◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117 YouTube動画>3本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1557298164/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/ ◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
http://2chb.net/r/software/1551702580/ ◇関連スレ
Mozilla Firefox Part353
http://2chb.net/r/software/1557114538/ Mozilla Firefox質問スレッド Part183
http://2chb.net/r/software/1556681872/ 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
http://2chb.net/r/software/1554721271/ Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
http://2chb.net/r/software/1549382075/ userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://2chb.net/r/software/1544138804/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Firefox Release Calendar https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar release date / central / beta / release / ESR ------------------------------------------------------------ 2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6 2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7 2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0 2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1 2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2 2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3 俺たちのFirefox ついに66.0.4 リリース [608539805]
http://2chb.net/r/poverty/1557231682 ビデオの品質 のとこ開けてみたけど何も変更できないぞ? クリックできるとこを押しても何も動かない&変更ボタンもない。
>>5 詳細▼ の▼で出るメニューの一番下に
設定をリセットする
ま、念のために「設定の書き出し」もやっとけば?
Download Video and Flash - HD Download ってつべの1080p取得 できないんじゃないのか。 Flash Video Downloaderは1080pの60fpsと30fpsを別々にリスト されて優秀だったからなあ。
「Googlebar Lite」の代替えにできる拡張ありませんか?
>>7 設定のリセットはしたよ でもダメ。
デフォルトいじることなんてほぼしないから、むしろ今までできてたのが不思議。
>>9 厳密に間違いだとは言い難いけど、基本的に「代替 (だいたい)」の方がいいよ
だいたいだのちょうふだの 全く漢字から連想できる読み方じゃねえのにな
downloadhelperを数年ぶりに入れたけど相変わらず駄目駄目だな・・・ すぐにファイル種の選択肢を見失うしアグリゲーションでブロックノイズ乗せちゃうし 全然変わっとらん
>>15 集約のブロックノイズはウォーターマークいれるせいでしょ
寄付版だと無劣化集約ですぐに変換も終わる
パスワード保存不可のサイトで保存出来る様にするアドオンを紹介して下さいm(_ _)m
baidu入るのはFirefox側の問題じゃないし害もないって結論出てるけどな
前スレの976をやったが自環境では復活した(66.0.5) 953にしてみる
dl helperが直せないから、Download Video and Flash を導入してみた。 情弱だからなにも調べないでポチったけど変なもん入ってないよな?頼むぜ。
>>23 前スレ953はこれだね
extensions.systemAddon.update.enabled : false
extensions.systemAddon.update.url : ""
うちもこれやってからは数日経ってもbaiduの復活は無し
それまでは何度消しても増殖していた環境なので、効果あるってことだろう
他にも対処法が提示されてたけど、よく分からない人は変に弄らないほうがいいと思う
別のトラブルの原因になる可能性もあるから
adw cleanerという超有能ソフトをいつでも起動できる状態にしてあるから、 雑にアドオン入れてしまうけど、firefoxのアドオンでもそんな危険な目に会うのかいな・・・ しかもポチったとたんにすぐにインストールされるのなw
Baiduのクエリ変更するだけのシステムアドオンにここまで過剰に反応してるの日本人だけだろうな しかも説明は既に済んでることに対して
Baidu IMEでやらかしてる過去があるからじゃないの
いや、フリーソフト導入でブラウザハイジャックされたときは泣きそうになったよ。 どのサイトも画面の2/3以上が広告で埋め尽くされたw それはbaiduではないけど。 ただ、フリーソフトの場合ならチェック項目とかあって拒否できるじゃん。 アドオンをポチったとたんに導入されてびっくりしたな。
同意なく勝手にブラウザ内容変更可能な仕組みを利用することがダメなんだろ 斜め上に擁護してる方がどうにかしてる
バビロンツールバー・・・hao123・・・うっ頭が
>>27 baiduのimeで入力内容を勝手に中国に送信される被害を受けたのが日本人だけなんだから当たり前だろ
過去にこうした事件を起こしたメーカーや製品名に警戒感を持つのは自然なこと
無条件に受け入れるほうが平和ボケだわ
システムアドオンじゃなけりゃここまで騒がれることはなかったんじゃないかな ほかの検索エンジンと同じように組み込んであれば良かったのかなと mozilla.com以外のが1個だけ混じっててしかも名前がbaiduと来たら気持ち悪いよ
>>37 アンインストしても中途半端にシステムに食い込んで残って不具合起こすのは十分実害だと思うが
uMatrixで、いくつか読み込まれるjsの中からひとつだけフィルターかける事ってできます?
66.0.5だけどブックマークのフォルダ間隔狭くするにはどう書き加えればいいの?
>>41 それは不可能
uMatrixはあくまでもドメイン単位でのアクセス制御しかできない
>>44 サイドバーだけどCSSスレがあるとは知らなかったありがとう
今回のトラブルで57から66に更新していまだに復旧中
Flash Video Downloader使ってて 今回の件でみんな1080落とせなくなってるでしょ?
speeddialってたくさん登録したら新規タブ開くときの動作重くなる?
>>46 Firefox66.0.5
FDV16.2.9
Waterfox56.2.9
FDV16.2.9
Basilisk2019.05.11
FDV16.3.8
16.2.9はyoutubeの一部の動画で無反応
Request Controlっていう、アドオン使ってTwitterに他のウェブサイトからアクセスしたときのURLから余計なパラメータ消してるんだけど、そうするとコンテンツデータ破損エラーって表示されてアクセスできなくなるけど回避策ある? まあ、Ctrl+Shift+R すればアクセスできるけどわざわざ毎回するの面倒くさいので
ヘッダが不正だからじゃないのか そういうのはuser.jsでやってるわ
YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)作成者: feller ってのを使い続けていたんですけど、 signatureLocal: Signature cannot be verified って表示されて、今日からyoutubeで使えなくなりました、助けて(ノД`)シクシク firefox 64bit 66.0.5 もうひとつのスレにも書き込んでしまいました・・・ごめんなさい
前回同様、修正バージョン来るまで待つしかないんでないの 代替アドオンもいくらでもあるから他のもの使うのもいいし
66.0.5も正直おかしいよね〜 アドオン無効化にして再度有効化したら今まで記憶してきたデータが 読み込まなくなったのか消したのか知らんが使えなくなったわ 事前にそれらのデータ保存してたから笑えているけど今はもう火じゃなく水に完全移行した 水も水でちょいおかしかったり、ブラウジング速度結構遅くなったがしゃあない
>>54 代替アドオン・・・?ラジオをMP3保存出来るアドオンが、YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)作成者: feller
以外にもあるんですか・・・?
そんな・・・知らない・・・
>>53 Open With + YouTube-dl
間違った YouTube-dl × youtube-dl ○
アドオンでYoutubeのDLはもうだめだな 単体の4K Video Downloaderってソフト入れたわ
すいません先日初めて拡張機能が悪さをするという記事を読んだのですが、自分のアドオンは大丈夫でしょうか? 使っているのは Noscript Disconnect nocoin policy control uBlock origin flag fox web of trust です
>>62 上5個機能被りすぎだから問題出るかもね
Disconnectとnocoinを削除
policy controlとNoscriptのどちらかを削除
uBlock originにマイニング系のフィルタ追加
こんな感じでどうかな
FirefoxはもうデフォルトでDisconnectのリスト使ってトラッキング防止してるんだし もうDisconnect入れる必要ないよね
web of trustって問題になってなかった?
閲覧サイトの信頼性を表示する拡張機能「Web of Trust」がまったく信頼できない件について - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1028856.html 2016年11月8日 17:10
先日、ドイツメディア“NDR”の報道をきっかけにWebブラウザー拡張機能「Web of Trust(WOT)」がユーザーの閲覧履歴などを収集・販売していたことが発覚。
Firefox向け拡張機能が“Add-ons for Firefox”から削除されました。「WOT」はWebサイトに関する評判を共有し、閲覧中のWebサイトが安全であるか、信頼できるかを教えてくれる拡張機能だったのですが、その拡張機能自体が信頼できないものだったわけで皮肉なことです。
ようつべ、DLは出来るがMUX出来ないな しかし今迄通りの物もある 一部フォーマットが変わってる MKVToolnixに放り込めばMKVには出来る
NanoDefender(μBlock)が壊れてブラウザから全てのサイト(ローカルホストも含む)に繋がらなくなる現象がたまに起こるなー FirefoxだけでなくChromeでも起こる。自分の環境では1年に1〜2度位。フィルタ一覧が真っ白になっていると壊れている 一度アドオンごと削除して再インストールすれば治るので こまめに設定をテキストファイルへエクスポートしておけば入れ直して設定インポートするだけなので被害は少ない
>>68 SpeedyFoxでSQLiteを最適化したらついでに直った
ダウンロードは出来てるが、中身がだめ。 音しかなかったり、再生できなかったり
>>63 -
>>66 すいません色々教えてくださりありがとうございます。
policy controlとDisconnectとWOTはすぐに消しました。
フィルタはよくわからなかったので自分で調べてみます。
YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)作成者: feller ってのを使い続けていたんですけど、いつの間にか普通に動作するようになりました。。お騒がせしました(ノД`)シクシク
任意でブラックリスト登録したページに対して 「ページをブロックしました」のメッセージが出ないアドオンを教えて下さい 新しいタブで開いた時にメッセージページを消すのが面倒なので
>>73 「出ない」とあるけど、具体的にどんな挙動を望んでるの?
56にあるempty Search(検索バーの右外枠にXボタン)のような 検索バーに打ったワードを一発で消せるAddonはQuantumでありますか?
Instagramの画像を保存するのに便利なアドオンを探していて
いろいろ試してみているのだが
IG Helper: download Instagram pic & vids
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/instagram-helper/ やっぱりこれしかないのかな…
↑の続き または Search ScrubのようなAddon Js使えとか 検索バーじゃなくてURLバー使えというのは無しの方向でお願いします。
>>75 Deleteキー
>>77 WebExtentionsではアドオンはUIに触れないので不可能。
>>73 「ページをブロックしました」のメッセージが邪魔だと言っても通知も何も無いと動いてるかどうかも分からないし
もし可能なら隠れてCoolSearch.infoを仕込んでくるスパイウェアと同等以上のリスクってことになるけど。
>74氏と同じくメッセージが出ない「代わり」に求めてる挙動が分からないと。
指定ページ(編集可能)へリダイレクト
ShieldBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shieldblock/ 白紙ページ&デスクトップ通知(off可能)
Block Site
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/block-site-2/ >>78 スクリプト入れるしかなさそうね
ありがと
>>76 ストーリーも保存できるから俺もそれに落ち着いたけどだめ?
Firefoxのアドオン開発で、アドオンのソースに触らずFirefoxからいじれる設定で固定値を後から渡す最短の方法ってなんですかね? about:configに設定値を作ればアドオン側から読み取れるみたいな使い勝手のイメージなんですが
このアドオンに近いものってないですかね?
旧式のfirefoxから未だに乗り換えができません・・・。
画像を連番で一覧表示してくれてまとめて別アドオンで落とすと凄い重宝するんですが。
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/media/pilfer >>83 WebExtensionsになってからはabout:configの設定は読み書きできなくなりました
about:debuggingからデバック開始して
コンソールでバックグラウンドスクリプトのグローバル変数や関数に直にさわるなりbrowser.storage.local.setでもすればいいけど
何度も切り替えるようなら
>>84 の言うようにオプションページ作った方が速い
類似ソフトで連番ちゃんってソフトがあるんですが、数字の繰り上げがうまく行かずに勝手に桁を増やしちゃうんですよね。 1100.jpg〜3000.jpgを参照したいのに1199から先が11100〜113000になってしまう。
どういう用途に使ってんのかさっぱり分からんな エロ画像のダウンロードか?
素直に専用のダウンローダー使えば、最近のはよく知らんけどその手の機能自体は昔からあるし
hide unwanted google result相当のアドオン教えてください
>>88 はい!!
いざという時にエロ以外でもつかいます
>>89 例えばどんなのですか?
>>94 連番でダウンロードできればいいんだよね?
DownThemAllとかはどうなの?
>>95 ゼムオールは表示されてる画像やそのリンクしかDLできないんですよ
1枚の画像からその前後の3000枚を探し出して落とすとか表示してくれる機能がほしいんです。
表示してくれたらゼムオールで落とせます。
連番downloadはirvineとかが昔から定番だよね
>>85 自分も昔重宝してたからわかるけど、このアドオンに限っては代わりになるのはないと思う
どうしても使いたければ、Firefoxのバージョン違いを併用した方がいい
なるほどめくら撃ちDLがしたいのか。 自分もirvineだったな。
数撃ちゃ当たる法ならスクリプトで適当に連番部分のURLをループさせれば良い気もするけどな しかし、もう10年近くもう更新されてないようなソフトの名前が未だに出てくるとはな 変えがないのは分かるけどいずれ使えなくなるという意味では同じである
アドオンの手動更新を実行したら hotfix-update-xpi-intermediate が現れたんだけど、何すかこれ? This is a hotfix that updates an intermediate certificate used for signing add-ons. It is one of the mechanisms used to fix bug 1548973. 本体Ver66.0.5でも入れたほうがいいんですか?
Ver67にしてマイニングブロックすればもうNo Coinはいらないとですか?
4kダウンロードできるアドオンある?フリーで チャイナの4kダウンローダー使ってるけど、めんどいからさ
>>108 もう一年も更新がないから、この機に自分は外した
Firefoxに脆弱性、アップデートを | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/ United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/ https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/ 開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
>>112 > 脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている ~~~~~~~~~~~~~~ 最後のタブを閉じたときに任意のページを標準させるアドオンがあったら教えてください。
>>114 new tab homepage で検索して解決しますた
google.co.jpのアドオンが効かない状況になりました 以前のググった検索画面にするアドオンないですか?
おそらくだけどgoogleの検索でjavascriptを無効化してる場合の結果の事だったら、センタリングされた画面になるけどコレの事かな?
