◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1382896413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 02:53:33.23ID:dqAui9u+
白湯ダイエットは、朝起きてカップ一杯の白湯をゆっくり飲むだけ

多くの芸能人もやっている白湯ダイエットについて語ろう

2名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 02:57:31.06ID:dqAui9u+
白湯の作り方
1.やかんでお湯を沸かす
2.沸いたら蓋を開けた状態で10分沸かし続ける
3.50度に冷まして飲む

朝起きてすぐに50度〜60度の白湯一杯を10分ほどかけてすするようにして飲むのが効果的

3名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 03:51:59.40ID:kw5Zcvh/
10分てきついな
3分くらいで飲んじゃいそう

4名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 09:02:32.56ID:dqAui9u+
白湯は味ないからわりと進まないよw
なぜかごくごくいけない

5名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 18:36:09.81ID:KjGpjHr8
懐かしいスレだなあ
冷え性の人には結構向いてるよね

6名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 19:19:27.06ID:dqAui9u+
白湯飲み始めてから便通が良くなって肌に艶が出てきた気がする!
体重計ったら1kgだけ減ってたww
便が出たからかなぁ

7名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 22:55:21.62ID:djgiI58i
ダイエット目的じゃなくて美味しいからゴクゴク飲んでる
変わったことは体温が上がりやすくなった気がするくらいかな
正しい方法でやったらもっと変化あるのかも知れないけど

8名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 02:21:10.27ID:P8lCsMb0
最初はなんか物足りない気持ちになるけど、慣れたら何も感じなくなって習慣になるよ

9名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 03:01:28.93ID:vXm3Nxj3
冷水は飲み過ぎると浮腫むけど白湯だと浮腫まない不思議

10名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 03:08:09.27ID:B75uhuuE
ペットボトルの水や浄水を普通に温めて飲むのは違うのか?

11名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 09:02:00.58ID:vXm3Nxj3
温めるというか沸かせばどの水でも大丈夫だと思うよ

12名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 10:06:39.97ID:jZuM30bD
白湯飲むと、おしっこの回数が増える

13名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 10:38:19.86ID:FCPPLdR2
10分も沸かし続ける意味は?

14名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 10:56:31.99ID:vXm3Nxj3
沸かし続けることでお湯に風のエネルギーを取り込むらしい
ぼこぼこ沸いてる状態がいいみたい

15名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 15:15:09.72ID:7gXRAzCJ
風のエネルギーってなんぞやw
宗教的な怪しい匂いを感じるのだが・・・
10分沸かし続けるのは塩素とかが抜けるとかそういう感じじゃないのねw

16名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 15:21:29.27ID:vXm3Nxj3
えっ怪しくはないでしょw
一度ググってみたら?

17名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 16:25:06.53ID:7gXRAzCJ
調べたらトリハロメタンという物質を除去するのに10分以上沸騰し続ける意味があるみたいじゃん
そもそも風のエネルギーをお湯に取り込むってどういう意味だよw

18名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 16:55:30.55ID:q6dJUzYt
50度以上のお湯を摂取するのはいいが、風のエネルギーがどうたらで
一気に胡散臭くなるんだよなw

19名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 19:17:09.01ID:B75uhuuE
湧き水を人肌ちょい上くらいに温めて呑るのが最強な気がする。
原発事故の影響が何年後に出るのかは判らんが。

20名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 21:03:00.83ID:MEuW4N9H
ポットのお湯じゃだめなのかえ?

21名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 22:02:09.34ID:O89foY7v
暖まって風邪予防、代謝がちょっとだけ上がる、ちょっとだけ食欲が抑えられるとかならあるかもだけど
風のエネルギー()は無いわw

22名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 22:10:30.45ID:YvepPygD
ダイエットとまでいかないけど白湯飲んで浮腫がとれた
そこからは変化ないや
運動と平行してやらないとだめだね

23名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 23:28:21.39ID:D1Wq5vRH
朝だけでいいの?他は全く飲まなくてもいけるもん?

24 ◆r8ijvvtbw6dl 2013/11/06(水) 00:21:14.74ID:C5GZfrsY
大事なのは『白湯』の所ではなく『体を内側から温める』事に有るワケでして。
白湯に拘らなくても、普段から温かい物を食べて、冷たい物を控え目(or食べない様)にすれば良いのだ。
風のエネルギー()を使って良いのはFFの風水師だけだ。
3の真空かまいたちは分裂させずに攻撃出来たが、攻撃力が弱くて使えなかったぞ‥。

25名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/06(水) 07:01:09.89ID:nZ1LzZhZ
最近はウォーキングに行く前に飲んでる
体が早くあったまる気がする

26名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/06(水) 18:22:22.32ID:C5GZfrsY
>>25
IDがZだらけで笑った。

27名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 05:01:10.31ID:hXqZPuqf
白湯飲んだら1日カロリー気にしないで食べても5キロやせたよ。

28名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 08:09:47.92ID:+Lhm162+
ほう、1日で5キロやせたのか

29名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 09:06:25.71ID:OLa9/Fdh
白湯飲んでたらニキビできにくくなった!

30名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 19:42:41.12ID:Fq/MohEu
ごくごく

31名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/08(金) 09:20:08.00ID:VGmMMz7H
>>12
お茶ほど利尿作用がないらしい

32名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/08(金) 16:01:55.19ID:q8+/EJDC
>>31
うん、でも私はお茶より白湯のほうが回数増える。

今浮腫みがあるから、必要ない水分が出て行ってると勝手に思ってる

33名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/09(土) 14:04:45.62ID:IRlFcj+F
白湯ダイエット始めてみたけど、なんだかんだで1日中白湯飲んでる。
体重はほんのり減った。

34名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/09(土) 16:27:08.46ID:o1xrlxNY
よく紹介されている白湯ダイエットとは違うけど、禁酒してお酒の代わりに白湯を飲むようになった。
夕飯は主食を抜いてて、お酒を飲まなくなったから物足りなかったけど
暑いうちは冷えた炭酸水、寒くなってきたから白湯にしたらこれが飲みごたえがあって、いい。

35名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/09(土) 22:43:50.87ID:qgLmHub4
白湯飲んだらめちゃくちゃやせた。目が大きくなって美女になった。
宝くじが当たった。

36名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 01:27:33.05ID:cXfL71rV
前スレ
【食欲】白湯ダイエット【抑制】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232398811/

37名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 14:03:46.59ID:LqqOiqrw
前スレあったんだ

38名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 15:46:56.89ID:oLf11izb
白湯うめー
わかしておいたお茶が全然減らなくなってもーた

39名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 19:33:55.62ID:mdT1Rg/T
ケトルじゃなくて、火で沸かすのは
火のエネルギーを取り込むためとか
ふた開けて風が云々ってのは、インドのアーユルヴェーダから来ているんだぬ

40名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 19:35:04.34ID:mdT1Rg/T
わざわざ松潤がやかんで沸かして白湯飲んでるのも、アーユルヴェーダから来てたんだな

41名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 02:34:40.21ID:WtHuFUKl
昔は火で沸かすしか方法無かったし衛生的な水が確保されてなかったから十分に煮沸する必要があったんでしょ
それを風のエネルギーを取り込む為と先人は解釈してたと

42名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 09:02:39.27ID:hZChUivs
やっぱり白湯はいいね
今までは常温か冷水を飲んでて何も効果は感じなかったのに白湯だと便が出る
老廃物が出るから肌が綺麗になる
同じ水なのに沸かしただけでこうも違うとは
もっと早く飲んでれば良かった

43名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/11(月) 10:01:44.38ID:aUDQhmex
寒いと白湯がすすむわい

44名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/12(火) 10:14:47.99ID:gpSxP62d
キンキンの麦茶飲みまくり生活から白湯生活へ
会社にもマグボトルで白湯もっていって飲んでる
会社のポットあやしいから

45名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 01:21:42.62ID:MsZBVDNA
寝る前に飲むのは?

46名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 05:32:07.42ID:2HuXEF7z
>>45
トイレちこうなるやん

47名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 06:34:18.06ID:4CwZRP7N
白湯だと寝る前に飲んでも浮腫まない不思議

48名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 13:25:03.37ID:6PycVJe9
私もちゃんと沸かして作った白湯だと朝までぐっすりだし浮腫まない
レンチンとか常温水だと尿意で起きるし浮腫む

49名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 13:46:29.59ID:tRkGFIst
ちゃんと沸かしたっていうのは水から沸騰させて10分沸かすでおけ?

50名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 15:32:37.32ID:X/kujL1r
>>49
>>2のやり方でやってる

51名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 23:54:21.13ID:wz3/FJkd
>>50
ありがとう

52名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 07:30:49.51ID:c8SAW1Ct
ポットのお湯でも大差ないということがわかったよ

53名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 08:58:56.24ID:mmShrhtk
じゃあレンチンでも?
温かいお湯はできるよね。
結局は自分が美味しく飲めなきゃ続かないし。

54名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 09:48:54.19ID:MsDx4LUO
長時間沸かし続けるっていうのが良いんじゃないの
不純物飛ばしみたいな

55名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 10:01:17.35ID:Fe870fE4
朝起きたらなるべく早く飲みたいから10分沸かし続けるのがめんどくさくて、沸騰して10秒で止めちゃう

56名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 12:21:44.55ID:Pi8Srz7a
朝飲んだあとラジオ体操やると
便意が襲ってくる。毎日快調です。

57名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 14:35:58.07ID:c8SAW1Ct
レンジでチンは効果ないんじゃないかな
温度が低いしね

58名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 15:03:48.87ID:t+r1eUka
沸騰させられるでしょ?

59名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 15:46:27.53ID:c8SAW1Ct
沸騰できるの?
それならいいと思うけどカップが熱くて持てなそうw

60名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 16:13:50.21ID:t+r1eUka
白湯なんだから少し冷ましてから飲むでしょ?

61名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 15:33:29.71ID:A80lGb00
チンチンに熱いのを一杯すすって、もう一杯ごくごく飲める温度のを一杯飲んだらお通じがきた。
サプリに頼らずのお通じ久々!

62名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 21:09:05.73ID:GWckkIzg
白湯のんだら
好きなもの食べまくりで10kgやせた。
ハゲが治った。
もてた。

63名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 04:25:42.59ID:nB6Fj5Cm
道重は狸っぽくて可愛い。

64名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 07:13:04.79ID:qgsmr6zA
なんで道重?と思ったけど白湯だからか白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚

65名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 07:19:15.77ID:qgsmr6zA
白湯に焼酎垂らして飲むと美味しい(бвб)

66名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 07:40:47.44ID:nB6Fj5Cm
>>64
貴方が神か、保存した。
かなり頬がスッキリしてるが頭はデカめなんだよな、やっぱ‥。

67名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 09:11:16.62ID:808mZLd/
>>64
さゆwwwwwwwwww

68名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/23(土) 06:28:42.38ID:RQD+GqQk
このスレみて数年ぶりに始めました。
何か変化でるかな? 楽しみです。

69名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/23(土) 10:32:13.15ID:w4DVoMPY
何リットル白湯を飲めば道重みたいに可愛くなれますか

70名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/23(土) 10:57:41.99ID:9LDn0hs9
可愛くなるまで飲めば?

71名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/23(土) 12:55:36.66ID:2UOkl7ri
何れも全盛期の道重さゆみと須藤茉麻の全身を舐め回したい。

72名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/23(土) 13:18:51.08ID:KZBU2OE8
さゆの話はも板でやりなさい。
白湯の話だよここは。

73名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/25(月) 07:27:40.32ID:Q1jCOSPE
白湯をさゆと飲みたい

ご飯食べた後に白湯を飲むとなんか胃が落ち着く

74名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/26(火) 16:20:29.78ID:hR1GGfM/
既にダイエットの必要が無さそうな人に限って白湯に行き着いてそう(笑)。
菓子やアルコールが止められない意志薄弱な奴等とは既に一線を画している様な感じ。
まあ続かなきゃ意味ないんだろうけどさ。

75名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 17:36:59.42ID:Ef1POPJT
さゆぅううううう

76名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/29(金) 17:40:28.18ID:OrvoBh5V
衝撃!違法駐車犯逮捕の瞬間に遭遇
白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚

77名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 08:38:30.55ID:265FLrP5
白湯うまい
カフェイン節制のために飲んでるけどたしかに便通はよくなった
週1→1日おきにだが
もともと野菜ほとんど食わなくてガッチガチ便だったから痛くないのがするんと出るようになっただけでもうれしい

78名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 19:17:24.06ID:8CA7VvEw
毎日朝飲んでラジオ体操やってる
面倒だからポットの水八割に常温の水で割って冷ましてる

79名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 23:38:53.13ID:HNNNufV+
>>78
それで良いと思うぞ。要は『カフェイン及びタンニンが無い』って事と
『体温を下げない』って事が重要なんだろうし。
あと「体の65〜70%は水分で出来ている」とか言われているが、
正しくは『水分』ではなく『水』だしな。寝起きの渇いた体に沁みるわ。

80名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 06:00:32.49ID:znGaM/0O
何の不調もないけど白湯のおかげで、使い道のなかったステンレスボトルの用途が出来た
お茶は一杯ずつ淹れたいし茶渋がつくのが嫌なので使わないけど結構品質いいものなのでもったいなくてずっと放置してあったんだ
寝る前に深夜電力を使って沸かしてボトルに入れておけば起きてすぐ飲める

81名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 09:29:02.24ID:hsOy2Emi
白湯を飲むと眠くなって我慢できずに寝てしまう

82名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 00:09:58.49ID:lTrkRHdo
白湯に慣れると冷たいものを飲むのがちょっとこわい今日この頃。

83名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 02:27:17.30ID:ks0SpZMi
>>80
お茶なら粉末緑茶買うと捗る
濃さもお好みで調整出来るし
個人的には急須で入れたお茶より美味しいと思う

84名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 16:10:51.68ID:/YZbxIEW
>>79
ありがとう
続けるよ
胃腸が動く感じがするよね

85名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/03(火) 23:22:38.64ID:veBYIOMO
>>83
粉末いいな、回転寿司屋に置いてあるようなやつw
薄味好みなせいか急須だと分量・湯の温度守って蒸らし時間短縮しても渋すぎるんだよな
粉末だったら薄くつくれて白湯のちょい熱くらいでお茶がすぐ飲めて便利そう

86名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 20:12:32.17ID:hwhsrCBV
なんにも効果ない
変な宗教みたいだ

87名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 23:26:16.00ID:XOMLP0mB
自分は一日で効果感じれた
冷え性で夜 首や肩が寒くてカイロはって寝てるんだけど
白湯始めたら一日で寒いのなおって寝れるようになったよ
肩こりとかも治ればいいんだけどなぁ〜さすがにそこまでは無理かな

88名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 13:17:31.69ID:CsVKU4V4
最初の頃は体あたたまったりデトックス効果あったのにもう全然効果なくなってきた

89名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 17:11:24.60ID:yesaVxjP
こんなスレあったんか
白湯好きだし早速はじめよう

90名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 20:09:05.26ID:Lf8yVKAu
このスレの勢いのなさが全て

91名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 02:55:00.83ID:hGgWyCtj
>>90
ダ板だから即効性を求めるデブ共には物足りないんだろうよ(笑)。
健康食サプリ板だったらダ板より伸びたかもな。

92名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 11:23:05.79ID:Y+zWCp/6
そっか。このスレよく見たら白湯健康スレじゃなくてダイエットかぁ
ダイエットは便秘解消されない限り、期待薄だね(^_^;)
ひどい便秘の人は効果感じるまでに半月はかかりそう

93名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 18:43:37.21ID:hK9+d514
10分間沸騰させる意味はなんなの?
風のエネルギーとか馬鹿なの?

94名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 07:26:58.28ID:YGA420He
トリハロメタンを飛ばすとかじゃないの?

95名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 12:29:02.01ID:AGIkDCj/
この季節は石油ストーブで、10分沸かすの余裕です
ただ灯油高いから、薪ストーブ憧れる

96名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 16:11:58.98ID:fNXX7MD8
>>95
加湿も出来るしいいね
実家にいたころはストーブでお湯沸かし、餅焼いたりマドレーヌをあっためたりべっ甲飴作ったもんだが
今はIH(´・ω・`)

97名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 16:41:38.11ID:/0B2+S+k
トリハロメタン飛ばすために10分沸騰させるわけ?
トリハロメタンってそんなに有害なの?

98名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 22:39:49.21ID:lpC7gY3S
白湯にシナモン入れるとダイエット効果が凄いよ・・・

99名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 00:01:28.41ID:Qa1+3QKD
白湯始めてから下痢止まらないんだけど?

100名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 22:20:07.68ID:GfDhgxCc
普通に美味い。

101名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 13:22:47.42ID:Xg56HRyG
>>98
シナモンってダイエット効果高いらしいね
どれぐらい入れたらいいんだろうか

102名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 14:05:55.76ID:2TmYQyQC
ダイエット目的じゃないけど白湯だけじゃ何にも効かない

103名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 15:10:32.00ID:ShpHHNPJ
>>101
シナモン白湯でぐぐったら作り方のってるサイトあった
少量でいいみたい

104名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 22:39:23.12ID:k5VXgsSh
シナモン白湯何回か試してるけど、シナモンて全く溶けないのね

105名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/13(金) 16:22:44.09ID:+BTOlzaz
そう、だから底に溜まったシナモンを最後にガーっと流し込むか
スプーンで混ぜながら飲むといい。

106名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/15(日) 00:04:13.27ID:swD3+7mP
十分沸騰なんて面倒くさ
ティファールでいいや

107名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/17(火) 09:10:29.50ID:5G5S9Ni6
風のエネルギーぶつけるぞ!

108名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 16:48:58.13ID:OVnQZirS
レンチン白湯でも効いた
便秘解消
肌の調子が良くなった
生理痛が軽くなった、て言うか始まったの気づかないレベルになったw
元々水分あまり摂らない+冷え性の人には効くかも
ダイエット効果はわからん

109名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 16:54:16.07ID:9ywCNLzt
白湯飲み初めてからお茶やコーヒーが減らない。

110名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 19:15:42.00ID:cZaYCX3W
>>109
捨てちゃえ、スッキリすんぞ。

111名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/21(土) 22:42:05.78ID:4Q5BzUjF
緑茶が身体にいいと信じて水代わりに一日中飲んでたんだが、
白湯を飲むようになってから、便通がとにかくすごい。
順調に体重が減るようになった。

112名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/26(木) 13:08:14.75ID:aSGWOoM8
ストーブで沸かしてるけどこれってだめ?
自分的には普通に沸かしたのと変わらない気がするんだけど

113名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/27(金) 20:50:27.38ID:V0RZ+XEz
シナモン白湯いいね。
思ったより全然飲みやすかった。

114名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/28(土) 23:48:43.81ID:Ym55uiLp
スレは伸びんでも良いから広まると良いな、これ。
お茶やコーヒーの常飲者にとっては少〜しだけ節約にもなるしね。

115名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/29(日) 03:44:33.36ID:adWz9hcc
ここ参考にしてシナモン白湯飲むようにした。
尿意がハンパない。
この前トイレの回数数えてみたら、昼12時から夕方6時まで8回行ってた。

116名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/29(日) 06:36:30.04ID:ZR8V+Rkk
シナモン買ってくるわ
浮腫み解消したい!

117名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/29(日) 22:21:42.58ID:Qzzk54eR
お茶を毎日2L以上飲んでたのに、白湯、シナモン白湯を飲み出して不思議と水分を必要以上に欲しなくなった。関係あるのか分からないけど、前ほど空腹感を感じないのも有難い。
脱水起こすでもなくお通じは良いし、暫く続けてみようかな。

118名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/29(日) 22:33:55.49ID:ZtbAGHcC
トーストにかけるくらいしか使い道なくてシナモン持て余してるから丁度良いわ

119名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/29(日) 23:14:20.17ID:gbWbQKpA
>>117
循環や代謝が良くなったのかも知れんね、作用を厳密に知っているワケじゃないからアレだけど。

>>118
バナナに掛けるとウマい、やってみ。

120名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/31(火) 15:29:51.06ID:/dJwAiau
シナモンは取り過ぎると肝臓に障害でるからな

121名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/01(水) 00:25:30.64ID:NCdczWjO
クマモン

122名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/01(水) 04:16:55.42ID:osqLYuHx
1日0.6〜1gが理想らしいね
ちなみにシナモンパウダーの瓶を一振りで0.1g

123名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/01(水) 08:49:47.84ID:gKhUI4wu

124名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/01(水) 08:52:40.53ID:gKhUI4wu
おっ書けた
ここのとこ白湯で便秘解消してたから肌の調子良かったけど、ストレスからか便秘になったら吹き出物でるようになった
私がスレ立てたんだけど白湯ってダイエット効果ないねw
身体健康板に立てた方が良かったかなぁ

125名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/02(木) 21:13:19.87ID:GVb/iQPl
>>124
健康こそダイエットの基本であり要でもあるだろ。
決して特定品目ダイエットみたいな馬鹿とは違うからな、
卑屈にならずに基本を大事にして行こうぜ。

126十年2014/01/02(木) 23:48:07.15ID:xOqFNFIs
>>124
白湯ダイエットは十数年前に私が開発した「小腸ダイエット」のはしりに過ぎないよ。

お腹周りの皮下脂肪のみを落として、お腹周りを簡単に引き締めるのです。

ただ、寒い冬かクーラーの効いた夏でないと難しい、本当に脂肪燃焼するから熱くてたまらないので…

127名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/03(金) 00:47:46.35ID:yJOn2dBb
最近はウォーキングに行く前と、帰ってきてから風呂に入る前に飲んでる

128名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/03(金) 06:00:49.57ID:qdoJv1Xw
>>126
気持ち悪いから死ね。

129十年2014/01/03(金) 10:36:46.93ID:rp3VNfKF
白湯を冷水に変えれば良いだけ、冷水シャワーの逆で10分で一口(朝食から夕食までに1.5〜2.0g)

食道と胃の一部を一瞬冷やし、その反動で暖まる。
反動で暖まれるように充分暖かい服装をしないといけない。

一瞬冷やされた胃が、元の温度に戻そうとして蠕動運動するのが、小腸に新しい食べ物が入ったと勘違いさせ古い食べ物を先送りします。

やがて、強烈な空腹に襲われますが、この時腹筋が締め込まれているのに気が付けばOK!
1日1〜2時間このトレーニングをすると、冬の着膨れが終わった春にはくびれたウエストが得られます。

130名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/03(金) 15:13:43.80ID:qdoJv1Xw
>>129
お願いしますから来ないで下さい臭いから。

131名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 03:27:18.79ID:p1EX+c3r
>>129
真に受けて健康被害が出たら責任取れんのか?え?

