◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ラーメン店が次々倒産!それでも古い「町中華」は生き残る理由――なぜ「1杯600円」で儲かるのか? 年金だろおじさん「年金だろ」 [377482965]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1740377907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自己所有物件で営業して
家賃を払う必要がない店は
ムチャクチャ強い
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
鉢巻して暑苦しいラーメンだけの
しかも客にケチつける店よりかは
町中華のほうが生き残ってとうぜん
ラーメンマニアなんて1回食ったらまた新しい別の店に行くからな
常連のおかげやろ
じじいとか金もってそうだしどんどん頼んでくれそう
そりゃ借金がなくて家賃が掛からないならもう趣味の域でしょ
>>55 寿司屋が日本料理の板前に鼻で笑われるような感覚だな
ラーメンなんか広告費にどれだけ金ぶっこんでるかやろ
ここ1、2年愛知でイケイケのラーメン屋があるんだけどクソまずかったで
あるな、なんか採算度外視で爆盛りしてますみたいな爺さんの店
そりゃ周りの客は嬉しいだろうけどどうなんだろうな
(ヽ´ん`) 「古臭い町中華の中華そば、こういうのでいいいんだよ」
↓
(ヽ´ん`) 「まっず…」
ラーメン以外も売ってるからだろ
町中華とラーメン専門店は別ジャンル
同列で語る方がおかしい
>>76 愛知県はラーメンのレベル低いよ
如水で一位かよって感じだし
中途半端な田舎によくあるラーメン屋が潰れてまたそこにラーメン屋が出来るって延々ループしてるやつは何なんだろう?
超絶金持ちになって儲からなくても気にしない店や弁当屋をやりたかったわ
今でもやりたいわ
大学のラグビー部前で待ち伏せして全員糖尿病になるくらい甘美な弁当売りまくりたい
でも最近の子は栄養バランスちゃんとしてるから炭水化物攻撃は無理かしら
ラーメンやじゃレバニラとか食えんし
餃子もやってるとこ少ないしな
>>80 一言でこれなのに
ソースの文ごちゃごちゃと読みづらい
ラーメンが好きでやってるのと金儲けでやってるのとは違うからな
>>55 デフォのラーメンが10.00円超えたら店に入る気しなくなるけど
チャーハン850円あるならスープも付くしこれでいいやって入る違い
「町中華は拡大する気がないとこが多いから、
野心のある有名チェーンと違って過剰な投資をせず生活できるレベルで安定する」ってのはなるほどと思った
貧乏すぎるだろジャップ
アベノミクスの果実で胸焼けしたか
近所の台湾人がやってる所は三代目とかで
家族経営で自前の店舗だし、駐車場も持ってるからそうそう潰れんわ
未だにランチ800円でラーメンと半チャーハン+おかず2品だから昼時はリーマンで一杯
夜は王将とかよりは高目だがファミリー層で混んでる
やっぱ飲食は継承して長く続けるのが大事なんだよ
俺も親父の代から通ってるし
・濃い味付け、化調で味のレベルが一定
・同じ材料から少しのアレンジで豊富なメニューが提供できる
・調理スピード、客の食うスピードが速く回転率が高い
強いわな
古い町中華は、土地建物が自前で無借金のところが多いからでは?
