○JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です
○英語版Windowsなどでも動作するようになりました
□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
が日本語に設定されていなくても動作するようになりました
□JaneXeno公式
http://janexeno.client.jp/
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう
○JaneXeno本体は2種類(JaneXeno、JaneXeno Classic)ありますが、
初めて使う方は JaneXeno をインストールしてください
□Jane Xeno Wiki
http://www23.atwiki.jp/janexeno/
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1443794644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured どこにでも必ず神経質なくらいスレ立てに細かい拘りある奴が居るよなあ
余程悪意のある荒らし目的じゃない限り早く立ったほう使っとけば良いのに
krsw.2chの板読み込めないんだけど!なんなの?
>>31
あ、板から読み込んだらできたわ
スレからは読み込めなくて板いちいち更新しないといけないのはおま環?いっつもそうなんだが このスレでワッチョイを入れる理由がわからん
IDコロコロ変えて荒らす奴がいるわけでもなし、ワッチョイいらんだろ
IP表示スレに慣れちゃったからワッチョイぐらいじゃ何とも思わんわ
ワッチョイ 327e-5q76でぐぐったら草生えた
そりゃ隠したくなるわなど変態
統計取ったわけじゃないが、ワッチョイ入れると書き込みが減る印象がある
ID無し>ID有り>ワッチョイ有り>IP有り
で、だんだん書き込みが減っていき、過疎化していく
だから、必要性もないのにワッチョイを入れるのはやめた方がいい、ってことなんだけどな
なぜか、むやみやたらにワッチョイを入れたがる奴がいる
住人になんの相談もなく、勝手にワッチョイ化したりな
なんでそんなにワッチョイ化したいのかがわからん
前スレ終盤で宗教戦争が起こったからワッチョイつけたんじゃね?
正直あってもなくても過疎ってるしどっちでもいいから建てるやつが好きにすればいいけど
意図的な重複は死んでいいと思う
あれかー
あれでワッチョイ化ってのは過剰反応のような気もするが
>>1には我慢ならんかったのか Style卒業したくてこのスレ見たんですが
XenoはAPI変更の時から対応されてないんですか?
>>42
> 前スレ終盤で宗教戦争が起こったからワッチョイつけたんじゃね?
正解 おっと、もう、あっちではおっぱじまってるようだな。
intelmap上でパキスタンとガーナに妙なマークが出てやがる。
作者さんたちに感謝しつついろいろ試して自分に合うものを使えばいい
センセはグランドジャンプも「連載中」と言ってたけど、実際には
> 撮影/角守裕二 モデル/本谷亜紀 スタイリスト/北川沙耶香
> ヘア&メイク/子柳真弓 構成/笠原詩乃
「モデル」扱いだったからね。自分がなんらかのコメントした記事が世に出たら「書いた」扱いなんじゃないの。
しかし、スタイリストとヘアメイク付けてあの程度だったんだな、と、しみじみ思う。
>>64のに更新してからスレッドタイトル検索しようとしたら
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス なんちゃら でアドレス
かんちゃら に対する読み込み違反がおきました。
と出て検索できないんだけどワイだけかな? 今思い出したけど更新した数日後にスレッドタイトル検索使ってその時は普通に検索できたわ
今検索できないことと更新は関係ないのかな
てすと
てすと
gifは動かないか
画像あげる機能があるなんて知らんかった
したらばスレが使いものにならなくなってしまった
あれでバージョンアップ出してもすぐ流されるだろうな・・・
変なのが沸いてるからじゃねーの?
おま環ってどう言う事だよ
jane総合掲示板はしたらばじゃないし、いったいどこのことを言ってるんだろ?
株式会社ジェーンはJane派生ブラウザのうちJaneStyleだけしか扱っていないんだけどね
なんかこう書くとJaneStyleが特別のように錯覚する人も出てくるかもしれないので補足すると
株式会社ジェーンはJaneStyleの開発者が本家Janeに無断で作った会社
それってOpen Janeの規約違反なんじゃないんですか
人に迷惑をかけないとか
昔からずーーーっと違反しまくりですよ
それが山下のやり口
株式会社ジェーンはジエーン(自演)と呼ぶ
事務所も31階から小規模7階に移転して縮小。就業員は3人にWWW
実家も間借りの貧乏
>>91
そこはもう更新してない
掲示板の正式メニューを使うか、CBM カスタムBBSMENUなど他のメニューサイトのを使って すまんbe2.1にログインして書き込むにはどうしたらええ?(´・ω・`)
user2のbe設定には入れたがログインの仕方がわからん(´・ω・`)
旧be設定に入れてもログインはできないし、ちなみにxeno初めて使います
画像がビューアで表示されない事が多いのがダルいな
なんかあれこれ入れれば出来るって言われても面倒っつーか
やってみてダメだった 150312
最近のは普通に表示されるんだろうか
>>96
試作版いれたよ(´・ω・`)
Xeno170110ってやつ >>97
画像云々はImageViewURLReplace.dat頼みなんで入れなければ永遠に見れないよ ImageViewURLReplace.datの纏めをそのままぶち込む気なのかな
気にしない人は気にしないだろうけど描画速度が猛烈に落ちそう
質問で申し訳ないんだけど
「wwwwww」←が一つに省略されちゃうのってどこかで解除出来ないだろうか
>>111
ReplaceStr.txt の中にそれらしい記述があるだろうからそれを消せばいいはず しかし昨日の一番重要な部分をもがれたにもかかわらず使い手がいるんだから
このソフトも愛されてるんだなぁ
BBSPINKのスレが開けなくなったのですが、どなたか解決策分かる方おりますか?
板でスレタイ確認するとこはできるのですが・・・
そもそもpinkはAPI仕様になってからxenoでは開けないでしょ
串使ってんだろうからそっちで対応しなっせ
>>118
ありがとうございます。ご指摘のとおりでした JaneXeno 170110 はダウンロード出来るの
>>120
archive.orgにキャプチャされてるから >>122
お前のレスのひとつ前のレスの意味が分からなかったらあきらめろ 急にXenoで書き込めなくなったんだがこれって何かの規制なんかな?
コメントを送信しても何も起こらない
但し、運営系の板とかまちBBSとかには書き込める
あと、同時に使っているJaneDow Viewなら全板書き込める
>>128
何が疑問なんだか
その一言がヒントになって救われる人もいるのは想像できるだろうに 127ではないが自分も>>121をヒントにダウンロード出来たよ 特に疑問に感じる部分も無く普通に書いてくれてるしな
2chの仕様変わったの?
いくつかのスレが見れないな
>>133
一部の板からクソみたいなデザインに変更になってるからそれで見られない proxyアプリを更新しろ。だいたいは対応してくれてる
そうなのか・・・
Xenoは卒業って事になってしまうんだろうか
>>136
自分は2chapixy起動させてXeno使ってるけど
2chapixyのv0.15α以上から対応してるよ ほぅ・・・
Detour2ch派だったのだけど試してみます。
どうもありがとう。
>>140
俺もDetour2chだけど最新3.3.2.7にしたら問題なくなった
少し前に出てた3.3.2.5だと問題あったよ >>140
>最新版を入れてはいたんだけど
それ本当に最新版? >>143
ほら
ちゃんとバージョン書かないと意思の疎通に齟齬が生じるだろ?
正式版の最新版は3.3.1.1で3月17日更新だから未対応
テスト版の最新版は3.3.2.7で一昨日の更新で対応済み さっき全然一覧更新とか検索とか無反応になって
もしかして北の戦争始まって2ちゃんもパンクして
止まったんじゃないかと不安でどうしようもなくて
闇雲に更新ボタンを押したりいろいろやってたら
切り替えボタンを誤クリしてオフラインになってただけだた
MANGO板の1000レス以上のスレに書き込めないのですが
何か設定を間違えているのでしょうか?
brdconf.ini
[隔離\MANGO]
ThreadMaxNum=5000
brdcustomize.ini
[/mango/]
MaxResNum=5000
今使ってるのが160615なんだけどXenoの一番新しいバージョンっていくつ?
最新盤落とせなくなってる・・・
どこで落とせるんですかね
>>153
このスレの120ぐらいを見てみたらいいんじゃないでしょうか まぁこの手のスレってとことん不親切だわな
なんでやり方教えないのかよう知らんけど
なんも反対が無いのなら俺がやり方教えるかそのものをうpってやろうか?
いかにもやばそうなリンク
果たして何人が引っかかるのか・・・
ドメイン読み違えてたわ
softnic系統の悪質DLサイトかと思った
2ch アプリのインストールは便利な反面、スマホのファイル、履歴、カメラ、マイク、位置を取られるリスクなどがあけど
アプリをインストールしなくても、次のサイトから、2ch アプリに近い利用ができるよ (NG<>ワード<>回避)
1。公式:2ch.net公式のスマートフォン向けブラウザ,PCからでも閲覧可能
http://itest.2ch.net/
2。ログ<>速:WEBアプリ系で最大級のアクセス数,2NN風,AAレスを画像で見られる,Android,iPhone対応,(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://www.log<>soku.com/
3。モナラ
2ch.SC,open 2chを,Android,iPhone等から見られる2chmate風ブラウザ。高機能(履歴、お気に入り、画像サムネイル、ID消し、NGワード消し、新着スレヘッドライン)(2ch.SC経由でリアルタイムではない)
http://monara.net/
b Xeno170110+2chapixy0.15.2a環境
ニュー速とか一部の板でIDが表示されないのはおま環?
先月頭くらいまでは表示されてたんだけど
IEとかで見る時点で同じな訳だから
串の問題じゃないよ
串以前の問題
>>168-169
ごめんたぶんおま環かもしれない。過去ログ見てたら5/2のスレでIDが表示されてた。
でも既読でまだ生き残ってるスレを見たらIDが表示されてたのに次の瞬間消えた。
1の投稿日が「投稿日:NG」になってる。
もしかしたらNG関連かもしれないけど、なにか操作した覚えはまったくない・・・ ID表示だけを消すNGなんて項目ないみたいだし
設定ファイルに何か書いたり消したりしないといけないんだろうか
連投すまんそん
たぶん串の2chapixyの問題みたい
解凍直後の生のXeno170110でも150312でもIDだけが表示されなかった
>>173
v0.15.3α - 2017/5/6
read.cgi ver 07.0.1 2017/04なhtmlに対応。
htmlモードのbregexpモードの正規表現を更新。(自動的に上書き更新されます。)
htmlモードのbregexpモードの正規表現を日付欄とID欄を個別にグループ化できるように。
htmlモードのbregexpモードで日付ID欄の不要なタグを除去するように。
htmlモードのbregexpモードのBE欄をレス全体の日付〜本文前で正規表現にかけるように。
(BE欄を日付ID欄グループに含めなくても良くしました。含めても支障はありません) いま2chapixyのサイトを見たら2chapixy0.15.3aがUPされてたから
上書きしたらIDが表示されるようになった
ということで解決しました
連投失礼しました(:.;゚;u;゚;)
書き込みできないスレが灰色にならないのは仕様?
串の問題?
>>176
単純に設定の問題(板別の上限設定がされてないために300上限の板が1000上限と判定されているなど)で
書き込み不能と判定されてないだけなんじゃないの どういう状況かもっと説明ないとわからないけど、
例えば980ぐらいで落ちたとかだったら、
スレ一覧をみたこと無い(板を開いたことがなくてsubject.txtが無い)
とかだったら、何時までも落ちたことが分からないで残るだろう
バージョンを書かない上に串にに何を使ってるかすら書かない始末
俺もなんjとかの流れ早い板だとなかなかdat落ちにならないなぁ
串は2chapixyでバージョンは170110
まちBBSでIDの後ろにカッコつきでアドレス表示されるけど
あれの一部を指定してあぼんするってのは出来ないですか?
ドメインを選択して「選択単語であぼーん」じゃ駄目なの?
画像をxenoで開けない場合があるんだがどう設定すれば開けるんだ?
例えばこれとか
芸スポの鯖移転が更新されない
さてなぜなのか探そうかな
今使ってる専ブラの「板一覧取得」先を、下記のリンクに設定で変えるだけ↓
これでうまくいった
JaneXenoだと 【ニュー速+】で 書き込みに失敗した模様 って出るようになった。
Chromeからは、書き込みできる。
>>201の事例の場合
IP+UAで規制
UAのみで規制
のどちらかだろうね
使ってるhtml串のスレ行って書き込み時に串通す設定の仕方教わってきたら?
もうやってるならそのUAを別のに変える
>>202
送ってるUAがMonazilla/1.00 (JaneXeno/170110)とかならそういうことになるね
偽装してるならそのUAのブラウザ規制してることになる 鯖移転いくつかやってるみたいけど何故か更新かけてもHITしない
いつまでも更新できないから直接jane2ch.brd書き直したわ
前に教えてもらった。板一覧の更新をすると元の板に戻ってしまうのですが
これは待つしか無いのでしょうか?
CBM カスタムBBSMENU使っている場合は
板一覧のURLの中の20を2rに変更してから板一覧更新する
これで反映されると思う
>>206
作業が遅れてるだけならしばらくすれば一致するようになるから待てばおk。
板移転作業というのは
板のディレクトリを新サーバーに移動する(古いアドレスでアクセスすると「移転しました」になるようにリダイレクトを設定する)
↓
板一覧のHTMLを書き換える
の順で行われるので、何らかの事情でディレクトリ移動作業が長引くと「移動が終わった分の板の実体は
新サーバーに移っているのに板一覧に書かれたURLは古いまま」って状態になる。
この状態で板一覧を更新すれば当然古いURLに戻ることになる。
全部の板の移動作業と最後の板一覧の更新が終われば双方のURLが一致するようになるから、
2ch側の作業が終わるまで待てばおk。 >>208
でも今回作業滞りなく済んでるよ
公式の板一覧ちゃんと更新されてるよ
2ch側の作業は終わってるよ >>208
>>209
情報ありがとです。
板移転追尾で板移動はできるけど、板一覧の更新で元に戻ってしまいます。
まだ板更新されてないのでしょうか? >>210
おまいさんがツール>設定>基本>通信の「ボード一覧取得URL」で設定してる所次第。
>>207も言ってるけどその中に20、p0っていう文字があったら2r、prと書き換えておくのが吉。
具体的にURLを書きたいけどNGワード扱いされてるみたいだからかけないけど >>211
すぐ下にあったレスを見逃してました。再度指摘ありがとうございます。
今、板一覧の更新できちんと更新されました。感謝。 >>209,>>210
ごめん、板一覧が公式の物じゃない場合を考えて無かった。><
>>208のケースに追加して、非公式の場合に移転に更新が追い付かない場合もあるって事で一つ。 今ってXeno入手出来ないんですか?
