◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
FF10の寺院って攻略サイト無い時代はどうしてたの [511633375]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1734218542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
RPGのオマケの謎解き系で攻略サイト見ないとクリアできないほど難しい物に遭遇したことない気がする
なんでケンモークション始まってんの……
攻略サイトもあったし
この時代はwiki文化が流行り始めてたろ
裏設定とか取りのがし要素とか攻略本売るためだと言われてショック受けたな
当時ヤフージオシティーズとかに攻略サイトあったんじゃないか
そこまで難しくなかったと思う
原神なんかの謎解きとくらべたらベリーハードだろうけど
【悲報】ケンモジサン、認めない
攻略サイトあったけどパソコン持って無かったから
学校のパソコンで攻略サイトをプリントアウトしてたわ
そもそも攻略サイトがすでに充実してる時代だったが
それ以前に10に攻略サイト必要になる場面はねえ
いや、雷避け200回なんかはゲーム中にヒントないんだっけ
FF10の時代なら攻略サイトあっただろ
知らんけど
ff10が20年以上前の事に驚くが
もうすでに攻略サイト全盛だったように思う
攻略サイト見ながらやったかは覚えていない
むしろ今って企業wikiのせいで昔より質の薄い攻略サイトばっかやん
>>7 wiz4のコズミックキューブは本当に酷かったぞ
常識が通用しない系ダンジョン
まぁこういうのは攻略見られた時点で作ったやつの負けだよな
解くのが面白くないってことだから
攻略本を出さなかった9が結果的に攻略サイト文化を押し広げたといわれるけど
実際は8の頃には大手の攻略サイトが出揃ってたという
金儲け関係なしにみんなで情報出し合って作った攻略wikiはもう絶滅しちゃったなぁ
アルティマニアとかいうバカでかい本が2冊も出てた時代
まぁギミックの難しいゲームは割とあるよね
攻略見てもクリア出来ないのとかもあるし
ボスも謎解きも引っかかるようなところはなかったろ
あと攻略サイトは個人発がその頃全盛期で
wikiで皆で編集が主流になるにつれ個人サイトは下火になっていき、さらにはwikiの勢いが衰えると企業サイトがでてくるようになった
自分では辿り着けないような情報を攻略サイトで初めて見た時は感動したな
そういうのでボリューム出す最後の時代かな
今はもう遊び尽くせんわって時代
今でもどうぶつの森の攻略本とかがベストセラーになってるから、
売れるもんは売れるんだろうな
ベベルの限界突破の印?探す所で苦労したようなしてないようなみたいな記憶しかない
FF8のころに攻略サイトで初めて
9のころには完備されてる状況じゃなかったっけ
>>36 攻略サイトの頃から上がってきた情報を横から掠め取る文化はあった
スクリプトも丸コピペの手抜きサイトが乱立して大手が愚痴ってたのを見た覚えがある
寺院は覚えてないけど七曜の武器に関しては攻略情報に頼った
なんかずっとエスカレーター乗ってる寺院はすげえ迷ったw
10はそんなに苦労した記憶ないわ
12のクリスタルグランデは攻略サイト見ながらでもキツい
ミニマップ見えなくするとか悪意あり過ぎ
FF12のクリスタルグランデに比べたらなんてことないだろ
あれは無理
三大ゴミ違法サイト
game8
gamewith
あとひとつは
企業wikiの前にアフィで儲けてるのが広まってから衰退したよな
スレの最初に自分の作ったwiki貼る合戦が始まったり
謎解きくらいなら500円くらいの電撃プレイステーションとかでどうにかなってたな
難しくはなかったが、
いきなり始まってナニコレ状態
その後もこれやる意味あんのかよって思いながらやってた
>>56 できなくはないけど20分かかったな
攻略見て5分で済ませた方がよかった
ff10はとにかく雷避けるのが難しくて他のが記憶にない
めちゃくちゃ攻略サイトあったな
ffのbgmのmidi流れてたな
