◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高校長距離選手の進路563 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1734946060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時にワッチョイ導入の為、↑を2行以上入れる事(1行は自動的に消えます)
前スレ
高校長距離選手の進路562
http://2chb.net/r/sposaloon/1734398111/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
内田は駒澤東洋東農どこなん
そもそも今まで何で東洋と言われ続けてたのかわかる人いる?
疑いあるなら競歩の選手みたいに調べられるんじゃないかな。
>>7 TPアスリートといって、居場所の申請義務化+定期的な抜き打ち検査義務付けられている選手だから疑いが感知できただけで、そのレベル以下だとどうにもならん。
高3は鈴木と濱口のトップ2でその下に井上高石って感じか?
高2は昨日見てると誰がトップかわからないね5人くらいで競ってるような
田村は15年くらい前からって話をしてるよ
例の血液がどうたらって話に関してね
>>11 高2は森松が5000mの持ちタイム以上に強さがあるように感じた
来年トラックでも上位に食い込んでくるかね
鉄剤
喘息治療薬
自己輸血
ドーピング抜け道3本柱
>>15 卒業して練習拠点変わると弱くなる選手続出するんだろうな
鈴木が新妻に「来年自分の記録を抜いて」と話したという記事が出てるね
ただ仲が良いだけなのかもしれないけどこれはもしかすると
>>21 久保のこと?
進学ではなく実業団の可能性は?
確かに男子だと高卒で実業団行く選手は減ってきてる印象だが、女子はまだまだいるんじゃないか?
田村さんの影響力すごい。
ド−ピングの件どんどん広まってる。
>>22 鉄剤は貧血の治療
喘息治療薬は正しく喘息治療の申告をしてればok
自己輸血は、、、まあバレない
>>11 佐々木も井上高石と同等か少し上な気するけど
>>27 育英の菅野も復調してきて
中学時代の世代トップクラスを彷彿させる走りだった
>>24 いつもきわどいポストはすぐ消すのに今回は全然消さないの何か理由あるのかな
青学が27分台10人とかまた言ってるからな
どうにかしてあら探そうとFラン卒の無敵の人が集まってるんだろう
大学で黒田とか篠原みたいに化けそうな選手いるとしたら誰だと思う?
青山とかがやってるってことは青学じゃないのか
青山とかがやってるPFC-FD療法じゃないって笑
がっつり血液ドーピングだから
まぁバレないんだし続ければいいんじゃないの
>>34 30分まで
本田(大牟田)29:12(2)
首藤(倉敷)29:24(5)
栗村(学石)29:26(6)
新妻(西工)29:30(10)
森松(一関)29:31(11)
藤岡(須磨)29:37(12)
五十嵐(水城)29:17(13)
近江(仙台)29:41(14)
工藤(青森)29:44(15)
林(山の手)29:50(16)
今村(鳥栖工)30:00(20)
高3より全体レベルは上かもしれない
かもしれないじゃなくてどう見たって上だろ
あたおかか
条件は箱根だけ異様に強い大学だったか
常連3校は白と判明したけど一体どこなんだろうね
じゃあなんでリークしたんだよこのバカ
ドーピングは皆さんが勝手に予想して楽しめばいいんじゃないっすか
前からある話で一部の現役選手や監督コーチには何ら驚きのない話ですわ
スカウト段階で公平性もクソもないんだし、そういう戦いなんだと思うしかないかと
110 14.25.09 木村優仁(佐久長聖)
暁仁の弟何処へ?
@muratakazusama
田村新規ファンのみなさん、田村のアカウントこれです。
1 13.31.62 浜口大和(佐久長聖)中央★
2 13.39.85 鈴木琉胤(八千代松陰)早稲田★
3 13.40.02 佐々木哲(佐久長聖)早稲田★
4 13.47.73 椙山一颯(九州学院)青学★
5 13.48.79 井上朋哉(洛南)【順天堂】
6 13.52.05 櫨元優馬(鹿児島城西)【青学】
7 13.54.68 三宅悠斗(洛南)中央★
8 13.54.99 本宮優心(世羅)【青学】
9 13.55.79 篠◇和真(佐久長聖)駒澤★
10 13.56.47 松山優太(佐久長聖)東海★
11 13.56.97 三浦清史(札幌山の手)
12 13.57.72 辻◇誉(福岡第一)中央★
13 13.58.23 高石◇樹(高知工)【國學院】
14 13.59.39 松田祐真(大牟田)【青学】
15 13.59.86 石川浩輝(佐久長聖)青学★
16 14.01.63 橋本颯人(洛南)【駒澤】
17 14.04.98 石川蒼大(鳥栖工)中央★
18 14.05.27 岩佐太陽(鳥栖工) 明治★
19 14.06.25 大橋史空(札幌山の手)
20 14.06.52 牟田颯太(鎮西学院)
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
22 14.07.55 前川竜之将(東北)【青学】
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 農大
24 14.08.20 山田晃央(早稲田実)早稲田★
25 14.08.48 田中智稀(名大高蔵)【青学】
26 14.08.55 上田翔大(西脇工) 大東★
27 14.08.70 堀野正太(須磨学園)早稲田★
28 14.08.75 長谷川大翔(須磨学園)中央★
29 14.08.82 生江倫太郎(学法石川) 中央★
30 14.09.29 向津◇翼(世羅) 國學院
31 14.09.88 野田顕臣(大牟田) 國學院
32 14.10.21 衣川勇太(西脇工) 創価★
33 14.10.69 松村達也(八千代松陰) 國學院
34 14.10.73 向田泰誠(三浦学苑)専修★
35 14.11.14 神田悦士(豊川) 法政
36 14.11.38 藤田圭悟(関西創価) 創価★
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
38 14.11.64 藤本陸(京都外大西) 城西
39 14.11.67 古井海成(浜松日体) 日体
40 14.11.89 飯田ケビン(小林)【東洋】
41 14.12.09 増永一心(開新) 駒澤?
42 14.12.20 大島◇福(佐野日大)【青学】
43 14.12.93 小川心徠(学法石川) 明治★
44 14.13.01 大下智也(米子松蔭) 國學院
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
46 14.13.49 安東海音(和歌山北)中央★
47 14.13.72 服部輝空(藤沢翔陵) 國學院
48 14.13.92 上野山拳士朗(和歌山北)【青学】
49 14.14.09 大倉凰来(倉敷) 創価★
50 14.14.20 村尾恭輔(鳥取城北)
51 14.14.50 和田拓真(智弁カレッジ)神奈川?
52 14.14.81 村田逸樹(西京) 城西
53 14.14.92 岩瀬駿介(東農大二) 駿河台
54 14.15.40 鈴木◇要(水城) 大東★
55 14.15.47 牟田凛太(鎮西学院)
56 14.15.55 神邑亮佑(八千代松陰) 國學院
57 14.15.75 夏見虹郎(小豆島中央)日体★
58 14.16.15 坂本康太(京都外大西)【青学】
59 14.16.18 田中◇翔(青森山田)
60 14.16.37 水野颯也(津島東)
61 14.16.43 岸端悠友(佐久長聖)日大★
62 14.16.54 齋藤康太郎(学法石川)
63 14.16.81 塚田虎翼(大牟田)
64 14.16.86 生天目温(学法石川)
65 14.17.04 太田◇煌(和歌山北) 法政
66 14.17.63 大西功起(洛北)
67 14.17.71 内山椋太(名大高蔵) 創価★
68 14.17.80 小名祐志(佐久長聖)
69 14.18.34 松山唯人(佐久長聖)
70 14.18.50 木村真彩(佐久長聖) 順天堂★
71 14.18.70 佐藤◇凛(盛岡大附) 専修★
72 14.18.91 牛嶋勇斗(鳥栖工)
73 14.18.93 矢谷正斗(京都外大西) 専修★
74 14.18.94 後藤秀波(小林) 芝浦工業
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
76 14.19.25 西手新陽(川内商工) 志學館
77 14.19.30 加嶋◇翼(洛南)東洋
78 14.19.39 上田悠晴(西京)
79 14.19.64 林◇春空(城西大城西)【青学】
80 14.19.91 トラクサル澄海(拓大一)
81 14.19.97 久保茉潤(大牟田)
82 14.20.11 金山隆斗(湘南工大附) 神奈川
83 14.20.14 阿部宥人(西武台千葉) 明治★
84 14.20.40 野手◇駈(文星芸大附)
85 14.20.50 一ノ瀬來祈(九州学院)
86 14.20.67 石原夢大(豊田大谷)
87 14.20.76 雪田圭将(北海道栄)
88 14.20.93 島田悠人(埼玉栄)
89 14.20.93 山本拓歩(浜松日体) 明治★
90 14.21.58 田島絆成(青森山田)東国?
91 14.21.60 村越柊哉(帝京安積)
92 14.21.66 山本菖蒲(鎮西学院) 創価★
93 14.21.82 田中颯真(西脇工)
94 14.22.11 野木琉平(洛北)
95 14.22.45 三谷虎太郎(世羅)駒澤★
96 14.22.46 桶田悠生(八千代松陰) 明治★
97 14.22.93 田村亘之介(帝京長岡)
98 14.23.02 杉本憲亮(高田) 中央★
99 14.23.65 井上優人(洛南) 中央★
100 14.23.65 山田湊也(成田)
101 14.24.12 小松映智(名大高蔵) 明治★
102 14.24.20 上岡◇煌(市船橋) 駒澤?
103 14.24.34 荒谷俊輔(藤沢翔陵)
104 14.24.38 梅田流磨(開新)
105 14.24.60 大野蒼来(美方) 國學院
106 14.24.72 浮邉直人(愛知)
107 14.24.74 奥村◇心(水城)
108 14.24.81 南◇碧澄(開新)
109 14.25.05 井本正凪(関大北陽)
110 14.25.09 木村優仁(佐久長聖)
111 14.25.17 大葉◇叡(坂戸西)
112 14.25.23 後藤玄樹(宮崎日大) 日大
113 14.25.51 富田拓臣(水城)
114 14.25.76 川島遥人(学法石川)
115 14.25.83 河田珠夏(八千代松陰) 明治★
116 14.25.83 齋藤陽一郎(学法石川)
117 14.25.94 小園竜成(鹿児島城西)
118 14.26.02 海老原光(比叡山)
119 14.26.02 徳永航大(川崎橘)
120 14.26.11 菊地涼太(水城) 國學院
121 14.26.13 岩上貴徳(樹徳)
122 14.26.24 岸本駿吾(埼玉栄)【東洋】
123 14.26.41 熊谷泰晟(盛岡大附)
124 14.26.50 小島宗大(東海大相模) 創価★
125 14.26.59 小中野翔(小林)
126 14.26.60 山本聖琉(智辯カレッジ)
127 14.26.60 多田◇真 (洛北)
128 14.26.71 吹越秀翔(北海道栄)
129 14.26.72 山元颯真(報徳学園)立教?
130 14.26.87 渡辺和志(水島工) 日本体育
131 14.26.93 金子大和(大東大一) 大東★
132 14.26.97 柳澤碧泉(八千代松陰)専修★
133 14.26.99 村澤大雅(青森山田) 専修★
134 14.27.13 山本琉生(洛北)
135 14.27.24 清水壱太(富山商)
136 14.27.37 鷲野遥都(豊川)
137 14.27.38 三井翔太(埼玉栄) 東洋?
138 14.27.39 小國利玖汰(市船橋)
139 14.27.42 神吉モルスブリアント(西京)
140 14.27.48 和久井夏輝(八千代松陰)
141 14.27.48 小野崎亨(文星芸大付)
142 14.27.51 越前谷洋武(城西大城西) 大東★
143 14.27.55 佐藤利珀 (青森山田)
144 14.27.58 尾関柊太(名経大高蔵)
145 14.28.13 工藤羽流(洛南)
146 14.28.20 石橋◇魁(東洋大牛久) 法政
147 14.28.54 木下祐太(鳥栖工)
148 14.28.56 林◇桐生(慶誠)
149 14.28.57 穴井伸幸(大牟田)
150 14.28.61 奥村櫂陸(大牟田)
151 14.28.66 前田悠仁(京都外大西)
152 14.28.66 松本快斗(長崎日大) 創価★
153 14.28.71 畠中◇悠 (洛北)
154 14.28.89 浜川柊二(仙台育英)
155 14.28.99 米持佑樹(三浦学苑) 専修★
156 14.29.06 渕飛天(宮崎日大) 専修★
157 14.29.24 八木澤来太(洛南) 山梨?
158 14.29.30 纉c旬斗(倉敷高校)
159 14.29.52 尾田悠翼(仙台育英)
160 14.29.66 原田大翔(東北)
161 14.29.69 佐上湘哉(光明相模原)
162 14.29.71 佐々木悠吏(京都外大西)
163 14.29.73 神崎晴彦(名経大高蔵)
164 14.29.81 木村隆晴(藤枝明誠) 國學院
165 14.29.92 岩崎桜太郎(九州学院)
——14.12.55 菅崎大翔(科技高豊田)大東★
——14.42.72 落合晃(滋賀学園) 駒澤★
未判明の選手一覧
5 13.48.79 井上朋哉(洛南)【順天堂】
6 13.52.05 櫨元優馬(鹿児島城西)【青学】
8 13.54.99 本宮優心(世羅)【青学】
11 13.56.97 三浦清史(札幌山の手)
13 13.58.23 高石◇樹(高知工)【國學院】
14 13.59.39 松田祐真(大牟田)【青学】
16 14.01.63 橋本颯人(洛南)【駒澤】
19 14.06.25 大橋史空(札幌山の手)
20 14.06.52 牟田颯太(鎮西学院)
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
22 14.07.55 前川竜之将(東北)【青学】
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 農大
25 14.08.48 田中智稀(名大高蔵)【青学】
30 14.09.29 向津◇翼(世羅) 國學院
31 14.09.88 野田顕臣(大牟田) 國學院
33 14.10.69 松村達也(八千代松陰) 國學院
35 14.11.14 神田悦士(豊川) 法政
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
38 14.11.64 藤本陸(京都外大西) 城西
39 14.11.67 古井海成(浜松日体) 日体
40 14.11.89 飯田ケビン(小林)【東洋】
41 14.12.09 増永一心(開新) 駒澤?
42 14.12.20 大島◇福(佐野日大)【青学】
44 14.13.01 大下智也(米子松蔭) 國學院
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
47 14.13.72 服部輝空(藤沢翔陵) 國學院
48 14.13.92 上野山拳士朗(和歌山北)【青学】
50 14.14.20 村尾恭輔(鳥取城北)
51 14.14.50 和田拓真(智弁カレッジ)神奈川?
52 14.14.81 村田逸樹(西京) 城西
53 14.14.92 岩瀬駿介(東農大二) 駿河台
55 14.15.47 牟田凛太(鎮西学院)
56 14.15.55 神邑亮佑(八千代松陰) 國學院
58 14.16.15 坂本康太(京都外大西)【青学】
59 14.16.18 田中◇翔(青森山田)
60 14.16.37 水野颯也(津島東)
62 14.16.54 齋藤康太郎(学法石川)
63 14.16.81 塚田虎翼(大牟田)
64 14.16.86 生天目温(学法石川)
65 14.17.04 太田◇煌(和歌山北) 法政
66 14.17.63 大西功起(洛北)
68 14.17.80 小名祐志(佐久長聖)
69 14.18.34 松山唯人(佐久長聖)
72 14.18.91 牛嶋勇斗(鳥栖工)
74 14.18.94 後藤秀波(小林) 芝浦工業
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
76 14.19.25 西手新陽(川内商工) 志學館
77 14.19.30 加嶋◇翼(洛南)東洋
78 14.19.39 上田悠晴(西京)
79 14.19.64 林◇春空(城西大城西)【青学】
80 14.19.91 トラクサル澄海(拓大一)
81 14.19.97 久保茉潤(大牟田)
82 14.20.11 金山隆斗(湘南工大附) 神奈川
84 14.20.40 野手◇駈(文星芸大附)
85 14.20.50 一ノ瀬來祈(九州学院)
86 14.20.67 石原夢大(豊田大谷)
87 14.20.76 雪田圭将(北海道栄)
88 14.20.93 島田悠人(埼玉栄)
90 14.21.58 田島絆成(青森山田)東国?
91 14.21.60 村越柊哉(帝京安積)
93 14.21.82 田中颯真(西脇工)
94 14.22.11 野木琉平(洛北)
97 14.22.93 田村亘之介(帝京長岡)
100 14.23.65 山田湊也(成田)
102 14.24.20 上岡◇煌(市船橋) 駒澤?
103 14.24.34 荒谷俊輔(藤沢翔陵)
104 14.24.38 梅田流磨(開新)
105 14.24.60 大野蒼来(美方) 國學院
106 14.24.72 浮邉直人(愛知)
107 14.24.74 奥村◇心(水城)
108 14.24.81 南◇碧澄(開新)
109 14.25.05 井本正凪(関大北陽)
110 14.25.09 木村優仁(佐久長聖)
111 14.25.17 大葉◇叡(坂戸西)
112 14.25.23 後藤玄樹(宮崎日大) 日大
113 14.25.51 富田拓臣(水城)
114 14.25.76 川島遥人(学法石川)
116 14.25.83 齋藤陽一郎(学法石川)
117 14.25.94 小園竜成(鹿児島城西)
118 14.26.02 海老原光(比叡山)
119 14.26.02 徳永航大(川崎橘)
120 14.26.11 菊地涼太(水城) 國學院
121 14.26.13 岩上貴徳(樹徳)
122 14.26.24 岸本駿吾(埼玉栄)【東洋】
123 14.26.41 熊谷泰晟(盛岡大附)
125 14.26.59 小中野翔(小林)
126 14.26.60 山本聖琉(智辯カレッジ)
127 14.26.60 多田◇真 (洛北)
128 14.26.71 吹越秀翔(北海道栄)
129 14.26.72 山元颯真(報徳学園)立教?
130 14.26.87 渡辺和志(水島工) 日本体育
134 14.27.13 山本琉生(洛北)
135 14.27.24 清水壱太(富山商)
136 14.27.37 鷲野遥都(豊川)
137 14.27.38 三井翔太(埼玉栄) 東洋?
138 14.27.39 小國利玖汰(市船橋)
139 14.27.42 神吉モルスブリアント(西京)
140 14.27.48 和久井夏輝(八千代松陰)
141 14.27.48 小野崎亨(文星芸大付)
143 14.27.55 佐藤利珀 (青森山田)
144 14.27.58 尾関柊太(名経大高蔵)
145 14.28.13 工藤羽流(洛南)
146 14.28.20 石橋◇魁(東洋大牛久) 法政
147 14.28.54 木下祐太(鳥栖工)
148 14.28.56 林◇桐生(慶誠)
149 14.28.57 穴井伸幸(大牟田)
150 14.28.61 奥村櫂陸(大牟田)
151 14.28.66 前田悠仁(京都外大西)
153 14.28.71 畠中◇悠 (洛北)
154 14.28.89 浜川柊二(仙台育英)
157 14.29.24 八木澤来太(洛南) 山梨?