そのうちまた入手できるようになりますか?
あぼん設定しているはずなのに表示されるレスがあるのであれっと思ったら
NGワードリストがすべて消えていたんだけどなぜ?
>>227
HDD不調でファイル破損起こしたか、なんかミスして設定ファイル吹っ飛ばしたんじゃないの
書き込み内容からはそのぐらいしか推測できない HDDがやばいんだろうか
一旦NG関係のファイル削除してみる
その場合はファイル削除よりまずスキャンディスクをするべきでは?
まぁ俺の経験ではHDDよりメモリが壊れてることのほうが多いけど
>>230
君が言いたいのはチェックディスクですかねwww
逝きかけのHDDならトドメを刺す行為ですが JaneStyleでは"brdcustomize.ini"ですがXenoだと"brdconf.ini"なのですね
ありがとうございました
最近imgurにうpされた画像でDecode Errorになるのが増えましたね
ブラウザで見るとちゃんと見れる
Susieプラグイン入れてサイズ制限を大きくしたら大半は見れるような
単にimgurが調子悪いだけかと
他のブラウザでもエラーでるし待ってリロードしたら大抵読み込むし
デフォルト状態で見られない画像なんて見なくていいよ
imgurさんサイドの問題だったのか
慌ててスレに来たわ
リンクキャッシュ削除で正常に読み込めるけど不便だね
imgurのせいなのか
サイズ直してimgurにあげなおすと見られるから大きさの問題かと思ってた
いやバカでかい画像も他なら安定して開けるな
すまん
アイムジャグラー見られないのはあちらさんサイドの問題なのね
てか直リン禁止になったのか・・なおすもなにもなかった
ホントだ。Xenoでimgur読み込めなくなってる。
画像ロダごときが直リン禁止とか生意気だよな
そんな事したら使い道がねえじゃん
これに置き換えたら見れるようになった
294 名前: ◆ZnWmLd6G0k [sage] 投稿日:2017/06/22(木) 15:06:37.66 ID:I89mX+ey
自分でまとめろクソザコナメクジと言ったな、あれは嘘だ。
ImageViewURLReplace.dat(JaneStyle) 20170622
https://www.axfc.net/u/3818046.7z >254
どのスレか分からんからここで礼を言わせてもらうわ
サンクス
見れんぞ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 7
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1488974305/371
371 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 22:14:13.72 ID:wudk6NGo
>>360
Xeno 070110
001203E0 3F 00 00 00 74 00 65 00 78 00 → 03 00 00 00 2A 00 2F 00 2A 00
Unicode Textで以下の値がオリジナル
"text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8"
元々は、q-factorで重み付けされてるんで書き換えるなら自己責任で
Priority=1.0: text/html,application/xhtml+xmlPriority=0.9: */*
Priority=0.9: application/xml
Priority=0.8: */* >>254はいくつかまとめて開こうとすると弾かれる画像あるけどそうしなければ弾かれずに全部見られるね どうせサイズ縮小された転載で、しかもロダで80%か85%圧縮されてて、ダメならダメでどうでもいいわw。
>>264
1024バイト=1キロバイト
ってことではないの [運営\*]
ThreadMaxNum=100000
ThreadMaxBytes=65536000
なかなかうまくいかなくて、
よくわからんまま数値を増やしていたら、こうなった
適切な設定なのかどうかは知らない
仕事中に過去ログって連呼する基地外居て吹いたwwwちな障害者枠で入ってるやつやで
>>265
ありがとうございます!
kBと勘違いしてたんですね >>266さんの設定で読み込み&書き込みできるようになりました!
ありがとうございますm()m サーバー移転したので板一覧の更新をしたのですが、新しいサーバーのアドレスに変わらないのですが設定が他にあるのですか?
Jane Xenoに板の検索バーを追加する方法ってありますか?
>>273
んな簡単な方法あったのかよ
マジで知らんかったわ ログを保存して別のXenoでインポートするとき、
自分の書き込み情報も一緒に移すことはできないの?
というか、自分の書き込み情報ってどこに保存されてるのかな
自分の書込みは
abnファイルに保存されている
このスレなら 1474277513.abn
>>276
間違えた
このスレなら 1474276836.abn です >>279
2chとRedditの両方使いもいいね >>280
コリオチさんは2chはやらないでしょう。
だからreditやったらいいのになって思いました。 その記事の騒動の頃にredditのアカウントつくって
専ブラで使えるプロクシ使って何回かXenoから書き込んでみたりした
そのとき使ってみたのは
https://www.red★dit.com/r/ne★wsokur/wiki/browser
にある 「有志作成の専ブラ向けプラグイン」てやつ
今はたまにログインしないで見るだけ 2年も前の記事じゃん。オープンは定着したけど、そっちはダメだったってことだね
>>287
とりあえず「ボード一覧取得URL」で設定してる所が更新されてることを確認の上「板一覧の更新」をやってみ。
なお、「板一覧の追尾」は失敗する模様。 >>288
そんなやり方があったのか
追尾出来なかったときは直接.brdを書き換えてたよ 串にチェック入れてないとUAはXenoのものが適用?
ニュー速のスレが取れなくなったな…
UAで弾いているのか?
どこもかしこもcgi ver7になったからしょうがなくスパイルに移行したわ
今までありがとうxeno
ニュー速問題ないんだがなぁ
なんか違いがあるのかいな
無印はまだ見られるんだな
見れなくなったのは+と嫌儲
ニュー速も+も嫌儲も普通に見られるが、proxy古いままとかにしてない?
JaneXeno 170110+2chapixy0.15.3α
APTモードHTMLモードともに問題なく見られてるよ
>>299
同様の環境で問題なく見れてると一応報告しておく 板の追尾が出来なくなるのは、俺も経験
相当昔に1度開いた事がある板で、そのまま放置していた状態だと追尾出来なくなるみたい
一度、板のURLをメモ帳にでもコピペして、xenoから該当板を消去してからコピペしたURLを板登録
これで登録urlが古いままでも追尾できた
俺は何の問題も出てないから君が何か間違えてると思うぞ
画像でホイールすると最初or最後の画像で止まるが
画像タブでホイールすると1つ目or最終に戻る
これは仕様ですか? 画像でホイールする場合、
読み込めなかったタブのとこで止まるんで面倒なんですが
すみません、スレのソースに貼られたなどのURL(jpg)をクリックすると
こういうメッセージが出るのですが。
どう対処したらいいのでしょうか?
url exec マッチングエラー
JaneXeno 160624
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.8.7.4 c\programfiles\Xenoの中のURL Execを無効にしたら直りました。
Linux(Ubuntu)でWine通して使ってるけどWine通して完璧に動くようにならないかなと思ってる
正式にLinuxに対応させようとするとソース公開する羽目になるけど
Wine使って流用という体ならソース公開する必要ないっていう抜け道使って
お気に入り登録すると勝手に先頭まで移動するのは仕様?
動かなくする方法あったら教えて下さい
IDみたいにわっちょいもポップアップしないのかよ、これ
>>314
v2c使えば。
ワッチョイでポップアップしたらマウス操作が面倒だわ >>313
設定>スレ一覧>ソート>デリヘル
このあたりの設定を変えてみたら? !でソートした時にお気に入りを全部上側に表示させるにはどうしたらいいですか?
今だと新着があるスレだけ上に来ます
>>315
ワッチョイってIDコロコロする荒らしを特定するためのものじゃん
だからIDと同じようにポップアップさせてそいつの過去の書き込みを見たいと思うのは普通じゃね?
mateだと名前でもポップアップできる
xenoでもポップアップできる機能を用意して設定でオンオフできればいいのに >>320
>ワッチョイってIDコロコロする荒らしを特定するためのものじゃん
そんなこと言った運営は誰もいないと思うが? >>321
いや、それ以外の使用用途ないでしょこれ
他の使い方ある? 画像リンクはImageViewURLReplace.datの問題じゃね
>>321
運営 (そこまで説明しないとわからん馬鹿がいるとは・・・) 文字列検索ポップアップ(検索したい文字列を選択、選択した文字列上でCtrl+右クリック)で何とかなってる
マウスオーバーでポップアップしたら楽ちんというのもわかるけどね
drunkerは荒らしになんか役に立たないと明言してたのに
そうでもないだろ
飛行機飛ばして5秒でID変えればよかったものがもう一手間かかるようになった
そりゃ複数プロパイダとか使えば回避できるけど、自演を減らすことには十分効果ある
効果がない、完全に撲滅することはできないってのはゼロかイチで考えた極論
>>329
手間が増えてもその手間かけるだけだよ
結果は変わらんし
荒らしの実数が減っても(減らんけど)それ以上に普通の書き込みも減るから
過疎る上に荒らしの書き込み割合が増えるとのさ 馬鹿
「警察がいても犯罪はなくならない
警察の目をかいくぐるだけだから結果は変わらんし
だから警察は意味がない存在だ」
>>330
>手間が増えてもその手間かけるだけだよ
>結果は変わらんし
それが極論なんだわ。確かにそれ以上の手間をかけて荒らすやつもいるが、そこでやめるやつもいる。
今ままではスマホがあれば誰でも5秒でID変更出来たからハードルがめちゃくちゃ低かったからな
ハードルが高くなればそれだけで意味はあるといえる。
>それ以上に普通の書き込みも減るから
IPならまだしもワッチョイで普通の書き込みは減らんだろw
減るとしたらそれは自演して伸ばしてたやつがいただけじゃん。減る理由が無い。 >>330
なんか自分がワッチョイ嫌いだからワッチョイなんて意味が無いはずっていう考えを前提になってないか君 >>329
>drunkerは荒らしになんか役に立たないと明言してたのに
夜勤さんが言っているのは
荒らしはIDとか気にせずに荒らすから意味ないってことだよ
夜勤さんは自演とかには言及していない 荒らす荒らさなくなるの問題ではなく、NGしやすさの利便性の話だろうが。
別に荒らされ続けてようが、閲覧側でNG出来りゃそれでいい。
>>334
むしろ自演にとって便利なのがワッチョイなのに 具体的な理由はないけど、ワッチョイは自演や荒らしを促進するからな
そうに違いない
もう終わってしまうのですか?
オノレプレッツェル!!!
ワッチョイがどうして自演に便利なんだ?理屈がわからん
>>340
答えがループしてる。全然答えになってない。
なぜワッチョイが自演の隠れ蓑になるの? >>341
自演できないと勘違いする人を騙せるから >>343
必死チェッカーってワッチョイ関係ないじゃん 結局知識のない奴が騙されるのに変わりはないってことだよ
>>343
ワッチョイ変えれば多数派に見せかけられるんだよ つまりIP付きもしないと意味がないって?
今やIP付けてるスレ割と増えてるけど
最近imugurの画像開こうとするとエラー吐きまくるんだけどjane関係あるのかな・・・
imugurは不定期的におかしくなるし放っとけばいい
>>352
何が変わったのかわからんけどいただいた >>352
コレ使うとアマゾンのうrlがどうなるん? なんか仕様変更あったのか
てっきりamzn.asia対応かと思った
あなたの後ろに霊が見えますので、>>357で供養しましょう南無南無 それはページに飛んだからわかるんだけどスレッド表示上での変化がわからん
運営はURLの2chを5chにしないと書き込めない
5ch.netのBBSmenuってどこかにあるのかな?
Xenoの串って2ch.net用じゃなかったっけ?
自分が行ってる板では読み書き普通に出来てるけど何か不具合でも出てるの?
>>371
自分が使ってる範囲でも今のところ影響ないよ
他に使ってる3つの専ブラでも 5ch問題はどうしたらいいの?今のところは使えてる?
download板駄目だな
Xenoで読み込まなくなった
フシアナ対策してる板に書き込んでもfusianasanになった
5ちゃんになってIPは表示されないけど
download板も読み込みも書き込みも2chのままでも書き込めてるよ??
普通に出来てる。これは長くは続かないってこと?
>>383
バージョンくらいは書いたほうがいいと思いますけど >>385
(´・ω・`) 人(´・ω・`) なかーま…
新しいのは手に入らなかった(´・ω::::.... >>388
ありがとうエロい人!!\(`・ω・´)/
諦めていたから助かった… うちの環境では2chapixyだと読み書き駄目だったけど
2chAPIproxyに換えたらいけたよ
proxy2ch htmlで見れるけど書き込もうとするとクッキー設定してないからと出て書き込みできません
Xenoのクッキー削除はどうすればいいのでしょうか?
>>394
もしボード一覧取得URLを2chから5ch用に変更しているなら元に戻して >>397
ポード一覧取得urlは2chに戻しても平気なんですか? 板検索だとヒットするスレッドがスレッドタイトル検索だとヒットしないことがよくあるんだが何故なんだろう
2chapixyもHTMLでいけたよ
昨日更新してるね
うちのボードはいまこうなってるんだが…
tp://k ita.jikky o.org/cbm/cb m.cgi/20.sc.p0..jb.vs.op.bb.29/-all/bbsmenu.html
これだと>>403の入れても使えないねぇ… これ使ってどうにか出来んもんかね
613 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/10/02(月) 22:33:29.45 ID:hNVfX2rc0
OpenJaneの仕様だとJane2ch.iniに
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
って書けばStyleみたいにハードコートしちゃってる部分無ければ5ch.netも内部で2ちゃん扱いされる
あとは串の対応次第だけど
リンク踏んでも画像が表示されない問題はどこのスレで訊けばいいの?ここ?
>>406
設定→パス→ブラウザのパス、あたりで
普段つかうブラウザのexeを指定しておけば大丈夫なはず
あとは画像ビューアの設定画面
自分はブランク設定のままだがブラウザで画像が開く >>408
リドミ見たけどよくわからんかった…単に俺がおバカなだけか…(´・ω・`) Detour2chの最新テスト版でも問題なくいけるぞ
proxy2ch書き換えしなくてもいけた。HTMLだよねこれ?(´・ω・`)
>>410
それ試したけどAPIなら前のverでもOKなんだけど…
HTMLだと弾かれるんだわ。APIなら前のそのツールでも行けてた(´・ω・`) モナ3から5に変えたらDetour2ch htmlいけた(´・ω・`)
せっかくproxy2ch教えてもらって申し訳ないが…やっぱずっと使ってるものに愛着があるから。
それにタスクに終いっ放しにして、起動してる事すら忘れられるこの快感は捨てがたい…
>>412
frontend使えばタスクバーに入りっぱ >>405
だめやん。標準ブラウザでひらいてまうやん 2chapixy 0.15.3α(apiモード)+Xeno170110でまだ読めてるっぽい
書き込みはどうかな
>>415の環境の場合板のURLが5chになると書き込みと新規スレの読み込みが出来なくなるわ
早合点してすまんかった >>415
403のだったら読み込み書き込みはできるよ
ただ板はやっぱり無理だね 2chapixyはまだ安定してないようだ
オープンソースじゃないし変更あったときに対応が遅くなる
Jane XenoだったらhtmltodatByFiddlerが安定動作してる
読み込み、書き込み両方とも安定
2chapixyはイマイチ不安定なので2chAPIproxyに乗り換えた。待ち受けポートが違うだけで特別な設定もいらないし
2chApiProxyのテスト版じゃない奴で普通に動いてるから正規版が来るまでまた〜り待ちますわ
すいません質問です
JaneXenoでオートリロード・スクロールしながら開いているスレが
datファイルのサイズが500kb以上になったときに (スレタブを注視しなくても、)
アラーム音を鳴らす、またはスキンでスレ表示欄の背景を別の色に変更するなどして
よりわかりやすくする設定がありましたらご教示くださいませ
よろしくお願いします
スレタイが文字化けして見えるんだけど何か原因とか対処策ってあるかな?
