◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1435497565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:19:25.48 ID:Dhp+ri78
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart159 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1433122940/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:27:22.47 ID:VGxMiR3s
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:28:16.10 ID:VGxMiR3s
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:29:09.45 ID:VGxMiR3s
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart125☆ [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434377211/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:29:51.57 ID:VGxMiR3s
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:30:55.51 ID:VGxMiR3s
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:32:05.76 ID:VGxMiR3s
テンプレ以上です。
ってなんで>>1はテンプレ貼らないの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:28:21.90 ID:LkOGgVgx
スレ建てだけでも感謝

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:39:19.59 ID:YYju+/K5
テンプレ強要するとスレ立てのハードルになるよ
今回だって前スレ終わるまで立たなかったし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:30:56.65 ID:FyuDvodY
153/54-55kg/体脂肪率31%/女
ですが、食事などで先に体重を減らしてから筋トレした方が良いですか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:34:18.43 ID:7+gtm5xW
同時進行でいいです
有酸素運動もするともっといいです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:46:02.99 ID:7PX+nTN0
人によりますが、
あまりにスタートダッシュで気合入れすぎても燃え尽きるんで、
長期的展望を視野に入れて、腰を据えてやってください。

特に運動については、始めは時間も出来ない、負荷も大してかけられない、
とあまりダイエット効果も高くありませんので、
体が出来るまでに過度の期待をしてると、
結局ダメじゃん……とやる気を失ってしまうかもしれません。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 17:34:52.59 ID:vce7uNvP
夜食べる量を減らしたい
でも日中から夕方までよく動くから自然と腹が減り
結構食べてしまってじわじわと太る
どうすれば食べる量減らせます?
またバランスがよく取れる食事ってなにがありますかね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:17:54.84 ID:oMXvHCuS
>>13
空腹感がなくなる程度に抑えて食べたら?どうせ満腹になるまで食べてるんだろ、だから太るんだよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:17:19.96 ID:RLL/Htka
>>13
間食も考慮に入れてカロリー計算してみれば?
3食分を5食に分けたりして口に食べ物を入れてる時間を増やす
1回分の量が少なくなるから、10分休憩あるなら余裕で食べれる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:53:05.80 ID:Iytuj+rx
3月下旬頃から始めて4月中はウオーキング1日1.5〜2時間程度やって、間食を控えてほぼ禁酒してたけど、ほとんど体重減らなかった
5月に入って禁酒から節酒へ、間食も少し戻して運動も1時間前後に縮小して、少し減ってきた
5月後半辺りから以前までと同じように酒飲むようになったが、ちょうどそのタイミングで体重が減ってきた

ダイエットの効果って遅れて出るもんなの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:58:44.07 ID:+D/zKn+c
>>10
いやー
なんつーか
155pのビチクは39kgです
ビチクのようになりたければ
ビチクに聞くしかないでしょう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:17:32.67 ID:p3r3F6Z7
>>14
そうです
腹9分目まで食べてしまします
dです
>>15
ありがとです
不規則な生活で朝抜かして昼夜夜食という感じに
なってしまいます
同じ量で食べる回数を増やす…う〜ん暇があまりないので出来るかどうか不明ですが
試してみます♪

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 05:12:18.77 ID:U4uzCllU
【年齢】21【性別】 男
【身長】178p【体重】80kg
【体脂肪率】 15%
【職業・仕事内容・部活等】学生

質問なのです
毎日ワンダーコアによる筋トレを続けてきた結果、腹筋は割れた(?)のですが、腹の下部分がぷよぷよのままです。
テンプレ通り全体が痩せていくのを見守るしかないのでしょうか?
また、この部分はやっぱりランニングなどの有酸素運動を行わなければ脂肪はとれないのでしょうか?
一応画像のせます 汚いお腹ですみません
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 05:36:40.36 ID:m2cMhDsT
いちばん手っ取り早いのは有酸素運動
もちろんある程度食事は制限した上で

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:56:23.89 ID:wZj2d/Xd
>>19
毎日必死の荒川走りがお勧めですね

一日一食キャベツが主食で頑張る

オカズは魚の缶詰ですね

そして忘れちゃイケナイ

スルメは緊急避難的

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 08:59:08.76 ID:HEDBTrAg
>>19
ぷよだね。追加で週二回腕立て伏せやって、ほぼ毎日歩くか走れ。食事制限は当然だ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:11:26.21 ID:5ffOdMqT
長年の過食癖が治ったオレが思うには空腹感は耐えるのではなく、楽しむものである。
満腹まで食べないから満腹と空腹のギャップ少なくて済むし、かつてのような苦痛ではなくなった
野菜など、低カロリー食材も美味しく感じられる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:12:24.20 ID:gP6fXNjw
最近朝にウォーキング初めてから、食欲が旺盛になってしまって我慢していたお菓子やパンを通勤途中に食べてしまった
これだと体重増えて、リバウンドまっしぐらだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:21:01.63 ID:SLsceyjo
>>19
食事は特に変えなくていいから有酸素運動を週に3〜4回 
1回あたり1時間やって70kg付近まで落とす
それとせっかく買ったその怪しいアイテムのワンダーコア()とやらを今まで通り継続しましょう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:00:05.63 ID:Z8I7+u62
>>1
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:19:52.31 ID:U4uzCllU
>>19です。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。

バイトが週5で24:00まであるので時間の確保が難しいですが、週4〜5で1時間の有酸素運動頑張ってみます。
実はひと月ほど前までは週3くらいで走っていたのですが、梅雨という季節に甘えて雨の日はランニングを避けるようになっていました。
ある程度の食事制限と有酸素運動を心がけようと思います!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:25:22.54 ID:HEDBTrAg
>>24
お腹が減ったら食え。ただしサラダチキンかソイジョイな。それ以外は却下

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:36:31.41 ID:2vvnLyjG
ソイジョイは癖になりそうで怖いんだけど大丈夫?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:54:00.06 ID:dI5lrJe+
食った分余計に走ろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:02:05.97 ID:CMSlJoay
>>27
確かに雨の中走るのはやめたがいいかもな
室内でできる有酸素運動しなよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:29:15.34 ID:gP6fXNjw
>>28>>30 24です。
ありがとう!罪悪感あったが、気が楽になった サラダチキン食べてみる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:12:02.04 ID:OPOfbYC0
>>27
ビチク馬面コビトジジイは毎日必死の荒川走り

365日必死の荒川走り

何が何でも荒川走り

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:34:35.06 ID:NK3EljaS
>>19の身体で体脂肪15%くらいですか?
もう少し上2つの腹筋が割れてる自分の体脂肪が22%くらいなんですが、どっちがありえますか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:35:17.57 ID:dQzQobbq
>>19
体脂肪率20%以上あるだろこれ
15%なら薄く見えてくるから食事制限と有酸素やって脂肪を減らしな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:36:26.99 ID:HEDBTrAg
ソイプロテインちうものがあるだけに大豆は小麦粉よりは太らないだろう。ただしソイジョイも食い過ぎれば太る。どうしてもというときの緊急にいい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:39:45.23 ID:HEDBTrAg
甘いものを飲みたい、またはココア飲みたいそこのあなた。黙ってビーレジェンドのホエイプロテイン激ウマチョコ味を買いな。代用食になるからさ。旨いぞ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:28:49.04 ID:htwoPGr0
>>36
ソイジョイ食うならプロテインバー食った方がいいだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:30:20.46 ID:F70GJDyB
>>36
>大豆は小麦粉よりは太らないだろう

なんの根拠もない思い込み乙

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:11:15.98 ID:YX4Qev7M
173cm、55.5kg、体脂肪9%くらいの男です
半年程拒食で、ついでに痩せたのですがここから減りません
今の食事量は普通の一食分を1日に割り振って食べてるくらいの量です
平均総摂取カロリーは1日あたり500〜700くらいだと思います
1日の運動は全く無し、基本家にこもってます
代謝も相当低燃費状態になっていると思います
体重計の基礎代謝は1400kcalくらいです
あと2キロ減らしたいのですがいい方法ありませんか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:17:31.31 ID:YX4Qev7M
>>40
追記で、基本飲み物が炭酸飲料です
500mlを1日1本飲むくらいです
異常に喉が渇いたりするのでがぶ飲みして更に水をがぶ飲みして嘔吐の流れです
普通食嘔吐といいましょうか
50g増えるのも許せないからやっちゃいます
1日に多いと8回くらいやってしまいます
喉や口が乾かない良い方法ありませんか?

53kgになれば普通に食べて重くなっても55kgまである程度距離があるのでそこまで減らしてから食事を戻せたらと思ってのダイエットです
文書稚拙ですみません

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:17:59.10 ID:W71lQAQL
>>40
cal計算が正しければ、2ヵ月程で2キロ減ると思います。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:51:32.35 ID:lRcBpZGp
>>34>>35
タニタの体重計だと15.6%らしいです
高校時代に筋トレにハマっていたのもあり筋肉レベルが未だに2なので、恐らく筋肉が太いんだと思います。
脂肪が取り憑いてて完全にだらしないですが…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:52:18.47 ID:HEDBTrAg
>>39
今日もパンラーメン丼飯食ってるデブ乙

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:53:49.86 ID:TJQJ3DfY
脂肪を燃料としてエネルギーにする場合、おおよそ1kgあたり7200kcalといおますが
筋肉が燃料となってる場合は、筋肉1kgあたり何kcalくらいになりますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:12:41.31 ID:htwoPGr0
>>41
病院行け
>>43
体重計の体脂肪率はあてにならない
その身長体重体脂肪率ならあの写真みたいな体になってないから25%近くあるぞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:27:45.65 ID:HEDBTrAg
>>39
代案は?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:35:59.07 ID:lRcBpZGp
>>46
なるほど
とにかく有酸素運動と食事背脂がんばります
早く梅雨明けないかなぁ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:36:35.75 ID:lRcBpZGp
>>48
食事背脂ってなんだよ…食事制限です

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:43:05.64 ID:40oQxxac
垂れずに胸を落としたいです
149センチ66キロ→56キロまで落としましたが、胸のサイズが変わりません……
何かいいダイエット方法はありませんか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:47:45.46 ID:yKi3h+av
部分やせはできないと何度言ったらわかるのか・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:03:01.72 ID:SLsceyjo
文章も読めないアスペか
胸を落としたい事が最優先で胸だけ落としたいなんて書いてないだろ


そのスペックなら有酸素運動であと8kgも落とせばサイズダウンする
大きい胸がコンプレックスの女の人は多いんだよね
洋服によっては太って見えるもんね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:12:54.38 ID:CUp/ufKo
夜炭水化物を抜くと、
寝付きが悪くなってしまいます。
朝控えるパターンでも大丈夫でしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:14:33.39 ID:BNqrDxrN
55kgを維持できる生活を続けて維持するのも、53kgに落としてから、55kgを維持出来る生活を続けるのも結果は似た様なものじゃない?
2kg落とす為にツライ思いをするだけ損だと思う。
55kgから一時的に増えても55kgを維持できるカロリー収支ならば55kgに近づいていくだろうし。
逆に53kgの方も目標体重達成ということによる開放感で55kg維持よりも食べすぎになる危険もありそう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:34:54.55 ID:wZj2d/Xd
>>50
ビチク馬面コビトジジイに聞きなさい

155pオカマのビチクが貴方の悩みお答えします

カモカモカモーンと呼べば出てくる

出てくるビチクが

さあさあ 一緒にカモカモカモーンw

カモカモカモーンw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:09:38.51 ID:Yr/z3bNl
>>53
生活パターンがわからないと答えられないのは、自分のレスを読み返してわからない?
例えばいつも何時ごろに夕食なのかなど
テンプレ使え

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:28:53.33 ID:td/TN631
ちょっとここの意図と違うかもですが質問させてください
自転車通勤を始めたのですが毎朝汗だくです
ポタポタしたたるぐらい汗をかくので着替えは必至です
全く同じルートを同僚の方も自転車通勤しているので汗が大変じゃないですか?
どうしてますか?と聞いてみたら全く汗をかかないと言っていて驚きました
これは私が汗っかきなのか基礎代謝が違うのか気になりました
ちなみに、その方は10歳くらい離れています

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:30:30.86 ID:yKi3h+av
体型や体質が違うのにそんなこと気にしてなんになるの?
やせるのが目的なら気にすべきは、摂取カロリーと消費カロリーだけですよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:51:47.49 ID:YX4Qev7M
>>40です
>>42
もう少し摂取カロリー減らして様子見て2ヶ月待ってみます
>>44
通院済みです
>>54
確かにそれはありますね
とりあえずもう少し摂取カロリー減らして様子見てみます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 00:35:24.74 ID:t1uEu+tK
【年齢】33歳【性別】 女
【身長】173p【体重】68kg
【体脂肪率】31ー34 %
【職業・仕事内容・部活等】 事務
【食事内容・摂取カロリー】3食普通どおり、炭水化物だけ2/3程度
【ダイエット開始時・内容】72 Kg 週2でスポーツクラブでパーソナル筋トレ&ヨガ
【ダイエットはいつから始めた?】 10日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
夏に向けて重い腰をあげてスポーツクラブのパーソナル筋トレ30分+
スタジオメニュー1時間を週2ペースではじめました
食事は炭水化物をちょっと少なめに、ジュース類を断ってるくらいで
おかずはしっかり食べています。甘いものも少量。
開始当初から順調に体重が落ち(元々がデブなので当然ですが)喜んでいたのですが
10日弱で4キロ減で嬉しい反面リバウンドがくるんじゃないかとか
こんなに一気に体重を落としてもいいものかと気になりました
(心配しなくてもすぐに停滞期がきそうですが)
通常1月の減量は体重の5%までとか言われますが
自分の場合どのくらいまでアリでしょうか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 00:47:12.26 ID:ZdleJwG0
>>60
まだ脂肪は落ちてないだろうから、これから月1〜2キロを目安に落としていけばいいんじゃないかと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 01:28:59.56 ID:ZdleJwG0
>>60
質問の答えではないけれど補足すると炭水化物を減らしたことでグリコーゲンの減少と運動によって水分が抜けたことと胃腸の内容物の減少で体重が減っているだけなので体重の減少はそろそろ収まる筈かと
それ以降はあなたの身長体重生活強度運動強度だと1600kcalでPFCバランスを334か325になるように調整すれば髪と肌がボロボロにならずに月1〜2キロの脂肪が減少すると思いますよ
今年の夏を目安にするなら半年前からやり始めないときれいに痩せるのは難しいですよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:04:19.68 ID:FtnvuRYP
今日初めてコンビニのサラダチキン食べたけどうますぎるだろ
ソイジョイもいいけどサラダチキンもおすすめだわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 04:32:19.66 ID:bFsJbOFP
60の食事と運動で脂肪が10日間で4キロ消費される
とは考えにくい。体水分や胃腸の中身の条件を揃えてないんじゃ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:07:35.44 ID:I/Nrg/7e
馬力計算の矛盾みたいな話を思い出した

1キロを1000回挙げる
100キロを10回挙げる
同じエネルギーだと判断されてしまいそうだけど
筋トレに関しては結果も変わってくるようだから、研究するべき課題なんだろう

前者と後者、カロリー消費同じだと思ってるやついる?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 10:31:18.37 ID:k5rBB+DN
>>65
カロリー消費多いのはやっぱり前者?

67 :881:2015/07/01(水) 11:04:32.73 ID:6ChBvkNp
2週間で停滞期がくるっておかしいですか?
2キロ以上減らなくて‥。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:11:15.94 ID:YkI4WI52
>>67
直線的にするする減ると思ってるほうがおかしい。
淡々と続ける。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:38:10.02 ID:I5CVS4Ky
>>65
上がるエネルギーは同じ、動力として例えば蒸気機関を用いた場合、
消費される熱量は同じになる。(摩擦などを除いて)
動力を人とした場合も、消費される熱量は同じはずだが、強度と回数、時間により
使う筋肉や心拍が異なるため、誤差が生じる。
例、蒸気機関の負荷軽減のためギア(減速・高速)を変えると、消費熱量が変わる。
ギア=人における筋肉や心拍などの不確定要素

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:48:43.09 ID:t1uEu+tK
60です。色々アドバイスありがとうございます。
水分を多くとりつつバランスいい食事を心がけて
ダイエットを続けたいと思います。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:18:19.57 ID:6ChBvkNp
>>68
ありがとうございます(´;ω;`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:12:19.51 ID:4Bs7gTot
強力わかもとの味が大好きで毎日ガリガリ食べてるけど、これってカロリー表記ないけど
もしかしてカンリの高カロリー!?ダイエット中は食べない方が良いのかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:12:47.71 ID:4Bs7gTot
>>72
カンリ×
カナリ○

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:22:39.98 ID:ixuwtRtp
>>65
仕事量としては同じだから最低限保障される消費カロリーは同じと考えられる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:21:39.39 ID:EKHfP912
ウンコカイーワ悲報
サーキットトレーニングはダイエットには意味無し。すべてが中途半端

ダウンロード&関連動画>>



76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:33:20.18 ID:Drf6nAVA
>>74
仕事量は同じだけど、実運動としては自重(自分の筋肉骨皮膚血管)
を1回or1000回上げる違いがある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:47:54.79 ID:6YIpBUYO
そんな小難しい比較してる暇にトレーニングした方が痩せるわw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:34:49.23 ID:jQG+WzxI
そうだな。
俺のランタスティックMeも

「いかなるワークアウトも、何もしないよりは良い」

と言っているしな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:20:57.43 ID:PYbFmd8b
体重ってどのタイミングで測ればいいの?空腹時と食後で全然体重違うけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:31:20.91 ID:pMVBHZ9/
>>79
自分は起床時と就寝時のトイレした後に2回測る。
測るときに同じ条件で測るのならいつでもいいと思うが、
測りやすいのは、起床時。正確性を求めるなら夕食前だったかな?

食後、入浴後、運動直後はやめた方がいいらしい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:11:51.46 ID:PYbFmd8b
>>80
ありがとう。夕食前に測るよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:23:07.48 ID:OybKebEf
>>79
体の中身次第で誤差が結構あるから安定しそうな時間を見計らって計測してみたら?
俺は毎週1回水曜日の就寝前って決めて計ってる
ただこれは記録用なので気が向いたらなんとなくで計ったりもしてるけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 06:53:54.18 ID:3J4DgnoW
>>80
ビチク馬面コビトジジイ〜w

それよりチラシのポーズで確認した方がいいぞw

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜w

デカジャケ染みパンチラシのポーズで確認した方がいいぞw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:09:22.29 ID:u1xePvUT
ドローインって体脂肪減る?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:33:07.75 ID:zj0m0BG0
姿勢が良くなって腹筋背筋がついて〜とか多少はあるけど
基本的にはドローインだけではほとんど減らない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:08:37.68 ID:HfOoB6vQ
ドローインでお腹の脂肪減るのに体脂肪減らないんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:13:21.13 ID:NgCXEGaA
あれそんなに効くの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:23:01.05 ID:HfOoB6vQ
腹横筋ってドローインでしか鍛えられないし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:47:58.33 ID:NgCXEGaA
いや体脂肪減の話

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:45:51.47 ID:UIgrzY78
ドローインじゃ脂肪は減らんだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:50:38.61 ID:ez/bXynb
やってもいないのに分かるんだね^^

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:59:27.00 ID:VtSPcte4
体脂肪と脂肪の違いって何?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:01:32.76 ID:6pnFGa4t
>>84
ドローインは脂肪を燃焼させるための運動ではないです
脂肪の燃焼を目指すなら有酸素運動と食事制限が有効です

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:02:06.38 ID:6pnFGa4t
>>92
このスレ的には同じ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:04:09.89 ID:b5AkUVkU
フラフープ40分(5分で逆回転)したら腰痛くなった。ダイエットにも腰痛にも
良いって聞いたのに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:38:38.74 ID:QKXzyeq/
初歩的な質問ですみません
自分で作った料理のカロリーを計算したいのですが
調味料と食材のカロリーを調べて足すだけでいいんでしょうか
調理によってカロリーが変わることってないですよね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:45:43.11 ID:fmVImSiQ
油がフライパンに残るとか細かいこと言い出すときりがないけど
どうせどうやっても1割や2割の誤差がでるので目安としてそれで問題ないです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:53:31.56 ID:UIgrzY78
>>96
例えば加熱して炭化させれば吸収できなくなってカロリーは減る
でもそんな変化は計算できないから無視するしかない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:25:12.89 ID:QKXzyeq/
ありがとうございます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:05:22.86 ID:CAYHrs9K
>>96
魚は生より焼いた方が油が落ちてカロリー下がるとか調理法で変わるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:36:59.29 ID:D+0w2/4w
自分は一週間、kcal表示がある外食だけで過ごして
目標カロリー分の食事量がどの程度か把握した。
それで一応うまくいっている

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:09:40.84 ID:WbcncDYD
>>100
そうなんですか、ありがとうございます
結構アバウトにやってるので
多くカウントしてしまう分にはいいってことにしておきます

>>101
なるほど、そういうやり方もあるんですね
財布に余裕が出たらやってみます

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:46:29.72 ID:tiOgiK4h
ダイエット中でやせてきてはいるのですが
どのぐらいやせたら目標の脚を出す服が着れるのかなと悩んでいます
自分の主観も人の感想もあまりあてにならないので数値で分かるとありがたいんですけど
脚がこのぐらいだったら普通(足をだしても許せる)みたいな目安はありますでしょうか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:43:35.16 ID:Boa1on9u
>>103
好みの問題だから人それぞれだろうね
俺の好みは「直立して膝とくるぶしを付けたときに、膝から足首までに隙間ができる」

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:01:21.42 ID:fVlPeioz
>>103
このくらい

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:57:39.03 ID:6Rly3AMT
>>103
体脂肪率30%以下ならOK

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:19:06.93 ID:/rZkAhBn
>>106
えっ?そんくらいでいいの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:23:18.92 ID:6Rly3AMT
>>107
15〜30%なら全く問題無い
太くても太いなりの魅力がある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:47:02.85 ID:eakgmdLV
>>103
彼氏か親しい男友達の率直な意見を聞いてみて

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:10:10.52 ID:C4HStmkS
足パカ詳しい方いますか?
ここで足パカの質問大丈夫でしょうか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 19:17:54.14 ID:4Ih79XR2
反論専門の人の機嫌が悪くなければ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 04:55:01.97 ID:fhphswVN
>>103
タイツとかサポーターのMサイズの範囲内なら普通かと
太もも50〜54 ふくらはぎ32〜36 足首19〜22
http://www.wacoal.jp/top/sagasu/knowledge/cw-xw.html

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:06:16.86 ID:tB5sHACj
エアロバイクやってるんだけど、
30分×2

60分

どっちがいいの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:14:10.09 ID:9xj1Mu87
>>113
どっちも同じ
時間の都合がよい方でやりなさい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:13:22.14 ID:S/2EMMJy
164p/54s

2ヶ月で夕飯を野菜だけにして3s落としたのですが、今ぱったり落ちなくなりました。運動をしたいのですが、帰りが遅く家でできる運動もできません。
50sまで落としたいのですが、やはり運動でしょうか?
今は腹筋を寝る前に30回ほどやってるくらいです…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:54:08.38 ID:gJpVIuBO
>>115
すでにBMI20。やせる必要がない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:37:05.18 ID:+rNMFDk1
同じ体重の同じ体脂肪率でも痩せてる事ってあるんでしょうか?
1ヶ月前からずっと停滞期で写真を撮ってみたのですが
腹回りや太股が細く引き締まってきているような感じがします。この理屈が分からない…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:37:34.35 ID:lX/h3TJ1
【年齢】25歳【性別】 男
【身長】168p【体重】64kg
【体脂肪率】 13%
【職業・仕事内容・部活等】立ち作業 たまに重労働
【食事内容・摂取カロリー】糖質制限 2000カロリー以下
【ダイエット開始時・内容】 70Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1.2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重63.7
体脂肪率13.4
筋肉量52.2
これから
体重55〜58
体脂肪率8〜10
筋肉量 維持
まで下げたい

筋肉量維持しつつ、ここまで搾り取れるかな?
搾り取るにはどうしたらいいかな


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:55:19.48 ID:JAchTI/3
>>118
自分は168センチで72kgから減量したけど
58キロより下げようとしたら、体がガクガクして
それ以上下がらなかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:28:31.83 ID:A1Itj1Ae
糖尿病以外、間食などで血糖値を少し高い状態で維持し、
食欲をコントロールすることは可能でしょうか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:50:14.74 ID:wu0Xa7Ay
>>118
マルチやめれ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:58:27.05 ID:8jCUsFRE
>>118
155pビチク馬面コビトジジイ〜

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

デカジャケ染みパンチラシのポーズはよカモーンw

カモカモカモーンw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:00:29.36 ID:SqCqGBco
>>113さん含め、他の方々にも質問したいんだけど、
エアロバイク30分を2回、とか、朝夕に分けたジョギングって、非効率的というか、結構大変じゃないですか?
俺の場合は有酸素運動後は大量の汗をかくので運動後は必ずシャワーか入浴が必要
なので、1日2回のシャワー(or入浴)&それに伴う2回の着替えの準備。
これは非効率的と俺は思うので、「半分の運動を1日2回」という発想自体が有り得ないのだが、いかがでしょうか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:45:42.89 ID:nLPgdRRp
>>123
二回に分けてやるのが非効率と思ってるなら一回で済ませば良いんじゃない?
二回に分けてる人って出退勤時に一駅前から歩くとかじゃないかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:03:25.49 ID:lX/h3TJ1
>>119
体がガクガクってのは?
詳しく知りたい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:13:13.53 ID:ZbXiE+E6
>>123
>>113だけど、たしかに汗やばい。エアロバイクやるときはパンツ一丁だ。
だから俺もシャワー一回で済むように30×2より60×1でやるようにしてる。効率気になって質問しただけ。
春休みとかはたくさんやりたくて、60分やったあと軽くタオルで汗拭いて15分ぐらい休憩してまた60分、同じことしてまた60分でやってた。
効率いいかどうかはわからんけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:28:33.83 ID:njD5SsuN
>>126
効率の良し悪しってのは何を基準に考えてるの?