確か原稿用紙に自分だけ理解できる書き方した記憶
12のクリスマスグランデのときは学習して方眼紙にしたような
FF10難しいイメージ無かったな
最後に攻略本買ったのドラクエ7だったわ本があっても虱潰しになったけど
>>15 原神ってやった事ないけどそんな幼児向けなのか
大変だったのがドラクエ3までのの時代だろ
ほとんどがクリア出来なかった
ff10の寺院の謎解きで詰むとかある?w
時間こそ個性差あるけどノーヒントでも詰むほどじゃなかった気がするw
ケンモジさんはDQ3のピラミッド越えた猛者揃いだからヨユーやぞ
>>36 対人ゲームやソシャゲなら割と生きてるね
有志wikiが活発なゲームは寿命が長い
>>60 ガキの頃ななんでも楽しめたから醒めたケンモマインドで物事を見てなかった
ブレスオブファイア2の寺院の木魚がムリゲーだったわ
寺院は積む積まないじゃなくて道中に落ちてるアイテムを全回収する達成要素がめんどい
よく言われるベベルは通過したらやり直しできんし
>>16 ウイニングイレブンのエディットパラメータをめちゃくちゃな枚数印刷したわ
懐かしすぎて泣ける
WIN98以降はインターネットで攻略サイト(BBS含む)見るの普通だったろ
>>82 WEネットみたいなやつ懐かしいな
俺もあのサイト見ながらエディットしてた記憶ある
ダイヤル回線だったので攻略サイト一気に保存して全てプリントアウトしてたわ
破のスフィアの要素は流石に知らんかったけどクリアはできるだろ
破のスフィアがまあまあむずい
これ逃すとアニマが取れない
クリアしたはずなのに何も覚えてない
認知症かもしれん
寺院よりもカモメ避けるミニゲームで0.00秒出す方が難しかった
どっかの寺院めっちゃ苦労したわ
当時使ってたテレビの彩度が暗すぎてスフィア設置する場所が分からなかった
バイオ2(98年)の豆腐クリアとかネットの攻略サイト見て練習したわ
電撃PlayStationで攻略が毎週載ってたから
>>71 だって皆嘘つくんだもん😠
FF10はいけたわ
ワイルドアームズっていうPSのゲームで宝箱の開閉の謎解きがどうしてもわからなくて攻略本買ったわ
攻略サイト見ながらプレイするドラクエとFFの面白さは異常
歳のせいか、こういうミニパズルばっかり解かされるRPGとかもう出来ねえな
>>80 ベベルは強制的にアイテム入手だからやり直す必要ない
ゲームショップ行くとメーカーから派遣された美人のゲームガールがいた
家に持って帰ると色々と教えてくれるんだよハハハ
そんなのあったっけ全く覚えてないな
あの時代のゲームってゆとり仕様で詰む要素なかったし
そういえばベベルだけはマップ書いた
12ではクリスタル・グランデでマップ書いた
昔は取り返しがつかない要素があったせいでこまめにセーブして隅々まで行ってたな
攻略本は売ってたけど買うのなんて割と一部の人だったし
攻略サイトなんてドラクエ7の頃からあるし
石板見つからなかったって人はネット環境がなかったのだと思う
FF7(97年)のときのFF博士デマ事件は攻略サイト発だったな
FF9とか攻略本出なかったから(忘れられた頃に出たらしいが)、個人の攻略サイトでやり込み情報とか調べてた。
当時は常時接続じゃないから
攻略サイトを全て保存してた
IEの保存ファイル今でも残ってるわ
FF8くらいからこのやり方だったな
ゲームの本筋と全く関係ないミニゲームを大量に搭載するのが良いゲームだ、という風潮
>>113 それでも「どれを」取り逃したのかわからなくて毎回フォロッドに聞きに戻る羽目になる
>>34 むしろ9のときは個人の攻略サイトにまで「攻略情報を載せるな」とメールで圧力かけてたな
ワイルドアームズシリーズはちょいちょいガチで分からない謎解きが出てくる
攻略本とかサイトは見ないで進めるわ
ff7はユフィとヴィンセント居ないでクリアしたしコレルは崩壊した
ミストはかなり時間かかったな
RPG数えきれないぐらいやってるけど詰まったので記憶あるのFF5の潜水艦でムーアの大森林行くとこぐらいかな
ぜんぜん気づかなくてLV上げずっとしてたらエクスデスも楽勝だった
>>102 2じゃなかった?
