◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
公務員障害者採用試験スレ41【精神専用】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1586864090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。
既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに
ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。
※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます
※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです
次スレは
>>980が立ててください
前スレ
公務員障害者採用試験スレ38【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1569111184/ 公務員障害者採用試験スレ39【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1572263500/ 公務員障害者採用試験スレ40【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1576056911/ 県庁に採用された人が一番配慮なくてやりづらいのかね
前スレの最後の方がそんな印象
前スレで内情気にせず書き込むやつは公務員向いてないぞ
初めまして、精神の3級です。昨年の障害者公務員試験(常勤)が駄目で、来月から初めて公務員障害者枠の非常勤で働くんですが、労働契約は原則更新となってても3年が目安ですかね。
働きながら、自信をつけて引き続き、公務員(常勤)試験等トライしようと思ってます。
長い年月、精神を病んで来たので、すっかり頭が悪くなってしまった。
物覚えも悪くなったし、なにより回転が本当に鈍くなった😢
大学受験の頃に頭が戻れば、公務員障害者採用試験にチャレンジするんだけどなぁ…
あぁ、さっき見ていた板の名前を使ってしまった💦
また失敗した。注意力もなにもかもダメだ…
薬のせいで記憶力が落ちたんじゃないかと疑心暗鬼になる
公務員って常勤で中途採用なんて殆ど無いだろうから
障害者採用なんてすぐそれと分かるもんなんじゃないの?
そうですか。なかなか中途の常勤募集は難しいのですね。国家、地方公務員障害者枠もちょこちょこたまにあればラッキーに考えた方が良い訳ですね。コロナの情勢で民間企業の採用がストップしてるし、早く正常になって欲しいなぁ。
ああいや、中途云々は、障害者枠で入ったのに周りが障害者枠だと知らず
配慮が全く受けられないって前スレからよく見る愚痴に対しての話
中途で常勤は健常者枠ではまず無いから
年齢いった人が常勤で入ってきて能力が新人レベルなら障害者枠って
言わずともわかるもんじゃないのかっつー
あまりこういったところに書き込んだことはなく、
詳細なことは言えないというか 中央省庁勤務ではないのですが、
前スレでもあったように
人事 手帳は欲しい けど
現場 障害者を 押しつけられた イヤイヤ 受け入れました
みたいな 感じ 空気 みたいなのは 感じます。
みなさんはどうでしょうか?
>>8 それはぜったい落ちるよ
俺はベンゾとssriでめっきり記憶と勃起が衰えた
>>12 それはそうだと思うよ。
自分が健常者でも忙しいチームに障害者入ってきたら、迷惑だと思うし。暇な部屋なら問題起こさないでくれれば良いと思うかもしれないけど。いずれにせよ、仲間になれるとは思わない方が良いと思うよ。社会福祉で受け入れて貰ってるんだから、そこをわきまえないとね
薬だけでなく加齢と精神疾患のトリプルコンボだから余程のことがない限り記憶力は落ちるよ
ただ高卒レベルの試験を突破できないとなると常勤として通常業務をこなせるかは怪しい
から落ちたらしゃーないと諦めるしかない
純粋に加齢のせいなのかそれに薬のせいも足してこうなのか切り分けできないもんなぁ
SSRIなんだけど主治医に言ってもそういう副作用は無いって言われたし
>>12 自分の友人が中央省庁勤務なんだけど、入ってきた障害者がかなり使えない人らしく、「人は一人増えたけど、障害者だから実質−1なんだよな」と言っていた
発達クローズの俺は苦笑いすることしかできなかった
なにしろ去年入った障害者の人数が半端ないからね。
4000人だ。そんなに面倒みれないだろ。
>>19 ×4,000人 〇5,000人以上(うち500人以上は既に退職)
まあ使える奴かどうかは、本人次第じゃないの?
ただ今年の統一試験があったとしても、倍率は物凄くなりそう。
民間の特例のいくつかは、3末から強制休業らしい…。
部署がちがうので
なんともいえないが
同期結構辞めている。
環境も辞めたきゃどうぞ
みたいなドライな感じ。
皆さん労働組合って入りましたか?
勧誘されてて入ろうか悩んでます
>>24 労働組合があるなんて良い会社なんですね
羨ましいです
地域手当が付いて手取り25万円って、有り難すぎてワロタ
障害者雇用といっても窓口とか電話対応とかあるのか‥
面接でアウアウアーって言ってれば、こいつに電話対応はさせられんなって配慮してくれるよ
ぜひ公務員になりたいけれど採用基準が厳しそうですね
やっぱり精神障害は不利なんだろうな
>>33 私は精神障害3級ですが受かりました。
同日に障害者の合理的配慮についての面談があり、3人が面談を受けました。
内訳が精神1人、聴覚障害1人、軽度の身体障害1人でした。
なので特段精神が不利とは言えないと思います。
>>34 おめでとうございます!
俺も頑張ってみます
入庁式も研修も無し
精神の同期が数人居たらしいが、どんな状況か全く分からない
>>40 この状況って、配慮なし勤務のこと?
辞めた報告もちょこちょこあるし、なんか精神はいろいろときつそうだね・・
なんだ在宅の話か
それは辛くても障害関係なく我慢するしかないでしょ
今後 在宅 でという形が コロナ騒動を期に
障害者雇用でも一層進むかもしれませんね。
とにかく どんなに「嫌だな」と思われる環境にいても
6月はボーナスがあるし、なんとか耐えよう・
耐えたいじゃありませんか。
6月は給与と賞与と年金で100万getのホクホクデーだからな
>>45 年金羨ましい
厚生?
自分は4月採用組だから、もしボーナス出ても1ヶ月くらい
更に税金引かれるから手取り0.8ヶ月分くらいらしいんだけど
障害年金貰えるのって1級か2級だろ
そんな人が働けるのか?
私精神3級。
主治医に年金ほしい
言ったら ブチ切れられた。
今年基礎年金更新だけど障害者枠でも働いてたら更新不可だろうなぁ……
大学新卒とあんまり号数変わらないから生活不安だよ
仕事に慣れても職場に慣れない
気疲れで毎日帰宅したら薬飲んで死んだように眠ってる
お疲れ。
私も去年の4月は
暇すぎて 「ここに居ていいのかな」
思って疲れていました。
係長にイビられるようになった
障害が分かってるから余計にタチが悪い
取り敢えず明日からICレコーダー仕込んで出勤する
>>57 すまん、市役所や
求められるスキルが高過ぎる
病気再発したし
>>65-66 広報広聴で定年以外の退職数1月から増えてないぞ
このウソツキゴミクズ野郎!!
公務員って、
訳のわからん会社に入るより
ずっとよいと思う。
金曜にやっと保険証が出来た
自律支援の変更手続きしないといけないけど、うちの部署は誰も有給取らないから休みづらいわ
糞ウヨ安倍信者
・2級一級手帳餅
・知的障害アウアウアー
・無職
・引きこもり
・低学歴
・不細工
・男170女160以下のチビ
・一重瞼
>>74 俺んとこまだ保険証届かないわ。
自費診療痛いよ。
>>76 給料から共済組合の保険料取られてるのに保険証が貰えなかったからね
発行するのがそんなに手間かかるのかね
また窓口対応、電話応対、サービス残業の配慮なし業務が始まる。
2日行けば休みだが、気が重い。
鬱だから年中毎日が五月病…
>>79 分かるわー。
俺も似たようなもんだよ。
基礎知識が無いまま電話取らされて、テンパるの繰り返しだよ。
ゴールデンウィークは緊張の糸が切れないようにしないと、出社拒否になりそう。
お互いに頑張ろう。
>>77 組合員証、まだなんて遅すぎますね。
本省の共済担当の人に言ってもいいと思います。
地方の出先だと、本省などからの送付になるので、
本省の郵便が滞ってるか、もしかしたら、テレワークとかで確認する人があまり出勤してないのかな?
ゴールデンウィークは良い休暇になった。
気力がみなぎってくる。
良い休息になったけど、早くも明後日からが不安になってる。
>>86 2日行ったらまた休みだよ。
一緒に頑張ろうぜ!
何とか連休明け耐えた!
しかし抗うつ剤と花粉症の薬で仕事中に気を失いそうになる
今年は花粉症が長引くな…
>>88 氷水持っていって、眠くなったら飲むとスッキリするよ!
あと俺はカフェイン錠常備してる。
Amazonで1000円位で売ってるよ。
>>89 サンクスです。
氷水は思い浮かばなかった。
ずっと職場の激マズコーヒー飲んで目を覚まそうとしてた。
これまでクローズで働いてきて今回から障害オープンにして働いてるけど、配慮は無いし、以前の職場と比べて教え方が凄く雑で全然覚えられない。
このままで大丈夫かなって不安になる。
精神障害者のオープンで働くとかwww
周りの偏見、差別に耐えて働いていくとか地獄じゃね?あいつらは面と向かっては言わないだろうけど、腹の中では「こいつらにイキナリ殺されねぇか、こえーよ」って思ってるからw
ヤフーニュースとか見てみ?ナマポ受給者で精神障害者に対して、遊ばずに働け!!って言いながら、俺の会社には来るなよ?
精神疾患者は離島で一箇所に集めて管理しろ もっと酷いのは精神疾患者は殺してしまえにイイネがたくさん付く
そんな日本でオープンで働くって地獄だろ?特例子会社で、周りもそういう連中ばっかりの環境ならまだマシだろうけどね
>>91 うちも前例踏襲みたいな感じで大して教えてくれないよ
うちは入庁から半年間、トレーナーが隣に付いて、マンツーマンでみっちりと教えてくれる
俺は田舎の出先だから、少人数で指導どころではない
何もかも行き当たりばったりな状況w
先輩を見て覚えろって感じだな
精神には実際向いてないかも。
最近は7時出勤20時退勤の毎日。
仕事も回らんし、公務員って分掌を自分で調べてやっていく感じやから、マジできつい。
発達のせいか、公文もあまり頭に入らんし、ここ最近土曜日出勤もきつい。
あ、残業代なんて出ないですよ。
来年になったらどうなるかわからんが、今年いっぱいは給料もらえそう
とりあえずは公務員になれて良かったかな
思うけど、精神障害者=統合失調症と勘違いしてる人が多いのが一番の偏見につながる
市役所窓口だから想定外の質問や電話で毎日のようにパニクる。
とにかく神経使うわ。
>>97 俺もそんな感じ。
全部署が閉まらないとできない仕事やって残業しても、退勤時間定時に書き換えられてる。
来月ボーナスもらったら、辞めるよ。
>>101 辞めて先があるのはいいな。
俺は年齢的にもかなり努力せんと転職無理な気がする。
国語が苦手な奴は公務員になるべきじゃない。
俺みたいに短期記憶が少ない奴は。
やっぱり精神は苦労してるんだな
難しい仕事だもんね
公務員が難しい仕事?しかも障害者枠で難しい仕事なんて任せてくれるのかね?
のんびり読書(日本の農業とか日本の酪農とか我が国の食料管理とか)してときどき倉庫整理(もちろんジャージ)
たまに単発の照合点検
一生今のポジションでいいわ
現在、国税非常勤だけど
国税ステップアップだけはやめておいたほうがいい
常勤は容赦なく県外転勤あり、離島ももちろんある
一応希望勤務地の県のみは聞かれるが、
運よく希望する県になっても県広いからな(笑)
どんな勤務地にも行ける強いやつのみが行くのが国税
ステップアップの話も全くないし
近年の障害者雇用で採用された人の多くが霞が関や都心周辺で働いてるのかな
>>108 勤務地(県)か仕事内容かどちらを優先的に
希望するかを聞かれて、どこの税務署に
配置になるか決まる
障害者枠でない一般の常勤の職員は
決まった配置に不都合(家庭の事情などで)
がある場合、退職するしかない
実際それで毎年自ら希望して退職している
障害者だからといって希望の税務署・局に
いける訳ではない
何回も言うが、県外配置もある
もちろん男性女性問わず
それは面接の時に必ず説明があるし、
必ずこちら側が確認するべきことで
甘い考えは捨てるべき
たった1年の研修寮生活が無理と言っている
時点で国税は諦めるべき
>>110 再度捕捉だが、厚生労働省も常勤は
男女問わず容赦なく転勤がある
ハローワークも勤務地の範囲は広いので、
それで常勤はあきらめた
厚生労働省、常勤面接の時に確認済
どうしても転勤が嫌なら、本省庁のみ
しかない所を選ぶか、非常勤を選ぶべき
法務省と国土交通省は常勤面接が
できなかったのでわからないが
県に必ず数ヶ所勤務地があるので
同じく転勤必須
今後、週に1度は必ず休みを取る(週休3日)
有休、夏期休暇を使い切った後は欠勤になり、1年間で14日間の欠勤になる予定
それに対する懲戒処分は減給の見込み
俺のように体力に自信のない人は週休3日で頑張るのもアリでは?
しかも、懲戒処分を受けた後、仮に分限免職を受けたとしても辞めるつもりはない
裁判で勝てる見込み大
>>116 そっか。
年金とかもらえればいけるんだろうけどね。
一人暮らしだと貰いにくいのかね?
>>114 仕事ができなくても分限免職はしづらいみたいだしね
安全配慮義務違反を訴えて戦えば、糖質の人は裁判最強なんじゃない?
糖質で公務員に採用されればの話しだけどね
>>112 オレも週休3日でのんびりやろうかな
調べた限り、精神最強だしね
>>114 無断欠勤でなければなぜ減給になるの?
病欠を使わないのはなぜ?
正当な理由がない欠勤が続くと、無断欠勤でなくても懲戒の対象になる
病気休暇は医師の診断書がいるからめんどくさい
今は仕事がきついけど、失業期間中の辛さを思えば耐えられる
せっかく公務員になれたのだから、明日からも頑張ろう
>>122 俺も失業中を思い出すことで何とか耐えてるよ
潰されそうになったら、就活や勉強や親が大泣きしてたのを思い出して何とか乗り切ってる
>>122 何で、公務員板でなくこの板なの?
エアーなの?
精神が羨ましい
常勤にはなれる
配慮してもらえる
アスペルガーの方と同じ部署で
こちらの心も病んでしまった者より
>>122 >>123 分かるわー。
同じ状況。
あと2日頑張ろう。
>>125 俺も昔の大学時代にサークルでアスペルガーが3匹(手帳持ち1匹、残り2匹は手帳持ちから診断すすめられてるのに断固拒否するキチガイ)もいてこっちの精神がおかしくなったクチ
でもハラワタ煮えくり返るし恥も外聞も捨てて手帳取って障害者枠で大企業行けたからまあいいやと思ってる
>>127 なるほど、そういうパターンもあるのか
大企業に就職できて良かったですね
アスペルガーと一緒に生活又は
働くのなら
それくらいの見返りが本当に欲しい
自分の関わったアスペルガー様は
学歴を聞いてもいないのに
ひけらかし、ドン引きされてた
氷河期世代でなく現在なら
もっと上を目指せたなど(笑)
まーあり得ないことが
色々あったが、こんなやつと
同じ職員なのがとにかく辛かった
今も学校事務員として
ふんぞりかえってることでしょう
>>128 学校事務職員の9割は常識人だが
残りの1割はマジでひどい
中途半端な学歴でプライドが高い
教員がドン引きするレベル
事務職員職務規定に書いてないことは
一切いたしません!