だから、普通の店なら必要な賃料・借金返済が不要だったりする。
何回も食べたくなるラーメン屋など無いから一巡したら倒産するしかない
年金生活の趣味でやるぐらいがいいんだろうな
借金背負って店やっても楽しくないもん
定食も900円オーバー
それでいてご飯の盛りが
目減りしてるから
残念感がマックス
中華料理屋は飲み会としても使われるから売上も利益もラーメン屋と段違いだったりするしな
やっぱ1人1杯1000円ですぐ帰っちゃうラーメン屋は商売としてキツい
>>94 自分や家族をブラック労働させてるだけという見方もできるけどね
出前とか色々儲けあるぞ
>>88 しかもとんこつ系な
似たようなの続けてやるやつもどうかしてるわ
地方の一切行列なんて出来ない客も殆ど居ない普通の中華屋がラーメン600円で問題なくやってイケてるのに
都会の店開けば勝手に行列ができる店が潰れる方法が分からない
出来合いの化学調味料のスープだしあんまりコストかけてないのでは
この前炒飯の振りすぎで腕痛めてるお爺ちゃん店主の動画流れてきたわ
なんかもう見てるだけで辛かったわ
店も農業もそうなんだけど
土地を借りたりテナントを借りたりしてる人は
不景気の時期にジリ貧になってリタイアしていく
自分の土地や建物で商売してる人は
不景気でもなんとかなったりする
後は昔からやってる店は立地がやっぱ良いんだよな
自前の土地と建物で好立地を何十年も前から押さえてるわけだから
地主の養分になってる連中より圧倒的優位
新しい店は初期投資と運営費を冒険しすぎなんやろ
高値で客をつけられないとすぐに限界がくる
スーパーで売ってる冷蔵ラーメンで充分ウマい(´・ω・`)
俺が好きな町中華の店は定食以外は一皿700円から1000円前後が
多いんだがその中に燦然と2500円から3000円のメニューが10種類ほど
輝いてるんだが誰も注文してるの見たこと無い、一度頼んでみたいが
食材の用意はあるんだろか、普段食べてるものの味を考えると絶品は
間違いないけど
家族経営
持ち家
老人
安い町中華にはマジで感謝だわ
飲食なんてどれだけ仕入れたら良いかわからんくて廃棄凄いだろうによくやるな
町中華なんてもう半分趣味でやってるみたいな店しかないよな。
店主の気力が尽きたら終わりみたいな。
>>94
都内というか都心でこんな店あるからなぁ
古い写真じゃなくて昨年末
昔からじいさん一人でやってる店でいつまで続くか‥って店だけど
>>129 定食屋とかもわりとそんな感じ
評判がよくても関係ない
いきなりしめる
普通にちゃんとしてる店は続いてるけどな
潰れたラーメン屋に入ったラーメン屋なんかは閑古鳥パターン多い
町中華は腹満たしに何度も行くけどリピートするラーメン屋はほとんど無い
>>130 えーいいなぁこういう店行きたい
田舎でも中々ないで
アクセス稼ぎライターのクソ記事「ラーメン屋の倒産がー」
アフィbe「倒産してます!ラーメン屋が倒産してます!」
嫌儲軍師「うおお!アレが駄目!コレが駄目!」
これ毎日やってね?
>>131 駅から遠すぎるからまあいいじゃんそういうの
10件のラーメン屋が潰れると10件のラーメン屋が生まれるからな
倒産件数は多くても店舗数が減る訳じゃない
家賃掛からんかったら月商60万あったらまぁ生きていけるしなぁ
飯も店のモン使って食ってりゃよいし
味の素と顆粒だしでスープ作って
普通の業務用麺使ってて
拘りのために不要なコストを使ってないから
個人で飲食に新規参入するために脱サラする奴ってどういう勝算を見てるんやろな
家賃がなくて家族経営なら赤字になりにくい
逆になるときたらいろいろおかしい
まあ継がずに潰れちゃうところは継ぐ旨味がないんだろな
同じような台湾とか在日の中国人がやってた店も流行ってる老舗だけが残ってる感じ
>>146 はいお待ち
固定客と言うのは凄い
毎日定食食いに来る客のほうが経営的に良い
>>141 「家賃を払ってない味」ってネットの極一部で流行った表現があるのよね
値段が極端に安い店というよりかは、他の店と同じか少し安いくらいの値段だけど、持ち家なんかで家賃を値段設定に考慮する必要がない分、原材料にこだわって原価比率が高いみたいなことだったけど
思えば町中華って仕入した食材で飯食えば経費にできるな
自宅兼店舗が多いよね
それだと固定費がかからない
あと客層もラーメン屋みたいなド底辺しか来ない店だと、価格上げれないから潰れるしかない
身銭切ってるだけだろあれ
個人でやる分には勝手にどうぞだが
ミシュランとかテレビに取り上げられる味の構成作れるなら2000円でも安いって客付くだろうけど
他店パクったり普通の味しか作れないならスープ麺具全部外注にして仕込み無し作業は茹でるだけの駅蕎麦スタイルにして安く提供した方が繁盛すると思う
大衆食堂の1日の流れを見せ続ける動画があるがあんなん儲かりようがないだろとしか思えないからな
飲食店は飲み物飲ませてなんぼというのはよくわかる
>>165 ラーメン半チャーハンで650円だってさ