158 14.29.30 纉c旬斗(倉敷高校)
159 14.29.52 尾田悠翼(仙台育英)
160 14.29.66 原田大翔(東北)
161 14.29.69 佐上湘哉(光明相模原)
162 14.29.71 佐々木悠吏(京都外大西)
163 14.29.73 神崎晴彦(名経大高蔵)
164 14.29.81 木村隆晴(藤枝明誠) 國學院
165 14.29.92 岩崎桜太郎(九州学院)
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
市中の交番勤務の警察官に、覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか
採用時に見抜けないのか、故意に見逃したのか、
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。とても心配している
「警察官になれるから大丈夫だよ」と言って、後輩学生に薬物をすすめている体育会系大学卒の警察関係者がいるのではないか、心配している
文字化けしてる上に倉敷桑田は2年だって言ってるのに修正しない上にわけわからんTwitterアカウントまとめを貼るな
血液クレンジングっていうのもあるね。
これは違法?
>>60 ダイビングよしおwwwwwwqwwwwwwwwwしぬwewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
ekidennewsは大御所みたいなもんだからそこに入るのはないやろ
+は自我強すぎてヤバい、駅伝LOVEは思想強めでヤバい
てかドーピングとか疑われてた太田ほんと可哀想だわホントにどこがやってんの田村はどうゆう経路で知ったのか
選手、一部の指導者からのタレコミ?
こういうスキャンダルって誰かがたれ込まないと話にならない。
それとも調査が入っているのか?
確定してないのに憶測で名前あげるのはいけない。
EKIDEN NEWSは一応毎年ぴあから雑誌だしてるのとTBSとべったりなので他の人らよりは格上
久保凛はわかんないけど、ドルーリーは、進学するだろうな 津山だし。
久保凛の取り合いがとんでもないことになりそう
実業団か?立命館か?田中希実みたいに個人活動か?
東大阪大学行って高校の監督に個人指導受けるとかないの?
まあそんな人いないか
久保は海外の大学もありそう
タケも海外で活躍してるし
血液ドーピングに関しては東洋青山どっちも否定されてるよ
青山はPCなんとかはやってるけど血液ドーピングには手出してない
東洋についてはそんなこと絶対しない、酒井さんはそんな汚い人ではない
らしい
ある程度強い大学。
早稲田、駒沢、國學院、中央?
推測だが。
青山とかがやってるPFC-FD療法じゃないって笑
がっつり血液ドーピングだから
まぁバレないんだし続ければいいんじゃないの
↑原文
>>93 青山手を出してないってどこに書かれてた?
>>100 あれ?そんな投稿してないよね?
どこで言ってたの?
>>97 これは公開されてるPFC-FD療法の事では無いって言ってるだけで青学じゃないっていうのには
薄い気がする、まあどこかはホントに分からんけど
>>104 青学じゃないとは言ってないけど
青山とかがやってるPFC-FD療法じゃないって笑
がっつり血液ドーピングだから
まぁバレないんだし続ければいいんじゃないの
とは言ってる
>>106 指摘していることが「PFC-FD療法じゃない」ってことが言いたいだけで、青学がその件を別でやってないなんて一言も言ってないよね
>>103 チームを強くするならまず合法の留学生を入れるよね
最初からドーピングなんて危ない橋は渡らない
PFC-FD療法と田村は勘違いしてるんじゃないかという意見に対してそれを否定してるだけで、どこの大学ではないとは一言も言ってないぞ
つまりどこの大学が白でどこの大学が黒とも明言していない
PFC-FD療法やってる大学は他にあるのにこんな肯定的な文脈の中で青学を例としてに使うわけないだろw ターゲットが青学なら別の大学を使うわ。現代文の偏差値低かったんやろうな
だから田村はどこの大学が白でどこの大学が黒とも明言していないから
実際どこの大学かしらん
勝手にターゲットだと感じて勝手に神経質になるなよ
留学生入れても構わない日東駒専以下でオール日本人で頑張ってる大学をドーピングで疑うのは可哀想だよ
DM
青学などがやってるPFC-FDと勘違いしてませんか?
それにたいして答えたと思う
したがってどこの大学か今の所わからない?
>>106 これは内容的に、青学ではない、とは言ってないわけどそこはなんか田村の上手さというか抜け目なさな感じはするね笑
>>75 ekiden+ にちょっと否定的なリプしたらブロックされてわろた
>>110 田村は明らかにこのスレを見ててそれに呼応してポストしてるわけだから、このスレでPFC-FD療法の文脈でよく言及されてる青学を頭に持ってくるのは不自然でもなんでもなくね?
>>110 青山とかがやってるPFC-FD療法じゃないって笑
がっつり血液ドーピングだから
まぁバレないんだし続ければいいんじゃないの
このコメントで何故青学ではないと判断できるのか論理的に説明してくれ。青学がPFC療法をしていることは分かったが、ドーピングしていないとは読み取れないが。
本当に現代文得意なのか?ただ、青学ではないと勝手に解釈したいだけではないの。
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
それなら
””青山がやってるPFC-FD療法は問題じゃないって笑””
と他にも余罪があるかのような含みを持たせた文にするはず。今回は大学名も含めて否定した文になっている
>>119 绿色@ranshaofangshi1
忘れ物
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
勝手な自分オリジナルの解釈を加えてしまうせいで現代文の点数が取れなそうなやつがいるな
そこはさ、まぁ単純に特定校に推測し得る方向性を限定してちょうど良いバランスを図りながらやってそうではあるよね
田村とて心中の特定の大学を咎めたい気持ちはある一方で自分のことを守らないといけないんだから
だから思い込んで解釈しているだけだろ?
はず、はず野郎は現代文が苦手だろうね。書いてあることに勝手な解釈を加えるから。
大学(監督)名を挙げて否定されたのは東洋
選手名を挙げて否定されたのは佐藤圭汰
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
EKIDEN MANIAとか昔いたよな
今何してんだろ
>>136 当時レース実況してくれるのは貴重だったよな
駅伝界隈本物図鑑
ティアランク表
ZZZ ダイビングよしお
Z カンナローズ Kenta
A OR青学駅伝情報 EKIDEN+ Ayana
B 駅伝LOVE☆ しいまる ホルス m.s
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
>>139 KentaはYouTubeのコメント欄にも生息しててすぐわかるな
全然嶋津と関係ない話に無理やり「嶋津さま(雄大)」って呼称でねじ込んでくるから結構ウザめ
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
駅伝界隈 本物図鑑
・挫玖零路刃馬-α @HIVID_8039
・TS1122 @followonegaine
・駅伝LOVE☆ @CEKIDENLOVE
・妖夢推しの法政ファン @Houseifan
🔥ぴえろ @Re_Pierrotoyo
・m.s @ihimorita
・EKIDEN+ @ekiden_plus
・しいまる @Ocean_circle
・EKIDEN NEWS @EKIDEN_News
🔥Ayana @hsj2134ekiden_s
🔥ダイビングよしお @buzzkero22
・ホルス @wind15smoke
・OR青学駅伝情報 @OR2665811081092
🔥Kenta @Kenta026998975
🔥kanna rose(カンナ・ローズ) @FantasiaNext
またこうして進路スレが荒らされるのか
去年も見たぞ内容全然違うけど
>>143 わかる
そして嶋津の出番が終わると消えるw
順大スレに井上朋の確定情報出てるじゃん
昨日の記事なのに誰も気づかなかったのか
1 13.31.62 浜口大和(佐久長聖)中央★
2 13.39.85 鈴木琉胤(八千代松陰)早稲田★
3 13.40.02 佐々木哲(佐久長聖)早稲田★
4 13.47.73 椙山一颯(九州学院)青学★
5 13.48.79 井上朋哉(洛南)順天堂★
6 13.52.05 櫨元優馬(鹿児島城西)【青学】
7 13.54.68 三宅悠斗(洛南)中央★
8 13.54.99 本宮優心(世羅)【青学】
9 13.55.79 篠◇和真(佐久長聖)駒澤★
10 13.56.47 松山優太(佐久長聖)東海★
11 13.56.97 三浦清史(札幌山の手)
12 13.57.72 辻◇誉(福岡第一)中央★
13 13.58.23 高石◇樹(高知工)【國學院】
14 13.59.39 松田祐真(大牟田)【青学】
15 13.59.86 石川浩輝(佐久長聖)青学★
16 14.01.63 橋本颯人(洛南)【駒澤】
17 14.04.98 石川蒼大(鳥栖工)中央★
18 14.05.27 岩佐太陽(鳥栖工) 明治★
19 14.06.25 大橋史空(札幌山の手)
20 14.06.52 牟田颯太(鎮西学院)
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
22 14.07.55 前川竜之将(東北)【青学】
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 農大
24 14.08.20 山田晃央(早稲田実)早稲田★
25 14.08.48 田中智稀(名大高蔵)【青学】
26 14.08.55 上田翔大(西脇工) 大東★
27 14.08.70 堀野正太(須磨学園)早稲田★
28 14.08.75 長谷川大翔(須磨学園)中央★
29 14.08.82 生江倫太郎(学法石川) 中央★
30 14.09.29 向津◇翼(世羅) 國學院
31 14.09.88 野田顕臣(大牟田) 國學院
32 14.10.21 衣川勇太(西脇工) 創価★
33 14.10.69 松村達也(八千代松陰) 國學院
34 14.10.73 向田泰誠(三浦学苑)専修★
35 14.11.14 神田悦士(豊川) 法政
36 14.11.38 藤田圭悟(関西創価) 創価★
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
38 14.11.64 藤本陸(京都外大西) 城西
39 14.11.67 古井海成(浜松日体) 日体
40 14.11.89 飯田ケビン(小林)【東洋】
41 14.12.09 増永一心(開新) 駒澤?
42 14.12.20 大島◇福(佐野日大)【青学】
43 14.12.93 小川心徠(学法石川) 明治★
44 14.13.01 大下智也(米子松蔭) 國學院
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
46 14.13.49 安東海音(和歌山北)中央★
47 14.13.72 服部輝空(藤沢翔陵) 國學院
48 14.13.92 上野山拳士朗(和歌山北)【青学】
49 14.14.09 大倉凰来(倉敷) 創価★
50 14.14.20 村尾恭輔(鳥取城北)
51 14.14.50 和田拓真(智弁カレッジ)神奈川?
52 14.14.81 村田逸樹(西京) 城西
53 14.14.92 岩瀬駿介(東農大二) 駿河台
54 14.15.40 鈴木◇要(水城) 大東★
55 14.15.47 牟田凛太(鎮西学院)
56 14.15.55 神邑亮佑(八千代松陰) 國學院
57 14.15.75 夏見虹郎(小豆島中央)日体★
58 14.16.15 坂本康太(京都外大西)【青学】
59 14.16.18 田中◇翔(青森山田)
60 14.16.37 水野颯也(津島東)
61 14.16.43 岸端悠友(佐久長聖)日大★
62 14.16.54 齋藤康太郎(学法石川)
63 14.16.81 塚田虎翼(大牟田)
64 14.16.86 生天目温(学法石川)
65 14.17.04 太田◇煌(和歌山北) 法政
66 14.17.63 大西功起(洛北)
67 14.17.71 内山椋太(名大高蔵) 創価★
68 14.17.80 小名祐志(佐久長聖)
69 14.18.34 松山唯人(佐久長聖)
70 14.18.50 木村真彩(佐久長聖) 順天堂★
71 14.18.70 佐藤◇凛(盛岡大附) 専修★
72 14.18.91 牛嶋勇斗(鳥栖工)
73 14.18.93 矢谷正斗(京都外大西) 専修★
74 14.18.94 後藤秀波(小林) 芝浦工業
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
76 14.19.25 西手新陽(川内商工) 志學館
77 14.19.30 加嶋◇翼(洛南)東洋
78 14.19.39 上田悠晴(西京)
79 14.19.64 林◇春空(城西大城西)【青学】
80 14.19.91 トラクサル澄海(拓大一)
41 14.12.09 増永一心(開新) 駒澤?
42 14.12.20 大島◇福(佐野日大)【青学】
43 14.12.93 小川心徠(学法石川) 明治★
44 14.13.01 大下智也(米子松蔭) 國學院
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
46 14.13.49 安東海音(和歌山北)中央★
47 14.13.72 服部輝空(藤沢翔陵) 國學院
48 14.13.92 上野山拳士朗(和歌山北)【青学】
49 14.14.09 大倉凰来(倉敷) 創価★
50 14.14.20 村尾恭輔(鳥取城北)
51 14.14.50 和田拓真(智弁カレッジ)神奈川?
52 14.14.81 村田逸樹(西京) 城西
53 14.14.92 岩瀬駿介(東農大二) 駿河台
54 14.15.40 鈴木◇要(水城) 大東★
55 14.15.47 牟田凛太(鎮西学院)
56 14.15.55 神邑亮佑(八千代松陰) 國學院
57 14.15.75 夏見虹郎(小豆島中央)日体★
58 14.16.15 坂本康太(京都外大西)【青学】
59 14.16.18 田中◇翔(青森山田)
60 14.16.37 水野颯也(津島東)
61 14.16.43 岸端悠友(佐久長聖)日大★
62 14.16.54 齋藤康太郎(学法石川)
63 14.16.81 塚田虎翼(大牟田)
64 14.16.86 生天目温(学法石川)
65 14.17.04 太田◇煌(和歌山北) 法政
66 14.17.63 大西功起(洛北)
67 14.17.71 内山椋太(名大高蔵) 創価★
68 14.17.80 小名祐志(佐久長聖)
69 14.18.34 松山唯人(佐久長聖)
70 14.18.50 木村真彩(佐久長聖) 順天堂★
71 14.18.70 佐藤◇凛(盛岡大附) 専修★
72 14.18.91 牛嶋勇斗(鳥栖工)
73 14.18.93 矢谷正斗(京都外大西) 専修★
74 14.18.94 後藤秀波(小林) 芝浦工業
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
76 14.19.25 西手新陽(川内商工) 志學館
77 14.19.30 加嶋◇翼(洛南)東洋
78 14.19.39 上田悠晴(西京)
79 14.19.64 林◇春空(城西大城西)【青学】
80 14.19.91 トラクサル澄海(拓大一)
81 14.19.97 久保茉潤(大牟田)
82 14.20.11 金山隆斗(湘南工大附) 神奈川
83 14.20.14 阿部宥人(西武台千葉) 明治★
84 14.20.40 野手◇駈(文星芸大附)
85 14.20.50 一ノ瀬來祈(九州学院)
86 14.20.67 石原夢大(豊田大谷)
87 14.20.76 雪田圭将(北海道栄)
88 14.20.93 島田悠人(埼玉栄)
89 14.20.93 山本拓歩(浜松日体) 明治★
90 14.21.58 田島絆成(青森山田)東国?
91 14.21.60 村越柊哉(帝京安積)
92 14.21.66 山本菖蒲(鎮西学院) 創価★
93 14.21.82 田中颯真(西脇工)
94 14.22.11 野木琉平(洛北)
95 14.22.45 三谷虎太郎(世羅)駒澤★
96 14.22.46 桶田悠生(八千代松陰) 明治★
97 14.22.93 田村亘之介(帝京長岡)
98 14.23.02 杉本憲亮(高田) 中央★
99 14.23.65 井上優人(洛南) 中央★
100 14.23.65 山田湊也(成田)
101 14.24.12 小松映智(名大高蔵) 明治★
102 14.24.20 上岡◇煌(市船橋) 駒澤?
103 14.24.34 荒谷俊輔(藤沢翔陵)
104 14.24.38 梅田流磨(開新)
105 14.24.60 大野蒼来(美方) 國學院
106 14.24.72 浮邉直人(愛知)
107 14.24.74 奥村◇心(水城)
108 14.24.81 南◇碧澄(開新)
109 14.25.05 井本正凪(関大北陽)
110 14.25.09 木村優仁(佐久長聖)
111 14.25.17 大葉◇叡(坂戸西)
112 14.25.23 後藤玄樹(宮崎日大) 日大
113 14.25.51 富田拓臣(水城)
114 14.25.76 川島遥人(学法石川)
115 14.25.83 河田珠夏(八千代松陰) 明治★
116 14.25.83 齋藤陽一郎(学法石川)
117 14.25.94 小園竜成(鹿児島城西)
118 14.26.02 海老原光(比叡山)
119 14.26.02 徳永航大(川崎橘)
120 14.26.11 菊地涼太(水城) 國學院
121 14.26.13 岩上貴徳(樹徳)
122 14.26.24 岸本駿吾(埼玉栄)【東洋】
123 14.26.41 熊谷泰晟(盛岡大附)
124 14.26.50 小島宗大(東海大相模) 創価★
125 14.26.59 小中野翔(小林)
126 14.26.60 山本聖琉(智辯カレッジ)
127 14.26.60 多田◇真 (洛北) 早稲田
128 14.26.71 吹越秀翔(北海道栄)
129 14.26.72 山元颯真(報徳学園)立教?
130 14.26.87 渡辺和志(水島工) 日本体育
131 14.26.93 金子大和(大東大一) 大東★
132 14.26.97 柳澤碧泉(八千代松陰)専修★
133 14.26.99 村澤大雅(青森山田) 専修★
134 14.27.13 山本琉生(洛北)
135 14.27.24 清水壱太(富山商)
136 14.27.37 鷲野遥都(豊川)
137 14.27.38 三井翔太(埼玉栄) 東洋?
138 14.27.39 小國利玖汰(市船橋)
139 14.27.42 神吉モルスブリアント(西京)
140 14.27.48 和久井夏輝(八千代松陰)
141 14.27.48 小野崎亨(文星芸大付)
142 14.27.51 越前谷洋武(城西大城西) 大東★
143 14.27.55 佐藤利珀 (青森山田)
144 14.27.58 尾関柊太(名経大高蔵)
145 14.28.13 工藤羽流(洛南)
146 14.28.20 石橋◇魁(東洋大牛久) 法政
147 14.28.54 木下祐太(鳥栖工)
148 14.28.56 林◇桐生(慶誠)
149 14.28.57 穴井伸幸(大牟田)
150 14.28.61 奥村櫂陸(大牟田)
151 14.28.66 前田悠仁(京都外大西)
152 14.28.66 松本快斗(長崎日大) 創価★
153 14.28.71 畠中◇悠 (洛北)
154 14.28.89 浜川柊二(仙台育英)
155 14.28.99 米持佑樹(三浦学苑) 専修★
156 14.29.06 渕飛天(宮崎日大) 専修★
157 14.29.24 八木澤来太(洛南) 山梨?