>>121 センタリングされた画面というのがどういう表示かわからないんですが、
javascriptは確かにオフにしています
だけど今まではgoogle.comと違ってgoogle.co.jpは昔の表示だったのに
今日comと同じ表示になってしまって検索しにくいなと思ったわけです
動画ダウンロード系アドオンが軒並み腐ってて機能せずワロタ。つべですら一切機能しねえ そこらのweb型ダウンローダーのほうがよほどいい仕事してるわ、4K対応だし 動画DL系アドオンがどれも、わけのわからんタイアップエンコーダだか入れろって言い始めた時期から 「こいつら絶対金目当てだろ」と思ってたが、いよいよ痺れ切らして馬脚表したか
サスペンドしてる大量のタブを一定の数ずつ消化したいんだけど 現在のタブから右に指定した数だけロードするみたいな拡張ある?
>>124 こんなアドオン
tabPreLoader
Load Background Tabs Lazily
>>126 いや、その無効化とは違いますね
余所のサイトの画像ですがこんな感じです
>>127 俺もその表示に戻したいけど出来ない
googleが検索結果改定したのが関係あるのかもしれない
>>125 それはちょっと違ってたけど
お陰様で良いの見つけられたからdクス!
javascript無効で
>>127 になってたんだよな
今は出なくなった
>>123 いやそれはWebExtension APIの制限
Webextensionもブラウザそのものもローカルのファイルにアクセスする事を非常に厳しく制限してる
>>127 俺もその表示に戻したいわ
仕方なくJS有効にしてるがクリック数3つも4つも増えて最悪な使い勝手だわ
>>127 IE10以下にUA偽装すればいいんでね
>>134-136 偽装したらいけました
googleも何でこんな事までしたがるのか理解できません
最終的にスレチの話題までつき合ってもらいありがとうございます
頭を落として腹開きにしてから四つ切りにしたのを買おうかと
既存のアドインのボタン配置が使いずらかったので、中のhtmlを修正して使いたいです。 about:debugging で読み込み、正常動作を確認したのですが、これをローカル環境で再起動しても有効にすることはできるのでしょうか。 出来るのであれば、方法を教えてください。
addons.mozilla.orgにアドオンを送り付けて審査してもらい署名を貰えばok あるいはfirefoxの開発版使うとか
dev版使ってxpinstallなんたらを変更すれば普通にインストールできる dev版といっても何も不具合なんて起こらないし良いことしかないから強くお勧めする 先日のアドオン全滅事件もdev版では起こらないしね
developer editionでなくてもesrや独自ビルドでもいいけどな
そう言えばfirefox67では色々なバージョンのfirefoxを簡単に共存出来るようになったらしい
Firefox 67.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/67.0/releasenotes/ >Users will be able to run different Firefox installs side by side by default so that you can run the beta and release versions simultaneously.
ので良いタイミングだね
ちなみに私の倫理観では、人のアドオンを勝手にモジラに送りつける=再公表するってことをするのはよくないことだと思う 友達の写真を勝手に検索エンジンの画像検索にアップロードするような感じというか。 だから野良アドオン入れられるFirefox本体という手段が複数種類あるのに、 特段理由もなく、勝手に署名取るという道を選ぶのは勧められない
AMOで公開さえしなきゃ署名は機械的に貰えるよ、open withを自分用に改造して使ってる
プロファイルを作り直すのですら面倒で出来る事ならやりたくないのにましてやブラウザ乗り換えはね
俺もDonutシリーズがなかなか辞められなかったな ブラウザなんて個人がガッツリ弄ってるんだし、新しいモン使う場合はまた色々入れたり覚えるのが凄く面倒 だから今より多少良くなるくらいじゃまず乗り換えない 未だにGmailには慣れなくてYahooメール使ってる
こないだのトラブルみたいに、突然アドオンが全部無効になったんだが、 アドオンマネージャーを開くと、 「プライベートブラウジングでの拡張機能の動作を変更しています。プライベートウィンドウでは、 Firefoxに新たに追加した拡張機能は既定で実行されません。拡張機能の設定で有効にしない限り、 プライベートブラウジング中は拡張機能が動作せず〜」 なんて出てるんだけど、理屈が分からん。 いつの間に、プライベートブラウジングを利用してることになってるんだ? ヤフーニュースとか同じタブをずっと開きっ放しにしてるだけなのに
>>159 お前の言ってる理屈がわからんプライベートでおアドオンの挙動を制御できる旨の警告が書いてあるだけで
別に今プライベート使ってるかどうかはお前次第なわけだが
>>160 説明が下手で申し訳ない
プライベートブラウジングしてるわけではないのに、
アドオンがプライベートでは設定しないと使えないぞという理由で、
通常ブラウジング状態でも使えなくなってしまっているのです
>>162 プライベートウインドウだけがプライベートモードではない
実質プライベートにしてるのじゃないかい?
docomoスマホガイジage厨ま〜た湧いてんのかよクソうぜえ 毎回一人でageまくってやがるクソうぜえ
>>162 >アドオンがプライベートでは設定しないと使えないぞという理由で、
どうやってそんな理由だと特定したんだ?
>>160 のいう通りそれはプライベートブラウジングでアドオンの挙動を制御できる旨書いてあるだけ
プライベートブラウジングしてる時だけ表示される警告じゃない
あのメッセージ邪魔だし紛らわしいしマジ邪魔だしいらんよな
YouTube Video and Audio Downloaderでダウンロードパネルから音声と映像をダウンロードしてコンバインすることは出来ないですか。 クィックダウンロードでHDやHQを選択しても画質音質ともに悪いのですが…何か別の選択があるのでしょうか?
自動で再開してくれるダウンロード支援アドオンない? 回線よく切れてるようで長時間のダウンロード見張るのきつい
>>173 結局これが一番だな
AHKでコマンド渡して使ってるが便利
>>171 設定でffmpegを指定するじゃない?
ffmpegは何でも出来すぎてこわい 何なら巷の有料雑魚動画編集ソフト要らない説まである
アドオンを削除した時に残るゴミを消してくれるアドオン無いですか? 以前crean uninstallってのがあったけど更新止まっちゃってるから機能してないんだよね
>>178 extensions.webextensions.keepStorageOnUninstall が既定のfalseならほとんど痕跡は残らないと思うけど、何を消したいの?
>>179 アドオン探して入れた消したりしてたら残してるアドオンの数は1年前と変わってないのに
てプロファイルが3倍位に増えてんだよね
前にcrean unintallが動いてたときは結構ゴミ残ってたのでちょっと気になったんだけどまあいいや
なんか変なやつが横から絡んできたから消えるね。ありがとう
extensionsフォルダにxpiファイル残るんじゃなかったっけ
>>178 eCleanerより、有能で自分もお世話になっていた。
>>179 でも、残骸が残るのもあるよね。例えばこれとか↓
Video Downloader professional
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloader-profession/?src=search 自分はEverythingで、アドオン名や、作者名で、検索をかけて都度削除しているが、気休め程度かと。
結局、Firefoxのメジャーアップデートの際にFirefox自体をクリンインストールしている。
人気Firefoxアドオン「ツリー型タブ」「マルチプルタブハンドラ」に脆弱性
悪意あるアドオンに情報を盗み取られる恐れ。最新版で修正済み
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1187170.html tab mix plus セッションマネージャ CookieShield これの代替アドオンまだですか? Tab Mix - Linksはまだ不完全なんですか? Tab Session Managerはどうも挙動がおかしいのでこれはなしで
脆弱性とは関係ないけど作者曰くツリー型タブって亜種に比べると重いのか 他に移行も考えてみよう
特定のサイトだけ串をとおすアドオンって無いでしょうか?
すいません、スレチ覚悟ですが、 先日「E-HentaiGalleriesダウンローダ」をダウンロードして実行してみたのですが、 一瞬黒いウインドウが出てきて消えただけで何も出てきませんでした。怖くなってファイルはすぐ消しました。 出来心で使おうと思ってしまったのですが、ウイルスかもしれないと思うと不安です。 お知恵をいただけると幸いです。
ウイルスですね ガンガンガン速をかける事をおすすめします
>>190 メロン高校さんのところの「E-HentaiGalleriesダウンローダ」ですよね?
使い方がよく分からず、使い方を調べようともせずに適当にクリックしたんだと思います
「一瞬黒いウインドウが出てきて消えた」という動作から推測すると
本来ならば別のファイルから呼び出されて実行するファイルだったものをクリックしただけだと思います
なので、単に違うファイルを押し間違えただけなので、ウイルスでも何でもありません
ちょっとだけ使い方を説明すると
ダウンロードしたファイルを解凍すると、以下のようなファイルが出てきます
E-HentaiGalleriesダウンローダ.exe をクリックすれば
下の画像のような画面が出ます
設定とかは全くいじらないのでいいので、そのまま
赤枠で囲ってあるURLのところに、欲しい画像のページのURを入れて、開始を押せば
画像ってフォルダにダウンロードできてるはずです
あと、完全にスレ違いなので、お礼のレスもいらないので、二度と来ないでください
あ、言い忘れてた 「一瞬黒いウインドウが出てきて消えた」という動作は セキュリティソフトが起動をブロックしてるときも、そういう症状になります 起動できない時は、その可能性も疑ってください
>>194 単体動作版とFirefox拡張版の2種類ある
Firefox拡張スレで「スレチ覚悟」つってるのと
「黒いウインドウ」からエスパーして、単体動作版の話と推測した
>>189 ありがとう。試した所うまくいかずfoxyproxyは串は通ったがパターンが適応出来なく参った。なんかコツがあるのかな?
173.175 すみません遅くなりました、ありがとうございます youtube-dl調べてみましたが難しく使えそうにないですので我慢します。
マウスジェスチャについて質問させてください ファイヤーフォックスの最新アプデによりFireGesturesが使えなくなったため 代わりにGesturefyを使っているのですが、ジェスチャで画像を保存しようとした場合に ダウンロードフォルダ以外への保存先を指定したり、前回保存先にされたフォルダに直接保存したりが出来ません 詳細設定で「画像を保存」の「プロンプトダイアログ」をオンにしたりオフにしたりも無意味でした 出来れば手動の「右クリック」→「画像に名前を付けて保存」→前回保存先にされたフォルダが開く と同じ挙動にさせたいのですが Gesturefyでやる場合はどういった設定の変更をやれば良いのでしょうか? もしくはこの挙動が可能なマウスジェスチャがあれば教えて頂ければ嬉しいです
ハードウェアアクセラレーションをサイト別に登録してOnOff出来るアドオンありますか? 指定のサイトだけOFFにする
>>200 です
環境をどこまで書けば良いのか分かりませんが分かる限りですと以下のようになります
初心者丸出しで申し訳ありませんが、もしお分かりになる方がいらっしゃったらご教示頂ければと思います
OS Windows8.1 (64 ビット)
Firefox 66.0.4 (64 ビット)
入れているアドオン Adblock Plus 3.5.2 、 Gesturefy 2.0.4 (両方最新)
>>200 >>203 Gesturefy の画像を保存のコマンドに
「off」の場合は、Firefoxの一般設定で指定されたダウンロードフォルダーにダウンロードされます
とあるから、以下のように設定する
●Firefox 本体
オプション→一般→ファイルとプログラム→ダウンロード (●)次のフォルダーに保存する
の[参照]で、保存したい場所を設定
●Gesturefy
左の「ジェスチャー」をクリック
(+)ボタンをクリック
「新しいジェスチャー」のコマンドのところで「>三」みたいなのをクリック
「コマンドバー」で下の方にある「画像を保存」をクリック
プロンプトダイアログの項目を Off (※このときアドオンの新しい許可設定が必要とか出るので許可)
「ジェスチャーの方向」を設定
[保存]をクリックでできる
あとは、保存したい画像の上でジェスチャーすれば、確認のダイヤログとかなしに
指定の場所に画像が保存されていく(動作確認済)
あ、ごめん 前回保存先にされたフォルダが開く か それは無理
>>202 ハードウェアアクセラレーションはオンオフしたらFirefoxの再起動が必要だから無理じゃね
保存ダイアログ使って保存しても毎回デフォルトダウンロードフォルダに戻るのは拡張側からはどうすることもできないWebExtensionsAPIの仕様なの
External Application Button面白いな youtube-dlに渡したり色々できる
>>200 です
ご回答くださった方々ありがとうございました
保存先を指定のみしか出来ない仕様で他マウスジェスチャでも不可能との事で残念ですが
自分でも気付いてなかった設定やFirefoxの仕組みについては勉強になりました
改めてありがとうございました
いやー まさか「最新のアプデ」が2年も前のQuantumのことを言ってるとは思わなかったので いろいろ勘違いしちゃったよw
DownloadHelperアプデされて一部の動画サイトの動画が、孤立したデータとかってのに入るようになってる DL出来ないわけじゃないけど、動画タイトル取れないしサムネも出なくて使いづらい。 なんか設定で直る?
youtube-dlgでアドレスをコピーしてダウンロードしようとするとno items to downloadと警告が出て進めません… 設定など見直しましたが原因がわかりません
>>213 なんでYoutube-Dlgの話題をFirefox拡張機能スレッドでするの阿呆なのか
YouTube Video and Audio Downloaderでも半分ぐらい取得できなくなった。 認証がどうとかでる。 アプリの4K Video Downloaderでも取得できないのが出てる。 つべ側の仕様変更かね。
>>215 おま環じゃね?何個か試したけど問題ないな・・・
> 認証がどうとかでる。
例えばどの動画?
認証がどうとかってのはこれか? signatureLocal:signature cannot not be verified
許可したサイト以外のクッキーを拒否できるものありますか?
67から56に戻そうととおもっているんですが、tab mixやマウスジェスチャーってどなたかお持ちだったりしますか? ダウングレードして拡張をしらべても出てこないので教えてほしいです
>>220 ありがとうございます、だからダメだったんですね
英語圏のサイトを開いたら自動的に日本語に翻訳させる(chromeみたいにする)アドオンなりってないでしょうかね?
