃盗より悪質?何を根拠に同列に並べるんですか?国家相手に喧嘩して勝った人はいませんよ?」
どうやって判明したんだろ?怪しんでる客側がボックスにカメラでも仕込んだのかな?
>>278 訴える人が何十人も出たら確率的に犯行が行われてないと説明がつかないことになるから支店長詰めたらゲロったってところじゃないか
>>279 生活費の分だけ銀行から新紙幣をおろして
旧紙幣を使っていけばよいと思う
生活費だけでも年間数百万はかかるだろう
同一支店でクレームが大量発生したら、金庫破りの外部犯行の形跡がない限り内部犯行確定で、容疑者は1名に絞られる仕組みだろ
ジェイソン・ボーンみたいに、銀行に番号伝えると個室に案内され金庫を渡されるやつ?
>>281 入れ替えていくんやね
めんどうだけどそれしかないか
>>2 4.5年で10数億円ってことは、
毎年2億3億円を盗んでたってこと?
それを4年以上続けられたということ?
まったく管理できてないな。
まあ奪った資産は隠してるだろうから、出所後は悠々自適なブルジョワライフが待ってるな
窃盗の罪なんかたかが知れてるし、コスパは良い
凄く条件の良いビジネスだったね
羨ましい
意外とチェック体制ないんだな
そりゃ何年も盗み放題になるわけだわ
防犯カメラに加えてそれぞれの金庫を1グラム単位で重さを常時監視記録するとか
貸金庫って本来なにに使うの?
80万消えても知らんがな対応って
もはや、なんでもありではないか
これが可能なら、
全然確認こない奴の金庫からちょろまかすぐらいならバレなさそうだな
実際そうやって小遣いもらってる奴居そう
>>290 電子キーでのアクセス制御なんてやってなくて
アナログの鍵で
開閉するんだろうな
そもそも貸金庫なんか契約できる富豪が80万なんか気にするか?
鍵は封印して立ち会いないと入れないもんだと思ってた銀行の信用0やんこれ
大手の銀行員が金を盗み出したら
もうその国は終わりと違うの
ということです
ということです
11月に解雇して一月じっくりかけてから記者の為に用意した会見で言われたことを書きました
ということです
江戸時代を見習って100万超える窃盗横領は死刑にしないと
>>81 これはギャグだとしてもビットコインパスワードとか入れてたってなってたらどうやって補償するんだろ。
使用料必要です
何もチェックしてません
利子も配当もありません
タンス預金ってひょっとして神サービスか?
前から思うんだが金庫って存在があまり安全とは思えないんだが
だってバールがあればこじ開けられるし銀行の貸金庫だって管理者が盗もうと思えば盗めるし
大体「ここに重要なものがありますよ」って言ってるようなもんだろ金庫って
>>24 当たり前だろ
客の言い値額を全額保証しても足りない
>>303 江戸末期は十両(5万~8万)の窃盗で首が飛んでたらしいからな
こいつは一族郎党でも生ぬるい
中国なら即日死刑だろこれ
金持ってるやつでもこれだから庶民は殺してでも奪えって思考になってもしょうがないね
ありがとう自🏺民党ありがとう安倍🏺晋三
ちょっとした損失ぜんぶこいつのせいにして闇に葬れてめっちゃラッキーじゃないか?
お預かりしているのを運営しているだけなので盗んだにはあたらない
また斉藤のこと報道して
この件はなかったことにしそう
みずほの方が管理ガバガバだし
ある人が言ってたけど
日本国内の銀行全体で毎年10兆円規模の資金盗まれてるって言ってるからな
それを公表すると信用落ちるから
絶対に銀行は公表しないと
銀行員の投資系全部禁止にしたらいいのに
インサイダーするだろこいつら
内部犯だとどういうセキュリティでも駄目だよな
最後は信用になるんだよ
>>304 10両をこえそうになったら、9両3分でしたってことになるんだよな
これでタンス貯金や自宅金庫にしたら
闇バイトの思うつぼじゃないですか
>>328 それは母ちゃんの嫁入り箪笥に入れるもんだろ!
車の鍵の場所わかったら高校生でも車運転しちゃうよね
2021年にネットで告発してる奴らがいて
ようやく三菱UFJが非を認めたのが2024年
これも氷山の一角なんだろうな
銀行の鍵と客の鍵をさして同時に回すとかそんなアナログじゃないと開かないんじゃないの?
一昔前にこんなこと言ったら電波系とか統合失調症って言われる
なんか発表しただけまだマシって思ってしまうわジャップだと
泥棒がいるとこに金目の物預けてたと思うと笑えるなw
オールドメディアで名前が一切報道されないのは何でなん?
何のための監視カメラだよ
日本の企業は従業員重視の組織になってるから
生産性も伸びない
金とか宝石入れてたら弁償金じゃ納得できんけどどうするんだろ
>>342 スポンサーの悪いところは喋れないんだよ?
元行員が客の貸金庫から十数億円盗むとかいうミスリードの記事
一個人からの窃盗の大谷事件より相当やばいのに国民があっそう、って感じなのなんでなん
こうゆうのなんやかんやで金庫内に補償品以外をいれてたとかなんとかで銀行側の賠償にならないように上手く規約が作られてたりするんだよな
>>295 いやするだろ
80万がなくなるなら100万だろうが1000万だろうがなくなるかもしれないんだから
ワイもその貸金庫に3億円の時計預けてた気がするんだけど補償してくれんの?
>>9 わかってたろこれは
>>14 だね、管理職の犯行だし
行員の犯人さん激詰めパワハラ全開で無理矢理吐かされたんだろうな可哀想なパワハラ被害者でもある
>>342 札束でマスコミの奴ら黙らされてるから
結局
既存のマスコミに
ジャーナリズムなんて1ミリもねーよ
奴ら、叩ける奴
叩いてるだけのゴミだし
もう既にジャニーズの性加害なんて報道出来なくなってるし
>>9 原発事故もこれ
周りから何を言われても問題が起こったときにまず第一原理から考え直すということをしなくなってからこの国の凋落が始まった
>>295 貸金庫もピンキリだし
支店の大きさとかアクセスがいいとか金庫の大きさによっても変わる
まあ余程のとこじゃない限り常識的な金額で借りてるのはほとんど一般人だよ
銀行の貸金庫ってコンサート会場のロッカーの厳重版みたいなもんよ?