消費カロリーの総量?
消費カロリーにおける脂肪燃焼の割合?
それとも上記以外の何か神秘的なもの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:39:19.13 ID:SqCqGBco
>>126
頑張ってくださいな
ちなみに俺は去年ダイエットして今は現状維持
もう1年近く標準体重の枠をキープしてる
おもにエアロバイクで20kgほど落とした
床には水をこぼしたと勘違いするほどの汗が滴り落ち、
エアロバイクを降りたあとはフラッと倒れそうになるほど追い込んだ
トルク重くして45分ぐらいかな
これを毎日
いまは体重の調整したいときに、たまにやる程度

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:53:35.39 ID:ZbXiE+E6
>>127
よくわかんない
とにかくちゃんと痩せれるか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:19:19.25 ID:111fC3c6
>>127
ちょっと上みりゃなんの効率だかわかるだろうが。着替えやシャワーを一日一回やるか二回やるかだ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:34:23.22 ID:4gJnljB3
ちゃんと痩せれるかなら続けやすい方
最終的に総量が多くなる方でおk
時間あたりの効率みたいなのはたぶん細かい話になるし意見も割れる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:37:03.82 ID:HPXpmf8c
1回にまとめてやるか分けるかはそれぞれ時間が限られた中でやってる事だから
他人がどうこう言う事じゃないな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:40:35.00 ID:1qgcKG2s
ても質問でしょう?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:45:54.26 ID:njD5SsuN
>>130
お前何言ってんだw

>>129
摂取カロリー<消費カロリーなら確実に痩せるよ。
他の人も言ってるけど、そのほかは誤差みたいなもんだ。
自分の状況に合わせて、長期間確実に続けることが大事で
多少の効率とか考える必要ない。
先の質問で言えば、どっちも変わらんよ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:54:42.43 ID:wu0Xa7Ay
長時間運動にはこれにも気を付けないとね。
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/09/blog-post_54.html

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:16:16.05 ID:nvB8obBC
結論ありきでいいとこ(悪いとこ)取りしたような記事だな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:22:47.28 ID:JAchTI/3
そうそう、自分の生活スタイルに組み込めるのが一番重要だよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:22:39.58 ID:SqCqGBco
>>136
チラッと見てみた。
物事を斜めから構えて、ああ言えばこう言う、ある意味では、よくあるタイプだね。
もう正攻法でダイエット成功したから、この種のネタで惑わされなくなった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:27:03.85 ID:4gJnljB3
有酸素運動と適度な食事制限の組み合わせ(必要に応じて+筋トレ)なら
継続さえできればまず間違いなく痩せるし、リバウンドもしにくいよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:33:39.47 ID:njD5SsuN
>>135
パレオダイエットって何かと思ったら、「旧石器時代の食事で痩せる」らしい。
そりゃ万年飢餓状態がデフォだから痩せるだろww
平均寿命20歳やそこらだろ。
旧石器時代でアンチエイジングとかどこいらへんが笑いどころだ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:40:08.48 ID:4gJnljB3
読んでみたら要するに言い方を変えた大幅な糖質制限か
そりゃ長時間の有酸素運動とは相性悪いわな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:43:09.48 ID:SqCqGBco
>>139
100点

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:48:37.68 ID:9YChSZXg
>>139
そんな感じで5月末から人生初ダイエットはじめてみたら順調に今6kg減った
でも最初はボーナス?で大きく減るらしいからどうなんだろ
内臓脂肪は減った気がするけど皮下脂肪はまだたっぷりついてる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:50:38.32 ID:JAchTI/3
ボーナスじゃなくて、体重が重ければ基礎代謝や
ふつうに暮らしてても消費するカロリーが大きいから
痩せやすいのな。

ダイエットスタート直後が一番体重重いだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:08:12.63 ID:d0iaH/Nr
筋肉を落とさずに体脂肪率と皮下脂肪を落とすのに有効な有酸素運動はありますか?カロリー制限とウォーキングはしているのですが中々落ちません。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:49:06.26 ID:9LmZgObA
素直に筋トレするのがいいと思う
有酸素運動の流れでということなら、水泳で強い泳ぎも混ぜていく

皮下脂肪はどの方法でも時間がかかる
(脂肪吸引を除く)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:42:11.02 ID:IbwuF2g2
嫁にダイエットさせたいんだが、何をさせれば良いでしょうか?体重はたぶん55sくらい。お腹が出てるから、腹筋させようとしたら一回もできないっぽいです。なんか器具を買うべきですか


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:48:09.74 ID:HPXpmf8c
>>147
ダイエットで1番必要なのは器具を買う事でもジムに通う事でなく自分で痩せようと思う気持ち
筋トレもやらせれてると思ったら力も出ないし何より続かない
逆にやる気があれば器具やジム通いをしなくても自宅で出来る
腹筋が一度も出来なくても出来るトレーニングメニューは山程あるしね
2000円のストレッチマットくらいはあった方が良いと思うけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:51:15.24 ID:OJ2znvNS
痩せる基本は生活習慣の見直しから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:55:26.98 ID:ceDEhgk0
身長による、その体重

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:56:43.93 ID:vHq9vbnv
本人が痩せる自覚持たんと三日坊主で終わるまま

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:57:39.61 ID:IbwuF2g2
>>148
なるほど。本人は痩せる気でいるのですが、前回食事制限だけでダイエットした結果リバウンドしてしまいました。また食事でダイエットしようとしてて、体に悪そうだったので運動をと考えてました。マットを買って、調べながら一緒に頑張ってみます。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:02:37.97 ID:HPXpmf8c
>>152
食事制限もあまり極端にやらずに食べてるものをほんの少しだけ減らすくらいで良いよ
長く続けられるのが1番

お腹を凹ませる軽いトレーニングをやるなら下のメニューを試してみると良い
上から楽な順にしてあるので色々やってみては

ドローイン
レッグレイズ
プランク
クロスクランチ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:51:54.37 ID:njD5SsuN
>>147
基本食い過ぎと運動不足だから夫婦で散歩するあたりから始めたら?
主婦だとしたら外部からおやつとかコントロールできないから
本人がやる気にならんとどうにもならんよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:51:14.95 ID:ZbXiE+E6
どうしてもお腹空いた時どうしてる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:06:13.08 ID:TOpHJOuX
寝る

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:26:58.34 ID:ceDEhgk0
>>155
気持ち悪くなるまで水飲む
お勧めしません

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:59:08.33 ID:yvOgMXjA
腹が減れば食べりゃいいんだよ
脂肪に成らない食材を食べりゃいいだけ
蒟蒻
野菜炒めは油抜きとか
肉も心臓砂肝等筋肉類は脂肪には成らないだろ
エネルギーにはなるけど

この後にたんぱく質は脂肪になるよというバカレスが続きますw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:03:26.71 ID:7tcmJ8GR
とりあえず筋トレしとけば食い過ぎても意味が出てくるかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:23:40.74 ID:9RXJ6wRS
なんで最後の一行で自ら自分のレスを台無しにするんだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:26:29.66 ID:CkxI4DGB
毎晩キャベツばかり1週間食ってたら痩せるかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:46:01.08 ID:8jCUsFRE
>>161
ビチクは一日一食キャベツが主食

ビチクは155p39kgの貧弱ガリガリお笑いコビト体型

魚の缶詰も食べますよ

スルメは緊急避難的

そしてビチクは

単発ID並べて盛り上げるw

自演と釣りで盛り上げるw

一人芝居で盛り上げるw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:54:34.89 ID:5mJ2onmd
163cm 53.8-54.8をいったりきたりで
40kg台を目指してます。
質問:人の体の骨の周りには脂肪と筋肉がついてるようですが、
自分の脚をみて思ったのですが、ついているであろう脂肪がとれても、
肉部分もかなり太いと思った。
この筋肉は、運動しなければ落ちていくのですか?
落ちた筋肉は脂肪になるの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:58:06.92 ID:HPXpmf8c
>>155
トマト食ってるな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:35:08.76 ID:dt3VD1rp
>>163
負荷掛けないで栄養も取らなければ筋肉は細くなっていくよ
筋肉が脂肪になることも脂肪が筋肉になることもないから筋トレしないで栄養不足状態なら脂肪も筋肉も落ちていくよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:44:01.43 ID:SL69lo1U
>>163です
そっか、いま、夜食わないダイエットしてる。そして、たまにダンスしてる。
1ヶ月ちょっとで4kg痩せた、あと5kg痩せたいが、線を細くしたい。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:45:40.62 ID:SL69lo1U
>>163です
そっか、いま、夜食わないダイエットしてる。そして、たまにダンスしてる。
1ヶ月ちょっとで4kg痩せた、あと5kg痩せたいが、線を細くしたい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:28:22.61 ID:Y1loN2gM
>>158
タンパク質は脂肪にならないけど、エネルギーになる。
それって炭水化物とった場合、タンパク質のエネルギー分炭水化物はエネルギーにならず脂肪になるから、結果的にタンパク質のエネルギー分脂肪になるって思うんだけど、違う?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:45:33.73 ID:17y5oFsB
>>168
なんだろうが食い過ぎて余れば脂肪ってことでイイと思うよ。炭水化物だけ特別扱いする人いるけど(・∀・)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:19:03.89 ID:hEuyzJSB
タンパク質はアミノ酸だから筋肉になります
炭水化物は糖だから脂肪になります

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:56:26.00 ID:VF+M9AVT
>>169
ビチク馬面コビトジジイ〜w

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

デカジャケ染みパンチラシのポーズはよカモーンw

カモカモカモーンw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:16:21.00 ID:vEw8ixWv
>>170
過剰なタンパク質は糖質(グリコーゲン)や脂質に変換されて貯蔵されます。
何食おうが食いすぎれば太りますん(´・ω・`)

http://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch3-3/
キーワードでわかる臨床栄養
栄養素とその代謝 / 3-3:タンパク質代謝より抜粋

アミノ酸プールも一定量を越えると過剰分は分解され、グリコーゲンや脂肪(貯蔵物質)に変換される
〔3-2:糖質代謝、図T、図Xを参照〕。
 遊離アミノ酸は、新しいタンパク質の合成(70?80%)やエネルギー基質として用いられ(20?30%)、
また、尿素・アンモニア・ケトン体・グルコース・二酸化炭素に代謝される(図T)。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:22:28.70 ID:Bv1PSe7j
>>168
本当にタンパク質は脂肪にならないって思ってる人って多いのかな。
最近の炭水化物の不人気さって、タンパク質は脂肪にならないけど炭水化物は脂肪になるっていう
頭の悪い馬鹿げた思い込みが流行ってるからなのか。

もっと小中学校で理科の勉強を推進すべきじゃないだろうか。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:28:06.15 ID:vEw8ixWv
>>173
炭水化物に限らず、牛乳やら白米やら、特定の栄養素や食品を忌避する健康、痩身法は
総じて胡散臭いと考えますん(´・ω・`)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:29:05.03 ID:fhBfk5H9
禁酒だけはガチ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:37:43.68 ID:GLDe5rvQ
どうせ元々肉食わない連中だろ。
いくらでも=むね肉1枚ぽっち程度だったりで丁度いいんじゃね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:40:44.62 ID:N/vFsxfB
手っ取り早く痩せたいなら夜は暴飲無食しろ。腹減ったら飲みまくって、毎日
二日酔いなるとすぐに痩せれるぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:50:30.05 ID:77cjONN/
痩せやすい部位の順番
太りやすい部位の順番
ってありますか?
やはり体質や運動種目によって変わってきますか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:54:17.74 ID:fhBfk5H9
体質や運動種目によって変わってきますが
腹回りの皮下脂肪がラスボスになる場合が多いです

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:11:48.50 ID:fMNDAP49
ニコチンは史上最悪

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:49:28.45 ID:Uh/Kvm5U
体全体がだるくなって運動するのにも体が重いのってカロリー不足ですか?
ここ数日500カロリー以下しかとってないです。
放っておけば慣れて治るものですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:52:41.33 ID:QOOeVL29
釣りだか本気だか知らんけど
どちらにしても好きにしろとしか言えないほどのバカらしさ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:55:43.98 ID:vEw8ixWv
>>181
慣れません。よく勘違いされますが、基礎代謝とは
一日中安静にしていても消費されるエネルギーです。
目安として最低その程度は摂らないと長続きしないと思いますよ。

極端なダイエットを1週間するより、無理ない範囲で三ヶ月続けるほうが
確実に結果が出ると思います。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:56:46.17 ID:Uh/Kvm5U
>>183
じゃあ少しはカロリーがあるものを食べていいってことですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:04:03.39 ID:P4XDmteo
カロリー少なく腹持ちいいもの食べるのはどうでしょう

ちょっと汚いかもしれませんが自分は弁当半分朝食べて昼には残りと事前に買っておいた春雨スープやバナナ、豆腐など日替わりで適当に食べてます

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:07:46.30 ID:EwHf6KEO
そういうレベルじゃなく心の病気のような
1日500以下って慣れる前に死ぬ数字

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:11:25.39 ID:Uh/Kvm5U
分かりました。ありがとうございました。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:15:27.31 ID:PUWEvetI
【年齢】歳【性別】 女
【身長】170p【体重】66kg
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】3食おやつきちんと
【ダイエットはいつから始めた?】 4月下旬から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】ゆるく痩せようと、4月下旬から週3〜4のジョギング(という名のほぼウォーキング20分/2キロ)と週1のテニスレッスン(生徒が2人なのでかなりハード)をしてます。
しかし2ヶ月経っても体重は全く減ってません。
ダイエットを始める前より食べる量は増えてはいません(夜のお菓子を控えるようにしたので、以前よりは減っているはず)
このまま続けていても、この程度の運動では体重を減らすのは無理ってことでしょうか?
1年くらいかけて5キロくらい痩せたらいいなあと思っていたのですが…。
ちなみに多少お腹周りの肉は減ってきたように感じます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:15:54.20 ID:PUWEvetI
↑すいません、年齢はアラフォーです。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:39:26.69 ID:cqyj3Rwk
食べ物のカロリーを気にせずに体重を落とそうなんて、
実物を見ずにクルマを買うようなものだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:10:10.03 ID:+W6t7Al0
食事1500kcal未満ウェイト、縄跳び1時間やってゆっく〜り落ちてたけど
ジョブチェンジして田舎の車での営業から立ち仕事になったら不安になるくらい減りだした
仕事内容が大事なんだって思った

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:31:28.08 ID:yaEv58FH
>>188
さらに毎日ストレッチをするのを加えたら1年かければ行けそうな気がする
体が引き締まってくると自ずと食品にも気を使ってくると思うし
何にしても始めた事を続ける事
方法が多少悪くても続くなら何とかなる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:34:44.15 ID:7NN0peRX
>>188
1ヶ月経って痩せなかったら運動を増やすか食事を減らす
たぶんあなたにはそれ以外ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:46:26.05 ID:VF+M9AVT
>>189
若かりし頃下着モデルをやっていた経験がある

ファッションモデルと比べてトータルバランスを求められない分、一見楽そうに見えるけど、人前で脱ぐ機会が多いから弛んだ身体でいるわけにはいかないんだ

俺が下着モデルとして目指していたボディメイクは、筋肉隆々のゴリマッチョスタイルではなく、若々しくスリムでしなやかな、しかも女性受けする筋肉が少な目で、CDの厚み14cmを理想とする腹筋作りを心掛けてきた

重要となる写真撮りの際は所謂「美角」と呼ばれる右斜め45°が基本で、やや猫背気味で腹筋に力を入れて軽く拳を添えるなどさり気ないポージングなども取り入れてきた

更に照明などの相乗効果を有効に引き出す為、モチモチスベスベの透き通るような美肌作りにも力を注いだ

それらストイックな努力のお陰で、どんな色やデザインの下着でも商品価値を落とさないように巧く魅せることができた

下着モデルで唯一の不満と言えば、顔の露出が少なかったことだな
(決してイケメンではないけれど、ジャニタレに良く間違えられた)

顔やスタイルに自信があったので本当はファッションモデルを目指したかったんだけど、身長が154cmちょいだから断念せざるを得なかった

もうとっくに下着モデルの仕事は引退したが、アンチエイジングに成功した54歳の今となってもまだやれる自信がある

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:20:47.13 ID:shc6LxJA
168cm
58kg
でムキムキなプロポーションってありえる?
体脂肪率8%くらいにならないと無理かな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:22:11.59 ID:61dx3jzu
好きな人が出来たのでダイエット頑張りましたが男性から見て実際どうですかね?
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

27で彼氏いたことないのでこれをきっかけになんとかしたい…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:25:31.81 ID:77cjONN/
やっぱビールってダメ?おつまみは食べてない

198 :188:2015/07/07(火) 21:28:02.74 ID:PUWEvetI
たくさんの意見ありがとうございます。
やはりこのまま続けてもそれほど効果がないようですね…。
まずはダンベルを使ったストレッチを取り入れて、ジョギングテニスはこのペースを死守、
あとは食べ物ですか…もともと糖尿病の家族と同じご飯なのでそこまでカロリーが高いわけではないのですが、
炭水化物を減らすとかが効果的なんですかね。
ご飯大好きなのですが、泣く泣く少しずつ減らしてみます…。

1年かけて痩せるんだから、ちょっと運動すりゃイケるでしょと甘く見ていたようです。反省。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:33:03.37 ID:7IaGJzIN
え?そんな結論になるの

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:34:59.05 ID:3S+Tisr2
その糖尿の人と一緒に糖質制限すればいいじゃん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:37:22.85 ID:shc6LxJA
>>198
食う量減らせばいいだけだよね

よゆーじゃん

炭水化物一切食うなよ 間食とかいう馬鹿げた習慣もやめ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:47:21.54 ID:A9fZcbQY
ドローイング?について質問です
これはお腹を凹ますことを意識するのでしょうか?
それとも空手などで腹を殴られる時のように力を入れるといいのでしょうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:50:55.29 ID:cqyj3Rwk
あのさ、減量ってのは 消費カロリー > 摂取カロリー が
すべてなんだから、それに触れないやり方はただの金儲けだよ。
もうそういう頭の悪い質問しないでね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:02:48.86 ID:qqf4q38s
>>198
炭水化物取らないと思うから辛くなるんだよ、とっても良いけど量少な目にしようねでいいわけさ
お茶碗を子供用で陶器の小さいのにかえたら結構楽、最初の1ヵ月は辛いけどその後は慣れるしあまり取らなくても苦じゃなくなる
そしてお菓子も食べても良いけど全てを今の半分にする、そうするといつの間にかお菓子は不要になる不思議 
そしてこれは徹底した方がいいジュースは飲まない!飲んでも週1回500まで、そして水分はできるだけ摂る 

3ヵ月週3から4で筋トレしたけど1キロも減らずだったから仕事も忙しくなり止めた、でも久しぶりにあう人からは痩せたと言われたから体は締まった模様、そしてバカほど体力ついてその後数年間緩く痩せ続けた
結局ハードな運動がとか1200キロカロリー以下の食事制限がとかではなく緩くでもどれだけ長期間継続できるかが痩せる鍵だよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:13:01.39 ID:shc6LxJA
甘えすぎ
白飯好きとか甘いもの好きで間食すきで
しかも太ってるとか
考えただけでオェェだよ
オェェ!

毒を美味しそうに喰うな

206 :188:2015/07/07(火) 22:27:34.20 ID:PUWEvetI
ダイエット初心者すぎてトンチンカンな結論を出してしまったようです…すいません。
炭水化物を一切取らないとか、そういう極端なことはもちろん考えていませんでした!
204さんの具体的なやり方のように、ストレスためないやり方で少しずつ減らしてみようと思います。

本当に白米好き甘い物好きとか、甘いですよね…。
少しずつ自分に厳しくなっていきたいです。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:45:26.49 ID:cqyj3Rwk
こいつは人の話を聞いているのか?
何を食べてもいいの、炭水化物も甘いものも禁止する必要はないの。
でも1日1600〜1400kcalと決めたらそれを厳守する必要はあるの。
わかった?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:00:45.91 ID:shc6LxJA
基礎代謝量とか
1日の活動代謝量とか
毎日の摂取カロリーとか
ちゃんと計算してんのかこのアラサー
痩せる気が見えんわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:19:31.57 ID:TnLgUWPQ
>>206
そのうちダイエットモードになって甘い物などは余り食べなくなる
自分を追い込むように厳しくする必要も別に無い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:20:22.64 ID:+NaIWalh
>>206
あなたの生活習慣を知らないが、できる範囲での努力を少しずつでも積み重ねたらどんどん自分に厳しくなれるから頑張って
ただ、あまりカロリーに縛られすぎないように気を付けて、自分は考えすぎて嘔吐してしまうことがまれにあった
体に悪いだろうな、栄養が少なくカロリーばっかり高いだろうなと思う食べ物を避ければ良い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:26:26.50 ID:/fakR6dP
>>206
ジュースだけはやめたほうがいいよ
毎日カロリー計算してると、飲み物でカロリー摂取してるかと思うと本当に馬鹿馬鹿しく思えるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:20:29.13 ID:1J5eipLy
【年齢】21歳【性別】 男
【身長】176p【体重】68kg
【体脂肪率】16.7 %
【職業・仕事内容・部活等】学生、販売のバイト
【食事内容・摂取カロリー】炭水化物少なめ、1日1500キロカロリー以内、朝とトレーニング後にソイプロテインを低脂肪牛乳で溶いて飲んでいます。
【ダイエット開始時・内容】 70Kg
【ダイエットはいつから始めた?】3週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】体重は徐々に落ちてきましたがぽっこりお腹が凹みません。全身は太っていないのにお腹だけが出ています。特に食後に下腹部が異常に膨らむのですがどうすればいいでしょうか?
筋トレはプッシュアップ10回×3セット、シットアップ20回×2セット、プローン30秒×3セット、ヒップリフト20回、スクワット20回をやっています。このまま続けて痩せられるでしょうか?私は胃下垂でしょうか?病院に行かないと治りませんか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:56:53.15 ID:lpKP69Vz
カロリーの摂取目標を立てるときは○から○kcalと幅をもたせる
のがいいよ。がんばりすぎて挫折するのを防げるし、○kcalは最低
食べれる/食べなきゃいけないんだと思うと気が楽になる。

自分は男で1600−1800kcalの目標たてて体重20%減らした

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 05:05:03.75 ID:/pixJle5
そこは人それぞれの部分

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 05:37:13.67 ID:TBlHlH+i
>>196
好みの脚だ
顔が並以上なら抱きたい
率直な意見

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 05:53:36.33 ID:TBlHlH+i
BMI29から22まで落として1年キープ中
一応カロリー計算は念頭にあるけど、以前ほど厳密にやらず、
毎朝の体重測定で充分になってきた
増えすぎたら落とす、減りすぎたら(まあ、これは心配無用だがw)増やすだけ。
もう太りにくい生活習慣が身についたので、ドカグイしてもリバウンドに繋がってない
太ってることに20年間コンプレックス持ってたけど、なんでこんな簡単なことに20年間も悩まされてきたのか不思議で仕方ないし、時間が取り戻せないことが悔しくもある40男
20年前にダイエット成功してたら全然違う人生だったんだろうな
40男のダイエットでさえ、生活や人づきあいが結構変わったし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 05:56:25.10 ID:TBlHlH+i
カロリー計算に関して全般的な意味でレスするつもりが自分語りになっちまった
痩せて気づいたことスレに書くべき内容だったな
すんません

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 09:51:57.50 ID:ksUgKFZt
>>196
これだけじゃ判断出来ないので、もっと貼って下さい。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:24:55.28 ID:lpKP69Vz
っていうかBMI書くべきだよな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:31:32.20 ID:iGSRhl2y
>>212
>全身は太っていないのにお腹だけが出ています
腹筋を含め体幹部の筋力が低いせいならきちんと筋トレすれば改善するよ
そうじゃなくて脂肪ならちょっと大変
体重が軽くてお腹が出ているっていうのは全身的な筋量が少ないって事だから
その場合はさらに脂肪をを落とすか、逆に筋肉を増やすかしないといけない
前車の場合さらに体重を減らす事になるので減量後はかなりガリになると思うし、維持も大変です
と言って筋量を増やすのはさらに大変だという罠w
まあ現状の筋肉を維持しつつもう少し減量してみるといいんじゃないでしょうか
それで体型的に満足できる前に「こりゃガリ過ぎる」と思ったら、いよいよ筋肉増やす道に突入だw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:45:17.55 ID:Nd9eJD4s
>>212
>このまま続けて痩せられるでしょうか?

食事量が少ないから痩せられる可能性は高いだろうね。続けられれば、だけど。
筋トレは痩せるためにやってるとしたら効率は悪すぎるから、有酸素運動を取り入れると
痩せられる可能性は上がる。
あと、その程度の筋トレならプロテインはいらないでしょ。


>私は胃下垂でしょうか?病院に行かないと治りませんか?

ここは医療機関ではないので、医者に診察してもらわないと胃下垂かどうかは判断できない。
胃下垂だとして、病院にいかないと治らないかどうかも医者に相談しないとわからない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:39:21.25 ID:qKM9FFtk
皆さん食べ過ぎた次の日はやっぱりカロリー抑えますか?
ダイエットしてると週1から2回ぐらいどか食いして、3000から4000カロリー食べちゃいます。
28歳男です

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:47:19.74 ID:lpKP69Vz
なぜどか食いしてしまうのか が本質なのに
質問を読むとバカにしかみえないな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 12:56:17.39 ID:TBlHlH+i
>>222
去年7ヶ月かけて87→65に落としたが、週1ドカグイやってたよ
酒のカロリー含めて、だいたい4000ぐらい
多いときはカロリー6000の日もあった
翌日はほぼ確実に休肝日にして、Max800kcal厳守した
運動量にもよるが、ドカ食いは週1が限界ラインと、思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:00:17.57 ID:eVfTYykA
一週間あたりの合計カロリーで管理するのもありかもね
俺は毎日同じくらい摂取した方が楽だけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:41:15.80 ID:074Q3sbr
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】151【体重】49.8kg
【体脂肪率】 30.6%
【職業・仕事内容・部活等】 主婦
【食事内容・摂取カロリー】 基礎代謝は1120kcal前後
食事は和食中心、昼食のみ明治プロテインダイエット飲用で1300kcal/日
【ダイエット開始時・内容】56.9 Kg 38.6%
レコーディングダイエットとカロリー計算、ウォーキング計30分、腹筋・背筋・スクワット各30回
【ダイエットはいつから始めた?】5 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
スローペースでやってきたので停滞期も特にこなかったのですが、ここ1ヶ月くらい体重に変動がありません。BMIが22から下がると減量するのが難しくなると聞いたのですが、1歳児がいるのでなかなか運動の時間が確保できず買い物に行く道中のウォーキング往復30分が限界です。
他は子どもと一緒に散歩に出ているのですが、1歳児のペースに合わせているのでダラダラ歩いているだけです。
カロリーをもう少し制限したいと思うのですが逆効果でしようか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:47:39.35 ID:f7Ut7FiF
カロリー計算が合ってるならそのうちまたゆっくり痩せはじめるはず
急ぐならカロリー減らすか運動増やすかだけど…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:53:10.83 ID:lpKP69Vz
小さい子供がいる方向けの具体的なアドバイスは
経験者に聞いてもらうとして

食事をあんまり減らしすぎると結局リバウンドするから
「確実な結果」を重視するなら運動だけどね。

買い物の往復でわざと遠回りするとか、1日30分で
いいから旦那さんや親に見てもらって運動するとか

229 :226:2015/07/08(水) 15:22:13.17 ID:074Q3sbr
レスありがとうございます。
>>227
一応夏までに48kgと計画立てましたが、達成出来ず少し焦っています。カロリー計算は素人判断なので誤差があると思います。

>>228
20代前半まで無理なカロリー制限で痩せにくい体になってしまったので運動重視でいきたいのです。
やはり運動増やした方が良いですよね。実は昇降運動を子どもが朝起きる前の20分取り入れていたのですが、続かずでした。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:26:15.52 ID:49IdFAIr
子供背負ってスクワットすれば

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:57:08.00 ID:wS11sWrB
子供背負うのは危ないからダメだよ
もしふらついて落としちゃったら怪我する

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:08:43.05 ID:TnLgUWPQ
自宅内で家事するときはカカトを上げる
犬の散歩の時もそうしてる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:12:18.81 ID:74Gdcz8g
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】168p【体重】63kg
【体脂肪率】 12%
【職業・仕事内容・部活等】体動かす仕事 朝と夜に上半身の筋トレ30分とランニング7キロ
【食事内容・摂取カロリー】1800カロリー以下の糖質制限 運動後はSAVAS100
【ダイエット開始時・内容】 70Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

疑問点
58kg以下 体脂肪率8%以下を目指してます
ですがここ一週間くらい体重が横ばいです
体脂肪率は落ちてるんですが…

どうやったらまた体重が落ちるようになってくるんでしょうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:19:55.72 ID:TnLgUWPQ
>>233
筋トレやめろ
カロリー制限だけして体重を落とせ
筋肉も付けたいなら最初に体重増やしながら筋トレしてその後痩せろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:41:04.58 ID:74Gdcz8g
>>234
痩せてから筋トレっていうのはだめなのかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:52:32.39 ID:j13VtRz8
そんなあなたにアマゾンの懸垂マシーン!
http://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_4?ie=UTF8&node=344936011

形が似てるのは値段と色で買っておけば大丈夫、違いがない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 16:59:31.78 ID:TnLgUWPQ
>>235
筋肉付けるのは体重増やしながら筋トレするのが一番効率良いってだけ
痩せてからでも別に構わないと思うよ
というか筋肉で体重増えてるんだから別に気にすることではないと思うが
体型は良くなってるんだろうし

238 :226:2015/07/08(水) 17:52:47.17 ID:074Q3sbr
レスありがとうございます!
子ども背負ってのスクワットはなかなか危ないですね。正しいフォームで回数増やせるように頑張ります!
爪先立ちも実行してみます。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:18:30.11 ID:wS11sWrB
>>238
私が産後やってたのは、エクササイズDVDだけどそれはキツイ感じかな〜?
1歳のお昼寝とか就寝時はやること沢山あるもんね…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:37:44.51 ID:qKM9FFtk
食べ過ぎるのは摂食障害なんです。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:42:26.42 ID:Us4Bn3LX
>>240
そういう申告めっちゃうざい
こちらも摂食ですが、医者行けとしか
ダ板の住人に摂食は治せない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:53:52.76 ID:Rtucr39i
お前ら体脂肪12%って為った事無いだろw
それでよくアドバイス出来るもんだぜ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:06:48.20 ID:xd6dDZzz
>>237
たしかに
体脂肪率だけは下がり続けてるからいい傾向なのかも
筋肉ある、ついてるってことだよね
このまま体重さがらなくても体脂肪削れば問題ないか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:10:39.90 ID:TBlHlH+i
俺はあるよ
どこで調べてもほぼ10前後だった(過去形)
今は怠けてるのでBMI同じなのに体脂肪15以上ある
シックスパック消えた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:38:06.30 ID:zbsZEmaH
体脂肪率下がり続けてる人なにやってるの?
教えて欲しい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:42:44.17 ID:TnLgUWPQ
>>242
そういや15%以下になった事なかったわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:42:49.21 ID:WKtkMl2v
>>245
踏み台昇降

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:44:51.25 ID:tA8sX1OE
>>247
マジ?そんなに効率いいの?
専用スレあるのは知ってるけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:46:03.46 ID:mH+7VTlC
>>247
IDわくてかwwwww

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:53:57.75 ID:iGSRhl2y
>>233
体脂肪計の数値には絶対値としての意味はないのでもう目標にするのは止めた方がいいよ
もし今の体脂肪率が正しいなら落とす脂肪はほとんどないはずなのでこれ以上の減量は意味が無いと思うけどなあ
逆に脂肪が残っているのなら体脂肪率が間違ってる
若いからもう少し減量できるかもしれないけど、それを維持するのは大変だし、20代後半になると一気におっさん体型になったりするから要注意だぜw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:55:20.93 ID:xd6dDZzz
>>245
ダンベル筋トレ30分
ランニング60分

これを1日二回
運動後ホエイプロテイン100%

あとは食事制限するだけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:57:40.14 ID:xd6dDZzz
>>250
一度決めたから曲げない負けない
この体重計で58kg 8%いくまではやめるつもりない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:59:29.85 ID:bPy6JxLR
有酸素運動+カロリー制限してるんですが、
運動と食事のタイミングって良い悪いありますか?
僕の考えでは一切運動していつ食事しようが、消費カロリーと摂取カロリーは変わんないので関係ないと考えているのですが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:03:12.22 ID:xd6dDZzz
>>253
運動後30分以内はゴールデンタイムと言われ、その時間に栄養補給すると筋肉がつきやすいらしい
プロテインだって運動直後が一番きく

筋肉がつくので基礎代謝があがる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:04:21.13 ID:bPy6JxLR
>>254
あー、なるほど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:15:08.06 ID:M0SZV8ZI
簡単に詐欺に合いそうだな

257 :226:2015/07/08(水) 20:15:30.50 ID:074Q3sbr
>>239
子どもが1歳前の時は某軍隊エクササイズDVDしていましたが、1歳越えてからだと邪魔しにくるのでなかなか難しいです。
機嫌の良いときは一緒に真似してくれますが…ブンバボンを全力で子が飽きるまで踊ったりはしています。
お昼寝は1時間半ほどするので、その時間を上手に使って運動量増やしていきたいと思います。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:16:21.45 ID:Z4iKCC9u
>>254
古くね?w
10年前にそれあったけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:29:54.80 ID:bPy6JxLR
>>256
ほんとのことおしえて

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:35:02.35 ID:DMRv80uH
運動する暇がない
運動するよりも行いたいことがあるという場合痩せる為に行うことって
なにがありますか?
運動とはジムに行って泳ぐやトレッドミルを行うということです

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:36:22.98 ID:L54vPZYq
TKO木本が語るライザップの裏話
ダウンロード&関連動画>>


【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:49:20.81 ID:lpKP69Vz
>>260
君は電車に乗るために駅に行ったり
食べ物を買うためにスーパーに行ったりしないのか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:50:10.59 ID:6NOcCYLQ
>>260
糖質制限 or カロリー制限

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:50:41.89 ID:M0SZV8ZI
>>259
タンパク質は1回30gまでしか吸収できないからゴールデンタイムにたくさんとっても意味無いよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:03:40.16 ID:DMRv80uH
>>262
そんな日常的な行動でも[運動]になるのですか?