これは安いね
>>162 それ半チャーハンのセットで650円
つかなんで知ってんだよw
テナントじゃなきゃまず潰れない
趣味レベルでも続けられる
店主 腰痛のためしばらく休業しますって2年以上休業してたところが最近週4日ランチタイムのみで再開してたけどどんなカラクリで維持できてるのか謎
いやそもそもラーメン800円とかが便乗値上げみたいなもんだから
コロナ禍で潰れるまでラーメン屋でバイトしてたけどアホみたいなどんぶり勘定で値上げし過ぎなんだよ
やれ小麦だガス代がって言うけど50円も100円も値上げってありえないから5〜30円で十分ペイできるのに10倍以上ぼったくってるんだからそりゃ潰れるよ
地鶏とか言ってるけど卵産む用の廃鶏地鶏のガラなんて二束三文で旨味も香りもありゃしねぇのに有り難がってるバカの多いこと
マジで800円以上の価値があるラーメンなんてここ最近で数えるくらいも出会えてないわ
9割は情報トッピングして宗教化した便乗値上げぼったくりラーメンだわ
うちの親お気にの町中華は結構にぎわってる
味はあまり美味くないが量がすごい
福しんもチャーハンにおともラーメンつければ700円くらいで食べられるのかな
値上がりしてるかもしれんけど
変なこだわり無くして化学調味料とか既製品の出汁とか使ったら安くなるんじゃないの
アホみたいにスープの煮込みに拘ってないからだろ
馬鹿みたいに手間かけて光熱費かけて「だから千◯百円ね!」言われても客が付き合ってくれる保証は無い
そりゃ家賃払わんし家族経営でみんなに給与出して赤字だから消費税も何も納めんしコロナで金貰えたし潰れるわけがない
>>183 調べたらラーメンチャーハンで730円っぽい
老人向けの店構えしてるだけで有利なんよ
俺らでさえこう言うのでいいんだよって言ってるだろ
都内だと生駒軒という暖簾分けで増えた町中華がすき
後継者がいないなどで減りつつあるが
近所のラーメン屋はカレーとか唐揚げを始めてトンカツ定食とか親子丼とかどんどんメニューが増えていってる
ラーメン安くて美味しいから通ってたけどメニュー増えてから行く回数倍増した
メニューがたくさんあるのって大事なんだなっていう
わかめと海苔入ってくっそ固くてまずいチャーシューの乗ったラーメンたまに食いたくなる
あの不味いチャーシューはどうやってあんな不味くなるのか
>>180 やはり店舗が自分の持ち物とかじゃないのか?
去年タクシーの運転手が紹介する飲食店のTVで40年以上洋食店やってる爺さんの店が出てたが
ずっと一緒にお店を切り盛りしてた奥さんが亡くなって1年店閉めて
今は1人で開けてるけど体力も続かないから1日店開けたら1週間休むペースで営業してた
もはや店開けるのは趣味というか生き甲斐て感じだった
赤い下地の雨避けに白い文字でラーメン
これだけでいいんだよ!
若者なんてほとんどいねーんだから
そりゃこだわって作ったラーメンよりそこらの町中華が適当に作ってるラーメンの方が原価率低いからな
>>181 たかがバイトに何が分かるんだろう
よく言われるラーメン屋以上に社会常識ないだろ
>>189 ありがとう
安いな
餃子100円の日あるから(福しんは餃子は俺はおいしくないと思うけど)、チャーハンおともラーメン餃子で830円いけるな
町中華は基本持ち店舗だから家賃が発生しない。
家族経営だから給料が発生しない。
年金あるから単品での儲けなんてどうでもよくて赤字のメニューすらある。
したがって、チェーン店から見たら理不尽に値段を下げられる。
不当競争だよ。
逆を言うと生き残れなった町中華も星の数ほどあるのを理解しないといけない
>>200 そんな社会常識のないラーメン屋のたかがバイトの作るラーメンを並んでまで食いにくるバカはなんなんだろうなw
俺は独立するつもりで修行って形で雇ってもらったからそういう内情も教えてもらったけどおかげでラーメン屋の夢はきっぱり捨てられたわ
客も店もバカしかいない界隈なのがよくわかった
儲かってはいないだろう
客単価とそんなに数捌けないから
一攫千金を目指すからだろ
汚い町中華は身分相応にやってる
>>162 ラーメン全くコクがなさそう醤油と化調の味
地元の町中華の老舗が後継者いなくてどんどん閉店して悲しい
>>207 独立するつもりなら尚更お前が世間知らずの馬鹿なだけじゃん…
世の中ボランティアで回ってるとでも思ってたのかよ
>>1 武蔵家とかFCラーメン店は調子に乗りすぎ
つけ麺で2000円だぞ
小麦安いのに600円でやって目黒二郎見習え
>>214 俺が世間知らずの馬鹿だったのはその通りだな
そんな俺が逃げ出すくらいのバカを相手にしないといけない界隈だって早い段階で知れたのはよかったよ
給付金もらうだけ貰って廃業しちゃったけど客のバカさをいろいろ教えてくれた店長には感謝してるわ
自分がよく行く定食屋も700円でデカ盛り食えるわ
食後に無料でジュース出てくる
常連しかいない
>>55 ラーメン作れないだろあいつら?
