dupchecked22222../4ta/2chb/587/91/train136499158721717627101 !!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1364991587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しでGO!
2013/04/03(水) 21:19:47.73 ID:vsrQdFXb0
前スレ
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 20匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1311059923/l50
2 :
名無しでGO!
2013/04/03(水) 21:41:47.08 ID:Xn5fQnEb0
2
3 :
名無しでGO!
2013/04/04(木) 00:51:06.11 ID:NgOg/3y50
>>1
4 :
名無しでGO!
2013/04/04(木) 02:33:14.67 ID:o6h0miAT0
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
5 :
名無しでGO!
2013/04/04(木) 22:09:01.80 ID:yRBiwklL0
当日、京橋の立ち飲み屋に居たが、
電車が止まって帰られへんと文句言いながら
いつもより長時間飲んでる親父が結構居たのにはワロタ…
6 :
名無しでGO!
2013/04/04(木) 22:32:00.23 ID:vk78dmfj0
>>4
視覚障害だけど上から目線とは
7 :
名無しでGO!
2013/04/05(金) 00:07:49.27 ID:EIeQPalb0
パン人はなんで1ヶ所のドアに固まるんだろうな。
固まるのは勝手だがこういうバカは珍しいという体験。
京浜東北の某駅である扉の前の乗車口が混雑していたから
隣のガラガラの乗車口から乗って座ったら
混んでいた方から乗って来た40歳くらいのジジババが
「きみ、後から並んでたんだろ。その席を変われよ」と言いがかりをつけてきた。
徹底的にシカトしたら聞こえよがしにお得意の「今の若いのは」が始まったわ。
8 :
名無しでGO!
2013/04/05(金) 16:35:17.03 ID:XHX1HVBB0
>>6
背が高かったンじゃね?
9 :
名無しでGO!
2013/04/07(日) 04:37:04.54 ID:aYYxiVq4O
数人で乗ってきてロングシートで横に並んで座りたがる

ただよほどのガラ空きでもなければ4人以上並んで座れるスペースなんかない

とするとどうするか?先に座ってる別の客をどかそうとしやがるのである
10 :
名無しでGO!
2013/04/07(日) 07:17:09.48 ID:4l/ve9rTO
11 :
名無しでGO!
2013/04/07(日) 20:03:09.04 ID:IxfQ52ou0
>>7
あれほど1か所のドアに固まらずに空いた扉にお回り下さい、と放送しているのにな
12 :
名無しでGO!
2013/04/08(月) 17:02:46.60 ID:uYmxynCE0
>>9
言われなくても、こちらから移動してやったことはあるけど…
>11
でもそうやって文句言えるのも一種の能力だよな?
俺、どしたって言えそうにないもん…
13 :
名無しでGO!
2013/04/08(月) 17:20:56.88 ID:+lV6L13Q0
文句言うって、要するに>>7のジジババのこと?
奴らも個人に因縁つけるんじゃなく、うるさい団体などに文句言ってほしいものだ。
14 :
名無しでGO!
2013/04/12(金) 00:52:14.40 ID:cgJhZx6s0
>>1
隣のドアに移動しようとしたらドアが閉まるかもしれないと考えるんだろうな
15 :
名無しでGO!
2013/04/15(月) 07:52:06.45 ID:eW4f+Fqq0
あるドアの前がパン人だらけだと、
「何故ここは開かないんだ?」とか言って揉めてる…
16 :
名無しでGO!
2013/04/15(月) 22:50:42.00 ID:VNRYqST10
甲府駅の窓口で都区内までの自由席特急利用する奴がわんさかいて鬱陶しかった。
そんなもん券売機で買え。
…俺は某国家権力に捕まって乗り継ぎの列車の指定を変更する必要があったので窓口を利用しました。
すまん。
17 :
名無しでGO!
2013/04/15(月) 23:33:28.03 ID:4lLQnaTW0
サザエさんのアニメに出て来る電車って
外見上が黄緑色の103系っぽい前面2枚窓だが
さらに未だに車内灯が白熱灯みたいな黄色で
極めつけは起動時の音が釣掛式w
18 :
名無しでGO!
2013/04/16(火) 12:01:19.56 ID:/xySeBhlO
>>17
地下駅にステンレス車、音がVVVFってのがサザエさんに合うとお思いで?
19 :
名無しでGO!
2013/04/16(火) 12:29:20.76 ID:tnLz9EWR0
>>16
盗撮犯乙
20 :
名無しでGO!
2013/04/18(木) 11:18:59.48 ID:TXobpnbG0
>>19
違うw
急いで原付で駅に向かったら交通違反でorz
でも、マジな話、盗撮で捕まった場合って豚箱行き?
21 :
名無しでGO!
2013/04/19(金) 12:45:16.30 ID:vhITCWih0
ずっと今までゴールド免許持ちですが
22 :
名無しでGO!
2013/04/20(土) 09:27:20.26 ID:GqvaNB4B0
俺も、身分証明書として原付免許持ってるだけで
ほとんど乗らないんで、歳とって返却するまでゴールドだと思う。
23 :
名無しでGO!
2013/04/21(日) 02:26:26.34 ID:xWf9R7PT0
近鉄の某駅。鮮魚列車が到着して、
「貸切列車です。一般の方はご乗車できません」
というアナウンスにもかかわらず無視して
乗り込んでは行商のおっちゃんに
注意されてしぶしぶ下車する婆大杉。
24 :
名無しでGO!
2013/04/21(日) 10:34:00.25 ID:tcnByYZG0
あの運行料金てぇのは、行商組合かなんかが纏めて納めてるのかね?

強いて言えば、大阪には他の日本の地域で言う所の
イパーン人がほとんど居ないと言う事なんでしょうが…
25 :
名無しでGO!
2013/04/24(水) 22:03:08.41 ID:y+DcT+Z10
これが乗車禁止になるのは先進国では日本だけだろうな
既得権を認める意識の根幹はこの辺りにあると思う
26 :
名無しでGO!
2013/04/25(木) 15:12:14.42 ID:hD8RZly40
>>20
初犯なら逮捕されても聴取受けてせいぜい一泊。
ただし新聞に名前は出るかもしれないw
27 :
名無しでGO!
2013/04/27(土) 20:32:58.75 ID:wzH0NKSBO
武蔵野線東川口でサッカー帰り客のために3分も停車していやがった。

おかげで京浜東北に間に合わず10分あとの次に。

あんな客のために3分もダイヤ無断で変えるな。糞田端指令
28 :
名無しでGO!
2013/04/29(月) 13:00:27.43 ID:E24MDReO0
普段は仕事でほとんど見ないのだけど、今朝のNHK朝ドラで三陸鉄道が出ていた。
駅でオバサンを見送って発車するところで、駅から動き出した列車がすぐにトンネルに差し掛かるというのに
窓から大きく乗り出して手を振っていたところ、監視していた車掌が手を引っ込めろ、と手振りで合図していた。
あれは筋書きじゃなくて、車掌は本当に危険を感じていたみたいだったなw
29 :
名無しでGO!
2013/04/30(火) 17:53:03.03 ID:d1maeXgq0
幕張メッセにて開催された「ニコニコ超会議2」の「超鉄道エリア」に、28日、
自由民主党の石破茂幹事長と三原じゅん子議員が視察に訪れた。

石破幹事長は会場内に設置された自民党ブースをはじめ、自身の特製レシピからつくられた「石破カレー」を
販売する超フードコートや自衛隊・在日米軍ブースを訪問。あわせて「超鉄道エリア」も視察し、
同エリアのプロデューサーを務める向谷実氏(音楽家、音楽館代表取締役)と、鉄道に関するトークを展開した。

「鉄道はものすごく好き。私は『乗り鉄』兼『飲み鉄』ですね」と石破幹事長。
「私たちはブルートレインでここへ来たんです。夜行列車はお好きですか?」との質問に、「24系が一番好き」とコメントした。
20系客車は、「ちょっと狭い」と感じていたという。

「24系はいまB寝台も二段式になっているんですよ。でもA寝台じゃないと体が辛いのでは?」と聞かれた石破幹事長は、
「そんなことはないですよ。B寝台でも進行方向と平行になっているものなら大丈夫。電車寝台とかであるじゃないですか」。
これに向谷氏は、「583系のB寝台ですね! ……何でこんなマニアックな会話しているんでしょう(笑)」と苦笑い。
三原議員は、「入っていけない話題ですね……。すごすぎます」と戸惑い気味だった。

http://news.mynavi.jp/news/2013/04/29/006/index.html
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚
30 :
名無しでGO!
2013/05/01(水) 15:27:25.94 ID:LZ6evP6B0
>>28
オバサンが窓から乗り出して手を振っていたの?
たぶん車両限界を知らないんだろう。
車掌が焦っているシーンを見てみたい。
31 :
名無しでGO!
2013/05/02(木) 09:39:48.93 ID:e8QUpWM90
>>29
サンライズを青く塗るってオチじゃ…

向谷オーラねぇ!石破の陰に霞んでる…単なるオッサン
32 :
名無しでGO!
2013/05/02(木) 22:55:51.74 ID:iQ3VIo080
鉄オタの集団移動と支援学校の遠足の区別がつかないのが一般人
33 :
名無しでGO!
2013/05/03(金) 02:04:01.54 ID:/0ZlS6XW0
>>29
>三原議員は、「入っていけない話題ですね……。すごすぎます」と戸惑い気味だった。

だったら入って来んな
34 :
名無しでGO!
2013/05/04(土) 20:47:06.75 ID:8bZ3LZMuO
指定券の号車席番を見ないで座る
挙げ句に喫煙車で煙たがる仕草をする

テメェが車両間違えてんだよ!!
35 :
名無しでGO!
2013/05/04(土) 20:51:49.79 ID:dUHSVmPB0
>>33
一種の褒め言葉だよそれは
36 :
名無しでGO!
2013/05/05(日) 18:46:27.28 ID:XgdU0VAB0
>>35
50近いババアに鉄分があったら、それはそれでまたキモいけどなwww
37 :
名無しでGO!
2013/05/05(日) 20:31:24.54 ID:ZI2Q1TCa0
表には出さないけど、その実結構居る気もするが…
尤も女性で○○系と言うのを記憶してる人はカなり少ないな?
38 :
名無しでGO!
2013/05/09(木) 08:09:18.19 ID:/9reA2rR0
子供や孫が好きで、絵本なんか見てて覚えた人はいるかもな?
さらにそこから嵌ったりする人は少ないかも知れんが…
39 :
名無しでGO!
2013/05/09(木) 09:36:26.45 ID:E1p/JHti0
男の子は動くものが大好き、女の子はそうでもないって話は聞いた事がある。
40 :
名無しでGO!
2013/05/11(土) 23:19:34.70 ID:LQj5yekr0
ごく稀だけど旦那が好きで付き合って旅行してる間に
期せずして知識が身についてしまう奥様もおられるようだが…

この件に関しては、旦那の人徳が大きくモノを言う。
41 :
名無しでGO!
2013/05/11(土) 23:44:42.89 ID:PIQ676sJ0
>>40
子供と遊んでる間に親の方が夢中になるとか…
42 :
名無しでGO!
2013/05/15(水) 07:53:33.50 ID:d5+/v/NO0
孫が好きなもんでわざわざこまちの撮影をしに
秋田まで行った老夫婦なら知ってるが…

但し本当の目的は他にもあるとは思う。
43 :
名無しでGO!
2013/05/15(水) 09:09:16.10 ID:PhigEUD30
うむ、旅は多目的であるべき。
44 :
名無しでGO!
2013/05/15(水) 23:03:29.97 ID:d0FyTkZA0
>>42
何故東京駅で撮影しないの!
とか言う質問は全く無意味なんだろうな?

青森県民であればさておき…
45 :
名無しでGO!
2013/05/21(火) 23:13:52.13 ID:9BlLJ6RZ0
有人改札と精算所を1か所にするのは止めて貰いたい。

自動改札を使えない乗車券を持ってるだけなのに
場合によってなぜ1分近く待たされなければならないのか?
46 :
名無しでGO!
2013/05/22(水) 13:13:31.06 ID:9ibFBe3l0
>>45
「そんな馬鹿ほうっておいて俺の切符途中下車承認お願いします」
って言いたい事はあるよねw
47 :
名無しでGO!
2013/05/23(木) 22:18:34.85 ID:2OFh2eh30
ツか、やっぱり一体化に問題があるんじゃ
何だかんだで2人以上居る事もあるし、精算所の窓口がある所は
乗降客の流れを見て設備を使用するべき。

でもあのコミコミの有人改札を使ってスルーするきっぱーも居るらしいな?
48 :
名無しでGO!
2013/05/24(金) 12:29:25.94 ID:LHcLZ/UU0
>>45-47
その待たされるのもアトラクションの一環だと思って楽しんでいるよ、俺は。
49 :
名無しでGO!
2013/05/24(金) 22:24:44.41 ID:NMN/JhiZ0
>>47
二人三人いても、揃って精算業務してるのが問題なんだけど…
50 :
名無しでGO!
2013/05/24(金) 22:29:04.20 ID:/ZWzMAve0
そっ、そうすか? アトラクションだとは露知らなかったモンで…
いやー駅はアミューズメントパークだったんすね〜?
51 :
名無しでGO!
2013/05/26(日) 15:51:31.87 ID:32TLEdYw0
何を揉めてるかが判ればもう少し楽しめるかも知れん?

でも思わず口を差し挟みそうになるのを抑える辛さはあるかな…
52 :
名無しでGO!
2013/05/27(月) 18:45:10.01 ID:J7uLMQ7Y0
>>51
わかるわー
53 :
名無しでGO!
2013/05/29(水) 21:42:27.63 ID:V/6Mnba+0
確かに話を聴いてると駅員が解ってない事が時たまあるね?
大概は乗客が無理言ってる場合が多いが…

この間岡山で危うく乗り遅れそうになった時は
無くした切符の扱いに関してもめてた。
54 :
名無しでGO!
2013/05/31(金) 22:43:31.13 ID:p+PxIbw60
時々おばさんで有人改札を相談窓口にしちゃってる人居るよな、
しかも一々真面目に答えてる優秀な職員もセットだったりして。
55 :
名無しでGO!
2013/06/04(火) 22:13:24.25 ID:8QzOHMx30
有人改札と精算所の一体化はしても良いが、
訳の判んない人向けの窓口は別途設けろ!ってことか?
56 :
名無しでGO!
2013/06/05(水) 12:59:35.33 ID:bjBSYwo+0
相談料を取るってのなら賛成。
でも金を払ってまでワガママを言う奴もいないとおもうが。
57 :
名無しでGO!
2013/06/05(水) 15:28:08.19 ID:31svfG5N0
金か? 金やったら何ぼでも払うで〜
そのかし、ヒツコイで〜
58 :
名無しでGO!
2013/06/06(木) 22:14:19.93 ID:boF6Eb8o0
金とれば来ないだろは、案外危険かも。

ねぇ〜どうなのよ〜コッチはお金払ってるのよ〜
59 :
名無しでGO!
2013/06/07(金) 10:05:18.71 ID:WkMASibd0
有料差別化しても、品の無い成金も増えたからな。
権利意識の権化が続出するのは間違いない。
こう言うことばかり支那畜の真似せんでもよろしい。
60 :
名無しでGO!
2013/06/08(土) 22:30:36.25 ID:W0LFO/zQ0
トクトク切符なんかも増えたし、
分割購入とか中途半端な節約ノウハウが蔓延して
勉強もしないのに損したくない意識だけが強過ぎる気がする。

黙って18きっぷかなんか使ってるのが一番なんだが…
61 :
名無し野電車区
2013/06/10(月) 10:37:47.99 ID:uGtKJdw/0
高岡鉄道部1996年ラッピング車
平成 8年 4月 1日.月曜日〜11月 4日.月曜日まで
小学生パリット列車.いきいき富山塗装
キハ53.1001高山色−キハ28.2412高岡色−キハ58. 795高岡色
氷見線421D〜424D〜427D〜430D〜城端線341D〜344D〜347D〜350D
ふるさと列車.いきいき富山塗装
キハ23. 520高岡色.冷房改造車−キハ58. 477高岡色.冷房装置ありません.窓を全開
氷見線423D〜426D〜429D〜432D〜城端線337D〜340D〜氷見線.夕方運用
62 :
名無しでGO!
2013/06/27(木) 01:40:55.14 ID:Co0gmT+80
駅員や乗務員にタメ口の客は氏ね
63 :
名無しでGO!
2013/06/27(木) 08:13:37.02 ID:lrVdlWFd0
>>62
客にタメ口どころか上から目線の社員は、2回氏ね
64 :
名無しでGO!
2013/06/28(金) 00:39:48.18 ID:Y+t/h83P0
冷房中に窓を開ける冷え性は電車に乗らないでいただきたい
てか弱冷房車に行っていただきたい
65 :
名無しでGO!
2013/06/28(金) 15:03:37.18 ID:Z0XJb1Th0
>>62
客がタメロは普通だろ。
その反対は常識疑うが。
66 :
名無しでGO!
2013/06/28(金) 16:39:44.67 ID:sgKTrzfj0
>>64
なら、冬は弱暖房車も作ってくれ!
67 :
名無しでGO!
2013/06/28(金) 18:02:27.97 ID:XX9pyTuf0
>>95
タメ口の奴って相手に礼儀を求めたがる奴多いよね。
自分はどうなんだって。
68 :
名無しでGO!
2013/06/28(金) 21:42:26.62 ID:XmTcdtKy0
とりあえずどんな立場関係だろうと面識のない相手にはじめて話しかけるとき
タメ口のやつは人間として終わっている。
69 :
名無しでGO!
2013/06/29(土) 09:23:57.86 ID:U5Eq7wAH0
何度も面識があって仕事してても
たとえ相手が年下で格下であっても、他の部署の社員には敬語(丁寧語)で話すよ、俺は。
(そいつが大学時代の後輩だったりした場合は、例外だが)
70 :
名無しでGO!
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0Q4cNU0E0
人身事故の現場でやたらと騒ぐイパン人は処理している駅員・乗務員の邪魔
71 :
名無しでGO!
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:f8hg5rD70
野次馬って奴ですか。
あと、何か事件、事故があってやたらと写真を撮りたがるイパン人もどうかと思う。
マナーの悪い撮り鉄と大して変わらん。
72 :
名無しでGO!
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:q/nvioESO
>>71
葬式鉄とか呼ばれる連中の7割は野次馬だよ
あとの3割は騒ぎたがり
73 :
名無しでGO!
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:SQitRq9C0
葬式鉄…?
それは引退列車を見送ることか事故関連に関心を寄せることか良くわからんw
話の流れからして事故見たさの野次馬を示すことなんだろうけど。
74 :
名無しでGO!
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:mQ3I0+yxO
もちろん引退列車を見送るほうの話
75 :
名無しでGO!
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KJSKURkQ0
車内で葬式をやるヲタのことかと思った
76 :
名無しでGO!
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+TC7/1c30
乗客の苦情に気を取られて故障した踏切での徐行を忘れて通過 JR小浜線
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/44105.html