67に限らずプロファイルのダウングレードは動作保障されていない ダウングレードは常にプロファイルが壊れる可能性があると考えておいたほうが良い 拡張がAMOで検索しても出てこないのはプロファイルは関係無い WebExtensionsでない旧式アドオンは全てAMOから削除された
設定画面を一画面で管理できるようなものないですか?
>>223 教えてくれてありがとうございます、ただ色々考えたのですが結局Operaに移行しました。
firefoxいままでありがとう…
アドオンも結構豊富なのとfirefoxよりも早かったという印象です 自分もまさかOperaに行くとは思いませんでした 最強伝説って久しぶりにOperaに変えるときにスレ見つけて懐かしいと思っちゃいました
今なんでファーウェイっていわれてるのかわからなくて調べたらOperaは中国企業になってたんですね だから広告ブロックの許可にデフォルトでbaidu.comが入ってたのかと思いました、ブロックしましたけどw
うん、それをFxスレで延々続ける事に対しても揶揄ってるの理解して
ウンコをつつくとスレがウンコ臭くなるから気をつけろ
ウイルスのマッチポンプで炎上した会社、ここがOperaを買収したんだよな 中国の会社 ゴミ
waterfoxでレガシーアドオンを使っているんですがテーマってもう過去のないんでしょうか? whiteを使ってたんですがアドオンにないみたいで探しています
うち、ユーザ名とパスワード入れないとならない認証プロキシ使ってるんですが、不定期に何度も聞かれるので面倒 認証プロキシにユーザ名とパスワードを聞かれたときに自動入力してくれるプラグインって、ありますか?
かつてのOperaの「戻る」の速さは快感だったな〜
AbemaTVで_bem_tv extのアドオンが使えなくなってるんだけど俺だけ?
>>246 Abemaは基本chromeだからな。あっちは昨日更新有ったけどこっちは知らん
Video DownloadHelper調子悪いから、おすすめの動画ダウンロードするアドオン教えて
いまどき、朝日(AbemaTV)の偏向報道・番組見てるやついるんだな
Twitterのタイムラインをポップアップで表示させるような拡張ってありますか?
tab mix plus セッションマネージャ CookieShield これの代替アドオンまだですか? Tab Mix - Linksはまだ不完全なんですか? Tab Session Managerはどうも挙動がおかしいのでこれはなしで
>>185 >>257 もう2年経ってるし、さすがに気づいて欲しい
同じ機能を実現するのが不可能なんだということを
なので、タブ操作で自分に必要な挙動のものだけを導入するしかない
Tab Session Manager は、俺も使ったことあって
やめた理由のメモにこう書いてた
起動時に空白のページでセッションが復元されて
その空白ページ状態のタブをクリックすると、新たにタブが作られて
そこで読み込みが開始されるという挙動が気に入らないので、切った
>>248 youtubeだけどvdhが反応しない動画が
ちらほら出て来てる
Windows版Jane Style質問スレ65 493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:18:05.96 ID:Sj+aZpTT0 な、age厨だろ Jane Style Part153 419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:19:19.52 ID:Sj+aZpTT0 ハイ次の患者さんどうぞ Mozilla Firefox質問スレッド Part183 709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:27:30.81 ID:Sj+aZpTT0 ハイ次の患者さんどうぞ Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-K3Ee)[sage]:2019/06/06(木) 22:30:26.86 ID:Sj+aZpTT0 な、age厨だろ Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39 460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:33:25.33 ID:Sj+aZpTT0 うぜえ userChrome.css・userContent.cssスレ Part9 644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:34:58.49 ID:Sj+aZpTT0 ハイ次の患者さんどうぞ 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27 665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:46:22.65 ID:Sj+aZpTT0 スレを分けるなだのひとつにまとめろだのホザいてるガイジの正体はやはり基地外チョロマーだったか 分かり切ってはいたがどんだけ厚かましいのか このウジ虫が死ぬまでここに安息はない 図々しい基地外ウジ虫チョロマーを叩き潰せ AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net 542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 22:47:28.54 ID:Sj+aZpTT0 な、age厨だろ Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39 462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/06/06(木) 23:49:34.93 ID:Sj+aZpTT0 基地外スレチチョロマーガイジ
videoblockerでエクスポートしたjsonのバックアップファイルをインポートする方法を教えてくれ chromeでは出来るんだけどfirefoxだとやり方が判らない
ublockはなんか重いな adblockのほうがいい感じ
ボタン一つでuserchromeを書き換える事できますか?
右ダブルクリックでタブを閉じるアドオンでダブルクリックをしてタブを閉じたらコンテキストメニューが表示されるのなんとかならないですかね?・・・
Rights To Closeだと右クリックメニューが出ませんでしたが 水フォでしか使えないのでどうにもならんのですよ、とほほ
Rights to Close EXに至っては右クリックメニューを出したいところで出ないという問題まであります ここはおとなしく水フォを使えと言うことなのでしょうか・・・?
ミドルクリックをしてなんになるというのでしょうか・・・嗚呼!
ページ上ダブルクリックなんじゃないの タブ上ダブルクリックで閉じてる人もいるけど あまり意味ない操作だよね
一個一個閉じてるやついるんだ 普通ある程度開いたらまとめて、ここから右を閉じるとか使って閉じてると思ってた
タブ上ミドルクリック→タブ閉じる 更新ボタン上ミドルクリック→タブ複製(履歴含む) URL上ミドルクリック→常に新しいタブで開く
タブ以外のタブスペース(+ボタンの右隣)のミドルクリック→閉じたタブを開く っていう動作が、昔のアドオンのどれかにあったんだけど、 アレ便利だったなぁ。
アドレスを左クリックして新しいタブでもなく 新しいウィンドウでもなく 今のウインドウで開くのって何かコンフィグいじらないとダメなんでしたっけ? どうコンフィグをいじったらいいか教えてほしいんですけど 確かアドオン使えなくなった時に、 それでもタブミックスの設定が一部だけは通用してて、とかいう理由で そのままのウィンドウで開くというのが使えてた気がするんですが、 一旦firefoxをインストールし直したら新しいタブか新しいウィンドウで開くことしかできなくなってしまいました。
>>287 何を言ってるかさっぱりわからない
アドレスバーをクリックというのはワードを入力したうえでエンターのことなのか?
もしそうならデフォルトでは現在のタブに上書きになる
アドレスバーをクリックしてもアドレスが選択状態になるだけだよ普通。
>>284 UndoCloseTabButtonN.uc.js
>>284 CTRL + SHIFT + T じゃダメなの?
ダークテーマで使っています 「現在アクティブなタブ」が細い青線だけだとパッと見わかりづらいんですが 例えば白黒反転のように、もっとわかりやすくアクティブタブの見た目を変えてくれるアドオンはないでしょうか?
>>293 アクティブタブのみ色を変えるだけならuserChrome.cssで変更するのがいいんじゃないかな
タブの色は青系にしてみたけど好みで変えて
/* アクティブタブの背景色とテキスト */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {
background: #005fb2 !important;
}
.tabbrowser-tab[selected="true"] {
/*font-weight: bold !important;*/
color: white !important;
text-shadow: #111 .5px .5px .5px, #111 -.5px .5px .5px, #111 .5px -.5px .5px, #111 -.5px -.5px .5px !important;
}
>>294 ありがとうございます、おかげでとても見やすくなりました
firefox67で使える、YouTube No Bufferみたいなアドオンありませんか? youtube開くたびにすぐ動画が再生されるのがウザくて・・・
>>296 俺は Magic Actions for YouTube を入れてるけど君に合うかどうかは分からない
15分毎など設定時間ごとにピピッと音で お知らせしてくれるアドオンありますか?
わざわざアドオンじゃなくてもいいような Windows10なら標準でアラームアプリ入ってるし
>>296 about:configからmedia.autoplay.defaultを1にするとか
scrapbookの代わりがないのだけど、画像収集ツール作るのなら、pythonがいいの? requestsってのがあった
scrapbookの代わりが欲しいのかDTAの代わりが欲しいのか一体どっちだよ
画像収集にしてもscrapbookは優秀だったからな
ScrapBookはネットのない寮に住んでた時代に重宝してたな なにしろデフォのWebページ出力機能が使い物にならんもんで…
Scrapbook、DownThemAll、両方ともまともな代わりが欲しいわ。
Foxy Gesturesを使い始めたのだけどFireGesturesの時に使っていたスクリプト setTimeout(function(){ window.document.getElementById("BMB_bookmarksPopup").showPopup(null,-1,-1,"popup","bottomleft","topleft"); }, 0); これをFoxy Gestures用に書き換えたいのだが、なんかうまく行かない スクリプト↑ジェスチャでブックマークを展開するものなんだわ
使ったことないけど、scrapbookって何がいいの? ページが見たまま保存できるのがいいの?
>>307 旧式拡張のようにブラウザ内蔵のUIを呼び出すようなことはできないのです
>>309 あ そうなんだ ツールバーのブックマークまでマウス当てに行くの面倒いんで重宝してたんだけど仕様なら仕方ないか
>>308 見たまま保存だけならWebScrapbookで出来る
未だに代わりはないのかと言う奴はブラウザで管理までやりたいんだよ、俺はその辺諦めたけど
webscrapbookじゃリンク先画像まで抜けないだろ 画像も動画も全部ローカルに落としておきたいんだよ
BasiliskなりPale Moonなり使えばいいのでは? ScrapBook Xは使えるってgithubに書いてあるが
scrapbookだけのためにwaterfox入れてるけど、このスレで代替ブラウザで解決したらってのもな…
Twitterのアンケってメモ帳とかに貼り付ければ結果が見れるんですけど これをツイッター上で確認できるアドオンってないでしょうか? できれば初期状態では見れないままでボタン押下などで表示に切り替えられるのだとベストなんですが
開発者コンソール開いて該当ノードを見ればいいだけじゃね? 多分だけどそんな狭い目的のアドオンってそうそう無いと思うんだが
stylusあたりのユーザースタイル拡張使って ドメインtwitter.comに .TwitterCard [data-poll-state="opened"] .PollXChoice-optionContainer .PollXChoice-progress { max-width: 100% !important; margin-left: .64286em !important; margin-right: .64286em !important; } でツールバーアイコンから有効無効切り替えればよろし
昔あったFirefoxの中でIEを動かす拡張みたいに Firefoxの中でWaterfoxを動かす拡張無いかな?
ローカルストレージ一覧表示できる拡張ってある? それとも仕様でできない?
一覧って何を知りたいの? 使用サイトとか使用サイズだったらオプションのクッキーのところから一緒に見れる というか今では結合している
公式アドオンサイトにあるvideo download系が詐欺ばっかでワロタ 有料版買わせるために、わざと機能しないゴミ配ってやがる 外部の変換サイトもウィルスばっかだし youtubeがくだらねえ規格変更しやがったから、クズどもの商機になってる
youtube-dl使っとけばいいんですよ、右クリで実行したきゃopen withでも使いなさいよ
一生懸命アドオン探してニセモノ掴まされて仕方なく変換サイト行ってウィルス感染した
>>324 がすげえかわいそう
download videoでDLした動画、ことごとく音ズレするわ
Adblock PlusのフィルタにURLを追加するためのクリック工程が多くて面倒なんですが もっとシンプルに「今開いているタブのURLを即ブロック指定」できるようなアドオンはないでしょうか?
>326みたいにマウント「とった気」になって喜ぶアホなちゃねらってまだ現存したんだな とっくに死に絶えたと思ってたが、ひきこもりだからゴキブリみたいに生き残ってるのかね ウィルスにかかったらそもそも気づけないだろうに、真性のアホだな
Mozilla Firefox Part355
http://2chb.net/r/software/1559613819/322 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc6-2qry)[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 18:11:41.27 ID:eK9V5M0s0
ポップアップブロックにチェック入れてても、別窓が開くのを阻止できないじゃんこのクソブラウザ
試しにpornhubで適当な動画クリックしてみ
ublock入れてるからか特にポップアップでなかったけども
>>289-290 そうですリンクの事です
下手な書き方ですみません
>>336 俺はGlitter Drag入れてリンクのアドレス文字列を上にドラックで今のタブに開く
右にドラックで新しいタブに開くようにセッティングしてる
ダウンロード、見方を変えて以前あったキャッシュビューアみたいなのはないの?
UPDATEなどでfirefoxのごみも出ると思いますが、削除してくれるものありますか?
極めて学術的価値の高いコンテンツを利用しようとした時にインターネット回線の接続国を理由に弾かれてしまいました
人類は皆兄弟であり教育を受ける権利は等しく与えられるべきだと私は思います
回線元などを偽装してエロ動画を見られるようにするアドオンはないでしょうか? ( ;∀;)
もう少し待て 年食うとそういうのどうでもよくなるから
そこでFirefox Premiumの登場ってわけさ
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム > 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット > 鈴木ドイツ(58) コ イ ツ の 趣 味 = ナ チ ス ド イ ツ 軍 お よ び 第 二 次 世 界 大 戦 > パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋 http://2chb.net/r/army/1442343972/167- ●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】 電通・TBS系下請け末端ネット工作員 <2ちゃんねるでのおもな犯行> ・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人 ・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ ・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw ・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった) ・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●● ・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索 ・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする ・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている ・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである 働けクズ 特定タブを閉じないようにする為のタブの保護の拡張ってない? userChrome.jsでtabProtect_mod2.uc.js試したけどダメっぽかった
tabProtect_mod2.uc.jsはどうやっても閉じれなくなるはずだけど
更新可能な拡張を更新したらテキストファイルの保存ダイアログが出てきた 咄嗟の事だし何か分からなかったからキャンセルしたけど何コレ?
>>355 タブをピン留めしたら保護された
だが これだと普通の挙動ではないのかな?