だから
お茶出しその他雑用は私はしない
仕事も暇すぎて毎日Excelでマクロ作る
→それを皆に使うように強要する
いや、そんなExcelいらないし(笑)
>>130 いいや、許さん!
勝手にあれこれと文句を書いているとこを見ると、君もアスペルガーだ!
公務員は「休まず、遅れず、仕事せず」が大原則
明日も休まず頑張ろう
仕事してるけどね。
今、県庁勤めだから。
早朝時差出勤って朝7時半始業。
ウチ出るの5時40分。
おれはこれで月25万円手取りでもらっている
申し訳ない
「休まず、遅れず、仕事せず」
いい言葉だ
わたしもこの精神で、のんびり頑張ろう
6月以降に市役所等の試験が始まりますね。
昨年は無職だったから、
日程調整しやすかったですが。
一次試験(筆記)は、休日に行われるから良いが、
二次試験(面接)は平日に行われる事が多い。
今年の4月からとある公務員の非常勤で
働いてるんですが、
年休ないし皆さんは平日試験はどうされてますか?
まぁ、一次試験通過しなきゃ始まらない悩みなんですが。
市町村の試験なんですが、
今のところは中止じゃないみたいです。
>>140 1次試験合格なら、平日でも2次試験を受ける。欠勤だかしょうがない
繁忙期と時期被りなら、1次合格後すぐ休みを上司に願う
一次試験合格後、平日なら2次受験するのをためらうような所は
自分なら一次試験は受けない
>>140 なんでこんな質問?
自分で決めるしかないんじゃない
職場を休むかどうかなんて人に聞いてその通りにするの?
ここは試験スレ合格したくないのか?
コメントありがとうございます。
仕事が社内行事でスケジュールがあるんで、
日々勉強してる中で二次試験に重なったら
努力が無駄になるのを恐れてて、。
ただ、欠勤は仕方ない。申請できるなら
休みを申請してしまおうと思います。
やっぱり合格したい。
合格したら非常勤から卒業だ。
>>146 是非頑張ってください
正規職員になって僕の給料は3倍になりました
為せば成るの精神で頑張れ❗
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
http://2chb.net/r/psy/1517267572/86 >>147 ありがとうございます。
市役所の試験、倍率に負けないよう
精一杯頑張ります。
45歳
公務員試験 申し込みに行ってもいいですか?
>>151 良いと思います。
但し、給料めちゃくちゃ安いですよ。
辞めます言っても、辞めさせてくれない。ヤクザかよ。
>>153 マジ?
俺も最近辞めようか真剣に悩んでるけど、辞めさせてもらえなかったらさらに地獄だな
>>154 仕事量が多く、ついていけない。やり方も教えてもくれないから、辞めますと伝えた。でもその決断は早いと。どうしてよいかわからん。
>>155 全く同じ理由だよ。
部署名書くと自治体がバレるから書けないけど、いわゆる「何でもやる課」的な所で仕事量多いし覚えることが多すぎて付いていけない。
上司は割と丁寧なんだけど、先輩がみんな適当で仕事教えてくれないから、入った時から殆ど成長してない。
引き留めるんなら、環境を改善してくれないとね…
みんな勤怠は安定してる?
有休ほとんど使ってしまったなんていないよね?
障害者でも、普通に中途職員として皆と同じ仕事をしないといけない。
職場の人は障害者だと知らない訳だから特別扱いはしてもらえない。
障害者と分かってもらいたい人、配慮が必要な人はやめといた方がいい。
おれ今日有休2日目
夏休みを入れれば、あと有休残り23日
募集要項や面接では配慮を匂わせておいて、いざ就職すると配慮無し
頼んでもない要らない配慮が多くってかえって疲れるんだが
2日連続でミスしてしまった
上司も軽く呆れてる…
条件付き任用期間だから、能力不足で分限免職かな
>>166 非常勤講師なら沢山空きがありますし、やりがいがありますよ。
昨年は42歳で市の本採用試験に合格の非常勤講師がいました。
頑張ってください。
39歳で受験資格失って、一生臨時講師決定のおばさんがテレビに出ていたな
非正規ドキュメンタリかなんかだっと思う
>>165 分かりました
今から首吊って死にます
公務員も勤まらないなんてゴミですからね
最近は開き直ってなんだこの糞職場って思うようにした。
毎日14時間勤務はまじできつい。。
彼女もできたのに、辞めれないわ。。。
正直民間が楽だよ。
>>172 給料は多いでしょ
給料日を楽しみに頑張れ
ネトウヨの公務員上げに騙された
ネトウヨじゃないといじめ尽くされる
平等でないのは構わないから平等であると騙すのは止めて欲しい
>>180 なれたら最強だけどね
公務員になれるようにあんたも頑張りや
40過ぎまでそりゃあ悲惨な人生を歩んできたからな
正直今から逆転しても結婚もできなきゃ子供も作れないけど
誠愛の家みたいなところですりつぶしていくのだけは回避できただけでも幸運だわ
情けないが辞める事にした。自分にはレベルが高すぎる仕事だった。
来客応対が特にできない。
毎日キツい事言う非常勤のオバサンが隣にいて苦しい。
自分は障害者なんだと言ってから辞める。
>>184
辞めるな。
というかクローズだったの?
障害者だったらいきなり窓口は
きつすぎると思うが。
>>184 オープンでも窓口対応、電話応対有りだから、その辺の配慮はあまり無いと思われ
俺も毎日オバサンに応対時の発言をイチイチ揚げ足取られていびられてるよ
みんな同じようなもんだよ
オバサンのねちねち
対策 方法 工夫
なんかないですかね。
支援を頼む 相談するとか。
いまやめるほうが大変だと思うのですが。
なんかこうさあ、長年在籍してると当たり前のようなこと
(主任〇〇官と統括××官補佐のどっちが席次偉いとか、何曜日にはどの人は投げ込みにするとか、ハンコは左30度にお辞儀するとかetc)
こっちは分かんなくて聞いて確認するんだけど、はぁ?って顔して
当たり前のこと聞いてんじゃねーよ的に吐き捨てるように答えるオバハン、マジ〇すぞクソが
>>190 やめるの覚悟なら理不尽な事されたときブチキレてもいい。
悲しいけど精神系が円満に生き延びるのは無理。
撃って良いのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。オバハンは覚悟ないから。
私も精神障害だけど、
精神障害とは適切な形で怒りの感情を
表出出来ないところにあるんじゃないか。
不満を溜めて爆発しその場から去ったり
など。
怒りは感じていいんだ。
ただ表現方法は考える。練習する。
これは自分に言っている
ことでもあるのだが。
他の障害者枠も。
健常者も。
でも精神は怒るとやっぱりと思われるから
怒りを抑制しすぎるのではと。
うちの上司は健常者でもキレるぐらい感情的な人間だから、注意しておかないといけないな
今年も6月1日付けでの障害者雇用の統計が発表されるな
今回は何人くらいの常勤障害者が離職したのか、興味がある
3桁いくかな?
地方の出先機関で働いてるんだけど、そこの上司は起案書類の中身をほとんど見ずに判子押してるみたい。
結果的に本庁で間違いが発覚して面倒なことになる。
どこもそんな感じなのかな?
>>200 起案してるけど、係長以下に修正される。
課長は判子押してるだけみたいだけど。
仲間の脱落を祈り願う障害者w
これじゃ団結は無理だなwwwwww
あ、席が空くのを待ってる無職か
それなら納得!!
>>201 うちは主任以下誰もチェックしてないよ
全ては起案者の責任
律儀にお辞儀押印はしてるけど…
官僚って東大や国公立大学出身の人がほとんどなのかな
医薬関係の英語の論文とか読んでいろいろチェックしてた
何か完全に雑魚が一匹混じってる感
>>206 私も似たようなもんです。
でも、他人と比べてもね。
理系で生化学系なら割とランク低めの大学の学部卒でも
英語論文は読まされると思うがどうだろうな
でないと卒論書けないと思うし
ベテラン非常勤の主婦だけどようやく手帳取れたのでここの仲間入りだ
現役時代二次試験全落ちなのがトラウマだけど頑張る
国家公務員から見たらマーチでもランク低めに見えるんだろ
日東駒専の奴なんてまずいないよな
マーチどころか中卒だわ
純粋な中卒って今は希少価値もあるかも知れないけど、
俺みたいにいじめられて高校辞めたようなゴミはホント何の価値もない、いや、なかった
平成31年4月! 信じられん!
どうして おれが 公務員!!
健常者が公務員に成るのと障害者枠で公務員成るのと どのくらい違うんだろう
今日1日で作業服と帽子だけの装備でハチの巣駆除2件
死ぬかと思った
公用車もバリバリ運転させられるし辛いわ
早慶上智卒で就職失敗してから色んな省庁渡り歩いてるアラサーボダ女だけど受かる可能性ある?
>>218 無い
渡り歩いているという時点で無理。
あんま関係ないけど
以前、一流大手企業を渡り歩いたと言うねらーさんの言うことがどうもヘンテコで
よくよく聞いていくとハケンカスだったという笑えないオチがあったっけ
>>218 なぜ渡り歩くようになったかが
自分で腑に落ちれば、
若いんだし何とかなるんじゃ?
ただこれ省庁に勤めるとか
関係無く。
自治体による
障害者採用若干名のとこなら
健常者枠の方が倍率低いかも
>>222 どこの省庁も任期満了になる頃には次を紹介されてたから…
仕事楽だしちやほやされるから抜け出せなくて
>>227 てことは、
5年位は勤められたんだね?
>>222 上司がむかつくので、差別や障害者の権利を守らないので、守ってくれる省庁を探し渡ってきたのです。
>>228 いいえ、だいたい数ヶ月間から1年間くらいです。
>>229 やたら他責的、他罰的で
BPDの特徴ですよね?
私が腑に落ちるといったのは、
外的環境のことじゃなく、
あなたの心のことを言ったんだよ。
インスタントによくなるわけじゃないけど
BPDって精神分析では
研究が蓄積されてきた分野で
インテリなら、自己研究あるいは
セラピーなり、受けるのを
おすすめします。
>>229 やたら他責的、他罰的で
BPDの特徴ですよね?
私が腑に落ちるといったのは、
外的環境のことじゃなく、
あなたの心のことを言ったんだよ。
インスタントによくなるわけじゃないけど
BPDって精神分析では
研究が蓄積されてきた分野で
インテリなら、自己研究あるいは
セラピーなり、受けるのを
おすすめします。
もし本当に仕事が楽ならめちゃくちゃ配慮されてるわな
>>228 通算7年目ですね
なんか成り済まされてて鬱陶しい
>>232 そりゃあ聖職に気に入られることと他の非常勤に仕事を押し付けることに全てをかけてきたからね
>>237 7年も非常勤やってて2次面接に落ちているということは
わかるだろ
察しろよ
空気嫁
>>239 二次面接で落ちたのは学生時代だから非常勤やる前だけど?
障害枠の試験受けようと思ったのは最近医者に言われたからだよ
もちろん受けるのは自由だ。
ただ続くかが問題かと。
今いる場所がすべて真っ黒『価値下げ』になり、
次行く場所が真っ白『理想化』になる。
これを反復してきている。
自分の経験から話しているんだ。
年齢59までで
過去には54の合格者とかちゃんといるんだが
ガイジでもないのに7.8年臨職しつつ毎回落ちてるおばちゃんいる
ただ、その人は一次で落ちちゃうから、上司も助けてあげられない
むしろガイジだったらステップできたのにと思うとなんか気の毒だよな
テストが駄目だと弾かれ、要領コミュ力無いと生き残れない
優生学なんだな
もちろんね、上を狙う転職はいくらあっても良いんだよな
民間非正規から常勤公務員とか、一般職から総合職とか、係員級から係長級とか、ね。
でもやだからユートピアを探して旅するのは辛いだけなんだよなあ
何処かにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう教えて欲しい
In Gandhara Gandhara ... ...
健常者が公務員なれないのに
何故 障害者が公務員になれるのですか?
毎年、障害者枠採用試験が有って若干名採用するからだよ。
公務員のみ法定雇用率を20%にしてくれ
その上で、雇用率違反の罰金を1人あたり400万にしてくれ
票に響かないマイノリティだから軽視されてる感が否めない
競争のある民間が欲しがる訳ないから、公で救ってくれ
障害者救済を第一に掲げる大物政治家よ、登場してくれ
そこまで国がやってくれて、それでもお前だけ落ちたとき、どんな顔するんだろ、、、
>>256 受かってる
なんとか続けてる
年収500万円は、やはり魅力的だからね
むしろ年金返納しろよw
何で役人が年金もらってんだよ、難病じゃないんだから自立支援で十分だろうが
年金もらいながら、公務員の仕事を続けられてるって本当奇跡だね
主治医も喜んでくれてたよ
2級って仕事できるような人がもらえるのか
仕事できるなら3級だと思ってた
>>267 前々回は大ザルだった
前回はチョイザル
次回はあっても針の穴だと思う
>>268 それが、仕事をしている2級がいるんだよ、ここに
今日から年度末まで、残りの有休を2週間に1度使っていく計画を立てたら、夏期休暇があるので有休が5日も余ってしまった
こりゃ、休みたい放題休めるな
なにせ2級なものですから
>>272 確かに2級が結構いるんだよ
元気そうならそれなりの仕事をさせられることになるな
同じ建物の中に精神が何人か居るはずなんだが分からないもんだな
>>273 はい
それなりの仕事してます
2級なりの
>>276 隔離部屋?
シュレッダーと新聞の切り抜きあたりか
僕も精神2級だけど、
公務員に精神2級の仕事なんてあるの?
純粋に知りたいなあ
ちなみに僕は毎日机の前に座ってるだけです
特例ですけど
ちな、給料は手取り10万弱
役所の求人で応募して受かったからシュレッダーとかコピー用紙の補充やあとは軽く清掃とかそんなのするのかと思ってたら全く無し
1日中パソコンでデータ入力作業だった
障害者枠で500万って貰えるん?
前に統一試験の人らが500万超えるやら超えないやらで言い合いしてたが
長年働いて昇級してるってことなんかな
大卒で職歴がかなりある人とかならもらえるかもな
場所にもよるとは思うが
障害者雇用でも行政とか現業とか区分すべきだと思うんだが
>>280 起案して、決裁を回したり
電話対応したり
エクセル集計したりしてます
やれば、わりと出来るもんだよ
2級でも
>>284 常勤?
データ入力で健常者並みの給与が貰えるなら羨ましすぎる
こっちは窓口対応と電話応対と庁外対応ばかりだよ
>>288 行政事務で500以上貰えて仕事もこなせてるなら良い環境じゃないか
長年勤めたのか職歴があったのかいずれにせよ、これまでの努力が
あってこそなんだから、2級だからとか2級なのにとか拘るこたないよ
>>289 1年契約の非常勤でボーナスもないよ
膨大にある昔の手書きの古い資料の入力は時間がかかる
パソコンも遊び以外に使った事なくそんなに早く打てないし格好いいレイアウトとかも大してできない
他にも同じように採用されてる人がいるらしいけどどこでどんなことしてるのかわからない
身体の採用者は時々通路とかでスマホいじったりお茶してたりするの見かけるけど
>>290 ありがとう
言ってくれたとおりだね
これからは2級、2級と腐らず、拘らず、今与えられた環境に感謝して仕事を頑張ります
>>288 仕事を定型化ルーチンに持って
これれば障害を乗り越えて何とか
回せますか?
