◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
公務員障害者採用試験スレ45【精神専用】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1647138830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。
既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに
ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。
※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます
※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです
次スレは
>>980が立ててください
前スレ
公務員障害者採用試験スレ38【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1569111184/ 公務員障害者採用試験スレ39【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1572263500/ 公務員障害者採用試験スレ40【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1576056911/ 公務員障害者採用試験スレ41【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1586864090/ 公務員障害者採用試験スレ42【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1600399501/ 公務員障害者採用試験スレ43【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1614570188/ 公務員障害者採用試験スレ44【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1628140090/ 公務員は2年くらいで移動するので上司が変わればすることもなくなって暇で自分で何か勉強しててって
50歳から3年上限の市役所職員応募するのって無謀?受かっても3年後の事考えると怖いんだが。
4月1日から入庁なのに椎間板ヘルニアが悪化した。
入ってすぐに入院したらまずいかな。
>>10 求人票に原則1ヶ月は条件付きって書いてあると何か言われるかも
条件付きは半年では?
痛み止め打って我慢するしか無いのかな。
鬱も不整脈も酷いし腰も痛い。
椎間板ヘルニア手術経験者だけど2週間くらい入院してそのあと数週間自宅療養するので結構時間はかかるよ
自分とこは試用期間はなかったよ(あったのかもしれないけど、人事に聞いたらないと言われた)。治療優先で動いた方がいいよ。我慢して働けなくなったら元も子もないし。
>>6 採用されたとして3年後にFIREするのなら何も問題なし。
一度公務員の職で任期満了の実績あれば、別の関連機関や外郭団体への採用もされやすい。
年齢による不利は障害者雇用で相殺される。
50代ならワンチャンあると思う。
60代は無理。
公務員の会計年度任用職員は
給与上がらないし考課面談がないから目標がなくやりがいがない
>>18 ウチの市は5年目まで昇給するよ。5年から先は頭打ちだけど。
寝ぼけてて漢字間違えてしまったw
台➡︎代
後60代といっても非常勤と呼ばれた時代からいる人
来週健康診断だって
電話連絡来たわ〜。
4/1からまた働ける。
かなり年取ってる白杖持ってる人も採用されてる
60代にしか見えないけどどんなことしてるんだろ
自治体の障害者採用が始まる時期はいつごろ?
昨年は秋以降しかウォッチしてなかったため教えて頂きたい。
夏頃公示で9月申込み
10月教養の11月面接かな?
一般は5月申込みの夏試験ってのが多いよ。
11月末公示で12月申込み
1月初旬教養試験で2月面接って非常勤職員の試験も有る。
障害年金受給してるひとは会計年度オススメ
正規雇用になると打ち切りになりやすい
採用されてからが地獄
特に新人は生保のケースワーカーに回される事が多いようだ
俺は強迫性障害で外回りに営業の車の運転に莫大なストレスを伴う。
もう正常な論理思考も、新しい仕事を覚える元気もない。
受からなければよかった。後悔の念しかない。
誰も居ないのか?
受からないほうがマシだった!
公務員にもブラックな職場がある。
今の仕事も退職せざるをえなかったし、せめてあの時試験を受けなればと
後悔しかしていない。
つか、微塵も障害に配慮してないどころか、健常者すら鬱になる職場に
ぶち込むのはどうなのよ。
国家?辞める前に休職すればよかったのに
自分は国家2期の受験省庁3件を選びなおしたい
>>35 公務はブラックだと思う。
旦那の職場でも数年に一度自殺者が出るし、
メンタル系の休職者はコンスタントに出ている状態。
私自身は公務の嫌なところを見聞きしているからか、別の道で一般就労を目指すことにした。
障害者枠の常勤は魅力的に感じたけれどね。
民間会社務めでノルマと残業が限界
そうだ公務員の障害者枠を受けよう
仕事終わったら夜の2時まで勉強(最後の力)
合格!!公務員だし障害者枠だし安定してるだろ。助かったー
と思ったら激務部署。精神障害者への配慮も無し。
新しい事を覚える気力も残されていない。
公務員に向いてる精神障害者って何だ?
健常者よりパワフルで活気に満ち溢れています!
民間会社なんてチョロイっす!
もっと社会に貢献できる大量の仕事をしたい!
生活しててストレスなんて全く感じません!
みたいな鬱病?どんな鬱病?
