◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
公務員障害者採用試験スレ38【精神専用】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1569111184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。
既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに
ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。
※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます
※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです
次スレは
>>980が立ててください
前スレ
公務員障害者採用試験スレ37【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1566916486/ あ、ツイキャスのノリでレスしてもうた。
スレ立て乙
スレ立てありがとう
前スレ
>>1000 例示にないだけで当然開示の対象だよ
試験問題が非開示な訳ないだろう
開示請求は知ってたと言うなら、書いてなくても請求してみるくらいしてから喚けよ
あまりに他力本願過ぎるわ
なんで試験問題が知りたいの?
友人の障害者にコピーさせてと言えば済む話じゃん
障害者には障害者の友人がいる説
類は友を呼ぶってやつなのかね・・・
C日程障害者枠はSCOAの自治体増えてきてるね
普通に就労施設とかで職業訓練をしていればそれなりに友人できるじゃん
まだ仕事始めてもない段階なのにいきなり常勤目指すなよw
そんなの採用してしまうあほ面接官も問題あるけどw
IQ80の高卒だけど試験勉強したら採用されますか?
>>1 乙
前スレの人とは別人だけど自分も前回の試験問題と回答が手に入るのなら解いてみたいなあ
万が一今回一次通過出来て面接に進めたなら開示って不利になる?とか深読みしてしまって……
当落発表見てから開示してみようかな
>>7 >>8 クローズで働いてて退職後に就労支援施設入ったけど障害者の友達とか出来ないよ
うちの施設は連絡先の交換禁止だから
(トラブル防止の為)
そもそも施設の職員さん自体が試験の事知らなかったから多分うちの施設は受験者自分だけだ
民間への就職を推してる所だからか公務員関係の情報は弱いのかもしれない
\ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
(о●)(●)●0)
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
テレワークするぞ!
テレワークするぞ!
テレワークするぞ!
テレワークマンセー!
テレワークマンセー!
東京・横浜税関マンセー!
東京・横浜税関マンセー!
地検マンセー!
地検マンセー!
外務省マンセー!
外務省マンセー!
身体障害者こそが偉大な神GOD!
身体障害者こそが偉大な神GOD!
身体障害者こそが偉大な神GOD!
精神障害は詐病!
精神障害は詐病!
精神障害は詐病!
マルセイ!
マルセイ!
マルセイ!
スイスは似非平和糞虫ゴミ国家なのでfu○k
スイスは似非平和糞虫ゴミ国家なのでfu○k
スイスは似非平和糞虫ゴミ国家なのでfu○k
スイスとfu○k
スイスとfu○k
スイスとfu○k
世界中の女は身体障害者様のもの!
世界中の女は身体障害者様のもの!
裁判所事務官の1次試験も楽勝!
裁判所事務官の1次試験も楽勝!
2回目の統一試験も楽勝!
2回目の統一試験も楽勝!
\ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
(о●)(●)●0)
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
文句があるならかかって来いや!
@cidp1042
@cidp1042
DMを送ってきな!そうすればIDは変わらんだろ!
完璧にオマエラ、アホの喜地外共を論破してやるよ!
市職員の受験したけど問題貰えないからきれいさっぱり忘れることにした
先週の国家公務員の問題は職業訓練校のクラス内で回覧してそのうちの1人に3連休貸しているけどタダで貸すのはもったいなかったか?
県は来月だし作文は2次だから何もやる気ないわ
今日面接あったの知らなくて私服で来ちゃったわ 死んだわ 本当に死んだ
>>30 具体的には答える気になれない
ごめんなさい
国家の2次と市の2次の日程がかなり被っているんだけどもしどっちも合格していたらどうしよう(国家の出来が悪かったので取り越し苦労だとは思うが)
>>33 いえいえ。
どちらも採用されれば良いですね。
どちらも採用となるとどちらにされますか?
面栗なんて詐欺商法まがいだ。
精神病院は強制収容所そのものだ。
更に、精神科医は医者の落ちこぼれだらけだ。精神科女医のポンコツ率も高い。
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
釘死呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死死静死死
呪死呪死山呪死子呪死1316023盗人上盗記呪死1316023盗人涼呪死1316023Ablehnung呪死呪死1316023盗人子盗貼呪死涼呪死
1316023Paradox呪死16135131602316135盗人子盗書呪死涼呪死バラバラ切断子腐乱人間腐乱涼死体腐乱山死体腐乱死体上死人
>>32 おっさんなのにマトモなこと言えなかったw
私服を詫びようかと思ったけどその気力も萎えたレベル
>>36 面接出なかったらなんでそこまで行ったんだ?
面接すらあるの分からんくらいならたとえそれなりの服装で行ってたとしても不合格では?
>>34 日程の連絡が来た時点で決めなきゃいけないのがつらいですね
同じ省庁を何人が希望しているかわからないので合同業務説明会に行って探らないと
作文も今思えば自分本位且つ稚拙な内容なのでどっちも落ちるかもしれませんw
自分はまだ手帳を持っていないので、採用試験を受けられるれるのが羨ましいです。
>>39 君は手帳の申請よりも日本語の勉強からやり直した方がいいよ。
統一の今回面接カードに自分の長所についてと言うものがあるがあれ職歴微妙なのは若い人以外門前払いなものなのかな。。。
俺おっさんで正社員歴ないけど長所ないしw
試験板スレ立てしないとか言ってるけどそしたらこっちに来るじゃねえかよ
まだかよ。待ちくたびれた。Botのキ◯ガイおじさん
面接カードExcelだからネカフェ行かないと印刷出来ないな……
一太郎と花子を愛用してるからoffice入れてないや
試験板の方発達は知的が入ってるとか言われてて微妙な気持ちだよ
突っ込むと荒れるから言わんけど
同じ障害者枠なんだから精神だからとか身体だからとかで争わなきゃ良いのに
>>49 オープンオフィスで開けない?
やってないから開けなかったらごめん
>>49 試験板は精神憎しの身体多いよね
身体スレが機能してないからだと思うんだけど
身体と精神なんか合うわけねーだろw
なんだよ、精神障害ってw
>>49 EXCELでも保存様式をPDFに変えたらセブンでプリントアウトできますよ
>>50 やってみる!
一太郎でも開ける筈だけどレイアウトのズレが心配だな……
>>51 自分は子供の頃身体の人と仲良くしてた(同じクラスだった)からいがみ合う人の気持ちがサッパリ理解出来ないよ
>>53 ちょいググってみる!
全レスになってごめん
眠剤切らしてて寝付けなくてさ
今日から仕事なのに起きられなかったらヤバイ
身体障害者って、もともと障害者雇用が充実してる。
地方公務員は門戸あったし、優良民間も。
したがって、
今統一試験受けてる身体障害者のレベルは推して知るべし。
>>56 精神も優秀なのは確かにいるかも知れないが優秀なのはクローズでも仕事できるし、少々変なとこあってもそこはスルーして仕事させていると思う。
受験者みると精神も微妙でハローワーク代わり受験したのかな?って思える人がほとんどだったw
こんばんは。地元で国税局の非常勤募集してるのですが、国家公務員障害者枠で応募しつつ非常勤の応募もするというのはアリですよね?
統一の結果は来月半ばですし。
>>61 いいんですよ
やっちゃって
でも試験に有効かは分かりません
なぜなら
同じ考えの人が春から、もっと早い人は冬から非常勤をしてるんです
そういう方々と同じ土俵に立っても、こいつ秋かよ行動トロイなって見られるリスクをどうされますか?
手立てがあるなら非常勤をされればいいと思います
ないなら
非常勤やったのに落ちたチキショーってなりましよね
>>61 OKだと思われる。
実際に自分も去年9月くらいに非常勤を受けた際に面接で「2月の統一受けます」と
面接で話したよ
今は常勤です
>>63 統一を実施すると決まったのは10月24日じゃなかったか?
俺は10月上旬に応募した民間の選考中に統一が持ち上がったから、そこだけはよく憶えてる
ちな、11月に内定して12月に入社しつつ統一出願した時は気持ち的には微妙だった
でも受かって昨日辞めたけど
>>61 応募も国税なら良いのでは?
自分は国税非常勤で総務の方に今回の試験勧められた口
ただ、国税は和光寮の生活一年ってのが不安要素だな……
だから国税は志望者少ないらしいよ
>>63 ありがとうございます。チャレンジしてみます。
>>61 やめておけ!
今回の試験では非常勤職員は面接に有利にならない
非常勤を常勤にしても雇用率は変化無いからね
その証拠に裁判所の非常勤は全員、一次を突破しても面接落ちしたらしい
裁判所の常勤は民間からの採用がほとんど
行くなら民間のアルバイトとかにしとけ
>>70 そうなんですね。統一の結果がでるまでじかんがあるので応募しようと思ったのですが、考え直したほうがいいですね。
そういうときはね、雇用率をすでに達成してる省庁にいくんだよ
雇用率を達成してるところの非常勤になり、雇用率を達成してないところの常勤を目指すため
でも雇用率を達成してないところが募集かけるのが非常勤
雇用率達成してないところの非常勤になって雇用率達成してるところの常勤を受けにいく
原子力とか達成してるのに規模拡大したいのかわからんが募集してるし
>>76 達成しようとしてまいと、関係なのじゃ?
よその省庁の達成率を下げてしまうから
>>77 民間引き抜きは嫌だけどある程度信頼性がある人がいいってなったら非常勤は魅力じゃない?
省庁同士でどういう折衝があるのかは知らんけど
>>78 裁判所の常勤の面接では、裁判だけでなく他の省庁の非常勤職員の奴はみんな内定が出なかった
クローズの民間からの内定がほとんどだった
2回目の統一の面接もそうなるだろうな
どこ情報かわからんが5chとツイッターほど信頼性のないものはないからな
>>79 ソースは?
と言いつつ、市常勤からのチャレンジで玉砕したから、個人的にはそれだったんだキタネーなあ!!と信じたいけど
>>70 あれ?
雇用率非常勤は0.5人扱いだから職員採用で雇用率上がるってのはデマ?
裁判所は知らんけど国税は現場の雰囲気とか仕事内容知ってる非常勤有利らしいんだけど……
>>83 デマって言うか、不勉強だね
20時間以下の非常勤と、20時間超の非常勤&常勤
今も国家公務員より地方公務員のほうが人気だけど
俺の親戚は首都圏の某県庁に勤めてるけど年度末じゃなくても毎日23時過ぎまで残業してると聞く
別の親戚は他県の県庁に勤務してるけど毎日20時まで残業してる
今は地方公共団体も部署によっては残業がかなりある
国家公務員は本省以外は残業もあまりないところが多い
県や市町村と比べたら国は財政破綻する可能性はまだ低いしな
そのかわり国家公務員は全国転勤があるけどね…
15年くらい前に県庁いたけどその時も残業ばっかだった
でも残業代ちゃんと出るし休職しても職失わないし民間より厳しくないしやっぱアンパイだよ
今年度から精神障害者の採用をはじめた地元自治体で、院卒でコネもあるし障害者枠での受験者一人なのに二次で落とされたんだが……クソ田舎にノーマライゼーションを期待した自分がアホだったのかね。親族を通じて抗議はするつもり。障害者差別解消法を遵守しない自治体だと。
>>87 いや今の時代だからこそコネは通じないよ
バレたらネットから何から袋叩きになる時代なんだし
コネ要素を全面に出すと落としてくれと言ってるようなもんなんだよ冷静に
>>88 障害者の雇用がそもそも法定雇用率以上か以下かまともに公開してない(HPにない)自治体だからそもそもお察しでしたね……面接でコネ要素を出した訳じゃないし、別口もあるにはあるのでおかしいことに関しては伝えたいと思います。
>>89 地方自治体の雇用率は各労働局で取りまとめて公表してると思うぞ。
雇用であって福祉じゃないんだから、基準に達してなければ落ちるだろ。
差別解消法の法の目的を勘違いしてるし、落ちて当然かもな。
>>90 労働局で取りまとめているのは知りませんでした。お教え下さりありがとうございます。
今回自分が受験した自治体は小規模なので、確認してみたところ、一応は障害者採用率の基準を満たしておりましたから、それが大きいのだろうと思います。採らないのなら募集しないでほしい。
また差別解消法は多分に福祉的な考えを含む法律だと私は考えています。とはいえ法定雇用率以上に障害者を雇いたくないというのが、自治体の本音でしょうから、運がなかったと思うようにします……
>>90 入口ではな
入った後は仕事もないのに捨て扶持食うだけのペットだよ俺はな
>>88 コネと言っても市会議員5期やっている親戚とかがいるなら
その市の障害者枠に入れるだろう
もちろん試験が受かっての話で面接は形だけ
国家公務員なら与党議員4期以上の親戚とか入ろうとしている
省庁の長官クラスの親戚で頼めばなんとかなるかも
人事院の試験クリアをしないとどうにも使えないコネだけど
>>93田舎は一次試験すらコネ
出願の時点でもコネ
平日2日間持参のみ受け付けw
>>95 あんな無勉でもほぼ満点取れるような簡単な問題じゃ落ちるほうが難しい
なんでもっと難しくしないのか?
面接以降の倍率高すぎてやってられんわ
2倍くらいならやる気出るのに、3倍とか
他はどうか調べてみたら東京都庁も二次以降の倍率は3倍強
なんでそんなに残す必要があるんだよ
そんなんじゃバカでも受かるぞ
統一も三倍強しかも申し込み総数は合同行かないと最低ライン分からずw
29日大阪府、行ってきます
何も勉強できていない…
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
むしろ逆に、取り付いた悪霊を追い払うための呪文だ
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
死代呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死死代崎死西死死静死死
怨死島怨霊死代死代呪死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭牢死昭呪死昭牢死崎
呪死呪死山呪死子呪死上盗記呪死3213211316023盗死涼呪死1316023Ablehnung呪死呪死子盗貼呪死涼呪死1316023Paradox
呪死32132132132116135131602316135盗人子盗書呪死涼呪死バラバラ切断子腐乱人間腐乱涼死体腐乱山死体腐乱死体上死人
>96みたいなマウント猿のせいで今回試験が難化したらしいな
>>97にマジレス返すと・・
>そんなんじゃバカでも受かるぞ
障害者雇用なんていうのは(ある程度までなら)バカでもいいそうで・・・
きちんと勤務日に遅刻せず職場にやってきて、上から可愛がられるタイプの方がいいそうだ。
(県庁で障害者の職員と接触する機会の多い人、曰く)
また、仕事ができるタイプの人は健常者でいくらでもいるから、とも言っていた。
これを目の前で言われた時、ショックだったし、やりきれない気持ちになったけど、
否定できない事実なのかな、とも思った。
>>103 勤怠安定しない賢いのより無遅刻無欠勤できる軽度知的とかのほうが好かれたりはするね
戦力に数えてるわけじゃないから
>>103 若い時はそれでもいいけど、年取っ時にそのキャラだと辛いな。
ちゃんと社会人して、働いてきましたアピールはマイナスなんだな…。
俺、アピールするとこ間違ってたよ。
バカで愛想いい奴より頭良くて愛想のいい奴の方がより良いからね
精神障害手帳3級の自閉症だけど、障害厚生年金3級は狙えますか?
ここの人たちの感性おかしい
たった3倍がなぜ激戦なのか?
分母300人がいるならば、少なくとも200人は
ろくに対策もしないで何となく会場に来ただけの箸にも棒にもかからないゴミだろ
公務員試験に限らず、資格試験とかオーディションとか投稿大賞とかも。
それが都庁の障害者枠は障害なければ民間で1000万プレーヤーみたいな人らが押し寄せてくるんで、
3倍でもかなりきついんだわ。集団討論でもみんなかなり優秀だったし。
じゃあ無愛想でいいんじゃないかな
それまでの実力ってことだし
面接で愛想よくできないのに職場で出来る自信あんのか
>>113 エリート崩れが群がってきてるからな〜
定年まで障害者雇用の枠の人間として飼い殺しに耐えられるのかねぇ
精神障害ってバカとは限らず、高学歴にけっこう多かったりする
こだわり強くて世渡りが下手だったり、勉強できる=仕事できるってわけじゃないから精神病みやすい
精神障害は筆記は得意でもグループワークとかは苦手だよね
自分のペース壊されるが一番ダメだし
面接も空気読まずにベラベラしゃべるから失敗しやすい
相手がうまく話を引き出してくれたらうまくいくけど、圧迫されると終わる
グループワークの仕事しかないんですけど...