私は現在2級持ちですがクローズで
30年頑張ってきたらアスペ上司に
むちゃくちゃに掻き回され、退職間際まで追い込まれたので病院行きました。
>>287 精神だけど公務員の現業部門選べたらいいな
清掃局とか
一人でできる仕事がいいんだよ
>>293 定型化できれば、大丈夫だと思いますよ
おれの場合は、エクセルでマニュアルを作り、それを見ながら、仕事をしています
今年の4/1から今日まででマニュアルは14種類になりました
お互い工夫して、仕事をおぼえて行きましょう
地方で非常勤申し込んだけど、自分の他に6人応募してて激戦になりそうだ。
非常勤でうかるコツありますか?
>>297 君が美人なら何もせずとも合格だ!
ブ男なら袖の下を渡せ!
春に3人募集の非常勤応募して受かったけど他に誰も入った人がいなかった
受けたのが何人かも面接まで行ったのが何人かもわからんが
民間企業の場合、良くも悪くもコロナを正式な解雇理由に出来るのがいいよね
「コロナによる業績悪化で申し訳ないけど雇い止めです」って嘘でも本当でも言われたら「コロナだし仕方ないな」ってとりあえずは思えるもんな
私は地方公務員で非常勤(非正規)として働いてきてたけど継続更新試験に落ちて無職になった
ただ原則、継続更新試験は不合格にならない。今まで内部でもそういう認識だったが、今回は私含め多くの非常勤がこの試験に落ちてしまっている
当然「筆記と面接の点数であなたよりいい人物がいた」としか言われないが、明らかにコロナによる影響なのは明白。しかしコロナの影響だとは絶対に認めない。
なぜなら「筆記と面接で合否を決める」という決めている以上、コロナの影響とは意地でも認めないから。このように、公務員の非正規は民間の非正規とは違うので良くも悪くもそういう面があるんだよね。
>>300 お前の性格が悪いから非常勤に落ちただけだろ
非常勤なんだけどこの間多忙部署にお邪魔したらPCすら開かずただ座ってる奴がいたんだがあいつがガイジ枠だったのか
ADHDに仕事なんかふったら酷いことになるからね
俺はクローズドで採用されたが、常日頃からADHDがいかに社会のゴミかを再確認させられてるよ
ADHDの一番ダメなところは自分の責任を認めず特定の人間を目の敵にして喚き散らすところだ。ADHDの癖に就職しようとしてる奴らはよくよく自重し、常に自分が悪いと思って生きていくようにせよ
臨時職員は、休給料で最低の待遇だからやめたほうがいい。
標準報酬月額30万で安月給??
障害者枠よりはちょっとだけ多いと思ってたけど?
やめて民間にいくことにしたよ。アホらしくてやってられない。
いつも思うけど民間でこれ以上の待遇のとこあるのか
身体じゃなくて精神で
>>311 時給千円??って
月16万位だと思うけど??
年休多いし、採用月から有休取れるし、民間より手厚い。
月13万だよ
職員どもに、いいように使われて、最低賃金で働くバカがどこにいる?
>>298 人事が女みたいだから、美人だとおちるかもしれん。
障害者の枠があるってどこでさがしてる?探すのめんどくさいんだが
障害者公務員採用試験でググる。
申込み期日と試験日が自治体ごとに表になってるサイトが有った。
>>319 大丈夫
受験資格に運転免許など一切書いてない
国家公務員の障害者採用の試験って今年はないんかい?
国家の非常勤うけるんですが どんなこと聞かれます?
>>330 どうもです。面接は30分らしいのでがんばる
面接官は3人いたな
局のボスクラスと課のリーダーと採用担当
入口のセキュリティの厳しさに驚いた
場違いなとこに応募してしまったと思ったがどうせ最初で最後の社会見学くらいに思って受けた
相手は東大卒ばかりの人達だし受かりっこないと思ったし
でも普段の面接と違ってなんか好意的だった
採用するにあたって配慮しないといけない事を詳しく言ってくれとか
いるだろうけど役職だけで東大卒どうかなんて受験生にはわからない
>>334 何のための質問タイムだよ
これだからゲェジは
学歴板の学歴厨でさえ面接官に学歴なんて聞かないだろ…どういう世界に生きてるんだよ
机の周りが東大とかは入ってからわかったことだけど
そんなに食いつかれるほど引っかかるとも思わんかったわ
A自治体の氷河期採用とB自治体の障害選考が被っている
どちらを受けようか迷うな
A自治体のほうが採用数は多いんだけれどなあ
みんなならどっちを受ける?
今働いてる省庁がホワイトすぎる
現役の時は見向きもしなかったのにな
来年頑張って聖職になるぞ
正規職員の人達は早くても21時頃
遅ければ終電間際まで働いてるな
東京都の障害者採用が年齢制限で無理なので、氷河期世代受けようか検討中。
受かったら障害者手帳あること言えば何か変わる?
障害者枠に移行とか。
普通の募集は健康状態の提出求められるやろ
そこで手帳隠してあとから手帳持ちですっていうの?
解雇やろ
あとから障害者枠にしろとかよくそんな甘っちょろくて図々しいこと考えるな
>>344 受かった後、障害者手帳を持っていることを申告すれば、障害者としての配慮が得られる
詳しくは、厚生労働省の障害者雇用の担当者に電話で聞けば教えてくれる
健闘を祈る
>>344 お前は働けや!
いつまで無職なの?
働かないの?
生保なの?
>>347 お前も働け!
いつまで無職?
子どもなのか?
障害者手帳はクローズドでいることを認められているので、それを理由に解雇したりすることは不可能
とはいえ、内定直後に障害者枠への移行を求めるのは別の問題があると思う
>>329 病気の事で何を考慮して欲しいこととか
何が得意で何が苦手とかなんで手帳を取ろうと思ったきっかけとか
なんやかんやで45分くらい面接したかも
あと面接官6人くらい居て圧が怖かったけどゆっくり話せば大丈夫
>>350 自分もこれ
自分は残業できないんだけど、残業できないか聞かれた
やんわりと断ったけど、また言われるのもストレスだから、人事の障害者担当の人に言うか迷う
障害者雇用の人は定時に即行帰ってるのかな
他に何処にいて何してるか知らんからわからん
>>355 俺は月40時間位残業してるよ
それでもかなり少ない方みたい
噂によると精神か身体かは分からないが、4月採用の障害者枠の奴が今月いっぱいで一人辞めるらしい
辞令交付式も研修も無かったから、どんな奴が同期なのかサッパリ分からない
毎日平均2時間も残業?!
退勤時刻見たら官僚の人達は毎日終電とかだった
>>356 正規採用?
すごく残業多いね
体調大丈夫なの?
自分は非正規だし、体調のこともあるから健常者の非正規の人よりも元々1時間少なくしてもらってる
なのに残業は無理だ
俺は残業なんてないぞ
15分残ってると続きは明日でいいから帰っていいよって言われる
>>358 正規の障害者枠ですよ
入った頃は残業は無かったけど、ある時から仕事を大量に任されるようになって残業しないと捌けない
体調が悪化してるのは自覚してるんだけど、何とか耐えてる
しかし、この状況に慣れるとさらに残業増やされそうだから怖い
簡単な試験で入って、給料は一般職と同じ
さらに配慮のある役所に行けた人間は超ラッキーだな
精神の手帳で受けた中にそんなラッキーな人がいるかね
おれは配慮受けまくり
有休、夏休み合わせて25日間全部とるつもり
終業ベルと同時に帰り、仕事は上司から「全くあてにしてませんから」と言われている
やる気のある時はさみしいと思うだろうけど調子の悪いときはとてもありがたいと思うよ
うちの市役所は2〜3年ごとに異動があるみたいだが、2年ごとに新しいことを覚えないといけないのはキツいな
>>359 俺もそんな感じ。
でも、周りも定時に帰ってるよ。
良い部署に配属されたわ。
周りはみんな普通の官僚と非常勤
特に障害者雇用とか言ってはないけど他の人より遅く来て早く帰るから普通の雇用じゃないとわかってるだろうな
うちの自治体の応募者10人
試験に来た人が5人
採用0
ってあった
この春に3人の求人だったけど他に一緒に入った人がいないみたい
自分以外に誰も応募しなかったのかすらわからないが
>>372 自分は40歳だから、社会人枠で入ったのかと質問されたから、初日にカミングアウトしたった
しかし、特に配慮は無い…
部屋の中は爺さんとおばさんだらけなので何も聞かれることもないや
一人だけよく喋る爺さんがいるが
いまさら450人ぱかり救ったからってどんなカンダタだよなw
障害者と違って母数がハンパねってのよwww
新卒向け試験が楽すぎると質が下がるから
氷河期も競争相手にさせて倍率を上げるつもりなだけだよ
>>376 のんびりしてて良さそうじゃん
うちなんて金と出世に目がくらんだような奴ばかりだから疲れるよ
人事院にも上がってた。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html 1966~1986年生まれって、バブル世代も入ってるな。。
高卒大卒院卒で氷河期に当たる年も変わってくるから年齢で分けられても。
氷河期でひどい目に会ったアピールとかするんかねぇ。
障害者はお呼びでなさそうだな。
手帳もらったからJSレイプして医療刑務所生活か無罪放免も良さそうだけど
公務員試験も受けてみるかな
>>377 地元の市は、昭和50年以降で受けられない。昨年で終わりなんて酷いよ。
>>383 精神は市役所に不向きだぞ
ましてや氷河期枠では配慮は一切ないと思われ
兵庫県の市役所の氷河期採用は1600人受けて4人採用の400倍
職歴も完璧でないと書類で落とされるだろう
そんな狭き門で何を救うんだろう
民間で業績を挙げて大学教員として採用されるくらい大変じゃないか
>>384 昨年だけ受けた、クローズドで土木職チャレンジ→落ちた、終わり。人事院は、年齢層上げてるのに氷河期世代の定義おかしいから、メールフォームからチンタラご意見を述べた。返答待ちなう。
氷河期世代よりも職歴なし採用の方がいい気はする。
氷河期世代で実力があるひとを採用して氷河期対策しましたーというのがオチ
将来は生活保護か公務員の二択くらいでがんばるわ
今生活保護は障碍者手帳+コロナで就活自体が悲惨だから通りやすい
氷河でも優秀なら自力で生きれるもんな
むしろバブル期に電通やリクルートに踊らされてフリーター選んじゃった人を救おうよなあ
精神で採用されたのに配慮なんてまるでない
普通に電話対応するし、他の課との協議もさせられる
それで最初の頃は定時買えりだったのに、それだと仕事が終わらないから自主的に8時くらいまで残ってる
民間の障害枠は今よりだいぶ給与低いだろうから文句言えない
コロナで不景気だからなおさら
>>391 たぶん非障害者と同じくらい給料貰ってるんだよね?
そういう扱いにみえる
面接以外にも合格後に配慮に関する調査があったんだけど、何の意味もなしてない
障碍者手帳発行前は、公務員に受からなければ人生詰みと思っていたけど
発行後は最悪生活保護という考えがあるから安心して臨める
公務員試験7年連続落ちで受けれるところないと思ったら手帳ゲットで
まだ受けれるみたい。筆記はまず通ると思うが、毎回落とされる面接がどうか・・・
職歴無だから民間就職はもうきついのであきらめていたけど 公務員障害者採用なら
職歴無無職(アルバイトを少し)でもなんとかなるんじゃないかと希望を持っている。
他の障害者の方はきちんと職歴あるのかな?
大卒で10年働いたけどそのあと10年働いてない。
書類で落ちるのはそのせいなのか
経歴なのか
精神だからなのか。。
めっちゃ軽度なので、職場では健常者についてくくらいに頑張れるんだが、障害者枠だと出世できないよね?
最近、他の市役所をクローズドで受けようか迷ってる
障害者枠で出世なんかできるわけない
働かせてもらってるだけでありがたいと思わないと
めっちゃ軽度で健常者と同じくらい働けるならクローズドで入ればよかったのに
その代わり休みとか取りやすいでしょ
仕事は生活のためと割り切って、出世より趣味とかに熱中するのがメンタル病みには負荷が少なくていいと思うがね
出世って有能な人がするもんだし、無能なのに出世したいって意味わからん
有能なら一般枠で働けばいい
同意
自分は軽度で今クローズだけど、頑張りたくないから障害者枠受けてる
別に一般枠でも務まるけど、自分の能力だと頑張らないといけないからね
一般は倍率高いしレベルが違い過ぎて障害枠と比べられるもんでない
>>403 入庁先はちゃんと選ばないと
俺は休暇取れないし、休日出勤もある
他の職員と何ら違いのない扱いを受けてる
非常勤やってた省庁で採用してもらえた人います?周りの対応変わった?
今クローズで働いてて幸い可愛がってもらってるけど障害者ってバレるのが不安で
労働局で非常勤してたけどあっさり1次で落された
作文は会心のデキだった(自己満じゃなくマジで奇蹟の作品が書けた)
で、落ちたwww
統一で某局に入って労働局の隣の合庁で働いてるが、チョイチョイ知ってる人を主に食堂で見かける
>>410 だがねえ、1次に関して言えば、俺以外のほとんどの人、まったくの外様も含めてザル状態で通過してるのに
俺だけがすぽんと落ちてるんよ
よほど嫌われてるんだなあと凹んだ
自分で自分の作文を奇跡のデキとか言うやつはヤバそう
あと、受けたのが障害者枠じゃなさそう
自分の中での最高作品だから、誰にでもあること。
それがあの勝負の日に出た人生の最ラッキー。
なのに落ちた。白湯意味。
単なる俺杖にしか読めないなら馬鹿すぎるから帰れ。
お薬飲みましょうね・・・
という感想を持った
客観的な読む側の立場になる思考能力がなさそう
そんな人間が自己判断で最高のデキだと判断した文章なんて誰も信用できんで
良く書けたと自分で思っても客観的にはいまいちというのはよくある事
ハロワとか外部にみてもらうといいね
別に嫌われてるから落ちたんじゃなくて
単に点が足りなかっただけじゃないの?
正確に原因を突き止めて次回に生かせるといいね
障害者ゴム印試験毒ガス不合格塾って一体何なん?
本人が合格してれば話は分かるが・・・
話題変えてすいません。
精神3級の者です。障害者の方で一般枠で
公務員なった方いますか?
私は、今は非常勤(障害者枠)で
働いてるんですが、就職氷河期試験を
受けようか悩んでます。
一般枠で選考の感想や入って
苦労してる事があれば教えて下さい。
すいません。おっしゃる通りです。
自分の障害を隠して若しくは正直に
伝えて障害者枠でない選考を受けて
入社された方のアドバイスを頂けたら
と思い書き込みした次第です。
>>421 以前、厚生省のキャリアで身体の方が+4で採用されていましたよ
数十年前の話で、今は退官されている方ですが
採用は平等にすると思います
あちらが対応できる範囲の配慮であれば
回答ありがとうございます。
そうですかぁ。
可能性はゼロではない訳ですね。
参考にさせていただきます。
臨時任用職員に障害クローズで受けて採用候補者になったよ。社保が共済に切り替わる際に自立支援医療証の提出を求められて障害開示させられたけど、特に何も言われなかった。
普通に考えたら一般枠で受かるのは相当ハードル高いと思う。
障害者枠はAB日程や一類とずれた日にちなので受験回数を増やす意味では一般もありだとは思うけど
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
共済組合加入時にバレるんですね。
障害者枠で市役所等申し込んでますが、
日程が違うし、チャンスが増える意味で
トライ仕手みたいと思います。
障害者枠で入ったけどゴリゴリにパワハラされてますよ。10分の叱責やら、舌打ちと嘲笑も頻繁にある。
>>391 本当にこの状態。障害者採用って何だったん?