>>263
夕食抜かすとかサラダだけ生活にするとかですか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:08:10.50 ID:xd6dDZzz
>>260
リストウェイトとか
ウェイトベストとか
爪先立ちスリッパとか

ピッコロ生活おくれば

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:09:59.82 ID:lpKP69Vz
>>265
なるよ。工夫すればね。
目安として30分以上(=30分1秒でOK)歩けば
立派な有酸素運動。

近すぎるなら1駅前で降りるとか遠回りするだけで有酸素運動だ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:15:12.38 ID:Nvs9fP4V
40過ぎると食事制限だけじゃ痩せにくいいよね。
ダイエットとリバウンドを繰り返して来たから尚更。
有酸素運動も毎日1時間も持たないわ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:30:20.95 ID:2PO7ppkE
>>264
どのくらい摂れば良いでしょうか
風呂に入って着替えて帰ったら30分過ぎてしまうので
ジムに持ち込んで食べようかなと思います
どんなものをどのくらい食べるのがベストですか?
よろしくお願いします

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:40:52.37 ID:DMRv80uH
>>266
d
ナメック星人生活っすか
キツイっす

>>267
よく秋葉原行くから
上野御徒町〜アキバ→神田駅周辺まで10`程度の荷物持って
歩くよ
d'`ゥ(*´(00)`)'`ゥ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:50:07.99 ID:xd6dDZzz
>>270
やれよ
それしかない
戦闘力あがるって

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:22:02.94 ID:DMRv80uH
>>271
了解レタスとキュウリとミニトマトに銀座わしたショップで購入した
チラガーとみみがー乗っけてたべる♪
戦闘力wあがるのwwwネイル並みに?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:23:30.14 ID:j9b4PGgh
朝晩でジョギングしまくってたら足太くなったんだが
つまめないくらい筋肉貼ってるんだが
ふくらはぎとふともも細くしたい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:26:22.37 ID:AQvEIn4+
>>269
ホエイプロテインを買って、袋に書いてある通りに水と粉末をシェイクして飲めばいいだけ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:13:20.33 ID:xd6dDZzz
>>269
SAVASホエイプロテイン
アクア100グレープフルーツ味
これを冷えたアクエリアスゼロに溶かして飲めばチョー美味しい
疲れたからだが回復してる感じがする
例えて言うならポーションみたいな
色もそんなかんじだし オススメ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:19:46.79 ID:WjmLji++
ザバスのアクアはグレープフルーツに限るね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:25:43.82 ID:/fakR6dP
ザバスミルク飲んだ人いますか?
今日コンビニで初めてみてちょっと気になった
http://www.meiji.co.jp/dairies/milk_drink/savas-milk/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:51:11.30 ID:2PO7ppkE
>>274
>>275
ありがとうございます!
明日はジムの前に薬局寄って買ってから行きます!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:59:16.07 ID:M0SZV8ZI
>>269
マジレスすると好きなタイミングに目標カロリーの範囲内で好きなだけ食っていいよ
プロテインもバランスよく食ってれば普通の人は要らないはずだけど
モチベに繋がるならお好きに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:37:35.25 ID:yHMFI3C9
たんぱく質やBCAA取りつつ毎日10キロ以上走って筋トレ一時間しつつカロリー計算で体重減らしても、体重減ったら体脂肪率あがんだけどなんなのかな。体重2、3キロ減らすのは出来るのだけど、同時に体脂肪率下げんのすげー難しい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:39:06.53 ID:fYrOlUyl
上半身痩せ(肩・背中・二の腕など)のためにやってることありますか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:42:00.33 ID:RvYgVf8W
>>280
逆だわ 食事制限に筋トレと有酸素運動
体重は減らない体脂肪率は減る
筋トレとプロテインのお陰かな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:46:48.93 ID:tbxeUV69
筋肥大に有酸素運動は邪魔であるというアレ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:34:20.78 ID:yyTxBS9i
皆さん食べ過ぎた次の日はやっぱりカロリー抑えますか?
ダイエットしてると週1から2回ぐらいどか食いして、3000から4000カロリー食べちゃいます。
28歳男です

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:41:59.27 ID:uXfX1T67
なんで222は同じ質問2度もしてるんだ?
摂食障害は医者行け。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:56:30.00 ID:NHwH6nTT
>>284
抑えもしないし織り込み済みで計算してる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:38:00.29 ID:QMWMeEJZ
すいません。
医者にはちゃんと行っています。
163p58〜60`くらいですが、体重や見た目にこだわりが強く、食べ過ぎると罪悪感が凄いです。

織り込み済みとは?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:44:41.57 ID:teZA09/C
>>287
286ではないけど、普通に読めば週一程度は贅沢に食事して普段の日は節制してるのではないかな
一週間のトータルでアンダーカロリーにする方法とかあるよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:59:06.65 ID:Gb5U0prs
>>40ですが、とりあえず1週間で2キロ落として53.2kgになりましたこのままの食生活および生活で維持できるかやってみます

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 14:54:17.03 ID:BdySuJ0f
>>287
吐けばいーじゃん☆

もう来んなよメンヘラ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:12:13.03 ID:gzYXy56e
頭のおかしい人は、人と接せずに引きこもって置いてください

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:37:46.85 ID:YN+W+02b
>>287
身長低いんだから見た目にこだわるなら痩せるより筋肉つけたら?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:26:35.50 ID:0FD9mud+
病んでる方々はジョギングでもやってみたらどうだ
カロリー的にも精神的にも良いと思うんだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:01:01.33 ID:QMWMeEJZ
調子良い時はランニングてレズミルズプログラムやってます!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:48:57.56 ID:2jFMQuD1
ジョギングは週2〜3回くらいでもいいの?
大体で一回6〜8キロくらい走ってるけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:04:53.40 ID:0fHXr2mk
ジョギングはダイエット目的ならしないほうがいいじゃん
膝に負担大
やりたいならダイエット終了してから
膝って傷めると一生涯後遺症が残るぜ
完治はしないから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:50:56.10 ID:UOYYiXei
ジムと食事制限と家での軽い運動で体重減ってきて
少しお腹も凹んできた気がして履けなかったパンツを履いてみたんです
そしたらお腹はすんなり余裕あるくらいなのですが
なんとももがパッツパツ!
前は腿は入ってお腹のボタンがとまらなかったのに…
ストレッチなので入るには入るのですが
柄が伸びるほどのムチムチ加減です
レッグなんちゃら系マシンのやりすぎですか?
クロストレーナーのやりすぎですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:02:34.19 ID:U0Vcwg7a
>>295
週に一度休むだけで後は毎日走ってるな
走るっていっても5km程度だけど
楽しいから休むのは週に一度でいいや
怪我もする人も居るだろうからいつ休むかは自分の体と相談してやれば良いんじゃないかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:17:59.46 ID:fcJgvQ/o
〇〇制限 置き換え 〇〇だけ とか色々有るけど
目標達成したら やめるのかな? 一生続けるのかな? 筋トレ(自宅)と普段の食事に気を付ければ 長年180?65?キープ出来てるけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:42:15.33 ID:0Kae8wCz
>>297
筋トレの効果出てきてていいじゃないか
レッグエクステンションは太腿に刺激はいるからそのせいだと思うよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:46:00.33 ID:UOYYiXei
>>300
まだ脂肪はムチムチしてますが、徐々にこれがとれてくるのですかね
腿と腿の間に隙間が欲しい…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:02:11.27 ID:0Kae8wCz
>>301
筋トレした日ならパンプして膨らんでるだけなんじゃないかな
その辺は筋肉ついてた方がいいと思うけど気になるなら軽くして回数増やすとかかな脂肪が減ってくれば筋肉ついてた方が綺麗だけどね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:29:59.29 ID:0FD9mud+
>>295
健康面としての頻度はちょうどいいんじゃね
消費カロリーの大雑把な目安は体重kg×距離km

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:05:54.02 ID:fgdbxf9S
>>302
筋トレ思いっきりした後です
膨らんでいたんですかね
脂肪取れてきたら筋肉ある方がやっぱり良いですよね
ジムに脂肪は無いけどムキムキでもない無駄肉がない感じの人がいて憧れてます
なので明日から下半身は軽めの筋トレを回数やろうと思います
助言ありがとうございます!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:39:19.05 ID:8iVcr5t8
>>295
いいよん。やればやっただけ。ただあんまり間を空けると
体が鈍ってしまうから一日や二日おきならいいと思いますよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:48:28.85 ID:HlpMhrEn
腕立て伏せの代わりになる筋トレってなにがありますか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:35:39.21 ID:J3wQXqJk
どういう目的で代わりにしたいのか分からないから答えようがないよ
地面に手を付けたくないからなのか、負荷が軽すぎるからより高負荷な種目を知りたいのか、逆に一回も出来なくて負荷の軽い種目を知りたいのか、
主に効かせたい部位は胸なのか、腕なのか、肩なのかとかも

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:08:21.89 ID:HlpMhrEn
306です。すみません。

スクワット・腹筋と比べ腕立て伏せは回数があまりできなくて自分的に続きません。
上半身痩せを狙っています。
肩と背中の肉を落としたいです。

もう1つ質問です。
筋トレした後にランニングに行くと筋肉痛でろくに走れません。こういった場合はどうすればいいですか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:24:40.63 ID:J3wQXqJk
>>308
回数少なくても出来るなら続けて回数増やせばいいと思うよ
ハーフプッシュアップかフルプッシュアップかで目標は変わるけど、だいたい20〜25回×2セットをめどにするといいんじゃないかな?
それでも辛いなら膝つき腕立て、机腕立て、壁腕立てとかをウォーミングアップにするのもあり
逆に慣れてきて回数こなせるようなら、ボール使ってアンイーブンプッシュアップしたり、それもクリアしたら片手腕立てとか

ランニングについては悪いが、他の人の回答を参考にして欲しい
俺自身は、有酸素運動せずに筋トレと緩い食事制限だけでシックスパック見えるまで減量したから詳しくない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:04:09.43 ID:FR2t1St1
ランニングの後に筋トレすればいいだけだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:15:30.73 ID:k4hJy21H
>>308
回数こなせないのはたくさんこなせる事よりずっといいことだぞ
部分痩せは無理

ランニングは疲労があるならゆっくり走ればいい
軽い運動は血流良くなって回復がはやくなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:58:17.85 ID:n/w9L8Cj
ダイエット中はお酒は控えたほうがいいですか?
カロリー計算の中でお酒の表記カロリーを入れて制限できてれば大丈夫ですか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:05:31.52 ID:UHOeBeiu
いい悪いでいえば酒はカロリー分以外にもダイエットに悪影響はあるので控えた方がプラス
その上でどの程度に抑えるかを決めてコントロールすればいいと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:06:47.67 ID:n/w9L8Cj
>>313
カロリー面以外の悪影響教えてくれませんか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:11:37.16 ID:rVGCspaY
【年齢】28歳【性別】 女
【身長】160p【体重】65kg
【体脂肪率】 35%
【職業】無職専業主婦
【食事内容・摂取カロリー】1200
【ダイエット開始時・内容】 75Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 今年1月途中2、3ヵ月サボり有り
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
昔から極端に食べる量を減らすダイエットばかりして体脂肪の多い体になってしまいました。
産後太ってしまって今年からダイエット始めました。
有酸素、筋トレ、摂取カロリー1200程は食べるように心がけてます。

1日エアロバイク1時間×2回。
筋トレは、腹10分、腕10分、足10分、尻10分、その後ストレッチしてます。
せっかくなら効率いい順番でやりたいのですが、ググればググるほど訳わからなくなってしまいました。

今のサイクルは
朝食前エアロバイク1時間
(朝一での長めの有酸素は筋肉を減らす?)
昼食2時間後筋トレ
午後4時エアロバイク1時間
7時夕御飯です。

体重も多いので減らしたいですが、それよりは体脂肪なんとかしたいです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:17:56.63 ID:UHOeBeiu
例えば
肝臓に負担がかかるので脂肪の分解が滞るとか

こんなスレもあるので参考に
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット 13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434552227/

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:19:10.85 ID:ZxulxlTx
>>314
食欲増進効果

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:20:54.25 ID:FR2t1St1
専業主婦をやめて体力勝負のパートに出る

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:47:17.35 ID:6bq6ikVx
>>312
酒は止めましょう 中性脂肪アルコール性肝炎で 体重より大切な事

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:19:12.15 ID:lv5xORSq
>>312
飲んでもいいができるだけ控えるべき
カクテル、酎ハイ、梅酒など甘いもの以外はカロリーは低いので飲んでもいい
しかし、アルコールだけで満足できるならの話だしカロリーだけを考えた話であり健康を考えるならお酒、タバコは絶つべき嗜好品
日本人はダイエットは体重を落とすことと認識してるがダイエットとは健康のことだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:31:18.13 ID:k4hJy21H
>>315
とりあえずそれで続いてるなら、行き詰るまで下手に変えずそのまま続けるのがいいと思う
量減らして強度高めた方がいいような気もするが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:38:00.78 ID:grMH4Y/F
>>315
65kgの女とかどー考えても抱けねぇww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:41:26.72 ID:+3doSdMi
>>322
ダイエット板に常駐する男に選ぶ権利があると思っているのか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:43:49.01 ID:1kwiRwAR
>>323
無理なもんは無理w

悔しかったら痩せろデブ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:54:33.20 ID:VWDh+F06
カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜w

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:01:25.66 ID:dGwChVE4
>>324
この板に居座って何言ってんだよ、ブサメン。
使い道のない腐れ排尿器官は切り落としてまえ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:05:39.75 ID:kagvkycy
>>309
>>311
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:22:21.72 ID:qF7sRw6O
既婚者に向かって何言ってんだか
脳まで痩せたか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:33:00.94 ID:YmE0PLiO
>>328
正論すぎてワロタwwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 01:19:43.30 ID:mpbHd3Lx
>>321
確かに今は順番変えたところで大差ないか。
もう少し様子見ることにします。
>>322
旦那には申し訳ないと思ってるので頑張るわ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:19:50.94 ID:ACfIRW5L
>>330
それ毎日やってるの?
出来るなら筋トレ強度上げて腕の日、足の日、尻の日とかで回していく方が効率良くなる
腹筋は他の日より多めでもOK

種目の量が多いと続きにくいし1週間でメニュー決めてやるのオススメ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:21:45.12 ID:xPYNrbI7
成功したことのない人にはダイエットは難しいもの
上手くいってるなら変える必要はない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:00:36.93 ID:ACfIRW5L
>>332
そうだな続くなら変える必要は無いかもな
効率が良い悪いとかより続けられる事が1番大事だからな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 05:43:40.76 ID:sVCSjvPR
 
米国ボストン美術館 和服(きもの)の試着イベント

   ゴキブリ韓国人の抗議で中止 火病の発作

   http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3197.html

 

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 06:27:11.43 ID:HGt/uk75
>>315
筋トレに胸と背中が抜けてるね。デカイ筋肉だからググって自分でやれそうなやり方探して鍛えた方が良いよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:00:04.03 ID:8hT7rFxA
>>312
ダイエット中は筋肉を鍛えたい。
でもアルコールは筋肉の成長を阻害する。
飲み過ぎれば阻害どころか分解する。
飲み過ぎ注意。

でもまあアルコールのカロリー自体はあまり身につかんし、
たまーにの息抜きに少しくらいなら平気よ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:26:16.83 ID:016DdFsJ
「ダイエット=健康的な食生活」と認識するようになったせいか、「ダイエット中だから今は○○を我慢」という表現に違和感を覚えるようになってきた
太り過ぎの人が健康体重まで減らすのも、その後、その体重を維持するのも、ダイエット
そういう概念が理解できたので、リバウンドという発想が消えた
BMI30からBMI22になって約一年
もう一生、健康体で生きていける確信を得た

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:51:03.87 ID:edzVOwdu
質問スレです

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:51:06.42 ID:Wa/jUxeI
質問スレです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:54:58.85 ID:7aTdC7wE
ビチクのスレです

単発ID並べてビチクが盛り上げる

一人芝居でビチクが盛り上げる

自演と釣りでビチクが盛り上げる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:04:08.84 ID:016DdFsJ
ビチク?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:19:39.43 ID:mpbHd3Lx
>>331
おおーなるほど!
確かにあれやこれやコロコロ体制変えてやるの面倒だなと思っていたんだ。
やってみるありがとう。
あと腹筋もまだ余裕がある、ってか筋肉痛になってないからもっと増やすよ。

>>335
胸も背中も気になってたのにやってなかったわ。
(筋トレのアプリに無かった)
しかも上半身の方が太めらしい、リンゴ型?のデブらしいので、
ググってプラスしてローテーションします。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:12:04.51 ID:7aTdC7wE
>>341
ビチク

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:25:16.23 ID:fKbxsYpJ
>>315
食事少なすぎ、有酸素多すぎな気がします
もちろんそれで短期集中で減量し、それを維持できればいいんだけど、心身の負担が多すぎないかなあ
負担が大きすぎると結果としてリバウンドのリスクが高まるよ
ちょっと心配かなあ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 13:04:47.26 ID:ACfIRW5L
ストレッチや筋トレにストレッチマットを使ってるんだけど
汗だくになってマットに汗が染み込んで汗臭くなってきました
ストレッチマットを使ってる方はどうやってクリーニングしてますか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 13:09:51.89 ID:uFJ+l8TZ
ふとファブリーズが思い浮かんでしまった。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:21:41.41 ID:6/TOpHWD
ダイエットやめて普通の食事に戻すと2、3日で2キロくらい水分で戻るって言いますけどほんとですか?
やめどきをもう少し減らしてからにしようか迷ってて

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:39:10.12 ID:ACfIRW5L
>>347
どんだけ飯食うつもりだよ
摂取カロリー=消費カロリーにすれば増えないよ
ダイエット中は摂取カロリー<消費カロリーにしてるんだからそれを元に戻すだけ
あと水分も普段から沢山取った方が良い
2Lくらいは飲む

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:45:21.48 ID:xPYNrbI7
運動してると体水分が少なめで推移してるかもしれない
から、運動を休止すると少なめがふつうめになって体重
増えるかも。2kはおおげさだけど。

348がいってるように、ダイエット中は水分多めにとったほうが
いいよ。運動で汗かいて出ていく上に、脂肪を燃やすのに水が
必要だから

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:06:12.45 ID:6/TOpHWD
>>348>>349
なるほど
運動は一切しておらず食事管理だけで63→53まできたのですが水分取り過ぎない程度に多めにとるようにします

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:42:45.30 ID:lWWIhG0v
1日の摂取カロリーを1000前後にしても
痩せてくれないのはなぜ?
おかしいよ こんなに節制してるよ
脂肪もっと燃やしてくれよ俺の体さん頼むよ
朝も夜も15キロ以上走ってちょうど1000キロカロリー消費したよ
なんでなんだよ 落ちろよ体重 落ちろよ体脂肪率 ふざけんなよ!!!!くそが!

飢餓状態に陥ってるの?これ
さすがに減ってくれよ 頑張ってんだから

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:50:05.79 ID:/7uEi3hh
継続は力なり

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:50:59.89 ID:gp/ofFLY
光合成してんじゃね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:56:57.41 ID:lWWIhG0v
ほんとおかしい
マジで光合成してんのかとおもう
俺の体燃費良すぎ バカみたいに強すぎ
どMなのかな もっといじめてやらないと分からないのかな このからだ
全く異常ないし 数値も変動ないし
腹立つわ どんだけだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:02:34.77 ID:34OmSFGJ
サバイバー誕生

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:03:32.65 ID:QS0wEUdo
>>351
停滞にはいろいろあって、実際は脂肪燃えてるのに数値にあらわれないだけってこともよくある
ホルモンバランスの変調なんかで体が水分を貯めこむと体重も体脂肪率も見かけは停滞するよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:11:48.69 ID:7aTdC7wE
>>351
荒川走れ

荒川にはビチクがいる

ビチクに教えを乞いなさい

乞いなさい

乞いなさい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:19:43.38 ID:gp/ofFLY
ポジティブに考えるのであればアンダーカロリーになってない時は筋トレが捗る

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:27:35.02 ID:lWWIhG0v
>>356
ホメオスタシス機能
これかな これなのかな

これを打ち消すのがチートデイ?

チートデイで炭水化物5000くらいとれば
この憎いホメオスタシス機能を無効化できるのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:41:48.32 ID:QS0wEUdo
一日どかるタイプのチートデイは怖くてようせんわ
俺はダイエット終盤で停滞したときに、摂取カロリーを活動代謝+100〜200くらいにして二週間ほど過ごして乗り切ったけど万人に向くかは分からない
停滞理由が水分なら、水断ちしてカーボローディングするといいとも聞くけど詳しい理屈知らないからやらなかった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:52:10.97 ID:lWWIhG0v
>>360
1,2カ月くらいチートデイ設けず突っ走ってきたから明日初めてやってみて、効果見てみようと思うよ

それも効果ないなら、その方法で調子整えてみようかな

BMI22以下に落とすのって辛いんだなあ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:15:57.82 ID:8hT7rFxA
>>347
水分は体内のグリコーゲンと塩分量によって増減する。
食事を制限してるとその二つは少なめになるので、体内の水分も少ない。
その後普通の食事にする事により、糖質塩分がダイエット時よりも多くなるのなら、
水分も一緒に蓄える事になり体重は増加する。

まあそれら1〜3kgはすぐ増減する部分なので一喜一憂するもんでもないけど。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:18:06.24 ID:C40324R/
31歳女です
最近ちょっと背中のぜい肉が気になるようになりました
もともと上半身はかなりやせてたので太ったと言っても
普通になった程度なのですがこのまま背中に肉がつくのを避けたいです
いい運動があれば教えてください

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:19:55.81 ID:lWWIhG0v
>>363
部分痩せなんてできないから

全体的に落とすしかできないんだよ

痩せたいなら走れ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:29:35.65 ID:mcmAAlhg
すごく基本的なことで申し訳ないんですけど
チートデイって効果があること自体は常識なんですか?

初めて知った時はこれはオカルト的なダイエット法の一種だと思い込んだんだけど
なんかそうでもないみたいな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:53:47.19 ID:YmE0PLiO
>>365
ダイエット界では常識、一般論的には???という感じなんじゃないかな
長期間の節制で燃える燃料が無いところに大量の燃料を入れて燃やす、飢餓状態と認識していた体に栄養を入れて飢餓スイッチを切り替えるそういった考え
効く人もいたら効かない人もいる、それをやることで食欲を抑えることができなくなる人も少なくない
逆に食事制限を更に厳しくしてみたらスルスル痩せるという話も見たことある
食事をきちんと摂ることで運動との燃焼効率があがる、食事制限するから運動しても燃焼できず痩せないって意見も見る
つまり、そういうことだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:00:20.81 ID:Wv3QKoKs
>>365
体重減少によるホメオスタシスに関してはレプチンの体内分泌量の変化などが理論的に証明されており今では常識となっています
・・・が、減量開始から日が浅いと体内の全ての器官がアンバランスなため効果は出ません
例えば肥満レベル2の人が糖質制限などのダイエットを開始して即大幅に減量、開始から僅か1ヶ月で停滞してしまった場合なんかです

チートデイにも陥ってから過食するパターンと定期的に過食するパターンがあります
主にダイエッターが使っているのが前者、ボディビルダーが取り入れているのは後者です

一例ですが流行の○イザップでは
停滞してしまった場合には蕎麦(更科はNG)を1日で7人前以上食べさせるように指導するマニュアルがあります

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:48:10.16 ID:K3oNb0gY
カロリー制限と有酸素運動でダイエットしてるんだけど、やっぱ同じカロリーでもダイエットに向いてる食事とそうじゃない食事ってある?
低炭水化物ダイエットは炭水化物以外はおけみたいなルールあるけど、普通のダイエットでもなんかそういうのあったら教えてください

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:49:08.77 ID:QVkp1VGE
カロリー制限ダイエットは脂質もカットする。カロリー制限内ならケーキ食ってもよい。ただしカロリー制限内でケーキで腹一杯にはなれないね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:53:26.71 ID:jSY3O4zU
糖質制限食は腹一杯になれるんだな
いまはローカーボ食品がブームだからね
パンからお酒まで糖質カット出まくり

まあお金はかかるんだけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:56:18.87 ID:3sEpIg3T
どんなダイエット方法だろうと、一時間位の運動は必要

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:59:11.47 ID:1YU7sIHp
>>368
ビチク馬面コビトジジイ〜w

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

155p54歳貧者ガリガリお笑いコビトジジイ〜w


デカジャケ染みパンチラシのポーズはよカモーンw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:00:29.08 ID:iRIQ6SYz
糖質制限はインスリンを抑制することで中断させるリスクが少なく中性脂肪分解を亢進させるから、糖質摂取してインスリンを多く出すと中性脂肪の分解が中断されるからね。
ただし標準体重くらいまではホルモンのバランスもあってカロリーが少々多目でも減るけど、それ以下はカロリー制限が必要。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:37:14.36 ID:VEBFedd5
これ見ると、近藤はるなとアジアン馬場園はあそこまで太るようなカロリー摂取してない
仕事上の生活強度も事務職OLなんかよりよっぽど高いだろうし、むしろカロリー少ないぐらい
でもあの体型
同じカロリーでも食べる時間と内容は絶対に関係あると思う

http://dietguide1.blog.fc2.com/blog-entry-241.html

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:49:13.68 ID:80FiEfFj
25女です産後2年で157cm47kg25%です
筋肉の少ないだるだるの体です
おすすめのダイエット教えてください
筋肉なさすぎてプランクとか十秒しかできませんでした十秒を何回も続けてたら一分以上できるようになるんでしょうか
踏み台昇降を三十分してますがそれだけじゃ筋肉はつきませんよね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:52:11.34 ID:CHco7c5D
>>375
運動後に即ビタミンcと良質のたんぱく質摂っとけ。
30分も継続して運動できれば十分だよ、踏み台昇降
だったら強度もいいと思う。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:09:35.26 ID:80FiEfFj
>>376
ありがとう
丁度ビタミンCのサプリ買ったところだから運動後にササミと一緒に食べるね
踏み台昇降だけでいけるかな?
プリッと上がったプリケツになりたい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:14:55.12 ID:CHco7c5D
>>377
あまりハードなことをやっても続かないし、とりあえずは
いいんじゃなかろうか。
あと何か足すとしたら1〜1.5キロくらいのダンベルをテレビを
見ながらでも30分くらい持ち上げていると効果あるよ。
とにかく頑張りすぎないで続けることが大事。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:20:33.81 ID:80FiEfFj
>>378
そうだよね
まだダイエット始めて一週間で効果が見えないからって焦りすぎだよね
とりあえず三ヶ月は今の調子で頑張るね
ダンベルもやってみる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:51:03.52 ID:/WyARj2y
プリケツめざすならブルガリアンスクワット一択

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:50:12.12 ID:4HK8EPxG
腹筋ローラーはじめました
ローラーだけでも続けたら縦割れくらいまでいけますか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 17:58:34.14 ID:Wv3QKoKs
>>368
カロリーが同じでも食品内の糖質の吸収の速さは様々
簡単に言うと吸収が速いと太りやすく遅いのは太りにくい
それを数値化したGI値という指針がある
これはあやしい指針ではなく食事に敏感な糖尿病患者の全員が医者から指導される覚えなきゃいけない値

例えば
食パンなら白い一般的な物は100、茶色いライ麦パンとかは80
米は炊きたてのごはんが70、同様に玄米は50
8時間ほど時間が経った冷やごはんは60
果物でも苺は少なめでミカンは多い
この二種は一度に食べる量も考慮するとかなり大きい差がある

詳しくはGI値で調べてみて

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:15:39.81 ID:ESMyRzsl
>>381
いけるいける
あれ廉価な自宅トレ機具としては最強レベル
あちこち効くし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:22:10.73 ID:/JEtGe6b
> 吸収が速いと太りやすく遅いのは太りにくい
これほんとか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:42:11.08 ID:V6w0RjZ6
糖尿病患者はともかく

健康的な人は、そういう微妙な要素よりも
カロリー制限を守りつつ好きなもの食べるほうが
ストレスがたまらず成功しやすいよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:49:31.03 ID:/sQ58DoL
速い遅いって関係あんの?
同じカロリーで同じ運動量だったら最終的には変わんなくね?
速いほうは超一時的に脂肪が増えてるかもしれんが、結局・・・ って思うんだけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:59:57.27 ID:2GR4mtk7
多少は関係ありそうだが
カロリーが絶対ではないレベルなのかは分からんな

388 :hi:2015/07/12(日) 20:05:04.02 ID:IW05a/dn
【年齢】25歳【性別】 男
【身長】162p【体重】61kg
【体脂肪率】 22.8%
【職業・仕事内容・部活等】事務員
【食事内容・摂取カロリー】できるだけかぎり主食の糖質を半分にした。
【ダイエット開始時・内容】 61.9Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前

【疑問点】

6月からジョギングをメインとしたダイエットを始めました。
約40日間の間に約200キロ走り、水泳を平泳ぎで3時間半泳ぎました。
それ以外の運動はなくほぼ横になっているか寝ています。

体型はというと履けなかったズボンがはけるようになり、足にも筋肉が付きました
かなりやせたと時間はしているのですが、久しぶりに体重を量ってびっくり!
ほぼ減っていません。

ジョギングはキロ6分半くらいで1回1時間から1時間半程度です。
たんぱく質をとるために運動後にサバスのプロテインを低脂肪乳で飲んでいます。

それ以外の食事は栄養を考えてかつ小食にしました。
一日1200から1500カロリーに抑えました。
おやつなどはこれまにプリッツを一袋だけです。
お酒は飲みません。

正直どうなっているのかわからないで現状や今後について
アドバイスをお願いします。

参考として6月の体組計データーと7月のデーターを乗せます。
6月
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

7月
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:40:41.21 ID:TSpSdRnZ
>>388
>>体型はというと履けなかったズボンがはけるようになり、足にも筋肉が付きました
効果は出てるし、まだ1月程度の有酸素メインの運動ならそんなものだよ

自分は筋トレ30分ジョギング30分やってたけど、1月目は体作りな印象だった
2か月目から目に見えて体重減って、3か月目から体型スリム(お腹の脂肪がなくなる)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:42:03.73 ID:/JEtGe6b
>>388
カロリー収支が釣り合ったまま運動(生活)強度が上がれば、
維持できる体重は変わらないけど必要な筋肉が増え、その分相当するエネルギーの脂肪が減らされる
同じエネルギーだと筋肉は脂肪より体積が小さいから結果的にサイズが減る

