!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
前スレ
高校長距離選手の進路459
http://2chb.net/r/sposaloon/1601120207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 石田が早稲田に来るのはいいが、相楽監督が自分より遥かに優秀な石田に指導できんのかね?
早稲田は自主性に任せるスタンスだから石田は自信でトレーニングしたほうが強くなる。
とりま大迫みたいに勝手に海外でトレーニングとか行きそうだなww
中立の立場の者が田村のツイートを見ると 東海に決めた後で他の大学から多くの勧誘が有って心も揺れたけど高校の信用問題にもなるから変えられないという事かなと思いますが…
早稲田に行く予定だった選手が進路変更しようと思ったけど出来なかった?って意味なのかな
日大行った樋口みたいなケースもあるしなあ
>>4
中立の立場なら、田村は桑田と言ってるんだから早稲田に行きたいと思ってると考える方が自然でしょ
因みに、桑田は当時の早稲田の受験票を今でも持っているらしい 早稲田でいいけど、例えば昨年箱根舟津が走らなくても
同じ福岡出身の人に対して偏見を持たないでほしいです
私自身中央に行ってほしいですが、昨今いい男性を望んでいて悲しいです!
4年間いい指導者の下で過ごしてほしいです<(_ _)>
今の高校生の競技力からすれば、相楽に限らず、原、両角、大八木、前田、中野といずれをとっても
学生時代の競技力はたいしたことはない。指導力は自分の経験とその後の努力(お勉強)によって
培われるもの。2>>みたいな単純バカに何を言っても無駄だろうが。
[153.139.150.129]は、例の明治落ち早稲田騙り。
NG推奨です。
石田2年の秋には中央のツイッター軍団がウッキウキで石田のことツイートしてたんだよなぁ
冬で振られたのかパッタリ事務的対応に変わったけどw
2020年度
01 13:34.74 石田 洸介(東農大二)
02 13:53.77 越◇ 陽汰(佐久長聖)
03 13:58.00 白井 勇佑(仙台育英)
04 13:58.62 鶴川 正也(九州学院)
05 13:58.77 若林 宏樹(洛南高校)
06 13:59.76 伊藤 大志(佐久長聖)
07 14:02.75 園田 ◇勢(鳥栖工業)
08 14:04.18 山平 怜生(仙台育英)
09 14:04.93 中川 雄太(秋田工業)
10 14:07.10 田中 悠登(敦賀気比)
11 14:07.59 吉本 真啓(世羅高校)
12 14:07.74 山本 歩夢(自由ケ丘)
13 14:07.80 新谷紘ノ介(世羅高校)
14 14:08.30 亘理 ◇魁(水城高校)
15 14:10.23 小原 快都(仙台育英)
16 14:11.50 新井 晴文(國學院久我山)
17 14:12.04 白石 光星(東北高校)
18 14:12.05 宮岡 幸大(宇和島東)
19 14:12.20 甲木 康博(城西大城西)
20 14:12.20 矢萩 一揮(倉敷高校)
21 14:12.59 野村 昭夢(鹿児島城西)
22 14:12.87 佐藤 条二(市立船橋)
23 14:13.03 西槇 駿祐(学法石川)
24 14:13.41 堀田 晟礼(千原台高)
25 14:13.43 佐藤 榛紀(四日市工)
26 14:13.81 古旗 朝輝(佐久長聖)
27 14:13.92 尾崎 健斗(浜松商業)
28 14:13.96 五十嵐喬信(水戸工業)
29 14:14.64 渡野 幹大(鎮西学院)
30 14:14.67 中野 倫希(豊川高校)
31 14:14.84 倉掛 ◇響(小林高校)
32 14:14.87 冨永 昌輝(小林高校)
33 14:14.95 梅崎 ◇蓮(宇和島東)
34 14:15.29 永吉 恭理(須磨学園)
35 14:15.33 神谷 青輝(大牟田高)
36 14:15.84 吉田 ◇凌(学法石川)
37 14:15.87 長塩 寛至(倉敷高校)
38 14:15.88 小茂田勁志(松浦高校)
39 14:16.00 東海林宏一(山形南高)
40 14:16.32 小泉 ◇樹(國學院久我山)
41 14:16.36 川崎 颯大(大牟田高)
42 14:16.47 山本 羅生(松浦高校)
43 14:16.54 水野 龍志(小林高校)
44 14:16.58 田中 ◇廉(大牟田高)
45 14:16.64 喜多村 慧(須磨学園)
46 14:16.76 石塚 陽士(早稲田実)
47 14:16.76 平林 清澄(美方高校)
48 14:17.32 北村 勇貴(東農大二)
49 14:17.68 安藤 圭佑(豊川高校)
50 14:18.21 徳丸 寛太(鹿児島実)
51 14:18.27 山岸 柊斗(仙台育英)
52 14:18.31 服部 壮馬(洛南高校)
53 14:18.38 田丸 ◇颯(駒大高校)
54 14:18.44 吉田 ◇周(広島国際学院)
55 14:18.93 小牧波亜斗(洛南高校)
56 14:19.11 内田 杜和(國學院久我山)
57 14:19.32 木實 優斗(九州学院)
58 14:19.52 吉田 ◇響(東海大翔洋)
59 14:19.82 太田 祐貴(倉敷高校)
60 14:19.84 小林 亮太(豊川高校)
61 14:20.96 岡◇ 剛史(学法石川)
62 14:20.98 堀田 捷仁(千原台高)
63 14:21.23 藤島 幹大(専大松戸)
64 14:21.87 野田 崇央(開新高校)
65 14:22.31 益田 郁也(千原台高)
66 14:22.35 曳田 道斗(宮崎日大)
67 14:23.00 分須 尊紀(東農大二)
68 14:23.03 佐藤 快成(埼玉栄高)
69 14:23.04 安倍 立矩(厚木高校)
70 14:23.13 阿部 陽樹(西京高校)
71 14:23.48 鈴木 祐太(鎌倉学園)
72 14:23.50 林虎 大朗(大牟田高)
73 14:23.55 平林 ◇樹(拓大一高)
74 14:24.38 太田 蒼生(大牟田高)
75 14:24.76 内山 喜宝(東農大二)
76 14:24.85 青木 洸生(青森山田)
77 14:24.90 中田千太郎(智辯カレッジ)
78 14:25.21 東原 豪輝(大阪高校)
79 14:25.82 沼井 優斗(國學院久我山)
80 14:25.90 内藤 一輝(洛南高校)
81 14:26.10 砂川 大河(鹿児島実)
82 14:26.30 鈴木 隆介(名経大高蔵)
83 14:27.04 梶谷 優斗(滋賀学園)
84 14:27.07 河野 琉威(鶴崎工業)
85 14:27.16 吉田 礼志(拓大紅陵)
86 14:27.37 吉田 藍希(新居浜東)
87 14:27.73 田島公太郎(九州学院)
88 14:27.94 佐野 拓実(洛南高校)
89 14:27.95 野島 健太(流経大柏)
90 14:28.10 牛◇ 誠偉(浜松商業)
91 14:28.21 後藤 謙昌(仙台育英)
92 14:28.47 藤原 稜太(倉敷高校)
93 14:28.77 高木 晃瑠(小林高校)
94 14:28.84 村上 大樹(青森山田)
95 14:28.94 浅井 皓貴(豊川高校)
96 14:29.04 近藤 啓太(鈴鹿高専)
97 14:29.29 高橋 ◇海(利府高校)
98 14:29.38 藤井 利哉(西脇工業)
99 14:29.38 中澤 優希(仙台育英)
100 14:29.51 山中 博生(草津東高)
>>13
東海希望で東海に行くため戦ってます!とSNSで発信するも大人の事情で日大
日大のユニ着てTポーズしてた 石田
白井
白石
甲木
堀田兄
倉掛
梅崎
永吉
北村
小林
堀田弟
>>19
教えてくれてありがとう
それはかわいそすぎんか
他にもそういう人っているの? >>19
あれは可哀想だったな。ご両親も本人の希望に沿うように高校に掛け合ったみたいだが無理で泣く泣く進学したんだよな。 >>23
こいつ法螺吹き東海オタ
昨年佐久の鈴木は地元新聞・テレビで東海へ進学と大法螺 桑田が出てくると早稲田になる理由がわからんw
だったら、gotokaiツイートは削除するでしよ
田村を信じるなら石田東海しかあり得ん
あのタイミングであのツイート
田村がガセ流してるなら知らんけど
田村のツイートのみがソースだとしたら、石田の進路情報は信憑性に欠けるという結論に至る。
石田の進路が気になって夜も眠れない人用、各大学説の拠り所
東海大説
・東海大記録会に参加
・現1年の喜早が石田の進路を「知ってる」
・田村が「go Tokai」
早稲田説
・大学生の進路板で全正解のリーくん(ただし去年)
・youtubeのコメント(5chの書き込みの7倍くらい信ぴょう性が高い)
中央大説
・着用ウェアが中央採用モデルと同デザイン
・高校は指導者で決めた(藤原監督は全大学一のカリスマ指導者)
東洋大説
・西山を追って高校を決めたかもしれない
・たぶん関係者の「〇人違う」のレスで数合わせをすると、石田が入ってるかもしれない
やっぱり中央大なのかなあ
藤原監督が全大学一のカリスマではないと思う。
指導者として何か実績あったっけ?
ウェアなら自分の先輩もそうだったけど、監督と話をしたり大学の見学行くだけでトップクラスだともらえますよ。大学側は呼びたいわけだし
>>29
ウェアは何度も言われてるが市販のやつという結論出ただろ それと、農大二校の監督と中学の監督って同じ日体大じゃなかったけ
少し前にレスがあったけど早稲田は部員が少ないから仕方ないという理論は理解できないわ。スカウトの話をすると何かと稲ヲタが4年のスカウト貼って良くないアピールしてくるが、その代も附属の宍倉とか普通に上位だし。次の代も若林、石塚は確定で石田と鶴川どっちかが来るようなら、いよいよ人数は言い訳できなくなる。
>>29
出た藤原信者
どこが全大学一のカリスマ指導者だよ >>4
去年から早稲田に決まっていて、
東海に行きたくなったけど、
高校の信用に関わるからかえられない。
という感じじゃないの?
これだと、
リー君が聞いた情報ともあってるし、
早稲田嫌いの田村だから、
事情があっても桑田のように
早稲田に行かずGO Tokai
という意味になるような。 今の早稲田か。
パリ10000mが目標なのに箱根の距離とかやらされて駄目になりそうな未来しか見えないわ。
でも早稲田だと「意外なところ」でもなんでもないよね。
農大二高から早稲田なら鉄板だ。
大学生の進路の方ではそれなりに信憑性の高いりー君情報と田村の桑田の話を考えると、早稲田から東海に変更がしっくり来るけどな
>>41
T壊がトラックランナーの実績見せてたら良いけど。MR.JOGのゆーきくらいだもんね。 >>45
その悠基にアドバイス受けてるのが石田なんだよなぁ。 >>45
その悠基と日本選手権で戦った上野裕一郎も村澤明伸も大迫傑も両角さんが育成に携わってるんだよなあ。 高校の信用だからーってこれからの長距離界で重要となってくる石田がそんなんで進路決めてたまるものか。
桑田事件は、早稲田にスポーツ推薦で入学が決まっていたのに、巨人にドラフト一巡指名されて入団した件
田村のレスは巨人=東海と考えていいんじゃないか
スポーツ推薦を東海がひっくり返そうとした(している)と読めるんだが
石田が早稲田だったら、田村のコメントはほぼ辻褄が合うけどな。
石田も大迫のように大学の練習とは別にNIKEと契約やらして、アメリカで練習したりとかあるんじゃない
ホクレン?の時の中座の件も、田村が進路先と聞いている大学があるのに、両角監督がちょっかいを出しているから、おいおい…とツッコミを入れたと
駒澤オタである田村が、gotokaiと言ったところで、茶化しているとも言える
早稲田だと農大二高から早稲田なんて意外なところでもなんでもないから謎なんだよ。
学校だけで判断すると早稲田は意外じゃないけど、石田の実力からしたら東海、東洋、青学に行くのが自然な流れで、早稲田は意外だと思うよ。
石田は昨年都道府県駅伝で勝てなかったロード最強の松山に憧れて東洋に行くみたいだよ
東農二校に行ったのも西山のアドバイスだし大迫のあのよくわからんグループに西山がいたのも大きかったみたい
柏原以来の東洋黄金期が来ると有識者は語ってるね
もう田村のツイート見るの禁止にしようぜ
スレが荒れるだけなんだよな
>>57
この人、張付きでいる方かな
なんか東洋に含むものがあるの? 石田はNIKEと高校の時点でシューズとかウェアを提供して貰ってる関係ではありますね
リー君は実業団進路に関しては正解率が9割を超えるコテだから
去年の時点で石田君が早稲田だったのはほぼ間違いないでしょ。
問題はその後どこへ変更したのか?
>>49
桑田みたいなことをすると後輩が大変だからやらないということなんじゃないの
東海の方が条件がいいけど今さら変えられないと 本人は東海へ行きたいが学校はダメと言ってるんだろ。
早稲田へ行くって意思表示を早いうちに1回しちゃったのかな。
早稲田は他の大学と違って合宿も禁止してたのにPB連発やな。早稲田の育成いいほうかもって今日の記録会で思った
おまえら、なんで田村が石田の進路を知ってると思い込んでるんだよ
情報をもってないのがバレバレじゃないか
バカな進路ヲタから崇められたくて、知ってる風なハッタリかましてるだけ、と分からんのか?
>>67
ホクレンで農大二の監督と両角さんがガッツポーズで握手してたよ。 >>49
桑田の場合は、プロとアマの違いがあるけど、早稲田東海は大学同士だから変更は難しいんじゃないか。
早稲田やめて実業団やプロランナーとかならわかるけど、他大学は厳しいかと。 皆さん田村さんの「意外なところ」という言葉に混乱させられすぎではないかと。何が「意外」かは個々人によって異なるため、この言葉だけでは判断極めて難しいかと思います。
石田は指導者で選んでるのと大迫に対して背中を見て強くなるって言ってるから指導者が良くて石田を引っ張れる選手がいるところかね
指導者なら両角だが選手としては吉居くらいしかいないかな?
しかし田村ってやな野郎だな
自分の発言でここの連中がわいわいやるのを
にやけながら見てるんだろ
そりゃ中オタでなくても凸りたくもなるわな
>>75
日大や山学みたいに留学生のいる所なら引っ張ってくれる選手がいる。 話が違うと選手の保護者がInstagramで書いていたのはこれの事だったか
巣ではヲタはあれだけDeNAアピールしていたけど売りが一つ減った
アメリカの海外遠征費用支援していたから
アメリカの海外遠征も無くなるかもね
田村はただのサッカーオタクで陸上のことなんかさっぱりだからな
過去ツイート見ると厚底とスパイクの違いも理解してない
情報なんか持ってるわけないじゃん
東海関係はみんな佐川で問題ないんじゃないw企業体力あるし。
2020年のシーズンベスト(1500〜)
昨日、早稲田で自己新連発!