あまり細かく言うと野暮ってもんだけどまず麺作った事ないの多数でスープも出来合いと来たら何を持ってプロのラーメン屋と言えよう?
ラーメンを売ってるからプロ名乗ってるだけなのではないか
近所の常連がビールとおつまみでプチ居酒屋感覚利用するのが地味に利益デカいんじゃね?
日高屋なんて「ちょい飲み屋として来てくれれば儲かる」って路線から成功したんだし
水が綺麗な地域のラーメンは業務スープでも美味しい
汚染された臭い水でこだわりのスープ作ってもコスパ悪いだけナンだわ
そういえば、基本的にラーメン並しか頼まんのだが
トッピングやらセットやらマシマシで頼む客のがいいのかな?
ちなみに食うのは早いから回転率には貢献出来てると思う
>>226 ビールでツマミに単品数点とか、ラーメンセットだけ食って帰る客より利益ありそうだしな
自分の土地で開業してるから家賃掛からない
余った食材は家で使いまわせる
町中華はちょっとした居酒屋でもあるしな
一人でも入りやすいし需要はある
>>230 一人でセロリの漬物でビール飲んでるおっさんがいたらワイやわ
コンサルのお客様でラーメン屋ごっこやってたやつが金なくなっただけやろ
>>232 ワイやーいうてーってブツブツ言いながら飲んでますの?
スープに手間暇かけ材料代贅沢しても鶏ガラと化学調味料の町中華と大差ないのよね
固定客がいる
固定費が新規店ほどいらない
設備投資をしない
幼稚園児でもわかるだろ
最近、昔からやっていた食堂に人が並び始めてる
この三十年間そんなことなかったのに
古い町中華はもうとっくに稼ぎきった大金持ち
今やってる店はもはや社会貢献
ぼったくり価格で売ることばかり考えてるラーメン屋とは経済力も民度も違うのだよ
>>239 なんもわかってないのに知ったかぶりしてる価値のない人間
>>237 りゅうじがどんどんお店の味ラーメンの簡単レシピだしてるからね。
実際りゅうじのレシピうまいし。
チャーハンとか餃子に具を転用できるから助かるって話だろ
年金というか、店舗が「自分の建物」というのが一番大きいかと。
あとは従業員を雇っていない、などね
ラーメン店と町中華は全くの別物だろ
まず、飲食店てのは、商圏がせいぜい半径500mな
超有名店でもない限り、その円の中に普段いる人しか店に来ないわけ
で、その中の人が、月に何回店に来てくれるのかが重要
そこで、ラーメン店ってのは専門店なわけ
専門店ってのは、来店頻度を極端に落とす馬鹿げたやり方なの
その客が週に1回来ればいい方で、下手したら3ヶ月に1回かもしれない
一方で町中華ってのは、週5とか普通に行ける
毎日違うものが食えるから
総数が決まった客のなかで、週に1回以下の店と、週5で来る店
どっちが生き残るのかってこと
メニューの数を絞る専門店は馬鹿がやる商売
メニュー数は多ければ多いほど生き残れる
すっごい好きな店あるんだけど店主が高齢になってきて終わりが見えてきた
>>226 「夜ツマミセット!」とかを始めてる店も増えてきたけど、基本は2~3人、3~4人で高い食べ物をその人たちでわけて食わせるスタイルだからなあ町中華は。
それは変えられんスタイルだろうし
スーパーもまともにない家しか建ってない我が街に生まれる前からあった中華屋がついになくなって寂しい
長年あった寿司屋もなくなったし容赦ない時間の流れを感じるよ
●家族経営
→莫大な人件費ゼロ🤩
●自宅兼店舗
→光熱費 自動車 バイクほぼ経費、残りを家族へのお小遣いに😊
税金払わない、手持ちに残るお金はそんななくても、物が手に入る🖐
普通に客が入っているからな
むしろチェーン店はよく株主に払う金あると思うわ
町中華なら色々融通効くからな
出前してくれと電話すりゃすぐ持ってきてくれるし
近所に出来たラーメン屋
客席10強の小規模なのに券売&決済システムに金かけまくってて案じた
巨大な液晶パネルにごちゃごちゃ表示させて…
グッドデザイン賞?か何か掲示してたから、そういう縁なんだろうな
夜に酒がどれだけ売れるかも重要なのでは?