体重減らしたければカロリー収支をマイナスにできるよう計算すればいい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:52:54.25 ID:z8E8g9jl
筋肉つけるとやっぱモテるんですねw


中村 アン &#8207;@AnneNakamura &middot; 19時間19時間前
2か月頑張ってコミットした木本さん
本当にお疲れさまでした&#8252;&#65039;

今まで思ったことのない
オス感を感じます
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
ダウンロード&関連動画>>



392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:22:51.32 ID:734wHIhc
基礎代謝計算ツールで計算すると1750とでた 
そこで1日のカロリーをそれ以下にした 
 
しかし体重は変わらない 
 
なぜですか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:48:16.32 ID:4HK8EPxG
>>383
ありがとう!!
いけるんだね
縦割れ目指してがんばるー!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:00:06.60 ID:3LEEU3O9
>>388
原因は生活をみてない我々にはわかりかねる問題
しかし、まだその程度の日数なら体重に影響がでないのかもしれないしカロリーと消費が釣り合ってる可能性もある
あと2ヵ月やってみるべきだと思う
体重にこだわるなら徹底的に食べないそして有酸素だけの運動
体系にこだわるならほどほどに抑えた食生活と筋トレと有酸素運動

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:49:50.78 ID:HKQfxG3/
>>392
人間の体は機械ではない
つまりカロリー数は目安でしかない
そしてテンプレ使え

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:09:32.64 ID:gli/joLb
>>388
体重の減りが少なくても運動量が多いので食べる量を極端に減らさない事をオススメする

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 05:28:13.32 ID:YfH57e5k
>>393
言い忘れてたけど腹の脂肪が多いなら
手っ取り早く減らすために有酸素運動を併用した方がいい

そういう意味ではデブってるとこから縦スジまで行くには
コロコロだけだと難易度が高い(無理ではないはず…)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:12:40.49 ID:wqZS5K5A
>>397
今更ですいません150/42 摂取カロリー1300kcalくらい
筋肉量が少なく全くメリハリのないほわっとした幼児体系で
腹筋ちょい割れと腕に力瘤を作るのが目標
ウエストはサイズだけなら60→57cmまで来たんだけど
まだまだ割れなくて「ホントに割れるのかよ」ってなってた
ローラーだけじゃだめかな
やっと立って浅くコロコロ出来るようになったところ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:31:26.59 ID:LI2yKubs
>>398
女?
だよね?
割れてたら引きますよwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:39:32.92 ID:ChkxPU1i
初めて立ちコロに移行した頃って腕で引っ張っちゃったり足腰使ったりで
意外に腹筋に効いてないこともあるから
上手く利かせられないうちは深〜い膝コロもやるといいかも

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:08:55.35 ID:gli/joLb
>>398
腹筋割るだけなら本当に簡単少し筋トレすればいいだけ
難しいのは脂肪が減らないと割れたのが見えない事
男なら体脂肪15%切らないと見えない
筋トレとダイエット頑張れ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:54:58.01 ID:wqZS5K5A
大変失礼だがまとめてレスするすまん
女です なんかデフォルメしたような体系が嫌なんだよ

確かに腰とかモモとか肩は筋肉痛になる
へんなやり方になってたのかな
脂肪の層は摘めるか摘めないかくらいの厚み
ちょっとプール通うのプラスするわ
腹筋ローラーは深い膝コロでがんばるよ!
超ありがとう!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:06:34.16 ID:heQMs2vB
スペック
30歳男167p70sB型のかに座
1日の摂取カロリーを1500キロカロリーで済ませば地道に痩せて行きますか?
2000キロカロリーだとトントンくらいですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:14:14.60 ID:ChkxPU1i
生活代謝がどのくらいかわからんが
たぶん2000で地道、2500でとんとんくらいじゃないかな
かに座のB型だと変化あるのかは知らん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:27:05.58 ID:Hf3TuJQL
>>403
仕事なに?
事務職ならトントンじゃない?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:33:07.41 ID:heQMs2vB
>>404
>>405
経理事務で基本PC操作です。週4で少年サッカーの指導をやってますが、正直自分自身は
体動かしてません・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:56:25.05 ID:Hf3TuJQL
>>406
1500キロカロリーの中でたんぱく質出来るだけ
筋トレと少しのウォーキング
食事量が減るから体温が下がって基礎代謝がへるから
紅茶に生姜汁入れて黒砂糖は好きなだけ
石原医師を検索して参考にしてちょ…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:36:22.27 ID:aziyk8Rk
>>406
今どのくらい食べてるかわからんが、そっから2〜3割減らす
考え方のほうがいいかもしれない

ちなみにメシ多少減らしたくらいで体温下がって基礎代謝減るとかないから
低体温でガンになるとかどこぞの占い師まがいのトンデモだよ(´・ω・`)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:44:16.08 ID:SRLB0SDt
体組織の維持に基礎代謝が上がるわけだし。デブだと基礎代謝が高くなって痩せると基礎代謝が下がる。

食事うんうんのその場だけでは微々たるものだと
思うけどね。

まあ、タンパク質多目の食事の方が太りにくいとか言われるけど、その辺はどうなんか生化学的にはよく知らない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:51:07.41 ID:aziyk8Rk
もうテンプレに入れてほしい基礎代謝の話

基礎代謝量(きそたいしゃりょう)/ Basal Metabolism / BM /
心身ともに安静な状態の時に生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー代謝量。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-019.html

何もせずじっとしている時でも、体は生命活動を維持するために、心拍や呼吸・体温の維持などを行っていますが、
基礎代謝量(単に基礎代謝ともいいます)はこれらの活動で消費される必要最小限のエネルギー量のことです。

基礎代謝量は年齢・性別が同じであれば体の表面積にほぼ比例しますが、体表面積を測定することは難しいため
近似値として、体重当たりの基準値が広く用いられています。

基礎代謝量は通常10代をピークに加齢とともに低下します。また体の組成すなわち筋肉と脂肪の比率も基礎代謝量
に大きく影響します。基礎代謝量を臓器別に見ると、筋肉・心臓・脳がほぼ2割ずつを消費しており、筋肉の少ない人
は基礎代謝量が低くなります。一般に男性に比べ女性の基礎代謝量が低いのはこのためです。

身体活動とエネルギー代謝 | e-ヘルスネット 情報提供

http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-003.html
総エネルギー消費量(24時間相当)は、大きく基礎代謝量(約60%)・食事誘発性熱産生(約10%)・
身体活動量(約30%)の3つで構成されています。そのうち、基礎代謝量は体格に依存し、
食事誘発性熱産生は食事摂取量に依存するため、個人内での変動はあまり大きくありません。
総エネルギー消費量が多いか少ないかは、身体活動量によって決まります。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:54:54.72 ID:7GtkzLB7
>>408
まっ。
ここは初心者スレだからね。
何ヵ月もやってると停滞期で1500キロカロリーで運動しても痩せない時期があるから
身体も危険とみなして基礎代謝を下げるけど初心者スレでは余計だったね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:03:06.53 ID:6+HiuQm0
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/13(土) 17:39:07.76 ID:eFHuDP61
【年齢】36歳【性別】 男
【身長】169p【体重】87kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】ニート
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】89 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3日前?ぐらい
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

(以下略)

を書いた者だが、本日の体重は81.9kgだった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:06:05.73 ID:f2sZpwRV
ここはお前の日記帳(ry

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:11:59.96 ID:aziyk8Rk
>>411
>身体も危険とみなして基礎代謝を下げる

そんな話聞いたこと無いですねえ
基礎代謝は体表面積と筋肉量に依存するので短期間で
大きな変化はしないと思います

総エネルギー消費量ならまだわかりますが、混同してませんか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:16:29.72 ID:DgIuUksm
何カ月は短期間なのか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:17:07.09 ID:g2vTz1te
基礎代謝=安静時の代謝量なら、体温下がるだけでも激減するわな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:56:22.15 ID:aziyk8Rk
>>416
ホメオスタシスは体温維持のためにあるような言葉だからなあ
ダイエットなどの食習慣の多少の変化で体温変化するとは思えないんだけどねえ

低体温で調べるとトンデモ医師ばっかりひっかかるんですけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:06:35.37 ID:f2sZpwRV
数値出せばいいだけの話だな
影響力分からん胡散臭い話なら他でやれ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:00:36.97 ID:ACO5EDDA
>>417
そうか基礎代謝は変わらないだ。
わかった。
なんで停滞期で基礎代謝以下の摂取カロリーで運動してるのに体重は落ちないの?
凄い医学に詳しそうなので教えて下さい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:04:25.05 ID:F7N70MYm
>>419
レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?


デカジャケ染みパンチラシのポーズはよ〜

カモカモカモーンw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:05:46.94 ID:ACO5EDDA
脂肪は落ちてるけど
水分として体重は維持してるなら踏ん張るけど
代謝を落としてるならチートデイも必要なのかな?と思って…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:06:37.63 ID:ACO5EDDA
>>420
構ってちゃんではないです。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:17:10.26 ID:EQUNVQI9
22歳男
56kg,163cm,12%
有酸素運動と適度な食事制限で1ヶ月半(途中2ヶ月半運動サボり)で62kgからここまで減らしました。
まだ脂肪が気になるので続けるつもりですが、例えばこの状態で有酸素運動をやめて食事も消費カロリーと釣り合うレベルで摂って過ごすとリバウンドしますか?
リバウンドやだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:21:47.73 ID:L2vzHOGZ
高級ソープ嬢の間で語られる最新事情

・安倍晋三
・ビートたけし
・清原和博
・山下智久(ジャニーズ)
・錦戸亮(ジャニーズ)
・EXILE
・高見盛
・渡部陽一(戦場カメラマン)
・トミー・リー・ジョーンズ
・YOSHIKI
http://i.im●gur.com/5DEJuVx.jpg


人気アナウンサーの本性
水○
高○彩
http://i.im●gur.com/P0tjgU2.jpg
http://i.im●gur.com/ySCi8v2.jpg
http://i.im●gur.com/FzlnzKm.jpg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:29:07.85 ID:8Px2sy1X
>>419
何かがおかしいんでしょうね。
摂取カロリーは少なく、消費カロリーは多めにカウントされがちです。
シミュレーションと現実が食い違う時は、現実優先で対応したほうが良いですよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:38:58.89 ID:f2sZpwRV
>>423
釣り合ってるならリバウンドはしない
ただ運動止めたら体脂肪率に変化が出る可能性はある

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:32:20.65 ID:OUkWsdYA
質問です
1 食事の時に食べる順番で脂肪が付きにくいと聞きますが本当ですか?野菜→たんぱく質、炭水化物とか

2 トクホのウーロン茶とかLカルニチン錠剤とか無意味ですか?無意味だとすれば誰か試したデータ的なものがありますか

知識として興味があります

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:22:42.12 ID:q3pDqbLd
逆にトクホのついてないものは嘘っぱちだと思えばイイ

429 :hi:2015/07/14(火) 00:52:56.87 ID:T5rNgWh6
>>389
>>390
>>394
>>396

ありがとうございます。
これからも続けていきます。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:38:41.83 ID:dgwmnYsK
ドライフルーツっていいんですか?
ダイエットする際に食した方いますか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:47:46.98 ID:W+L1Z/s4
>>430
糖質高そう
ツマミでたまに食べるけどダイエットで食べる人いるのかな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 02:52:44.37 ID:dgwmnYsK
>>431
ダイエットしてるーって言ってる人が食べてるの見かけたんですけど糖度高そうですよね
ダイエット用のドライフルーツがあるのかと思って

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 04:09:55.59 ID:UJN9HAPx
食物繊維と各種ミネラル豊富だからダイエット中でも悪くはないね
もちろんカロリー高めだから食いすぎたらダメだし、強めの糖質制限してる人にはアウト

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 04:42:01.46 ID:IQ6tb1A6
>>423
運動やめると体脂肪が増える
これだけは確実
いい体をキープしたいなら緩くても運動習慣は必要です

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:03:07.75 ID:Q0ZajSj6
>>434
どういうメカニズムでですか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:46:44.42 ID:g1gxtnEo
運動と体脂肪の件、おれの場合。
去年徹底した有酸素運動と筋トレと毎日の食事(低カロリー高蛋白)にこだわり、BMI27(体脂肪30)→BMI22(体脂肪10)
いま一年前と同じ体重(BMI22)だけど、ほとんど運動せず、食事もあまりこだわらずに摂ってるので体脂肪20近くあります
同じ体重なのに腹が出てきてズボンがキツいw
いまストイックに頑張ってる人はそのまま続けましょう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 06:56:20.83 ID:Siu7CGC7
ビチク〜

グリシン グリシン

カモカモカモーンw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:50:39.32 ID:VT8mcRFR
男でBMI22の適正体重で体脂肪率一桁にしたいんだが、どうするのが1番効率いいでしょうか?

食事は出来るだけ低炭水化物、高タンパク質にして
運動はダンベル40kg(片手20kg)で全身筋トレ、有酸素運動やタバタも取り入れて数ヶ月経つけど
まだBMI21ぐらいで体脂肪15%あります
(´・ω・`)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:00:24.87 ID:op3aUMLs
食事制限だよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:14:52.01 ID:VT8mcRFR
>>439
米とかパンの主食はほとんどカットの糖質制限はしてるんだけど、他におすすめの食事制限ありますか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:21:14.35 ID:0iNpHShb
パスタや根野菜もカットだよ。キャベツにも炭水化物が含まれているのでそれも計算にいれるのさ。見落としがちなのが飲み物。水とお茶とブラック珈琲と、プロテイン以外は禁止で。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:33:48.72 ID:vIf8lc29
そこまですると運動と相性悪そうだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:33:56.39 ID:op3aUMLs
たんぱく質取りつつカロリーも制限しないと体脂肪率は落ちないな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:36:19.69 ID:VT8mcRFR
あーキャベツは葉野菜だからいいやと思って結構食べてた…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:08:00.77 ID:Hr2WAry/
理由は知らんが糖質制限するなら該当スレがあるだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:10:04.85 ID:AHXTf85k
>>444
ファッ? キャベツで太れる奴いたら天才じゃね?
食物繊維を糖化できるとかそういうww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:35:47.42 ID:TXw+Vax8
筋トレしてるのにキャベツも削るような糖質制限してどうすんだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:41:00.56 ID:W+L1Z/s4
食べる量増やして運動量も増やす方法を取った方が良さそう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:43:48.90 ID:VT8mcRFR
オードリー春日もビルダーの大会前にキャベツと卵とササミだけで絞ってたね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:57:54.16 ID:vz5ZeqXe
インスリンも筋肉アップには必要なんじゃないの?
ビスケット一切れとかインスリン出す最小限の糖質も必要だよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:04:40.66 ID:x3yDeQEP
>>450
アミノ酸摂取で出るから心配要らないです。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:50:00.92 ID:Upb/Tov4
>>438
カロリーはどれくらい摂ってる?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:04:21.73 ID:pTXEk5FJ
【年齢】25歳【性別】 男
【身長】175p【体重】65kg
【体脂肪率】 ?%
【職業】会社員
【食事内容・摂取カロリー】朝昼無し夜0〜500くらい
【ダイエット開始時・内容】 74Kg食事制限のみ
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

質問です、食事制限のみでおよそ10Kg体重が落ちました。食事制限のみだと、食事を戻し、また食べ始めるとすぐに体重が戻ると聞いています。体重の戻りにくい食事の戻し方等ありますでしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:47:08.74 ID:V8qvHreR
筋肉が相当落ちてそう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:05:17.84 ID:CpdhkP0z
顔のお肉落とすには何が1番いい?
顔の脂肪と体脂肪率は関係ある?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:15:10.90 ID:TXw+Vax8
有酸素運動中心に体脂肪落としたら顔の脂肪も落ちた
顔を最優先に落とす方法は知らないけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:37:43.79 ID:PjvX+/nE
市販の体重計の基礎代謝測定機能ってそんなに正確ではないですよね?
年齢、身長、体重などで出す基礎代謝量とかなり違うのですが
25歳、男性、身長170cm、体重68kgで基礎代謝1500と出ました

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:47:29.12 ID:dgwmnYsK
肩周りと背中と首の肉を落としたいです。
どのような運動・ストレッチ・筋トレをすればいいですか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:48:22.19 ID:gDI15NEu
基礎代謝量あげれば太りにくくなるってことだよね
基礎代謝量あげる方法ってなに?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:50:09.55 ID:Yg+51bR+
>>459
筋トレ、朝食をしっかり食べる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:50:37.47 ID:AHXTf85k
>>459
>>410

筋肉をつける

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:51:11.32 ID:DVbSrx9Q
>>459
太る

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:53:37.58 ID:AHXTf85k
基礎代謝にこだわるより、こまめに運動して総エネルギー消費量を
増やすほうが早いと思うが。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:19:11.77 ID:Upb/Tov4
そもそも基礎代謝にこだわるのは運動しないで痩せたいからなんだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:20:30.48 ID:q0WkQDka
どんなダイエットでもそれなりの運動はしといた方がいい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:24:22.78 ID:ZQ2Gsbut
基礎代謝は、体表面積に近似的に比例するとのことだ。
なので、太れば基礎代謝は上がる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:58:23.14 ID:BcWVGMCM
お前らアドバイスなってねえなあ
ダイエット板で太るだあw
バカ丸出しじゃん

基礎代謝を上げるには体温を上げりゃいいの
サウナ
風呂
ホット飲み物
生姜
唐辛子

此がアドバイスってことさ

解るかな バカちんどもw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:18:49.57 ID:B0PwEkZw
>>427
分かる方いませんか?
あと、追加質問があります

3 就寝前に食べると太りやすい、朝はたくさん食べても太りにくいは本当か?

消費カロリー > 摂取カロリーなら痩せる を踏まえて
一日でいつ食べようがカロリーが同じなら関係ないとも判断できますが、就寝前の食事はダメとよく聞きます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:40:02.13 ID:Hr2WAry/
>>468
そもそも考え方が変
あるということが証明できないなら無いと考えるだけ
お前の疑問は、悪魔はいるかも知れませんが本当ですか、と同じぐらいナンセンス

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:46:21.03 ID:rzxQnnYX
>>469
分からないって素直に言えばいいのに質問がおかしいとか難癖つけてて草

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:58:38.54 ID:Hr2WAry/
>>470
分からないじゃなくて無いと考えるって結論を出してるだろ、馬鹿かお前は

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:02:15.96 ID:gDI15NEu
>>460
朝食を食べたら基礎代謝量があがるんですか!
なぜそうなるんでしょうか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:22:11.19 ID:gDI15NEu
>>467
さんくす

なるべくスーパー銭湯通いしてサウナ入るようにして
1日一回ホットな飲み物を飲むよ
それに鍋か熱々の汁物を毎日飲もうかな
料理に生姜いれたりしちゃって
唐辛子は辛いもの大好きだから習慣食生活として取り入れよう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:46:31.47 ID:5SZbjsVZ
>>473
http://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/bmr.htm

こちらを見てもわかる通り、基礎代謝を変えたいなら
体重を増減するくるらいしかない。

身体を温めてとか、血行がとかそういうのは活動代謝に含まれる部分。
痩せたい人にとっては名称なんぞどうでも良いのかも知れないけど、
ちゃんとした質問が出来なければ、望む答えは得られんよ。

ちなみにあれやこれやと代謝がどうこうと、チマチマ涙ぐましい努力を重ねるよりも、
食事を気をつけて、運動した方が遥かに簡単に痩せる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:47:35.63 ID:Siu7CGC7
>>473
ビチクは塩サウナ専門
裸になる機会が多いから弛んだ
身体は見せられない

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:47:44.05 ID:9Hm+z0+O
【年齢】41歳【性別】 男
【身長】170p【体重】72kg
【体脂肪率】測ってない
【職業・仕事内容・部活等】内勤
【食事内容・摂取カロリー】気にしていない
【ダイエット開始時・内容】74 Kgプールをひたすら歩く
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 これから読む
【疑問点】プールのあとすごく喉が渇きます。ポカリやアクエリアスを飲みたいところをカロリーが高いので我慢しています
何かそれに変わる代用品レシピを教えて下さい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:55:54.39 ID:gDI15NEu
>>474
今現在は運動はやりすぎってくらいやってるんだ

ただ、もうすぐしたら所要で運動できない期間が三ヶ月ほどやって来るから怖くてさ

それまでに基礎代謝量あげとけば運動しないぶんを少しは賄えるかなと
もう絶対太りたくないんだ
太りにくい体質になりたいよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:05:54.52 ID:qsG6qqu1
身長177の98kgなんですが、ダイエットの目標として一般的なtシャツのLサイズを着るには何kgになる必要がありますか?今はユニクロのXLでちょい苦しい程度。。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:07:36.86 ID:Upb/Tov4
運動できない期間って何?
時間がないならこれやってみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150712-00010003-mocosuku-hlth

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:07:47.57 ID:bGVc7hzP
>>476
水がベスト

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:13:33.50 ID:gDI15NEu
>>479
特殊な仕事やってて
その期間だけ勉強をしなきゃいけない
走ってる時間がない

終末は多少運動できるかもしれない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:22:56.63 ID:gDI15NEu
>>479
なんだこれすごそう
すごそうだ!ありがとう!
たった四分間のタバタ式?

よしタバタ式でいくぞ
タバタ式で短時間で絞ってやる!ありがとう!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:24:43.35 ID:5SZbjsVZ
>>477
>太りにくい体質になりたいよ

俺もなりたいよ。
ただもうそんなモノは幻想で、動いてるか、
食ってないかの2択だと思うようにしている。
食っても身につき難い物はあるし、
運動出来なくとも筋トレくらいは出来るんじゃないかい?
それらで凌ぐしかないね。
筋トレだけでも案外維持ならイケると思う。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:43:20.64 ID:U9H80b12
>>476
炭酸水か水オススメします
手作りスポーツドリンク、熱中症対策手作りなどで検索してみると沢山ヒットすると思いますから作れそうなのを見つけ出して下さい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:44:45.80 ID:P7Kq0YH8
怪しい某医者が人気は恒温動物だから、温めるより冷やした方が体温上げようとしてカロリー使う
つまりホットヨガやサウナより水浴びしろ、薄着しろって言ってたけど
ちょっとなるほどと思ってるんだがどうなんだろ
今は間をとって水風呂、温シャワーの反復浴してる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:46:20.68 ID:Upb/Tov4
>>482
苦しさも凄いけどね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:54:20.21 ID:gDI15NEu
>>486
ずっと運動部だったし
現役なので大丈夫

タバタ式で体いじめてやろう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:10:52.17 ID:VT8mcRFR
タバタて毎日やらないほうがいいのかね?
なんか偏頭痛の症状が出てからやるの怖くて普通の有酸素に戻したわ
効果は実感するけど、身体に相当負担かかるよな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:27:55.74 ID:9Hm+z0+O
>>480
>>484
水は飽きた

手作りスポーツドリンクを作ってもおいしくないと嫌なので
なんかお勧めないかなと思い書きました

たぶん、700ミリリットル位一気飲みします
ノーカロリーで味のあるものないかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:46:54.95 ID:Upb/Tov4
>>488
毎日なんてやりすぎ
ぬるいタバタならともかく

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:55:46.12 ID:qXUFh9Ab
ゆるタバタとかあるのかw どこをどう手加減してくれるんだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:10:39.77 ID:jB38+kST
追い込めてない人は多いだろ
なんちゃってタバタでやった気になってるだけ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:16:27.94 ID:VXHuy3En
ああ、やってるつもりで途中からチートしちゃってるてことね
GLUT4大移動で低血糖発作起こすか、吐いてからが本番w

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:35:29.64 ID:N+03FTCE
【年齢】42歳【性別】 女
【身長】158p【体重】57kg
【体脂肪率】30.5%
【職業・仕事内容・部活等】外回り
【食事内容・摂取カロリー】糖質制限にてカロリーは1500calくらい
【ダイエット開始時・内容】58.5 Kg糖質制限
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 読んだ
【疑問点】ジムに10年近く通っており毎日のように運動しています。それでも太るのでダイエットを開始。体重も多いので体脂肪も爆発寸前・・・ダイエットを始めてだらだら運動をせず毎日300calは消費してボディパンプにて週に2回筋トレしてます。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:39:58.01 ID:N+03FTCE
↑長すぎてエラーにて再度・・・
食事にも気をつけているので前みたいに太ることはないと思いますが年齢ゆえにひからびるのが怖いです。
パンプ後はプロテインを飲んでます。
体重が減れば体脂肪も減るのは分かりますが筋肉を減らさずに進みたいので助言ください。
運動は好きで多くて500kcalは減らせます。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:41:29.42 ID:N+03FTCE
案内の300calは間違いで300kcalです。
何度もすみません。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 02:13:29.78 ID:hrB9rbkN
ジムに10年通って毎日の様に運動してるのに体脂肪30%なら飯食い過ぎか間食取り過ぎじゃね
余り食べてないなら体脂肪は30%じゃなくて本当は10%台の間違いだと思う
飯はソコソコ食べても毎日運動してたらこんな事にはならん気がするが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:20:48.94 ID:ctQRxL2p
プロテインも飲みながらやってるなら、筋トレの量を増やすといいんじゃない?
あと、レッグプレスとかでいいから脚の筋肉を重点的に鍛えていくとか。どんなメニューをこなしてるか具体的に書くとアドバイスしやすいと思います。
本当に適正量食べてて、毎日300kcal消費してるなら一ヶ月で1キロぐらい減ってくだろうし、実際にそれぐらい減ってるみたいだから、今のところ順調だと思っていいと思うけど。それまでが食べ過ぎだったんでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 05:47:42.56 ID:/e00veYI
朝たべたほうが良いですか?とか、寝る前食べると太りますか?の人へ。
私は減量後のBMI22を一年、保ってますが、
朝、食べない
昼、サラダとスープだけ(カロリー200ぐらい)
夜、飲みたいだけ飲み、食べたいだけ食べてます(カロリー2500ぐらい)
ジムで体組織調べたら基礎代謝1600と出た
運動は週末1回程度、ジョギングか自転車

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:24:13.29 ID:26Q/gzVf
朝抜くと次に食べる食事が吸収するから太りやすくなる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:24:28.70 ID:PdluLQqR
朝抜くと次に食べる食事が吸収するから太りやすくなる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:26:21.65 ID:qrYVm08E
>>499
夜に2500キロカロリー取るなら
昼に500キロカロリーでいいからたんぱく質系取ったら?良くない
たんぱく質1食30g吸収説は1日1食の人は血中アミノ酸が低下してるから通常より高く吸収できるとは言え
血中アミノ酸が一定を越えると肝臓で脂肪に変えちゃうから
昼にサラダとたんぱく質系の食べ物どう?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:30:05.37 ID:Je5vQ5yJ
>>494
10年ジム通いの毎日運動であり得ない体脂肪率(何をどれだけしていたのか疑問)
干からびるのが怖いならある程度、多少(茶碗1杯分)の炭水化物も取ったほうが良い
そもそもダイエット程度なんだから、炭水化物の脂肪燃焼効果に期待
運動効率もアップするし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:57:03.76 ID:6DWwcUFx
>>502
その人は現状維持できてるらしいからいいんじゃね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:15:13.27 ID:qrYVm08E
>>504
そうだね。
ここはダイエットスレか?
筋トレスレからきたもんで
この人は運動はあまりしない人だし
筋肉つけるわけじゃないからね
筋トレスレからきたから体重1sあたり1.5g以上のクセが出てたんぱく質の吸収を考えるクセが出た…(*´ω`*)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 08:49:07.46 ID:8vbkLKUM
今二の腕に効くように筋トレをしているんだけど、筋肉痛になりました。
筋トレをしたあとはどういうふうにしたらいいのでしょうか?
マッサージという名のモミモミはしてるんだけど、筋トレ後にそのままにしとくのは良くないですか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 09:03:02.88 ID:cEH0BDUu
腹筋鍛えるのってなかなか難しいね。
少し張る感じがあるけど筋肉痛にならないし、
あまりうまく使えてない感じ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 09:14:50.63 ID:hCyC8DIk
>>477
だから基礎代謝は体表面積と筋肉量に比例するから筋トレでもやっとけ。
んで太りにくい体質とか曖昧なものを追うよりも、太りにくい生活を考えろ。
基礎代謝じゃなくて総消費エネルギーが高いのが太りにくい生活。
ゴロゴロしてねえでシャキシャキ体動かせ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 09:29:21.37 ID:+4OHhtgz
>>508
太りにくい生活

総消費

体動かす しゃきしゃき

オッケー!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 09:48:22.39 ID:6e/lGOKW
早く結果を出したいときは筋トレやってから有酸素、
太りにくい体質づくりなら有酸素やってから筋トレ、
ってどこかで聞いた気がするんだけど
実際どうなの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:15:19.62 ID:hCyC8DIk
>>510
そんな順番より強度と頻度だろうよ(´・ω・`)
だから関係ねえよってのが答えだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:26:24.64 ID:SOHYoKh/
体重は順調に減ってるのに体脂肪がなかなか落ちない
筋トレしてるのになんでや

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:29:54.11 ID:LWbKrJrC
>>512
体脂肪計じたいが いい加減だから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:30:47.94 ID:lgg49Ev0
流れたようなのでもう一度

>>458
肩周りと背中と首の肉を落としたいです。
どのような運動・ストレッチ・筋トレをすればいいですか?