規則も知らないバカ客の苦情なんて無視しとけよ。
77 :
名無しでGO!
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Q+xVk+r60
セルフレポートです…。
石和温泉→川崎までの乗車券を買いました。
立川で途中下車できると思って改札に挿入したら回収されました。
駅員に話して回収された切符を見たら…「下車前途無効」
2210円料金区間の切符でも下車前途無効になるんですね…。
78 :
名無しでGO!
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:LQuPn4Eu0
>>76
苦情言ってくる客は半狂乱になっていることも多くて
無視したら苦情がでかくなるから対応せざるを得ないんだよ
79 :
名無しでGO!
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:lSODy15bO
>>77
ヒント:東京近郊区間
80 :
名無しでGO!
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Oc3GeKeq0
>>77
石和温泉→東京<新幹線>品川→川崎(南武線乗車不可)か金手→甲府→川崎で買うしかない
81 :
名無しでGO!
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ib04q4mb0
南武線経由だったのでは?
82 :
名無しでGO!
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:vzW9lCCx0
乗り合わせた列車での会話
「岡山から新大阪まで新幹線こだまの往復で安いきっぷがあるらしいよ」
「そのかわり、乗れる列車が決まっているらしいよ」
問題は以下
「自由席なら指定された列車じゃなくてもいいんじゃない」

安いきっぷには、それなりの理由(JRが値引きしてでも相対的に乗車率の低い誘導したい、競争相手の客を奪いたい)
があるのだが、一般人ならこんなもの?
83 :
名無しでGO!
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ItWSk24P0
>>82
うん。「自由」席だからねw
84 :
名無しでGO!
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eYOHQUBw0
法改正の影響で一部は高速バスと争わなくて済む事になりそうなのでJRの割引切符もあまり期待できなくなる…?
俺、高速バスのバス停のほうが家に近いけど結局使うのはいつも電車だな…。
ただ、家の近くを通る高速バスの便数はだいぶ少ないが。
85 :
名無しでGO!
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ZDM/7+MP0
ヒルナンデスのニュースコーナーで竜飛海底と吉岡海底の廃止を扱っていたんだが、
アナウンサーがナンちゃんに「行ったことありますか?」ってきいたら、「海底駅があることを知りませんでした」って応えていた
一般人はこんなもんだよね
86 :
名無しでGO!
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:P+MG8dfZ0
地理に疎い一般人ならその通りだな。
大阪府がどこにあるか知らん奴も結構いそう。
87 :
名無しでGO!
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VNb5uV/v0
車内保温のために、「閉める」ボタンを押してもらいたいものだ
88 :
名無しでGO!
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:9N8ug+x20
【乗り鉄なら地理は得意だよな?】(←正式なスレ名は曖昧だが)というスレが立ったことがあるが
結局「難読駅名」とか「平成の市町村大合併による新地名」とかの物知り自慢話のスレに成り下がってしまった。
89 :
名無しでGO!
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:K+LRfcCw0
物知りっていってもネット上で書き込んでも仕方ないんだけどな。
試験で言えば資料持込許可された上で解答する、みたいな。
事前に調べて知ったうえで威張るって結構空しいもんだ。
90 :
名無しでGO!
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:k22gXiY50
地域の乗り物なんて地元の人に聞かれて教えたりすることすらあるからなあ
91 :
名無しでGO!
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IARg1Woe0
>>89
時刻表検定は時刻表の持込みOKだが、それでも瞬時の検索能力の優劣を試されるわけだが?
92 :
名無しでGO!
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oFynSQ620
東京駅で半自動使ったセルフ車掌やったぞ。
93 :
名無しでGO!
2013/09/06(金) 14:52:37.44 ID:ksAGNHO+0
>>92
ドアマンかよw
新たなネタだからちょっと面白いと思ったが。
でも東京駅で始発前の停車時に乗客などはドア操作できるんだ。
94 :
名無しでGO!
2013/09/10(火) 02:42:14.74 ID:Wxjf6gHl0
>>92
あれは前に京王の新宿でやっていたような閉め方ができないのな
95 :
名無しでGO!
2013/09/14(土) 14:21:30.59 ID:kKNiLdc+O
これだから鉄ヲタは困るんだよ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1249296485/
96 :
名無しでGO!
2013/09/16(月) 14:13:51.32 ID:QO+pQ0KZ0
>>94
安全のためのシステムで、再開すると一旦全開するからできない。
97 :
名無しでGO!
2013/09/28(土) 00:20:15.38 ID:un8sj6cN0
入場専用改札があるのに、それを使わずに
入出両用改札で出場の客が途切れるのを待ってる奴。
何のための入場専用改札だよ。

・・・まあ一般人は入場専用改札なんてのがあることも知らんのだろうが、
他に開いてる改札があるんだからそっちを使おうとは思わないんだろうか?
98 :
名無しでGO!
2013/09/28(土) 02:51:27.48 ID:umk157PE0
>>97
そして出場専用改札からは誰 も 出 て こ な い
99 :
名無しでGO!
2013/10/02(水) 18:09:04.74 ID:c+Xt5ptt0
青梅線で下車するときにドア開閉ボタンの付近を何もわからん婆さんに塞がれて降り遅れるところだった。
まあ、高齢者なら仕方ない部分もあるかな。
100 :
名無しでGO!
2013/10/02(水) 20:48:13.46 ID:m9ZwfEEU0
100系といえば↓
101 :
名無しでGO!
2013/10/02(水) 21:22:12.80 ID:QwexoCck0
スコールカー
102 :
名無しでGO!
2013/10/06(日) 20:38:02.94 ID:AfOEU7p/0
たぶん過去スレにも同じような話があったと思うが
昨日の夕方に高田馬場でスペーシア通過中に
「あっ、新幹線だよ」「大阪に行くんだよ」と孫らしき子供に教えている爺さん婆さんがいたわw
103 :
名無しでGO!
2013/10/07(月) 01:43:10.50 ID:fH4Q1qai0
そういえば新大阪にスペーシアが展示されてたよな
104 :
名無しでGO!
2013/10/07(月) 13:13:01.15 ID:rMt+iV9Z0
>>102
俺は小田急の本厚木駅近くの高架をあさぎりか何かが通ったときに「え?新幹線?」とつぶやいたことがある…。
105 :
名無しでGO!
2013/10/07(月) 14:51:16.73 ID:eqfgJdpF0
今は昔
これを初めて見た時には「こんな山の中に『こだま』が走ってるのか」と思た
  ↓
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚
106 :
名無しでGO!
2013/10/11(金) 11:17:39.31 ID:iwqT7VrVO
>>102-105
アーバンライナーを新幹線と呼ぶ人はたまにいるが、よくよく考えたら
最高速度が200km/hないことを除けばアーバンライナーって関西本線に対する新幹線みたいなもんだよな

起点と終点はほぼ同じ場所(大阪難波=JR難波と名古屋)で途中通るルートもそう離れていない
大阪から亀山への出張は、難波からアーバンライナーに乗り津で乗り換えるのが一般的
ちょうど新大阪→新横浜→横浜みたいな感じだな
107 :
名無しでGO!
2013/10/11(金) 21:42:40.82 ID:FEaImrrR0
>>105
その『こだま』って、在来線特急の方のだよな。
108 :
名無しでGO!
2013/10/12(土) 10:22:46.10 ID:34Zh9PUa0
俺はキハ58に見えたw
109 :
名無しでGO!
2013/10/14(月) 04:23:42.45 ID:7VBxEzT80
電GO復活なら線路立ち入りの撮り鉄をグモって10秒ボーナスにしたら面白そうw
110 :
名無しでGO!
2013/10/15(火) 19:05:53.72 ID:QlQgiLID0
台風で事前にウヤが決まると必ず騒ぐ奴がいる。
「ギリギリまで走らせればいいだろう」みたいに。
途中で線路や電路が死んだらどうなるか考えないんだろうな。
111 :
名無しでGO!
2013/10/16(水) 11:51:38.65 ID:45gZ1p9h0
ぎりぎりまで走っているところまで利用して別の交通手段、という考えもほしい。
今朝のニュースで沖縄に行きたがってる奴がいたけど、大阪か博多まで新幹線で行ってそこから飛行機
…と、思ったけどその時点で東海道新幹線が一部区間で運転見合わせだった。
まあ、無理してもあまりいいこと無いけどね。
大糸線が工事で運休していて南小谷から平岩(そこからの運行は通常通り)まで歩こうとした俺みたいに。
あの時は運休表示の紙を北小谷駅にはがしに来たJR西日本の職員に平岩まで乗せてもらったけどね。
112 :
名無しでGO!
2013/11/04(月) 01:29:48.04 ID:cA4ujrlO0
>>102
スペーシアが新幹線だなんてまだカワイイほうでしょ。
3日夜、新宿駅に停車していた485系「華」を見て、
これ、ブルートレインだよね♪と言う女に、
そうそう、たしか九州に行くんだよ♪と答えていたカップルがいた。
113 :
名無しでGO!
2013/11/04(月) 10:34:03.63 ID:pw+jH0MQ0
最終列車が始発列車とは限らない
114 :
名無しでGO!
2013/11/04(月) 22:17:35.83 ID:BOyZtCwk0
>>113
何の誤爆だ?
115 :
名無しでGO!
2013/11/04(月) 22:21:01.95 ID:pw+jH0MQ0
カゴメのCMのことだよ
116 :
名無しでGO!
2013/11/05(火) 22:53:13.33 ID:UrZP6s420
うちの父親が所用で京王線に乗ってきて帰宅後鉄ヲタの俺に
「おい、京王線に山手線が走ってたぞ。なんでだ?」と鼻息荒く聞いてきた。
117 :
名無しでGO!
2013/11/07(木) 02:28:23.24 ID:SfZUoG8s0
>>113
夜行普通列車なら夜は終電・朝は始発というケースがある。
118 :
名無しでGO!
2013/11/08(金) 07:18:21.61 ID:sJ9gfRir0
>>117
「最終列車が始発列車とは限らない」に対する否定であれば、
「全ての最終列車が始発列車である」と反論せねばならない。
119 :
名無しでGO!
2013/11/17(日) 00:30:59.12 ID:YzQ6GO4k0
>>116
10-300だったら色もさることながら音まで山手線と一緒じゃないかwww
120 :
名無しでGO!
2013/11/24(日) 18:54:00.16 ID:733NcIsw0
昨日東海道下りG車に乗ったが横浜で整備なしな上
座席をそのままにしているアテンダントも結構いたので
結構逆向きのまま座ってる奴が多かったわ・・・
121 :
名無しでGO!
2013/11/26(火) 00:51:04.06 ID:sHjSXw1Y0
>>119
ステンに黄緑帯は都営新宿線のが先(登場時山手線はまだ103系だった)だから
山手線のほうがパクリになるな。
122 :
名無しでGO!
2013/12/01(日) 23:03:12.65 ID:mqy54twMO
フジで電車連発してたから我慢ならない
ばあさまが倒れてた踏切の辺りは電車走ってないのに
123 :
名無しでGO!
2013/12/01(日) 23:17:44.94 ID:9NQYF+sZ0
>>122
お前はフジに何を期待してるんだ?
124 :
名無しでGO!
2013/12/04(水) 18:49:33.95 ID:ddxwtt4a0
人身事故で反対側ホームから楽しそうに死体を撮っている奴がいたにはドン引いた。
30才くらい茶髪女。
125 :
名無しでGO!
2013/12/04(水) 23:24:34.99 ID:yugvrSM00
その画像もツイッターとかにうpするんだろうか・・・
126 :
名無しでGO!
2013/12/05(木) 08:58:07.20 ID:8iIR40kx0
死体写真の公開自体は違法でもなんでもないと知って驚いた15年前の俺。
肢体の場合、伏せるところを伏せねば違法になるかもしれんが…。
127 :
名無しでGO!
2013/12/06(金) 22:23:33.52 ID:SPI82d400
死体に限らず、公開された衝撃画像を見て
精神がおかしくなったと診断書付きで訴えられたら負ける。
行列のできる法律相談でやっていただろ?
実際にはそこまで訴える奴がいないというだけの話。
128 :
俺は122ではないが
2013/12/07(土) 00:16:32.16 ID:qtqabg0/0
>>123
フジのアナウンサー部長は鉄ヲタの堺正幸(東北新幹線の車内アナウンスの声の人)じゃなかったっけ?
129 :
名無しでGO!
2013/12/07(土) 12:17:17.29 ID:E1wtiNMM0
>>127
それだいぶ前だねw
傷害罪とか言ってたんだっけな
130 :
名無しでGO!
2013/12/29(日) 19:46:14.85 ID:MplNL+0a0
山形で新幹線と車衝突、女性死亡 帰省客7千人に影響
http://news.nicovideo.jp/watch/nw896496

バカッターの反応が相変わらず酷い
まぁ記事も説明不足だしタイトルも誤解を生みそうな表現ではあるけど
適当に読んで調べもせずコメントしてる奴多すぎ
「新幹線初の死亡事故」とか言ってるアホもいるし
131 :
名無しでGO!
2013/12/29(日) 19:51:39.79 ID:MplNL+0a0
と思ったら2chも同じだった

【山形】踏切で山形新幹線と乗用車が衝突 女性1人が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388287682/
132 :
名無しでGO!
2014/01/02(木) 13:49:33.03 ID:XnSEraVA0
迷惑女といえば、大晦日も22時すぎて山手線に飛び込んだのも顰蹙ものだった。
133 :
名無しでGO!
2014/01/04(土) 18:06:53.44 ID:Yqw0RkmuO
有田芳生があの年まで未だに特急や急行が2時間以上遅れると払戻しされるのを知らないとは驚き
昔からそう定められているのに
イパーン人ってそんなもんなのかなあ
134 :
名無しでGO!
2014/01/04(土) 23:08:21.90 ID:qoK4Ri1G0
>>133
それは知らない人がほとんどだろうな。
135 :
名無しでGO!
2014/01/06(月) 15:06:39.02 ID:O6tHi9xXP
有楽町の火事で横須賀線使う奴は馬鹿だよな
目的地が西大井とか新川崎ならともかく地下鉄も都バスもあるだろうに
136 :
名無しでGO!
2014/01/07(火) 10:19:54.91 ID:uXk98kV80
何でもかんでも「電車」という今の世に腹が立つ!
国語審議会に諮り、正しい日本語の普及啓発を望む!
137 :
名無しでGO!
2014/01/07(火) 11:28:25.61 ID:lrYZOTRbO
>>136イパーン人にはどーでも良い問題w
138 :
名無しでGO!
2014/01/07(火) 12:38:56.00 ID:qfLldOgz0
電車は鉄道の代名詞だから。
139 :
名無しでGO!
2014/01/07(火) 14:54:16.35 ID:15KuxgC00
>>136
どこのジューサバーとはいわんが氷で希釈したり牛乳とかぶっこんでジュースと名乗ってるのも
140 :
名無しでGO!
2014/01/07(火) 19:47:08.01 ID:cRPZh1z80
また幼稚園と保育所(注:保育園ではない)の違いを講釈するのか?
141 :
名無しでGO!
2014/01/07(火) 20:37:25.45 ID:AUCNV8UX0
日本はそれだけ電車が普及したって証だな
142 :
名無しでGO!
2014/01/08(水) 08:28:34.18 ID:mdUcauiQ0
病院と診療所の違いもな。

病院(20床以上)
診療所(19床以下) ≠ 医院(法的な名称ではない)

ちなみに、、、
禾重 木寸 直 木喜寸 が入院していたのは
「順天堂大学医学部附属順天堂『医院』」←1020床
http://www.juntendo.ac.jp/hospital/intro/
143 :
名無しでGO!
2014/01/09(木) 00:50:50.67 ID:+2JnAbHq0
>>142
「熱があるので病院に行ってから向かいます」
のようなのは病院といいながら行くのは街の開業医だったりする。
こういうのはまさに気動車を差して電車と言うようなものだな
144 :
名無しでGO!
2014/01/09(木) 12:25:04.66 ID:maFLlW9D0
幼稚園:文科省の管轄で教諭(教員)がいる
保育所:厚労省の管轄で保育士(昔でいうところの保母さん)がいる

だから、幼稚園の保母(保育士)みたいな言い方は誤り。

保育所というと拘置所・刑務所みたいな冷たい語感なので、
人によっては差別用語的に感じる人もいるかもしれない。
だから、あえて保育園という造語でマイルド呼称してるのかもね。
145 :
名無しでGO!
2014/01/09(木) 21:52:08.04 ID:prKWkjzw0
>>142
自動車事故にあって、相手の保険会社に「○○診療所にかかってる」って言ったら
「診療所は困ります。医院か病院へ行って下さい」と言われた。
三井住友海上のおばかさん。
146 :
名無しでGO!
2014/01/09(木) 22:38:50.04 ID:nXeyxDsX0
京浜東北線は9号車も6ドアにしてサハ車全部6ドアにしておけば
都内南側駅での夕〜夜の後者混雑起こさなかったわけだし
当初なんてひどいときには大森だと降車中にドア閉めようとしてたよな

6ドアにしておけば山手線も7・10号車直さなくてよかったし
埼京線も2・3号車6ドアのままでよかったし
車幅広がったところで駅設備かわったわけじゃないため混雑する車両は変わらないんだよね
147 :
名無しでGO!
2014/01/09(木) 22:43:30.14 ID:nXeyxDsX0
電車は一般名詞だろ 本来なら列車なのかもしれんが
鉄分たっぷりの区分でも京浜東北線とかは電車であって列車でもないし