2chApiProxyはPINKちゃんねる読み込まないな
2chapixyは読み込むけど
FiddlerでReadだけ5chにしたら読み書きできるようになった
2chに書き込めるうちの暫定処理
私は今は何も変えなくても読み書きできてるけど、そのうちいきなり繋がらなくなるんですかね
JaneXenoがメインで他の系列と3つ併用してるけどド素人で何していいか分かんないや
やっと書き込めた
クッキー云々と出て書き込めなかった
クッキー削除したり、ボード一覧を2ch⇔5chに書き換えたりしてもダメ
報告のあった各種proxy試したがダメ(proxy2ch、Detourx、2chAPIProxy)
ボード一覧をhttps→httpにしたら書き込めた
>>423
うちは、2chAPIProxyでも、何の問題ない。
Ver.見たら、Ver.2016.08.16だった。 読み込みは>>405で行けたけど
書き込みはCookieの確認画面を突破できずに止まってしまうな apiでボード一覧を5chにすると書き込みがcookieでだめだわ
読み書きできてるんだが次スレ検索できないのは何故だろう
0.15.6αだとAPI認証エラーになるけど0.15.4αならいけるな
>>435
418だけど読み書き安定して使えるよ
このレスもXeno 150312 + htmltodatByFiddler 2.24
で書き込んでる。
Fiddler v4.6.20173.38786
Windows10 English x64, Creators Udpate
Errorの内容は?クッキーがどうこうのエラーならボード一覧URLを
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
にする必要がある。
あとhtmltodatByFiddler 2.24では
//2chへの読み込みリクエストを5chへの読み込みリクエストに変換
の下の1行のコメントアウトを外す必要がある >>439
CustomRules.js のなかの
static function OnBeforeRequest(oSession: Session)
このメソッドの中の
コメントアウト解除の箇所のコードは以下のようになる。
if (oSession.url.match(/(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)(?:\:\d+)?\/.*?\/(?:dat|kako)\//)) {
//2chへの読み込みリクエストを5chへの読み込みリクエストに変換
oSession.url = oSession.url.replace(/\.2ch\.(net)/,".5ch.$1");
//itestはあらかじめ変換しておく
oSession.url = oSession.url.replace(/itest((?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)(?:\:\d+)?)\/(.*?)\//, "$2$1/");
Scriptの変更後はFiddlerの再起動したほうがいいかも ワッチョイ見てもらえば分かるけど435,437は自分
ボード一覧URLを2chのにしてコメントアウト(//)を消してから
ちゃんと読み書き両方できてる
>>440-441
>>437と>>438-439(私)は別人。
>書けないけど読めないなら、コメントアウト解除の場所か方法が間違ってると思われる
ドンピシャ。ごく初歩的ながら「//2chへの〜」の注釈コメント行まで誤って//消してたのが原因の1つ。
もう1つ、対処法がまだ定かでない時期にCustomRules.jsを直接メモ帳で開いて
「2ch→5ch」に全て置換していたので、CustomRules.js自体を1つ前のものにロールバックしてから
OnBeforeRequest、OnBeforeResponseの当該箇所を上書き→コメントアウト解除 で上手くいった
解決ありがとうございました 板一覧が2chだとdomain=.2ch.netでSet-Cookie3が来て5chにリダイレクトされるけど
板一覧を5chにするとdomain=.5ch.netのCookieしか来ないから受け付けないのか
Detour,x64テスト版,3.5.4.68,1237,3508,81537945,171088792bace8f8d4c0aa26bf93d67a
Xeno170110
で読み書き問題ないよ
Xeno
ボード取得URLは2ch.net→Ctrl+クリックで更新
[bbsmenu]に5ch.netを追加
Detour
HTML
User-Agent Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.04
2ch.net → 5ch.net 置換強制 非チェック
こんだけ
xeno+浪人でログイン出来なくてどーしたもんかと思ったけど
[BBSMENU]
URL=http:// menu. 5ch. net/ bbsmenu.html
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
でいけた。@xeno 170110+2chapixy 0.15.6a 5chのCookieを受け付けない問題は
SimpleCookiePermission.txt(Jane2chと同じフォルダに無ければ作る)に
5ch.netを書き加えればいい気がする
>>405
ありがたい、これのお陰で普通に5chも読み書きできるようになった
感謝! >>447の方法でファイルを作ったら書き込めるようになったみたい
ありがとう scの時に既に同じ問題が発生していて今回も同じ対処でよかったというわけか
今現在、150312使ってるけど5chに対応するにはどうすればいいの?
JaneXenoはどうして公開をやめちゃったんだろう
5ch.netについてはAPI対応したくなかったんだろうけど
open2chとかしたらば用に公開続けてほしかったな
作者の人はもうここにずっと書き込んでないのかな
>>451 どのProxy使ってるかにもよるでしょう つか、何のために続けるわけ?
そこ考えたら解るんじゃね
5chのスレに書いてる時点で>>453は何も考えないのは丸わかりなんだからそっとしておけ 5chのスレというのが意味分からん
5ch.netでも2ch.netでも中身一緒だぞ
>>456
2chは国内では西村が商標登録している。
だから2chていう名前を使いたくない。 >>454-455
なんで作者でもないのにそんな発言できるんだ?
フリーウェア開発は利益を追求してる人もいればそうでない人もいる。
作者本人が開発の動機、開発終了の理由を発表していない以上
だれもわからない。
新バージョンあるのに公開しない理由とか
公式サイト残してるのにダウンロードできなくしてる理由とか
2,5chで公開してすぐ引っ込めてしまう理由とか
その辺がさっぱりわからない そもそも公式サイトには
>質問や要望などはJane総合掲示板 JaneXenoスレでお願いします。
と書いてあってここはただのユーザーの吹き溜まりの場所だからここで作者に対して云々というのが間違い
>>459
2ch.netはないんじゃないの?
scはあるみたいだけど。
まだ全部切り替わってない板があるのかな?
でも、そのうち無くなるでしょ。 >>461
まだ2ch.netも稼働中
専ブラからdat持ってきたり書き込んだり出来る
普通のブラウザだと5ch.netに飛ばすけどね 今来たんだが
Xenoでやるべきことまとめてくれるとうれしいわ
大分情報散乱してる感ある
>>463
ここは意地悪な人しか来ないから使ってる串のスレに行ってXenoでレス検索した方が良いと思うよ DetourのスレがXENOの話しは旬だな
新しいレス読めば不具合無く導入出来るんじゃね?
464みたいなレスが一番クソ
>>463
具体的に言わないとダメだろーが つーか、ロクにスレも読まないで不親切だなんだと良く言えるな
いくらでも書いてあんだろド間抜けが
ダメだやっぱりXenoじゃ書き込めねーわ
V2Cじゃないと『cookieが設定されていない』扱いになっちまう
>>460
向こうがいちばんの吹きだまりだろ
全部荒らし 大規模規制祭りとか、API規制とか、やったクセに今更ユーザー数やアクセス数が減ったとか、まとめブログに流れたとか2chの側の奴が文句を言うのが嗤えるんだがw。
ユーザー数を戻したかったら、規制解除とAPI規制廃止で専ブラ競争再開させればいいのにw。
ここのスレ10月分くらいを読んでやっただけでXenoで読み書き出来てるわ
>>469
Detour(html)+Xeno170110だけど書き込めるよ
普段の串を何使っているか知らないがUAの設定じゃないかな
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
俺は、これに設定している >>475
proxy使ってます…もしかしたら串の方の環境の問題でそうなっちゃってるのかもしれませんね
詳しい事は全然調べていないんでよく分かりませんけどw Xenoで5ch.netに書き込めるかって話?
170110+2chAPIProxy2017.05.19で躓きなく書き込めてる
UAは2chAPIProxyの初期値
まあそうなんだけど
もしかしたらブラウザじゃなくて串の側の設定なり(ブラウザとの)環境上の相性なりが影響してるのかもしれないし
そうならそうで該当する他のスレへ行ってもう1度調べとく必要があるから(何か問題な点があるのかどうか)訊いときたかったんだよね…
はたして初期値のUA設定で本当に書けるのかな…
あとアドバイスしてくれるのは有り難いんだけど俺使ってるのはProxyはProxyでも古式ゆかしいProxy2chだから…
素直に自分がバカでしたと、認たらもう少し賢くなれるのに
串アプリなんざ実績あるやつにあっさり乗り換えたよ
他で使ってるわけでもないし常に常駐で意識すらしないし
また面倒な作業しないといけないのかって憂鬱だったけど
ボード一覧取得URL変えるだけでよくて拍子抜けした
駄目だ書き込めない、でもスレタブをブラウザを開くで開いて
ブラウザ上で書き込めばそんなに手間もかからないしそれでいいかなとは思ってきた
どうせ、UAを"Mozilla/3.0"から"Mozilla/5.0"に書換えてないとかだろう
>>489
何でこれ5ch.netって2回入力してるの? >>490
書き間違えたからだろうな
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com 5chになってから、『スレッドタイトル検索』ができなくなったんですが、みんなもそうですか?
Xeno + Detour
>>495
ここまた間違ってるようだけど何がやりたいんだ
2chServers=.5ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
>>496
タイトル検索できてる。Xeno150312 + htmltodatByFiddler 2.24 >>496
お前様がどこの何を使ってるかわからんからThreadSearch.txtを適当に修正しろ >>499
答えありがとう!
スレッドタイトル検索できました(^-^)
Xeno170110 + Detour3.5.8.72 2chServers=.5ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
分かりました
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
と入れてXenoで書き込むと
2chServers=.5ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
に変換されちゃいます
てす
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
>>509
他は5ちゃんでも開くがそのURLが開かないんで一瞬悩んだがこのスレじゃねーか すみません
RONINで書き込めなくなった
多分ログインサーバーが変更されたと思う
[設定]のUserの浪人@2ch.netを5chに変更したいけど、どうすればいいですか?
>>512
Xenoのバイナリ改変という力技も可能なのかも知れないが串が対応してくれるのを待つのがよいのでは
すくなくともDetourは浪人のログイン設定をもっているので
現時点で対応していなくても作者に対応の必要性が伝わればそのうち対応されると思う
もしかしたらもう対応されているのかも知れない
ちなみに自分は浪人アカはもってないからその現状についてはわからない >>513
ご親切ありがとうございます
自力で対応する能力がないので、ゆっくりで待ちます ボード一覧を5chにしたら書き込めない
どうすればいい?
>>518
SimpleCookiePermission.txt 作ればいけるはず
Fiddler 2chプロクシ専用 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/software/1427379856/500
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 18:01:21.28 ID:Fkp0cDvP0
Xenoで5ch.netのcookieを許可する方法
設定ファイルSimpleCookiePermission.txtをJane2ch.exeと同じフォルダに作成し、
クッキーを許可したいドメイン名を一行ごとに書く。外部板についても同様。
ドメイン名は後方一致。
例)5chと外部板のcookieを許可
-----------------
5ch.net
blogban.net
jbbs.livedoor.jp
-----------------
いずれ2ch.netへの書き込みが出来なくなった時用メモ すいません質問です
スレビューでオートリロード・スクロールしながら
重要レスのみを表示して他のレスを見えない状態にすることが
可能であれば方法をご教示くださいませ
よろしくお願いします
何基準で重要レスとするのか
とりあえずレス欄の上に有るボタンの人気レスでも押したら?
>>522
言葉足らずで失礼しました
人気レス、という意味ではなく、
あぼーんのやり方の重要レスという意味です。
やりたいことは、スレ > ローカルあぼーん表示の変更 > よりごのみ
の表示のままオートリロード・スクロールさせたいということです
たとえばNHKの実況スレで奈穂子というキーワードを
含むレスのみを表示したままオートリロード・スクロールさせたいという意味です
よろしくお願いします おねがいです どなたか1000レス超えスレッド対応お願いできないでしょうか
Jane2ch.exeと同じフォルダ階層に入ってるbrdconf.iniをエディタで開いてこんな感じで追記
[MANGO\*]
ThreadMaxNum=100000
ThreadMaxBytes=65536000
上から順にカテゴリグループ(\の次に板名を設定することも出来る)、スレ最大レス数、スレ最大バイト数
各カテゴリグループ設定毎に1行改行を入れておくこと
ただしこれでうまくいくとは限らない…
一部のhttpsの画像が見えなくて、ImageViewURLReplaceを弄ってみたけど変わらず。
よく分からない。
まぁ、ブラウザー開けば見えるからいいんだけど。
ReplaceStr.txtで無理やりhttpsをhttpに置き換えちゃうとか
//https変換
<rx2>https://【TAB】http://【TAB】msg Jane xeno ってもうダウンロードできないんですか?
公式には。
だのでインターネットアーカイブを探ってください
ネットから落とそうとしたらハッシュがバラバラで
ウィルス入りのもあった。
作者は公開中止するなら正式なハッシュを公開するべきだと思う
いまウィルス入りのJaneXeno出回ってる
いま110216aというバージョンを見つけてインストールしたのですが
レスが読み込めないのはなんでなんでしょう…
>>532
まるで流行り物のように言うけど、出回ってるってどこで? >>535
ブックマークしていないしどこでと言われてもインターネットでとしか答えられない。
SHA1のハッシュが違うのがあって怪しい挙動のがあった。
作者の人、過去にリリースしたzipファイルのSHA1を公式に書きこんで欲しい 非正規な方法で入手したファイルなんだから、作者にサポートを求めるのは違うと思うぞ
>>537
サポート依頼じゃない、ほかの犠牲者が増える事の防止。
SHA1とかのハッシュは簡単に調べられるの知らないの?