>>427 俺もその状態。
人事と話し合っても、配慮なんかない。仕事量が多くて、毎日残業。ろくに教えないくせに、ミスったら1時間説教されたよ。何が障害者雇用だよ、と思ってる。
>>429 あー。どこでもそんな感じなんですかね。
信頼して入庁したのに全部裏切られましたよ。
私の新卒カード返して欲しい。
「おぉ?何かまた面白いこと言い始めたでぇww」じゃねぇよ。
新卒&障害者でただでさえ電話対応困ってるんだよ…
助けてくれなくてもいいから、せめて人を嘲るなよと思う。
採用された人は配慮って仕事上の事やバックアップ体制みたいなことと思ってるが採用した側は病気の事や病名を周りの他の職員へ伏せるか伝えるかかどうするかという点についての事と考えたりする
>>433 あぁ…何かすべてに納得がいく感じがする。
あと通院する日とかは配慮して仕事休んで良いとか事業時間をズラしたりとかそんな事を想像してる
障害者の中でも一緒に働きたいと思える障害者と思えない障害者がいるから
迫害されてる人は一緒に働きたいと思ってもらえない障害者だったんだと思ってあきらめるべき
>>430 民間行ってたら、コロナで会社が倒産してたかもしれないよ
今働ける場所があるだけでも感謝しないと
>>433 障害者採用をずっとやってなかったから、障害者雇用の理解が現場レベルにまで浸透してないんだな
民間は配慮はあるけど、給料が安い
公務員は配慮はないけど、給料が高い
どっちを選ぶかだな
民間だとパートやアルバイトならもちろん契約社員や正社員でもボーナス出ない事が多いけど公務員な期末手当が出てそれがある事がものすごく大きい
配慮無くて辛い
出来ない事事前に言ってるのに、努力すれば出来るんでしょ?って言われた
出来たら障害者じゃないよね?って……
普通に死にたくなるヤバい
国家公務員障害者水増しの時就職した人は数合わせだから配慮なんて無さそう
受けるの怖くなってきた
クローズで非常勤やってる今のがよっぽど配慮してもらえてるかもしれん
>>443 配慮なんてどうでもいいから、常勤になったほうがいいよ
>>447 国家、研修のあるとことだけ
一期か二期かは秘密
5ちゃんねるのスレとかネタだろとか思ってたけど、時々マジな情報あるからなぁ
受験生のときは気付けなかったんだよな……
辞めたら生保しか無くなるから辞めるか死ぬかの二択かなとか最近思う
早く通院日になって欲しい
民間に戻るか、非正規で公務員もどきをすればいいのでは?
公務員になる前に戻るだけだろ
いざとなったらおれはそうするつもり
追い詰められてる人間ほど視野狭窄に陥って◯◯するか死ぬかとか言い出す
そりゃそうだろw
余裕のあるやつは選択肢多いんだから
ナマポって意外と楽しいぞ
障害者なら余裕でもらえるぞ
金なくなっても大丈夫
>>448 休職して、窓際に追いやられてのらりくらり細く長くやってれば良いんだよ
>>438 そうですね。仕事があるだけラッキーだと思って頑張ります。
氷河期世代だけど、氷河期世代枠でクローズで受けたらやっぱり配慮無くて辛いのかな?
>>455 配慮ありの障害者採用でも配慮無しで辛いって人いるから、クローズならもっとじゃないかなぁ……
入る省庁次第だとは思うけども
>>455 配慮なくて辛いだろうけど、能力なくても昇給・昇進はあるから、能力に自信のない人ほど公務員のほうがいいよ
実際公務員に一度なってそれを辞める人はみんな能力がある人たちだよ
障害者雇用の民間定着率は50〜70%ほどしかないのに対して国家公務員の場合は90%以上もある
配慮があってもなくても、これ以上の待遇はありえないのがわかってるからだよ
ダメならやめれば良い
そもそも定年まで働けるとは思わないから
俺公務員じゃないけど、もうすぐ働いて1年になる
障害者だと失業手当300日でるからそろそろ仕事辞めようかと思うんだがどう思う?
1年働いて300日失業手当もらって、さらに障害年金のコンボって結構快適じゃないか?
>>458 民間
> 就職後1年時点の定着率は身体障害が60.8%、知的障害は68.0%、精神障害は49.3%で、発達障害が 71.5%となっています。
https://challenge.persol-group.co.jp/lab/download/pdf/kiso003a_201806.pdf 国家公務員(統一)
離職者数は2名の常勤職員を除き、全て非常勤職員である。また、障害種別では、身体障害者が62人 (定着率95.3%)、知的障害者4人(定着率94.4%)、精神障害者95人(定着率94.5%)。
https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000600998.pdf 民間定着率と民間定着率(1年後)ってだいぶ意味が変わってこないか?
社畜ってだいたい40年くらいやるもんだし
>>461の引用文間違えたわ
国家公務員(統一)
> 離職者数は常勤職員が25名、非常勤職員が399名。また、障害種別では、身体障害者が169人(定着率 91.3%)、知的障害者が9人(定着率91.8%)、精神障害者が246人(定着率90.9%)。
https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000600998.pdf >>462 国家公務員の障害者採用自体がまだ1〜2年くらい経ってないからなぁ
40年分の統計データは探してない
だが、公務員スレとか見てみても、多少の不満はあっても民間よりは遥かにいいって人が多いよ
>>464 × まだ1〜2年くらい経ってないからなぁ
◯ まだ1〜2年くらいしか経ってないからなぁ
>>460 失業保険と障害年金がどのくらいかによるかと
私は基礎で7万弱、失業保険10万位
これで1年制の職業訓練通ったら、マックスで1年は失業保険だか訓練手当?がもらえた。
ついでにもうすぐ修了だけど、間に緊急事態宣言の休校を挟んだから2か月分余計に失業保険?
はもらえた。365日+2か月分
今後緊急事態宣言が出るかはわからんけど、1年制の職業訓練校行けば1年お金貰えるよ
私はそろそろ卒業だけど、進路決まってないけどね
精神障害者の離職理由で上位に来るのは、人間関係の問題と勤怠の不安定さだが、この2つは因果関係があり、勤怠が不安定だから人間関係が悪化する
つまり、勤怠が安定していれば、人間関係も良好でいられる
つまり、精神障害者が、職場に馴染むためには、勤怠の安定こそが必要不可欠である
つまり、精神障害者にとっては、休まず、遅れず、働かず、のなまくら公務員になれた者こそが真の勝ち組ということか
勤怠が安定してるのに発達障害だから空気読めずに迫害されてるパターンもあるんだよなあ
>>470 私はこのパターンに近い。
直属の上司からクッソ迫害された。
ワイも勤怠が安定しているので、職場のみんなとうまくやれてる
やっぱり精神には勤怠が不可欠だね
愚痴を言う相手がいなくて辛い。
親と住んでるだけど、仕事の愚痴を言うと、キレられるか説教される。だいたいキレられる。言わなきゃいいんだけどつい言っちゃうんだよね。それで親は話が飛躍するから普段の生活態度から何からここぞとばかり指摘されてケンカになる。親もこんなコドオジ抱えて大変とは思うが。聞き流してくれる親だったらいいんだけどな。
>>473 親と同居とか、ありえん
引っ越せよ、いつまでも子供部屋おじさんかよ
>>474 一人暮らしは厳しいかな、経済的に
みんな一人暮らししてるの?コドオジ仲間いない?
手取り20万で都内で部屋借りたら10万だろ?
んで残り10万。借金返済が5万あるから、一人暮らし無理じゃね?
>>477 一人暮らしすら出来んやつがなぜ公務員になれるのかと思わないのか?
>>479 マジそれな。お前ら借金はするなよ。
478
公務員っていうても底辺やから、
難易度は、公務員>>>>一人暮らし やろ。
逆に一人暮らししてる奴は全員合格してもおかしくないレヴェル
一人暮らししたらあんな事やこんなことし放題なのにな
俺なんか先週もあんな事しちゃったぜ
頭アホになりすぎて学科いける気がしない
受験日まで間に合うかな
1期生ぼく氏完全に職場内ニートになってる
お賃金もらえるから行くけど何にも仕事与えられない
完全な勝ち組じゃねえか
いいなぁ、俺なんて毎日激務だぜ
勝ち組といっても毎日置物とかやがて死にたくなりそう
民間の置物
いつかクビになったとき転職活動で死ねる
公務員の置物
クビにならないので問題なし!
>>492 健常者はな
でも障害者の場合は給与・賞与・福利厚生どれを取っても公務員>民間がほとんどなので
辞めることはありえない
公務員は無能でも年収500万
民間は有能でも年収300万いけば奇跡
俺民間障害者枠で750万貰ってるぞ
同レベルで貰ってる人は見たことないが
民間300万が奇跡ってのは舐めすぎだろ
ちなうつで精神3級
特に配慮は無いけど残業も営業もない
障害者で有能なやつは多いと思うが、障害者枠でそんなに稼げるやついるんだな
公務員つか独法の面接も受けてたから
同時に内定出たけど非常勤だったから辞退した
そのまま入ってたら待遇どうだったのかが気になって
たまにこことか国家のスレを見てる
バックオフィスだよ
英語と理系知識と法律知識使う感じの仕事
民間だと額面16万手取り13万足らずくらいだよ障害者雇用(アラフィフ)
生活出来んから今の手取りで20万には大満足だよ
ボーナス貰えるし
定年まで無事過ごせたらいいなぁ
>>501 ハイクラスか
それは
>>494の想定の中には無いと思う
そんなん言い出したら、研究職とか医者とかも入ってくるじゃん
ここでよく言われるのは、atGPとかdodaチャレンジとかの求人ね
障害者雇用で年収700万越えの奴らって基本理系だよな
前も精神3級で年収700万とか言ってた奴は、研究職だって言ってたな
文系で年収高い奴は存在しないのだろうか
>>503 つっても業界未経験の中途だぞ、資格も無いし
募集ルートも特別なコネとかでなくハロワの合説だし
いずれにせよハロワの求人票でもちゃんとナス入れて計算したら
300万以上で出てる求人は普通に沢山あるのに奇跡は言い過ぎ
空求人とか揶揄されてる企業を除いてもの話な
警察の障害者枠、どう考えても精神障害者は取らないよな
一番目の敵にしてそうだし、身内にするわきゃない
>>505 未経験で資格なしで入れて年収750万!?
しかもそれがハロワの合説であった!?
一気に嘘松臭くなってきたな
年齢と出身学部は?
空白期間も無かったんだよな?
>>505 >いずれにせよハロワの求人票でもちゃんとナス入れて計算したら
>300万以上で出てる求人は普通に沢山あるのに奇跡は言い過ぎ
>空求人とか揶揄されてる企業を除いてもの話な
それどこにあるのか教えてくれ
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
>>507 あんま言ったら身バレしそうだけど
東大京大阪大のどれかでの理系学部で院まで行って
就職失敗して零細事務所で所謂パラリーガル的な仕事してた
そこで新規開拓営業させられて病んで辞めた
年齢は30後半で空白は3年くらい
あと当たり前だけど合説の求人票の条件はもっと低かったよ
つかそれこそ300〜400万くらいだったと思う
>>508 障害フルタイム、東京都、正社員
詳細検索条件で賞与あり、賃金220000円以上
で検索して120件で、ぱっと見事務系も半分くらいはあると思う
地方の話だったらすまんとしか言えん
>>509 >東大京大阪大のどれかでの理系学部で院まで行って
解散
そら東大京大阪大ならどこでも行けるわな
やっぱハイクラスじゃねえか
てっきりマーチとかニッコマクラスで会社入って鬱病なって空白期間10年あったけど
そこから努力して年収750万にクラスアップしたどうだすげえだろ!とかいうサクセスストーリーを俺らに教えてくれたのかと思ったら
エリートがちょっと小石に躓いて、ほんの少しの充電期間の後普通に転職した話だったか
普段は障害者に学歴関係ないとかばっか言ってるのにお前らは
そんな気楽だったわけじゃないからな
民間は殆どが書類で落とされるし公務員系も含めて1年近く就活してた
というか合説スタートじゃないと書類選考が通らんかったわ
まあ職歴がカスで学歴とアンバランスだったのもあるかもしれないが
あと
>>499では書かなかったけど国家の2期受けて面接で落ちたわ
「この空白の3年間は何をしてたんですか?」って質問には何て答えた?
民間つかハロワ求人票の障害者枠の書類審査は学歴高くてもほぼ効果ないと思う
ただ民間諦めた時分に省庁や独法や裁判所の非常勤に幾つか申し込んだけど
書類審査はほぼフリーパスだったんで公務員の方は学歴効果はあったかもしれない
とスレの趣旨を思い出して少し書いておく
>>514 1年半は辞めた仕事のことを考えたり鬱症状がひどくて動けなかったって説明して
その後の半年で薬の切り替えとか、知人との相談で考え方を切り替えたとか
回復に繋がっていったエピソードを挟んで、動けるようになった後は
障害者枠で公務員試験を受けたり民間の就活を続けていますって説明した感じ
>>513 俺も国家の二期受けて面接で落ちた
学歴はあなたと同じくらい
でも、職歴はあなたより更に悪い
公務員は面接に学歴関係しそうだね
俺は面接でやらかして駄目だったが、採りたいというのは感じたよ
公務員や大企業などの学閥とかあるような組織だとそうだろうな
阪大より下の地方旧帝理系卒で公務員試験の勉強したことないんだが、俺にも学歴の活かし方教えてくれ
発達障害で35歳
非障害者枠の田舎のビルメンで年収200万
35歳なら、氷河期枠の公務員試験受けられるぞ
年齢的に一番若いし、学歴も申し分ないから大丈夫だろ
ただ、発達は公務員あんまり向いてないとはよく聞くから
いじめられたり社内ニートになる可能性を考慮して頑張ろう
>>521 氷河期枠ってメンヘラじゃない氷河期の健常者が勝ち取るイメージあるんだけど大丈夫かな?
>>520 公務員試験で高学歴アピールするつもりなら
筆記は満点採るつもりで頑張ったほうが良いかもね
当時そこまでのやる気が出せず、国家2期は前日に
過去問見た程度で挑んだんだが人文系が山勘だったんで
最悪全体で3問か4問くらい落としてるはず
(面接のメンタルに影響すると思って自己採点してない)
自分は面接ではそこまでポカしたわけじゃないので
落ちたのはこの点数も影響してたかもなと少し思ってる
でも、理系だったら数的処理とか判断推理は
かなり解けて有利だとおもうんだが。
私はアレルギーがある。あれ。
公務員は臨時職員でも厚生年金とか雇用保険入ってるしボーナスっぽいのも多少出るからなー
でも1年で切れるとつらい MAXの5年まで更新されたい
>>527 非常勤の中では勝ち組
でも、常勤に比べたら、貴族と奴隷ぐらい違う
障害者が失業手当長めにもらえるのを利用して、1年働いて10ヶ月失業手当もらって、
また1年働いて10ヶ月失業手当もらうのループしようかなと考えてるんだがどう思う?