■3000m
中谷雄飛 :8分00秒19 更新
菖蒲敦司 :8分07秒94 更新
諸富 湧 :8分11秒17 更新
辻 文哉 :8分12秒31
?本匡哉 :8分18秒59 更新
吉田 匠 :8分21秒14
鈴木創士 :8分25秒99
井川龍人 :8分26秒28
安田博登 :8分26秒71
北村 光 :8分27秒89 更新
茂木凜平 :8分28秒36
井上開登 :8分28秒94
白井航平 :8分30秒52
本郷 諒 :8分34秒22 更新
河合陽平 :8分36秒67
茂木凜平 :8分36秒73 更新
黒田 賢 :8分36秒98 更新
濱本寛人 :8分37秒30 更新
山田泰誠 :8分46秒30
牧瀬雄祐 :8分49秒51 更新
森田将平 :8分52秒35
これじゃ、石田も来たくなるべさ。
■5000m
中谷雄飛 :13分39秒21
井川龍人 :13分45秒30 更新
辻 文哉 :13分49秒31 更新
千明龍之佑:13分54秒18
太田直希 :13分56秒48
北村 光 :13分58秒64
山口賢助 :14分01秒15 更新
安田博登 :14分08秒22 更新
小指卓也 :14分09秒15
?本匡哉 :14分12秒41
室伏祐吾 :14分15秒75 更新
向井悠介 :14分18秒84 更新
住吉宙樹 :14分23秒73 更新
半澤黎斗 :14分24秒15
河合陽平 :14分37秒32
菖蒲敦司 :14分39秒66
茂木凜平 :14分46秒65
井上開登 :14分43秒64
吉田 匠 :14分46秒34
山田泰誠 :15分10秒02
白井航平 :15分10秒46
DeNAは駅伝やらないって言った時点で、日清コースが読めてたけどな
>>39
四年たっても結果を出せないカリスマ指導者(笑) 体育系入学は一般入試組とは別じゃないの?
陸上やめたら一般入試組の振りして就職出来るんかね
東海大記録会で瀧川さんが石田にゲキ飛ばしてました。それ見て東海と思いましたが、息子に話したら「俺の名前も呼んでくれた」と。東海行かないし面識もないのに…
石田を採る早稲田は来年てか再来年は新記録優勝だな、こりゃ。
井川ー中谷ー石田―千明ー北村
佐藤―太田―菖蒲―鈴木ー辻
控え 石塚、安田、諸富と他大なら一線級
>>4
「東海に決めた後」とあるけど、それだと同じく田村の「意外?」「伸び伸び」が東海ということになる
中立の立場で、東海に「意外?」「伸び伸び」な印象ある? 石田が早稲田にいく明確な根拠が現時点で一つもない。噂レベルのお話。
>>100
農二→東海=意外
自主性を重んじてる=のびのび
って解釈する人もいるし、
石田が東海でトラックに専念する≠意外
駅伝のタイトル狙ってる≠のびのび
って解釈する人もいる
個人のさじ加減で変わるからその観点から判断するのは賢明ではない。 >>99
にわかファン乙
早稲田が強いときは推薦組が幅を利かせてるときより、一般組の突き上げが強くて競争が熾烈な時 [153.139.150.129]はいつもの明治落ち。
他校を貶めるために早稲田ファンを装ってるだけなのでNG推奨。
新入生(菖蒲)の名字が読めず「カバウラ君」と書いたので
早稲田スレでもフルボッコにされ敗走した人だよ。
>>102
少し無理矢理な解釈に感じるけど、、
例えそうだとしても、「後輩たちが大変だからね〜」はパイプ校のことだろうから東海だと矛盾が生じるでしょう 桑田事件以降、早稲田はPLの選手一切とることはなくなったし、それ以外の慶應、明治、法政、立教もPLの選手をとることをやめたんだよね
>>106
詰まるところ、意外と伸び伸びなんてその人の考え方次第で無理矢理でも何でも変わるものなんですよ。田村の脳内がどうなってるかなんて分からないし。それなのにいつまでも田村の主観的な発言について考えることは時間の無駄だってことです。 人によって捉え方も何も変わる事で延々予想するのは不毛だよねぇ
情報がなくて暇だからしょうがないと言えばしょうがないけど
>>103
早実上りや悲スポ推の辻、宍倉、室伏、山口が上がってきてるんだが。今季の宍倉は不明だが 早稲田は石田こなくても武田以上になる可能性を秘めてる石塚がくるんだから勝ち組でしょ^^
若林も来る予定。でもほんと石田の情報がここまでないのが不思議だ。適当が適当を呼んでる情報が多すぎるw
てか、なぜ伊藤は早稲田なの?理由を早稲田オタさんお願いします
>>119
根拠はない。このスレのほとんどに言えること 石田が早稲田で盛り上がってるから、なんかソースあるかと思ったら何も無しか
福田は九州の某強豪。昨年まで別のスポーツ所属していたが、長距離があまりに速かった為、今年の2月から本格的に始めてる。
練習記録会で、5000Mを13分54秒出してる。
本人は一般で早稲田大学希望してるよ。
>>110
本当に時間の無駄だと思うのならば、田村についてはスルーすればよいかと
今年は情報が少ないので、私は田村の話題も一興だと思っています 石田が早稲田有力になりはじめたら東海信者達は一気にトーンダウンしたなw
石田は東洋でしょ、早稲田は鶴川でTA砲使うんだから
石田は東洋でしょ、早稲田は鶴川でTA砲使うんだから
石田が日大とかいったら面白いのに
水泳とともに大物をゲットして最悪なイメージを払拭
石田も鶴川も東海じゃない感じになってきてるな。東海のスカウトそこまで良くもないじゃん。
とはいえ他の候補も説得力ないから現状まだ東海有力だけどね石田は
鶴川は知らん
そうなると上野さんが言ってた一人勝ちの大学はどこかな
そもそもここの話、薄っぺらい情報を元にした妄想レベルだったということか。
>>136
何を今更
ここが高尚なスレだとでも思っていたのか 前スレであんなにあれやこれやと選手名をあげて盛り上がってた東海ファンの人達はどこに行ったんだw
何処のファンがスレに多くいるかで意見が全然変わるのおもろい
こうなってくると、あれだけぬか喜びしてた東海が逆に哀れに思えてきた。
>>141
いやまだ東海の可能性もあるけどな
急に静かになったのはファンを装ったアンチかマジでお通夜なのか 素人の勝手なイメージですが、日本長距離のエースはなんとなく早稲田OBが似合う気がしています。石田くんも早稲田に行って欲しいな。
青学原監督は鹿児島城西で講演してんのね
野村は分からんけど、須山は堅いね
あの男とは高校の後輩で人情味に厚い前田さんのことだったな。
いや野村世代って酒井とひと悶着あったんでしょ?該当する弟選手は東洋避けるだろ
>>144
講演したからって選手が行くとは限らんだろ。
前に原が佐久長聖で講演した時も誰も行かなかったし。 鹿児島城西は酒井が今年講演会に行ったり合宿参加したりで関係は良好のはず
野村弟は急成長してきたが最近まで40秒台の選手だからそもそもスカウトしてるかどうか
他大も狙ってたのは国体B入賞の須山だろうし意外な大学かもね
>>152
落ち着いてw
それ石田兄の方のツイだから
船津は石田兄の高校の先輩なんだよ
兄貴も福岡大大濠の陸上部 >>153
ご丁寧な解説ありがとう
2匹も釣れますた 鹿児島城西のエースが東洋でなけりゃ明治と思いつきそうなもんだが
明治も影が薄くなつたな
そろそろ帝京とかにスゴいの入りそうな気がするよ。現監督になって十数年経ってるけど13分台、一桁台はおろか10秒台も1人しか入ってないはず。
>>160
帝京の場合は意図的に
10秒台とかはスカウトして来なかった感じもするけどな
まぁ最近のタイムのインフレ具合と成績考えたら
いないのが不思議な感じもする 帝京は、凄いのは取らないだろうよ
腰を曲げてまでクソ生意気なガキを取るつもりは無いはず
帝京の獲得要件は持ちタイムはさほど関係なくハングリー精神があるかどうかでしょ
>>160
帝京の場合は大学イメージが悪すぎて、陸上に限らず誰でも進学は躊躇すると思う。 石田が絶対駅伝をやらないとしたら早稲田はスカウトするのかな?
↑
タラは北海道!
タラレバのそんな仮定の質面には答えないわさ。
東海は先日の記録会で九州以外の新入生もほぼ判明したし、語る事ないからな。あとは正式発表待つだけで、アホをいちいち相手にしてもしょうがないし。
スカウト大成功からの余裕ってやつだね。
13:34.74 石田 洸介(東農大二)
13:53.77 越◇ 陽汰(佐久長聖)
13:58.00 白井 勇佑(仙台育英)
13:58.62 鶴川 正也(九州学院)
14:07.10 田中 悠登(敦賀気比)
14:07.74 山本 歩夢(自由ケ丘)
14:13.96 五十嵐喬信(水戸工業)
14:14.67 中野 倫希(豊川高校)
14:15.84 吉田 ◇凌(学法石川)
14:16.54 水野 龍志(小林高校)
14:16.64 喜多村 慧(須磨学園)
14:17.68 安藤 圭佑(豊川高校)
14:18.21 徳丸 寛太(鹿児島実)
14:18.93 小牧波亜斗(洛南高校)
14:19.52 吉田 ◇響(東海大翔洋)
14:23.48 鈴木 祐太(鎌倉学園)
14:24.38 太田 蒼生(大牟田高)
14:27.04 梶谷 優斗(滋賀学園)
14:27.95 野島 健太(流経大柏)
東海は石田は置いといて、全体的にはどうせいいのわかってるし、これ以上話しても面白くないしな。
早稲田は係属から石塚が確定なのと
洛南の若林もほぼ間違いなしかな
あとは国体少年B3000あたりの入賞探れば
ヒントあるかもだな
石田は東海確定じゃなかったのかよw
どんだけ情報錯綜してるんだw
若林ワンチャン橋詰繋がりで青学はないだろうか
いや洛南だしないだろうな…
>>50
ひっくり返そうとしてるというより、早稲田が農大二高に千明の時と同様、石田に対しTAでの推薦を持ち掛けたけど、石田は断って東海を選んだ、というシンプルな話なんじゃないの? >>184
お前間違いなくアホだべ?
天下の早稲田と三流の東海?
就職、出世、世間の評価、女の持て方、まるで違うはさ。東海なんか出ても、出身大学聞かれて胸張って言える大学でないことくらいわかるべさ。 >>185
いや、十分ありえるでしょ。
東海には早稲田にはないトラック競技へのフォロー体制が整ったる。 田村の「後輩たちが大変だからね〜」はパイプ校を指しているのだとすると、
「意外?」「のびのび」と合わせ、他にも候補があると思うな
世の中なんだかんだ言っても金よ
高学歴貧乏よりも中卒の金持ち!
早稲田の合格発表早くて助かるわ
この無意味な石田論争に早々に終止符打てる
石田は早稲田だよ
そういえば、田村もツイで早稲田オタに、もうすぐわかるんだからいいじゃないか的なこと言ってたよね
>>192
zawaさんのびっくり発言は実際見てないんだけど、石田君の進路に対して言ってたの?zawaさんは確実に彼の進路を知ってる感じ? >>183
正解
青学だよ。
去年ぐらいから洛南と原監督つながりあるよ。 石田は指導者重視なのに早稲田なら意外だし、自主性を重んじてるからのびのび。
>>195
そうだよ、石田の進路の話題
つべでも見れると思う
1時間近くあったと思うから、その発言を探すの手間だと思うけど
zawaが石田の進路を知っているかどうかはわからない
知っているんじゃないかとは思うけど 青学いっても進路がGMOではなー。
せめてサクラにしてくれよとおもう
早稲田は超勝ち組だな、こりゃ。
石塚は当たり前だが、石田、伊藤、若林採りゃ文句無しだっぺ。
目先のカネに惑わされるな
長い人生考えるなら東海よりも早稲田
>>202
三流に来る訳なかっぺよ!笑
アホンダラ 当時あれだけ早稲田か中央かどっちって言われてたのに、意外で早稲田はないだろ
東海なら「意外」だし、トラックやりたいならトラック重視でやらせてもらえて「のびのび」になるんじゃないの
>>194
来ないこともすぐ分かるんだからって意味もあるよな >>165
広末涼子や福原愛を入れたくらいだから、名前が売れていれば
何でも入れるのでは。 >>207
一芸入試、トップアスリートによる推薦入試だよ。
頭は全く関係ない! 陸上で進路迷ったときは、とりあえず東海を選んでおけば間違いはない。
話がクルクル変わってこの時期になっても本当の勝ち組負け組わからん。
東海かと思ったが、、早大か? 駒沢東洋は謎。 國學院は今までより良さそう。
神大東国もまあまあ。 帝京相変わらず育成勝負。
早稲田行っても山野や中山はあれだったやん
自分に合わない所に行ってもダメだって選手が一番わかってる
>>208
一芸入試ってAOのことだと思うけど、今はないよ。 渡辺が監督の時の早稲田は毎年ほんとにスカウトが凄かった
石田君出身校の浅川中に知り合いがいます。
神奈川にある大学に行くって皆んな知っていますよ!
>>211
もしくは東海もありうる
東海ではない可能性も >>215
やはり田村が言ってるのと同じ所なんだね >>215
去年の鈴木芽吹の件みたいなこと言うのやめて、そういう発言で無駄に東海オタ叩かれることになるんだから。どうせ東海オタでもないのに普通に迷惑。 毎年、噂レベルでも現実化している確率が非常に高いのが早稲田の特徴。
その点は他の大学とは大きく違う。
よって現時点での推察では石田は早稲田説が
有力と言える。
>>220
早稲田が当たりやすいのは
単純に人数少なくて
基準が判明してるからでしょ >>220
早稲田スレにはこのように書いてあったが
51 スポーツ好きさん (ワイーワ2 FF9f-Vgcp [103.5.140.185]) 2020/10/02(金) 11:37:34.73 ID:PhdsHsb8F
今年の四年世代のスカウトは噂では遠藤日向、名取、斎藤涼(旭化成)、西山、加藤とか書かれて最高のスカウトだと思ってたけど誰1人来なかったなw >>223
去年は11月15日だったね。
都道府県駅伝で千明やOB清水1年の北村と中睦マジそうに話してたし俺的には早稲田に行ってほしいが。 >>224
その時は、渡辺監督辞めたからという理由もあると思う。
現に遠藤日向も住友電工に行ったわけだし 当時遠藤日向は西山と共に東洋かと思われたが経済的なところで実業団へって感じじゃなかった?
間違ってたらすまん
>>228
そうだよ。お母さんのためにみたいな記事出てた。 東洋は遠藤日向という惜しすぎるのを逃したな
経済援助してやれば良かったのに
>>232
バックには色んな話し合いあったに決まってるやん
タラレバすぎ 遠藤は村山もリスペクトしてて城西も希望してたけどな
>>195
知らなかったら「びっくり」という単語は出てこないかもね 男子1500m決勝
59-2:00-3:01
館澤亨次(横浜DeNA)3:41.32
的野遼大(三菱重工)3:41.82
楠康成(阿見AC)3:41.89
舟津(九電工)3:41.96
高橋(北海道大)3:42.33
河村(トーエネック)3:42.44
佐久間(明治大)3:42.57
飯島(阿見AC)3:42.88
石塚(早稲田実業高)3:47.05
木村(愛三工業)3:47.10
石田は早稲田進学説が最有力。少数のスポーツ推薦だから少しでも情報漏れたら噂として広まりやすい。噂出た時点で当たりの可能性大。
他の大学ほどデマ情報がすくない。
東海説もあり可能性無くはないが期待はしない方が良い。
石田は四継優勝ツイにもいいねしてたくらいだし普通に早稲田なんじゃないの
なんだ、田村のgotokaiはガセか
あいつ使えないな
>>242
それだと「意外!」だな
田村のツイは「意外?」だったからね >>241
多分だけど東海大に行って欲しいなあ、の意味じゃないの?
候補として数校あったんじゃないの 石田、越、白井、鶴川は東海か
伸び伸び、海外遠征、自由
いいね〜!