詐欺事件の被害総額何百億とかも警察が最初の被害者を無視して取り返しのつかない所まで放置してたからそうなるわけでこれも裏に泣き寝入りしてた人が何百人っているんだろうな
銀行のお偉いさんからとんでもないレベルの取り調べ受けたんだろうな可哀想
>>4 やっぱこれだよな
金融庁に金融業の登録免許もらうんだもの\(^o^)/
4年間バレなかったってよりUFJが被害の訴えを突っぱねて来たんだろうな
10月に被害を訴えた客は動画でも撮ってたのかな
メルカリとかAmazonのマケプレも開封時の動画撮っておかないと補償受けられないこと多いけど
そういう事例に倣って
>>360 10億盗って懲戒解雇だけで済むなら安い
どうせそのお金を運用しておけば再就職の必要もないし
>>295 貸金庫の金がなくなるところに貯金なんか出来ねえだろ
警察はあなたを保護しますが信用できないのはこういうことの積み重ねなんだよなあ
これ貸金庫の特性上被害額を言い値で補償しなきゃいけなくなりそうだけどどうするんだろ
貸金庫使うような人は基本的には民度高そうだけど逆にヤバい物預けてる反社まがいとかもいるだろ
>>335 kwsk
2021年の告発知りたい
被害者の人達が諦めずに粘ったからようやくUFJが認めたのか
ひでえ銀行もあったもんだな
なにが盗難は100%あり得ないだよ
>>20 なんとか協会「乳にシリコン入れて○○党の党首を誘惑しろ」」
闇バイト「はい」
再発防止しまーすで普通に業務停止もなく続けられるのがすごい
>>19 謝罪文一行目から日本語の文章として意味の通らない破綻したものになってて(括弧の位置)、低レベルなんだなこの銀行、って思っちゃった
先月までやってたらしいからバレてるのに犯行重ねてたとしたら銀行や警察の責任もでかい。
規約がどうあろうと銀行側では開けられませんと言ってるのに銀行で開けられてるのなら
もうこんなの詐欺だろう。
免債規約は無効だし他の人も今までの預かり賃を全て変換させた上預けたものを引き上げた方がいいよ
この件で一番批判されるべきなのは警察だね
銀行自体はそういう奴出した落ち度はあれど
どこにでもそういう奴は混じる
警察がちゃんと捜査してれば早期に発見出来たんじゃないか
あと銀行側でもデータに残す等、資産を担保する仕組み作りは必要だろうね
極論、資産の内訳なり写真を残すなりしておけば分かった話
デスノートも貸金庫使ってたせいで最後負けたんだよな
三菱UFJ
深さ 幅 奥行 年間使用料(消費税込)
5.7cm 26.2cm 40.0cm 16,170円
6.2cm 27.7cm 49.3cm 22,440円
8.7cm 27.7cm 49.3cm 29,700円
三井住友
高さ 幅 奥行き 6ヵ月ご利用料金(消費税込)
6.5cm 28.0cm 52.5cm 11,000円
8.5cm 28.5cm 53.5cm 14,850円
14.0cm 28.0cm 53.0cm 23,100円
>>35 1億万枚円食べた!ぼくの胃袋はそれを知っている!
そもそも頭取てなんだよとなw
会社法で肩書きには特に意味が無いんだから、
会社を代表する人物なのかただの社員のおっさんなのか記さないと。
だから投機はやめとけとドル円ですら200円行くけど20円落ちたりするから全力なら即死半力でも即死だよ
この件に関してUFJやばいらしいよ?って言うたら犯罪になるのかな?
>>46 一番小さい箱でも今の価格ならgold入れたら軽く1億(7キロ)入るわ
現金だと2000万くらいまでかな
無人餃子店叩いてるガイジは貸金庫も叩くらしいな
監視員がいないコスト削減が悪いとか言ってꉂ🤣𐤔
>6 現金は絶対入れるなって言われるぞ
極論現金入れたら無くなっても文句言えない税務署がチェックするし
>>383 プライベートバンクごっこは辞めるべきだわな
鍵をなんとかするのではなくちゃんと何預かったか内部のカメラで記録して
それを顧客だけが復号化できるようにすればいい。
これならすぐバレるから社員も変なことは出来ん
貸金庫絶対安全説とかいつの時代の話だよってね
そんなに安全なら脱税し放題になんでしょと分かりそうなもんですが
現金はともかく、例えば金の延べ棒とか高級腕時計とか宝石類とか
購入時の価格と現在の市場レートに差がある物はどうやって補償する気なんだろ
そもそも何がどれだけ入ってたかなんて証明出来ないだろうから言い値で払うしかなさそう
盗んだ方が銀行員らしくきっちり帳簿付けてたら笑うけど
銀行も証券会社も信用出来ないのかよ
ジャップランド地獄やな😢
警察じゃなくて本社のお客様相談室みたいとこに相談したほうが良さそう
>>366 被害届を受けなければ未解決事件にならない
これが警察
まともに管理されてないなら預ける意味ないじゃん
意味のない貸金庫だよ
なんでニュースも銀行
>>19も名前出さないの??
ふざけてんの?
貸し金庫に現金?
これからは口座に預け入れたらいいんじゃないですか
>>121 普通に悪だぞ
女ってだけで同情するとかチンポに脳支配されてんな
ジャップ安部しぐさ蔓延して詐欺師と泥棒だらけなったなw
貸金庫に現金入れる意味がないな
口座に入れて通帳印鑑を貸金庫に入れるのが普通でしょ
これ結構まずいね いつでも盗めてバレない仕組みでずっと運用されてたという事
金融庁から何らか処分くるだろ 氷山の一角で他支店でも全部見ないと
一人の人間に絶対的な権限を与えるとこうなるという良い例だな
これ銀行の根幹を揺らがせる事件なのにニュー速+だと1スレ完走しただけでスレ立たないんだよな
圧力かかってるわ
数百万円ならまだ良いが2支店で10億円はとんでもない事
大して読まずに1だけ読んだらアルミホイルが必要な人に見えてしまった
怖い
ジャップ社会に道徳性ゼロ
こんなんでよく宗教は必要ないとかほざけるよな
>>19 元行員とわざわざ書いて少しでも問題を小さく見せようするセコさが滲み出ている
>>406 多分まだ起訴されてないからじゃないの
逮捕→書類送検(イマココ)→起訴なら実名報道、不起訴なら実名出ない
4年間で60人以上と被害者の数がかなり多いみたいだし
警察も銀行側もまだ被害状況の確認に追われてる最中なんじゃないか
知らんけど
>>415 そもそも元々貴金属預かり屋=銀行て流れで貸金庫スペース業もやってるだけで
今の銀行にもの預かる預かりビジネスなんて不要なのでは。
儲からんのに両替やってたのと一緒でちゃんと構造改革して不要な事業はやめとかないと
貸金庫そんなに現金化できるようなもんがポンポン入ってるわけでもないからな
当たり60件出るまで片っ端から開けて言ってると思うぞ
ようするに想像超える程度にはガバガバ
>>19 全然話違うけど頭取で半沢とか
この人モデルなの?