132名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 04:17:48.81ID:uDER6fzR
十年が来たんでこのスレはもう終わりです
スレが終わるまで書き込み続ける人だから

133名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 09:02:46.50ID:vVsnOv5k
どこのスレにも変な人って出るよね

134名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 12:50:47.60ID:p1EX+c3r
十年ってウ板の寄生虫じゃなかったっけ?
何の為にダ板に来てんの。

135名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 16:19:23.42ID:RvJQnt20
白湯飲んでるけど全然痩せないよ

まあ体はあったまるしこのまま続けるけど

136名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/04(土) 19:33:48.38ID:I1Is3bu9
確かに痩せはしないけど食べ物の味が今までのままだと濃く感じる様になった。好みが薄味になってきてるだけでも有難い。

137十年2014/01/04(土) 21:52:43.89ID:m+DCZ68F
>>131
アホかおまえ、私の「小腸ダイエット」は春先から始めて、内臓、特に胃腸の機能を充実させ、寒い冬に体を暖かくしてお腹周りの皮下脂肪を一気に燃焼するものだから、健康に被害を及ぼすものではない。

>>134
私の知る限りでも(私を含め)十年は二人居るし、二十年っていうのも居る。

138名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 06:07:26.55ID:ezevVX8g
お湯飲んで痩せるわけねーじゃん
頭沸いてるのかよw

139名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 19:56:50.50ID:H7+6a2Uv
業者さん乙です。

140名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/12(日) 21:03:35.16ID:cLqledv3
とうとうバレちゃった。
お湯を飲むだけで痩せる。

しかも、お腹周りの皮下脂肪だけを落としてお腹を引き締める。

お湯を飲むだけで…v(*^^*)/

141名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/12(日) 21:35:43.27ID:x4Rjdyrq
>>137
『個人差』と云う言葉を知らない究極の馬鹿を見た。

142名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/12(日) 22:07:55.41ID:cLqledv3
「個人差」DNAを紐解けば、それぞれ少しずつ違ったものが作られていますが、人は人。
馬や鹿のDNAとは全く違う、個人差なんて誤差の内側。

食事制限をしても皮下脂肪が減らない場合(褐色脂肪細胞と白色脂肪細胞の違い)があるが、病気の時には、どちらも皮下脂肪を使うように…v(*^^*)/

143名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/13(月) 00:48:33.31ID:RnzjtNu4
反論無ければ、議事進行だね。

144名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/13(月) 00:59:04.46ID:TKznqhiQ
馬鹿がマトモに相手されていないだけっすよ?アタマ大丈夫?

145名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/13(月) 17:58:49.32ID:0eqqiYr+
なにやっても飢餓感消えない人はやるだけ無駄

146名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/15(水) 15:53:17.03ID:BUAZx4fr
これ、なんかの雑誌に載ってたからやってたことあるけど、
逆にお通じ悪くなってやめたわw
白湯はおいしいんだけどねー

147名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/18(土) 22:22:57.07ID:yvJMAmJD
シナモン買ってきた。白湯だけではなくコーヒー紅茶入れてる。体の反応は??
だけどとりあえず1ヶ月続けるよ。

148十年2014/01/23(木) 21:26:01.37ID:Gi465g9E
水を飲んだら痩せる。
そんなバカなことはない、しかし、水を飲むことで皮下脂肪が落ちるのならば、水を飲むだけで痩せると言わざるを得ない。

149名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 11:05:54.43ID:Oqp6bXbV
うるさいなw

150十年2014/01/24(金) 20:50:21.84ID:jEuuDjug
夏に汗をかいたら水を飲む。
しかし、冬の乾燥した空気を(鼻くう間で湿度100%にして)吸い込んで吐き出す。

この水分排泄がおよそ2L、これをどうやって補給するのか!?
それは食べ物の固形物(肉・魚でも約60%が水分)から吸収する。

従って、腸内で食べ物をゆっくり送りながら水分を吸収する。
(水分だけでなく、余分な毒素やガスも吸収する)


そこで、こまめな水分補給(1時間にコップ一杯では血液が薄められて尿として排泄されるので、30分にコップ半分〜十分に一口)で、
食べ物の固形物から水分を吸収するのを防いで、食べ物を先送りする。

食べ物を先送りするだけで腸の動きが活発になり基礎代謝が上がる。
それでも、内臓脂肪を取るのがせいぜいかね…(w_-;)

151名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 23:46:52.78ID:D50c9fpq
>>140>>142
コテハンが無いだけで、こいつも馬鹿十年だな、バレバレ。
早く死ねば良いのに。

152十年2014/01/25(土) 22:22:06.98ID:AJ9QSXL7
結局、大切なのは胴体=腰回りを極限まで暖かくすること。
寒風の中でもお腹に汗をかく位(汗をかいてしまうと冷えて風邪をひくので、汗をかいても蒸発する程度)まで暖かくすること。

これで、リパーゼが活性化され皮下脂肪を分解して血液に流し出す。
後は、内臓脂肪と同じように燃焼され、そのエネルギーは手足で放熱される。
つまり、体の中で熱い所と冷たい所を作らないと無理です。

私は、この冬に6s位お腹周りの皮下脂肪を燃焼して暖まった。
立春まで10日足らずだけど、今からでも2〜3sは腰回りの皮下脂肪の燃焼は可能ですよ。

153名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/25(土) 22:24:14.02ID:RRbuthXe
それは白湯であたたまるの?

154十年2014/01/26(日) 14:24:31.33ID:2K0HpRrD
>>153
服や腹巻きやカイロを駆使して暖かくするんです。
その状態で白湯を飲むと反動で余計に発熱するはずです。

155名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/26(日) 20:32:46.01ID:6dIn7AIj
>>154
腹巻買いました
もう少し詳しく教えていただけません?

156名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/27(月) 18:24:50.29ID:YOWrpK9T
>>150
日本語が微妙過ぎて何が言いたいのか分かりにくい
食べ物を先送りするってどういう意味??

157十年2014/01/27(月) 21:37:17.75ID:Xl3+Nvee
>>155
亀レススマソ、例えば主婦なら、昼間は窓を開けて寒気の中で作業をする。
(お腹を暖かくすることで寒さを感じないようにすること)

寒さと戦うのではなく、むしろ暑さと戦う感じで
しかし、夜は部屋を暖かくして身体を充分に暖め皮下脂肪(断熱材)が付かないようにしましょう。


>>156
先送り⇒早送りで良いですか!?
下痢ではなくて軟便ってことになります。

158名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/29(水) 19:39:22.33ID:WW+gzs0Y
50〜60度ってみんなどうやってわかるの?
温度計あるの?
赤ちゃん用のミルクって60度だっけ?

159名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 12:01:45.17ID:953KHeWe
別に50〜60度の範囲にそこまで拘らなくてもいい気がする。
おれはレンチンでごくごく飲むには熱いぐらいの温度に温めて飲んでるよ。
上のレスには沸騰してからさらに10分間沸かすって書いてあるけど、
朝一に飲むからそんな手間暇かけてられない。
おれはレンチンでも十分に効果が出たから、一度レンチンで試してみたらどうかな?
レンチンだと自分の希望の温度に仕上がりやすいからおすすめだよ。

160名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/09(日) 20:58:23.99ID:hZJdHOfe
休みの日は手鍋で10分沸騰させるけど
普段はティファールで沸かしてカップにそそいで適当な温度になったら飲んでる

161名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 02:49:28.98ID:M0eKV236
これで効果あるのかーやってみよう

162名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 06:11:26.56ID:8+joNxIC
飲み始めたらお腹痛くなった
食欲は抑えられるんだが、ずっとぎゅるぎゅる痛む
なんなんだろ

163名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/10(月) 06:46:37.46ID:HYdEhEAI
うんこ出るならいいじゃない
温かい物しか飲まないようにしてると足のむくみが以前よりはマシになってる

164名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/11(火) 10:41:28.39ID:15rLx9qV
うむ、なんかしらんがうんこはでる

165名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 00:10:31.02ID:gaQaKcPJ
何故かお茶よりも内臓が温まるような気がする。錯覚かもしれんが。

166名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 13:08:32.59ID:fveWvZsi
何に効いてるのか正直わからん

167十年2014/02/12(水) 19:30:55.17ID:EC7OYVim
>>165
続けていれば、めっちゃ暑くなる、水を飲むだけで(実際は腹巻きやカイロを駆使して)腹筋が割れる。

もちろん、暖房の効いた部屋では無理だ。
あまりに寒い地域も工夫次第かな…

168名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/12(水) 19:33:14.71ID:FADNSTVf
>>167
あなたは白湯ではなく水の話してません?スレ違いです。出てってください

169十年2014/02/12(水) 21:56:05.70ID:EC7OYVim
さゆと水の違いは何!?

170名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/13(木) 01:43:22.61ID:Fo2e1XEj
>>169
60歳を過ぎてそれか?お前、モノホンの馬鹿じゃねえか。死になよマジで。

171十年2014/02/13(木) 09:14:34.46ID:iJfpS4rL
白湯もペットボトルに入れて持ち歩けば水になる、そこから劇的な小腸ダイエットが発生したわけです。

皆さん>>170はあちこちのスレで私に粘着して、そのスレをめちゃくちゃにした者ですのでスルーしましょう!

172名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/13(木) 16:35:40.78ID:DTIqhn4q
十年菌に毒されたので、当スレは終了しました。

173十年2014/02/13(木) 21:40:51.99ID:iJfpS4rL
>>162
「下痢」のようなもの、ただ病原菌が原因ではなくて水分補給の必要がなくなって便を早送りしたと思います。
動かなかった腸が急に動き出したから…

174名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/16(日) 23:26:09.14ID:YYtvWGES
ホットレモンって最近話題だけど白湯より効くかな?

175名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/17(月) 13:50:14.06ID:NBJH/MuU
俺はお湯にシナモンとレモン汁入れて飲んでる

176十年2014/02/22(土) 21:59:33.51ID:zm4Aet2q
大寒から1ヶ月、腹を熱くしてたら効果は出たはずです。

また、1年を無駄に過ごしますか

177名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/12(水) 20:15:30.15ID:CR6pqxDt
お湯がうめえ(´;ω;`)お湯がうめえ(´;ω;`)

178名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/13(木) 22:38:13.32ID:00uhasyL
白湯毒出し健康法読んで白湯始めました。
二日目なので効果のほどはまだまだですが、しばらくやってみます。

179名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 17:06:42.77ID:0apxyssH
まだ半年だけど、三食の度に排便するようになったw
これから来る真夏の季節でも白湯飲もうと決めた。

180名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 16:05:05.31ID:ki/wQy6w
沸騰した熱湯でも効果あるのですか?冷ますのめんどくさい

181名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 17:24:05.21ID:hJPE/pcw
やってみるといいよー
上顎の皮がベロッと剥がれるのが癖になるかもね

182名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/30(日) 19:23:01.29ID:ki/wQy6w
ホットレモンいいですね!白湯にレモンいれるだけやってみようかな

183名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/03(木) 23:26:45.31ID:zPjZfb8S
>>178です。白湯、続けてのんでます。
最初はお湯を飲むのは気が進まなかったのですが最近は美味しいので積極的に飲めています。
これといって大きな変化はありませんが、もう少し続けます。

184名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 01:32:04.36ID:1Xd4WsHl
お湯おいしいよね
ここ数年なぜかお湯にハマってて、職場でも仕事しながらいつもチビチビ飲んでたんだけど
先日同僚から「きんさんぎんさんも冷たい水飲んだことなくてお湯飲んでたらしいですよ」と言われ
興味わいて調べてたらこのスレにたどりついたw
(「きんさんぎんさん 冷たい水」でググっていちばん上に出てくるサイトがわかりやすかったので良かったら読んでみて)

ダイエット効果は特に感じてないけど、体調はいいよ
職場がビジネス街だからビジネスマン向けのボリューム満点なランチやお弁当もよく食べるけど、
別に太らないし一時的に体重増えても元に戻る

185名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 07:15:45.68ID:WS16z1k9
スレ読みました
十年って言う人が言ってるのは、流行の冷えとりでもある「頭寒足暖」のことだよね
腰の周りを冷やさないようにするのが大事なのは正しい指摘だと思う。
教えてくれてありがとう
なんで荒らし扱いなのかはよくわからんが
便秘には冷たい水がよいというけど、冷え性には白湯がいいと思う

水と白湯の違いは冷たいか温かいかの違いだよw

186名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 07:18:55.61ID:WS16z1k9
特に女性は朝起きて冷たい水よりも白湯がよいのだと思う
婦人科疾患わずらって実感しました
といっても、ついこの間まで冬の間の常温でほとんど冷たい水を
寝起きに飲んでいたので体調悪くしたし、皮下脂肪もつけてしまったんだよね

寒い地方にいるので工夫してやっていこうと思う
緊急でダイエットもしなければなのでまだしばらく寒いし頑張るよ。

187名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 07:43:46.88ID:W/n38JWm
>>184
そのサイトいいね。
なかなか勉強になったわ。
サンクス。

188名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 09:57:32.52ID:PBhs49QZ
白湯、毎日飲んでるけども、作る時に電気ケトルで作ってるんだよなぁ・・
電気ケトル(ティファール)って、沸騰状態が1分以内だから
ちゃんとトリハロメタンとか除去されてない気がして、気になるなぁ。
浄水器で浄水した水を電気ケトルで湧かしてるけど、この時点で毒は取り除かれてると思っていいのかな?

189名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 11:29:17.84ID:ma9PyLp/
>>188
ぐぐったらカルキ抜き機能があればそれを使えばよいし
常温でペットボトルにでも入れて日光に当てといても消えるって
その後沸騰させて飲めばいいんじゃない?
やかんでわかすのとどちらが手間かは自分しだい

190名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 13:11:40.47ID:gCP3jENV
コントレックスチンして飲んでる。風のパワー火のパワーは取り込めてないだろうけど、冷え症が楽になった。

191名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 16:27:00.43ID:ma9PyLp/
猫舌であまり熱いもの飲んでこなかったから、口の中ただれているような
やけどしたかも

192名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/13(日) 08:07:38.85ID:JwutYFxx
白湯は熱湯ではなく冷ましたお湯(50℃くらい)だから火傷なんてしないぞ

193名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 05:46:59.49ID:naExRdVf
>>192
ですよねー
沸騰させて冷ますのを忘れてましたw

194名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 05:47:37.82ID:naExRdVf
そして、冷え性は猫舌ということも知りました

195名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 10:06:29.45ID:jDGHgJeX
白湯、沸かすの手間だからチンしてみたんだけど沸かしたほうが美味しいね

196名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/04(日) 18:44:17.56ID:xYIyGhNE
さゆが卒業発表したそうなのであげ

ぬくっちょになってきたけど朝晩はまだ白湯がうまいね

197名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/06(火) 23:50:48.11ID:2Ynzqp7G
  _、_     俺も寝なきゃなんだが…
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     白湯が好きでついつい飲んでしまう・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ

198名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/12(月) 09:00:07.96ID:/axzXSm8
ダイエット効果もあるんだろうけど、体から悪いものが抜けてく感じがすごくする。
コンビニで買ったお菓子や弁当を食べた日が続くと、吹き出物や皮膚の異常が出るんだけど
白湯を飲むと2,3日で治っちゃう。

199名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/13(火) 19:47:33.38ID:+TNT6y3g
朝は時間が無くて、氷1個入れて、一気に冷まして飲んでる
効果半減かな?

200名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 19:36:46.40ID:NTVktB1T
3ヶ月続けてたら、間食の欲求がなくなった
単に暖かくなってきたからかもしれないけどw

>>199
アーユルヴェーダ的には水や氷で冷ますのはエネルギーのバランスが崩れるのでよくないらしい
気にならないなら別にいいと思う

201名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 13:24:55.02ID:ndwbYUPn
時間ないときは、前の日に沸かして冷めてる白湯と混ぜて飲んだりする

202名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 10:53:04.20ID:yG7g6rPq
最近暑いから白湯やめてた
そしたら梅雨でむくんで困ってたんだが白湯再開したらスッキリしてきた
不思議なもんだなー

203名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 14:20:08.88ID:iFX8GB8e
私は電気ケトルで沸騰させるだけなんだけどちゃんとアーユルヴェーダのやり方でやった方がいいのかな。
飲んでる方々はどうしてますか?
うちIHだから火のエネルギー?wが入らないし電気代かかるし時間かかるしで…

204名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 22:01:09.82ID:CiJmhCvk
夏こそはくとうだね!

205名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:47:08.76ID:XFFANhv2
白桃うまいよね

206名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 19:45:43.47ID:h299dPue
話をさゆに戻そうや。

207名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 05:16:23.61ID:CwMHAZ1Y
パイタン

208名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 07:43:58.97ID:+zQSjTkP
パイパン

209名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 08:57:24.56ID:Jp0W+a+P
メロンパン

210名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 17:15:31.45ID:z81kZlw+
長いスパン

211名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 17:17:42.56ID:O9yNy7SL
鴻巣市の佐々木航(鴻巣西中、国際学院高校出身)は低学歴の糞労働者。こいつはウザいしキモい。こいつは窃盗・強盗・傷害をやってた。警察はこいつを豚箱にぶち込んだほうが良い。

212名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 22:49:14.84ID:mzL88EOS
最近初めて見たけど最初の頃はキュルキュル言ってたのが
最近はグォーーーングォーーンゴォォォーーーーみたいな
凄い音がしてる。音がするだけでそこまで便秘解消までは言ってない

213名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 04:06:27.53ID:2e6LHZdz
ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもレイプしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
特に幼児の遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。

これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。

在日朝鮮人の財力暴力に影響された日本のメディアは、
在日朝鮮人やそれによる犯罪の実態を隠蔽してきました。
その結果、在日に対して無知な日本人は、その危険性を理解せず、
在日に関わり、弄ばれ、玩ばれ、傷つけられ、命や財産を奪われ、
また辱しめを与えられ続けてきました。
一生残る傷を負わされた日本人を思うと、在日朝鮮人は絶対許せません。
日本のメディアも同罪です。

214名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:07:57.45ID:KjdAOAge
白湯は何でも綺麗に洗い流してくれる。

215十年2014/09/03(水) 20:48:29.87ID:XxXx8iIH
白湯ダイエットじゃ、内臓脂肪落として終わりだろう!?

もうちょっとの工夫次第ですがね…(*⌒-⌒*)

216名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 21:29:15.19ID:3ixZzjUF
ケトルで沸騰させて冷ましてからでも効果ありますよね?あとミネラルウォーターの方がいいかな?

217名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 22:01:04.36ID:Dx2gLZ3s
温かいうちに飲まないと意味ないかと

218名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 22:22:17.24ID:QbbpysbM
>>216
たった200くらいのレスくらい読み返せば?

219名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/05(金) 22:57:03.22ID:n7ZBjOFa
便秘だったのに朝一でマグカップの水1分半レンチンしたやつ飲んだだけでうんこ出たw

220名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/05(金) 23:00:28.06ID:Pi8ozCZm
ほぅ。

221名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/06(土) 19:58:36.92ID:SnOJ+j8i
白滝にみえた

222十年2014/09/12(金) 22:54:16.41ID:QOic9ogo
上げてやらないとレス出来ないのか!?

223名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/13(土) 03:41:28.37ID:aJR0w79W
便通良くなるね驚くほど

224名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/17(水) 17:21:27.59ID:mEZhbBRz
レンチンより沸かした方が良いの?

225名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/18(木) 22:47:39.43ID:CmCssVCU
上げ

226名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/18(木) 23:12:07.46ID:sQlOTHV6
>>224
沸かした方が風のエネルギーを取り込めていいみたいだよ!

227名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/19(金) 09:17:26.19ID:jGaQvRfq
>>226
サイクロンッ ジョーカー!

228名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/19(金) 20:02:58.07ID:1sJNkGdo
>>227
仮面ライダーw

229名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/19(金) 23:00:44.02ID:Dm4RIhHN
風のエネルギーって何ですか?

230名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 00:07:44.95ID:/QdqHsCX
しっ

231名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 00:13:27.70ID:Xxz0eFVB
まさか皆風のエネルギーとか信じてやってるの?
カルキ抜き目的でゴボゴボ沸かすんだよね?

232名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 01:42:54.18ID:QXPuRU5P
>>231
しーっ

233名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 07:07:43.11ID:TU/70rtj
風のエネルギーなんて信じてるやついるわけないだろ・・・
な、なあ? そうだよなぁ?

ホ、ホントにない・・のか・・・?

234名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 22:18:25.10ID:faHzkpJ6
>>233
風のエネルギーを知らないのか!?
風力発電のあれだよ!

まぎわらされちゃいけないよ。

235名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/20(土) 22:19:08.28ID:GciTflIX
ネットキャバクラって知ってる?友達が、月100万以上稼いでるみたいなんだけど…誰でもできるの?

236名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/21(日) 19:42:26.82ID:DS1XPupP
誰でも出来るよ。
水を飲んでりゃ良い。

237名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 23:15:09.55ID:/rjco3A9
夏も白湯飲み続けてたけど
やっぱ寒くなってきた今の時期の白湯は最高に温まる

238名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 23:53:42.46ID:sS6TjL26
白湯じゃなくてお湯のんでる
お茶だとカフェインの摂り過ぎとか気になるし、お湯ならいくら飲んでも大丈夫

239名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 23:58:39.66ID:DZymrKoH
w

240名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 18:06:03.10ID:Ho3UafpK
>>238
白湯とお湯の違いkwsk

241名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 21:33:25.81ID:vYqRKodQ
www

242名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 21:51:37.51ID:9gj/Ou0C
ここでは白湯をどう読んでいるのでしょうか。

1.さゆ
2.パイタン
3.その他

243名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 22:28:00.88ID:5c+fw/TJ
>>242
3.白桃

冗談抜きでお通じが良くなって痩せる。

244名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 22:31:47.82ID:rYkHYMz2
しらゆ

245名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/29(月) 00:03:41.42ID:1Z+F6YZx
>>238
何か白湯よりお湯の方がよさげじゃね!?
もっと話がききたいからkwsk

246名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 10:51:16.24ID:ER7eliQ+
もともと快便なんだが効果あるかな?
昨日の夜から飲み始めたんだけど

247名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 23:29:30.69ID:O2w8tDRC
何のダイエットでもそうだけど
やり始めは基本効果出て来て3週目くらいで滞る感じ。

正直やり始めて2か月近く経って滞ってるが
白湯の美味しさに気付いて今は毎日飲んでる

248十年2014/09/30(火) 23:54:17.45ID:kGdLQ1qZ
脂肪燃焼すると、お腹周りの脂肪が加速度的に減っていく。

まぁ、腹が皮だけになると軽い停滞が来るかもしれない。

249名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/02(木) 17:18:41.52ID:IFFtJ8qd
白湯を飲んでるから?か1日に3回も便出るようになってワロタ

250十年2014/10/03(金) 21:15:39.45ID:50PJ4FE5
>>247
白湯叉はお湯を飲んでお腹が温まった時の体温を逃がさないこと。

腹巻きやカイロでお腹周りを(熱い位に)暖めているとリパーゼが活性化して皮下脂肪を分解してくれるから停滞しないよ!