厚生障害年金もらってるからさらに毎月5万もらえる
>>527 非常勤で入っといて常勤の採用のときに同じところ受けて
面接を有利にするってのは常套手段だと思うよ
実際非常勤受けた面接のときに公然とそういう話されたし
>>528 省庁と裁判所と両方とも3年だったし3年が普通じゃないの?
独法は5年だったけど
>>531 元ナマポだから職歴最悪(話さなければバレないし話してないけど)
今働いてるとこの偉い人からは「君空白期間長いし職歴ヤバいね〜。今度からは履歴書に嘘書いた方がいいよ」って何度か言われた。みんなわりと嘘ついてて後でバレても問題ないらしい
公務員スレだから公務員の臨時職員の前提で話すが
内定時に卒業証明書からその先の全職歴についての在職証明書まで
求められたからそんな甘い話はないし、詐称がばれたら処分もあるだろ
民間だったら会社によるだろうし好きにしろとしか
そんなに厳しいのか・・・
大学卒業してから今いるとこ入れて3社で働いてるけど公務員試験はやめた方がよさそうだな・・・
ナマポ期間に働いてたことにするのもバレそうだし
非常勤であっても公務員なんだからそら厳しいよ
ちなみに職場との関係が断絶してて在職証明が取れないって説明しても代わりに
年金記録の写し(被保険者記録照会回答票とか)が求められるからバレるよ
まあこれは中央省庁の場合だから地方とかも一概に同じとは言い切れないが
>>536 年金免除してもらってたこともあるし、ナマポもしてたし、公務員はやっぱ難しそうだな
>>526 公務員試験のやつは理系と全く関係ない
それどころか理系の考え方では解けない
>>539 その常勤試験がいつあるのかという話なんだがな
卒業証明書なんて求められなかったな
卒業証明書なら出しても良いけど在職証明書なんて書いてもらいに絶対行きたくないところもいくつかある
>>524 筆記関係するのかな?
俺は8割しか取れていないよ
精神だから頭がまわらなくなってね
やらかした覚えがない、ということは最終面接までいった?
俺は最終面接までたどり着けなかった官庁もあったから
>>524 俺は10月に統一試験構想が報道された時から、
人生の天王山だと認識して仕事も辞めて予備校行って全力で挑んだぞ
学生時代の成績も悪いしとっくに数十年前の記憶になってて意味わからんかったけど、
なんとかかんとか20点を確保した
小中高無職派遣時代を通じて、人間らしかったことなんて一度もなかったけど、
最後の最後に、人間らしくネクタイを締めて定年を迎えられる喜びはひとしお。。。
クールビスだからノーネクだけど、歳ばっか食ってるけど新卒よりはちょっと良いお給料で、お母んの墓に辞令持って行ったで・・・
>>532 3年が普通なのか
独法(地元の大学)と県職がどちらも5年だから国家もそうだと思ってたが違うんだな
公務員浪人中に聖職捕まえて主婦になったんだけど離婚して鬱になった
バツイチの非常勤じゃ見向きもされないし婚活のために障害枠受けるわ
>>542 高学歴な割に点数低かったら面接で印象が悪くなるだろうって話
足切りとか絶対評価とはまた別にね
「新しいことを勉強するのは得意です」みたいなこと面接で言ったとして
手元の点数データ見て大したことなかったら何だこいつってなるじゃん
面接は3つとも1つ目で落ちたよ
ていうか2期に二次面接とかあったの?
面接日程から内定通知の電話の日取りまでかっちり決まってて
そんな日程組む余地がなさそうだったけど
スレチなのわかってるんだけどここのスレ見てると婚活を俺は身の丈に合っていないことをしてるなって強く思う。今年の4月から精神2級の正規雇用だ。
普通に婚活したり結婚したりしてる人いる?
>>540 少々スレチだけど例えば大阪府とかあるよ
国家公務員になってから、婚活しだした人が結構いるようで
都内の結婚相談所では、「職業:国家公務員」だと言ったら
「障害ありますか?」と聞かれるらしいと公務員板で話題になったことがあるが、実際は知らん
あとは婚活パーティーに行ったら
「職業は国家公務員です」とだけ言った人がいたんだけど
その人は女性からは誰からも声をかけられなかったらしい
報告主は「あなたもゲェジ枠ですか?」と聞く勇気はなかったらしい
全部ネタかもしれないが、実際にあってもおかしくないなと思う
>>547 婚活するのは別にいいけど、障害は隠すなよ
隠して結婚したら訴訟案件になるからな
549 550
レスサンクス。ネタじゃなく婚活アプリ使って頑張ってるよ。
もちろん付き合う前に言うつもりだしそのへんはきちんとする。
ただね…今の職場がうまく行ったとしても次の職場ではわからない。いつうつになるか、最悪なまぽだって俺らはかなり現実的だろ?
俺は2級だからそれなりにポンコツ具合もひどいし結婚することが正しい選択なのかわからないんだ。
そんなの誰もわかんねーよって突っ込まれそうだけど。
>>549 あとさらに追記
面白いけど怖いな…
多分本当じゃない?この創作をおもいついてあげるよりも実際に起きたから5ちゃんに上げた可能性が高いと思う。
いやね、もちろんバリバリ健常者相手なんて狙ってないんだよ。
近いスペックの人と支え合い…ってまんまアプリのプロフィールみたいになったけどそれくらい望むのもだめなのかな…
>>554 前者は公務員になった自信から、躁状態の童貞たちがやらかしまくってクレーム大量発生
後者は発達障害ぽいなぁと思った
後者のおじさんは国家公務員なら女にモテると思ってたんだろうね
発達障害特有の認知の歪みだと思う
職業だけでモテるのは、医者とかIT会社社長とかそんなんだろ
あと身につけてるものとかでも、ある程度の資産はわかるからな
(あ、このスーツ高そう)とか、(この時計ロレックスじゃん!)とかそういうの
(何でこの人、青山のリクルートスーツ着てるんだろう……?)とかなったら終わりなんだよなw
適齢期で年収400万くらいあれば地方じゃ余裕で女から相手されるのでは?
東京じゃ年収500万くらいか?
発達ってテキストベースだと意思疎通できるんだが、音声ベースになると途端にコミュ障になるからな
年収500万程度のキモい奴と毎日会って会話にならない会話するとか罰ゲームでしかないじゃん
俺発達低収入だけどコミュ力ある彼女いたことあるよ2年くらい同棲してた
ここって国家公務員の話がメインなんですかね?
>>549 エ〇シオの障害者のパーティーとかじゃダメなんだろうか?
私は女だけど、婚活パーティーは健常者の人の付き合いで健常者のパーティーに一度参加しただけで、
あとは障害者相手のパーティーしか出たことない。
情報登録サービスやアプリでは健常者の人に会ったけど、カミングアウト出来た人は一人しかいなかったな
あと、双極性障害で外出やメッセージのやり取りが地味にきつかった。
結婚願望はあるけどもう婚活はやってない。
>>557 ホリエモンががやたら電話を嫌って、
「電話してくる奴はゲェジ!連絡はメール!ライン!SNS!!電話は時間泥棒!!」
て言うのは、つまりそういうことなのか???
547です。いや、国家スレがあるのでメインではないだろう。
エクシオのコン活パーティーの雰囲気はどうだったでしょうか?男女それぞれの感じです。
女性でお若ければ多少の障害があれど普通に結婚できますよ。障害枠とはいえ公務員で働いているのも男性としてはめっちゃ助かるはずですから。
>>555 リクスーは笑ったw
まあつまるところ公務員の仕事に加えて+200万くらい稼ぎがあれば自分でも障害があろうとなかろうと対して問題ではないことはわかっているんだな。
副業するかー
今年は国家も警視庁ももうないのかな
最近知って興味あるんだけど
>>555 おれは高級スーツと普通の区別がつかん
あと、リクスーとそれ以外の違いもわからん
>>568 リクスーはチャコールグレーとかグレーの無地のスーツが多い
リクスー以外のスーツは、ストライプが入ってたり、リクスーに比べて若干オシャレ
リクスーを着て街に出ると
「今から就活ですか?」と声をかけられるのが特徴
>>570 袖なし肩出し腋出しでロンスカ
熱いのか寒いのかどっちだよという役所女は多い
>>534 勤務証明書を集めるのが大変だった。年金事務所や職安にへ行って加入履歴取って裏取した。
>>562
私は公務員受験中なので、公務員ではないんですよ(汗
あと、若くはないですね・・婚活始めたのは30歳位からです。
その頃にやっと障害者婚活が出て来たので。
健常者の婚活に出るのは恐れ多くて行きませんでした
エ〇シオは去年まで行ってましたが、男性多めです。
男女それぞれの感じ・・障害にもよると思うのですが、男女共に障害の重そうな人は見た目からして障害者感しますね
あと、付き添いのいる人もいますね。介助者だと思います。
後は障害者のパーティーが少ないので毎回会う人もいました・・
男性・・40代以降っぽい人多め。最近は20代の人もちらほらいます。スーツの人もいるけど、着古したポロシャツみたいなのを着ている人も多い。
無職だけど参加してる人もいますね。
さわやかな人は大体身体な印象
女性・・同性に興味が無いのであまり見ていないけれど、ブスばかりという事はない
何故か若くてかわいい人がカップリングしないで帰っていたりする
やはり40代以降の人も多いけど、20代の人も増えている。
カップリングできない男性が入り口や会場付近で、やはりカップリングしなかった女性に声をかける風景も見かける
ネット上に書けるのはこんな事位かな?
あと婚活は国家公務員ってだけじゃ健常者でも結婚は難しい場合が多いと思います。
そこらへんは冠婚葬祭版の婚活スレを眺めれば雰囲気はつかめるかと
個人的にクローズ婚活は、カミングアウトのタイミングがわからなくて落ち着かなかった >>546 点数なんて見てるのかな?
と思って
単なる足切りとしか思ってなかったから
高学歴だとそういう見方をされるのかもしれないね
言い方が悪かったね
一次面接というか最低二回以上面接をして幹部との最終面接までいけたか聞きたかった
俺はそこまでいけない官庁もあったよ
霞が関は最低二回は面接をするから
一回で切られたところあったんだよね
五回面接をした官庁もあったみたいで
よければ教えて
>>575 公務員試験は筆記試験の点数が持ち点となるので、面接の結果、筆記試験の点数を加味して採用が決まる
>>575 同日の面接?改めて別の日の面接?
その経験談は2期の話?
自分は関東の二期生だけど一次19点でも合格してるよ
本当は24点は取らんとヤバいらしいけど運が良かった
アラフィフの氷河期で職歴もほぼ日雇い派遣だから職歴証明取るのが大変だったよ
日雇いだと社保入れないから履歴追えないし
そうなると職歴加算は無職と同じなので年収300行くかどうかだな……
大卒の新卒より気持ち高いくらいだから独り者なら何とかなる金額かな
あと、国家の非常勤も経験あるけど所謂パート(一日六時間以内)だと職歴証明要らなかったよ
省庁によって違うのかもしれないけども
>>576 ありがとう
よくわかっていなかった
国会図書館の試験で活かしたい
>>577 霞ヶ関は同日に複数回やるね
S庁は五回やったらしいよ
俺は最終までいけないと結果がすぐわかってきついね
>>578 筆記関係あるんだね
もう少しやりこめばよかったよ
俺は24しかなくてね
これから頑張りたい
>>581 19点って本当に合否ギリギリのラインだから、試験直後は絶対落ちてると思った
スレの人大抵八割か九割取れてるって言ってたし
だから倍率厳しい地域(確か西の方は関東より厳しかった筈)ならもっと取れてないと面接まで行けなかったみたいだよ
作文の加算もあるから、作文上手いなら少し楽かもしれない
>>582 過去ログ少し見てきたわ、同日に複数回面接があったかが話題になってたんか
たしかに面接複数回受けたところもあったけど、どこも最低2回やるってのは
無いんじゃないかな。某省は集団面接でその後はその場で解散だったから
明らかにその後に個別面接できないような回し方だった。
第1希望が上に書いた省で2人募集だったけど採用者ゼロだったとか
第2希望は2人募集で最初から2回面接やるって言われて2回目に幹部居た
第3希望は英語使う省で15人募集してたとこだけど1回目であっさり終わった
雑務に抵抗があるかしか聞かれなかったし、ここはその後の面接はあったかもなぁ
>>584 2名募集で採用0の省は二回面接したらしい
集団で障害の内容まで話させた省庁だよね?
英語を使う某省は内定まで三回以上面接をしたらしいよ
第二希望のところはわからないけれど
M省は二次面接で22時まで残業できるかの確認があり、応じたのがいなかったとか
>>585 文科省であってるけど過去スレには2回って情報無くない?
個別面接やろうとすると解散後に係員が追っかけて声掛けないといけなくなるし
オペレーション的に無理だと思うんだけど。というか解散時に係員居ないし
>>587 一回目の面接で22時まで働けるか聞かれた?
書き込みあったような気がするけれどね
そのまま文科省とは書いていないよ
>>589 少なくともこのスレの過去ログでは見つけられなかった
残業の話は1回目で既にあったよ
てかそれ別所で見たのなら障害開示と残業の話書いたのは私かもしれない
>>590 なるほど
50前後の幹部もいた?
俺は受けたところがそれぞれ、2回、4回、5回
5回のところは最後まで残れなくて
霞ヶ関で1回だけのところがあると思わなかったよ
>>591 そうまで言われると自信無くなってきたというか
半年以上前なので案内手順の細かい部分は記憶が不確かだわ
その場解散だった……よな?第2希望のとこと勘違いしてるか?
でもやっぱり集団面接で複数人まとめて案内している以上
その後に個別に対応ってのは依然オペ的に難しいと思う
他の応募者が居る中で「貴方はこっち」って言ってたなら判らんが
てわけで第1希望のところは面接官の歳もはっきり覚えてない
第2希望のところは2回めは年配の人含めて5人以上居た
>>543 ネクタイをするのが人間らしいとか変わった価値観だね
普通はスーツとかいう機能性最悪のクソ服なんて誰も着たくないと思ってたけど
ドアスペで草
お前は機能性のいいニッカポッカ履いてろwwww
私もネクタイはイヤだな。
人それぞれ
価値観、趣味の問題かも。
>>543の言葉を普通に解釈したら、死ぬ前にホワイトカラーの仕事に就けるとは思わなかったってことだろ
制服とかの問題じゃなくて、他人に言える仕事に就けてよかったじゃないかってことだよ
A型作業所勤務とか普通言えないからな
>>596 うん。
543の話は
いい話だなっておもった。
因みに1期の
K省の
補欠補充しか応募できなかった。
落ちたけど。
国のためになにが出来ますか?
という質問をされた。
>>599 すまん。
本当に答えられなかったので落ちた。
因みにエレベーターホールのどころで
落ちた人はサヨナラーという感じだった。
偉そうな銀縁メガネの若造だった。
面接官は。
>>494 民間でも500オーバーですが何か?
スキルに比べて地域手当20%ブーストあってよかったね
精神非正規か無職からだろ?