自分の作ったソフトがウィルス配布に利用されてるなら作者としても迷惑でしょ
公開中止にして手に入らなくするとどうしても公式以外から
落とそうとする人が増えてしまう
開発中止ならオープンソースにして誰かが
開発を引き継げるようにしてくれると一番いいんだけどな ハッシュ公開したら悪用は防げるのかい?
作者としては自分のところのが正規で
他での配布は非公式で関知しませんよってのが普通のスタンスじゃないの?
>>536
どこかわかりませんじゃ、話にならないけど
WikiにJane2ch.exeのハッシュ書き込めばいいじゃん。 >>539
どのサイトのこと言ってる?
http://janexeno.client.jp/
の公式に公開は終了しました、と書いてあるし
他で配布してるのは偽物の可能性がある
>>540
ハッシュはファイルの完全な同一性を保証するための仕組みだよ
少しでも改変したらハッシュ値は変わってしまう。
だから作者がハッシュ値を書けば同じバージョンで違うハッシュのものは
ウィルス入りや改変されたものだとすぐわかる。 >>541
あなたのほうが話にならない。
ウィルスが仕込める場所はJane2ch.exeだけではない。
zipで配布していたのならアーカイブのzipのハッシュ値が必要
>WikiにJane2ch.exeのハッシュ書き込めばいいじゃん。
何を言ってるんだおまえは
誰もが書き込めるWikiに書かれたハッシュなど何の意味もないだろ
ウィルス作者、配布者も書き込むことができるWikiに書いてもハッシュの意味がない。
作者しか書き込めない公式サイトに書かれてこそ本物のハッシュとわかる。 >>538
> 自分の作ったソフトがウィルス配布に利用されてるなら作者としても迷惑でしょ
それはあなたの考えであって、作者の考えではない
ハッシュを公開していないなら、それが作者の方針だ
また、ハッシュ公開だろうと何だろうと、事の大小にかかわらず、
作者に労力を求めることは、サポートの一環だ >>542
internet archive
素で知らないようだからひとまず行ってみればいい魚拓みたいなもんだ >>543
そもそも、お前がウイルスウイルス言ってるのも、
どこの誰ともわからん奴の発言だからな
> 誰もが書き込めるWikiに書かれたハッシュなど何の意味もないだろ
> ウィルス作者、配布者も書き込むことができるWikiに書いてもハッシュの意味がない。
極端なこと言えば、現状インターネットアーカイブ以外から持ってくるやつが悪いわ まあサイトにハッシュ書いてる人も配布終了後の確認用に載せてるわけじゃないよなきっとw
>>544
なんなのこの信者みたいな人は
ハッシュとソースコードの区別もついてなさそう
労力とかいうならウィルス入りが拡散する前に正確なハッシュを告知する必要がある。
>>545
ぜんぜん使えないな
試しにURLいれて適当なファイル、Xeno170110.zipとか指定してみたがNot Found
リンク切ればかりのこんなサイト探し回るやついるのかな 公開終了≠開発終了 ではないかもだけど
サポートの義務はないよ
俺が作者なら、
「改変されたファイルが出回ってます。どこかわかりませんけど、
インターネットで見ました」
なんてのは取り合わないわ
>>548
バカが過去レスなんか読むわけねーじゃん わざわざ教えてやらなくてもいいよ >>549
なんなのこの割れ厨みたいな人は
非正規なルートで入手したのなら、何があっても自己責任だろ
非正規ルートで入手した市販のソフトで、メーカーにサポートを求める
なんてことをするのか、お前は
とか言うと、「フリーとシェアの区別もついてなさそう」とか言いそうだなー
買ったものじゃないから、非正規に入手したファイルのサポートを求めても問題ない
どういう理屈だよ
「サポート」という言葉が気に入らないなら、「フォロー」でもいいぞ
字面じゃなく、意味を理解しろ >>553
ハッシュが何なのかわかってないような人はもういいから黙ってて
ウィルスの配布に使われたら作者とそのソフトのの信頼を落とすだろ
ハッシュ公開したほうがいいっていうのはサポートの依頼どころかアドバイスだよ
改ざん防止のためにハッシュ公開するのは当たり前になってきてる 平行線になるけど、怪しいサイトからダウンロードしたらダメだよ
で終わる話だよ
>>555
それは公式サイトから落とせる通常のケースだな
公式で配布中止したら他から落とそうとする人ばかりになる
実際にちょっと上でも>>529 >>533などがいたから
ウィルス入りXenoあったぞ、危ないぞと警告してあげた。
俺の批判してる人ほんと的外れ
作者の信頼守るためにもハッシュは書いたほうがいい
ウィルス入りXenoがもっとまん延してからでは遅い。 >>554
> サポートの依頼どころかアドバイスだよ
>>556
> ウィルス入りXenoあったぞ、危ないぞと警告してあげた。
なにこの「してあげてる」っていう姿勢
そんなにあなたが有能なら、自前で専ブラを開発すれば? 公式で紛い物を配ってた可能性も含めて何があっても自己責任だ
作者本人の責任全く無いんだから
作者とそのソフトの信頼を落とすことにはならんよ
結局自分の都合でどれが正しいものか作者自身が証明しろということだろ?
作者からしてみたら勝手にうpしてるものはどれも関係ないものなんだから関与したくないだろうな
本物は最早削除しちゃって無いんだから、基本は全て偽物ってことだぜ、作者からしてみればね
だから作者としてはもう使ってほしくないから削除しちゃったんだよ
>>561
「hash公開の意味」は関係ないのさ
作者とは関係ないんだから
分からんかねえ 全てはspyle○下のせい
internet archiveにあるって言われて分からないなら
spyle使えばいいんじゃないかな
>>559
おまえもぜんぜんわかってない
ハッシュやセキュリティ何にもわかってないやつがうるさすぎ
作者がビルドしたバイナリzipファイルのハッシュだけを調べて
公式サイトに書けばいいだけの話
作者がやれば2分で終わる
これは改ざんされていない証明であるから他人がやることはできない。
たったそれだけで今後ウィルス入りXenoがまん延するのをかなり防げる
本物はどれなのか、改ざんがあるのかを簡単にチェックできるようになるからだ
ハッシュ記載は当たり前になってきて自分の公開してるアプリでもやってる >>565
そんなにあなたが有能なら、自前で専ブラを開発すれば? >>561
ほんとそうだね。ソースコードの公開と勘違いしてそうな奴だらけだ。
>>562
それなら開発終了をアナウンスすればはっきりするけど
それも曖昧だしたまに2,5chにバイナリ投下したりしてるようだしはっきりしない
>>559
残念ながらそうはならない。
ウィルスがまん延したらセキュリティソフトのメーカーは
JaneXenoウィルスとか名前をつけてしまう >>567
偉そうに講釈垂れてるけど、やってることはクレクレ >>566
アプリ作れるけど専用ブラウザつくるくらいなら他のサイトやアプリつくる時間に使う
山下やJIMやひろゆきのビジネスに協力したくない。
スクレイピングではAPI対応不要だが仕様変更のたびに動かなくなりめんどくさい
仕様が自分で決定できない開発はストレスたまるだけ 正直いくら頑張っても作者に動くメリットないわな
名前出してやってない以上デメリットも痛くないし
>>567
作者は新規のお客を必要とはしてない
それを無理に探してくる人は作者の意図に反してやるわけで、
そういう人に安心して使えるようにさせるのはその意図とは反してるって分からない? もう触れんのであとは好きにハッシュ、ハッシュ言ってて下さい
基本的に5ch側は昔から読まないでしょ。
正式にはあっちのJane掲示板で
>>570
もういいからJaneXeno 170110で書き込んでみろよ
落とせたんだろ? Listing of files CRC32/MD5/SHA1:
Date Time Bytes Name CRC32 MD5 SHA1
---------- -------- --------- -------------- -------- -------------------------------- ----------------------------------------
2017-01-17 09:39:09 2,386,612 Xeno170110.zip 53FF0710 F40B971F2FFE86895A7D041A7F40BA2C 79E462E57B0581ACDFD13F8275601ED31CFC27E1
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Total 1 Files 2,386,612 Bytes
https://www.axfc.net/u/3858400.zip ID:x161wbKz0 みたいな奴は反吐が出るな
公開中止している時点で作者はその利用を望んでいないわけだ
>>532は作者が公式に公開しているものではないものに対して
「利用できるようにしろ」と要求しているに過ぎない
単純に犠牲者が増えることを懸念しているなら善意の第三者として自分で正しいファイルのハッシュを教えてあげればいい
公式以外の情報は信じられないという人ならば、公式以外からダウンロードした実行ファイルだって信じられないはずだ
あとこれ
>開発中止ならオープンソースにして誰かが
>開発を引き継げるようにしてくれると一番いいんだけどな
開発の停止した(停滞した)専ブラスレで必ずと言って良いほど見る発言
作者には様々な要求をするが自分では何もしないという典型的なクズ ID:x161wbKz0 のしていることはつまりこういうことだ
「おい、俺の目の前で人が落とし穴に落ちているぞ。
早く人が落ちないように目印でも置け。」
今でも人が落とし穴に落ちている、被害者が生まれているのに
犠牲者が増えるぞと役所にクレームを入れているクズ
おまえ自身が被害者が増えないように注意喚起するということをなぜしない?
理由は簡単
本当は犠牲者を心配しているわけではなく、役所にクレームを入れることが目的だからだ
>>580
ちょっとその例は相応しくないけどね
つっこみ待ち? JaneXenoはともかくOpenJaneは元からオープンソースなんだしそっちを自分で改変すればいい話じゃないの?
例えば、このスレにハッシュ値を書いたところで被害は無くせないというかもしれない
だから自分では書かないんだと
でもこのスレに書くことで一人でも二人でも被害を減らせるかもしれない
作者がやれば2分で終わることをこいつは20時間以上経ってもやらないんだ
クズ以外の何者でもないだろう
うるさい奴ばっかり
俺はフリーウェアも開発してきたしおまえらだけには言われたくない
>>580
だから俺はウィルスも入りあるぞって親切に教えただろ
公式が配布していない今は正式なハッシュが何であるかは作者以外に言えない。
何度もいってもハッシュの意味がわからないアホばっかり >>583
「お前がやれ」ってのとは違う
こいつは正式サイトからダウンロードできないわけだから、正しいSHA1なんて出せないと思ってる可能性が強いし
間違ってるのは、作者にそれを出す責任があるって言ってる部分だけ ハッシュ値の意味が分かってない奴なんていないよ。もうメンテされることはないだろうってだけ
配られる時は作者のトリップ付けてるからそこから以外の取得は偽物と考える
自分で作ったこと有るならもう開発やめたアプリのメンテなんてしたくない気持ちわからないの?。どうせ吹かしだろうけど
ウイルス入りなんて他人が勝手に偽物作ったってだけで作者関係ないし
そもそも配布終了したので別のソフト使ってくださいってだけの話だろうに
ハッシュだってわざわざ配布終了したものを公開する必要なんて無いだろ
>>583
ほんと理解力低いな
匿名の俺がハッシュを書いたところで何の信ぴょう性もないんだよ
悪意を持って改ざんされたファイルのハッシュをかいていたらどうする
だからこれは非公開のいまは作者しかできない、といってる
ここまでかいてわからないならどうしようもないバカ 作者は一切の新規入手を拒絶してるんだよ
極端なことを言ってしまうと、
どんなところから入手しようが作者は使うなって言いたいんだろ
「正式版はSHAがこれこれだからそれだけを使ってね」ってのは
承認したものがある(から使ってね)ってことに他ならない
作者しか出来ないとしても作者がしなきゃいけない謂れもないんだよ
>>584
>公式が配布していない今は正式なハッシュが何であるかは作者以外に言えない。
公式が公表しなくてもまずはお前が率先して公表して被害を抑えてやれよ
信頼度が100%ではない情報は無意味か?
おまえはいろんな意味で間違っているぞ
>>586
それなら「自分はダウンロード出来なかったから分からない」と言えば良いだけ
持っている人ハッシュ値教えてと言うだけで済むだろう
名無しの情報なんて信じられないというならそもそもフリーウェア自体怪しいものになる
>>589
>悪意を持って改ざんされたファイルのハッシュをかいていたらどうする
誰かがそれは嘘だと指摘するだけ
正しい値を書いても悪意を持つものがそれはウイルス入りだと嘘をつくかもしれない
だが複数の人の指摘からどれが本当でどれが嘘かぐらいは分かるだろう
ひろゆきじゃないけど「うそはうそであると見抜ける人でないと(ry」って奴だよ >>589
SHAを出すことはいい事だよ
それを否定することは誰もしないさ
まさかそこの部分を否定されてると思ってるわけじゃないよね?
非難されてるのは別の部分だから だからarchive.orgから取得してそのハッシュ値を書けばいいんだよ
改ざんされてるかも?。それを確かめるのがハッシュ値だろw
自分が生成したのと同じ値が書かれてるならそれは間違いなくarchive.orgから取られたものだ
作者がやる必要なんてないんだよ。ID:x161wbKz0がやれば済むことだ
ちょっと探してみたけど二次配布してるようなところ見つからんけどな
重大なセキュリティ危機のように騒ぐようなこととは思えんが
>そもそもフリーウェア自体怪しいものになる
有名な企業、有名な作者、そういう人らが作ったものならフリーウェアでも最初から安心して使えるだろう
じゃあ2chAPIProxyとかは?
そもそもその作者自身信じていいものなのか?
いろんな人が使ってその誰も危険性を指摘しない
そういうものだろう
何の信憑性もない?