酒が売れる店は粗利が高いと思う。
自宅兼店舗で人も雇ってなくて家族だけで回してれば費用は抑えられる
いまだに一杯400円くらいのところもあるぞ
なおクソまずい
冷凍ラーメンを鍋で温めるだけで300円のものが600円で売れます
近くに1杯300円の店あるけどきりもりしてるおじいちゃんがじきに畳むって言ってて通い詰めてる🥺
土地の固定資産税がここ数年でめっちゃ上がっててビックリした
自前の店舗でやってる人も賃貸でやってる人も大変だろうなあ
街食堂は結構消えてるから、
中華屋は飲み屋兼ねてるのが大きいもあるじゃね
俺が正統派ラーメンしか知らなかったころ金持ち家の友達はサブカル的なラーメン屋知ってたなあ
金持ちは行動範囲が違うなと思った
ラーメンなんて過剰な期待や変なこだわりとかなければ原価150円くらいでそれなりに納得いくもの誰でも作れるだろ
自分の家の一階で家族だけでやってるというオチ以外に何かある?
自社ビルとかマンションだと
上階の家賃が入ってくるから
趣味でやってるようなものだし
自分の土地でやってるなら細々と生きていけるんじゃね
今の時代自宅の一部をデリバリー用の店舗にしてる人もいるぐらいだからね
学生の頃から通ってるとこがそろそろ閉めるっぽいわ
キャベツ高騰でホイコーロー休止してて最近はチャーハンも休止してるから米高いから?って聞いたらもう鍋振るのがしんどいって言ってて、そのうち売ってマンションにするとか言ってたな
老人ばかりだから閉店ラッシュもすごいと思うよ
お前らもお気に入りのとこは今のうちに行っとけ
でも都内のそこそこいい立地で自分の土地ならそこまでして働く必要もないのになぁと
好きなんだろうなぁと
>>130 こんなインフレ時代にこんな値段表眩しくて見れねえよ
行きてえなあ
そういや近所の中華料理屋は店員によるのか味のブレが凄い
美味かったのが急に不味くなるし、普通になったりする
客は正直で美味い時は満席なのに不味くなると閑古鳥が鳴き始める
ラーメンと餃子だけだと仕込みナシで金がとれる酒が進まないからかな
ラーメン自体仕込みに時間も光熱費も掛かるけど中華って酒のつまみに丁度いいし、ラーメンほど仕込みのコストがないじゃん
居酒屋いっていろいろ頼んでなんやかんやで5000円ぐらい掛かるのが
中華とラーメン併用の店だと半額ぐらいで満足できるのがデカイ
家族経営なのとラーメン以外のものも作れるからだろ
ラーメン屋がエビチリとか作れるか?