>>501 やっぱり専門性高いと貰えるんだな
うらやま
営業事務と社内ヘルプ兼務でやっと550だわ…
>>602 500マンって以前いた会社(東証一部上場、本社地方都市、毎年黒字)だと課長クラスの収入だよ
都会っていいなあ
地方都市では公務員なんて勝ち組だから年齢が若いうちに受けとけば良かったわ
氷河期枠なんて倍率高すぎて
筆記の点数低くても受かる奴は受かるし、面接一回でも受かる奴は受かる。ソース俺。筆記はボーダー+一点だったし、面接も3分一回だった。努力しても落ちる奴は落ちるから、勉強も面接対策もせず当日を迎えよ。運だよ運。公務員なれなくても年収オーバー500万円の民間もあるようだし、落ちても別によくね?
公務員試験の筆記って無対策で何とかなる程度の難易度なん?勉強したことないからわからん
数的処理、判断推理は
やってたおいたほうがいい。
あと作文も。
面接は国のために自分が何ができるかを
自分の経歴にからめて話せればオーケー。
マジレス。
>>606 受かったのに筆記の点数わかるの?
あれって落ちた人じゃないと開示できないんじゃ
と思ったけどそもそも面接3分の時点でおかしかった
年収オーバー500の民間って東京以外どこにあるんだよ
君は国のために何ができるかって杉良太郎かよ ポリスメーン
>>607 そんなん受験者のレベルによるわ
そこそこの大卒なら一夜漬けで8割9割取れるけど
センター試験の経験とかない高卒だと結構大変かも
>>607 ああ上へのレスだったんか
無視してくれ
やっほ!606す。
3分面接嘘松言われとるけど本当よ。
「今日何で来た」
「電車や」
「どの駅や」
「◯◯や」
「雨なのに大変やったな」
「うす」
沈黙
「障害で配慮すっことあっか」
「特にねぇ」
「終わりだ帰れ」
で終わった。落ちたなと思ったら受かってた。
不人気省庁だから誰でもよかった説はある。
>>614 点数開示はしてない。5ch見て自分で採点。
500万オーバーの求人はどっかにあんじゃね?上の奴言ってるし。
学歴職歴良かったのと情報系の資格あったから受かったのかもしれん。
不人気省庁だけあって残業しまくりで正直こんなはずじゃなかった感。都庁の障害者受けようかな。
>>614 一期?
二期でそんなの聞いたことないよ
>>609 あんなの高校授業でやってないからな
一種のパズルだと思う
>>620 なるほどね
霞ヶ関ではないんだね
俺もそうしたら良かったよ
配慮する事はあるか聞かれたな
でも特に無いって言った
どんな仕事するのかもどんな場所かもわからないし答えようがなかった
配慮されてどうにかなるわけでもないだろうし
そもそも面接まで行けるとも思ってなかったから省内の人はみんなスーパーエリートだろうし記念受験みたいな感じで帰った
>>622 市ヶ谷かな?
俺もそこ受けようかまよった
>>623 市ヶ谷なら係長を受けたよ
でもそんな面接じゃなかった
国家の二期、出先機関は面接楽だったの?
霞ヶ関三連敗だったのを後悔しているよ
出先機関メインで受ければ良かったと
統一はおそらくやらない
諦めて自治体の個別を探すべき
特に国家は個別だと倍率がやばいから参加しても厳しい
辞令交付って知事の名前でやるんだね。
1日付で貰った。
>>624 障害者採用でいきなり係長なんてあるの?
今年9月の政令市障害者枠受けるものです
みなさんよろしくお願いします
スペック
30代後半
手帳2級(昨年取得)
年金基礎2級受給(今年受給開始)
病歴12年
大学中退
アルバイトなどの職歴はあり
国の試験実施があやしいですね
国も受ける予定だったんですが残念です
頑張ります
面接と小論文の参考書買ってきて自己分析のためにノートに書いてるけど楽しい
おれ小論文苦手だわあ
配点大きいから1番練習せんといかん科目なんだけどね
>>636 大体似たようなスペックで政令市の最終まで行きました。
私は病歴20年以上、大学は一応出てる所が違いますが
頑張ってください。
あまり考えずに応募して面接で省内入って今までの自分の人生で来る事もなかったような場所だったので受かる事はないと思った
でも翌日すぐに採用の連絡が来た
一応大卒だったからかな
病歴は長いけど途中寛解して普通に働いてた期間もある
再発してからなかなか良くならずに時間は経ってたけど
今保健所が不足してるらしいが、保健所の採用ってねらい目だったりしないのか?
ちょっとしらべてみてよ
めんどくさいから君たちに任せる
保健所はお世話が必要な障害者取ってる余裕ないだろ、、、
障害者手帳の窓口は保健所だし、障害者のヤバさ分かってるだろうから、取りたくないだろうねぇ、、
取っても軽度の身体(足悪い)とかじゃんね?
>>645 今ね、コロナ対応で人手が欲しいんだと思うよ。
問い合わせ電話の応対とか、資格が無くても電話の応答や相談記録の記載がキチンとできる人材なら、障害関係なく採用されると思う。
>>647 自分、県庁で働いてるけど、全く関係ない部署の正規職員がコロナ対応で駆り出されていて、
その抜けた人員の仕事を代わりにする臨時任用や非常勤の需要が有るみたい。
マイナンバーカードの対応の臨時職員募集もあったな
いろいろ面倒くさい年寄りも来そうなところだけど
精神は勤怠安定しないし、電話対応事務を正確に穴開けずできる精神はそんなにいないと思うよ。偉そうな割には書類の枚数数えるのも間違えたりそんなんばっかだよ。
>>649 君自身がすでに面倒くさい存在だって気づいているのかね?
障害者が公務員て意味分からん
そもそも雇う意味が分からん
誰か説明してくれ
見たことないし
>>650 > 偉そうな割には書類の枚数数えるのも間違えたりそんなんばっかだよ。
オレの噂をしてるな
高学歴だからプライドだけは高いが、ADHDだからミスりまくるんだよ
>>406 だよね
大卒の倍率メチャメチャ高そうだ
幼稚園から大学迄かかる学費
私立
幼稚園三年145万円
小学校6年971万円
中学校3年398万円
高校三年 312万円
大学四年 文系640万円
合計 2412万円
新聞報道によるとコロナパニックで大病院で手術の8割が減り月ベースで病院収益が2億円ほど減収なん
つまり平時に行われている手術の8割は不要不急のもので病院が儲けるために患者を誘導して同意書にサインさせて行われているということなん
まあこのスレ見ても明らかなようにまあ公務員でも医療でも志願者はカネに忠実なんなあ
まあうちとしては碍児フリーダムを推奨したいん
それがこころ安らかに生きる唯一の道なん
オマエら無職になれ!!
うちのように華麗に
まあそれが真にヒトの道なんな
ハードウォークオンザロード それは容易くはないが
何で英語なん?
まあいいん
今日も善行を施したん!!
チーチ&チョン スモーキング作戦!! どうやら尼で買う以外に見る方法はないらしいん 尼寺に行け!! バイバイなん!!
運動と生活習慣正せばすればだいたいメンタル治るしな
薬が本当に必要な患者はほとんどいない
>>667 発達も治らんよ
脳みそ自体に問題ある訳だから
糖質過多の食生活が鬱とか精神疾患の引き金になってるって最近言われだしたな
糖質減らしてタンパク質、ビタミンミネラルを十分摂ると改善したという話が広まってる
氷河期世代対象の試験受ける人
万一受かったとして、クローズドで働くの?
自分は残業できる気がしないんだが
そうなんだ、教えてくれてありがとう
荒れてるスレで親切な人に会うとうれしい
オープンにはできるだろ
配慮するかどうかはあくまで採用者の判断だけどな
>>677 手帳を開示すれば配慮せざるを得ないと思うが
体のだるさの波がありすぎて7.5時間勤務難しいっぽい
受かっても退職しそう
1日四時間のバイトが限界
おれは、週25時間勤務の非常勤から、週37.5時間勤務の正規の公務員になったけど
はじめは辛かったけど、最近はなれたかな
ここに集まってるのは精神障害と言えども
難関大学とか エリートばかりのようですね
ついていけない
逆に言うと難関大卒または院卒で、公務員の障害者枠以外で能力やこれまでのキャリアに見合った障害枠求人ってある?
外資で稼いでる障害者のレスあったけど、地方都市だと公務員以外思いつかなかった
(残りは単純作業で高卒障害者向けに思える。)
>>686 都内なら大企業でワンチャンあるけど地方は無理やな
>>686 司法試験
医学部再受験
勉強系だけれどね
>>693 税理士は仕事あるらしいよ
>>694 同じく40歳無職
0649160849060806レインジャックに関する特許の番号を羅列。
3893450 1975 脳波を検測する手法および装置
3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法
5123899 1992 意識を改変する手法とシステム
5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置
6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法
7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置
us5036858みたいに
2955160855290829レインジャックに関する特許の番号を羅列。
3893450 1975 脳波を検測する手法および装置
3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法
5123899 1992 意識を改変する手法とシステム
5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置
6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法
7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置
us5036858みたいに
0608160808060806レインジャックに関する特許の番号を羅列。
3893450 1975 脳波を検測する手法および装置
3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法
5123899 1992 意識を改変する手法とシステム
5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置
6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法
7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置
us5036858みたいに
公務員じゃないか?
このスレだけアラフォー司法ベテがこんなに合格してたらおかしいだろう
3651160851360836レインジャックに関する特許の番号を羅列。
3893450 1975 脳波を検測する手法および装置
3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法
5123899 1992 意識を改変する手法とシステム
5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置
6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法
7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置
us5036858みたいに
>>705 国家二期は確か59歳まで
50代で受かった人もいたはず
Twitter公開でやってて大丈夫なの?プロフに国家公務員障害者雇用と書いてて、ツイートしてて、1人特定してしまったわ。
ι(´Д`υ)アツィー
あと約一ヶ月
みんな頑張ろう
今年入庁組でもう90日間の出勤日数クリアした強者いる?
>>714 多分二期生だと思ったんだけど、スレで見掛けたんだよ
一期生かも?
同じ省庁で採用されたのが59(うろ覚え)で、直ぐに定年なのに採用された人がいるから、試験受ける奴頑張れみたいなの
合格者の年代とかって公表されてないんだっけ?
二期生は昭和四十年代の採用が結構あったみたいだよ
氷河期対策だったのかね?
高齢でも馬鹿でも阿呆でも、精神よりはマシだと気づいたんじゃね?
なんだか、ドン・キホーテみたいな気分になってきたよ
お話に出てくる風車は非常勤とコネ連中
労力を別のことに回したほうがいいのかも
条件付き採用期間が終われば、晴れて無期雇用契約締結だからね
ま、いっちょ頑張るか
0251190851020802ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
公務員試験、諦めたよ
どうしても体が持たない
今まで通り、フリーランスで生きていくよ
年収は300
これから増えても500で限界だろうが、中程度の統失と考えると限界のような気がしてきたよ
みんな公務員頑張ってね
もし障害年金もらってるなら300あれば充分じゃないかな
住む地方にもよるけど
昔からすまじきものは宮仕えと言うし、フリーランスは魅力だ
>>724 フリーランスで500も稼ぐ術があるなら上出来でしょ
40歳で空白無しで公務員転職しても年収500位だよ
あなたが羨ましいよ
1回しか面接のない自治体で配慮を聞かれずに終わった・・
落ちてる気しかしない
障害者枠の面接で配慮事項聞かないとかじゃあ何聞くんだよってレベル
それもう元から採用者決まってるやつだろ
0518200818050805対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換
2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
1923200823190819対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換
2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
>>729 出来レースって奴か
そういえば色々つじつまの合わない試験だったかも・・
身バレしそうだから今は書かないけど、ほとぼりが冷めて覚えてたらここに書こうと思う。
田舎ほどそういう試験が多いね
採用者のために受験資格を例年と変えるような自治体もある
ひでー
でも田舎は障害者採用に限らず、教員採用試験でも政治家の紹介だと受かるとか色々聞くからなあ
国立の大学の研究室のポストとかもデキレースあるよ。俺の研究室がそうだった。
>>727 同じ年収500なら、フリーランスより公務員の方がいいだろ
同じ年収500万なら、メンヘラには出来高より勤怠が重要視される公務員より、体調に合わせて調整できるフリーランスのほうがいいだろ
オレたちは健常者とは違ってただ毎日出勤する事のハードルが高い
俺障害者だけど出勤するだけなら余裕なんですけど・・・
ちなみに人間関係は・・・
フリーランスで500て仕事の管理大変だよ。景気悪くなりゃ切られるし。公務員で病休使いながら遅刻欠席する方が遥かに楽だろ。雇用不安定なら1.5倍は貰わないと。派遣も今は安いけど1999年に法改正される前は雇用が不安定だから正社員より高くて月40万とか普通に貰えてたよ。
非常勤でちょうどいいわ
本当に責任軽い仕事の連続で気が楽
障害枠だから、誰もそれを責めたりしない
こんなのでそこそこ金貰えるんだから今までのクローズがあほらしいさ
一方正規の健常者の公務員さんはしんどそう
特に若い男性の正規は責任も重いし業務も重いし大変そうだね
俺には到底務まりそうもない
ブラック業界に務めてた時に定時に帰れるのは公務員だけなんてよく言われたが省庁で定時に帰ってるのは非常勤だけだった
常勤は退庁時刻が毎日終電間際の人も多い
でも給料は当然良くて有給休暇とかはちゃんと取れるのが民間企業よりマシなところだろう
市役所や町役場とかはどうか知らんけど
ネックは3年で終わりってところだな
その省庁の非常勤が終わったらヨソの省庁へ渡り歩く人も多いようだが
俺は3年後、民間の障害枠受けるわ
意識低い系だからガソスタの監視員かビルメンでもやろうと思う
月の横浜市の障害者と特別区の氷河期世代が同日で被るんだが、手帳持ちなら迷いなく障害者だよな?
倍率的にも……
月の横浜市の障害者と特別区の氷河期世代が同日で被るんだが、手帳持ちなら迷いなく障害者だよな?
倍率的にも……
障害者採用って申し込み時にエントリーシートみたいな内容を書くのって各自治体共通?
昨日は勉強に身が入らず夜はおっぱいパブとヘルスをハシゴした
今日からまた頑張ろう
高卒で公務員狙った方が勿論倍率低いよね
大卒で倍率多すぎ
>>746 申込時は自分の個人情報記入だけの所もあるよ。
そういう所は最終面接で面接シートか、試験のどこかで試験中にES書かされる所が大半だけど。
あ、面接シートは申込時にES書いたところもどこでも提出求められるな
>>749 ケースバイケースだと思いますよ。
私は頭が悪い大学卒だけど、障がい者で大卒じゃない人もそれなりにいるので
大卒者となると、ある程度出願できる人が限られていると思うし
ただ、大卒程度だと頭の悪い大学卒の私には試験難しい・・
小さい自治体の受験資格大卒の試験受けたら、1次試験は10人いなかったよ。
>>750 詳しい説明ありがとう
地方上級とかだと応募の時書いた記憶なかったから障害者選考の時は出願時に書くのが一般的なのかと思ったけど自治体によるのね
同じ日付に試験のある自治体でどちらを受けるか迷っている
A自治体 試験は簡単そう、そこそこ綺麗な街並み、でも障害者採用者は数年に1人
美容院で通っていてたまに行く程度の自治体。申込書の設問が面倒くさそう
B自治体 試験は若干面倒くさそう、 街並みは微妙 、一応1-2名ながら採用者は毎年いる
20年くらい毎月行ってる自治体。通院先の病院がある。ここにある学校に通ってた
働きたいのはA自治体の方だけど、受けただけ無駄になりそうで迷っている。
受かる希望が少しでもある自治体か働きたい自治体か、みなさんならどっちを選びますか?