電車を「洗車」と同じ発音でいうやつはおかしい
JRは自動放送積極的に「戦車」と同じ発音に直しているよね

とくに旧式のホームの自動放送に「洗車」アクセント多い
148 :
名無しでGO!
2014/01/10(金) 00:58:11.02 ID:eH6Unk51P
>>146
で、スレタイと何の関係が?
149 :
名無しでGO!
2014/01/10(金) 01:40:02.34 ID:9HO9KRYq0
>>145
診療所がダメで医院がいいとは何と勘違いしたんだろうが?
整体やほねつぎの類だろうか?
150 :
名無しでGO!
2014/01/10(金) 18:01:15.36 ID:LrMiVYTC0
>>147
放送はそうかもしれんが
一般的には洗車発音の方が普通だな
151 :
名無しでGO!
2014/01/10(金) 18:13:26.29 ID:0uOIvMPq0
>>149
素人は「診療所」=「僻地の医療施設」だと思っているらしい。
152 :
名無しでGO!
2014/01/10(金) 21:23:44.51 ID:9tvApsKG0
>>150
関西ナマリ風の「洗車」アクセントが一時期関東でも広まっていたけど
JRは機器更新の際に「洗車」アクセントに直しているし
東急は「戦車」アクセントだよね
153 :
名無しでGO!
2014/01/31(金) 07:12:54.16 ID:BIlnyKUIO
154 :
名無しでGO!
2014/01/31(金) 08:58:44.12 ID:v1ZulG+60
洗車アクセントは横文字だとヲタっぽくて嫌だ。
結構定着してしまっているけどね。
155 :
名無しでGO!
2014/02/11(火) 10:01:35.20 ID:sHXpEJiU0
Suicaは「酢烏賊」よりも「西瓜」のほうがシックリくるな
156 :
名無しでGO!
2014/02/12(水) 21:15:57.79 ID:/dj/jjUQO
名古屋から新幹線乗ったら俺の指定席に人が座ってた。

新大阪から博多に行くのに豪快に乗り間違えてたらしい。
のぞみだし、名古屋も発車しちゃってるし。


19時過ぎの話です。
157 :
名無しでGO!
2014/02/13(木) 08:57:24.98 ID:gIOe/l2+0
>>155
山 遭難 スイカ
で検索w
158 :
名無しでGO!
2014/02/13(木) 16:23:43.21 ID:LQPQMCb60
>>157
グロ注意
159 :
名無しでGO!
2014/02/15(土) 23:22:32.33 ID:XCfd9l+uO
東急の事故
またこれでアホが「風の息吹〜」的なこと言い出して、雪の時にすぐ電車が止まるようになるんだろうな。
160 :
名無しでGO!
2014/02/17(月) 22:15:56.04 ID:umG/Wfyr0
>>159
東中野、取手と車端部の人が死んでるし、今回は死んだ人はいなかったからいいけど、
優先席が車端部なのは弱者を危険にさらすって騒いだりして。
161 :
名無しでGO!
2014/02/18(火) 11:19:07.01 ID:RENlPvA80
>>155
西瓜アクセントだと誤認されると困るので酢烏賊アクセントかな。
スーパーで買い物するときにはSuicaといわずに電子マネーって言ってるけど。
ワオンですか?といわれるとちっとむかつくけどw
あと、WAONよりもSuicaのほうが決済処理速度が速いらしいけど。
162 :
名無しでGO!
2014/02/18(火) 22:33:55.41 ID:TrpAZvqP0
>>161
近所のコンビニで「ICOCAで」って言っても、エディですか?って聞き返される。
一文字も合ってないだろうが、と。
ICOCAつかえます(その他交通系ICカード含む)って掲示もだしてたのに、なんだかなあ。
163 :
名無しでGO!
2014/02/18(火) 23:07:56.27 ID:eq39zfHpO
Edy と iD もよく聞き間違えられる
164 :
名無しでGO!
2014/02/19(水) 16:10:17.32 ID:4qzu5/FeP
>>162
東京のコンビニで
「はやかけんで」っていって
「かしこまりました、はやかけんですね。どうぞ」
なんて言われたらそれはそれで変
165 :
名無しでGO!
2014/02/19(水) 18:55:16.89 ID:jOEUWHjq0
カードリーダーを指さして「これで」って言う。
あるいは、無言で指差す。
166 :
162
2014/02/19(水) 21:14:03.87 ID:ailWjcc+0
>>164
東京のコンビニで「Suicaで」って言って、
「えっと、ナナコですか?」って聞き返されたレベルなんだが。
167 :
名無しでGO!
2014/02/20(木) 09:44:23.28 ID:RMSCaaWq0
俺は北陸の7-11で電子マネー「交通系で」って言ったら「Suicaですか?」って言われたことがある。
ナナコは持っていないので。
北陸だとJR西の範囲だがここではICOCAは導入されていないし。
168 :
名無しでGO!
2014/02/20(木) 15:20:15.78 ID:fhU3jLlHP
>>166
とぼけたふりしてnanacoの販促なんじゃね?
169 :
名無しでGO!
2014/02/22(土) 10:03:29.10 ID:ClvPfCFF0
>>163
携帯電話見せながら言うと間違えられる確率アップw
Edy使う時はもう「楽天で」というようにしてるw
170 :
名無しでGO!
2014/02/22(土) 11:40:46.00 ID:KI3OEA0X0
駅ナカの飲食店でAEON-Viewカード(Suica付き)を見せたら、危うくクレジットで処理されそうになった。
AEON-Viewカードって、パッと見ではSuicaだと判らないんだよなorz

ちなみに、
ビックカメラSuicaも持ってるけど、ビックカメラ店舗でもクレジットで引かれそうになったことがある。
以後は自己防衛として「他のSuica」と「単なるビックポイントカード」の2枚を提示して払ってる。
その都度、店員から「何ならビックカメラSuicaを作りませんか?」と勧められる(もう持ってるんだけどw)
171 :
名無しでGO!
2014/02/22(土) 17:26:07.97 ID:0XtdPbXxO
>>169
iDで払いたいのにEdyにされて困るという話をしているのだが‥‥
172 :
名無しでGO!
2014/02/24(月) 08:30:19.50 ID:0ksecQc0O
博多駅前のファミマで「Suica」でと言ったら一発で通じた
場所柄もあるんだろうな
173 :
名無しでGO!
2014/02/24(月) 09:20:05.96 ID:VSti475B0
iDとEdyの聞き違いって「円」を「YEN」と表記させた由来になんとなく似てる。
「en」にすると外人が「in」と聞き違えて困るから意識的に区別するためにYを入れたらしい。
174 :
名無しでGO!
2014/02/27(木) 12:07:47.77 ID:8DUJK+4J0
>>173
某所の食堂のメニューで「ハムエッグ」を「ハムイッグ」と表記してあったが、
そっちのほうがネイティヴな発音に近いのだろうね。
175 :
名無しでGO!
2014/02/27(木) 16:03:06.02 ID:a5nYuiK7O
>>171
だよね
ドコモのアイディーで と言うしかないのかな‥‥
176 :
名無しでGO!
2014/02/27(木) 18:24:40.25 ID:dNDnSIbX0
なんでもいいけどはっきり発音してくれよ、と店員の自分は思う
いるんだよ、はっきり発音しねえくせに聞き返すと逆ギレするバカが
177 :
162
2014/02/28(金) 21:43:25.40 ID:mHk2H9xb0
>>176
ICOCAとedyってそんなに似てる?
178 :
名無しでGO!
2014/02/28(金) 22:43:14.54 ID:qz7xpUin0
EdyとiDのことかと
179 :
名無しでGO!
2014/03/06(木) 09:10:46.31 ID:Fv8rLOqT0
iDは使いづらいと思う。
ブックオフとNEXCO東日本で使えるんだったかな?
過去にガラケーでiD登録しようかと思ったけど面倒だからやめた。
俺が使う電子マネーは交通系とEdyのみ。
それだけでだいぶ事足りるし。
180 :
名無しでGO!
2014/03/06(木) 12:42:50.46 ID:NQSlKyhSO
>>179
ドコモユーザーにとっては携帯電話料金とセットで支払えるのは大いに有難い。
それと定期的にキャッシュバックキャンペーンがあるから塵も積もれば山で美味しい。
だから少額決済はiDに集中させるようにしている。
181 :
名無しでGO!
2014/03/07(金) 12:34:58.11 ID:o3J/OpbD0
なるほど…。
俺の場合は会社の電話機だから通話料金支払いはさすがに無理w
自力決済のためにアプリで銀行のカードの番号を入力しようと思ったけどさすがに私用になるのでやめた。
182 :
名無しでGO!
2014/03/08(土) 10:37:41.58 ID:/Ksvmztt0
>>181
俺は、
・職場から貸与された仕事専用のPHS(職場内回線と街中回線のハイブリッド)
・自前の携帯電話
の二刀流だよ。
183 :
名無しでGO!
2014/03/09(日) 07:06:59.99 ID:uF4pBfXBO
優先座席を専用座席と勘違いして、立ち客が多数いるのに優先座席だけが空いているのは滑稽。
184 :
名無しでGO!
2014/03/09(日) 12:43:29.56 ID:oKjsGS+60
>>183
日本の一部事業体では、「優先席」ではなく「専用席」となっているのがある。
おそらくそれで専用席と勘違いしているとか…
185 :
名無しでGO!
2014/03/10(月) 00:10:36.35 ID:Vqe1RY4q0
>>183-184
俺は、分かってても座らないよ。
だって、途中駅から乗ってきた対象客が座りにくくなるだろ?

次の駅が終点だとか、長時間ノンストップだとかなら座ってもいいけど。
186 :
名無しでGO!
2014/03/12(水) 09:53:18.48 ID:nkvMGY5M0
>>183
超混雑時間帯なら遠慮なく座れ、と。
俺は遠慮するけど…。
立ち客の一部が優先席に座れば立場所の圧迫が少しでも減る。
だから周囲に本当に優先席を利用すべき客が存在しない場合は健常者でも遠慮なく座れ、と。

>>184
専用か否かではなくて申し訳ないけど15年位前の話だと思うけどテレビでは
コメンテータ(笑)が偉そうに「優先席は一部じゃなく全部にすべきですよ」なんて言ってたのを憶えてる。
誰の発言か、までは憶えていないけど。
でも全部を専用席にすると差別化がなくなるので結局は
「利用すべき人物に席を譲る」という考えも浮かばなくなるんだろうな、と。
187 :
名無しでGO!
2014/03/12(水) 12:25:05.19 ID:jQPRdOB4O
俺は真逆。吊革が埋まる以上の混雑が予想される時間帯には優先座席には絶対に座らないが、そうでない場合は座る。

根拠は道路におけるバス優先レーンからのアナロジー。
免許を持っている人なら知っていると思うが、バス優先レーンは(バス「専用」ではないので)バスがいなければ走っても構わない。
ただしバスが近付いたときは直ちに進路を譲らねばならないし、譲ることが困難な交通状況(渋滞など)のときは最初からバス優先レーンを走ってはいけない。

それに倣って、電車の優先席も、優先席に座るべき人が近くにいたときに席を譲るのが困難なほどの混雑のときは、最初から座らないようにしている。
188 :
名無しでGO!
2014/03/13(木) 17:42:56.61 ID:EDyuAVWM0
救急車が来ても進路を開けないDQNドライバーならゴマンといる。
189 :
名無しでGO!
2014/03/14(金) 09:28:13.10 ID:r+OEAtJi0
そういや、十三駅火災でサイレン鳴らして走行中の消防車に轢かれた馬鹿いなかったっけ?
190 :
名無しでGO!
2014/03/14(金) 10:17:51.13 ID:NuovPnqp0
>>188
板違いになってしまうけど、大雪の日は大変だった…。
渋滞が酷くて脇によけようとしても除雪された雪に邪魔されて…。
191 :
名無しでGO!
2014/03/14(金) 12:27:27.99 ID:v1euukNqO
>>180
あとiDはチャージ不要というのも大きなメリットだよね。
他にもチャージ不要な電子マネーもあることはあるが、PiTaPaはほぼ関西でしか使えないし、QUICpayは普及率がiDとは雲泥の差。
192 :
名無しでGO!
2014/03/14(金) 13:18:52.46 ID:NuovPnqp0
Suicaのオートチャージなら

…問題は東日本の改札へ入るときだけ(たぶん)に発動することなので物販の際に残額不足だと無力。
193 :
名無しでGO!
2014/03/14(金) 13:21:30.95 ID:NuovPnqp0
あ、思い出した。
昨日の夜、JR南武線谷保駅の改札を出るときに前にいた馬鹿女子高生が改札を強引に突破しやがった。
定期区間外なのか残額不足か知らんけど後ろに板俺がとばっちりを受けてむかついた。
奴はその後どうなったかな?
Suicaを含むIC乗車券でキセルを企てるなんて馬鹿なことはやめたほうがよい。
194 :
名無しでGO!
2014/03/18(火) 21:11:12.74 ID:a7zLKuOY0
偏差値20台のバカ女子高なんだろうな
195 :
名無しでGO!
2014/03/24(月) 22:56:52.20 ID:+lVSbegDO
>>171>>175
さっきもファミマでiDで払おうとしたら画面にはEdyの表示が‥‥
「あい」でぃーとはっきり発音したのに、愛のない店員だな
196 :
名無しでGO!
2014/03/25(火) 15:40:01.45 ID:8D27PtWo0
>>195
だれうま
197 :
名無しでGO!
2014/03/31(月) 18:22:03.47 ID:W2h1QGgI0
定期券売り場に行列できてるかな?
198 :
名無しでGO!
2014/05/05(月) 15:57:13.96 ID:HSX0gwfm0
5時間以上も新幹線ホームで並んでるアホ
それだけ待ったにもかかわらず結局自由席で立って逝くハメに
そんだけ待つヒマがあれば普通列車でもかなりの所まで先行できるぞ
199 :
名無しでGO!
2014/05/05(月) 18:21:20.74 ID:RNkctkkiO
ティッシュにしか射精できない奴の台詞だな。
小さい子供を連れて在来線で何度も乗り換えて行くなんて現実的にはあり得ない。
200 :
名無しでGO!
2014/05/05(月) 23:42:59.23 ID:HSX0gwfm0
新幹線指定席にゴリ押しでタダ乗りしたDQN自称作家の渡辺淳一が死去
主婦 佐藤安子 (岐阜県 59歳)の近況は知らないけど
201 :
名無しでGO!
2014/05/06(火) 00:03:24.71 ID:pdU/UtUG0
グリーン車じゃなかった?
それを「気が利かない」とか書いたんだっけ?
202 :
名無しでGO!
2014/05/06(火) 00:48:04.18 ID:YJQGdHoc0
203 :
名無しでGO!
2014/05/06(火) 16:31:09.00 ID:7gc+z1L/0
ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判
204 :
名無しでGO!
2014/05/12(月) 10:09:13.34 ID:3CiNnZYO0
コンプレッサーが鳴り出して
たまたま間もなく発車メロディがなって発車
「エンジンがかかったから発車だね」というとその同行者も同意
こうして「電車もエンジンがかかって発車」という誤解が植え付けられていく
205 :
名無しでGO!
2014/05/14(水) 02:33:02.20 ID:yjTeOnm70
ディーゼルカーも駅停車中もエンジンはかかってるんだよね・・

アメリカのどこぞやの街で地下鉄が出来た際の案内パンフのQ&Aコーナーに
「地下鉄はガソリンエンジンで走っているわけではありません」のような解説があったとか
206 :
名無しでGO!
2014/05/14(水) 20:44:02.94 ID:0f7SH6s60
ドコドコドコドコ
207 :
名無しでGO!
2014/05/27(火) 08:27:01.47 ID:+3i1OjBh0
先日の土日、山形市で「第4回・東北六魂祭」が開催された。
市街地の交通規制のため、来場者のほとんどは鉄道利用。
関東圏の通勤ラッシュなみの混雑で、途中駅での積み残しが多発。
臨時増発で対応していたけどね。

で、
山形駅へ向かう列車の途中の某駅での出来事。
ドアボタンの存在を知らず、扉の開け方を知らない客ばっかりで笑た。
自動車社会なので普段は鉄道など滅多に利用しないんだな。
ボタンを押せば開くけど、降りる客がいないので車内の客も無反応。
ホームの客は「満員なので乗車制限されて扉が開かない?」とでも思っているのだろう。
満員スシ詰めの車内としても、もうこれ以上乗って来られるのは迷惑なので、
あえて知らぬふりを決め込んで扉ボタンを押さなかったのかも?
この時ばかりはイパーン人に感謝したよw
208 :
名無しでGO!
2014/05/31(土) 18:08:03.57 ID:ZtigOdic0
あのドアボタン、開けるほうはともかく閉める方は、
よく確認しないで閉めて他の人を挟むトラブルがちょくちょくあるんだよね

「閉める際は他の人に注意して」を自動放送に追加してる路線もある

なかには混雑時に「これ以上乗ってくるな」と他の客の乗車中に意図的に閉める
自称マナーのいい人もいるとか
209 :
名無しでGO!
2014/05/31(土) 20:45:28.70 ID:sOOkmBsd0
>>208
俺も挟まれたことがある
まぁ駆け込み気味に乗った自分も悪かったんだが
そういえば、最寄り駅に注意を促すポスターがあったな
210 :
名無しでGO!
2014/05/31(土) 21:56:30.33 ID:6lhuUy+J0
なんだ、やっぱり昔ながらの方式の方がええじゃないか(震え声)
211 :
名無しでGO!
2014/05/31(土) 22:31:28.95 ID:OprX0yo70
京急グモ発生時の前面動画
https://www.liveleak.com/view?i=04f_1401284614
この動画を見て車内放送を運転士がしていると思っているバカ多すぎ
指令とのやり取りなのにw
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401288760/
212 :
名無しでGO!
2014/05/31(土) 23:28:07.98 ID:7y2V0OqP0
パン人にそこまで期待しちゃいけませんぜ、旦那。
213 :
名無しでGO!
2014/06/16(月) 01:34:05.00 ID:5vjeV0KX0
なんで時刻表が読めない奴がいるんだろう
214 :
名無しでGO!
2014/06/18(水) 16:49:52.65 ID:s10mnNxQ0
>>213
PCやケータイのルート検索で事足りる時代だからね(バグは多いけど)