158 14.29.30 纉c旬斗(倉敷高校)
159 14.29.52 尾田悠翼(仙台育英)
160 14.29.66 原田大翔(東北)
161 14.29.69 佐上湘哉(光明相模原)
162 14.29.71 佐々木悠吏(京都外大西)
163 14.29.73 神崎晴彦(名経大高蔵)
164 14.29.81 木村隆晴(藤枝明誠) 國學院
165 14.29.92 岩崎桜太郎(九州学院)
——14.12.55 菅崎大翔(科技高豊田)大東★
——14.42.72 落合晃(滋賀学園) 駒澤★
>>166 いくら何でも東農大にそんないい選手いかねーよ笑
遊ぶなって
>>167 今年の新入生
内田井坂森本野田石田か
あたり年やな。
あと学石からは確定で来るだろう
>>168 妄想はいいから大下の下の名前直せ
後倉敷の桑田は2年だっていい加減なおせ
44 14.13.01 大下智矢(米子松蔭) 國學院
農大駅伝新入生
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 農大
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
>>124 俺1番上の奴Xフォローしてるわww
あの人たまに中傷的発言するからなー
後で、フォロー解除しておくわ
>>143 健太って人多分悪い人ではないんだけど、
度が過ぎた真面目的なちょっと腹立つ人だよね
早稲田の一般入試はこれからだろ?
自己推薦で受かったのか??
>>154 時習館→早稲田といえば、山本修平を思い出すな
半分ネタだが箱根5区に起用されて工藤が平地区間に来たら面白そう
実際登り適性があるのかどうかはわからんw
青山とかがやってるPFC-FD療法じゃない
✕昼間も注意して運転しなければならない
>>175 とにかく自分の話したいことを無理やり話す感じがある
まあ確かに悪い人ではないけど頭はおかしそう
>>183 インハイ5000m決勝で鈴木2位、新妻6位
予選2組は新妻が1位、鈴木2位
早稲田可能性ありの秀才たち
66 14.17.63 大西功起(洛北)
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
84 14.20.40 野手◇駈(文星芸大附)
94 14.22.11 野木琉平(洛北)
100 14.23.65 山田湊也(成田)
118 14.26.02 海老原光(比叡山)
127 14.26.60 多田◇真 (洛北)
134 14.27.13 山本琉生(洛北)
141 14.27.48 小野崎亨(文星芸大付)
145 14.28.13 工藤羽流(洛南)
153 14.28.71 畠中◇悠 (洛北)
157 14.29.24 八木澤来太(洛南)
>>188 洛北はスポーツ推薦ないのにこれかすげえな
文星芸大付って元・宇学じゃん
いつの間にか進学校化したのか?
>>193 最近学校として力付けてると思う
難波監督就任が躍進の原動力だろう
やっぱりスカウトとか見てると
駒澤、國學院、創価、城西、大東、帝京の育成は
流石やなって思うわ
>>196 でも國學院って卒業後は実業団で活躍してないよね
藤木や土方や浦野はもっと伸びると思ってた
>>197 藤木は学生時代からそこまで強くなかっつ
たし土方はマラソンで活躍してたよ。
市中の交番勤務の警察官に、覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか
採用時に見抜けないのか、故意に見逃したのか、
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。とても心配している
「警察官になれるから大丈夫だよ」と言って、後輩学生に薬物をすすめている体育会系大学卒の警察関係者がいるのではないか、心配している
>>196 それってただスカウト良くないから選手が伸びたように見えるだけな気がする
駒澤國學院は除いて
スカウトの良い青学とかは育成力あるとはあんまり言われないやん?
洛北って公立だけど普通科の他にスポーツコースあるからたぶん長距離の子達はスポーツコースだよね
>>204 青学育成力あるし創価大東も育成力ある
長く結果出し続けてる青学が育成力ないは無理ある
青学はあのスカウトだから育つのを邪魔しなかったぐらいのイメージ
>>209 じゃあ生天目は?福島民報で出たなら一緒に出たでしょ?
>>204 大学で伸びる良い選手見つけるのが上手い。本来の意味でのスカウト力がある。そして、それを伸ばす育成力もある。
青学はリクルーティングと育成力で今の位置にいる。というイメージ。
>>212 青学も一時期は叩き上げ (とりあえず入学時点での5000m持ちタイムが関カレB標準を突破してない選手と定義) が活躍してたよな
最近は本間ぐらいしか思い浮かばない
少し前にいた池田知史は期待してたんだが、結局マネ転したんだよな
その本間もサンショーでインターハイ3位なんよね
中央本間に先着
ハマれば4年連続、5年連続で三冠しても全然おかしくないスカウトだもん青学
駒澤の育成力は本当に凄いな
高校時代全くの無名の青柿が箱根で優勝のゴール切っちゃうんだからね
青柿は5000m14分58秒とかの時に駒澤の監督にスカウトされたみたいだから伸び代を見る目は確かだな
近年の箱根出走者で駒澤は高校時代14分半オーバーの選手はかなりの人数いるが青学はほとんどいない
>>204 まあ選手の持ちタイムの伸び率と駅伝成績を加味して言ってるからな、
まあ青学はハーフの育成はめっちゃ上手いと思うわ
>>218 そもそも青学に14分半オーバーの選手は少ない
青学はエリートを獲得してエリートのまま卒業させる大学
スカウトNo. 1の力で毎年優勝争いに食い込むが層の厚さで優位に立つ箱根しか勝ち切れない
とはいえ良スカウトをぶち壊す育成をしている大学に比べたら遥かにまともよね
>>209 今日の福島民報見たけど見つから無かったけどどこのページに載ってるの なんで三瓶だけ載ってるの
中央、明治、東海、順天堂とかの現状をみてると青学はいいと思うけどな
中央、明治、東海、順天堂は箱根本戦で5位以内に入らないといけないスカウトしてるのに予選落ちのとこもあるから育成があまりにも酷過ぎる
>>204 いや創価、城西、帝京、大東の育成力は
ガチやと思う、
特に石津世代と葛西世代の創価の高校PB
福田、高校PB14分30→5000m13分43、
10000m28分19、96回箱根4区4位、99回箱根1区3位、
原富、高校PB14分57→10000m28分49、97回箱根7区2位、
石津、高校PB14分56→非公式28分30台
96回箱根9区6位、97回箱根9区区間賞
横山、高校PB14分45→13分57、10000m28分34、
99回箱根1区5位、
緒方、高校PB14分57→14分04、10000m28分42
99回箱根9区2位、
松田、高校PB14分56→98回箱根10区5位、
新家高校PB15分07秒→5000m13分45、
10000m28分44、98回箱根7区5位、
妖精世代の城西
山本唯、高校PB14分24→10000m28分25、
97回箱根5区6位、99回箱根100回箱根5区区間賞&区間新、
山中、高校PB14分28→10000m28分41、
100回箱根4区5位
野村、高校PB14分43→10000m28分34
100回箱根1区3位
と叩き上げ何人もいるの凄いわ
高校時代のレースで青柿が15分フラットぐらいの時にレース後駒澤の監督が青柿に声をかけていた
その組でも確か15位ぐらいで青柿より上の順位の選手には声をかけていないのに15分ぎりぎり切るぐらいの青柿にだけなぜ熱心に声をかけてるのかと当時は思ったが大学での活躍を見て納得したわ
駒澤の伸び代を見る目は凄いなと感じた
青学は14分半超えで入学する選手がまぁ少ないからそのクラスの選手の育成は判断出来んね
ただ育成は優秀なのは長く結果出してるから間違いないね
青学は育成する能力が無いというよりも高校時代実績のある選手は育成出来るけど、高校時代に実績の無い選手の育成力は全く無いって感じかな
非強豪校出身、ジュニア期に筋肉量が少ない
足が長い、陸上に対する意欲が強く負けず嫌い
上記に該当する項目が多い選手は大学に入学してからの伸び幅が凄い
本当に難しいのは伸びしろ少なそうなトップクラスをさらに伸ばすことだと思う
タイム遅いって事は逆に言えば伸びしろたっぷりとも言えるわけで
そういう意味では大八木監督はガチではあると思う
大八木さんは元々速い選手も元々遅い選手もどちらも育成出来る稀な監督
育成でいったら山梨の大崎も育成が上手いんじゃないか
箱根狙う大学でも最下位も争う壊滅的なスカウトなのに予選会3位だからな
あとは前監督の飯島がスカウトやめてくれれば復活できるかも
>>235 元々遅い選手?誰?
篠原はあまり大会出てなかっただけで高3には速い選手になってたよ
>>234 その大八木監督が坪田監督の育成力を高く評価したのは嬉しいね〜
元々速い選手を伸ばす育成力は大八木さんが1位で元々遅い選手を伸ばす育成力は元亜細亜監督の岡田さんが1位で2位が大八木さんかな
なんだかんだ絶対あかん大学以外はどの大学もそこそこ伸ばしてる
ただ國學院だけは異常だと思う
スーパーエースも層の厚さも負けているあのスカウトで青学駒澤と互角にやり合えるのはすごすぎる
>>237 篠原の事を言ってるんじゃ無いよ
例えば近年だと15分台だった藤本とかも13分台まで伸ばしたし青柿も高校最後の日体大記録会でようやく14分40秒切ったぐらいの選手だったし遡ると15分ぐらいかかってた星創太も主力になるまでに育成した
>>241 青柿ってそんなだったんだ?4年になって出なくなったからどうしたかなとは思ってたけど
創価のやらかしがあったとはいえ、97箱根の駒澤は復路に当時の3年を
3人置いて勝ったからね。確か入学時の持ちタイムは全大学中15位くらい
の超絶負け組スカウトやったはず
大八木監督の実績で無名選手の育成実績を手っ取り早く名前あげるならそれこそ藤田敦史でしょ
高校時代は14分50秒台で拓殖と駒澤からしかスカウトが来ない→福岡国際マラソンで日本記録(同年の五輪金メダリストアベラに勝利、世界歴代11位)
育成は岡田さんと大八木さんと真名子監督が相当凄いと思う
その中でも亜細亜の岡田監督は特に凄かった
青学の吉田祐也って高校時代の持ちタイムどのくらいだったの?
この前優勝したとき入学時9~10番目の選手って原監督言ってたけど
吉田祐也は14分24くらいだった気がする
東松山東中の時は全国ランキング10位くらいのタイム出してて、どちらかというと高校で一旦ポジション落としたイメージ
まあ東農大三というチームがあまり練習しない高校ではあるから
吉田祐也って雑草みたいな扱いされてるけど中学の時相当なエリート選手だったからね
中学の時の3000mがドラゴンフライ出てない時代で
確か8分30秒台出してた気がする
だから元々は超エリート選手だよ
吉田祐也は中学の時は埼玉県で2位だったから普通に有名だった
サッカーも野球もタイトル取ってみたいなとこあるから原さんと大八木さんは抜けてるよ
>>249 埼玉民にとってはマジでそれではあるんよな笑
高校は愛知の豊川行って高2で13分台出した長谷川令と吉田祐也が当時の埼玉で強かった
同じ東農大三高の後輩の宇田川の方が元々はかなり遅かったイメージ
宇田川は中学時代陸上部で3年間長距離ずっとやってたのに3000mのベストが中3の10分台だったからね
高校で大覚醒してたけど
スカウト良いからと言うけどそれが出来るのも名将だから
駒澤と同等のスカウトで原監督が優勝争いできるチーム作れるかは気になるな
城西の久保出は同好会から主力レギュラーですごいよね。本人の気持ちがすごかったのもあるけど
大学4年間の伸び率ランキングのデータ出してる人が居たけど久保出、西代、木村海斗辺りは高校時代のタイムを1分30秒〜1分45秒ぐらい更新してるのは本当に凄いな
>>256 中央→HONDAの中山も高校時代15分台からの中央一般入部スタートだからこれもすごい
HONDAでもレギュラーだしニューイヤーでは6区区間賞とか3区で13人抜きとかもしてる
>>255 確かに大八木監督は名将に相応しい
原は他の大学のスカウト事情やスポーツ庁
長官に就任したいとか、ニューイヤー駅伝
を群馬県から大阪府での開催すべきとか、
非常識な言動が多すぎてとても名将とは
思えない
中山顕、市山翼、駒澤藤本、菅野、西代、木村海斗など高校時代15分台の選手が何人も13分台出したり大学駅伝に出たりしている
埼玉の非強豪校は原石が沢山隠れていそうだ
>>230 共感します。高3世代で持ちタイム14分20以降の選手も分からないですから。
そういえば川内優輝も埼玉県出身だったな
高校時代の5000mベストは15分中盤ぐらいの選手だったが今やMGCで4位に入るまでに成長した
出岐を育てたという一点において原は凄いと思うわ
あれでスカウトが成功するようになった
伸び代要素
公立校の一匹狼、脚長腰高、ロード番長、PBがインハイ予選、1500の実績あり
とかかね
>>266 リスクもあるけど故障病気であまり走れなかった選手
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1 67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
>>266 小原響?早稲田とか行っておけば箱根出れたろ
青柿に限らず駒澤は菅谷、篠とか長身ランナーかき集めてるけど何か思惑あるのかな
解説では頓珍漢なこと言ってる印象あるし、もう30年前になるけど瀬古(コーチ)は優秀だったんじゃね?
武井櫛部花田、それに両小林そして渡辺みんなちゃんと育てた
>>269 後悔先に立たずだね
今年入った佐々木や飯田のような13分台選手は三大駅伝を何度走れるんだろうか?
青学で走りたいユニフォーム着たいで行く選手もいっぱいいるだろうし、小原にとってはそこが重要だった可能性あるしね
箱根で走る事が目標だったら別に他でもいい訳でね、青学で走って優勝する事を目指すのも分かるけどね
創価の榎木さんだって豊田紡織監督時代はたいした実績残してないんでしょ
要は自らの経験や自分が選手時代に指導を受けた先生などの指導法が優れていたということも忘れてはならない
出岐って経歴が意味不明だよな
サッカー部から転部して半年でインターハイ出て、しかもそのインターハイで決勝進出だからな
山本浩之もサッカー部で体育の持久走で速かったから陸上の試合に出させたらいきなり14分40秒で走るという意味不明さ
そら真面目に陸上やったら強くなるわな
山本も埼玉公立組だな
レギュラー確約はないけど
大阪桐蔭の野球部に行きたい人も沢山いる
レアル・マドリードに行きたい人も沢山いる
何に価値を見いだすかだよ
さすがに折田たちが卒業するまでに一度は
箱根で優勝するだろうね
スカウト行き詰まってる大学は強豪のサッカー部回って一番持久走速い部員をスカウトするのは大いにありだと思う
清野篤も西武台サッカー部員で陸上経験なしから大東で箱根2区走ってる
>>232 林奎介なら無茶強かったぞ
ここで篠原が高校駅伝で29分台だったってたまに出てくるけど、そのコースでしかも薄底でその篠原以上のタイムで走ってたのが柏日体時代の林
しかもそのタイムは高2で出した
>>281 それはしらんかった
高校ベスト14:30あたりじゃなかった?
篠原強かった言うけど強かったとしても14分36を学生記録の13分15に育成したのは普通に凄いで、本人の努力ももちろん素晴らしいけどアシストしたのは駒澤だし
>>279 前田大然とかサッカー下手だったら陸上やってただろうね
>>270 あえて狙ってとってるかは別として、長身ランナーを育てるのが上手いのは事実。
青学も駒澤も育成力素晴らしい!
13分台の選手を学生トップレベルにするのは簡単なことじゃない!
>>286 確かに!
しかしながら長距離やってても平愛梨と結婚できない・・
青学が素晴らしいのは14分台を箱根駅伝仕様に育てること
佐久長聖のストーリーに城西からの胡蝶蘭が写ってるけど今年城西に行く選手がいるのかな?
吉田祐也を雑草って言う人はナンセンス
彼は元々超エリートランナーです
中学時代に3000m8分30秒台の記録を出しています
高校も伸び悩んだとはいえドラゴンが無い時代に
5000m14分20秒台では走ってるからね
中学時代3000m8分30秒台の選手の事を元々才能は無くて努力だけで上がってきたなんていう大嘘をついてる人がいたな
大八木さんが都道府県駅伝?でいまいちだった入学前の片西に「大学入ったら今日おまえが負けたやつ全員に勝たせてやる」って言ったエピソードが熱くて好き
>>293 それはかっけぇ
片西って高校時代どのクラスの選手?
>>294 5000m14分23秒で東京都駅伝1区で区間賞取ってた
弱小校の1匹狼って感じだった
片西は高校時代から弱小校なのに結構強くて身体もまだ出来上がってなかったし足も長くて気持ちも強いタイプだったから大学で必ず伸びると思ってた
中学で8分30秒台は雑草でもなんでもないよな実際
大迫傑が8分41だし
スパイク革命が起こった今でもエリート層
中学時代3000m10分台の宇田川の事を元々は才能が
無かったっていうならまだ分かるけども中学時代に
8分30秒台の吉田祐也を元々才能が無くて努力だけで上がってきたっていうのはおかしな話
なんか玄人多くて嬉しいわ笑
篠原が元々強かったのは知ってたけど青学の林と吉田が元々トップクラスの実力持ってたのは知らんかった
吉田はわしが育てたって言いたいから。中学のことは秘密やねん
今年、遠藤大地と同じ古川工業から帝京大学に行った酒井は1年間で
入学タイム15分18→14分34と伸ばしてるから楽しみかな。
>>192 前拓大に宇都宮短大付属の選手が箱根は知ってたな
16年前とか
>>262 育成が?だった浦田監督の時期の中央の辻も15分台から10区区間2位まで成長したの印象に残っている
某やってみよー系のYouTuberいつまであんなことやってるんだろう。
普通に面白くないでしょ
>>287 そういう意味では明治も阿部・鎧坂・横手・大六野らを学生トップレベルに育ててきたな
1人2人だと正直誰が監督でも育ったんじゃないか?ってのもちょっとある
15分台後半の一般入学から区間上位とかは夢があるね
応援したくなる
>>313 作田直也とかは入学当初16分近くかかってたのに、
箱根駅伝で区間賞取ったな
亜細亜の箱根優勝メンバーにも元々16分ぐらいかかってた選手が居たな
作田は社会人になってもマラソンでもあと少しのラインまで来たのがさらに良かった
下田育ててる頃の青学はまだ叩き上げを育成してる感があった
近藤岸本の入学辺りからかな?スカウトでひたすら殴る今のスタイルになったの
>>270 あれ?篠選手って佐久長聖の選手じゃなかった!?
佐久から駒澤大学に行くことってあるんですか?
青学は2年連続で佐久の選手を獲得して黄金期を迎えようとしていますが……(o´艸`o)♪
>>321 このスレで語るの辞めた方が良いのでは
鈴木芽吹
青学の雑草って基準値高いからな
下田も都道府県5区18位だから予選会校なら入学前ではエース候補の期待値だし
今の青学だと宇田川は青学基準で雑草らしいがIH決勝進出に関東高校駅伝1区3位だし
>>312 吉田響が山の神になるって宣言したが
どうやってなるのか興味がある
山本唯は2年連続区間賞
昨年度区間新
山の神認定ならず
宇田川に関しては中学時代3000m10分台だったのに高校2年の終わり〜高校3年に一気に県トップレベルになった時は皆んな「誰だこいつは」みたいな感じだった
>>323 そもそも青学の10番手=予選会校エースなんだから
雑草とか生えない
もう14:20以上のタイムは取らないと思うし、一生出てこないと思うよ
>>326 IHで唯一佐藤圭汰に食らいついたのは印象的ではあった
>>327 今の上級生は普通に14分20以上も結構取ってます
でも青学はそれのレベルの選手はほとんど退部かマネ転してる
>>329 4年みたいに全員伸びて行ったら下の選手がマネ転するのは普通だろう
>>327 確かに今後はもう取らないから一生出てこなそうだな
>>332 あのレベルで大学駅伝出てるのは木村海斗とかやね
今だと
>>290 numberの記事で高見沢監督が3年生の全12人、関東の大学へ推薦での進学が決まっていると
未発表は5人、可能性はあるかもね
>>252 埼玉県と言えば青木(法政)だろう
中学でサッカー部だったので
春日部高校でもサッカー部に入部
しようと思ったが集合場所が分からず
知り合いの先輩に誘われて訳もわからず
陸上部に入部
高校PB 14.31.99
箱根5区区間賞
ニューイヤー5区区間賞
世界陸上2回
オリンピック2回
謎の出世
持ちタイム上位で進学先不明の札幌山の手の2人はどこに行くのだろう
オリンピックでた小山も埼玉っ子だわ。そう言えば
埼玉は原石宝庫?