お前に信憑性がなくてもお前以外のスレ住民が信憑性を高めてくれるんだよバカ
配付を停止しているのに制作者がハッシュ値を書けとか何このキチガイ
2chAPIProxyなんてしょっちゅうブッ壊れてるからウィルス以前の問題として動作が怪しい
ID:x161wbKz0 はフリーウェアも開発してきたと言っているけど
本人の言葉を借りれば信憑性のないお前のソフトウェアなんて誰が使うんだよってことになる
そもそも二次配布をありがたく使ってしまう人ならお前の信頼度など気にせず信じてしまうだろう
つまりお前ごときでも被害は止められるわけだ
Xenoの作者がハッシュ値のことを知らないということはないだろう
知ってて公開していないんだから、そこには何かしら理由がある
ID:x161wbKz0は、その理由ってのを考えた方がいいんじゃないかね
「ハッシュの意味」を強調するなら、なおさら
ヒント:Xenoは5ch非公認
>>590
ずれてる。自分が作ったソフトにウィルスバンドルされて配布されたり
ソフト名がウィルスの名前になってしまう事態は避けたいと思うのが開発者
開発終了宣言はしていないしサイトも残してるんだから
まだやめるか迷ってる可能性だって十分ある。
本当に嫌ならサイト閉じるしな
JIMはドメインの裁判負けるのを意識して5chに変えたりしている。
裁判負けてひろゆき運営のサイトに人が戻ったとしたら
2chにAPI強制もなくなるしXenoの開発が再開する可能性だってある。
JIMと山下のAPI強制に反発したのが開発中断の理由なんだろ お前らこんなキチガイ相手にしてあげるなんてやさしいんだな
作者が公開停止したソフトを他所から落とそうとするようなやつはウイルス食らって教訓にした方がいいな
>>601
ずれてるのはお前だろ。
仮にハッシュ値を作者が公表してもお前の言う「避けたい事態」は避けられない
それは偽者だと分かるだけで出来なくなるわけではないから
つまりそれを理由として作者はハッシュ値を公表すべきって理屈はなりたたない
>まだやめるか迷ってる可能性だって十分ある。
>本当に嫌ならサイト閉じるしな
その理屈で言うなら本当に必要と思うならハッシュ値つけてるだろ >>600
何がヒントだよ
XenoにAPIアクセス機能がないのだから何も問題はないんだよ
HTMLでのアクセスは合法だから公開も中止する必要すらなかった。
JIMや山下にビビッて公開中止した可能性けっこうあるけど
したらばとか別サイトでも使えるし堂々と配布継続でよかった >>601
ずれてるのはお前
開発再開なら自分のところで公開するからそれ使えばいいだけ
今はその気がないんだろうから何もする必要ないわな >>606
作者の好きにすりゃ良いことを
べきべき言うなよ >>606
問題ないと判断したのはあなた
しかし、Xenoの作者はあなたではない
なんか、この自他の分別がついてないように見えるわ
「俺はこう思うから、作者はこうするのが当然」って感じだ >>601
作者が偽物が横行して困ると思って自発的に出す分にはいいんだよ
このスレの誰も作者を止めはしない
また公開停止したまま放置したとしても、また責めはしない
作者が良いと思うようにすればいいのさ
このことが分からずに、出すのが義務だ、ってのは違うんだよ ここまで自分勝手なやつも珍しいな
自分がそうすべきだと思うから見ず知らず相手にそうしろと強要する
しかも相手の都合とか全く考えない
どんなソフトも正規のルート以外でダウンロードするなら何があっても自己責任だし
新種のウィルスがXenoに混入されて広まってXenoウィルスになったらなったで別にいいだろ
他所からウィルスが出たってこれっぽっちも作者に責任はないから
ただそういう事態が多発するようだったら、倫理的に事態を改善するための行動に出ることはあるだろう
作者の思いがどうとか都合がどうとか、それに対してお前らがどう思うが、そんなこたどうでもいい
要するにJanexenoは5chには対応しないってことでいいんだな
それだけわかれば充分なんだよ
ハッシュ未確認のソフトを非正規ルートで落とす程度のリテラシーのくせに
フリーウェア開発者を自称してマウント取ろうとしてるのが笑える
ちゃんと同じ土俵に立って胸を貸してあげてる奴の度量の広さよ
5chの専門板もまだまだ捨てたもんじゃないな
ここまで読んできてまだ5chで使えてない奴が居るのかよ
オープンソースにしろとか、Janeの今までの開発経緯を踏まえた上で言って欲しかった
かつてはJane派生はオープンソースで栄えてた
Styleがその文化を潰すまではね
>>613
アホには何度言っても駄目だな
問題が起こる前に予測して考えるのが俺
問題が起こり拡大してから考えるのがおまえら
>>616
ここは専門板といえない
プログラミング知識以前にハッシュも知らないアホばかり 俺が開発したものに責任を持つのはいいことだ
人に強要しなければな
独善は強固に凝り固まっててどうしようもないな
ところで、ウイルス入りのXenoを発見したのが騒いでる
ハッシュ君しかいないんだけど、みんなは見かけたの
>>618
もとはJaneはオープンソースだったことくらい知ってるよ
だから開発中止するならソース公開して誰かに託したほうがいいといってる Styleに渡る可能性がある限り作者は絶対ソースを出さないよ
なんでオープンソースだった諸々の派生を全部中断して
クローズドでViewとXenoが出直したと思ってるんだよ
ハッシュ値を一番わかってない奴が、ここはアホばかりとドヤ顔超ウケる
スレまで来てるソフト開発者の情強が
どうしてウィルスにたどり着いたのか気になるわww
なんかスレが伸びてると思ってみたらアホが暴れててわろた
俺はお前らと違って有能なんだよ!の構ってちゃんだろ
レスして相手したやつも同罪
なぜNGして無視しないのか
暇つぶしならわかる
>>623
Styleに渡る?
専用ブラウザって別に特別高度なプログラミングは必要ないんだけどな
ほとんどが文字列の処理
API使うStyleでXenoのソースあってもほとんど意味ない
>>624
オープンソースでは改変したらソース開示のライセンス多いわけだけど
Xenoがソース非開示にしたら称賛して、Styleが同じことやったら叩くんだな
>.628 言ってる本人がスルーできてない ウィルス入りをどこから入手したかわからんw
挙動があやしいw
ウィルス入りXenoの具体的な情報が全くないw
そのウィルス入りローカルにあるんだろうから、うpしてくれよwww
>>633
ウィルス入りXenoをアップロードしたら俺が逮捕される恐れがある
アホが多すぎ
ブックマークしてないし場所は覚えていないと書いたはずだ
仮に覚えていたとしても悪用されウィルス拡散させる恐れがあるから
それは書いてはいけない
アホが多すぎ >>634
はいはいw
デマでしたw
挙動についてはどうなの?
変な通信とかしてるんでしょ?
キャプチャしてうpしてよwww 246 名前: ◆8M1WmPQmuk 投稿日: 2017/10/30(月) 21:45:55 ID:W9htQxGg [tor]
dig.5ch.netスレタイ検索をギコナビに加えXeno170110でも動作するよう調整しました
--
Detour 3.5.11.75 テストモジュールをリリースしました
http://9436.sitemix.jp/
ファイル名,バージョン,サイズ,MD5
x86\Detour.exe,3.5.11.75 20171030,803840,cb1d1f9fe05cfb1bff878ec16d599ffe
x64\Detourx64.exe,3.5.11.75 20171030,923136,44f7a66d5b7b084e3ea81decaab355e0
ダウンロード/変更点/他詳細はリンク先を参照してください
動作確認用途なので特に理由がなければ正式版を利用ください Detourはハッシュ値付きだぞ良かったな。でも開発者がハッシュ値を付ける目的は改ざん検知じゃなくてDL失敗確認だけどなw
しったか君はしきりにウイルス混入を主張してるけど
PCに常駐させるもんなんてよっぽどの信用がないとできないだろ
通信ハックするアプリなんだからやろうと思えば情報をごっそり外部に送ることは朝飯前
そうだなー
まずはウィルス入りのやつのハッシュ晒してくれよん
はっしゅはっしゅはっしゅ
>>635
煽って情報を引き出す幼稚な手口には乗らない
>>639
ハッシュの意義はファイルの同一性を保証すること
サイズ確認にも使えるがそれだけと思っているならレベルが低い 誰かにできることが、別の誰かにはできないことなんて、当たり前で、
だからお互いに自分のできることで助け合っていく
だというのに、ebec-8v8xはなんでこんなに尊大なんだ
ハッシュ公開の「要求」を「アドバイス」だと言い張るこんな奴は、
これからも「アドバイス」と称して身勝手な「要求」をして
作者に迷惑をかけることが容易に想像できる
永遠にハッシュハッシュの輪にとらわれていてくれた方がいいわ
>>643
こいつらしつこいな
1,2分で終わる作業だし要求なんてレベルではない
セキュリティに配慮してる開発者は当たり前のようにハッシュを記載する
改変されたファイルが出回るのを防ぐことは開発者自身を守ることになる >>538を見てすこし引っかかってたことがある
>ほかの犠牲者が増える事の防止。
なぜ「ほかの」と付けたのか
当然、他のと言うことはある犠牲者がいてそれ以外と言うことを指す
ある犠牲者 とは一体誰のことだろうねwww >>642
なにがサイズ確認だよw。サイズ確認はエクスプローラで見ればいいだろ。そんな意図じゃ誰も使わねーよ
そんな例しか思いつかないから、お前は最初から分かってないってさんざん言われてるんだ。もう黙ってろ そもそもだが。
ID:wyJfCLDa0 この馬鹿は「1,2分で終わる作業だし」なんて簡単に言っているけど
ある人が二次配布されているものをダウンロードしたとして、
それが過去のどのバージョンかなんて分からないよな
つまりこいつは過去バージョンすべてのハッシュ値を出せと言っているようなものだろ
最新版だけで良いとか言い出しそうだけど
じゃあ「最新版には不具合があるみたいでひとつ前のバージョンがお勧めです。
こちらからダウンロードどうぞ。」
なんて悪意を持った奴が小細工したらどうするんだ?
今度は「ひとつ前のバージョンなんてダウンロードする奴はいない」とか言い出しそうだが
そもそも最新版が取得できなかったんだ
無いならひとつ前のバージョンでもいいやと妥協する人も出てくるだろう
「ひとつ前のバージョンなら特に不具合無く使えますよ」なんて言われれば信じてしまうかもしれない
そういう小細工を避けるためには過去バージョンのハッシュ値の公表も必要になる
それ、本当に1,2分で終わる作業か?w
こいつは自分がウイルス入りのXenoをつかまされたのが悔しくて悔しくて仕方が無いんだろうな
だからこんな要求を当たり前のようにしてくる
ハッシュ値を公表して二次配布でも使えるようにするのなら
最初から公式で配布(一次配布)すれば済む話なんだよな
ハッシュ値を公表する意味が無い
そういう簡単なことにも気づかないから馬鹿なんだよID:wyJfCLDa0は
そもそも論で言うなら、
Xenoの作者がハッシュ値とその役割を知らない、とは、まず考えられない
つまり、知ってて公開しない
だから、ハッシュ値を公開しろ、っていうのは、そもそも通らない
もっとも、ハッシュ値の公開を作者にゴリ押しして、公開に追い込めば
ハッシュ値の公開は叶うことになるけどね
しかし、それはもう「アドバイス」ではなく、「要求」をも飛び越して、「強要」だよね
昨日も書いたけどarchive.orgからダウンロードしてハッシュ値出して、ここからDLしたファイルの値はこうですって
ebec-8v8xが書けばいいんだよ。それをして一番うれしい人が頑張れよ。
俺はうれしくもなんともないからずっと叩いてるw
>>647
長ったらしい
ふつう公開するのはたいてい1つ前のバージョンくらいまでだろ
1,2分と書いてあるのだからわかりそうなもんだが
大昔の古いバージョン使いたがるやついない >>649
また昨日のバカか
ハッシュってのはコマンド使えば一瞬でだれでもわかるもの
Windows10ならコマンドすら不要でエクスプローラでチェックできる お前らドンだけ暇でかつ優しいんだ?ebec-8v8xのカーチャンかよw
>>651
>ふつう公開するのはたいてい1つ前のバージョンくらいまでだろ
お前が普通と思っていてもダウンロードする人がそこまで把握していると思うのか?
悪意あるサイトにアップロードされた(二次配布されている)ものが1つ前のバージョンかどうかすら怪しい
被害を減らすとか作者の迷惑になるかもと言うのが目的なら
どのバージョンであってもJaneXenoというアプリケーションを利用した悪意を避けたいってことになるだろ
何で1つ前のバージョンくらいまででOKなんて都合の良い解釈になるんだよ馬鹿
結局お前が被害とか迷惑とか理由つけて自分の要求を通そうとしているだけなんだよ
>>652
ほんと理解力の無い馬鹿だな
簡単とか難しいとかそんな話をしているわけじゃない
たったの一分、どころか一秒だろうとも無駄・無意味なことをする奴はいないという話だ
何度も言うがわざわざ作者がハッシュ値を公開するぐらいなら、
作者が自分のサイトで実行ファイル自体を配布したほうが被害も迷惑も抑えられるだろ
それをしないと言うことがどういうことか理解しろってんだよ馬鹿 >>652
馬鹿の一つ覚えで、またそれかw
簡単とかいう、事の難易度の問題じゃないんだよ
選択肢の中から何を選び取るかという、意思決定の問題だ
っていうのがわからんのかなぁ
>>649を読んでわからないなら、あまりにも国語力が欠如してる >>648
良く読め
HTMLアクセスは合法だし公開中止する必要ないといってるだろ
そのまま公式で配布したほうがいいことくらいわかっている
公式でダウンロード不可にしたってネットからは消えない
改ざんされたりマルウェアバンドルされたりしたバイナリが出回ってしまう 中止する必要はお前になくても作者にはあったんだよ。いい加減お前のわがままだって判れよ
お前が今やるべきことはウイルス付きのxenoがどこにあったを思い出すことで、作者にサイト更新を迫ることではない
>>651
>ふつう公開するのはたいてい1つ前のバージョンくらいまでだろ
そんなこともないし
そもそも最終バージョンも公開してないんですがね 情強ぶってハッシュハッシュ騒ぐほど
じゃあなんでハッシュも確認できないソフトを非正規ルートでダウンロードしたんだって話になるよな
結局自分のヘマを誰かのせいにしたいだけだろ
ソースを公開して欲しいだけだろ
参加する気もない奴がオープンソース要求とか笑う
パクるだけの人が居るからソース公開なんかするわけないよ
Xenoの開発が止まったストレスを俺にぶつけてるやつばっかりだな
ソースコード公開されれば誰かが開発続行するし配布も始まる
おまえらにとってもメリットしかない
>>664
>誰かが開発続行するし
また他人頼みですか
俺が引き受けるから作者氏の連絡先教えろくらい言えよ >>665
おまえも俺に頼もうとしてるし
Webアプリの開発で忙しいし専用ブラウザはやらない
ひろゆきとかJIMとか山下とかめんどくさそうだし
Delphiの言語も好きじゃない >>656
ほんと理解力の無い馬鹿だな
公開中止した理由なんて今はどうでもいいし関係ない
「作者が公開を止めた」
これが事実でありすべて
その上で作者にとって被害とか迷惑とか、作者がそういう事情を考え「じゃあハッシュ値載せますね」ってするぐらいなら
普通にもう一度公開するほうが早いし、それこそ問題が解決するだろって言っているんだよ
つまり、実行ファイルは再度公開しないけどハッシュ値は公開しますって状況はないわけ
ついでに言えば、この状況で作者が二次配布を容認するような発言をすると思うか?