うちの省のシュレッター室だってコミュ障害には無理だよ
配達だって...ね
筆記は大阪府くらいの難易度がいいな
中学高校でちゃんと勉強してたら高得点取れるけど、
さぼってFラン大とか行った人は落ちる
統一はFラン大でも高得点取れるからダメ
>>108 愛想のいい精神って怖いだろ
詐病の可能性が高い
Fランて、単なる馬鹿じゃなくて、池沼スレスレのギリ健馬鹿だからな
割算できないとかアルファベット全部書けないとか小5の漢字全部書けないとかの。
そんなんでも名前書いて入学金払えば大学卒になれる日本以上過ぎ
統一筆記の時に仲良くなったFラン出身の子と点数言い合いっこしたら1点差しかなかった
偏差値は10以上こちらが上なのに点数は1点しか引き離せないとか不快
>>125 なんでもかんでもお前を基準に考えるなよ
>>127 30点と29点だったらまだわかるが、
20点と19点とかだったらそのFランの子を引き離せなかった君が悪い。
大阪府の二次って国家の二次と日程被ってるやん
せっかく筆記も小論文も満足いく結果だったのに・・・
辛すぎるわ!なんでそんなことするんや!
大阪府が筆記で残り数十人程度に絞るなら大阪府、100人以上とか残ってたら国家受けることにするわ
筆記はどっちも9割以上いってるから落ちる心配は無いが、いつも二次以降で泣きを見るからな
>>129 29点取れるFランなんているかよ
Fランてのはな、3+4×2を、14て答えるんだぞ
>>129 私が悪い方になるね無勉だったし
年齢差は干支がまわってる
でもまあ筆記を通過しさえすればいい
>>125 狭い部屋に篭もってばかりで働いていないことがバレバレwww
>>125 気持ち悪いくらい愛想のいい精神もいるw
>>135 嫌がらせ、というかわざとでしょうね。
自分も10月21日に地方公務員の2次試験があるので、悩んでいます。
一回り年齢差あるってことは40近いおっさんだろ
いい年して偏差値がFランがとか言って悲しくならんのか
偏差値に拘るのも恥ずかしいし
Fランと偏差値10程度しか変わらないなら威張るほどの大学じゃない
2次試験の日が重なっているので配慮希望と言えばいいじゃん
21日なら嫌がらせってほどでもないかと?試験じゃない方は行かなくてもマイナスにならないし、まさか行って初めて希望出したとこのこと知るわけでもなかろうw
>>140 いつの時代もFランはFランなだけだろうがスネんな低学歴
中学の勉強できなくても入れる大学げあるのがおかしい
名前書けば入れるは高校まで
大学で名前書けば入れるは国の予算のムダ使いやな
Fランで昆虫について学んでいた人にマッサージチェーンのりらくるでマッサージしてもらったけど
本人にも迷惑だよねFラン
せっかく勉強した昆虫の道に進ませてもらえんし
しばらくのテーマ
精神の面接は難しいのか?
身体は見ればわかるか
内部障害を説明
知的は国家とかなら筆記を受かる事がスゴい事だから受からせにいく方の面接が行われるわな
最近いろんなとこ面接行ったけど
第一印象、試験官と目と目が合った時に何か偏見を感じる
殴ってきたらどうしようとか、そんな事しか考えてないんじゃなかろうか?
>>124 頭いいな、うらやましい
過去問と傾向が違ったように感じたが要するに勉強不足だな
というか、公務員試験なるものを初めて受けたから時間配分なんかに失敗した
何個も受けて慣れなきゃな(もう遅いけど)
>>150 発達じゃない精神の場合学歴重視にしてもなんも意味ないけどねw
今どのくらいできるか見抜けないとババ掴まさせるだけw
試験ばかりに目がいっているけどとある省の常勤募集が今日まで
なのに話題にしないのはその省は嫌われているということかな?
履歴書と職務経歴書と論文をPCで送るだったよ
>>153 係員級は優秀な非常勤が多数応募してるので合格無理です。
人事院のホームページにすら載ってないとこからも察しろ。
係長級なんて大企業の現役課長バリバリぐらいじゃないと厳しいぞ。
>>150 東大出るより高卒起業が最強なんだよこれからは
>>156 なんでこのスレにいるの?
試験なんて受けずに起業したら?
>>153 どこなんだ?
今さら分かっても論文書く奴はいないw
>>154 優秀な人間が非常勤やってるという前提が間違いだ
優秀なら大手企業で正規として働いている
電通事件でも分かる通り、有名企業もブラックなところが多くて精神病む人多い
>>151 数的と英語さえ完璧にできればあとはなんとかなるよ
>>160 俺英語全滅な高卒だけどなんとかなりそうw
>>157 起業の才は俺にはないからに決まってるだろ
だからといって起業できるやつまで公務員目指したらもったいない
そういう奴のために言ってやってるのさ
実際東大よりは明治や法政の方が使いやすいと評判だし
正直、面接受かる気がしない。
悩みすぎて、鬱だ。
今、他で働いてて、無遅刻無欠席で勤務できて、PCも使えるけど、それって社会人だと当たり前だし。
精神以外の人いたら、そっちをとるよなって感じ。
精神だと、ずば抜けた特技とかないと、やっぱり合格は厳しいのか。
アピール出来ることが思いつかない。
>>164 普通に何年も社会人やってたら嘘はいけないが誇張して物事を言う知恵くらいは身についているはず。
働けない人種を働かそうとする政策立ててる連中の方が頭おかしいよな
手帳2級でも落ちるのか
てか2級でフルタイムいけんのか?
>>158 経済産業省で課長・係長・係員などの常勤を募集していたが試験結果が出て
ウハウハだから誰にも気づかれなかった?
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
>>174 それ色んな所で定期的に書き込まれてる機械書き込みだよ
国家公務員はクールビズ終わって今日からネクタイ着用(就業時は必須)
ジャケットはいらないけど目上の人に会う人はいつもと変わらず着る
https://www.env.go.jp/press/106742.html 2019年度(平成31年度)クールビズについて
クールビズの実施期間は、昨年と同様、5月1日から9月30日までといたします。
なお、10月においても、暑い日には室温の適正な管理と、各自の判断による軽装などの取組を引き続き呼び掛けてまいります。
結論:一斉実施の期間は終わるけど各自判断で継続して良し
>>180 そうなん?
今日、いつも通り常勤の殆どはネクタイなんてしてなかったよ。
ああなるほど、
>>178は非常勤だからステップアップのために自主的にネクタイしてるのね
うちは常勤が今日からネクタイせにゃあかん〜とかボヤいてたけど
>>186 178じゃないし
非常勤には違いないけど
>>183 非常勤バカにしたくて、脈絡のないこと言っちゃったのか?
障害者に常勤も非常勤も差ないっての
>>171 ワイは2級だけど薬さえ飲んでれば基本働けてる
ただ大声出すクレーム客とかがいると、一気に不安が強くなって薬飲んでも働けなくなる。
エクセルや電卓使った仕事なら得意なんだけどな。
一方的にキレまくるクレーム老人ってほんと嫌い。
>>164 大手で正規で働いていて、長時間ブラック労働で精神になった人はそれは普通だよね。
さらに筆記9割、高学歴、国家資格複数持ちとかいるのに、何故か面接落ちしている不思議。
だから一期生のスレ見ると腹が立って仕方がない。選考基準がおかしい。
>>195 慌てていたから本来ならお呼びでない、非常勤なら程度の人を採用してしまったのは確かにあるw
>>194 それを働くが厳しいと言うんだけど?上司変わって大声出す上司になったら詰みになるねw
>>194 客は別に他人だからか、どんな切れても平気だけど、味方のはずな同僚上司だと無理
昔なんかのイラストかマンガかなんかで見たようなだけど
ほんの例えばだけど、エクセル使うのに大概のことは関数で仕組んで参照して演算してもそんなの当たり前だから主張しないし、
簡単なマクロボタンで定型処理は早くもVBAは分かんないし、
ウィザード使ってピポッド作成はできるけどSQLまでは分かんないから
エクセル出来ますか?って聞かれても、初歩的なことなら出来ますって答えた受験者を落として
テンキー入力が仲間うちで早いしオートサムが使えるからと、エクセルすごく得意ですと答えた受験者を採用してしまった人事が頭抱えて悩むような話があったけど
統一一期では冗談抜きでこのような現象が起きて現場が疲弊してたりはせんのだろうか
この場合はエクセルじゃなくて勤怠だけど
うん慌てて採った政府がバカ
700人も採ったら落とせないじゃなくて該当者いなかったなら延期すれば良かった話
1期生とか負債
こんなに今回ルール変わるなら試験やり直せや人事院
面接での人当たりの良さとか障害が勤怠に影響しないかとかで判断してて
学歴とか資格とか知能は最低限のラインしか求めてないってだけでしょ
非常勤公務員だけど、誰もネクタイしてないよ。
つーか前の会社が5月から10末だったから、意識しなかった。
ロッカーにはネクタイ入れてあるけど。
>>199 職場によってはVBA使いが複数いたり、ウチみたいにネットワーク無知な人ばかりとか
公務員「一般」職だから別にそういう人が居ても居なくても運しだい。
まあ隣の部署から、Excel使い連れて来る事もあるし。
当然ながら、使えるから(障害者)試験に有利って事もない。
>>201 安心しろ
自分と同じ障害者一期生の名前を知っているけど検索するとPCを立ち上げていない
日が90日だった
マジで不良債権で人事が精神病んで障害者になるのではないかと思う
>>205 何しに来てんだそいつ
お前ともども怒りを感じるんだが
>>205 検索するとってことはアウトルックか?
90日以上休んでいる一期がいるところの一期生さん貴重な内部情報ありがとう
公務員の成績主義とやらは機能してないな
実務経験を客観的に評価する仕組みなんてないんだろ?
>>209 全ての省は分からないけど自分のところは自己評価表がある
それに書き込んで課室長と20〜30分ほど面談
政策が中心だとどれだけの政策立案に関わったのかが実務
経験だしそれの評価はできるからこんな面倒なことやらん
職員が関わった仕事を見れば客観的に評価できる仕事は
かなりあるよ
こんばんは。運良く一次試験は通過し、二次面接を受けることとなりました。人物重視ということなのですが、受け答えが支離滅裂でなければOKなのでしょうか?それとも社会人経験がないとむずかしいのでしょうか?
面接カードの書き方も悩んでいます。
前回の例で言うと、しっかりと意思疎通できて会話できて、現時点無職だったら合格
>>216 難しそうですね。以前とは評価のやり方が変わってきているということでしょうか。
裁判所駄目やったわ〜
国家の一次が通っていますように
>>212 年は知らないが社会人経験がないのに何かしら理由がある場合はしっかり回答できないとその時点で終了になる。
あと人物重視なのはフルタイムで事務経験が豊富とかって意味かもしれないからね。
>>219 高校中退後6年無職だけど、高認勉強してましたけどまだ受かってませんけど次こそ合格したいです、で通ったよ
受かったら大学行くの?って聞かれたけど、仕事優先でそれでも余裕ができる日が来たら、その時考えます、で通ったけど、自分はまだ若いですから多少踏ん張って頑張って大卒したいですと言っておけばよかったと激しく後悔したが、受かったからまあいいやと。
しかしそんなことより通勤がしんどい
霞ヶ関がいいとか20%がいいとか言ってないで、近い官署にすべきだとアドバイスしとく
>>201 エクセルくらい余裕で使える筆記9割の元有名企業勤めが面接で落とされているのに、
なんでそんな連中が国家に採用されてんの?
やっぱ有職者差別あるだろ?
にゃんぱすー!
東徹さんという精神科医が引きこもり文学大賞というのを創設したん
公務員になれなかったら作家とかどうですか?
碍児板ではけっこうおもしろい書き込みも散見されるん 二条河原落書的な碍児の日常生活のつぶやき的なヤツなん
まあうちはダンサーですが きょうは雨なんな スタジオでダンスなん
どうですか? うちのダンスは? ケツ!! バイバイなん!
まだ自分の不合格理由を有職者差別のせいにしてるのか
面接では一次の点数なんて考慮されないし、障害者として有名企業に勤めてたならまだしも健常者時代の過去の遺産ばかりアピールされても面接官に響くわけない
>>221 パソコンなんて使ったことなくても教えれば自分並みに使えるだろう言うのが採用担当の考えだろうからスキルは必須じゃないんだろうねw
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
むしろ逆に、各種精神身体障碍、&、不運不幸を呼び込んでいる悪魔悪霊、を追い払うための呪文だ
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
死代呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死死代崎死西死死静死死
怨死島怨霊死代死代呪死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭牢死昭呪死昭牢死崎
呪死呪死山呪死子呪死上盗呪死3213211316023盗涼死呪死1316023Ablehnung呪死呪死子死英呪死涼死昭呪1316023Paradox
呪32132132132116135131602316135盗子死代死死呪涼呪死静死子死代腐乱死静死腐乱死英涼死英腐乱山死昭腐乱死昭死上死
呪死代呪死呪死代呪死静死呪死3213211316023盗死静死1316023Ablehnung呪死呪死英呪死盗呪死昭死呪死1316023Paradox
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
むしろ逆に、各種精神身体障碍、&、不運不幸を呼び込んでいる悪魔悪霊、を追い払うための呪文だ
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
死代呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死死代崎死西死死静死死
怨死島怨霊死代死代呪死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭牢死昭呪死昭牢死崎
呪死呪死山呪死子呪死上盗呪死3213211316023盗涼死呪死1316023Ablehnung呪死呪死子死英呪死涼死昭呪1316023Paradox
呪32132132132116135131602316135盗子死代死死呪涼呪死静死子死代腐乱死静死腐乱死英涼死英腐乱山死昭腐乱死昭死上死
呪死代呪死呪死代呪死静死呪死3213211316023盗死静死1316023Ablehnung呪死呪死英呪死盗呪死昭死呪死1316023Paradox
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
>>221 書いている内容見て「コイツと上手くやれそうにない」と思ったわ。
理由は自分自身にあるって自覚が無きゃ、今度も1次は通るだろうけど
今回も落ちるって断言してやる。
しかも金曜の午前中に書き込むなんてヒマ人が。
俺?14時で早退してきた。
1期生ぼく時間休を取って帰宅
非正規のころは「じかんきゅう」って聞いても時間給しか思い浮かばなかったよ
221と似たようなスペック(筆記28点、有名大卒、有名大企業勤務(健常者時代)、面接時有職者)だけど現在一期生
面接時点で東証一部上場企業正社員(障害者雇用)だったから、もし有職者差別があったなら221よりさらに不利なはず
引き継ぎの都合で入省を5月1日まで待ってもらったし(もちろん面接の時点でその旨は伝えた)
同期片手強の一期生だけど、高学歴で職歴もきっちりある人が多い
でも最初はみんなどちらかというとかくしてた
>>210 いや、受かってからの評価の話ではなくて・・・でも参考にはなる話だね
>>232 2次の面接か
「公務員で楽したい」などということを少しでも表に出したらアウトなぐらいだ
自分はどういうことをやってきて精神障害をおって障害者雇用の面接を受けての
感想とか色々話したよ
面接時間は40分だけどあっという間でした
東大キャリアごろごろいるし警視庁は京大キャリアごろごろ
所詮匿名だから自分の主張と異なる書き込みをガセだと切り捨てることも出来るだろうけど……
蓋を開けてみればうちは自分を含めほぼ全員が有職者だったよ
みんな腰が低くて感じのいい人だしそれぞれの部署になじんでるっぽい
>>229 民間だと正社員でも時間休あるのは少数。
アラフィフ
高学歴
無職
中卒
テレワーク
寝坊休みがち
アライ(つまりLGBTウホッ)
1期生ってイロイロいる書き込みなんだがその正体やいかに?
>>239 つまり1期生はピエロでフィクションだったりして
お金のない国がやった芝居
受験生も合格番号もサクラだったと
水増しがスタートだからな
そんな事だったとしても驚かんよ
真面目に使えない
○○署とか、頭使わない所に行けよ
お前らのために負担が増える
>>241 だって年齢制限
若返ったら、そんなとこ行かん
ソッコー小学生の時からのお年玉は使わず貯金して公務員予備校の資金にして18才になったらすぐ国家の高卒受験するわ
>>242 >国家の高卒受験するわ
ここが加齢臭の考えだ
国家は人気ないぞ(障害者は別)
>>243 いや高卒区分の官庁訪問の人数すごかったけどね
いや、小学生に戻ったら、中学生レベルの理数の勉強だけでも必死こいてがんばって、
中学卒業と同時にトヨタ学園とか東電学園とか自衛隊工科学校とか、お給料くれる企業高校に行った方がいいだろ
大人になってから20年以上も底辺でもがきあがくのに比べたら、中学3年間真面目に勉強することの何がいかほどの苦痛かと、大人の今はわかるし、子供に勉強しろ勉強しろと言ってしまう
人事院は9日、高校卒業者を対象とした2019年度の国家公務員
一般職試験の申込者は、前年度より883人多い1万5338人だったと発表した。現行の試験制度が始まった12年度以降で最多となった
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48426220Z00C19A8000000/ 過去最高の人気なだが
>>245 東電学園?