>>754 アドバイスありがとう
>>755 Aの方が財政いいし、治安はいいし、近所だからね。
Bも距離はあまり変わらないけど。AとBは県が違う。
あとBは殺人事件のニュースばかり流れてくるのが気になる・・
自分の中のイメージはA>Bだからってところです。
>>742 地方公務員は窓口業務以外は緩いよ。
始業時刻を5分程度過ぎても遅刻扱いにならなかったり(既に建物には入っていたがエレベーターが混んでいたからとかワケわからない理由が通る)
職務中はトイレでスマホ、喫煙休憩、ガムクチャ、なんでもあり。
午後2時過ぎた頃からやる気だし始める。当然終業時刻には終わらない。
でも焦らない。なぜなら時間外手当目当てだから。中には基本給より時間外手当の方が多い職員もいたりする。
まぁ、忙しい時期は本当に忙しいけど。
若干名の役所は受ける気がなくて(1枠で受かる気がしない 職歴無高齢のため)
都庁県庁などの大量募集のところを受けていこうと考えています。
今年は国家は募集無しで大規模な公務員試験は、都庁、県庁、政令市、市Cくらいの認識で
OKでしょうか?
>>758 都庁、県庁辺りはそれなりに採ると思う。
政令市は大量募集がどのくらいかによると思うけど、神奈川の政令市単位でもそんなに採らないような・・
市Cって9月に募集がある奴でしたっけ?あれも数人の所が多い気がします。
1都3県の募集しか見てないので、他の地域はわかりません。
>>755だよ。
>>756 イメージかよ!・・・でもイメージってあるよな。
でも採用されないことにはなぁ。Aの実績がハイスペック身体とかなら絶望的だし。
自分ならBかな。
ホワイト企業のブラック部署にいたから、身もふたもないけど、
働いてみないことにはわからんのよね。なので働ける確率が高いB。
応募書類は市指定の応募書類とハローワークの紹介状だけなんだけど、職務経歴書もつけた方がいい?
ただ、一つ一つの職歴も短いし、過去の仕事が公務員の仕事に役立たなさそうなのばかり。
不利に働くような気もする。
そもそも一次試験で一般常識とか適正試験やるから職務経歴書なんて必要ないかな?
>>761 精神のキチガイは受験するだけ無駄
マルセイの狂人ども
>>750 自分も同じだ。田舎の役所受けたら大卒枠は6人だけだった。
高卒枠は20人で大変そうだった。
県庁、
障害者採用試験枠15人
1次試験日10月18日
15人も採るとかすごいな
もう障害者バブル終わったと思ってた
都庁は45人
来年から国家都庁県庁、政令市と募集人数多いところを受けていきたい
高卒教養と漢字の書き取りぐらいはやっておかないとね。
昨年度、精神枠受験したけど、
作文で真摯って字がわからなくてひらがなで書いたけど、試験は無事通った。臨時任用方に採用されちゃったから、面接試験は辞退したけど、
さほど難しい教養試験ではなかった気がする。
公務員試験教養のボーダー6割〜7割なのでしょうか?
市役所の障害者試験を受けるのですが、
模試で5割しか取れずひよってます
数的キェェェェ!
ほぼ税金のような年金掛け金から障害年金が支給!
同じく、公務員の給料もry
うらやましいなん!
うちはそこまでがめつくないから家にいるなん
今日も善行を施したなん
バイバイなん!
高卒枠よくあるのですか
大学行かず高卒ですが採用は問題なし?
大卒じゃないとダメかな
>>778 障害者雇用なら大卒でも高卒でも同じ試験を受けることができるから関係ないよ
一般採用は高卒有利は否めない
大卒試験だと上位国立が多いが、高卒試験は無名校が多い
>>775 6割弱でイケた自治体もあったから、なんとも言えないけど
6〜7割取れていればそれなりに安心と言う事だと思います。
>>780 ありがとうございます。
このうつ状態と低知能でいけるか…
市役所等行政関係の障害者雇用枠での臨時職員(3年)も、このスレで問題ないのかな?
2832060932280928報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
>>784 ありがとう。みんな作文の話とかしているから、自分とは異なるのかと思っていた。
市役所で3年半働いたけど、仕事量や同僚に関してはすごくやり易かった。けっこう、
飲み会にも参加できたしね。あと、給料は安かったけど、比較的まともな人が多かった。
たまに行政関係の障害者雇用の求人を見かけるので、一応候補に入れているんだ。
まあ、期限付きなんだが。
>>779 一般大卒公務員試験と障害者雇用公務員試験は
内容が違うの?
4728060928470947報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
>>785 市役所で働いてたって健常者のとき?
市役所のせいで精神障害者になったのならば、市役所で働いていた経験がプラスになるのかマイナスになるのか?
>>788 健常者じゃないよ。あくまで障害者雇用枠で臨時職員として採用されただけ。
だから仕事量も抑えられていた。それに周囲の偏見もまったく感じなかったな。
聞いた話では、生保では正職員だが鬱で休職している人が何人かいるらしいが。
まあ、きつい仕事だろうからね。
>>789 なるほど。辞め方によるが、市役所の経験が面接で活かせるな
>>790 う〜ん、面接で活かせるかは、どうなんだろう。
けど、当然だけど経歴としてよく知らない会社よりマシじゃないか。
ちなみに雇用期限いっぱいまで働いたよ。
自分としては、よい体験ができたと思っているし、他の職員に感謝している。
>>786 一般大卒だと、憲法や民法とか経済とかが大学の専攻で学んでいなければ難しいイメージある。
それプラス教養試験と作文の所が多い。あとはプレゼンをさせる自治体もありますね。
障害者採用試験はほぼ高卒レベルの教養試験と作文だけだから、学力的には公務員試験の方が易しいイメージ。
>学力的には公務員試験の方が易しいイメージ。
すみません。学力的には障害者の公務員試験の方が易しいイメージですね。
って書こうとして抜けてました。
>>799 なかなか高倍率だな
俺んとこは7倍だ…
力足りないのわかってるけどあがくで!
俺が受けるところの去年の倍率は無限大∞
要するに二次試験面接すら誰も受からなかった
多分ぶっちすると思う
>>799 なかなか高倍率だな
俺んとこは7倍だ…
力足りないのわかってるけどあがくで!
0945080945090909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
5317080917530953類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>805 がんばれよ
あと申込者1名なら特定されるからあんま変な事かかんほうがええで
申し込み者ヒトケタってすげーな
チャンスだ頑張れよ
地元の大卒障害枠は教養試験と適性検査と個人面接だな。
集団面接は一般大卒はあるようだ。
地元の市役所の障害者枠、高卒しかない
県庁の障害者枠は大卒向けあるけど、地元からは通えない
一人暮らしなんだけど、今の主治医とカウンセラーが気に入ってて地元離れたくない
どうすりゃいいんだ
うわ、思い付きで公務員試験受けようと思って手帳見たら有効期限切れてるわ
手帳の更新って結構時間かかるよね?終わった。また来年だわ
>>813 サンキュー!
>>643 課にもよるけど非正規の障害枠でも忙しい
電話対応、書類の不備確認、パソコンの入力、
来客対応、諸々
オススメはしない
田舎の市役所を受験するつもりだけど
今はどの問題集で勉強するべき?
>>816 俺は過去問350解いてるかなぁ
予備校通ってるから模試解き直したりしてる
全くいける気せんが!
>>817 仕事後疲れて勉強できる気がしないけど過去問350買うだけ買ってみる
学習する下地ができている人は偉いと思うよ
>>818 二期生だけど350と面接練習と作文やってた
350は個人的に取っ付きやすいしオススメ
すまん、無知無知の無知だから教えて欲しいんだが、障害者枠の臨時公務員ってもうその期限が過ぎれば即退職で、期限延長の措置とかは無いのか?
せっかく公務員に受かっても一生は働けないの…?
>>816 俺先月受けて筆記受かったけど、普通に難しかったよ。
一般の試験と同じレベルの問題で図形も容赦なくでた。点字試験はちゃんとあるらしいが。
市役所の過去問繰り返して、2か月みっちり勉強したらなんとか突破できた。
自分の地元の役所は、筆記に人数をかなり絞るから、油断すると落ちてたね。
試験がんばってね。
>>822 うおやはりか
合格すごい!
図形はもちろん数的判断かなりやばいんよな…
>>822 やっぱり6割〜7割は必要ですかね
半年コツコツ勉強してきましたけど全然駄目で…
もうすぐ筆記の一次試験なのにここにきて体調いまいち
追い込みかけたいのに集中力続かない
まあ、体調も俺の実力のうちと思えば不合格でも納得するしかないかなとは思っているが
>>823 図形は問題集パラパラ見ただけだったから、本番ではわからずに最後にやまかんで解いた。
数的判断はすごい苦手だったので、ユーチューブで分かりにくいところは確認
するようにした。暗記系も点数とりやすいので1問1答を読み込んだ。
>>824 たぶん自分は6割か7割弱ぐらいでぎりぎりと通った感じだと思うです。
5年間クローズで非常勤やって来たんだけどやっぱ障害者試験受けるべきだよな
寄生してた実家に追い出されそうでもうこれしかない
試験の2か月半前から勉強始めたけど結局間に合わんかった
何科目も無勉の科目を残して受験するはめになってしまった…
1日平均3時間くらいしか勉強してないから当然と言えば当然ではある
いつからか何事にも本気で取り組めなくなってしまったんよな。
まあ職歴カスだからどうせ受からんだろうし記念受験だと割り切ってるが
数的、判断集中的に勉強してれば後は学生からの積み重ねと運で何とかなるんじゃね
障害者枠採用(特に精神)の正規職員は定数外って本当?
ただ、座ってるだけでいいの?
>>833 定員外だよ
定足数にみたない急遽、募集することになったから。
ありがとう。でもそれは国家公務員試験の場合だよね
地方公務員の場合も同じかな?
やっぱり定員外なの?
高卒精神の正規がしょっちゅう休むから高学歴非常勤ワイに皺寄せが来てる
腹立つわ
>>836 ありがとう
こちら、地方公務員なので、マイペースで頑張ろうと思います
0538130938050905類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
4302180902430943類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
合格ラインに1点足らなかった
次、一ヶ月があるからそれに向けて頑張る!
2324190924230923類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
4029190929400940類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
ステップアップ落ちたと
別スレで書き込あり
知ってる?
ほんとかいな
2635200935260926類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
3137200937310931類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>851 すまんな。
どこの省か知りたかった
皆気にならんのか?
0143200943010901類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0354200954030903類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0305200905030903類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
いまから8:30から一次試験
頑張ってくる
絶対合格する
倍率15倍だけど、俺なら受かる
じゃあな、みんな
択一は8割5分くらいは確実にとれた
小論文は流れがギクシャクしてしまったかもしれない
たぶん通った
二次試験頑張る
障害者試験ってレベル的に地方初級や旧国家三種や東京都3類の勉強で十分?
なんか「文系女子でも分かる判断推理」の本とか見てると東京都1類とかの例題が多いのだが…
1類と3類ってそんなに変わらない?
3類のみでいいなら他の買い直そうかなと思うのだが…
だからマルチするなよ禿げ
しかもクレクレ君のマルチとか最悪な野郎だな
精神はやっぱ不利だわ、身体と比べて
まあ頑張るしかないけど
臨任の事務は
高卒以上って募集多いよ。
エクセル、ワードの基本操作と電話取次が出来れば、
採用されやすいと思う。
ただ、採用候補者になった後、
証明書類を揃えるのが大変。
卒業証明書だけでなく、
今まで働いていた会社の勤務証明書まで要る。
履歴書も働いていなかった期間を在家庭って記入して空白期間の無い状態で在職期間を月単位で記入する必要があった。
採用候補者用の履歴書記入は
手書きでめちゃくちゃ大変。
>>866 臨時でも卒業証明とか在職証明が要るの?
必要だったよ。
厚生年金と雇用保険の
加入履歴も提出だった。
最終学歴後のパートアルバイトまで
細かく書く必要があって、
それが給与等級に反映されて
基本給が決まるみたい。
健康診断書と書類が1週間ぐらいで揃えられないと、本採用から漏れてしまう。
>>866 在家庭期間は1次で提出する書類で書かされて死ぬほど面倒だった・・
そういえば20年くらい前に働いたパート先は、
在職の記録があるか聞いたら、そんな前の記録残ってないって言われた・・
もし採用されたらどうするのかな・・
>>871 社員以外は給与等級に反映されないとおもってたけど、
パートアルバイトでも反映されるの?
俺も20年以上前のバイトをどうやって経歴に記入しようか悩んでる
20年前の何月にはじめて何月に辞めたのかなんて検証も立証もできないから
適当に書けばいいのかな…と
バイトも職歴として加算されるなら書きたいけど実際より長く書いたら不正っぽくて気持ち悪い
かといって何年もバイトしてるのに書かないと無職引きこもりみたいでおかしいし…
28512809512809280了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
下手な細工はせず、
正直に記入して
職歴ロンダリングする。
それで、
とりあえず採用されて
今働いている。
バイトと在家庭は同じ0.25換算。
公務員以外の職歴は0.8
公務員は1
公務員以外は0.8だが、専門職や経験職は1貰えるのもあるよ。
あとは正規職以外は換算なし。うちの役所はな。
会計事務所、銀行員、税理士法人、法律事務所とかの補助事務員なら、1で換算してくれるよ
あと、自営業でも司法書士とか税理士事務所とか開業してると、これも1に換算してくれた
要は公務員の事務職に限りなく近い事務職なら1になるよ
自分は銀行員を辞めて、税理士になってから税理士事務所を開いていたけど、銀行員と税理士事務所での期間は1に換算してくれた
先ず、採用候補者になること。
ハロワ求人もマメにチェックしてると官公庁関係の求人は有る。
19442909441909190了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
>>837 スゲエよお前は
ぶっちゃけ精神で採用された公務員なんぞ法定雇用率用の人員目的が9割以上
ぶっちゃけ実務能力なんぞ全くと言っていいほど期待されていないんだわ
正直事業所に所属があるだけで実務能力壊滅的でも採用側としてはメリットあんの
俺も精神で入ったけど見事に窓際族(本当に個室で窓の外眺めながらチンタラどうでもいい作業してる)
その点精神なのに戦力になってる稀有な存在だよ
おまいら、これ↓にならんように頑張ろうな
こどおじツラ
洗濯物始末めぐり兄弟トラブル、54歳男逮捕 瓶で弟の頭殴りけが負わす 母親が通報
同署によると、兄弟は両親と同居し、着た洋服などを廊下に出しておけば母親が洗濯するルールだったが、この日は弟が兄の部屋に投げ返した。兄が廊下に投げ戻すと、弟が激高して取っ組み合いになった。逮捕された兄は自室にあった瓶で弟を殴ったという。同署によると、兄は「間違いない」と容疑を認めている。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202009/sp/0013739391.shtml?pg=amp 僕みたいな知的障害者と発達障害あっても受かったりしたりしますか?