それFirefox終了したらリセットされちゃうねん
>>357 ピン留め関係ないね
userChrome.jsの導入方法誤ってるのではないかと
>>358 一応入れてるよ ただロックだけだし(保護もあったようだけど何か知らんけどやめたみたいだし) >>360 レガシーの頃とは導入方法変わってるよね? なんか簡素化されてるっていうか その簡単な方法で導入したんだけどな・・・ ピン留め関係ないとしたらタブにタブメニューで保護とかって出るの? >>362 このメソッド3でしょ このとおりにやったんだけどなあ
Firefox68 以下なので代わりにこれを というののも
だけどその画像のタブメニューとは縁遠い感じだワイの
userChrome.js導入以前にchromeフォルダにuserChrome.css作ってコンテキストメニューのカスタマイズとかやったからかも
ちょっと見直してみます
スレタイに「アドオン」が入ってなくて検索で見つけにくかったこのスレ 旧UIのYouTubeで動作する動画非表示フィルタリングアドオン探してます チャンネル名のところを右クリックで追加するだけの 名前が思い出せなくて
>>364 Video Blocker ?
「firefox youtube 右クリック 動画非表示」でググった
どーせアレだろ 文字コードがうんたらでBOMがついててなんたら
>>366 文字コードはUTF-8でBOM無しだよアホか?
URL Relayの代わりになるアドオンってないですか? リンクのURLによってアプリーションを切り替えるアドオンです
こっちで質問するべきでした Easy Youtube Video Downloader Express が昨日の夜から急に使えなくなりました。 完了したファイルをみても0KBの空っぽです。削除して最新版入れなおしても駄目でした。 なんらかの対策はありますでしょうか?
>>370 Easy Youtube Video Downloader Expressを無効にしてから
そちらを試してみました。適当に選んだ一本目の動画は
問題なくダウンロードできたのですが、試しに仮面ライダーの
公式動画をやってみたところできず、その後他の普通の動画
もEasy Youtube Video Downloader Expressと同様の完了
しても0KBの状態に陥ってしまいました。
関係あるかどうかわかりませんが昨日からyoutubeの再生
の時もおつかいのブラウザではHTML動画がどうこうという
表示がでてみれないことがあります。今のところは再読み込み
でたいがいみれます。
>>371 自分のFirefox 67.0.4だと仮面ライダーキバ 第09話[公式]をダウンロードしようとすると
Easy Youtube Video Downloader Expressだと失敗、
>>370 のだと360pも720pも成功してWindowsMediaPlayerで再生出来る
追記
さらにいくつも試してみましたができる動画とできない動画があります
たとえば
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t=2s は大丈夫ですが
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t=12s こっちは駄目でした
>>372 だとすると俺のPCの問題なんでしょうか
今時win7 32bit の3年前に買った東芝の
PCですが
>>373 俺のVideo DownloadHelperでは逆だな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こっちは駄目
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こっちはおk
「Download Video and Flash - HD Download」使ってるけど
キバ9話、
>>373 どちらも360p、720p両方保存できた
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Easy Youtube Video Downloader ExpressだとOKで
YouTube Download Buttonだとダメ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Easy Youtube Video Downloader Expressだとダメで
YouTube Download ButtonだとOK
謎だな
Easy Youtube Video Downloader は更新がうざい
>378 もういい年なんだから、アニメ・テレビは卒業しなさい
ちなみに、0KBのファイルって再生してみた? 時々マウスオーバーしたときに表示されるのが0KBでも ”最新の情報に更新”すると正しく表示されることあるけど
>>380 ちょこっと前の書き込みくらい見てくれよ
Easy Youtube Video Downloader Expressも入れてるから試してみたけど ↑のリンク動画はどれも360p、720pどちらでも保存できてるなあ アドオン以外のなにかが邪魔してるんじゃない?
>>384 何かを追加したわけでもないのに急になったので謎です
一応ウィルスセキュリティは切って試したのですが駄目だったので
アドバイスいただいた線でちょっと自分なりに試してみます
1080Pを一発でDLできる無料アドオンねえのかよ 結局4kなんとかウインドウズ版つこうてる
アドオンで動画DLの時代は終わったんだよ youtube-dl一択
右クリメニュー作るのが難しいからな、コンパニオンアプリなんてものさえなければまだしも
uAutoPagerize が消えた!? AutoPager系で一番使いやすかったのに 一時的に無効にするのがやりやすかった
Griever氏のAMOのユーザーページも消えてるしブログも記事まったくなくなってるね
ContextSearch web-ext 動作しなくなったと思ったらabout:addonsから消えていた インストール仕直したけどこういうことってあるのかね
ホントだ アドオンページの作成者のリンクが消えてるわ
Youtube-DLG0.4
DLできねーゾ!!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>393 ,395
何か前触れとかあったのかな、と思ってみたり…
windows pc では .xpi の確保はすぐにした
けど、android の方が分からん!、状態でしばらく悩んで
ダメ元で単純に pc で確保したのを読み込ませればできた…
OS固有の違いがある訳じゃ無かったのね
AutoCopy や LoadTabProgressively みたいに後継が出てきてほしいと切に願う
>>393 Chromeの方は残ってるので、ただ単にFirefoxのアドオン開発から手を引いただけかと
>>392 言われてびっくり。
自分のFirefox67.0.4 (64 ビット)では、uAutoPagerize(バージョン.0.1.4.1は、まだ動いているが、時間の問題か。
更新日が、「2019年5月17日」と1ヶ月前だから、最近何かあったのかな?
Chromeの方は、バージョン0.1.4で、更新日は、2年前の「2017年12月2日」だから、少なくともFirefoxの方に意識は向いていたと想像するけど。
開発泊まってたもんな、やる気ないんだろうなとは思ってた
オリジナル?の方のautopagerizeもAMOからいつの間にか消えてるな
>>400 GrieverさんはChromeに移行して結構経つし、もう対応する気もなかったから思い立って消したんじゃないの
GPLライセンスにしてくれてるのでフォーク版を公開可能だし、これに限らず似たようなのはたくさんあるよね
>>400 uAutoPagerize 0.1.4.1のリリース日は2017年12月15日
アドオンマネージャーの更新日はアドオンをインストールもしくは更新した日だから人によって違う
お前がその日に入れただけだろ
えええ!?うそうそ?うそでしょお? uAutoPagerizeがないと困るよぉ!
>>408 それは自作のsiteinfoをローカルで使えるの?
>>409 weAutopagerizeで良いじゃん
>>410 それよりuAPの方がUIが良い(バッジアイコンから簡単にオンオフ切り替えられたり、mysiteinfo編集に入れる)し、
wAPはリンクが画面内に入っているとどんどん読み込んでしまうでしょ。
uAPはリンクが画面内に入っていても画面のスクロールを発生させないと読み込まない。
この挙動の違いはサイトによって設定できるのがベストだけど、どっちか一方しか選べないならuAPの方がいい。
uAutoPagerize作ってた人なのか 自分は使ってなかったから関係ないようだ
マイクロソフトがIXTの後ろ盾になったって事だと理解したぞ
grieverさんのTwitterみたら >おお、weAutoPagerize なんて出てたのね。これで私が更新サボっても大丈夫だな って言うてるな
MedleyMenu.uc.jsの作者さんだったんだ
>>415 ちょw
使い勝手が雲泥の差でありますよwww
比較にならないという
だけど 2018/01/27 のツイートであることを考えると切ない……
まだ使えてるけどuAutoPagerizeは仕切り線のCSS公開されててよかったんだよな
ここのみんなでuAPの派生版を作って引き継ぐってのはどう?
楽観的な想像をすると、Firefox版は文字らに難読化するなとか機械的にいちゃもんつけられてて 忙しくて対応できないうちに時間切れで削除された でもこれじゃブログも削除してる説明がつかないなぁ
autopagerizeはメインの処理自体は言うほど難しい事してないから お勉強がてらコピー品作ってみるにはちょうどいいかもしれんよ
>>422 悪くは無いがバックグラウンドスキャンができないのが惜しい
tmp 0.5.8.0入れたらブックマークを中クリックで新しいタブに開けなくなったので戻したら直った
>>422 どういうビジネスモデルなの?って質問は俺も最も興味あるところなのにスルーしてて信用できない
クッキーを一定期間後に削除系のアドオンはいろいろありますが 例えば5時間後に削除設定したとして Firefox起動→開いたまま5時間経過→消去 これは当然として Firefox起動→3時間後にFirefox終了→2時間経過→Firefox起動(ここで5時間) このようなケースでも立ち上げたら消去してくれるのでしょうか?
>>427 Firefoxのオプションで終了時にクッキーを削除するようにしとけばいいんじゃないの?
>>427 消去しない
自動削除のタイミングは、ブラウザ終了までが限界
でないと、自分が意図しないタイミングでCookieが削除される可能性が出てきてしまう
いつまでCookieなんて危険なもん使ってるんだか DOMも同じだけど
>>432 ありません APIがないので
about:profiles ページのボタン使ってください
メニューからだけど RestartMenu.uc.js 作ってショートカットキー設定するかマウスジェスチャー割り当てて操作すれば? 設定はしてるけどレガシィの時ほど頻繁に再起動しないから殆ど使ってないわ
大した手間じゃないんだから手動で終了させて再起動させればいいがな
アドオンに拘らずに、バッチファイル作って再起動させればw
autohotkeyで再起動キーを作ればいいと思います
about:restartrequiredのほうがEnter連打で再起動できるからabout:profilesよりいいんじゃないかな 五十歩百歩だが
Bookmark Tab Hereで、パネルを開いて登録してたが登録できなくなった。 パネルを開かなきゃ登録できるが。
440自己解決 addonbar_vertical.uc.jsを入れてると、症状が出るのがわかった。
拡張機能管理画面の上の文字が邪魔なんですが、どうにか消せますか?
言語を英語にすると検索バーで日本語を入力できなくなるんでしょうか
simple mouse gesturesでジェスチャー実行後に右メニューが表示される問題が発生。 オプションからfixにチェックボックスしてもダメ。泣ける。
動画が無音で再生されるときがある。なんで?なんか対処方法ないかな?
>>448 今、Gesturefyを入れました。
今の時代はコレなのか、完璧じゃないかコレ(*´ー`*)
作者の人、割当動作の欄にNULLを入れて欲しい
ロッカー左右は使うけどロッカー右左を無割当にしたいお
まうスジ入れたら解決したわ
つーかジェスチャが利かないページが無くなってより快適になったわ
Gesturefyに「ページの情報を表示」の項目を作って欲しい
ツリー型タブと一緒に問題なく使えるタブグループ系のアドオン、無いでしょうか? Simple Tab Groupsはツリー構造が壊れたりしてしまって・・・
>>458 Tree Tabsは試したんですが、かゆいところに手が届く感じとか更新頻度とか考えると、
やっぱりツリー型タブかなぁという感じなんですよね・・・
dark readerが改悪されたのか、youtubeプレーヤの表示がおかしい
Github見たら、ツリー型タブの次の更新での改善予告が出てるっぽいですね。期待。
Gesturefy昨日更新あったみたいだけどホイールジェスチャバグった? 右クリ+ホイールが反応しないわ おまかん?
>>462 出てたのか
まだ入れてないけど最近のGesturefyはインストール時や本体のアプデなんかで壊れやすい印象があるし
とりあえずもう一度インストールして設定も見直してみては?
>>462 詳細設定のマウスホイールの感度を小さくしてみたら?
こっちは"Gesturefy の設定を開く"のジェスチャーで設定画面が開かない
>>464 おおこれで直った
更新でこの項目が追加されたのかそれとも値がリセットされたのか分からんが助かったわ
ピン留めしたタブは絶対にURLを変更できない、 もしリンクを踏んだ、URLを変えようとした場合は新タブで開く というようにするアドオン教えてください
昔はtabmixplusで保護だかロックだかで出来たんだけどね 今あるのかね
セキュリティ面の関係で無理 もうちょっと制限緩くしてチョンマゲ〜って、せっかくの新APIガバガバに調教してもらうしか無いね
OurStickys - ページの付せん ってアドオン使ってる香具師おりゅ? 設定のエクスポートは出来るがインポートができひん、困ったで ログインすれば同期で引き継ぎできそうやがGoogleじゃできひん、Facebookならできそうやが作るの面倒そうやのう
>>460 真っ黒で何がなんだかわからねえな、コレ・・・。
問答無用でサイドバーでブックマークを開くボタン拡張ないですか? サイドバーボタンだと前に履歴を開いてたら履歴を開いちゃうんです。
>>481 CTRL+BのショートカットをPC側で発動すればよくね?
拡張からブックマークサイドバーを開く事は出来ないのです
ありがとうございます! 拡張じゃもう出来ないんですね。 CTRL+Bを使うようにします!
>>481 ,484
解決済みっぽいけど、思いつくのは2通り
「Bookmark search plus 2」という拡張機能を使ってボタンを配置する。
開くのは純粋なブックマークではなく「Bookmark search plus 2」のパネル、
コンテキストメニューが英語で日本語化されてないけど、
実用上はこっちの方が便利かも?、お手軽、簡単。
Firefox62 以降なら
『userChrome.js用スクリプト』 にある『メソッド3 Firefox62+』
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#m5c944e2 を参考に「userChrome.js」を入れ、さらに
「firefox用スクリプトアップローダー」から「Firefox_ToolBarButtons.uc.js」
https://u6.getuploader.com/script/download/1831 を入れる。
開くのは純粋な「ブックマークサイドバー」、他に独立して「履歴」などのボタンも
配置できるようになる。
ボタンの使い分けをしたいなら、手間はかかるけれどこちら。
ContextSearch web-extで日本語で検索すると別窓になるけど
オマカン?
ブックマークサイドバーを開くのはuserchrome.cssに記述が便利よ カーソル画面端に持っていくだけで開閉するように出来る まあ昔はアドオンで出来てたんだけど
>>486 全く同じ状況。但し、直接入力なら、別窓は出ない。
IMEは、Google日本語入力だが、MicrosoftIMEに変えても日本語入力は同様。
Firefoxバージョン:68.0(64ビット)
ContextSearch web-extバージョン:1.11
Windows10Homeバージョン:1903(OSビルド:18362.239)
Firefoxを68.0に上げたのと、Windows1903の累積アップデートを当てたのが
同じ日だったので原因がなんとも。
ただ、自分はChromeも併用していて、同様の検索系拡張機能の
日本語入力で問題が発生しているので、OSのアップデート絡みじゃないかと
勝手に想像していたんだが。
他の人のOS/Firefoxのバージョンは?