トヨタにもそんなん存在するの?
自衛隊のは何か聞いたことあるが
>>231 片手強って、隻腕の剣豪みたいの想像したわ
試験とかは人気だろうけど優秀な人って他に行ってしまうからね
どうでもいいがスレチはいらんw
やりたいなら他いけw
>>104 だから企業採用は精神より身体が好まれると昔聞いたわ
大阪府が国家に面接被せてきやがったから辞退しようと思ってる
筆記も小論文も上位の自信あるけど面接2回もあるし、採用者数少なすぎる
多分受からんだろうから国家に絞るわ
>>243 国家は転勤多いからなぁ
障害者枠は転勤ない前提ではないよね?
>>236 マジレスするとだな
人事が採択する割合は、10人採用するならリーダー採用が一人、リーダー補欠に一人、リーダーを支える中堅ポジション採用が四人
残りは採用する側にとって捨てゴマ枠に近い
スキルより、職場を引っ掻き回さない、言われたことを黙ってする、上司に意見しない、協調性がある人間を一番に取る
スキルが高い人間ばかりだと自分のやり方に拘って争いの元になる、リーダー格になれる能力がある人間を複数取ると職場内に派閥を生み人間関係が対立する
採択割合を考えて高卒でスキルがないなら、協調性を意識すること
わからないことはわからないと素直に答えて素直に教えを求め、時間はかかってもやり遂げる姿勢があることが大切
自分が自分がを通さない、初心にかえって十代の人からでも学びますという角のなさを意識すること
無駄にプライドが高い人、正義感アピールが強い性格は、スキル高くても地雷になるので採用しない
>>253 事務枠の係員が移動するわけがない
ただ国家公務員の中では一生底辺だ
>>255 事務官であろうが異動しながらキャリアを積むのが国家公務員
航空局なんかは去年の説明会で全国転勤を明言してた
>>255 まあキャリアやコッパンとはまったく別枠だからな、障害者枠
>>257 障害者枠でも国税局をはじめ健常者同様の転勤を前提としてるところが割と存在する
地方の出先機関ですら係員〜係長までに一度は他の組織に出向するのが暗黙の流れになってる
>>259 同じようなキャリアを積んでもらうつもりの省庁なら同じように出向しないといけない空気になるよね
実際面接で聞かれたよ
「転居を伴う転勤は可能ですか?キャリアを積んでいくと、場合によっては出向なども想定されますが」って
>>260 国家公務員は転勤生活が大変だってわりと一般に知られてないね
国家公務員のボーナスが上がるニュースがでると(実際は東北震災補填で数年下げられた額が戻っただけ)、批判記事やコメントが増えるけど、転勤の労力による対価でもあるわけで
親族が2、3年毎に移動してたから、ボーナス減給されたら割りに合わない仕事だろうと思った
移動が少ない所もあるけど、完全に転勤を避けるのは職場の空気的にも難しいかと
その辺りは障害者枠はどういう規定なんだろうと疑問
>>261 規定としては設けられてないから、完全に省庁の考え方によると思う
特に去年と今年の採用枠は定数外だからどう扱おうが問題ない
期間業務職員の延長線上で補助的事務のみ転勤なし(部署異動はあるかもだが)なところもあるだろうし、完全に一般職として健常者と同等のキャリアプランを積ませようとしているところもある
ちなみにうちは完全に後者
俺が個別行った所はあまり期待してないが健常者と同じような感じで扱う的なとこが2箇所だったな。希望は聞くけど転居を伴う移動もあるみたい。
一番転勤が多そうな国税も基本は税務署勤務だろ?
マルサさせられるわけでもないから転勤つってもオーバーリアクションするほどでもなさそうなんだが
税務署っていくつあると思ってんの?って話
せいぜい乗る電車が変わるくらいの転勤だろうよ
>>264 どこの職場とは書かないけど、引っ越しは二日がかりで前日運んで翌日搬入
家族持ちだと大変みたいだよ(家族が)
>>267 詳しい距離までは…?
その時々にもよるだろうし
最低四百位〜それ以上を数年置き
キャリア積んでくると移動は避けられないそうだけど
本人は転勤でキャリアが残るからいいけど、家族(主に嫁)は友人も仕事も残らず孤独慣れしてないと病む人もいると聞く
>>264 関東甲信越だとしてどちらの国税も転居を伴う移動はありえる。俺は東京だから関係ないとか思っていても通えない場所もあるからねw
寝付けなくて変な時間に書き込みするけど
国税の職員さんに訊いたら障害者枠は転勤も近場にするつもりだとのことだったよ
同一県内グルグルコースらしい
多分通院の事も関係してるんだと思う
ただ確実に転勤はあるだろうと
あくまでも自分の地域はそんな感じだったけど地方によってかなり違いそう
>>272 先ず税務大学校が遠くて
受診どうする?休暇貰って交通費かけて通院するの?転院先4月までに(最初は12月までにと思っていた)決められるの?
と考えて国税は選択肢から外した
>>272 つもりとのことだった
らしい
思う
だろうと
そう
とにかく北海道から沖縄まで最長またぐ転勤は無いんだろ?国税
国税じゃなくても障害者だとなかなかなさそうではあるけどね
>>274 自分が職員じゃないんだから伝聞の描写になるのは当たり前だろうに
国税は採用された地域間跨いでの転勤がデフォで関東甲信越なら新潟県も入るから移動距離結構大変だとは思ったよ>健常者
>>273 和光寮は確かに遠いけど自分は月1通院だから土曜日通院に充てるつもりで志望してみた
三時間くらいしか寝ないで仕事に出てしまったけど採用されたら早寝早起きに体質変えたい……月曜日死んでそうだよ
結局、障害年金貰いながら非常勤やってるのが最強。
仕事は軽く流せるし、年金額もアップするし。
各府省の人事は、もうやっているかも知れんけど面接日の割り振りで
テンテコマイだろうな。
…もう合格見込み(多少は欠格事項とかは見るだろうけど)出しているんだろうな。
>>280 15点だからたぶん受かってるだろ。
受かったら、税務大学校に1年間も強制入学だから面倒。
異動もなく、手の抜き方やサボり場所を熟知してる今の職場が楽。
15点て、前回の統一試験の受験者平均点すら下回ってるよ・・
最初の一行だけ書き間違えたんじゃない?
逆にすると意味が通じる文書になる
要は受かっても面倒だと言いたかったんだろうね
>>283 外務省なんて2週間でも時間足りるのかな。。。まさか希望多すぎて一次の合格点上げたりしてw
>>283 独自の説明会行ったやつなんて4.5人に1人しか1次合格出来んから1人枠以外はチャンスあるんじゃないの?
本スレが煽り合いばかり...
本スレの前スレで独立行政法人の話題になってたが
統計センターだけはやめとけ
もう非常勤が5人もいる
この5人から一次通過者がいたらここの1名枠は終了だ
このセンターが欲しいのは出来レースを勝ち抜いた非常勤
落ちて発狂してるのか
発狂してるから落ちたのか
すげーよなあれ
あんなキチガイがいるから障害者が偏見持たれるんだろうな
本当にやめてほしい
しばらく立てないって言ってたのにね
15,6日でも良かったのに
ID変えてるわけでもないしNGするだけでいいんだけどな
おれ一応、本スレの荒らし・犯罪予告を最寄りの警察署に連絡した。
「貴重なご意見、確かに受け止めました。今後、鋭意、捜査に活かしていきます。」
とかいう、なんともな返事をもらっちゃったけど。
まあ、通報がきっかけでYoutuberや5ちゃんの人が動物愛護法違反で
逮捕される例も出ているので、1、2ヶ月経った後が実に楽しみだわ。
具体的に被害が出ていない以上、警察は動かないでしょ。
書き込みでイベントが中止になったとか、警備員を多く雇うとかにならない限り
威力業務妨害で捕まえるのは厳しいかと。
合格してない無職が非常勤叩きしてるここも似たようなもん
http://2chb.net/r/govexam/1568454956 ↑のスレでも、無意味な投稿を繰り返す荒らしが出てる。(590以降)
公務員試験板は「競争試験」という性質上、一定の割合で荒らしが出るのは
仕方ないのかな。
>>300 子供の使いをあしらうような対応が全てを物語っている
それに期待してて草
>>306 親告罪ではないから告発は可能
可能だが実際には重大事件でもない限り、アカの他人の告発で捜査機関が動くことはないだろうな
まして電話やメールで通報しただけでは告発でもなんでもない
ただの情報提供
そもそも脅されたと言っても相手を特定できない状況ではね
5ちゃんの様な一個人どうしは互いに匿名の状況で「殴ってやる」といっても実害はない
そんなことで動くほど警察は暇じゃない
身体は言えばなんでも自分の思い通りに他人が動くと思っているから始末に負えない
合否がまだ分からないうちから面接対策をしている人がいるとかすごいな。。。やろうとしても落ちてたらとか思うとなかなか。。。
1次合格者の半数が今面接対策をしていたらたとえ1次合格でも俺は間違いなく落ちるw
>>306 「こうなご焼いちゃいます」で逮捕された時は、第三者の通報だったはず。
それ以外はたいがい脅された本人が通報するのが多いと思うけど、本人が見てなかったら意味ないしな
>>310 あれは実在する学校を名指ししたからだろ
今回のように匿名掲示板で互いに身元が分からない状況で殴るだの会おうだの言われただけで脅迫罪なんか構成するわけないだろが
まあ俺としては、今後互いにエスカレートして、罪に問えることやらかしてほしい
そしたら荒らしてる身体・精神双方のツラを裁判所で拝めるからな
どんな馬鹿面してるか見に行ってやるんだが
面接カードに書く内容と想定問答くらいは考えられるだろ
案外、電車乗りながらとかの方がいい考えがうかぶ
トイレ中の一期生より。
>>314 トイレ中とか無職バレの予防線はらなくていいから
関東の合同説明会って不参加のところもあるのだがあれはどういう意味だ?
不参加=採用する気なしか内部昇格確定
という意味なのか?
>>309 俺は毎日面接対策に30分は時間を割いているよ
>>316 俺が確認している不参加のところは、個別に説明会をしていたね
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
寧ろ逆に、各種障害、各種病魔・病気、&、不運・不幸・悪霊等を追い払う呪文だ
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
釘死呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死死静死死
呪死呪死呪死呪死3211316023盗人盗記呪死1316023盗人呪死16023Ablehnung呪死呪死1316023盗人盗貼呪死呪死腐乱死体
1316023Paradox呪死321321321131313131602332132113133211332113盗人盗書呪死呪死バラバラ切断腐乱人間死体
とりあえず一次通ってたら慌てて合同説明会の日に有給取ろうと思ってる
立て続けに有給取るのは何かあれだが面接の日は休まないと無理だもんなぁ
まあ今回六割しか取れてない関東甲信越だからボーダーが前回より下がらんと一次通過無理なんだけどね
>>320 どれくらい対策したの?
俺はそこそこしたよ
大学卒業してからかなり時間が経っていたから
>>321 人と比べるような話は、荒れたり学歴自慢になるからするな。
17日までは誰が受かるかわからん。
建設的な意見交換の場が、少しでも残っていますように。
>>324 発言の意図はわかるが、言葉遣いをなんとかしてもらえるかな?
最近のニュースでは神戸教員いじめが話題になってるん
ここには碍児枠合格者の現役公務員も来てるようだけどやっぱり一般職もいじめとかあるのん?
どうも神戸教員いじめは40代教員が20代教員を複数で羽交い絞めにして目に激辛カレールーを入れたりセクハラしてたそうなん
>>317 合同不参加の所は同一非常勤か個別行ったやつから基本採用か。。。
非常勤から採用はデマでしょ
少なくともそんな事実は公表されてないし
淡い期待をする低賃金の奴隷を集める為の罠だからお前ら信じないようにな
>>337 障害者も予算外は今年度だけで来年からは頭数に数えられる。
放置して非常勤なら更新なし常勤なら放置されるくらい使えないから首か辞めさせるんだろうな。
代わりは。。。非常勤になりたい障害者がゴロゴロいるしw
>>320 そう思って2月26日には休んで五反田行ったけど、全く役に立たない無駄な時間だった
国家公務員の障害者で受験すると大卒でも国家3種扱いだけど(学歴換算はある)、例えば狛江市とかだと大卒と高卒が分かれてて、大卒だと大卒扱いの給与になるの?
そうなると、大卒の人は国家や東京都よりは狛江市とかの方がいいのかな…
デメリットは狛江市は地域手当が16%と住宅手当は34歳まで。
来年の採用試験に向けて勉強するのは手遅れですか?
希望は国家公務員よりも地方です。
>>344 大卒の給料になりたいんでしょ?
人に聞かんでよろし
>>345 高卒でも構いません。
自分高卒なので、大卒までは求めていません。
>>321 無勉
勉強ちゃんとして少なくとも七割取ってれば関東甲信越なら安心できたかなあ……
>>341 一応職場にやる気は伝わるかなと
今非常勤だし
>>341 合同説明会って行ってもあまり意味がないものなの?
>>348 面接希望の省庁のこと全く知らないなら行く価値あるけどまさか面接希望の省庁なんも知らないのに希望出してないよね?
あとは少数枠なら面接者に顔売れる可能性はある。とはいえ中央に座るような人はこないけどね。
>>348 ただ行って話聞いてくるだけじゃ意味ないんじゃないか。
聞いた内容を面接時の志望動機なりで言えば向こうの評価もちょっとは上がるのでは?
和歌山市役所一次試験合格しました
この後の面接の倍率は3.5倍なので国家より受かりやすそう
1期生ぼく氏、試用期間が終わったら普通に仕事を任されるようになってしまう
今回の割り振りって、各省庁が「MAX何人/日」って決めたものに
機械的に割り振っているんだろうか。
それとも今週末、台風の中休出覚悟でやるんだろうか。
15号の時に説明会やった所もあったし、今回も寝ずにやったら
担当人事にはトラウマになるだろうな。
公務員は障害者への配慮が義務付けられてたの知らなかったよ……
障害者への対応の研修で知った
一期生で配慮無くて健常者と同じ扱い受けてるって人いたけどちゃんと配慮されるのかね
>>354 配慮、配慮って、みんな配慮ばかりを要求してるよ!
配慮をよこせって感じで
>>349 >>350 レスありがとう。
自分は有職者なのと、相模原市の2次試験が同じ日なので、
午後に流通センター行くべきかどうか、迷ってたんだ。
おれの3つの志望先ともブースを出すようだけども、
あんまり意味がないのであれば、相模原市を優先させて、
流通センターには相模原と被らない時間があった場合、出席しようと思う。THX
>>352 それ民間でも同じだよ
常勤なら移動もあるからね
>>355 配慮と言っても精神は旨味がないからそこまでは無理
身体や発達は1種になると雇えば2人分のカウントになるから
配慮されるだろうな(あくまで個人の予想です)
>>357 発達も手帳は精神なんだけどそれでも配慮されるのかね?
1種って国家1種のこと?
国税は一応配慮あるよ
非常勤もだけど職員でも配慮されてて受付出ない人が普通にいた
配慮無いって言ってた省庁どこなんだろうか
>>352 マジかよ今だに机で一人で資料読んでるぞ俺氏
>>357 発達は療育手帳ならダブルカウントの対象だけど、発達のみで重度は難しい
ほとんどの発達は精神扱いだから
>>357 発達ではなく知的。
ダブルカウントになるような人は公務員ではお呼びでないのでは?
>>361 重度障害者を積極的に雇うようにという要望は出ているようだけど、常勤で雇えとは流石にいわれてない
非常勤かつ短時間勤務を設定するのではないかな
>>362 それでも人員としては0人扱いしてくれなきゃ重度はいらんなw
早く一次試験の結果発表してくれないかな?どうせ落ちてるとは思うが、なんか落ち着かない
試験受けて思ったのは、素直に珍獣率が減ったという事。
越中島じゃなかったけど、2割は引きこもりじゃね?ってのがいた。
不潔、規律を守れない、なんでも要求(身体)…等。
それで平均点と言うか、真面目な受験生が増えてるんじゃね?と思う。
あと説明会の場所が段々追いやられている。永田町→五反田→平和島。
次があったら横浜にでも行くのか?
>>367 年齢も50代はかなり少なくなってるね。
やばい奴は減ったがほどんどの人はどこかしらこの人微妙だなってオーラ漂っていた。。。
まー俺も同じように思われたかも知れないけど。いちおクロース民間正社員なんだけどねw
ヤバい奴らは1期で採用されてもう受験しない身分になったということか
>>369 いやいやいや
やばい奴らは筆記が低すぎて二度と受けないってなったんだろう
あの落ち着きない人らが1期生なってるならここで暴動起こるよ
親が市議やってるんだけどコネが通用しない今となってはあまり意味ないのかな
ヤバい人って越中島伝説を知らないな?