そもそもzawaの意外って発言だと東海だったら意外でもなんでもないだろww
常勝軍団に意外もなにもないw
>>247
YouTubeなんて視聴回数伸ばすために大袈裟に言ってるだけかもしれんし「意外」なんてあてにならないでしょ
テレビと一緒 >>174
この中に、東洋1人、青学2人、國學院1人が混ざっている。 ただ状況をみると早稲田ではないと思う
TA合格者去年13名、一昨年29名に対して今年の一次合格者はたったの5名
その中に世界とはかなり距離が遠い陸上長距離が入るか
>>245
この中に、東洋1人、青学1人混ざっている。 >>255
そもそも青学が惨敗してるかどうかもわからんやん
今から逆転ってのは無理だけど zawaの「びっくり」って東海や早稲田に対しては出てこない言葉だと思う
違うの人の情報でも東海は13分台2人含む上位選手多数か
gotokaiって東海twitterのハッシュタグだから特に意味ないかもよ
>>264
あのタイミングで言ったなら何かしらの意味はあるんじゃないの、まあ田村さんの言うことだからねえ笑 >>262
石田、鶴川は間違いなく早稲田ではない
まあ、石塚入るからいんじゃね >>263
8月頭のnumberの記事内で本人が大学進学を公言している 01 13;34,74 石田 洸介(農二) 東洋
02 13;53,77 越 陽汰 (佐久) 青学
03 13;58,00 白井勇佑(仙育) 駒沢
04 13;58,62 鶴川 正也(九学) 早稲田
05 13;58,77 若林 宏樹(洛南) 早大
06 13;59,76 伊藤 大志(佐久) 駒沢
07 14;02,75 園田 勢(鳥栖工) 神奈
08 14;04,18 山平 怜生(仙育) 中央
09 14;04,93 中川 雄太(秋工) 國學
10 14;07,10 田中悠登(敦気比)青学
11 14;07,59 吉本 真啓(世羅) 駒澤
12 14;07,74 山本 歩夢(自由) 東海
13 14;07,80 新谷 紘ノ介(世羅)明治
14 14;0830 亘理 魁 (水城) 駒澤
15 14;10,23 小原 快都 (仙育)
16 14;11,50 新井 晴文(久我) 明治
17 14;12,04 白石 光星(東北) 東洋
18 14;12,05 宮岡 幸大(宇東) 中央
19 14;12,20 甲木 康博(城西) 東洋
20 14;12,20 矢萩 一揮(倉敷) 中央
21 14;12,59 野村 昭夢(鹿城) 東洋
22 14;12,87 佐藤 条二(市船) 駒澤
23 14;13,03 西槇 駿佑(学石) 國學
24 14;13,41 堀田 晟礼(千原台)東洋
25 14;13,43 佐藤 榛紀(四工) 駒沢
26 14;13,81 古旗 朝輝(佐久) 立教
27 14;13,96 五十嵐喬信(水戸工)東海
28 14;13,92 尾崎 健斗(浜商) 神奈
29 14;14,64 渡野 幹太(鎮西学)
30 14;14,67 中野 倫希 (豊川)
31 14;14,84 倉掛 響 (小林)東洋
32 14;14,87 冨永 昌輝(小林) 東国
33 14;14,95 梅崎 蓮(宇和東) 東洋
34 14;15,29 永吉 恭理(須磨) 東洋
35 14;15,33 神谷 青輝(大牟) 神奈
36 14;15,84 吉田 凌 (学石) 東洋
37 14;15,87 長塩 寛至(倉敷) 日大
38 14;15,88 小茂田勁志(松浦) 法政
39 14;16,00 東海林 宏(山形南)中央
40 14;16,32 小泉 樹 (久我)
41 14;16,36 川崎 颯太(大牟) 日大
42 14;16,47 山本 羅生(松浦) 立教
43 14;16,54 水野 龍志(小林) 東海
44 14;16,58 田中 廉(大牟田) 日体
45 14;16,64 喜多 村 慧(須磨) 東海
46 14;16,76 平林 清澄 (美方) 國學
47 14;16,76 石塚 陽士 (早実) 早大
48 14;17,32 北村 勇貴 (農二) 東洋
49 14;17,68 安藤 圭佑 (豊川) 日大
50 14;18,21 徳丸 寛太 (鹿実) 東海
東洋、違うの人情報反映他
01 13;34,74 石田 洸介(農二) 東洋
02 13;53,77 越 陽汰 (佐久) 東海
03 13;58,00 白井勇佑(仙育) 城西
04 13;58,62 鶴川 正也(九学) 青学
05 13;58,77 若林 宏樹(洛南) 早大
06 13;59,76 伊藤 大志(佐久) 駒沢
07 14;02,75 園田 勢(鳥栖工) 神奈
08 14;04,18 山平 怜生(仙育) 中央
09 14;04,93 中川 雄太(秋工) 國學
10 14;07,10 田中悠登(敦気比)青学
11 14;07,59 吉本 真啓(世羅) 駒澤
12 14;07,74 山本 歩夢(自由) 東海
13 14;07,80 新谷 紘ノ介(世羅)明治
14 14;0830 亘理 魁 (水城) 駒澤
15 14;10,23 小原 快都 (仙育)
16 14;11,50 新井 晴文(久我) 明治
17 14;12,04 白石 光星(東北)
18 14;12,05 宮岡 幸大(宇東) 中央
19 14;12,20 甲木 康博(城西) 東洋
20 14;12,20 矢萩 一揮(倉敷) 中央
21 14;12,59 野村 昭夢(鹿城)
22 14;12,87 佐藤 条二(市船) 駒澤
23 14;13,03 西槇 駿佑(学石) 國學
24 14;13,41 堀田 晟礼(千原台)
25 14;13,43 佐藤 榛紀(四工) 駒沢
26 14;13,81 古旗 朝輝(佐久) 立教
27 14;13,96 五十嵐喬信(水戸工)東海
28 14;13,92 尾崎 健斗(浜商) 神奈
29 14;14,64 渡野 幹太(鎮西学)
30 14;14,67 中野 倫希 (豊川)
31 14;14,84 倉掛 響 (小林)
32 14;14,87 冨永 昌輝(小林) 東国
33 14;14,95 梅崎 蓮(宇和東) 東洋
34 14;15,29 永吉 恭理(須磨) 東洋
35 14;15,33 神谷 青輝(大牟) 神奈
36 14;15,84 吉田 凌 (学石)
37 14;15,87 長塩 寛至(倉敷) 日大
38 14;15,88 小茂田勁志(松浦) 法政
39 14;16,00 東海林 宏(山形南)中央
40 14;16,32 小泉 樹 (久我)
41 14;16,36 川崎 颯太(大牟) 日大
42 14;16,47 山本 羅生(松浦) 立教
43 14;16,54 水野 龍志(小林) 東海
44 14;16,58 田中 廉(大牟田) 日体
45 14;16,64 喜多 村 慧(須磨) 東海
46 14;16,76 平林 清澄 (美方) 國學
47 14;16,76 石塚 陽士 (早実) 早大
48 14;17,32 北村 勇貴 (農二) 東洋
49 14;17,68 安藤 圭佑 (豊川) 日大
50 14;18,21 徳丸 寛太 (鹿実) 東海
zawaが視聴者から石田の話題振られて、「びっくり」ってポロっと言ってたけど、石田は東海!の人はどう解釈してんだろ
zawaって東海ファミリーみたいなものなんでしょ?よく知らないけど
石田東洋って嘘くせえ
意外にものびのびにも該当しないだろ
確かに相澤、服部兄弟、設楽兄弟大学長距離界のスーパーエースを育てた実績の一方多数の有力選手を潰してる
石田の先輩西山も危く潰されて消えてしまう手前まで行ったのに、そんな所行くかなぁ?
zawaなら
石田君は東海大学に進学っていう噂がありますね?
のコメントにハートマーク付けてたよ
石田にTA打診したが断わられたから一次5人
5人なら長距離は無さそうだし鶴川も無さそうだな
早稲田は最高の場合、伊藤若林北村かな?
その3人も若林が有力以外?だし
白井が駒澤って言ってる時点で参考にすべきではないよね
>>278
なるほど
「びっくり」の方はどう思います? 田村やzawaより違うの人のが当たるからなあ
本物だった場合だけど
東洋は2年前に例の問題があったばかりだから、田村が東洋と聞いていたとしたら「伸び伸び」とは言わないよね
>>284
農二から東海ってびっくりでしょ
ガセネタで深津とか戸田とか群馬って事では橋本なんかでも東海はひっかかってたし >>277
東洋以上にマラソン界でスーパーエース育てた大学が他にあるかな。
ちょっと思いつかない。
早稲田が大迫・・・あとは? 学校単位での参加が多かった中、敦賀気比の田中は単独で東海大記録会参加してるから東海の可能性が高い。
早稲田や東海の方がよっぽど逸材潰してるんだよなぁ
日本代表クラスのスーパーエースも殆ど輩出してないし
〇東京五輪マラソン日本代表
大迫 早稲田出身、服部 東洋大出身
〇日本マラソン歴代ランキング中・東洋大出身者
2位 設楽悠太、4位 高久龍、9位 定方俊樹
追加
〇東京五輪マラソン日本代表
大迫 早稲田出身、服部 東洋大出身、中村 駒沢大出身
〇日本マラソン歴代ランキング中・東洋大出身者
2位 設楽悠太、4位 高久龍、9位 定方俊樹
青学は鶴川と田中取れてるなら悪いってことはないな
取れてたらだけど
早稲田は瀬古、佐藤敦之、大迫と歴史に残る選手を育ててきた
東海は悠基がいるし、村澤も学生時代はスーパーエースクラスだった
石田はパリ五輪にトラックで出たいから
大学ではスピードを磨きたいって言ってたからね。
>>288
今までパイプが無かった農二から!
今まで大物が来ていない群馬から!
いよいよ大物が!
とzawaもびっくりしたと? >>301
佐藤悠基の同期のサイタク以来農二来てないしな
群馬からも一般で同好会上がりの金子がサイタク以後の唯一のグンマー 早稲田55%
東海30%
中央5%
東洋1%
青山1%
神奈川1%
駒沢1%
慶応1%
その他5%
>>305 muratakazumasa で検索してみな。 >>304
市民ランナー 斉藤拓也 2:17.18
佐藤悠基選手の1学年下 石田くん、意外なとこで伸び伸び出来る環境ってことは関東の大学じゃないでしょ
鹿屋体育大かなぁ、九州出身だし
意外と米西海岸の大学もあるか
パイプ校を把握している駅伝ファンなんて極少数でしょうから、不特定多数?に向けて発信するYoutubeでパイプ校の文脈で「びっくり」発言は考えにくいと思うだけどな
附属なんだから普通に考えればいいんだよ。
90%東農。10%がその他。
田村のTwitter見たらわかるが、石田が東海に行くような根拠となるようなもんなんて一つもないぞ。gotokaiも石田とは関連性ないつぶやき。だれかの妄想で無理に関連つけてた誤解釈。
東海の線はないな。
だからと言って「東海ではない」とはならんだろ
「東海とは限らない」というだけで
>>187
俺が親なら早稲田にいかせるがな。
目先の4年間より、その後の人生の方が長い。 桑田みたいなことをすると後輩が大変と呟いているから、早稲田を蹴って他には行けないということだろ⁈ 石田は。
田村の情報が正しければ。
zawaは「びっくり」と言ったし、
田村は「意外?やな、伸び伸びやりたいんだろうね」と言ったから早稲田でも無い気がするな
今年のTAは5人だけだし(2019年は29人)
TAの決まる頃(2年生?)に高校記録を出していれば早稲田かもと思うけど
高校記録を出したのは高3の7月だし
TAは例年男女半々か女子の方が多いから、男子で合格するのは1or2人だろう
その1.2人に石田や鶴川が含まれてるかね
go to kai この意味がわかったぞ。
ゴー東海ではなく、ゴートゥーカイ カイは予選会のカイであり、甲斐のカイ、つまり山梨学院大だ!
企業業績悪くなって、スポーツから手を引きたいところも多そう
年間数億円も使って、無配転落ではね
これから、実業団で陸上継続できる人も減るのかも
ちょっと意味深な発言するだけで、ずっと話題にしてくれるんだから、構ってちゃんにとっては嬉しいよな。
昔、東急の創始者である後藤慶太はその強引なやり口で一気に勢力を拡大してその地位を確立したことから、強盗慶太と呼ばれた。
だから強盗と東海をかけたのだろう。
両角も瀧川も基本的に選手を見る目は大したことないからとりあえず取るだけ取る。
青学や駒澤はビジョンを持って採る。
取ると採るの違いはデカい。
田村ってホントは知らないんじゃね?
だからどうとでも取れる抽象的なことばっか言ってる
田村はつぶやき毎の関連性がない場合が多い。石田に関するつぶやきとgotokaiのつぶやきは連続ではあるが別々。
田村以外でも東海にいく根拠見当らず。
スポセンなら東海いこうが早稲田いこうが、その後の人生にたいして影響なし。むしろ体育系なら東海の方が実績もあり社会的評価も高い。
今のところ名前を出して発言してるのは、田村・ZAWAの他に
リー君「去年の時点では早稲田と聞いていた」
youtubeの某コメント「城戸口監督経由で早稲田と聞いたのでほぼ確実かと」
これくらいかね?
>>317
親なら本当にそう思うけど、この進学先を親が決めるわけにいかないですから。本人が走りたいとこ決めたら応援するしかないです 石田早稲田ならTAだよな
そうじゃなければ石田に失礼だし
早稲田オタがうるさいから
石田は早稲田でいいんじゃない
早稲田が一番
關早稲田!
名取早稲田!
次のお笑いは石田早稲田!
>>340
中谷早稲田!井川早稲田!の現実を忘れたのか あと1か月もすれば早稲田の発表あるからそれまで待つしかないわ
人数的にTAで長距離取らない可能性高い
石田ならTA枠
したがって、早稲田に石田はない
東海以外なら早稲田のほうが嬉しいって人多いだろうな
なんせ早稲田は優勝争いに関係ない
TA使って欲張って取った奴らいまどうしてるの
早稲田大学のTAは去年は13人だぞ。
29人って言ってる人いるが。自己推薦と含めたら29人。
若林来るならまぁいいじゃん
間違いなく13:40秒台の力あるしスーパーエースだよ
大学生でも単独13分台はなかなか出せない
ちなみに陸上は柳本1人だし石田も可能性はある。いやむしろ石田はTAの中のTAだろ。
高校生なんですけどスポーツ推薦に大学名関係あるんですか?
ちなみに、TAは世界で活躍できる選手ってことだけど、コロナで大会すら出来てない競技も多いからな。その点石田は資格はある
あと、若林は推薦とれなかったみたいなツイート田村してるよね
スポーツで飯が食えるほどのトップアスリート以外は多少関係あるんじゃね。
>>353
早稲田以外はあんまりない。
早稲田も超人以外はほとんど関係ない。
瀬古渡辺大迫石田クラスは早稲田だとその後テレビ局の解説の仕事などが舞い込んでくるし、やりたいことを実現できる可能性が高まる。 石田鶴川は別枠資格持ってるわけだから、若林が枠取れない事なんてまずありえないよ
ましてや洛南と早稲田の関係だし
もし来ないことがあるなら、断られたかそもそもスカウトしてないかのどちらか
>>358
てことは、ここの住人のアホが田村にテキトーなDMしただけか 13分台ランナー一年から三年で7人いるからな。それに石塚若林が加わるし、14分台ランナーでも箱根7区2位の鈴木、インカレ1500入賞、28分台持ちの菖蒲、全国高校駅伝4区区間3位の佐藤、14分切り間近の長距離ランナー山口がいるからな。来年は優勝候補だな
早稲田は指導力ないから選手よくても勝つことはできん。
早稲田は井川が走法変えて成功したし東海、駒沢、東洋を脅かす存在になってほしいね。
なにげに前回箱根は久しぶりに2校に先着したしな。
記憶上2011年優勝して以来駒沢東洋に先着したことなかった。
>>370
ところが残念、ここ2年間でベスト更新連発なんだな >>373
ここ2年どの大学の選手もベスト更新連発してるよ >>371
中谷が13分39秒・井川が13分45秒だから普通に伸びてるよね。
ただ、高校時代の「圧倒的世代トップ」のポジションではなくなったけど。 >>374
別に他の大学の話はしてないんだけどね。國學院東国明治とか、最近は中央も伸びて来てるよね。ほら論点変わっちゃってるから。俺は早稲田のこと言っただけ。 >>376
まぁどうせたいした話ないんだからいいじゃないか。 >>377
指導力の有無を見定めるには他大と比較するしかないから言ったまでだよ。自分から論点ずらしたのに笑 国士舘の記録会コンディションが悪いのかな?