>>485 うおおおおお!!
ありがとうございます。
2番目の方法で無事にボタン化出来ました!!
背景黒にするアドオンを作っているのですが、どこの値をいじっているのかわかりません、検討はツキませんか?
Firefox68.0にしたら、余計な拡張機能が勝手に入っていました。 about:debugging で見ると、 アマゾンukとか、ヤフオク、楽天、教えて!Gooまで入ってます。 about:addons では表示されないので、困っています。 ブラウザにビルトインされているのでしょうか。 どうにか無効にする方法はありませんか?
>>494 about:config
extensions.webextensions.uuids
>>494 余計な拡張機能ではなく、デフォルトで入っている検索エンジンがWebExtensionsに置き換えられただけです。
ただの仕様変更
>>495 >>497 ありがとうございます。仕様変更なのですか。
68.0になって一番困っているのが、
Google関係でログイン状態が同期されるようになってしまったことです。
YouTubeでログインしたら、Google検索でもログインされていることになってますし、
どちらかでログアウトしたら、もう片方もログアウトされてしまいます。
Google検索ではログインしたくないのです。
Chromeでは以前からそうだったのが嫌で、Firefoxを使っていたのに、
68.0になったらChromeと同じ動作をするようになってしまいました。
なので、今回追加されたGoogle拡張機能のせいかと思ったのですが、
また別の問題なんでしょうか。素人考えですみません。
>>496 該当する値を消してみましたが、何も変わりませんでした。
全消ししても、ブラウザ再起動したら値が復活しますし…。
(復活しますが、サイトに繋がらなくなりました)
about:configいじってフォントを読みやすくしてたんですが 68にアプデしたら醜く薄くなってしまいましたyahooとか最悪です 調べなおしてabout:config再度いじってみたけどアプデ前に戻りません なにか仕様が変わったんでしょうか?
現在Firefox 65.0.2 Tab Session Manager 4.5.2
Tab Session Managerで困っています
>>185 >>257 >>259 であるような症状なのですが保存してる特定のタブ3−4つ程度が消しても起動時にずっと残ってしまいます
残るタブの特徴は最後に近いタブとアドオンダブとオップションタブが確率的に多いです
この現象になるとTab Session Managerの保存してるタブで仮に14の内の残ってしまう4をXで消せたとしても
保存すると元の14になってしまい消せない状況になりどうしょうもありません
ちなみにWaterfoxPortable56.2.11でも同じことが起こります
要らないタブが起動するたびに出てくるのでTab Session Managerは起動時に復元させずもしもの時の為に保存専用で使い
通常セッションを使って起動時にタブを復元させていますが紹介サイトも多く一番使われてるのがTab Session Managerだと思うので
特定の環境だけなのか?それとも設定の見直し等で解決できるなら知りたいです
使えなくなったアドオンのtab groupsみたいな機能はもうないですよね?
>>500 Tab Session Managerの「起動時に前回のセッションを復元する」とFirefoxの「前回のセッションを復元する」の状態はどうなってる?
両方オフにしたら症状は起きる?
>>502 片方ずつのチェック外しての起動チェックはテストしてましたが
両方のチェック外すと起動時にタブが復元しないのでそれはしてなかったけど
Tab Session Manager 起動時に前回のセッションを復元する Firefoxの前回のセッションを復元する
のチェック外して起動したら前回終了時のタブ69個の内ピン留めタブ51個だけが復元しました
要らないタブとかはなかったもののピン留め以外復元はしなかったので両方チェックしないで使うのは無理なようです
>>500 >>保存してる特定のタブ3−4つ程度が消しても起動時にずっと残ってしまいます
68.0 teteビルド、Tab Session Manager 4.5.2 の自分もその不具合出てる
Tab Session Managerを無効化してfirefoxのセッション機能で復元しても発生する
Tab Session Managerでセッションを手動保存すると
表示されるタブ保存数がタブバーにある数と一致してないし
タブ一覧アドオンで確認しても閉じたはずのタブが残ったままになってる
キャッシュクリア系のアドオンが動いてない気がするけど おま環?
ツイッターのUI仕様変更で「Twitter メディアダウンローダ」が使えなくなっちまった ツイ動画をワンクリックでDLできて便利なんだが、早く対応してほしいぜ
>>510 とりあえずIE11にUA偽装したらいいんじゃね
Firefox起動するたびにAdblockのフィルタが削除されるんだが、何が原因なんだろう 解決方法ありますか?
>>513 ←基地外スレチチョロマーガイジスルー推奨
ScrollAnywhere使ってる人いてますか? お店の店舗案内とかでgoogleMap等を埋め込みである場合、マップだけスクロールするんじゃなくてページ全体がスクロールしてしまうんだけど他の人はどうなんでしょ?
オプションくらい見なさいよ googlmapのやり方書いてあるし
ChromeとFirefoxの拡張から個人情報漏洩のおそれ、400万人に影響
2019/07/22 11:40 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190722-863343/ Feedbroを使ってる方 Feedを右クリックして、Feed ProxyをNoneからFeedlyに変更すると、 Feedのfaviconが3.39.3までは取得できたのが、 それ以降のバージョンはできなくなりました。 Feedlyに変更してもfaviconを取得する方法はありませんかね?
質問スレに書いたらこっちの方が良いんじゃないかと誘導して頂いたので質問させて下さい YouTubeの制御?が出来るアドオンがあれば教えて下さい 日本語と英語以外はほぼわからないので、許可した言語以外がおすすめとか検索結果に出ない様にする物 人気や知名度はあるけど自分は絶対見ない、興味が無い物をジャンルや単語などで出ない様にする物 検索時、アップロードが近い物から表示とか自分のデフォを設定出来る物 など、どれか一つでも当て嵌まる物があれば教えて下さい よろしくお願いします
新しいTwitterのデザインに馴染めないユーザーにお勧めの拡張機能「GoodTwitter」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1197587.html >>522 コピー出来るけどTwitterに
ペーストがなんか出来ない・・・
おま環なのかな・・・
アドオンからツイッターのパスワードが漏れることってないんかしら?
>>523 UA偽装はコピペに不具合出るよ
ペーストを何回もやると出来る
かなり面倒なので
コピペするときはUA偽装を辞めるようにすれば良い
>>524 UAをIE11に偽装してるだけだから大丈夫じゃね?
不安ならUA偽装のアドオンで
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
にすれば良い
>>525 ありがとうございました
疑問に思ってたので・・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/twitter-old-ui/ こっちならコピペも問題なし。ツールバーアイコンで切り替えてリロードすればすぐ新UIにも戻せるし
青アイコンでも新UIのままならログインし直しで
今試したら GoodTwitter Twitter Old UI 共にコピペ大丈夫だった コピペで不具合が出るのはUA偽装したのみ 中見たらどちらも Windows7 IE11のUAにするだけなので 好みの方で良いと思う
>>529 すごいありがとう
コピペ出来ました助かりました
Chromeの拡張機能「SearchBar」と似たようなアドオンないでしょうか?
https://chrome.google.com/webstore/detail/searchbar/fjefgkhmchopegjeicnblodnidbammed 具体的には、サイトにある文字列をドラッグしたら、ドラッグした文字列が検索窓に表示(反映)され、
好きな検索エンジンで検索できるような機能です。(検索エンジンはカスタマイズ可能)
例えると、昔あったgoogleツールバーにドラッグ機能を追加した版みたいなやつです。
検索窓にドラッグ自体は標準機能でできるよ 好みの検索エンジン入れたいならAdd Searchあたりでも使ったら
すみません表現が悪かったです。 検索窓までドラッグで持っていくのではなく、 文字列をドラッグで範囲選択したタイミングで、 検索窓に反映させたいです。
検索窓にってのが必須でなければcontext search系のアドオン入れて右クリックから直接検索できるな
右クリックは一手間かかるので微妙です。 一応自己解決しました。 Swift Selection Search がよさそうです。
何度も申し訳ないです。 Swift Selection Search は範囲選択での検索はUIが優秀で使いやすかったんですが、 好きな検索ワードで検索できないのがダメでした。 やはり、検索窓に反映される機能が欲しいです。 引き続き、何かよさそうなアドオンありましたら紹介お願いします
>>532 ちょっと弄ればFirefoxで動くのにねぇ
greasemonkeyで選択範囲を検索窓に反映させるまではできるのですが、 googleツールバーのように、アイコンが横に並んでいて、 任意のアイコンをクリックでリンク先の検索結果を表示させたいです
>>537 searchbox_syncModoki.uc.js
https://browserleaks.com/canvas の
Canvas Fingerprintタブの中にある
Database Summary
Unique User-Agents ******
Unique Fingerprints *****
の値について変更されるか色んなブラウザで確認しましたが同一の値が表示されます
windows10を使っていますがfirefoxアドオンでランダムに出来るものありませんか?
Snap Links Plusが完全に機能しなくなったんですが 新しいプロファイルでも駄目だ 俺環ですか?
京都アニメを放火したのって みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね 犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて て 【2016年 3月11日】 っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999 り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ 鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン 木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く > ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな 容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ 疑 者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム が > ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット ド > バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦 ン > ス ド 大 戦 略 スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね 最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい http://2chb.net/r/gecen/1560508236/6 なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする? Firefoxを黒くしたくてDark background and light textを入れてみたんだけど ページが開く一瞬だけ(重いと2〜3秒ぐらい)元の白い画面が表示されるのが とてつもなく眩しく感じる。これは他のアドオンでも同じことなんでしょうか?
cssスレに黒くするの書いてあるからためしてみれば
>>553 Dark Readerなら白い画面出なかった
>>554 >>555 ありがとうございます。自分でちょっと試してみます。
ちなみにオプションとかの設定画面、Mozillaのサイトなども
黒くできるのでしょうか?
おれも553と同じく困ってまして
cssスレッドの
>>528 をコピーしたらロード画面も黒くなりました
横からどうもありがとう
>>556 オプション画面やモジラサイトは白いままだね
けどアドオン画面とかを黒にするアドオンか何かは確かあった気がする
twitterプロモーションどうやったら消せるノン?
>>557 すいません、散々やってどうしても駄目なので教えて下さい。
userContent.cssにコピペするのは528の最後3行だけではないのですか?
「background-colorもbackgroundに」の意味がわからないですし、
521の質問以降の流れからすると3行の上に加える記述があるのでしょうか?
>>560 cssスレで聞けよ
わかるからこたえるけど、読み込み前はuserChrome.cssの管轄だからそっちにコピペ
>>561 失礼しました。
userChrome.cssにコピペしても駄目でした・・・。
別の方法でやってみます。
>>560 .tabbrowser-tab[busy] .tab-background {
background: black !important;
}
その3行で合ってるけど書く場所が間違ってるっぽい
usercontent.cssじゃなくて以下のやつね
もし\chromeフォルダ以下がなければ自分で作る
C:\Users\Name\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxx\chrome\userChrome.css
Twitterの新仕様に対応した「Twitterメディアダウンローダ」と同じ機能を持ったアドオンありませんか?
>>565 ご丁寧にありがとうございます。
実は以前userChrome.cssを作っていて(多分ブクマ関係)
その文字列の下に書き加えるようにしてコピペしました。
念のためその3行だけのuserChrome.cssに置き換えてもみましたが
やはり駄目でした・・・。
黒いのに慣れてくるとかえって白さが目にこたえます。
新しいページを開く時には目を閉じるという変な癖がつきました。
この現象が解消されてうらやましい限りです。
>>567 ごめんーーー、よく見たらうちも白いままだった
動作確認する時ブックマークから開いたからキャッシュが効いてたとかのオチくさい
で、改めて詳しくチェックしたらCSSスレのコードは全部効果無く
about:configのbrowser.display.background_colorもダメ
https://fedidat.com/640-dark-newtab-firefox/ もダメ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dark-background-preload/ なアドオンもダメで
結局全部ダメでした。思ったより難しい事なのかも
dark reader入れれば解決なんだけどリンクの未読既読の色を変えられないのが
どうしても不便で切り替えられないんだよなあ
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
http://2chb.net/r/gecen/1560508236/647 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
おれはこうしてる #tabbrowser-tabpanels { background-color: rgb(42, 42, 46) !important; }
browser, browser.display.background_color, tabbrowser tabpanels { background-color: #222 !important; } /* white flash fix */ browser[type="content-primary"], browser[type="content"]{ background: #222 !important; } #browser vbox#appcontent tabbrowser, #content, #tabbrowser-tabpanels, browser[type=content-primary], browser[type=content]>html { background: rgb(25, 25, 27) !important; }
うちだと上のコード全部記述しても効かないんですよ 黒くなるサイトも多いけど白いままのとこもかなりある、という感じです 例えばこのへんのサイトが白いです www.yodobashi.com wear.jp doope.jp 下のアドオンで黒化して上のサイトを読み込むと一瞬白くならないですか? addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dark-background-light-text/
なんでcssスレじゃなくてこのスレでやるのん? スレタイ読めないのん?
かなり久々に火狐使い出したんだけど、Mr Uptimeの代替アドオンってある? サーバダウンしたサイトの復帰をお知らせしてくれるアドオンなんだけど
>>548 俺も詳しいわけじゃないけどDatabase Summaryってサーバ側の話じゃないの
肝心なのはその下(Your Fingerprint)だと思ってたけど
CanvasBlockerでも入れてみたら
QuickDrag系でもっと最強のやつないですか? 画像であればどんなしょーもないjavascriptが結び付けられていようが、 リンクだろうが、その画像を保存する奴がほしい WEの奴は色んなっしょーもないリンクになってるリンク動作やうざいポップアップ動作に負ける
>>576 にんを付けるとかハットリ君かよと思ったら見間違いだった
YouTube Video and Audio Downloaderが正しく動かなくて最新版にしても症状変わらずで
他のツールも取得がおかしいからYoutube側の仕様変更かなこれ
volume controller for firefox 欲しい
Video Scrubber for Instagram 今は告知してるけど 唐突に一定期間後に有料にするって通知が来て 低評価増とユーザーが一気に100人くらい減っててワロタ
>>568 Visited Lite使ったらdark readerでも色変更可能だよ
>>588 Visited Liteってgreasy forkのやつですよね?