受かるかどうかは知らんけど、
知的障害専用の採用試験は、
別に有るよ。
今年は8月にもう済んでる。
毎年12月頃要項が出る精神・発達・知的対象の採用試験を狙ってみたら??
一般公務員
と
障害者枠は天と地の差がある
一般市民の仕事と障害者雇用 天と地の差がある。
と同じことですよね?
図書館とか裁判所の障害採用は
仕事は楽だけど薄給で
組織小さいから人間関係ミスると即死
ってイメージ
実際のところはわからないけど
39380110383910390了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
国家機関で小さい職場って、
裁判所、衆議院、参議院、国会図書館、特許庁、文化庁、公安調査庁、内閣官房、大使館、国立病院、ハローワーク、国立高校中学、とかかな
実家の近所に造幣局あるけど
ああいう小さいところで雇ってくれたら最高なんやけどな
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>871 俺みたいな専門卒でも職歴そこそこあったから給料一番高い等級貰えてるわ
やっぱ民間よりも太っ腹だな公務員は
仕事はつまんねーけど給料と安定性はやっぱ民間の比じゃねえよ
全く知識がないので教えて下さい。
弟が大卒程度の公務員で、私(高認)に市役所はどうだ?と。
私、29なので年齢制限があるか知りたいです。
また、弟は高卒後公務員の専門学校に行ってました。
>>902 60歳の定年までは大丈夫です
詳しくは障害者枠 公務員試験 などで検索してください
>>903 弟は健常者だけど、私は障がい者枠になります。
>>904 そうなんですね。弟も年齢制限無いって言ってたんですが、ネット見てたら、30とか書いてあって焦ってたんです。
>>905 自治体にもよるかもしれません
自衛官などは年齢制限がありますが市役所は定年過ぎた方でもパートなどで働いているのを知っていますよ
>>902 弟さんは高卒なのに大卒程度とは
どういう意味ですか?私も知識無くて
大卒程度とは大学卒業した者ですよね
一般枠大卒程度は平成2年生まれから平成11年生まれ。
条件は大学卒業✨短大卒業✨高等専門学校卒業✨
>>898 独立した組織と、組織内の部署がごちゃまぜになってません?
>>910 高卒であっても、ある年齢に達し、大卒程度試験に合格した人のことです。
>>915 大卒が大卒程度試験
高卒は公務員初級では?
公務員て普通の人がやる仕事だから
向き不向きあるよね
幸福の科学
大川劉邦。東大卒業
「私が御釈迦様の生まれ変わりだ」
「昔、イエスキリストを指導した霊は私だ」
エル カンタレー
美大卒で公務員やってるけどこれじゃない感が半端ない
自分の所が特にかもしれないけど女職員の障害者差別がエグい。とにかく高学歴で
高職歴の方々だから面接でパッと入った自分に対して公務員舐めるなよ感が強い
美大卒の公務員とかなんか羨ましいけどな
安月給かもしらんけど安定してるし
休みの日に創作活動を充実させられそうで
公務員は飲み会に休みの日の交流という名のソフトボールと人づき合いが大変だからな
出世を諦めてそれらの余暇を制作活動に充てたらかなり充実するんではないかと
障害者枠なんてどうせ出世しないんだし
>>923 仕事に支障がないなら無視しとけ。
法定雇用率の人間を目の敵とは
暇だよな。
同等と思わなければ、いいだけ。
コロナ禍で職場の飲み会が軒並み頓挫してほっとしてる。
>>923 ワーキングプアが生活保護受給者を
目の敵にするように、
女性の事務補助が既得権益を
守るために障害者を目の敵にするのは
虎ノ門・霞ヶ関界わい
ではよくあるのではないだろうか。
>>928 障害者はいずれステップアップして上司になるのに浅はかだよな
>>924 音大卒の音楽教師は仕事も余暇も音楽三昧なのにいつもヒステリックでぜんぜん人生楽しそうじゃないのはなんでだろな
>>930 ステップアップはともかく、
犬が電柱にションベンして
ここの陣地は私のですと言うがごとく、
仕事をシェアするのを嫌がる人がいる。
健常者は平成2年から平成11年迄募集中
27歳過ぎてたら健常者は募集ありません。
健常者は仕事ありません。
どうしたらいいですか?
鋼鉄の法
青銅の法
大川劉邦読んでいます
>>932 仕事を振られないだけマシ。
他人に押し付け自分は楽する奴より良い。
のんびりやれば?
障害者なんで、それが査定につながることもない。
障害者は平からなら頑張っても、係長まで。
係長すら無理かもね。
主任までかな。
障害者が、上司なんて健常者は皆嫌だろ?
まして、あんな簡単な障害者高卒枠試験での
合格者は、上にはいかない。
配慮ありの奴は、よけいに無理。
通常の公務員試験に合格して、入省。
S又は悪くてA。配慮もないが、
たまたま障害者です。
みたいな奴なら、上にいける可能性あり。
現障害者枠で、入省のなかに夢見てる奴
いるが、大丈夫か?と思うよ。
せめて、一切休みなしならまだしも、
普通に通院ですと、休む奴が上にいけると
思ってるW
心配になるよ。
>>921 美大卒で公務員目指してますが、やっぱりそんな感じですか。
そもそも美大卒公務員ってあんまりいなそうだし、
そこまで安定志向の人は少ないから公務員じゃなくてもいいんだろうな
とは思う。
某自治体が面白そうで公務員を目指すようになったけど、
それ以外の自治体に興味がわかないのでそこの自治体の年齢制限が来たら
公務員目指すのやめるだろうな。
あと、休みの日に創作活動してるのは教師になった人ってイメージあるな。
行政の人はそこまで創作しなそう。
>>935 いろいろありがとう。
障害者だからこそ『過度な理想化』を
してしまうところがある。
もちろん自分も含めて。
つーか係長なんて仕事大変で精神には無理だぞ
係長見てたらめっちゃ忙しいもの
地方公務員受けようと思ったが
平成元年〜だった。
年齢的に
もう諦めるしかないか
近々試験あるんだけど高卒卒業程度一般教養試験に受かる自信0
参考使って勉強してるけど難しすぎます
町役場の採用試験なんですがここは対策したほうがいいよっていう分野ありますか?
なんか身体障害者の手帳も取れそうなんだが、二冠王となればかなり有利かな?
さすがに知的は無理だ。
推測だけど一番採用側が採用したいのは
身体の3級だと思う
精神は一番軽いのは3級だけど
身体は6級まであるから6級じゃないかな?
有利なのは。
それか配慮は多いけど、一人なのに
二人カウントになる身体2級。
障害者は公務員試験あるけど健常者はない。
試験のレベルも障害者は簡単らしい
健常者東大生が公務員試験倍率高く1000人にひとり合格ですか
国家T種?V種?地方上級?高卒程度?
健常者の試験は年齢制限有るし、そもそも募集要項が出るのは年度始めで試験も早い。
今からだったら、非常勤や臨時任用でとりあえず公務員の職場に潜り込んで来年度の試験に備える方が無職でいるより無難だし、面接対策になる。
>>950 健常者が公務員職場に潜り込むとはどういう方法ですか
アルバイトですか
12月頃から年度末に掛けて、
非常勤職員や会計年度の募集が
チラホラハロワに出て来るし、
任期付職員の採用試験の要項も
出るはずだよ。
臨時行く人って無職なの?
それとも今の仕事辞めてでも公務員になりたいって事?
公務員試験浪人も居るでしょう?
なにかしら偏見でもあるの??
新卒ばかりではないでしょ
既卒の人は公務員浪人にしろ無職だろ
企業勤め時代の会社の後輩は在職中の夏に公務員試験を受けて、年明けの2月か?そこらで退職して、2ヶ月のバカンスの後、新年度から市役所の正規職員になってたよ。
健常者高卒なのですが臨時任用、非常勤に潜り込めますか
アクティブはDiscord内でトップクラス。
人数2700人超え!
男女比4:6
病んでいる人やニートやフリーターな人で、グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち
どれか1つを満たしてたらokです。
通話にいきなり入ってきてok。面接無し、性別・年齢の制限もありません。
↓このリンクから参加してください。
https://discord.gg/gKJqrYe abd
>>960 障害者スレで、その質問は貴方は健常者じゃないのでは?
まだ障害者手帳を持っていなかった頃、全く就職決まらなくて臨時職員二か所経験した。
二か所目が気に入って、そこの公務員試験受けてる。
今は無職だけど、公務員浪人したいからじゃなくて単に前の職場が嫌すぎたからだ。
在職中も一応受験した。
>>960 学歴不問や募集要項が高卒以上なら大丈夫では?
地方公務員で非常勤受けることにしました。
作文と筆記試験。面接
かなり厳しそうですが問題難しいですか?
>>965 非常勤なのにそこまでやるとか厳しいのな
>>966 どうなんですかね?
障害者正規雇用だと採用1名に5人位の応募の所です。
今年の1月に教養試験受けたけど、学科は4択で作文が公務員として大事な事だった。
面接試験を経て、採用候補者に成ると採用候補者用の履歴書、最終学歴の卒業証明書、社会人経験者は、アルバイトも含めた勤務証明書の提出を求められ、健康診断を受ける。
その結果、採用に至る。
採用されると、兼業は禁止になる。
障害者枠は高卒枠試験しかないのか
高卒一般教養試験しかないのか
簡単?
>>970 んなわけないだろ
調べることもできないのか?
>>970 大卒試験もあるが、高卒程度が圧倒的に多い
筆記試験は健常者試験よりずっと簡単
問題が簡単な場合と健常者用と同レベルの場合があるが
後者でも障害者受験生はレベルが低いので、問題が難しくても
周りも出来ない奴ばかりなので、結果的にハードルは低くなる
結果、問題が難しくてもまともな大学出た地頭がある者にとっては簡単といえる
東京の健常者のけた外れの倍率公務員採用率は二次も合格し
生き残ったら奇跡ですねぇ?
親が手帳持ち知的障害の子供でも事情と試験受ければ受かりますか
>>980 自分も手帳持ちじゃないと
受験資格が無いのと違う??
それに、知的は別枠で毎年夏頃試験だった気がするよ。
公務員の予備校に行ってる人いる?やっぱり独学が普通か
択一試験は全体的にカツカツ…知識系の最初の8問と文章理解(日本語)が難しかった…
覚える系はどうにかなるけど数的推理とかは今さらどうにもならんな。
小・中学校からやり直さないとムリ。
障害者試験は予備校行くレベルの問題は出んぞ。小中ちゃんと通ってれば大丈夫。
高卒50歳 IQ 101
心療内科で うつ病のテストで殆ど悪い所に印付けたらうつ病の中間言われました。
此れで暫く演技して傷害年金貰うように演技して傷害認定貰ったら
公務員傷害者枠の一番簡単な試験で合格して年金と給料
人生逆転は演技次第?
国家公務員障害者選考試験を受験する皆さんへ。防衛省・市ヶ谷で働いてみませんか。
防衛省内部部局では、国家公務員障害者選考試験の職務内容をご案内しています。
[障害者枠での公務員就職のデメリット]
1回目で754人の合格者が出た中央省庁の公務員採用ですが、すべての合格者が思うような職につけたかといえば、実のところ難しかったようです。今回、不正が発覚してから十分な検証もないままに、不足分の数合わせで試験が行われたとも言われています。
多くの省庁では、面接時に初めて履歴書を読んで「何ができますか?」と聞くことが多かったとも指摘されています。民間企業など本来の面接では、履歴書は事前に郵送して応募者の情報を認識しているものですが、試験の実施が早急に決まり、対応が追いつかなかったようです。
さらに今回の募集職種は、一般事務、軽作業、庶務に偏っており、「国の仕事に携われる」との希望もむなしく、シュレッダー掛けやコピー機の保守など補助的な仕事に従事することを求められるケースもあったようです。
国家一種のキャリア官僚がやる仕事が出来る訳ないだろう。何を期待してるんだよwwww。
>>992 理想的すぎるんだけど
そんな簡単で責任も軽い仕事で安定した給料と身分を得られるとか最高じゃねーか
世の中のブラック企業勤めのリーマンが泣いて希望するレベル
健康保険が公務員共済に入れるなら、
万一傷病手当金ライフになっても安心。
>>995 その通りです。
毎日ここ見て泣いてます
年に何度か、
障害者採用の試験有るよ。
一般とは違って、
年齢制限が60歳未満までって
緩い場合も有るから、
非正規雇用で働きながら、
受験すれば良いんじゃない??
どの障害者も離職率4割くらいだから焦ることはない
むしろなってから辞めない事考えたほうが良い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 21時間 27分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215053232caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1586864090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「公務員障害者採用試験スレ41【精神専用】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・公務員障害者採用試験スレ8【身体専用】
・公務員障害者採用試験スレ45【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ32【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ30【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ24【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ46【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ48【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ12【精神専用】
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart10
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
・国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart24
・国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart34
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ1【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ8【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【身体専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
・国家公務員障害者採用1期生専門スレ【一時避難所】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
・地方公務員障害者選考試験 part6
・国家公務員障害者選考試験 part27
・国家公務員障害者選考試験1
・国家公務員障害者選考試験 part21
・国家公務員障害者選考試験 part16
・国家公務員障害者選考試験 part8
・障害者採用の公務員総合スレ
・【ワ無し】障害者採用試験スレ13【精神専用】
・国家公務員採用総合職試験 part62
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16
・新潟県教育委員会、難病「骨形成不全症」で障害者枠採用の女性職員に月125時間の時間外労働させ過労死させる 遺族が公務災害申請
・【障害者採用】全省庁統一の筆記試験導入へ 障害者雇用の新採用試験 昭和34年4月2日以降に生まれた人
・【54歳までOK】浦和競馬の採用試験【公務員】 [無断転載禁止]
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 19
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part18
・★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
・【民間では採用無理】非正規アルバイト公務員のスレ
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part35
・公務員試験 本情報 志情報のスレ
・公務員試験受ける人集合
・【公務員試験】【大分】
・東京都障害者採用Part3
・公務員試験の大卒程度って
・公務員試験全滅した人に聞く
・公務員試験【独学】Part98
・【一般採用枠公務員】障害厚生年金取得方法【共済】
・公務員試験【独学】part71
・【公務員試験】教養時間配分
・公務員試験【独学】part61
・鎌倉市職員採用試験
・ゲイの公務員が集うスレ
・視覚障害者雑談スレその12 [無断転載禁止]
・発達障害者の実名を晒すスレ
・公務員板@テストスレ !ninja
・公務員の大原 総合スレッド
・40代公務員を目指す人のスレ
・精神障害者施設巡礼スレ
・精神障害者雇用再就職スレッド143
・【飛び込む前に】2016年度地方公務員入庁スレPart54【仕事を休もう】
・自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@123
・障害者罵倒のコメを貼るスレ
・精神障害者雇用再就職のスレッド101
・公務員やめたい人のスレ
・精神障害者雇用再就職スレッド118
・歩行障害者のスレ1台目
22:35:57 up 42 days, 23:39, 0 users, load average: 10.90, 10.33, 13.80
in 0.070132970809937 sec
@0.070132970809937@0b7 on 022512
|