軒並みタイムがででない
青学が1レースで11人薄底13分台出しててワロタ
早稲田さん笑
現高3の10000mランキングみたいなの誰か分かりますか?
29:04.15 石田 洸介(農大二高)
29:40.89 尾崎 健斗(浜松商業)
29:42.42 吉田 ◇響(東海大翔洋)
29:47.05 安倍 ◇立(厚木高校)
29:52.93 吉田 ◇凌(学法石川)
29:52.22 下山田 稜(学法石川)
29:54.14 田丸 ◇颯(駒大高校)
29:54.64 石井 達也(一関学院)
30分以内だとたぶんこんな感じ?
29:38.40 田中 ◇廉(大牟田高)
大牟田の田中が抜けてた
>>388
ありがとうございます!
石田くんやっぱり飛び抜けてますね >>385
推薦の数2.5倍くらいだし比率で考えると大差ない気がするけどね
駅伝では練習ができてて調子が良い選手を選べるからもの凄い差がつくけど >>357
いや、そのクラスって早稲田の経歴というより、実力じゃね? 10kmロード
28:52 鶴川 正也(九州学院)2019全国高校
29:06 石田 洸介(農大二高)2019全国高校
29:13 中川 雄太(秋田工業)2019全国高校
29:15 山本 歩夢(自由ヶ丘)2020唐津10マイルロード10q
29:25 梅崎 ◇蓮(宇和島東)2019愛媛高校
29:28 甲斐 涼介(宮崎日大)2019全国高校
29:35 梅崎 ◇蓮(宇和島東)2019日本海駅伝
29:41 吉田 ◇響(東海大翔洋)2018東海高校
29:43 越◇ 陽汰(佐久長聖)2019日本海駅伝
29:47 永吉 恭理(須磨学園)2019日本海駅伝
29:47 河野 琉威(鶴崎工業)2020唐津10マイルロード10q
29:47 堀田 晟礼(熊本千原台)2020奥球磨ロード10q
29:48 甲斐 涼介(宮崎日大)2019甲佐10マイル高校10q
29:48 田中 ◇廉(大牟田高)2020唐津10マイルロード10q
29:49 西川 千青(九国大付)2020唐津10マイルロード10q
29:50 園田 ◇勢(鳥栖工業)2019甲佐10マイル高校10q
29:50 鶴川 正也(九州学院)2018甲佐10マイル高校10q
29:50 水野 龍志(小林高校)2019水上駅伝1区10km
29:52 平林 清澄(美方高校)2019全国高校
29:53 河野 琉威(鶴崎工業)2020鳥栖ロード高校10q
29:54 田丸 ◇颯(駒澤高校)2019東京高校
29:56 太田 蒼生(大牟田高)2020唐津10マイルロード10q
29:57 堀田 晟礼(熊本千原台)2019日本海駅伝
29:57 山本 歩夢(自由ヶ丘)2019全国高校
29:59 川ア 颯大(大牟田高)2020唐津10マイルロード10q
29:59 田島公太郎(九州学院)2020奥球磨ロード10q
青学はすげーな。育成とスカウトと人数全てがいいもんな。人数めっちゃ取れるのが早稲田としては羨ましい
これでスカウト惨敗って本当なのかよ
瀧川がいなくなったから育成も悪くなるとか草
>>396
そう周りが言ってるだけで実際そんな悪くない >>357
実力もあるが、周りのお偉い方に早稲田がいるから、出来る仕事が多い。
瀬古が頭悪いし老害なのにあんなに仕事があるってそう言うこと。 田村がセブンのマスカットうまい発言したぞ!
これは早稲田に石田確定フラグだな!
51 14:18.27 山岸 柊斗(仙台育英)
52 14:18.31 服部 壮馬(洛南高校)
53 14:18.38 田丸 ◇颯(駒大高校)
54 14:18.44 吉田 ◇周(広島国際学院)
55 14:18.93 小牧波亜斗(洛南高校)
56 14:19.11 内田 杜和(國學院久我山)
57 14:19.32 木實 優斗(九州学院)
58 14:19.52 吉田 ◇響(東海大翔洋)
59 14:19.82 太田 祐貴(倉敷高校)
60 14:19.84 小林 亮太(豊川高校)
61 14:20.96 岡◇ 剛史(学法石川)
62 14:20.98 堀田 捷仁(千原台高)
63 14:21.23 藤島 幹大(専大松戸)
64 14:21.87 野田 崇央(開新高校)
65 14:22.31 益田 郁也(千原台高)
66 14:22.35 曳田 道斗(宮崎日大)
67 14:23.00 分須 尊紀(東農大二)
68 14:23.03 佐藤 快成(埼玉栄高)
69 14:23.04 安倍 立矩(厚木高校)
70 14:23.13 阿部 陽樹(西京高校)
71 14:23.48 鈴木 祐太(鎌倉学園)
72 14:23.50 林虎 大朗(大牟田高)
73 14:23.55 平林 ◇樹(拓大一高)
74 14:24.38 太田 蒼生(大牟田高)
75 14:24.76 内山 喜宝(東農大二)
76 14:24.85 青木 洸生(青森山田)
77 14:24.90 中田千太郎(智辯カレッジ)
78 14:25.21 東原 豪輝(大阪高校)
79 14:25.82 沼井 優斗(國學院久我山)
80 14:25.90 内藤 一輝(洛南高校)
81 14:26.10 砂川 大河(鹿児島実)
82 14:26.16 中西 洸貴(國學院久我山)
83 14:26.30 鈴木 隆介(名経大高蔵)
84 14:27.03 渡邊 啓太(西武台千葉)
85 14:27.04 梶谷 優斗(滋賀学園)
86 14:27.07 河野 琉威(鶴崎工業)
87 14:27.16 吉田 礼志(拓大紅陵)
88 14:27.37 吉田 藍希(新居浜東)
89 14:27.73 田島公太郎(九州学院)
90 14:27.94 佐野 拓実(洛南高校)
91 14:27.95 野島 健太(流経大柏)
92 14:28.10 牛◇ 誠偉(浜松商業)
93 14:28.21 後藤 謙昌(仙台育英)
94 14:28.47 藤原 稜太(倉敷高校)
95 14:28.77 高木 晃瑠(小林高校)
96 14:28.84 村上 大樹(青森山田)
97 14:28.94 浅井 皓貴(豊川高校)
98 14:29.04 近藤 啓太(鈴鹿高専)
99 14:29.29 高橋 ◇海(利府高校)
100 14:29.38 藤井 利哉(西脇工業)
101 14:29.38 中澤 優希(仙台育英)
102 14:29.51 山中 博生(草津東高)
103 14:29.61 竹中 博駿(高岡向陵)
104 14:29.62 高島 大空(流経大柏)
105 14:29.63 浦田 優斗(國學院久我山)
106 14:29.63 板垣 俊佑(東農大二)
107 14:30.13 高田 尚暉(花輪高校)
108 14:30.58 宮武 和矢(北海道栄)
109 14:30.71 八澤 輝人(須磨学園)
110 14:31.03 稲塚 大祐(高岡向陵)
111 14:31.12 西垣 収梧(自由ケ丘)
112 14:31.68 山崎 皓太(洛南高校)
113 14:31.75 大林 洸己(須磨学園)
114 14:32.26 山口 史朗(四日市工)
115 14:32.28 大森 駿斗(智辯カレッジ)
116 14:32.29 福島 渉太(小林高校)
117 14:32.48 千代島宗汰(鳥栖工業)
118 14:33.27 小島 岳斗(武蔵越生)
119 14:33.30 下山田 稜(学法石川)
120 14:33.47 池原 悠月(東農大二)
121 14:33.82 松田 ◇爽(東北高校)
122 14:34.06 小林 大晟(鎮西学院)
123 14:34.21 片川 祐大(報徳学園)
124 14:34.23 橘田 ◇翔(山梨学院)
125 14:34.25 甲斐 涼介(宮崎日大)
126 14:34.34 和田 倖明(つるぎ高)
127 14:34.55 山口 大輔(藤沢翔陵)
128 14:34.79 宮川 悠希(東海大札幌)
129 14:34.83 石井 大翔(東農大二)
130 14:34.95 海老沢憲伸(那須拓陽)
131 14:34.98 関口 友太(十日町高)
132 14:35.12 増田 涼太(広島皆実)
133 14:35.35 楠木 悠人(小林高校)
134 14:35.67 生田目 惇(田村高校)
135 14:35.72 三潟 憲人(藤枝明誠)
136 14:35.80 油谷 航亮(八千代松陰)
137 14:36.05 石塚壮一郎(鎌倉学園)
138 14:36.08 中西 良介(関大北陽)
139 14:36.18 原◇ 秀寿(新居浜東)
140 14:36.36 島田 ◇拓(札幌山の手)
141 14:36.81 佐藤 翔太(学法石川)
142 14:36.82 大野 雅也(八千代松陰)
143 14:36.87 小松 兼梧(秋田工業)
144 14:37.03 杉本 訓也(島田高校)
145 14:37.08 田邉 優太(藤沢翔陵)
146 14:37.42 高島 侑翔(埼玉栄高)
147 14:37.46 前田 徹平(豊川高校)
148 14:37.74 工藤 大和(八千代松陰)
149 14:37.78 高橋 一颯(名経大高蔵)
150 14:37.79 工藤 巧夢(那須拓陽)
高3 10000m
29:04.15 石田 洸介(農大二高)
29.38.40 田中 ◇廉(大牟田高)
29:40.89 尾崎 健斗(浜松商業)
29:42.42 吉田 ◇響(東海大翔洋)
29:47.05 安倍 ◇立(厚木高校)
29:52.13 吉田 ◇凌(学法石川)
29:52.22下山田 稜(学法石川)
29:54.14 田丸 ◇颯(駒大高校)
29:54.64 石井 達也(一関学院)
30:08.37 山平 怜生(仙台育英)
30:17.04 五十嵐喬信(水戸工業)
30:18.19 島田 ◇拓(札幌山の手)
30:30.23 山岸 柊斗(仙台育英)
30:34.19 佐藤 条二(市立船橋)
30:34.58 岩尾 雅偉(市立船橋)
30:34.95 小林 亮太(豊川高校)
30:39.75 浅井 皓貴(豊川高校)
30:41.30 中澤 優希(仙台育英)
30:41.54 平林 ◇樹(拓大一高)
30:47.25 新郷 幸聖(瓊浦高校)
30:48.69 小島 岳斗(武蔵越生)
30:50.44 氏家圭一郎(東海大相模)
30:54.30 大野 悠翔(相洋高校)
30:55.83 永島 悠平(札幌山の手)
30:59.36 椎木 幹太(市立船橋)
高3 1500m
3:44.62 甲木 康博(城西大城西)
3:44.62 石塚 陽士(早稲田実)
3:47.53 片山 宗哉(愛知高校)
3:49.11 園田 ◇勢(鳥栖工業)
3:49.24 水野 龍志(小林高校)
3:49.58 石田 洸介(東農大二)
3:49.71 中野 倫希(豊川高校)
3:49.75 関口 友太(十日町高)
3:50.09 新井 晴文(國學院久我山)
3:50.41 稲山 太郎(千種高校)
3:50.63 鶴川 正也(九州学院)
3:50.83 中原 優人(智辯カレッジ)
3:50.99 冨永 昌輝(小林高校)
3:51.08 大森 駿斗(智辯カレッジ)
3:51.53 山本 歩夢(自由ケ丘)
3:51.82 安倍 立矩(厚木高校)
3:51.83 白井 勇佑(仙台育英)
>>403
101 14:29.38 中澤 優希(仙台育英)
102 14:29.51 山中 博生(草津東高)
103 14:29.61 竹中 博駿(高岡向陵)
104 14:29.62 高島 大空(流経大柏)
105 14:29.63 浦田 優斗(國學院久我山)
106 14:29.63 板垣 俊佑(東農大二)
107 14:30.13 高田 尚暉(花輪高校)
108 14:30.58 宮武 和矢(北海道栄)
109 14:30.71 八澤 輝人(須磨学園)
110 14:31.03 稲塚 大祐(高岡向陵)
111 14:31.12 西垣 収梧(自由ケ丘)
112 14:31.46 中島 弘太(城西大城西)
113 14:31.68 山崎 皓太(洛南高校)
114 14:31.75 大林 洸己(須磨学園)
115 14:32.26 山口 史朗(四日市工)
116 14:32.28 大森 駿斗(智辯カレッジ)
117 14:32.29 福島 渉太(小林高校)
118 14:32.48 千代島宗汰(鳥栖工業)
119 14:33.27 小島 岳斗(武蔵越生)
120 14:33.30 下山田 稜(学法石川)
121 14:33.47 池原 悠月(東農大二)
122 14:33.82 松田 ◇爽(東北高校)
123 14:34.06 小林 大晟(鎮西学院)
124 14:34.21 片川 祐大(報徳学園)
125 14:34.23 橘田 ◇翔(山梨学院)
126 14:34.25 甲斐 涼介(宮崎日大)
127 14:34.34 和田 倖明(つるぎ高)
128 14:34.55 山口 大輔(藤沢翔陵)
129 14:34.79 宮川 悠希(東海大札幌)
130 14:34.83 石井 大翔(東農大二)
131 14:34.95 海老沢憲伸(那須拓陽)
132 14:34.98 関口 友太(十日町高)
133 14:35.12 増田 涼太(広島皆実)
134 14:35.35 楠木 悠人(小林高校)
135 14:35.67 生田目 惇(田村高校)
136 14:35.72 三潟 憲人(藤枝明誠)
137 14:35.80 油谷 航亮(八千代松陰)
138 14:36.05 石塚壮一郎(鎌倉学園)
139 14:36.08 中西 良介(関大北陽)
140 14:36.18 原◇ 秀寿(新居浜東)
141 14:36.36 島田 ◇拓(札幌山の手)
142 14:36.81 佐藤 翔太(学法石川)
143 14:36.82 大野 雅也(八千代松陰)
144 14:36.87 小松 兼梧(秋田工業)
145 14:37.03 杉本 訓也(島田高校)
146 14:37.08 田邉 優太(藤沢翔陵)
147 14:37.42 高島 侑翔(埼玉栄高)
148 14:37.46 前田 徹平(豊川高校)
149 14:37.74 工藤 大和(八千代松陰)
150 14:37.78 高橋 一颯(名経大高蔵) 鹿児島実業の砂川くんはどこに行きますか?彼は石垣島出身で頑張ってるから気になってるランナー
久我山の内田は半月板損傷か…
余裕のあるところにいったらいい
早稲田も体育専門学科の連中がうじゃうじゃいるな!
偏差値は明治や青学の全学部より上だけどね
半月板損傷は細かい動きの多いサッカー選手だとアジリティーに大きな影響が出て選手生命が実質終わる場合もあるけど長距離だとどれくらい影響あるんだろうな
青学は中田じゃなくて大森がドラ1?
のびそうな選手ではある
野村弟のインスタに・・・・大学と記載あり
原監督の講演会もあったようだし、青学?