マスコミが報道してないのも金融庁の処分の発表もなくて下手なこと言えないからだろうけど
総理大臣が実はエイリアンでしたクラスの問題
>>422 これな
寧ろ元行員が入れたらもっとやべぇw
これ実は三菱UFJのほうが他よりマシって説あるよね
貸金庫のセキュリティなんてどこも大差ないだろうが少なくとも三菱は事故をキッチリ報告してるわけで
他の銀行はされてても気付いてないか隠蔽してることもある
>>429 >「半沢直樹」シリーズの作者・池井戸潤とは三菱銀行の同期入行であり、半沢直樹の名前の由来
>>434 ただし、本人は池井戸との交流はほとんどなく、半沢直樹のモデルであることを否定している[3]。池井戸も同様に「特定のモデルはいない」と否定し、あわせて半沢直樹の名前は「敬愛する知り合いの名前をもじったもの」と明かしている
行員一人で開けられるようになってるってセキュリティガバガバ過ぎだろ
>>433 預かり目録作って定期的に棚卸するとか
2人以上居ないと金庫開けれないとか
入退室ログを取って出し入れした記録取るとか
この辺無かったとしか思えないんだが
>>408 日本語読めねえ境界が銀行関連のスレ開くとか片腹痛い
他行だがメガバンで貸金庫借りてるけど常識的に考えると単独で出来る犯行ではないと思うので
どうやったんだろーっていうのはマジで気になるわ
でも手口公開しちゃったら真似する行員が出るから出来ないんだろうな
今すぐ貸金庫の構造やシステムを全部取り替えるわけにもいかんだろうし
これ、中身を移動させたりとか、イタズラ絶対やってるだろな
>>55 これ言われてるな
BTCに変えて鍵も隠せば押収しようがない
>>415 スレ立て依頼すら無い 伸びてたのに不思議
仮に1人でやってたとしても出入りしてる所の監視カメラ動画とか残ってそうなもんだけどなあ
こんなとこに預ける金持ちはもういなくなるな
信用なくした銀行に用はない
お金は親族が弁償するとしても宝石や時計は無理かもしれないな
でかい銀行の立場ある人間の犯行なら発覚まで4年もかかるという
警察も被害届を受理しないから犯罪ですらないと
これが美しい国ですよ
>>446 気絶して手放せない状態でBTC10年放置とかとんでもない富豪になれるな
>>450 次は金庫の管理体制をチェックしろと金融庁が指示だして実はウチも行員の独断で開けられましたという銀行がワラワラ出てくる流れだな
こういうのって借主のカギと銀行のカギ両方ないと開けられないと思ってた
銀行のカギだけで開くなら貸金庫の意味ないだろ
>>55 アニータは絶対返さなかったしそれで許されてたな
4年間続けて発覚って
3年ぐらいとか中身の確認適当そうと狙いを厳選してたらいまだに完全犯罪だったかも知れんのか
>>376 335じゃないけどヤフー知恵袋のだから貼れない
ツイッターに貸金庫で検索したらURL貼ってる人いた
まぁいいじゃん10億くらい
政治家なら数兆レベルでぼってるし
あり得ないと誰もが思ってるけど
それが起きてるからやべーよな
>>458 てか完全犯罪で逃げ切ってる奴いるんだろうな
もう持ち主がボケて入ってた中身覚えてないケースとか
現金を入れたらいけない罰則はない
補償はしないし税務署が預金しろっていってるだけで
銀行のくじ当たると口座に入金されるはずなのにここ2回とも入ってないけど銀行にはなんも言ってないわ
2回で2000円強くらいだから
まさかそれ狙いか
大谷のスポンサーらしいけどこりゃ大谷側からスポンサー外すかもね
まさかメガバンクが不祥事やらかして大谷のイメージ悪くするとは思わんしな
俺も一億くらい預けておいた気がする
口座は無いけど胃袋が覚えてる
イモビライザーもハッキングされてるのに、絶対に突破出来ないから盗難届けは受け付けないって、初期の頃は被害が増えつづけたなぁ。
毎月数千円払ってこれ
金融機関も口揃えて安全
天変地異が起きても一番安全っていってたのに
時期的にコロナで老人死にまくってるから相続タイミング狙えばまあ盗みやすいかもしれんな
>>470 みずほだからな
やってない方がビックリする
>>469 絶対安全だから調べない
警察も被害届を受けない
恐ろしいね
知恵袋とかブログとかでも
貸金庫借りたいけど盗まれるリスクありますよねって質問まあまああるけど
だいたい陰謀論並みだよ
ドラマ見すぎって一蹴されてるから
この事件、かなり大きな信用問題だけど
報道はされないのね・・
まぁ、利用者も人に言えないものしまい込んでるから声を出せないかw
実際の被害額に対して申告額は小さくなるな。
で、犯人の申告額のほーが大きくなったりしてw
もちろん銀行が全額返してくれるんやろ?
行員に押し付けたりしないよね。
>>465 一平案件の時にさらっとCM流すのやめてたんだよな
最近またやりはじめたと思ったら今度は銀行側が不祥事
三菱UFJで貸金庫の鍵を持てるくらいの役職だったら年収数千万レベルだろうに、なんでこんな犯罪してんだ
背景を調べて欲しいところよね
キャバ嬢に貢いだとか、投資したら大失敗して穴をあけたとか、闇カジノで借金したとか、どうせくだらない理由だろうけど
>>456 入口は行員が居ないと通れない。
金庫室も入れない。(銀行による?)
個別のロッカーみたいなのを開ける鍵だけが顧客がもつ。
>>19 これこいつ以外にもやってるやつ絶対にいるよな
>>456 銀行の持つ鍵は封印された袋に入ってて、利用者のはんこで割り印が複数箇所に押してある
と言うのが俺の使ってる貸金庫で、行員が鍵を取り出したら定期検査ですぐに発覚するのだが
こう言っちゃなんだが貸金庫に現金を入れておくメリットあるのか?
1000万以下なら口座に預けてた方が安全だろ
まぁ三菱UFJの口座は作ってなかったのは良かった
こっそり口座から抜かれてそうで怖い怖い
>>484 俺が借りてるところ(UFJとは別のメガバンク)は入口に行員居なくて誰でも入れるわ
準備室みたいなのがあってそこでカードキー通すと扉が開いて金庫室に入れて金庫本体はカードキーとは別のアナログ式の鍵で開錠する
>>200 かなり限られた数しかニュース流さないNHKのニュース7で流れたから報道としては大きく扱われている方
スポンサーになってる民放ではあまり取り上げてないかもしれんけど
>>493 まああんま信じられないけど
ジジババ世代は銀行倒産とかもあったし
金融機関信じてないやつもいるし
大金入ってると営業電話多いから
タンス預金にある程度いれるやつもいるのは事実
銀行側が中身知らないかかわらないってのがタンス預金なんだが
監査とかないの?
棚卸しみたいにチェックしないの?