251名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/06(月) 21:51:34.84ID:ToXhC9Y/
食費節約も兼ねて白湯飲み始めたけど、白湯飲んでて、
2食、3食抜いて普通の食事取ると下痢っぽくなるわ。
断食2日、3日明けに普通の食事取ると下痢ならわかるけど。
断食ダイエット明けはお粥から始めると聞いてるし・・・・・

白湯飲んでると空腹感が和らぐから2食、3食抜きでもけっこう平気な時が
多いからなあ・・・・

252名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/08(水) 18:31:32.35ID:i0hyYugI
白湯ダイエットなんてあるんだね
朝起きてぬるい麦茶を飲んでいたわ
白湯に変えたら効果あるかな?試しにやってみるわ

253名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 00:26:28.33ID:tvswH6S5
>>252
体を冷やさない事とカフェインが無い事が大事だと思うから
ぬるい麦茶って良いと思うよ。

254名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/10(金) 16:35:44.54ID:Pf7IyvSH
>>253
白湯ダイエットのポイントはそういうことなんですね
今まで通りぬるい麦茶を飲んでみます

255名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 18:47:23.91ID:r5G9Rc9/
禁酒のかわりに白湯飲んだら痩せたし体調よくなったよオススメだよ

256名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/17(金) 09:16:58.26ID:53ClZbqm
ミネラルウォーターをケトルで沸かしてるからトリハロメタンなんて気にしない

257名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 01:47:16.48ID:bUKWpFby
酒のかわりに白湯にしたら痩せる

258名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 12:41:40.66ID:GRHbqXz6
テレビで女医さんが、冷たい水のほうがいいって言ってたな。
自分でも実践してるそうだ。

259名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 13:44:58.18ID:sz9yhbjz
ないない

260名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 14:47:49.06ID:GRHbqXz6
面倒くさいけど、調べてやったぞ。

林修の今でしょ!講座の小林暁子先生。

「小林暁子 冷え性」でぐぐれば、そのときの番組紹介がわんさかあるよ。
冷え性の権威らしいけど、体温が上がって、結果、やせると言ってたぞ。

261名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 16:46:34.30ID:HTspb4OH
その先生、寝起きの1杯冷たい水で後は暖かいものがいいって言ってたよ

262名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 16:51:18.74ID:ZRZNqHwY
昔から冷え性は冷たい刺激の方がいいって言われてるよ
風呂上がる前に冷水シャワーを足首辺りにかけると循環良くなって靴下要らずとかも
冷え性の人はこのやり方は向いてないと思う

263名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 18:12:20.98ID:bUKWpFby
このスレ何で伸びないのか!凄い効果あるよただし酒のかわりに白湯にした場合だけどね

264名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 18:33:53.73ID:E1z9Oujz
酒なんか元々呑まんわ

265名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 20:49:45.43ID:SfXw6dCz
白湯を飲んでると凄く汗をかくんだ
これは効果がある

266名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 23:02:17.59ID:q7CzTx2B
>>263
白湯には商業面での利益ないからな
沸かすだけだもん、水w

267十年2014/10/18(土) 23:23:57.35ID:IT3v8vee
いよいよ、私の「小腸ダイエット」に近付いて来たか!?

真冬に冷たい水を少し飲むと反動で暖まる、暑いから冷たい水を飲むと反動で暖まるの繰り返し、熱いからリパーゼが活性化して皮下脂肪を分解して血液中流す、それを小腸で燃焼する。

古くからある部分痩せの方法です。

268名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 23:53:56.11ID:ovEmCh45
電気ケトルがあるがやかんを買おうか思案中。

269名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 23:54:56.60ID:bUKWpFby
運動しなくても主食をお粥にかえて白湯を飲んで酒やめたら絶対痩せるよ

270名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 00:03:18.28ID:FhVddTZ5
酒のんでない。

271名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 01:40:59.37ID:wxy4tkWL
わかったから

272名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 23:11:39.17ID:6UmTYd6c
風呂で白湯飲んでる
熱い中での白湯きついかと思った意外に悪くない
そして発汗もやばいので重宝

273名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 23:34:13.23ID:WvG9JuvP
白湯って飲むと喉が乾燥しない? 飲み始めてから、あめ玉手放せなくなった。

274名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 10:13:44.05ID:BnnKplMp
前やっておいしくなくてやめたことがあった
また試したら不思議とおいしい

275名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 14:25:06.71ID:FtJiS3u3
どんな感じだろ?って時間のあるお昼に飲んでみた。
何で飲むんだったか忘れたけど、生理食塩水をゆっくり飲むを思い出した。
何か腸が動きだす感じが同じ。

276名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 23:10:50.69ID:O3mcDiTl
初めて白湯飲んだ頃は腹が物凄い鳴った
地鳴りのようなゴォーーーーッってのとキュルキュルと
今はない

277名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 21:59:45.11ID:mXbRbP6X
やっぱりきちんと10分沸かした白湯と、ケトルで沸かした白湯だと全然違う。

きちんと10分沸かした白湯なら、飲んで30分くらいでトイレに行く

278名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 08:06:05.89ID:gH6EYPGF
>>277
何がどう違うか教えて

279名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 08:44:15.81ID:s5DKPNnN
>>278
>>277は飲んでみて体感で違うって話じゃないの?
自分のことじゃないからわからないけどそう読めた

280名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 09:59:48.58ID:Tb20J/Ke
>>279
その「きちんと沸かした」って言う定義が分からないので言ってみた(*_*)

すまn

281名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 13:03:42.12ID:mfoDmOLc
沸騰してすぐ火を止めるか10分沸騰させ続けるかってことでしょ。

282名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 13:06:26.96ID:mfoDmOLc
電気ケトルは沸騰すると電源切れるからヤカン買った。

283名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 13:33:03.74ID:Fs/JNCf6
電気ケトルならちゃんと「電気ケトル」て書いてもらわないと、
単に「ケトル」だけだと普通のやかんも含まれるからなぁ

284名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 13:36:45.27ID:a11GHCNa
ケトルについて突っ込むのは野暮かと思って突っ込まなかったわw

285名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 13:52:30.19ID:mfoDmOLc
>>277が電気ケトルのこと言ってるのか分からんけどたぶんそうだろうね。

今の時期体がほっこりあたたまって幸せ。

286名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/23(木) 23:19:22.38ID:vRn3/WY5
>>277だが、なんか色々変な感じになってたw


沸かしたのは、沸騰後に弱火にして10分くらいコトコトやって空気を取り込む?感じ

ケトルは電気ケトルで沸騰後にスイッチ切れて完成って感じ

体感的に、沸かした白湯の方が雑味が無くて柔らかい感じがするのと、体が温まって、飲んだら1時間以内に便が出る。

電気ケトルはミネラルウォーターで沸かしてるけど、至って普通なお湯って感じで、ホットの黒烏龍茶を沸かしてる時の方が体が温まる気がする。

287名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:31:57.92ID:GJkunOUY
いたって普通のやかんを購入したが毎朝使ってると可愛いというか愛着がわいてきた。

やかんで湯を沸かすってなんかいい。

288名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 09:37:21.62ID:TAux48ID
10分コースで試してみたけど
トロトロ、まつたりした感じはすごくよかった。
お湯と白湯は別物。

289名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 13:23:56.52ID:858WBS11
そうそう、なんかお湯がもったりした感じになるんだけどなんなのあれ

290名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/27(月) 21:29:39.95ID:65Sd7bBZ
10分は大変だが便秘に良いならちょっとやってみるか

291名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/28(火) 00:08:56.08ID:fZ5605C2
白湯じゃなくてノンカフェインの黒豆茶だけど10分沸かしてる。

292名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/04(火) 00:48:08.02ID:Gjhntq4J
電気ケトル使ってるけど、お湯がもったりに興味湧いてきた
明日ヤカン買ってこようかな

293名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/04(火) 08:33:06.51ID:GPkokrsK
白湯ってお湯のスープかもね

294名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/19(水) 22:49:26.25ID:hmrJJ2xL
ここ3週間ほど白湯飲んでますが本当にお通じに効果ありますね
いままで3〜4日来なくて当たり前だったのが
今のところほぼ毎日、2日空くことが無くなってる
無理して出そうとしなくても良くなったし
1日出なくても明日は出るかな?と気分的にも楽になったかも
これだけでダイエットに効果てきめんだとは思わないけど
体質改善の第一歩かなとちょっと嬉しい

ただ、実家住まいなので10分コトコトし終えるのが先か
家族に「お湯沸いてるよ」と言われるのが先かで毎回そわそわするw

295名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/23(日) 19:52:03.57ID:EsxF7rKn
普通のマグカップで飲むのと保温タンブラーで飲むのとでも違う気がする
ゆっくり冷ましたやつのほうがおいしい

296名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 08:14:41.79ID:6fiRlP4s
日本茶飲みなので鉄瓶買ってお湯沸かしてみた。
急須に入りきらなかったお湯を飲んでみたら甘くてびっくり。
早速ググってそれからは10分以上沸騰させてちまちま飲んでる。
なぜか普通の水だと必要な分ぐらいしか飲まないうちの犬まで白湯だとすごく飲みたがるw

297名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 08:15:22.33ID:6fiRlP4s
ごめんあげてしまった

298名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 10:03:17.91ID:3KwAuohp
犬まで!よっぽどおいしいんだろうなあ。

299名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 13:39:11.92ID:3B3+CTNR
ちゃんと沸かして湯冷ましにしたのも甘いよね。
飲みたくなって来た。

300名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 15:20:00.22ID:xdEgfQ5M
いつもポットか電子レンジなんだけど沸かす方が良いのかな?

301名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 15:47:22.57ID:5kXu8qEt
えっ? ポットやレンジでは沸かさないの?

…と、揚げ足を取ってみるw

302名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/28(金) 19:54:22.18ID:VXeJ0mLX
普通に水道水だけどやかんで沸騰してから蓋を取って15分沸かしたら味が全く違うよ
白湯好きなら試す価値あると思う

303名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/29(土) 00:36:50.04ID:saoCtFzK
やってみますわ

304名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/29(土) 04:49:40.63ID:92wWgKmt
トリハロメタン気にして10分沸かすくらいならミネラルウォーター買ってきて普通に沸騰させて作った方が安上がりじゃない?
まぁ自分は浄水器の水を電気ケトルで普通に沸かして飲んでるけど
おいしいです

305名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/29(土) 15:32:31.70ID:sRP8tVZ1
別に沸かす時間なんて人それぞれだし。
沸かすのにかかるお金も特に気にしてないし。
でも10分以上沸騰させるとまだ味が変わるんだよね。
不思議ー。

306名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/29(土) 16:45:40.10ID:rzyemG5y
ポットのお湯飲んでるけど普通に効果あるよ
便通めっちゃ良くなってびっくりしてる
1日3回とかでるようになたわ

307名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/04(木) 13:43:58.32ID:B+zjYrdO
俺も職場ではミネラルウォーターをケトルで沸かしているお湯だが、ガスでしっかり沸かした白湯とは別物

308名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/04(木) 21:52:14.37ID:8PnEAtTX
トリハロメタン気になるけど、ボトル買うと利用できるスーパーの蒸留水なら10分沸騰させなくてもいい?

309名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/04(木) 22:23:45.21ID:8FrBW6D+
しっかり沸かした白湯が美味しくてすっかりハマりサーモスの保温ポットもGET
朝イチから身体が凄く温まる
特別お通じが良いとかは無いんですけどね

ミネラルウォーターもしっかり沸かす方が良いって私が見たところにはありましたよ

310名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/06(土) 03:19:01.34ID:t6Lvrdv2
10分沸かすとどんくらい残るの?
半分残る?

311名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/06(土) 05:09:24.15ID:4fgKibzU
余裕で残るよー
15分で半分強かな?
沸騰してから蓋を外して弱火にしちゃうとポコポコしないからちょっと火を弱めて15分にしてる

ヤカンってお湯沸かすだけだからあまり気にしてなかったけどなんかザラザラしてることに気付いた…どうしたらいい?

312名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/06(土) 12:05:07.63ID:LSsMy2JX
>>311
一晩、酢かクエン酸水を吹き付けておくと
翌朝にはこすれば取れると思う

313名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/07(日) 16:19:34.61ID:z5JkmuDq
酢かクエン酸ですね!ありがとうございます

314名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/09(火) 19:00:03.71ID:p48Azsn6
沸かした後に残るあのザラザラって一体何なんだろうね。体に良くない成分なのかな?

315名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/09(火) 19:45:17.49ID:TGn2IITP
カルキじゃないの?

316名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/09(火) 21:43:17.42ID:gyo6BGE7
カルシウム?

317名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/09(火) 22:30:20.31ID:rAU4hptn
ローラも朝起きたら白湯飲んでるのか。

318名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/10(水) 23:30:40.68ID:y4ftcLmg
電気ケトルの蓋をずらして10分間煮沸してるんだけどこれでもいいのかな?

319名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/10(水) 23:41:33.87ID:/89lxdBw
>>314
ミネラルだよ
全く問題ない
気になるならお湯に酢入れて放置で消える

320名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 06:47:04.64ID:wLEDKGo+
白湯生活→常温水生活
これはだめだ。
白湯の時はスルスル落ちた体重が、常温水にしただけでぴたりと止まる。

白湯の偉大さを改めて実感したよ…

321名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 07:26:54.85ID:k6CCMObp
この冬から白湯を飲みだしたら、大も小も毎日フィーバーして吹いたwwwww
食事は全く変えてないんで、白湯の効果で間違いないと思う。
朝昼晩、一杯づつ飲んでるだけなんだけど、恐ろしい効果だね。
やっぱり内臓は、温かくしておかないとダメなんだろうね。

ちなみに、小とか量も多くなったけど臭くもなったかも。
体の悪いものが出てるのかな?

そういえば、太ってる人の、太っている元は水分らしい。
水分がガンガン抜けてるから、痩せるのだろうね。

322名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 07:52:28.02ID:CUf5L4hG
お通じが全く良くならない
朝イチ、食前食中、と約1リットル以上飲んでるけどお通じは悪いまま
身体があったまって寒い朝も辛くないのだけが嬉しいけど、お通じ良くなって欲しい

323名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 08:03:19.42ID:f+3sw3Gw
毎日飲んでるけど全然体重減らないよ。
やっぱり半月くらいじゃ効果実感できないのかな。
自分は朝昼晩500mlずつ飲んでる。

324名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 08:15:56.72ID:VMtwFb58
よくコップ1杯をちびちび飲むがいいとか聞くけど…

325名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 10:32:59.42ID:CUf5L4hG
15分沸かして作った白湯で
一度に200ccを5分以上かけてズルズルとゆっくり飲むのが良いらしいね

326名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 12:44:45.18ID:m2prEH9P
時間かけて飲むと冷めるけど、温め直すの?

327名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 13:35:10.50ID:9SdcbxoG
>>322
食中は胃酸が薄まるから良くないって聞いたよ。

328名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 14:17:12.61ID:RxypJGRj
>>326
自分はthermosに入れてチビチビ飲んでるよ。

329名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 14:47:01.54ID:f+3sw3Gw
自分も冷めるのがイヤでゴクゴク飲んじゃう。
サーモスいいね。夏しか使ってなかった。
でもカップで手を温めながら飲むのが幸せなんだよなぁ…

330名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 17:49:23.89ID:UwbUxMOi
>>329
大きめのthermosに入れて、都度カップに注いだらどう?

331名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 20:55:12.56ID:CUf5L4hG
一リットルのサーモスに入れてその都度カップで飲んでるけど、五分程度ではそこまで冷めないよ

332名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 20:57:19.47ID:f+3sw3Gw
>>330
さっそく今やってみながら飲んでる!
冬にサーモスが活躍するなんて!ちょっと感動したよ!
体の中からぬくぬくしていい感じだよ。
ありがとうね!

333名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 21:00:17.57ID:f+3sw3Gw
>>331
みんなサーモス使ってたのか!
サーモスは夏のイメージだったから盲点だったよ…
っていうか、一リットルのサーモスなんてあるんだねー。
一年中使えるなら大きいの欲しいなぁ…

334名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 21:03:48.09ID:CUf5L4hG
白湯用にポットタイプの買った
朝たくさん作ってそのまま飲む分と残りはポットに
すぐ飲みたいけど作るのに時間がかかるからポットもオススメ

335名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 22:13:39.75ID:OzSyCo9y
不味いと思ってたけど沸かしたら美味しかった

336名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 22:15:32.79ID:f+3sw3Gw
>>334
検索してみた!
ポットタイプなんてあるんだね!自分も欲しくなってきたよー。
自分みたいにめんどくさがりな人間にはピッタリだー。
これならチビチビ飲めるね!

337名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 22:21:24.94ID:7phaNPGk
元々お通じいい人にはダイエット効果ない?

338名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 22:22:21.34ID:BiUKlLi0
水って甘いのね。
白湯にして飲むとよくわかる。

339名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/11(木) 22:44:07.52ID:WR/yy6TR
熱いのフーフーしてると蒸気が顔に当たって気持ちいい。

340名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 11:45:29.17ID:AwGyLUxd
336だけど、いま、早速サーモスのポット買ってきてしまった…w
今日からチビチビ飲んで今年の冬は体の芯から温まりたいよ!

みんな教えてくれてありがとうね!感謝!

341名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 12:06:39.42ID:2tdq0E6C
>>340
シナモンとか生姜を一緒に摂ると更にあたたまるらしいよ。
それを白湯と言うかは疑問だけど。笑

342名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 14:42:29.22ID:Dpc5sy67
>>341
生姜は温まるイメージだったけど、シナモンも温まるのか!
知らなかった…!
去年からずっとダイエットしてて筋肉減ったせいか、今年の冬が寒くて仕方ないんだよね。
白湯と呼べなくても、夜寝る前だけでもシナモン入れて飲んでみたいから早速買いに行くよー!
ありがとうね!

343名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 16:49:36.11ID:isrOMGU7
>>342
ただ問題は安価なパウダータイプで味を犠牲にするか、値段は張るけどスティックタイプで綺麗に風味をつけるかなんだよね。
勧めておいてなんだけど、自分は白湯には合わないと思ったから他でシナモンを摂るようにしてる。笑

344名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 16:50:09.64ID:isrOMGU7
ちなみにだけどシナモンは摂り過ぎに注意ね。

345名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 18:31:02.25ID:wFV/CqCP
チンしたバナナにシナモンかけて食べると美味しいし体温まるから朝食にオススメ

346名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 20:05:23.35ID:FPRk23hC
おーそれいいじゃーんと思ったらレンジ無かったw
タイで食べた揚げバナナ美味しかったな。焼いてみようかな。

347名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 20:21:57.94ID:Dpc5sy67
>>343
シナモンについてすごい詳しいね!
スティックタイプって木の枝みたいなやつだよね。
テレビでしか見たことないw
白湯とシナモンの組み合わせって想像つかないから一度は試してみたいな!
食べ過ぎには気をつけるようにするよ!

>>345
バナナにシナモンは絶対美味しい!
たしかに、無理に白湯に入れなくてもシナモン食べればいいんだよねw
毎朝バナナにヨーグルトかけて食べてるんだけど体冷えるからチンしたバナナにシナモンにするよ!

>>346
焼くのも美味しそうだね!
トースターで焼いてもいいかもしれないね!


みんな物知りで勉強になるよ!
明日はシナモンを買いに行ってくるね!
今日買ってきたサーモスのポットが便利すぎて白湯ライフが充実してきたよ!
ありがとうね!

348名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 20:22:40.01ID:13XfST0g
>>345
それ、リンゴでよくやってる。
バナナも美味しいんだ。今度試してみよう。

349名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 20:49:50.23ID:4nO4zlBZ
スレ間違えたかと思った

350名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 22:19:18.36ID:vvg5DNB/
ググりまくった結果白湯にレモン果汁とシナモンを入れて飲むようになったら5キロ痩せた私が通りますよ
チラ裏ですが白湯は1日400ミリが良いらしいです

351名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 22:21:30.48ID:z8ne/+zp
>>350
5キロだと!
もしよければ飲むタイミングとか
詳しく教えて下さい

352名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 22:23:22.88ID:nR1eOnOh
えったった400?
確かに多いとよくないらしいが

353名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 22:26:32.33ID:Dpc5sy67
>>350
ぜひとも詳しく教えてほしいよー!

400ミリ以外は緑茶とか飲んだらいいのかな。
なんで多いとダメなの?

354名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 22:40:27.85ID:z8ne/+zp
私は今まで、
シナモンと生姜を朝イチの白湯に混ぜて飲んでたんだ
レモンの方が効くのなら明日から試すよ
レモンはポッカレモンでもいいの?
それだけでも教えてもらえると嬉しい

355名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 22:56:28.32ID:vvg5DNB/
レモンは良質なオーガニックなものをと書かれていましたがポッカを使用しています
マグカップ1杯に8割程度入れ3回にわけて飲んでます
1回の分量はレモン果汁大さじ1にシナモン3ふりくらいです
15時頃に(いつでも良いらしい)500ミリの水を10分グツグツ沸騰させそのまま1杯
残りは保温ポットに入れタオルに包んで発砲スチールに入れる(冷めないように)
寝る前にレモンとシナモンに大さじ1の蜂蜜を加えたものを1杯
朝起きてすぐに残りを1杯飲んでます
参考になったら嬉しいですが…165センチで58から53に落ちただけなので
白湯ダイエットもこの板で知りググりました
感謝しています
長文すみません

356名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 23:11:52.60ID:vvg5DNB/
追記すみません
白湯400ミリ以外のお茶やコーヒーは好きなだけ飲んでます

357名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 23:16:21.32ID:hwLqofPy
>>349
あーごめん。341だけど、白湯を飲んでる人は冷えにも悩んでるかなと思っての発言だったけど蛇足だったね。確かにスレチだったわ。

358名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/12(金) 23:39:26.25ID:u/pCP5to
この時期は普通のマグカップにいれるとすぐに冷めちゃうから10分かけて飲もうとすると最後の方はぬるーーーくなってしまう

359名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 00:37:37.81ID:QcDsXNon
サーモスポットは朝まで温度保てるみたいだけど350mlくらいのタンブラーは朝まで持たないよね?
やっぱり量の問題かな

360名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 11:04:53.73ID:xqyzoxGY
>>359
そう?寝る前に淹れると起きた時には飲み頃だけどなぁ。

361名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/13(土) 11:47:56.74ID:xLbxUhB1
>>355
詳しくありがとうね!
寝る前の蜂蜜は喉にも良さそうだよね。
3ヶ月くらい停滞期だから試してみたいよ!
明日はポッカレモンとシナモン買ってこなきゃ!
自分も355みたいに痩せられたらこっそり報告するから待っててね!


ちなみに昨日シナモンバナナが気になって台所あさってたらトーストにかける砂糖入りのシナモンが出てきたから今朝はチンしたバナナにかけて食べたよ。
冬のシナモンうまいね!

362名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 10:14:22.77ID:aHoPezLI
>>355
昨日一日やってみたけど
この味何かに似てるなと思ったら
炭酸なしのコーラだね
ただ起き抜けに飲むと胃が「すっぺぇ!」って
言ってる気がする
もはや白湯ではないけど効きそう

363名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 00:29:58.78ID:QF12g2uf
寒い夜は白湯が美味しいなぁ。

364名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 08:41:37.27ID:W8tFDogT
いくら飲んでも太らないのがいいね〜

365名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/18(木) 15:10:31.26ID:dt/hn8SD
シナモンやってみようと思って家にあったやつよくみたらシナモンシュガーだった…しかも賞味期限きれてた…

366名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/19(金) 17:58:52.58ID:xk4sJTn0
自分も何故か家に二本もシナモンがあったから飲んでたけど
賞味期限は一年前に切れてたわ

367名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 00:13:33.95ID:Vci+z1mc
>>366
シナモンの賞味期限はそんなに気にしなくてもいいと思うよ。若干香りは落ちるけどね。
折角白湯を飲むならより健康てきにしたいもんね。

368名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 02:24:07.47ID:M72FD1rX
白湯パイタン
白湯さゆ

369名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 15:56:29.72ID:2uWLHZsq
サーモスは本当に凄い
冬山やるんで夜中にあっついお茶いれて山に持ってくけど−20°の世界に何時間いても家に帰ってくるまでアッツアツ
山用の使うのもったいないから白湯用にも買おうかな

370名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 18:47:36.17ID:VE/LgKki
白湯とドライプルーン二粒を
200グラムのヨーグルトに混ぜて食べたら
結構満腹感あるね。

371名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/20(土) 20:09:12.86ID:Vci+z1mc
>>369
冬山やるとか凄い!
山用ってのは何が違うの?