少なくとも2次合説には居なかった。
今朝、経産省マイページ登録者の方に秘書課採用担当からメールが来たが、他に来た人いる?
今回受けないしガン無視で良いよね。
>>372 ヤバ気なのは説明会時点ではだいぶ減ってた
面接では緊張なのか手帳の色を問わず、軽度コミュ障というか軽度発達が多く感じた
中にはこいつ本当に手帳持ちかよ!ってレベルの化粧や服装が小洒落てる、いかにも健常者っぽい人もいた
>>373 面接に携わった方ですか?文章的に受験者じゃなさそう。
電話で詳細な職務内容を訪ねる場合は受験番号や名前名乗るの必須だよな?
>>371 市議なら市役所に通用するかどうか知らんが、国家にはまったく通用しないことだけは確か
サンダルにジャージ、口はパカーッと開けたまま。
視点はやや斜め上。口臭はもちろん強烈や。
>>376 親は今はコネ採用厳しいと言っています
実力で受かるしかないですよね
ありがとうございます
>>377 仕事が全くできないのは仕方ないとして来てないとか周りの邪魔になるならさすがに。。。
かつて特別の特別で特別な人たちがそうであったように、
・一定数とらなければいけない
・とったら絶対やめさせられない
・昇進は優先しなければならない
・勤怠は自由にさせなければならない
我ら障害者、1・2は勝ち取ったが、3・4がまだである
同志たち、ともにがんばろう!
>>381 昇進はしたくない(責任を増やしたくない)人もいるだろうね
横浜市の面接を受けてきたんだが、1次試験(筆記)では結構、なんというか、な人も
いたけど(事務C)、2次の面接会場ではそういう人は見事いなかった。(事務A〜Cまで含め)
横浜市なんて財政真っ赤な自治体は嫌だな
カジノがうまく誘致できればいいけどさ
>>381 2以降はありえんw
別に有給使えば支障ない程度の人優先で常勤取ればなんら問題ない。
来てないの残しておいても同じ障害者も迷惑だからw
在級年数表から逆算すると
45歳なら2級に届く
40歳なら3級に届く
35歳なら4級に届く
30歳なら5級に届く
おれ50歳、、、
田舎市役所面接落ち
成績開示したら適性検査A判定でわろた
クローズ正社員だから、いっそのこと
社会人経験者枠受けてみようか検討中
職歴も学歴も底辺だけど、やるだけやってみようかな
国家は学歴重視っぽいし
いくら正社員の職歴があるって言っても、高学歴の職歴なしのほうが優遇されそうだよねぇ
堺市役所一次試験合格
国家公務員試験の筆記の自己採点は26点だったので、市役所2つと国家公務員試験の一次試験通過は確実
この後の面接を頑張ります
国家公務員統一試験の面接カードについて教えていただけるとうれしいです。
A4用紙で印刷すると写真欄のサイズが4×3cmのサイズではなくなるのですが、どうするのがよいのでしょうか?
欄と合わないけれど写真自体を4×3cmにしたらokということでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけると助かります。
>>391 4×3の写真を貼ればいい。
欄って写真を貼る位置を指定してるだけであって
欄のサイズなんてどうでもいい。
>>392 ご親切にありがとうございます。質問した者です。
教えていただいて安心しました、アドバイスいただいたようにします。
自治体の障碍者採用って合格者数0のことが多いよね
来年度狙うつもりなんだが不安だ
>>394 常勤だろ?
配慮事項除けば健常者並みに出来なきゃいらんだろw
>>390 おめでとう
堺市の募集は知らなかったのが悔やまれる
知ってれば受けたんだが
市役所だと横浜市、広島市、堺市などの政令指定都市はコネなしの実力ガチンコ勝負だろうな。特に広島市の定員30はボーナスステージ。
政治家とコネがあるから政令指定都市はコネでいけるぞ
ただし筆記試験突破が条件で面接は最初から合格点
そのために市会議員がいるのだから
>>397 国家公務員は障害者でも転勤リスクはあるけど広島市なら
それほどないので健常者でも人気だよ
逆に国家の方が転勤リスクありで人気がなくなってきている
沖縄でも県だと島に転勤ありだから沖縄市の公務員を目指す
そうな
>>398 政治家とコネがある受験生はかなり少ないだろう。政令指定都市は人事委員会があるから、人事委員会の無い糞田舎の市町村役場よりは公平性が高い。
国家は 転勤あり、不人気とはいえ、各省庁で募集定員が少なすぎる。
沖縄市ってどこたよ
県庁所在地名は小4で暗記させられるのに
>>401 あるけど、地方は年齢制限が強い。
自治体によっては 20代までとか結構ある。
毎年あると思う
採っても何割かすぐに辞めるのは容易に想像できる
>>400 煽りたくはないけどちゃんと沖縄市はある。
他の県でも県庁所在地ではない県名と同名の市がある場合もある。
>>402 元々身体を新卒で積極的に採用しているとこなんて障害者採用すらない市もある。
うちの市がまさにそうw
>>399 転勤の不安がない非常勤の募集が7割だから仕方ない。。。
あとは省庁が後々見越して多めに採用してくれることを祈るだけだね。
>>401,402
自分が住んでいる所は県も市も昭和35年4月2日以降だったよ今年は
>>400 沖縄市も知らないバカが
馬鹿のくせに他人を消防以下扱いして恥ずかしい野郎だなww
沖縄市は知ってても知らなくても特に問題無いと思うが、そんな拘る事か?
>>410 悔しいノウww
本当に馬鹿だなぁ
問題はそこじゃねぇだろ
沖縄市を知らなかったということ以前に
自分が無知のくせに相手を馬鹿扱いしたのが恥ずかしすぎるってとこだろ
いくら馬鹿でもそれくらい理解しろや
>>406 多めといっても10人の枠にたいして1,2名程度だろうな
ぴったりの可能性も高い上にそれどころか基準に達しない事を理由に一人も採用しない所もありそう
公務員の給与を調べてみたら、常勤と非常勤の差が半端ない
筆記試験に合格したら、面接を頑張るぞ
>>413 行政によっては健常者と障害者の非常勤で時給が同じところが多々ある。なおかつ障害者は給与以外に障害者年金5〜8万円もらえて肉体労働や電話、窓口対応は免除される。健常者の非常勤職員が文句つけたりいじめたりするのは仕方ないか?
>>414 年金は事務所次第だけど非常勤とかで働くと切られたりするし障害者でも精神とか知的でもなきゃ電話対応はさせられるのでは?
省庁次第かもしれないがそれでいじめられても仕方ないとかおかしくないか?
ちなうちの所は健常者でも電話対応はしない
職員のみ電話対応、窓口は非常勤もやるけど障害者の非常勤は窓口無しの完全内勤の人もいるよ
障害者の非常勤が二人いるけど、俺以外の1人はすぐ辞めて入れ替わりが続いてる。
統括、上席、総務課長は辞められるのは困るみたいで、よく昼食誘われて色々聞いてくる。
辞めさせるなって本部からお達しが出てるんだろうな。
障害者非常勤が切られることはありえないと思うよ。
>>411 そこまで品の無い罵倒する人間がおいそれと「恥ずかしい」とか言うなって
>>417 沖縄市知らない馬鹿がエラソーにwwww
オマケに馬鹿のくせに他人を小馬鹿にして恥の上塗りした
恥っさらし番長がイキッてんじゃねぇよwwwwww
スマンが自分は元の人とは別人なんだよね、横から入っただけで
確認しないくせに今までその人だと思って無暗に見当違いな罵倒乱発してたの、分かった?
馬鹿な勘違いで恥の上塗りやイキってたのは、丸っきり君なんだよね
…さ、くだらないからもう終えようぜ。こっちには苛める趣味は無いからさ。君もドンマイ!
>>419 横レスとか見え透いた自演しやがって
バレてんだよバーーーーカwwwwww
てか、苛められてんのはオマエなのに
何処まで恥ずかしい馬鹿なんだかwwwwww
山梨市「…」
沖縄市はコザ市の方が歴史上は適切だが、平成の大合併でできたセンスゼロの
南アルプス市やみどり市よりは品格があると思うぞ。
緑、桜、光、県名後付け、ひらがな、カタカナ、ヶ丘・・・
いろんな意味で住民層がアレだから・・・・・
地方の障害者雇用常勤だが窓口も電話も力仕事もやっている。ただ、時間外が一切ない。メインはデータ入力だけどね。
非常勤なんてやめとけやめとけ。6時間勤務なんて給料10万もないわ。仕事も単純作業ばかりやしな。
自活出来るか否かの給料はともかく、仕事内容は単純だと贅沢言ってられる立場じゃないと思うが
障害の有無に関わらず、単純作業が合ってる人ってちゃんといるし
働かないよりはバイトしてる人の方がマシだし、今後の就活にも良い
呼ばれて雑用をもらうまでは使用を眺めるのが仕事
月給26 ナス4.5月 食堂あり(美味くはないが安い)
>>424 窓口や電話にクレーム来ても卒なくこなしているの?
つーか今の国の財政状況だと精神の障害年金と生活保護に手をつけそうで恐い
だから多少安くても妥協する
障害年金もナマポも金額的には微々たるものだ
ちょっといじればグンと金が湧くのは老齢年金
>>430 ナマポは大きいだろ。もっとガンガン削って本当に必要なとこにまわしてほしい。
>>425 非常勤に6時間勤務なんてないぞ。
>>428 寧ろ障害者は漏れなく全員こなせないの?
そこは障害関係無く得意不得意だと思うが
>>431 ある。知っている限り「勤務時間は要相談」とか「Max30/h」と言われたことがある。
最短で週20h/日。
あと歴史的に埼玉は、行田の「埼玉=さきたま古墳群」が起源なのに
「さいたま市」なんて横取りもいい所だし、そもそもネイティブ浦和民も大宮民も
「さいたま市XX」と言われるのを極度に嫌う。
皮肉にも「さいたま市」と使いたがるのは、公務員試験の事務業務やっている
「さいたま新都心」だけって。
この3連休、事実上明日くらいには合格者名簿が2次試験対象府省に配られるんだろうし
そこから逆算すると、台風の中どんだけ業務やっていたんだろうかは知らん。
>>434 できるというか仕事というか
とりあえず、自分の物差しで障害者全体を計らない方が良いかと
出来不出来は人それぞれだろうし
俺今6時間勤務
面接試験の為、休みたい放題を条件に某省庁で只今勤務しております
>>438 そう
1日6時間勤務の週5日デス
月の手取りは10万もないけどね
>>438 俺も恥ずかしながら週5で6時間
先月は手取りは10万ない。
仕事は単純作業ばかり。情けない
だから無口でガリ勉以外は、公務員なんて止めた方がいい。
頭いいなら、クローズで一般枠で働く方が絶対によい。それが本人のためで、長く続くコツ
俺は筆記25以上だったので、面接の為に今の働き方を選んだんだけどね
今月は10日も働かないから、手取りは3万くらいかな
男で非常勤というのはなれるのかそもそも
おばちゃんがやってるイメージがすごくある
地方の非正規だけど週5の6時間勤務で月給制額面15万ちょい
少額だけど年末には期末手当もでるので年収にすると190万円台
仕事は楽
一次はまあ、落ちてるとは思うけどw
落ちても今の楽な仕事を続ければいいから気分は楽かな
将来的には正規採用のほうがずっとずっといいのはわかってるけれども
落ちてた時に自分への言い訳になるw
>>442 フルタイムで残業できる人優先だから面接落ちるんじゃない?
このために今の働き方とか言っても現状フルタイムより下の評価でしょw
>>446 えらい
俺ももし受かっても、正規で勤まるか正直不安
みんなもいろいろ考えているのが分かって少し安心しました
ありがとう
非常勤でも時給1000円超えてきたし、ボーナスも出るし、有給も貰えるし、仕事は楽だし、
失業保険も300日貰えるし、障害年金捨ててまで常勤になる必要があるかは微妙なとこだな。
筆記の点数が高いうつや適応障害みたいに治る余地のある障害者よりも、筆記の点数が低い発達や統失みたいな不治病の障害者のほうが採用されやすい?
定期的に行政が常勤雇用するなら治る余地のある障害者を雇わないと何年間か障害者採用が行われないという事態にならないのかな?
>>449 福利厚生が段違い。年休倍だし、特休(病休・育休他)あるし、KKR加入できるし。
障害年金は非常勤でも打ち切られる可能性があるから・・・非+年金<正だと思われ。
みんな時短勤務なんだ。私はフルタイム非で事務補助+技官さんぽいことしてる。
公務員正規の年収だけで350万はかるくいく
年金は捨てて宜しい
>>450 うちは精神に抵抗のある古い組織No2なんで、普通に身体の欠損か、内部症状固定しかとってなかった。
私が発達で非でも雇われたのは何かの間違いだろうと思ってる。ちなみに統失はある理由で完全にお断り。
No1は警だけど、あそこは職務の関係上、病気やケガで再雇用多いし鬱系もいけるらしい、でも統失は・・・。
>>452 ファイナルアンサー?
俺、今回の試験と来年誕生月の年金更新を天秤にかけてる
>>454 うつや適応障害の人は元気なときは健常者なみに仕事してくれる。しかし、障害者手帳が外れたら雇用率は低くなる。発達や糖質の人は障害が固定しているから雇用率が維持できるが、仕事を何回教えてもミスして足を引っ張る。国や役所はどちらを採用したいんだろうか。
>>454 糖質は加害者になる印象が拭えないという差別意識があるんでしょうか。
なんだかな〜。
>>457 さあ、他の省庁のことはわからんけど、法定雇用率ってのがなかったら、誰も雇いたくないのが現状では?
ちなみに軽度知的を今一番雇いたいそうだ。あまり大きな声で言えんが、人事院から3障害のバランス・・・
>>459 常勤をとは一言も言ってない。
それに事務系のクローズ民間正社員できるくらいでないといらんだろw
障害者雇用率だけなら非常勤のたらい回しでいいしw
>>459 うちは知的と重度身体は非常勤でしか考えていないとのこと
住んでる自治体が非常勤募集してるのですが6時間勤務です。
これだけで生活するのは厳しいので土日祝バイトしてもいいのでしょうか?
今はクローズ非正規でサビ残考えたら最低賃金以下になるので公務員目指してます。
名倉の報道見て「うつ病は2月で予定通り復帰できる」と
思われたら嫌だな。
2月で予定通り復帰できるなんて、詐病だと思っている。
>>465 前回はその言葉信用して採用した奴もいるかも知れないが実際採用した奴がなぜ辞めたかとか精神障害者がどんなものかは多少は勉強して今回の面接してくれると信じてる。
>>464 収入申告してれば大丈夫
うちも非常勤だけどバイト先から源泉徴収票貰ってちゃんと申請すればいいって言われた
合否まであと少し
非常勤脱出出来るか否かドキドキしてるよ
今は定時に上がるけど、実は初電で来ているっていう
「サビ残」より「サビ早」の方が流行りだぞ。
マスコミが取り上げないだけ。
>>469 ありがとうございます。
>>470 もらってません。手帳3級なので申請しても無理だと思います。
>>472 手帳3級ですが障害厚生年金もらえてますよ
申請してみるだけしてみてはいかがでしょうか
うつ病の人は採用されないよ
健常者でも仕事で鬱になる公務員いるからね
鬱がどれだけ戦力外になるかも理解しているよ
>>469 公務員の職場に申請すれば、ダブルワークOKなんかい?うちの職場はあかんけどなあ。
>>475 鬱除いたら、発達と統失くらいしかなくなるよ
発達ばかり取るの?
>>476 発達でもかなり休むからね。仕事が迅速丁寧なのは鬱だね。鬱だと現状でフルタイムで働けている人なら有利かな。
県庁は採用人数は神奈川 埼玉 千葉除くと少ないね。
面接もグループワークあったり面接2回以上あったり厳しい。
>>477 発達一期生だけど、計画有休以外で休んだことない
>>475 うち平気だったなぁ
源泉徴収票の話になって他で働いてる場合どうしたら良いんですか?って訊いたら
別の職場の源泉徴収票貰ってちゃんと還付申請してねって言われた
駄目なの?
正規の職場(国家公務員)でも20万以上だっけ?ある程度なら申請すれば大丈夫って今年の研修で習ったんだけど
>>479 グループワークって何するんだろうね?