棚卸しも第三者入れず身内でしてるところあるけどあれどうなん
ああもちろんペイオフ未満ならあんまメリットはないがな
独居老人は禽獣以下w池沼昭和老害が若者に嫉妬した上に選挙で敗北w殺処分されとけ
後に腐液撒き散らして孤独死する無縁仏確定の昭和老害は誰にも関与されないw
陰謀論者が多いのは中高年のボケ老害だと認めろそして自殺し。ろ
2024/11/2)23:15:18.17
いやバカはバカだと指摘しないと増殖するから
社会から孤立させて自殺に追い込まないとw
IePrq7eg10
>>456 銀行側のマスターキーというかスペアキーは通常は客に割印貰った封筒に封緘されてるので、勝手に開封したら絶対バレるはず
でも封緘した封筒は貸金庫を解約する時か客が紛失した時しか開けないので
出入記録と個人情報を調べて滅多に銀行に訪れないであろう客や認知機能が怪しくなってそうな高齢の客あたりを狙い撃ちにすればバレにくいのかもな
そういうの調べようと思えば簡単に調べられるだろうし
でも封緘封筒を取り出してる場面や貸金庫に出入りしてる姿は防犯カメラにバッチリ映ってただろうから
四年間バレなかったけど、逮捕されちゃったんだろうな
>>481 逆にスポンサー側が違約金払ってスポンサー降りるべきだな
大谷の顔に泥を塗ったんだから
ジャップラは銀行すら信用できない
仮想通貨に資産逃がす道しかない
ワイが借りてる貸金庫の鍵はディンプル錠でもないし
簡単に複製できそうやで
親が借りてるとこは新しくできた支店でカード+鍵
カードかざさないと貸金庫のフロアにエレベーター止まらない完璧仕様だけど
国税とか警察の調査が入って開けれませんというわけにもいかんからマスターキー運用はされてたのか 公にできないのを入れてるだろうし、預けてる人も死んだりしてほぼバレないな せめて監視カメラの映像は十年以上保管しとけよ
>>509 そのカード認証はオフィスビルでもあるけど関係者はマスターとしてすべての階に行けるから内部犯へのセキュリティにはなってない
日本は犯罪のない平和な国と言うけど
実際は警察が面倒くさがって受理してないだけの犯罪大国
女性の性被害と一緒
>>371 警察が被害届突っぱねてるから犯罪者にもなってないしな
貸金庫に何が入ってるかなんて誰もわからないから賠償しようがないね
盗まれたやつは泣き寝入り確定
こんな会社に預けたあなたの自己責任😎
封印したほう事故死とか犯罪の緊急時以外基本的に使わないから契約側が現物確認することめったにないわな
どう補償するんだろうな…
ルパン三世がいかに悪いことしてきたかよく分かったよ
日本は基本全部の制度が性善説 コレも行員は、支店長は、盗まないはずという前提のシステム 生活保護も、政党助成金も、使う側が善人前提 闇バイトも、雇う側が善人前提 平和ボケし過ぎや
ありえないよこれ
数年間も貸金庫のマスターキーが使い放題だったってことやろ?
こんなの誰も銀行信用しなくなるでしょ
こういう内部犯もので一番酷かったのはソニー生命かなんかの社員が会社の印鑑とか使って顧客に詐欺を働いたけど
会社側が無関係アピールを貫いたやつね ソニー関連はほんと酷い
>>517 警察だってミスしない事を前提にした組織だしな
>>516 アニメだと盗まれた側に非があることになる義賊だし、原作者はイヤだったらしいけど
印鑑で封印したところでやる気になれば印鑑も偽造できるしぶっちゃけ印鑑証明でもなければ三文判でもええ そのうち預けてる老人が死ねば完全犯罪やで
ゴールドも重さ合わせた金メッキと入れ替えたらバレんよな
カメラとか入出履歴あっても銀行ぐるみで犯行隠蔽されたら泣き寝入りするしかないもんな
これ補償も一律3万とかで押し切られるんじゃねーの?
ワイが金持ちやったら三菱UFJとの契約全部解除して他行にその資産全部移すかな
支店長1人の独断で開けれるとかガバガバすぎてやばい銀行
>>464 みずほのやつ?
なんか一定額たまらないと入金されないとか書いてあった記憶 うちは300円で入金されてるからよく分からんけど
日本のメガバンクのモラルが東南アジアの安宿並みになってしまった
貸金庫に預けたのを銀行員に盗まれるとか誰を信じたらいいんだよ
しかも都市銀行やで
>>535 都市銀行ておじいちゃん
せめてメガバンて言えよ
>>508 クリプトのニーモニックを保管するのは貸金庫になるのでやばい
いまゴールド投資流行ってるけど
ETFにしたほうがまだマシだ
>>1 積りに積もって10億になったって事?
というか周りもグルだろこれw
今回は三菱が公表してるからクォカード500円くらいは貰えんじゃね 他の支店も他行も同じ仕組みだろうから余罪ありそう
これ単独犯なわけないんだよなセキュリティ考えると
十人単位でこなさないとセキュリティ内側からすり抜けるのは無理なはず
貸金庫はある程度安全かと思っていたがやべーわこれ
ただここって工員に言うと箱ごと持ってきてくれるスタイルらしいからそういう所のはあぶないな
利用客が気づくまで発覚しなかった銀行の怠慢にも問題
一つだけ分かったことは三菱UFJ銀行の貸金庫に預けると盗まれる可能性があるということ
それが分かっただけでも良しとするか
>>544 セキュリティの厳しい銀行も支店長に不正されたら防ぎようがないとはよく言われる話
だから相当真面目な人しか選ばれないはずなんだけど。。。
預けるまでの一部始終を動画で記録しておかんと信用出来んな
>>552 金融商品ギャンブルで大損したとかありそうね
銀行員ってFXとか仮想通貨とかレバETFとかできるのかしら?