別の部屋の本棚調べると開と閉の文字が入ってるからそれとリンクさせるやつ
俺も詰まって適当にやったら偶然抜けたわ
10のころなんて寧ろ個人系の攻略サイトの全盛期だろ
雷避けやチョウ避けは攻略サイト有ろうが無かろうが関係ないな
>>124 サガフロ2でそんなんあったっけ?
ラスボス勝てなかった&イベント鑑賞長い 以外何も覚えてないわ
FF9が出た頃本屋でバイトしてたけどアルティマニア無いのかと散々聞かれたわ
8のが爆売れしたのに9で攻略本出さなかったスクウェアの判断がわからん
普通に攻略サイトあったし
次の日には全クリのチャート書いてあってスゲーって思った
攻略サイトとかネタバレ見ちゃうから
クリアするまでは絶対見ないよ
>>136 9は丁度いい難易度だったと思う
ヒントがあったしチョコボも全部見つけたし海の場所も分かった
自力で全部攻略出来た
難しいというより理不尽なんだよな
そうはならんやろっていう仕掛けだらけ
2000年頃は今みたいな企業的に収益のためやってるのではなくて趣味で個人でやってる個人サイトのが腐るほどあった。
ゼノギアスの水位変えるパズルは小学生には難しくて中3まで積んでしまった
>>124 自分も小学生の時、羅針盤の謎解きで詰んでたわ
>>136 9は完全にマーケティングの失敗だろうな
事前情報もそんなになかったし発売した後の攻略もゲーム雑誌でさえ全然載ってなかった
FC時代のゲームのように友達同士や口コミで攻略が広がるのを期待したらしいけどな
アルティマニアも公式のweb上にあって誰でも見れた
後に出た9の実本のアルティマニアはこのサイトをベースに作られてる
スタービーチでここわからねえって書いたらめっちゃ返事きた
>>150 会社としては「ゲームなんてもう古い!これからは映画で稼ぐぞ!」って張り切ってた時代だっけw
>>150 一応公式サイト見てくれと答えてたけど誰でもネット環境があった時代じゃなかったしな
考えてみりゃあの頃からスクウェアはちょっとズレてたのかも
2chでは■と呼ばれてた頃だな
サイレントヒル2リメイクの謎解きはイージーにした上で即攻略サイト見た
時間の無駄やで
>>142 懐かしいね
2000年代になるとBBSがエロサイト広告で溢れて個人サイトの荒廃感増したね
攻略見ないで頑張って解いても「な~にアツくなっちゃってるの」ってエボウヨに煽られるし
1周目は自力でやって2周目で攻略とか見ながら取り返しのつかない要素を回収コンプリートするみたいなやり方をしてたから
2周するのが基本だったね
ノーヒントなら総当りすればいいじゃんという当時の風潮
小学生のガキなんて時間が無限にあったからなあ
>>25 ネット見るのそれ関係ばっかだったな
あとは天気とかヤフオク
最強武器取るのにクソみたいなミニゲームを強要されるのがマジで苦痛だった
隠しアイテムは分からなかったが寺院通過するだけならそこまで難しくなかった気がする
それよりDQ7の方がわからん
むしろ攻略サイト見たら、やれ七曜の武器やら印やら聖印やらあって、
ミニゲームもなんかガチのガチで極めなけりゃならんし、
序盤から漏れなくモンスターや辞書とかを集めておかなけりゃならんし、
スフィアも99個とかいう数量で集めて加工したりスフィア盤加工したりとかあるし、
だが別にそれらは無くてもジェクトやエボンジュは倒せる、と
じゃあそいつらは一体何なんだと
メインのストーリー展開の比重がとても軽くされている割に、
変にやりこみ要素が多くて無駄に時間がかかるという、
なんか嫌気の指す作品だったよ本当
攻略サイト自体はあったけど9の時代にはまだ小中学生レベルでの普及はなかった
だからこそ攻略本を出さない戦略が話題になった
戦闘難易度下げられます
でもクソミニゲームはそのままです
これだけは許さん逆にしろよ
大人になってからPortalやると謎解きゲーはやっぱ楽しいと再確認
子供にやらせたいわ
初代は簡単だけど、ファンメイドはどんどん難易度上がってく
ムジュラの仮面とか小学生ながら頭使ってやってたなぁ懐かしい
>>7 FF13-2の時計盤パズルは難しかった覚えがある
Vitaでプレイしたけど画面小さいからめちゃアルベド語辞典と映像記録のスフィア取り逃しててわろた
途中から世界観が好きになってきてクロスセーブ機能でPS5でやった
>>174 攻略サイトはあってもスマホ・タブレットが無かったもんな
小中学生が閲覧する環境持ってたことは稀
2000年頃はもう家庭にもかなりパソコン普及してなかったか?