大学に進学するというのが分かっただけの話だな。ちなみに講演は東洋の酒井監督も今年の2月にやってるよ。
平仮名4文字なのか漢字4文字なのか点の数に意味はないのか
東洋は兄弟選手は確実にとってくるからなあ
講演会に行ってるなら確実だな
野村くん、3日前の原監督の講演時のインタビューで個人としてもチームとしてもできてないことを分かりやすく教えてもらったって答えてるのね
確かに青学くさいかもな
どんなに指導力がなく、エース級の選手が大学の指導に呆れて米国で練習するようになっても、陸上バカ入部させ続ければ、箱根で優勝も見える?
アホらしいね
違う人は偽物くさいけどな
あれだと石田東洋になるし
あまり日大の噂があがりませんか、どうなんでしょうか?何かんだ言ってもそこそこは集まるとは思いますがね。
腐りかけの鯛ても!
本当ここの奴らって誹謗中傷平気でするよな
精神病院行った方がいいとか
いい加減ニュースとかでも話題になってるんだからそういうこと言うなよ
よくネットマナーを学んでから書き込んでくれ
>>426
なら5ちゃんに来るべきじゃないのでは? びっくりされると思いますが、石田君は、順天堂大学です。
青学惨敗と言われているが多少悪くても原マジックで強くなるから
去年も佐藤一世がだけは超レベルだったがもう山内が世代トップレベルになった
山内は九州高校駅伝1区区間賞で4月?の学内記録会の時点で13分台出してる
昨日はいまいちだったが志貴のほうが驚き
青学惨敗て言うけど例年より少ないだけで帝京や城西みたいになるわけじゃないし東海や駒澤より悪いかもしれないけどちゃんと強い子取ってくるんでしょ
青学のスカウトってなんか特殊だよね
ただ5000のタイムがいい選手をスカウトしてるのではなく将来性を考えてる感じ
今年の青学の新入生は持ちタイム上位5人全員が
日体大以外の記録会でベストを出した選手だったはず
つまり地方の記録会で組トップで走った選手が多いタイムの伸びしろも大きい
瀬古が頭悪いし老害なのにあんなに仕事があるってそう言うこと。
瀬古がって呼び捨てかよ
マラソンの実績知らん素人か
長距離の世界で呼び捨てにできる人いないだろう
青学って名門は世羅と九学と愛知県勢くらいで、あとは地方の強いのを伸びしろで採ってるイメージだな
吉田と神林は絶対青学だろうなと思ったもん
鶴川はどこ行くんだろうな
>>450
瀬古って、オリンピックでメダル取りましたか?
セコって 日大なんて、30近い付属高校あるんだから、有力高校生に約束手形出せばいいのにな。
付属なのに、日大以外の教員がゴロゴロいるんだよ。
全く統制の取れない学校だよ!
>>456
全員日大卒の教員だったら、生徒たちの学力伸び悩む 日大ほど選手が伸びないしつぶれる大学もないと思うが
同じような大学だったら駒沢東洋國學院行くし拓大帝京大東中学のが伸びてる
スポーツの他の部に足を引っ張られるしイメージも最悪
>>452
俺は瀬古がモスクワに出てれば確実に金メダルを獲ってたと確信してる 石田、越、山本、五十嵐、小牧、徳丸、吉田か
充分だろ
>>460
それってみどりが100%取れるって前評判でとれなかったことあるからな >>464
残念ながら今年はweb面談だから集まらんよ >>452
どうせお前瀬古より目立った経歴ないだろ モスクワ五輪辞退で付加価値がついたレアなケース
おかげで陸上界で出世したのかもしれん
>>469
エスビーでもdenaでも指導者として大した実績もなくチーム潰しただけ。 denaはともかく早稲田とエスビーでは五輪選手育てたし全くダメってことはない
エスビーの駅伝撤退以降は迷走してた印象だけど
皆さん田村さんの「意外なところ」という言葉に混乱させられすぎではないかと。何が「意外」かは個々人によって異なるため、この言葉だけでは判断極めて難しいかと思います。
今年の進路スレは、石田の話ばかりでうんざり。全く面白くない。石田は順天堂大学でトラック中心。駅伝では戦力にならない。もう他の選手の話をしてくれ。
田村「桑田みたいな事すると、後輩たちが大変だからね〜」
同じ話を何度もしてるw
これが正式発表があるまで続く
どこか知らないが(すっとぼけ)、巨人のような真似をすると一騒動だな
ただ、決まったスポーツ推薦をひっくり返すなんて可能なんだろうか
違うの人本物なら東洋情報は外さない
去年のスレと見返しても機種一緒ぽいし石田以外のトップ選手を東洋に仕立てたりしてないしマジで石田東洋あるのかな
違うの人の情報以外何も根拠ないけど
>>448
青学が三冠したときくらいのインタビューで青学との差を聞かれた時の酒井監督の言葉
>>青学さんは高校時代に1500メートルでインターハイに出場して、決勝に残っている選手が多いですね。スピード能力のある子たちに大学で持久走を教えていく。1500メートルを走れるのはセンスの良い子たちなので、そこが青学さんの分厚い選手層を作っているところじゃないですかね。東海さんは全国高校駅伝で実績のある選手が多い。うちや駒沢さんはインターハイに行っても予選で敗退とか、インターハイに行ってない子が多いんですよ。 ↑そうでもないと思うけどな
毎年、東洋、駒澤はスカウトいいだろ
>>485
負け惜しみにしか聞こえん。バリバリ大物いるじゃん、、、あんまりそういうこと言わない方がいいよね。 >>483
回線はわかるけど、機種なんてわかるわけないやん よく言うぜ酒井!どれだけ乱獲すりゃあ気が済むんだ
量と質を揃えた数少ない大学。
勝てないのは単にお前の育成が悪い。
帝京や國學院の監督が言うならわかるけど東洋がいうのはマジで笑えるわ
青学の1.5倍くらいとっておいて毎年いう言葉が層が薄いってさぁ
巨人のようにスポーツ推薦をひっくり返せるようになったら、資金力のある大学が有利な世界になるな…
今でも資金力のある大学が有利
単純な条件だけじゃなく、最新の施設環境があるかを重視してる選手も多い
東国が人気なのもそれが理由だろうし
酒井は何かと自分とこの選手を雑草と呼びたがるからな
乱獲しときながら「雑草集団がエリートに…」とかTVで連呼するのは、正直いい印象はしない
酒井は自己弁護が強過ぎて潔くないんだよなー。大学職員の立場は簡単にクビにならないのに。
ようつべに上がってる、ホクレンディスタンスで石田が高校記録出したレースで
ゴール後に中谷が寄って声かけて石田が挨拶してるね
二人に接点あったっけ
>>498
つい最近まで一緒に練習してた大迫とかと 石田が早稲田大学なのはもうそろそろバレまくってるから遅かれ早かれだけどね
洛南の若林と豊川の小林と九州学院の鶴川も早稲田らしいね
4人の中だと石田がTAぽい 早実の石塚もいるね
次スレでは石田の進学先どこになるんだろ
中央かな?はたまた東海がまた乱獲で大騒ぎか
お互い顔見知りだったから一緒に走って高校記録だしたから声掛けたんじゃない
そのあたりのレベルなら大学関係なく知り合いなんだろう
関係あるのかもしれないが
早稲田「好きなことはやらせてあげるけどちゃんと自分から言ってね」
青学「我が青学トレで学生記録を目指そう」
東洋「練習や出る大会は基本全体に合わせくれ。それ以外で何かあれば相談してくれ」
東海「大学で何を目標とするのか明確にして、そこからのアプローチを話し合おう」
石田が行きたい大学はどこだ!?
早稲田「中谷になりたいか?」
青学 「吉田になりたいか?」
東洋 「相澤になりたいか?」
東海 「塩澤になりたいか?」
早稲田「自由だぞ!周りからチヤホヤされるぞ」
青学 「箱根のスターにしてやるぞ!」
東洋 「設楽や服部、相澤のように世界を目指そう!」
東海 「お金いっぱいやるぞ^_^」
>>508
早稲田 大迫になりたいか
青学 神野になりたいか
東洋 設楽になりたいか
東海 佐藤になりたいか >>510
神野だけにはなりたくない。
結局箱根ローカル山登り大会の記録だけじゃん。 予選会カルテット
山梨「モグスになりたいか?」
大東「第2の佐々木悟になれる」
城西「村山以来のスピードスターは君だ」
農大「お前が大根踊りを復活させてくれ」
>>516
市田兄弟いるだろ
孝?のほうは強いしな
ヒロシも強くなってきてる >>507
「びっくり」(zawa)しないし
「意外?」(田村)でもないとおも 15戦10勝って、今後ありえんこと
SB時代もすごかったね
東海大といえば、俺(両角さん)みたいになりたいか?だと思う
今のタイム的には下田や小椋の方が良いけど期待値的には吉田祐也が圧倒的に上な感じがするからな
吉田祐也は他校ならずっとレギュラーで主要区間走ってただろうな
青学で厳しい競争の下で鍛えられたからあれだけ伸びたとも言えるけど
>>519
1区の最下位スタートは大東と関戸の専売特許 石田は東海だろ?
伸び伸び、とにかく自由、アメリカ遠征行きまくり、やりまくり、なせか大迫とのネットワーク、田舎で伸び伸び、学力伸び伸び、日本選手権覇者多数…
こんないい環境はないよ。
ってかまだ石田が東海って言ってる奴いるのか・・・
石田は早稲田は1年前からきまってるのにどこかの誰かしらんが東海だのなんだの言いだして情報があちいったりこっちいったりして混乱を招いた。
今でもスイチで東海に張るわ
ケッタツなら東洋と種は東海
石田は、進路を知ってそうな田村やzawaの話を総合して、パイプ校かつ予選会校?なんじゃないのかな
早稲田は当初鶴川って話しだったが、どーした?
やはり、早稲田とその他の大学じゃ肩書に違いがありすぎてどうにもならん。
予選会校だと東海も早稲田も東洋も無くなるな
フォローの多さとゲキ飛ばしで中央か?
今年も去年と同様、10月第2週に台風接近へ
去年ほど強くはないが
10/10の静岡長距離記録会、10/11の長崎ナイター記録会はなんとかできそう
10/10のナイタートライアルin屋島は微妙
ってかまだ石田が東海じゃないって言ってる奴いるのか…
早稲田 石田、若林、石塚
駒澤 白井、伊藤、吉本
青学 鶴川、田中、山本
中央 山平、宮岡、矢萩
東洋 白石、甲木、野村
東海 越、水野、徳丸
明治 新谷、新井、永吉
>>543
憧れの高校の先輩に首しめられたい!!!!?。 ☆ナイタートライアルin屋島 10/10 エントリー
5000m11組20:25〜
14:57入江2・14:52杉本3・14:57安原1・中溝3(滋賀学園)、14:59大呂2(八頭高校)
14:41中井3・14:57田口3・14:44吉川2・山中2(西脇工)、14:28藤原3・廣瀬2(倉敷)
14:45岩田3・14:56濱本3(広島国際)、14:47小早川2(京都外西)、14:51岸本2(高知農)
14:51帰山3・14:56辰巳2・中村2・15:55山口2・(鳥取城北)、14:54本田3(八幡浜)
14:51上奥2・三淵1(西条農業)、14:43大谷3・14:44沖2・14:52亀岡3(松山商業)
14:37矢原2(今治北)、井上2・山崎2(興国高)、14:53藤本2・田中2・原口2(清風)
5000m12組(最終組)20:45〜
14:19太田3・14:15長塩3・14:28藤原3・14:20南坂1(倉敷)、14:28伊藤2(出雲工)
14:12矢萩3・14:31山田2・14:46小林3・14:51中井2(倉敷)、14:57原田1(洛南高)
14:15吉川2・14:06塩出2・14:07新谷3・14:08森下2・14:07吉本3(世羅高校)
14:18吉田周3・14:42笹木3(広島国際)、14:39長嶋1・14:29藤井3(西脇工業)
14:30山田1(八頭高)、14:28黒田2(玉野光南)、14:36原3・14:27吉田3(新居浜東)
14:27梶谷3・14:46小嶋3・14:49西川3(滋賀学園)、14:35増田3(広島皆実)
13:22アントニー マイナ2(興国)、13:33イマヌエ キプチル1(倉敷高校)
14:01ジョン ムワニキ3・コスマス ムワンギ2(世羅高校)
☆長崎ナイター記録会 10/11
5000m11組(最終組)19:30〜
花本1・馬場2(大牟田)、小林3・渡野3(鎮西学院)、松下2・後田1(創成館)、桜井(福岡第一)
砂川3・徳丸3・平八重2(鹿児島実)、園田3・間瀬田2・千代島2・山田2(鳥栖工業)
☆長崎ナイター記録会 10/11
10000m2組 19:50〜
小林3・渡野3(鎮西学)、林3・太田3・神谷3(大牟田)
吉浦2・網本2・山本3・小茂田3(松浦)
最新の予報では屋島エコパ諫早ともに開催できそうだがエコパは若干条件が悪い模様
☆静岡県長距離強化記録会 10/10
5000m10組(最終組)
大森3・植坂1・中原3・中田3・山下2(智辯カレッジ)、坂本3(四日市工)
松本2・倉本1(伊賀)、尾崎3・牛3(浜松商業)、横井3・桜井3(桂)
滝沢・山口(佐野日大)、秋山3(浜松西)
山崎3・宮本2・辻3・柴田1・児島1・西澤1(洛南)、長原3(京都外西)
吉田3・兵藤2(東海翔洋)、熊谷3(中京)、古橋2(美濃加茂)、岩島3(益田清風)
鶴川は青山以外の話出てこないからそうなんだろうな
個人的には違うところ行って欲しいけど
石田は白楽駅近くにある大学だよ。
これは誰も予想できなかった大穴。
意外、のびのび、神奈川県内。
それより、鼻穴の写真キモいんだが、何とかならんのか?
人数的にTAいなさそうなのに、石田が早稲田ある?石田獲るなら間違いなくT A砲うつし、入学させる為の説得材料として必ずT Aの話は出してるはず
それでTAに石田がいないとなると、早稲田ではないと考えるのが妥当
のびのびと言えば東洋かな、相澤のように別メニューで練習出来るよ。
人数的に厳しいって石田は5人のTAの中に入ってるから早稲田オタは黙って11月まで待て!!
>>559
どこから法政が出てきた?
しかも法政はトップレベル取らんでしょ
青学か東海だよ >>567
東洋にのびのびのイメージは全くないな。
駒沢、青学、中央にもないな。
だとしたら東海か。 最近の東洋は入ってきた1年の時が1番早くて学年上がると段々劣化していく感じだな。
去年のエースは別格だけど。
>>568
のびのびやったら上級生に首絞められもんな >>557
横浜国立大ですか?
勉強もがんばります 本命青学
対抗東海駒沢
上位早稲田明治中央東洋
シードボーダー東国順大國學院帝京
>>567
でもその選手結構変わった人だったんだろ。身勝手な行動も多かったらしいよ、練習じゃなくて生活で えと
やっぱ早稲田に石田ぽいな
洛南の若林はほぼ確定か
あとは鶴川も可能性高いよね
>>546
5000m12組(最終組)に、東洋関係、3人いる。 >>540
早稲田1人違う、東洋1人違う、明治1人違う。 石田は早稲田
鶴川は青学
これはもう確定したから、他の選手の予想しようか
>>581
東洋違うの1人ですか?
2人違うと思ってたのですが1人増えたのでしょうか? つまりこれが違わない東海
石田、越、山本、五十嵐、水野、徳丸、吉田
>>578
石田がその両校だと、「びっくり」(zawa)でもないし、「意外?」(田村)でもないね 今までで1番持ちタイム良くて活躍出来なかったの誰だろう
>>589
俺が知る限り、羽生
一度も駅伝走ってなくね
記録も出してない 石田は早稲田の推薦を辞退したとの噂があるよね
まあ、あと一月少々で早稲田についてははっきりする
石田が早稲田か東海じゃなかったらどこが可能性あるの?