372名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 08:04:14.52ID:1SvH0crD
シナモン入れてみたら、めっちゃ暖まるよ!

373名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/21(日) 08:48:09.35ID:boCM+p8Q
シナモンって粉で?

374名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/22(月) 08:15:57.44ID:AV5fKH5y
白湯をヨーグルトに入れるとな!?

375名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 23:51:48.00ID:oPvUNqQU
それはもう白湯とは呼べないのでは・・・。

376名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/25(木) 06:24:24.42ID:qAoci3g4
ヨーグルトのお湯割り

377名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 23:35:37.22ID:uY4E1KqH
白湯たくさん飲んだらお腹ゆるくなるんだが…。ちょっと汚ない話、カンチョーの逆バージョンなのかしら。

378名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/28(日) 23:53:31.86ID:Y0Zl6Xko
>>377
度合いにもよるけど、飲み過ぎも良くないみたいよ。
普段は一日にどのくらい飲んでるの?

379名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 02:18:53.32ID:ayBNJ7Vk
>>378
今日は半身浴しながら1.6Lのやかんの白湯とあとは喉乾いたらちょこちょこかな。

食事はたまたまサラダとプロテインだけだったから白湯に流されたのか?いつもは一日1Lくらいかな。

380名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 09:18:01.75ID:a8ztfIUD
私の経験(体感)だと、コップ1杯を朝昼晩飲むだけで
白湯の効果はあるね。
だから、それ以外は特にこだわりなく冷たいものも飲んでる。コーラも飲むし。
それでも、白湯の効果は持続するっぽい。

とにかく毎日快便が嬉しい!

381名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 09:37:46.30ID:GQWejXl9
一日に2Lは流石に多いよ。

382名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/29(月) 09:59:45.65ID:gk93GzHQ
汗たくさんかいたから喉乾いちゃって。無理やり飲んだ訳じゃないよ。

383名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 16:11:23.20ID:+ejHN41L
そんだけ汗かいたのなら白湯だけじゃなくミネラル分も取った方がいいと思う
スポーツドリンク薄めて飲んだりした方がいいよ

384名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 18:31:32.33ID:6aC7xcu1
なるほどー。

385名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 18:40:57.04ID:QLZ0bGU+
白湯飲み始めて二週間くらい、クリスマスドカ食い、飲み会呑み食べしまくったのに1.5キロおちてたwwこわ

386名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 20:55:58.97ID:BIjWPzYm
結局トリハロメタンってどのくらい害があるんだろうね。

387名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/01(木) 21:02:58.64ID:KAgR8fxr
断食スレから来ました。
回復食後にあれほど茶とかコーヒーの形態にせな飲めなかったのに
お湯中毒にwww


よくよく考えるとホットのミネラルウォーターってないよな。
出せば売れると思うのに。


俺は買わないけどねw

388名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 00:32:00.78ID:enhza6F1
すでにホットのミネラルウォーターあるよ
よく買うし

389名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 00:34:24.55ID:enhza6F1
他にもあるかもしれないけど知っているのはアサヒのバナジウム天然水
340mlのペットボトルです

390名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 10:41:23.56ID:Njxo6UE6
久々に再開したら正月痩せした

391名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:21:03.19ID:Oe6H0TK8
始めてみようと思い、
さっき飲んだらもう腹がギュルギュル!
ここ数日便秘だったのに…

寝る前にトイレ行くわ

392名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 22:30:26.96ID:joNppZRN
コーヒーとかお湯割りを白湯でつくっても効果あるのかな?

393名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:16:28.33ID:o+phctnA
10分沸騰で味が変わる説について、沸騰時間が長くなると
・塩素(カルキ)が抜ける
・ミネラル分が沈殿し易くなる→ヤカンの材質によってはヤカンに吸着され硬度が下がる?
といった効果もあるみたい
カルキは一晩おいただけでも抜けるが

394名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 23:54:56.41ID:d+1pBs+L
ぶっちゃけ水道水を沸騰させて一昼夜置いたものを沸かして飲むのが経済的
水が不味い地域住みでミネラルウォーター買うの財布がキツイ人はお試しあれ
ちょっとビックリするくらいまろやかに飲みやすくなるよ

395名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 00:19:16.26ID:V5ut8Kr6
どうせならブリタとかで浄水

396名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 09:00:20.71ID:Zys3MTNy
シラルガンのミルクポットでお湯沸かしたらすごくまろやかで飲みやすい

397名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 20:47:36.62ID:V5ut8Kr6
だんだん面倒になりケトルになりつつ。

398名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:21:58.33ID:A8g0wVjs
自分もケトルの蓋をずらして10分間沸騰させてるよ。ダメなのかな?

399名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:30:54.67ID:wW4FHCt8
自分なんてただ電気ケトルで沸かしてちょっと放置した水道水…

400名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 11:20:38.62ID:bV7DMN30
でもお湯と白湯の違いって何なんだろうね。明確なデータってあるのかな。
如何せんアーユルヴェーダが云々ってのは胡散臭く感じてしまう。

401名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 13:00:58.74ID:7/iFZCjU
職場でいつもストーブ上でヤカンかけてるから、らくちん

402名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 13:57:39.04ID:DhRpN5PQ
俺は水道水をレンジで温めて飲んでる

お茶は歯に色が付くから飲まないようにした

403名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 14:36:14.62ID:TeSC88lb
前に出てた白湯+レモン果汁をやってる人は、15分の沸騰を必ずした方がいい
塩素を完全に飛ばすためです
塩素とレモン果汁の組み合わせは発ガン性が高くなる
と、医療関係者に聞いたのでそうしている

404名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 16:00:16.81ID:bV7DMN30
>>402
突沸事故が増えてるから気を付けて。

405名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 20:55:20.83ID:buFUS94K
いつも電気ポットのお湯を飲んでたんだけどちゃんとヤカンで沸かすとおいしいね

406名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 22:14:45.94ID:rogyPO12
無農薬レモンが庭になってるから試してみようかなあ、白湯レモン。

407名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 10:49:53.02ID:2QIGbHOR
白湯飲んでると太りにくくなるよね
餅たくさん食べてるのに今年は全然太らない
ちなみに自分はポットで沸かしたお湯飲んでるだけだけど

408名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/07(水) 12:16:30.25ID:5GYXfuqf
年末に風邪引いて中断した後白湯飲みだしたら一遍に2kgも増えたけど1週間したら前より減ったわ
おやつ衝動も減った

409名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 12:06:38.32ID:So1t3SyC
2週間やってまるで効果無し
身体を少し温めるとか、水分の取らない冬にも取って空腹感満たすとかそういう効果はあるんだろうけど・・・

410名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 13:12:50.44ID:VjmRdEze
自分は効果あったよ

411名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 15:49:24.55ID:+v7psr3K
すごく痩せてきて病気かと思ったわw

412名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 20:25:04.38ID:fHECLe5u
もう二ヶ月もやってるけど特に効果は感じてないけどあったまるから続けてるよ
お通じ良くなる気配も特に無く、肌もとりわけ調子が良いとかも無くいつも通り平常以上をキープ、それでいいと思ってる
もしかしたら代謝が少し改善されたかも?程度です

413名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/08(木) 23:29:14.00ID:SXeVvdlZ
元々水分あまり取らないトイレも遠い生活だったから毒素が抜けてるのがしみじみ分かる

414名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 00:17:45.85ID:feQ38Nja
お腹がゆるくなって仕事に支障でるからお茶に戻した。

415名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 12:26:34.61ID:mUS8SFHc
ここで書いてあるような効果が全くでない

沸騰したての「お湯」だからだめなのかな
白湯にするまで?の時間がない

416名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 14:34:46.56ID:M9jQxsdU
>>415
沸騰したてが飲めるのか?

417名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 19:27:24.38ID:cXHpEevB
もともとジュースや甘いコーヒー飲んでた人が白湯にして効果ある言うてんのかね?

418名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/09(金) 21:45:42.40ID:+9HCANpv
白湯飲み始めて3週間経つけど特に変化ないな
体があたたまるから飲んでるだけになってきた

419名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/10(土) 10:27:31.31ID:RHvr1thL
これって結局内臓を中から温めて体を活性化させる方法だから

不規則な生活や不健康な食生活で代謝が落ちまくってた人には効果あるよ

420名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 00:49:28.26ID:X7OjOBOj
痩せる効果は感じないけど、内臓が洗われていく実感がすごくある。頻繁にトイレに行ける職場環境だから続けていられるだけだけど…。

421名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 01:09:14.41ID:zx5vI17B
デトックスって意味ではある種の到達点だよね。

422名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 01:55:05.70ID:Fegmfp2V
とりあえず明日からやってみようかな

423名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 02:04:00.08ID:BZ3hTtYF
特に私には何も効果は無いんだけど良い生活習慣になってる感じで続いてる
朝は生姜すって入れたりホントあったまるよー

424名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 11:06:13.40ID:yXuQDAhm
白湯ダイエットしたいんだけどお湯飲むだけで良いの?
お湯飲んだ後にコーラとか飲むのはだめなん?

425名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 12:30:53.78ID:petldEAT
ダイエットってより健康法?
痩せる痩せないはアンタの消費カロリーよりますわ

426名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 12:50:34.45ID:1f1LAr9p
>お湯飲んだ後にコーラ

…いやまず飲みたいか?

427名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 13:32:00.66ID:THqUHm43
>>424
とりあえずお湯飲んでればOK
他の物を飲むのがダメって訳ではない

428名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 14:03:04.81ID:yXuQDAhm
おお、ありがとうございます
普段の飲料を白湯にするだけのダイエット法かと勘違いしてました
お湯飲むだけで健康に良いとか楽チンじゃわい

429名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 15:19:53.43ID:ea/hhfCe
飲むだけ食べるだけに飛びつくヤツはたいてい痩せないけどなw

430名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 15:37:37.47ID:yXuQDAhm
はい、110キロから減ってくれないんです

431名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 18:55:52.66ID:XjyZc/TW
コーラ控えるだけで10kgくらい痩せそう

432名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 19:58:12.62ID:DLFC+3vf
何したら110kgにもなるんだろう…

433名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 20:26:38.48ID:yXuQDAhm
食っちゃ寝食っちゃ寝ですね
コーラは1日500mlを2回飲んでるだけなんですよ
1年ぐらいNEETやってまして先日往復1kmぐらい歩いただけで5日間筋肉痛で今も治ってないです

434名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 20:45:26.57ID:KA8790Ef
とりあえずゼロカロリー飲料含む甘い飲み物をやめれば良いと思うの。

435名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 21:19:04.96ID:3mWSHqx3
ここで教えて貰ったレモンとシナモン入り白湯が美味しすぎる〜
ありがとうございました。

436名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 22:05:16.39ID:3OvIntxc
腹が減ったらスルメでもしがんどけ

437名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/11(日) 22:27:46.36ID:0yIBhppm
しがんどけって方言かな。

438名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 01:08:03.36ID:R/N8vVt1
京都弁だね。
噛む、ってことらしい。

439名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 01:13:24.86ID:AjEGQT+d
>>433
急に痩せようとするんじゃなくて、ゆっくり健康になっていこう。

440名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 11:02:37.13ID:jfH9HRYa
よく読んだら1日1リットルもコーラ飲んでるのか こわい

441名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 12:10:19.66ID:HaPphIGe
冷たいコーラ飲んだらせっかく温めた内臓冷えるで

442名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 22:12:13.23ID:dFvHt6id
>>433
糖尿なるよ

443名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/12(月) 22:19:30.92ID:2tRhqC0G
もうなってんじゃね。

444名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 11:15:30.03ID:qvFRJIUo
暖かいお湯じゃなくて、コーヒーとかお茶とか紅茶じゃダメなの?

445名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 11:22:24.35ID:H6P03Zp3
このスレ読んでも分からないならお前の頭がダメなんだよ

446名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 11:51:51.36ID:tqFvBnct
自販でミネラルウォーターとか売っているんだから
白湯で売ってもいいよね
まぁ〜買う人少なくて熱湯になっていそうだけど

447名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 12:02:12.33ID:vdoAxe2l
長く買われないと熱湯になる自販機ってすごいねー(呆)

448名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 14:36:44.42ID:DF8eepeh
わざわざ白湯にお金出すの嫌じゃね?
自分で水筒に入れればいい話じゃん

449名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 14:44:34.85ID:7Gaje534
昔、水が売り出された時も誰が買うの?とおもた。

450名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 15:04:12.62ID:qvFRJIUo
>>446
>>448
>>449
こういうのは販売されてるけどね
自販機でも販売されてるみたいだけど普及しなかったのは売れなかったからだろうね


伊藤園 あたたかい天然水
白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚

アサヒ飲料 富士山のバナジウム天然水 ホット
白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚

451名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 15:35:59.13ID:1PvrntLf
ペットボトルのミネラルウォーターの白湯、かなり前から超愛用してる

452名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/13(火) 16:56:28.99ID:T69aL4Td
昨日の夜あつあつのお湯を水筒に入れて朝飲んだらすげー臭かった
たぶん、しばらく使ってない水筒に熱湯入れたことにより、臭い強くなったと思われる
今夜は違う水筒使おう

453名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 08:51:44.16ID:FS6cJWiZ
温水をペットボトルに入れると飲むときプラスチックみたいなにおいしない?

454名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 09:27:42.66ID:e3E6N71+
>>453
水用のペットボトルは高温のお湯入れると有害物質が溶けるらしいよ
水用の耐熱は高いものでも80〜90度らしいね
まー沸騰して直ぐのお湯を入れる馬鹿はいないだろうけどJIS規格みたいなのはないから個別判断だね
ここ数年流行してる環境に配慮した薄い水用のボトルはもっと低いらしいけどね
会社なんかでカップやタンブラーの代わりに使うつもりなんだろうけどホット用のを少し覚まして使うくらいじゃないの?

455名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 10:14:59.76ID:FS6cJWiZ
やっぱりそうだよね
自分ペットボトルに水が入ってるとこにポットのお湯注いでぬるま湯にしてるんだけどプラスチックのにおいが気になるんだよね
有害物質怖いわ

456名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/15(木) 10:15:02.59ID:Dt/ZhBqu
ペットボトルに熱湯を入れると小さくなる

小さくて硬くて強くなるから、あえてそうしてる人も居るだろう

457名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 07:36:44.91ID:nlLvgEyu
内臓があったまる感じがしていいな

458名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 07:55:52.27ID:fzBnmZLg
洗い物するときなんかでもお湯は汚れが落ちやすいから、飲めば体の汚れも落としてくれるって書いてあって納得した

459名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 10:04:43.51ID:UhjKlvWg
ほお!納得した

460名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/16(金) 23:31:28.22ID:/f3FCYGA
白湯飲みはじめてからすごくお腹空く
代謝上がったりとかデトックス効果でなのだろうか
食べる量少な目だったのに朝とか多くしないともたない

461名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 00:05:38.83ID:OgoRHZla
お湯を飲むことに意味があるの?
ホットコーヒーとかココアは駄目なの?

462名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 00:34:39.76ID:NU3BV+sB
自分で試してみれば?

463名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 07:30:19.17ID:g37Y9Xhb
白湯とコーヒーじゃ違いすぎる
自分の場合コーヒーばかり飲んでたら肌が荒れる
白湯は無駄な物入ってないから当然肌荒れなんかしないわな

464名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 07:40:33.95ID:QTcC5MgQ
コーヒーは体を冷やす飲み物だから、極力減らすようにしてるわ

465名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 17:35:02.97ID:OgoRHZla
>>461
>>458

「洗い物する時にコーヒーやココアを使わないのと同じ」
って解釈はいかがかな?(´ω`)

466名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 20:32:17.04ID:OgoRHZla
え、俺?

467名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/17(土) 20:33:24.18ID:OgoRHZla
>>465
大阪に住んでるの?

468名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 07:55:57.69ID:wVZLLBbB
なにこれ怖い

469名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 09:06:37.37ID:aZ9IQ66a
どういうこと?
公衆Wi-Fiでも使ってるの?

470名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 10:59:13.96ID:KMHFV/UZ
スマホだとID被りやすいらしいよ
白湯うまうま

471名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 11:15:50.64ID:9OcGmTeJ
>>470
へー!そうなんだ

472名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 11:35:54.52ID:ATdRLztK
ダイエットのやり方をまとめてみた。

どうだろ?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amuzenet.appsbuilder014633

473名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 11:44:48.57ID:L7K6P32R
スマホじゃないねん!!!!!!!!!!!!
OCNやねん!!!!!!!!!

474名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 16:51:11.23ID:oVSDdl91
落ち着いてw
IDかぶりってよくあることだよ〜

475名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/18(日) 21:19:17.41ID:r0BVWO01
お白湯(゚д゚)メチャウマ

476名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/19(月) 23:18:36.44ID:VftF5KfF
お白湯…!
お上品やーヽ(o´・ω・`o)ノ

477名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 00:27:30.71ID:RMDkD0zq
最近このスレに書き込みが増えて嬉しい。
同じことをしてる人がいるってだけで同志に感じられるね。

478名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 01:20:26.95ID:Ahw4Mvk4
秋から毎朝200飲み始めて、効果はこれといって感じてないけど習慣化して苦にならないから続けてる
日中のコーヒーがやめられないから気休めだけど

479名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 01:31:57.73ID:GDM710LX
私も効果は特に感じてないけど、サーモスのポットも買ったし朝起きてお湯沸かして顔洗って歯磨きして、ストレッチしてからお白湯をいただくのが習慣になった
外食でもお湯を別に貰うのも当たり前になってる

480名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 07:06:11.57ID:fQQZy3fC
わたしも痩せるとか肌がきれいになる効果はあまり感じてないけど、内臓あったまるのは飲んですぐわかるなあ

481名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 08:40:21.54ID:jDwF9/Et
>>480
内臓があったまるというのは、他のホットの飲み物とはちがうあったまり方?
冷え性に良いかと期待して飲み始めたけど、白湯特有の温まり方みたいなものはよくわからなくて…

482名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 08:55:20.56ID:8EBjzUrQ
自分は白湯飲んでも温まらないけど便通良くなるから飲んでる
温まるという点では紅茶の方が温まる

483名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 10:01:20.96ID:gOw6qzgW
最近 白湯がいいと思って飲み始めたんだけど、白湯って二日酔いにも効きますか?
普段は仕事にマグボトルで持って行って飲んでる
お茶より優しい感じで美味しい

484名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 13:59:01.57ID:FwX4/GcL
冷え性でもなく便通も普通にいいとダイエット効果はないのかね
若干冷ましが足らないのかたまに胃痛する

485名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/20(火) 14:08:39.63ID:mHtawiUD
白湯なら体へ悪影響ないしはじめやすいよね〜

486名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 14:12:01.03ID:u7gO3YUw
便通良くなるって聞くけど土石流のようなウンコがだせるんかな?
なんか残尿感ならぬ残ウン感みたいなのがあるんだ

487名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 19:52:30.80ID:4ytcr/Ut
土石流出したいなら下から直接ぬるま湯ぶち込むしかないんじゃないの?wwwwww

自分の場合は白湯以外だと、ウォーキングとかジョギングしたり、オールブランとかいう草食動物の餌みたいなシリアル食べるとモリモリ出るけど

488名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 20:09:15.21ID:g+ezAci/
>>486
ソルトウォーターフラッシュ
でググってみて
多少飲みづらいけとものすごい量出たよ〜

489名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/21(水) 20:11:16.93ID:4ytcr/Ut
あ、あとソイプロテインもきくよ

490名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 00:26:04.57ID:KpzTUpFk
生まれて初めて4キロ痩せたのでご報告。
12月中旬から白湯ダイエット始めて1か月ちょっとでマイナス2キロ。
その前は色々やって1年でマイナス2キロ。

年末年始挟んでクリパやら忘年会やら新年会やら私の誕生日やらあったのに、
人生で初めてこの時期に体重落とせた!
白湯ダイエットに一生付いていきます!

491名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 00:38:15.17ID:KpzTUpFk
すごい感動したので5年ぶり?位に2ちゃんに来た。
(昨日までは、まとめサイトにコメ書いてたけど
もっと多くの人に知ってもらいたい!←重要)

朝起きて、お湯沸かしてポットに入れて、それをゆっくり飲むだけ。
1日2リットルくらい。
生姜紅茶もマグカップ1杯飲む。それだけ。

エステシャンの若いお嬢さんにも褒めてもらったし、
肌も綺麗になってると言われた。嬉しい。

492名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 00:54:58.20ID:KpzTUpFk
誰もいないし酔っぱらってるので自分語りするね。
本当結婚してから1年1キロ体重増えて、それが唯一の悩みみたいな感じ。

フィットネスに週3回行っても、エステ行っても増え続ける体重w
ラクトフェリンとかナイシトールとかありとあらゆるサプリ試しても、
増え続ける体重。

エステでは言われるままに痩せる水とか酵素とか10万の下着とか他色々買いましたが、
ほぼ痩せなかった。

白湯で効果出てるので、私もエステシャンのお嬢差もびっくりな状態です。

493名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 00:59:59.18ID:E0unsEz9
文章が気持ち悪いのでもう結構です

494名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 01:35:35.64ID:jT3Cfvli
>>490
身長、体重、年齢は?
どこからどこまで下がったの?

495名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 01:53:57.56ID:WcEM32PU
>>491
2Lは飲みすぎだと思うよ。

496名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 09:30:19.50ID:VIwU1/3E
エステシャン…

497名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 11:16:04.62ID:M6uzJzvx
酔っぱらいはこれだから大嫌い

498名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 17:05:04.52ID:C9VbvHAN
んだんだ。

499名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 21:29:09.34ID:lEOtIUbK
一日の飲み物は殆ど白湯だけとして、皆どのくらい飲んでる?
自分の場合一日一食なので食事からの水分が少ないことを考えて1.5リットル前後飲んでしまってるけど多いかな
とくにむくみが気になったりとかは無いんだけど、適量な水分ってのがイマイチよくわからない

500名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 17:28:41.60ID:19ce40Bt
私は朝コップ1杯
仕事中700ml
帰宅後コップ1杯

会社の水がまずすぎるのでワザワザ水筒に白湯いれて持っていく。
重い。。。

501名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 17:50:02.97ID:E8Nt5reW
多分1Lぐらい飲んでるかな

502名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 19:50:08.79ID:4IDrPxXA
>>488
何の事かとググってみて面白そうなんで試したら、塩水に殺されるかと思った。
そんでバコバコ出るかと思ったら普通に下った感じで出て、その後に水だけ2.3回
出ただけで終わったorz =3
よく考えたら基本快便なんで必要なかったのかw

503名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 21:08:27.37ID:bb+dF+CI
>>499
自分は白湯を一日に1Lくらい、他はコーヒーにせも酒にせよ気にせずに飲んでるよ。
飲み過ぎなければ適量とかはあまり気にしないでいいと思う。

504名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 22:43:25.11ID:yFK9tWhl
飲み量教えてくれた皆ありがとう、そこそこ飲んでも大丈夫そうだね

以前は水飲んでたけど体冷やしちゃってたんだろうな、むくみが酷かったけど白湯に変えてからだいぶスッキリして嬉しい

505名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/24(土) 22:59:43.11ID:5rqdDzqN
自分は白湯に限らず、極力冷たい飲み物は飲まないようにしてから調子いいよ。

506名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 02:14:44.39ID:X7f1e6Eb
胃腸が弱い人はあまり量を飲みすぎない方がよい。
白湯は吸収が良いから水分の排泄が苦手な体質の人だと
浮腫みになっちゃうから。

507名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 04:32:38.87ID:8cv+qjd8
白湯を飲んだ瞬間から唇が乾き出す。
なんでだろ…

508名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 04:36:29.08ID:o6Zyfpy+
リップぬろうぜ。

509名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 07:53:13.61ID:ZVdwtcfY
>>507
お湯だからだよ

510名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 13:58:41.18ID:XESgI5/J
白湯を飲むようになってから数ヶ月ほとんど便秘知らずだったのに
先週末から4日程、緊張する環境に晒されて白湯を飲む余裕が無くテキメンに便秘になった
その環境下から解放された次の日、ふと我に返って白湯を飲み始めたら
それから4日掛かって溜まってた硬いのが出続けた後、ようやく通常モードに戻りつつある

白湯飲んでない+緊張続きで腸がおかしくなってたのかも
リラックスできる環境も大事だが、やっぱり白湯様々だと思った

511名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 20:01:56.45ID:sFFzIy31
白湯いいよねぇ
このスレと出会ってから、白湯効果で内臓の調子がいい
心なしか生理痛も軽くなって気がするよ

512名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 20:02:54.52ID:sFFzIy31
軽くなった、です
ごめんなさい

513名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 09:47:46.99ID:cgl0fkZz
自分は最近は飲み物は水道水ばかりだな。

夏はペットボトルに入れて持ち歩いてるし、

冬はレンジでチンして飲んでる。

お茶も悪くないけど歯に着色するし、夏は痛むのも早い。

あと、水道水には胃に悪いタンニンやカフェインも入ってない。

水道水なら夏でも安心して常温で2日は持つ。

514名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 10:46:01.85ID:kuZqYrXk
釣りかな?