経験ないからもしするならヤバいわ
>>475 非正規なら可、正規はNG。試しにウーバーイーツでもやれば。
>>482 現役高校生なら、授業中にブレーンストーミングやディベートやる所あるよ。
やるなら、相手がいなくてもそこいらの言葉でググって
ポイント(特にNG発言や対応)掴んだ方がいいよ。
>>483 サンキュー
ググって調べてみる
職場で嫌になるほど会議とか報告とか打ち合わせとかしてたからそういうのには慣れてるんだけど・・・
>>485 散財して借金とか気分の浮き沈みが激しいのが双極
幻聴が統失
>>483 職員はダブルワーク駄目なんだっけ?
株とかの収入は申告してれば、って話だったから混同してたかもしれない
大阪府の面接カードめんどくせえ・・・
筆記で全然人数絞ってくれないから倍率がまだ15倍もある
面接日程も国家と被せてきやがって、マジで大阪府受けるのやめて国家に専念するべきかも・・。
精神は同じ症状でも一人一人違うからねw
分からんからこそ手帳取得後の職歴が大事なんだけどねw
>>489 手帳まだ持ってないですけど、職歴は空けたこと無いです。
>>488 面接カード面倒いし国家と被せて来てるしは同意
でも3倍なので^^;
こういう時だけ田舎に住んでて良かったかもw
>>488 15倍は高い。
大体面接の倍率なんて2〜3倍程度にしないとあかんのに。
>>493 いや、1次面接に加えて2次面接もあるし・・・グループワークだし・・・
>>495 お前本当に馬鹿だな
過去ログ読めば地方ってわかるだろ
>>497 俺は今働いているところでやってみるつもり
なんとか食っていけるから
>>498 最終合格するのは今働いるとこでも生活困らん奴中心だろうなw
国家落ちるだろうなー
去年のボーダーやや下だったし
第3回あったらまた考えるよ
地元の公務員試験も受けたけどダメだったし
地元は1次で全員落とされてた
公務員の空求人ってあんのか?
オレ含めてダメな奴が来たんだろうけど、だったら若干名募集にしろよw
無駄に健康診断とか学業証明書提出とか面倒くさいことさせられて該当者なしじゃ詐欺だよ
1万ぐらいかかってるだぜ?
もう地元は受けないからバレてもいいよ
NNです
>>500 一次って筆記だろ?
そんなの余裕で受からない時点でダメだろ
面接からが本番なのに
>>501 どことは言わないが、1次で面接がっつりあったよ
能力関係ないところでかなり際どい質問も飛んだし
求める人材に地元愛がある人って書いとけばーか
何が業務改善できる人を求めるだよw
今できることとこれからやりたいこと言ってダメなら次行くしかないし
障害者に業務改善を〜ってそれ断り文句じゃないの?!
悪いけどただの兵卒に業務改善なんて望めないぞ
俺が業務改善をするのって出勤時のハンコ押しをなんとか
してくれとかそのレベルだぞ
こんなこと健常者の新卒が真っ先に思いつくネタだしできない
>>499経済と同じです
富める者はますます富むのです
無い者は無いまま
10時に発表だね。
ボーダーは21点くらいと予想。
地域差は前回と異なりナシと予想。
24点以上は確実に合格と予想。
そして前回と同じく点数よくて作文で落ちた奴が酸っぱい葡萄やるまでがテンプレ
ボーダー21なら確実に落ちるわ……
前回と同じボーダーにならんかな
昼休みに発表見るまでそわそわして落ち着かん
>>508 論文はあのテーマに近い仕事や分野を大学、大学院で専攻していた人なら落ちようがない
>>512 俺が受かったら、ボーダー18点以下だよw
筆記9割取れてるから当然受かってたけどもっと絞ってほしかった
前回も無勉で筆記9割だと余裕かまして面接全滅して泣いたからな
あと大阪府と面接日程被らないことを祈りたい
>>516 だから前回だったのは早押しボタンで出遅れたから?
通過できてたー!
作文自信なかったけど通っててよかった…
一応受けとけばよかったかな
申込みだけして受けなかったから
>>520 あの大阪の倍率は無理でしょ、スーパー障害者しか受からない
大阪は面接カードも面倒だし、日程被ったら国家に絞る
落ちてるとわかってたが準備に少なくない金と時間かけて落ちてしまったから割と心にダメージ
何より試験で集中乱してくれた後ろの席の奴が受かってる現実に闇落ちしそうだぜ
ほんと頭悪いな、俺は・・・
19点で関東甲信越合格した!
奇跡!面接頑張るよ!
まずは21日の合同説明会だな
>>524 19点で合格か。凄いなあ。
じゃあボーダー、6割強かもしれんな。
面接、頑張れよ
うちも時間配分ミスって19点で通過。作文は心配してなかったけど、時間配分だけが悔やまれて心配してた。
合同説明会でお会いしましょう!
前回言われてた、高得点者には電話来てたりするのだろうか。
>>527 あれ、高得点以外に学歴と障害種別も関係するから一概に言えないぞ
まあ今回は面接三ケ所固定だから電話は内定取れなかった人向けに来るかも
>>528 追加面接があった場合に連絡あるかもって書いてるだろ。
今回初めて受けたけど、2次は1次の結果リセットになるの?それとも積み上げ方式?
>>529 追加面接は二次終了時点で内定取れてない人向けだろ?
25点でしたが、無事に受かってほっとした。面接頑張ろう‼
近畿21点で落ちたわ。22点以上が合格
少しショック
他の地域で受けたら良かった。
でも、障がい者枠の給料で、
他の地域に引っ越しする勇気なかった。
受かった方は、頑張ってね。
>>534 羨ましい
東海北陸は18点で全然足りない感じ
私高卒で近畿21点で通過しました。
作文は実体験に基づくことを書きましたが、中学生が書くような書き方でした。
>>534 16って、6割もないやん。
ほんまかいな?ちょっと嘘くさいけど
首都圏、近畿以外のボーダーどれくらいかな?北海道、東北、中国、四国、沖縄は16点くらいで、九州は前回も高かったから、20点くらい?東海も大都市圏だから21点くらいかな?
>>523 1期の越中島では、前の席のフケ頭が試験中にバリバリバサバサフケ飛ばしてて、後ろの人がナマハゲみたいな顔になってた席見えて、吹き出しそうに塗るのこらえるの大変だった思い出w
>>534 おれ16−17で落ちたぞ
作文ダメだったのか?
後で去年みたいに最低通過点でると思うから嘘ついてもどうしようもないぞ
回答を転記する余裕すらなくて、でももう駄目だと思ったから
最後まで判らなかった問題は適当にマークして
自分的には半分も取れなかった気がするのに合格してた何でや
適当にマークした奴が奇跡的に正解だったのか
作文は結構よく書けたとは思う
試験はダメだったが東京住じゃないから試験は旅行みたいで楽しかったし、2次対策にホームページ読み込んだり色々勉強になったよ
職歴がパートしかないから、民間は応募しても落とされて苦労してる
国家公務員は...次回縁があれば笑
落ちた方は残念でしたが、ひとまずお疲れ様でした!
2次行かれる方は頑張って下さい!
>>545 当時者としては笑えないが、和みました笑
みなさんは主治医に
事前に相談してるよね?
私してなくて、これから報告に行くのだけど
反対されそう
>>551 はい
むしろ、私は医師に受験を勧められましたよ
受かった人おめでとうございます
落ちた人は次回がんばって
まあ面接でどうなるかなんだけどね
中国の789101112って連番で合格してるけど、席に誰もいなくなかった?
不思議
>>556 それは、サクラじゃないのか?
内部の非常勤を受験させて、合格させてるのかな?
合説は沖縄みたいに、合格者(と同伴者)以外入場禁止にできないか?
プロ市民が、下らない質問して混乱とか勘弁。
大阪受験組ですが、面接に駒を進めることが出来ました
マークは6割弱。作文の内容は中学生レベルでしたが、起承転結だけは守りました
ただ21日の説明会は絶対に仕事が休めないので不参加です
悔しいなぁ
>>559 有職者はつらいよね。俺も面接コンプリ無理かもしれん
>>556 身体の重い障害者で別室で試験とかでなく?
そういえば
車椅子なら席順は受験番号通りじゃないよ
催事の会場で最後列だったそういう人を思い出した
人事院の試験だからサクラはいないよ
だってどこを面接で受けるか分からないし人事院は
他省庁に情報を渡さない
有職者はスケジュールがタイトでキツイよね
うちは引っ越しも家族もいるから4/1希望なんだよなぁ
国税は勿論希望してるけど、他省庁はどうか…
合格してた。
俺、今の会社で一年ぐらい休職してたんだけど、履歴書に書いたほうがいいのか?
近畿で16点で不合格だった。前回は20点
一次合格した人はどうやって勉強したの?
何ヵ月も勉強したのに点数が下がっている……
>>568 基礎的な知識が不足しているのに問題ばかり解いたから少し違う問題出たら対応できなかったのでは?
さあ、この中で誰が一期生の仲間入りできるか?!
待ってるよ
一期生より
>>562 別室の人は別室の机上に、受験カードがあるはずだよね。
俺の部屋、タテ1列空席があって、そこにはカードがあったもので。
入口に貼られた席順表、ガン見したからな。不正はイヤよ。
面接カードが送られてきたけど、面接機関ごとに作るわけではないのね。
>>575 他のスレ見たら、そのような書き込みがあった。機関ごとに作った方がやりやすいのに。
>>574 俺、機関ごとに3枚作るよ。コピーしたし。
>>577 志望理由の内容も3通りに書き分けるの?
おまえら無職なのか、うらやましいわ
働きながら面接カード書いたり、説明会行ったりしんどいわ
国家だけじゃなくて自治体も受けてるから死にそう
面接は平日だから休まないといけないし
>>579 面接の練習なんかやってる時間無いよな。
>>578 自分で考えな
ここで聞いた情報信じるのか?
情報戦、ライバルとの駆け引きは既に始まっている
今日主治医に相談してきました
「本人の価値観によることだが、私は応援するよ」と言ってもらいました
病気の相談もしてきましたが、そんなに心配することはないとのことでした
面接頑張ります
>>579 働きながらやるなんて当たり前なんだが・・・
仕事終わってから勉強して、一時抜けたら説明会や面接の日を有給とって参加するって感じ
そもそもこの程度で音をあげてたら採用されても、慣れない環境+満員電車通勤で死ぬのでは?
>>583 この時期あるあるなレス
今回は霞ヶ関駅近辺勤務少ないから寂しいな
次回は0なんかな?
みんな働いてるんだな
俺は民間、といっても派遣も受けているところ
公務員になれそうにないから
リスクヘッジ
>>582 自分も今日相談してきた
主治医の同意も得られたので面接受けるわ
>>585 役所に派遣で入ればいいじゃない?
入口はいちばん難易度低く役所の中に入れると思う
面接カードは一枚だからコピーして使うのが常識だと思う。
面接の時間って、ある程度融通してもらえるのかな…。
誰が去年受けた人いたら、教えてほしい。
三日間続けて休むのは無理すぎる。
>>589 変えられる可能性は無いではないが、そうなると内定取れるか怪しくなる
あっち側からすると事前に人員や会議室を抑える訳だから急に変えてくれは難しい
素直に有給押し通せ
ちなみに俺は前回説明会から10日間近く有給取ったぞ
面接って1回(1機関)だけかと思ってた
最大3機関なのね
さっき知ったw
面接カードって、人事院ホームページのものをダウンロードして、書き込んでプリントアウトすればいいでしょ
みんなそうしないの?
>>594 俺、職場に黙ってしてるからなぁ。
ブラックすぎて、転職活動するなんていったら、壮絶なイジメが待ってる。
理解のある職場で羨ましい。
第一志望はともかく、他のとこは不利になるの覚悟で面接時間交渉してみるわ。
時間さえ動かせれば、なんとかなるんだけどなあ。
>>595 俺も転職活動バレたら、今の職場が針のむしろ状態になる。
>>596 お互いつらいな。
この試験、有職者にはほんと厳しいスケジュールだよな。
>>578 分ける。省庁によって、アピールしたい点が異なるので。
記入部がたりない場合は別紙を作って良いと書いてあるので
どこでどんなバイトや仕事をしてきたか添付する。
志望動機が明確な第一希望の府省の面接カードはもう完全に作ったけど、
第二希望、第三希望の府省の面接カード作るの苦労するな。
なにせあんまり立派な動機がない・・・
あと、
>記入部がたりない場合は別紙を作って良いと書いてあるので
↑ってどこに記載されているの?
休めないって奴はインフルエンザにでもなったことにしろよ。
親が危篤でもいいし、とにかく休む。
どうしても人材が欲しくて求人出してるわけじゃないんだぞ。
仕方なくやってる採用活動なのに、日程調整依頼とか迷惑すぎる。
面接で動機なんて大して掘り下げられないから大丈夫だよ
障害と現職のことばっかり聞かれる
志望動機はガッチリ聞いてくるぞ
でも外勤&無職からの面接だから表しか見えないので
それをうまく説明するしかない
「仕事が楽そうだから」とか本音は言うなよ
志望動機は大抵聞かれる。ただし突っ込んだりしない。形だけでも言えるようにしておいたほうがいいよ。
今だに一次合格通知がこない。合格自体が勘違いってことは絶対ない。
ただ某影響で東京からの郵便が遅れそうなのは確かにあるが2日遅れる理由は分からないな。。。
>>604 今回の台風被災地のすぐそばだけど17日午前中に配達された
>>601 >>602 みんなありがとう。
そういや、祭事や某地方も志望動機は一番最初に聞いてきたけど、
建前のものでも別に突っ込まれなかったな。
>「仕事が楽そうだから」とか本音は言うなよ
おれ、それに近いことを第三志望の所で言おうかと思ってたよ。THX
>>602 第二志望、第三志望の志望動機は府省ホームページを見るだけでなく、
合同説明会に出席して、説明を聞いてパンフレットを見てよく練っておくわ。
まあやはり倍率確認が今回の合同説明会最大の役割
ブースの混み具合は要注視
4回転×3箇所アンテナをはらんとね
608です
58歳まで受験可能になったせいか、
475人の申し込みがありましたからね。
激戦ですがベストを尽くしたいと思います。
>>611 埼玉は定員いくら?広島市の30名が直近では最大だと思うが。
>>606 健常者だろうが障害者だろうがNGワードだから「仕事が楽そうだから」は
100%のNGワードだからやめて下さい
それに似たこともNGです
今回受けるところは3か所までなので説明会で聞いて分からないことは
挙手をして聞いてもいいのですよ
あとはそれぞれのHPを見ながら練って当日落ち着いて話せばいいです
>>617 いや、コネは無い
俺様の妄想。
忘れて
>>614 定員多いけど、埼玉は関東圏だから倍率が広島よりかなり高そうですね。
10/20 埼玉県と神奈川県が同日試験なんだね。
神奈川県は神奈川県民限定だから、埼玉県に集中するのかな?
>>621 たぶんそうだろね。
埼玉県民だけど、神奈川県民に職を分捕られ、神奈川県民の職は他県民が手出しできない
ああこれあれだ、日本人のヘイトは違法だけど、日本人をヘイトするのは合法っていうあれと同じ仕組みだwwww
>>622 そんな今更
うちの市は共産系市長、与党は左派系政党なのに募集は身体限定(ただし文字が読めて言葉が理解できる者)限定だぞ
もうダブスタはつかれた
神奈川県の財政は真っ赤な状態が何十年も続いていて他県や身体以外の障害者を
雇う金と余裕がないのだと思う
自分が去年受験した際は全ての障害者を対象にしていたけど何かあったのかも
知れない
>>620 広島市の倍率は分かりませんが、
精神と知的も受験可能なら広島市もそれなりに厳しいと思います
志望動機掘り下げられないって大丈夫って言うけど、前回はある程度まともであれば早いもの勝ちで内定出た。
その後に優秀なやつがきてもお断りだった。
でも、今回は全員面接後の相対評価だからね。
とくに一人採用なんて二番手でもダメなわけで、無難に受け答えすれば良いってわけじゃないでしょ。
>>590 辞める糞会社と新しい新天地、どっちに味噌塗るのかは自分で選べよ
>>626 1人と言いながら31人取った機関も、、、
>>628 なぜ国民に奉仕したいのか具体例を上げて述べればいいんじゃね?(適当)
>>630 ほんとだww
埼玉県と千葉県は今年から地元民限定撤廃、3障害可能になったんだね。
神奈川県もクレームの嵐で来年から撤廃しそうだなww
608です
埼玉県庁の筆記試験会場にきました
年齢は40代以上が多いです
9割が男性
試験会場が10部屋もあり、受験者の多さがわかります
>>633 頑張って下さい。
うちの住む県や市は年齢制限が凄く厳しいので年齢制限が緩和されている都会がうらやましいです。全国的に年齢制限緩めてほしい。
>>632 そういう自治体は建前上撤廃しただけで、圧倒的に地元有利な気がするな
批判されないように申し訳程度に1,2名だけ県外とって
ほとんど地元県民のような気がする
>>634 ありがとうございます。
障害者採用の公務員試験は概ね30代半ば位の年齢制限があるので、
それ以上の方々は厳しいですよね·····
試験会場の駐車場でアイドリングストップしてる方
埼玉県は条例でアイドリングストップ禁止なので気を付けましょう
試験会場の駐車場でアイドリングストップしてる方
埼玉県は条例でアイドリングストップ禁止なので気を付けましょう
なんとか統一の面接カード(履歴書)作り終えた
職歴が4つあって行足りないし、逆に資格欄は余ってるしで
不要な部分の行を削除したり幅を詰めたりして職歴欄に足したけどいいよね
書き込み可能なエクセルファイルになってるんだし
職歴があふれて資格がスカスカ・・・( ^ω^)・・・
埼玉県無事終えた。
受かったとは思うが・・・
兵庫県から受けに
来ている人もいて驚いた!