>>593
「びっくり」(zawa)
「意外?」「伸び伸び?」「後輩たちが大変だからね〜」(田村)
予選会校かつパイプ校で、自主性重視の大学なんじゃない? >>581
東洋2人違うとなると難しくなるな来るの石田じゃなくて白石なのか? 田村はここで話題になるのが気持ちよくて言ってるだけ
オナニーだよあんなツイート
承認欲求があれだけ強い人間は初めて見た
慶應でも無ければ商社でもない
ましてや商社勤務があんなにツイートする暇ねえだろwwww
まだびっくりとか意外とか伸び伸びとか言ってるやついんのかよ
もうここまでくると荒らしだろ
意外とのびのびばっかり考えてる奴って本当に暇なんだな、よくそんな答えも出ない話題を永遠と考えようと思うなあ。
いろいろ言ってるけど、結局はどうなのよ?石田と鶴川。
記録会等が無観客だから今のところ違うの人と本人のSNSくらいしか手がかりないし今年は確定がなかなかでない。昔はzawaや田村も情報あったかも知らんけど今はYouTuberやTwitterで匂わせする人に各大学が個人情報出さないと思う
正直、石田クラスになると自分の推してる大学に進学して活躍して欲しいという気持ちより純粋に一番成長出来る環境に身を置いて欲しいという思いしかなくなるなあ。
正直、石田クラスになると自分の推してる大学に進学して活躍して欲しいという気持ちより純粋に一番成長出来る環境に身を置いて欲しいという思いしかなくなるなあ。
>>601
今は「わからない」が正解
みんなわからないから都合の良いように解釈して贔屓大に進学するような予想をしたり、嫌いな大学にヘイト集まるようにアンチが無理やり予想したりしてる >>581
駒澤に白井がいくの??
明治は永吉が違うのか?
中央はなんとなくそれっぽいってのはわかるけど。 >>606
多分石田と永吉が東洋で他はわからないって事だと思う。石田東洋が信じられないから半信半疑 本物かわからないけど違うの人は石田東洋ってずっと言ってるな
本物なら当たってるんだろうけど石田が入ってるから本物か半信半疑だわ
>>610
じゃないと今までのと辻褄合わない気がするよね白石と野村は違うと思ってた >>611
合わないね
偽物か野村を見逃してたのかどっちだろう >>614
じゃあ3人が当たってるならもう1人はあまりタイムの良い選手じゃないのかもね 吉田周の方は中央はインスタフォローしてるけど東洋はしてないから中央かと思ってた
違うの人も今年レースなりない中で詳しい情報持ってる(本物)とは思えないけどなぁ
みんな言ってるけど石田を入れてるあたりどうも嘘くさく見える
>>615
東洋のことあまり詳しくないから分からんな
後、吉田周は明治が中央のどっちかだね おはにゅう!
石田、鶴川、白井、越は東海が全部もらうで〜
わしは東海のかねやんやで〜
>>619
吉田は中央でしょう。
野村はどうですかね。明治か青学? >>590
まあ羽生、富田の松蔭コンビは鉄板かな
あとは大森がこのまま卒業するようなら羽生に次ぐポジションにくるかと どっちみちまた数年は青学の天下
今の2年が4年になるときに入ってくる新入生次第で連覇がどれだけ続くかわかるな
違うと指摘しますが
正解の情報は知りません5ちゃんねるです
>>599
zawaや田村が、自分の推しの大学に不都合な発言をするから叩いてるだけなんじゃないの?
逆に、自分の推しの大学にとって都合の良い発言していたら、zawaや田村もこう言ってる。なんて恥ずかしげもなく誇らしげに自画自賛してたんじゃないの? 本物の違うの人は白石と甲木どっちかが正解で片方は違うって情報落とした人(今年度初登場時)だと思うんよね
この後本人も書き込んでるかもしれないが徐々に徐々に偽物っぽい書き込みも増えた
んでこの↑違うの人は石田に関してはスルー
田村の桑田みたいッていう発言は、中京高橋のことだとおもってたけど、不合格だったんだな
石田はトラックでオリンピック目指すのでしょ?何故に東洋?
海外遠征もないし、トラックも記録会できる仕様でもない。駅伝優先の大学だから距離だけ踏まされてスピードが伸びないし、下手したら壊される。
石田トラックでオリンピックなら日本選手権優勝した阪口、館澤を輩出した東海やで〜
byかねやん
石田の考えなんか誰にもわからんしリークあった東洋か記録会に参加してた東海くらいしかソースないし..
>>631
東洋のリークとはどのようなことですか? (本物なら)去年までの実績で言ったら東洋に関してはほぼ外さないし
他ののびのびとかびっくりとかGOTOKAIとか訳分からん情報よりは信憑性高いかなと偽物なら知らんけど
東洋のはリークとは言わん
去年ですら偽物腐るほどいたんだから
てか関係者のみ(実際はある程度広げてたけど)の記録会に出てたの方がよっぽど可能性あるでしょ
石田東洋とか出てくるのに関してはむしろ嫌がらせとしか感じられない
早稲田の可能性は高いがまだわからんな。
根拠も確証もなく想像だけだから。
個人的には青学以外ならよい。
青学行ったらどんな選手も原の満足を満たすためだけの駅伝専用マシーンに仕上げられて終わり。
東海の記録会行きましてフェンスの外から見てましたが
あれ見たら、石田東海かー、と思いましたよ
根拠ないですけどガセでもないです
石田、鶴川W取り!
何度も何度も言ってるけど、Wって早稲田じゃないよ(笑)
>>640
あれ見たらってどんな感じだったの?
どうして東海だと思ったの? zawa発言の文字起こし
「びっくりするところですよ
すいません、言っちゃいますけど僕
石田選手はねー、びっくりするところ行きますよ」
早稲田東海じゃ全然びっくりしない
明治中央順天はびっくりするほどじゃない
まさかの農大か
石田は東洋でしょ、早稲田や東海でビックリしないだろ
田村ツイ
「そういや石田は意外?やな
伸び伸びやりたいんだろうね」
「桑田みたいな事すると、後輩たちが大変だからね〜」
>>643
周りの応援とゲキです
ここで記録出る、とかもあるとは思うけど
客観的にそう思いました 東農大二高 直近5年(2015〜2019年)の進学先(判明分)
2名
中央大学
中央学院大学
1名
法政大学
神奈川大学
芝浦工業大学
早稲田大学
城西大学
東京農業大学
東京国際大学
東洋大学
>>658
低迷ってシード落としたの二年前だけだろ 種目は違うし正直スレチで申し訳ないんだけど
野球の中京大中京の高橋君が慶応AO入試落ちてプロ志望届を
出すってニュースになってたね
それとは対照的に有望駅伝ランナー(長距離選手)が大学(殆どが推薦)入試
不合格だったって話を全くと言っていい程聞かないのは何でだろう?
高橋が早稲田志望だったら10000000%受かっとるわ
確かに慶應ならびっくりするし、石田も喜んで行きそうだな
箱根意識せずにのびのびとトラックに専念できる
早稲田蹴って慶應ってのが真相だろう
慶應は推薦でも学力が必要。
早稲田は推薦されれば学力不問。
>>661
ありがとうございます。
吉田周、鈴木隆、梶谷、吉田藍、松田爽、藤井の中に東洋何人いますか? >>668
3人じゃなくて2人ですか?
吉田周、梶谷、藤井は東洋じゃないと思ったけどこの中に本当にいるのかな 2人違うとか何とか言っとけばそりゃ当たるんじゃね
んなもんに踊らされんなよ
>>668
ありがとうございました。
12人分かりました。
今年は最高のスカウトですね!
楽しみです。
まだ他にも何人かいるのですかね? >>666
違うの人ではないけど、そこから2人は確実に違うよ
その他は知らん ところで、違うの人によれば甲木と野村が東洋じゃないつてこと?
>>677
違うの人は、今までに外したことはないの?
本物かどうかもあるけれども 違うの人は本物なら当てるはず
でもやっぱ石田が東洋は無いだろって思うから偽物としか思えんってのはある
毎年みてきますが、外したのは見たことないですね。
今年も、過去に遡って発言を見返すと一貫性があります。
東洋関係は最も信頼できる情報です。
違うの人は情報通なのは当然として、かなり賢い
情報漏洩には決してならない
大阪弁や任せろとかは、神ではあるが少し賢さが足りなかった
偽物かどうかよく議論してるけど、そんなの去年のIP見て来れば一発じゃね?
それで同じだったら東洋は間違いないわけだし、違ったら基本的に偽だと考えればいいのでは
俺は東洋の進路そこまで興味ないからわざわざ去年まで辿るの面倒だしやらないけど
>>677
12人全員あげといたらどう?
別に本物の違うさんがいるのなら、訂正も入れられるだろうし
他大も今後、変な期待しなくて済む >>680
そうだよ
IPとか確認して問題無かったの? 仮に違うの人が本物でかつ石田が東洋ならば、今後石田の話題がここで話されることがないだろうから違うの人頼む
愉快犯にしても石田以外が絶妙すぎるな笑
野村白石倉掛堀田兄弟とか噂されてるとこは違うみたいだし農大二から2人取りとかにわかに信じ難い
過去2年は下位の選手まで東洋関係は全部当たってたな
IP調べてくれる人がいると助かるのだけど
東洋(仮)
石田 13.34
甲木 14.12
梅崎 14.14
永吉 14.15
北村 14.17
吉田周 14.18
小林 14.19
鈴木隆 14.26
吉田藍 14.27
下山田 14.33
松田爽 14.33
増田 14.35
まだ石田の話ししてんのかよw
石田自身いい迷惑だよなw
石田がもし見てたら笑いながら見てるだろうよw
鈴木隆はどうなんだろうね
青学や東海もフォローしてるからなぁ
東洋は阿部とかの可能性もあると思うけど
>>694
ナイタートライアル最終組が反映されてなかった
鈴木隆じゃなくて藤井かな てか、駅伝走ってくれないなら別に石田きてくれなくていいんだが
暇なんで調べた
無料の検索サイトなんで精度は不明だし細かくどこからとまではわからないけど
昨年現れた違うの人
一応ちゃんと正確な情報を書き込んでるのをピックアップした
49.97.104.54
49.98.156.67
49.98.174.228
と
進路スレ452の45
49.97.99.14
のIP割当年月日、更新日が一致
割当年月日と最終更新日が一致したら同じ?
詳しく無いからもし誰か分かる人いたらちゃんとしたとこで調べてみて
あと首絞め連呼してるやつは橋本龍がどんだけやばいやつだったか少しはググった方がいいよ
やっぱこの程度じゃわからんな
IP書いてあるから誰か詳しい人頼んだ
ちなみに俺のIPとも一致したから一致してるかを判断するには違うとこを見るんやろなぁ
去年
1.66.104.106
1.66.102.234
452スレ
>>19と>>30
ももし暇な人いれば
てかIPってかわる?のでは
去年のと見比べても特定できないような気がする
暇とはいえ一生懸命掘り起こした俺が言うことじゃ無いけど、いつもと同じようにちゃんとソースのある情報だけ有力として見てればいいんじゃないの?
違うの人が本物か偽物かは俺はわからんし本物だとしても記録会やレースがない今年も精度の高い情報を持っているのか疑問だし 鶴川 青山◎
東海◯
駒澤⚫
早稲田✖
石田 早稲田◎
東海 ◯
東洋 ⚫
中央 ✖
>>692
これだけ取っても酒井は雑草軍団とか層が薄いって言うんだろうな
質量を考慮すると3番目くらいにはなれるレベルなのに 石田はトラック重視なら東海か順天
箱根重視なら青山、駒澤、東洋、その他の伝統校以外
中途半端なのが明治、法政、中央
自分の判断で好きなようにしたいのなら早稲田
地頭の悪い石田が慶應なはずない。また、柄でもない。
東海のトラック重視って1500mだけで、5000m、10000mは青学、東洋、駒澤に完敗だからな。
>>706
まあ近年は本命を青学や東海にかなり持ってかれてるから、恨み節が出ちゃうんだろうね >>712
それはねーわ
10000m28分17秒52
5000m 13分29秒61
今年は名取が10000でトップ塩澤が5000で13分31だぞ 箱根のシード確保とトラックってある程度関係あると思うんだけどな
明治もシード取ってたから今年のトラックはかなり調子いいし
>>713
須崎期待してたのに居なくなったからなー。 どんなスカウトでも結局青学の育成には勝てない
湯原も飯田も高橋もそこまで強い選手じゃなかったのに今や3年の中では抜群
飯田が頭角を現したのは1年の世田谷ハーフからだね
なので、育成って言えなくもない
>>720
青学の育成力は認めるけど、将来伸びそうな人をスカウトしているというスカウトの眼力もあると思う。 >>720
彼らは高校時代から世代上位だったような。今3年世代では藤木 遠藤 手嶋のほうが強い 飯田は高校生の時からロードは強かったからどこに行っても今くらいの活躍はしてたでしょ
青学はむしろ
下田14:37
林14:31
吉田祐也14:26
とか5000のランキングで言ったら80とか100位の選手が箱根で当たり前のように区間賞とか区間新出して活躍してる
原監督は育成とかいうかモチベーターとしてかなり優れてるんだと思う
>>721
飯田は高校時代そこまで強かったイメージがない
湯原のが上だった
青学は4年は吉田神林岩見は強かった
しかし2年はタイムは普通だったけど横田岸本近藤は強かったイメージだが宮坂西久保中村はギャン伸びだからな
1年も佐藤に続く山内がすでに世代トップレベル
エラーの原因が分からない? >>729
東京国際の伊藤も14:30くらいだったよね
駒澤も14分中盤くらいを育てるのが上手い まーた青学オタさんホルホルしてんのか、育成がすごいことなんてもう皆の常識だから今更強調して言わなくても良いよ
>>731
たしか鈴木健吾も14:26くらいだった
入学時の5000のタイムがそこまででも箱根位の距離だと真価を発揮する選手がいるのが面白い 注目されていないような選手あるいは名前が通ってない高校から自分の大学に合ってるかを考えて勧誘するのはスカウトの力量が深く関わっている
しかしその担当が抜けるとやっかいだろうな...
スカウトなんてもう中学から始まってるんだから
原がどういう子をスカウトすれば箱根で強くなるかって論文書いてただろ
原さんは大学駅伝の革命監督だよ
彼が箱根駅伝の注目度をかなり上げた
しかし青学というネームバリューのある大学だからスカウトがよくなったのも一因よね
原さんが専修とかの監督だったらシード権ギリギリだったと思う
ネームバリューあるのに法政はなんでトップレベル獲らないんだろう?