515名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 11:18:24.06ID:+j46/eUD
>>513
白湯が何なのかわかってるかい?
ただの水道水でも常温の水でもないよ

516名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 11:37:33.17ID:aUtC0t6J
一行おきの改行に何の意味があるんだろう。

517名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 12:33:04.15ID:cgl0fkZz
たかが改行くらいでそんな禅問答みたいに考えなくてもいいと思うよw

レンジで暖めたお湯を(冷まして)飲むのも白湯じゃないのか?

細かく考えすぎなんじゃいのかな。水ダイエットだと思えばいいんだよ。

518名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 12:48:56.77ID:kuZqYrXk
水道水に入ってるカルキは体に悪いと思うけどそれを沸かしもしないで飲むの?
チンしたぐらいじゃカルキは飛ばないと思うけど

519名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 13:07:42.48ID:cgl0fkZz
大した量は入ってないってw
全然心配ないよ

520名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 13:50:44.27ID:9DZitxk0
そういえばかれこれ20年ほど前の話だが
便秘とむくみに困っていたら職場の人から「寝る前に足の裏を10分マッサージしてその後白湯を飲んで寝たら解消する」と教えてもらって実行したら本当に解消した
昨夜ふと思い出してやってみたら今日は1日調子がいい

寝る前の白湯が寝てる間に身体を巡って翌日尿と一緒に毒素を排出してくれるらしい

521名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 14:03:29.06ID:YM5y9+Tb
良い事聞いた!ありがとう>>520さん

522名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 14:10:19.24ID:GMHyNeMK
足の裏のマッサージってなにかコツはありますか?
ツボとか押してればいいのかな10分はしんどいけど…

523名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 14:20:40.09ID:YM5y9+Tb
質問。片足10分なのかな?両足で10分?

524名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 15:25:38.96ID:cgl0fkZz
つくづくプラシーボ効果の偉大さが分かるスレだな

525名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 15:36:58.37ID:Z/agX73o
毒素とか好機反転とかうさんくさいよね。
冷えとり靴下とかパンツとか毒素がでてるところが穴あくっていうけど
あれ、どう考えても摩擦の激しいとこだよね。
でも信者は毒素がでてやぶけたっていうんだな。

526名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 15:54:20.61ID:YIXoZ3pa
教科書通りの煽り方だね!

527名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 16:11:47.90ID:9DZitxk0
足裏マッサージは適当に手でやったり棒みたいなの使ったり
あと100均とかにあるプラスチックのポツポツが付いた踏むやつとか使ってたよ
昨日は手で揉んだ

片足10分ずつって言われた気がするけど何せ昔のことなので詳細は忘れてしまった

528名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 16:14:13.39ID:yakFWWQT
>>515
> >>513
> 白湯が何なのかわかってるかい?
> ただの水道水でも常温の水でもないよ

水道水を沸騰させて少し冷まして飲んでも白湯じゃないのか?

529名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 16:15:28.33ID:YM5y9+Tb
かさねがさねありがとう。

530名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/26(月) 16:36:40.40ID:QGRL2Xj+
むくみなら血海と無名穴のツボ押しがおすすめだよ
↓のスレで話題になった

【それは】ふくらはぎ太もも22【脂肪です】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410942257/

531名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 18:30:30.09ID:Lxo0CpmD
毎日、朝起きて直ぐ350mlのお湯、朝食代わりにコーヒー350ml、でかける前に紅茶350ml飲むと
昼ごはん食べた辺りにうんこ出るね
これやると毎日快弁だけど体重は減らない・・・

532名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 18:32:16.18ID:U+DZTo6y
水分ばかりとりすぎじゃね??

533名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 19:19:05.29ID:GZjs2h1e
朝起きてすぐ濃いコーヒー飲んだらウンコでるよ。俺の場合。
下痢気味のときは悪化する。

534名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 19:33:52.73ID:z4JzVN7V
白湯がうまいので満足して酒量は減った

535名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 21:15:14.65ID:yJbVOY2i
朝食代わりにコーヒー350mlは流石に胃に良くないでしょうに。

536名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 22:41:48.98ID:RgtHMYi7
コーヒー350は多いわ

537名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/27(火) 23:08:08.14ID:2UWpGc2M
白湯のむより沸かさない水素水飲んだほうが
利尿作用がすごくて
毒素抜けてる気がする

538名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 01:57:58.58ID:ie1zWF+L
白湯スレで何言ってんの?

539名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 06:55:28.37ID:/UjWt/sx
白湯は効かなかったな。結局

540名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 09:32:10.25ID:IUgoNmjj
水素水飲んだら死ぬのでは

541名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 11:35:39.49ID:dcz+s6kk
何言ってんだこいつ

542名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 11:42:17.80ID:IUgoNmjj
過酸化水素水飲んだらどうなる

543名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/28(水) 15:03:40.26ID:CsRLytvS
全然便秘治らねぇなぁ
合ってないのかね

544名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/29(木) 04:04:01.03ID:FeWqiAfP
おれが感じた効果は
・おしっこが大量にでる。
・空腹時に白湯をのむと大分解消する。
・ちょっとだけ体があったかい気がする

うんこはでるようになった気がしない。
ダイエットに直接結びついた感じはしないが、間食減少には役立ってるかも。

545名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/30(金) 07:55:10.66ID:F3T1lgIZ
白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚

546名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/31(土) 13:48:55.78ID:Zz1xFlMd
白湯おいすぃ

547名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/31(土) 17:28:08.30ID:unICZQw2
月曜から昨日までで2s減ってるんだけど嘘だよな?
今月10日頃までは冷たいお茶ばかり飲んでた。
10日過ぎくらいから熱いお茶に変えた。
月曜から、起きたら白湯、食事のまえにも白湯、食中、のどが渇いた時は温かいお茶にしてる。

548名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/31(土) 18:52:57.05ID:roKPikjS
白湯自体の効果はよくわからんけどうまいので毎日沸かすのが苦にならない
カロリー計算始めたから飲み物にカロリーがないのも非常にありがたい
腹がぺったんこになって腰骨がめっちゃ浮いてる

549名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 14:47:38.72ID:kMB6LQoJ
あかん
白湯ダイエットは成功せんな
はじめて10日くらいは白湯をマグカップ5杯を4,5時間の間に飲めば数時間後にうんこ出たけど今はその効果もないし
体重も体脂肪も減らん

せいぜい胃腸を暖める効果程度しかないんやろうな

550名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 14:58:26.26ID:eXkKsRDr
そんなことをマジで言う人が居るとは・・

551名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 15:50:57.44ID:UJJT4hnE
白湯飲むと逆に喉が渇くような気がする私は変?
飲んでる間はいいけど飲み終わったら渇いちゃうなー

552名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 15:52:07.82ID:FS1wO1Fu
>>551
変じゃないよ〜
私も乾きます
なんでだろうね?

553名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 16:38:29.52ID:Ubj53+93
お湯は乾きやすいからね

554名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 22:02:23.47ID:UJJT4hnE
皆さんも渇くのねー
渇いてしまうので、そのあとお水やお茶飲んだりしてしまい効果半減かなと考えたりしていました
負けずに白湯のみます!

555名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 22:15:29.00ID:yRxNeRc4
>>554
お茶も水分奪うで

556名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 22:21:32.82ID:Lvi2O0kE
>>555
「お茶も〜」ってことは白湯も水分を奪うの?
もしそうなら本末転倒な様な…。

557名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 22:31:35.87ID:yRxNeRc4
あ、のどの潤いね

558名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/01(日) 23:00:08.38ID:eXkKsRDr
のどの潤いを保つには冷水が一番いいのか?

559名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/02(月) 12:19:58.63ID:jl4zDiNJ
マスクすればよし

560名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/02(月) 13:06:13.82ID:10L4qxvd
白湯いいよね

561名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 04:10:28.06ID:0O0rTfxU
ちゃんと10分間沸かして風邪のエネルギーを取り込まないと意味ないよ

562名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 08:09:29.78ID:hyVo/tha
風邪は嫌ですう

563名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 08:09:36.75ID:z/Qg3FFE
風邪のエネルギーはいらないな

564名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 08:15:49.78ID:fKql9u+3
風邪とりこんでどうするw

565名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 08:58:40.26ID:O/4ul7s7
風邪ひいてまんねん、になるだろ。
いらん。

566名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 11:02:26.73ID:9uTLeNtd
風邪ひくと皮下脂肪がガンガン使われるらしいよ

567名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/03(火) 11:18:27.27ID:6IcUY7Kq
ちょっと風邪のパワー取り込んでくる

568名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/04(水) 17:56:33.22ID:k6WZeODF
おまえら・・・

569名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/04(水) 23:59:17.73ID:uUalpKRP
漏れも風邪ひいてくるだは

570名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 04:21:28.91ID:FMCjORC5
白湯 飽きた

571名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 04:42:32.35ID:E0kFL5KF
良いものは飽きやすく
悪い物には中毒性がある
なんでやねん!

572名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 18:21:30.80ID:CqPqjL+f
バイト先でも白湯飲もうと思って水筒買ってきたけど母が熱湯入れたせいで舌やけどした...

573名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 18:30:59.14ID:vZKvDQrB
>>572
いやお前がわるい

@熱湯を冷まして飲むのでちょうどいい。
最初っからベストな温度だとすぐ冷める
A自分でお湯沸かして入れろ

574名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 18:33:51.70ID:CqPqjL+f
自分でお湯沸かしたら母が勝手に入れてたんだよ
別に母に怒ってないしお前が悪いって言われてもwwwww

575名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 18:36:21.08ID:CqPqjL+f
デブに絡まれて最悪だわ〜

576名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 18:38:13.31ID:iB7WZG7L
まぁまぁ、あまり熱くならないで
白湯でも飲んでマッタリしなさい
火傷しないようにね

577名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 19:17:40.74ID:yggLTZQZ
近年稀に見る見事な●が1日に2回も出て、
食事内容を変えてないのに不思議に思ってたけど
このスレで思い出した
白湯2日目だったよ
続けていくわ

578名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 21:55:24.92ID:oQRi/pik
白湯2週間続けても何も変わらないと言うことは私には白湯意味ないのかな
ずっと便秘だわ

579名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 22:09:15.52ID:5lyzO4qF
同じく便秘効果なしだよ
飲み方が悪いんかな?

580名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 22:22:05.14ID:6uuy1uHN
ちゃんと10分沸かしたやつで作ってる?
あったけりゃいいだろとティファールで沸かしてサーモタンブラーで会社持ってってる
ちゃんと作らないと意味ないのかなぁ

581名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 22:24:32.09ID:f51S1yhW
飲む量が少ないとか?
自分は朝一で飲むと出るけどなー
合計すると一日1Lは飲んでるかも

582名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 22:27:53.52ID:5lyzO4qF
ガス代もったいなくて5分だけ
量も500飲むか飲まないか

583名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 00:49:21.80ID:/3hQpFUU
自分は電気ケトルなんだけど、
沸騰を確認した後タイマーかけて10分計って作ってる

いや効果が本物か自分でもまだわかんないけど●は作られた
なんか10分沸騰させてない人いれば参考になればと

584名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 01:09:03.18ID:K3td33pm
10分どころか20分近く沸かしてサーモスにうつして飲んでるよ、1日1〜多いと2リットル
けどはじめてから数ヶ月便秘が解消されることはない
普段から水分とってた人はあまりそこには影響しないのかも?
医者の指示で便秘薬飲んでる
カラダが温まるのとデトックスされてる感じが好きだからやめないけど
こーゆー人もいますよ

585名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 06:29:58.75ID:k23xNeAl
>>584
まあ
白湯は便秘薬じゃ無いからな…

586名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 07:24:21.26ID:K3td33pm
ですよね、一部で万能薬にされてるようですが沸かしたお湯ですもんね
効果が出てる人はいいなぁと思う反面、今までがバランス悪かったのかな?とも思います

主観としてはカラダに悪いものはとりたくない人向きの飲み物としての位置付けです
代謝を悪くしないようカラダを温める目的とか、朝のリセットとか
効果が出なくてもカラダには良いと実感できています

587名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 08:18:07.95ID:PU9v3Yyj
飲むと身体が温まる。代謝が上がる気がする。
運動前に飲むと身体が熱くなるのが早くて全身に汗かくようになった。前は顔や肩だけに汗かいてたのに。
代謝UPはガチかも

588名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 09:39:58.89ID:NjKhCDNi
>>586
食べる量が少ないとかかな?
繊維質もあるけれど
全体量が少ないと
出るものも出ない気がする

589名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 19:43:10.32ID:h953F7N2
半身浴しながら白湯飲むと暖まって汗かけるよ
なんか冷たい水は内臓がびっくりしてる感じがするし
お茶は入れるのめんどくさいし、白湯が一番飲みやすい、ゴクゴクいける
適当なコップに浄水した水入れてレンチンしてる

590名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 18:45:47.54ID:M+ggyr89
今までケトルだったけどやかんでやってみた。
カルキ臭みたいなの減った気がする。効果の違いとかはわからない。

最近は、白湯を沸かす時間に
歯磨きをして、顔を洗うという習慣が固まりつつある。

591名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 20:13:54.68ID:kWFg/prV
ちゃんと10分沸かし続けた時と
辛抱出来ず5分位沸かしたのだと
実際味が違う、10分の方がスッと飲みやすく5分のは引っかかる感じがするな

592名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 20:54:58.33ID:6DWxtCvL
やかんよさげ。

鉄分補給にいつかは鉄瓶ほしいなと思ってたけど
それだとまた意味が変わっちゃうのかな

593名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 21:15:18.17ID:M+ggyr89
>>592
鉄瓶 小さいのが家にあったけども、さびる、重い
とマイナス面もあるよ。

鉄分とか、雰囲気が良いとかで購入したいのだろうけど、
毎日のお湯沸かすことが面倒になってもどうかと思うからねぇ。
おれ個人の意見としては、
実用的やかんで、毎日沸かす というその習慣の維持を重視したいね。

作業が多少面倒になっても維持できるというような
マメな人ならありだろうね。おれはマメじゃないから実用性も必要だが。

594名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 10:16:09.13ID:CI3dHR/F
ガス代かかるなこれ

595名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 10:33:21.09ID:AJ7/VGXH
つカセットコンロ
火事には気をつけてー

596名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 23:19:05.64ID:EotbOITN
ストーブの上にやかん乗っけとけばええんや

597名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/09(月) 13:42:40.91ID:g3AZBqSc
ブームに便乗して今日からゆるりと始めます
小さい子がいて心配なので電気ケトルで
朝150ml、会社に200mlのボトルを持って行って昼までに飲みきって、昼食で一回帰ったらまた詰めてきて終業までに飲み切る
寝る前に飲めたらいいけど子供がいるのでどうかなー
ひとまず1ヶ月やってみよう

598名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/10(火) 04:47:24.52ID:LiJdx/TR
70度ぐらいのお湯が喉の奥をあっためて
なんか脳にも刺激があるかんじ たまらんぜ。

599名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 09:44:36.84ID:ydx+DJNb
白湯飲んでるけど、白湯以外の珈琲紅茶も大好きで飲んでる
白湯だけに絞った方がいい?

600名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 13:24:43.77ID:BxyiOkG7
何でも極端に追い込むと良い事ないぞ
白湯も他のも飲みたい時に飲む

601名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 17:16:11.35ID:9cxik5dB
ダイエット最大の敵はストレスやで

602名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 17:34:32.62ID:6M6PJ12f
太っている人に共通する生活習慣 白っぽい色の飲食物が好物など
http://news.livedoor.com/article/detail/9771087/

ざっくり言うと

太っている人に共通している生活習慣を紹介している
外出時の荷物が多い、コーヒーをがぶ飲みする
白っぽい色の飲食物が好物、寝る直前まで携帯電話を見ている

603名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 20:27:54.27ID:ydx+DJNb
599です
ありがとうございます
精神的にショックなことがあり6`痩せたんですが、また元に戻ってしまい更にショックを受けてしまいました
白湯で身も心も綺麗になりたいです

604名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 21:27:30.30ID:I/St92ob
保田圭ちゃんが白湯ダイエットを始めたとアメブロのトピックスに出ていた
芸能人の白湯愛好者は多いが保田圭ちゃんの場合は不安なのはなぜw

605名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 23:42:20.01ID:VWMsuoCI
でも私は濱口の情報聞いて始めることにしたんだぜw
濱口が始めたのは南明奈発信かもしれん…

606名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 00:52:46.36ID:WclXC8P4
あげとく

607名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 07:50:30.66ID:m8ayDLAe
始めてもう2ヶ月たった。
最初はお通じ良くなったかも?なんて思ったけど、今じゃ特になし。
飲んでも出ない日が続くときは続くし、
お肌も綺麗になったとかない。
痩せてもない。
でも多分これからも続けます。

608名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 18:23:55.42ID:xuOFEvnz
白湯を用意するのがなんか面倒に感じるから、レンジで温めた水飲んでる
お湯がこんなに美味しいとは思わなかったし、寒い時期家を出る前温まるにもいい
これが夏場はどうなんだろう

609名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 19:05:21.75ID:5TuIlq2j
夏でも美味しいんじゃない?
冷えた水飲むよりは体にいいしね

610名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 19:45:15.98ID:ATwuuzVQ
どっかの暑い国に仕事で暫く住んでた人が向こうでは暑くても温かいものしか飲まないから自分も冷たいもの飲めなくなったと言って真夏でもお湯を飲んでたな。

611名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 20:04:55.00ID:t4eGGxRx
カロリーが低いと聞いてホットコーヒーを夏も飲んでたら
慣れて白湯も普通に飲めた、暑い時期に暑いのを飲むのって悪くないよ

612名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 21:19:38.91ID:4ovzn6F/
白湯スレがあったとは!
しばらく前から白湯を飲むようになったけど、
なんかおいしくてしかたがない。

613名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 01:41:42.13ID:8WOkk0gK
白湯飲み始めてから、就寝中暑い気がする…気のせいか…
寝起きが特にホカホカ

614名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 07:00:37.63ID:6DlSFjpp
>>608です
皆様情報ありがとう
せっかく美味しいと感じているから続けてみようと思います

615名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 21:53:17.13ID:iDuZx35s
それぞれのエネルギーを取り入れないと意味がないというのに
レンジでチンなんてもってのほか

616名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 22:19:56.72ID:m06ZN2AD
風のエネルギー()

617名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 22:50:07.47ID:kvEFK95J
白湯用の可愛いやかん買ってから沸かすのが楽しくなった

618名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 23:10:43.23ID:tvDHBfg3
>>615
具体的に説明してください!!!

619名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 23:12:11.77ID:Bk3uJINY
熱エネルギー取り入れてるから良いんじゃね?

620名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 23:18:03.44ID:kvEFK95J
カルキ抜きってことじゃないの?

621名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 00:33:12.54ID:31rGA0P8
>>615
パワースポットとかも好き?

622名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 00:37:15.51ID:sqHEy3QQ
電気ケトルのフタ開けっ放しで沸かしたら風のエネルギー()は取り込めますか…!

623名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 00:38:33.90ID:Wy1Gpy9C
その話は とても はっきりしない話になると思う。

アーユルヴェーダでは、火のパワーを取り込むとかなんとかいう。
しかし、現代人は、は??火のパワー??となる。

昔からの健康法、東洋医学には、まだ科学で解明されていないものがあり
また、エセ療法も混入して伝えられる。
しかし、効果のある療法の中には、
科学がおいついていない理屈が含まれているものがある      ←ポイント!!

じゃぁ。科学で理屈が解明されてないものを取り入れるとき
エセ療法との区別はどうつけるのよ???となる。
答えは、試してみて自分の体でよかったかどうか証明する。である。

科学・医学をある程度知っている人は、
科学・医学が全部説明することはできていないことを知っている。
科学・医学を知らない人は、科学・医学があたかも全部を説明できると錯覚している。
だから、科学で説明できなくて効果があるというものが受け入れられない。
しかし、科学で追いついていないが、経験則で効果があると受け継がれるものがあるのだ。

624名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 00:58:48.24ID:Wy1Gpy9C
だから理屈を議論しても無駄。
わかってないんだから。

できるのは ためすこと
@何も飲まない場合 
A電気ケトル白湯  
Bやかんを火にかかる白湯

これの効果の違いを試すということだ。
しかし、またむずかしいのは、
効果の判別が 体感にたよるしかないということ。

その体感の敏感さが個人よってことなり、細かい差異まで感じられる者と
全部ほとんど同じに感じてしまう者がいるのだ。

私などは、異常な冷え症をここ数年感じていたというわかりやすい症状があり
白湯を飲んで効果があったので、明確に差異を感じられた。
しかし、電気ケトル、火にかけるの差異はわかるような、わからないような。

昔からの人が、
火で沸騰させ、さらに10分沸かせ。とわざわざ10分追加してるんだから
なんらかの意味あるんだろう。信じてみよ。って感じ。

625名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 07:33:35.89ID:6h5TfjqE
この時期はストーブの上にやかん乗っけておけばいいから楽だね

626名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 12:54:51.39ID:3Z6tm542
そんなストーブないわ

627名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:09:57.72ID:uO091ac8
居間の暖房をストーブからエアコンに代えたら
やかんを乗せてお湯を沸かせなくなったけど
父がストーブ上でホイル包みしたニンニクを焼く事も無くなったから
匂いが居間に充満しなくなったので±0

628名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 19:41:30.98ID:Jf2z4Hhb
>>625
超楽 常にボッコボコ沸騰してるわ
でも何時間も沸騰させ続けたら駄目なのかな? 10分以上ってことだけど

629名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 02:55:22.38ID:F/gSW0uF
>>624の比べる対象は

@電子レンジの場合
Aやかんを火にかける場合 だったな今回の場合。論点が少しずれてたようだ。

電子レンジ 害 でぐぐると。その害がある、ないで賛否両論あるよね。
その理屈はわからないってところになるんだろうけど。

630名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 09:47:24.99ID:Ew9O0OWl
風のパワーとか火のパワーとか信じてないけど、10分沸騰させるのは不純物を飛ばすためだと思ってる
あと個人的にケトルで沸かしたお湯は何か嫌い
不味く感じる
電子レンジはわかんないけど、一度に1L沸かせない+沸騰させ続けるの強いから結局ガスでやかん

631名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 09:48:23.44ID:Ew9O0OWl
ごめん、あげちゃった

訂正
沸騰させ続けるの強い→沸騰させ続けるの怖い
です

632名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:29:26.36ID:5kieJ2uG
私もケトルはおいしくないと思う。安全だし手軽だからやっちゃうけど
自販機もペットボトルより缶の方がおいしく感じる、匂いとか色々つくんだろうね

633名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:49:11.70ID:UonzAhvG
逆に自分は缶コーヒーとかビールだと不味い

634名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 13:45:39.38ID:BGO21fNa
白湯始めてから便がゆるい
なぜだ

635名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 13:58:05.90ID:aqNxbbjD
水分とりすぎなんでそ
量を少し減らしたら

636名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 20:00:15.72ID:BGO21fNa
>>635
いや、それが計算して700mlにしてるんだわ…
私にはそれでも多いってことなのかな

637名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 20:34:53.12ID:aqNxbbjD
白湯以外にも食べ物やら飲み物やら水分とってるでしょ?
だから多すぎるんでは

638名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 22:33:36.32ID:BGO21fNa
>>637
いや…前は紅茶飲んでたのを白湯に切り替えって感じなので、水分量は変わってない…
まあいいや…何回もありがとう

639名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 00:13:08.36ID:qrp/3rq0
茶は利尿作用あるから
恐らく尿が減った分じゃないかな
私も白湯始めるまで便秘で悩んでた

640名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 03:35:01.75ID:+dGu3sVf
>>634
理屈がわからない というのを上で書いたが・・・

不具合が起こった場合には困るな。
それが毒だしなど良い効果なのか、悪い効果なのかもわからないものな。

ただ、良くも悪くもただの白湯だから、劇的に体に害があるわけもないだろうし
様子を見てみるのがいいんじゃないかな?