そちらはなんか上手く導入出来なかったんですが、それをヒントにstylusで
a:link { color: #AAAAAA !important; }
a:visited { color: #BBBBBB !important; }
の2行だけ記述したところ上手く行きました!
ロード時一瞬白くなるのはかなり前から気になってましたが
ついに解決できました。どうもありがとうございます
京都アニメを放火したのって みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね 犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて て 【2016年 3月11日】 っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999 り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ 鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン 木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く > ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな 容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ 疑 者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム が > ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット ド > バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦 ン > ス ド 大 戦 略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね 最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい http://2chb.net/r/gecen/1560508236/6 なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
Slot 😜 👻 😜 🍜 💣 👻 💣 🍒 💣 (LA: 1.33, 1.63, 1.65) ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934 > 15年治らないなら無理だろw > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw 殺 害 に 関 連 づ け る 文 章 を 書 い て い る 犯 人 は セ ガ と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者 ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ OperaGXの機能で、ブラウザ内の動画をポンとウィンドウ外に自由なサイズで置ける機能がよかったのですが これを実現できる拡張機能ありますか?
キャプした画像を直接任意のアップローダに放り込めるようなアドオンってあります?
しばらく前からGoogle画像検索でプレビューが右側で開くようになったんだけど、 これを以前のように下で開くアドオンはありませんか? 探してみたけど見つかりません。
多分ピクチャーインピクチャーのことじゃないか? media.videocontrols.picture-in-picture.video-toggle.enabled 望んでる動作かわからないけど
ADVANCED大戦略 38欠陥品 http://2chb.net/r/game/1514596257/934 >15年治らないなら無理だろw >熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw 殺 害 に 関 連 づ け る 文 章 を 書 い て い る 犯 人 は セ ガ と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者 ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ gadda 連番でファイルをダウンロードできるアドオンないですか?
タブを画面の最下部(タスクバーの上あたり)に 表示出来るようにしたいのですが無理でしょうか。
BlockTubeはダメだな、これからはChannel Blocker 日本語キーワードにも対応してるし
旧アドオンが使えるpalemoon、firefox56を使用しています
開いたサイトの中に特定文字列があった場合、自動的にタブを閉じるアドオンやuc.jsなどはないでしょうか?
たとえば、あらかじめリストに「ありがとうございました」という文字列を登録しておくと、その文字列が含まれたサイトを開いた瞬間に自動で閉じてくれるという感じです
それっぽいものに「Closy」という物があったのですが、こちらはリスト型ではなく、毎回ダイアログに「ありがとうございました」と打ち込まなければならず、自分が求めているものとは違いました
ページ全体ではなく、サイトのタイトルに特定文字列が含まれている場合、タブを自動でタブを閉じるというものでもあれば教えて下さい
よろしくお願いいたします
「Closy」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/392933.html い よ う 江 東 マ ン シ ョ ン 神 隠 し 殺 人 事 件 の 犯 人 と 同 期 入 社 の チ ョ ン ク ズ 株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜio7
Youtubeのコメント(アーカイブ)のコメントにヒートマップ付けるアドオンってありませんか?
い よ う シエ 東 マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん ン シ ョ ン 神 隠 し 殺 人 事 件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い の 犯 人 と 同 期 入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw 社 の チ ョ ン ク ズ 株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜhf
ライブチャットAPIがライブ中にしか開いてくれないから作るのが難しい
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net http://2chb.net/r/game90/1469246499/629-630 629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw 630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX 悔しい気持ちは分かるが ニートタイムにソフトウェア板 他 多 数 の 板 で 必 死 こ い て ネ ッ ト工作してるバカが誰かを知ってるのは 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん 嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし 君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhww 【Adblock】豆腐フィルタのURL変更。使ってる人は入れ直そう [936691654]
http://2chb.net/r/poverty/1566204423/ .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| .| ::| 人 .| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞ .| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;) .| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ .| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜 .| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン .| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ .| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜 .| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜 .| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜 .| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜 .|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖ ||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i ||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i ||:| :| ::| ::::|::|86
dark readerってたまに背景が上手く黒くならずに白いままになることあります? 最近ちょくちょくなるんだけどおま環なのかな リロードしてもだめでリーダーをオンオフすると直ります
m毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/? 俺 も 他 ス レ か ら 来 た だ け だ か ら 原 因 は 知 ら ね え け ど どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな 15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw 自殺したほうがいいよw
DownThemAll! 4.0.1 Beta 1 ? The WebExtensioning August 21, 2019 きた!
/,l,> 全 > 部 > 自 > 分 > に > 当 > て > 嵌 > ま > っ > て > る > の > が > ま > ぁ > ア > レ > な > 人 > の > 特 > 徴 > な > ん > で > し > ょ > > 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
DownThemAll! 4.0.1 Beta 2 保存場所が指定できないんやな・・・悲劇やな
ダウンロードした時間じゃなくて前みたいにサーバーにアップされたファイルの更新時間で落としたいんだけど これの設定もまだないのかな
firefox68.0.2で、複数のURLを同時に開けるMultiple Paste and Go Button2.6.0を入れたのですが、 プラグインボタンがありませんし、Ctrl+Shift+Vも反応しません アドオンマネージャーを見ると、有効になってます。 他にどこか設定変更しないといけないのでしょうか?
保存場所はWebExtensionの仕様としてセキュリティの関係上ダウンロードフォルダ配下しか設定できない どんなに騒いでも不可能
>>629 これですよね?
探してるんだけど、ないんですよねえ・・・
アドオンのところを見てみると、一番上の有効の所に Multiple Paste and Go Button クリップボードから複数のURLをまとめて開くためのボタンを提供します。 ってあります。
一度アンインストールしてから再インストールしてみたら? こっちでは設定変更とかせずにCtrl+Shift+Vで動いた
>>632 インストしたら、何も設定せずに自然と
これ出ました?
>>634 出たよ
Firefox68.0.2で同じなんだけどな
試しにDownloadHelper入れてみたらこれもアイコン出ないわ カスタマイズにもMultiple Paste and Go ButtonもDownloadHelperないわ
トラブルシューティング情報の、 拡張機能にも Multiple Paste and Go Button Video DownloadHelper あるんだけどなあ こうちょっと調べてみます〜
あーーーわかりました オプション、プライバシーとセキュリティ、履歴 で、履歴を一切記憶させない、になってるのを変更したら、 どちらのアイコンも表示されました。 お騒がせしました。
無料でMP3変換・動画変換・動画から音声抽出・動画と音声を結合・複数動画を1本に結合・最大音量調節・動画の解像度変更・動画回転・音ずれ修正・動画カットができるFirefoxアドオン「Media Converter and Muxer - Audio Tools」
https://gigazine.net/news/20190822-media-converter-and-muxer/ Media Converter and Muxer - Audio Tools
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/media-conversion-tool/ 無茶な事してないか?
今日Firefox起動したら68入れてたStylusのインストール済みスタイルがすべて消えてた バックアップしてたから復元できたけどこういうこともあるのかね
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ? > > 俺 > も > 他 > ス > レ ミ > か ナ > ら ミ > 来 ヒ > た ト > だ ア > け キ > だ っ > か て > ら い > 原 う > 因 通 > は 名 > 知 の > ら 典 > ね 型 > え み > け た > ど い > なチョンだろ > > どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな > > 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw > > 自.害したほうがいいよ.w
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ? > > 俺 > も > 他 > ス > レ ミ > か ナ > ら ミ > 来 ヒ > た ト > だ ア > け キ > だ っ > か て > ら い > 原 う > 因 通 > は 名 > 知 の > ら 典 > ね 型 > え み > け た > ど い > なチョンだろ > > どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな > > 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw > > 自.害したほうがいいよ.w
「SQlite Optimizer」が使えないみたいですが最近のfirefoxで使える 軽量化するアドオンはどんなものがありますか? 68.0.2
そんなもん必要ないでしょ軽量化なんかする必要が無いし
>>649 重くなる事は無くなったと言う事ですか?何か自動でやってくれるんですか?
重くなることなんかないだろ今日日 SQlite Optimizerとかいつの時代の話だよ
元々自動で1〜2か月に1回はデータベースファイルのバキューム処理するようになっているし about:supportから手動で実行することもできる そもそもSQlite OptimizerなんてFirefox3のころのもんだろ
>>654 それはspeedyfoxの機能と同じものですか?
>>655 実際に自分で試してみろよ何も変わらないことに気付くだけだから
そんなことも調べられないで軽量化とか…… まずブラウザそのものを使えるようになってからにしろと
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
Ver 68.0.2 お気に入りのリンク切れを削除するお薦めアドオンありませんか?
>>671 Bookmarks Organizer
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
そもそもUSBの扇風機の時点で全然風来ないけどなw
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
autohide系ブックマークで良さげなの何か出てきてます? 今は上のほうにブックマークツールバーを配置して、すだれ方式にして使っていますが これだと複数のブックマークを開きたい時、毎回伸びたブクマ一覧が閉じてしまうので 何度も開き直すのが結構面倒で
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC) > 荒らすなら1000レスやってみろよカス > > 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC) > フニャチン顔のくせに > > そんなにカリカリするな > > >みなみひとあき > > オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう > > ひとあき > > おまえは蓄音機時代の人間だろう > > >ひとあき > > 昭和36年の蓄音機は > > どんなだったね? > > おしえてごらん>みなみひとあき > > 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC) > せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが > > 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC) > 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。 クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w わらえるw
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC) > 荒らすなら1000レスやってみろよカス > > 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC) > フニャチン顔のくせに > > そんなにカリカリするな > > >みなみひとあき > > オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう > > ひとあき > > おまえは蓄音機時代の人間だろう > > >ひとあき > > 昭和36年の蓄音機は > > どんなだったね? > > おしえてごらん>みなみひとあき > > 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC) > せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが > > 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC) > 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。 クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w わらえるw
>>676 ブックマークツールバーから開くときはマウス中クリック用いると開きなおす必要はなくなる
>>679 ああっ、すみません
ブックマークツールバーにフォルダを置いてその中にブックマークを入れてるんです
こんな感じです
これだと一つ開くたびにドロップダウンしたのが閉じてしまいます
中クリックでも同じでした
この場合だと改善方法ってあるんでしょうか
>>680 ブックマークを(Ctrl+クリックorミドルクリックで)開いた後、ブックマークパネルメニューを閉じないようにする
about:config
user_pref("browser.bookmarks.openInTabClosesMenu", false);
>>680 ごめん
browser.bookmarks.openInTabClosesMenuをfalseにしてたの忘れてた
>>681 >>682 出来ましたーーーーーーーー
ブックマークツールバー+フォルダ化で殆ど代用出来たんですが
毎度閉じてしまうのだけが不満だったんです
おかげさまで快適に使えるようになりました
どうもありがとうございます!
拾った画像を使ったな ブックマークを晒したくなかったんだろう
Downthemallでuploadedダウンロードできる?
ユーザーエージェントをIE11にしてYoutubeを開くと超早く描写されるんだけどどういうことなん?
そうなんか 色々試したらFirefoxとEdgeはほぼ同じ、Chromeは描写されなかったわ 支障がないならIE11にして使うのが無難か……
Iridiumとか使わないんならUAちょろめでdisable_polymer=trueが最強 Chameleonは両方の機能を持ってる
edgeはgoogleから嫌がらせうけてchromium採用したな beta版がでてる
Edgeは賢明な判断だな いずれFirefoxのシェア抜きそう
抜くわけ無い だったらoperaがとっくに抜いている アイデンティティーを失ったブラウザは凋落の一途をたどるだけ
googleの嫌がらせはひどいよ edge開発者によるとedgeの描画最適化エンジンを効かせないようにyoutubeに必要のないタグをうめこんだりしてるからな microsoftはIEで独禁法違反とかやられたからそのうちgoogleもなんかば罰せられるんじゃないか
Googleは検索の広告が収益の大半だけど、検索エンジンを押し付けてる訳じゃないからな…
いや、デフォルト検索エンジンにする為にMozillaに高い金払ってんだよな…
タダで配ってるChromeがGoogleの利益を不当に誘導していると判定されれば独禁法になる可能性があるけど、Firefoxを生かすことで独禁法を逃れてる可能性も否定できんな…
そうなんすか… 正直、独禁法は特殊な法律ではあるけどね 独占出来るだけの力の有る企業を無力にしようとする訳だから 難しいもんだな…
今のネット社会はGoogle独占が進みすぎてよろしくない
独禁法は特定の企業が独占したら国民には(値上げなどの)不利益が生じるという国の良心に依るものだけど、Googleみたいにネットによる独占には全くの無力なんだよな… どこぞの国みたいにGoogle検索を出来なくするような施策が正しいんじゃないかとすら思える 日本人はGoogle検索に対抗しようとすらしない時点で駄目だろうね
FirefoxはGoogleに生かしてもらってる立場だからな
>>704 おまえトロンの開発者がどうなったか知らないのか
抗えるものなら抗っているだろう
控えめな広告くらい見てやってもいいかな?って思ってたけど これ許可してたらクッソみたいにタブ開くやつも許可するから やっぱ許可しない!!引くわぁー! ksg
Multiple Paste and Go Buttonについてですが、
https:// のURLも一気に開けるようにするにはどうすればいいですか?