だからこそ、俺は時刻表で確認しないと気がすまない。

かく言う俺は、
「なんでカラオケには楽譜が付いてないんだろう?」と常々思っている。
215 :
名無しでGO!
2014/06/18(水) 23:24:06.78 ID:seYglXoYO
DAMなら歌っている途中に採点キーを押せば楽譜に近いものは表示されるが‥
216 :
名無しでGO!
2014/06/19(木) 19:19:24.88 ID:pLZHuP0q0
>>213
大学進学までは鉄道とほとんど縁がなく、時刻表が読めなかった俺。
今は諸兄からすれば程遠いがそれなりの鉄ヲタのつもりなので問題はないし表を読むのがやっぱり楽しい。
楽譜は…厨房のときの合唱の練習では歌詞じゃなく楽譜で歌(音程)を覚えろなんていわれたことも…。
俺みたいな楽器の演奏が無理な奴は楽譜を見るんじゃなく曲を聴いて覚えるしかないわ。
217 :
名無しでGO!
2014/06/19(木) 22:49:23.56 ID:gL4a/oh9O
楽譜ネタが出たのでついでに。
音楽の世界でイパーン人となると、「ドのシャープ」と「レのフラット」は同じ音を指すと思っている奴あたりかな。
218 :
名無しでGO!
2014/06/20(金) 08:15:35.91 ID:5HlQxWVm0
>>217
特急寝台や特急グリーンの特急料金部分と自由席特急料金は同じだと思っている奴あたりかな。
219 :
名無しでGO!
2014/06/20(金) 10:45:57.09 ID:3VOBGYwo0
電車止まると途端に右も左も分からなくなるやつ多すぎ
220 :
名無しでGO!
2014/07/01(火) 08:23:05.94 ID:MQ7mO3VO0
動いてても通勤通学路線以外は右も左も分からないアホも多いけどな
221 :
名無しでGO!
2014/07/09(水) 19:59:07.69 ID:iM4XPbNp0
先程見たフジの番組
オランダで鉄道を紹介していたんだけど、そこはSLが牽引していた
で、SLが逆向きの状態で牽引していたんだが、ナレーションが「日本と違って逆向きで運転」とか言っていた
単にターンテーブルがなかっただけでしょ


まぁナレーターじゃなくて、原稿書いた人がしらなかっただけだと思う
222 :
名無しでGO!
2014/07/10(木) 16:11:34.45 ID:BKjhjdcn0
>>221
小型の機関車は逆向き運転もできるってツッコミは置いといて
機関士にとってはトンネル通過時は逆向き運転の方が煤煙を吸わなくてもよいから
トンネルの多い線区では、わざと逆向きのまま走らせてるケースもあるわけだよ。
223 :
名無しでGO!
2014/07/11(金) 23:12:26.21 ID://0OtFUc0
1・折り返し駅にタ−ンテーブルが無く逆向きのまま運転していた
2・トンネル内で機関士の気管支を守るためわざと逆向き運転していた
どちらの可能性もアリだな
224 :
名無しでGO!
2014/07/12(土) 16:32:12.23 ID:XajEC8/80
>>221
終点にはちゃんと機回り線あったよね
225 :
名無しでGO!
2014/07/12(土) 21:44:30.17 ID:gkFdo6PD0
日本でも板谷峠のEタンク機は逆向きが所定だった
Nゲージ模型を買ったら北海道に譲渡した後をプロトタイプとかで
カプラーが後ろ側にしかなくてガッカリだった

重連用の前側の交換カプラーが付いていたから良かったけど

タンク機なら逆向きのほうが前方監視がしやすいよなw
226 :
名無しでGO!
2014/07/12(土) 23:07:44.91 ID:7Ko27I7C0
>>225
でも後ろ向きで運転するのって首痛くならない?
あと機関士が進行方向右側になっちゃったり
227 :
名無しでGO!
2014/07/13(日) 11:16:19.77 ID:fJiBYwsE0
>機関士の気管支を守るため

山田くん、座布団ぜんぶ持って逝って
228 :
名無しでGO!
2014/07/19(土) 10:26:12.76 ID:gVDU8I8W0
「きかんしゃトーマス」の主人公トーマスは小型のタンク機関車だから逆向き運転もOKなのだが
ゴードンは炭水車併結の大型機関車なので逆向きできないだよね。
でも何かの都合でゴードンが逆向き運転する話が1回だけあったな。
229 :
名無しでGO!
2014/07/19(土) 14:06:19.28 ID:k4YaPBn30
推進運転の形は45km/h制限?
230 :
名無しでGO!
2014/07/19(土) 21:28:37.20 ID:a2x4YekE0
尾久回送のように先頭でブレーキ扱いをできると45km/h
そうでなければ25km/hだったような
231 :
名無しでGO!
2014/07/19(土) 22:05:18.00 ID:k4YaPBn30
>>230
ごめん、炭水車先頭の場合
232 :
名無しでGO!
2014/07/19(土) 22:25:12.56 ID:a2x4YekE0
それは推進って言わんわwww
炭水車先頭の場合も縛りがあったような気ガス
233 :
名無しでGO!
2014/07/24(木) 13:05:57.59 ID:9i1WdsI/0
>>229
海外のどこだかで推進運転で速度超過して脱線転覆というのがあったな。
234 :
名無しでGO!
2014/07/24(木) 13:32:34.30 ID:uo6eVRZM0
キハ40やキハ58のように、屋根上に水タンクがあればトイレがあると思っていた人がいた。
床下に水タンクがあるトイレつき車両もあるんだけれどもね。
235 :
名無しでGO!
2014/07/24(木) 13:34:17.12 ID:uo6eVRZM0
その人の誤解は、
「屋根上の出っ張りは水タンクで、あれがついているとその下にトイレがある」
といったところ。
236 :
名無しでGO!
2014/07/25(金) 01:25:01.31 ID:8RWFjoIc0
大阪市営地下鉄:伝統の用語改めやさしい日本語に
http://mainichi.jp/select/news/20140724k0000e040242000c.html

「軌道」は「線路」、「上り・下り」は「○○方面」−−。
大阪市交通局が市営地下鉄の構内アナウンスや案内表示に使われている専門的な言葉約200語を分
かりやすい日本語に言い換える取り組みを始めた。外国人に災害情報などを正しく伝える「やさし
い日本語」の考え方を採用した。専門家によると、全国の鉄道事業者で初めての試みという。
例えば、市営地下鉄での「上り」は、南北の路線では北行き、東西の路線では西行きを指すが、
具体的な行き先で表現するようにする。人身事故でダイヤに乱れが出た場合、これまで「出発抑止を
しています」とアナウンスしていたが「運転を見合わせています」に言い換える。「遺失物」は
「お忘れ物、落とし物」とする。乗客らから「アナウンスが分かりにくい」と指摘されたことを受け  (以下略)

用語言い換え例一部(大阪市交作成)
オーバーラン→停止位置を誤る
先行列車  →前の電車
遅延    →遅れ、遅れが発生
停止信号  →信号待ち
飛来物   →線路に障害物がある
ポイント故障→信号故障
237 :
名無しでGO!
2014/07/25(金) 01:30:54.36 ID:mSxXK78+0
ポイント(転轍機)と信号ぢゃ全然ちゃうやん
238 :
名無しでGO!
2014/07/25(金) 07:33:03.76 ID:1aAQf0EA0
保育園→保育所

医院・クリニック→診療所
239 :
名無しでGO!
2014/07/25(金) 12:59:21.27 ID:YqsMIHWB0
>>236
まあ、日本語が苦手な人が結構いるからそいつは仕方ないな。
240 :
名無しでGO!
2014/07/26(土) 22:13:35.50 ID:OBk6ExV90
>>237
ポイントが正常に切替らないと所定どおり信号が現示されない(ずっと赤のまま変わらないとか)
信号が所定どおり変わらない→故障
と考えればむしろ理にかなってるぐらいw

故障や不具合を点検という表現で誤魔化すのもイパーン人的である
241 :
名無しでGO!
2014/07/26(土) 23:26:20.57 ID:J75nrglS0
>>240
本当の意味の信号機故障ってレアだなw
ポイント故障でも軌道短絡でも大体信号機故障に
242 :
名無しでGO!
2014/08/10(日) 02:57:52.38 ID:7Fh/P7nz0
関西って電車の乗り方も知らないバカが多すぎるわ
降りる客が終わってから乗るだろ、普通は
243 :
名無しでGO!
2014/08/10(日) 09:47:40.59 ID:8sDgUANr0
>>242
東でも同じことする奴は多いよ
244 :
名無しでGO!
2014/08/10(日) 11:37:09.12 ID:V8kha+Sh0
>>242
東西どっちもだが、下り(上り)階段を逆行する奴も。
245 :
名無しでGO!
2014/08/10(日) 21:22:09.29 ID:jr1jf20PO
>>242
だが、自分以外の全ての人が降り終わって、乗車が始まってからのろのろと降りて来る奴もタヒんで欲しい。
246 :
名無しでGO!
2014/08/11(月) 16:54:41.97 ID:EHXWnibJ0
>>245
特急車両だが、こっちがデッキに入った段階でどけ馬鹿じゃまだとばかりに手で払いのけたらファビョられたことがある。
こっちも自由席着席を目指して血走ってるんだよw

…いや、あまりみっともない行為は慎むべきだな。
247 :
名無しでGO!
2014/08/11(月) 17:14:29.29 ID:FQGnqvTU0
そんなことより、
空気読まずに出入口付近で立ち止まったままのアホは逝って欲すぃ
248 :
名無しでGO!
2014/08/12(火) 11:05:08.48 ID:0IL7z5Cb0
押しボタン式ドア開閉車両でボタンの部分を隠すように突っ立ってる奴は勘弁してほしい。
女子がそういうところに立ってるとおぢさんたちは操作しづらいじゃんか。
249 :
名無しでGO!
2014/08/13(水) 00:01:52.09 ID:C0ho672f0
>>248
ドアボタン開閉式の路線ではそこに立ってる人が降りる人を見るとボタンを押してあげるのが
暗黙の了解になっているところもあるよ
降りる人を見ても反応しない奴はそもそもボタン式であることを知らずに
降りる人に言われて驚いている様子

整理券式ワンマンの路線で整理券発行機の前に立っていて券が取れないことが良くある
で乗ってきた人が誰も券を取らないとかw
前に故障時に添乗の車掌が「故障中」の紙を貼ろうとしてどいてくれと声かけてるのにガン無視とか
250 :
名無しでGO!
2014/08/15(金) 21:37:41.04 ID:tLt5rV5b0
>>247
そういう狛犬には降り際に咳をぶっかけている。
肘で口を覆う奴、体ごと顔を背ける奴、唇を噛みしめる奴。
いろいろ反応があってすげえ楽しいわ。
251 :
名無しでGO!
2014/08/26(火) 20:40:11.76 ID:I/KU1QR30
お前は電車に乗ったことないのかよ、と思うような奴はたまに見かけるな
半自動なのに開くのを待っているのは東京駅でよく見る
252 :
名無しでGO!
2014/08/27(水) 11:49:33.82 ID:leincIPB0
ドア開閉ボタンのランプを点滅させて押す事を気付かせるってのは人間工学(笑)でも初歩だったと思う。
253 :
名無しでGO!
2014/08/27(水) 12:01:46.46 ID:hwALKm1tO
>>251初めて半自動ドア車に乗った時やりましたサーセンw
後ろの親切な人に代理で押して貰いましたww
254 :
名無しでGO!
2014/08/27(水) 21:40:06.58 ID:iVH44OPV0
>>251-253
手で開けてこそ半自動の醍醐味
ドア開閉ボタンとかゆとりすぎる
255 :
名無しでGO!
2014/08/28(木) 19:01:06.27 ID:Jvo5ByyB0
手で開けるって、冬季、特急通過待ち合わせなどで社内保温のために中途半端にしめておくときにやること?
256 :
名無しでGO!
2014/08/28(木) 20:45:34.31 ID:jnnGP99R0
>>255
全停車駅
257 :
名無しでGO!
2014/08/28(木) 22:55:20.12 ID:fsG1GcjT0
磁気券で乗車したのにIC専用改札から出場しようとする→挿入口が無いことに気づいて、隣の改札に移動→
隣もIC専用→更に隣の改札に移動→入場専用の改札なのでそこからは出れない

ということをやってる奴を時々見るんだがお前は改札機の表示も見れないのかと
258 :
名無しでGO!
2014/08/29(金) 02:02:49.10 ID:vSsyQRaA0
>半自動

東京や上野でやり始めたときに
ドアに近づいてくる奴の直前で閉めてやると
あー乗れなかったという顔つきで引き返すのが面白かったw
259 :
名無しでGO!
2014/08/30(土) 12:53:17.69 ID:x2iX3cz40
>>258
ひどいw
そいつら他のドア見まわさなかったのかな?
260 :
名無しでGO!
2014/09/30(火) 20:26:43.94 ID:4uvPi0IV0
>>250の方が、よっぽど酷いけどな。
261 :
名無しでGO!
2014/10/09(木) 23:56:25.12 ID:oIe/XxBL0
>>260
ドアの傍に立っている奴は何をされても文句言えない。
邪魔をしているという自覚がないならなおさら。
262 :
名無しでGO!
2014/10/10(金) 12:22:28.34 ID:wXGiIXYr0
東陽中学3年
深江地車保存会
Twitter:@LK_ar3ki
たまたま電車で見かけた女の人を正面から盗撮し顔写真を勝手に
Twitterで公開した中学生男子。
被害者の持ち物がオシャレだったため「ドヤり奴」と誹謗つき。
フォロワーには田村輝一、川田龍飛、かわむらこと などがいる。
世の中にはこんなDQNが平然と暮らしているのですね。
先生方かわいそう。
263 :
名無しでGO!
2014/10/21(火) 21:31:56.43 ID:kvlDBmyT0
ツッコミどころの多い回答が満載w
http://oshiete.goo.ne.jp/benriqa/detail/yamanoteline?from=qa
264 :
名無しでGO!
2014/10/24(金) 16:11:31.94 ID:eHGnde3T0
石和温泉駅で茅野から乗った時に使ったSuicaを落としちゃったの〜
7000円もチャージしたのになくしちゃったみたいなの〜
ってしつこく駅員に何とかするように嘆願していた鬱陶しいおばちゃんがいた。

そのおばちゃんの事はともかく、自動改札に切符が突っ込めるのに頑なに駅員にスタンプ押してもらおうとした年寄りが列を作ってた。
つか、そのおばちゃんの仲間かと思ったら違ったでごいす。
265 :
名無しでGO!
2014/10/25(土) 14:30:00.48 ID:PZCJUVU60
>>264
その年寄りたち実は18きっばーなんじゃないの?
最近けっこう多い。
266 :
名無しでGO!
2014/10/27(月) 12:10:09.78 ID:/a0n+a910
>>264
>駅員に何とかするように

失くしたSuicaは駅員に言えば何とかするんですけど?
267 :
名無しでGO!
2014/10/27(月) 13:33:28.99 ID:usM4IB7BO
無記名は現金で支払って処理票渡されて終わり。
なんとかならん
268 :
名無しでGO!
2014/10/27(月) 17:17:04.18 ID:/a0n+a910
無記名だとは誰も言ってないけど
269 :
名無しでGO!
2014/10/27(月) 18:00:16.19 ID:SorsFoie0
>>264だけど、無記名の場合はどうのこうの言ってた。
そこでおばちゃんはがっくりしてたような感じだった。
270 :
名無しでGO!
2014/10/27(月) 20:40:39.42 ID:EzoUiURjO
>>269
それって甲府から乗ってたって言っても駅員に通用したんだろうか
271 :
名無しでGO!
2014/10/28(火) 12:08:44.28 ID:7prQlAmE0
区間が短い(追加請求額が安い)と怪しまれるだけかもw
区間が短い=乗車時間も短い→それくらいの時間で乗車券の類をきちんと管理できないのは怪しい
…と。
272 :
名無しでGO!
2014/10/30(木) 08:20:10.41 ID:qcJOtGAF0
キセルすれ逝け
273 :
名無しでGO!
2014/11/12(水) 02:43:06.78 ID:IHNqotQe0
混んでいるドアに集中して
隣のすいているドアに目もくれない奴は注意配分能力ゼロ!!!!!!
274 :
名無しでGO!
2014/11/13(木) 12:05:07.39 ID:lYuvqs+60
>>237
そういうアホが居てくれるお陰で、
俺達は空いてるドアから出入り出来るんだからイイんじゃないの?