641名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 06:27:04.62ID:yk/GNnV2
普通に市販されてるミネラルを、ガスで沸かして飲むのと、レンチンして飲むのでは全く味が違ってしまったが何が違うの?

ガスで沸かした方が、後にエグいような味がしてしまいレンチンに戻したけど、電気代が…

それとも、沸かすのに使った鍋が悪い?

642名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 17:32:03.71ID:frWmL9ar
沸かしすぎてミネラル分が濃くなった?

643名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 19:03:00.16ID:OopXy5Zz
水にエグみ?
わからん
やかんで沸かしてるの?

644名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 20:35:02.07ID:V10QMS6M
沸騰したてで塩素か何かの匂いが強く出てるんだと思う
沸かして冷まして飲むのが好きだ
あと冷蔵庫いれて一晩置いたのを水割りにするのも美味しい

645名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:15:23.53ID:FclDu3rH
>>644
なるほど。
参考にさせて頂きます。

646名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:25:31.99ID:UW/TbygZ
白湯を冷まして意味あるの?

647名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 07:03:40.26ID:AFRklZsu
熱湯を冷ませば白湯になる

648名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 08:04:05.14ID:BFt1zqev
自販機とかコンビニで
ミネラルウォーターのホット売ってくれれば良いのにな

649名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 08:07:03.22ID:ylvJCnWN
紙コップのコーヒーじゃなくてお湯だけ売ってくれないかなw

650名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 08:19:30.22ID:+FBRPqhc
カルキ抜けるからね
ただし雑菌も増えやすくなるから長期ほったらかしには注意な

651名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 09:16:14.35ID:YlZ6CVW8
こないだローソンのホットドリンクコーナーでバナジウム天然水のホットがあったよ。

652名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 09:36:31.88ID:xcPcWd2V
熱湯冷まして冷やしたもの飲んだら意味ないと思うw
温かいお湯を飲むことに意味があるんだから

653名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 10:20:23.15ID:UW/TbygZ
冷やしちゃったらただのカルキを抜いた水だよね。

654名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 11:04:20.49ID:JU0tn4Ac
>>651
それは良い情報
ありがとー

655名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 11:42:55.76ID:wG9W7M24
>>651
なかなかミネラル「ホット」ウォーターはないので(常温売りはたまにあるけど)、要チェックですね。
白湯ダイエットしてなくても、無糖派や腹冷やしやすい人にも選択肢ふえますし。

656名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 05:57:02.43ID:E+wKcztU
今日も白湯&はみがき いってくっか。

始めた当初は、冷え症なおってきたとかモチベーションあったけど
冷え症とかも少なくなった状態が安定すると・・・
別に飲まなくてもいけるんじゃね?とモチベーションさがるなw

まぁでも続けられるとこまでいくか。

657名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 20:05:51.22ID:hi2rRbgE
自分は電気ケトルで沸かしたお湯を、最初はマグ半分水で割って、
その後はケトルからまだあったかいお湯を継ぎ足しながら飲むっていう
超適当なやり方してるけど(自然に冷めるの待ってると忘れて放置しちゃう)
3週間くらい続けたら肌に透明感が出てきた。
白湯飲んでるの知らない友達からも「肌が明るくなった」って言われた。

658名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 21:44:53.47ID:PUDOohZo
白湯を飲むことで老廃物が排出され、肌のくすみが消えたのだろうね。

砂糖止めて白湯飲むようになったら体軽くなって気分もスッキリ(*'ω'*)
もうジュースとかお茶さえもいらない。白湯飲んでたら満足。

659名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 01:02:21.38ID:MWHDBkM7
私もそんな感じだけどコーヒーだけは欲しいなー白湯のお陰でコーヒーの量は減ったけど
白湯飲み過ぎダメってよく聞くのアレはなんで???1日2リットルくらい飲んじゃう

660名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 01:07:08.10ID:J8r3VR5B
>>657
白湯以外も飲んでた?

6616572015/02/23(月) 08:39:22.22ID:g+ivSb8H
>>660
ちょうど白湯始めた頃に歯のホームホワイトニングもしてたから
2週間くらいはコーヒーは完全に控えて、紅茶も回数減らして
日中はお水か緑茶やルイボスティーを飲んでいたよ。
今はホワイトニングはしてないけど、コーヒー紅茶は前より量減らしてる。
白湯は午前中500ml、夕食後500mlくらい。

元々カフェインをあんまり受け付けない体質なのに
コーヒー紅茶は大好きで、つい飲んじゃってたから、
朝空きっ腹の時や寝る前に飲む物を白湯に変えた事で
胃の調子も心なしかよくなったよ。

662名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 11:13:05.23ID:oaJ187PV
冬はお茶タイムが多くてたまにコーヒーとかも飲むので夜眠れなくて困ってた
あるブログ読んで白湯を飲むと痩せられるとか何とか書いて有ったから試しにマグカップにお湯を入れて飲んだ
痩せる事は全然期待してなかったけど夜よく眠れてびっくり、初めは何が原因か分からなかったけどカフェインを取らなくても我慢できるようになったんだね
マグカップでチビチビ飲んでるとお茶とか珈琲とか欲しくなくなる、マグカップが肝かな
それと自分は定期的に腸閉塞になるんだけど腸がグルグルしてこれも解消
続けるわ、絶対続けるわw でも夏が自信ない

663名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 12:33:56.41ID:J8r3VR5B
>>661
なるほどありがと
コーヒー飲みたくなるんだよね…
減らそ…

664名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 14:29:08.61ID:LvimoLay
老廃物を出すためには、お茶よりも白湯の方がいいらしいね。

665名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 14:29:51.64ID:LvimoLay
週末だけ白湯断食してるよ。
便秘が解消されて体の中がすっきりする。

666名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 10:12:06.81ID:6lsguTN5
今日も飲んだよ
でも沸かすのが面倒

667名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 23:20:24.19ID:cHjBpfzz
暖かくなってきたら沸かさなくなる予感がする…

668名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:24:24.66ID:44/6ZbnH
>>667
それ ありえるw

669名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:50:59.90ID:xwOTZhTR
暖かい時期はグリーンスムージー作って飲んでたけど寒くなったらだんだん飲まなくなって
寒い時期に白湯に切り替えた 暖かくなったらまたグリーンスムージーに切り替えようかな

670名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:54:32.27ID:7bt6EmiX
白湯飲むようになったらトイレ近くなった

671名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 19:55:24.81ID:LBdk9ag3
それは体内に淀んでいた毒素がマラとなって排出されているんですよ
人体の6割が水分ですから取り入れる水一つで身体が変わるのも納得というもの
野菜も魚もいいけど人体組成からみても大きなウェイトを占めている水分に着目する人がいないのが残念でしかたない
白湯という素晴らしい健康法が少しでも広まるように体に変化があった方は是非書き込んでください

672名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 01:37:22.61ID:nFGeIjBj
マラwだか何だか知らんけど、毎日やってる
そんな私の白湯ルーツは官有謀w
20年以上前に母親が官足法にハマって本買ってきて、「足揉んだ後は白湯飲め」って書いてあったな
足揉んでないけど白湯だけ飲んでます、官先生…

673名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 02:29:12.40ID:fokAVdkw
マラってチンポの事ですよ?
何言ってるんですか

674名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 03:18:35.43ID:R89kfWy/
マナとか?w

675名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 07:17:45.15ID:hUurKhMc
尿が透明になった

676名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 10:56:54.19ID:fQHiU8up
>>673の冷静な返しにワロタ

677名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:58:58.64ID:kOgL1VSu
で、結局マラって何のことを言いたかったんだ?

6782202015/02/26(木) 13:21:11.83ID:K0H8ZPl+
マラはヨガでいう排泄器官のことだよ(排便器官、泌尿器官、発汗作用)

679名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 22:10:33.42ID:FylYFcMS
>>662
不眠、過敏性腸症候群で悩んでる自分にはかなり朗報だ…‼︎
1日どのくらいの量を摂取されていたか教えて頂けませんか?
食生活などは特に変えませんでした?

6806622015/02/27(金) 08:32:14.73ID:a3sscflH
>>679
一日1L位だと思う。食生活は全く意識しないし変えてません
自分の場合はお茶とかカフェオレが好きでカフェイン取り過ぎていたことが不眠の原因だと思います。(不眠対策には金をかけました)
これが勧められて飲む以外自分からは摂取しないようになりました。
腸閉塞も消化の悪い物を食べると発症するんですが今は全く出ません(腸閉塞と言っても初期は入院とかしてましたが今は自分で治せますが)
あなたの場合に当てはまるかどうか...

681名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 15:29:40.44ID:djgXZPA7
外にいるときも風や太陽大地のエネルギーを感じなさい
あなた自身が白湯になるのです

682名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 18:34:54.83ID:MdlRY07Q
え?
先生、どういう意味ですか?

683名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 19:09:10.84ID:nCoO10cr
>>679
スレからちょっとはずれるが

不眠、過敏性腸症候群ともに
交感神経が優位になりすぎることでおきる。

交感神経、副交感神経についてまなび、
何が交感神経優位にさせている原因なのか、
どうやったら副交感神経が優位に働くかを学ぶとよい。

684名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 19:53:15.79ID:2ksic0CW
白湯飲んだら空腹が薄れたよー

685名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 10:05:36.69ID:EPtTuIWa
朝起きて白湯を1杯
そのあと寒天を溶かしたルイボスティーを1杯
日中はタンブラーに入れた白湯をちびちび
就寝前、白湯を1杯

これ日中加えて、揚げ物を食べるなら週に1回(お付き合いで仕方ないときは週に2回まで) を2ヶ月続けたら4キロ痩せた
それに浮腫みがかなり減って、足とか腰回り、デコルテがきれいになったと評判だ
生理痛も軽い
胃腸の不調もなくなった

今まではほうじ茶やジャスミンティーばかり飲んでた
整体の先生に、お茶じゃなくて水とかお湯をとったら代謝が良くなって痩せるとは言われていた

白湯って本当にいいのかもな

686名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 01:19:30.02ID:cv4sIBnD
ジュースなんて100%果汁でも糖分の塊。
カロリー燃焼するだけの運動しないなら脂肪つけてるだけ。
代わりにカロリーゼロの白湯飲んでたらそりゃあスッキリするよな。
ところで給湯器で50度にして浄水器通してカルキ抜いた湯と沸騰させて冷ます白湯では効果ちがうのかな?

687名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 07:32:11.82ID:4orMcnCq
だから冷ましたら白湯じゃねぇっつぅのww

688名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 07:41:03.59ID:/6VaBQTr
水になるまで冷ますって事じゃなくて適温まで冷ますって事でしょ

風のエネルギーがなんちゃらとかは
おまじないみたいなもんだから信じる人は信じればいいと思う
自分は電気ケトルで沸かしたお湯に水足してるけど何の問題もない

689名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 10:31:21.50ID:p+ayXOWH
白湯飲み始めてから便の出が良くなった。
今までは力入れなくちゃ出なかったり、下痢気味だったけど自然と出るようになった。

690名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 12:07:44.07ID:uc/JsgOk
>>689 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ あと体重が減りはしてないけど、食べ過ぎた日でもずっと現状維持してる。体もあったまるしイイ!

691名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 12:48:27.34ID:OKKEYHuv
>>689
麦茶とかスポーツドリンクとかで
水分補給してたけど
便通良くなる事はなかった

白湯は凄い
何故だ?
しかも何にも買わなくて良いし

692名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 00:15:22.80ID:RrQjCLwP
お酒飲んだあとにお茶漬けじゃなくて白湯飲むといいような予感

693名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 02:55:19.35ID:1A9OqinG
お茶漬けと白湯を比べる意味は分からんが
酒飲んだ後は脱水予防に水分補給はしといた方がよいね。

694名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 05:53:53.57ID:OMNKWWQ2
>>693
飲んだ後の茶漬けは、炭水化物だからどうかと思うけど、白湯が準備できるなら良い環境だと思う

正し、酔ってると冷たい水を欲するな

695名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 03:21:57.95ID:OFi+v/Ou
ラーメンとか菓子パンとかマクドばかり食べてたけど、白湯のみ始めてから
食べ物の好みが変わったみたいで、湯豆腐とか冷奴が食べたくなってきた。
最近体が軽いし、気分も高揚してる。子供のころに戻ったような感覚。

696名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 11:53:36.16ID:UgYnj232
刺激物の摂取しすぎは心筋梗塞のリスクを押し上げる要因の1つだし、控えめにできるのはいいよね

697名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 07:09:35.77ID:O+kLr6Ez
スレが落ちそうでこわい

698名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 07:14:58.37ID:VhBNswqB
お白湯飲み始めてホントにスッキリした
でもこれ夏も続けられるかなー

699名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 19:40:24.80ID:sgC04Wua
>>698
夏に熱い飲み物って意外と平気だよ
寧ろスッキリする
勿論冷えた部屋で飲むのが条件だけどw

700名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 18:51:49.89ID:jPWGMhg7
お風呂上がりに飲む白湯が美味しすぎてたまらん
だから少し違うけど夏もいけると思う

701名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 00:32:52.79ID:tf3POLMS
>>700
お風呂上がりは冷たい水の方が良いら
しいよ

自分は風呂上がりは冷たい水飲んで、落ち着いてから白湯飲んでる

702名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 08:55:26.38ID:A/AUSsfW
冷たい水がいいなんて初耳
悪いとしか聞かないけどどこで聞いたの?
せめて常温じゃない?

ぬるめの白湯でもお風呂上がりは美味しいよね
上がってすぐじゃなくて少し時間おいて飲んだほうが身体にいいよ

703名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 19:42:15.83ID:lZVLZW+O
なるほど、調べてみると風呂上りは冷水の方がいいみたいだね。
風呂上りだけじゃなく、スポーツ後や夏の熱中症対策も当てはまるね。

704名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 19:49:20.02ID:fi8aE6J8
風呂上がりは白湯の方がいいって聞いたけどなぁ
せっかく暖まったのに冷やすのって勿体なくない?

705名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 20:20:46.35ID:A/AUSsfW
わざわざ冷やしたくないよね

706名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 20:33:17.61ID:QviBddvZ
風呂上がりに冷たい水をコップ一杯分くらいを一気に飲むと、水の重みで胃が下がって腸を刺激して、便秘解消にも繋がるって、この前テレビでやってたよ

707名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 20:41:37.15ID:c01QaDMU
>>706
見た見た!

708名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 21:22:03.72ID:77a1nasj
冷たいコーラだと駄目なん?

709名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 21:45:55.69ID:A/AUSsfW
胃下垂の人は?

710名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 00:15:05.23ID:2zCYrUnG
>>706
へー

711名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 00:42:08.84ID:mcjDlBC5
水分補給の観点からは入浴後は冷水のが吸収しやすいんだってね
今のところぬるめの白湯で脱水の症状出てないし、白湯のが飲みやすいから白湯を続けてる
気持ち的には内臓冷やさない方がいいと思ったんだけど、ダイエットとしてはどうなんだろう?

712名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 15:27:48.68ID:UveUQpe/
白湯って冷えた体を温めるから良いのに、風呂で十分温まってるところを更に温めても意味ないどころか
かえって良くないんじゃないの?
過ぎたるは及ばざるだよ。

713名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 16:13:23.02ID:D9tx70jX
目的によるんじゃない?
冷やしたくない人は白湯。
脱水改善とか便秘解消には冷水。
みたいな。
朝起きてすぐに冷水飲むと便秘解消されるっていうのもよく見かけたよね。

自分は半身浴してのどが渇くから、すぐ飲めるぬるーい白湯を飲んでるよ。

714名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 11:40:41.96ID:tAP2D0CL
これから暖かくなると白湯飲むのは辛い。
喉乾きそうだ

715名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 17:41:35.15ID:XHYEeyO1
そういえば大阪のとある病院のカップ自販機に白湯があったな
値段は覚えてないけどあるところにはある

716名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 18:05:54.19ID:fTRZ4DaM
それは薬飲んだりできるようにでしょ
自分は白湯は家でしか飲まないや

717名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 20:47:16.16ID:syMIrHrX
高速の休憩所とかにあるよね
良心的

718名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 02:02:01.99ID:ZG1+EOeU
寝る前に白湯飲んだら尿意が止まらん
0時半から3回も透明尿が出まくってる
身体温まって寝つきやすいって言った奴誰だよ?

719名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 04:16:42.48ID:jXJL+4Al
寝る前は水分控えろと昔から言われてるよ。

720名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 01:00:05.80ID:WgRwdsk9
さゆ飲んでるとおならがとまらない
お腹の中の動きが良くなってるのかも

721名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 02:21:04.97ID:fU++Eu9y
おちそうでこわい

722名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:44:28.69ID:JJUfgcPN
10分の間に完全に冷めないか?

723名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 17:45:05.30ID:8JTS1BOO
保温マグで飲むとか。

ま、数分で飲んじゃうけど。

724名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 17:53:07.82ID:EdLjtEFU
おれ、サーマルの奴使ってる

725名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 14:23:51.28ID:nwGxIg9q
おれはTHERMOSの真空断熱ケータイマグ使ってる

726名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 20:11:22.72ID:IuPEjo8K
最近飲めなくなってきた、暑い

727名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:33:52.87ID:j3rkSM42
自分は風呂上がりでも飲めるや
白湯のおかげで便秘治って嬉しい

728名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 03:26:59.28ID:IGTCmqpy
風呂の中でも飲んでるよ

729名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 05:37:35.14ID:1I98QxQ/
白湯が健康にいいと聞いたので白湯だけ飲んでると便秘気味になった
自分は朝にカフェイン入りの飲み物を飲んで交感神経を刺激しないと
自律神経のメリハリがつけられないっぽい
なので朝だけは紅茶飲んでる

それと、白湯だけを一週間ぐらい続けて久しぶりに紅茶飲んだ時に
意識がめちゃくちゃしゃきっとして、
カフェインってすごく身体を刺激してたんだなあって実感した
それが単純に悪い事だとは言えないけど、
夜にカフェイン入りの飲み物を飲むのはやめた方がいいかなと思った

730名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 07:35:31.91ID:wn28ZhYZ
カフェインは朝だけにしたほうがいいね。確か九時間くらい体内に残るんだっけ。

731名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 09:09:39.48ID:VQpBap4z
そりゃ寝る前はカフェイン摂らない方がいいに決まってるよ

732名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 10:15:28.64ID:iwWtI6EV
思いの外、効果を感じたって事でしょ

いつも白湯ばかりで久々に緑茶の500mlペットボトル飲んだら胃が痛くなっちゃった

733名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:09:32.47ID:dK+iEXNr
白湯を飲むようになってから胃腸の調子がいい
あと生理痛が軽くなったかな

734名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 12:24:22.90ID:V4FRXEUi
コーヒー党にはカフェインレスコーヒーというのもあるよ。高いけどね
お通じが楽になったので白湯さまさま

735名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 01:02:02.87ID:a1nf5a0O
朝昼寝る前に白湯飲み始めて1週間
食事量は変わってないけどいつもより水分とってるせいか体重が増えたまま戻らない
みんなは元に戻ってる?

736名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 07:31:36.89ID:s3jxaKpE
そもそも体重に変化がない
朝昼晩は飲みすぎじゃ?
朝と夜だけでいいのでは

737名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 18:59:44.18ID:a1nf5a0O
>>736
レスありがとう
白湯飲むのお昼今日から抜いてみました
白湯飲むだけじゃ痩せないね
でも肌の調子がいいから続けてみるよ

738名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 22:51:37.85ID:Gp9Y6Myi
白湯飲むだけじゃ痩せないけど
ダイエットのための体質改善として有効だと思うし
白湯を飲むことで普段の生活でも意識が変わって
結果的にダイエットに繋がる、といいなw

739名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 22:58:37.78ID:z8ThQm/S
ジュースやお酒飲む量減ったから若干痩せたかも。

740名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 23:52:43.66ID:EXf7Hi5n
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

741名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/29(水) 11:20:31.39ID:C1p8hTtJ
白湯は便秘には効果ある気がする
肩こり首こりには効果ないかな〜

742名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/03(日) 00:10:38.40ID:R2yaF8ei
冷たい水は内蔵を冷やすから、白湯は良いらしい。

743名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/03(日) 01:18:31.74ID:lMLr7E9K
トマト食える奴が羨ましいわ
ハンバーガーとかサンドイッチとか何かと一緒に食えば美味しいって感じるんだけど
何故かトマト単品だと吐きそうになるw
つーか不味いw
ハンバーガーやらサンドイッチは超おいしいのになぁ

744名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/03(日) 01:19:43.12ID:ogNov56/
誤爆かしら。

745名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/03(日) 16:30:51.22ID:91hi89I2
美肌とか痩せることには今のところ効果は感じないけど、便秘にはかなり効くね
もう白湯やめられないわ

746名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/03(日) 18:22:17.98ID:Bw4Q3ZK0
>>743
まあ、とりあえず白湯でも飲めや

747名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/04(月) 02:27:43.90ID:g7jp0KsY
白湯始めて暑がりだったのが逆にマシになってきた気がする
それよりもペットボトルやコーヒー、紅茶の葉など節約ができるのが嬉しいわw

748名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 14:16:55.31ID:z/j2+cBg
まだ白湯始めて4日くらいだけど、
私も暑がりが少しはマシになってきた。
このクソ暑い中、冷たい麦茶を持って出掛けたけど、
冷たさに何か違和感を感じて、不味かった。
帰宅後の熱いルイボスティーが美味いこと美味いこと。

749名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/21(木) 12:35:24.28ID:pQmZCvzV
暖かくなってくると自然と飲む量が減るな〜

750名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/21(木) 13:32:22.23ID:v8hlL3N/
うんうん。
会社ついてクーラーで少し涼みながらの白湯は染み渡るわーー

751名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 09:12:30.96ID:2wBduBeN
低血圧の人はお茶とか飲んでカフェイン取った方がいいとネットに書いてあった
かといってお茶ばっかり飲んでても胃を痛めそうだしバランスが大事なんだろうね、低血圧の人は

752名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 09:39:06.28ID:j2bh+MdZ
コーヒーは体に良いみたいだけど、
腸が弱い人はブラック飲みすぎると腸の刺激になって下痢になるとか。

753名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 10:52:28.72ID:9cOSqmsG
なるなる。
最近は白湯からペパーミントティーにかえた。気分転換。

754名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 05:48:00.63ID:RiWsoYuS
ハーブティー良いよね。

755名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 10:39:22.86ID:oSDpsKfb
気温が上がってきて前ほど飲めなくなってはいるけど、未だに白湯を朝一杯、昼はタンブラーに入れて、夜は半身浴しながら一杯飲んでる。
効果としては、生理痛が軽くなる、浮腫みも軽くなる、いつもあった目の下のクマが気にならなくなる、消化器系の不調が無くなる、痩せた(五キロほど)、暑さにつよくなる…といったところ。

これからも続けようと思う。

756名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 14:46:12.41ID:shVDGNnB
お刺身も控えたほうが良いですかね?