え?
攻略サイト見なきゃ進めないとこあったっけ?w
FF9は攻略サイト前提で攻略本を出さなかったんじゃ無かったか
それくらいだから10の時点では攻略サイトは普通だったのでは
あの時代は文字だけの個人攻略サイトいっぱいあったよ
攻略サイトも本も必要ないだろ
それらを見ながらやってるやつはテストとかカンニングしてそう🤷♀指示されたこと以外何もできなさそう🤷♀
攻略法とか裏技って同級生から噂で聞くもんだったよな
>>25 お前が驚くのはこの20年、結婚もせずにお前に何の進歩もないからや
自分の時計の針が止まってるからな
美人さん達のゲーム実況だと群がるオッサン達が困った時は助けてくれてなんなら1000円くらい投げてくれる
ガチの謎解き系のMYSTとかRIVENなんかは挫折するやつ多かったな
9で攻略サイト既にあった気がする
エクスカリバー2調べた覚えがある
今丁度ペルソナ5Rを攻略本見ながらやってる。
チャート通りに進めてたが彼女作りをチャート無視したところから歯車が狂い始めてる
なんも記憶にないから簡単なんだろう
カミナリ避け連続200回だけは二度とやりたくないのは覚えてる
おまえらよくそんな20年以上前のゲームのこと詳細に覚えてられるな
この20年引きこもって生活に全く変化が無いのかw
FF9のエクスカリバーIIの入手方法とか自力じゃ絶対気づかないよな
寺院は適当に動き回ってればなんとかなる
隠し召喚獣とか最強武器は当時ガラケーで辛うじてネットに繋ぎながら見つけたりしたな あとAP稼ぎの裏技なんかも自分じゃ全くわからんかった
面倒くさいけど総当りでどうにかなるようになってたろあれは
アホで有名なVtuberでもベベルの寺院を指示なしで自力で解いてたぞ
宝箱は諦めてたな
乗り物に乗るステージは時間かかった思い出
余裕で攻略サイトあっただろ
9はどうしようもなかった
>>7 鬼武者の制限時間ありのパズルはクリアできなかったわ
あれはただのパズルだろ 中学生くらいならとける
それより100回連続で雷よけるほうがむずかしいよ
あんまし覚えてないけど少なくとも難しくて攻略系に頼った記憶はないからそんなでもなかったんじゃね?
電撃裏ワザ王
大技林
よくよく考えるとニッチな商売だったな
大したアイテム無かったろ
LVなんとかキースフィアとかばっか
ティーダとユウナが17歳ってウソだろw
あんな高校生いねーよw
+10歳くらいが妥当
27歳とかだろ
輪っかは30代で
アーロンは40代が妥当
氷の寺院で最後の足場まで作って
あとは渡る所でミスって落ちた時は泣きたくなった
FF10くらいメジャーなのは攻略サイトあった
マイナーなゲームはないから自力で解くしかない
ff10のチョコボレースは人生で最も苦戦したミニゲームだわ、クリアしたときガチで泣いた
順番が書かれてないボタンを順番通りに押すだけだからな
ここがこうなるから先にここをこうして...