>>644 お疲れ様でした。
400人以上の受験者があれば、
他地方の人もいますよね。
>>644 お疲れ様でした。
問題冊子が回収されたので自己採点ができませぬ
だいたい解けたと思いますが
難問奇問無しで、易し目の問題ばかりでしたね
県職員として大切にしていきたいこと・・が作文の題目
>>643 使えない資格は書かない方がいいぞ
面接する側も資格欄いっぱいの障害者きたら「ひぇ・・・」ってなるだけ
>難問奇問無しで、易し目の問題ばかりでしたね
そうですね。自分は40問中4問(だっけ?)の判断推理だけは全く駄目だったけど、
あとはまあ解けた。たぶん作文と併せて、1次通過はしてると思う。
数的が今ひとつ手応えが無かった他はできたんだけど
受けた人多いし落ちたかも自己採点したかったなー
来月某自治体受けるけど、既にHPの募集要項が削除されててワロエナイ
もともと多くて1人位の採用な印象だったけど・・それすらも嫌になったのだろうか
個人ブログだがこれによると、応募が増えないように、
持参のみ
平日のみ
ごく期間
要綱配布を渋る(ネットだと消す)
は、縁故の可能性ほぼキマリみたいね
http://komutenn.com/enko/ >>655 そういう自治体は早々にバレてバッシングされるのがオチ。コネで入れてもずっと好奇の目に晒されて辛いだろうに。
>>656 障害者枠も同じかもね。常勤に釣られて体調悪かったりいい年になって職歴ないのが無理に入っても辛いだけだと思うけどねw
公務員を定年退職してるババアは受給年金額が高いからババア界では結構ブイブイいわせてるんな
給食センターのおばちゃんでも老人ホームの職員でも 正規採用の公務員なら受給できる年金額が高額なん
まあお勉強することはいいことなん さらに土日休みで高収入得られたら尚結構なことなんな
図書館司書とか公務員なん?
ケツ!! バイバイなん
>>638-639 >埼玉県は条例でアイドリングストップ禁止なので気を付けましょう
可哀相に。誰か「逆の事言うな」って突っ込んでやれよ。
そう言えば明日、流通センターに車で行こうとしている奴。
行くのは勝手だが、あそこの駐車場内で事故っているのを見たぞ。
>>655 コネか〜
コネかはわからなけど、試験内容が今まで受けた自治体と全然違うんだよね・・
だから試験自体受けるかかなり迷ったけど
たまたま募集要項は印刷済みだけど、会場はHP上で公表します。って記載がある割には障害者枠のページは跡形もなく消えてるし、特定されたら困るんで詳細は伏せるけど、すごい香ばしい事が書かれてる。コネって言われればなんか納得する。
>>655 平日のみは分かるけど書類持参のみは理解できない
土日に書こうと思っていた大阪府の提出物のプロフィール票、何もできなかった…
明日のお休みに気合入れて作らなきゃ
今からパート行ってきます
国家と日程被って大阪辞退する人はどれだけいる?
日程変更はやっぱり無理?
せっかく筆記も作文も上位の自信あったのに
貴重な機会を潰すとか酷いわ
まあ、大阪が筆記で人数絞ってたなら面接受けれないとかなり悔しい思いしただろうけど
まだ15倍もあるから、どうせ面接受けても無駄って感じがしてきた
大阪府の面接カードも書くのめんどくさいし、もう忘れて国家のことだけ考えたほうがいいかも
>>678 お返事ありがとうございます。
国家と地方両方です。
対策は通信講座とかでしょうか?
>>676 高卒レベルの公務員試験の本買って勉強した。
TACのやつ。
作文は、お題が幅広すぎたから、起承転結でまとまった文章書けるように練習した。
金と時間があるなら、予備校がいいかも。面接対策と作文見てもらえるし。
>>680 アドバイスありがとうございます。
働きながらなので、予備校等は厳しいですね。
高卒程度より簡単な試験なんだから、予備校に通うなんて金の無駄
せいぜい通信講座
>>682 WEBや通信講座受けるのもあり。
公務員試験が初めてなら、闇雲に勉強するより、傾向把握して勉強した方が良いよ。
俺も働いてて時間なくて、必ず出る数的処理と政治経済系科目を中心に勉強した。
近畿だけど、なんとかボーダーぐらいで受かったよ。
合同説明会に行ったけどパソコンの知識必須やんか。
自信がないから面接行くの止めたい。
検察関係は実技テストがあるけど、どんなことテストするのか心配。
説明会来てる人みんな賢そうやから嫌やわ。
言葉使いもキレイやし。
>>686 身体的な原因でできない以外
事務系やるのにパソコンは普通では?
例えばスマホしか触らない世代だとPCは取っつきにくく感じるかもしれないね
でもOffice程度ならすぐ慣れると思うよ
>>687精神障害でずっと現場仕事。いわゆる肉体労働者。氷河期世代で大学出たけど就職出来なかった。さすがに年齢的に仕事がきつくなった。やっぱり屋根のあるところで仕事がしたい
>>679 自分は両方受けて、勉強法は350をひたすら解いた
数的わからない時はググって別の解き方を探した
ちな国家は合格で地方発表待ち
試験対策は知能分野は高卒程度の問題集
知識分野はやりすぎと思うがセンター試験理科社会(理科は理科基礎)の全科目の対策をしました
知識分野は満点でした
筆記は無事合格しました
障害者枠の筆記ごときで予備校通うのは金の無駄だからやめたほうがいいぞ
今はYoutubeの配信で格安で講義受けれる
いまさら歴史とか自然科学やっても費用対効果が悪い
数的さえ完璧にやれば受かるよ
>>691 アドバイスありがとうございます。
国家合格おめでとうございます。
自分は現在民間企業で働いていて来年の2〜3月ぐらいに障害者手帳を取得予定です。
出遅れてると思いますが、来年採用試験チャレンジしてみようかと思います。
厳しいと思いますが(^^;;
>>692 貴重なアドバイスありがとうございます。
>>692 貴重なアドバイスありがとうございます。
次は面接ですか?頑張ってください!
>>693 貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にして頑張ってみようと思います。
自分は出遅れてると思いますが(^^;;
>>684 アドバイスありがとうございます。
合格おめでとうございます。
参考にして頑張ってみようと思います。
精神で公務員の障害者枠受ける人ってIQ高めの人が多いですか?
>>703 IQはわからないですが、ペーパーテストは得意ですね
国税は障害者枠でも転勤とか外回りありそうなのが辛いな……(関東説明会で言ってた)
国税と他の省庁受かったら他に行くかもしれない
他の省庁だと障害者枠だと転勤無しのところ多いみたいだし
>>686 なんで検察はパソコン試験があるの?
MOS資格持ってるだけじゃ駄目なの?
>>698 はい
がんばります
>>700 いえ、知識分野満点で、知能分野で少し落として9割前後です
「無勉で25点」という人もいれば「結構勉強したのに16点」という人もいる。
この差は何だろうとずっと思っていたんだけど、この前の埼玉の試験でようやくわかった。
埼玉の試験前に「三権分立」とか「議院内閣制」とかの重要用語に赤のマーキングをして
復習している人を見かけたんだけど、たぶん「無勉で20〜25点」とかいう人に
とってそれらの用語は、太陽から順に、水金地火木土天海・・・と惑星が並んでいるのと
同じくらいの「当たり前の常識」なんだと思う。むろん、これは別に政経用語に
限った話ではなくて、時事問題なんかでも「米国がパリ協定から離脱した」ことが
「常識」の人もいれば、速攻の時事あたりを必死で勉強してようやく知る人もいる。
こういった違いが「無勉で高得点」という人と「結構勉強したのに点が低い」と
いう人の違いを生むんだ、と埼玉で気づいた。
自分の人生が関わるのに勉強しないって100%通る自信があるのかな
自分はできる限り勉強して確率を99%に近づけるよう努力するけど
>>710 新聞を毎日読めばある程度対応できるんだけれどね
オススメ
>>70 MOSってハンバーガー屋の事かww
いやぁ、たかが「パソコンの資格持ってます」位よりは
タイピングのスピードや精度求めるでしょう。
少なくとも、グラフ作れたピボットできたVLOOKUP知ってますより
既存資産の仕組みを覚えて、加工方法を覚える意欲持っている奴を選ぶ。
MOSなんて所詮MSの金儲け程度の資格だし、書類に書いて有利なのは民間だけ。
しかも試験の枠組がソフトの見た目は大差ないのに、2010・13・16で大きく違うなんてこたぁ無い。
>>70じゃなく
>>706ね。
>>710が、どこにアンカー付けたいかは知らん。
>>711 障害者にそんな高いレベルは望んでない。
ただ使えなくてもできる仕事をしてもらうようなことは言っていたが、面接カードくらいパソコンで作れる程度のスキルはなきゃどこもいらないだろw
>>713 個別募集をしている省庁によってはPDF化でメール応募のみとか
ありますからね
ペーパーレスの時代にはこれでいいと思ったさ
本スレまた荒れてんね…
自分は昨日の説明会でずっと悩んでいた省庁、希望変更することにした!
面接日程はいわゆる10月内のストレート?ってやつだったけど
疲れるし、変更して正解だったと思う
ていうかストレートが高評価って嘘だよね
そんなに高得点と思うし
今回の国家の面接カードは3枚全て手書きだから面倒だな。1枚しか人事院も送ってこないし。書き損じを含めて10枚ほど両面コピー取ったけど。
>>716 配布された資料にパソコン入力、印字化って書いてるだろ。
ファイルはホームページからダウンロードすれば良いだけだし。
問題は意欲であって、レガシーじゃないって何度言えばわかるのか。
学歴や職歴がどうの、専門性がどうのではなく
その職場でうまくなじめて、言われたことをちゃんとできるかどうかだから、
あんまり能力自慢はしない方がいいし、こいつ長く続かんと思われる。
特に今回の人事院のお達しでは「公平性を持った選考の実施」が
重視されているから、過去は重視されないと思うよ。
「…が有利」も、受験者が自分の都合で言っているだけ。
但し、パソコンは普通に接しないと仕事はできない。
苦手となると少し厳しい…非常勤でシュレッダー係でもやりなって事にはなると思う。
>>719 書いてないよね
「面接カード(履歴書)」を記入(パソコン入力・印字可)
パソコン入力と印字も可ってだけ
私は記入するけど
>>720 それすら見あたらないんだけど
それはどこに書いてあったの?
>>721 横だけど人事院のサイトでExcelデータ配布してるから自分はそれで入力するつもり
>>724 すまん
【第2次選考についての注意事項】
だった
私が間違ってたけど、もう少し
自分でも探したら
>>716 手書きは面倒だな
おれの時は全部パソコンだ
一期生より
>>718 レガシーレガシーって
みんなよく分かってないのに使ってるよね
職場でもそんな感じ
一期生より
パソコン入力可なら、よほど字に自信があるやつ以外はパソコンおすすめ
職場ではクソ汚い字でメモ書きされて読むのに苦労してる人らが面接官だからな
>>731 字に自信があっても3枚も書くのは大変だからな
手書きで3枚も書く時間があるなら内容の推敲や面接対策に時間使うべきだろうからな
>>732 パソコンで入力すれば、ちょっとはパソコン使えるって分かってもらえてよいかもね。
>>732 北海道道庁のエントリーシート3枚手書きで字が汚い俺は下書き→下書き2→清書
という感じできれいにかいたと思う。
不安だったけど筆記は突破(1.2倍だけど)したから面接がんばるわ。
面接カードの学歴・職歴欄が異常に少ないぞ。
一般的な履歴書ベースで書くと、学歴で1行
内容で大卒までで4行、職歴で1行、残るのは2行。
退社や卒業は書かないでいいのか?
1期だけどわいみたいな社会不適合者にはやっぱり無理だった
死にたい
>>737 死者出たら話題になるだろうけどイ`
主治医の判断を仰げ
使える福祉は全て使え
1次落ちた者より
行数減らしちゃったのw
増やそうかと思ったけど自分1人だけ3枚とかはちょっとなあ
行数減らしてその分別の箇所を増やしたと書いてあるだろ
人事院の試験を受けて筆記合格をして面接でもよくて入った省庁の部署が最悪だと
どうにもならないよな
非常勤からの常勤1期だけど職場は楽しくやれているからいい
>>741 様式勝手に変えるのありなのかなぁと
自分は職歴だけ別添しようと思ってたから
>>737 休職もしくは配置転換を依頼するのは無理ですか?
>>737 辞めたの?どうしたんだよ せっかく受かったのに
通信講座で試験対策された方おられますか?
もしよかったら教えてください。
>>744 高校と大学書いたら職歴残り三行だけだしね
>>750 合説で質問したヤツがいて、足りなければ別添えでいいと省庁の担当者が言ってた。コレ、質問してなかったら、わからんし、職歴を省略して面接カード出してしまうところだよな。
非常勤はJIS規格準用の民間仕様だったから、例えば趣味とか通勤時間書くスペースは
あるんだけど、常勤の方が書けるスペースが少ないってのもなぁ。
2枚目もフォーマット崩して盛り込んだ方が良いか、読みやすさ重視にした方がいいのか悩む。
>>752 詳しく書くと、突っ込まれやすいんだよね
>>747 体調良くないのに誤魔化して合格したんだろw
無職のウソにに騙された面接官もやばいがw
>>748 試験対策は面接試験のことかな?
面接は有料で教える学校で対策をしているでしょ?
今からでも金を払って教えてもらえばいいじゃん
ここに書くと金払って指導してもらっている連中に迷惑がかかるでしょ
ニート精神障害でもそのぐらい理解をしてほしい
>>733 あの程度でパソコン使えるとは言わないだろ
パソコンはマクロ使えるレベルけど、社会常識的に考えて手書きが当たり前だから手書きで出すわ
てか面接カードってフォーマットどこも同じだけど、それぞれの官庁ごとに、内容変えて出すんだよね?
面接カードが一枚しか無いから、一枚だけ書いてコピーしたものをそれぞれの官庁出すのかと最初は思った
>>718 意欲だけじゃ仕事はできないでしょ
無職だけど意欲はあるなんて言う人がいたら、まず働けって思うわ
学歴経歴資格こそがその人がそれまで努力してきた証だ
目標に向けて努力できる人間を採用すべきだ
てか、手書きだと資格欄が全然足りない
履歴書なんかは手書きで出すのが日本社会の常識だから、
自分でエクセルいじってPDF化してから印刷して手書きにしなければならない・・・
面倒だからそのまま無理矢理詰め込むか・・・
>>760 人事院でExcelデータ配布してるのに手書きが常識とか大丈夫か?
まぁどっちでも楽な方にしたらいいさ
個人的にはパソコンのフォントより字が上手いとかでもなきゃわざわざ読みにくい手書きにする意味はないと思ってるけど
作文⚪�~だけでなくて、実は⚪�フ人にランク付けしてる気がするんだが、妄想かな?
今日から面接時間の連絡来るね
仕事中に電話出られるようにしとかないと
>>758 おいおい2次面接のルールすら読んでないのか?
パソコン入力、手書きどちらでも良いはっきり書いてあるのに
「履歴書は手書きが日本社会の常識」キリッって
常識だよなお前の中では
というか言いまわしがいかにも釣りっぽいな
釣られたか?