長年行きつけの町中華の閉店、失恋よりショックだったわ
計画
中華料理店やラーメン屋は台湾や中国からの国民党難民の為に開業から2年間所得税控除が存在する
頻繁に屋号が変わる店はコレを悪用
ネックとしては、「いつもいつも同じようなツマミになってしまう」っていうのがネックだろうな。
例えば「ネギチャーシュー」、ザーサイ、餃子、春巻き、これぐらいか。あとはピータンか。
そんで「〆」にチャーハンや醤油ラーメンでは、ワンパターンになってしまう、ってのが大きい。
当然調理師免許も要らない
衛生管理講習受けるだけである
>>276 ちなみに言い忘れたが昼はサービスでラーメン350円だ
好きでやってんだろうな
作るの早くて真面目ないいおじいちゃんだよ
近所の中小零細の印刷会社もだいぶ畳んでマンションになっちゃったからあと5年と続けないような気もする
>>54 そうだよな
俺たちは家賃代を払わされてるからな
いやもう単に設備のローンも払い終わってるからやろ
値段にしても開業当時としては今の1000円くらいの価値観で商売してるし
設備投資分全部回収して子供も成人すればそりゃ当時の価格でやってけるよ
逆に新規開業はきつい、そもそも少子化で人が少ないし
おまけにその趣味でやってるような価格の町中華と勝負しなきゃならんし
つうて、外食のほんとうの敵はコンビニなんで、
街食堂が消えていったのはこれが大きい
最近中華メニューも進んでるんで、危ういは危うい
敵は別にラーメン屋ではないからな
そいや最近どっかのコンビニで店内調理でラーメン出す実験やりだしたってニュースあったな
家賃無し
人件費無料
売上から経費を抜いたら生活費+公的年金
これだから耐えれてるだけ
儲かってはない耐えれてるだけ
>>50 コレ。下手すりゃさらに無給だからなぁ。
喜んでくれれば、損しなきゃええとか。ダンピングだもんなぁ
車社会の田舎だけど
町中華の価格が上がり気味だわ
酒が出ないから単価上げざるを得ないんだろうな
店構えがうまそうな町中華入ったらお湯に醤油入れただけみたいなスープのラーメン出てきたわ
近所の町中華、明らかに上に住んでんのに普通に半チャーラーメンセットで1000円取るが
新宿区だからそれでも客耐えないから調子に乗ってんだろな
>>300 新宿区の固定資産税払ってるんだからちったあ許してやれよ
>>278 中華の具をラーメンに載せりゃ済む話𐤔𐤔𐤔
賃貸で商売はじめるとか困難な話なのよな
そんな儲かる場所なら最初から大家が店をやるか、他のやつが借りて店が続いてる
借りられる場所なんて基本店が潰れた跡地なんだよ
こういう奴等の薄っぺらい分析を真面目に聞いてる奴ほど10年内に潰れそうだな
ラーメンは回転率に拘ってアルコールを蔑ろにしたからしゃーない
ビールやチューハイ飲ませてナンボだよ外食は
>>130 懐かしすぎて草
ガキのころ土曜日のお昼に親父と行ったなー
>>305 コンサルが提供してくれるような
専門ノウハウが全てと思ってる軽薄な奴は
資金の使いすぎと客心理の軽視で陥穽にハマりがち
腹いっぱい食わせてくれるからな
最近のラーメン屋はお上品でいかん
どこにでもある大手チェーン
やってるのか分からん小汚い町中華
いつもガラガラの台湾料理屋&インネパカレー屋
周りにこんなのしかない
ラーメンなんて特別なもんじゃないしな
もし不味いラーメンが出てきても胡椒たっぷり振りかければ何とかなるし
ラーメン大 600円→900円
博多風龍 500円→750円
博多天神 500円→600円
://imgur.com/w1s4T1H.jpg
://imgur.com/frRQjOd.jpg
://imgur.com/QU9nIwM.jpg
://imgur.com/y8w5Tns.jpg
://imgur.com/H4GEfcs.jpg
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ ここの画像に乗ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ 近所の町中華は配達もしてくれて重宝してたけど、コロナの前に潰れちゃった
家族経営だと家族の誰かが抜けると続けられないんだろうな
こないだバイパス沿いのばんからラーメン行ったら辛ネギばんから1150円煮卵170円大盛り200円
これだけで1520円だよ高すぎだっての
そりゃ人来なくなるわ
うちの近所の町中華これで900円なんだけどどう思う?🥹
>>130 >>318 こういうのはテレビで取り上げられるような本当に変った店でしょ・・・
普通の町中華はどこも値上がりしまくってるよ
>なぜ「1杯600円」で儲かるのか?