人口多い割に適度な田舎
駅伝強豪大学がそこいらへんにあるなどの理由かな
>>325 山本は妖精になっちゃったからね
同様に早稲田工藤がどれだけ速く走っても名探偵のままだと思うよ
神野は区間新1回、区間2位1回で山の神だから
吉田にせよ若林にせよ高い水準(68分40秒くらい)で登れれば山の神襲名で良い気もするけどね
ただ山の唯一神はやはり柏原だと思う
>>340 山の神は大バーゲンセール中なんだね〜
神野が山の神に認定されるなら
当然山本唯も山の神に認定されるべき
2年連続区間賞
昨年度は区間賞
これで仮に吉田響が認定されたら
ご都合主義の山の神見参ってところかな
>>339 追加で和歌(ワカが何を示しているのか
分からない)の神
神野の1回目は旧5区換算して柏原の記録よりよくて2回目は怪我の影響で凡タイムでキトニーが区間賞だったような
近年は、山の神々みたいになってきちゃってるから、山の神と呼ばれる人は現れないと思う。
>>340 神野は名前&青学っていう部分で神認定されたのはあると思う
俺の中でも柏原だけだな
タイムもだけどトータルの箱根5区実績が飛び抜けてる
神野を山の神じゃないと思ってる人いて草
こんなんXで言ったら笑われるぞw
今井と柏原は3年連続と4年連続で大快走だったからな
この2人と神野を横に並べるのはいくら柏原の記録を1回抜いたとしても違うんじゃないかと思う
>>348 いや今井も相当凄かったよ
あれも正真正銘の山の神だろ
>>349 今井、柏原と神野を比べた時に4年間トータルの結果の差は歴然だよ
山の神認定は区間新&チーム総合優勝?
いくら個人が強くてもチームが勝たないとダメか
Xで笑われるってどんだけ生きてる世界狭いんだ
恥ずかしすぎる
山の神 今井、柏原
ミニ山の神 神野、山本
こんな感じだろ
126.253.245.86
125.198.140.96
240a:61:51a5:6cf5:
2001:268:724d:36e6:
こいつらやばすぎるw
ただ、人間に負けた神ってのもアレだから3人まとめて座談会するのがちょうど良いんだろうな。
※なお、○年に神野大地(青学)が更新
とか入れたくないし、入れることにより神のランクが下がる。
下級生の頃から4年生まで5区で区間新出した今井と柏原は偉大すぎる
今回吉田響や若林が68分台出して山の神認定されたら賛否両論出そうやな
認定されなかったら逆になんで神野だけ山の神なんだってなりそうだし
ちょっと教えて下さい
山登りは低身長が有利なんですかね〜
山の妖精168
名探偵168
和歌の神168
山の神宣言中(響)161
確か青木(法政)も168
とりあえずとんでもないよ、柏原の箱根5区実績
1年 77:18 区間賞(8人抜き) 2位と2:38
2年 77:08 区間賞(6人抜き) 2位と4:08
3年 77:53 区間賞(2人抜き) 2位と1:59
4年 76:39 区間賞(0人抜き) 2位と2:55
>>361 ちなみ4年間全部1位でゴール
前にいる選手は4年間全員抜いた
最初に偉業した人がオリジナル神でしょ
アナが命名したんだから
柏原は一年生から活躍でインパクトが強烈だから神2号
他はなんちゃってだよ
神野は名前のせいだし
若様とか妖精とか名探偵とか他のあだ名が良い
柏原と神野を横に並べるのはナンセンス
まだ今井なら分かるけど
>>359 もう今さら感がある気がするけどな。当時の3人が区間賞取った時は区間2位との差も大きく、所謂偏差値が高かったけど、もう差がつかないでしょ。山本を山の神と呼ばなかったように、よほどでなくては呼ばれない気がする。
>>360 小柄で体重軽い人
平林ももしガチれば相当行くと言われてる
113.38.130.241
125.198.140.96
神野を神様と認められない可哀想な人達
>>361 とりあえずこの実績と横並びで競えれば神だと思う。
今井は競えると思うが、それ以外は無理
>>367 各チームの候補の方々の身長を調べていく
と面白いかも知れませね〜
好走するのか?凡走するのか?
ご助言ありがとうございます。
箱根駅伝の最強ランナーは柏原と言い切れる
区間タイム 区間順位 区間2位とのタイム差 チーム優勝への貢献度
これの総合点が高すぎる
コースが少し違うとはいえ今井の記録を明確に抜いてる選手が出てないのは異常
山の神俺の中での定義
まず5区を2回以上走ってること
区間二位とのタイム差がかなりあり毎回区間賞往路優勝
5区を走ったうち1回以上7人抜きを成し遂げる
初めて5区出走した回で総合優勝を成し遂げ次回以降あいつがいるんじゃ優勝は無理だなと周りに言わせる
5区を初めて走ってからどれだけそのシーズン調子が悪くても箱根5区だけは間に合わせ必ず区間賞
これら全てが揃ってようやく神
山本や若林、吉田響は神にはなれない、神野も偽野郎。
今井は百歩譲って、俺の中での神は柏原だけ
>>367 こう考えると宮下 (174cm) はやや異質な部類か?
前田義弘 (190cm) は例外中の例外だろうけど
しかし圧倒的に思えた神野の記録を今のコースに換算すると68:50らしいから競技レベルの向上を感じる
来年こそ今井の記録を超えられるか
>>377 靴の進化だよ
今の状態なら67:30以下だな目安としては
一概には言えないが6区はその逆(170以上)
が有利では?
武田179
>>376 柏原が174/55くらいだったきはする
早稲田はこの条件で良く戦えてるな
狭き門の早大のスポーツ推薦枠「平均3人」 他校のような学費免除なし、志望高校生に面談で必ず聞く質問
https://the-ans.jp/coaching/team-building/492401/ 2020年の都大路埼玉予選の1区が今振り返ると凄い
1高島 (埼玉栄→東京農大) 25学連選抜
2生駒 (花咲徳栄→国士舘) 24三区12位
4黒岩 (武蔵越生→中央学院) 24四区6位
10菅野 (西武文理→早稲田) 24十区5位 25エントリー
12小山 (所沢北→筑波) 25学連選抜 予選会学連1番手
15草野 (県浦和→早稲田) 25エントリー
16木村 (狭山経済→東京国際) 25エントリー
22西代 (桶川→大東文化) 24四区18位 25エントリー
草野って県立浦和なのか
6区を山﨑と争ってるらしいが
西武文理の菅野は走るみたいだね
>>386 エグすぎる
県駅伝で区間二桁の選手がこんなに箱根にエントリーされてるのは埼玉県以外無いだろ
>>386 21位の福本(深谷商→武蔵野学大)も今年の学連メンバーでした
―花田監督は、どういうところに注目してスカウティングをしていますか。
「早稲田大の場合、特待生の条件がまず全国大会で入賞していることが必要になります。例えばインターハイでの入賞や駅伝の全国大会での入賞です。そこをクリアしていないと、特待生枠を使えません。入賞を逃した中にもすごくいい選手がいますし、そこで声をかけられないのは本当に残念です。ただ、その基準をクリアしても試験があるので、単純に競技力だけというわけにもいかないところに難しさがあります」
2020年埼玉高校駅伝1区の中で今回箱根にエントリーされてる選手が7人居て高校時代5000mのベストが15分台の選手がほとんどって驚愕すぎる
エントリー7人中6人が高校時代15分台のタイムかね
やばすぎる
>>390 >早稲田大の場合、特待生の条件がまず全国大会で入賞していることが必要になります。
>例えばインターハイでの入賞や駅伝の全国大会での入賞です。
これチームでの入賞はokなんやろか?
國學院に世羅、大牟田から入るのは初めだよね。これが時代の流れだね。
>>395 まだ確定でてないなら半信半疑ではあるがね
>>384歴代3位だねぇ
01.山の妖精168
02.和歌の神168
03.四釜167
04.宮下174
05.細谷174
06.阿部172
07.吉田響161
07.金子164
09.浦野166
10.青木167
総じて小柄な選手が多い印象かな
>>391 べつに理工とか政経法じゃなきゃいいだろ
>>363 山の神の名付け親は、アナではなく北村聡
>>398 宮下って意外と174なんだな
身体デカいから180くらいあるように見える
これだけ埼玉に高校15分台の選手が箱根にエントリーされてるのを見ると埼玉の高校生で今15分台とかで箱根に夢を抱いてる人は勇気もらえるよな
必ずしも全員がそうなれるとは限らないけどさ
自分のなかでは大久保さんを外す訳にはいかない@山の神
>>403 埼玉はそもそも地理的に近いこともあって推薦・一般入試ともに人数が多いですから、他の地域よりかは15分台以上から成長できる可能性が高まっているのかもしれませんね。
6区歴代
01.舘澤172
02.今西172
03.花崎165
04.小野田171
05.秋山169
06.武田179
07.清水(順)170
08.川上167
09.宮崎(日大)不明
10.佐竹175
>>398 明らかに山登りより山下りの方が大柄な選手
が活躍している傾向が見て取れる
>>361 柏原2年のときは73や77や89ほどではないにしろ、風が向かっていたからめちゃくちゃ凄い
>>320 久保田や一色世代からで下田はその間で既にスカウトは鬼だったよ
出来大谷世代なら分かるけど
>>326 10分なら速いよ
俺は中学の3000のマラソン大会で12分台だったし
>>411 中学3年間長距離やってて10分台は箱根駅伝出てる選手の中ではかなり遅いですよ
ところで皆さんは体力テストの1500どのくらいでしたか
俺は5分30秒切るくらいで8点だったはず
高校はシャトルランだったけど、120だっけ?10点は取れてたかな
中学1年1500m
島子 公佑(1) 光風中 5:29.65
中学2年1500m
島子 公佑(2) 光風中 5:07.42
中学3年 3000m
宇田川瞬矢 ( 名細中学校・埼玉 ) 10:04.36
体操とかスケボー、スノボーとかあるじゃん
岡新之助155くらいらしい
中学1年1500m
島子 公佑(1) 光風中 5:29.65
中学2年 3000m
島子 公佑(2) 光風中 10:40.91
中学2年 1500m
島子 公佑(2) 光風中 5:07.42
中学3年 800m
島子公佑(3)光風中 2:15.06
>>407 各大学の特殊区間の選手は活躍するでしょうか?
ハッキリデータで示されました
登り区間は比較的小柄な選手ですかねぇ〜
下り区間は比較的大柄な選手ですかねぇ〜
だとすると、もし順大の小林は5区爆走するかも。川原の予想が高いし、そもそも小林が調子上がってない可能性もあるから、今年は厳しいかもしれないけど。
田村
UATOH かTAUOHかな
進路情報きたー!
>>429 >>431 多分どこかの区間配置だと思うw
青学は2.4.5は黒田太田若林で固定
1.3を宇田川鶴川で迷ってる感じか
>>434 245固定なんてそんなん誰でもわかるわ
田村おもんな。
NSSTA分からん
駒澤なら新谷篠原佐藤谷中蒼唯ぐらいしか思いつかんけど意味わからんな
まじで区間エントリーとかどうでもいいわ。
田村は進路出さなければあいつに価値はない。
>>440 NSSTA
野村白石ー塩出ー田中ー安島?荒巻?
>>438 野村、白石、塩出、田中、安島じゃね?
ただ1年生アンカーって事になるなこれ
進路情報かと思ったらくそしょうもなくて笑う
悔しかったら内田とか野田とか確定してないやつの情報よこせよ
青学荒牧1人くらい離脱しても大して変わらないからどうでもいいわw
若林や太田離脱なら知りたいが
ほんとしょうもない情報だな
予想ならわざわざイニシャルにする価値もない
>>450 知らないから出せないんだよw
ぷぷぷ🤣
田村ってもう進路情報出さないって自分で言ってなかった?
高2は出すって書いてた気がする
例年あいつが興味ない選手は情報出ない
学石や世羅がその傾向あって世羅なんて駒澤に行く選手いても出ない
内田?全く知らんなー どこかで聞いてるかもしれんが記憶にはないね
総体予選くらいまでで大体関心あるのは聞き終わるからそれ以降は積極的に聞かないんよね
LINE検索したけど鎮西の方の話しかしたことないな
すまんね
>>460 これ田村?知らないだけで草。大牟田勢もさっさと出せ
野村ー佐藤ー塩出ーともきーアナ
or
野村ー白石ー佐藤ーともきーアナ
準主力は塩出か白石かな
NSSTA
野村ー佐藤ー塩出ーともきーアナ
or
野村ー白石ー佐藤ーともきーアナ
準主力は塩出か白石かな
>>467 てか普通に選手の進路とかXで出すのモラルないと思う。普通に
いや、5chでポスト晒したり、進路に対してあーだこーだ言ってる人間が他人のモラルを揶揄するなゆ
ウキウキで5chに貼っつけて進路情報じゃなかったらモラルがーは草なんよ
進路情報きたー!
可愛くて草
ウッキウキやったんやろな
中学1年1500m
島子 公佑(1) 光風中 5:29.65
中学2年 3000m
島子 公佑(2) 光風中 10:40.91
中学2年 1500m
島子 公佑(2) 光風中 5:07.42
中学3年 800m
島子公佑(3)光風中 2:15.06
>>477 この記録、強豪校によく行ったなぁってレベルだね。たまたま公立で学力レベルが同等の強豪校があったって感じなのかね?
俺の中学時代の方が速くて笑える
努力すれば俺も13分台になれた気がするなあ
11 13.56.97 三浦清史(札幌山の手)
19 14.06.25 大橋史空(札幌山の手)
20 14.06.52 牟田颯太(鎮西学院)
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 引退
30 14.09.29 向津◇翼(世羅) 國學院
31 14.09.88 野田顕臣(大牟田) 國學院
33 14.10.69 松村達也(八千代松陰) 國學院
35 14.11.14 神田悦士(豊川) 法政
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
38 14.11.64 藤本陸(京都外大西) 城西
39 14.11.67 古井海成(浜松日体) 日体
41 14.12.09 増永一心(開新) 駒澤?
44 14.13.01 大下智矢(米子松蔭) 國學院
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
47 14.13.72 服部輝空(藤沢翔陵) 國學院
50 14.14.20 村尾恭輔(鳥取城北)
51 14.14.50 和田拓真(智弁カレッジ)神奈川?
52 14.14.81 村田逸樹(西京) 城西
53 14.14.92 岩瀬駿介(東農大二) 駿河台
55 14.15.47 牟田凛太(鎮西学院)
56 14.15.55 神邑亮佑(八千代松陰) 國學院
59 14.16.18 田中◇翔(青森山田)
60 14.16.37 水野颯也(津島東)
62 14.16.54 齋藤康太郎(学法石川)
63 14.16.81 塚田虎翼(大牟田)
64 14.16.86 生天目温(学法石川)
65 14.17.04 太田◇煌(和歌山北) 法政
66 14.17.63 大西功起(洛北)
68 14.17.80 小名祐志(佐久長聖)
69 14.18.34 松山唯人(佐久長聖)
72 14.18.91 牛嶋勇斗(鳥栖工)
74 14.18.94 後藤秀波(小林) 芝浦工業
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
76 14.19.25 西手新陽(川内商工) 志學館
77 14.19.30 加嶋◇翼(洛南)東洋
78 14.19.39 上田悠晴(西京)
80 14.19.91 トラクサル澄海(拓大一)
81 14.19.97 久保茉潤(大牟田)
82 14.20.11 金山隆斗(湘南工大附) 神奈川
84 14.20.40 野手◇駈(文星芸大附)
85 14.20.50 一ノ瀬來祈(九州学院)
86 14.20.67 石原夢大(豊田大谷)
87 14.20.76 雪田圭将(北海道栄)
88 14.20.93 島田悠人(埼玉栄)
90 14.21.58 田島絆成(青森山田)東国?
91 14.21.60 村越柊哉(帝京安積)
93 14.21.82 田中颯真(西脇工)
94 14.22.11 野木琉平(洛北)
97 14.22.93 田村亘之介(帝京長岡)
100 14.23.65 山田湊也(成田)
102 14.24.20 上岡◇煌(市船橋) 駒澤?
103 14.24.34 荒谷俊輔(藤沢翔陵)
104 14.24.38 梅田流磨(開新)
105 14.24.60 大野蒼来(美方) 國學院
106 14.24.72 浮邉直人(愛知)
107 14.24.74 奥村◇心(水城)
108 14.24.81 南◇碧澄(開新)
109 14.25.05 井本正凪(関大北陽)
110 14.25.09 木村優仁(佐久長聖)
111 14.25.17 大葉◇叡(坂戸西)
112 14.25.23 後藤玄樹(宮崎日大) 日大
113 14.25.51 富田拓臣(水城)
114 14.25.76 川島遥人(学法石川)
116 14.25.83 齋藤陽一郎(学法石川)
117 14.25.94 小園竜成(鹿児島城西)
118 14.26.02 海老原光(比叡山)
119 14.26.02 徳永航大(川崎橘)
120 14.26.11 菊地涼太(水城) 國學院
121 14.26.13 岩上貴徳(樹徳)
123 14.26.41 熊谷泰晟(盛岡大附)
125 14.26.59 小中野翔(小林)
126 14.26.60 山本聖琉(智辯カレッジ)
127 14.26.60 多田◇真 (洛北) 早稲田
128 14.26.71 吹越秀翔(北海道栄)
129 14.26.72 山元颯真(報徳学園)立教?
130 14.26.87 渡辺和志(水島工)日本体育
134 14.27.13 山本琉生(洛北)
135 14.27.24 清水壱太(富山商)
136 14.27.37 鷲野遥都(豊川)
137 14.27.38 三井翔太(埼玉栄) 東洋?