>>764 それは字が書けない障害の人もいるからね
精神は手書きのほうがいいよ
誠意が伝わる
民間なら指定無き場合以外はPCで履歴書書いて無問題
手書き指定は地雷だから辞退
公務員様はどう考えているのだろうか
多摩市、2次試験の結果が今日発表で、障害者の通過者0
とりあえず募集をかけたけど障害者は取りません。
>>768 そういう自治体多いね
常勤だと簡単には雇わないってことだね
>>766 おまえ全然公務員対策のみ研究してないんだな
公務員もパソコン入力で良いという場合はそれでまったく問題ないんだよ
公務員の場合、良いと言われたら本当にそれで良い
民間と違って良いと言っておいて裏で評価下げたりしない
字が綺麗な人は手書きのほうがいい
そのほうが目立つ
>>771 そう思うんならそうだろう
おまえの中ではなw
字にはその人の生き方が現れるからなぁ
俺とかめっちゃ汚いよ
手書きでもPCでも問題ない
少くとも前回自分は手書き指定のとこ以外はPCでやって複数箇所内定取れたよ
メールは1か所から来たけど、その後2か所からの連絡が無い。
残り2つとも比較的人気の省庁だから人数が多いだけ、と思いたいが・・・
どこからもないか、不安だ。
精神だし、筆記がボーダーぎりだかったからしかたないんかな。
全くかかって来ないし、メールも来ない。
俺も気が気じゃないが、支援者と職場に言わなきゃいけない
からなぁ。
一件電話来たよ
必ず電話が来るんだし、のんびり待つよ
面接カードの準備とかいろいろあるし
相談なのですが、うつ→休職→退職を二回繰り返して、手帳貰えるか分からないんですが、公務員障害者雇用で受けようと思っています
その場所場所によるんでしょうけど、普通に受けるより倍率とかって低い物なんですかね
>>783 筆記や途中経過の倍率は低いですけど、最終的な部分は高いです。
そもそも枠がなかったり取らないけど、とりあえず指導がきて求人を出してるとこもあるので
合格者0もあります
年齢的に普通では厳しいとかもし働けても配慮がないとダメな場合以外はふつうに受けたほうがいいです。
特に筆記に自信があれば。
>>785 ありがとうございます
年齢は26で、配慮も他の方々よりはいらないのかなと自分では思っています
通信などの公務員対策は受けようと思っています
昼休み前に2箇所、午後に1箇所電話が来た。なんだか今から緊張する。
みんなそんなにかっかしないで
どうせ入ってもろくな扱いされないんだから
倍率は普通に受けるより高いが
ライバルもポンコツばっかだからな
電話よりメールの方がいいよなぁ
働いてる人だと昼休み以外折り返し無理だろ
閉庁時間に間に合わないし
>>788 面接時にチェック入るけど所持していないバカっているの??
求める人物像の多くが「これから様々な事に挑戦したい人」
だったんだが、
>>759 みたいな「スキルがある昨日までの俺を見るべき」って
言いきれるのが凄い。そのまま押し通してくれ。
>>793 今回の統一じゃなくてこれから受けようとしてるって書いてるだろ。
ちょっとは過去の書き込み見てから書き込まないお前バカなの?
>>795 これから受けるにも手帳所持確定ではない状態で受けるのって
グランドスラム級のアホだよね
それとも知能が高いから筆記でライバル落とすために受けるのか
一応、書き込むと・・・
国家はどうだったか忘れたけど、埼玉県は1次試験当日に原本を持参して、
申し込み時の情報と同じか否かを職員がチェックしてた。
ちなみに、申し込み時に手帳の情報を記載させるところが普通。
だから、筆記の対策も無論だけど、手帳の申請を早くしたほうがいいね。>これから挑む人
どことかは言わないがやはりあそこは取る気なさそうだw
今日3つ連絡来た人いいなあ
あと2日いつ連絡来るか待つのって微妙
日中勤めてるからすぐ折り返しとか出来ないし
>>784 「農水省と消費者庁2つ受ける奴」って特定されるぞ。
俺は片方しか受けん、としか書かないけどね。
申し込みの時に手帳必要だとは思うんだが、その時点で本当に手帳あるかの照会くらいはやっていると思うがw
いまさらだけど基礎能力試験の答え教えてれませんかね
県庁や市役所などの地方公務員と国家公務員のダブル内定を得たら、どちらに入るのが人気ですかね?
>>805 素直に先に決まった方にするのはダメなの?
>>794 無職はなんで就職に挑戦しないの?
いろんなことに挑戦していたら学歴経歴資格はついてくるものでしょ?
前回予定より少なくして非正規で誤魔化したところは内閣府と内閣官房だったか?
>>794 多分君も759も両方不合格だと思うよ。挑戦しようと頑張ったら体調崩しました。じゃお話にならないしw
23日に2箇所しか連絡ありませんでした。後2日あるとはいえ、少し気にしてしまいますよね。
>>811 体調崩したのは確かだけど、民間大手の過酷な長時間労働とノルマと激務に耐えつつ、
帰宅後や土日も必死に自己研鑽の勉強あててた自分の過去を無職などに否定されたくは無い。
無職は努力すらできないのだからスタート地点に立つ資格は無い。
日頃から知識を身につけていれば、障害者の筆記試験程度なら勉強無しでほぼ満点取れるのに、
6割程度しか取れない人は意識が低い怠け者でしかない。
>>389 公務員障害者採用でも大卒が有利なんですか?
>>813 君面接で弾かれるタイプだね
書き込みだけで難儀な人格がわかる
>>815 確かに
扱いづらい人なのが文章でわかる
もう今から緊張してる。朝昼晩あまり普段飲んでない頓服飲んでる。
>>817 そんなんじゃ合格しても仕事続かないぞw
>>815-816 パソコンやインターネットが普及して仕事が大きく変わったように、これからはAIとかRPAが仕事を大きく変える
精神障害者を採用してもルーチンワークしかできなければ仕事無くなって不良債権と化すだけ
それなりの学歴経歴資格がある人は、たとえ精神障害を抱えていても変化に対応すべく努力できる人だ
だから、これからはそういう人を採用しなければならない
無職や資格経歴空っぽでITオンチの高齢は不良債権になるだけだから採用すべきでない
国税や外務省みたいに人多い所は面接いくつか分かれてやるの?
>>823 役所を何もわかってない。
面接でそれっぽいこと力説したら落ちるよ。
検察庁だけ連絡こないな
他二つとも面接午後なので色々ドキドキしてる
>>829 東京みたいに採用予定数多いとこ以外ならもう採用者決まっているかもなw
>>830 霞ヶ関よりも地方一人枠のほうが下手すると低倍率かも。
変換ミスした
>>827 まだ外務省から連絡きてない奴おる?
>>835 俺も
連絡するだけでこんなに時間かかるほど人数多いのか
30代前半までで高学歴かつ有名企業で正社員or外務省非常勤で高評価みたいな高スペックしか無理やん
もう外務省は記念受験だな
残り2箇所も厳しい競争だしなぁ
戦う前に勝負あったって感じだわ
外務省は個別業務説明会に参加していると相当有利だと思う
30名ほどしか来ていなかったし
>>824 421人以上来ないから安心しろ。俺は受けないから、最大420人。
公務員試験スレ見ても存在するけど、専門知識でドヤ顔したり
学歴自慢が多いと安心するよ。
外務省はせいぜい200人でしょ
他の官庁と変わらない
>>805 誰も書き込まないので返事をしますが、健常者の場合、普通は地方公務員のようです。
特に、地方上級は国家一般職よりも格上の位置づけです。
ただ、私は国家で志望した3つの内、幸いなことに3つとも興味がある府省なので
大卒待遇をしてくれる地方市役所より、高卒待遇の国家に受かりたいです。
外務省200人ってことはないだろ
半分が志望してることになるぞ
合同説明会で4回合計80人くらいだったし100人程度じゃないの
あくまで想像だけど・・・
外務省はあまりにも人気が集中してさばききれないから、
1次の得点で既に順位をつけてから、連絡してるのかも。
ちなみに、おれの単なる想像だよ。
>>841 外務省、合説だけで120人くらい、いなかったか?
>>843 1回目がほぼ満席で25人くらいだった
100人は行ってないと思う
>>844 そうか、オレの記憶(あくまで”記憶”)では外務省は40人以上席が用意してあって
1〜3回目まではずっと満杯だった気がしてたわ。
>>844 1回目の終わりに職員が座ってる人数を数えてたから間違いないと思う
>>846 そうか、わかった。
でも、一昨日、ふと思ったのだけど、外務省志望者は今回の方が
1期生より有利なんだよね。
なぜかというと、前回は20名の枠にインフレした受験者が挑んで、
その上、非常勤の現職が優先的に採用されたらしい。
(人事院から注意が行った、と別スレに書いてあった)
今回は、1次通過者は421人なのに、15名という大量募集をしてくれるし、
さすがに非常勤を優先採用もできなそうだし。
>>837 本気でそう思ってんの?
お目出度い奴だな
個別出たぐらいでアドバンテージあるとかアホの人?
個別出た能なしの閑人より、出てないハイスペ採るだろ普通
個別が有利なのはせいぜい甲乙つけがたいハイスペ同士を選ぶときだけ
1回説明会出ただけでかなーり有利って思える奴
ある意味幸せだよなw
>>828 具体的には何がどう分かってないんだ?
教えてくれ
>>848 そんなハイスペなんているか?
ハイスペなら、公務員なら国家総合職
民間なら誰もが名前を知っている大企業
資格なら弁護士、医師
もしくは研究者になっているよ
あなたの言うハイスペってのが想定できない
どんぐりの背比べレベルだと思うよ
判断するのは総合職だよ
多くが東大卒、悪くとも早慶あたりの
>>850 可哀想に
意地でも個別参加有利という夢にすがりつきたいんだな
ハイスペが大勢いるなどとは言ってないんだが
個別参加が有利なのはそうした優劣つけがたい相手同士を選ぶときくらい
スペックが劣る奴を個別参加した程度で採用しないと言ってるんだが
>>848 悪かったな、能なしの閑人で。しかも個別に出て志望しなかったぞ。
志望しなかったのは、例の隔離部屋の空気が淀んでいたため。
有能な奴があそこに行って、目一杯失望感を味わってくれ。
しかも旗振り役の太郎ちゃんは、既に防衛省に。
>>851 この選考でそこまで面接で差がつくとは思えないね
少なくともボーダーラインは
論外レベルは沢山いるだろうけれど
最後に内定を勝ち取れるのは個別や合同の説明会参加者であることが多いと思う
>>853 面接で差がつかない理由は?
面接こそ差がつくと思うんだが
そもそも障害の詳しい状況、どの程度就労可能かそのために必要な配慮の内容etc
ある意味面接で確認しないと行けないことは健常者以上に多く、そこで差がつくだろ
>>855 面接は官庁の採用方針と合わなければどけだけ努力しても落とされるだろうね
採用方針と合うもの同士なら能力より熱意
熱意をわかりやすく表現できるのは説明会参加だと俺は考えているよ
もちろん
・身だしなみ
・受け答え
などは普通にできて、志望動機や官庁の研究もしっかりしている
自分の仕事内容とそれをどう公務にいかせるかを説明できる
それらを満たした上で、採用の分水嶺になるのは説明会参加と俺は考えているよ
自分の障害とどういう配慮があれば仕事をフルタイムで支障なくこなせるか
も障害選考だから当然ね
>>856 熱意の表れが個別参加(笑)
そりゃ個別参加も熱意の一つだとはおもうが、そんなの評価項目の一つだろ
そんな熱く個別個別と連呼するほどのことじゃないと思うが
というか外務省受けない割には随分拘るね
フ・シ・ギ(笑)
説明会は出欠よりも情報収集する場だったし、意識のずれも修正した。
つまり「出たかどうか」より「突っ込んだ内容の話をどこまでできるか」だと。
ところで面接カードを使いまわすのは勝手だが、
「面接を希望する機関」はどうするんだい?
ある意味「アンタの所3番目」と公言できるって凄い。
国家だと転勤がネックだけど霞ヶ関勤務だと基本的に転勤無しで、局内の部署異動だけらしい(合同説明会の数省庁の話によると)
自分は東京に住むのも通勤するのも無理だから志望しなかったけど通える人は霞ヶ関勤務の省庁狙うのは大正解だと思ったよ
地方の一名募集の所ばかり選んだけど受かる気しない……
国税も入れたけど内定貰えたとしても寮生活が不安過ぎるしなあ
霞が関に一生通える確定だったら、
ひとり暮らしはどこでするのが良いだろう?
永田町や六本木に宿舎をもらえたらそりゃ良いが、
自分でアパート借りるなら、丸の内線で荻窪、日比谷線で春日部、千代田線で取手あたりだと安くて座れるだろうか
>>861 2箇所も1名募集あるだけラッキーだと思う。ガチで国税しか選択肢ない県もあるからな。。。
>>862 永田町とか六本木とか一般国家職はない
あと官舎だと非常事態宣言の際に「1時間以内招集」とかに
引っかかることもあるけど大丈夫?
>>853 まあ作文の点数はこれからだけど面接は健常者でも思いっきり重視される
ものだし健常者は説明会参加も重視されるよ
>>862 もうちょっと視野を広げようぜ!
一期生より
埼玉や広島みたいな地方公務員で募集が多いところは最終合格しても採用名簿には載るけど、確実に採用って謂えるのはいつなんだろね。
国家だと番号通知無しで電話で合格連絡イコール採用確定になるけど。
霞ヶ関通勤で引っ越すなら始発駅が良いなあ
中目黒、荻窪、綾瀬、代々木上原、北千住とか?
中目黒家賃高すぎ…
広島市は筆記と作文の配点が比較的高くて助かりました。
他の自治体は筆記の点が二次以降ほぼリセットされるところが多いですからね。
不安が強くて面接に自信が無い自分でもなんとか乗り越えることできました。
落ちたけど突然公務員になったら親や今の職場の奴に色々聞かれて公務員になったのばれるかもしれないから落ちてよかったと思うことにする。俺なんかが公務員になったら税金泥棒だし。
>>874 そんな逃げの思考じゃ進歩しない
考え方を変えるべき
地方も受けてることって言った方がいいのかね 一次は通って二次の結果待ちなんだが
>>877 26日までに連絡なかったら人事院に連絡してねってあるぞ
今日職場に有給申請するときに受けるのカミングアウトしたらクソのようにイヤミ言われて吐きそう
なんでわざわざ言うのかわからんけど、まあ捨て台詞吐いてあと足で砂かけてやれや
有給使うのに理由言わなきゃいけない職場なんておさらばだぜ
不合格通知の封筒に試験区分書いてあったので公務員試験受けた事家族にバレた。
今日届くと思わなかった。
死にたい。
>>883 普段は理由訊かれないけどね そんなしょっちゅう取るわけじゃないから
急に翌週3日間だから私用じゃ通用しないだろうなあと思ってゲロってしまった
ささっと有給申請して普通に通ったよ
特に理由を聞かれるわけでもない
>>871 そんな距離ないのに座りたい意味が分からない
>>862 >自分でアパート借りるなら、丸の内線で荻窪、日比谷線で春日部、千代田線で取手あたりだと安くて座れるだろうか
春日部からでは時間かかるよ。
>>416 マジ?
ぶっちゃけ妻子もおらんし非常勤で十分だからこれ以上転職活動したくないから
本当だとすれば朗報なんだが
障害年金も受給できているからフルタイムで働く必要もない
電話対応もないし、怒られないし、コーヒー飲みつつコツコツルーチンワークだけだからマジ気楽
自分は非常勤より職員になりたいよ
上席とかが次の仕事の指示浮かばない時は30分くらい自席で待機だからその待ち時間が嫌で仕方ない
日曜日に面接カードの最終チェックして貼る写真撮影に行かねば……
写真が苦手すぎて、何回撮り直しても睨めつけたみたいな顔になる。
男だから、顔面はあんまり関係ないだろうけど、印象が悪すぎる。
>>896 キツそうだねっていつも言われるんだよなぁ。
顔の作りは諦めるから、せめて優しげな感じを出したい。
>>897 今回のみたいな試験だと顔というか印象もかなり大切よ
自分は外見や第一印象だけなら自信あるけど落ちた。だから見た目は関係ないと思う。
面接対策は金と時間をかけて誰よりも頑張ったのに落ちた。
業務改善経験をアピールしたのがウザかったのかな。改善できる障害者なんか求めてないと。改善を進めて市のために貢献したかったのに無念。
まだ悔しくて涙が出てくる。
>>899 私も過去に似たような経験をしたので、辛くて苦しい気持ちはよく分かります
けれど私は地元ではうまくいかないので諦め、今回思い切って県外の採用に挑んだところ合格をいただくことができました
きっと面接官との相性だとか、その自治体がどれだけ本気で障害者を受け入れようとしてるのかで結果は変わるのだと思います
諦めずにいろいろな自治体を受けてみてはどうでしょうか?