それよりも
出札のフォーク型並びを知らずに、割り込むバカは許せないけど
275 :
名無しでGO!
2014/11/15(土) 14:53:47.47 ID:OV6oBWcb0
>>273
漫然と、階段近くの長い列に並んだ時点で以下同文
276 :
名無しでGO!
2014/11/19(水) 08:25:54.17 ID:fkHRx6oN0
並ぶのなら階段の横でホーム幅が狭い所が狙い目だな。
人が少なくて列が短い。
ただし、
階段裏の喫煙スペースが近くて毒ガス被害というデメリットがあるけど。
277 :
名無しでGO!
2014/11/19(水) 20:29:58.03 ID:rZTrmuJW0
>>276
狭い所に立つな。
邪魔になるし事故の元。
278 :
名無しでGO!
2014/11/19(水) 21:35:14.21 ID:r7GJ1EaK0
階段横は並ぶ人が少ない上に降りる人も多いからいい場所だよね
狭いから邪魔になるってのはあるんだけど
279 :
名無しでGO!
2014/11/25(火) 17:47:01.64 ID:X5ODZO4j0
階段は中央付近に1つしかない場合はガウス分布も手伝ってカオスになりやすいから困る。
280 :
名無しでGO!
2014/11/27(木) 11:29:09.35 ID:FEFI9DNk0
>>279
山田くん、座布団ぜんぶ持って逝って
281 :
名無しでGO!
2014/11/28(金) 18:46:15.98 ID:Wb/ocelZ0
>>276-277
通過列車があって階段横が狭いと、
オレンジで斜線が描いてあって、
「ここで立ちどまらないでください」
って駅もあるけれど。
282 :
名無しでGO!
2014/12/11(木) 19:27:39.14 ID:KKRusAqE0
山手線乗車中、防護無線受信して緊急停止。
自動放送で緊急停止を知らせているのに
俺の隣でスマホいじっていたバカ女がド派手にこけて
スマホや荷物をふっ飛ばしてた。
こいつは俺にぶつかってくると思ったからよけてて正解w
283 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 10:14:55.36 ID:skGV97080
>こいつは俺にぶつかってくると思ったからよけてて正解w

可愛いJKだったなら全力で受け止めるw
284 :
名無しでGO!
2014/12/21(日) 18:57:41.90 ID:Fmf8NXuL0
あーあ、明日は周囲のイパーン人達から「お前記念スイカ買えたのか?(冷笑)」と言われるんだろうな。
285 :
名無しでGO!
2014/12/22(月) 08:23:48.54 ID:g7Poe5sXO
首都圏に住んでいない俺に死角はなかった
286 :
名無しでGO!
2014/12/23(火) 02:28:39.57 ID:LLg9Wvxa0
ICカードはタッチしなくても
ちゃんと読み取ることを知らない奴って意外と多いのな。
改札機のリーダーから10センチくらい浮かせて通り過ぎたら
すぐ後ろの同僚が、すげえ裏ワザ!と感動してた。
287 :
名無しでGO!
2014/12/23(火) 09:22:20.07 ID:Vji3Ho1e0
>>284
それとはチョオト違うが、
イパーン人から見れば、鉄は全て同一だと思われてるんだよなorz

俺は乗り鉄だけど、写真や模型やグッズ蒐集には興味ない。
記念きっぷ等も、自分で実際に旅行して自分で乗って使った切符しか認めない。

よく知人に「◯◯から△△まで何円?何時間?」とか聞かれるんだけど
そんなの知らないよ。いちいち暗記なんかしていない。
というか、運賃・料金・時刻なんか暗記する必要がない。
なぜなら、俺は時刻表が読めるのだから。


ヘルベルト・フォン・カラヤン「君はなぜ楽譜を見ながら指揮するんだ? 私は暗譜してるから目を瞑ってでも指揮できるよ」
ハンス・クナッパーツブッシュ「暗譜なんか必要ないよ。 わしゃ楽譜が読めるのだから」
288 :
名無しでGO!
2014/12/23(火) 12:40:26.64 ID:IkNGGdIIO
>>286
「非接触」ICカードだから、本来はタッチする必要なんてないよ。読み取り不良を防ぐために鉄道会社がタッチを推奨しているだけで。

>>287
よく使う区間の時刻や運賃は自然と覚えてしまわないか?
自分の場合脳内運賃表の消費税増税に伴う書き換えが終わっていないorz
289 :
名無しでGO!
2014/12/25(木) 00:18:26.14 ID:lCihp5Fy0
>「非接触」ICカード
当初の構想ではバッグの中に入れたままでも
改札を通過できるということだったんだね。
ただ試験段階で隣の改札機が読み取ってしまったりしたたために
10cm程度になったという話を読んだ。
290 :
名無しでGO!
2014/12/25(木) 00:23:56.91 ID:gqumz9vn0
>>257
人大杉だと未練
291 :
名無しでGO!
2014/12/25(木) 12:55:26.07 ID:M4PaCtvB0
>>290
同意。 頭上標識も付けて欲しいよな。

鉄道とは関係ないが、、、片道2車線以上の道路の交差点で
右折専用レーンの表示が、路面だけに書いてあるケースが多いよね。
あれだって車大杉だと見えず、交差点直前であわてて車線変更する車がある。

右折専用レーンだけが独立してるのならば、なんとなく解るんだけど、
たまに左折専用レーンとか直進専用レーンとかもあると、地元民以外は判らない。
かなり手前から頭上標識も付けて欲しいよ。
292 :
名無しでGO!
2014/12/25(木) 21:02:42.33 ID:58dt3haV0
>>291
俺も同じこと(道路のネタ)を思ったw

そして今日、川崎駅の改札出口のところで入場専用の改札が並んでるところから出ようとして入場した大勢の客にもまれて右往左往する歩きスマホバカがいた。
イパンよりもDQNスレに書くべきだったかも…。
293 :
名無しでGO!
2015/01/03(土) 02:04:22.49 ID:W2Ub+ym00
昨日の小田急線の車内で
スマホ見てて人身事故の案内を聞かなくて慌てているバカがいた。
294 :
名無しでGO!
2015/01/18(日) 15:23:00.00 ID:7ol026KW0
常用ブレーキと非常ブレーキの強さの差が分からない奴は
非常ブレーキで停止の瞬間にコケるwww
295 :
名無しでGO!
2015/01/20(火) 17:45:37.36 ID:S8Myt5iY0
>>294
電気指令式ブレーキが普及してから、非常が入っても身構えるタイミングが難しい。
以前は「パァーーーン」と音がなったら、すぐに身構えて転倒しないようにしてたんだが。

立ってたJKが飛んできそうになったのを受けとめたのは良い思い出だ。
296 :
名無しでGO!
2015/01/21(水) 01:26:53.42 ID:ZiBaQExk0
>>295
俺だったら受け止めるよりも事前によけていて
何も知らない不用心なパン人が手すりや壁に激突する瞬間を見て
心からほくそ笑むけどな
297 :
名無しでGO!
2015/01/21(水) 10:55:30.84 ID:S6jOu95B0
オッサンだったらそうするな。
298 :
名無しでGO!
2015/01/21(水) 11:17:21.83 ID:Z0EUkZSr0
優しい…じゃなかった、お人好しな俺はスマホいじってる最中によろける、みたいなロクでもない奴以外だったら助ける…かも。
299 :
名無しでGO!
2015/01/21(水) 17:11:11.78 ID:2Rs1cay20
電車の非常制動くらいで転ぶバカが悪い。
ハズヲタイベントでバスのフルブレーキを
足だけで持ちこたえた俺から見たら、だがw
300 :
名無しでGO!
2015/01/22(木) 02:02:04.93 ID:dh5NPX6d0
電車の非常制動でGがきついのは停止の瞬間だけだろう。
301 :
283
2015/01/22(木) 11:52:53.53 ID:Qin/nLcY0
>>295
お前は俺か
302 :
名無しでGO!
2015/01/28(水) 14:00:59.67 ID:5l+IdpOV0
一般人のほうがマシだったと思われる件
米原発が大雪で緊急停止
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012801000021.html

おれは…言うまでもなく「まいはらはつ」と思った。

ただ、「べいげんぱつおおゆき」って検索サイトで入力しようとしたら
「米原発大垣行き」とか候補に挙げた辺りは憎いね、とおもった。
303 :
名無しでGO!
2015/01/29(木) 12:12:44.89 ID:EyOU7ZNW0
>>302
>おれは…言うまでもなく「まいはらはつ」と思った。

ここツッコミどころ?

旧町名は「まいはら町」だけど、市に昇格してから「まいばら市」だよね。
駅名は昔から「まいばら」だけど。
304 :
名無しでGO!
2015/01/30(金) 10:11:24.39 ID:08ahfF6y0
高速はわざわざ"まいばら"から"まいはら"に変えたのに自治体に裏切られた
305 :
名無しでGO!
2015/01/30(金) 15:22:09.17 ID:nkGbumQe0
松阪(松坂ではない)は「まつさか」だったかな。
米原は高速のI.CでMaiharaってアルファベットで付記されていたのはなんとなく憶えてる。
306 :
名無しでGO!
2015/02/02(月) 08:30:20.53 ID:7czhbdIY0
関西人としては「まつさか」がデフォだと思ってたので
松坂慶子や松坂大輔が「まつざか」と読むのに違和感だったな
307 :
名無しでGO!
2015/02/06(金) 20:20:25.21 ID:Zq2B8R2l0
本日、続けざまに頭の悪いスマホ厨に遭遇したので報告

1 秋葉原駅にて総武線ホームに向っていてエスカレーターにさしかかろうとした時
  俺の後ろを歩いてたデブが、スマホガン見しながら下りエスカレーターを上ろうとして転びそうになってた。
  その際、そのデブは1人で勝手にキレてた。
  前見て歩けよボケ。

2 上り電車に乗車して空いてた席に座ったら、隣に座ってた電波っぽい女がスマホ画面見ながら
  ずっとぶつぶつ独り言を言ってて気持ち悪かった。

ホントスマホ厨って、こんなキチガイしかいねぇのかよ(呆)
猟銃同様、所持を法規制で厳しくするべきだろ。 
308 :
名無しでGO!
2015/02/06(金) 22:57:08.81 ID:yub5hpFw0
ホントにリーマンむかつく。
やつら会社の交通費で懐まったく痛まずに電車乗ってるくせに、
正規の料金払って乗ってる一般人に文句言うな。
マジムカツク!
309 :
名無しでGO!
2015/02/07(土) 17:21:10.64 ID:jPVhIT780
>>308
定期で通学するマナーの悪いガキも同じだな。
いや、それでも自分(またはその父兄)が負担してるから社畜よりは威張れるか(笑)
310 :
名無しでGO!
2015/02/09(月) 16:36:04.79 ID:ST3luQCf0
>>307
それ鉄道板と会計ないやん
311 :
名無しでGO!
2015/02/13(金) 12:34:03.01 ID:ftbtuL0V0
秋葉原駅をネタに強引に鉄板に結び付けるんだ。
特急あずさが停車しないようになってから秋葉原駅の魅力は薄れた。
312 :
名無しでGO!
2015/02/16(月) 19:08:58.68 ID:d/R0X0xf0
北斗星廃止ってニュースやってたけど普通に改正後も走るんだが?
313 :
名無しでGO!
2015/02/17(火) 00:08:08.56 ID:3PKZ/tVQ0
最近鉄ネタがマスゴミを賑わしてる感がある。
イパーン人にとっては理解に苦しむヲタの得意げな映像を流すあたりが…ね。
とくに金取る放送局では切符を買ったおっさん(同一人物)の映像を3回見たよ、俺…。
出張前の自宅で1回、出張先の北陸のホテルで19時台のニュースで2回目、21時台で3回目…。
つか、人から料金取って番組制作してる分際で3回も使いまわすな。
製作費ケチって不労所得を蓄財するなら国庫へ返納せよ。

…関係ないな。すまん。
314 :
名無しでGO!
2015/02/17(火) 00:10:55.46 ID:3PKZ/tVQ0
あ、ごめん。
北陸のホテルで見たのはローカルニュースで1回だ。
北陸新幹線の列車の指定席の事ね。
俺は残念ながら新幹線開業前に一旦帰宅する予定。
315 :
名無しでGO!
2015/02/18(水) 13:17:43.27 ID:/2PbrWL30
>>312
廃止だよ。
316 :
名無しでGO!
2015/02/18(水) 13:35:42.79 ID:+TlLPm+w0
臨時で走らせる計画じゃね?
臨時の「予定」=廃止に近い何か、かもしれんが。
317 :
名無しでGO!
2015/02/18(水) 19:51:23.51 ID:fHE7Jnkn0
8月までアンコール走行だよ(震え声)
318 :
名無しでGO!
2015/02/18(水) 20:58:35.61 ID:PuxIf8UF0
いまのカシオペアみたいにその日下り次の日上りと交互に走るから
まだ準定期みたいなものでしょ。
319 :
名無しでGO!
2015/02/21(土) 22:02:30.95 ID:1Do5PRs40
名鉄の新型機関車の試運転を見て運転士練習専用の客の乗れない電車を新しくつくったと思った人がいるらしい。
320 :
名無しでGO!
2015/02/24(火) 08:33:53.59 ID:0h52Rf4O0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424709990/l50
「指定席」の意味が分かっていないのが大量に出没。
321 :
名無しでGO!
2015/02/25(水) 20:01:08.41 ID:zDH3Rw/E0
昨日のバングラデシュを舞台にした番組。
まあ、要するに「電車」と呼ばれた乗り物の屋根の上にたくさんの人が載ってた件。
322 :
名無しでGO!
2015/02/26(木) 12:28:15.74 ID:qdZleqjG0
またジュースとかアイスクリームとか診療所とか保育所とか
佐川は宅急便ではないとか松屋は牛めしだとかの話題になるのか?
323 :
名無しでGO!
2015/02/27(金) 13:31:53.09 ID:M7tMxX+V0
>>321
架線に触れて感電しちゃうよ
324 :
名無しでGO!
2015/02/28(土) 08:29:32.43 ID:ZEqqK/iU0
>>323は、意味が分かってないな

>>321-322は、妃殿下路線の客車列車をマスゴミが電車と呼称するのを指摘してるんだよ。
325 :
名無しでGO!
2015/02/28(土) 12:56:14.47 ID:m8C6m3Sh0
いや、すまん。とぼけて書いたつもりなんだが(汗)
マジレスっぽく書いてしまったのは失敗だった。
俺もその番組見てたし。
326 :
名無しでGO!
2015/03/01(日) 00:06:58.12 ID:3jaTJac20
>>323
インドだったかで、まじで架線に触れて感電死する動画ってあったな
327 :
名無しでGO!
2015/03/01(日) 01:47:08.27 ID:xGEKyAld0
>>326
タイじゃなかったか?
328 :
名無しでGO!
2015/03/15(日) 09:29:45.88 ID:CseAw7bw0
昨日は予想通り湘南新宿ラインと上野東京ラインを間違えた奴が現れたw
上野に着いたときに、ホームの駅員に池袋は行かないんですかと聞いてたから。
329 :
名無しでGO!
2015/03/16(月) 08:16:45.78 ID:g31gTM9g0
330 :
名無しでGO!
2015/03/16(月) 18:51:28.62 ID:F6HQBdzk0
>>328
ニュー速板見てごらん
誤乗した人、それなりにいるみたいだよ
331 :
名無しでGO!
2015/03/16(月) 22:38:37.22 ID:1s+0M9y40
駅の案内と電車の表示をちゃんと見れば間違うことなんてないんだけどね。
332 :
名無しでGO!
2015/03/17(火) 13:01:56.69 ID:vMteOoZy0
333 :
名無しでGO!
2015/03/30(月) 22:38:28.38 ID:cR48RsJI0
先週土曜日の学研都市線の切替工事の件だけど、さっそく在阪放送局が批判の意図で放送。

一ヶ月も前から告知してたし、ダイヤ改正後は車内放送でも流してたのに。

駅員に噛みついてた馬鹿のコメントを大事に放送。
「止める時間が早すぎる。」「代行バスもないなんて。」とか。

だいたい京橋駅界隈の道が狭すぎてバスなんて改札に横づけ出来ないって。

これから何回も止まるから、勉強になったろうな。
334 :
名無しでGO!
2015/04/04(土) 00:34:35.31 ID:HJMPLaHB0
>>332
トロバスをバスという奴も普通にいるからw
335 :
名無しでGO!
2015/04/05(日) 18:30:30.35 ID:c36aYflB0
「トロバス」という略称は、たとえ「鉄」であっても若い連中には通じなかったorz
336 :
名無しでGO!
2015/04/06(月) 11:07:30.01 ID:pfIYMwZv0
鉄道と電車は本来は一切関係ないものだしなw
100%電力で動く自動車の事を電車と呼べる日が早く来てほしいと思ったり。
337 :
名無しでGO!
2015/04/11(土) 23:41:23.99 ID:+uD2sG6d0
大阪市営地下鉄西梅田駅で、入り口専用の改札口から出ようとする奴がいた。
しかも駅員に指摘されるまで気づかないとかw
あれだけ大量に「ここからは出られません」って書いてあるのに全く見てないんだな。
338 :
名無しでGO!
2015/04/12(日) 00:10:54.75 ID:noN2axlr0
川崎駅では歩きながらスマホを時ってる馬鹿が入口専用の改札から出ようとして他の乗客の邪魔をするのをよく見かける。
339 :
名無しでGO!
2015/04/12(日) 00:12:00.36 ID:noN2axlr0
「時ってる」ってタイプミスだすまん。
「いじってる」ね。
340 :
名無しでGO!
2015/04/12(日) 11:41:38.44 ID:Zm0q/w3VO
特急の半グリーン半普通の車両で普通車部分をウロウロ往復しては
「どういうこと!?グリーン車が無いわー!?」と宣ってるオバサンがいた
見かねて連れらしき人がグリーン車から出てきてオバサンは恥ずかしそうにグリーン車に入っていった
341 :
名無しでGO!
2015/04/12(日) 15:10:39.54 ID:noN2axlr0
グリーン席が3列だったら一発で分かると思うけど、そうじゃなければイパン人はちっと難しい。
342 :
名無しでGO!
2015/04/14(火) 09:07:06.25 ID:Nq8J3cXK0
さっきのニュースでニューヨークの地下鉄の車内案内表示でLEDマトリクスの事を液晶と言ってたが。
重箱指摘だけど誤りなのは確かだ。

ただ、本当の液晶画面使ってLEDマトリクスのエミュレーションと言う変態的な事をやってるなら話は別だが。
343 :
名無しでGO!
2015/04/14(火) 12:22:24.30 ID:0mNRPVtz0
マトリクスと聞くとキアヌ・リーブスが思い浮かぶ。
344 :
名無しでGO!
2015/04/17(金) 09:44:02.29 ID:yYzo9cTl0
>>342
列車の行き先LED表示機構は液晶に変更してもらい、実物幕みたいに表示してスクロール演出してほしいと思ったり。
一部のイパーン人にはウケるかも。但し、スクロール演出を見るタイミングが限られそう。
345 :
名無しでGO!
2015/04/18(土) 00:40:43.50 ID:cOfgLs1P0
一部のイパーン人ってイパーン人か?
346 :
名無しでGO!
2015/04/28(火) 18:24:18.88 ID:phaI3JtJ0
バスの話だが
http://www.sankei.com/west/news/150428/wst1504280028-n1.html
緊急停車させた客はイパン人じゃなさそうだ
347 :
名無しでGO!
2015/04/28(火) 23:43:39.51 ID:8lu6m5Qa0
バスって乗客が操作できる非常停止手段ってあるの?
サイドブレーキ引く以外に。
348 :
名無しでGO!
2015/04/30(木) 01:07:11.23 ID:L3WSmUjf0
>>347
非常口のカバー外したらベルが鳴り響いてバスが停まった
運転士は冷静で「それ元に戻して下さい、ベルが止まりますから」と言っただけですぐ再開したw
349 :
名無しでGO!
2015/05/02(土) 13:30:25.42 ID:Px4i94ex0
>>348
それはベルを聞いて、運転手がバスを止めたんじゃなくて?
350 :
名無しでGO!
2015/05/06(水) 01:30:50.31 ID:5ZUTWtuL0
>>17 寅さん。柴又の3500系も東急の8500系(かな?)も釣りかけ音。上からかぶせているんだろうな。