138 14.27.39 小國利玖汰(市船橋)
139 14.27.42 神吉モルスブリアント(西京)
140 14.27.48 和久井夏輝(八千代松陰)
141 14.27.48 小野崎亨(文星芸大付)
143 14.27.55 佐藤利珀 (青森山田)
144 14.27.58 尾関柊太(名経大高蔵)
145 14.28.13 工藤羽流(洛南)
146 14.28.20 石橋◇魁(東洋大牛久) 法政
147 14.28.54 木下祐太(鳥栖工)
148 14.28.56 林◇桐生(慶誠)
149 14.28.57 穴井伸幸(大牟田)
150 14.28.61 奥村櫂陸(大牟田)
151 14.28.66 前田悠仁(京都外大西)
153 14.28.71 畠中◇悠 (洛北)
154 14.28.89 浜川柊二(仙台育英)
157 14.29.24 八木澤来太(洛南) 山梨?
158 14.29.52 尾田悠翼(仙台育英)
159 14.29.66 原田大翔(東北)
160 14.29.69 佐上湘哉(光明相模原)
161 14.29.71 佐々木悠吏(京都外大西)
162 14.29.73 神崎晴彦(名経大高蔵)
163 14.29.81 木村隆晴(藤枝明誠) 國學院
164 14.29.92 岩崎桜太郎(九州学院)
國學院のスカウト情報次第か
言われてるのが全部本当ならかなり良いスカウトになるが
>>484 田村情報はほぼ確だから入れてないんじゃない?
インスタ見てたら長距離やってる高校生で進路を法政大学って書いてる選手がいるの今更気付いた
法政大学にようこそなんだ(*^◯^*)
違うかもしれんけどこの高校の選手この前の法大記録会来てたしもう一回映像見返しておこう
これだれ
>>491 花巻東小田島
インスタプロフィールに出てる
01 13:31.62 濵口 大和(佐久長聖)中央☆
02 13:39.85 鈴木 琉胤(八千代松陰)早稲田☆
03 13:40.02 佐々木 哲(佐久長聖)早稲田☆
04 13:47.73 椙山 一颯(九州学院)青学☆
05 13:48.79 井上 朋哉(洛南高校)順天堂☆
06 13:52.05 櫨元 優馬(鹿児島城西)
07 13:54.68 三宅 悠斗(洛南高校)中央☆
08 13:54.99 本宮 優心(世羅高校)
09 13:55.79 篠 和真(佐久長聖)駒澤☆
10 13:56.47 松山 優太(佐久長聖)東海☆
11 13:56.97 三浦 清史(札幌山の手)
12 13:57.72 辻 誉(福岡第一)中央☆
13 13:58.23 高石 樹(高知工業)
14 13:59.39 松田 祐真(大牟田高)
15 13:59.86 石川 浩輝(佐久長聖)青学☆
16 14:01.63 橋本 颯人(洛南高校)
17 14:04.98 石川 蒼大(鳥栖工業)中央☆
18 14:05.27 岩佐 太陽(鳥栖工業)明治☆
19 14:06.25 大橋 史空(札幌山の手)
20 14:06.52 牟田 颯太(鎮西学院)
21 14:06.56 内田 温規(西武台千葉)
22 14:07.55 前川 竜之将(東北高校)
23 14:07.92 三瓶 友也(学法石川)
24 14:08.20 山田 晃央(早稲田実)早稲田☆
25 14:08.48 田中 智稀(名経大高蔵)
26 14:08.55 上田 翔大(西脇工業)大東☆
27 14:08.70 堀野 正太(須磨学園)早稲田☆
28 14:08.75 長谷川 大翔(須磨学園)中央☆
29 14:08.82 生江 倫太郎(学法石川)中央☆
30 14:09.29 向津 翼(世羅高校)
31 14:09.88 野田 顕臣(大牟田高)
32 14:10.21 衣川 勇太(西脇工業)創価☆
33 14:10.69 松村 達也(八千代松陰)
34 14:10.73 向田 泰誠(三浦学苑)専修☆
35 14:11.14 神田 悦士(豊川高校)
36 14:11.38 藤田 圭悟(関西創価)創価☆
37 14:11.59 井坂 光(水戸葵陵)
38 14:11.64 藤本 陸(京都外大西)
39 14:11.67 古井 海成(浜松日体)
40 14:11.89 飯田 ケビン(小林高校)
41 14:12.09 増永 一心(開新高校)
42 14:12.20 大島 福(佐野日大)
43 14:12.93 小川 心徠(学法石川)明治☆
44 14:13.01 大下 智矢(米子松蔭)
45 14:13.44 森本 守勇(大牟田高)
46 14:13.49 安東 海音(和歌山北)中央☆
47 14:13.72 服部 輝空(藤沢翔陵)
48 14:13.92 上野山 拳士朗(和歌山北)
49 14:14.09 大倉 凰来(倉敷高校)創価☆
50 14:14.20 村尾 恭輔(鳥取城北)
51 14:14.50 和田 拓真(智辯カレッジ)
52 14:14.81 村田 逸樹(西京高校)
53 14:14.92 岩瀬 駿介(東農大二)
54 14:15.40 鈴木 要(水城高校)大東☆
55 14:15.47 牟田 凛太(鎮西学院)
56 14:15.55 神邑 亮佑(八千代松陰)
57 14:15.75 夏見 虹郎(小豆島中央)日体☆
58 14:16.15 坂本 康太(京都外大西)
59 14:16.18 田中 翔(青森山田)
60 14:16.37 水野 颯也(津島東高)
61 14:16.43 岸端 悠友(佐久長聖)日大☆
62 14:16.54 齋藤 康太郎(学法石川)
63 14:16.81 塚田 虎翼(大牟田高)
64 14:16.86 生天目 温(学法石川)
65 14:17.04 太田 煌(和歌山北)
66 14:17.63 大西 功起(洛北高校)
67 14:17.71 内山 椋太(名経大高蔵)創価☆
68 14:17.80 小名 祐志(佐久長聖)
69 14:18.34 松山 唯人(佐久長聖)
70 14:18.50 木村 真彩(佐久長聖)順天堂☆
71 14:18.70 佐藤 凜(盛岡大附)専修☆
72 14:18.91 牛嶋 勇斗(鳥栖工業)
73 14:18.93 矢谷 正斗(京都外大西)専修☆
74 14:18.94 後藤 秀波(小林高校)
75 14:19.03 小林 晴琉(時習館高)
76 14:19.25 西手 新陽(川内商工)
77 14:19.30 加嶋 翼(洛南高校)
78 14:19.39 上田 悠晴(西京高校)
79 14:19.64 林 春空(城西大城西)
80 14:19.91 トラクサル 澄海(拓大一高)
81 14:19.97 久保 茉潤(大牟田高)
82 14:20.11 金山 隆斗(湘南工大附)
83 14:20.14 阿部 宥人(西武台千葉)明治☆
84 14:20.40 野手 駆(文星芸大附)
85 14:20.50 一ノ瀬 來祈(九州学院)
86 14:20.67 石原 夢大(豊田大谷)
87 14:20.76 雪田 圭将(北海道栄)
88 14:20.93 島田 悠人(埼玉栄高)
89 14:21.31 山本 拓歩(浜松日体)明治☆
90 14:21.58 田島 絆成(青森山田)
91 14:21.60 村越 柊哉(帝京安積)
92 14:21.66 山本 菖蒲(鎮西学院)創価☆
93 14:21.82 田中 颯眞(西脇工業)
94 14:22.11 野木 琉平(洛北高校)
95 14:22.45 三谷 虎太郎(世羅高校)駒澤☆
96 14:22.46 桶田 悠生(八千代松陰)明治☆
97 14:22.93 田村 亘之介(帝京長岡)
98 14:23.02 杉本 憲亮(三重高田)中央☆
99 14:23.65 井上 優人(洛南高校)中央☆
100 14:23.65 山田 湊也(成田高校)
101 14:24.12 小松 映智(名経大高蔵)明治☆
102 14:24.20 上岡 煌(市立船橋)
103 14:24.34 荒谷 俊輔(藤沢翔陵)
104 14:24.38 梅田 流磨(開新高校)
105 14:24.60 大野 蒼来(美方高校)
106 14:24.72 浮邉 直人(愛知高校)
107 14:24.74 奥村 心(水城高校)
108 14:24.81 南 碧澄(開新高校)
109 14:25.05 井本 正凪(関大北陽)
110 14:25.09 木村 優仁(佐久長聖)
111 14:25.17 大葉 叡(坂戸西高)
112 14:25.23 後藤 玄樹(宮崎日大)
113 14:25.51 富田 拓臣(水城高校)
114 14:25.76 川島 遥人(学法石川)
115 14:25.83 河田 珠夏(八千代松陰)明治☆
116 14:25.83 齋藤 陽一郎(学法石川)
117 14:25.94 小園 竜成(鹿児島城西)
118 14:26.02 海老原 光(比叡山高)
119 14:26.02 徳永 航大(市立橘高)
120 14:26.11 菊地 涼太(水城高校)
121 14:26.13 岩上 貴徳(樹徳高校)
122 14:26.24 岸本 駿吾(埼玉栄高)
123 14:26.41 熊谷 泰晟(盛岡大附)
124 14:26.50 小島 宗大(東海大相模)創価☆
125 14:26.59 小中野 翔(小林高校)
126 14:26.60 山本 聖琉(智辯カレッジ)
127 14:26.60 多田 真(洛北高校)
128 14:26.71 吹越 秀翔(北海道栄)
129 14:26.72 山元 颯真(報徳学園)
130 14:26.87 渡辺 和志(水島工業)
131 14:26.93 金子 大和(大東大一)大東☆
132 14:26.97 柳澤 碧泉(八千代松陰)専修☆
133 14:26.99 村澤 大雅(青森山田)専修☆
134 14:27.13 山本 琉生(洛北高校)
135 14:27.24 清水 壱太(富山商業)
136 14:27.37 鷲野 遥都(豊川高校)
137 14:27.38 三井 翔太(埼玉栄高)
138 14:27.39 小國 利玖汰(市立船橋)
139 14:27.42 神吉 モルス(西京高校)
140 14:27.48 小野崎 亨(文星芸大付)
141 14:27.48 和久井 夏輝(八千代松陰)
142 14:27.51 越前谷 洋武(城西大城西)大東☆
143 14:27.55 佐藤 利珀(青森山田)
144 14:27.58 尾関 柊太(名経大高蔵)
145 14:28.13 工藤 羽流(洛南高校)
146 14:28.20 石橋 魁(東洋大牛久)
147 14:28.54 木下 祐太(鳥栖工業)
148 14:28.56 林 桐生(慶誠高校)
149 14:28.57 穴井 伸幸(大牟田高)
150 14:28.61 奥村 櫂陸(大牟田高)
151 14:28.66 前田 悠仁(京都外大西)
152 14:28.66 松本 快斗(長崎日大)創価☆
153 14:28.69 畠中 悠(洛北高校)
154 14:28.89 浜川 柊二(仙台育英)
155 14:28.99 米持 佑樹(三浦学苑)専修☆
156 14:29.06 渕 飛天(宮崎日大)専修☆
157 14:29.24 八木澤 来太(洛南高校)
158 14:29.52 尾田 悠翼(仙台育英)
159 14:29.66 原田 大翔(東北高校)
160 14:29.69 佐上 湘哉(光明相模原)
161 14:29.71 佐々木 悠吏(京都外大西)
162 14:29.73 神崎 晴彦(名経大高蔵)
163 14:29.81 木村 隆晴(藤枝明誠)
164 14:29.92 岩崎 桜太郎(九州学院)
165 14:30.27 津金 海斗(佐久長聖)
166 14:30.35 中園 勁翔(鹿児島高)
167 14:30.42 岩﨑 晟斗(盛岡大附)
168 14:30.93 神先 強志(駒大高校)
169 14:31.03 高澤 侑世(埼玉栄高)
170 14:31.24 中野 歩太(九州学院)
171 14:31.29 森尻 悠翔(仙台育英)
172 14:31.56 井上 陸斗(埼玉栄高)大東☆
173 14:31.60 及川 栄志(駒大高校)
174 14:31.66 佐藤 祐介(神戸商業)
175 14:31.86 山田 涼太(学法石川)
176 14:32.06 日高 龍之助(宮崎日大)大東☆
177 14:32.42 野村 汰輝(秋田工業)
178 14:32.49 鈴木 大翔(東海大山形)
179 14:32.51 神田 晴貴(武蔵越生)
180 14:32.61 松尾 和真(出水中央)
181 14:32.73 大宮 健治(酒田南高)
182 14:32.80 温水 英真(小林高校)
183 14:32.81 小田島 光稀(花巻東高)
184 14:32.91 西生 和(千原台高)
185 14:32.95 石渡 翔(流経大柏)
186 14:32.99 水津 勇人(高川学園)
187 14:33.02 植田 圭祐(九州学院)
188 14:33.05 北原 理一朗(千原台高)
189 14:33.11 澤石 青波(國學院久我山)
190 14:33.29 西内 祐仁(高知工業)
191 14:33.65 小滝 禮(東京実業)
192 14:33.79 加藤 璃久(倉敷高校)
193 14:33.79 上野 泰岳(川内商工)
194 14:33.85 松本 崇吹(鳥栖工業)専修☆
195 14:33.89 小野 真和(浜松日体)
196 14:34.05 栗田 絆生(浜松開誠館)
197 14:34.13 溝口 陽生(和歌山北)
198 14:34.23 吉田 遼太朗(学法石川)
199 14:34.32 長谷川 慶(韮山高校)
200 14:34.56 野見山 貴圭(東農大二)
大下or村尾が本当に国士舘かどうかは気になるけどなあ
進路スレには国士舘おじさんっていたけど
最近は見ないなw
>>504 それは仕方ないよ。親の収入減ってるし、片親だった場合一番気にすると思う
今の時代、いわゆる条件面も非常に重要な要素になってるみたいだし、中学の監督さんもそんな程度でヘソ曲げてたら良い選手入ってくれないんじゃないかな…
何せ人気選手は声かけてくれる他校と比較して選択できるという状況にあるんだから
今年は昨年シード落としたのと現1年生の層が厚いからなのか順天堂のスカウトが弱いな
現時点で井上と木村しか判明してないがあとは誰が行くのだろうか
川崎監督はもともと教員志望だったし教育家の意識が強い
スカウトにおいて条件面ってかなりでかいんだなって実感する記事が毎年上がってる気がする
それだけウェイトが重くなってるってことか
>>508 現2年と1年であんだけの質と量取ったらそりゃ高校生も敬遠するのが普通だと思う
>>508 澤木総監督のパワハラ事件の影響が出る高2世代のスカウトはさらに苦戦必至だよね
週刊誌報道では今でも練習場に顔を出してるらしい
>>511 青学や國學院や中央と比べたらそこまでじゃないと思うけど
>>511 中央は毎年いいのはなぜ?
来年も良さそうだぞ
中央行けば箱根走れなくてもタイム出るから実業団行けるってことじゃないの
>>490 多分関係ないよ、山の手は元々駿河台とズブズブだしね、学校として行っただけでしょう
現に林柚杏とかもいたけどインスタフォローとか見る限り今んとこ東洋青山國學院のどっかみたいだから駿河台ってわけじゃ無さそう
>>490 まずは大橋兄がどうなるか。
素行不良で駿河台予備校しか行けなかったらしいが
弟は関東の大学いかないのか?
>>513 現2年と1年のスカウトの「質と量」だからね?
青学のほうが確かに上だけど、國學院中央に比べれば順大のほうが完全に上
もっとわかりやすく言うと上位平均タイムもかなり良いのに、更に加えて人数17人とか取ってればその何個か下の代にスカウトの歪みが来るのは当然の話
>>514 条件やブランドもあると思うけど、1選手を見た時に中央はレースに出場できるんだよな
部員数少ないのもあるし、ローカル駅伝や記録会、トラックの大会への参加に積極的だから走る機会を与えられる
多分そこも高校生から見たら魅力の一つ
国士舘山梨神奈川あたりは相変わらずなんの情報もないわ
>>519 國學院2年-入部16人、13分台0人、14分20秒以内7人、入部16人全員が14分46秒以内
順天堂2年-入部21人、13分台2人、14分20秒以内7人、14分台15人
>>519 國學院1年-入部17人、13分台4人、14分20秒以内6人、入部17人全員が14分台
順天堂1年-入部18人、13分台4人、14分20秒以内7人、14分台16人
>>519 確かに中央の入部した人数という量という部分では順天堂のほうが圧倒的に多いけど上位10人になればそこまで変わらないし、國學院と順天堂に限って言えば、目くじら立てて言うほどそこまで変わらないと思うけどなぁ
>>524 國學院1年、13分台は3人の間違いでした。
訂正します。
>>487 國學院は名前出て来た選手ほとんどそのまま國學院の場合が多い。
國學院は二冠が大きい
世間は箱根も取らなきゃ空気みたいな風潮だけど選手は関係ない
スカウトバブルきそう
>>525 そいつ最もらしいこと語ってるにわかだから触れちゃダメだぞ
>>525 持ちタイム基準ではそうかもしれんけど、
スカウト時世代No.1 永原に加えて、川原玉目池間谷本の上位5人は青学以上の大正義感があった。2年も13分台で一括りにされてるけど、吉岡でしょ。
それで高校生が敬遠するかどうかは眉唾だけど。
順天堂避けられるのは予選会校だからやろ。なるべくなら予選会走りたくない
>>531 昔は13分台って世代に数人だったけど、今や20人くらいいるからな。少子化で世代の人口半分くらいになっているのに。
>>531 そうそう、2年生は吉岡っていう目玉がいたよね。児島は3年次不調気味、大野は中距離・林は3障のイメージが強かった。その下には伸びしろがありそうな小林とロードに強い印象の古川もいたから万々歳と喜ぶ人とロード・駅伝には不安と思ってた人と両方あったと思う。1年生は確かに上位5人は素晴らしいメンバーだけど、14分20秒台の選手までを見れば國學院はロードに強そうなメンツをスカウトできてるように感じた。
高校生が嫌煙したかどうかはわからないけど、スカウトなら國學院もそんなに変わらなくない?って思っただけ。まぁ、育成は今のところ國學院のほうが間違いなくうまくいってるけどね。
>>535 繋ぎ区間にあれだけ強い選手出せるというのは育成が本当しっかりしてるんだろうな。
早稲田順天中央東海日体などはトラックや大学対抗戦にも力を入れないと行けないし、駅伝にだけ注力して育成すればいい大学とは目的が違うわけなんだけど、世間的には箱根で目立たないとならず選手のその後の人生も違ってくる
寺田監督なんて寺田交差点で知名度爆上がりになったし
昨年の青学はドラ11の福冨が今年の駒澤ドラ1篠と同レベルだったから凄いよね
都大路や他の駅伝成績見ても大体同じくらい
長身で体格も似てるよね福冨と篠
福冨の方がやや細いけど
というかドラ15の黒田弟がサンショー高校歴代4位、ドラ16の船越が都大路4区4位のタイム詐欺だったし
>>504 貧困な人が多い
奨学金で大学行ってる友人もいたし
方や大学時代に芸能活動して大学中退した人もいる
青学はブランドっぽいのは分かるけど中央はブランドっぽくない
世代トップをしっかり伸ばせないとチームとしても苦労するってのはあると思う
この文脈ではブランドとは長距離ではなく大学一般の話だとして
中央にはなくて青学にあるブランド→そんなものはない
明治と中央のスカウトを見ると
まあMARCHブランドで集まるよね
まあ法政は別として
>>537 最近だと駒澤青学國學の方がトラックタイム出てたりするからね…
>>543 各種ブランドランキングだとそれなりに差はあるよ
>>504 今の選手は選んでもらう立場じゃなく選ぶ立場
大学側より選手のほうが強い
セミプロみたいなもん
>>547 社会で役立つ人材は中央でしょ。
地味で扱いやすいし、真面目。
MARCH程度でブランドとか吹くわw
青学ブランドは女性からの人気がメインで男性からはさほどでもなさそう
そういや明治卒中央卒は見かけるが青学卒は全然見ないな
男子学生って少ない?