分かる方お願いします。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:31:50.05 ID:LWbKrJrC
>>514
体脂肪率を一桁にする
部分痩せは基本無理

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:32:38.96 ID:QgyGK2/1
今月から始めたのだが体重おちないな。
朝3キロ走って3キロ歩いて、朝御飯を蕎麦にして昼はおにぎり、ゆで卵、味噌汁。
夜は普通に食べてるが米は以前より減らした。
腹筋ローラー、腕立て、スクワットもしてる。
平日は酒を断った。
週末も以前と同じ量しか飲んでいない。

先月に比べ運動量ら増えてるし摂取量も減ってるはずなのに体重減らない。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:33:24.51 ID:blZfN4Hu
>>489
お礼も言えないの?
ブチブチ言うなら何も飲むな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:35:25.46 ID:hCyC8DIk
>>514
・皮下脂肪は体全体均一に落ちる。狙った部分を落とすのは基本ムリ。
・筋肉は使わなければ落ちる。

ま〜ラジオ体操でもしたらいいんじゃね?(´・ω・`)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:37:10.04 ID:lgg49Ev0
>>515
>>518
部分痩せってできないんですね。
初めて知りました。
ありがとうございます!!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:39:09.87 ID:SOHYoKh/
ミネラル酵素グリーンスムージーてダイエットに効果ある?
今日だけアマで安いから気になってる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:39:32.88 ID:hCyC8DIk
>>489
レモンかライムか梅干しでも絞っとけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:39:58.70 ID:hCyC8DIk
>>520
ないです(´・ω・`)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:50:48.10 ID:hrB9rbkN
>>516
元の体重がそれ程多く無いのかもね
良く似た運動量だが2ヶ月で10kg程落ちてる
腹は減っ込んで満足だが皮下脂肪の減りに比べ体重の減りが早いので心配になる程

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:54:09.99 ID:QgyGK2/1
>>523
すみません
体重書いてなかったです。
現在79キロ台
先週78キロ台
先月80キロ
身長181です。
体重計で体脂肪率20.1%のデブです。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:58:48.06 ID:hrB9rbkN
>>524
1kg/週減ってたら結構良い感じだと思うんだがどうだろう
そこそこ食べて動いて健康的に減らすならそれ位が良いと思うんだけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:10:18.12 ID:QgyGK2/1
>>525
先週比で増えてるのが気になるのですが、気にせず続けるしかないのかもしれませんね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:21:39.07 ID:tPRTEGLf
>>497
レス有難うございます。
本当に食べ過ぎでした・・・
昼夜外食で好きなものを食べて毎晩飲んでました。
今はお昼はお弁当を作り夜のアルコールもやめました。
こんなになるまでほっといて反省してます。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:24:58.75 ID:tPRTEGLf
>>498
レス有難うございます。
本当に食べすぎてました。
ジムでは日によってメニューは違うのですがパンプでは60分全身筋トレしています。
個々では脚、背中、腹筋を重点的にやっています。
やっと体脂肪30%きりました・・・
先が長いですね・・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:29:29.55 ID:8vbkLKUM
>>517
厄介な年代だからしゃーないね
駄目な世代

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:53:18.00 ID:tPRTEGLf
>>503
レス有難うございます。
本当にありえない体脂肪率です・・・
以前はダラダラと筋トレして歩く程度でした。
炭水化物も必要なんですね。
いくら頑張ってもムキムキにはならないでしょうから炭水化物摂りながらやってみます!!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:47:20.55 ID:ZfmefvLG
>>517
水か
それは思いつかなかった
ありがとう

なんてレスがつくと思うか?

>>521
ビタミンCかクエン酸の粉末買って調整するのも良いかもしれないですね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:14:31.41 ID:86GbTskx
>>531
答えてもらってるんだろ
ありがとうございます、でも〜なので〜なんです。だろうが
しかも結果手作りwwおまえ味がぁ〜とか書いてて結局手作りww
おまえ何飲んでも無駄だからただだし塩素の味付いてるプールの水でも飲んでろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:18:49.36 ID:5ZZ1/5FE
最近ブヨブヨお腹が出て来たから少し鍛えようかと思ってるんだけど、腹筋鍛えて筋肉付ける=ブヨブヨお腹凹むの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:21:35.97 ID:wNbZNX8k
お腹のブヨブヨは脂肪です。筋肉をつけるだけではブヨブヨのままです。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:21:48.99 ID:hrB9rbkN
>>533
めちゃ凹むで今はダルンダルンだろうから効果はかなり分かりやすいはず
内臓脂肪も落とさないといけないがな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:27:02.64 ID:hCyC8DIk
>>533
まあやらないよりマシだとは思うが、力士の皆さんの腹筋はパないので
筋肉を鍛える=腹が凹むというわけではなく、地道な食事制限と運動習慣の
育成がいちばんの早道だと思うわけです。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:00:09.60 ID:5ZZ1/5FE
>>534
>>535
>>536
どこがで、ボディビルダーの人はわざと脂肪つけてその脂肪を筋肉に変えるって見たけど、今のおれの脂肪が全部筋肉になっちゃって凹まないなら元も子もないと思ったんだ。ほら、おれって筋肉質だねってよく医者とかに言われるし
とりあえず、ズボンやジーパンが元通り履けるようになりたいです

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:04:17.13 ID:rZ5r04gi
>>537
元々筋肉質だったなら死亡落とすだけで元のように腹筋割れるよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:04:26.23 ID:ctQRxL2p
ボディビルの人は筋肉と一緒に脂肪を(しかたなく)付けながら体重を増やして、その後に脂肪を落として体を絞ってるのであって、脂肪を筋肉に変えられてるわけじゃないよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:06:33.79 ID:hrB9rbkN
>>537
御託は良いから飯減らして運動しろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:07:49.24 ID:hCyC8DIk
>>537
ビルダーの場合、筋肉をつける増量期と皮下脂肪を落とす減量期をきっちりわけることが多い。
増量期はガンガン食べてガンガン筋トレ。筋肉も脂肪も含めて体を大きくする。
逆に減量期はなるべき筋肉を落とさないようにタンパク質を多めに摂りながら
摂取カロリーをコントロールして皮下脂肪を落としていく。

脂肪は脂肪で増減し、筋肉は筋肉で増減する。

んであなたの年齢も身長体重もわからないので答えようがないが、
オッサンの中年太りならメシ減らして走れ(´・ω・`)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:11:27.68 ID:8vbkLKUM
デブのくせに筋肉筋肉言ってんな!痩せろ!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:57:12.41 ID:RpD4tdwv
ミサワ臭がすごい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:57:13.45 ID:I6744wJM
ウエトレなかなか奥が深いみたいだな。
脂肪をを落とす(ぽっこりお腹を、凹ます)のと、腹筋が割れるまで鍛えるってのは、別なのか
筋肉質のおれは、どっち目標にすればいいのか腹筋割?脂肪落とし?とりあえず、お腹凹ませたいのだけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:01:24.36 ID:hrB9rbkN
>>544
お前は飯の量減らしてずっと走ってろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:15:34.92 ID:I6744wJM
>>545
おれってハマり易い性格で、一度手を出すととことんやっちゃうタイプだから、運動量>毎日の飯カロリーとかになると思うよ。夏バテ防止でご飯はちゃんと食べた方がいいっしょ
と言うか、プロテインとかとった方がいいよね?調べたらいろいろあけど、とりあえずホエイ100%ってのポチったけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:18:21.87 ID:E1Xc46ms
>>546
wwwwww
すごい笑える、いいね〜

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:21:41.77 ID:hrB9rbkN
>>546
書いてる事をそのまま実行すれば何も問題無い
食事については、運動とほんの軽い食事制限始めれば何が体に良いか等調べ始めるはず
そのうち適正な食事をする様になる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:38:10.30 ID:hCyC8DIk
>>546
断片的に思いついたこと書き散らしてないで
まっとうな筋トレかスポーツトレーニングの本でも買って
ハマったらいかがでしょうか?

スロトレとかでいいと思うよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:39:10.00 ID:wdbDBV58
仕事でこのクソ暑い中、山登りしてきました
それで涼しい時に比べてものすごい汗かいたんですけど、汗の分の体重減は水分なのであとで戻るのは仕方ないとして
暑い中で汗かきながら歩くのって、涼しい中で歩くのに比べてカロリー消費あるいは筋トレ的な意味で、効果が大きかったりしますかね?

疲れたの分の見返りが欲しい…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:40:48.94 ID:310ImjCQ
このスレで質問してる時点でダメ
まともな人ならちゃんとした書籍や指導者から知識を得る
大切な自分の体なんだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:58:11.28 ID:jmSWs7Cl
>>550
見返りなんか何もない。体調悪くなって食えなくなったら痩せるだろうがな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:59:26.68 ID:RpD4tdwv
>>550
暑いと体温上昇を防ぐためエネルギー生産が十分に出来ずにすぐバテる
逆に涼しいと脂肪燃焼による発熱が阻害されにくく元気に運動しやすい
うん、だからお疲れ様

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:01:41.52 ID:c0SUP3rY
>>532
君の口が悪いからなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:03:30.77 ID:wdbDBV58
サンクス
むしろ逆効果か
アイス食べてしまったし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:16:26.63 ID:lgg49Ev0
女性の方に聞きたいんですが、生理中も今まで通りのダイエットメニューですか?
食事制限や走る距離、筋トレの回数など。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:34:15.49 ID:hCyC8DIk
>>556
こっちのほうがいいかも(´・ω・`)

【PMS】生理とダイエット19【ドカ食い衝動】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435036736/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:39:12.60 ID:lgg49Ev0
>>557
すみません!見つけれてませんでした、ありがとうございます!!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:16:07.94 ID:1UtkFbVf
炎天下だと運動後もカロリー消費するとかどっかで聞いたけど眉唾か?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:57:58.72 ID:4K2bmudV
>>550
山登りは消費カロリー大きいし、身体もしっかり鍛えられる素晴らしい運動。
でも何の運動でも継続しないモノに価値はない。
どんなに大変な思いをしようと1回しかやらないモノは無価値。

暑い中での運動は体力作りには一定の効果が期待出来る模様。
しかし痩せにはほぼ無意味。
得られた体力、筋力を次回の運動に使えば、
今までよりも多くのカロリーを消費出来る。と言う意味はある。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:00:04.33 ID:wdbDBV58
普段は水泳してるんです
単純に暑い中での運動は消費カロリー等にプラスアルファがあるのかという質問でした

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:07:58.97 ID:4K2bmudV
>>559
気温によっては聞いた事ないな。
筋トレや無酸素運動にそういう効果を期待し行うモノがあるが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:16:07.48 ID:OVbMFXua
ヤフー知恵遅れにこんなのがあったが、読んだけどよくわからなかった
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1245163742

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:12:14.26 ID:NS0WcBWM
答えにくい質問には論点をずらすのはよく見るが、説教まで足すのはなかなか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:31:54.27 ID:PiyTGGZU
焼酎やウイスキーは糖質0脂質0だから
0カロリーで計算してるよね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:33:27.84 ID:qi4UO4A7
ノンアルコールならね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:50:45.62 ID:wnVPmMjs
ビチク馬面コビトジジイも

貼りつく 貼りつく


ビチク馬面コビトジジイは自己愛性パーソナリティ障害(narcissistick personality disorder)

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲望、共感の欠如の広域な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況 で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示され る。

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないのにもかかわらず優れていると認められる ことを期待する)。
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空 想にとらわれている。
3. 自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または団体で)しか理解されない、または関係がある べきだと、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、 またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。


誇大性と共感性の欠如は原始的攻撃性に対抗する防衛機制です。誇大性は一般に劣等感の代償と考えられています。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:37:17.87 ID:bQ3S7LIa
>>565
それでオケ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:12:47.06 ID:aVZM4LjX
カモカモカモーン

ビチク馬面コビトジジイ〜w

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:13:13.30 ID:Bhk6IY3K
>>568
なんでやねんw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 03:57:32.56 ID:G83nGJOw
女で体脂肪のわりに下っ腹にお肉ついているんですがどうすれば減りますか?
内蔵下垂でそり腰です

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:09:40.69 ID:s9ndlG+A
脂肪は減りはしないがプランクやってれば?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 04:59:39.84 ID:FPlfxe7P
>>572
プランクやるとどうなるんですか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 06:58:07.48 ID:aVZM4LjX
カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜

自演と釣りで盛り上げる

単発ID並べて盛り上げる

一人芝居で盛り上げる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:49:04.83 ID:hTTLg1rI
【年齢】35歳【性別】 男
【身長】170p【体重】77kg
【体脂肪率】32 %
【職業・仕事内容・部活等】休職中
【食事内容・摂取カロリー】 1600kcal
【ダイエットはいつから始めた?】先週から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
 あまりのデブっぷりに嫌気がさし、先週からダイエットを始めました。
 食事制限は、1日1600kcalまでで、炭水化物は昼のみにしました。
 朝は豆乳&野菜ジュース、バナナ 夜は鶏ササミとサラダと惣菜です。
 運動面では、水泳を1時間半(ウォーキング30分、平泳ぎ60分)です。
 相談は、水泳を毎日やる(月〜土の週6日)のと、適度に休みを入れながらやる
 (例えば月、火、木、土の週4日)のとどちらが効果的でしょうか。
 あんまり泳ぎが得意でないので、平泳ぎは超ゆっくりなのでそんなに疲れないので、
 体力的には毎日でもやれます。
 よく水泳は「膝に負担がかからないくてカロリー消費が高い」と言われているので、
 毎日やるとガンガン痩せれるかなぁ…と。
 それとも筋肉を回復する日を作ってあげたほうがいいのか…。

 そもそもダイエットのやり方これであってますかね? 

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:56:03.91 ID:0JQzASKY
>>575
炭水化物は昼だけですか。朝食も糖質多いですね。
ダイエットは、最終的には結局カロリー収支によるものですので、
やりやすいようにするのが一番いいかと。
強いて言うなら、水泳なんか1週間ぶっ続けてやってもなんの問題もありません。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:05:29.18 ID:hTTLg1rI
>>576
レスありがとうございます。
糖質ですか、あまり考えてなかったです。
朝食はどのようなものが良いのでしょうか。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:12:03.19 ID:0JQzASKY
>>577
生活環境は人それぞれなので、こうしろとは言えないですが。
糖質制限しているわけでなければ、ある程度は糖質も意識して少しは控えるようにしながら、その分運動すればいいと思います。
糖質が気になると言うなら書籍やサイトに情報あるので参考にしらべてみたらいいかも。

http://calorie.slism.jp
糖質の見方 炭水化物から食物繊維の項目を引く。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:18:46.33 ID:hTTLg1rI
>>578
ありがとうございました。
もう少し自分で勉強してみます。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:53:46.10 ID:A4GZ7uQF
あぁ糖質さんの魔の手に…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:14:52.92 ID:5g8IqPTJ
糖質を摂りすぎたらまずいのは同意だけど
>>575の量なら減らす必要は全くないと思うの

私個人の意見です

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:51:30.81 ID:KF4WqD0e
【年齢】38歳【性別】 男
【身長】176p【体重】72kg
【体脂肪率】 21%
【職業・仕事内容・部活等】ライター
【食事内容・摂取カロリー】
朝 野菜ジュース ダイエットプロテイン
昼 野菜ジュース ダイエットプロテイン
夜 サラダ、鶏肉 魚 豆腐中心に満腹になるまで。
【ダイエット開始時・内容】 81Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重がある程度減ったら、食事制限を控え目にしてジムなんかで筋肉をつけたいんですが、どれくらいで切り換えるべきでしょうか?
BMIの標準体重が68.15らしいので66sくらいまで一回減らした方がいいいのでしょうか?
それとも標準体重でトレーニング始めちゃってもいいのでしょうか?
脂肪減らすのと筋肉つけるの両立は厳しいらしいので。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:16:41.32 ID:69BmOB2n
>>582
後で筋肉増やしたいって言うのならむしろ今すぐ筋トレ始めた方がいいよ
後回しにする理由が無いもん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:21:52.57 ID:5g8IqPTJ
思い立ったらすぐ始めていいと思う
その状態からなら痩せながらでも筋肉はつくでしょう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:22:42.96 ID:f9Zx00um
>>582
ボディビルダーやスポーツ選手レベルなら
筋肉アップと減量は両立出来ないけど
運動してない素人なら
ある程度筋肉をつけながら減量はできるよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:26:35.32 ID:KF4WqD0e
>>583
一応家で筋肉維持レベルの筋トレ(腕立て、腹筋など)はしてるのですが、
結構な食事制限してるので筋肉はついてないです。
食事制限をやめるタイミングが難しい……。
食事制限しながら高負荷の筋トレって怪我とかしそうで怖いです。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:29:56.14 ID:5g8IqPTJ
ジムに行くなら食事制限を緩めにしてしまって有酸素運動と筋トレを併用するのも有り
その後の維持期への移行も楽だし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:30:29.80 ID:KF4WqD0e
すぐ筋トレするべき、とのご意見が多いので、このまま食事制限をキープして、ジムに行くことにします。ありがとうございました。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:24:43.15 ID:AV+UEsK/
雨の日に器具なしで家の中でできる有酸素運動ある?最近雨が多くて外で走れないから。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:26:28.92 ID:CX2YiDOX
踏み台昇降
手頃な段差がなければ台が必要だけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:36:39.97 ID:jm4WEpZ/
水平足踏み

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:37:18.44 ID:cPw8/Xut
バーピー ジャンピングジャック
タバタ式トレーニングなどのサーキットトレーニング

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:37:59.70 ID:/RUD5LgT
>>589
ももあげ、スクワット、ラジオ体操等々いくらでもあるじゃん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:27:26.25 ID:bXcF7yn7
食事なんですけど
鶏のもも肉と胸肉だったら、やっぱり胸肉を食べたほうがいいですか?
カロリーは大差ないけど、脂質が違うようなので…。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:56:53.88 ID:nSP7LiZ3
朝昼晩で一回だけご飯を思い切り食べる生活ならダイエット的にはどこで食べるのが最善?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:19:53.36 ID:dsuNSK4R
>>594
脂質よりコスト重視で胸肉、コスト気にしないならささみで
>>595


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:21:45.16 ID:bXcF7yn7
>>596
脂質は、あまり気にしなくていいんですか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:56:53.40 ID:ocnUyT0b
減量のコツはつかめたが増量が難しい
筋肥大狙って筋トレしてプロテイン飲んで体重増やそうとしても、どうしても余計な脂肪がついてしまう
なんかいい方法ないかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:01:01.64 ID:VYcEPOXL
>>597
糖質中心の消費の身体だと食後4時間でお腹かぐ〜ぐ〜で辛いけど
脂質中心のカロリー消費だとお腹すかないんで
精神的には楽になります。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:02:08.39 ID:c4lwlCK8
>>598
運動メニューと
食ってるものと
1日の摂取カロリーは?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:08:51.28 ID:bXcF7yn7
>>599
ありがとうございます。
なるほど…。
朝、昼ではあまり脂質をとってないので、夜くらいよさそうですかね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:22:28.48 ID:ocnUyT0b
>>600
週2〜3ペースで懸垂、ディップス、立ちコロ、片足スクワットなど
減量中は有酸素運動やってましたが増量中はやってません
筋肥大が目的で体重増やしたいんで食ってるものは1日米は最低3合以上、できるだけ低脂肪のタンパク質、ウエイトゲイン用のプロテインて感じです
カロリー計算は特にしてないっす

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:38:19.30 ID:q7DSjR/d
>>602
コメは炭水化物。
エネルギーにならなければ、そのまま脂肪になる。
コメは筋肉にはならないから、コメやめろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:40:33.39 ID:c4lwlCK8
カロリー計算しろや
余剰は絶対脂肪になるんだよ
ただでさえ脂肪ためやすくなってるのに

あと炭水化物とりすぎ
インスリンは糖質5gくらいでも十分出るから、米3合もいらんわ
運動後にビスケット三枚とプロテインで十分

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:41:46.64 ID:ocnUyT0b
でも炭水化物抜きで体重増やすのてかなり難しくないすか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:46:03.73 ID:4BfLgkQB
増量したいのに止めてどうする
脂肪が付かないように米減らす
ただし筋肉も付きにくくなる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:00:21.48 ID:iDfNaoYL
米すきだからって米くうな
甘えんな

肉と卵と野菜とプロテインとコップ一杯の牛乳で筋肉に負荷かけさえすれば
順調に肥大していくんだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:02:25.62 ID:iDVqsfkl
【年齢】36歳【性別】女
【身長】164p【体重】63kg
【体脂肪率】 23〜24%くらいをウロウロ
【職業・仕事内容・部活等】主婦ニート
【食事内容・摂取カロリー】2000以下に留めようとしてます。
基本的に白米の変わりにキャベツやお豆腐を食べるようになりました。
もちろんお米を口にする機会もありますが、控えるようにはしてます。
【ダイエット開始時・内容】121Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2年前の正月
【テンプレ全部読んだ?】 はい。
【疑問点】
元が3桁あったので、今の自分の体型が一般的にどうなっているのかが理解出来ません。
自分の中の常識では「身長マイナス100が標準」だと思っていたのですが、現実はそうではなかったようで…。
元々の体重を支える筋力があったので、スクワットを1日30分程やっているだけですが、筋肉量は37〜39%程の数字になっております。

一般的に見ると、私はまだデブなのでしょうか。
それとも標準に入れているのでしょうか。

私の身長だと体重は60を切るくらいがベストらしいのですが
一般的な標準体脂肪率は下回ってるみたいなので…。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:08:15.92 ID:iDfNaoYL
>>608
すげえ!!!121キロかよ
なにやったらそうなる
停滞どうやって乗り切った?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:08:34.89 ID:fd6bzPgd
>>608
世間標準で言えば【まだ】デブだろうね
世の中の女性はもっと細いから
ただあなたの年齢を考えると58kg〜60kgくらいが健康的だと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:08:59.97 ID:IwK/2rEb
>>605
脂肪で体重増やしたいなら米食べればいいよ。
ってか食の事、もうちょっと勉強して。
中学生時代の高田延彦ばりに馬鹿だな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:12:33.87 ID:TNU+iMvO
健康体重ってなんだかんだ言ってまだ太いよね、現代の思考だと
普通体型は健康体重ではない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:18:13.61 ID:iDVqsfkl
>>609
小腹すいたらおやつ食べてーとか。
寝る前の腹ごしらえは必須とか。
そんな生活してると10年以上3桁越えになれますw

実は、糖尿にまではいかないけれど血糖値がよろしくない数字だったので。
「血糖値が正常になるんだったら太ってもいいやw」くらいの気持ちで居たので
多少増えようと減らなかろうと「血糖値減ってるからいいや」とか「血糖値安定してるからまぁいいか」って生活しておりました。


>>610
体脂肪23〜24でもやはり私はデブなのですね。
これ以上の減量は無理そうなので。
私は一生デブのまま人生を終わることになりそうです。

うすうす解ってはいたのですが、現実は厳しいですね…。

ご回答、激しくありがとうございました。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:22:45.12 ID:iDfNaoYL
>>613
まだ落とせるだろ諦めんなよ
停滞どうやって乗り切った?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:22:51.33 ID:5ufXNyNF
>>612
その現代の思考が美容寄りだから
そう感じるのだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:39:46.00 ID:iDVqsfkl
>>613
血糖値が病気までとはいかなくてもとてもよろしくない数字だったので。
停滞期でも「血糖値良くなってるから、まぁ、いいか」ってずっと放置してました(笑)

とにかくやはり食べることが好きだった事と、10年以上3桁体重だった事もあって、目標体重が79キロだったんです。
で、その数字になってからは「この生活を続けて、そこで体重が止まったらそこが限界だろうな」と、体重を維持する事だけに専念しております。
4月〜6月は本当に長い停滞期だったのですが。
元々のスタート地点とモチベーションが普通のダイエッターさんとは違う所にあったので
「ああ、ここが限界なんだな私。それにしても縮んだなぁ。皮すんごい余ってるw」的な感じで
とにかく足下だけ見て前は見ないイメージで、自分にとって苦にならない程度の生活を続けていました。

とにかく、元々「続かない事を無理して頑張っても苦になるだけだからやらない」っていう
「頑張ったら負け」くらいの後ろ向き減量だったので(笑)
のんびりでも適当でも、とりあえず「それでも毎日何かしよう」っていうくらいのヘタレで
(毎日運動は嫌だけど、1日3回だけスクワットしてみようかって所からスタートしてますw)
30を越えて、産まれて初めての減量を体験しましたw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:15:31.04 ID:IVbBQCki
>>613
体重をからして体脂肪が低いと思うのでいい体を持ってるしいい痩せ方ですよ!!
まだまだ頑張ればもっと普通以上のボディになれると思います!!
わたしはぶよぶよなので本当にうらやまー!!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:24:14.94 ID:4vhAdDwp
>>616
体重に対して体脂肪が少ないですよね
その余分な体重は余った皮の分ではないですか?
伸びきった皮は本っ当に落ちにくいけど年齢もまだ若いし
今の生活を続けていれば減少するのではないでしょうか
皮をつまんで引っ張れば伸びるけど、普段は身体にフィットしている状態になれば
とても綺麗な身体になると信じて頑張ってください

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 04:51:40.95 ID:ZXofYLre
ここでいいかな?

色々自分に合うものを模索しつつダイエット中なんだけど、むくんだり、冷え性っぽかったりして、
昔マッサージで骨盤が開いていてお尻も大きくなって代謝も悪くなるって言われたのを思い出して、気分転換も兼ねてマッサージに行こうと思ってる。
んですが、まあ施術にもよるのかもしれないけど、リンパマッサージとか骨盤矯正とかって、定期的にやらないと全く効果ないのかな?
一度やっただけでちょっとは痩せやすくというかマシになるんだろうか…
昔はリラックス第一目的だったからあんまり気にしなかったんだけど、ほんのちょっとでも実感があればモチベーションもあがるし、いいなと思って。
行ってみろって話だけど、決して安くないから、もし経験者がいればお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 05:31:35.40 ID:dzyK6ZOL
ここでよくない

ダイエットの話が一度も出てこない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 06:59:15.26 ID:p0UBQ6BC
>>617
ビチク馬面コビトジジイ〜w

155p54歳貧者ガリガリお笑いコビトジジイ〜

自演と釣りで盛り上げるw

単発ID並べて盛り上げるw

一人芝居で盛り上げるw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

ビチク馬面コビトジジイ〜w

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 07:52:07.68 ID:pgWHTgWT
この煽りが入るキーワードが未だに掴めない
狂人なりの一貫性はあるんだろうけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 08:45:03.70 ID:KJnPwovN
>>598
増量の話なら相撲部屋へ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 09:33:07.06 ID:PW4E7UKI
>>619
体重の増減は摂取カロリーと消費カロリーの差を考えればいい。
代謝がどうの骨盤がどうのリンパがどうの酵素がどうのってのは
どれも誤差程度のもんで関係ない。
金だして、体がラクになるとかメリット感じるならやればいいと思うけど、
人に揉まれたくらいで体重落ちるとかねえスよ(´・ω・`)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 09:36:30.04 ID:qMPKqxQw
食事減らすか運動
まずはこれやってから相談

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:00:36.67 ID:BbQ0jdIE
お腹は空いてなくてもカロリーが足りてないと思ったら寝る前にココナッツオイル飲んでもいいですか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:01:36.04 ID:dxZlIoII
>>626
駄目

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:12:29.12 ID:BbQ0jdIE
>>627 )^o^(

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:27:55.17 ID:726Qtt+x
>>622
同じこと思った事ある
というか今も謎だけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:21:56.40 ID:BQj6wUWf
>>624
そんなことはない
浮腫んでれば代謝が良くなって余分な水分は排出されるし
便秘が改善する人もいる
勿論うんこ分痩せる

素人が消費や摂取カロリーって計算出来る訳無いからw
あくまでも自己満足な計算したつもりなだけだよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:25:58.87 ID:SGNKXmD9
>>630
頭悪そう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:32:41.12 ID:Wejf2Wgz
元の話からすれば、そんなことより先に、まず摂取カロリーを減らすか消費カロリーを増やすことを考えろってことでしょう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:47:40.86 ID:PW4E7UKI
>>630
すねを指で押して痕が残るくらい浮腫んでいるのなら
腎臓関係の疾病を疑うのですぐに内科を受診するべきでしょう。

便秘だったら食物繊維と有酸素運動が一番で、何もマッサージの必要ない。

カロリー計算は厳密にやるのはムリだが、継続して大まかな
エネルギー収支を把握するのは小学生以上ならだれでもできると思うよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:10:56.82 ID:tTmOOzWW
【年齢】23歳【性別】女
【身長】145p【体重】39kg
【体脂肪率】20 %
【職業・仕事内容・部活等】専業主婦
【食事内容・摂取カロリー】和食中心1400cal
【ダイエット開始時・内容】 46Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
毎日1時間ウォーキングしていて食事もバランス良く作って便秘ではないんですが
ウエストと比べて下っ腹が10cm以上差があり下っ腹がなかなか減りません

呑気症で水だけ飲んでもお腹が張るので
もしかしたら呑気症で下っ腹が減らないんでしょうか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:16:18.77 ID:+xuGFqcr
>>631
お前は呪われた

百万光年先まで不幸が未来永劫に続くで在ろう

最初の不幸は年末迄に五キロデブるw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:19:41.36 ID:PW4E7UKI
>>635
えーと、”光年”というのは距離の単位です。

”1光年とは光が1年間進み続け到達出来る距離です。
光の速度は秒速30万キロ(地球一周が約4万キロなので1秒間に地球を7周半するスピードです)
そのスピードで1年間進み続け行ける距離の事です。約9兆4千600億キロになります。”

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:21:58.71 ID:+xuGFqcr
>>633
バカだなあ
そんなに真面目に考えるなよ
マッサージしないよりした方が代謝は上がるだろ
その分は痩せる
プロのアスリートは皆マッサージしとるがなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:23:29.53 ID:8rSqn47T
この人マッサージ以前に食事制限か運動してるのかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:29:18.85 ID:FrVgSiub
>>636
お前も呪われたぞ

お前には腹が太鼓腹になる呪いをかけた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:33:27.58 ID:SGNKXmD9
プロアスリートがマッサージ受けるのは身体のメンテナンスだろ怪我防止の為だよ
代謝上げるためにやってる選手なんていないよ
だから試合後やトレーニングの後にする

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:35:28.49 ID:8mFmq+Gd
マッサージとかばからしい
時間の無駄
けが防止ならストレッチでもすりゃいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:42:05.20 ID:TZXOCSaW
>>637
小物が釣れたな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:43:21.13 ID:p7+YIrGt
>>640
バカだなあ
運動後は筋肉に乳酸が溜まる
マッサージした方が早く乳酸が分解ってか排出される
これも代謝が上がるって事だろ

もう運動音痴君はバカなのねw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:45:04.21 ID:Jissbhxu
かなり早足のウオーキングとゆっくり目のジョギングって、速さがほとんど変わらなかったりするけど
同じ速さなら消費カロリーも同じなの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:47:22.09 ID:TZXOCSaW
>>644
あなたの中のウォーキングとジョギングの違いと定義を教えておくれ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:48:46.39 ID:4/alYGYV
>>641
ストレッチは運動前
マッサージは運動後

使い分けが大事なんやで

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:07:15.96 ID:XsQ05o8n
現在はスタティックストレッチの有無により、エクササイズ中の故障に関しては影響がないことが分かってきました。
ストレッチして筋繊維引き伸ばして、筋進展反射を抑えると筋力自体も弱くなります。
運動後にはストレッチ有効でしょうが。疲労除去、柔軟性の向上にため。

運動前は体温上げるために、軽い有酸素運動がお勧めです。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:15:40.58 ID:GbS10bUN
>>644
負荷による
ケイデンス測らないと分からないよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:21:20.39 ID:PW4E7UKI
>>643
あ〜乳酸の分解がマッサージで促進される?
このあたり趣味で読んでるが聞いたことないにゃ〜

エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング (KSスポーツ医科学書)
八田 秀雄 (著)

まあ乳酸溜まりまくるほど運動できればダイエットにゃいいわね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:36:39.63 ID:Hi8zv5vg
運動前はダイナミックストレッチ
運動後はスタティックストレッチやっとるで
あかんのか?石井先生の本通りならあってるはずやで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:53:15.18 ID:VEWE9wAz
>>644
普通はジョギングの方が上

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:05:30.96 ID:726Qtt+x
>>643
運動後は、って乳酸のたまる運動と、そうでない運動があるのはわかってる?
というか、もしかして乳酸って疲労物質だと思ってる?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:39:58.73 ID:sQzCJoVI
>>647
バカが釣れたw
ストレッチでも体温は上がるよ
筋肉を伸ばすってエネルギーを使う訳だけど

バカは今からじっくりストレッチ30分してみなよ

じわじわ汗かくぜ

バカでも動くと解るだろw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:40:58.25 ID:nP5QqOlx
ジムで筋トレ後にトレッドミルで15分程軽く走って張りをとってる俺は異端?
ストレッチもマッサージもしてない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:41:26.06 ID:sQzCJoVI
>>652
うるせーわ

うんこバカ

し ね よ w

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:41:26.75 ID:sQzCJoVI
>>652
うるせーわ

うんこバカ

し ね よ w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:43:55.27 ID:sQzCJoVI
>>649
くそボケが

糞本の宣伝スレじゃねーよ

カスオカマ野郎w

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:51:10.82 ID:AySI7HIS
>>653
最近は「事前のストレッチはパフォーマンスを落とす」っ説もあるけどどう思われますか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:00:04.51 ID:LDQKHqVw
>>658
君は根本的に可笑しい

ストレッチは怪我しない為だろ

其から質問は具体的にしろ
何のパフォーマンス何だ?