今どきラーメン一杯600円って普通の町中華ではない
店が多すぎるだけちゃうのw
ほいよワイ特製アチアチの海老塩ラーメンやで
s://i.imgur.com/Trx8S0N.jpeg
s://i.imgur.com/EG9vO91.jpeg
s://i.imgur.com/sc0iM0w.jpeg
s://i.imgur.com/b7AkOpd.jpeg
s://i.imgur.com/f8rmV68.jpeg
s://i.imgur.com/I0X76gZ.jpeg
s://i.imgur.com/y0clpW2.jpeg
s://i.imgur.com/Zcj2mhq.jpeg
s://i.imgur.com/On0vWB8.jpeg
s://i.imgur.com/bGUxhzf.jpeg
s://i.imgur.com/yLsGv85.jpeg
s://i.imgur.com/JxMBjPq.jpeg
s://i.imgur.com/pCgCtiu.jpeg
s://i.imgur.com/ywIrsFj.jpeg
s://i.imgur.com/RdyEMtm.jpeg
s://i.imgur.com/Vu3NK67.jpeg
夫婦で年金だから月20万の固定収入
赤でなけりゃいい価格設定
小麦もガスもチャーハンの米も値上がり
本来なら倍の価格つけたいところだろう
貧困客からすれば、ありがたい存在だろうけど、経済的にはよくないんだよな
雇用も生まないし、相場破壊でデフレになる
町中華でメンマ肴に瓶ビール飲んで野球中継見ながら店主と談笑
美味けりゃいいけど田舎だと王将以下の味で常連が幅を利かせてたりする
昔の小学生の女の子が配膳してくれる時代が町中華の黄金期やろ
店で宿題やってたりして
こっちもその頃子供だったが
ラーメン1杯600円の店ってラーメンだけ食って帰る客いないだろ
チャーハンや餃子も出るからラーメンがシンプルで良くてだから600円で出せる
lud20250330022039このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1740377907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ラーメン店が次々倒産!それでも古い「町中華」は生き残る理由――なぜ「1杯600円」で儲かるのか? 年金だろおじさん「年金だろ」 [377482965]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・中国・北京の若者の間で「二郎系ラーメン」と「日本の町中華」がブームになっている「意外な理由」 [11/18] [新種のホケモン★]
・【ラジオ】カンニング竹山「町中華」番組の影響で瓶ビール派に「大人の義務教育よ」 [ひぃぃ★]
・町中華★1251★
・関西ローカル98209 町中華で新年会やろうぜ
・【BS-TBS】町中華で飲ろうぜ part 15【月曜22時】
・おいしい町中華行こうと思う「 娘娘」がええの?🥺
・【Wedge】 日本企業や大学、町中華にまで広がる中国の情報窃取[3/2] [仮面ウニダー★]
・【悲報】演奏家「ラーメン屋さんで「タダでラーメン食べさせてください」って言えるのか?」
・子供舌おじさん「カレー!ラーメン!焼きそば!」
・☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?11☆☆
・埼玉・所沢のラーメン店が全焼 店主帰宅後 [どどん★]
・なぜラーメン屋はTシャツ着てタオル巻いてドヤ顔してるのか
・ラーメンって「ラーメンショップ」のが一番良かったりするのかな?
・【調査】ズバリ質問!「ラーメン1杯800円」は高い? それとも安い?★8
・「業務用スープだろ!」SNS中傷に苦悩…人気ラーメン店が裁判で「潔白」を勝ち取るまで
・【これでも走るのか】トヨタ カローラ の耐久性、ここに極まる…パキスタンで実証【30秒動画】
・【低賃金】大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」の米国から語る、安い日本の深刻問題★3 [生玉子★]
・ラーメン店が出すチャーハンと中華料理屋が出すチャーハンは違うよな。中華屋は650円する。
・【悲報】「290円ラーメン」終売でもまだまだ安い幸楽苑、なぜコロナ禍が明けても不調が続いているのか
・【芸能】佐々木希も消えた「ママタレバトルロワイアル」それでも生き残る最強王者 #はと [鉄チーズ烏★]
・【飲食】個人ラーメン店が大量倒産…吉野家の「ラーメン業界」進出で進む「厳しい二極化」★2 [シャチ★]
・【三重】東海の有名ラーメン店がナガシマに集結!超巨大グルメフェス開催[2018年3月16日〜3月25日]
・アメリカの刑務所内通貨はラーメン「刑務所で生き残るには、こいつが必要なんだ。ラーメンのせいで刺されたりする人たちも見た」
・【外食】丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」 ★4 [ぐれ★]
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★9
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★11
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★25
・【現代ビジネス】なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか? 「批判する奴は陰キャ」という暗黙の認識〈馬の骨〉★4 [Toy Soldiers★]
・ホリエモンがラーメン界進出!“工場製スープ”“ボロボロチャーシュー”「全部乗せが3000円」は高い?安い? [フォーエバー★]
・平日にフードコートで一人うどんすすってるおじさんの悲しみがお前らにわかるのかよ
・【悲報】実際「戦場以外に居場所が無いおじさん」と友達になって面白い事なんてあるのか?