知恵袋?たまに知恵袋も名作あるよなある往年の俳優のファンがいてその人の事を色々聞いてたら
その人の身内らしき人が現れて墓地は⚪︎⚪︎のお寺でみたいな流れ見た時も面白いなと思った
市内の金持ちをGoogleマップで公開したわ
闇バイトあとは頼む
今回の事件のやべーところは下っ端の行員じゃなくて支店長クラスの人間がやらかしてるところ
こんなの氷山の一角なんだろうな〜
C級闇バイト…通行人を襲い数千〜数万円を盗る
B級闇バイト…家屋を襲い数十〜数百万円を盗る
A級闇バイト…高級宝飾品等を襲い数千万円〜数億円を盗る
特級闇バイト…バンカーとして入行し管理職になった後、金庫から10億を盗る
>>1 銀行の貸金庫は行員に盗まれる可能性があるって騒いでも、今回の事件が発覚するまでは陰謀論者扱いで片付けられてたんだろうな。
これが中国で起きた話ならNHKも民放も解説交えて長々と放送していたであろう
顧客が銀行に怒鳴って掴みかかる場面も出してね
盗み始めたのが調度コロナの時期だな
FXか株で財産吹っ飛ばして補填しようとしたんだろう
使った金はもうないと思うわ、アホだろこれw
ドラマなら黒革の手帖みたいなワケアリで、横領されても誰もクレーム入れられず4年間発覚しなかったとなりそう
案外イイカゲンなところなんだな
中世ジャップって感じ
>>557 まじかよ
ギャンブルかねえ
野村證券は顧客の家で強盗殺人・放火かますし日本いよいよ終了か
>>561 10億円なんて物理的に隠せないだろと思ったが
先物やFXで溶かした可能性があるのか
そりゃもうどうしようも無いな
会社補填で特損扱いになるのかな
>>383 やっぱり警察だよないろんな面で言えるが
テレビオールドメディアがスルー決め込もうとしてるのがヤバい
年収も地位もそれなりにある支店長がこんなバレそうな犯罪やるくらいだから
よっぽど切羽詰まった何かが起きたんだろうな
と考えると時期的も調度コロナで世界的暴落の起きた時期、本当にわかりやすい
発覚遅れたのも貸金庫っていう特殊な預かり金庫だからってのもあるだろうな
銀行の貸金庫は秘匿性が最重要視されるから、何を預けたのかってのは預けた本人以外は基本的にわからないようになってる
貸金庫使う奴なんかボケ老人しかいないし、ボケた老人も何入れたか忘れてる事もあるだろうから
そういうのを今まで見て来た支店長がこれはいけると思ってやったんだろ
>>568 小銭が盗まれたら貧乏人を疑え
大金が盗まれたら金持ちを疑え
昔から大きな犯罪を起こすのは地位と金のある奴や
来週月曜日から大手や地銀問わずに問い合わせ殺到するだろうな
>>558 単なる管理職じゃなく多分この犯人は支店長だろ
最近は30代半ばでも支店長になる例とかあるらしいけど平均だと年齢は40〜50代
つまり20年程真面目に働いて上司にも上手いこと取り入って出世コースに乗らないと辿り着けないポジションやぞ
これ貸金庫のハードウェア、システム総とっかえと確実な再発防止策の実行を約束したうえで謝るべき事柄だよな
バレたのがコイツだけでどこの支店、銀行でも歴代の支店長特権で貸金庫棚卸しとか言って金庫を開けて少額ずつチョロまかしてるだろ
ラジオで解説してたな
おそらく、7年もしたら出てくると
銀行は裁判で弁済の訴訟するだろうけど、行員は海外に資産逃がしてるだろうから余裕の逃げ切りで富豪生活が待ってるって
日本の詐欺とかの量刑は後進国より短いとか最後は笑って解説してた
>>575 貸金庫は未だに半世紀前と同じシステムでアナログ
鍵とハンコとサインの世界
銀行が持つ予備の鍵も袋に入れて本人のハンコで封印して置く
何世紀も前と同じようなシステムだけど一番これが不正発覚をしやすい、勝手に鍵を持ちだす奴いたらわかるから
ただ支店長クラスが不正をやるなんて誰も想定してないと思う
貸金庫で何を取られたか証明できないので基本泣き寝入りや
情報漏洩の原因も内部不正が上位3位に入ってるんだよな
どうしちゃったんだ日本
顧客の非公開情報を無断で共有してたし
赤もやばいな
>>581 いくら入ってたか銀行側が証明できん限りは言い値を補償せなあかん
3大メガバンクの一つがこれなんだから、地方銀行とかバレてないだけでたくさんありそうだな
>>578 メガバンの支店長になるレベルの人材なら資産隠しもお手のものだろうしなー
そこら辺の法律も熟知してるから豚箱に入る年数と秤にかけて金額決めたんだろうな
メガバンの支店長でも年収なんて1000〜1500万とかだし
10億盗めば10年収監されてもお釣りが来るわな
>>1 脱税目的とかで口座に入れず、現金のまま貸金庫に放り込んで置くパターンも多いからな
被害者も公にできないという弱みがあるからこその犯行だろうな
貸金庫に何を入れるか銀行に告げる必要はない
拠って、何も入ってなくても祖先から伝わる1億円のダイヤが入ってたと客が言えば、それを弁済するしかない
わたしも前借りてたから、あの時やって欲しかったなあ
ユニクロの店長が盗撮するわ銀行員が金を盗むわ東証職員がインサイダーするわ
もうこの国無理
>>579 そもそも人間を信用するシステムが今どきおかしいわ
監視カメラと入室ログは記録すべきだわ
しかしジャップランドのあらゆる倫理観が崩壊してるな
底辺のゴミならともかく、それなりの立場のある人間ですら当たり前に悪事に手を染める
もうジャップで性善説を元にした商売は成り立たないよ、信用と信頼で成り立ってる銀行ですらコレなんだから
三菱UFJで、これでは信用できる銀行無くなったな。
盗まれる貸金庫の噂というのも凄いがそれを耳にする情報網も凄い
こんなクレームあって4年に60人とか頭おかしいだろ
まあこのクレームはこの三菱じゃないかもだけど
>>592 日本の銀行なんて最悪じゃない?
利息はゼロで、自分のお金を自分で動かしたら手数料を取る
まるで悪質な窃盗だわ
まあ最初はちょっと借りてすぐ返そうって感じだったんだろ
最後は10億近くまで積もって一平になってしまったと
「責任者は犯罪しないはず」
これがもう通じない世界になった
責任者ほど犯罪がしやすいんだから
客の鍵以外で開錠したら、客に連絡行くシステムとかどうか。
>管理職の行員が支店の貸金庫を無断で開け、時価にして10数億円の
ダメだこの銀行(´・ω・`)
>>214 今のってそうなってるんか
そりゃ取られるわw
三菱UFJ終わったな
オルカン買ってるやつも早めに売却しとけよ
正解はブラックロックだけだぞ
>>600 そんなんで済むかよ
トップや取締役会がクビ飛ぶレベルのやらかしだぞ
>>592 そもそも今まで立場がある人間こそ悪事を働くことが当たり前だったが
それが表に出て咎められるようになった というのが正しいんだがな
>>608 貸金庫なら上級資産もあるだろうし逆に今までよくもったな
一斉に貸金庫の確認にくるだろ
これで来ないやつは行員に盗んでもいいと思われる
>>2 再発防止のためにもやった行員は死刑にしろよ
頭取が横領行員を吊るして殺すシーンをライブ配信して始末した後、ユーザーに土下座して上役の責任を取ると宣言したのち腹を切って新頭取が解釈して幕を引け
失われた金融界の信用を取り戻すにはこれくらいしないとダメだぞ(野村證券・インサイダーやらかした弁護士と一緒にやれば良い)
>>501 ホントだよ
なのにこの件で三菱UFJが倒産するかというと、しない
株価もあまり下がらない
貸金庫の解約が相次ぐぐらいかな
警察も銀行が盗んでるとまで思ってなかったんだろうけど
盗んでるんだよなぁ…