その他、ftp、about、chrome、file などで始まるURL も開けるようにしたい場合は、
「特殊なURL スキームを許可する」にもチェックを入れておきます。
https://www.gigafree.org/firefox/multiplepasteandgobutton/ って書いてあるんですが、チェック入れる場所がなくて・・・
なんかChrome憎しでグーグル検索・広告を攻撃してるのかよくわからんが どこの検索使おうが自由だし他人がどの検索使ってても自分に不利益なんかないからな 他の検索エンジンがだらしなさすぎというか 広告表示はどのアドネットワクークでも同じだし忍者とか楽天とか ヤフーの独自広告消すとページ閲覧にも制限がかかるようなに比べるとむしろアドセンスのほうがマシまである ネットによる独占には無力っていうより検索や広告で独占されて国民に不利益が生じてるかっていえば生じてない このスレ的にはChrome独占ガーってところだろうがこれも独占されて不利益が生じてないどころか Webデザイナー的には手抜きできるまであるしAndoroid使うような一般ユーザーはたぶんどうでもいいレベル 「不利益=俺の使いたいFirefoxがこの先細るかも」でしかない
simplemailのチェック時のマスターパスワード要求を止める方法あるの?
取り締まるべき社会悪は「"公平な"市場競争の阻害」であって、単なる「独占」は対象外
>>707 まずはhostsでドメインごと遮断
>>710 いやいやそれはいくらなんでも浅すぎる思考だわ
>>714 じゃあGAFAと戦ってるEU圏に移住すればいんじゃね?w
googleがchromeを発表したとき、業界の人も専門家も「サービス誘導してもっとシェア取りたいのね」としか思わなかったが 時代が進んで検索もブラウザも寡占状態になってから真の狙いにみんな愕然とした 通信の暗号化を強制して追跡・収集ができなくなったといえば聞こえはいいが 通信事業者はデータ収集ができなくなったのにエンドたるchromeは好きなだけ収集ができる googleと競合するwebサイトはchromeで重くすればいいし chromeと競合するブラウザはgoogleのサービスを重くすればいい 前時代でさえgoogleの目論見に気づけた人は殆どいなかったのに これからは情報格差はますます広がって 今や彼らが何を見据えているのかなんてもう予測不能だよ だから皆あてずっぽうで「なんかgoogleヤバイ気がする」としか言えないし、その程度で何かを規制することなんてできるわけないから手が付けられない
話聞いてくれる人がいないから語りたいんだろ・・・・
>>716 どういうこと?
なにが「じゃあ」なの?
そういうのって何かあった時の原因特定で大変になったりするから困るよな
IoT時代にはドメイン遮断なんて本当に気休めにしかならないよ 次から次へと雨漏りしてくる家に桶を置きまくるようなもん 更にその桶も定期的に交換する必要があるしな 本当に盗まれたらヤヴァイものは物理的に回線抜いた端末で管理するしか無い
IoTは5Gの回線を使って直接IP網には接続しないよ 新聞の記事に書いてあった IPアドレスが足りなくなるとかも起きない 外からの攻撃は防げるけどキャリアには情報ダダ漏れだろうなw
あれ、video blockerが急に働かなくなった・・
自己解決 「youtube classic」入れたら治った、報告まで
>>711 オプションのどこですか?
追加のURLスキーム ですか?
ここにtpsと入力しても
https://から始まる複数の動画が� ^ブ出なくて・・・
>>727 暇だから入れてみたけど、まず
>>709 と設定画面が全く変わってるver1.0→2.6
「追加のurlスキーム」欄だけになってて、そこに例えば「file」って入れて
@
http://........ Afile:///........
B
http://....... この3行をペーストすると、@Bしか開かないので、全く効いてない感じ
file:やfile:///とかにしても駄目だった、Aをアドレスバーに直で入れると開くのに
作者に連絡してみたら?
exporthtmlfolderってアドオンはもうないの? フォルダ単位でブックマークをエクスポートしたいんだが
>本当に盗まれたらヤヴァイものは物理的に回線抜いた端末で管理するしか無い ほんとにそうかな なんなら妨害電波とかで防御された部屋でないと抜けちゃうような・・・ 自衛隊がそうだっけ
>>728 やっぱ出来ないですよね
自分だけかと思ってた
どうにかならんもんかなあ
>>730 pcからでてる電磁波を拾って情報を再現(70%程度)する装置とかあるからなあ
>>731 URLスキームってこういうもので
ftp%3A//
https:// tpsやttpはURLの欠損だから対応しないのではないかと
>>733 仕方ないので、URLコピーする時に確認するように気を付けるしかないですねぇ・・・
>>734 いや、他の拡張探すとか要望出すとか作るとかいろいろあるだろ
exporthtmlfolderってアドオンはもうないの? フォルダ単位でブックマークをエクスポートしたいんだが
>>735 え・・・こんな感じのアドオン他にもあるんですか?
調べてみます
>>738 微妙に違うかもしれないけどテキストリンクとか試してみたら
AutoHotKeyなら簡単
クリップボードを行ごとにばらして
http://なんかを整形して 一つずつfirefox.exeに渡して起動
about:configなんかも開ける
俺も人のこと言えないけどこのスレほかのスレより妙にAutoHotKeyユーザーいる気がする
テキストリンク AutoHotKey 調べてみるであります
AutoHotKeyはとんでもなく便利だけどハードルが高い
>>743 5chの専用スレ過去ログやwiki等、有志のドキュメントが充実してるので大抵なんとかなる
何かがあってAMOから削除されたか、作者自身が削除したんでしょ
つうか、そこに書いてるじゃないか 問題があってAMOから削除したけど、修正が終わり次第再度上げると
先日から,uBlock Origin を有効にしていると,yahoo!メールが正常に動作しなくなりました。 具体的には,上部にある「削除」や「印刷」などのボタンがクリックできなくなっています。 uBlock Origin を無効にすると正常にボタンがクリックできます。 でも,広告が多すぎてやはり消えて欲しいです。 解決方法をおしえてください。
登録した(お気に入りの)サイトをボタン一つで全部開くアドオンがあるのですが、名前を知ってる方はいますか? ずいぶん前に消してしまったので名前が思い出せません
ブックマークのフォルダに放り込んでctrl+クリックでいいじゃん
>>755 うーん、違いますね。。。
ボタンを押すと登録したサイトが多タブで同時に開くんです
お気に入りのサイトをパッと開くのに便利なアドオンだったんです
>>756 アドオンだとワンクリックで開けて便利なんです
>>759 あー、これですw
ありがとうございます
使い方忘れたんですが、分かりますか?
「スイマセン。分かりません。本当にスイマセン。」 平謝りするしかない。
x■ 栃木ゲーセン事情80 ■
http://2chb.net/r/gecen/1564809234/856 > 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
>>766 Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
http://2chb.net/r/software/1549382075/ http://2chb.net/r/game/1514596257/956-957 金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
ダウンロードするファイルの種によってダウンロード先を自動で変えてくれるのとかありませんか? たとえばMp3なら音楽フォルダに、Zipならダウンロードフォルダに等
>>770 たしかファイルシステムへの直接のアクセスは塞がれてた気がする
(つまり事前に設定済みのダウンロードフォルダへ保存するしかない)
Windowsなら「Foltid」等でダウンロードフォルダを監視しておくのが定番
DownThemAll! はいまのところファイルの保存先を変更できないのか
今もこの先ももう出来ないすぐ上のレスに答え書いてあるだろ
検索ボックスの入力内容を自動で削除するアドオンと、imeのオンオフでボックスを着色する アドオンはないですか どちらもuserChrome.jsを使ってたんですが、firefoxを69にしたらどちらも使えなくなってしまいました userChrome.jsスレに書いてある対応方法を試したんですが使えないままなので、 アドオンを探してます
>>776 ファイルはUTF-8BOM無しにしてる?
>>777 やってるんですが、うまくいかないです
jsファイル自体を作者が69対応版に修正してくれるのを待つしかないのかな
>>776 アドオンじゃなく、IMEステータスがお薦め
>>778 IME-Colors-e10s.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1736 userChrome.jsはここの…どれだっけかな、71の中のだったかな
http://github.com/alice0775/userChrome.js/ Firefox69.0で動いたよ。
なのでもし上記のIME-Colors-e10s.uc.jsが動かないなら
Chromeフォルダ内のファイルを1つづつ作りなおした方が良いかもね
>>780 cssとxmlとjsのファイルを新たにダウンロードしたら、あっさり動くようになりました
ありがとうございます
video blockerが動かなくなった助けて 一度空にしてもyoutubeクラシック入れてもダメ
Firefox本スレから来ました。
DownThemAll! の日本語化ファイルを作成してみました。
宜しければ以下のURLからダウンロードしてお使い下さい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1941416.txt.html 動作確認はWindows10、Debian Stretch、FreeBSD12.0p10のFirefox69で行いました。
一部を除き日本語化の表示自体は問題ありませんが、翻訳内容がよくないと思われた方は
気になる部分を修正してお使い下さい。
・ ファイルエンコーディングはUTF-8です
・ "Load custom translation"で反映させる前にファイル拡張子を.jsonにしておくとインポートしやすいと思います
ボタンクリックして一番下の設定開いて一番下のLoad custum translation
ああ、見つからない原因わかったっす 4.0.1のまま更新してなかった すまんす
その後本家Gitリポジトリにプルリクエストしました。 適切に日本語表示されない部分を放置したままだったので 「可能ならば翻訳してね」みたいな返答があり、仕事の合間を見計らい修正中です。 認可されればわざわざ怪しいアップローダーサイトから落とさなくても済むようになるでしょう。
連投失礼します。 DownThemAllの日本語化、プルリクエストが通りました。 早速バージョンアップしてくれたみたいで、アドオンを更新すれば 設定項目の一番下のLanguageのプルダウンメニューから日本語が選択できるようになりました。
Autoclose Bookmark&History Foldersが効かなくなってしまった… ブクマのフォルダを開くと自動的に他のフォルダを閉じるという方法が 何かありましたら教えてください
>>801 アドオンではありませんが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js で実現できています
Firefox 69.0 (64 ビット)
>>802 ありがとうございます!
恥ずかしながら、スプリクトはよくわからないので、
調べて試してみます
>>796 さっき4.0.11に更新して設定画面で確認した
大変GJであった
(イタリア語も一緒に追加されたらしい)
>>804 喜んで頂き有り難き幸せです。
アドオン証明書失効騒ぎの時、Firefoxスレ全般から情報を頂き、ささやかなお礼のつもりだったんです。
なんか作者さんから「あなたを今後の新機能追加の為の翻訳チームに招待します」とかってGit上で言われちゃって。
今回のjsonファイル修正くらいなら何とかなりますが。
俺は今、勇者の誕生に立ち会っているのかもしれない・・・・・
こちらNils Maierさんからの原文です
I also invited you to the translators team where I intent to post updates for translators in the future, such as new features that require additional translations
あと、こちらの523さんの後押しがなければ大した修正をする機会も無く、どっとうpろだに埋もれて終わりでした。感謝しかありません。
http://2chb.net/r/software/1565934634/523n 今回の日本語化は割と急ごしらえだったので不適切な部分が有るかと思います。 ご指摘頂ければ修正&コミットさせて頂きます。 では良い夜を。
DownThemAll使ってみようかと思ったけど許可設定が多いな… アドオンの性質上仕方ないのかも知れないけど、レビューでも突っ込まれてるな
自分も気になってhttp/httpsプロキシのログ見てみたけど、怪しい通信は無いかな 今のところは
旧DTAのウリだった、タイムスタンプの維持はまだできないんだな。 コンテキストメニューの項目もまだ貧弱だし、そのカスタマイズもできないけど、 ファイル名の指定がいろいろできる(とくに*flaturl*や*qstring*)のがありがたい。 今後に期待。
そうなんだよ ファイルの更新日時はサーバーが更新した時間で保存したいのよ
それっていったんダウンロードしてから タイムスタンプを書き換える処理しないと実現しない機能な気がする
https://github.com/downthemall/downthemall/issues/16 によると残念ながら
Cannot be done right now, as the WebExtension APIs we have to use do not support such a thing.
(使用する必要があるWebExtension APIはそのようなことをサポートしていないため、今はできません。)
との事です
GETのエンジン部分はcurlなりそのライブラリを使えばタイムスタンプ保持は簡単なんじゃないの? コンパニオンアプリが必要になるパターンかも知れないけど。
>>821 そのアイディア、投稿してみれば
もしかしたら通るかもよ
YouTubeまた仕様変わったの? ダウンロード用アドオンが軒並み使えない
変わったよ、アドオンに限らずDL出来ない youtube-dlは緊急対応してpythonユーザーならすぐ試せると思うがexeはまだだね
ありがとう、やっぱそうだったのね ClipConverter.ccも一応落とせるみたい
Downloadhelper使えない 4kvideodownloaderも解析できない。 Youtube自体の不具合じゃないのかw
youtube-dl.exeもリリースされて無事DL出来るようになった
>>823 >>824 いや、まだ使えるアドオンあるよ。
>>829 はずっと使ってるけど、昨日使えなく今見たら普通に使えたから
仕様が変わったわけじゃなく単にYouTubeがバグってただけなんか
フルスクリーンショットが撮れるアドオンでオススメは どれでしょうか?
>>832 フルってスクロールしてってことでしょ多分
FFに標準で乗ってるヤツ
内蔵のでページ全体が撮れるし使い勝手も良いし、何の不満も無い
時間差で撮れるか? 取れないだろうな マウスカーソル除外できるか? できないだろうな
皆さん回答ありがとうございます 内蔵のは保存形式が選べないんですよ。 勝手にJPEGにされたりするし
>>837 ブラウザがキャプチャしてんだからマウスカーソルが入るわけ無いだろw
あと時間差って何だよ
>>839 画像サイズで勝手にjpgになるようだ
取り敢えずクリップボードにコピーで、GIMPに張り付けてpngで保存で行けたけどね
>>842 調べたら以前から連携アドオンはいろいろあるようだね
個人的にはアドオンじゃなくyoutube-dlgの方が良いと思う DLしまくるのが日常な人ならアドオンの方が良いのか知らんけど
翻訳ソフトにSimple Translateを利用していたが、使いにくいのでS3.Translatorをインストールする方法を調べたら
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14820750#p14820750 にあった。
6.19→6.24→6.25とインストールした。
正常に動いてるが、1ヶ月後に再インストール必要ならSimple Translateに戻すつもり。
>>844 あっこの動画気に入ったポチーwで毎回マメに保存できるからURLやタブを貯め込む必要がない所とかかな
youtube-dlは導入方法の時点でよくわからんからなあ 解説してるサイト見てもいまいちわからん
>>847 まずyoutube-dl離れて、python環境の導入の勉強すこしするとわかると思うよ。
youtube-dl.org見た感じpythonとexe入れてパス通せばいいだけじゃないのか
youtubedlあればしょうみVDHいらないな あれ使いにくくなったし4K落とすのは有料だし、ダウソ遅いし、おもいし。
pythonというものを入れないとだめなのね 解説サイトはコマンドのことばかり書かれてるのがほとんどで そういうことから解説してくれてないのがね
そういう人向けに
>>844 のDLGがあるんじゃよ
何も考えずにインストールするだけでおk
(書き方間違ったので修正)
dlgのgってタイプミスかと思ってた! 教えてくれてありがとう
時々ギアアイコンからUpdateするの忘れずに Errでておかしいなと思ったらアプデ
exe版のyoutube-dlはpythonインストールする必要ないよ
Python導入するとアプデをpipで出来るから便利だよ
特定のサイトの物だけ履歴を消さずに何年もずっと残せるように出来るアドオンないですかね?