二次配布による利用を認めるならなんで作者はサイト上で公開することを止めたのか?って話になるだろ
>>664
>Xenoの開発が止まったストレスを俺にぶつけてるやつばっかりだな
ちげーよ
お前の馬鹿みたいな発言によるストレスをお前にぶつけているだけ
>>666
忙しいけど2chで遊ぶ時間はありますって?w
俺はやらない、でも作者はやれ
ほんとクズだな >>666
忙し過ぎてハッシュも公開されてないソフトを非正規でダウンロードしてウィルス拾ったんですね >>666
>おまえも俺に頼もうとしてるし
いいえ
そんなつもり一切無いですよ
そのくらい言えないのかよって言ってるだけ ほんとクズの発言
>HTMLアクセスは合法だし公開中止する必要ないといってるだろ
>ひろゆきとかJIMとか山下とかめんどくさそうだし
合法なら面倒とか関係ないだろ?
作者も面倒だから公開中止したかもしれないとは思わないのか?
この2行の矛盾からもこいつがただ作者に要求したいだけであるのが良く分かる
>>664
> Xenoの開発が止まったストレスを俺にぶつけてる
あまりにも唐突
そして、問題のすり替えだな
元はといえば、あなたのハッシュ公開要求が、
今回のいざこざの発端であり、問題の中心だ
つまり、あなたが問われているわけだ
しかし、
> Xenoの開発が止まったストレスを俺にぶつけてる
という指摘は、俺らの動機を問題にしている
つまり、俺らを問うているわけだ
これをまとめて言えば、
問題の矛先を、あなたから逸らして、俺らに向けようとしている
ということが言える
問題のすり替えだ
そうやって矛先をそらした上で、
> ソースコード公開されれば誰かが開発続行するし配布も始まる
> おまえらにとってもメリットしかない
という甘言でもって、懐柔しようとする
卑怯だよね >>670
俺はHTMLでのアクセスは汎用のブラウザと
変わらないから合法だと思ってる。
他のブラウザも訴えられていないだろう
Jane Viewも堂々と配布されているし、ほかの専用ブラウザも一緒
5chが訴えても勝てない
専用ブラウザに法的手段をとると5chに脅されて
びびって公開を中止したのではないかと思っている
面倒になったならなおさらソース公開が得策
責任を負うこともないし開発の負担もなくなる >>673
ウィルス拾うべくして拾っちゃう奴が得策とか言ってもなぁ
まずは正規ルート以外でダウンロードしない方が得策だろ (*´∀`*)<キャッキャ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
いや、ほんと馬鹿だろこいつ
なんでソース公開が得策なの?w
Delphiには興味ありませーんとか言いながら本当はソースが欲しくて仕方が無いのか?w
>>673は正論すぎて反論できないだろ
面倒になったならなおさらソース公開が得策
法的な責任を負うこともないし開発の負担もなくなる
Xeno作者は開発クレジットに名前を残し将来まで感謝される
作者もおまえらも幸せになれる
>>674
ウィルスは拾ったが、実行はしていない
>>677
俺がソース公開を望む理由は開発が継続されるからだ >>673
>責任を負うこともないし開発の負担もなくなる
今の状態で責任もないし開発の負担もないけど
作者が幸せになれるって何で? 100歩譲ってウィルス入りの再配布が事実だとしてさ
Xenoに入れてもほとんど効果ないと思うんだよなw
個人的な遺恨くらいか?普通は拡散目的だからStyleのCM非表示版とかやって公式ブラウザ()を狙うよな
それでも2ch専ブラなんてニッチなもん狙わないと思うが
ID:wyJfCLDa0 ワッチョイ ebec-8v8xは邪魔下。Xenoの中身が欲しくて欲しくてたまらない乞食。
相手にするだけ損。スルー推奨。以後スルー対象。
>>679
公式サイトの運営、維持費、書き込みチェックで負担かかってる ID:wyJfCLDa0 ワッチョイ ebec-8v8xは邪魔下。Xenoの中身が欲しくて欲しくてたまらない乞食。
相手にするだけ損。スルー推奨。以後スルー対象。
>>673
どれも、どこかで見たことのある主張なのだが
他人の知恵を借りることは悪くないと思う
しかし、借り物なのに、自分のオリジナルであるかのように振る舞うのは
盗っ人たけだけしいと思う
>>678
ソースを公開してほしいなら、俺らに語って何の意味がある?
仮に、俺らの同意を得たとして、どうしたいんだ? >>680
このスレの自称ソフトウェア開発者が言うには
新種のウィルスがXenoに入れられて拡散してXenoウィルスって名前になる恐れがあるらしいよ >>682
公式サイトあれ無料の奴じゃないの?
書き込みチェックって?
そういうのって別に勝手にやめればいいだけじゃん
ソース公開しても作者氏にメリット無いじゃん こういうクレクレがはびこるから止めちゃったんだろうなぁってのがヒシヒシと伝わってくるな
>>536
# ブックマークしていないしどこでと言われてもインターネットでとしか答えられない。
# SHA1のハッシュが違うのがあって怪しい挙動のがあった。
>>678
# ウィルスは拾ったが、実行はしていない
舌の根も乾かぬうちに・・・ >>689
同じ最新バージョンを最低でも3サイト以上からDLして比べたって事だよね?
そんなことする人いるのかね
てかそんなに配布してるところがあるとも思えないのだけれど 5chになってから2chproxyの試作版使ってるけど
NGスレッドを透明あぼーん指定すると、それがNGスレ一覧に表示されないようになった
>>686
おまえらユーザーと一切かかわらなくていいなら大きなメリットだろ
掲示板設置してれば荒らしの書き込みくるし
削除したり手間がかかる
自分でサイトつくって運用してみればわかる
あとXenoの作者を神格化しすぎてる
UIがXenoだからそう思ってしまうのだろうが5ch利用では
もはや各種Proxyの力を借りなくては動かないアプリになってる。
Proxyが仕様変更に対応してるから今でも使えてる
新しい言語だとhtmlの取得は10行程度のお約束のコードで取れる。
あとは適当なデータ形式に変換するなり保存してるだけで
そんなに難解なことはやってない 5cnのリンクを踏んで開いたスレッドのURLがなぜか2chのままやねん
>>694
串が、5chを2chに書き換えているんじゃね? ebec-8v8x
ここで喚いてないで作者に伝えればいい
なにがしたいか意味不明
プログラム組んでる人なら
UIにどれだけ手間と労力が必要か経験してるはずなのに
プログラム全体に占める割合はどれくらいだか分かるはずだろ
ebec-8v8xは、Xenoなんかに頼らず、自前で専ブラを開発すればいいと思うよ
>>692
> あとXenoの作者を神格化しすぎてる
> UIがXenoだからそう思ってしまうのだろうが5ch利用では
> もはや各種Proxyの力を借りなくては動かないアプリになってる。
> Proxyが仕様変更に対応してるから今でも使えてる
>
> 新しい言語だとhtmlの取得は10行程度のお約束のコードで取れる。
> あとは適当なデータ形式に変換するなり保存してるだけで
> そんなに難解なことはやってない
これだけ大見得を切ったんだ
泣き言は言わないよな むしろなんでちょっとフォントサイズとオブジェクト位置調整で
劇的に快適になるのにこんなヘボいUIにしてるんだろってサイトはよく見る
アベマとか
>>692
>おまえらユーザーと一切かかわらなくていいなら大きなメリットだろ
関わりたくないのはお前みたいな文句だけ言う奴じゃないかな?
そもそも関わりたくないならサイト閉めればいいだけ
ソース公開する必要はない >>701
専用ブラウザは単純なプログラムであってソースに高度な技術は入ってない
Delphiは人気なくなってる
ソース公開したところで開発続行する人が出るかもわからないくらいに
人気が落ちている
Windows用のAPI使わない新しい専用ブラウザいくつかでてきてるけど
Delphiベースのものはない >>702
それを俺に?
突然どうした?
何が言いたい? >>703
702が理解できないならプログラミング経験ないだろうけど
そういう人がソースコードなどの話題に入らなくていい >>704
話が乖離してない?
ユーザーと関わりたくないならサイト閉鎖すればいいだけで
ソース公開する必要は全く無いよね?
>>702が理解出来ないんじゃなくて関連性がないから聞いてるんだよ >>692ってフリーウェア作ってますぅWEBアプリ開発してるぅとか言っている奴だよな?
UIの話と内部仕様の話がごっちゃになってないか?
まず「UIがXenoだから」って意味が分からん
あとなんで掲示板設置の話も出てるの?
今関係なくね?
まあ新しい言語だと簡単だというならお前がやればいい
でも「俺は忙しい、面倒だから」とか言うんだろ
作者も忙しいからお前のように簡単なことも出来ないだけだろ
>>702
>ソース公開したところで開発続行する人が出るかもわからないくらいに
>人気が落ちている
じ ゃ あ な ん で ソ ー ス 公 開 し ろ と か 言 っ て る の ?wwww
おまえは誰かが引き継いでくれる言ってたじゃんw
マジもんの馬鹿だなお前w そもそもさ ID:S3Wl0tYj0 はなんでXenoに拘ってるの?
簡単なら自分で作ればいいし、
新しい専用ブラウザいくつかでてきてるならそれを使えばいい
開発の止まった各種Proxyの力を借りなくては動かないアプリにしがみつく理由はどこにあるの?w
自分プログラムできますぅってところがちょっとキモイね
そんなことでしか優位に立てないのかな?
ID:S3Wl0tYj0 はなんかプログラム書いてうpしてよ、ソース付きで
ご自慢のプログラミング技術を披露して欲しい
ところで今メインの開発環境は何?
あと作者を神格化ってのは間違っている
お前が本当にフリーウェア作者だというなら
あれこれ要求されることを望まないことは分かるはずだ
自分で出来るって奴は自分で専ブラと串を作って統合したらいいのだわ。
・Delphiは古くてやらない
・10行程度でメイン部分は出来る
・難解な部分はない
ならばソースだって不要だろ
>>707
後半だけ
昨日は言語がDelphiだったの忘れてた
人気の言語ならソース公開すれば開発引き継ぐ人すぐ出るだろうけど
Delphiは終わってるとまではいわないがかなり人気落ちたから
専用ブラウザ開発しようとしてる人はDelphiは除外する可能性が高い >>712
つまり公開しても引き継ぐ人がいないと
じゃあ公開しても意味ないね >>710
HTMLアクセスの新規ブラウザ作るならProxyは不要
5chの仕様変更に無理やり対処しているのが専ブラ用proxy
アングラなAPIアクセスProxyは知らないし使わない
html取ってくるのは10行程度といっただけで
メインはその後の地味な文字列の操作の処理になる
Delphiで作りたい物好きがいればXenoのソースはおそらく生きてくる
他の言語で作りたい人はXenoのソースはあっても見ない気がする
>>709
これだけ叩かれてる流れで自分のサイト、アプリを晒すわけないだろ
嫌がらせでレビューやサイト荒らされる 自分は出さないのにxenoの作者には出せというんですね
>>714
アップローダにでもうpすればいいだけだろ
まあいい
>html取ってくるのは10行程度といっただけで
その10行をここに書け >>714
■Xenoや串への批判
> UIがXenoだからそう思ってしまうのだろうが5ch利用では
> もはや各種Proxyの力を借りなくては動かないアプリになってる。
> Proxyが仕様変更に対応してるから今でも使えてる >>692
> 5chの仕様変更に無理やり対処しているのが専ブラ用proxy
> アングラなAPIアクセスProxyは知らないし使わない >>714
■開発能力のアピール
> 俺はフリーウェアも開発してきたしおまえらだけには言われたくない >>584
> 専用ブラウザって別に特別高度なプログラミングは必要ないんだけどな >>631
> 新しい言語だとhtmlの取得は10行程度のお約束のコードで取れる。
> あとは適当なデータ形式に変換するなり保存してるだけで
> そんなに難解なことはやってない >>692
> 専用ブラウザは単純なプログラムであってソースに高度な技術は入ってない >>702
> html取ってくるのは10行程度といっただけで
> メインはその後の地味な文字列の操作の処理になる >>714 >>714
■専ブラを開発しない言い訳
> 山下やJIMやひろゆきのビジネスに協力したくない。
> スクレイピングではAPI対応不要だが仕様変更のたびに動かなくなりめんどくさい
> 仕様が自分で決定できない開発はストレスたまるだけ >>570
> Webアプリの開発で忙しいし専用ブラウザはやらない
> ひろゆきとかJIMとか山下とかめんどくさそうだし
> Delphiの言語も好きじゃない >>666
あなたは、開発能力をアピールしておきながら、労力を嫌って開発しない
Xenoの作者は、あなたが払いたくない労力を費やしてXenoを開発している
あなたは、Xenoのハッシュ値をクレクレしておきながら、Xenoや串を批判する
どう控えめに見ても、あなたは傲岸不遜だわ おまえらの相手するのは専ブラつくるよりめんどくさいわ
時間を無駄にし過ぎた
ソース公開は良い提案だったのにな
もうレスしない
>>720
>おまえらの相手するのは専ブラつくるよりめんどくさいわ
じゃあ相手しなくて良いから専ブラ作れ
待っててやるから
>ソース公開は良い提案だったのにな
オープンソースで開発する人たちもいるけど
たいていのフリーウェア作者はソースコード非公開だろ
本当にフリーウェア開発したことあるのか?
本当にプログラミング理解しているのかな?と思う一文
>API使うStyleでXenoのソースあってもほとんど意味ない
専ブラにとってAPIで通信なんてごく一部
むしろ専ブラにとって重要なのはそれ以外にあるはずなんだが「ほとんど意味ない」と言ってしまう点 >>528
ありがとう。
でも、SSLエラーが出るわ。サーバー側との組み合わせでなんかあるんだろうね。
そこら辺はさっぱり分からない。
バージョンを変えたり他の専ブラだとどうか試してみる。 あーあ、SSLのファイル更新したら、読み込んでくれた。
TLSだと、一番上じゃなくて一番下の奴入れんといけんのね。
一週間無駄にしてしまった。
読んでないけど昔ソース公開して開発してたLovelyはStyleに丸パクリされて開発やめちゃったな
HTTPアクセスとか文字列操作だとか、串でやってることが全てだとでも思ってるようだ
UIのあるプログラム作ってないんじゃないのか?