>>900 ありがとうございます。
よかったですね。合格おめでとうございます。
あなたのような優しくて、まじめそうな人に公務員になってほしいと思います。
自分は大人になってから4つの都府県に住んで、今の所が一番好きなので引っ越しはしたくないです。
でもまた落ち着いて、来年気が変わったらチャレンジしてみるかも。
あなたの書き込みのおかげで立ち直れそうです。本当にありがとう!
そういえば、裁判所の試験の合格発表ってありましたっけ?
とっくにサイトからは削除されたのかな
カスイさんの偏差値は「国際偏差値」なのだ。
国レベルで70の人とは訳が違いますのだ。
コンゴ民主共和国ちほーとかでも、「カスイさんは国際偏差値100ですのだ」というとみんなの羨望の的ですのだ。
でも一次試験に落ちたほどのアホなのだ
もと風◯嬢なのだ
カスイさんは今まで自分より偏差値の高いフレンズに会ったことがありませんのだ。
偏差値自慢のフレンズも、70どまりなのだ。
「カスイさんは偏差値いくつだった?(自慢したそう)」「100でしたのだ」「(驚愕のあまり押し黙ってしまう)」「昔の話ですのだ」「(羨望の目)」このやりとり飽きたのだ。
でも一次試験に落ちたほどのアホなのだ
風◯嬢なのだ
農林水◯省非常勤なのだ
「やあやあ、音にこそ聞け、近くば寄って目にも見よ!我こそは、国際偏差値100のアライさんこと、カスイさんなり!」
でも一次試験に落ちたほどのアホの低学歴・低能なのだ
風◯嬢なのだ
自称元外資なのだ
農林水◯省非常勤なのだ
>>894 7時間45分ひっそり待機して消え入るように退庁するのがデフォですが・・・?
>>906 でも面接では体調問題なくバリバリ仕事できますって言うんだろ。
今日の和歌山市の2次の論文試験は受験者6人全員が精神のもよう
和歌山市での1次の筆記試験は精神がダントツに強かったみたい
細かいことは気にするな
全ては面接の最初の5分だ
一期生より
面接で聞かれる内容って、やっぱり健康面と経歴ですか?
>>871 新丸子とか武蔵小杉がいい。
水浸しになったのは金持ちのタワマンだけだし、南北線は始発があるし、通勤ルートが複数ある。
ただ、学卒でも無いのに今から家探しはリスキーじゃねーか。
まあいいや。みんな再来週にここに何書くんだ。
>>862 春日部や取手も選択肢に入れるなら
霞が関までに乗り換え一回あるけど浦和美園のほうがいいんじゃないか?
別スレにも書いたけど、横浜市のオレの結果を後の人のためにも、書いておく。
区分:事務C 筆記:32/40、論文40/100、面接75/300
合計点147/440 事務Cの合格最低点:265/440、総合順位30位/38人中
俺みたいに、無勉で筆記8割取れても、面接の結果がヒドイやつもいるから、
やっぱり面接課す意義ってちゃんとあるんだね・・・
ちなみに障害は統合失調症です。
今日は後に続く、来年の精神障碍者のために、横浜市に身バレ覚悟で
できる限り質問に答えたいです。
論文は問題回収されたけど、
テーマは「横浜市は市民協働のまちづくりを目指しています。
あなたが横浜市職員なら、どのようにこの目標を達成したいか」
とか、そんな感じのテーマで、
おれは「民間や市民ができることに介入せず、どうしても必要な部分に
横浜市がサポートをする体制を整えるのがいいと思う。
民ができる場所に官が介入するのはあまりよくない」みたいなことを
書いた。字数は無論きちんと書いた。でも結果→40点でした。
>>906 霞ヶ関の隔離部屋?
仕事の空白時間苦手だから霞ヶ関以外は普通に仕事あればいいなぁ
ここに書いている奴は馬鹿ばかりで、霞ヶ関にはには似合わないので安心なのだ。
1期生の精神で勤務開始からいきなり外部の客の電話応対や窓口担当している人いるの?
初日に勝手に電話取ったら、言われるまで取らなくていーからと言われ、いまだに取れと言われないので2度と取ってない。
島全員いなくても素知らぬ顔で資料眺めてる(読んでるんじゃなくて眺めてるので頭では別のこと考えてる)
当事者会の仲間達は、学歴も頭も良いので誰も落ちる気がしないのだ。
>>921 オマエ、落ちてるじゃねえか!
自称高学歴のアホが!
>>919 自分はそうだけど?
外部からの電話なんてそうそうないしほぼ内線だし各PHSにかかってくるけど
たまーに部署の代表内線にかかってくるので電話に出るよ
客応対は「どこの〇〇さんに会う約束が」って人を誘導するくらい
いきりたった猿とかはいないです
>>926 市役所に住民票記載事項証明を取りに行ったら、税金、年金、福祉の窓口で怒鳴っている
お客さんがいて、あんなモンスター相手に障害者が対応できるのか疑問に思いました。若い男性職員に今にも殴りかかりそうな雰囲気で市役所の職員さんは大変だなと思いましたよ。
俸給が1級の4?スタートなのは解るんだけど
大卒だったり職歴があったりすると+されるんだよね?
だいたいいくらになるのかさっぱりわからない
>>927 市役所は悪いけど動物園
福祉なんてそれこそ1年交代制にしないと健常者でも精神を病むような
職場だよ
税金と年金で怒鳴っているのは猿だからそのうちに糞をして投げつけて
こないように気をつけないといけないよ
>>929 学歴は関係ないみたい。大卒は学歴によって給料増えるとこに行った方がいいと思うんだが、なぜ給料面高卒扱いのとこに行こうとしているのか分からんw
すいません、無知な地方民なのですが教えてください
霞ヶ関と東京都庁はどちらが待遇良いのでしょうか?
東京は家賃が高いですが、障害者枠でも申請すれば霞ヶ関の庁舎に入ることはできるのでしょうか?
あと障害者でも適正あればそれなりに仕事を任せて貰えるのでしょうか?
実は他にも別の地方自治体から内定頂いているのですが、そこは二種試験合格者相当の給与だと書かれていました
そこは単純作業だけではなくて、障害者にも適正があればステップアップが可能だと言われました
東京は家賃が高いのでもう辞退して、それなりの待遇でステップアップもできる地方自治体の内定を受諾するべきなのか悩んでます
来週からの面接で緊張しすぎて、食欲なくて3キロ痩せた。眠れないし。でも絶対に合格してやるんだ。
>>932 どこかのスレで霞ヶ関の官舎は一般職員は入れないと見たような?
面接の時訊けば良かったのに
どっちにしろ公務員は住宅補助出るし(確か国家が最大27000円)それを家賃に充当するしかなくね?
こっちより試験板の方が人は居るけど荒れてるから(精神を目の敵にしてる荒らしがいる)荒らしをスルー出来るならそっちで訊いた方が良いかもね
明日から国家の二次面接だよ
精神不利とか喚いてるレスが多くて気が重い……
>>934 不利じゃないから安心しろ
自分を理解していない系の精神は無理だけど
精神が不利というのは無いですよ
どんな面接かで決まるだけだ
ここで公務員学校に通っていた連中との差が出る
面接用の本はあまり役立たないけど読んで理解する
だけで差は出るよ
>>935 一応就労支援施設の模擬面接では自分の障害を理解してて対処方法も実践してるアピールも出来てるからとは言われたけど、自分筆記ボーダーだったからなあ
とりあえず明日午後からだし早めに昼にして上京するわ、ありがとう!
障害者選考は一次の結果は最終的な合否に関係ないんじゃなかったっけ
面接対策は公務員学校に行っとくべき。
面接は面接官との相性もあるが対面の練習を繰り返してきた人とそうでない人の差がはっきり出る。
数十万の出費や移動時間をケチって表情や話し方のクセなど気づかないまま運だけで受かっても仕事始めてから苦労するだけだと思う。
>>934 試験板は荒れてるのでこちらに書かせていただきました
あのスレは見ていて気分が悪くなりますし、精神障害者への偏見を助長しかねないので嫌いです
都庁はやはり生活が苦しそうですが、国家はそれなりの補助がありそうですね
選考結果が出揃ってから考えたいのですが、内定の承諾書の期限が短くて・・・
とりあえずありがとうございました
>>934 精神で職歴空白でそこ突っ込まれて前回の面接落ちた俺みたいなのいるから大丈夫だ頑張ってきなよ
>>941 横からすまんが、
地方の方が良いと思うけどな
国家だと転勤あるとこもあるし、
なくても二年ごとに部署が変わる
>>944 説明会で聞きましたが国家の志望先は転勤無いそうです
都庁は出先機関に異動することがあるらしいですが、出先のほうが楽とか聞きますね
>>940を見て更に不安になった
国家じゃないけど面接練習してない…もう手遅れorz
精神だけど無限回練習しても面接が上手くなれない感じだわ
Excelでカード書こうとしたらWindows10のアップデートにハマってこんな時間に……
午後からだけど昼には出ないといけないし不安
自分は白書についての質問をされた。
白書はちゃんと読んで自分の考えをもっておくといい。
面接終わった
難問なし奇問なし圧迫なし
の、20分程度の簡単なもの
もしかして筆記で決まっているんじゃないかとさえ思う
俺も面接終わった。
圧迫、奇門なし。
ほぼ、障害の内容について聞かれた。
あと、職場での配慮してほしいこと。
障害についてほとんど知識のない人が面接官してるっぽくて、障害の説明が難しかった…。
人気の某所終了。
2回面接だけど、トータル15分
ダメポ😢🆖⤵
>>955 ありがとう…でもダメな気しかしないよorz
1時間近く面接してた。。。
ちなみに都心ではないw
15分面接&最後に質問はありますか?って訊かれなかった……
もう駄目な予感しかしない
因みに既に個別説明会やってた
合否の返事はやっぱり来週火曜日? それまでに連絡ないかな?
>>961 けっこう問題になったから
火曜順守だろうねら
面接時間の長短って合否に関係してるのかな?
前の方が30分超えて面接してるし。僕は20分位だったから。
面接カードもパソコンで記入してるし。
やっぱり自筆はダメかな?
もうね、良い感触とか分からんわ
現職の同僚と上手くやってるか、ストレスの解消はどうしてるか、公務員を目指した理由は何かを訊かれて事前に回答用意してたのにキョドるしさー
明日また頑張るよ
一名採用の省庁だとマジでキツイ
もう今の職場のままでいいや
あとは少数募集のとこだけだし受かる気がしない
面接1回目4対1、2回目2対1。トータル約1時間。
疲れたよ。まさか2回やるとは。1回目は、笑いもあってリラックスして話せたけど、2回目はなかなか難しかった。
>>968 え、どこ??
ぼかすか伏せ字で教えてください
>>969 地方で、採用0から2のとこです。
2回目の面接官はラスボスみたいな感じだったな。5日に採用であれば連絡がくるようなので、祈っときます。
非常勤採用はやっぱいつか切られてしまうのか?
HWに相談したら「安泰とは思わない方がいい」って意見と「そう簡単に雇用は切れない」って意見があった
どっちを鵜呑みにすればいいのか
一応、来るべき時の為に強力な資格(宅建や電験等)を取っておこうかと思うんだが
2次試験にもなるとまともそうに見える人しかいないね
やっぱり精神2級なんかより欲しいのは3級だよね…
>>971 国家公務員でいいなら非常勤は5年以上の勤務はできない
民間は知らね
国家公務員の非常勤で当たりを引けば内々の試験で常勤になれるよ
馬鹿は無試験だと思っているけど試験と面接はある
>>968 自分もまさか同日に2回も
面接やるとは思わなかった
受かる気がしない
明日の準備もできないくらい疲れた
やはり自分は障害者だと認識したわ
うまく受け答えできなかった
>>964 あんまし気にするな。
平均があなたとしたら、ただ単に喋りすぎる奴だった可能性もあるさ。
長いから良い訳じゃないよ。
資格持ち実務経験なしなんて通常の採用でも意味がないのに
精神だとマイナスに働きそうな気もするけどな
資格+実務経験ありなら大幅プラスだが
>>973 情報ありがとう。5年か
正直、常勤は採用される気がしないので、それまでに資格取って次の算段決めといた方がいいな
5年間頑張って働こうと思う
5年の実務経験と有力資格があれば就活も今までよりかはスムーズにいきそうだ
その時は40歳になってしまうが、障害枠だと年齢は一般より重視されないと聞いた
就労移行のトレーナーと同席した人いますか?
自分と担当しか居なくてちょっと驚きました
全部内定もらえたらどこに行くかを問われると辛いなぁ
第1志望以外強い理由が無い
公務員ならなんでもよかったので超不人気官庁に初日突撃即内定ゲト
1期生です
今回、本当の本命を受けてるけど、志望一か所なのに面接超遅い
なにこれ捨て駒要員???
>>975 ありがとうございます。
少し気持ちが和らぎました。
気持ちを切り替えてがんばって明日も面接に行ってきます。
今日の面接は何を血迷ったのか意味不明な返ししちゃった、明日から気合入れないと
ただ洋式のトイレが殆ど無い所は出来れば避けたいというのは我侭なんでしょうね
今さらながら「あさイチ」録画見て「あるある」と。
なんで、選考側に見て欲しい番組ばっか今週やるんだよ…
>>977 市町村役場だと自治体にもよりますが5年縛りは無いですよ
>>986 俺は国交省なので上の人が言う通り5年なのだろう
いい職場見つけたと思ってたが、上限があって残念だ
1年前くらいから就活しだしたほうがいいな
>>987 非常勤の年数縛りとか年齢制限とか、意味わからないですよね。年金も厳しい、少子高齢化は急に進む。障害者でも健常者でも働く意欲がある人は変な制限を課されずに働けるようにしてほしいですね。
>>988 難しい試験を通った常勤並に給料くれとは言わないが、安定雇用っていう心の平穏は欲しかったね
中々書類すら通らない就職活動は本当につらいよ
お祈り通知の連続で体調壊した
11月1日が終わったら、渋谷スクランブルスクエアの展望台に手帳半額で行こうかな。
上った後は…知らん。
現在公務員として働いてられてる方は仕事は順調ですか?
>>992 仕事自体は順調だが、自分のポストが最長5年って現実知って残念な気持ちになった
常勤の皆は安定して頑張ってくれよ
俺は5年後違う会社かニートかナマポになっているだろうから
>>972 私は精神2級だけど、外見だけは普通だと言われます
手帳を申請したときは本当に何もできない鬱状態だったから、2級になったのかもしれない
今は服薬とカウンセリングでだいぶ時間はかかったけど立ち直れて、非正規ですが安定して働くことができています
それでこの前地方自治体の採用試験で合格をいただくことができました
休まずに仕事ができることを説明できれば、2級とか3級とか関係ないと思いますよ
諦める必要ことはないです
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 1時間 17分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213204403caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1569111184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「公務員障害者採用試験スレ38【精神専用】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・公務員障害者採用試験スレ30【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ37【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ39【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ36【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ41【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ45【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ43【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ24【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ48【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ44【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ23【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ18【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ29【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ18【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ17【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【身体専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【身体専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ1【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
・【ワ無し】障害者採用試験スレ14【精神専用】
・国家公務員経験者採用試験(係長級以上)part5
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 19
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part10
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 21
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart4
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart9
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart17
・国家公務員障害者採用1期生専門スレ【一時避難所】
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart21
・国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart24
・特別区障害者採用part1
・東京都障害者採用Part3
・【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART31
・地方公務員障害者選考試験 part6
・国家公務員障害者選考試験 part27
・国家公務員障害者選考試験 part16
・国家公務員障害者選考試験 part21
・国家公務員障害者選考試験 その4
・国家公務員障害者選考試験 等級2級
・国家公務員障害者選考試験 パート3
・【本音】テレ朝障害者採用ページ「活躍できます!ぜひご応募を」→検索回避タグ設置(新卒採用には無し) 広報「誤解招いた。回避意図ない」
・【公務員】障害厚生年金取得方法2 ワッチョイIP
・【訴訟】「女性トイレの使用を禁止されるのは差別」 東京地裁に提訴へ 性同一性障害の公務員★2
・【訴訟】心は女なのに…女性トイレの使用を禁止されるのは差別 性同一性障害の公務員、東京地裁に提訴へ★6
・山形県職員採用試験スレpart7
・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart22★
・[石川・富山・福井] 北陸三県公務員試験スレ
・双極性障害U型スレ33
・双極性障害U型スレ30
・技術系公務員総合スレ36
・公務員をやめたい人のスレ31 [無断転載禁止]
・障害者を見て
・発達障害
・障害者の恋愛
・鎌倉市職員採用試験
・精神障害者城
・強迫性障害
・障害者専用の宝くじ
・千葉県教員採用試験26
・北九州市教員採用試験
01:50:57 up 43 days, 2:54, 0 users, load average: 6.00, 7.61, 8.48
in 0.086796998977661 sec
@0.086796998977661@0b7 on 022515
|