3月頃放送されたNHKラジオで、
読めない名前、地名というテーマをやっていたら、
高知県の人の投稿で、「地元の人でないと絶対に読めない地名があります。飯山満と書きます。さあ何でしょう?」
とドヤ顔(かどうか分からないが) 案の上「はさま」であった。
351 :
名無しでGO!
2015/05/06(水) 02:34:27.96 ID:p6T+yLRU0
山手線が止まったくらいで右往左往する奴
9時間止まったと言っても地下鉄と都バス使えばだいたいなんとかなるのにね
352 :
名無しでGO!
2015/05/06(水) 10:39:45.84 ID:HyTx1XR90
>>351
山手線の駅で山手線使わないといけない駅って無いもんね
353 :
名無しでGO!
2015/05/06(水) 11:09:08.54 ID:X/OuBuWO0
>>350
10年くらい前に巨人の星のビデオを見ていたら
新幹線が釣り掛けだった
354 :
名無しでGO!
2015/05/06(水) 17:22:49.07 ID:NoI/Uxoa0
>>353
ちょっと時代が下がると今度は車種問わず界磁チョッパだったりする。
355 :
名無しでGO!
2015/05/06(水) 22:21:27.43 ID:hbO2Ramb0
>>353
それも、東京駅の在来線ホームから発車してたな。
356 :
名無しでGO!
2015/05/11(月) 14:43:09.44 ID:eQ66T1ha0
映画X-menシリーズの『ウルヴァリン:SAMURAI』

某実業家の葬式が芝の増上寺で行われていたが、そこにヤクザが乱入して格闘になる。
逃走するヤクザ、追うウルヴァリン。なんと芝の増上寺から上野駅まで走っていく。
そして、
上野駅の地上2階ホームから発車する「九州新幹線みずほ」は秋葉原のビルの谷間を走って行く!
357 :
名無しでGO!
2015/05/12(火) 02:09:53.78 ID:TmNykjsV0
>>356
アメコミ版ブラックレイン、ってとこか?
358 :
名無しでGO!
2015/05/12(火) 20:02:04.55 ID:z0NEwZoc0
>>356
地理感がムチャクチャだな
359 :
名無しでGO!
2015/05/17(日) 09:07:31.20 ID:BoHkGwtd0
品川で駅員に切符のこと聞いていた60くらいのオバサンがすごかった
名古屋まで新幹線で行くのに
乗車券は乗車駅から品川まで有効の券を券売機で買ってあったみたいだが
品川から名古屋は特急券だけでいいと思っていたみたいだった。
もしかして今まで特急に乗ったことなかったのか・・
360 :
名無しでGO!
2015/05/17(日) 17:21:02.59 ID:umfi3UN70
>>359
特急に乗った人でも「乗車券+特急券の2枚持ち」の経験者は少ない
たいがいは「乗車券と特急券が1葉になった券の1枚持ち」
361 :
名無しでGO!
2015/05/17(日) 17:37:30.73 ID:Alf6mX5S0
券面までよく見ていないんだろうな。
わざとすっとぼける、なんて今時いないと思うし。
362 :
名無しでGO!
2015/05/17(日) 20:18:52.83 ID:jfNW6WiE0
切符の制度って難しいみたいだよ

「新幹線乗るだけなのに なんでこんなに切符がいるんだ?」と同僚が言ってる
といっても往復の4枚だけなのだが・・・
363 :
名無しでGO!
2015/05/17(日) 20:55:32.35 ID:umfi3UN70
今は昔、いわゆる山形新幹線が山形駅終着だった時の話だが
東京から新庄まで指定席で行こうとすると
片道だけでも乗車券のほかに特急券が4枚も必要だった

東京→福島 席なし新幹線特急券
福島→新庄 席なし在来線特急券
東京→山形 つばさ指定券(0円の指のみ券)
山形→新庄 こまくさ指定券(0円の指のみ券)
364 :
名無しでGO!
2015/05/18(月) 09:55:46.77 ID:+jERojZK0
>>360
俺は逆に乗車券+特急券の1枚切符を見た時はビックリしたよ。
東北新幹線に乗った時がそうだった。
365 :
名無しでGO!
2015/05/18(月) 10:49:14.27 ID:f5yFtxkH0
旅行会社の企画券だと1枚、駅で買うと2枚ってことが多かったな
366 :
名無しでGO!
2015/05/18(月) 12:39:02.27 ID:QJ48pOSz0
どうせイパーン人は途中下車とか知らないし
特急停車駅からさらに普通列車に乗継ぐなんてのはせず、駅から自動車だろ。
だったら、特急券と乗車券が一葉になった切符のほうが楽だろ。
367 :
名無しでGO!
2015/05/18(月) 21:53:00.41 ID:bR1+vkBn0
長距離乗車券を買えば特急券が何枚かになるやろ
イパーン人はそういう買い方をまずやらなくなった
368 :
名無しでGO!
2015/05/19(火) 10:00:32.51 ID:ZRHH6Y4p0
特急利用区間と乗車券の利用区間が同じなら1枚切符になるんだろうけど
甲府→新宿で特急利用しても乗車券は下車駅が山手線内になるから分かれるんだろう、と勝手に思ってる。

>>366
片一方なくした場合のほうがまだペナルティが少ない。
冗談だが。
369 :
名無しでGO!
2015/05/19(火) 12:57:05.62 ID:P7DWfzDE0
>>368
その場合でも「甲府→新宿(山の手線内)」と表記された1葉の切符になる。
370 :
名無しでGO!
2015/05/19(火) 19:51:49.13 ID:BZP0D+7O0
>>363
>>364
九州新幹線が新八代以南だったころ鹿児島中央=>博多と乗ったら
新幹線である「つばめ」と「リレーつばめ」の両方の指定席が
乗車券込みの1枚の切符で発券されて便利だなと思った.
371 :
名無しでGO!
2015/05/19(火) 20:12:28.69 ID:cuXjs2aa0
TBSでやってたんだが一般人ってSuicaの残高が少なくなったら改札のの音が変わる機能知らんの?

http://irorio.jp/natsukirio/20150518/229832/

ICOCAだとデフォルトで使える機能だから、関西在住の俺としては当たり前の機能だと思ってたし、
むしろ知らない人がいるとかと逆に驚いた。
372 :
名無しでGO!
2015/05/20(水) 03:55:20.39 ID:j5gwc1cN0
そうなの?
最初からついてる機能だと思ってた
373 :
名無しでGO!
2015/05/20(水) 07:27:57.44 ID:KmS4t2nb0
>>372
定期券区間のピッと定期券区間外のピピッはデフォルトだけどね。
残額が1000円以内になったときのピピピッと定期券の有効期限14日以内になったときピッピッは
改札で設定してもらわないと駄目らしい。
374 :
名無しでGO!
2015/05/20(水) 19:09:16.43 ID:WFrE+a6T0
>>373
そう、こちらから申し出てからでないと設定してくれない。

なんとなれば、
設定しないことにより、定期の有効期限切れに気づかず
SF残額からコソーリと運賃を減算している。
375 :
名無しでGO!
2015/05/20(水) 19:14:47.76 ID:WFrE+a6T0
>>371
>改札のの音

↑あんた、この↓スレを立てた香具師か?


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1304490654
376 :
名無しでGO!
2015/05/22(金) 11:10:01.82 ID:v7Qxr8K80
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg
377 :
名無しでGO!
2015/06/03(水) 05:25:06.78 ID:fOVxpNjv0
乗り換えなしを選びがちだな。
西日暮里の千代田線乗り換えとか、かなり割高なのに多い。
378 :
名無しでGO!
2015/06/03(水) 06:08:59.14 ID:Kk+iZ+un0
>>377
日暮里経由のほうが安いのは分かってるけど10分は違うからなぁ
特に帰りに日暮里で降りて特急待ちだと最悪
特に池袋方面から綾瀬・亀有・金町辺りだと下手したら20分近く差が出るし
379 :
名無しでGO!
2015/06/03(水) 06:34:55.65 ID:fOVxpNjv0
>>378
確かに待ち時間考慮したら新松戸あたりまでは恩恵ありそうだな。
380 :
名無しでGO!
2015/06/03(水) 08:23:26.47 ID:SbGCPlRf0
夜遅い時間で改札の近くに犬が居ない時だったけど、
サラリーマン風のおっさんが西日暮里の連絡改札を高校突破していたのを目撃した
おそらく三河島経由の定期を持ってて、千代田線でショートカットしたのだろ
381 :
名無しでGO!
2015/06/03(水) 08:24:14.58 ID:SbGCPlRf0
高校突破じゃない、強行突破ね
382 :
名無しでGO!
2015/06/03(水) 09:03:40.94 ID:vGjs5N5M0
イパン人スレよりもDQNスレのほうがふさわしいかも。
383 :
名無しでGO!
2015/06/05(金) 16:26:41.84 ID:eFCQSU8v0
キセルすれ逝け
384 :
名無しでGO!
2015/06/18(木) 00:49:24.75 ID:Iw2jq9QK0
乗車する修学旅行生の列の途中、ドア閉まる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434532048/l50

ほらまた出たよ、間抜けな集団客が
385 :
名無しでGO!
2015/06/20(土) 12:59:15.15 ID:yIqwCZzQ0
>>384
集団の客って隣の空いたドアに絶対回らないもんな。
年齢性別問わず。
ただNEXじゃ難しいけど。
386 :
名無しでGO!
2015/06/20(土) 13:22:54.75 ID:EZgzv7k90
>>384
昔、校庭に列車の入り口、座席を模したラインを引いて
列車乗降の訓練をしていた田舎の学校があったらしい。
教師がストップウォッチを持ってタイムを計って
「遅い! もたもたするな!」とかやっていたとか。
387 :
名無しでGO!
2015/06/20(土) 23:30:18.27 ID:XhxwdG0+0
うむ
388 :
名無しでGO!
2015/06/22(月) 10:02:08.16 ID:/OV5LCfr0
俺、小学生の低学年の遠足(社会見学といったほうが正しい。)で最寄りの駅も見学した。
どうせなら1区間乗車体験させてくれればよかったと思った。
その頃だと一人50円くらいで乗れたんじゃないのかな?
ただ、バスでピックアップするとなるとロータリーの無い地方交通線の小規模駅じゃあ無理かも。
389 :
名無しでGO!
2015/07/08(水) 00:43:48.60 ID:pbRBqihS0
いつも思うが最優等に人集まりすぎな気がした。
数分しか変わらなかったら、さほど意味ないと思うが。
390 :
名無しでGO!
2015/07/08(水) 09:54:30.08 ID:afC2eRwQ0
>>389
中央特快なんかその傾向が強いな。
でも、自分には用の無い駅は通過してほしいと思うのも人情w
391 :
名無しでGO!
2015/07/16(木) 23:22:51.64 ID:zHlQIb0T0
少し遅くても座りたいか、
立ってでも早く帰りたいか、人によるな。
392 :
名無しでGO!
2015/07/17(金) 10:43:34.01 ID:t2s/Eoiu0
昼間の特快だと、立川あたりでまず各駅に乗って座りながら移動して国分寺で待ち合わせしたら乗り換えるのが好都合…かな。
俺の場合、帰りは東京で特快(時間帯によっては通快)か特急かライナーしか乗らん。
393 :
名無しでGO!
2015/07/25(土) 00:56:01.86 ID:7TPrC9il0
中央線といえば

JR中央線で一番「影が薄い」思う駅 1位信濃町 2位東中野 3位阿佐ヶ谷 4位西荻窪駅 5位三鷹 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437629328/

本当に影が薄いのはこういうアンケートでも出てこない高尾以西だよな
贄川とか川岸とか原野とか一切出てこない
というよりは高尾より先に中央線があるのを知らない人が大半って感じだけど
394 :
名無しでGO!
2015/07/25(土) 12:44:25.68 ID:2xWJQAOL0
梁川と西荻と美乃坂本はだいたい同じくらい影薄い。
395 :
名無しでGO!
2015/07/27(月) 11:28:44.61 ID:gO2ly+v70
>>393
それらは中央線じゃないからw総武各駅としか思っていない。
それと、高尾より西は中央本線なので対象外w

…土曜日にホリデー快速びゅーやまなしに乗ったけど10号車の下段に乗りたかったのに存在しなかった。
イパーン人と何も変わらん俺。
396 :
名無しでGO!
2015/07/28(火) 05:18:44.75 ID:4clAaT7h0
そういや、中央総武各駅停車というが、
ではなぜ京浜東北線を東海道東北各駅停車と言わないんだろうか?
397 :
名無しでGO!
2015/07/30(木) 00:21:55.31 ID:2bdHwycD0
むしろ中央総武各駅停車を京浜東北線のような名称にしてほしいのだが。横文字は不可。
398 :
名無しでGO!
2015/07/30(木) 10:42:24.16 ID:AErzUih00
千葉三鷹緩行線
黄色い電車
お相撲さん列車
秋葉原経由線

…駄目だ。気の利いた名称が中々出てこん。
399 :
名無しでGO!
2015/08/01(土) 10:36:08.08 ID:5cqxnUQG0
>>397
京浜東北線に倣うと中央総武線になるよな
・を取るだけだけど紛らわしい
400 :
【凶】
2015/08/01(土) 12:40:14.22 ID:s/LA4da30
400(^^♪
401 :
名無しでGO!
2015/08/01(土) 18:02:47.39 ID:nn58hsuZ0
>>399
アホか
中央総武線に倣うと「東海道東北線」になるだろ
402 :
名無しでGO!
2015/08/05(水) 02:37:47.50 ID:wHkxDHta0
その京浜東北線で架線事故
403 :
名無しでGO!
2015/08/05(水) 08:29:52.43 ID:61YOUT+80
TVでは「がせん」とは言わなかったな
404 :
名無しでGO!
2015/08/05(水) 10:23:16.41 ID:b4KIj/p8O
バカッターで自分が切ったって言った奴がいたらしいな
405 :
名無しでGO!
2015/08/05(水) 13:19:52.53 ID:Qso4Edoa0
ハンドバッグで架線切断なんて可能なのか?
406 :
名無しでGO!
2015/08/05(水) 15:28:54.32 ID:HOp1rkyw0
>>403
電車線orトロリー線なんて間違っても言わないだろうなw
407 :
名無しでGO!
2015/08/06(木) 19:37:38.33 ID:PAAIzcZO0
>>403
その「架線」を「河川」とおなじ抑揚で言われた日には聞き違えるわい。
by金取る放送局
408 :
名無しでGO!
2015/08/09(日) 11:16:51.03 ID:5vSi6B+z0
大舞台は「だいぶたい」が正しいのだが、マスゴミは「おおぶたい」と言う
「だいぶたい」だと大部隊と聞き間違いやすいから

大地震は「だいじしん」がただしいのだが、マスゴミは「おおじしん」と言う
「だいじしん」だと大臣(だいじん)と効き間違いやすいから

私立(わたくしりつ)・市立(いちりつ)は、わざと言い換えている。
409 :
名無しでGO!
2015/08/11(火) 19:06:15.95 ID:6G+6CJwl0
ニュースで「きせいせん」とか言うと

警察ヲタ&軍事ヲタ・・・規制線
将棋ヲタ&囲碁オタ・・・棋聖戦
鉄ヲタ・・・紀勢線


ニュースで「さんいんせん の こうじ」とか言うと

政治ヲタ「参院選の公示」
鉄ヲタ「山陰線の工事」
410 :
名無しでGO!
2015/08/12(水) 15:20:47.85 ID:2Sq5G7aT0
久しぶりで18きっぷで東海道線下り(東京→金谷)に乗ったけど
相変わらずキッパーで混んでいた
そこへ乗り合わせた家族連れが
「こんな混むなら新幹線に乗ったって変わらなかった」とぬかしてたw
411 :
名無しでGO!
2015/08/14(金) 11:16:13.88 ID:AXqzre7qO
イパンだからというよりは痴呆老人なんだが
稚内行きに名寄から乗ってきたお婆さん、周囲に「これは稚内に行きますか?」と尋ねまくる
しばらくは座っているのだが時々思い出したように立ち上っては周囲に「これは稚内に行きますか?」と尋ねる
何駅かごとに到着した駅で乗務員に「ここは稚内ですか?」と尋ねる
みんな苦笑いw
412 :
名無しでGO!
2015/08/14(金) 11:27:53.79 ID:AXqzre7qO
>>411続報
お婆さん何故か兜沼で降り行き違う名寄行きに乗っていく
乗務員も話を聞いてた客も「?」顔
413 :
名無しでGO!
2015/08/17(月) 11:31:40.23 ID:nOzl27Fp0
>>410
時間はもっと縮んだと思うんだけどね。
そこをその家族は考慮すべきだった。

なんてね。
414 :
名無しでGO!
2015/09/03(木) 21:24:23.08 ID:7XDAtrgF0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00010010-nishinp-l40
>運転士がブレーキを踏んだが、間に合わなかったという

どうやって踏むんだろうw
415 :
名無しでGO!
2015/09/17(木) 01:57:50.10 ID:bhFxtW210
>>414
何事もなかったように「かけたが・・」に修正されてますな。
でもコメントには指摘が残ってるけど。

ちなみに都電全盛末期に入ったPCCカーはアクセル・ブレーキの
足踏みペダル式だった。
416 :
79926
2015/09/17(木) 03:35:42.75 ID:8uHhY1ytO
俺様は埼玉県飯能市最強安藤隆行様だ!
文句あるやつかかって来いや!
俺のワキガでイチコロだぜ!



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L
417 :
名無しでGO!
2015/09/17(木) 12:34:09.62 ID:bB8uhglB0
レールバスはブレーキ踏むんだよね?
418 :
名無しでGO!
2015/09/19(土) 01:39:23.43 ID:fsg3MXpj0
>>417
マジレスすると
南部縦貫のはクラッチは足踏みペダルだけど
アクセルとブレーキは手操作。

関係ないが、ちなみに昔のバイクにハンドチェンジ式のがハーレーなどにあって
アクセルは普通に右手だがシフトレバーがタンク左横にあって
左ステップのところにクラッチペダルがあった。
っていうか知り合いがそのハーレーを持ってる。
419 :
名無しでGO!
2015/09/19(土) 09:28:04.51 ID:mYSVa35t0
>>418
エッ?今のバイクって違うの?