10秒切りって4年に1人くらいしか来ない
青学は所詮、駅伝専用マシーン育成大学。原の欲望を満たすため。GMOに送られてパッしないまま終わり。
>>740
そんなこともうTwitterの青学アンチですら言ってねえよいつの話してんだ >>744
大東さんは強豪さんが決まってきたらおこぼれ出てくるからちょっと待ってね >>739
2年終わり時には良い選手確保してるんだよ
ただその選手達が軒並み3年で伸びない 俺は別に青学ファンじゃないが青学の育成力には舌を巻くしかないやろ
どれだけ育つんだよって期待感があるのは青学が1番かな
俺は駒と中が好きやで
>>747
駒と中のオタなのに青学をこんなに語るの驚きしかないわ、とりあえず青学の育成凄いの分かったから静かにしてくれ >>744
アンチもファンも青学が1番多いに決まってんだろ
何当たり前のこと言ってんの ここでは青学は100位内0って決まってるんだから
東海は6連覇中だし
違うの人情報だと鶴川青学だしそれで充分でしょどうせいいとこ持ってくよ
また存在しない青学ファンと煽り耐性低い青学アンチか
ここに青学オタが存在しないって言いきれるということは、ここにい全員のことを把握してるってことだよね
すごいなあ、俺もそんなふうになりたい
箱根駅伝の魅力は一生懸命に走る姿に真摯だとか誠実だとかって感じるとこなんだけど、どこかの監督には全く感じないんだよな
だから敬遠されるってわかってないなら、どうしようもないね
>>754
あなた青学オタじゃん、見苦しい見苦しい ここに青オタがいないことにしたいのなんて煽り耐性が低いと思われたくない青オタだけなんだから
「存在しない」云々の書き込みをするたびに「青オタは煽り耐性低いなぁ」と逆に思われる
そのことがわからんかなぁ
>>735
今のところタイムでのドラ1
14:44.97 牛ノ濱 翔汰(鶴翔高校) >>734
中大の場合だと
中山が15分台からの進化
あと丸山が現1年生で高校まで野球部→大学陸上部
入学時レース経験なし→現ベスト14'25"5なんてぶっ飛んだのもいるね >>765
去年の中学武田に比べれば大したことない 何言っても妬みそねみしか返ってこないんだから、書き込みしない自信のある青オタだけここを覗いてれば良い
>>739
法政は14:10秒以内の選手を獲らないのではなく、獲れないの、これはとりもなおさずスカウト力の弱さを
物語っているね、このことは、拓殖にも言えることだが。
そのスカウト力の弱い2校が、予選会通過が危ぶまれているのは偶然ではないね。 >>765
育成は断トツで中央だな
青学の連覇を自力阻止しそう >>765
>入学時レース経験なし→現ベスト14'25"5なんてぶっ飛んだのもいるね
そんなん高校生でもいるやろ >>774
育成が良いのなら、何故あのスカウトで長年予選会校やってるの 東洋
石田 13.34
白石 14.12
甲木 14.12
堀田 14.13
倉掛 14.14
梅崎 14.14
永吉 14.15
北村 14.17
吉田周 14.18
小林 14.19
堀田弟 14.20
鈴木隆 14.26
吉田藍 14.27
下山田 14.33
松田爽 14.33
増田 14.35
>>774
本気で言ってるの
それとも誉め殺し?
いいのはスカウトだけ >>782
藤原監督に替わってからだけどな
中山は言わずもがな
千守や吉居もタイムを伸ばしている
青学は、5000〜ハーフの育成番長
中央は、オールラウンド 中央の育成力が〜って言ってる人は単に中央にヘイト集めたいからやってるんじゃないの?そうじゃないなら普通の中オタに迷惑になると思うぞ
流石に駅伝で結果出さなきゃ中央の育成良いとは誰も思えない
育成力なら何と言っても明治でしょ。
確かに停滞していた時期もあるが最近は中堅層を
ことごとく一流に育てている。
黄金時代も近いでしょ
明治って鎧坂以外ロクな選手居ないような……横手も最近アカンし
中央も最近よくなってるけど國學院や駒澤や東洋も育つしな
神奈川順天堂は普通
日大が飛び抜けて酷い
>>789
最近だと木村がマラソン好走してるよ。
横手はあの体型と走り方からして伸び代は無いだろうなとは思ってたから現状に驚きはないね。 >>785
中大ヲタには狂信的な藤原信者がいるから、本音かもな 東洋は
6分台 2名 設楽、高久
7分台 2名 定方、服部
8分台 1名 山本憲
9分台 4名 北島、山本浩、黒崎、石川
で大学別サブ10は最多の9人だからな。
将来にマラソンを選択してるなら、魅力的だわな
今週の記録会開催予想
トラックゲームズinTOKOROZAWA→日曜に順延して開催
静岡県長距離記録会→中止
ナイタートライアルin屋島→予定通り開催
長崎陸協ナイター記録会→台風に関係ないので予定通り開催
日本新の藤田
MGC1位中村4位大塚
世界陸上代表二岡
ウルトラマラソン世界記録の風見
大八木チルドレンの駒澤もなかなか
駒沢なら窪田が日本のエースになると思ったけどな、勇馬にも大差つけられちゃったけど
>>798
服部がサブ6だしたら東洋の1人勝ち状態になるな 世界のトラックは10000が26分台、5000が12分台とかだしまだマラソンのが世界と戦える可能性はある。トラックで世界と戦うのは現実的じゃない
>>803
昔、野球でメジャーリーグで日本人は通用しないと言われた。サッカーでヨーロッパのリーグじゃ日本人が通用しないと言われた。バスケでも、テニスでも、陸上100mで10秒の壁にしろ無理じゃなかった。現実的じゃなくても挑んでこそ次に繋がるパイオニアになれる。諦めたら何も生まれない。 日本選手が五輪マラソンで金メダル獲るより
日本がサッカーW杯で優勝する方がまだ可能性あるんじゃないかと思えるくらい世界の陸上界のレベルアップはおそろしい。
日本マラソン界にもサニブラウンやウォルシュのような選手が必要だ。
>>806
ウォルシュは東洋出身だよな
桐生といい長距離より短距離のが強いな >>800
ウルトラで6時間ごとき切れないのに世界記録保持者ってwレベル低すぎ
キプチョゲが走ったら5時間どころか、4時間台の世界記録出すわw それなんだよな
イジメ退部問題つい最近だし
違うの人確度高いらしいけど、今年はどうなんだろ
誰も東洋が伸び伸びなどと言っていないのになぜまた急に湧き出したんだ
違うの人は本物かどうか怪しいよ
石田東洋は嘘くさいけど石田以外がホントっぽすぎて皆何も言えない
確かに石田以外が絶妙だよな
白石、野村、堀田、倉掛は否定してるしね
違うの人っていつもどの時期くらいから現れてたっけ?
>>790
確かに日大な
スカウトは好調
留学生という劇薬投与
大御所監督招聘による政治力強化
やれることは全てやっている
あとは、吉居や三浦みたいな和製大砲がほしい 東洋では、のびのびは出来ないな。
酒井さんだし。上下関係も厳しいから。
酒井の顔見て伸び伸びなんてできる気がしない
すごく神経質そうじゃない?
田村の意外とのびのびは信用して田村のWATCMは無視する奴なんなの?w
中央は無さそうなのは、twitterのある動きを見てるとわかった
浅川→農大二→東海→住友電工orNIKE
確実に大迫ルート行くだろうな。
4月ごろまでは早稲田と思ってたんだが。
早稲田は惜しいことをした。
>>815
スカウト良くなったのが現4年世代だから
本来今年が集大成だったんだけど、
今年までは武者にやらせたれやと思う 澤木は監督としては原と比べてどっちが優れてるかな
佐藤清治のことは抜きにして
原は監督としては、優秀ではない。営業と金に関してはどん欲。利用されている学生がかわいそう。顔から不快感を感じる。断然澤木に軍配。
>>790
それはおかしい
向かうところ敵なしだったギダウダニエルやベンジャミンを育て上げた
日大をそんな風に叩けるか? 時代が違うのに澤木御大と原の指導能力を単純に較べられる訳ないだろ
>>835
というより青学にギダウやベンジャミンクラスを輩出した
ことあったか? >>836
これネタか?
日大や山学に来る外人選手は、日本で育てたというより最初から強いんだが。。
育てたと言うよりアフリカから呼ぶかどうかだと思う。 流石にこれは冗談で言ってるだろw
それならヴィンセントとムセンビ揃えてる東国が今は育成最強
もうちょいで判明するが石田は早稲田
その後のスポーツ推薦で若林、鶴川、伊藤
>>839
もうちょいで判明するのにそんな嘘ついて良いのか? 早稲田の悪口は許さん。
早稲田は頭もいいし、スポーツも優秀。
ブランド力も抜群だ。
青学や東海と比較すること自体が
ナンセンスだ。
石田君もそれくらいは理解してくれてる。
>>832
そりゃ御大のほうが指導者としては圧倒的に上だろう
ただ営業やスポンサーを集める力は原の方が上 >>828
NIKE以外大迫とかぶってるところが無いんだけど 石田は早稲田散々断ったみたいに言われてるから早稲田ないでしょ
意外?のびのびにも当てはまらない
早稲田アンチが最後の花火を上げてるのか
ガセを流せるのも今のうちだしな
>>851
断られたって言ってるのは東海信者の妄想でソースも根拠妄想ないからな 整理するとこんなとこか
リー君 早稲田
違うの人 東洋
zawa びっくり
田村 意外?、伸び伸び、パイプ校?
少なくとも4月までは早稲田だったってことはほぼ間違いないだろうな。その後変更があったか否かについてはよくわからないけど。
まだ「意外?」とか「伸び伸び」とか言ってるやつがいるんだな。どれだけ田村を崇拝してるんだよ。
早稲田以外に候補になってるの、東海とか東洋とかバカの行く学校ばかりだな、こりゃ。さすがの石田もどこへ行くかはわかるだろう。
>>850
マジでりー君早稲田って言ってるのか?
実業団の進路当ててるんなら可能性あるな とりあえず石田は早稲田が基本線だろう。田村も進路変更を仄めかしてるから、4月から変わった可能性を考えると東海か中央かって感じじゃね。正直東洋はもう可能性ほぼ0だろ
わかった。それで瀧さんのイイねが出てくるわけか。
時期的にそのあたりだったからね。
やっぱり真相は早稲田断って東海か。
よし、石田は早稲田確定したな
次は鶴川の考察しようぜ
東海が再浮上してきたか。
いよいよわからなくなってきたな。
実力伸ばすためには国内外の練習や試合環境が整ってる東海に行くのも納得はできる。他大学ほど駅伝勝つ事だけを目的にしてないのが逆に魅力だと思う。
石田東洋 鶴川青学 越東海 白井城西 伊藤駒澤
若林早稲田 山平中央 吉本駒澤 亘理駒澤 中川國學院
ここまで決まりだから他の話しよう
まだ石田は東洋って言ってる人おるんか笑
まあ東洋オタさんなんだろうけど
どう考えたらこの流れで無理やり石田東洋と言う奴が東洋オタになるんだよww
見るからに煽りやんけ
>>866
国内外の試合や練習内容が整っているなら、、
箱根に勝てないのが問題ではないか? 石田は大迫の影響が大きかったな。
大迫がいなかったら早稲田は確実にいなかった。
早稲田が石田だとしても候補に上げられてた東海、中央はあんまり影響なさそう
東海に行くと東海の天下が始まるし、中央に行くとそれなりの脅威になる
早稲田は微妙…
>>872
大迫が前とは全然違う母校を勧めるとは思えん >>876
大学生長距離選手のスレの方で進路先を毎年教えてくれる人、今年も見事に当たった。 リー君早稲田
違うの人東洋
田村東海
情報通も割れるほど
>>877
大迫でもないお前が言っても説得力がないけどな >>873
5000平均13’55(内9人が1-3年)の早稲田が微妙だって?wしかも残り1人も14’04の宍倉のみ...次の箱根はともかく、再来年の箱根は山対応さえできれば脅威だよ 実業団への進路にはどこも平和で穏やかなのに、高校生の大学進学先には何故にこうもギスギスピリピリ腹黒くいがみ合うものなのか
まあこういうスレだからと言えばそうなんだが
実業団もそうだし大学スポーツの他の競技のリクルートでもここまで盛り上がったり荒れたりしないよな
大学長距離だけ異常だよw
>>881
正にその通り
主力のいない現4年が抜けても戦力大幅ダウンにはならん
現主力の2、3年が中心で、1年らもなかなか粒揃い
若林、石塚、確実の情勢で石田まで採れてたら三冠以来の充実戦力になってくるだろう >>879
田村が東海ってどのツイのこと言ってる? 原監督がやたら神林がいい主将だと褒めたりしてるところは、九州学院への配慮な気がする
てことで鶴川は青学
もしも石田が東海じゃなかったら二度と誰も田村を信じないだろうな。
ただの嘘つき野郎だ。結果が楽しみだよ。
東海とは言ってないけど、東海を仄めかす発言はしてるってくらい
>>889
何言ってるのかわからない
田村東海なんて言ってた? >>891
田村東海って仄めかしたって何のこと?
そんな発言無くないか? goTokai🤟
絵文字から感じる陰キャ感やべえよなこのツイ
田村のツイ時系列
「意外?」「伸び伸び」
↓
ホクレン時、両角監督中座へ何やってんだろうね〜的なツイ
↓
「後輩が大変だからねー」
東海がちょっかいを出した(出してる)けど、石田は当初の進路を変えず
じゃないの?
gotokai抜けてた
【田村のツイ時系列】
「意外?」「伸び伸び」
↓
ホクレン時、両角監督中座へ何やってんだろうね〜的なツイ
↓
「gotokai」
↓
「後輩が大変だからねー」
東海がちょっかいを出した(出してる)けど、石田は当初の進路を変えず
じゃないの?
田村の「gotokai」信じるなんてピュアすぎねえか
久保田の件があったのに九学といい関係続けられているのは原さんの人徳なんだろうか?
>>900
東海信者は一直線の読みしか出来ないんだから察してやれよ ☆ナイタートライアルin屋島 10/10 エントリー
5000m11組20:25〜
14:52杉本3・14:57入江2・14:57安原1・中溝3(滋賀学園)、14:59大呂2(八頭高校)
14:41中井3・14:44吉川2・14:57田口3・山中2(西脇工)、14:28藤原3・廣瀬航2(倉敷)
14:45岩田3・14:56濱本3(広島国際)、14:47小早川2(京都外西)、14:51岸本2(高知農)
14:51帰山3・14:56辰巳2・中村2・15:55山口2・(鳥取城北)、14:54本田3(八幡浜)
14:51上奥2・三淵1(西条農業)、14:43大谷3・14:44沖2・14:52亀岡3(松山商業)
14:37矢原2(今治北)、14:53藤本2・田中2・原口2(清風)、井上2・山崎2(興国高)
5000m12組(最終組)20:45〜
14:06塩出2・14:07新谷3・14:08森下2・14:07吉本3・14:15吉川2(世羅高校)
14:15長塩3・14:19太田3・14:20南坂1・14:28藤原3(倉敷)、14:28伊藤2(出雲工)
14:12矢萩3・14:31山田2・14:46小林3・14:51中井2(倉敷)、14:57原田1(洛南高)
14:18吉田周3・14:42笹木3(広島国際)、14:29藤井3・14:39長嶋1(西脇工業)
14:30山田1(八頭高)、14:28黒田2(玉野光南)、14:27吉田3・14:36原3(新居浜東)
14:27梶谷3・14:46小嶋3・14:49西川3(滋賀学園)、14:35増田3(広島皆実)
13:22アントニー マイナ2(興国)、13:33イマヌエ キプチル1(倉敷高校)
14:01ジョン ムワニキ3・コスマス ムワンギ2(世羅高校)
☆第3回新潟県記録会 10/11
5000m5組(最終組)18:11〜
14:34ムワンギ3・14:48山本3・本間2・永峯1(開志国際)、横山3(村上桜ヶ丘)
芦野1(高田)、14:48渡部3(三条)、渡邊悠3(柏崎)、新井3(関根学園)、桐山3(北越)
☆長崎ナイター記録会 10/11
5000m10組19:10〜
14:08荒木2・14:41馬場日3・14:55久保1・14:47青森2・青木1(大牟田)
14:59芝上3・早稲田2(鹿児島)、14:41山下2・14:57川内2(鎮西学院)
14:42増田3・14:45平山3・14:40濱田3・14:42浦瀬3・14:39本山3(鎮西学院)
14:45松尾1・14:53小川2(松浦)、14:50岡野3(鹿児島実)
14:49中島3・14:55村吉3・14:58西久保3(鹿児島工)、14:44牛ノ濱3(鶴翔)
14:37竹下2・14:34深堀2・14:35上田2・14:38高山3・14:54宮崎3(鳥栖工業)
14:49東2・14:51石丸2(出雲中央)
5000m11組(最終組)19:30〜
14:30花本1・14:30馬場賢2(大牟田)、14:14渡野3・14:34小林3(鎮西学院)
14:32松下2・14:38後田1(創成館)、14:41桜井(福岡第一)
14:18徳丸3・14:26砂川3・14:34平八重2(鹿児島実)、14:32石岡(出光中央2)
14:02園田3・14:08間瀬田2・14:21山田2・14:32千代島3(鳥栖工業)
10000m2組
小林3・渡野3(鎮西学院)、林3・太田3・神谷3(大牟田)
吉浦2・網本2・山本3・小茂田3(松浦)
☆千葉県陸上競技秋季記録会 10/11
5000m1組11:00〜
14:13緒方2・14:54岩尾3 ・14:46安藤3・14:42石川3・武留3・鎗田2(市立船橋)
14:35油谷3・14:37工藤大3・14:48川添3・14:36大野3・14:42綾1(八千代松陰)
14:47石原2・14:47工藤慎1・鶴3・早見3・小松1・児玉1・池澤1(八千代松陰)
金山3(市立柏)、齋藤正3・沖浦2・平間2・熱田2・染谷2(流山南)
篠原3(富里高)、大崎3(佐原高)
☆第21回中部実業団陸上競技選手権大会 10/10 中止
益田清風、中京学院中京エントリー
☆第4回 静岡県長距離強化記録会 10/10 中止
洛南、佐野日大、伊賀白鳳、中京学院中京、京都外西、智辯カレッジ、桂、東海翔洋等エントリー
關早稲田!