話飛ぶが、佐久長聖の篠と石川、どちらが強いのやろ?都道府県対抗駅伝出走など
青学は、
渡哲也、竹脇無我のイメージ
明治は、
高倉健、宇崎竜童かな。
>>551 学生数2万で比率男6:女4らしいから単に会ったことがないだけじゃね?
でも明治出身ですってよくいるけど青学出身ですって確かにあまり聞かない
>>552 石川の方が調子は良さそうだね
2人ともフォームも良いし、ハーフの対応は濱口佐々木より篠石川の方が早いかも
>>555 てか〇〇大学出身ですっていう会話をほぼしたことがないんだが、どういう状況でそんなこと聞く場面になるんだ?
わざわざ聞いたりしないけど昭和な会社に勤めてたら同じ部署の誰々がどこの大学出身かくらい知ってるし世間話に出る
>>552 篠と石川の話題に割り込んで申し訳ないが、最近の都大路でわかったのはクレバーでしっかり状況判断できる経験値の高い選手は濱口
チーム全体の目標としてタイムより勝負にこだわって優勝を目指すと決めたことにより、鈴木が飛び出してもあえて付いていかなかった
2区以降の後の選手も強いとわかっていたので、このくらいで繋げば後続が逆転してくれるという判断がすばらしかった
最後に、強いのは佐々木でしょ
地方民だから普通に高卒が大半
天下のトヨタ様で高卒でも金持ち多い
田中みな実や、最近売り出し中の岡田紗佳だな
男はあんまイメージないけど只野仁あたりか
青学出ではサイバーエィジェントの藤田さんが今は旬かな、ただ今の日本の一流企業の多くは東早慶の3大学の役員が多い。
有力実業団って何?
青学OBが主力を務める代表的な2チームのうちGMOって東日本実業団優勝だし、SGホールディングスは関西実業団優勝だけど。
トヨタ、旭化成、HONDA、富士通あたりやろ
富士通は飯田が行った。経緯は知らんけど青学キャプテンでレース出まくりは評価されそう。口数多い原監督とチーム繋げる力とスタミナ
>>504 まぁ、免除どころか給付型奨学金という小遣いばら撒いている大学も正直あるしね。
契約してるスポーツブランドメーカーの女子社員との合コンあったり、そんな綺麗な世界なわけじゃない。
>>570 飯田が青学から富士通。
>>564 アレキサンドロスのボーカルもじゃね?
ホラン千秋、武元唯衣とかもだな青学。
社長やアスリート、芸能人2世ならたくさんいる
最近は歌舞伎の子供も青学が多い。暁星行かず
>>577 40年前の青学経済は今の早稲田教育社学くらいかな
HONDAや富士通よりGMOの方が今は強いという誰かさんにとっては不都合な真実。吉田も福岡圧勝だしな。
>>575 最近アスリートや芸能人の子供がやたらと付属に行くよな
>>549
資格公務員ならブランドだね
★各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2020/1125ubj_2/
東大 一流 ステータス 勉強 研究 学力 人材 設備
一橋 信頼
東工大 専門性 専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実 正直
早稲田 エネルギッシュ 自由 知名度 個性 リーダー
慶應 成功 就職
上智 留学生
青学 センス カッコいい 柔軟 コミュ力 活気 注目
明治 親しみ 面白み
中央 資格
立教 特になし
法政 ランク外
学習院 歴史 伝統 上品 礼儀
ICU グローバル
日大 学部学科充実
東洋 スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価 広報 >>550 非モテ陰キャがよく言うセリフよなw
>>551 中堅中小企業だとそうだろうな
そもそも中央がこういうランキング出してるわけだし
◆「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)総合12位(私大7位)にランクイン
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/12124/?r=1 2015年12月26日付日本経済新聞紙面において、全国のビジネスパーソンを対象とした「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」の結果が発表され、中央大学は総合ランキング12位(私大7位)にランクインしました。
この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業ふ生が社会で広く活躍していることを示しており、本学が培ってきた実学教育の伝統を反映した結果とも言えます。
【総合ランキング】
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 早稲田大学
5位 一橋大学
6位 上智大学
7位 筑波大学
8位 青山学院大学
9位 お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学 ★★★
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学
■子どもを通わせたい 「関東の進学校」 ランキング2024
https://news.allabout.co.jp/articles/o/78224/ 1 開成高等学校 47
2 筑波大学附属高等学校 40
3 慶應義塾高等学校 39
4 早稲田大学高等学院32
5 お茶の水女子大学附属高等学校 31
6 筑波大学附属駒場高等学校 26
7 青山学院高等部 19
8 早稲田実業学校 17
9 慶應義塾女子高等学校 15
10 浦和高等学校 14
10 日比谷高等学校 14
※All Aboutニュース編集部 独自調査 (n=203) より作成 ※上位10位をランキング化
■モテる男性が多いイメージの 大学ランキング2024
https://news.allabout.co.jp/articles/o/76701/#goog_rewarded 1慶應義塾大学281
2早稲田大学105
3青山学院大学103
4東京大学68
5明治大学37
6上智大学35
7東京医科歯科大学26
8京都大学24
9同志社大学20
10立教大学18
10関西学院大学18
12一橋大学15
13東京藝術大学14
14横浜国立大学13
14立命館大学13
16大阪大学10
16中央大学10
18神戸大学8
19埼玉大学7
19筑波大学7
※All Aboutニュース編集部 独自調査 (n=427) より作成 ※上位20校をランキング化
>>583 どんだけ古い記事持ってくるんだ
10年前って
>>538 福冨とか船越とか徳本弟とか佐久長聖のアンカーの子とか他の大学行けば下級生から駅伝走るチャンスもあるのに
青学だと4年間控えで終わりそうだな
最近ではMARCHでもMARとCHで分かれてしまってる
■出身大学名を聞かれて「MARCHです」と答えてしまう人たちの複雑な本音 「イメージを勝手に決めつけられるのが嫌」「グループ内の“格差”を感じる」
https://www.moneypost.jp/1175120 >「中央って、なんか地味だし明治や青学なんかと比べてイメージが薄くないですか? 聞かれたから『中央』って言うと、微妙な空気になることが多いんですよね。『ああ……』みたいな(笑)。なので、正直『MARCH』と言ってるんですが、そう言った時点で“次は聞かれたくないんだな”と察してほしいです」
>法政大に通う女子学生・Cさんは、「MARCH内“格差”がある」と言う。
>その先輩は、自分は明治だと言ったあとに、『MARCHということは、明治、青山。立教……あれ、“H”ってどこだっけ?』って失礼なことを言う(笑)。思わず『法政ですよ!』ってツッコミました。考えすぎかもしれませんが、先輩はそれ以来なんとなく上からな態度です……。“MARCH”と言うのも危険だなと思いました」
最近だとこんなかんじか 都心回帰した中央法は復活しそうだけど多摩は法政以下だし
■MARCHはもう古い?難関私大の序列に変化… ラベリングは予備校の戦略か 「学習院を入れたのは合格者の総数を増やすため」
https://times.abema.tv/articles/-/10116511?page=1 >難関私立大学の序列や呼び名について、難関私大専門塾「マナビズム」代表の八澤龍之介氏は「序列が変化しているわけではない」としつつ、MARCHの二極化を指摘する。「明治、青学、立教の3大学は難易度が上がってきている。また、早慶上理の中で、早慶と上理を一緒にするのはどうかという観点からSMARTが生まれた」と説明。
>明治、青学、立教の中でも「特に明治大学は、試験科目や受験日程などの観点で早稲田大学と相性が良く、併願校として人気がある。そういった併願の相性の良さから人気が左右される」との見方を示した。
>学習院を入れることで合格者の総数が増える。GMARCHにGが入ったのは予備校の戦略だろう。関関同立も関西の有名予備校が、名称を作り持ち上げることで選ばれるようになった
■高校生に戻れるなら志望したい首都圏の「高校入試がある私立高校」ランキング 2024
https://news.allabout.co.jp/articles/o/87140/ 1青山学院高等部(東京都)43
2慶應義塾高等学校(神奈川県)41
3慶應義塾女子高等学校(東京都)40
4開成高等学校(東京都)39
5早稲田実業学校(東京都)37
6渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)28
7早稲田大学高等学院(東京都)19
8国際基督教大学高等学校(東京都)13
9慶應義塾湘南藤沢高等部(神奈川県)12
10早稲田大学本庄高等学院(埼玉県)11
10慶應義塾志木高等学校(埼玉県)11
10立教池袋高等学校(東京都)11
※All Aboutニュース編集部 独自調査 (n=270) より作成 ※上位10位をランキング化※複数回答(MA)
>>587 復路で繰り上げスタートするような大学よりも青学で箱根優勝や区間賞を目指したいんでしょ
>>567 率だとこんなもんか
■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html 学生数1万人当りの人数
1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6
>>582 青学ってこんなイキった奴が多いの?
そりゃJTCに少ないわけだ
>>593 だいたいがこんな感じ
■慶應卒作家・麻布競馬場が早慶&MARCHを斬る「僕のアンチは早稲田卒ばかり。青学は日暮里に移転すべき」
https://gendai.media/articles/-/105113?imp=0 >まず明治大学は「ジェネリック早稲田」です。早稲田に落ちた「わせおち」の話が何歳になっても飲み会でウケると思っている。しかも早稲田がアイデンティティのコアにあるので、高田馬場の安居酒屋に行きたがってそこで「早稲田行きたかったな~」とか言いたがる。ただ早稲田に落ちたというマイナスの自意識があるからかいい意味で諦めている人間が多い印象。吹っ切れて仕事に精を出し出世や成功を掴み取る人もいます。
>青学生がこうなってしまうのは表参道にキャンパスがあるのが大きいのではないでしょうか。あんな場所に学校があるから「自分は世界で一番価値がある」と勘違いしてしまう。青学は日暮里あたりに移転して現在のキャンパスは都民に開放したほうがいいと思います。
>中央大学は山の民族というイメージ。私立というよりは地方国立大学のような雰囲気でMARCHのなかでは独特の地位にあると思います。遊び方も地味で高幡不動の居酒屋で飲んでカラオケに行ってミスチルを歌って…みたいな感じ。実は僕の親友も中央大学出身です。変なプライドもなく人生に高望みもせず質実剛健という感じの人が多いので仮に娘がいたら結婚相手は中大卒がいいかもしれません。
>MARCHの中ではオシャレ路線で少し目立ってるけどかといって早慶に届くかというとそんなこともない。あくまでもMARCHなんだから早慶の人もいるこの場では自虐ネタで盛り上げよう…立教はそんな風にいい意味で自分たちの価値を正しく認識していてカラッとしている。
>>582 男女別の死亡ランキングだと女子は立教や早稲田と争ってるけど、男子はそうでもなかったぜ?明治より下だったと思う
>>596 共テ必須にしたから誰もが受けられる入試じゃなくなった 慶應上智も志願度は低いっしょ
■「いま高校生に戻るとしたら志望したいと思う大学」ランキング2024
https://news.allabout.co.jp/articles/o/74676/
順位 選択肢 票数
1 東京大学 107
2 早稲田大学 70
3 京都大学 66
4 慶應義塾大学 63
5 青山学院大学 53
6 東京外国語大学 42
6 東京藝術大学 42
8 大阪大学 40
9 立命館大学 35
10 明治大学 34
10 同志社大学 34
12 神戸大学 33
13 上智大学 29
13 関西学院大学 29
15 名古屋大学 28
16 筑波大学 27
16 北海道大学 27
18 関西大学 27
19 立教大学 25
20 横浜国立大学 24
※All Aboutニュース編集部独自調査 (n=500) より作成
※上位20位をランキング化 >>594 ん?結果で示してね。HONDAも富士通もGMOに負けてるからね。
どこも夏の合宿疲れやシーズン始まりたてで
とりあえずニューイヤー出場圏内に入りゃいいや調整段階だし色んな選手走らせとこって雰囲気なのに
地区大会ぶっちぎるGMO面白いよ、箱根しかガチらない青学とは真逆だな
吉田がトヨタの西山ぶっちぎって5分台で圧勝したのはワロタ。青学OBは伸びないってどういうこと。
GMOもSGホールディングスも実業団駅伝優勝だし。
逆にHONDAの中野、小山とかイマイチだったし、トヨタの吉居に至っては羽生に並ぶまもなくかわされるだけでなく、北陸の良く知らない選手にガッツリやられて泣かされてたなww
zaraチャンネルが牟田兄弟は進路同じだと漏らしたよ。駒澤大学9割型確定
>>511 青学さんは敬遠されないのでわからないよね
GMOの優勝メンバー青学2人しかいなくて草
そのうち1人は移籍してきた塁人だし
小原は別路線としても下田も森田も林も岸本もいなくて千葉大卒や高卒に出番取られてるからあそこは墓場って言われてるんだよ
箱根駅伝直前なのにスレ違いの張り付けてる暇人がいるな、もう何処かに消えろ。
>>602 駒澤って分かるようなポーズってなんかあったけ?
>>604 墓場なのに東日本優勝するって凄い選手層だな
立ち上げてからの時間考えたらチームが凄いのか
それいったら新幹線で飯食う奴死ねだろ、くせーんだよ
>>610 柿の種でないのになんでそういう名前にしたんだろう?
実際の柿の種はまるっこいのに
>>381 弓道、なぎなた、女子レスリングだもんな。そりゃないよ。
614>>
柿には種類があって、筆柿の仲間の種は細長いんだよ。よく似てる。
富有柿や次郎柿の種は丸いけどね。
筆柿は種が多いけど甘くて美味しいよ。
1 13.31.62 浜口大和(佐久長聖)中央★
2 13.39.85 鈴木琉胤(八千代松陰)早稲田★
3 13.40.02 佐々木哲(佐久長聖)早稲田★
4 13.47.73 椙山一颯(九州学院)青学★
5 13.48.79 井上朋哉(洛南)順天堂★
6 13.52.05 櫨元優馬(鹿児島城西)【青学】
7 13.54.68 三宅悠斗(洛南)中央★
8 13.54.99 本宮優心(世羅)【青学】
9 13.55.79 篠◇和真(佐久長聖)駒澤★
10 13.56.47 松山優太(佐久長聖)東海★
11 13.56.97 三浦清史(札幌山の手)
12 13.57.72 辻◇誉(福岡第一)中央★
13 13.58.23 高石◇樹(高知工)【國學院】
14 13.59.39 松田祐真(大牟田)【青学】
15 13.59.86 石川浩輝(佐久長聖)青学★
16 14.01.63 橋本颯人(洛南)【駒澤】
17 14.04.98 石川蒼大(鳥栖工)中央★
18 14.05.27 岩佐太陽(鳥栖工) 明治★
19 14.06.25 大橋史空(札幌山の手)
20 14.06.52 牟田颯太(鎮西学院)
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
22 14.07.55 前川竜之将(東北)【青学】
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 引退
24 14.08.20 山田晃央(早稲田実)早稲田★
25 14.08.48 田中智稀(名大高蔵)【青学】
26 14.08.55 上田翔大(西脇工) 大東★
27 14.08.70 堀野正太(須磨学園)早稲田★
28 14.08.75 長谷川大翔(須磨学園)中央★
29 14.08.82 生江倫太郎(学法石川) 中央★
30 14.09.29 向津◇翼(世羅) 國學院
31 14.09.88 野田顕臣(大牟田) 國學院
32 14.10.21 衣川勇太(西脇工) 創価★
33 14.10.69 松村達也(八千代松陰) 國學院
34 14.10.73 向田泰誠(三浦学苑)専修★
35 14.11.14 神田悦士(豊川) 法政
36 14.11.38 藤田圭悟(関西創価) 創価★
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
38 14.11.64 藤本陸(京都外大西) 城西
39 14.11.67 古井海成(浜松日体) 日体
40 14.11.89 飯田ケビン(小林)【東洋】
1 13.31.62 浜口大和(佐久長聖)中央★
2 13.39.85 鈴木琉胤(八千代松陰)早稲田★
3 13.40.02 佐々木哲(佐久長聖)早稲田★
4 13.47.73 椙山一颯(九州学院)青学★
5 13.48.79 井上朋哉(洛南)順天堂★
6 13.52.05 櫨元優馬(鹿児島城西)【青学】
7 13.54.68 三宅悠斗(洛南)中央★
8 13.54.99 本宮優心(世羅)【青学】
9 13.55.79 篠◇和真(佐久長聖)駒澤★
10 13.56.47 松山優太(佐久長聖)東海★
11 13.56.97 三浦清史(札幌山の手)
12 13.57.72 辻◇誉(福岡第一)中央★
13 13.58.23 高石◇樹(高知工)【國學院】
14 13.59.39 松田祐真(大牟田)【青学】
15 13.59.86 石川浩輝(佐久長聖)青学★
16 14.01.63 橋本颯人(洛南)【駒澤】
17 14.04.98 石川蒼大(鳥栖工)中央★
18 14.05.27 岩佐太陽(鳥栖工) 明治★
19 14.06.25 大橋史空(札幌山の手)
20 14.06.52 牟田颯太(鎮西学院) 駒澤
21 14.06.56 内田温規(西武台千葉) 農大
22 14.07.55 前川竜之将(東北)【青学】
23 14.07.92 三瓶友也(学法石川) 引退
24 14.08.20 山田晃央(早稲田実)早稲田★
25 14.08.48 田中智稀(名大高蔵)【青学】
26 14.08.55 上田翔大(西脇工) 大東★
27 14.08.70 堀野正太(須磨学園)早稲田★
28 14.08.75 長谷川大翔(須磨学園)中央★
29 14.08.82 生江倫太郎(学法石川) 中央★
30 14.09.29 向津◇翼(世羅) 國學院
31 14.09.88 野田顕臣(大牟田) 國學院
32 14.10.21 衣川勇太(西脇工) 創価★
33 14.10.69 松村達也(八千代松陰) 國學院
34 14.10.73 向田泰誠(三浦学苑)専修★
35 14.11.14 神田悦士(豊川) 法政
36 14.11.38 藤田圭悟(関西創価) 創価★
37 14.11.59 井坂◇光(水戸葵陵) 農大
38 14.11.64 藤本陸(京都外大西) 城西
39 14.11.67 古井海成(浜松日体) 日体
40 14.11.89 飯田ケビン(小林)【東洋】
41 14.12.09 増永一心(開新) 駒澤?