>>613 2週間も経てば忘れるよ鳥頭ジャップはw
でいつまでもジャップが続くんよ
盗んだ個人のせいにして
銀行は責任取らないよ
そして盗っ人は自己破産しておしまい
>>495 めっちゃ人減らしww
これ、カードと鍵持ってれば誰でもいいのか・・
怖いな・・
>>486 10秒くらいの報道ってスレが立ってたw
貸金庫預けるのはそんなにいないだろうし
問題にはならないんだろうね
>>518 これ、マスターキーがたった一人で使えるって恐ろしく低レベルなセキュリティなんだよな。
これ余罪がまだまだありそうだけど元社員の犯罪だからうちは関係ないって姿勢だから明らかにならなそうだな
支店長なら何年も動きのない口座や貸し金庫の利用実績把握できるから、そこを狙った奴が他にも居るだろう。
貸金庫に直接金入れるんでなく自分の金庫を預けた方がええな
貸金庫に入れておいても盗まれるんじゃ何を信じたらいいんだろうな
デスノートみたいに自分以外が開けたら燃えるように仕組むしか
>>107 良く出来てるなとは思ったがあれ実話ベースなんか
やっぱり日本に滋賀県は要らねぇわ
47都道府県から消せ
>>153 何やってるかよくわかんねぇけど金持ってて高級外車乗り回してる奴って
そうゆう連中の知り合いとかなんだろうな
で、情報貰ってキックバック渡すみたいなね
(´・ω・`)アウロリ地鶏ほ保存してた支配者層側の人間とか戦々恐々モンでしょこれ
>>1 これ、「銀行にも警察にも取り合ってもらえなかった」ってあるけど、雑魚客だったからだろうなあと。
というのはどういうことかと言うと、
今回発覚したっていうのは、おそらくはある「VIP客」が、「私が入れておいたものが無いのだが?」って言ったら「何々様が無いと言ってるので本当だろう。おい、調査しろ!」ってなって初めて
調査したんだろうな。副支店長レベルらしいが。
>>153 全部元社員、元社員、ってなってるが、(事件が発覚するまでは)「現役社員」だったんだよな
現役社員だったからできたわけで、もし元社員だったら、貸金庫なんかに入れるわけがない
自民党に国民の年金やらなんやら溶かされてんだからたかが10億程度でゴタゴタ言うなよ😅
自民党許しといて銀行員叩くとか草wwww
昔利用しようかなと思ったことある
小さいやつなら一般人でも使える
>>295 1週間で80万だぞ
1年預けてたらどんだけ盗まれるかわかったもんじゃないだろ
他の金融機関で貸金庫借りてる人も
念のため確認しといた方がいいかもね
貸金庫にAirTag仕込んだ金品入れてたとか…?
それで追跡行けるかな
これで全支店に監査入ったら盗難件数大量に見つかったりしてな
>>123 エスパー伊東を入れたカバンを預けて3日後くらいに回収すれば完全犯罪できるのかな
>>6 長期に海外に行くときに家の権利者とか重要書類を入れてた
貸金庫の中身抜かれてるって話前からあるよな
今回の事件でめちゃくちゃ出てくるだろ
警察に空き巣されてもこうやって握りつぶされてるんだろうな
>>650 盗まれたことを証明出来ないからな
ほとんど泣き寝入りなんだろうな
>>632 そういう奴らってほとんどただの地主だよ
日本の金持ちはほとんど地主
仕組み上可能なら必ずその犯罪は誰かが行う
ジャップの法則だ
十数億横領して金にでも買えたあと、自宅の地下に埋めとけば絶対にバレずに換金できるやろ
そういえば俺みたいな貧乏人にも貸金庫借りませんか?って来たな
貸金庫なんて銀行取引沢山してる金持ちじゃないと貸してくれないものだと思っていたが
うちの近所のメガバンは貸金庫借りるのに審査あるよ
長年取引きがあるか1000万円以上預金置いてるか等未だに審査に1ヶ月ぐらいかかる
ルパン三世みたいなのが盗むイメージだったわ銀行の貸金庫とかって
usjの口座に二円入ってるけど盗られてないか心配で眠れない。。。
>>637 メルカリも遺品だったからおおごとになったわけで
運がなかったな
とっ捕まった奴だけなのかね
手癖悪い奴たくさんいて
泥棒蔓延してそう
なんにも管理してないだろ
氷山の一角!氷山の一角!
そんなのありえない!そんなのありえない!
どちらを信用しますか?
ネットde真実!
よく考えたら貸金庫とか俺にはなんの関係もなかったわ
CMどれだけ流してるんだよwwwwwwwww
しかも大谷やぞwwwwwwww
トンキンの銀行なんかを信用してる奴がいることにビビる
サイトのお知らせPDFファイルには、取締役頭取執行役員 半沢淳一って書いてあるぞ
十人抜きの異例の出世した途端に盗みを始めるとか、顔もこそ泥の顔付きに見える。
お金の補償だけで済めばまだいいけど、「家宝が盗まれたから探し出して返せ。金銭での補償は許さん」って言われたらどうするんだろ
世界中探し出して返すしかないかな
原則的には貸金庫に現金入れちゃいかんのだな
まあ封筒にでも入れて大事な書類って言えばわからんか
クズ過ぎる
死刑求刑して法廷でしょんべんチビらすぐらいしていいわ
>>686 この手で相当数の被害者が泣き寝入りさせられてきてるんだろうな
ここまでの年数被害者数と被害金額だと懲役で何年になるんだろ
そうか
死んだ人のを頂けば中身は不明だし減っててもバレない
存在すらしらないと被害届も出ないのか
>>19 元社員なのに4年も窃盗続けてたってすごいな!怪盗かな?
オールドメディアにカネ払ってcm流してもらう構造を廃止するべき
これで犯罪やって何食わぬ顔でやり過ごしてる上級企業大杉
犯行が2020年から始まった言われているが
この投稿の2021年ときにきちんと調べていると
その後の被害が防げたんだよね
犯行もそうだけどまともに取り合わなかった東京三菱UFJの会社として
金融庁からの業務改善命令レベルの大問題だろこれ
貨幣だけでなくあらゆる社会の信用の失墜を目論んだこれぞ安倍晋三的世界
まぁ貸金庫使うような身分じゃねーからどうでもいいや
上級の人種の金目のもんなんかどんどん無くなればええ
>>679 それはUFJ銀行の頭取だから書いてるだけだ
プレスリリースでは会社名(代表者名)と書くものなんだよ
>>19といい物知らずで泣けてくるわ
盗むまではいかなくても他人の秘密のお宝を覗くって楽しそう
性善説で運用されてる物に闇バイトは入り込んでいるな
所詮は人が動かしてるんだから弱み掴めば脆いものよ
元々、三菱財閥の会社はどれも質が悪い
絶対に金を使っちゃ駄目な場所
外様の三菱鉛筆だけが信用できる
よく分からんけどマスターキー使えるの支店長のみ。とかにすればいいんじゃないの
さすがに支店長みたいな役職の人間は貸金庫の中から盗もうとは思わないでしょ
なんか日本のクソなとこが詰まってる報道だな
悲しくなる
>>200 貸金庫ってそんなに利用者多くないし限られた支店だけってなるとまあそうなるわな
>>1 ほんまに警察仕事しねえじゃねえか
助けを求めてる市民は助けないで毎日どうでもいい点数稼ぎしてるだけのカスヤクザ
>>713 やったのは管理職だし
調査全くしなかったのは支店長
あんまり信用しないほうがいい
なにがヤバいかって4年半気づかれなかったことだよ
仕組みがザルすぎるし
>ほかの支店の貸金庫では被害は確認されていないということです
この報告の仕方だけでまともに改善する気がないのが伝わってくる
他銀行他支店でも
額が小さくて明るみにならないだけで実はやってる奴いるんじゃね
ってなるよな
>>19 元行員元行員って
行員だった頃にやったことだろうがカスが
行員の名前はそれでも出さないのか
上級だったりするのか?