コンソールアプリやDLLとかしか作ったこと無い人が言いそうなセリフ
>>726
styleが出てくるまではJane系って多様で色んな人が作っててほんと楽しかったよな
俺はプログラミングとか全然知らんけどさ
各種Janeの比較表見てニヤついてたあの当時が懐かしいわ >>728
わかるわかる
自分も比較表見ながら、Jane系以外も含めていろんなの試してたなw Viewや2-293なんかが活発に動いてた頃が懐かしい
もう関わりたくないのにまた絡まれた
>>721
他のを開発してるから専ブラはつくらないと書いたはずだ
儲かる開発とやってて楽しい開発が優先
自分はソースコード公開してるものもある
OpenJaneがオープンソースでそれのおかげでXenoが生まれたのだから
開発終了するならソース公開して後を継いでくれる人探したほうがいいと
まっとうなこといってる。オープンソースでは当たり前の意見 >>727
これはプログラミング経験まるでない無知な人
WindowsのGUIアプリなんて部品はりつけるだけだから簡単
モバイル含め様々なデバイス、解像度に対応するレスポンシブな
サイト開発とかのがUIははるかに複雑 まずオープンソースがいいってう奴は、オープンソースの影響力を客観的な統計で示さないとだめ。
そうしないといつまでも感情的な議論が続いてしまって話にならない
本当にやる気のあるやつなら、オープンソースがどうこう言わずにただプログラムを組むだけだろ。
他人のふんどしなんて借りずに新規でやった方が、他人の思考で書かれたプログラムを理解するより効率がいい
>>731
>開発終了するならソース公開して後を継いでくれる人探したほうがいいと
なぜ開発自体は続けていかないといけないんだ?
元がオープンソースであってもXenoは作者が試行錯誤で作ってきたもの
作者が止めると思ったときにXenoが終了するということでも、それは作者の自由だろ
>オープンソースでは当たり前の意見
Xenoがオープンソースで開発していたのなら当たり前だな
でもXenoはオープンソースじゃない
>>732
つまりお前は部品貼り付けるだけしかしたことが無いんだなwww
真っ当なアプリケーション作るならその貼り付けた部品をちゃんと動かすためのコードを書かなきゃいけないんだぜ?w >>739
だから知識ない人がからんで来るなって言っただろ
新しい言語とIDEあればGUIアプリ開発は簡単にできる
おまえの頭では無理だろうけど >>740
新しい言語って何?
IDEは何使ってんの? >>740
簡単に出来るなら自分で作りなよ
でも色々理由つけてXenoの作者に一方的な要求だけするんだよなあ というか簡単にできると豪語するなら
なんか適当に作ってアップロードサイトにうpしろっての
もちろんソース付きで
まあ開発してるって言うのは ID:evfluPBX0 の妄想だろうな
単に作者に対して
変なの掴んじゃったから間違えないようにハッシュ教えて
あとソース公開して
とかお願いすりゃいいのに
上から目線でベキベキ言い始めるからこうなる
というか自分が知りたいだけなのに
他の犠牲者がとか作者の迷惑とか誰かが開発を引き継ぐとか
自分は他人のために代弁しているだけって正義ぶっている感じなのがウザイ
こういう偽善者は基本叩かれる
こんな人が優秀なプログラマだと思うか?
あと、君たち構いすぎだ
みんなこっちのスレは荒れてもいいやの精神あるからしゃーない
自分が最後にレスして終わらないと気がすまない二人で伸びるスレ
>>740
> だから知識ない人がからんで来るなって言っただろ
専門的な技術や知識がなければ批判してはいけない、と言うのなら
外食で口に合わなくても、まずいとか言うなよ?
電車のダイヤが乱れても、遅いとか言うなよ?
宅配便が雨で濡れていても、弁償しろとか言うなよ?
役所でたらい回しにされても、お役所仕事とか言うなよ?
タクシーの乗り心地が悪くても、運転が荒いとか言うなよ?
服がすぐに破れても、生地が弱いとか言うなよ?
痴漢えん罪で逮捕されても、捜査がいい加減だとか言うなよ?
映画が琴線に触れなくても、つまらないとか言うなよ?
ボールペンの書き味が好みじゃなくても、書きにくいとか言うなよ?
選挙カーが止まって演説を始めても、うるさいとか言うなよ?
あなたが専門とする分野の外では、どんな不利益を被っても文句を言うなよ?
子供じみているか?
もし、これが子供じみていると言うのなら、
あなたの発言(>>740)も子供じみているということだ >>743
プログラミングできることを証明するためだけに
そんな無駄な時間使うかよ
VBもC♯もDelphiもそれなりの頭あればGUIアプリは簡単に作れる
俺に絡んでくる前に自分で調べろ
開発環境IDEもほとんどは無料で提供されてる >>741
新しい言語というのは設計が古くない言語
C++とかは高速だが初心者向けではない
IDEは言語によって変わる、言語によって使い分ける
JavaならEclipseとかIntelliJ IDEAとかAndroid Studio使うし
MSの言語ならVisual Studio使う
PHP, Python, JavaScript, Rubyなどの
スクリプトならプログラマー向けテキストエディターでもできないことはない もう来ないんじゃなかったのかよw。さすが1から10まで嘘つきで自分勝手なやつだわ
簡単に作れるならソース公開する必要ないだろ
四の五のいってねえでお前が作って公開しろよ
>>752
> 俺に絡んでくる前に自分で調べろ
ハッシュ値クレクレ言う前に、
なんで作者がXenoの公開をやめたのか
なんでハッシュ値を残していないのか
自分で考えろ
そして二度と来るな レスにつけられた安価の数を一目でわかるようにする方法ってある?
5〜6レスならすぐに数えられるけど何十レスもついてるといちいち数えてられなくて困る
>>758
通常1レスに特定レスアンカは1つっきりだろうから、
「>>xxx」で抽出すれば「抽出レス数:zzz」って自動的に数えてくれるかなあ? ちょっと見ない間にメチャ伸びてて草
山下が暴れてるん?
く〜そ〜し〜た〜〜〜〜〜〜
コリヲチさんの邪魔すんじゃねーよ!
オメーは黙ってスパイウェアでも仕込んでろボケェ
実際、俺も以前から併用している串を最新版にして設定も少し変えたら、5chをXenoでも思い通り扱えるようになった。
WriteWait.iniの中身も5chに書き換えるのを忘れずに
なんかわかってて訊いてるようなやり取りが続いてめんどくさい
>>770
ぶっちゃけ自分が使ってる串は他人には教えたくないものだよJK 開発終了するなら、同時接続数の制限撤廃とか最後の開き直り欲しかったな
実況板でスレを自動取得したい。datだけならxeno以外でも出来るだろうけど、画像つきで取得したいんだよね
タカリで生きてる引きこもりがなんで偉そうなんだろう
スレタイ検索から過去ログ検索しようと思ったけど出来んのやな
わざわざログ速で検索するのだるいわ
5ch用としてはもう使えないアプリ
Proxyのおかげでまだ使えるだけだよ
windows10にしたので新しくxeno入れようと思ったけど今は配布してないんだな
スレ見てなんとか170110手に入れられた
助かったわ
170110がストリームエラーが出るんだけどな
win10
ミスったw
これって串を使って書き込んでる人専用なんですか?
アドレス欄のscを2ch.netに書き換えて読み込んでレス書き込んでるような場合は必要ない?
今は自動で2ch→5chに転送されてるみたいだけど
串が必要なのは2ch(5ch)を読む場合
書く場合には基本必要ない
ただしそのままのUAだとはねられるような場合は
串の昨日でUAを変えてもらわないと書き込こめない場合もある
SC、おーぷん、したらばなどに書く場合も串は必要ない
串を使って書き込んでる人専用なんですか?
って意味がいまいちよくわからんけどこてで答になってるのかな
串を通したらやっと書けたってことなのかな
ちなみにこの書込みはXenoから串を通さず直接書いてる
(読込にはもちろん串は使ってる)
1に「前スレ○○」ってあって、そこをクリックすると専ブラじゃなくwebブラウザが起動しちゃうんだけど
URLが5chになってても、Xenoで開くようにできますか
2chapixyに変えたら調子が良くなった
2chAPIProxy今までありがとう
今日の日記
>>798
JaneStyle、Live5chのスレでも騒いでるね 入口絞ったか?でもdat直ならともかく、プロクシ経由でUA詐称した専ブラは区別付くのか?
複数スレを一気に取得するから、連続数をチェックしてるのかな?
あるいは単に重いだけかw
なんで公開停止したん?
サイトは残してるってことは復活ある?
>>802
tp://developer.5ch.net/ ¶
(・`ω・´)<♪ぽんぽこぽん!ぽんぽんぽん!
ちぶ¶しぃ
¶ !? ¶ コバワー¶ アッー!¶ アッー!¶ (´・ω・`) パ-ン!¶
_( ´・) (・)_ _( ・´ω`・;)_ _( ・´ー・`) _ _(・´ω・`)_ _(・´ω・`)_⊂彡☆)) ・´ω・`)_
\__, @|lyl|@_/ \__, @|lyl|@_/ \__, @|lyl|@_/ \__, @|lyl|@_/ \__, @|lyl|@_/ \__, @|lyl|@_/
∪─|∞ト∪ ∪─|∞ト∪ ∪─|∞ト∪ ∪─|∞ト∪ ∪─|∞ト∪ ∪─|∞ト∪
く__」_|_|_|_,ゝ く__」_|_|_|_,ゝ く__」_|_|_|_,ゝ く__」_|_|_|_,ゝ く__」_|_|_|_,ゝ く__」_|_|_|_,ゝ
したらばとかあるわけだし5ch.netは公式には対応してないとかで公開してほしいな
まあ旧バージョンまで非公開にするぐらいだから直接言ってきたのか
あいつ前科あるし2ch工作も隠す気ないからな
一番使いやすかったから残念
スレッドタイトル検索を使っても検索結果のタブも出ず完全に無反応なんだけど他の人は使えてる? おま環かな
さっきの自分のレスを改めて読むと何かおかしいな
一行目は
> OptionフォルダにあるThreadSearch.txt(無い場合はメモ帳で作る)をjane2ch..exeがあるフォルダにコピペする
と書きたかった
検索結果のタブは出るようになったけど、あるはずのスレが検出されない
>>813
【TAB】ってなってるところはその部分を消して代わりにキーボードの[TAB]を1つ打つんだぞ
そうした? 試作品170110にしたら急に書き込めなくなった
変えたのはImageViewURLReplace、libeay32、ssleay32を最新版にしただけなのに
>>820
オレも150312だよ
今メインに使ってるブラウザだけど特に不具合ないし、なんとなく使ってる たしかなんかの設定を記述する時に150312だと受け付けなくて170110じゃないとダメだったはず
それが何だったか覚えてないけどね
某スレでとある対策のやり方教えてたら設定が反映されないって言ってて判明した
お願いも何も5ch(旧2ch)とは縁を切ったんだからないでしょ
>>824
読み込みなら >>405 で5chのurlも対応してくれるよ
昨日このスレ読んで設定したら5chのurlでもブラウザを開かないように成った Coulu not load SSL library となる画像をXenoで開くにはどうしたらいいですか?
うちの環境だと普通に見れるね
ちなみにこうすると見れる?
テンプレの indy.fulgan.com - /SSL/ を入れりゃいいんじゃないの
dllふたつだけJane2ch.exeと同じフォルダに置けばよさそうな
ssleayとlibeayどっちも入れてるけど見れない
JaneXeno 140827
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.8.7.4
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 0.9.8r
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 0.9.8r
>>837
0.9.8はサポート終わってる
1.0.2系にしとけ今最新はnな 一番上が最新だと思って何回も入れなおしてたわww
さんきゅー
>>838
横からですが、、ありがとうございます
私も見られるように成りました、マジ感謝です Nameってリンクをクリックすれば新しいのが上にくる
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.21.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2n
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2n
こういうアイコンはどうやって表示すればいいですか? ワッチョイを正規表現などで綺麗にNGする方法ありますか?
例えば>>849さんとワッチョイ酷似してますが仕様上、誤NG回避できそうにないですね
諦めます IPから生成される前部でNGすれば良いんじゃないの?
早々かぶることないでしょ
質問です
タブで表示されるスレタイに含まれる特定の文字列を
消去または別の文字列に置換できますでしょうか?
たとえば
に含まれる「★」を消して表示する、というようなことです
可能でしたら方法をご教示くださいませ >>853
ThreadReplaceStr.txt
書式はOptionフォルダ内に入ってるやつとかググったりして調べてね 2018/02/07 14:57:13
datアクセス部でエラーです。
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 _2chAPIProxy.DatProxy.GetDat(Session& oSession, Boolean is2ch)
午後に成ったら突然使えなくなった。
あとはURL欄が ***.5ch.net〜 になってくれれば完璧だな
これで書き込めていたら
板一覧を5chに変更&>>447さんのファイル作成でいけるっぽい 2chApiProxy更新、最新版はあっちのスレの379
今までReplaceStr.txtで5chを2chに書き換えて使ってたのですが
ReplaceStr.txtを削除しても2chに書き換えられてるのですが同じ症状の方いますか?
>>864
串の種類・設定で5chを2chに書き替えてくれるおせっかい機能があるから確認すること >>865
試行錯誤して色々やってたのですがようやく原因がわかりました
今日導入した最新版の2chAPIProxyのsettings.xmlを削除して5chのリンクを2chに置換するっていうところのチェック外したら治りました!
ありがとうございました 2chAPIProxy更新、最新版はあっちのスレの635
閉じたタブのポップアップがやたらでかくて(縦全部・横1000px超え)
左クリックも右クリックも選択になってしまって閉じるのが億劫なんだが
閉じたタブのポップアップサイズを変える、もしくは右クリなら閉じるようにする設定ないかな
おま環って奴じゃ無いか?
おかしいスクリーンショットを上げてくれないと信じられないわ
xeno170110+2chproxy.plでクッキー確認通らなくなったけどみんな書き込めてる?
>>876
書き込めない
問題切り分け用に入れてるV2CもおかしくなっててV2Cスレでも騒いでるし、汎用ウェブブラウザでもおかしくなってる
(これはJaneStyleで書き込み) ルーター再起動で読み書き可能になりましたね。
何が何だか訳が分かりません。
ルーター再起動でも駄目でした
Live5chでも少しだけおかしくなってるらしい 様子見ですかね
更新するとなぜか最後に読んだレス番の続きが>>1から表示されちゃう 試しに空欄になっていた通信の設定の送信用のところを localhost 8080 としたらすんなり書けるようになりました
どういうことなのか理解できていません
汎用ウェブブラウザで開くとGone!とだけ表示される現象も今は消えていますね
↓をサムネイルで表示する方法を教えてくだされ
Susieプラグインは入ってる
>>884
何もしてないしSusieプラグインも無しで普通に表示できるけど >>885
上の方リンクが開けなくて下の画像は開ける状態。 SSLのエラーって出てるんだからSSLのモジュールを入れ替えればいいんじゃないの?
うちのはこんな感じだよ
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.3.06 with Onigmo 5.15.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.8.7.4
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2j
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2j
imgurってhttpsだとxenoじゃ開けないの?