ダウンロード系はExternal Application Buttons使ってyoutube-dlみたいな外部アプリにアドレス渡すのが最強と気付いてしまった
あれ?なんかマウスジェスチャーが効かないと思ったらアドオンから消えてるぞ… デフォルトのページでも使えるマウスジェスチャーアドオンのオススメある?
open withとyoutube-dlの連携を解説したサイト
https://wpn. はてなブログ.com/entry/2019/06/20/020637
※URLはNG避け
インストールは面倒だけどそれさえ済ませればopen withのボタンから4Kでも何でも落とせる
使用ユーザー数見たら External Application ButtonよりOpen Withの方がメジャーなんだな… 僕はアイコンがシンプルだからこっちのほうが好きです
いちいち右クリックはめんどくさい 昔のようにD&D Zoneですんなり呼び出したい
実際、生きるって難しいよな...
俺の命は幾多の屍の上に支えられているのだと
>>867 のレスで気づけたよ
ありがとう
たった2クリック、だがしかしそのたった2クリアををなくすために世の中の人は研鑽を重ねていのだ 馬鹿にしてはいけない
何いってんだ 人間は楽をするために努力をする生き物だろ
OpenWith見たいな機能昔は外部スクリプト呼び出す感じだった気がしたんだけど アドオンで大丈夫になったんだ
昔はもっと単純だったよ 今は、外部に常駐させるから、気味が悪くなった
Quantum前はchroomeと連動簡単で良かったね
>>877 外部連携は、製品外のソフトを「自分から導入しないといけない」んだよ
問題先をハッキリさせる手段だよ
>>879 でもトラブル起こしたら最初に言うのは「何もしてないんだけどなぁ」だ。
ノースクリプトかけてるとまともに見られないサイト増えたな
firefoxが安全になった証ではある Quantum以前はあらゆる情報や権限が勝手にアドオンで使われていたからな
>>881 デフォのトラッキング防止機能だけで十分
>>864 おおっ、いいサイトを紹介してくれてありがとう
クロームは新作もどんどん面白い拡張出てるな ジリ貧ファイアフォックスは、どんどん更新切られてる・・・
スレチかもしれないけど、Operaでfirefoxのアドオンって使えないんでしょうか? operaでもノーパソのタッチパッドの2本指スワイプで戻る/進むをやりたいのですが、firefoxのTouchpadSwipeという拡張が便利なのですがchrome版も公開終了しています
>>892 https://github.com/koseduhemak/touchpadswipe この方法でCentBrowserには入ったよOperaもいけるんじゃないの
英語読めん俺でもGoogle翻訳で何も迷わずできた
他の拡張に応用は利かんだろうから1行目の回答は詳しい人に
パスワード管理ツール(Bitwarden) これ使ってる人、どうですかね?
クラウド系は便利だけど信用ならんから使わないなぁ特にパスマネは 昔からずっとKeepass使ってる
>>893 ありがとう。
でもそれにしてもなんでgoogleは削除したんだろう?
ちょっとセキュリティ的に一抹の不安を感じる
べんりだから使わしてもらうけど
>>895 Bitwardenかと思ったけど、でもないみたいでKeepassが良いという人も・・・
Firefox Lockwiseがはっきりするまで待つ。
Syncで普通にパスワードを同期している 便利だよ
OpenWithのやつ、userchrome.jsの方のOpenWithではまあ当然ながら出来なかった
Firefox Lockwiseはまだ出たばっかりなのもあるがお世辞にも使いやすいとは言えんな 日本語にも対応してないし まあこれから期待ってことだが
>>894 そんなん結局自分次第だから自分で使って確認しなよ
個人的感想を言うならクラウド系パス管理ツールの中では断トツで使いやすい
Firefox Lockwiseはまず最低でも ・日本語への対応 ・他パスワードマネージャーのインポート・エクスポート ・Windwos Helloへの対応(指紋や顔認証でのログイン対応など) この2つはさっさと対応してほしいな
FoxyGesturesって設定どこからやるんだっけ? アドオンのページで選んでも説明ページはあるけど 設定がない
>>906 なんだよ!
ほんとに設定画面がないんだって!
使ってないけど拡張画面の一番上の・・・の中にもないかい
>>908 それがないんだよ
そこも上にあるタブと同じものしかない
>>909 オプションあるけど?
出ないならプロファイルぶっ壊れてるんじゃね?
extensions.htmlaboutaddons.enabledをfalseで以前のアドオンページに戻してみたらどうよ
>>909 ないわけがない
ないならどうせuserChromeとかそんなとこなのでスレチ
わかんなくなるなら使うな定期
分不相応のものを使う輩が多い 利便性を求めるのも大事だが自分の身の丈に合わないもの使って トラブルシュートできないんじゃしょうもない
馬鹿でもクルマが持てる使えるのと同じように ブラウザだってそういう時代になっただけの話 そうしてよりシンプルに、安全に、カスタマイズ性が低下し・・・・
えらく攻撃的だな・・・
こうなるんだよ
chromeフォルダを削除しても変わらない
>>911 の方法だと設定できた(ありがとう)ので
原因の切り分けをしてたところだよ
tstでbookmarkも一緒に表示できるアドオンあったんだね
historyも見れたらいいな
逆だろ 自己管理もできないのにchromeだのconfigだの弄るやつが間抜けなだけ
>>905 chrome://firegestures/content/prefs.xul
piroさん謹製のTST Bookmarks Subpanelじゃね
>>923 そうだよこれがなかったんだダウンゼムオールには
使い方忘れてたわ
>>930 AMOに降りてきてない野良ビルドで試しましたがなかなか便利ですよね
クッキーを制御したい 基本はすべて拒否で、許可したいものを登録していくものがいいんですが、ありますか?
>>932 CookieAutoDelete使ってる
残したいCookieはリストの中からホワイトリストを押して選択、それ以外はページ離れると設定した秒数後に自動削除
それでは意味がないですね IEなんかだと、基本全拒否で許可したいものを登録していく形にできます
uMatrixはCookie自体は作っちゃうから
>>932 の希望とは違うくね?
んじゃ拡張使わずに network.cookie.cookieBehaviorを2で全拒否にして ページの情報を表示のサイト設定タブかオプションのCookieの所のサイトの設定を管理からオリジン単位で許可かなぁ
>>937 *を選んでCookieの列赤にしても駄目なん?
>>937 元レスはざっくりホワイトリスト管理手段を要望しているだけで「cookieの生成」云々には触れてないよね
>>939 uMatrixでは鯖からのcookieのリクエストを検出/カウントする為に「cookieの生成」は制御してない
使われない(鯖へ返さない)なら対象ページの挙動はcookieを作成しない場合となんら変わらない
https://github.com/gorhill/uMatrix/wiki/Cookies 別スレ(ワ無し)の方に書いたんですが反応無かったのでこちらで聞かせて下さい 少し前から突然、タブにカーソル乗せただけでそのタブに切替える動作がされなくなり、たしかアドオンでだと思って使ってる物を見てもどれだったかわからず 検索してもそれらしいアドオン見付からなくて、stylusとかauto hot keyだったかと見てもわからず でもたしかアドオンだったと思うのですが、アドオン名わかりませんか? あと原因は同じ頃69に上がってるからそれですかね? いつからかはっきりわからないのですが、同時期だし大きな変更なのでそれかなと 何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
gesturefy使ってるけど、反応しないときとか、反応遅くて困ってる 404エラーや設定や空白ページはそもそも反応しないし、 それより困るのは、新しいタブを作ってページが完全に読み込むまで反応しない まちがってブラクラ踏んで、すばやく消したいのに、読み込み完了まで反応しない これってなんとかならないのかな
それが嫌ならuserChrome.jsでジェスチャー設定するしかない
>>946 userChrome.jsでできるの?さんくすやってみるお
選択範囲のURLを開くってのをコンテキストメニューに追加できるアドオンない? Snap Links Plusってのがあるけど、これ勝手に開くみたいで嫌なんだよね
pixivコミックの漫画を1ページずつではなく、一括で保存できるアドオンとか ブックマークレットのCanvasZipみたいなものってありますか?
>>951 それは使ってるんですけど、pixivコミックの方には対応してないようなんです
グリモンでもいいならGreasyForkあたりにスクリプト転がってんじゃない ハードル高いけどなかったら自分でつくるとか
次スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
http://2chb.net/r/software/1568724287/ リリースカレンダーがNGワードに引っかかって貼れませぬ
>>954 ちょいとグリモンスクリプト探してみます
画像に対して異常な連続アクセスのログがあったら対策するからいたちごっこになるだけだぞ
メニューバーのブックマークや履歴をホバーしたときみたいに開いてるタブ一覧を表示できるアドオンありませんか
>>957 タブバー右側に表示される V で一覧表示されるけど
挙動の癖が強すぎてすぐ無効化したけどSidebar+
タブバー右側に出るボタンってオーバーフローしたタブだけ表示されるんだと思っていたけど全部表示されるんだな ツリー型タブを使っていてタブを隠していたので利用していなかったけどそのボタンだけ表示するcss記述があったので利用してみた ツリー型タブで折りたたまれているタブも全部一覧になるのでちょっと便利に感じる場面もある
デメリットないからあんま賛否あるとは思ってなかった 慣れすぎてコレないとマトモにブラウジングできない タブ拡張で他に使いやすいのあります?
慣れすぎててデメリット無いならそのままツリー型タブ使っとけよ
いやわりとマジで言ったけど?
>>965 知見を広めたいじゃん
>>968 だったら「正気か?」なんて書くのは止めとけ
めっちゃ不毛な言い合いしててワロタ いい勉強んなったわ
ポップアップを防いでくれるアドオン無いですか? このページだけ許可するとかの設定が有ったら嬉しいです
>>972 俺は Popup Blocker Ultimate を入れてます
このページだけ許可するホワイトリストあります
タブをマウスオーバーしてPOPした文字を テキストとしてコピーするアドオンありませんか?
タブのヒントならページのタイトルだろうから それをコピーするアドオン紹介した方がいいんじゃないの
タブタイトルと違うのはPIDが含まれているところだが WEのAPIにタブのPID取得ないような気がする
>>975 ありがとうございます!
GetTipTx ものすごく使いやすいです
こういったシンプルなものほどアドオンで欲しいんですけどね
>>942-943 レスありがとうございました
使ってたのはautoselectの方でした
そっか、こういうのもあったんだった…
69でおかしくなったみたいですね
原因わかって良かったです
69にしたらBriefのURLバーにあるフィードアイコンクリックしても プルダウン表示されないのは自分だけですか? 更新はできるのに新規購読できないのは辛い
Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを短縮 4週間ごとのメジャー更新へ [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1568800923/ >>973 ありがとうございます
早速適用しました
現在選択しているタブを目立たせることができるアドオンがあれば教えてください
>>988 例えば
/* アクティブタブを背景色で強調 */
#TabsToolbar .tabbrowser-tab[selected="true"] .tab-background {
background: #ffffff !important;}
>>991 ありがとうございます 好みの色を指定してみます
Google画像検索のco.jpだと「画像を表示ボタン」が無効になるし Firefox自体の「画像だけ表示」でもオリジナル画像が開けなくなったんだな
youtubeで生放送が始まったり動画が投稿されると 知らせてくれる便利なアドオンありますか?
>>995 ベルマークのアイコンをブラウザ上に表示させたい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 138日 1時間 8分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250326131132caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1557298164/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117 YouTube動画>3本 ->画像>24枚 」 を見た人も見ています:・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part98 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part99 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part95 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part124 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part120 ・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part177 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part172 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part186 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part160 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part176 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part179 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part181 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part180 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part174 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part182 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part200 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part193 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part191 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part198 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part196 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part194 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part170 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part199 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part195 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part190 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part201 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part188 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part188 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part192 ・Mozilla Firefox質問スレッド Part166 ・Mozilla Firefox Part307 ・Mozilla Firefox Part277 ・Mozilla Firefox Nightly Part17 ・Mozilla Firefox Part329 ・Mozilla Firefox Part356 ・Mozilla Firefox Part339 ・Mozilla Firefox Part358 ・Mozilla Firefox Part350 ・Mozilla Firefox Part324 ・Mozilla Firefox Part333 ・Mozilla Firefox Part340 ・Mozilla Firefox Part326 ・Mozilla Firefox Part359 ・Mozilla Firefox Part341 ・Mozilla Firefox Part331 ・Mozilla Firefox Part342 ・Mozilla Firefox Part359 ・Mozilla Firefox Part338 ・Mozilla Firefox Part313 ・Mozilla Firefox Part322 ・Mozilla Firefox Part320 ・Mozilla Firefox Part343 ・Mozilla Firefox Part325
12:28:29 up 4 days, 18:01, 1 user, load average: 11.41, 12.25, 12.79
in 0.13616991043091 sec
@0.13616991043091@0b7 on 040401