・『年下女性をおばさん扱いするおじさん』にまんさんガチ切れ 男はセーフだけど女は20代までという発想はどこから出てくるのか?
・(ヽ´ん`)「女は二郎ラーメンや丼ものを食べない」
・(ヽ´ん`)「女は二郎ラーメンや丼ものを食べない」
・【米国】 ビル・ゲイツ 「日本は復活できるのか」
・ケンモメンの元日の関心事「ラーメン屋の盛り付け」
・閉店するラーメン屋「お前ら1000円超えたら来ないんだろ?」
・世界日報「経済安保推進法、課題多く。それでも悪夢の民主党政権よりマシ」
・壇蜜「糞マスクを配った安倍政権は国民の命を軽視してるのかな・・・」
・一杯のラーメンを女性二人でシェア ラーメン店店主「食べない人はもう入れない」
・【報道】大手マスコミ「原発反対してるあの政党が冷房つけてるのか調べてみた!」
・【画像】タッキー(滝沢秀明)「このラーメンどこのラーメン屋かわかる?」
・動画配信者「このラーメンまっず!!!」ラーメン屋「この人訴えます。」
・熱海のラーメン店、無料でラーメン定食を振る舞う 「ぜひ食べに来てください。」
・舛添さん「私を今辞めさせたら、五輪と選挙が重なるけど、それでも良いのか?いや良くない」
・バイデン米大統領、銃規制強化を訴え 「あとどれだけ殺戮を許容するのか」 [首都圏の虎★]
・【自動車】現代自動車会長の水素宣言「だれでもどこでも使えるエネルギーに」 [田杉山脈★]
・4chanで大激論「日本人に意識はあるのか?」「感情はあるのか?」「痛みは感じるのか?」
・(ヽ´ん`)「AV新法に立憲の女性議員が絡んでいると思い込んで弱者男性が発狂しているのか」
・結婚相談所「お前…もしかして…真面目に生きてれば…結婚出来るとでも思ってるのかね…?」
・【米国】「世界で一番美味しいラーメンは……辛ラーメンです!」 [ガーディス★]
・【悲報】山田孝之「フジテレビは韓国ドラマに恨みがあるのか?ネトウヨに媚びてんじゃねーよ」
・一流物理学者「日経平均25000円割れでもなんの手も打たないのは無能を超えて犯罪的。財務省と野党のせい」
・GANTZ作者ブチ切れ「仮面ライダーのプロデューサーさん、GANTZの著作権切れてると思ってるのかな笑」
・(ヽ´ん`)「中国がさぁ!」俺「お前毎日中国の話してるけど実際に行ったことあるのか?」
・栗山監督「韓国は強いチーム、運良く勝った」韓国メディア「からかってるのか!🤬」
・枝野「介護保険や年金制度は若者の為にあるんだよ!みんな自費で親の面倒見れるのか?」たかまつなな「…🙄」
・【悲報】うちの嫁「これでもし安倍晋三が助かったら確実に英雄視され日本が終わる。やるなら確実にしとめろ」
・石川大我「生活保護が受けられない難民申請者は日本でどうやって生活するのか」 [Felis silvestris catus★]
・辺野古警備費1日2000万円超 総額768億円 市民団体「税金を何だと思っているのか!」
・【悲報】太平洋戦争時の米兵「日本軍はわざと馬鹿を指揮官にしてるのか?何度も同じ戦法しかしてこない...」
・【超絶悲報】アメリカ国内で「小室圭の盗撮」が一大ムーブメントに。「適当に盗撮するだけで儲かる」
・アライグマはラーメン派? 猟友会、わなの餌に即席麺 「油っこさや香ばしさが大好物」 [きつねうどん★]
・【悲報】加藤官房長官「コロナ妊婦の新生児死亡とは。いったい都道府県は何をやっているのか!!」
・ガールズバーで5万5000円分豪遊し無銭飲食→裁判所「ボッタクられ無罪、適正価格は2400円」
・J(ヽ´ん`)し「独身こどおばだけど、女としての感覚薄すぎて欲情されるとこんな女でも勃起するのかと思って萎える」
11:44:27 up 2 days, 17:17, 1 user, load average: 10.45, 11.50, 11.95
in 1.6211640834808 sec
@1.6211640834808@0b7 on 040200
|