>>888
JaneXeno 170110をインストすると観られるようになるけど、鉛筆ボタンをクリックしても書き込みウィンドウが出ない。
元から使用してるJaneXeno 151212で書き込んでる。 JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.8.7.4
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2j
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2j
なんとか観られるようになった。
一応去年末にOpenSSL 1.0.2nがリリースされてるから更新しておいたほうがいいと思うよ
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.8.7.4
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2n
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2n
この環境でインラインサムネイルが枠しか出てこないんですけど。
どこを設定したらいいでしょうか?
こんな感じです。 全部それ?。インラインサムネイルを表示するのチェックが外れてるとかじゃない?
こんな感じ。
API化してからV2Cをメインに使ってたんですが。
IME変換が重いんでXenoに戻ろうと思って。
ビュー設定の方もだめなのかな?
キャッシュの日付とか。
ちょっと気がついたんですが。
ニュース板でN+は1001のレス数のスレタイが残ってるんですよね。
設定>スレ欄項目>レス数が1001を超えたスレをスレの勢いのソート対象にしない
これに☑してるんですけどね。
嫌儲板とν速板は大丈夫なんですけど。
なんか設定が反映されない場合があるんでしょうか。
もう一度Xeno170110入れ直してみようかな。
長々と失礼しました。
ちょっと2ー3日色々やって、またご報告します。
>>894
sqlite3.dllもVersion 3.22.0が出ている。 嫌儲板のレス表示欄のみ下記のようになってしまっているのですが、どうすれば元に戻りますか?
<a name="8"></a>8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f92-lgBU)[] 投稿日:2018/03/06(火) 09:59:02.05 ID:cGU+mb2z (PC)
<dd> 2chもnikonikoも最初はサーバー代補填から始まるんだよ </dd>
SQLって、32bitと64bitとどちらを入れたらいいのでしょうか。
PCは64bitなんですが。
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.22.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2n
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2n
このXenoは32bitのアプリケーション。あとはわかるな?
外部プログラムを別プロセスで動作させるのなら32bit、64bit関係ないけど
同じプロセス内で動作させるのなら32bitなら32bitで合わせないとうまくいかない
64bit版も libeay32.dll、ssleay32.dllだろ。
数字キーでレス番にジャンプする機能を無効にする設定ってあったっけ?
2chApiProxy(2018.02.07)の調子がオカシイ
2018/03/20 17:28:25
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
ng (not valid)
最新版、やっとDL出来た。
相変わらずエラーは出るてるみたいだけど使える
2018/03/20 22:32:47
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
ng (not valid)
2chproxy.pl+170110は何の問題も出てないんだけどね
なんかスレタイ検索が死んだっぽいけどthreadserch.txtの内容ってこれで大丈夫?
ff2ch.syoboi.jp=http://ff2ch.syoboi.jp/?q=$TEXTU <li><a href="(http://[./0-9a-z]+?)">(.+?)</a><span class="count"> \((\d{1,4})\)</span>
いつ頃かはわからないけど前まではちゃんと掛かってたんだが threadserch.txtは有効にしてないけどff2ch.syoboi.jpで検索できてるぞ
そういえば2chApiProxyは今調子悪いんだったか
1) threadserch.txtを使わなくてもいける
2) threadserch.txtでhttpをhttpsに2chを5chにすればいける
3) threadserch.txtでhttpをhttpsに2chを5chにしてもダメ
と、ff2ch.syoboi.jpについて意見が分かれるので串かな?って事で実験してみた
@JaneXeno 170110 + proxy2ch 20171003 (この組み合わせをメインで使ってる)
threadserch.txt無しでダメ
threadserch.txtを使いhttpをhttpsに2chを5chに変更してもダメ
proxy2ch 20171003では現在のff5ch.syoboi.jpは利用できない?
AJaneXeno 170110 + 2chapixy v0.15.9α (調子悪い時の検証用)
threadserch.txtを使わなくてもいける
threadserch.txtを使ってるのであればhttpをhttpsに2chを5chにしといていいかも(現状しなくても使える)
>>930のレスを見た感じ2chApiProxyでも使えない様子
やはり串によって使える使えない分かれるらしい detourも何も問題おこってないぜ
特に設定してないけど
串スレでやる方がいいんじゃない
作者も見てるだろうし
ssleay32.dllとかlibeay32.dllを最新のにしたのが関係してたりする?
バージョンナンバーとか言わずに最新とか言う奴は大体地雷
opensslて現行バージョンが複数系統あったりするし、
テスター向けに文字通り最新版を配布してたりもする。
きちんとバージョンナンバーを書いてほしいよ。
インラインサムネイルが出ない。
というか枠しか出ない。
キャッシュやサイズ上限の設定は確認したし。
ないが悪いんだろう。
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.22.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2n
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2n
>>941
エラー内容は?
あとテスト用の画像くらい貼ろう ご返信ありがとうございます。
明日、貼らさせていただきます。
全部満遍なく出ないのか、出ないサイトがあるのか、エラーの文字列などが有るならそれも
インラインじゃない表示は出来るのかも一緒に
SQLライト更新
sqlite-dll-win32-x86-3220000
Xeno
20171211_231547←こっち入れた
(これもXENO17110→20171021_013001)←こっちはだめだった
ImageViewURLReplace入れ直し
ImageViewURLReplace_Xeno_2018-01-06
(https?://[\w-]+\.ssl-images-amazon\.com/images/\w/[\w\d._-]+【TAB】$&【TAB】【TAB】$VIEWER ←追加)
今まで使っていたXeno(フォルダー)に20171211_231547のなかのJane.exeを置き換えてもだめだでした。
ImageViewURLReplaceを入れ直してもだめでしたので。
20171211_231547を使うことにして、今まで使っていたデータを移植しました。
これで、とりあえず見れるようになりました。
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.22.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2n
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2n
>>942-945
ありがとうございました。
たぶん、これからXenoやろうという人は上のファイルとopenssl-1.0.2n-i386-win32を
新しく入れれば動くのではないかと思います。
XENO17110は数種類あるようですね。
解凍したフォルダーの中にMatomeSenburaXeno170110というホルダーがあったり。
二次配布者
ウォーズ◆WarsMahrLQ←この人が作者かな? あぼーんの設定のところでデフォルトのあぼーん法をふつう、あぼーん理由を表示に設定してるのに
下記のようになる
なんでやろうか(´・ω・`)
名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
投稿日もあぼ〜んって掲示板運営側によって削除されたやつじゃないの?
よし
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.22.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2o
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2o
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.23.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2
スレタイ検索するとちょっと見ビューアで結果が開かれて、その後スレタイクリックしてもXenoのタブで開かれなくなったんだけどどこを設定すればいいの?
もしかして5chとなってるURLをクリックしてもダメなんじゃない?
なら>>405 5chの板多すぎ
板一覧ってどうやってカスタムすればいい?
そもそも板一覧を滅多に使わんなぁ
最初に確認するのが確定の板を開いて以降
次スレ検索とワードで検索ででてきたスレから板を開くから用が無い
JaneXeno 170110
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.23.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2o
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2o
NGWordとかNGIDとかあぼーんはされてるんだけど、「あぼーん回数」は増えてない。
一ヶ月くらい前から登録のものからかな。自分だけ?
これ規制なのか
xenoでリロードしても見れないからwebブラウザで開いたらGone.が出て見れないの多い
回避方法とかない?
5ch.netだとBEにログインできない?
メニューに
menu.5ch.net使うとログインできないけど
http://kita.jik kyo.org/cbm/cbm.cgi/20/-all/bbs menu.htmlだとログインできる
janexeno+detour2ch(最新版まで試した) >>967
BEアイコンがインライン表示される・されない問題と似たような感じなんじゃないかと思う
ReplaceStr.txtでBEアイコンの取得先をすべて2chにしたとしても
jane2ch.brdの中で板が5chになっているとBEアイコンは表示されない
BEアイコンを表示したい板を5chから2chに書き換えれば
BEアイコンがインライン表示されるようになる
おそらくログインできていたとしても
スレが2chのものだと認識されないとBEを有効にしないのだと思う 2587-DAgi
↑Xenoってこういう文字列を選択して右クリックしてもメニュー出ないけどバグなの?
数字はレス番として認識されるんだよな
試しに3桁分だけ選択して右クリックすればどういう動作してるかはわかると思う
選択してちょっと外れたところで右クリックすればメニュー出るけどそういうことじゃなくて?
styleが糞フリーズで糞すぎてゼノさんに移行しようとおもったら
ダウンロードする場所がまずないんですけどもうどこにもないんでしょうか
スレをざっと見ることすらできないんじゃ話にならないなw
作者さんもいい加減意地にならないで、2ch.net対応してくださいよ
styleほんと糞フリーズしまくりで使えねえ
くそ下は虎視眈々とソースを狙っています
絶対に渡してはなりません
今のXenoで満足できている俺から見たら、2017/11/09から公開中のStyle最新版4.00を
いくらカスタマイズしても依然として不満が大きい。
一時Styleを使ってたけど、ログ一覧がくっそ重くて嫌んなった
なんで使いにくいStyleが幅を利かせて利便性の高いXenoが休止になるのか・・・
なんでって、営業力の違いでしょ。
個人と法人の違いと言っても良いかも知れんが。
Styleは飯の種がStyleしか無いから、それで
食いっぱぐれないように必死にやった結果よ
必死にパクって必死にステマした結果ってか
何が営業力だよふざけんな糞山下
Styleが固まりやすいのはあるタブで開いている画像が多量にあって他のタブに切り替えてもその画像の
HDC解放しないからだよ
Xenoはちゃんと解放してくれる
正確にはインラインサムネイルな
あんなもんいつまでも握ってたらすぐにパンクするわ
右側切替(X)に追加でAlt+leftを割り当てたいのですが
keyconfに"MenuToggleRPane=Alt+Left"と追記しても上手くいきません
xenoは右側切替に追加することは出来ないのでしょうか?
>>990
やってみたけどデフォルトのキー割り当てとぶつかってるようだ
「ツール」→「キーコンフィグ更新」→「keyconf.ini」でkiecnf.iniを書き出してみると
「Alt+Left」はデフォルトで「MenuThreBack=」に使われている
(「MenuToggleRPane」にも「Alt+X」が割り当てられているはずだがAlg+英字はこれに書き出されないらしい)
「MenuThreBack=」に適当なキーを割り当ててみたら
(「=」の後ろが空のままではデフォルトのキー割り当てになるになる)
「MenuToggleRPane=Alt+Left」が効くようになった >>991
空欄だとデフォルトのキーになるんですね盲点でした
ありがとうございます無事設定できました 間違ってスレをお気に入りに追加してしまったから削除したいのに「お気に入りを削除」のところが灰色になってて選べないんだがどうすればいいんだ
それにしてもお気に入り追加のアイコンはレスアイコンからもっと離して欲しい
レスしようとして間違ってお気に入り追加してしまうことが何十回とあったわ
>>993
スレのタブからはできないが
お気に入りペインを開いてそのリストから右クリック-削除できる
不要とは思うが
favorites.datをメモ帳などテキストエディタで開いて
消したいスレタイを含んでいる<item name="で始まる一行を消す
という方法もある
ちなみに
「お気に入りを削除」がグレーになる場合として自分が把握しているのは
jane2ch.brdにある板のホストと実際のスレッドの板のホストが一致していない場合
たとえばbrdにはabc.5ch.netとして登録されている板で実際にもってきたのがabc.2ch.netからだった場合
スレの数字.idxにはabc.2ch.netが入っているのだが
これをお気に入り登録するとabc.5ch.netのスレとして登録される
でホストの比較が一致しないために開かれているスレ側ではお気に入りに入っていないと認識してしまう lud20200625120330ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1474276836/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JaneXeno Part71 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・JaneXeno Part70
・[NFJ]NorthFlatJapan part71
・JaneXeno Part62
・【New3DS】Xenoblade ゼノブレイド part19
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part75【モノ
・[NFJ]NorthFlatJapan part79
・[NFJ]NorthFlatJapan part72
・[NFJ]NorthFlatJapan part78
・[NFJ]NorthFlatJapan part73
・[NFJ]NorthFlatJapan part76
・[NFJ]NorthFlatJapan part74
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part78【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part70【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part76【モノリス】
・[NFJ]NorthFlatJapan part72
・UQ mobile DIGNO Phone Part1
・[NFJ]NorthFlatJapan part75
・[NFJ]NorthFlatJapan part77
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part74【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part74【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part7【モノリス】
・KNOTFEST JAPAN 2016 part1 (c)2ch.net
・ArcheAge 1鯖Gene 晒しスレ Part71
・【ワンパンマン】ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS part1
・au 京セラ URBANO V01 part3 ©2ch.net ©2ch.net
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 Part71 【new3DS】
・【FANZA】Deep One 虚無と夢幻のフラグメントR part71
・ASUS Zenfone 3 Deluxe Part11
・Jane Style Part151
・Jane Style Part141
・◆◆ Epiphone CASINO part7 ◆◆
・Twitterクライアント Janetter Part11
・【RIO】 平井理央 Part81 【dejaneiro】
・Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part61
・JaneXeno★71 (ジェーン・ゼノ)
・Kiano Jones Part.1
・ASUS Zenfone 3 Deluxe Part7
・【Switch】Xenoblade2 質問スレpart7【モノリス】
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part415 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【脚本家】坂元裕二 Part1【anone】
・Oxygen Not Included Part7
・【anone】広瀬すず part55 【ちはや】
・【広瀬すず】Seventeen Part120【anone】
・【anone】広瀬すず part54 【ちはや】
・【祭り】BSR coinexchange part7
・◆◆ Epiphone CASINO part10 ◆◆
・au URBANO L01&L02 part8 ©2ch.net
・【Nexus2】reFX part7【VENGEANCE】
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part7
・【anone 20%越え】広瀬すず part54 【ちはや】
・コズミック フロント☆NEXT part7
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part7
・【ワッチョイ】docomo Galaxy Note8 SC-01K Part7
・ArcheAge 1鯖Gene 晒しスレ Part74
・【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part7
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 Part72 【new3DS】
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 11
・【FANZA】Deep One 虚無と夢幻のフラグメントR part75
・【FANZA】Deep One 虚無と夢幻のフラグメントR part70
・【FANZA】Deep One 虚無と夢幻のフラグメントR part79
・【FANZA】Deep One 虚無と夢幻のフラグメントR part73
・iPod nano Part181
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part423
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part427
17:31:23 up 23 days, 18:34, 2 users, load average: 10.73, 11.70, 10.95
in 0.028366088867188 sec
@0.028366088867188@0b7 on 020607
|