0001カレー丼 ★@無断転載は禁止2017/04/25(火) 21:40:29.62 ID:CAP_USER9
飲食店等のサービス業は「原則建物内禁煙」にしようという厚生労働省の法改正案に対し、
対象店舗の経営を圧迫しないよう配慮を求める意見書が、23府県より国に提出された。
その中で特に注目されるのが、愛媛県が名を連ねていることだ。ここは受動喫煙防止対策の強化を率先して推進する塩崎恭久厚労相のおひざ元。
意見書には「飲食店等のサービス業については、店舗の面積や構造、資金的な制約等から新たな喫煙室を設置することが困難な状況も懸念される。
また、特に小規模な飲食店等については、経営への影響が危惧されるほか、既に自主的な取り組みとして対策を講じている店舗等であっても、改めて改修等の費用負担が生じる可能性もある。
よって、国においては受動喫煙防止対策の推進に併せて、店舗の実態等にも十分配慮した対策を検討するよう強く要望する」とある。
全文はニュース元で
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170425/dms1704251000014-n1.htm
zakzak by 夕刊フジ 2017.04.25 0002あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 21:52:45.75 ID:JE2Dq6Au0
コンビニ前の灰皿も撤去してほしいわ、なんで買い物するのにヤニカスの煙浴びなくちゃならないんだよ
0003あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 21:59:22.60 ID:RNHmt6TL0
そりゃ厚労相の地元だって反対派くらいいるでしょ
0004あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 22:07:23.76 ID:VpnE9/Nb0
北海道を旅して腹立たしいのは、美味しい店に灰皿があることだ
せっかくの味が台無しになるのが解らないのか!
0005あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 22:15:24.92 ID:3ZAS/HLc0
甘えんな。アホか死ね。天井換気扇設置ぐらい大した費用かからんわ
だいたい小規模店舗のほとんどが賃貸だろうが。
飲食店利用で賃借してるんだから設置は家主の債務だ。
新法にそう明記するだけで解決する。
大家は姑息なクズが多すぎる。
嘘プロパガンダに騙されるなよ。お前ら。
0006あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 22:18:49.48 ID:3ZAS/HLc0
>>0005 修正:家主の換気扇設置義務と賃料への上乗せ禁止の明記な。
0007あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 22:35:58.04 ID:WSRmlHU30
土人ジャップランドでは規制は無理
0008あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/25(火) 23:18:54.93 ID:GYzktwWd0
FCTC条約の規準通りに、例外無く全ての公共の屋内及び全ての職場の
禁煙化にしてしまえば、タバコを嫌がって飲食店を
避けていた人も店に入る可能性も有るので、
全面禁煙にするべき。
0009あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/26(水) 00:28:24.13 ID:DA8af6MQ0
記事かいてるやつの妄想だろ
0010あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/26(水) 01:10:15.75 ID:JtqLJ81c0
飲食店でタバコ吸うバカ
0011あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/26(水) 10:48:59.88 ID:RoAgEvRX0
0012あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/26(水) 11:39:35.81 ID:fWs4G/Xa0
>>8
禁煙になったからって店に行くわけない
給料上がるわけでもないし急に酒飲むようになるわけでもない 0013あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/26(水) 18:21:37.58 ID:27PdG1OU0
>>12
そういうことだな
今でも禁煙の店なんてごろごろあるからな、煙が嫌でも飲み食いする人はそういう店に行ってるよ
嫌煙者の客数は大して増えず横へのスライドがメイン
喫煙者の行かなくなる、減らす層の数をあわせればトータルとしては減るのは明らかだね 0014あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/28(金) 15:25:13.08 ID:7rAMWdtS0
0015あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/29(土) 16:11:22.25 ID:VerPTi5i0
店の前に大きく喫煙可と表示してくれれば良い。
妊婦子供入店禁止にして未成年の従業員雇わなければ良いだけのこと。
0016あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2017/04/29(土) 21:17:15.13 ID:INXh19/g0
>>4
北海道の喫煙率は異常だからな。
札幌の中心部ですら、碌に分煙されてない飲食店は結構ある。