オッサン世代だけど
・右手がアクセルと前輪ブレーキ
・右足が後輪ブレーキ
・左手がクラッチ
・左足がシフトチェンジ
今でもそうだと思ってたわ・・・ムショ帰りの浦島の心境だな(汗
420 :
名無しでGO!
2015/09/19(土) 12:08:47.08 ID:11tvlyvf0
いや、それで合ってるよ
ってか、>>418は「昔の」って言ってるじゃんかw
現行のハーレーでもそういうカスタマイズする人もいるけど
421 :
名無しでGO!
2015/09/20(日) 02:28:47.65 ID:QoOU06Ra0
>>415
ここの住人がクレーム入れたのではw
422 :
名無しでGO!
2015/11/06(金) 08:23:47.79 ID:mFVXxdcU0
これは「電車」と呼称してもイイんだよね?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151104/k10010293421000.html
423 :
名無しでGO!
2015/11/06(金) 22:40:28.86 ID:RdOCYSqF0
>>422
それたしかに電車だろうけど「車両」じゃないね。
機械扱いになるんじゃないかな。
構内移動のモーターカーを本線列車を支障しないダイヤと速度で走るのと同じ。
だから踏切も閉まっていなかったね。
424 :
名無しでGO!
2015/11/07(土) 00:59:09.48 ID:fPeNIOJP0
>>422のニュース板の書き込み

川越工業高校
・車両はフレームから内装、艤装まで校内の各科で分担
・枕バネの付いたボギー台車
・試験線路は校内に敷設して、ジョイント有りポイント有り、溶接継ぎ目、トロリ線あり
・測距、保線も一通りやって閉塞とATS-Sも装備
・単一電池は600本(公称1.5V*24直の36Vを25並列)
・車両の解体積み込みまで学生で分担(レッカーは専門の運送屋さん)
・電源は昇圧DC/DCで、三相モーターをインバータ駆動、マイコン焼きから
・減速段は切削加工したピニオンとギヤ
・ネットウェイトは約1.1トン
・電圧管理は25並列を1本として、最終的に単セルごとに測って残量ほぼゼロを確認済み
・アルカリ乾電池は放電カーブの都合で、残量を使いきれない場合があり、詳細はパナから開示(元は三洋なんだけど…)
・1.1トンを電池めいっぱい分動かすには、この速度と距離だった
(当初の想定よりも数キロ長く走ってる)
425 :
名無しでGO!
2015/12/08(火) 19:02:14.32 ID:2LZLG9QF0
ある経済評論家(関西人で京大卒)の文章。

「新大阪駅が11番線からなのは、大阪駅からの続き番にしたそうです。」
426 :
名無しでGO!
2015/12/11(金) 19:55:44.86 ID:McMUvAtl0
改札機にカードを強く叩きつけてる奴がいるけど
あれの意味って何なんだ
強く叩けば読み取りやすいとでも思ってるとか?
427 :
名無しでGO!
2015/12/13(日) 22:43:06.46 ID:aAUB2IsI0
>>426
過去に普通にタッチしていて読み取り不良で通せんぼされたとか?
なんかそんなことからのトラウマのような気がする。
428 :
名無しでGO!
2015/12/15(火) 18:39:33.70 ID:l26Z6aSu0
素人相手でもコレはないよな

http://mag.eki-net.biz/train/2015wintertrain.html?src=eki_dm

>快速「SL新春レトロみなかみ」 [高崎〜水上]
>運転日:1/9.10
>編成:D51 + 旧型客車6両(全車指定席)
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚
429 :
名無しでGO!
2015/12/15(火) 19:51:13.80 ID:RM0zajyT0
>>428
注意書きもあるし、前回運転時のものですって書いてあるからいいんじゃないの?
430 :
名無しでGO!
2015/12/25(金) 11:35:43.29 ID:UZG1izd60
>>426-427
俺はカードを10センチくらい離して通っているんだけど、
他にそうしている人は見たことないな。
431 :
名無しでGO!
2015/12/25(金) 23:01:34.10 ID:Xtn1LwAp0
ある駅では無人改札で業務用通路代わりに一番端の改札機のセンサーが
普段オフにされていて、未投入でも通れるらしいw
(乗り越し・読み取り不良などは普通に動作する)

それを知って悪用する人が、わざとカードが入っていない財布などを叩きつけて
タッチしたふりをして通過しているという話
432 :
名無しでGO!
2015/12/27(日) 07:21:29.47 ID:bZ48Ubvu0
まあどうでも良いけど、座席のテーブルに朝食らしき食い物並べた状況で、化粧やら毛繕いやらすんな!
俺の視界外でやれ!

年末年始の民俗大移動で、新幹線とか長距離列車で目にする機会が増えそうだ。
433 :
名無しでGO!
2015/12/27(日) 16:07:21.36 ID:rNuqhk960
毛繕いわろす。
男も便所の鏡の前でやる奴多いよね…。
邪魔な場合は鏡越しで睨んでやるけど。
434 :
名無しでGO!
2015/12/28(月) 00:17:25.43 ID:A/WWhcPS0
>>433
それのなにが問題なんだ??
435 :
名無しでGO!
2015/12/28(月) 07:02:56.51 ID:I0SrygC+0
カーテン閉めないで通路まではみ出してスプレー吹かして…
とかじゃないか?
駅のトイレでも長々と手洗い場を占拠している糞ガキがいるしな。
436 :
名無しでGO!
2015/12/28(月) 08:49:44.41 ID:DqU2SeyN0
どっちかと言うとDQNスレで話題にすべきだ。
新幹線などのAC電源利用してドライヤーとか電熱カーラー(っていうの?)を使うビッチいたら嫌だなw
437 :
名無しでGO!
2015/12/28(月) 14:14:23.31 ID:g3LvL7uM0
トイレ個室でコスプレの着替えするやつも迷惑だよな
438 :
名無しでGO!
2015/12/29(火) 10:00:18.71 ID:rXYwAqdJ0
ホーム乗り場で最前列の線から2b近く離れて立ってる奴が、最前列に並んだ人に文句言うな!
439 :
名無しでGO!
2015/12/30(水) 00:40:58.00 ID:W/0jg4o+0
>>438
ホーム上で倒れた酔客が最前部で並んでいた人に当たり
当られた最前部の人は線路上に転倒。入線してきた列車に轢かれて死亡
という事故が過去にあった。京王新宿駅
440 :
名無しでGO!
2015/12/31(木) 05:55:27.57 ID:rc8DS4uS0
この時期、普段列車に乗る機会が無い奴が、改札塞いでる事が多い。
さっきもとある駅の改札で、この電車に乗りたいんだと駅員に問合せていたネェちゃんがいた。
待たされるついでにスマホをチラ見したら、何のアプリか知らんが乗り継ぎ案内がちゃんと表示されている。
それ見ても乗れないバカはタクシー使え!
441 :
名無しでGO!
2015/12/31(木) 19:09:14.00 ID:mCr6sJt00
スマホ使ってアプリ買うくらいならタクシー料金を捻出できる経済力はあるよね(笑)
442 :
名無しでGO!
2015/12/31(木) 19:46:37.98 ID:4tp2epfU0
スマホは多くの人にとって(LINEを使うための)必要なインフラだし乗り換えアプリなんてだいたい無料で使える。
443 :
名無しでGO!
2015/12/31(木) 21:55:14.93 ID:m872v/Uq0
>>440
18きっぷや車内精算のレシート券のように絶対に係員改札を通らないといけないきっぷで
質問行列に並ばされるのは本当に勘弁して欲しい
複数係員がいて精算不要だとすぐに通れるような駅もあるけど
444 :
名無しでGO!
2016/01/01(金) 02:46:48.46 ID:1Cg5mSil0
>>443
「こっちはすぐに対応していただけますよね?はい、切符」って見せて「どうぞ」って言われる事が結構あったw
445 :
名無しでGO!
2016/01/01(金) 20:48:04.97 ID:YIy8owvQ0
女児のカン高い声を何とかしろ!
それもグリーン車でやるか?
荷物棚にはダニ車が突っ込んである。
兎にも角にも親はチョコケーキ喰う事に夢中で女児放置。

グリーン車は落ち着いた雰囲気が売りなんだよ!
ガキの来る所じゃネェーヨ!
446 :
名無しでGO!
2016/01/01(金) 21:31:04.65 ID:1Cg5mSil0
どうせ指定席満席で仕方なくグリーン席にしたウスノロ一般人だろ。
グリーン席利用するからと言ってもどうせ金持ちじゃない。
金持ちだったらもっと器がでかい(グリーン席程度じゃあ権利意識をむき出しにしない)と思うし。
447 :
名無しでGO!
2016/01/01(金) 23:27:01.53 ID:9UQu9c5Z0
>>445
お前が女児の面倒みてやれよ。
抱っこして可愛らしい頭とお尻を撫で回してやれば最初はキャッキャいうが次第に馴れて気持ちよく眠りにつくぞ。
次からやってみれ。
448 :
名無しでGO!
2016/01/01(金) 23:41:56.72 ID:/AB5iHUo0
グリーン車が特別な席じゃなくなったってことかもな。
湘南新宿あたりのならなおさら。
ホームレス一歩手前風情がちゃんと正規に利用していたりする。
新幹線のグリーンですら
ガキのウンコまみれのおむつ替えてるバカ親も見かけたよ。
においもほのかに飛んできたが、
幸いこちらもメシを食った後だったから何も言わんかった。
449 :
名無しでGO!
2016/01/02(土) 08:12:37.69 ID:wNknB0Mn0
通勤電車に乗る切符で特急乗って、車掌から特急券買ってる愚民が増えたな。
窓口や券売機で正規の切符持ってる方が座れず、不正乗車が生意気に座ってやがる。

実際、検札業務を妨害してる様なもんだろ?
優等列車と下等列車はキッチリ区別してもらいたい。
450 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 09:06:46.35 ID:HmKprbMS0
>>449
ペナルティとしてグリーン券みたいに車内で後から買う場合は料金上乗せすべきかも。
でも、それやると今度は無人駅などで自動券売機もなく切符を買う手段がなかったとか言う問題も現れる…。
俺なんか幹線でしか特急乗らんかったからそんなことあるかと思ったら地方交通線では普通にあり得たりする…。
451 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 21:00:11.77 ID:6/CwB7mE0
>>449
むしろ昔の方が当り前だった印象があるんだが
自由席特急券で乗って車内で差額で指定席に変更
空席利用だから下手すると駅ごとに移動とかw

今では鉄道に詳しそうな人でも指定席で「ここあいてますか?」と聞くとDQN認定するぐらい
座席無指定の指定券が忘れられている

車内での自由席特急券購入が増えたなら、
たまたま特急が来たから乗ろう。という短距離利用の増加が原因だな
東日本は首都圏の50km区間を500円して短距離利用を促進した
452 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 21:46:56.12 ID:ltZuJrVh0
立川でかいじに遭遇した時にとっさに利用したくてもホームの券売機でSuicaも使えんかったときはちっとムカついた。
いまは改善されたかな…?
改札付近の内側にはクレジット専用の券売機があったけど、時間があれば俺はそいつを利用してた。

基本的にATM頻繁に利用するのは潔しとしないので極力現金では物を買いたくないw
453 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 21:58:08.30 ID:VkrmhD5p0
日本じゃ車掌から切符買うなんて20世紀まで当たり前だった。
首都圏の東海道線では発車後の車内でデータイムグリーン料金回数券が買えて即利用できた。
自動改札がないくせに人件費節約で入鋏省略が当たり前の駅もあって下車駅で「〇〇駅から」と自己申告で現金渡せば初乗り区間でもスムーズに出場できた。
「車内で買うと追加料金」なんてほんの20年前からすると信じられない。暴動が起きるレベル。有人窓口でないと買えない切符が多くて急いでいたらとても事前に買えなかったからね。
今は自動改札化→ICカードの導入→スマホの普及や指定席券売機の出現でようやく「乗車後購入は非常識」という認識が出てきた。
「急いでいて買えなかった」が起きにくいからね。
454 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 22:05:01.60 ID:OFyY9iXP0
※首都圏限定
455 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 22:10:32.30 ID:VkrmhD5p0
>>452
なにその速やかに業者入れ替えよ状態。この場合の業者=束日本で笑えるw
456 :
名無しでGO!
2016/01/05(火) 22:10:37.55 ID:6/CwB7mE0
車内購入追加料金を行っている代表的なのは小田急とJR東のグリーンだが

小田急はWebでチケットレス購入出来る上に基本的に各駅ホームに特急券券売機があって
発車直前に特急券を購入する客がいれば待ってから発車させている

JR東は当初はホームの券売機は設置駅が少なくて結構批難が集中した
その後ホーム券売機を増設したが、今でもホーム券売機がIC専用でチャージは1000円のみ
現金で買いたければ改札外に出ないといけない
よってグリーン券を買いたいといえば途中下車不可のきっぷでも途中下車させている

どちらも車内購入追加料金制度をスムーズに運用する為にそれなりに気を使ってるよな
457 :
名無しでGO!
2016/01/07(木) 18:02:15.92 ID:63y1Gbqx0
>>456
横浜支社では紙のグリーン券を購入できない(規則上はOKでも、断られる)
458 :
名無しでGO!
2016/01/07(木) 23:00:25.41 ID:/2GxozBh0
>>457
苦情が多かったらしく、最近はちゃんと窓口で出してる模様
459 :
名無しでGO!
2016/01/08(金) 09:26:16.52 ID:O4oI3olw0
>>456
自由席特急券を改札外の券売機で買いたいから(途中け者原則不可の切符で)途中下車許可してもらう事があったなぁ…。
意地でも列車内で現金では買いたくなかったという。
460 :
名無しでGO!
2016/01/11(月) 02:03:19.27 ID:TqPbDQlJ0
>>457
この前横須賀駅の窓口で買ったよ。
461 :
名無しでGO!
2016/01/11(月) 17:36:28.68 ID:rkUSWIiX0
>>457
券売機では購入できる。というか券売機でも買えなかったらアウトだけどw
窓口で売りたがらない。という話を拡大解釈するなよ

大回り乗車でもグリーン券購入のついでに改札外の店で
ちょっとした買物が出来るのは悪い話ではないなw

>>459
車内で買ってください。と案内せず途中下車不可の券でも改札外に出した。
というのは面白いなw
462 :
名無しでGO!
2016/01/12(火) 20:15:25.16 ID:6QtKgaGW0
>>461
特別下車を認めただけだから、別に変な取り扱いではないぞ。
463 :
名無しでGO!
2016/01/12(火) 22:27:37.84 ID:tIlbz0+o0
>>462
気になったのは車内購入を勧めるのではなく、
「特別下車を認める」という扱いをした。という話なのよ

客側の聞き方。例えば「特急券を買いたい」なのか「特急券を買いたいから外に出してくれ」
の違いで後者なら改札係員がついでに飲食物でも買うのか?と気を効かした。
という可能性もあるけど、あくまで車内購入は発車間際などイレギュラーな手段という扱い。
という定義なのかなと??

まぁ駅で買ってくれればその駅の売上になるから。というのもあるんだろうけど
464 :
名無しでGO!
2016/01/12(火) 23:30:32.73 ID:KJNeoBwT0
切符が用意されている以上、券売機で買うべきもんと勝手に決め付けてみる。
465 :
名無しでGO!
2016/01/14(木) 08:28:19.99 ID:L2kB6StP0
>>463
単に車掌が面倒くさがっただけじゃないのか?
466 :
名無しでGO!
2016/01/22(金) 00:01:41.06 ID:dMxnuPdX0
何がイパーン人は困るだ
古臭い言葉使って鉄ヲタは本当に時代に取り残されてるなww
お前らのほうがはるかに困るわ雑魚どもwwww
467 :
名無しでGO!
2016/01/23(土) 00:21:58.26 ID:3fbWSbXE0
自分は私鉄通勤路線の始発駅の隣の駅が最寄だが
ダイヤが乱れていて間隔が大幅に開いているような時以外に
通勤時に座れなかったことはない

が同じ駅利用の知人と話していたら「朝は座れないから始発駅に折り返す」
と言っていて「自分は○時○分頃の電車で座れなかったことがない」と
言ったら嘘だと思われたw

よく聞いたら階段降りたところの号車(編成の中央)から乗っていたそうだ。そりゃ座れないw

自分は階段から少し歩いて端から乗ってる。その車両なら次やその次の駅でも座れる
468 :
名無しでGO!
2016/01/27(水) 12:15:05.89 ID:QU44X+yl0
>>467
ホームの端っこまで行かなくても、「階段の裏」も穴場だよ。
469 :
名無しでGO!
2016/01/28(木) 12:13:11.03 ID:zEc+JhFl0
>>440 >>443-444
そういう時には、
通路を塞いで質問している客の背後の隙間を通りながら、
そいつの肩越しに切符をかざして、
応対してる改札駅員に俺の切符が見えるように通り抜けるよ。

こっちは何ら不正をすることなく改札に応じるという意思を態度で示しているわけだからね
それを改札氏がチラ見だけしてスルーしたとしても、
あうんの呼吸で改札通過を認めたって解釈する。


下車印を捺して貰いたい時には、素直に列ぶか、列が途切れてから行くけどね。
470 :
名無しでGO!
2016/01/30(土) 10:52:00.74 ID:tlgWSe1c0
1/20の話で恐縮だが、日野駅(中央線)の窓口で本日使用期限の切符を払い戻そうとした時
2つ前の見るからにヲタの奴が変態経路の切符をいくつも購入してたらしく20分も待たされた。
ひとつ前の奴は新大阪までも指定席を欲しがってたようだが…そんなもん券売機で買え、と思った。
ただ、そこの券売機で東海道新幹線の指定券が買えるかどうかは知らん。

俺みたいな変態経路の切符を頻繁に買う奴からすれば高機能券売機をもっと高機能にしてほしいと思ったり。
えきねっとごときで自分のPCなどで変態経路を指定しようにもロクに使いものにならんかった憶えもあるし。
471 :
名無しでGO!
2016/01/30(土) 15:14:15.14 ID:zHxN/owO0
さすがに東海道新幹線のきっぷは指定席券売機で買えるわ
472 :
名無しでGO!
2016/01/31(日) 00:58:35.71 ID:MflkjkfV0
>>470
>えきねっとごときで自分のPCなどで変態経路を指定しようにもロクに使いものにならんかった憶えもあるし。

経由駅が3個まで入力できるから、上手くやれば、かなり変態経路でも作れるぞ。
要は、「経由駅3個をどこにするか?」で選択候補が違ってくる。
パズル的なセンスの問題だな。
473 :
名無しでGO!
2016/01/31(日) 08:23:14.94 ID:FRDepoMe0
>>472
>パズル的なセンスの問題だな。