じゃ一流のアスリートは競技前にストレッチしないのか

ソース宜しくw

頭の妄想じゃなくてリアルが大切だぜ

だからお前はデブのまんまじゃねぇの

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:10:53.72 ID:AySI7HIS
>>659

あくまで一つの説でしかないかもしれんが、「ストレッチ パフォーマンス低下」
でググルと色々あるよ。

古い常識に囚われないで頭をアップデートした方が良いよ。

これらを受け入れる、受け入れないは別として、今回は単なる君の無知を露呈しただけだよね笑

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:13:53.04 ID:PW4E7UKI
言葉が汚い人っていやねえ(´・ω・`)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:26:53.04 ID:TkPHox5t
質問お願いします。
食事の回数を増やすことも含めて、
11時過ぎに朝昼兼用の食事、
15時前後に昼の残りの半分を間食、18時に食事をしてます。
二回に分けて食べる内容ですが、
セブンのからあげ棒(1串4つ)をおかずにセブンの千切りキャベツ(150g)を両方半分ずつです。
今日試してみたのが、サンマの缶詰1つ、プレーンヨーグルト(375g)は4:6に分けてです。
コンビニで済ませる内容でアドバイスとかあったらください><

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:27:41.21 ID:9upBDjyq
>>662
htp://chirarigazou.com/wp-content/uploads/2014/08/img00929.jpg
htp://chirarigazou.com/wp-content/uploads/2014/08/img00333.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:19:09.42 ID:FA4gtv9T
>>660
カスゲロウンコだなあw

逃げ出したか

結局 具体例を出さないウンコでした

デブは頭を使わずに体を動かせばw

馬鹿なんだから使う意味ねぇよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:23:35.72 ID:1pUtuWNz
現在美容体重-2.8kgです
半年ニート半年体動かす仕事して一年で体重はほとんど変化なし、体脂肪率は24〜25→21まで減りました
さらに2kg減らして体脂肪率も10%台まで落としたいです
糖質制限を始めたのは4ヶ月前くらいからで、それ以前はカロリー制限してました
運動はほとんどしていません
目標達成するには有酸素運動+糖質制限orカロリー制限どちらの方が向いてますでしょうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:58:19.76 ID:BazHfxiX
好きな方でいいじゃん
どっちでも制限すりゃ達成するだろw
それから前置き長過ぎ
簡潔に

だらだら長文の人はだらだら食べるから痩せないぜw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:02:02.84 ID:mcfOsDX5
>>664
いや、あんた傷口広げるような真似してないで勉強したほうがいい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:09:02.87 ID:coQwJdCb
>>665
向いてるも何もカロリー制限しなければ痩せようがありません
アンダーカロリーならPFCバランスはお好きに

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:14:46.21 ID:uORIuSMo
【年齢】45歳【性別】女
【身長】153p【体重】57kg
【体脂肪率】 32%
【職業・仕事内容・部活等】子育て中の主婦・パートフルタイム
【食事内容・摂取カロリー】 朝:玄米パン1枚+チーズ1つ
昼・野菜サラダ+魚か鶏肉(むね)+炭酸水、サラダは野菜スープの場合もあり
夜:タンパク質(豚肉・鶏むね肉・魚など)と野菜を中心に炭水化物はカット
間食ほしいときはアーモンドを10粒+炭酸水

【ダイエット開始時・内容】 65Kg
糖質制限・有酸素運動(エアロバイク)・筋トレ(ジリアン)
【ダイエットはいつから始めた?】 5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最初の2ヶ月はするする体重が落ちましたが、このところ停滞気味。
1ヶ月で1kgほど落ち、生理前で1kg太ってプラマイゼロ。
現在は生理後で体重が落ちる時期なのだが、逆にここ数日は
毎日100〜500gほど増え続けてます。食べ過ぎですか?
ビオフェルミンも飲んでいますし、オリゴ糖も毎日たっぷり摂りますが5日に1回か、
1週間に1度程度しかお通じありません。内科に相談すべきでしょうか?
あと、「食べなさすぎ」と言われることも多いのですが、大幅なダイエット成功者で
「夕食抜いてました」「今でも朝は食べないです」という人多いように思いますが、
3食食べても「食べなさすぎ」で太り、2食でも痩せる人の違いってなんでしょうか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:43:16.16 ID:D1ze/mRP
>>669
炭水化物に脂肪燃焼の働きがあるのは事実
朝昼のどちらかにご飯1杯分の炭水化物を追加してみれば?という提案
便がでにくいのは糖質ダイエットの典型だけど、心配なら医者に診てもらえばよい

五か月たってもその体脂肪率なら運動強度が足りないのではないか?という疑問
主に筋肉量

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 23:49:12.40 ID:coQwJdCb
>>669
食べなさすぎで太れる場合、人間に良く似た新種か物理法則の異なる世界の住民かと思われます

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:43:57.30 ID:8Kysn8DU
>>662
コンビニと違うけど、ツナ缶水煮・卵。あとキャベツはスライサー買えば。
>>665
体脂肪(見た目)重視なら有酸素運動重視、あとカロリー計算。
>>669
食べ過ぎかどうかは、自分の基礎calと摂取calによる。
便秘は脂質と水分不足では。
> 3食食べても「食べなさすぎ」で太り、2食でも痩せる人の違いってなんでしょうか?
カロリー摂取量と基礎代謝を含む消費カロリー量の違い。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 04:32:16.83 ID:Q21wP4vY
>>669
賛否両論あるのは承知で言うけど
こういう極端な糖質制限は長期のダイエットには向いてない
ある程度炭水化物も摂取してアンダーカロリーにすれば痩せるのは間違いないんだから
わざわざ不健康にする必要はない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:48:30.39 ID:auYPRa7t
>>669
ビチク馬面コビトジジイは

一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰ですよ

そして毎日必死の荒川走り

155p39sの貧弱ガリガリお笑いコビトジジイですよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:33:57.91 ID:Ez5KqkdQ
>>672
ありがとうございます
通勤時にスーパーやコンビニで買って安く済ませたいんですが、
あのどっさりキャベツにノンオイルツナ缶でちょうどいいかもしれませんね
スレ汚し失礼しました
必要な栄養素など自分で調べられることをきちんとします
何もわからずに炭水化物や脂質、糖分なんて極端にでも避けようとしてました…

676 :669:2015/07/18(土) 10:51:47.11 ID:I/Uiw0AX
エアロバイクと筋トレ合わせて1日に1時間弱は体を動かします。
子供がいるので外出ができません。
タンパク質や野菜は食べていますが、これで食べなさすぎと言われると
食べるものが間違っているのでしょうか?
炭水化物を増やすと、とたんに体重が跳ね上がります。
摂取カロリー<消費カロリーになるようにしているつもりなんですが、
体脂肪率も体重もまったく減ってくれず、筋トレもエアロバイクも無駄に思えてきます。
バランスについてはじゅうぶん気をつけていると思うのですけど・・・
もう何をやって痩せる気配がなく、心が折れそうです。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:01:23.53 ID:2448CWFk
>>676
http://danjiki.chakin.com/

西洋医学を捨てて
スピリチュアル東洋医学に行こう
1日1.5食の石原医師
生姜紅茶に黒砂糖

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:01:45.17 ID:ZMfMS9Lc
>>676
踏み台昇降やれ(高さ15〜30cm)
毎日、60分
食事制限なんか特にしなくても月2kg減はいけるぞ
エアロバイク(家庭用)は効率が悪いみたいで30分やそこらでは効果が出にくい。
ソースは俺。

騙されたと思ってやってみろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:05:49.78 ID:oOeZkCIi
>>676
普通に計算したら何キロ減る計算なの?
摂取カロリー-消費カロリー=減る脂肪量
が大体わかるはず
つりあってたらもちろん痩せない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:10:40.35 ID:auYPRa7t
>>675
ビチク馬面コビトジジイ〜w

一日一食キャベツが主食

自演と釣りで盛り上げる

155p貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

一人芝居で盛り上げるw

カモカモカモーンw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:10:58.25 ID:94LdKfY3
>>676
運動「時間」でなくて運動「強度」
個人的な経験で申し訳ないけど、自分は運動に1時間もかけていないし、30分が限界だった(継続するために)
男性女性で筋肉の付きやすさの違いはあるけど、筋トレの負荷をもっと上げれば運動「時間」は問題ないと思う
ちなみに自分の方法は
週3有酸素、他は筋トレ(各種限界回数×3セット)のいずれも30分以内でやってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:21:48.68 ID:ypRtOiBy
>>676
炭水化物取ると体重が跳ね上がるなら今の摂取カロリーが消費カロリーと折衝してるんじゃないの

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:28:24.85 ID:W2ss11Vs
痩せないのは消費と摂取のカロリーが同じだから
これは絶対法則
かといって摂取カロリーを減らしてもやせるとは限らない、何故かわかるね?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:29:53.70 ID:9HJ4U4Jx
なぜですか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:31:25.47 ID:W2ss11Vs
消費も減るから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:33:56.19 ID:9HJ4U4Jx
よくわかりません
痩せないということは、摂取カロリーを減らしたら同量の消費カロリーが減ることがあるのですか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:37:33.92 ID:W2ss11Vs
うん

688 :676:2015/07/18(土) 11:56:08.01 ID:I/Uiw0AX
自分は便秘がひどい体質なので、おそらく
「一週間分食べたものを溜め込んでいるから痩せにくい」
のではないかと推測していました。
かといってビオフェルミン毎日20錠飲んでもいまだに変化はなく、
オリゴ糖は初めて飲んだ日にしか効果が出なかったです。
コーラックを飲んだときは激痛で倒れ救急搬送されました。
続けることがなにより大事なのは過去の経験からわかるのですが
減らないどころか、増えていく状態(生理後なのに)で辛いです・・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 11:56:36.93 ID:GZc4VgQh
27歳男。
180.5p 80.1s
普段の運動は水泳とバスケ。

見た目は細くなるのに体重が減らない・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:11:53.25 ID:jnJfwTAH
>>673
ひどい便秘にまでなるんならねえ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:47:21.07 ID:D7bPPN8q
>>689
見た目は変わらないのに体重が減るより、良い方向に進んでるよ

692 :689:2015/07/18(土) 13:14:21.06 ID:GZc4VgQh
マジですか?!
ありがとうございます。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:18:42.03 ID:W2ss11Vs
むしろ理想的

694 :689:2015/07/18(土) 13:28:45.29 ID:GZc4VgQh
がんばります!!!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:31:59.38 ID:ypRtOiBy
>>688
肉の食い過ぎ、水分取らなすぎじゃない?
ヒドイ便秘ならイチジク浣腸は効くよ

696 :688:2015/07/18(土) 14:28:13.37 ID:I/Uiw0AX
>681
運動強度が足りないのならビリーやインサ二ティにするべきでしょうか?
心拍数を測りながらやったほうがいいのですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:36:15.86 ID:W2ss11Vs
心拍数は目安になる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:41:04.73 ID:1Qoxzab9
>>688
板違い
便秘スレあるだろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:45:08.21 ID:fCZktNLf
>>683ー687
これはどういう状況?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:45:32.30 ID:fA0Sh0tU
【年齢】32歳【性別】男
【身長】167p【体重】58.8kg
【体脂肪率】21.3 %
【疑問点】
 週3〜4程度ジムで筋トレ+ジョギング(トレッドミル1時間)してます。
 最近、脂肪燃焼には心拍数120程度が理想というのを知ったのですが
 心拍数150前後の運動強度だと、120と比較してどの程度脂肪燃焼の効果が
 薄くなるのでしょうか。
 第一優先はジョギング(今以上に長い時間をより速く走れるようになりたい)
 なので、極端に効果が薄くならないようなら今のやり方を継続しようと考えてます。
 

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:52:29.19 ID:f0EY8Pzm
【身長】167p【体重】58.8kgのやつはそもそも減量する必要がない。
ジョギングの効果だけを追求すればOK

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:52:56.38 ID:f0EY8Pzm
体脂肪率が気になるなら、筋トレをしなされ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:53:47.57 ID:/Y37XmwM
BMIに対して体脂肪率が多すぎ
筋トレ、プロテイン、牛乳!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 15:58:54.25 ID:oVY2u7kA
ジョギングのタイム向上が目的なら板違いだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:20:25.80 ID:fA0Sh0tU
>>701
回答ありがとうございます。
体脂肪は今まで気にしてなかったのですが、隠れ肥満に入っている
ことを知り少し焦ってました。
これからは筋トレの比重を上げようと思います。

>>703
やっぱり体脂肪率多すぎですよね・・・
プロテインってなんとなく抵抗があるんですが
飲めば目に見えて効果があるものなんですか?
質問ばかりですいません。
ちなみに牛乳は1日コップ一杯程度飲んでます。

>>704
板違いのようですいません。
体脂肪の事も気になっていたのでこちらで質問させて頂きましたが
今後控えます。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:30:29.05 ID:vGlhQcc/
朝はプロテインだけ、昼はカップ麺一つで夜はご飯をガッツリ食う生活なんだけど1日のカロリーが上回らなかったら痩せるよな?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:35:32.25 ID:oVY2u7kA
やってみなきゃ分からん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:38:25.49 ID:AhrbT04u
【年齢】37歳【性別】男
【身長】162p【体重】65.5kg
【体脂肪率】20.8%
【疑問点】
平日はオンの日が2200kcal オフの日が1900kcal 休日はオン/オフとも1900kcal
トレは週3で筋トレ+30分のエアロバイク オフの日はタバタだけやってる
これを五ヵ月続けて体重は64kg→65.5kgに増加し体脂肪率も20%→20.8%に微増

人生で一度だけ59kgまで落とした時は1600kcalの食事+毎日のトレを半年続けたとき
逆に高校〜大学生の頃は50kg台の妹より少ない食事しかとってなかったのに72kgもあった
今でこそ年齢で脚の筋肉がゴッソリ落ちて細くなったけど若い頃は体重今より軽い時期でも
下半身が異常に太くて、スーツが補強しても数ヶ月で破れてしまっていた
青山のビルで自分以外は誰も使っていないデブ体型用のスーツのある2階で1人で物色していた日々の悲しさ

こんなに太りやすい体質の人って他にいる?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:42:15.19 ID:Q1MODrlY
>>708
倹約遺伝子というやつですかね?
基礎代謝が平均よりも低い人はいるようですが。

http://www.tougewo-koete.jp/taisibou/kenyaku1.html

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:04:28.10 ID:y7iCEwTu
>>708
別にあなたが特別太りやすいってことはないと思うよ
あくまでも机上の数字なんできっかり正確じゃないけど、その体重と体脂肪率で基礎代謝計算すると1500kcalぐらい
普段の生活や仕事がわかんないんで中くらいの生活強度だと仮定すると活動代謝は1900kcalほど
運動分のカロリー消費を考慮しても、ほとんど摂取と吊り合ってるか、ちょっと食い過ぎてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:14:23.90 ID:IYChhbdy
>>708
運動量と身長が足りない。痩せたいのに2200カロリーは食べ過ぎだから500減らそう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:07:47.12 ID:3ClTQtua
【年齢】17歳【性別】 女
【身長】156p【体重】52kg
【体脂肪率】 26%
【職業・仕事内容・部活等】
高校三年 部活はしてないです

【食事内容・摂取カロリー】
朝は基本食べない、食べても果物くらい
昼はお弁当 休みの日はおじや、お粥、お茶漬けなど
夜はサラダ、野菜炒めなどを中心にしゃぶしゃぶなど 白米は時々食べます

【ダイエット開始時・内容】 67Kg以上
去年の11月頃からダイエットを始めました
MAXは多分70近くあったと思いますが、体重計に乗ってないのでわからないです
最低でも67はありました
内容は完食やジュースなどをやめて食事の量を徐々に減らしていきました
それから通学時の電車は必ず立つ、エスカレーターなどではなく階段を使う、ストレッチをするなど

【ダイエットはいつから始めた?】 8ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
52キロから一向に痩せないです
今まで停滞期は大体2週間待つか生理後に一気に痩せたのですが、今回の停滞期は1ヶ月たっても減らなくて何をすれば痩せ始めるか教えてほしいです
それから、目標が47から48くらいなのですが、これからどうすればこの目標体重に到達することができますか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:14:54.76 ID:cewiJVFb
>>705
大胸筋、三角筋、僧帽筋、をガンガン筋トレして痛め付けて
そくざにホエイプロテインの100%と牛乳コップ一杯飲む生活を
1,2週間続けてみ

大胸筋がモリっときて固くなるのがすぐわかる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:40:22.37 ID:oIv0O/1V
リバウンド繰り返すと、太りやすいんだって。失敗してるヤツは一気にやったほうがベストだね

4か月でマイナス23キロ痩せてキレイに変貌! そのダイエット方法とは…
http://hakai-to-saisei.seesaa.net/article/422581524.html

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:56:22.16 ID:94LdKfY3
>>712
BMI22以下の減量が停滞するのは普通
標準体重以下になったら筋トレして体型整えよう
日々の運動効果もあがる=代謝上がる=体重も減りやすくなる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:10:49.28 ID:fA0Sh0tU
>>713
アドバイスありがとうございます。今度試してみます。

ジムにプロテイン持ってきてる人よく見かけるけど
筋トレ後すぐ飲まないと効果が出ないからか。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:16:54.60 ID:DNhvSsmI
>>712
朝食を食べないってのは止めた方がいいと思う
特に高校生なら尚更

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:26:04.12 ID:2hekeNwu
俺もそう思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:32:06.27 ID:X36hBTFZ
>>712
体脂肪多いね
楽だからって食事制限だけで運動してる?
便秘になってそう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:32:37.74 ID:cewiJVFb
>>716
炭水化物も一緒に5g以上とらないとインスリンでないので筋修復の効率が悪くなるよ
牛乳コップ一杯とか、ビスケット1,2枚一緒にお食べ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:40:04.05 ID:+f5oKLhR
>>720
使ってるプロテインがソイならその通りだが
ホエイはそれ自体、糖質よりも強いインスリン放出刺激作用を持つという
タンパク質の中では極めて特殊なアミノ酸構成になっている
糖質摂取の併用は、インスリンブースト目的というよりは
肥大させたい速筋群のグリコーゲンを速やかに補充して修復促すためだぬ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:49:17.47 ID:cewiJVFb
>>721
へえ!
ホエイってそうなのか
ホエイってすげえ!
まじで毎日かかさず筋トレして摂取しよう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:03:25.60 ID:p05Nn/qo
みなさんありがとうございます
とても勉強になりました

>>715
やっぱり運動しないとダメですよね
まずは筋トレ10分くらいから続けてみます
おすすめの筋トレとかありますか?

>>717
朝いつも時間がなくて食べてないんです…
電車内で食べるのも迷惑かかるので、なるべく早く起きて食べるようにします

>>719
体脂肪率全然減らなくて悩んでます
運動は元々嫌いで全くしてないです…
それに加えてインドアなので余計に
ジムはお金がかかるのでウォーキング始めてみようと思います

>>720
そうなんですか!ありがとうございます
牛乳は元々好きなので毎食牛乳飲むようにします
豆乳とかでも大丈夫でしょうか…?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:04:39.09 ID:p05Nn/qo
>>723
id変わりましたが>>712です
あとひとつ違うやつもレスしてましたね、すみません
恥ずかしいです…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:04:43.41 ID:VaRrrFs3
プロテインとか飲んでる時点でキモイ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:19:49.51 ID:X36hBTFZ
運動しないのに体脂肪減らないよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:34:54.39 ID:HE8bTidf
【年齢】29歳【性別】 男
【身長】169p【体重】67kg
【体脂肪率】 26%(目標10~15%)
【職業・仕事内容・部活等】事務
【食事内容・摂取カロリー】高たんぱく質・低脂質・中糖質(詳しくは下記)
【ダイエットはいつから始めた?】 1週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
目標は体脂肪を減らして細マッチョになることです。特にお腹の脂肪をいち早く落としたいです。
運動に関してはジムに通い始めたので、胸腹脚中心に10×3の全身筋トレ20分→有酸素運動40分を週3~4で行ってます

ここで、食事制限に関して悩みがあります。
筋肉を減らさず体脂肪を落としたいので、高たんぱく質・低脂質・中糖質の食事を始めました。
 朝:白米・納豆・野菜ジュースに加えてサバスのホエイプロテイン「ウェイトダウン」。
 昼:日によって違いますが、平日は鶏肉系弁当、休日は白米・納豆・ゆで卵。
 夜:ササミor魚・野菜サラダ・豆乳。
 ジムで運動した後はサバスの「ウェイトダウン」を飲んでます。
 普段の飲み物はお茶かブラックコーヒーです。ジュース、お菓子類は断ちました。
 小腹が空いたらアーモンドやゆで卵をたまに食べてます。

【質問@】以上のメニューで食事制限を続けたら体脂肪は減らせるでしょうか?メニューの変更・追加などあればお願いします。

また、色んなサイトを巡ったのですが私が必要とするカロリー・たんぱく質・脂質・糖質の数値が出せません。
【質問A】それぞれいくらくらい摂取すれば良いでしょうか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:36:37.13 ID:b2yTb/lh
牛乳はガッツリ太るだろ、脅威の吸収力だよ。
自分は太りにくい体質だけど、牛乳だけは例外って
くらい身体に付く。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:46:11.34 ID:qKnuEmOH
>>723
時間がないときはバナナ&ヨーグルトもお勧め、便秘解消にもつながるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:31:35.74 ID:rRTICnhU
>>727
長くて要点が見えないw
ぶっちゃけ体重は落としたい訳ね

はっきりいえば
ちびが細身だと舐められるだけだぜ

細身ってのは身長175以上だとカッコいい世界

止めとけ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:37:46.44 ID:ypRtOiBy
>>728

牛乳が太るとかいつに時代の知識だ?
むしろ代謝アップ効果のあるダイエット飲料だけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:58:55.47 ID:xrBgedaB
>>727
肩・背中・腕の筋トレを追加

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:25:56.85 ID:GK+FRXpC
皆さん知識が有り余ってますね
理屈よりライザップみたいなビフォーアフターを見せて欲しい

734 :>>727:2015/07/18(土) 23:31:32.27 ID:HE8bTidf
>>732
筋トレは全身やってるので肩背中腕も入ってます
筋トレの助言が来たってことは言い換えれば、私の現在の高たんぱく質・中糖質・低脂質の食事で問題ないということでしょうか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:06:59.91 ID:JUL63IP0
>>734
取り敢えず今の運動と食事メニューを続けると体脂肪は落ちるしある程度の筋肉は付いてくると思う
あとお腹の脂肪を落とすとあるがこれが皮下脂肪なら中々落ちない事は覚悟した方が良い
皮下脂肪は全体が均一に落ちて行くから
あと目標の体脂肪率にするなら運動量がたりないと思う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:50:45.41 ID:VS4b9RjV
165cm 68kg 体脂肪率23% 35歳男

夜遅く60分早歩き、もしくは40分ジョギング、どちらかを週4回ほど、
夜ご飯超少なめ、(納豆だけとかサラダだけとか)、
筋トレ(懸垂や背筋、腹筋、ダンベル体操)、
そんなダイエット方で最盛期より10kg痩せた。
確かにズボンはゆるくなった、
みぞおち周りは引き締まった、
あごも多少締まった、
けど胸囲が全然減った気がしない・・・
何故なんだろう?胸と背中がブヨブヨ、落ちないんだ、
どうしたらいい?食べる量をもっと減らす?有酸素運動をもっと長く?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:58:30.61 ID:2GMXK6eZ
BMIも体脂肪率もまだ高いじゃないか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:03:07.97 ID:JUL63IP0
>>736
皮下脂肪が取れてないんだろうね
まだまだ痩せろって事
あと大胸筋鍛えるメニューも入れた方が良い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:58:30.35 ID:tp6lqFY7
身長176,体重68,体脂肪率15〜16です。5週間前から初めて体重が2キロ落ちたのですが最近あまり落ちません。
一日の摂取カロリー1500以下(最近は少しオーバーすることも。)、週2,3日ウォーキング(たまに走る)30分〜80分。筋トレは腹筋、腕立て、スクワット、プローン、レッグレイズ、ヒップリフトなど。低脂肪牛乳とプロテインも飲んでいます。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:20:47.88 ID:HiaZzid9
>>727
摂取カロリーは、活動代謝を計算してそこから経過観察しながら調整すればいいよ
数式はいくつか種類があるので自分で調べて好きなの使えばいい

三大栄養素の割合は、タンパク質を(除脂肪体重×1.5〜3.0)gとして、残りの脂質と炭水化物はトレーニングの強度や体調で調整
運動の日は炭水化物多めにしてなるべく運動前後に栄養摂取、運動しない日は脂質を多めにして食欲を抑える

計算面倒ならこれ使ってもいい
http://www.1percentedge.com/ifcalc/
本当はインターミッテントファスティング用だけど、設定の仕方工夫すれば断食しない人も利用できる

トレーニングは他の人もあげてるけど、背中追加で
マシーンでもいいけど、出来るならウエイトでコンパウンド種目ってやつをやる方がバランスいい
トレーニング初心者ならまずはBIG3中心にして、慣れてきたら種目を追加

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:10:31.90 ID:lq/lS5nm
普段は週に3日ジム、ほかの日は家で踏み台やヨガのポーズなどをして食事はほんとにごく軽く糖質と炭水化物の制限しています
質問ですが、
来週旦那の実家に里帰りです
食べ物を選んだり勝手に運動に外出たり部屋でドタバタするのもかなり難しいです
10日間行きます
この間もうどうすることも出来ず少しずつ太って行くのかと思うと
せっかくこの2ヶ月で5キロ痩せたのにちょっと悔しいです
何かこの10日間だけやれそうな事無いでしょうか?
フォースコリーとかカロリミットとか買って行って飲んでおくと良いでしょうか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:23:39.75 ID:N2kCXaoX
>>741
早起きして散歩くらいできない?
無理なら、掃除洗濯草むしりなどの家事に積極的に参加するとか、かなあ。
吸収抑える系のサプリは意味ないよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:29:45.01 ID:FT/96Ci8
例えば摂取カロリーが
消費カロリーより
下回ってても
パンやおにぎりだけとか
カップラーメンやカレーとかだけなら
栄養バランス悪いから痩せないのかな

周りは食事制限だけで痩せようとする
人が多すぎ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:57:00.52 ID:GGXnw/wj
>>741
ビチク馬面コビトジジイ〜w

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:55:11.47 ID:HcFf9fxd
筋トレした後の有酸素運動は効くって言うけど筋トレした部位と体脂肪落ちるとこって関係あるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:26:02.89 ID:7qpN7+sz
>>745
部位は関係ないです。
何をどうやっても、腹回りの体脂肪が最後まで残ります。
部位でなく、いかに多くの筋肉を動員させて、より多くの
カロリーを消費させるかが大事。
筋トレはスクワットに始まって終わりはない、です。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:14:47.61 ID:YolDnXr9
>>743
体重1sで1gのたんぱく質をとらないと筋肉が減るよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:33:17.80 ID:gPP/zdgD
24歳なんだが最近急に太り始めた
太ったと言っても平均体重を少し上回ったくらいなんだが
今まで太ったことなんて一度もないし、いくら食べても太らないことを自慢にしてたくらいなんで正直ショック
体型を見た感じはお腹がぷっくりと出てる
ビール腹ってやつ?