757名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 20:11:07.27ID:t6CotxYd
自己判断

758名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 17:49:34.66ID:iUEKJal6
彼女の美容本で白湯勧めてたんだけど沸騰させて大気のエネルギーを云々とか書いてあって噴いた

759名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/04(木) 18:48:17.50ID:0BETae6Q
パイタン

760名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 02:25:03.04ID:MphEMZpH
>>755
暑さに強くなるって暑がりじゃなくなれるってこと???

761名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/12(金) 11:55:36.02ID:QayB+QDT
2ヶ月朝夜と白湯飲んでたけど体重増えた
今月過少月経のせいか体重が戻らなかったせいかもしれんが

762名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/23(火) 11:14:25.47ID:IIvPFOHc
朝に1杯、昼に1杯、お風呂のとき1杯と上がったあと1杯。ミネラルウオーターでレンチン2分で飲んでる。

効果としては浮腫みづらくなった、顔の吹き出物が減った(0ではないけど)

他に冷たい飲み物やコーヒーとか飲みまくりだし、全部白湯にできればもっとダイエット効果出るんだろうけど流石にめんどいw

763名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/30(火) 06:01:32.45ID:EqrLeubV
白湯の効果って、ダイエットというよりはデトックスとか免疫上昇が凄いよね。
風邪ひいた時とか熱がある時、体調が優れない時なんかに飲んでから寝ると、明らかに体調良くなってる。

764名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/30(火) 17:58:52.55ID:0HDU2+aY
今日初めて水道水10分沸かして白湯飲んでみました
意外とおいしかったです

ただガス代が気になるのでこれからは3分くらいの沸騰に
とどめようと思います
トリハロメタンが怖いので買ってきた水で

765名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/30(火) 20:23:23.84ID:AgBrgReN
なんでお湯じゃなくて白湯なの?
お湯飲んじゃだめなの?

766名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/30(火) 20:39:45.49ID:/6e+KwuD
あ〜まためんどくさいのがわいてんなwww

767名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/30(火) 20:52:03.24ID:xnNVwAaa
言葉を調べるということを知らないんだろうな

768名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/30(火) 22:20:45.05ID:27GMndnd
パイタンだと勘違いしてるのかも

769名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 05:11:52.85ID:Znm0jVUN
>>768
私、読みバイタンだと思ってた。
えっ読み方違うの??さゆ?

770名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 09:52:25.74ID:yzoekg6k
さゆだろ
パイタンだと別物だろが

771名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 13:11:48.33ID:58YM4Mie
パイタンどころかバイタンだと思ってるからな>>769

772名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 17:15:37.28ID:2smGyRQs
白湯二日目!…なんだけど水の量少なくて
少ししか飲めなかったw
デトックスしたい〜

773名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 20:29:48.18ID:iflJG0tS
お白湯だと味気ないから紅茶のティーバッグで軽く味付けしてる
紅茶風味だとゴクゴク飲めていいかも

774名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 21:22:39.36ID:BXnjy6EK
紅茶はカフェインが入っているからやめた方が良いと思う
白湯の本来の良さがなくなるよ
カフェインの刺激を取り除くことで自律神経が整うのも白湯の良さ
何か風味を入れたいならカフェインのない麦茶とかルイボスティーが良いかも

775名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 22:07:46.89ID:WDZNmRb7
それらは普通にうすいお茶なのでは

776名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 23:00:42.13ID:Qwbuni5S
白湯じゃないし、意味わかってないな

777名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 23:14:31.84ID:JGr2j+0j
頭弱い人多いな
いちいち説明してやるのも大変だ

778名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/03(金) 23:58:33.71ID:daeYDJvf
今日シナモン白湯飲んだよー
他に何か良い飲み方ないかなあ

779名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/04(土) 00:07:33.93ID:PQDC3n2N
白湯にココナッツオイル入れるのもいいよ

780名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/04(土) 05:44:49.49ID:4E3j8mcl
朝に白湯500mlでサプリメント飲むと腸が動く音が聞こえる
一通り出したら体重計乗って-500gの数値をメモする習慣が付いた

781名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/07(火) 13:58:51.45ID:3HqjUabk
こんなスレあったんだ
コーヒーや紅茶を淹れたときに余るお湯をポットに入れておいて後で飲むっていうのが
いつの間にか習慣化してたんだけど
お通じがよくなったのはそのせいだったのかな?
1日に350mlは飲んでます
朝コーヒー飲む前と就寝前に飲むことが多い

782名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/07(火) 17:58:08.32ID:JlBxfPgd
今日は白湯にミント入れて飲んだよ

783名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 06:25:23.96ID:eyCEqVCu
水飲んだり麦茶飲んだりしてもトイレ回数少ないんだよな……

白湯にしてみようか……

784名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 01:13:38.60ID:CAOWkRIs
白湯おいしいね

785名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/13(月) 17:08:14.48ID:O9Uxad1W
おいしいね
けど気温がぐんぐん上がってきて
朝と翌朝用に用意した残りを寝る前に飲むくらいになった
朝飲む前はいつも、暑いな…飲むのやめとこうかな…と思うんだけど
いつも通りカップに注いで飲むと、ホッとして1日をスタートできる
便秘解消という信頼と実績があるからやめられないんだろうな

786名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/19(日) 21:08:23.38ID:y9gJnu3C
便秘を治すには水分を多く取らないといけないけど
カフェインには利尿作用があって無駄に水分を外に出してしまう
脱カフェインで白湯を飲みだした人が便秘が治ったというのは
ちゃんと水分補給できるようになったからかな、と思ってる
あと内臓を冷やさないようになったのもあるだろうけど

787名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/26(日) 17:27:37.56ID:mMrd8KsT
とうとう真夏日になってきたけど、いまだに日中も白湯をタンブラーに入れて飲んでる
ほっとする
昨年苦しんだ胃腸の不快感からも解放されたし、生理痛がかなり軽くなった
それに極端な浮腫みがなくなったな

788名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 21:12:00.17ID:/2vpn1hk
( ゚∀゚)o彡゚白湯!白湯!

789名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 21:19:02.86ID:bPl+lir4
白湯飲むとうんこ出るわ
便秘解消できて最高

790名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 23:28:49.68ID:GKDl9ugW
( ゚∀゚)o彡゚パイタン!パイタン!

791名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 11:43:20.81ID:7cT2UmSz
みんな暑くても白湯飲んでる?
この時期、冷たいもの飲むと一気に汗が吹き出すのがイヤなんだけど、白湯ならいいかなあ。

792名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 13:17:05.18ID:ppTxB9Pk
飲んでるよ

793名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 22:48:31.38ID:xkNZxoZ8
涼しい部屋で飲んでる〜

794名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/19(水) 19:44:07.82ID:3hjgtbBQ
白湯は白湯で飲んで、紅茶やら何やらは別に楽しめばいいのに
女は一日数回のお湯も長く続けんの苦痛なのか…

795名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/04(金) 06:51:31.10ID:3kSedP1g
白湯が美味しい季節になりました

796名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/15(火) 01:13:47.75ID:L5VnZXoj
猛暑日が続いて自分の寝汗で溺れそうな勢いになったので小休憩
…のつもりが気付けば1ヶ月以上経ってた
朝晩肌寒くなり白湯が恋しくなってきたので
とりあえずまたよろしく、とヤカンを洗い直して今沸かしてる

797名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/21(月) 23:33:50.23ID:OvaXBEGh
なんで女ってわかるんだろう
エスパーなのかな?

798名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 21:05:28.40ID:A2aKPWJ5
白湯が美味い季節になってきましたね
ほっこりしますね

799名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 17:24:20.21ID:Js2x/Jjk
白湯に生姜と黒蜜入れたらうまかった

800名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 22:45:44.59ID:MNNire/s
>>799
それ…
ショウガ湯

801名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/27(火) 18:13:15.19ID:7O+4yxcv
しっこが半端なく出ますな

802名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/29(木) 08:17:22.47ID:7e5yWjAx
さゆゆ

803名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 01:36:14.37ID:Hd3qs5Ef
地下水だし10分以上沸かす意味があるのか疑問に思いつつ沸かし続ける
ここ二日ぐらいから白湯飲み始めたけど、葛湯みたいな味するね
とろみはないけど甘い

804名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 08:29:16.31ID:/Xe/aRmO
地下水だからこそ沸かした方が…
水質検査したら大腸菌出たとこあったよ

805名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 13:02:08.11ID:iYGDM52R
白湯うめー

806名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 02:54:48.61ID:vfell7UM
白湯ダイエットの季節がきたわー はじめよw

807名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/29(日) 05:06:39.75ID:5SB7JJQc
>>801
ぬるすぎるんだよもうちょい熱いの飲め

808名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/29(日) 06:43:24.88ID:YXzluROr
おしっこは、良い効果じゃないのか。

809名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/29(日) 10:00:14.42ID:ALjhjy/L
白湯ダイエット昨日からスタート
運動しても減らないから体の中を見直そう

810名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 15:22:46.31ID:Bbu5nXS+
毎日飲もうとしても湯沸すのつい億劫になってやめてしまうのでここに再開を宣言します!
水分不足からの便秘だということはわかってるんだから今度こそ続けるぞ!
続けやすいようにケトルをもっと良い場所に移動させよう。

811名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 14:35:24.52ID:uUeCIErJ
沸かし続ける意味って殺菌の意味で?
殺菌することでダイエット効果あるの?

812名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 16:03:08.88ID:Mc64FoWq
沸かし続けることで火のエネルギーを取り込んでいるらしいよ
byアーユルヴェーダ

813名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 21:35:33.11ID:OVFNfHKS
自然のパワーとか数珠とか
幽霊とか、風水とか
全く気にしない私は、
温い水が内蔵を冷さないってので飲んでる

814名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 23:06:54.35ID:Mc64FoWq
ほとんどの人がそうだろうね

815名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 23:55:33.80ID:sG5OYUFI
その分野ってのは

@まったく意味のないもの
A本当は意味や効果があるんだけど科学が追いついていないもの
B効果があり科学で立証されたもの

が混然していると捉えたほうがいいと思うねぇ。

まぁ。まったくの意味のないものかどうかの判断は
一定期間やってみて確かめる。っていうことだろうね。

816名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 01:06:45.27ID:xA0Q7toB
10分沸かすとかは異常だわ
根拠ないし

817名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 01:42:57.23ID:L5l4/nmK
科学は現在のところすべてを説明できてはいない。
根拠がなくても正しいことはある。

白湯が正しいかどうか。それはわからない。

人はそのような、わからない。という宙ぶらりんの状態が苦手だ。
正しいか、正しくないか。どちらかに決めちゃう。

818名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 07:04:57.62ID:1TfC8P0w
うちは笛吹ケトルなので10分も沸かしたら超うるさい

819名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 08:01:25.21ID:Yq17GgXm
>>818
沸いたら笛上げたらいいよ
どうせ沸いたら弱火にするんだからついでにさ

820名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 08:12:33.66ID:1TfC8P0w
手で持ってる間しか開かないのです

821名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 10:41:24.83ID:xA0Q7toB
1ヶ月でいつもの生活に白湯取り入れただけで10キロも痩せたとかいうやつは煮沸しまくったのか?

822名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 11:22:47.31ID:8tKt6z9g
>>821
普通に考えて、それどっかおかしいんじゃ?
174cm70kがそんなことしても全く減ることないし。

823名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 11:24:55.94ID:xA0Q7toB
>>822
みになる図書館で米倉が言ってたんだよ

824名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 14:48:49.08ID:ti0atFS8
>>823
そういうのは真に受けない方がいいよ

825名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 15:30:17.10ID:xA0Q7toB
>>824
だとしたら、あんた何でここにいるの?
何かしらで白湯がダイエットに効果あるって聞いた人間がここに来てるんでしょ?

826名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 15:42:50.22ID:MH1qgscE
>>825
落ち着こう。
真に受けるなというのは、10kg減るという部分である。
残念ながらそんなに劇的な効果はでない。

テレビの情報は、視聴者が食いつくためにどいうしても
情報を操作する。
ウソではないとしても、そのほかにやった努力を隠す。

この機会に、民法テレビの情報は、
疑うということを始めたほうがいい。
自分が番組を作る立場を想像すればわかる。

827名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 19:31:05.13ID:IMVDqgq3
10キロ痩せるかは知らんけど今までジュース飲んでたりしたのを白湯に置き換えて痩せたとかかな
あとは白湯飲むと便通良くなるから便秘しててその分がなくなったとか

828名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 03:58:31.14ID:UR4OQIWQ
マギーちゃんも白湯のんでるんだって。
有機栽培のレモンの汁いれて。

マギーちゃんは健康に気をつかってるわー。

王様のブランチでみた。

829名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 00:36:02.28ID:Zwnn9wsc
白湯は何がいいんだ?
ホットミルクとかじゃ白湯みたいな効果はないの?
白湯はこの時期すぐ冷めて、とても10分でカップ一杯とか、水かぬるま湯になってる

830名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 01:04:01.71ID:OxrxGZB0
>>829
効果がないことはないのかもねぇ。
内臓を温めるという意味においては。

ミルクは、ミルクの消化ということで。仕事をしなくてはならない。
負担になるとはいえるかもしれない。 
(素人考えなのでみんなで考えを深めたいが)

あと、白湯が冷めない対策としては
水筒を使ってる人多いんじゃないかな。

831名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 08:28:44.14ID:lU2a05/o
ホットミルクはカロリーがあるから白湯の圧勝

832名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 09:07:47.15ID:QIxe/W/w
ホットミルクだって冷めるだろ

833名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 09:15:01.78ID:ijxMLI2L
真空断熱タンブラー良いよ

834名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 12:26:31.36ID:8AwIHpjA
白湯とお湯の違いを教えて下さい

835名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 15:01:07.92ID:zf7/PrbH
お湯の中でも、何もまざってないお湯という意味を強調したものが白湯。

健康目的の白湯 の定義の場合は、
どこまでが白湯ダイエットの効果があると信じるかで定義は変わるかもね。

@10分沸騰させなければ意味がない
Aある程度沸騰させればいいでしょ
B電気ケトルでいいでしょ
C電気ポットのお湯でいいでしょ
D湯沸かし器、シャワーからでるものでいいでしょ

@〜Bあたりを白湯とよび、CDは違うんじゃね?
と思う人が多いかと。
どこで区切るかは、どこまで厳密に信じるか次第。

836名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 21:15:46.43ID:ISHqeSRY
お腹がすきにくい

837名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 21:17:49.51ID:/Fyz2w+R
なるほど、ありがとうございます。10分も加熱しないと無くならないものって何だろう…

838名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 23:35:30.81ID:ISHqeSRY
そこらへんは、オカルト的なゾーンに入っていきます。
火のパワーがなんちゃらかんちゃらとか。

まぁ、ためして決める というのがいいと思いますよ。

839名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 23:54:52.38ID:lU2a05/o
>>837
10分沸かさないと無くならないんじゃなくて、10分かけて火のエネルギーを取り込んでるんです
私はティファールですが

840名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 01:01:28.78ID:UkKGqUY+
ヤカンに多目に水入れて、
沸かして飲む。
残りが冷める→また沸かす
これでも10分以上沸かしたって事にならないのかな…

841名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 04:00:51.32ID:J6Nir6Qm
そこらへんの理屈はわかる人おらんから
勝手にやってみるしかない・・・・w

842名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 04:40:44.39ID:4GH3X4J8
風のエネルギーじゃなかった?
蓋を外して10分

843名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 08:53:53.62ID:f2SNTtrL
>>841
理屈なんかないよ
オカルトなんだから

844名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 10:27:35.07ID:dhJ19Lpa
水道水を煮込んでみた、的なのあったよね。
結果、濃縮水道水になりゲロマズだったみたいだけど。。。。。。

845名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 11:34:50.17ID:NSb1uppN
私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません
眠ってなんかいません
千の風のエネルギー

846名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 12:40:09.63ID:kZLwKRko
なんだオカルト的なものだったのか…そういうの信じないからポットの湯で良いや
要は内蔵が温まれば良いんだもんね

847名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 13:56:51.84ID:i7xnZGoR
そうです。個人の自由。

848名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 16:05:36.06ID:f2SNTtrL
>>842
うん、風のエネルギーだよね

>>846
まあオカルトっていうかアーユルヴェーダね
アーユルヴェーダをオカルトの一言で片付けるのは乱暴かなと思い直したので追記しておく

849名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 07:52:21.59ID:u5JMv7a1
風のエネルギーっていうと仮面ライダーを想像してしまう

850名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 17:12:44.08ID:M6UeCCJv
グレープフルーツジュースを温めて飲むと、脳が活性化
白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚
白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/17/402/

851名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 13:11:20.91ID:/PVLu+z8
白湯おいしいね

852名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 14:04:12.47ID:9Soc0En2
んだんだ。
紅茶にしないとおいしくないとか、コーヒーじゃないとおいしくないとか
思い込みだったわな。

白湯うまい。
寒い時期の楽しみになる。

853名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 15:54:20.16ID:facF+sMx
味覚でもないけど、
体も白湯に慣れると美味しく感じるようになるよね

854名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 15:54:21.23ID:qLAMB6Jz
ホットなら、生まれてからずっとどんな飲み物よりも白湯が好き
アイスならどんな飲み物よりも水が好き

855名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/19(土) 15:58:48.25ID:Z73eiXva
白湯飲んだ時の身体に染み込む感じがすごい好き

856名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 02:29:29.87ID:+gQe6v5o
煮込んだお湯うまい

857名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 02:42:37.58ID:uCkLYAtp
白湯ちびちび飲んでると今まであった間食への欲求が不思議となくなる

858名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/20(日) 12:18:17.96ID:AO9of8Rv
確かにここ2週間ほどで、普段の飲み物をメインで白湯、後はたまにお茶にしただけで2キロ痩せた
10分沸騰させなきゃ意味がない、は大嘘
むしろ、どうせ冷ますからって沸騰手前でやめてるわ

859名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 15:26:25.93ID:/sRGZ+us
>>857
だよね。
白湯がおしいく感じられる季節にダイエットしちゃいたいわ。

860名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/24(木) 18:35:29.55ID:06IBneVz
みんながワインとか飲んでるのに・・・・
白湯・・・・・・(´;ω;‘)ブワッ

861名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/24(木) 19:21:33.97ID:1Fs2lr3D
毎日2リットルくらい飲んでるせいか、空腹も満たされるし、う◯ちブリブリで調子いいね
このまま胸は残したまま、痩せられたら最高!

862名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 05:54:48.87ID:z9EHC15q
まだ白湯2日目だけど、日中も夜間もトイレの回数が増え過ぎ!
特に夜はお酒飲み出すと半端無くて食事中何回トイレ行くんだよ?って状態で、寝てからもトイレに数回起きてしまうよ。
お酒は毎晩飲んでるけどトイレが近くなるなんて事は今まで無かったので、原因は白湯を飲み出した事しか思い当たらない…でも白湯の量なんて、昨日も今日もマグカップ1杯を朝にちびちび飲んだだけなのに不思議だなぁ

863名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 07:23:19.61ID:qsgfmcqs
いくらなんでもお湯飲んだだけで大袈裟過ぎるだろ(笑)

864名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 10:51:43.78ID:ArFMavi+
>>862
不思議に増えるよね
痩せる気がする〜

865名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/02(土) 21:29:16.72ID:H90WnQ8x
確かに白湯飲んだら一時間に1回、2回はトイレ行きたくなって困る。
けどこの季節だと温かくて美味しいからトイレめんどくさーと思いつつぐびぐび飲んでしまう。

866名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/03(日) 08:03:43.19ID:b9uCJW44
普段飲んでる飲み物を完全に白湯にしてから、おちっこの回数ヤバくなったね
こんなに飲めるのは今だけだから夏までには何とかいいとこ痩せておきたい

867名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/04(月) 18:55:36.06ID:XA33ub9G
白湯飲むとトイレの回数すごくなるけど、体の余分な水分がどんどん出るから、洗い流してるって感じがすごくある。
数日間で体重が増えたときとか、ほんとに増えたのは何キロなのか見るのにもいい。

868名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 04:00:45.04ID:l3XUgHoG
白湯に加えて、ホットヨーグルト、入浴、運動前のコーヒー
これで年末年始の暴食が完全にチャラ

869名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 05:28:20.91ID:aE2mwGl7
アーユルヴェーダには3つの体質がある。
その中で、ピッタの体質の人は、熱い体質なので
冷やすことが必要なんだって。

だから、白湯はあわないんだって。熱さを助長するから。
ショック!!

おれはピッタなんだってよぉおおお。体質が当てはまりすぎてつらい。

870名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 05:38:14.78ID:aE2mwGl7
サイトによっては ピッタでも
少量の白湯ならいいんだって。

871名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 00:51:12.38ID:Weko80l3
ポット98℃を真空タンブラーに入れて感覚で50℃前後にして飲んだら出た
腸弱くてポリープできやすいし便秘だし下痢するけど通院するも原因不明という体質なのに‥
たまたまだよね‥

872名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 08:07:04.91ID:q6IQcQ2t
>>871
何が出たの?

873名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 16:46:47.49ID:EcxjIlQS
>>872
バナナ2本

874名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 07:32:19.86ID:cRkIGIs0
>>871
過敏性腸症候群ではないの?
ストレスから便秘や下痢しやすくなるらしいよ

875名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 13:46:16.95ID:lw7mQP8f
ダイエットのつもりは無かったけど、夕食後の 20時から翌日 12時の昼食までの間は白湯のみのプチ断食の日々。

876名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 02:10:21.45ID:UrSagi6m
白湯にレモン1/2個搾ってみたけど苦いし酸っぱすぎる
口内と喉が超イガイガするし
これ毎日続けるのつらいなあ

877名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 10:48:48.74ID:QdfniOmt
嫌なことを続けようとしても良いことないよ
どういう効果を狙ってなのかわからないけどレモンの良い効果と飲むの辛いストレスとが打ち消し合ってしまうかもよ

878名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 17:13:13.76ID:gGon6s7E
アーユルヴェーダの言葉に
『どんなに 良いことでも急に始めてはいけない、
どんなに悪いことでも急にやめてはいけない』
という言葉があるそうな。

しかしそれ以前に
レモンの量は適量なのか??というのが気になるところ

879名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 17:21:24.49ID:3bQsLStu
うっすーくして飲むと良いよ

880名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 02:54:02.70ID:y82gl9yu
単純にレモン入れなきゃいいんじゃない?