>>723 注意喚起して貸金庫の中身を確認して報告してくださいと言うべきよな
>>723 確認されてないじゃなくて確認できてないだろ、確認されてないってどんな日本語だよ
他の銀行も一斉に調査始めるのかな
似たような話が出てきそうだ
貸金庫とか絶対的な信用と他人には絶対取れない仕組みの合わせ技だから使うのに普通に盗まれちゃってるの怖い
やっぱりタンス預金が最強なんだよな
みんなタンス預金馬鹿にするけど
10億自由にできるんだったら
死刑だったとしてもプラマイプラスだろ
どうせ払わなくていいというか払えるわけないし
>>723 盗みましたか?
盗んでない
やはり無実だった
詐欺罪と同じく捕まるリスクとリターンで リスクの方が軽いと思われる世になったんかねぇ
それか高額と思われる報酬投げ捨てても惜しくない考えるくらいに 正規の報酬が下がり続けてしまったか
>>723 たぶんそれ以前に別のやつもやってるよな
先輩真似しただけとか
警察の裏金泥棒みたいに
>>728 野村証券が「うちの社員の犯罪に注意してね」ってホームページにUPしたように
三菱UFJも「貸金庫の中身は定期的に確認してね」って書いとけよと思うわ
>>408 アニータに貢いだ男のが擁護されてたが
あいつはまた再犯してたしガチのクズだった
14億円横領 アニータさんに貢いだ千田氏 再び経理職に就く 再び金庫のカネと共に消える [459590647]
http://2chb.net/r/poverty/1559008496/ >>723 せめて「どういう仕組みで犯罪実行できたのか」は公にすべきだよな
もうこれまでのセキュリティは馬鹿になってるから総とっかえする前提で
単独犯が可能とも思えないがとにかく不思議で仕方ない
契約してる銀行の貸金庫は個室が6部屋あって結構出入りしてるんだよね。
毎日利用する人もいるし、年2~3回の人もいるし、平均と言っても意味ないね
貸金庫に出し入れするときに行員と客が履歴を控えておくようにして、物が無くなってたら補償するようにしないとサービスとしての不信感が残る
>>748 貸金庫内のリストを残すのが一番だけど
そのリストが流出したら反社や闇バイトの餌なんだよな
やったの支店長なんだな・・・
ダメじゃねーか貸金庫
マスターキーへし折るしかないな
貸金庫室への出入りの記録は支店長なら閲覧できるのではないか
つまり何年も開けられていない貸金庫が狙い目
MUFGに金品預けとくと水原一平されちゃうことを大谷翔平は知ってるのかな
10億なんて使い切れないし、家族や親戚にお裾分けしてたんかな
まじで支店長だったんか?
責任者を兼任してるから止めようがなんじゃん!?
>>151 これリーチが超長いヤシなら1人で開けられるだろ情交
貸金庫なんかミッション・インポとかボーンシリーズとかの主人公だったら重宝するけどな
10億って額が出てる時点である程度把握できたんやろ
メガバンの支店長の年収ですら満足できずに貸金庫を荒らしちゃうのか
>>760 十億というのも
嘘やと思うわ
被害者も窃盗額も証明出来る術がないんだから
盗まれたという客が多すぎて
ようやく腰を浮かしただけの話で
被害者が50人以下だったら
見つかってもないんだろうな
>>762 亡くなった人もいるだろうしな
「貸金庫にこれこれの財産がある」って遺言書に目録でもない限り突き止めようがない
支店長はそういうのも見越して盗んでたんだろう
ケンモメンからしたら完全に他人事だけどどうするんだろうなこれ
>>130 通帳のコピー定期的に提出するのに
貸金庫使用料バレないの?
>>4 中身の記録も無いし貸主以外鍵が無いのにどうやって税務署が調べるの?
闇支店長かよ
>>761 10億が自由にできるとなれば多少はね
銀行強盗レベルの犯罪だろオールドメディアほもっと報道した方がいいのでは?
バレないんじゃなくて認めなかっただけやな
認めれば大きな不祥事になるから誰もが見て見ぬふり
ここの貸金庫利用者ボーナスタイムやんけ!試算ダブルアップタイム!!
しかし名前でてこないねぇ
平民じゃなかったってことか
マスゴミが忖度して報道しないので業務には全く影響ありません!