名取早稲田!
今年の笑い納めは石田早稲田!
☆神戸市長距離記録会 10/9
5000m1組 19:45〜
須磨学園、飾磨工、姫路商、滝川高、神港学園等エントリー
☆尼崎中長距離記録会 10/9
5000m 報徳学園等エントリー
石田が早稲田に来るのはいいが、相楽監督が自分より遥かに優秀な石田に指導できんのかね?
他の大学の同じだろう
現在の監督でオリンピック出たとか、マラソンで10勝したとかいるか
>>910
監督が世界陸上
コーチがオリンピック
スカウトがオリンピック世界陸上と無駄に豪華なとこなら >>865
鶴川は東海大学確定
石田は予選会校(変更してなければ) 本当に法信だったらおもしろいな
仮に予選開校だったとしたら中央か順天しかないわ
法政とかほとんどの駅伝ファンサイトで予選落ちを示唆されてるのに
情報ではじめたね
石田君は順大で間違いないですよ。
若林君は青学ですし。
>>918
その情報どこー?
情報解禁したってことなら教えてくれるよね? >>898
これだとリーくんって人が早稲田と去年聞いたっていうのと一致するね
ただ田村って人が東海を匂わせているのはなんでなんだ?東海に行って欲しいのかな 意外でビックリなんてのが一言めに出てくるなら
順天堂か明治しかないわな。
東海、東洋、青学、早稲田は絶対に当てはまらん
意外とびっくりで一生会話できる勢いだなほんと
こんだけこの話でスレが伸びると田村もzawaも気持ちいいだろうな
大物情報屋さんの話まとめると
4月時点では早稲田(リーくん)
↓
東海に勧誘され迷う(田村)
↓
早稲田にやっぱり決めた(田村)
みたいなのがしっくりだな
田村の正解率は調べてないけど7割くらい
当たる方が多いけど外れもある
何にも知らない奴よりかなり増しって感じ
東海が石田とってもしょうがないでしょ。2015高校駅伝一区1,2,4,5,6,8,9位東海なのに去年優勝できてないし。
>>930
来るか来ないかは選手次第だがスカウトするのは東海の自由だ。 >>928
田村は無視してないし、違うが本物か怪しいからな >>932
田村の「意外?」「伸び伸び」
zawa「びっくり」
早稲田あるかなぁ 違うの人は一貫性あるし本物ぽいけどいかんせん違うの人情報以外に東洋の要素が無さすぎる
>>933
知らんけど、いつまでもそれにこだわってる人って本当にいるんだね。意外でびっくりな所だと良いね〜 順天堂にいけば、三浦や石井いるし、塩尻みたいにオリンピアン目指せるから、良い環境だけど。
農大につながりが皆無に等しいからな
>>933
自分の応援してる大学悪く言うのもあれだけど、あれだけ指導者重視して高校選んだ石田が今の早稲田の指導者見て選ぶのは意外だろ。まあ、完全な相楽さん世代なってからの実績はまだ一年しか駅伝シーズン行われてないからまだ実力は分からんがね 須磨勢結構いいね。
雨や風などコンディションはわからないけど。
第3回神戸市長距離記録会
2020年10月9日 男子5000m
14:18.35 永吉恭理 須磨学園3
14:19.45 喜多村慧 須磨学園3
14:21.04 林田蒼生 須磨学園2←BEST
14:30.22 広内颯 須磨学園2
14:35.50 大林洸己 須磨学園3
14:36.35 國安広人 須磨学園2
14:46.84 寺谷光汰 飾磨工3←BEST
14:49.08 坂本亘生 滝川3
14:53.07 河合瑛希 須磨学園3←BEST
まあ僕は指導者重視の彼が早稲田を選ぶとは思えないので、期待度は10%とかですがね。唯一良い点はごみさんが指導に来てくれるところかな
もうすぐ田村がガセ野郎だとわかるよ。
東海じゃないから、お楽しみー
>>936
そうでもないよ
去年は女子が行ってるし幅跳びの津藤も一昨年入ってる。でも残念だけどじゅん
まして早稲田はとっくに切ってる。 >>941
それと東海も100%ない
田村とかリーとかとんでもない嘘つき野郎だな >>936
そうでもないよ
去年は女子が行ってるし幅跳びの津藤も一昨年入ってる。でも残念だけど順天堂はない
まして早稲田はとっくに切ってる
TAなんて石田には何の価値もないんだろうな びっくり のびのび 意外 いい指導者
これで当てはまるの立教くらい
>>944
東海でも早稲田でも順天堂でもない
そうなると、中央東洋のどっちかか? ナイタートライアルin屋島は世羅、広島国際学院が出場とりやめ
2週間後の地元の全国高校陸上のほうが本番なのでやむなしか
高校駅伝に向けては少し負担は軽くなったか
代わりに静岡県記録会に出場予定だった洛南、伊賀白鳳勢がエントリー
>>949
中央も東洋もびっくりしないだろ
スカウト上位なんだから 伸び伸び?
実は青山も恋愛に関しては事件をおかすくらいに伸び伸びしてるな。
でも早稲田も在学中に結婚できるくらいに伸び伸びだな。
本命早稲田、対抗東海、大穴青山と予想
石田を東海はスカウトしてるだろう。
早稲田は推薦枠に入れるだろう。
でも、原監督は石田みたいなタイプを敢えてスカウトしない様に思う。
石田立教だよ。鶴川は青学。
早稲田も東海も駒沢もそれなりにスカウトいい。
zawaチャンネルのコメント欄で質問すればヒントぐらいくれるやろ
もう何回も書き込みしますが、石田君は、順天堂大学です。
田村の石田に関するヒント
伸び伸び、意外、WATCMのどれか、gotokai
W→早稲田、A→青学、T→東洋、東海、C→中央、M→明治
この中で伸び伸びできるのは早稲田と明治、ギリ青学まで
そのうち意外性があるのは明治
「gotokai 」= 「Go 都会=都心」と考えるとキャンパスも練習拠点も23区内にある明治に合致する
WATCH(時計)とせず、意味の繋がらないWATCMにしたことからも明治である可能性が高い
よって明治が最有力かと
桑田真澄が早稲田を蹴って巨人に入り、清原が泣いた事件だな
その後PLから早稲田には入れなかったのかな?
>>968
早稲田だけじゃなくて、東京六大学全てに進学できなくなった 鷲北という選手が8年後に明治に推薦で入るまでpl学園から東京六大学への野球推薦での進学は一切無かったはず
PLから早稲田は桑田以降1人もいない
桑田はかなり後輩に迷惑かけた
☆熊本県長距離記録会 10/10
5000m6組(最終組)18:50〜
山下・犬童・上田・嘉冨・田川・山瀬(熊本工業)
西中・本田・岩本・浦上・松村(九州学院)、品川・藤川・楠岡(慶誠)
成田・竹上・家入・田中藍・豊永・野田・冨田・尾崎(開新)
渕本・田口・松村幸(熊本国府)、白川・三角・久保・緒方・下田(宇土)
>>957
あえてじゃなく、単純に取れなかった笑笑 いろんな角度から見ればいろんな大学と考えられる。つまり田村分かってないけどテキトーこいてる説も浮上
明治ちゃん「後輩が大変だからねー」を都合よく無かったことにしてて草
gotokai じゃなくgoTokaiだよTが大文字だから固有名詞
毎日毎日ここの住人は石田石田で頭大丈夫か?
確定出るまでマジでウザい。
ふつう、go都会なんて言わないだろ。
無理矢理こじつけた解釈だな。
>>983
じゃあ君が石田以外の話題ふればいいじゃん。人生も全部環境のせいにしてそう。知らんけど 鶴川は何か有力情報あったっけ?
ほとんどが青山って言ってて一部が東海って言ってるよね
毎日毎日石田ネタがつきないなw
言えることは東洋、東海の線は消えてる。
青学も石田はない。
有力は立教早稲田、大穴で東農大だろう。
俺的には上野が監督してからいい選手を取ってる立教だと思う。
>>988
立教は石田に構ってやれる余裕はない。
箱根出場を目指してるんだからな。 田村の「後輩たちが大変だからねー」からすると、パイプの無い立教も違うだろう
田村が正確ならば
あれは桑田という具体名出してるから
早稲田のことで他のとこ(東海?)に魅力感じて乗り換えたくてもそう簡単にはできないよな
って意味かと思ったが、、
それゃ、おめぇ、俺が石田でも早稲田に行きたくなるべや。誰かに出身大学聞かれ、胸張って言えるのは早稲田!明治・立教はまあまあ小声では言えるが、東洋・東海となるとコンプレックスで逃げ出したくなるような大学。やはり、天下の早稲田だべや。
>>992
普通に考えたらこういう考えになるよな
ここの人、不思議な人多いからそう解釈出来ないらしいけど 最初の頃はあまり有力候補として言われてなかったから、意外っちゃ意外
高2
01 13:59.55 山口 智規(学法石川)
02 14:06.91 塩出 翔太(世羅高校)
03 14.07.21 吉居 駿恭(仙台育英)
04 14:08.23 森下 翔太(世羅高校)
05 14.08.51 鈴木 天智(一関学院)
06 14:08.73 間瀬田純平(鳥栖工業)
07 14:08.98 荒巻 朋熙(大牟田高)
09 14:09.42 広内 ◇颯(須磨学園)
10 14:12.37 網本 佳悟(松浦高校)
11 14:13.86 緒方澪那斗(市立船橋)
12 14:14.62佐藤 宏亮(秋田工業)
13 14:15.09 吉川 ◇響(世羅高校)
14 14:15.83 桑田 泰我(青森山田)
15 14:18.99 堀◇ 颯介(仙台育英)
16 14:19.02 伊東 夢翔(國學院久我山)
17 14:20.09 吉浦 ◇悠(松浦高校)
18 14:20.18 佐藤 圭汰(洛南高校)
19 14:21.04 林田 蒼生(須磨学園)
20 14:21.78 神田 大地(東北高校)
21 14:21.79 山田 基貴(鳥栖工業)
22 14:21.84 佐藤 有一(拓大一高)
23 14:23.11 山下 ◇結(智辯カレッジ)
24 14:23.42 鈴木 健真(一関学院)
25 14:26.02 山川 拓馬(上伊那農業)
26 14:26.36 柴戸 遼太(大分東明)
27 14:26.52 溜池 一太(洛南高校)
28 14:26.77 野沢 悠真(利府高校)
29 14:28.18 西村 真周(自由ケ丘)
30 14:28.23高潮 ◇瑛(千原台高)
31 14:28.39 森◇ 春樹(北海道栄)
32 14:28.42 黒田 朝日(玉野光南)
33 14:28.69 伊藤 蒼唯(出雲工業)
34 14:29.26 國安 広人(須磨学園)
35 14:29.03 東泉 大河(東農大二)
36 14:29.56 間瀬田純平(鳥栖工業)
37 14:29.80 皆渡 星七(関大北陽)
38 14:29.84 照井 海翔(一関学院)
39 14:30.00 二村昇太朗(仙台育英)
40 14:30.11 榊原 ◇巧(東北高校)
40 14:30.11 帰山 侑大(樹徳高校)
42 14:30.27 須山 向陽(鹿児島城西)
43 14:30.49 吉村 聡介(豊川高校)
44 14:30.65 馬場 賢人(大牟田高)
45 14:30.68 岩田 真之(鳥取城北)
46 14:30.71 宮岡 凜太(鎌倉学園)
47 14:31.23 滝澤 愛弥(佐野日大)
48 14:31.88 山田 修人(倉敷高校)
49 14:32.56 松下 勇樹(創成館高)
50 14:32.59 石岡 大侑(出水中央)
lud20210315132549ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1601440605/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校長距離選手の進路460 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・高校長距離選手の進路455
・高校長距離選手の進路484
・高校長距離選手の進路467
・高校長距離選手の進路483
・高校長距離選手の進路487
・高校長距離選手の進路488
・高校長距離選手の進路470
・高校長距離選手の進路457
・高校長距離選手の進路452
・高校長距離選手の進路462
・高校長距離選手の進路489
・高校長距離選手の進路447
・高校長距離選手の進路479
・高校長距離選手の進路452
・高校長距離選手の進路476
・高校長距離選手の進路497
・高校長距離選手の進路454
・高校長距離選手の進路464
・高校長距離選手の進路486
・高校長距離選手の進路461
・高校長距離選手の進路489
・高校長距離選手の進路453
・高校長距離選手の進路481
・高校長距離選手の進路494
・高校長距離選手の進路446
・高校長距離選手の進路482
・高校長距離選手の進路485
・高校長距離選手の進路477
・高校長距離選手の進路491
・高校長距離選手の進路440
・高校長距離選手の進路439
・高校長距離選手の進路429
・高校長距離選手の進路437
・高校長距離選手の進路431
・高校長距離選手の進路434【ワッチョイあり】
・高校長距離選手の進路433【ワッチョイあり】
・高校長距離選手の進路435【ワッチョイあり】
・高校長距離選手の進路
・高校長距離選手の進路507
・高校長距離選手の進路523
・高校長距離選手の進路570
・高校長距離選手の進路529
・高校長距離選手の進路565
・高校長距離選手の進路506
・高校長距離選手の進路510
・高校長距離選手の進路545
・高校長距離選手の進路546
・高校長距離選手の進路522
・高校長距離選手の進路513
・高校長距離選手の進路558
・高校長距離選手の進路526
・高校長距離選手の進路524
・高校長距離選手の進路505
・高校長距離選手の進路516
・高校長距離選手の進路560
・高校長距離選手の進路517
・高校長距離選手の進路554
・高校長距離選手の進路541
・高校長距離選手の進路526
・高校長距離選手の進路552
・高校長距離選手の進路508
・高校長距離選手の進路556
・高校長距離選手の進路504
・高校長距離選手の進路568
・高校長距離選手の進路520
・高校長距離選手の進路575
11:31:57 up 88 days, 12:30, 1 user, load average: 11.43, 11.43, 11.12
in 0.035084009170532 sec
@0.035084009170532@0b7 on 071500
|