みたいな謎ときでは無い
最低限の知能を試されてるんだぞ
アホな召喚士が召喚獣手に入れたら何に使うか分からんからな
>>218 2行目で言ってることって要するに順番通りにボタン押すだけってことなのでは?
>>54 なんかあれだけの規模の誰もが知る会社の旗艦ゲームでこんな解かせる気ないモノ作るのかよという恐怖を感じた
もしかしてココにゴールはないんじゃないかと思ってやってた
攻略サイトがなかったのは8までだな
9はもうあった
13-2のラスダンと12のラスダン付近がクソむずかったな
3のクリスタルタワーからのと似たようなしんどさ感じた
スクウェアが攻略サイト禁じたのってもう忘れられてるのな
>>50 AI絵師みたいなものだからどの時代でもそういう流れはある
とられる側か取る側か
ブリッツボールクソだるかったな
最強武器取るために必要だし
FF10はつまった記憶ないけどドラクエ7の七色のしずくがどうしてもわからなくてぶん投げたわ
あんなのわかるわけないし謎解く面白さでもなんでもないだろ
リメイク版再チャレンジでも同じとこでつまって攻略に頼らざるを得なかった
攻略本がまだ面白い要素がギリあった頃だっけ
PS1の頃がいちばん面白かったと思ってるけど
完全にガキだったのでゲームのこういうギミック全部南無三でやってたわ
>>234 PS1のときがまだ業者もいなくて
みんなで寄り集まって解いてる感あってよかったな
スーファミのスターオーシャンでなんか全然わかんないギミックあった気がする
ノーヒント系かヒントを見落としたかは忘れた
FF10でむずかった思い出って
雷避けと
水球の最初のほうの試合だけだな
余裕で攻略サイトあったな
FF9のやり込みがムービーカットネットで広まって問題になってたし
-curl
lud20241228230657このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1734218542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FF10の寺院って攻略サイト無い時代はどうしてたの [511633375]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・アマゾンや楽天などのネット通販がなかった時代って、ほしいものが近くの店で売ってない時はどうしてたんだ?
・ネットが無い時代のニートって何してたの??嫌でも外に出るしかないんだが
・インターネットが無い時代って欲しいものは、マジでどうやって手に入れてたの?
・ネットがない時代って、メディアにあまり出ない歌手はどうやって自分たちの宣伝をしてたの?
・カーナビがない時代ってどうやって運転してたの?
・90年代ってアイドル冬の時代って言われてるけどアイドルヲタはどうしてたの?
・木村拓哉「90年代のテレビ業界は出演者や現場がキラキラしていた SNSが無い時代はテレビが作るものを皆、かじりついて見てた」
・木村拓哉 「90年代のテレビ業界は出演者や現場がキラキラしていた SNSが無い時代はテレビが作るものを皆、かじりついて見てた」
・PCやワープロすらない時代ってどうやって資料作成したりしてたの?
・ひらがな時代は名曲多かったのにどうして日向坂になってクオリティ落ちたのか
・ゆとり「パソコンのない時代ってどうやって仕事してたの?」 昭和おっさん「庶務の女の子がたくさんいて、出生率上がりまくってた」
・戦国時代の人々って食べ物はどうしてたんだ?
・昔のぼく「攻略wiki最高!なんでも載ってるしもう攻略本の時代は終わったな!」
・昭和のおっさんってコンビニがなかった時代って深夜に喉乾いたらどうしてたの?w
・ワンピースの「ボア・ハンコック」って、奴隷時代はどんな扱いされてたの? 本編ではその辺ぼかされてたけど… [875588627]
・松井玲奈ってSKE時代はどういう扱いだったの?
・スマホない時代って病院とかで一時間くらい待たされてる時何してたの?
・【謎】パソコンがない時代の社畜って何してたの????????????