うちの親も貸金庫借りてるらしいから確認するように言っとくか
貸金庫で盗まれるんなら、床下に埋めておいた方がいいなw
宝くじのあのコピペ(組織ぐるみの不正を示唆する)を誰か貼ってよ
保存した筈なんだが見つからない
スレで、「明細を、本人と銀行側で確認する必要があるな」って言うけど、
そもそも貸金庫って人に見せたくないものを入れておくものだぞ?(行員にもね)
もちろん、そうじゃなく、現金(なんらかの悪どい金)や高級時計などもあるだろうけどな
あと金の延べ棒も多いが
-curl
lud20250106170046このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1732328951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「人「貸金庫の現金80万円盗まれた!」警察&行員「そんなわけないだろw」⇒三菱UFJ行員貸金庫から10億円窃盗 [884040186]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・三菱UFJ元行員、十数億円窃取 顧客約60人の貸金庫から [どどん★]
・三菱UFJで貸金庫から10数億盗まれた問題。銀行側は経緯を何も説明せず何が盗まれたかもわからない
・【サイバー攻撃】米、北朝鮮のハッカー集団に制裁 数百億円窃盗か
・【広島中央署】8500万円盗まれた警察署、防犯カメラを増設…いまだに容疑者みつからず
・三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金塊2.6億円相当を盗んだ疑いで元行員の今村由香理容疑者(46)を逮捕 警視庁 [どどん★]
・三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金塊2.6億円相当を盗んだ疑いで元行員の今村由香理容疑者(46)を逮捕 警視庁 ★2 [どどん★]
・【大阪】女の子の家に強盗3人が侵入、金庫の現金3000万円を奪う
・トイレで交際相手の糞尿放射を盗撮した警察官、減給3カ月の懲戒処分を受け依願退職 [389326466]
・金庫から2200万円盗まれる 茨城・下妻の住宅で [ひよこ★]
・三菱UFJ頭取「うちの女性行員が10数億盗んでごめん」 [963243619]
・三菱UFJ銀行 貸金庫の金品盗難事件 元行員 窃盗の疑いで逮捕へ [どどん★]
・【三菱UFJ銀行】貸金庫の金品盗難事件 元行員・今村容疑者「盗んだことにまちがいない」 FXや競馬で多額の損失 消費者金融から借金 ★2 [ぐれ★]
・【朗報】三菱UFJ貸金庫窃盗、由香理が律儀に写真を撮っていたため被害全容が明らかに
・三菱UFJ元行員、他顧客の現金で窃盗の「帳尻合わせ」 FXに投資か [蚤の市★]
・婆「助けて!鍵が抜けないの!!」→駆けつけたお巡りさんに5万円盗まれる [919194651]
・貸金庫から金塊20kg頂き女子のUFJ行員ゆかりちゃん、開示wwwwwwwwwwww [271912485]
・コロンビア人、日本戦で8,700万円盗まれる
・【香川】陸自1曹、部下管理の金庫から31万円盗み免職 隊の慶弔用/車の中で下半身を露出3曹(33)、停職30日
・「九条ねぎ」300キロ盗まれる [256556981]
・ソープランドの金庫から現金1億5000万円を盗んだ暴力団組員らを逮捕 大津 [471488408]
・札幌でラーメン二郎の券売機が盗まれる [377482965]
・【広島】警察署から現金約8500万円盗まれる 内部あるいは外部の犯行の可能性があるとみて捜査★3
・車両46台が盗まれる 総額1億2千万円 [289416686]
・シャインマスカット、実だけ盗まれる [335218918]
・【詐欺】「弟の学費を空き巣に盗まれた。助けてほしい」客から3000万円騙し取った風俗店の女を逮捕。横浜市
・韓国のMMORPG廃人、1300万円の価値があるアイテムを盗まれ涙目に😭 [422049202]
・【悲報】aiueo701こと岩間氏の父の墓から遺骨が盗まれる これ半分違法だろ [645654656]
・また側溝のふたが盗まれる テント用のおもりを含め今回の被害総額は約220万円 名古屋・戸田川緑地 [武者小路バヌアツ★]
・【北海道】ナマコ500キロ盗まれる 350万円相当 いけすから出荷直前に 複数の人物による転売目的の犯行か
・【社会】会社の金を使い込んだ事を隠すため、公園のトイレから「330万円盗まれた」と虚偽の110番通報をした39歳会社員の男を逮捕。神戸市
・車椅子を盗まれた老婆が「返して!」と悲痛な叫び。ここは本当に日本なのか [275723402]
・ド田舎富田林の逃走犯が使っていた盗まれた自転車が凄すぎる。こんなのどこで盗んだんだよ [408277373]
・【大阪】110番から3分…薬局すでにもぬけの殻=@現金60万円と医療用麻薬盗まれる 大阪・堺
・坂口杏里さん「お財布に入っていたお金も盗まれました」「PayPayで助けてください」 [303493227]
・ナザレンコ「総裁選が盗まれた」 石破、不正選挙で勝利したことがバレてしまう [917376458]
・【悲報】Z李容疑者、盗まれたバイクを取り戻す過程をXに投稿したのが動かぬ証拠となって逮捕される [354616885]
・【aiueo701】岩間さんのかあさん亡くなる。好一は撲殺容疑で警察署へ担がれる。そしてその間に通帳と印鑑を盗まれる [455830913]
・ツイッター「近所のババアに柿を盗まれた!」日本人「それグエンか朝鮮人だよ。日本人はそんな事しない」 [511335184]
・警察「でも、盗まれたあなたも悪いんですよ」「殴られた君も悪い」 実際会うとガチでこんなんで驚くよな [701470346]
・【悲報】撮り鉄さん、同業チー牛にカメラを盗まれ怒りのツイート→リプ欄が地獄絵図に「そのまま引退しろ」「黙れ馬鹿」「自己紹介乙」 [496173787]
・【絶望】車上狙いに車の窓ガラスが割られマスク20枚が盗まれる 警察「マスクは今や貴重品。外から見える場所にマスクを置かないで」 [597533159]
・コインチェックさん 1100億円分のアルトコインを盗まれてしまう 客「お金返して!」社長「あっ、まだいるw」ドッ ★21 [952522887]
・【悲報】LED発明家「LED特許を韓国のサムスンが使用したいと言ってきたが断りました。知人には、技術だけ盗まれるぞと言われました」 [875850925]
・【悲報】眼球破裂の少年に接触した警察官、警棒使用を認める「右手が当たっただけ」 [531377962]
・うるさかった勾留中の男性に精神安定剤をあげた警察官を逮捕。「おとなしくして欲しかった」 [373996372]
・【交番襲撃】 島津K太、殺害された警察官に「撃つぞ」と警告されるも殺害し拳銃強奪に成功していた 戦闘ゲームを楽しんでいたとの指摘も [219241683]
・中国「トランプなら台湾侵攻も見逃すだろww行けー!」 日本の国会「商品券が!夫婦別姓が!ガソリン税が!」 [312375913] (48)
・【三菱UFJ銀行】半沢頭取、報酬減額
・三菱UFJ銀行、学生バイトを5000人採用へ
・三菱UFJで半沢頭取爆誕 常務他13人抜き去る [273121142]
・松田公太氏「34年前と全く同じ、甘い」元勤務「三菱UFJ銀」貸金庫のセキュリティーをバッサリ [朝一から閉店までφ★]
・三菱UFJ銀でATM障害、カード取り込み91件 復旧済み [蚤の市★]
・元三菱UFJ銀行・今村由香理さん、和久井映見にそこそこ似てると判明
・お前らどのメガバンク使ってる?みずほは論外として三菱UFJと三井住友どっちがいいんだ? [317740771]
・【速報】三菱UFJ 普通預金の金利を20倍の0.02%に引き上げ 3月21日から [夜のけいちゃん★]
・auカブコム証券社名変更「auじゃなく三菱UFJ傘下だしカブコムの意味がわからない」 [517459952]
・LGBT民「ズートピアのガゼルは角が長いから性転換したオスだ!」 監督「そんなわけないだろ」
・俺「タバコをコンビニに置くだけで犯罪発生率が爆上がりするからやめたほうがいい」 喫煙者「そんなわけないだろ!」 俺「これ見ろ」 [708594679]
・なぜか俺が電車で女の脇を見てる視線が気づかれてる気がするんだがそんなわけないよなまさか [182311866]
・【ほのぼの】16歳の女子高校生さん。SNSで知り合った男とハメ撮りSEX。さらに現金7000円を盗まれ、警察に泣きつく。24歳男性、逮捕 [485983549] (37)
・【北海道】「パート代が少なかった(10万円)」車上荒らしを4年で105件 約460万円盗み49歳男逮捕
・【広島】警察署で8500万円盗難 内部犯行か 広島、抗議電話鳴りやまず★3
17:01:41 up 3 days, 22:34, 1 user, load average: 75.99, 46.71, 26.81
in 0.27953410148621 sec
@0.27953410148621@0b7 on 040306
|