とりあえず最近は腹筋をやってみてる
お前らこれからよろしく・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:42:04.68 ID:0AMX3MXs
本当に急に?
内蔵に何か起こってるのかもよ?
病院は考えてないの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:47:37.58 ID:8QP3epDM
営業マンなんかだと当たり前ですな。
学生の時より運動量減って、何より酒飲みまくり。
ガリガリ君は腹ばっか出てくる。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:53:31.19 ID:TZK1oDpH
ガリガリ君はカロリー低いからあまり太らないよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:55:30.09 ID:gPP/zdgD
>>749
もともと若干ながら体重は増えつつあったけど、痩せてたから全く気にしてなかった
が、2週間前と今で2キロ以上も変わってる
これはさすがにいかんと思ってるが、病院に行くほどのことではないんじゃないかな
運動量を増やして、食事にも気をつけるから当面は様子見しようと思う
心配してくれてありがとう

>>750
運動部じゃないけど確かに学生の頃はよく動いてたなぁ
通学も自転車で毎日30分以上かけてたしね
それが今じゃ一日中パソコンの前に張り付いてカタカタしてるだけ
太るのも必然かぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:36:22.62 ID:cpVu6hRE
【年齢】32歳【性別】女
【身長】156p【体重】67kg
【体脂肪率】 30%
【職業・仕事内容・部活等】事務職
【食事内容・摂取カロリー】 朝:野菜サラダ3種類+海藻サラダ1種類(いずれもドレッシングはかけません)
昼:仕事中なので基本的には外食ですが、野菜か魚中心の定食(昼のみご飯を食べます)
夜:おかず(牛・豚・鶏肉・魚・野菜中心) 3種類
仕事場から帰りがけにフルーツジュース屋でジュース1杯(バナナミルクか
ミックスジュースかベリーヨーグルトジュースのどれか)
飲んでから1万歩目がカウントされるまでウィンドウショッピングをします。
朝仕事場に向かう時は自転車に乗って(片道約2キロ)、帰りは自転車を押しつつ回り道しながら
帰ります。家に帰ったらだいたい1万5千歩くらいになってます。仕事終わりのフルーツジュース以外は全く間食はしていません
【ダイエット開始時・内容】 78Kg
糖質制限・有酸素運動(休日[毎週土日]はジムでトレッドミルか近所の遊歩道で
ノルディックウォーキング)・筋トレ(ジムにあるオーバーヘッドプレス・レッグエクステンション・レッグプレス他)
【ダイエットはいつから始めた?】 9ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】1ヶ月前にジムにあるインボディで計測したところ、当然脂肪量は多いのですが筋肉量も
相応にあったため(インボディによると体脂肪率・筋肉量共に「過剰」と判断されました)、
基本的には有酸素運動中心で筋肉量ができるだけ落ちないようにする目的で筋トレも週1実施しています
ここから何キロ、もしくは体脂肪率何%まで落とした段階で筋トレ中心に切り替えた方がいいでしょうか
減量も大切ですが、どちらかというと見た目を引き締めるのが最終目標です。
あと、今の生活で改めるべきところがあれば分かる範囲でご指摘頂けると助かります。
長文になりすみません。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:57:47.10 ID:fk8lmbrF
ごちゃごちゃ言ってねーで飯減らして走れや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:13:46.93 ID:kbCAQyYr
>>753
ジムのトレーナーにはそういうことは聞いたりしないんですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:35:36.97 ID:Z09XMjUK
>>753
有酸素やってるんなら体脂肪率もどんどん減るからまだまだ有酸素で体脂肪減らせる
いつくらいから筋トレとかそういう質問をする段階にないくらいまだまだ太いから有酸素中心でやっちゃってください
順調だし改めるとこはないです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:46:19.54 ID:N1cdslx+
朝飯にたんぱく質が0w
たんぱく質ってのは毎食採るもんだよ
ジムのトレーナーに聴いてみな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:01:34.25 ID:Z09XMjUK
ほんとだw
せっかくサラダ食べてるんだからサラダチキンでもほぐして一緒に食べればいいかもな
俺ならサラダにプロテインぶっかけるけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:11:59.22 ID:TEOi2UY7
>>748
俺と境遇にてるな。24歳で踏ん張らないと厳しくなるかもしれないぞ。
ちなみに俺は26の健康診断までは、175センチ(以降かわらず)、体重52くらい、
体脂肪率一桁で、>>748と同じくいくら食べても太らない体質なんだとか思ってた。

で、翌年の健康診断でいきなり60キロになってて「あれ?」って思った。

のらりくらりと、現在37歳で175センチ68キロ。
ここまでくると成人病とかを心配するレベルで
周りの人からも動脈硬化とかヤバそうって言われて、
おそまきながら、健康的な生活を送り、ダイエットをしなければならないと
思い至った

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:25:56.56 ID:cpVu6hRE
>>754-758
たくさんアドバイス頂きましてありがとうございました。
ランニングの件はジムのトレッドミルや遊歩道でされている方をよく見かけるので興味はあるのですが
体重が重いうちに走ると膝が壊れると聞いてこれまで尻込みしてました
でも、あと3キロくらい減量できたら挑戦しようかなと思います。
朝食のたんぱく質の件は全く盲点でした。ご指摘ありがとうございます。せめて卵焼きか鶏肉を取り入れてみます。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:03:53.19 ID:znkO6YXP
>>759
バカ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:45:32.66 ID:TEOi2UY7
>>761
まあ、ダイエットを昔からきちんと意識している人からすればそうなんでしょうね。
動脈硬化の話だのを先生に言われて、
(今までは面倒だから午後の問診はブッチしてた)
周りに話したら「確かにヤバいと思うよ」って言われて
ようやく体重計買ったとかそんなレベルなので。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:44:20.49 ID:1jGdvrFV
ダイエット板的にどうかは別として
175cm68kgはピッタリ標準体重

ここに書き込んでてクグる知識すらないわけがないから
何らかの意図を持って書き込んでるんでしょうな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:46:59.98 ID:BJ3EIQzd
一般論だけど、増えさえしなければ減るしかないから。
減らないからって焦る必要は全くないし、減らないからって
折れて止めちゃったら元も子もないし勿体無い。

減るときもあるし、減らないときもある、人間だもの
みつを

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:22:04.47 ID:QM0xvEm2
女性の場合は減らしすぎの骨粗鬆症が問題でしょうな。

年取ったときの健康寿命がすこぶる短くなる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:22:28.49 ID:GGXnw/wj
>>764
ビチク馬面コビトジジイ〜w

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?

自演一人芝居で盛り上げるw

単発ID並べて盛り上げるw

カモカモカモーンw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:54:56.37 ID:wik73ToU
チアシードってどう?
試してる人いるかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 06:01:45.86 ID:MJfW/6jw
チアシードってカロリーバカ高な気がするんだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 06:22:36.92 ID:tebJTHEX
そのまま食ったらな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:15:04.69 ID:l9m9DJj9
水中ウォーキング水泳ばかりで8キロやせた。身体はひきしまってきたがムキムキになりたい。筋トレしつつやせられるのかな?


【年齢】37歳【性別】 男
【身長】176p【体重】62kg
【体脂肪率】18 %
【職業・仕事内容・部活等】会社員商社
【食事内容・摂取カロリー】1700kcal
野菜のタジン鍋 豚
【ダイエット開始時・内容】71 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】6 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:18:56.39 ID:3jQwFhXu
>>770
ムキムキのレベルによる
ボクサー的見た目の筋肉なら可能
ビルダーは不可能
あとムキムキになりたいならもう体重は気にしなくて良い、体脂肪率だけ意識しろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:30:36.96 ID:sqcl2b64
>>770
水泳ってランニングやジョギング、ウォーキングより痩せる?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:55:02.74 ID:l9m9DJj9
>>771
なるほど。体脂肪率はまだおとせそう。
>>772
クロール二キロはマラソン8キロくらいかな?背筋がつよくなるよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:16:08.71 ID:6eBrqThj
>>772
痩せない
きっちり泳ぐ(1時間泳ぎっぱなし)なら痩せるけど、思ってるより泳がないと効果ないし、真剣にやったら走るよりキツイよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:32:38.59 ID:l9m9DJj9
>>774
そりゃ二キロで一時間で泳ぐぐらいで泳いでスクワット柔軟とやるくらいかな?あとタジン鍋の野菜中心メニューで炭水化物を半減させるとダイエットになる。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:31:36.22 ID:Lsgn2AFZ
朝飯を少なめにするのってダイエット的には良くないの?朝は時間無いからおむすびとか軽いのとプロテインだけで昼はガッツリ食う生活。しっかりプロテインでタンパク質は補給してるから良くない?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 04:53:42.25 ID:8gQFPGpl
いいんじゃない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:09:43.07 ID:rkSdQzkk
>>776
結局タイミングや回数よりも総カロリーと栄養。
好きにしたらいい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:11:51.32 ID:LV/AHmGg
>>776
朝は喫茶店のモーニングでトースト半分、ゆで卵、アイスコーヒーだけがほとんど。>>778の言う通り1日の総カロリーと生活強度だと思う。自分は順調に痩せてる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:58:50.00 ID:u3ggM8g3
ダイエットは摂取カロリー>消費カロリー
朝 野菜ドリンク
昼 サンドイッチ+プロテイン
夜 好きなだけ食べて飲む
これでも運動してれば月4s痩せる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:59:42.17 ID:u3ggM8g3
消費カロリー>摂取カロリー

の間違い… m(。≧Д≦。)m

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:14:18.92 ID:t9O1vskc
>>747
体重分のタンパク質摂ってればとりあえずおk?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:11:06.31 ID:u3ggM8g3
>>782
筋肉の維持ならね
糖質はともかく
脂質もとらないとエネルギー不足ならから
筋肉溶かしてアミノ酸から糖質を作るようになるし
それにビタミンやミネラルもあるから野菜もとってね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:58:29.51 ID:4ImhvgXB
エネルギーの供給って面なら体脂肪がいっぱいあれば問題無いよ。
体脂肪をエネルギー化して消費するのがダイエット。
エネルギーが足りないからと言って外部摂取を増やせば、その分体脂肪の消費は減る。
体調不良やパワー不足になるのは、カロリー不足とは限らない。
即戦力のグリコーゲンだったり、各種ビタミンミネラルだったり、必須脂肪酸必須アミノ酸だったり。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:11:19.68 ID:u3ggM8g3
>>784
そうなのか?
俺らもココナッツオイルダイエットスレで
脂質を900キロカロリーも取る必要あるのか?と質問したら
基礎代謝くらいのエネルギーとらないと体温が下がるとか反論されたので
内部の脂肪で補えるならプロテインでたんぱく質だけとればいいよね
たんぱく質なんてせいぜい500キロカロリーやん
1日2000カロリー以上減るわ〜♪

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:12:47.06 ID:yOACIEtK
>>780
運動の量にもよるけど…
そんなん最初の2ヶ月ぐらいでしょ

中々、朝、昼は難しいけど夜たらふく食うのはダメでしょw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:24:53.50 ID:jeYvdL3R
>>786
朝食うのも昼食うのも夜食うのも
ダイエットの効果的には大差ないとどこかで見たんだけど
総合カロリーだけ気にしてればいい的な

ガセかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:36:29.97 ID:rkSdQzkk
体温が下がるだの代謝が落ちるだの大抵疑似科学方面だわな(´・ω・`)
まともな論文なりデータなりみたことねえ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:45:04.67 ID:u3ggM8g3
>>788
私の意見ではありません。
ココナッツオイルダイエットスレの意見です。(*´∀`)♪

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:46:31.22 ID:TrYaZ8KB
でも素人の集まりだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:48:05.53 ID:4D7XgSE5
ダイエットも3ヶ月目にもなれば、食った量も体重変化も自分でわかってるんだから
減ってるなら維持して減ってないなら食事減らすなり運動増やすなりすればいいんだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:20:02.98 ID:U/5uK3KC
>>787
いやいや
どー考えても夜はカロリー消費しないんだからダメに決まってるでしょw
馬鹿なの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:24:00.88 ID:dYdaZYxa
単純に考えて夜はダメということは、夜は摂取したエネルギーを朝や昼に比べても通常より増大して中性脂肪に変えるということになるな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:31:22.70 ID:rkSdQzkk
>>792
糖質にせよ、タンパク質にせよ、脂肪にせよ
体内プールにある程度備蓄されてるわけだから関係ねえのよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:41:53.49 ID:LxpCQNij
カロリー収支が同じならタイミングなんてどうでもいいだろ
ダークエネルギーでも使ってるなら別だが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:03:34.65 ID:7p8sI0mm
夜は寝るだけだからカロリー消費は落ちる
だから晩御飯控え目

当たり前の事だけどなあ
余った分は脂肪に生るんだから
こんな単純な事を1 1カキコさせんなよ
(-"-)/" 

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:05:05.04 ID:nSPWTWTV
内臓の働きが日中の活動期と睡眠間近でも同じなのかな
どうしても夜に遅くになって食事する事に抵抗があって食べても軽めで我慢するわ
晩飯食べる時間が遅れると勿論腹減ってるから太り易さに関係無いなら夜中でも普通に食べたい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:15:33.91 ID:xGbNn2uc
いつ食べようが総カロリー一緒ならかわんなくね?
かわんの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:37:51.68 ID:rkSdQzkk
>>798
体重が変化するほどの影響はない。
食事時間で体重に変化出たら飢餓問題に光明だわ。

>>797
余計に食えば太る。食った以上に動けば痩せる。ほんとそれだけ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:38:35.68 ID:58VsXC7H
>>798
変わるに決まってるだろ
食いだめできないのと同じ
2000kcalを一気にとるのと、3食で2000とるのは全然違うアホですか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:59:41.83 ID:LxpCQNij
>>798
優位な差があるならとっくに確かなエビデンスと共にセオリーになってるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:02:50.33 ID:q2PL7AOg
一度に2000kcalを消化吸収するのは大変そうだな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:08:36.16 ID:MK4j34iw
それだとどか食いのほうが消化にカロリー消費するってこと?
三食で2000キロカロリー摂るよりダイエットに有利になるわな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:11:25.89 ID:6hvQiek6
さぁ追い詰められて来ました。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:22:44.29 ID:CNCYIwvO
>>788
摂取カロリーを基礎代謝よりずっと減らしてるのに、痩せない人間がいるのは何故だと思う?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:33:23.96 ID:6qsFbMHr
>>805
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:40:35.04 ID:6hvQiek6
摂取カロリーを十分に減らしても体重が減らない特殊な状況はあるかもしれないが、
基本的には、摂取カロリー<消費カロリーの差に比例(正比例じゃないけど)して、体脂肪は減る。
特殊な1例を万事に当てはめて正当性を主張するのは滑稽だよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:43:46.87 ID:a6KcimPm
食べる時間で結果も変わるに決まってるだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:44:58.59 ID:rkSdQzkk
>>808
お前バカだろ?
決まってねえよww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:58:48.34 ID:CNCYIwvO
>>807
残念ながらこのダ板では特殊な事例ではない
君はギリギリの摂取カロリーで痩せないと言っている人間に、摂取カロリーを基礎代謝の半分にしなさいと言うのかい?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:58:55.41 ID:LxpCQNij
>>809
煽るぐらいならスルーしろよ
人格攻撃や決め付けはオカルターの専売特許だぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:05:04.04 ID:8p2qnQZs
>>807
体脂肪減ってほしくて基礎代謝以下のカロリー制限すると、筋肉ばかりが減って
モデル体重相当の低BMIを達成しながら、緩みまくった残念な身体の
量産型マシュマロ女子が増え続けるのはなぜなんだぜ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:05:35.84 ID:8p2qnQZs
>>788
「サーチュイン」「飢餓遺伝子」「長寿遺伝子」ぐらいは聞いたことあるだろ
↓既に旧聞のたぐいだが

細胞内のエネルギー収支を制御する新規たんぱく質を発見
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20080517/

3)ヌクレオメチリンは消費エネルギーを抑えることによって、低栄養状態での細胞の生存を可能にする。
 さらに、ヌクレオメチリンが低グルコース状態(飢餓状態)での
細胞内のATP収支のバランスを制御することによって、細胞死の回避に働いていることも分かりました。
通常、細胞を低栄養下で培養するとエネルギーを使い果たして、最終的に死んでしまいます。
細胞内のヌクレオメチリン量を増やすと、リボソーム合成が抑制されることによって
エネルギー消費が少なくなるため、低栄養状態での細胞の生存期間が長くなります【図5】。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:06:19.76 ID:rkSdQzkk
CINIIで検索したらこんなのがあったわ
pdfで概要読めるぞ 基本マウスの実験だけど、人の場合も
食事回数減らしたり、早食いすると食事量が増えて太るかもだと
あと寝る前に食うことと肥満の関連も示唆されている

マウスの実験からの考察に過ぎんがな(´・ω・`)

http://ci.nii.ac.jp/naid/110000192048

<原著>食事性肥満の成因 第1報 : 摂食時間,回数及び時刻の影響について
増田 敦子 , 須永 清

------------------
し た が っ て ヒ トの 場 合 も , 1 口 の 摂
食 圃 数 を減 ら し 1 回 の 摂 食量 を 多 く し た り ,同 じ
摂 食回 数 で 同 じ摂 食量 で も, 1 回 の 摂 食 時 間 を よ
り 短 く (早喰 い ) す る こ と で 肝 臓 の 単 位 時 聞 当 た
り の 調 節 能 力 を越 え さ せ る こ と, か つ そ れ を活 動
期 後半 ,特 に 非 活 動 期 直 前 に ,つ ま り就 眠 前 に 行
う こ と ぱ よ り肥 満 化 を促 進 す る もの と 考 え られ る
------------------

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:07:19.50 ID:rkSdQzkk
あおった詫びと思ってくれ(´・ω・`)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:07:42.79 ID:6qsFbMHr
結局
身体が脂肪が減ってるけど水分で体重を維持してるなら我慢しろだけど
身体が消費カロリーを減らしてるのかを知りたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:11:52.71 ID:CNCYIwvO
>>815
>>805に関しては?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:15:16.86 ID:l/1DMOku
>>796
夜に体は成長するし、次の食事まで12時間(半日)空くのも、夕飯だから、夕飯はしっかり食べないとなー
ってのも、他では常識っぽく語られてるよ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:25:58.05 ID:8p2qnQZs
>>816
タンパク質合成(肌、髪、爪、粘膜の入替え)も
熱産生(体温維持)も節約して消費カロリーを削減するし
捨てるはずのアミノ酸のリサイクル効率を上げて、食べなかった辻褄合わせるし
消化管内容からの栄養吸収効率を上げて限界まで搾り取るから、酷い便秘になる

徹底的な倹約断行の結果、カロリー収支は
【 経口摂取 + 体内リサイクル = 消費 】でバランスが取れてしまい
保温材としての機能が高くランニングコストの低い体脂肪は死守されたまま、筋肉ばかりが減る

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:33:53.89 ID:CNCYIwvO
>>784
君もその話は基礎代謝以上の摂取カロリーを前提でしているんだろうね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:34:34.46 ID:Ub1OOnUn
>>818
それって食べる言い訳じゃん
ダイエットには関係無いよな
デブはそんなだから痩せれ無いんだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:56:58.88 ID:8p2qnQZs
>>785は自分で試してみればいいじゃない?

蛋白質を体重(kg)×1倍〜1.5倍(g)と
必須脂肪酸最小限と、ビタミンミネラルで1日500kcal。
カロリー範囲内なら、糖質やアルコールを摂ってもいいよ。
代謝を下げずに、体脂肪からエネルギー調達できるなら

7000kcalで1kgの体脂肪。
1日2000kcalの摂取削減で、2週間で4kgの体脂肪削減。4週間で8kgの体脂肪削減。
運動を加えて消費カロリーをがっつり稼いでもいいぞ。
脂肪燃焼を促す微量栄養素をしっかり摂って、摂取カロリーは500kcalを一定キープだ。

体脂肪からエネルギー調達して元気ハツラツのまま、計算通りに減るかどうかやってみ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:39:50.20 ID:l/1DMOku
>>821
いや、俺は確かにデブだったし、
今糖質制限続けてて2ヶ月で10kgほど落ちたとこだから、
夜もたいした量は食べてないんだけどね?
一日の総カロリーや糖質量を考えればいい!と言う意見と、
夜はダメと言う意見と、
どちらが正しいのか判断つかないだけなんだよ。
あまりにも、断定的な意見を見ると、反対意見もあったなぁ〜とカキコしただけ。
個人的には、夜に沢山食べると胸がもたれてしんどくなるから、
結局は三食平均的になってるけどね。
(朝は、若干ライトになるから、ミーハーだなぁと思いつつココナッツオイルとってるわ)
さて、晩飯食って30分以上経過したから筋トレしてくるわ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:40:17.59 ID:l8a7q15y
ウエストサイズが34→33→32と小さくなるたびにジーンズを買い直してるんだけど、
なんだか勿体ないなあ
みんなやっぱり無駄を承知でその都度買い直してるんだろうね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:49:22.64 ID:3HJ5Ql/C
ビチク馬面コビトジジイ〜
自演と釣りで誘ってる

155p貧弱ガリお笑いコビトジジイが

一人芝居で盛り上げるw

カモカモカモーンw


カモカモカモーンw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:15:57.41 ID:cszTMcBS
>>822
いや?
俺ら1400キロカロリーの基礎代謝くらいのエネルギーは取るべきの考えですけど
ここは1日500キロカロリーでも基礎代謝が落ちない考えの人が多いから?
もちろん、絶食もやりはじめは身体の無駄のが燃えて体温は逆に上がるみたいだけど
長期は?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:17:16.68 ID:QXPbUuAx
うちなんか早食いじゃないとダメだわ
ゆっくり食べてるといつまでも食べてるから太ると怒られる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:20:15.20 ID:3HJ5Ql/C
ビチク馬面コビトジジイは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰めですね

そしてスルメは緊急避難的

ペプシネックスは水割り飲む飲む

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:33:43.70 ID:dJHP2RaN
>>827
そうやって私を叱っていた叔父が胃がんになったよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:37:17.36 ID:uzLyj4GI
>>827
今度は おいらが叱ってあげるお^^

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:48:52.43 ID:cxkHhQm1
あなたは時々遠くで叱って

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:01:50.85 ID:V0V2Zq21
朝は栄養の吸収がいいから抜いた方がいいだの
夜は栄養を脂肪に溜め込みやすいだの

一体どっちなんだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:08:22.74 ID:cszTMcBS
>>832
太る太らないなのか?知らないけど
糖質なら夜食ったって 肝臓や筋肉にグリコーゲンとして蓄えられる
朝はジュースで糖分取れば筋肉や肝臓のグリコーゲンで昼まで持つ
慣れの問題

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:33:22.60 ID:8p2qnQZs
>>826の1400kcal摂れってのは>>785に言ってやってくれ

「500kcalでも基礎代謝が落ちない」は、ここのスレ住人のデータからの体感?
500kcalで生活活動維持できちゃってる人が、こちらにはたくさんいらっしゃるので?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:36:59.40 ID:CNCYIwvO
>>788はどこ行った

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:49:54.16 ID:8p2qnQZs
ヌクレオメチリンで納得したんなら>>788にとくべつ聞きたいことはない
知ってるか知らないかだけの問題なら、存在を知った時点で話は終わり

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:53:37.93 ID:O4YUqHpf
>>798
理屈では変わらない
自分の経験上は変わると思う
だから俺は夜は控えめにする。人それぞれだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:03:54.09 ID:V0V2Zq21
もうわかんねえから朝と夜に肉少なめにして野菜多めにして
昼にガッツリたんぱく質脂質とりまくるかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:10:45.82 ID:LxpCQNij
>>838
昼は体が活動的だから吸収良くて太る、って誰かが言ってた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:12:36.05 ID:V0V2Zq21
>>839
じゃあもう食べれねえよ!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:22:33.93 ID:8p2qnQZs
いつ食べたって、必要なものは必要なだけ身につくんだから、諦めろん
それから、筋肉が増えることを「太る」といわないように

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:23:15.82 ID:l/1DMOku
じゃ、いつ食っても太るんだw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:30:21.09 ID:cszTMcBS
>>842
結局
消費カロリー>摂取カロリー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:40:04.15 ID:8p2qnQZs
必要なものが必要なだけ身に付くことを「太る」と呼ぶのかね?このスレでは?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:50:26.94 ID:xGbNn2uc
どうしよう、まるごとバナナというものを食べてしまった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:23:10.56 ID:3/LTSn6A
昼飯から何も食べずに夜8時仕事終わりジョギングするんだけどジョグ前に何か食べた方が良いの?カタボリック状態かもだけど脂肪燃焼にはお腹空っぽ状態の方が良いじゃん?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:51:05.49 ID:1zJUNgmU
>>846
俺も以前、晩御飯抜いてジョギングにチャレンジしようかと思ったけど
具合が悪くなってすぐにやめただが、なにかコツとかあるの?
それとも体調悪くてフラフラしてる状態で頑張って
走ってるの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 01:55:14.98 ID:spRJ9vJI
運動する前(1,2時間前)に飯は食った方が良いと思うがな
本当にストイックに痩せるつもりなら知らんけど運動する力も気力も出て来んから続かないだろ
飯と水分はしっかり摂る方が良いと思う派だわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 02:04:55.86 ID:pafrBRJJ
>>824
俺も82Kg→68Kgと減量中で服は全部ダメになった。仕事はいいとこオフィスカジュアルでいいので体重落ち着くまではパンツはユニクロで我慢してるよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 02:07:02.38 ID:oa/vA4gb
【年齢】46歳
【性別】 男
【身長】167p
【体重】63kg
【体脂肪率】15 %
【ダイエットはいつから始めた?】 昨日から(2015年7月21日)
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
この年齢ですが、恥ずかしながら細マッチョ目指してまして、ずっと筋トレ(ディップス、懸垂を交互に毎日。スクワットを毎日)をしてきました。
ある程度、筋肉もついたために、減量期としたいのですが、そこで、踏み台昇降を選びました。
疑問@ 筋トレ前はエネルギーをするために、1時間前に白米100gを食べてるのですが、減量期ではやめた方がいいでしょうか?
空腹で筋トレやると筋肉をエネルギーとして使う、と聞き、白米を食べてきました。

疑問A 踏み台昇降は30分を毎日、空腹時に行おうと思いますが、少なすぎでしょうか?
私は下半身に脂肪がかなり、あるために落したいのです。ですから、具体的に何kgまで落したい、とは思わず、脚の脂肪を落したら、踏み台昇降はやめて、筋トレのみにしたいです。
それで、またある程度筋肉も脂肪もついたら、また踏み台昇降をやります。

疑問B 有酸素運動後1時間は脂肪が燃焼し続けるために、食事していけない、と踏み台昇降のまとめサイトに書いてましたが、筋肉が分解されるということはないですか?
30分後くらいに夕食食べた方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 02:32:11.30 ID:spRJ9vJI
>>850
脂肪落とすだけなら食事制限で落とした方が良い気がするけど
有酸素運動すると筋肉も落ちて効率悪い
運動やるなら筋トレで良い気がする
あと、体作りの為の増量→減量の作業の事ならここよりウエイト板とかの方がまだ良いアドバイス貰えるかもよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 04:12:05.46 ID:oa/vA4gb
>>851
なるほど、どうもありがとうございます。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 04:54:11.53 ID:9vxLq7HL
ちなみにこのスペックからなら食事制限+有酸素運動+筋トレで
ある程度までなら痩せながら筋肉をつけるダイエット板的な手法も可能だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 07:43:55.75 ID:hDeqziWU
有酸素運動で筋肉が落ちるなんて、コンテストビルダーやパワーリフターレベルの話。
ダイエッターが気にする必要は全くない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:18:40.32 ID:iJfZxdIy
>>850
@白米食ってok
A少なすぎってことはないがもっと多ければなお良い。あるいは水泳やジョギングとか
Bあまり気にする必要はない。生活リズムに組み込めるかが最も重要

ムキムキではなく、筋肉質の痩せを目指すダイエット板の範疇で言うなら
あまり減量期増量期を分けるより、筋トレも有酸素も継続的にやった方がいいと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:32:38.20 ID:OCnA0hbS
>>850
ダイエット板ってちっちゃいおっさん多いよねw
つか
ガリペラじゃんw
もっと重り使って筋トレしたのがいいのでは?
有酸素はもういらんでしょw

タンパク質摂るのは忘れんな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:43:44.60 ID:YAe8Wck0
巣に帰れ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:21:43.59 ID:+QNHrv/A
かといってチビでガチムチはもっとキモいw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:38:41.20 ID:oa/vA4gb
>>855
詳しく、どうもありがとうございます。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:12:24.42 ID:MGEz5TiP
1s痩せるのに7000kcalくらい消費しなきゃならないんだっけ?
先日俳優が断食して一ヶ月で9キロ痩せたよね
一日2000kcalを30日で60000kcalを摂取しなかった
だから9キロ減は妥当だと思った

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:37:40.89 ID:L4HwTiT8
1ヶ月5キロ減らすには、どのようなやり方がいいですか?