42 14.12.20 大島◇福(佐野日大)【青学】
43 14.12.93 小川心徠(学法石川) 明治★
44 14.13.01 大下智矢(米子松蔭) 國學院
45 14.13.44 森本守勇(大牟田) 農大
46 14.13.49 安東海音(和歌山北)中央★
47 14.13.72 服部輝空(藤沢翔陵) 國學院
48 14.13.92 上野山拳士朗(和歌山北)【青学】
49 14.14.09 大倉凰来(倉敷) 創価★
50 14.14.20 村尾恭輔(鳥取城北)
51 14.14.50 和田拓真(智弁カレッジ)神奈川?
52 14.14.81 村田逸樹(西京) 城西
53 14.14.92 岩瀬駿介(東農大二) 駿河台
54 14.15.40 鈴木◇要(水城) 大東★
55 14.15.47 牟田凛太(鎮西学院) 駒澤
56 14.15.55 神邑亮佑(八千代松陰) 國學院
57 14.15.75 夏見虹郎(小豆島中央)日体★
58 14.16.15 坂本康太(京都外大西)【青学】
59 14.16.18 田中◇翔(青森山田)
60 14.16.37 水野颯也(津島東)
61 14.16.43 岸端悠友(佐久長聖)日大★
62 14.16.54 齋藤康太郎(学法石川)
63 14.16.81 塚田虎翼(大牟田)
64 14.16.86 生天目温(学法石川)
65 14.17.04 太田◇煌(和歌山北) 法政
66 14.17.63 大西功起(洛北)
67 14.17.71 内山椋太(名大高蔵) 創価★
68 14.17.80 小名祐志(佐久長聖)
69 14.18.34 松山唯人(佐久長聖)
70 14.18.50 木村真彩(佐久長聖) 順天堂★
71 14.18.70 佐藤◇凛(盛岡大附) 専修★
72 14.18.91 牛嶋勇斗(鳥栖工)
73 14.18.93 矢谷正斗(京都外大西) 専修★
74 14.18.94 後藤秀波(小林) 芝浦工業
75 14.19.03 小林晴琉(時習館)
76 14.19.25 西手新陽(川内商工) 志學館
77 14.19.30 加嶋◇翼(洛南)東洋
78 14.19.39 上田悠晴(西京)
79 14.19.64 林◇春空(城西大城西)【青学】
80 14.19.91 トラクサル澄海(拓大一)
81 14.19.97 久保茉潤(大牟田)
82 14.20.11 金山隆斗(湘南工大附) 神奈川
83 14.20.14 阿部宥人(西武台千葉) 明治★
84 14.20.40 野手◇駈(文星芸大附)
85 14.20.50 一ノ瀬來祈(九州学院)
86 14.20.67 石原夢大(豊田大谷)
87 14.20.76 雪田圭将(北海道栄)
88 14.20.93 島田悠人(埼玉栄)
89 14.20.93 山本拓歩(浜松日体) 明治★
90 14.21.58 田島絆成(青森山田)東国?
91 14.21.60 村越柊哉(帝京安積)
92 14.21.66 山本菖蒲(鎮西学院) 創価★
93 14.21.82 田中颯真(西脇工)
94 14.22.11 野木琉平(洛北)
95 14.22.45 三谷虎太郎(世羅)駒澤★
96 14.22.46 桶田悠生(八千代松陰) 明治★
97 14.22.93 田村亘之介(帝京長岡)
98 14.23.02 杉本憲亮(高田) 中央★
99 14.23.65 井上優人(洛南) 中央★
100 14.23.65 山田湊也(成田)
101 14.24.12 小松映智(名大高蔵) 明治★
102 14.24.20 上岡◇煌(市船橋) 駒澤?
103 14.24.34 荒谷俊輔(藤沢翔陵)
104 14.24.38 梅田流磨(開新)
105 14.24.60 大野蒼来(美方) 國學院
106 14.24.72 浮邉直人(愛知)
107 14.24.74 奥村◇心(水城)
108 14.24.81 南◇碧澄(開新)
109 14.25.05 井本正凪(関大北陽)
110 14.25.09 木村優仁(佐久長聖)
111 14.25.17 大葉◇叡(坂戸西)
112 14.25.23 後藤玄樹(宮崎日大) 日大
113 14.25.51 富田拓臣(水城)
114 14.25.76 川島遥人(学法石川)
115 14.25.83 河田珠夏(八千代松陰) 明治★
116 14.25.83 齋藤陽一郎(学法石川)
117 14.25.94 小園竜成(鹿児島城西)
118 14.26.02 海老原光(比叡山)
119 14.26.02 徳永航大(川崎橘)
120 14.26.11 菊地涼太(水城) 國學院
121 14.26.13 岩上貴徳(樹徳)
122 14.26.24 岸本駿吾(埼玉栄)【東洋】
123 14.26.41 熊谷泰晟(盛岡大附)
124 14.26.50 小島宗大(東海大相模) 創価★
125 14.26.59 小中野翔(小林)
126 14.26.60 山本聖琉(智辯カレッジ)
127 14.26.60 多田◇真 (洛北) 早稲田
128 14.26.71 吹越秀翔(北海道栄)
129 14.26.72 山元颯真(報徳学園)立教?
130 14.26.87 渡辺和志(水島工) 日本体育
131 14.26.93 金子大和(大東大一) 大東★
132 14.26.97 柳澤碧泉(八千代松陰)専修★
133 14.26.99 村澤大雅(青森山田) 専修★
134 14.27.13 山本琉生(洛北)
135 14.27.24 清水壱太(富山商)
136 14.27.37 鷲野遥都(豊川)
137 14.27.38 三井翔太(埼玉栄) 東洋?
138 14.27.39 小國利玖汰(市船橋)
139 14.27.42 神吉モルスブリアント(西京)
140 14.27.48 和久井夏輝(八千代松陰)
141 14.27.48 小野崎亨(文星芸大付)
142 14.27.51 越前谷洋武(城西大城西) 大東★
143 14.27.55 佐藤利珀 (青森山田)
144 14.27.58 尾関柊太(名経大高蔵)
145 14.28.13 工藤羽流(洛南)
146 14.28.20 石橋◇魁(東洋大牛久) 法政
147 14.28.54 木下祐太(鳥栖工)
148 14.28.56 林◇桐生(慶誠)
149 14.28.57 穴井伸幸(大牟田)
150 14.28.61 奥村櫂陸(大牟田)
151 14.28.66 前田悠仁(京都外大西)
152 14.28.66 松本快斗(長崎日大) 創価★
153 14.28.71 畠中◇悠 (洛北)
154 14.28.89 浜川柊二(仙台育英)
155 14.28.99 米持佑樹(三浦学苑) 専修★
156 14.29.06 渕飛天(宮崎日大) 専修★
157 14.29.24 八木澤来太(洛南) 山梨?
158 14.29.52 尾田悠翼(仙台育英)
159 14.29.66 原田大翔(東北)
160 14.29.69 佐上湘哉(光明相模原)
161 14.29.71 佐々木悠吏(京都外大西)
162 14.29.73 神崎晴彦(名経大高蔵)
163 14.29.81 木村隆晴(藤枝明誠) 國學院
164 14.29.92 岩崎桜太郎(九州学院)
——14.12.55 菅崎大翔(科技高豊田)大東★
——14.42.72 落合晃(滋賀学園) 駒澤★
残り上位は國學院のスカウト次第だけど、大牟田、世羅から入ったら凄いな。
札幌山の手のルートはどこだったかな?
>>624 大半はその前に決まってるから効果が出てくるのは次の代
市中の交番勤務の警察官に、覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか
採用時に見抜けないのか、故意に見逃したのか、
>>627 ドーピングなんてしなくても受かるから
公務員なんていまや低倍率だぞ
公務員の特に技術職とか現場職は今はかなり人材難だね
忙しかったりシフト勤務で体内時計めちゃくちゃになる割に給料安い
今は民間が超絶売り手市場だから尚更
公務員の技術職って研究者気質のヤツじゃないとキツイみたいだしな
農業職とか農家のDQN上がりに朝っぱらから呼び出されるとか日常茶飯事だし
>>623 札幌山の手の梶山監督が順大OBで以前は順大に送ってたけど最近では日大あたりに多く送ってる印象。
また上野がポストしているけど、こいつの承認欲求なんなの
上野のは承認欲求だけじゃなくて
大学が何もしてくれないし予選会ボードにも乗らないとマスコミも無視だから
生徒を預けてくれた高校に対して「やってます」アピールしなきゃいけないからだろ
>>637 青学、早大、中央は毎年こんなものでしょ。
順位に反映されたないけどね。
>>639 早稲田はこの10年来最高のスカウト、何せ3枠しなかないので
早稲田がこんなにスカウトいいのは10年に1回か2回だぞ
多田真(洛北)14.26.60
10000m29.45.30
3000m8.17.65
でもこのままじゃソースがm.sになっちゃう。他にしっかりしたソースないの?
大東の合宿の動画見て言ってるの?それとも本当の情報?
洛北多田も早稲田なのか!
逆タイム番長で強いよなあ。
msさんは数年前、東洋が留学生を獲得することも一番最初に情報をキャッチしてたし信用できると思う
今回推薦で取れた選手より現時点ではすごくないかもしれないが、タイム以上のパフォーマンスを見せていて楽しみだし推薦枠外で取れるのが大きいという話しでしょう
残りの有力が國學院の図式になっているが野田は本当に國學院?
大牟田から國學院のルートはほとんどないが
>>651 洛南三宅(都大路4区2位)に京都4区で約30秒差で勝ってるからな
相当強いぞ
>>667 それ三宅が脱水でフラフラになったからだぞ
城西(30秒以内)
藤本(京都外大西)、村尾(鳥取城北)、村田(西京)、林(慶誠)、徳永(市立橘)、松村(八千代松陰)、田村(帝京長岡)、村越(帝京安積)
>>668 府駅伝4区で洛南三宅(脱水)13.54外大西坂本14.16に勝ち区間賞
近畿駅伝4区で西脇衣川14.10に秒差、須磨長谷川14.08外大西藤本14.11洛南井上14.23和歌山北安藤14.13に勝ち区間2位
14.10切るくらいの力はあるだろね
12月23日 SGH文スポチャレンジ競技会
1位 木村優仁 佐久長聖 14.25.09
2位 加藤結羽 佐久長聖 14.38.00
3位 松山唯斗 佐久長聖 14.38.05
4位 多田 真 洛北 14.40.76
5000は苦手なのか、ロードでの活躍が目立つ
木村弟の進路も少し気になる
>>675 Xで普通に溝口神園が〜とか言っちゃうガイジ
順天堂インスタの練習風景に写っている坊主の子って、洛南の川口くん?
>>671 日大なんか行ったら年中ハーフマラソンの練習で伸び代ないまま卒業しそう
倉敷の子達が伸びてないのわかるね
>>673 この前の週に10,000走ってるからね
確か29:45
>>678 エントリー選手(留学生抜)
安藤 1438→2838
大橋 1452→2916
岡田 不明
中澤 1435→2938
大仲 1426→2849
鈴木 1432→2845
冨田 1453→2839
山口月1455→2856
菅原 1438→2858
小路 1455→2849
高田 1425→2837
山口兄1408→2902
山口弟1410→2855
長谷川1459→2930
長澤 1431→2852
これで伸びてないはかなり無理があるだろ。
今回出場20校中で考えても、伸びは結構上位なはず。
>>670 それが本当なら微妙なスカウトやな
明治、大東にも負けそうなスカウト
>>679 >>680 本人のX見ると城西っぽい感じはするかな
>>687 九州が多い
花尾も始めは実業団志望だったみたいだし
城西の新入生は地味だけど、1年寝かして2年時以降でブレイクする選手が出てくる代になりそうだな。隔年傾向は変わらずか
青駒じゃないっすよ
青は心の風邪が少し心配ですかね
皆様エールを!
2
171
0 9
Ihl 123
Might_makes_right @muratakazus....35
3誰がやるんやろ
2
♥4
Ill 1080
Might_makes_right @muratakazus....45
• •
1~3交代かな
121
lil 1110 1 1
Might_makes_right @muratakazu....87
1・・•
四釜〜...
05
Ilil 7183
Might_makes_right @muratakazusa...
2日
クラウンコンプし
東洋さん攻めた調整しますね
>>666 國學院は仙台育英、八千代松蔭とか最近ルートが増えて来てる。
時期的に東海、明治と入れ替わった感じだ。
>>670 八千代松蔭の松村って國學院でしょ??
インスタも國學院フォローしてるし
15人くらい新入生取るの禁止にしてほしいわ
塩漬け飼い殺しの子が増えて長距離界全体の損失
>>700 赤の他人が何で選手の気持ち代弁したような気持ちになってんだ?
当然15人くらい取るの分かってて選手も選んでんだよ。
青学なんか来年の2年生何人エントリーされるよ。5〜6人はされるでしょ
>>704 誰を入れようが構わないがそれなら全国化とかそんな事は言うなってこと。もう言ってないのかな
おまえらが箱根に夢中になりすぎるからやw
世間が無視したら箱根大学の人気落ちて乱獲も鎮静化
>>704 高校生が希望の大学に行くべく記録会にでない、ひいては陸上界の低迷に繋がるで
>>707 文教族議員の飯のタネという理由で、税金じゃぶじゃぶで潰れさせてないだけだからなぁ…。
直接の税金ではなく、外国人留学生への給付型奨学金という形だけど。
篠原がいいムード作ってる中で0区出走拒否かましてる癌
1秒でも早く退寮してくれ
>>711 ツイッターにそのアカウント名の人がおんねん
駒澤のヤル気なしイキリ4年は庭瀬だけではなかったんだね
>>693 いやいやしたたかにいい選手を取っているじゃないか
>>700 15人とっても強い選手だけでなく育成枠が多ければ別に構わんと思うが
>>715 今年のメンバーから外れるの篠原だけという怖さ
箱根の人気やばいね
注目のされ方、反応など
そりゃ青学人気になるわ
高校3年生
高校2年生は、スカウト青山学院大学絶対良いな!間違いないね!連覇続きそうだな。恐ろしい
>>726 これ田村?
田村っぽい言い方じゃないみたいだけど、じゃないよね?
>>727 ただでさえ高校生スカウト乱獲するのに、
そんな大学が1年間箱根に注力かけてるんだから
そりゃ優勝するわな
>>729 田村じゃないよ
けども現状2年生世代も青学のスカウトはかなり良い
青学と中央で上位陣は軒並み取られてる
田村が高2世代良さそうと言及してたのが
早稲田中央青学駒澤の4校だっけ?
順不同で
増子、新妻、近江、土間
2年連続大正義補強確実やしな
まあ近江は推薦取れなかったら合宿と学校繋がりで大東も有り得るか
>>734 田村がそうなったら最高やなって書いた(イニシャルだっけか)4人だけど、ただ早稲田って冬から春先にかけて噂されてる選手ハズれるケースけっこうあるような…
田村情報だと佐久長聖の中谷とかね
>>736 有力選手がなぜか早稲田志望にされるケースが多いからね
実は全然違いましたってケースが多い
増子早稲田は怪しい気がしてる
増子新妻ダブルだとしたら
鈴木が新妻にだけ区間記録更新の件を話したのは違和感ある
>>741 それは増子だけ3区だったからじゃない?
別の区間の増子のとこ行って来年は越えられるよとか伝えてたら面白すぎる
>>738 石田鶴川伊藤若林が早稲田!!とか言われてた頃が懐かしい
蓋開けたら伊藤1人で早稲田ファン失神
>>744 若林は早稲田!by田村
って言ってて蓋開けたら伊藤1人だけだったオチ
早稲田、増子、新妻
中央は菅野、古川
青学は誰だろ?
>>733 この4校はすでに世代上位が確定してるという趣旨のツイートだったね。
ただまあ全日本のときにナベさんが来年再来年まで良い選手来るという趣旨のこと言ってて少なくとも増子か新妻のどちらかあたりは確保したのかなと思ったけど
早稲田は3人しかいないんだから3人揃えないとまともなスカウトとは言えないよ
>>757 早実組が別でいるし、学歴こだわる選手がスポーツ推薦でくるから大トロを確保すれば全然いける
早稲田は駅伝で勝つ必要はないんだよ
個人でオリンピアンを輩出することの方が大事
トラックで世界目指したい人は駒澤中央早稲田順天堂にいくイメージ
>>761 順天堂はチーム事情で関カレ全カレや全日本予選にも出ないといけなくなるから微妙だと思う
他の3つは格上の大会優先させてくれる
>>763 九学→中央はないでしょ
いくら親が中央陸上部OBだからってそれはない
増子は青山と東洋フォローしてるのに早稲田フォローしてないんだから早稲田は無くなったよ
前はあったんだろうけど
東洋の高3年生いい人入ってきてほしい
今の大学1年生につづけ!
本田は小さいけど伸びそうだよね
動きが軽くてムダがない
>>771 そりゃ年末にはわかるでしょ
中央の発表に名前がなければ中央じゃないってわかるもん
強化もうやめるのか?と思えるくらいの勧誘状況、指導状況の時代の話だったと思うけど、色々あったんじゃないかと勝手に推測。よほどの意志がないと進学しなさそう。
>>710 ソースも糞もないよな
駅伝歴新入生で共にIN★になっとるがな
>>768 都大路の中継で濱口尊敬してるってコメントされてたことだけが根拠なら無理がある
九州ツートップは両方Cの可能性が高い
原監督やコーチが相当動いてるけど片方はほぼ無理だわ
東北も狙いに行ってるけど厳しい戦いかな
東北も中央?
立教とかスカウトあがらんのか?
他のMARCHから奪って戦力均衡してほしい
中央スカウトえぐいな
中央と青学でほぼ持って行ってるな
まぁでも今年の箱根を見て考え変わるかもね
それぐらい今回の青学ってキラキラしてた
高2で青学の候補誰も出てないんですが誰を持ってってるんでしょうかw
中央
本田、門間とかえぐいな。
それに菅野、古川の可能性あるんでしょ?
九州ツートップは両方Cの可能性が高い
原監督やコーチが相当動いてるけど片方はほぼ無理だわ
東北も狙いに行ってるけど厳しい戦いかな
H Mね
学石じゃないよ
東北のはサラブレッドですな
原監督の好きな
だと
>>786 菅野しか思いつかないけど古川も親有名?
>>784 HMで2トップやから本田と門間しかないやろ
え、中央行くといくら貰えるっていうのw
実業団行くよりってことは一本以上貰えんのかw
大概の実業団選手よりいい生活できて学歴も手に入るんだからそら行くやろ
Cのことですねわかります
>>796 青学でも同じでしょ?
marchなんだから
藤原監督もそろそろ結果出さないとな、これだけ
スカウトいいなら。
なんか実業団より金がいいからとか呟いてた?消しちゃった
今のツイートは大牟田が決まるの遅くて、谷本が順天堂か中央か分からなかったってことか
Oは決まるの遅いの多いからね
TもJかCかで情報錯綜してたし
どこ?
大牟田の谷本が順天堂と中央で迷ってたであってるか?