それは結果論であって、開発の本筋からすれば、使い手に労苦をさせるシステムは設計がアホなだけ。
474 :
名無しでGO!
2016/01/31(日) 09:49:56.08 ID:16EblryS0
出張の領収書さえ不要だったら別に切符は1枚ずつ買うんだけどな。
たとえば、姫路から大阪発のワイドビューしなのに乗りたい場合、特急券は窓口で買うか大阪駅などの券売機で買うしかなかった。
窓口並んでて鬱陶しいから券売機で乗車券だけ買って領収書を発行してもらい、
大阪まで行ってそこでしなのの特急券を買ってまた領収書を発行してもらった。
出張精算のときに「なんだこの2枚の領収書は?」って言われて説明を理解してもらうのに面倒だった。
新幹線使うより安く済んだんだから文句言うなって言いたかったし、その時は休日ののんびり移動だったので勤務にも響かん。

ただ、出張移動の勝手な鉄行為は上司によっては不審に思われるかも…。
475 :
名無しでGO!
2016/01/31(日) 10:40:20.96 ID:+1jk1qyH0
東急本線 久里浜線
http://item.rakuten.co.jp/wagon-ichi/831634/
476 :
名無しでGO!
2016/02/01(月) 19:04:01.95 ID:X+yXrRNM0
>>474
東のMVだったら、よその駅からの特急券も出せるんだけど、
それでも各券ごとに1枚ずつ領収書が出て来て複数枚になってしまうね。
477 :
名無しでGO!
2016/02/02(火) 08:30:37.94 ID:hfr7xDO00
>>473
バカとハサミは使い様で切れる

パズルを解く挑戦的な思考過程が面白いんだよ
478 :
名無しでGO!
2016/02/02(火) 10:23:47.44 ID:L5Q1G5El0
バカは別の意味で切れるだろう…。
そう言う事を言いたいのね。
479 :
名無しでGO!
2016/02/21(日) 19:18:01.11 ID:McsIO0Yu0
さっき小松駅の券売機で切符買おうかと思ったらウスノロ過ぎて待ち切れんかったから窓口で買った。
買い終わって再び券売機の近くを通ったらまだそのウスノロどもは使ってた。
窓口に並ぶ一般人も鬱陶しいけど券売機を満足に操作できん一般人も困ったもんだ。
このときは窓口は誰も並んでいなかったからあいつらはそっちにすればよかったのに、とおもった。
480 :
名無しでGO!
2016/02/22(月) 08:23:19.57 ID:Cu9lXlzF0
>>479
本末転倒してるなw
481 :
名無しでGO!
2016/02/23(火) 03:19:11.98 ID:5AKXXYz40
>>479
さすがに急いでいる時はイライラするわ
482 :
名無しでGO!
2016/02/24(水) 11:46:48.57 ID:ZSKT2Ctd0
どこかのスレで
MVの自動音声が「きっぷ発券しています・・・きっぷを発券しています・・・」と
分かりきったことを何度も連呼するのはウザイ
っていう趣旨の書込みがあったけど、、、

実は、操作している人間に向かってしゃべっているのではなく、
列の後ろに並んで待っている人を安心させる為のアナウンスでもある
って意見があった。

目からウロコだったわ。
483 :
名無しでGO!
2016/02/25(木) 09:33:10.45 ID:2RxguW9Q0
改札機にカードを叩きつけているバカって何なの?
軽くかざしたって読み取るのに。
484 :
コピペにマジレス
2016/02/25(木) 11:29:22.62 ID:B3uk90BC0
>>483
野球でホームインする時に、
ホームベースを思いっきり踏まずに、
わざとらしく端っこにチョットだけ触れる選手いるよね
押し出しでホームインする時などによく見られる光景だけど
いわゆるひとつのパフォーマンスだよね。

激しくタッチするのも、パフォーマンスだろう。

Suica登場の頃に、ポケットに入れたままかざすというパフォーマンスをしていたな、俺は。
一瞬、無札で改札通過したかのように見えて、周囲から好奇の目で見られたわw
485 :
名無しでGO!
2016/02/25(木) 12:07:38.38 ID:/6cIdGTo0
バカにはsuicaが電子機器ということが理解できないんだからしょうがない。
日本はバカに優しすぎるからこれからもどんどん脳が退化していくんだろうな
486 :
名無しでGO!
2016/02/25(木) 21:27:15.20 ID:/wigEvLm0
バシィィッッッ!
487 :
名無しでGO!
2016/02/27(土) 05:35:57.15 ID:opUpZlCL0
激しく叩きつけたら改札機からエアバッグが跳び出たりしてw
488 :
名無しでGO!
2016/02/28(日) 18:01:49.25 ID:5hyt9UC10
>>485
ホームドアなんか見ると特にそう思うわ…。
あれのために無駄金使われてはかなわんわ。
得するのは設置業者だけだと言う…。

安全は己の意識で確保するべきもんと言う啓蒙も欲しい。
489 :
名無しでGO!
2016/02/29(月) 11:12:24.81 ID:OoFrd2PZ0
>>488
世の中の基準を馬鹿に合わせるべきではないよな。
ネットが発達したせいでリアルでは笑い物の馬鹿も意見を主張するようになり、
同じ類の馬鹿が同調しだすとやはり馬鹿なので
俺は正しいんだ!と勘違いし他者を批判し、叩き図に乗るようになる。
どうしようもないよ
490 :
名無しでGO!
2016/03/14(月) 14:57:29.77 ID:VtlL50zm0
そういえば、、、

国会で「保育園」とか言ってたけど、TBSのニュースでは「保育所」と正しく表現してたな。
491 :
名無しでGO!
2016/03/16(水) 12:55:42.46 ID:FZqM9jZI0
保育所を保健所とか言ったヴァカも複数いたけどな。

っていうか、
法律上は「保育所」が正しいんだが、イパーン人は何故か「保育園」とノタマウ。
無理して正しく言おうとしても、慣れないもんだから「保健所」と言ってしまったわけで。
492 :
名無しでGO!
2016/03/25(金) 21:16:03.75 ID:h0ec/SonO
長野駅の有人改札。ババアが駅員と何か話し込んでるなと思ったら
「明日鶴岡まで行きたいんだけど何時に出ればいいかしら。青春18きっぷなんだけど」
時刻表も読めない、乗り換え検索も使えない脳味噌で18きっぷ使おうとすんじゃねぇ
わざとらしく咳払いをしてみるもババアどく気配全く無し、別の駅員が出てきてようやく通過
493 :
名無しでGO!
2016/03/26(土) 14:34:26.72 ID:etw0iD6T0
>>492
北陸新幹線のせいで、長野駅からはどっちを向いても三セクになったせいで、長野→鶴岡って結構難しいぞ。
青春18きっぷオンリーで向かおうとすれば明後日の方向になる塩尻を経由するしかない。
素直に旧信越本線ルート(妙高高原経由)で向かうと直江津まで別払いが結構するし。
豊野まで別払いして飯山線に乗るのがいいのだろうが知らないとなかなか思いつかないだろうね。
長野514-848越後川口853-916長岡935(快速)1033新潟1043-1206村上{昼飯休憩}1335-1518鶴岡

また、特急・新幹線利用でも微妙な区間だな。
素直にまっすぐ行くなら はくたか→しらゆき→いなほ だろうが、
接続によっては高崎周りのほうが早く着く。もちろん、高いが。
494 :
名無しでGO!
2016/04/20(水) 07:58:02.17 ID:EMNabDBS0
何このスレタイ
お前らも一般人だろ
495 :
名無しでGO!
2016/04/20(水) 18:38:43.09 ID:I/tpTyln0
いいえ、逸般人です(キリッ
496 :
名無しでGO!
2016/05/14(土) 21:12:06.63 ID:FDaVzrwm0
月曜日、アクセス特急乗っていたら、隣に体臭のきつい中国人の若者。
スマホに夢中。握りしめていた切符はスカイライナー。気が付いてないのかもしれない。

車内アナウンスも掲示も4か国語で流さなきゃだめだなと思った。
497 :
名無しでGO!
2016/05/19(木) 08:32:00.54 ID:mPApq5WH0
>>496
4ケ国語掲示されてたでしょ。

っていうか、
いくら案内掲示してても見ないやつは見ないのは日本人でも同じ。
498 :
名無しでGO!
2016/05/27(金) 10:09:47.38 ID:g0lKuhfL0
>>496
逆ならともかく高い切符で安い列車に乗ってるんだから別に問題ないんじゃない?
富士山に行く外国人の多い中央東線特急なんか、特急券必要なのわからなかったり自由席券で指定席に乗ったり指定券持ってるのに適当な車両から乗車して車内を民族大移動してたりとかが日常茶飯事だよ
まあ日本語がわかるはずの日本人にも似たような事してるバカが多数いるけどねw
499 :
名無しでGO!
2016/05/27(金) 14:11:32.09 ID:b3Bkr7eM0
日本語がわかるはずの日本人でも、「禁煙」という字が理解できない喫煙猿は多いけどね(怒)
500 :
名無しでGO!
2016/05/27(金) 21:31:14.02 ID:S4ONmZuxO
>>498
アクセス特急だと浅草線直通だが日暮里や上野には行かないし、都営の運賃は別途取られる。
501 :
名無しでGO!
2016/06/03(金) 06:40:33.44 ID:9Qfpgghs0
リゾート列車とか始発駅で写真撮られやすい車両の前に立つ奴。

鉄ちゃんが車両撮るだけなら場所譲り合いながら一度に何人も撮れるのに
記念写真がどれだけ場所と時間占有してるかわかってるのか?

>>496
>車内アナウンスも掲示も4か国語で流さなきゃだめだなと思った。
確かに日本語・英語・フランス語・ドイツ語で流す必要あるな。
502 :
名無しでGO!
2016/06/03(金) 12:54:36.27 ID:aSAuL38Y0
>>501
うわ…
503 :
名無しでGO!
2016/06/05(日) 14:15:09.53 ID:w0IWZxgp0
これだから撮り鉄は困るんだよ
504 :
名無しでGO!
2016/06/05(日) 14:28:49.42 ID:l7dXhsPG0
>>479
これは一般人だからというより単なる要領や計画性、準備の問題だと思う。

優先順位を付けた選択肢を持って窓口に来ているか、
希望の日程が無理なときの代替案を予め用意しているか、等で決まるね。

時々携帯電話で連れの都合をその場でだらだら聞いているやつなんかは殺したくなる。

一定以上時間がかかるなら後回し、ということにすればよいのにと思う。
505 :
名無しでGO!
2016/06/05(日) 14:31:06.21 ID:l7dXhsPG0
>>448
オムツ取替えはさすがに車掌経由でクレームしてよいレベルだろ。
車掌が来るころには終わっているかもしれないが(W
159KB

lud20160613002637
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1364991587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目->画像>11枚 」を見た人も見ています:
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 22匹目
これだから一般人は困るんだよ@クレ板
コンビニ店員「おにぎりとお弁当温めますか?」俺(これだからド素人は困る・・・)
大地震、豪雨、大雪なぜ人は困る、怖い、やめてーと思っておきながら心の中ではもっと揺れろ!もっと大雨に慣れ!もっと雪降るんだよ! [無断転載禁止]
テレ朝・玉川徹がまたデマ「イージスアショアは6千億、イージス艦1600億。同じお金使うなら3隻作れる」 ネット「これだからバカは困る
障害者って「自分はこんだけハンデがあるんだからこれだけワガママやってもいいだろ」ってクズが多いよな
同人作家「ハァ? 同人誌を再版しろ? できねえよ! これだから素人はwww」 ケンモメン、目から鱗。(ヽ´ん`) 
これだけ人数減ってるんだから次の選抜は16人に戻すべき
すごく美味いラーメンを作る←これだけで100%金持ちになれるんだから借金してでもやるべきだろ
国民「さぁ今年の野党はどういう仕事してくれるかな」 野党「統計不正ガー!!」 国民「これだから支持されないんだよ(呆)」
沖縄・那覇市の持続化給付金詐欺集団、1800件で5億円規模の搾取 これいったい全国でどれだけいるんだよ
宮根誠司「吉本興業が無くなったら困るぞ!吉本のタレントを使わないと大阪のバラエティ番組は成立しないんだから」 これマジ?
自助=弱いやつが悪い。これ完璧な考えだよな。殺人も強姦も全てが許されるんだから、罰を受けるやつは弱いから悪い
ツイ民「これだから大衆浴場には行きたくないんだよ…(クソデカ溜め息)=3」
自民党女性議員「なんで電車にハングル表記があるんだよ、ここは日本なんだから辞書片手に来いよ。これは真のおもてなしではない」
自民党女性議員「なんで電車にハングル表記があるんだよ、ここは日本なんだから辞書片手に来いよ。これは真のおもてなしではない」
無惨「鬼が殺すのは年に30人程度 台風や地震の方が殺してるんだから復讐なんかやめろ」  これって正論だよな
【プロ野球】球団のオーナーって哀れだよな。金では人生に勝てないと悟ってしまい、選手に金をつぎ込み代理戦争させているんだから
ぶっちゃけ百合子とマスゴミは「夜の街が悪い」にしないと困るんだよ
ワッチョイ付けられると困るんだが←これ
原油国「値上げしたいから減産したろ」⇦なんでこれが許されるんだよ
乾燥で手が痛いからハンドクリーム使おうと思ったのにこれどうやって手の甲だけ塗るんだよ
これだけ大きな掲示板だと知り合いが普通にいる可能性あるんだよな
おらMANGO、これからの5chはどうなるんだよ出てきて説明しろおら!
素人「ダイドードリンコの自販機はハズレw」 俺「はぁ・・・これだから素人は・・・」
★【見てる人は何十人もいるんだよ】日本第一党【これで!?】
 これでいいのか? 海外の人たちからは「日本人は任天堂のゲームでしか遊ばない」と思われてるんだぞ
上司「俺は何してたんだ?」←これマジで困るからやめてほしい
新品のPC買うと大抵バンドルされているマカフィーがウザい。あれ削除するのも困るんだよね
洗脳って困るのは洗脳されてる時はそれに気づかない。解けて初めて影響の大きさがわかるんだよな。
太宰治「俺は津軽人なんで津軽の悪口言いまくるけど、だからってよその奴に見くびられたらムカつく」 お前らのジャップ連呼もこれだよな
よく考えたらこれから何百年経っても、1900年代後半以降の歴史って映像とともに残るんだよな?
【話題】海老蔵「これから君のドラマが始まるんだよ」 勸玄くんにエール [無断転載禁止]
コロナ、現在の感染者・死者数(2日午後8時時点) 死者182.7万人に ただの風邪のくせにやりすぎだろこいつ どうなるんだよこれから
【悲報】ECBの金融緩和からの「出口」はかなり難しいことが判明。EUでこれなら日本はどうなるんだよ。
【悲報】安倍ぴょん、株高演出のために年金と日銀から66兆円を市場にぶち込んでいた…どうやって利確させるんだよこれ [731544683]
けものフレンズ 2141匹目
敵「メモは取ってるのか?説明してるんだからメモ取れよ!!!!おい!!!メモを取れよぉぉぉ…」 なぜ日本人はメモをとらせるのか
【NEC】未だにPC-98が原液で働いてるんだからすげぇよな PC-98専門の病院まであるしな どんだけ働き者なんだよ
高橋洋一「数式。読めない人はとことん無理なんだよな。これは中学程度なのにわからないというマスコミは多い。」と数式を見せる
久々にワロタのガイドライン 135スレ目だから困る
中国人「中国のコロナウイルスでアメリカと日本がパンデミックになりますように!」 ネット「そんな民族性だからウイルス発生するんだよ
だから障害者は嫌われるんだよ
中田は握手売れなくて人気落ちたみたいな風潮だけどセンター6回の生駒と互角に戦ってるんだからたいしたものだよ
維新のサウナ市長、一身上の都合で維新離党!これだから維新はクズゴミだ
百田尚樹「国民民主の原口が中国は独裁政権ではないとか言ってる!これだから民主党政権は悪夢なのだ」
【嫌儲ワナビ部】(ヽ´ん`)「異世界スマホですらアニメ化できるんだから書籍化とか余裕だろw」これマジ?俺もラノベ作家になりたいんだが
転売屋「俺たちは慈善事業してるんだから文句を言われる筋合いはない」←これ
国民「おい公務員、もっとこういうことやってくれ」←わかる 国民「どうせ仕事してないんだろ?これだから公務員は」 [無断転載禁止]
これだから女はバカなんだと思う出来事
「これだよ!こういうのがやりたかったんだ!」 と思ったゲーム
【画像】これが日本会議が目指す日本の姿!ウルファー世代なら完全に同意だよね?てか同意しない奴はクソ食いチョンだから [無断転載禁止]
上司「どういう事なんだよこれ」 ぼく「すみません」 上司「冗談じゃないよ!これどうすんだって聞いてるんだよ!」 ぼく「はい」
鞘師里保がフリーであれだけ活躍してるんだから浜浦彩乃もフリーで人気でるはず
エロ漫画描きも本当は真面目な漫画連載したいけど売れないから金になるエロ描いてるんだよな
外から帰ってきた猫が冷たい肉球を主人のひたいに置いて目を覚まさせて布団に入るんだよな
マジでAKBが落ち目になったのは宮脇にリソース使いまくったからじゃね?どれだけ内輪ドラマの主演続けんだよ
俺たちって肌が不自然に白いから何となく気持ち悪い見た目になってるんだよな [無断転載禁止]
もしかしてコロナって反日が困るだけで日本人は困らないんじゃ・・・。
マツコ&有吉「人の悪口を言わない人は信用できない 、人は絶対悪口を言ってるんだから 」
【サッカー】<大久保嘉人>「俺はどんどん周りに言うよ。金も稼げるんだから」「日本人は言わないからね、嫌われたくないから」
桑原みずき 「出してやってるんだからノーギャラと言われる。いいように役者を使って金稼ぐ大人は消えてほしい」
嫌儲から日本人は出ていけ!!!!これが嫌儲の総意だ!!!!
共謀罪やばくね?こんなの成立したらどれだけの人間が逮捕されるんだよ [無断転載禁止]
【悲報】欅坂46メンバーの休養や卒業もNGTの厄介住所売りストーカーが原因か……どれだけ迷惑かけるんだよ
18:38:21 up 41 days, 14:38, 0 users, load average: 2.67, 3.58, 3.77

in 0.07610297203064 sec @0.07610297203064@1c3 on 060607