881名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 03:53:24.25ID:RqvTlJ+P
俺も思ったw

882名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 07:49:33.01ID:UglxqcGc
この前歯医者行ったとき、隣で診察受けてた人が
医者に何か特別なもの食べてるかって聞かれて
レモン水好きでよく飲んでるって答えてた

エナメル質が砂糖摂ったのと違う溶け方してる
いずれにしても歯に悪いから常飲はやめた方がいい、
と言われてたよ

883名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 10:21:31.52ID:rchhXBpG
へぇ〜
レモン水は飲まないけど酸っぱいもの好きだから気を付けよう

884名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:17:31.00ID:zdGb6fVr

885名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 16:22:53.44ID:VO/jhT5x
白湯最高!

886名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 17:35:27.50ID:mosYHrkI

887名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 14:00:31.63ID:f9sFtPoi
最高!
>>886
グロ

888名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 14:01:05.25ID:f9sFtPoi
>>884
グロ

白湯最高!で888ゲッツ記念age!

889名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 23:47:16.72ID:pyr3Mwx0
10分沸かした白湯を飲むと口角が荒れる。
ポットのお湯だと大丈夫なんだけどね。

890名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 23:51:06.81ID:pyr3Mwx0
体質がピッタなのかな?
前に1か月続けて、口角が荒れて休止して
しばらくポットのお湯飲んでたけど
最近また始めたら、1週間で荒れてしまった。
一日1.5Lも飲むとダメだ。
白湯を推奨しているジジイが
一日800ccまでって言ってたから
量を減らすと大丈夫かもしれんけど。

891名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 23:54:30.97ID:pyr3Mwx0
ポットのお湯と白湯じゃ、全然味が違うね。

892名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 00:56:37.50ID:vLOoOjx5
荒れる原因が熱なら合わないんじゃね?
ちなみに量によるけど10分も沸かす必要なし
飲める温度でOK

893名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 10:20:28.07ID:ZOmODyVJ
白湯を飲んでいたら最近は胃が固形物を受け付けなくなった

894名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 15:42:21.12ID:kgNUvfqx
空腹抑制に白湯が良いというアドバイスを頂いたのですが、沸騰してちょっと落ち着いたお湯を飲めばいいんですよね
朝飲めば良いというのはなんとなくわかったのですが、別に朝じゃなくても好きな時に飲めば良いというかんじでしょうか

895名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 16:12:33.87ID:51fYZ59M
好きなときにゆったりした気持ちで飲むとええよ

896名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 16:33:02.96ID:kgNUvfqx
ありがとうございます!

897名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 00:42:27.37ID:8xK2JzQg
これ始めて逆にむくむようになった
余計な水分増えただけだー

898名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 04:35:08.64ID:0dODHjci
飲み過ぎなだけだろ

899名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 10:31:50.75ID:GRfEAFT5
>>897
カリウム足りてないんじゃないかな?

900名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 11:05:00.58ID:w1N+0tdZ
朝と夜に飲んでるけど特に何も変わらず

901名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 14:43:18.77ID:hRrZXOYX
変わる言うてる人はプラシーボ?

902名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 16:38:06.76ID:w1N+0tdZ
お通じも普段通り
体は飲んでる時は温かい気がするけど別に持続するわけではない

10分も飲んでたら温くなってまずいしなあ

903名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 20:52:32.02ID:BR1ojfqT
同じく
だからやめたわ

904名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 21:21:41.45ID:UqbMM8K5
これに入れてるよ
http://www.thermos.jp/product/detail/jno-501.html?color=ESP

全然フタ開放してても冷めない

905名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 22:39:46.83ID:GRfEAFT5
サーモスの保温ポットに入れといて少量をチビチビ飲んでるよ

9069042016/03/01(火) 23:50:50.64ID:DoWgtpS2
変な日本語だったな
→ フタ開放してても全然冷めない

907名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 00:23:58.73ID:qgvryUkI
>>904
サーモスは
もうぬるいだろ!と油断して飲むと火傷する…

908名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 12:22:05.07ID:9cQE8Za/
>>907
そうそうw
それで危うくヤケドしそうになったわ

909名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 12:23:09.16ID:9cQE8Za/
サーモスのマグボトルは安いし超おすすめ
他の魔法瓶メーカーよりデザインがいいしね

910名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 21:18:39.83ID:bdjP1LS5
きれいな人はほぼ
白湯飲んでるって言うね
憧れて白湯のんでいます

911名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 00:08:28.94ID:dzic77A1
綺麗な人が白湯を飲んでいるからと言って
白湯を飲んでいる人が綺麗になるわけじゃないぞ

912名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 10:15:10.57ID:0fP/i612
他人のヤル気を失わすのが上手なんだね
こういう人が他人の運気を下げるのかも

913名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 15:59:58.68ID:rx5Oj71s
>>911
ごもっとも

914名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 16:05:35.67ID:M76Ks7r5
>>911
白湯を飲んで綺麗になるんだよ。
やる気を起こすのがダイジ。

915名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 16:08:20.65ID:Js7b66GI
そんなにハードル上げたら白湯だって困るだろうに
ほどほどが良いんですよほどほどが

916名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 16:27:51.77ID:R2UpIXZi
湯加減がよく分からないので常に舌がヤケドしてる

917名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 16:51:51.58ID:0VuYHaDd
でも思い込みって大事だからねぇ
白湯飲んでるのにダメと思ってたらダメだし、
白湯飲み始めて調子いいと思ってたら調子良くなってくるw

918名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 20:23:07.12ID:StY7vQZ2
今日も白湯
あったかい飲み物ほっとするね。

919名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 00:17:36.84ID:Skp4LwNI
水にも消化を促す作用があるから、
内蔵を冷やさない白湯は
なかなか素敵やん?

920名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 07:08:36.28ID:Uzep85KB
普段飲んでるものを白湯に置き換えるなら飲み過ぎもないし、白湯なら悪影響もないのが気楽。

921名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 14:03:06.79ID:lm3uslzT
今日も元気だ
白湯が美味しい

922名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 14:50:05.07ID:WNXsrsG1
白湯がいつも用意されてないと落ち着かないな。
電気ポットにいっぱいついで一旦沸騰させたものを 40℃ くらいになるのを待って飲む。自宅では簡単だけど。

923名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 19:15:06.69ID:ffgVkjS6
白湯飲もうとお湯を沸かすのに沸くとついついコーヒーを淹れてしまうw

924名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 08:12:45.06ID:ohe7/Qm/
>>922
まほーびんよ

925名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 16:30:02.28ID:d4D8PyUE

926名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 18:29:14.85ID:jYwK8TPV
>>923
コーヒーはアーユルヴェーダ的にあまりよくない。

マイナスなホットドリンク 紅茶、コーヒー
プラスなホットドリンク 白湯、ハーブティー、ホットミルク

まぁコーヒーの依存性を断ち切るのは少々大変かもしれないが
1か月ぐらい我慢できれば依存もなくなるよ。

927名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 19:55:36.66ID:pONvf0Rj
>>926
カフェイン依存は砂糖依存に比べればぜんぜん楽に離脱できるけどね。

928名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 20:32:48.33ID:jYwK8TPV
まぁな。
依存を断ち切るダイエットをすると、最初1〜2か月はきついけど
後が楽だと思うね。

カフェイン、白砂糖、小麦、チョコ、揚げ物、スナック菓子、カップ麺・・・

依存によって過剰に食わされている悪循環を断ち切らないとだよねぇ。
中毒豚にされちゃっているんだよ。

中毒豚にされて、必要以上に食わされ。
太ったといって、ダイエット食品を買い、ジムに行きという具合にねぇ。
無駄の連鎖だよねぇ。

ま、言葉でいうのはたやすいが、実践はむずかしい。
瞑想などで心の落ち着きを得る方法をもっていないと達成はむずかしいと思われるよ。

929名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 22:06:32.08ID:UkXtA5wl
>>926
別に断ち切りたいと思ってないから大丈夫です

930名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 23:54:20.81ID:4RPH1Ges
1週間で2キロ減った。
周期からいって、むくみ、便秘の時期のはずだけど、すっきりしてる。(当社比)

931名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 16:37:32.34ID:N8f/WPXq
>>930
どんな感じで飲んだ?
あとやっぱゆっくり時間掛けて飲んだ?

932名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 17:50:52.84ID:2Ws216sQ
>>931
朝起きてまず1杯朝食作りながら。
朝食後にもさらに半分〜1杯を残ってたら飲む。
仕事中はコーヒーか緑茶を3杯くらい飲んでる。
帰宅後、夕食の準備しながら1杯、
夕飯後に1杯、
風呂入って寝るまでの間にゆっくり1杯飲む感じです。

933名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 11:51:04.10ID:6XWGyuLj
>>926
なにがアーユルヴェーダだバカ野郎

934名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/27(日) 06:26:10.09ID:D7wGO8sm
お湯を飲むだけ「白湯」が健康に良いのは本当か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160326-00088544-diamond-sci
湯を飲むことで水分補給の効果が高まる。内臓と手から身体を温めることで、
胃腸が活性化されるし血行も良くなる。また身体を温めることには免疫力を
高める効果もあるとされるから、デトックスやダイエットはもちろん万病に効くということになる。

935名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 15:07:00.38ID:dJkivDA0
冬の間は冷え性改善を目的に毎日朝晩飲んでてむくみなし、激務も重なってか4キロくらい痩せたけど、やめてからむくむわ体重増えるわで焦って白湯再開。
激務のときは仕事中にランチすら行けなかったのが、今は適度に食べる時間とれるから単純にその分戻ったら だけかもしれないけど、白湯続けなきゃなー

936名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 10:14:19.44ID:yFMeYSnb
>>932
>>931
白湯に限らず水分を多めにとるとウンコがドロドロになって詰まることなくウンコが出るから、結果的に痩せやすくなる

937名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 10:14:12.50ID:n6W6XL2D
結局温かいものを飲めばいいってことか

938名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 11:38:12.53ID:6Jdde0IX
そこでよりカロリーの低いものを、となると
最終的に白湯になる

939名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 07:53:26.76ID:/l6mKhoy
暖かくなってきて、白湯サボりがちだ。

940名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 23:34:51.38ID:Z1q2ZnV7
白湯のむと
午前だけでしっこ4回

941名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:28:12.48ID:2pxEgjIE
白湯をコップ一杯飲んだだけ?
私、全然トイレ行きたくならない。何が悪いのかな
快便だけどさ

942名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 12:12:43.83ID:lx0MFLDk
快便いいねー
水分が膀胱に直行するだけで便が柔らかくならないのは辛いよね
これからの季節は汗で水分が抜けやすくなるから便にまで水分が回らなくなりがち

943名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 13:19:47.87ID:xoXwM+d7
>>487
草食動物のエサw

944名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 07:54:12.61ID:h/ZhIPnc
また白湯はじめよーっと。

砂糖入りドリンクを飲む悪習慣が復活しちゃったわ。

白湯でまた再び悪習慣が断ち切れますように。

945名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 00:27:00.69ID:0svirG+n
朝イチで30分かけて500mlくらい飲んでから朝食とるようにしたら、最初の1週間が水下痢なみの排便だった
それまで1週間に1度、硬いのが出れば良いくらいだったんでビックリ
腹痛とかはなくて、今なら出そう!って行く感じだったけど、水下痢は流石に身体に悪いのかと心配しつつ続けてたら
以降は普通に柔らかめのが毎朝出るようになった
過去何やってもだめだったのに…

最初に水下痢みたいな症状になった人います?

946名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 17:12:59.08ID:vVwiM/Do
いません

947名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:36:59.99ID:m1FnxClw
>>945
私は基本下痢で、白湯にしてからわりと普通のうんこになったよ

948名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 08:16:58.21ID:Ynteh76J
白湯はじめてから食生活の乱れが整ってきた
たぶん副交感神経が刺激されて、心が落ち着いてきているんだな。

何の刺激物もなく、ただただ体がよろこぶ飲み物。

カフェインも砂糖で得られる落ち着きは、あれはまやかしだ。
一瞬そういう気分になるが、すぐに逆に乱れる方向になるのだ。
ハーブティーは別だがな。

949名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 11:45:44.94ID:Vbjt/8V3
いやほんと。
水分摂るのに糖分やカフェインはいらないどころか悪影響がある。
上がるってことは、その後必ず下がるってことだからね。
つまりまったく不要な波をわざわざ作り出しているようなもの。

950名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 11:08:36.23ID:/zcJ5AvD
>>947
私も。

951名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 07:44:47.38ID:Ah7gfDYr
金曜から白湯復活して今日で5日目。

下痢となってお腹の中がぜーんぶ出て行った。
お腹すっきりで気持ちがいい。

あついとついつい氷入りドリンク、砂糖入りドリンク飲んじゃうけど
内臓が固まっちゃうんだろうなぁ。

952名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 08:57:10.54ID:TD7dG2Y2
みんな、やかんはどんなの使ってる?

953名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 23:16:57.31ID:pUKJotL8
>>952あっという間にすぐに沸く
ティファール

954名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 22:21:44.85ID:N8Mn8KE8
柳宗理のやかん

955名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 22:31:17.12ID:tpZwLPlY
シンプレックスのケトルで沸かして、クリステルの鍋に入れ換えて10分

956名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 10:00:20.43ID:/3W5AZRC
シラルガンのミルクポット。
これで沸かすと水が弱アルカリ性になるとか。

957名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 21:42:25.24ID:GKi8Mqtq
みんなありがと。
ティファール使ってる人は水道水?トリハロメタン気にしない?
水道水をティファールで沸かして飲んでたんだけど、本当は10分15分沸かさなきゃならないのね……

958名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:22:26.98ID:vf0YDW5c
>>957
そういうのは都市伝説とかカルトの域でしか信じてないのでうちも電気ケトルだわ
一時期、フタ外して数分沸かしたりしたこともあるけど効果変わらなかったのでもう気にしてない

959名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:25:51.53ID:MriL+gTM
>>957
そこまで気にする人が、なんで鉄瓶で沸かさないんですか?

960名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 02:48:14.85ID:BiNN6Q21
囲炉裏で南部鉄器使うのがいいのかな

961名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 02:59:54.14ID:IaqxO3JZ
まぁまぁ
そこらへんは、、いや90点はマイナス10点じゃないか。
とか言ってるようなことで、まぁ大事だけども、あまり神経質にならないほうがいいこと
だと思うけどね。

たとえば、
90点(白湯)を継続することが大切であって
鉄瓶の扱いが面倒くさいからといって
95点の(鉄瓶白湯)を、飲んでみたり、飲んでみなかったりするほうが悪い。

さらにいうと 80点(電子ポット白湯)だって継続すればそれなりに効果がある。

清涼飲料水やカフェイン入りドリンクってのは、点数つけかたむずかしいが
点数が低いというよりは、健康に害があるかもしれないので
マイナス点なのかもしれないわけだから。
それを避けた水分補給をするだけでもいいかもしれない。

たとえば水道水をそのまま飲むだけだって50点ぐらいあるかもしれない。
清涼飲料水、カフェインを避けて、新鮮な水を飲むという意味でプラス効果。

アーユルヴェーダの簡単な本を読んで、何が健康にとってプラスかマイナスかを
大雑把に整理したほうがいいかもしれない。

962名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 07:36:00.37ID:EJ9lchw1
白湯は内蔵を冷やさないために飲んでるから、
ぬるきゃいいや

963名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 07:42:14.35ID:GAWLQ3mS
れ、レンチンでごめん…

964名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 09:15:13.87ID:kihtSXq8
読み返したらかなり言葉足らずだったごめん
自分はずっと水道水&ケトルだったんだけど、最近トリハロメタンの存在を知った
そんな気にするほどのことではない成分なんだろうけど、毎日飲むものだからなんとなく不安になってしまって、みんなはどうしているんだろうと思って聞いてみた
やはりある種のオカルトに近い説なのかな
ただここ何日か鍋で10分15分沸かしたの飲んだら口当たりもまろやかで便通がすこぶる良いんでそっちで続けてみる

965名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 09:26:58.27ID:HyxkVo9U
清潔な飲料水を室内で飲む現代日本ならレンチンで十分

966名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 12:17:14.13ID:i1N0SGnS
>>964
確かにそれはちょっと気になってはいるなぁ
ただ自分の場合面倒くさいと思うと続かない性格なので結局電気ケトルで沸かす→サーモスのポット入れとく方法で楽してる
でも本当はちゃんとやかんで時間かけて沸かした方が美味しそうだね

967名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 12:24:52.83ID:39A3C8Ut
流石に浄水器は使ってる

968名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 18:23:04.22ID:lWHo1bpm
悪いサイクル        体が喜ぶサイクル

清涼飲料水         白湯
緊張              リラックス
攻撃、不満          感謝
快楽              瞑想


いささか宗教的かもしれないが
白湯だけを続けようと思っても続かないのかなぁと思った。
体が緊張してイライラしてきたとき、どうしても冷たい飲み物などを欲してしまい
悪いサイクルに突入してしまう。

白湯が続かないだけにとどまらず、ダイエットが続かないってのも同じだと思う。
体が緊張してイライラすると、お菓子が食べたい、ケーキが食べたい、肉が食べたい
満腹食べたい、ちょっとでも時間があったら食べたいとなる。

何がいいたいかというと、白湯が続かない、ダイエットが続かないと一つの行動だけみるのではなくて、
それのベースとなるものに目を向けて、ベースを改善していくことで
結果として、白湯が続く、ダイエットが続くというとらえ方もあるのではないかと思った。

969名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:20:37.59ID:BA+Mn1m0
こう暑いと湯を積極的に飲む気が起きないのよな

970名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 19:45:54.45ID:zI1uhCe0
>>969
だね。。。
秋〜春までは問題ないんだけど、
夏はお湯沸かすのがかなりめんどくさくなるし、冷めないから飲めない。。

971名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 14:23:08.45ID:Vi+YwotM
庭仕事のあと汗だくでも 白湯 いけた!
別に、冷たいドリンクを欲することはなかった。

ついに白湯生活になれたのかもしれない。

972名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 16:53:27.55ID:4GKI1/zl
>>971
いいね!

973名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 22:59:38.35ID:RuYU31a4
毎日飲んでると習慣になって真夏でも普通に飲めるようになった
まあ空調無しでも平気な田舎に住んでるせいもあるが


lud20220920120925
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1382896413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「白湯ダイエットYouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【社会】保育園で白湯から塩素問題、保健所の検査後に問題のポットの白湯を廃棄…混入物特定不能に [無断転載禁止]
【ダイエット】女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1.3倍に
白飯オンリーダイエット
B87W59H86、色白美肌のEカップグラドルがダイエットで絞った体をDVDで披露
糖・脂・蛋白 超絶制限ダイエットした結果
…ダークナイトよりバットマン・ビギンズのほうが面白かったよな? [無断転載禁止]
ビットコインホルダーの気持ちが味わえるサービス ビットコイン仮想取引所 が面白すぎワロタ 一瞬で200万ぐらい減った
【話題】参議院議員の民進党有田芳生氏、政治資金パーティー運営に尽力したダイレクト企画部長より元気を貰っていた [無断転載禁止]
【白滝】しらたきダイエット
【健康】「お湯」とは違います…免疫力を上げるパーフェクトドリンク「白湯」の正しい作り方 [チミル★]
【シリア内戦】ロシア国防省、米国がシリアに対して白リン弾を使用した攻撃を行ったと発表 [スプートニク]
本日(9/13)のAKB48のオールナイトニッポンは木アゆりあ 加藤玲奈 村山彩希 小嶋真子 谷口めぐ 湯本亜美
ビットコイン追証なし XM bitcoin SimpleFX BTCUSD
国内ビットコイン市況 ビットコイン長者
爆サイのおじさんと銭湯でホモエッチしてきた
何でスケットダンスは世界一面白いのか?
白いダウンジャケットが汚れてしまったら
ニンテンドーダイレクトリンクに空白あるやん
白鵬戦ボイコット同盟
【エッ】現役アイドルがAV出演を告白
ゴットイーター3って結構面白いじゃん
本日(3/14)のAKB48のオールナイトニッポンは岡田奈々 向井地美音 白間美瑠 中井りか
アイドルマスターのエィニメ本当に面白くない
今やっても面白いゲームボーイアドバンスのカセットある?
本日(1/17)のAKB48のオールナイトニッポンは村山彩希 小田えりな 植木南央 白間美瑠 瀧野由美子
お笑い芸人『千鳥』の魅力 7本撮りの低予算ロケ番組ですら全話ちゃんと面白くする天才 ぶっちゃけダウンタウン超えてねえかこいつら
ハロメン旦那ダービー面白すぎるなww
赤白どっちがワイン通?
(ヽ;´ん`)謙虚に善行を積んだら10代の高身長オシャレイケメン男の子に告白されたんだがどうすればいいの
【芸能】スーパー銭湯アイドル「純烈」がついに念願の紅白出場!
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
デブはプロテイン飲んでも脂肪が多すぎてテストステロン値が低くなり炎症が多いので筋肥大しない
アリエッティって面白いの?
面白いサイト募集
ライトザ白浜はしつこい
パトレイバーって面白い?
パレオダイエット
dヲタによるダイエットスレ 9
【食】効果的なダイエットに必須♡ タンパク質を含む食品ランキング 
H.I.I.Tによるダイエット
チラシの裏 75枚目@ダイエット板
ダイエット器具あれこれ
【大阪】梅田「乗用車暴走」運転者は低炭水化物ダイエット中!心臓・脳に負担?★2 
【ダイエット外来】病院に頼ろう【肥満外来】
【over30】高齢喪女のダイエット【おばさん】
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart190
ダイエットのメニュー考えてください
ダイエットにおいてチートデイは必要か?
結局 ダイエットにおいての結論って何?
【凸禁止】instagramダイエッタースレ★57
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart239
【芸能】橋本環奈はダイエットする気ゼロ!? 止まらない“巨乳&関取腹”の秘密
お前ら底辺おっさんと一緒にダイエットしようぜ
ダイエットしますわ
【夏】デブから普通体型になったやつ、ダイエットの方法を書いていけ
-10kg以上のダイエットに成功した人いる?何やったか教えろ。
【凸禁止】instagramダイエッタースレ★19 ©2ch.net
引きこもりをして太ったからダイエットを始めようと思う
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】9
【大豆主成分】グローバルダイエット【ココア】
ダイエットする動機って何? [無断転載禁止]
ダイエット成功してモテだしたやついる?
【罵って下さい】今日からダイエット! [無断転載禁止]
体重100kgの俺のダイエットを手伝ってくれ [無断転載禁止]
ぼくの晩ごはん評価してもいいよ(ダイエット中)
本気でダイエットしようと思うのだが
17:03:57 up 1 day, 2:41, 3 users, load average: 2.80, 3.66, 3.76

in 0.084395170211792 sec @0.084395170211792@17e on 061106