・女ヲタってなんで今の和田彩花を応援しないの?現役時代はあんなに和田の思想に共感してたのに
・パャRンない時代のサラリーマンって何してたの?半分遊びみたいなもんだろこれ。
・【古代】 トイレットペーパーがない時代、人々はどうやって尻を拭いたのか? 2020/04/18
・【悲報】 気づけば安倍ちゃんが5年も靖国に産廃していない件 野党時代は勇ましいこと言ってたのに…
・ウオッカオルフェキタサン時代はあったのに、どうしてジェンティル時代はなかったの?
・【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★2
・【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★3
・【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7
・縄文時代の弱者男性ってどうやって生活してたの(´・ω・`)
・パソコンが無かった時代ってどうやってテレワークしてたの??
・【悲報】HDDメーカー・シーゲイト(Seagate)終了へ…昔は海門一択の時代とかあったのにどうしてこうなった😭
・ネット無い時代の方が幸せだったんじゃ・・・
・ソ連時代のホームレスは冬どうしていたの
・ドラクエ5の奴隷時代って性欲処理どうしてたんだろ?
・昔話ぐらいの時代って内陸に住んでる奴は塩どうしてたんだろうな
・祭りの屋台のオッサンって祭りが無い時はどうしてんの(;^ω^) [175673416]
・昭和の時代は瓶を集めて換金して30円でベビースター食ってた
・若者「スマホがない時代って電車の中でみんな何やってたの???????」 [504949865]
・【画像あり】高校時代は地味なガリ勉顔だったのに、東大や慶應に入って大学デビューして派手になった女子がこちら
・【格闘技】「小学生時代は地獄だった」朝倉未来が明かす“伝説の原点” 気の弱い少年を父親はどう変えたのか [砂漠のマスカレード★]
・はじめから攻略サイトみてゲームするやつってなんなの?
・テンパさあ、攻略サイトの真似してクリアだけして楽しいか??
・原始時代はどんな暮らしをしていたのか
・江戸時代は普通に大麻吸ってたの?
・天皇って戦国時代どうやって暮らしてたの?
・おまえら高校時代はどんなバイクで通学してた?
・落合博満って現役時代はどんな風に思われていたの?
・テレビのない時代って、夜何やって過ごしてたんだろうな?
・組長時代、いわっち時代、君島さん時代は任天堂を愛してたが、今は間違ってる
・新センター荻野由佳がコメント発表「時の流れ、、、こうして時代は変わっていくんだ…」
・中学時代は偏差値38だったけど高校から本気だして塾通いはじめたら偏差値68になってた
・もはや自宅でのオナニーすら許されない時代になってしまった模様、自宅で自慰してただけの少年を逮捕
・ハロプロ研修生時代は期待されてなかったのにデビューして人気になったハロメンっているの?
・ネットのない時代って顔も知らないパーソナリティのラジオを何年間も毎週聴いてたりして面白かったよな
・昔はスナッフフィルムなんて都市伝説だと思ってたのに今じゃliveleakとかで普通に見れる、良い時代になったな [無断転載禁止]
・目覚ましテレビ見てるんだが斉藤由貴が尾崎豊と不倫してたの知らない奴が多い時代になったんだな [無断転載禁止]
・稲場愛香ってカンガル時代はエースだったのに復帰後は後輩のこぶつばより下のポジションからやり直してて好感が持てるよな
・【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★4 [ばーど★]
・安倍さん「民主党時代は金持ち優先させ貧乏人から搾取してたが俺は許さない。金持ちの給料、年金削って、貧困者へ分配する」
・【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★9 [ばーど★]
・【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]
・【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★10 [ばーど★]
・【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★11 [ばーど★]
・鈴木愛理「℃-ute時代は他のグループに嫉妬してた、いい曲もらってるじゃんて」高橋愛「自分達が歌いたかったって思うことがよくあった」
・エロゲの攻略サイト【おまいらの力を貸してくれ!】
・攻略サイト「FF16はタイミングでボタン押すだけ。最後は□ボタン連打」
10:01:52 up 23 days, 11:05, 2 users, load average: 8.21, 8.74, 9.20
in 4.5519480705261 sec
@4.5519480705261@0b7 on 020600
|