膝が悪いのでジョギングはできません
水泳も下手なので無理です
カロリー計算ができないし金銭的にも厳しいので無理です

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:43:24.80 ID:9hDBBtQa
5kg減るまで水と最低限の栄養だけとって断食
これなら運動できなくてバカで貧乏でも痩せる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:57:13.56 ID:s4JhFv75
リバウンドせずに痩せるのは1ヶ月に体重の5%が限度。
1ヶ月5キロ減らしたいなら、もともとの体重が100キロでないといけないね

864 :あじあのぶんしん:2015/07/22(水) 13:00:43.24 ID:sspNHGrd
ふいにきがつくとぴんときた
ほせめんどーさ
赤のたにん
いえばれのぞきtoななめうえfromしゃどう
あめのひかさ

ようは つきまといがいえのぞきにきたってれぽ
ださいものにつねにのかかるだけにしとけよ
くーきよめないじゃなくてくーきとせかんのふんいきわるくしてじゃま
おためんへらゆとりこんぷじじばばさかうらみちかんちじょこやくじえんなかまいしきびみょうなせだいちがい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:09:07.88 ID:UzrQ/YuO
ウ板のほうがちっちゃいオッさん多いだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:55:53.95 ID:vGhv1P1r
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
超本命が大穴

※を取って ∇をcに置き換え 
s※nn2∇h.net/s11/465rty.jpg

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:34:58.53 ID:hXBFNw6G
有酸素運動+適度なカロリー制限で体脂肪率12%まできたんだけど、このまま続けてもちゃんと体重と体脂肪率落とし続けれるかな?
筋肉が落ちるってのがよくわかんなくて気になる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:20:37.26 ID:POgD4p3e
>>862
まさに。
朝、納豆のみ。昼、なし。夜、豆腐1丁
水は、2Lは摂る。1ケ月で5KG減。水分を摂っているせいか、空腹感はあまりない。代謝が改善したかな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:21:57.56 ID:e9KIerGY
オススメの体脂肪計てないでしょうか?
握って測るやつは比較的正確て聞いたんですが本当でしょうか?オムロンのとか
いま使ってる乗って測るタニタのは毎回変動が激しいので買い替え検討してます

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:03:06.40 ID:9/33ySZi
>>869
オムロンのカラダスキャンかな
握って測るやつね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:25:50.45 ID:aZYY68Co
>>863
だからどうした
質問者はリバウンドしたくない
ってカキコしとらんがな
(-"-)/"

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:13:04.86 ID:tQs8WDm6
>>869
買い換えを検討する前に、取扱説明書を見てきちんとした測定方法を確認すべし。
それがきちんとできてないと買い換えても同じだし、毎回変動が激しいって事はちゃんとした
計り方ができてない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:30:55.18 ID:N7dehMZT
>>872
オムロン擁護キマシター

会社からのカキコ御苦労様
(^o^)/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:45:45.83 ID:A7hZcIjl
>>850
@筋トレ1時間前までくらいに軽く栄養補給しておいたらいい。白米よりかは消化もよいバナナ1本がおすすめ。俺はそうしてる。
A自重でもいいというけど、ガリに筋肉が少しついた程度のエセ細マッチョじゃなくて本当の細マッチョになりたいならダンベルかそれに代わるものくらいは買った方がいい。男が大腿筋みたいな太い筋肉鍛えたいならなおさら。
B筋肉もつけつつ有酸素で脂肪を落としたいなら、筋トレ→30分以内にプロテイン摂取→有酸素運動、がおすすめ。その後に夕食食べた方がいいかどうかは摂取カロリーと消費カロリーとの兼ね合いで決めればいい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:59:57.92 ID:UlxDE+53
【年齢】30歳【性別】 女
【身長】170p【体重】54kg
【体脂肪率】23 %
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
1日1600キロカロリー前後。
・朝…抹茶か珈琲、プラス卵焼きなど。350キロカロリー程度。
・昼…手作りお弁当。ご飯240キロカロリー程度、プラス肉と茹でた野菜で300キロカロリー程度。
昼合計で550キロカロリー前後を目安に。
・夜…手作り。ご飯240キロカロリー程度、肉と野菜で350キロカロリー程度、味噌汁80キロカロリー程度。
夜合計で700キロカロリー前後を目安に。

【ダイエット開始時・内容】
ダイエット開始時…56s、体脂肪率24%。

【ダイエットはいつから始めた?】半月前からジム通い。
週3回程度、一回1時間前後。
時速7キロで20分ウォーキング
→腹筋重り10キロで15回×3
→足広げるやつと挟むやつをマシーンでそれぞれ10回×3で限界間近になる程度
→座って上にある重しを首の後ろに持ってくるやつをマシーンで10回×3で限界間近になる程度
→柔軟10分程度

【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
運動は中学〜大学まで運動部(バレーボール)をやっていたので、ジムも楽しいと感じます。
ジムは楽しく続けられそうなのですが、悩みとして、中学の頃から猫背です。
猫背を治すよう意識していますが、なんだか背骨が硬いような重いような?気がします、何かこんなストレッチや筋トレが効果有るよと言うのがありましたら、またこれが良くないからコレコレしてみたら?と言うのがありましたら、ご教示ください。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:18:19.52 ID:7gTqzjRT
結局聞きたいのはダイエットではなく猫背のことなのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:28:22.88 ID:UlxDE+53
あ、全くその通りです、大変申し訳ありません。スレ汚し本当に失礼いたしました。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:33:24.50 ID:/LulsPLe
猫背は整体行くのが早いような
まあ、常に胸張って肩を前のめりにならないように意識すればいいのでない
椅子に座る時や歩く時に

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:01:02.50 ID:KAroDchw
>>875
整形外科に行ってレントゲン診断、異常がなければ整体かな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:32:02.36 ID:1rnJYfRX
みんなはゴールをどう決めてる?
二年前にダイエット始めて体脂肪10%目指して去年の夏は13%
それから筋トレをやり始めて13〜15%をウロウロしてるけど自分の理想とは違くて今だにダイエット(減量)中

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:45:58.88 ID:KAroDchw
>>880
目標体重でゴール
そしてまた1年後に同じ目標体重でゴール
維持ができてないってことなんだけどねw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:56:05.59 ID:XUOml8Zn
モチベが保てないです
体重計乗るのも運動もできてないです
みなさんどうしてますか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:01:21.54 ID:N6Lqt0Mm
>>882
ビチクは毎朝体重測るよ

ビチクは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰めですよ

スルメは緊急避難的

ペプシネックス水割り飲む飲む

毎日毎日必死の荒川走り

365日必死の荒川走り

ビチクは155p54歳貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

どうです?

モチベモチモチ

チラシのポーズはよカモーン

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:48:58.56 ID:qj/saBiI
今夏中に何とか体脂肪率一桁にしたいです
いままだ15%前後あります
筋トレ、有酸素、タバタ、糖質制限はやってます
他に何かよい方法はないでしょうか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:05:58.91 ID:CWydIkhr
【年齢】38歳【性別】 男
【身長】170p【体重】79.6kg
【体脂肪率】 26.5%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
  朝:牛乳とホエイプロテイン
  昼:サンドウィッチとサラダ
  夜:サラダチキンと野菜スープ、筋トレ後ホエイプロテイン
  800〜1000kcal
【ダイエット開始時・内容】 84.6Kg 体脂肪率29.3%
【ダイエットはいつから始めた?】 3週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
夜エアロバイク30分と上半身中心の筋トレ30分。
開始2週間ぐらいで5kg落ち、ここ1週間ほど停滞中です。
暑さからなのか栄養不足なのかわかりませんが、少し立ちくらみするようになりました。
他は身体が軽い感じで調子は良いです。
停滞と立ちくらみが不安なのですが、改善した方がいいでしょうか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:23:53.14 ID:pg9EyUer
>>882
そういうときは1ヵ月くらい中止してるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:26:55.69 ID:nGEMxoJB
>>885
やりすぎると髪の毛にくるから注意な。
白髪が目立ってきたり、髪が細くなってきたら注意信号。
AGA活動のきっかけをつくる可能性もあるから注意

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:28:48.48 ID:nGEMxoJB
>>884
も男だったら髪の毛に注意な。筋肉トレーニング糖質制限のコンボはかなり強力な組み合わせだから。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:35:08.03 ID:qj/saBiI
>>888
それってテストステロンが影響してるってことすか?
エビオスとか亜鉛サプリ飲んだりオナ禁したり育毛剤使っても無駄すか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:42:55.99 ID:nGEMxoJB
>>889
筋肉トレーニングでテストステロンが分泌されそれがある酵素によってジヒドロテストロンに変化しAGAが発生し、
髪が薄くなり前髪から禿げていくってのが仕組み。

AGAは加齢や筋肉トレーニングや無理なダイエットがきっかけで出始めるから、
とくにアラサーあたりからは気をつけるべきだと思うよ。

一回AGAになればオナ禁や亜鉛やマッサージなんて無意味になる。専用の薬を飲んでなんとかってレベルになってしまう。
AGA発生のきっっかけを作らないことが大事。加齢、過度なダイエット、筋肉トレーニングがきっかけになると言われている。
もちろんこの条件が重なればAGAになる可能性は段違いにアップする。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:47:35.73 ID:qj/saBiI
ハゲになる人はダイエットしてもしてなくても、どっちにしろハゲるてイメージ
遺伝とかもあるだろうし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:48:42.01 ID:NGKufTnq
>>885
ちょっと食事の量が少ない気がする
年齢から身長体重までほぼ同じ数値で2ヶ月前からダイエットしてて体重の減り方が少し緩やかなのが違うくらい
今の所停滞期なしで75kgまで落ちてるし体調というか健康状態も問題なし
朝昼晩で全て炭水化物は摂ってる小さなお椀一杯程度だけど
たまにラーメンや食後のケーキも食べる
体重を一気に減らしたいのかもしれんが気長にやって続けられる内容でやった方が良い気がするで
あと体重のチェックは大事だけどそれの増減で一喜一憂しない
筋トレもしてるんだから筋量増と脂肪減で相殺されてるかもしれないし
鏡の前の見た目が変化してたらOKとする

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:58:58.40 ID:NGKufTnq
>>890
不安にしかならない情報だ
糖質制限はやってないけどアラフォー、ダイエット、筋トレが揃ってしまってる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:05:29.53 ID:qj/saBiI
でもデブで薄毛の人もいるし
ビルダーで筋肉隆々でもドフサって人もいるし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:11:27.20 ID:NGKufTnq
>>894
遺伝で禿げる人もそうでない人も居るだろうが
禿げるかもしれん要素は極力避けたいと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:44:30.69 ID:IhQuCQ54
【年齢】25歳【性別】 男
【身長】164.5p【体重】66.8kg
【体脂肪率】 22.6%
【職業・仕事内容・部活等】 フリーター
【食事内容・摂取カロリー】 基礎代謝1500代 朝は野菜生活100(黄)
              夜は御飯1杯でおかず中心
【ダイエット開始時・内容】 週一でスポーツ(バスケット) 
             週一か二でジョギング・週一でジムに通ってます。
【ダイエットはいつから始めた?】 今月
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
市販で売っているプロテインのSAVASを買おうか悩んでいます。
未だにプロテイン=太るというイメージがあるのですが、皆さんはプロテインを利用していますか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:53:42.65 ID:rS9Vh4ci
ダイエットで筋肉のタンパク質が使われてしまう場合とその対策ってなんですか?

あと、茶カテキンなどの脂肪を燃焼しやすくするっていう成分いくつかありますが、意味あるのでしょうか。
消費カロリーが同じなら使われる脂肪は同じな気がしますが。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 03:26:32.70 ID:KALDFX0I
TV見ながら、ベッドに寝転び、腹筋運動をよくするけど、その時、空腹だったらまずいかな?
やはり、クランチ20回3セットくらいでも、バナナとか事前に食べるべき?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 05:53:23.09 ID:hCvSkEc6
10日ぐらい前から朝食に
・無糖ヨーグルト
・卵1個 or 納豆1パック or わかめスープ
・飲み物 水or茶
・DHAのマルチビタミン+亜鉛 1日分

だけで過ごして、今日で体重が86.3kg→79.3になったんだけど、
全く食欲がわかなくて少し心配になってる

常に腹がいっぱいな感じで、3日ぐらい前から朝にヨーグルト食うだけになってる
昨日の夜に納豆1パック食おうと思っても、食うのが辛くて10分ぐらいかかった

俺の中では体は正常には感じるんだけど、異常に満腹感常にあるから不安

ちなみに水分は結構とってる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:16:17.56 ID:A1VwbL/y
デブほどすぐ不安になりやがるwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:20:16.91 ID:O17pxOEs
>>898
食事でタンパク質摂取してるならその程度どうだっていいです。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:53:08.30 ID:N6Lqt0Mm
>>896
ビチクにプロテインは必要ない

ビチクは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰めですよ

スルメは緊急避難的

ペプシネックス水割り飲む飲む

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:01:49.00 ID:KALDFX0I
>>901
どうもありがとうございます。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:08:53.91 ID:GrMYBbiF
初心者なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題問について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:13:01.60 ID:Qw8kqWbV
>>896
オプチの方がいいよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:06:01.13 ID:Tvp/g1zR
やーい!お前の婆さん売春婦ー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:33:06.22 ID:O17pxOEs
エアロバイク負荷7くらいで200ワットちょいくらい90分で消費カロリー600ってこんなくらいなんかね?
アプリと数値が違いすぎてわからん。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:29:10.44 ID:44cFXKx9
iPhoneアプリだと1時間漕いで1000キロカロリー消費になる
あり得ないよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:35:03.94 ID:O17pxOEs
>>908
やっぱりそうなんだね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:42:31.63 ID:j2VI5LKW
>>908
自転車って そんなにカロリー消費するんだ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:45:33.59 ID:vY8W954e
>>896
ちゃんと1日の摂取カロリーを把握していれば太らないよ。
実際に俺は、毎日プロテインを飲んでたけど
10kg痩せたよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:22:14.07 ID:e2Qmpv6c
プロテイン=筋肉のイメージは分かるが
プロテイン=脂肪のイメージなんてあるか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:28:17.37 ID:f9rOBPDz
お腹のタプタプがなかなか取れない(´・ω・`)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:31:51.69 ID:f9rOBPDz
【年齢】27歳【性別】 男
【身長】170p【体重】59kg
【体脂肪率】 19%
【職業・仕事内容・部活等】無職
【食事内容・摂取カロリー】朝豆乳、昼ペヤング、夜ササミスモーク、サラダ、豆腐納豆玉ねぎぶっかけ
ジムが行く日はプロテイン
【ダイエット開始時・内容】 105Kg
ジム、食事制限
【ダイエットはいつから始めた?】 一年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
お腹のお肉がなかなか取れない
筋トレと有酸素運動5`してるけどこのまんまのメニューでいいんだろうか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:32:18.78 ID:NGKufTnq
>>912
なんとなくだけど20年ほど前にそんな話を何かで目にした事あるわ
プロテイン飲むと太るって
運動もせずに飲むだけだと太るよってのが一部だけ捉えられてしまったのかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:38:49.58 ID:zsDD8BWl
>>914
昼のペヤングに突っ込もうと思ったけど
そこまで結果を出してるなら問題ないか

腹の皮下脂肪は地道に続けるしかないね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:42:50.85 ID:e2Qmpv6c
太る=ガリガリ脱出したい、の意味で使う奴はウ板にいるけどな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:47:08.77 ID:CFGCKriM
>>896
身長、体重とも同じぐらいのおっさんだけど、体脂肪率は14%台だわ
有酸素運動より週2、3日筋トレしたほうが体脂肪は落ちるよ 時間はかかるけど
先の事考えると有酸素運動で筋肉落としてまで体重減らしても必ずリバウンドするよ
http://athletebody.jp/2015/05/26/cardio-for-physique-focused-trainee/#more-10119

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:49:31.47 ID:bvzR/8G/
>>914
夕酸素5`ってジョグ?1年走ってたら5`走っても耐性や技術上がって消費カロリー微々たるもんだし(1回200カロリー以下だろ)10〜20`に上げなきゃ。ってか若いんだしもっと走れよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:50:42.75 ID:f9rOBPDz
>>919
いや
ウォーキング
ジムのマシンで設定してる
>>916
dペヤング美味いもん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:55:57.49 ID:NP/HBxte
1年で50kg減らしてるならカロリー収支は問題ないんじゃないかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:57:04.77 ID:zKPYF7pR
>>918
毎週四回水泳してたら背筋とかついて食事を野菜中心にすると8キロやせた。

筋トレもやんないとだめなんかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:01:32.98 ID:9XFx26ls
腕立て30回ゆっくりやっただけで2日間筋肉痛なんだけど・・・
しかも20回越えてからは腕伸ばすのに体くねくねして踏ん張ってる・・・情けない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:03:41.12 ID:f9rOBPDz
>>921
そのせいで髪がダメージ受けたよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:07:22.25 ID:NGKufTnq
やっぱり食事をきちんと取らないと禿げるのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:09:25.27 ID:bvzR/8G/
>>920
ウォーキング5`ってじいさんやんけ(100カロリー以下)…カス過ぎwwwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:11:27.60 ID:O17pxOEs
>>926
価値観押し付けんな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:11:36.82 ID:f9rOBPDz
>>925
髪に栄養行かないからね
食事制限でストレスもあるから
ダブルパンチで髪がやられる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:15:24.34 ID:kTqdRaWV
もう体重はそんなに落とす必要ないだろうし、どうせ皮下脂肪は一気には落ちないから
食事制限のペース落としてゆっくりやればいい
がんばれハゲ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:17:25.24 ID:X6u6sjQj
914は体脂肪率高すぎじゃないかな
普段の食事と元が105kgの3桁豚だからその高めの体脂肪引きずってるのと違う?
これからは有酸素じゃなく筋トレメインで有酸素は少なめでやったほうが体脂肪は落ちるよ
それより何よりもっと大事なのが食事なんだけど質の悪いいらない脂肪を取ってるという意味でペヤングは余計だと思うよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:24:08.80 ID:9kXgjByy
未だに減量方法で違いでリバウンドに差が出ると思い込んでるやつがいるんだな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:24:27.65 ID:bvzR/8G/
>>927
勘違い豚がもう一匹。頑張って下さい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:28:20.29 ID:O17pxOEs
>>932
言動から人間性を指摘しただけですよw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:51:01.39 ID:IhQuCQ54
>>896です。

>>918さん
それではプロテインを買うより、筋トレグッツを買うほうがいいってことですか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:01:57.10 ID:CFGCKriM
>>934
筋トレグッズはダンベル(重量替えれるもの)や懸垂台ぐらいあればいいと思う まあやってるうちにいろいろ欲しくなってくるけどな
プロテインはある程度筋トレが習慣になってからでもいいんじゃないかな?
おすすめはオプチ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:46:12.86 ID:sM7Qkp4t
>>908
んなわけねーだろw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:37:13.51 ID:ahPGwZmg
体重や運動強度で消費カロリーなんてどうとでも言える
チャリだったら30km/hぐらいで1h走れば1000kcal近くいってもおかしくない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:04:22.33 ID:f9rOBPDz
うそー
1000も消費するのかよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:05:01.24 ID:f9rOBPDz
>>930
オヌヌメの昼飯教えてくれ
無職だけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:45:57.10 ID:IhQuCQ54
>>935
ありがとうございます。
腹筋ローラーは前々から買おうか悩んでたので、それプラスダンベルも購入を検討します

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:17:53.25 ID:Q4W0jUlq
血糖値が急上昇しようが穏やかに上昇しようが摂取カロリー消費カロリーが同じなら最終的な脂肪の変化には差はないと思うんですが、間違ってますか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:26:46.70 ID:3PF41PH2
>>941
以前に出ていた食事のタイミングや早さにも共通しますが、
前提条件がオーバーカロリーかアンダーカロリーかで影響が違うと思うんですよね。

仰るとおり、オーバーカロリーじゃなければ吸収されるエネルギーに変わりはないわけで
脂肪やら体重の変化に変わりはないと思います。

ただ、満腹感を得にくいの条件の場合、摂取カロリーの増加に繋がりやすい、
というのはあるんじゃないですかね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:43:02.08 ID:ihuwOgH5
食べもの制限してるんだけど栄養とらないと禿げるってまじかよ 
 
髪にいいおすすめの栄養素、食べ物とかある?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:58:31.23 ID:nsYKV+Ak
毎日ワカメ500グラム

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:09:02.26 ID:3PF41PH2
>>943
タンパク質だろな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:15:20.78 ID:kUI6CFa/
デブは屁理屈はやめて
プロテイン(タンパク質)に限らず何かを摂ることよりも
肥りやすいものを口に入れないことともっと運動することだけ考えてろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:30:28.03 ID:ihuwOgH5
サンクス

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:33:45.07 ID:1I7/GJ9P
食事見直して筋トレと有酸素運動してれば嫌でも痩せる
時間さえかければな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:08:31.78 ID:7kwT4Y5T
そろそろ次スレ立ててみます

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:10:39.99 ID:C+eWkLmj
>>943
糖質脂質たんぱく質のバランスのとれた食事に食物繊維とミネラル

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:13:32.15 ID:7kwT4Y5T
次スレたてました。
このスレを使い切ってから移動してください。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart161 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1437649784/l50

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:19:06.05 ID:NGKufTnq
>>951
乙乙乙

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:35:04.15 ID:C+eWkLmj
おつー

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:44:42.40 ID:7Vsxh5ip
食事制限で禿げるとか怖くなってきた…
たまには甘いものも食べないとダメなのか。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:47:57.72 ID:LtvsqRtH
なんでそこで甘いものになるんだよデブ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:50:49.27 ID:2xhXmQEM
>>944
昆布でやってたら高カリウム血症になった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:02:20.67 ID:rS9Vh4ci
素人が色々調べてて思ったけど、
摂取したタンパク質と脂質ってどんぐらいエネルギー源になってるの?
タンパク質は筋肉や髪の材料になったり体の色んな機能のために必要なアミノ酸のために、
脂質はエネルギー源の他にホルモンや細胞膜のために、
炭水化物はエネルギー源としてだけのために(食物繊維は例外)

同じカロリーでも炭水化物由来のカロリーが高い方がカロリーオーバーした時太りやすいって考えてるんだけど違うかな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:13:44.89 ID:srvPPYzL
>>957
PFCバランスは人それぞれじゃないかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:21:05.99 ID:SQaeZVWD
>>954
笑った。甘いものになる発想が本当のデブを連想させるわw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:22:03.29 ID:N6Lqt0Mm
ビチク馬面コビトジジイ〜

自演一人芝居カモカモカモーンw

単発ID並べてカモカモカモーンw

独りでお話し盛り上げるw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:21:56.08 ID:W8HetLHe
恥ずかしいからオヌヌメとか書くのやめて

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:12:55.05 ID:ZqdkKZLX
恥ずかしいからガンガレとか書くのやめて

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:00:24.55 ID:hD+Eqsbc
さくらタンのエロ画像キボンヌ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:17:13.21 ID:T4usOncf
20キロくらい減量したのですが、前から見ると腰骨の上あたりだけ膨らんでます
これは皮が余っているのでしょうか?
胃もたれなどはないので、胃下垂ではないと思うのですが

ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart159 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1433122940/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:17:52.46 ID:T4usOncf
すみません、途中で書き込んでしまいました

【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart159 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/143

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:20:07.15 ID:T4usOncf
何度もすみません

【年齢】25歳【性別】 男
【身長】170p【体重】65kg
【体脂肪率】 11
【ダイエット開始時・内容】 87Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 10ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:59:11.34 ID:eDkwKt65
>>964
猫背ですか?
自分もだけど、姿勢が猫背だと骨盤が後ろに傾いて
下っ腹が出たり、
脇腹もたるみやすくなると思います。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:09:20.89 ID:D0RRYk38
>>964
その部分は浮き輪とかラブハンドルとか呼ばれてる、脂肪が最後まで残って落ちにくい部分。
かなり減量しないと落ちない場所だよ。標準体重くらいだと残る。
そこも落としたいならさらにダイエットがんばるべし。
猫背は関係ないと思う。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:14:37.11 ID:WZzOF7us
どうやっても時間かかるしな
最後のその部分だけ脂肪吸引に頼る人もいるし

970 :964:2015/07/24(金) 11:55:04.71 ID:T4usOncf
ここが最後の難関なのですね
体脂肪率的にはそろそろいいかと思っていたのですが、もう少し頑張ってみます

ちなみに、このあたりの脂肪を落とすのは今まで通りの糖質制限、筋トレの組み合わせダイエットで大丈夫でしょうか?
現在、腹回りは腹筋ローラーと、ダンベルを使った腹斜筋の筋トレをしています

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:12:46.79 ID:MtPDj6zN
その組み合わせでいいかどうかは関係なく、脂肪を落としたいなら、摂取カロリー<消費カロリー を守るだけ
でも今までそれで順調に落ちてるみたいだから、大丈夫だと思いますよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:30:51.56 ID:D0RRYk38
>>970
筋トレしてもその部位の脂肪が減るわけじゃないので、地道にダイエットをすべし。
腹筋すれば腹の脂肪が減るわけでもないし、スクワットすれば下半身の脂肪が削れる事もない。

腰回りはラスボスといわれて恐れられてるけど、痩せていけば消えるよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:42:42.98 ID:FS6lTcLu
太ももの内側が肉割れあるんですが
どうしたら消えますか?
特に念入りにマッサージしてた左の内側が柔らかいのか線が深いです

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:44:46.21 ID:lKICOEcg
>>973
基本消えません。あまり目立たないところなら気にしないほうがいいかも。

肉割れ・妊娠線・皮膚線条part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1336012136/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:45:08.44 ID:WZzOF7us
>>970
アドバイスしたいが、俺もそのラスボスと格闘中
長期戦の構えで頑張ろう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:04:59.48 ID:G26//yOf
  / ̄\
 | ^o^| ニューチラポーズカモーン !
  \_/
  / ̄ヽ 
 / / | 
 \\ | n
  Z_)|ノノ
(( (  )) ))
  | |U  
  | |  
  | |
  L_つ

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:06:25.41 ID:ZJFj5zPE
ラスボスの前に中ボス小ボス雑魚キャラとの戦いが待ってると思うと気が遠くなるわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:14:27.86 ID:WZzOF7us
中ボスまでは一つ一つ倒していってる実感があったんだが
ラスボスはダメージを与えてるのかわかりにくいのでモチベーションがな…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:37:41.06 ID:EjSDYB5x
習慣化させなきゃリバウンドするだけだし、ダイエット後の体型維持の練習をしていると思ってみたら?

980 :964:2015/07/24(金) 15:39:30.90 ID:PmjsDCTx
ラスボスも同じ方法で倒せるのですね
今までの方法でもう少し頑張ってみます
ありがとうございました

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:13:46.74 ID:k/EgmB6t
>>976
顔歪んてるやんw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:32:05.39 ID:mru/DD0G
これで、芸能人に間違われたって?
サイン求められたって?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:21:50.88 ID:Oep9DDc/
自重筋トレと有酸素運動で体脂肪率10%目指すなら
どんな風にやってけばいいのだろうか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:23:18.14 ID:lKICOEcg
>>983
そういう本でも買って試行錯誤するしかないでしょうね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:29:09.49 ID:m+fH/pcJ
自己流でもそこまでイケるよ
ジムに行かず自宅のエアロバイクと鉄アレイ、あとは腹筋、腕立て、ジョギングぐらいだけど、
だんだん何をやればどこに筋肉つくか経験則で分かってくる
俺の場合エアロバイクやりながらの上半身鉄アレイ筋トレが、凄く効果あった(かなりキツいが)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:41:17.40 ID:YguPsrkr
有酸素はとにかく継続
筋トレは徐々に強化
種目はお好みで

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:42:04.40 ID:Oep9DDc/
>>984
探してみます

>>985
エアロバイクと鉄アレイ凄い光景だ
有酸素運動と筋トレは週どれ位やってる?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:48:27.54 ID:BYq7sU9G
自重もウェイトも結局同じなんだけどな。。。
まあ二頭筋なら、逆手懸垂する。しかも体を斜めもしくは水平にして懸垂。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:55:32.97 ID:buraclCj
>>983
現状の筋肉にもよるけど10%ぐらいまではそう難しくないよ
大きい筋肉中心に鍛えて代謝を維持しながら、カロリー収支をマイナスにしてればいやでも体脂肪率下がる
俺は12%で停滞するまで食事制限と筋トレだけで、有酸素はダイエットの最後一ヶ月ほどやって10%切った
運動はダンベル、バーベルあればBIG3とあとなんか適当にやればいいけど、自重にこだわるなら囚人コンディショニングのBIG6がおすすめ
特にスクワットと腕立てと懸垂は、絶対にやった方がいい
倒立とブリッジもできれば
腹筋は、あんまり腰によくない運動が多いし、他の運動動作の中で勝手に鍛えられるから個人的にはいらないと思うけど、必要ならどうぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:03:15.82 ID:Oep9DDc/
>>989
めちゃ親切でありがたい
筋トレだけで12%までいけるのか
筋肉でかければ脂肪の割合減るもんな
筋トレメニューメモっといた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:32:42.27 ID:VO1Vmhmq
あと食事管理を忘れずに
極端な食事制限をする必要はないけど、動いた分以上に食ったら意味ないんで
とりあえず記録しながらやってけば、停滞したときに修正できる

多少の脂肪なんか気にならないくらい筋肉を付ける手もなくはないが、板違いだしな・・・

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:01:50.33 ID:qvbbm9yA
体脂肪計で10%を出すのは可能(簡単ではないけどね)だけど、本当に10%まで絞るのは相当難しい
体重をある程度維持しないといけないから
まあ目標としては分かりやすいけど、実態と一致しないから微妙なところだね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:28:44.46 ID:ek3Exoad
高校の頃7%だったけど、今24%・・・
しかも少し前まで26%だった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:41:55.32 ID:/YSpU6Dv
>>993
ホンマ詐欺みたいな話しやなw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:44:10.40 ID:DIZt8qzm
bmi22以下や体脂肪率12以下って
すごいなあ
どうやったらそうなるのか
停滞してて抜け出せねえ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:47:59.26 ID:dhFw8CHP
体重115kg(体脂肪率40%)から半年で75kg(体脂肪率14%)まで落とせた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:50:07.30 ID:YguPsrkr
双子のようだw
全く同じで、俺は1年かかった
ちなみにその前の半年で155kg→115kg

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:12:56.68 ID:DIZt8qzm
BMI22以下、体脂肪率12%からの壁ってなんなんだろあれ
体の防衛機能が働いているのかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:20:47.90 ID:JVtMngJt
ダイエット中でして、半年で10kg落ちました。
現在は164cmの59kgです。
しかし、お腹がブヨブヨなので、まだ痩せなきゃいけないですが
1日の摂取カロリーはどれくらいにしたらいいですか?
とりあえず今は、1500前後にして
筋トレと有酸素やってます。
筋トレは、BIG3です。
今の方法のままでいいでしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:21:01.56 ID:I/vihc+4
>>998
http://howtodiet.jp/archives/205

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160417202759ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1435497565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart160 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart152
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart179
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart159
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart165
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart167
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart164
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart161
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart163
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart190
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart157
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart166
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart158
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart162
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart194
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart183
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart174
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart182
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart189
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart196
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart193
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart184
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart186
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart178
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart188
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart191
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart187 [無断転載禁止]
【超初心者】ダイエットの質問・相談スレ1 コテハン禁止
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart185 [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart192 [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart182 [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart181 [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart180 &copy;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart249
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart246
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart247
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart218
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart219
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart248
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart222
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart211
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart203
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart215
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart201
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart239
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart230
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart245
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart244
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart220
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart230
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart231
13:38:50 up 43 days, 9:38, 0 users, load average: 3.06, 3.94, 4.42

in 2.4561760425568 sec @2.4561760425568@1c3 on 060802