O(大牟田)は決まるの遅いからね、ってことは可能性あるのは本田のほうか
門馬8:2
本田6:4
ってとこかね適当に考えると
>>796 そこまで駅伝選手にお金使う意味あるんかね?笑
しかし田村は原が中央とスカウトバッティングさせてると言ってたけど寧ろバッティングさせてるのは中央の方では
大牟田九学とか青学の主要パイプだろうに
増子、新妻、栗村が早稲田だっけ?
早稲田と中央の2トップ?
>>798 青学は栄養費まで出すとは思えない
何もかもフル免除はあるお思うけど
本田門間って原監督好きそうなタイプだから取れなかったら悔しいやろな
>>811 増子新妻はわかるとして栗村はなんかあったか?
門間は親?が中央
本田は濱口に憧れてる?
まあ特殊な事情ではあるな
どこのことかははっきり言わなかったけど月30とか以前に言ってなかったっけ
>>810 しかし両親が中大陸部OBという背景の門間の方はバッティングという感じではないと思う
中央の場合、金出して結果出せば膨大な卒業生からの寄付が増えて、支出以上のリターンが見込めるのが明確に分かってるんだろう
>>815 学石2枚取りとかツイートしてなかったっけ
しかも栄養費のことを自慢気にペラペラ喋る選手がいるってのも言ってたな
大牟田と九学なんて青学の主要パイプ校だから原監督も全力だろうな
大牟田はようやく監督変わったから行けるようになったのかな
田村が数年前に青学は栄養費無いって言ってたよね。原さんがその辺厳しいみたいなニュアンスで。
同じMARCHブランドで栄養費もある中央に集まるのは当たり前な気がする。
>>813 青学もバイトしてないのにやたら焼肉行ってるじゃん
町田のいくどんが青学御用達なのは有名
>>829 おそらく栄養費出てたであろう山平も結局箱根一度も走れなかったしな
箱根だけ見て留学生批判してる人達にこの状況を教えてあげたいわ
どっちが傭兵やねんと
>>829 入れるのは基本10人までだからそこまでは…
14回も優勝してる名門が選手を金で釣るなんてなんだかな
青学から11分30秒遅れの総合5位という成績に対して中央の当局は納得してるのかね
>>837 ほぼ全部
栄養費って書いてるけど奨学金のことだからね
早稲田ってとりあえず増子近江土間(新妻)がくると思ってていいの?増子が青学と東洋のインスタフォローしてるらしいけど
佐久からトップ取ったと思ったら次は久々の大牟田、九学か
C人気復活してきたな
>>841 増子の青学フォローはU20アジア選手権のドバイ遠征で折田飯田と一緒だった関係だと思う
田村も条件は大事って言ってたしいいんだけど
上がり過ぎるのもなんか違うな
>>847 その3人に関しては誰も来ない
声はかけてたみたいだけど
>>842 Numberの早稲田記事、野球部実績見るに
チームが全国高校駅伝入賞してても推薦取れると思うよ
近江はいけるのでは?
まあ中央はドン底状態から藤原監督政権が始まり、以降地道にチームを立て直してきて金出せば来てもらえる状態にやっとなった、って意味ではなんでもかんでも金ってわけじゃなくある程度の評価はすべきと思うけどね
今の高校生は駅伝だけじゃなくてトラックもやりたいっていう選手結構いるしな
トップクラスならなおさら
中央はトラックで成果が出てるから十分なんじゃないの?そういう高校生が集まってるんでしょう
識者たちに聞きたい
法信のIDどれ?
今いるよね?
新妻も迷ってるらしいから
早稲田はそれこそスポーツ推薦ゼロまで有り得る
前スレから転載
01 13.34.60 増子陽太(学法石川)
02 13.44.64 新妻遼己(西脇高校)
03 13.48.32 栗村凌(学法石川)
04 13.57.16 五十嵐新太(水城)
05 13.57.74 鈴木大翔(仙台育英)
06 13.58.04 本田桜二郎(大牟田)
07 13.58.29 近江亮(仙台育英)
08 13.58.51 簡子傑(仙台育英)
09 13.59.45 土間董哉(世羅)
10 13:59.81 赤坂勇輔(西脇)
11 14.04.42 今村仁(鳥栖工業)
12 14.04.46 門間蒼大(九州学院)
13 14.04.68 首藤海翔(倉敷)
14 14.05.77 古川陽樹(盛岡大附)
15 14.08.34 若林司(仙台育英)
16 14.08.90 田村幸太(関西創価)
17 14.09.00 林柚杏(札幌山の手)
18 14.09.75 酒井崇史(佐久長聖)
19 14.10.62 新見春陽(世羅)
20 14.11.02 村上遵世(大牟田)
21 14.12.03 池谷陸斗(駒大高)
22 14.12.58 工藤優唯(青森山田)
23 14.12.92 上杉敦史(八千代松陰)
24 14.13.56 佐藤賢人(仙台育英)
25 14.14.19 曽我瑛(農第二)
26 14.14.85 家光応輔(美方)
27 14.14.97 北村海智(倉敷)
28 14.15.85 菅野元太(仙台育英)
29 14:17.85 川添剛煌(鳥栖工業)
30 14.17.86 松尾航希(市立船橋)
なんとなく佐久の酒井が早稲田行きそうな気がする
知らんけど
>>859 >>775がそう
あと法政スレで元気に暴れてるよ
>>863 そいつらはスカウト悪化という報いを受けたから…
青学的には本田取れないの痛すぎるな。また早稲田と中央が良さそうなのも含めて、新3年は厳しい感じかね。
>>867 ありがとう
>>850 がそうかと思ったが違うのか
情報持ってないのにそれっぽく語るのは全員そいつに見えてしまう
大牟田と九学っていう青学の庭に乗り込んでいくんだから中央と青学はバチバチだな
最終的にどっちが勝つのか面白いな
>>864 新妻は早稲田とどこと迷ってんだ?
兄のいる神奈川か?
中央とか兄弟とセットでとりそうだな。
栄養費と書いたけど進路スレでは以前は小遣いって言ってたんだよね
その昔某大学の選手が賭けボウリングをSNSにアップしててその時ぐらいからそこの大学は真偽不明だけど小遣いありとか言われてたな
>>871 ・日本語がおかしい
・改行が不自然
・駅伝歴ドットコムという言葉を多用する
・中央、青学が嫌い
この辺抑えとくといいよ
>>871 なんだ850は情報もってないんかい
早稲田0人とか言われて絶望したわ
90年代の中央スカウトは凄かった
またその時代が復活かな
>>852 だからこそ出してる方々から前回箱根終了後にかなりキツいこと言われたんでしょ
そりゃあ九学や大牟田来られたら青学も中央のパイプにバッテングさせに行くわな
>>875 監督が西脇工業だから可能性あるのかね。個人的にはあるんじゃないかと思ったり
今後は洛南育英佐久大牟田九学で仁義なき戦争が起きるのか
ワクワクするな
中央は明治が弱ってる間&立教が強豪化してない間に選手集めて箱根優勝が見える位置まで持ってくのに必死よな
>>872 大牟田って今年國學院もいるし新監督は手広くパイプ作る方針なのかな?
>>877 850は早稲田ステでも延々とリクネタ書き込んでる変な人
>>881 今回箱根の10区藤田起用もアピールの一つだったりして…
>>872 原ももう終わりだし、どっちかは中央より上の額出しそうだけどね
>>881 西脇のエースが中央に行くのはあんま無い
藤原監督になってからは無いんじゃないか?
>>876 ・関カレ1部自慢
・3000m障害への執着
も追加で
>>888 アピールなら大成功だし、そうでなくてもアピールになる結果となったな
青学スカウト半端なかったから良い傾向だな。中央が強くなりすぎてもだめだが。今のままだとつまらん。
>>890 若林は駒澤じゃないの?
本田はまだ逆転の可能性あるんじゃない?
門間は両親中央ならガチガチの中央じゃないのか?
青学は中高1貫の高校にスカウト行ったらしいよ。
俺の予想は西武文理の和田だけど合ってる?
アピールのために箱根の区間配置するとか…アホか(笑)
全ての行動を高校生進路と結びつけたがりすぎ
>>873 新妻は神奈川って西脇関係の人から聞いたけどどうなんだろね
>>900 そうだな。その書き込みみたら普通にそう思ったw
スレに引っ張られすぎてたわ
>>900 箱根を勝つために選手を集めてるのにね
選手を集めるために箱根を利用するなんて本末転倒
13.34.74 石田洸介 東洋
13.36.57 伊藤大志 早稲田
13.45.28 鶴川正也 青山
13.48.59 徳丸寛太 東海
13.48.83 野村昭夢 青山
13.48.89 山本歩夢 國學院
13.50.31 佐藤榛紀 東京国際
13.53.77 越陽汰 東海
13.54.88 尾崎健斗 明治
13.55.74 太田蒼生 青山
13.58.00 白井勇佑 東京国際
13.58.77 若林宏樹 青山
13.58.80 中原優人 神奈川
13.58.86 甲斐涼介 明治
13.59.05 佐藤条二 駒澤
13.59.32 新谷紘ノ介 明治
今日で答え合わせ終わったけど、
なんというか、罪深い
>>884 若林、菅野あたりが来そうだから鈴木、近江はなさそうよね
>>908 まあ怪我とかは長距離選手では避けられない部分だからしょうがない面はあるにしろ、昨日今日であまり見れなかったメンバーが例年より多いな
>>908 本当になんというか、罪深い
中原なんて駅伝出たんか
独断と偏見で選んだ高校時代ベスト200以下で伸びた選手たち
14:36.11 篠原 倖太朗(富里高校)駒澤☆
14:36.92 西川 千青(九国大附)大東☆
14:37.87 小暮 栄輝(樹徳高校)創価☆
14:38.19 安藤 風羽(鹿児島実)日大☆
14:40.58 武田 和馬(一関学院)法政☆
14:57.51 林 晃耀(いわき総合)城西☆
15:06.32 菅野 雄太(西武文理)早稲田☆
>>908 うん、本当に罪深い
退学、行方不明、怪我人、明治…
>>908 青学の鶴川野村太田若林が4人揃って各ジャンルの歴代最高レベルに育ったのは奇跡的だな
4年生世代ってコロナ禍全盛で練習時間も出られる記録会も限られてただろうからその中での13分台って相当強いはずだったんだけどな
>>908 なんか色々あった世代やなあ
佐藤条二や徳丸とか
石田は実業団で復活出来るか
石田は何だかんだSUBARUに行けるからな
実業団としては良いチームだし復活もあるよ
>>908 地雷要素多かった伊藤が案外上手くいったんだよな
14分台だとこの辺が活躍した印象
平林も14分台だったんだね
23 14:03.41 平林 清澄(美方高校)國學院☆
30 14:06.28 吉田 礼志(拓大紅陵)中学☆
31 14:07.10 田中 悠登(敦賀気比)青学☆
38 14:08.79 石塚 陽士(早稲田実)早稲田☆
57 14:14.95 梅崎 蓮(宇和島東)東洋☆
68 14:16.40 浅井 皓貴(豊川高校)順天堂☆
82 14:19.52 吉田 響(東海大翔洋)東海☆
120 14:26.95 片川 祐大(報徳学園)亜細亜☆
145 14:29.51 山中 博生(草津東高)帝京☆
185 14:34.43 伊福 陽太(洛南高校)早稲田☆
>>917 復活というか関東インカレで28:08出してるんだからそのまま上手く流れれば箱根でも好走したと思う
石田は大学時代色々とツキがなかったね
>>921 最後の箱根で凡走したのが悔やまれるな。。。
>>922 篠原もいれろよ
5000とハーフの学生記録だぞ
>>926 篠原は
>>912の200位以下の方に入れてたわごめ
>>924 1年の出雲全日本区間賞あるしまるっきりダメって訳でもないのが悔しいところ
>>921 佐久→早稲田は順調に戦力化するからな
藤森から始まり、高野、佐々木、平賀、大迫、中谷、伊藤、長屋、山口
下剋上ってほど全員弱くないけどね
創価スレに篠原の強さも書いてたし
駅伝入賞なら満たしてる気がするけど、、、何位以内とかあんのかね??
>>933 でも有名な選手はもっといた
13分50切の選手も結構いた
そんな事言い出したらきりない
まあ高校時代は石田伊藤鶴川の全中トリオ+尾崎若林徳丸あたりが有力だったからな
個人的に吉田響が最も大成した
あそこまで怪物になるとは
若林あたりは駒澤でないと田村の書き込みと合わないだろ
若林あたりは駒澤でないと田村の書き込みと合わないだろ
青学野村って東洋野村の弟だよね
兄の東洋世代って酒井と上手くいかなかった世代だっけ?
>>936 高3時はインターハイ無かったけど高2時のインターハイで5000決勝残ったのが梅崎と石塚でこの2人も高校時から有力だった
>>908 この中で順調に大学でも活躍した4人を選ぶなら
鶴川、野村、太田、若林だな
青学お見事
>>940 そうだね、野村弟は東洋確定してたけど兄の助言で進路変えたらしい
>>937 中学で都道府県駅伝出て
下田とじゃれてたのがなつかしい
かわいかったな
誰な圧倒的最下位の日大を救ってくれる漢はおらんのか?
1区13:56
2区14:19
3区13:59
4区13:55
5区13:58
6区13:48
7区13:31
8区13:57
9区14:21
10区13:58
今回の区間賞の高校PB
子どもを金で釣るにしても限度ってもんがあるでしょ…
徳丸寛大:13:48
越 陽太:13:53
五十嵐喬信:14:00
梶谷優斗:14:05
水野龍志:14:08
吉田響:14:19
尾崎健斗:13:54
甲斐涼介:13:58
新谷鉱ノ介:13:59
島田拓:14:02
新井晴文:14:05
溝上稜斗:14:37(学連)
これでチーム状況ガーで言い訳できるから退部は便利だよな
>>960 下の学年が弱いのでも言い訳できないからな
普通なら
青学1位
東海2位
明治3位
>>922 片川ってこのタイムなのに何で指定校で亜細亜なんだ?
推薦で常連校行けたでしょ
>>958 エティーリは大学前タイムでいいなら13:15やで
>>958 ごめんごめん、念のため確認しただけ
エティーリのタイム聞いたんじゃなくね
>>964 ありがとう
1区13:56
2区留学生13:15 日本人14:19
3区13:59
4区13:55
5区13:58
6区13:48
7区13:31
8区13:57
9区14:21
10区13:58
>>963 タイム出したタイミングが3年の冬とかで遅かったとか?知らないけどさ
>>944 やっぱりそうか
あの世代って酒井にちょっと意見言ったらそのあと干されて慰労会も開いて貰えなかったんだっけ
他の世代と同じように接してりゃ野村弟も東洋だったろうに
>>968 理系に進みたかったからと言われてた気がする
>>968 綾はデータサイエンティストになりたいらしい
それで明治の理工
田村も中スップさんも言ってるから九州の大物はCなんだろ
東農ってこんな集まってるのか
前田もう一度くらい見れるかな
予選会勝ち抜くにも一筋縄でいかない時代だな
金がモノを言う世界か
欲深い選手達が白い巨塔に吸い込まれ始めたってことか
>>975 多分昔よりも今の方がリアリストよ笑
ひと昔の方が誰々さんと一緒にとか多かっただろうし。
>>976 一昔前は高校監督の権力強くて選手に話が行く前に監督で潰しまくってた
選手の意向より監督の意向、高校と大学の関係性で進学先決まることが多々
>>908 この世代ってコロナでトラック好記録連発の世代でタイム先行だったんでしょ
同じく箱根でタイム番長だった明治と中央が箱根で死んでたし
中央すげーな。
本田(大牟田)1区2位
門間(九州学院)3区3位
菅野(仙台育英)4区3位
ロング区間で結果を出している逸材だらけ。
この他都大路出ていないけど、都大路1区で好走した森松に地区予選で圧勝し、東北高校駅伝3区区間賞の古川という東北の大物も中央なんだろ。来年もエグいスカウトだな。
今から明治、東海行き高校生の目標は?
駅伝にほとんど出れる可能性はないよな。
尾崎と新谷がぬけぬけ発症して甲斐と曳田が退部
最後の箱根は学連で高校ベストが一番遅かった溝上
これを当てられたやつがいたら神だと思う
>>984 東海はジュダ花岡いる来年出れなきゃ明治行きが確定よね。トラックタイムとミドルはいつもそれなりに出すから少しは来るとは思うけど
明治に関しては、、、学校の方針次第じゃね?笑
>>982 吉居駿、溜池世代が抜けるタイミングだけど
しっかり過ぎる補強だね
>>982 菅野は怪我多すぎて他の大学スカウトからは敬遠されてる選手よ
>>829 もともと箱根がすべてではないという価値観だから
全てではないけどシード落とすと監督くび!な価値観よ
>>972 本気で走る気あるなら明治には行かないわな
大学4年間誰が伸びるか?分からない。高3選手都道府県対抗駅伝期待。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 9時間 29分 7秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250629034115caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1734946060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校長距離選手の進路563 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・高校長距離選手の進路506
・高校長距離選手の進路513
・高校長距離選手の進路519
・高校長距離選手の進路545
・高校長距離選手の進路526
・高校長距離選手の進路561
・高校長距離選手の進路558
・高校長距離選手の進路500
・高校長距離選手の進路511
・高校長距離選手の進路551
・高校長距離選手の進路504
・高校長距離選手の進路514
・高校長距離選手の進路554
・高校長距離選手の進路526
・高校長距離選手の進路523
・高校長距離選手の進路581
・高校長距離選手の進路580
・高校長距離選手の進路577
・高校長距離選手の進路508
・高校長距離選手の進路510
・高校長距離選手の進路541
・高校長距離選手の進路565
・高校長距離選手の進路528
・高校長距離選手の進路543
・高校長距離選手の進路562
・高校長距離選手の進路542
・高校長距離選手の進路547
・高校長距離選手の進路568
・高校長距離選手の進路570
・高校長距離選手の進路546
・高校長距離選手の進路571
・高校長距離選手の進路515
・高校長距離選手の進路582 (584)
・高校長距離選手の進路483
・高校長距離選手の進路447
・高校長距離選手の進路443
・高校長距離選手の進路457
・高校長距離選手の進路469
・高校長距離選手の進路460
・高校長距離選手の進路499
・高校長距離選手の進路493
・高校長距離選手の進路475
・高校長距離選手の進路458
・高校長距離選手の進路468
・高校長距離選手の進路480
・高校長距離選手の進路463
・高校長距離選手の進路489
・高校長距離選手の進路449
・高校長距離選手の進路479
・高校長距離選手の進路466
・高校長距離選手の進路441
・高校長距離選手の進路445
・高校長距離選手の進路489
・高校長距離選手の進路494
・高校長距離選手の進路444
・高校長距離選手の進路452
・高校長距離選手の進路488
・高校長距離選手の進路450
・高校長距離選手の進路477
・高校長距離選手の進路465
・高校長距離選手の進路474
・高校長距離選手の進路443
・高校長距離選手の進路446
・高校長距離選手の進路431
12:47:39 up 88 days, 13:46, 0 users, load average: 13.18, 13.52, 13.91
in 0.086175918579102 sec
@0.086175918579102@0b7 on 071501
|