>>40 数年前の統一試験で国家の常勤になったの?
現場が考えてる採用者像ってもはや障がい者じゃないから
一生埋まることのない深い溝に苦しんでる
現場が考えてるのは確定申告のバイトをやれるくらい障害者でしょ
大した研修もなしでいきなり本番でも平気で何か分からないことがあれば上司に聞けて申告者に対して何でも説明できるような障害者
確定申告どころか人事も経理も経験してて事務万能。
外回りの営業成績もバツグンで、尚かつ土木現場も出来て
毎日夜遅くまで残業しても耐えられる人材
上記を満たしたうえで手帳持ちを探してるんでしょう。
>>45 それをあながち冗談とも言い切れないのが悲しんだよな
4月から採用の人達は何してる?
公務員の職場についていけるか不安で眠れない。
とりあえず法律関係の辞書買ったけど、何が書いてあるか全然分からん。
>>51 それは国家の地蔵、隔離部屋の話だろ
それ以外の国家、地方は健常と何ら変わりなくこき使われると思え
配慮?なにそれ?美味いの?ってな世界
ついてこれない輩は更なるブラック部署に飛ばされ、
退職するよう仕向けられる
地方でブラック配属だわ。
子供2人も居るのに退職とか無理。
4月1日前に不安で倒れそうだ。
1年目の正規職員です。今日業績評価が届いたけど下位0.5%に2回連続で入ってしまってヤバい。勤勉手当減らされる。発達は窓口はやめたほうがいい
一年って試用期間をクリアしたのか。
すげーよ。俺も何とか正規採用されたい。
もう何時間でも残業しても構わないから、職場から見捨てられたくない。
頭が悪すぎて人の名前も覚えられないけど。何とか働かせてほしい。
試用期間は半年だよ。合わない部署で業績評価は良くなかったけど態度が良いから本採用になった
非常勤の話で申し訳ない。
面接の場で応募書類を見ただけなのに、性格の傾向の指摘を受けた@某矯正施設
当たらずも遠からずと思ったので、その場ではお礼を申し上げつつ、自分の意見も述べた。
人によっては凹む面接だと思うので投下。
4月から配属。新しい土地で不安で押しつぶされそう。
つか、引っ越しの準備やら書類作成やら障害者が出来る量じゃない。
どんくらい遠く行くの?
引っ越しくらいなんとかなるやろ
隣の県だけど、引っ越しの梱包作業だけでも一週間はかかる。
子供も生まれたばかりで嫁も引っ越しを手伝えない。
費用も新しいアパートの契約の諸費用で20万、引越し業者使って25万。
引っ越しだけで50万円超える。
車の運転が全く出来ないと面談でも言ったのに凄い山の方に配属されて意味不明すぎる
しかも近く賃貸すらないし
>>59 どういうこと?
非常勤の面接の場で叱られた?
障害年金あるので非常勤で働いてるけど
体調良くなれば正規に受ける予定
ただ非常勤の週4がちょうどいい
>>69 非常勤から正規になったけどめちゃくちゃしんどいよ
定時後に後片付けするのでサビ残一時間弱が連日あるから
せめてサビ残じゃなければまだ……
>>66 俺も車の運転が全くできない(強迫性障害)のに
いきなり外まわりの仕事だわ。
しかも、前の担当者から仕事を引き継ぎとか言われて。
そんなに戦力期待されても無理やがな。
残業なんて24時間働けるわ。
それより車の運転が出来ない。
人を轢いてないか心配で、ぐるぐる同じ所を回ってしまう。
>>70 まじかよ、、
正規は給料高いし羨ましいと思ったが
やはり大変なんだな
戦力外で頼むよ本当に。健常者と同じレベルの仕事なんて俺は出来ないから。
雑務で掃除係とか、書類を仕分けるだけとか。コピーするだけとか。
そのぐらいの簡単な作業で良いんだよ。
>>74 簡単な仕事は会計年度さんの仕事で、正規は健常者と同じお仕事。
>>75 出来ないものは出来ない。
つか、頭の良い健常者公務員と一緒に仕事するとか不可能だろ。
うちも雑用は非常勤の仕事と言われた
業務は教えてくれないが文句は百倍界王拳の職場なので専門書が師匠だわ
>>70 非常勤から正規ってなれるの?
正規の公務員試験受けたの?
>>77 俺も非常勤で事務補助がほとんどだな
学年費データ入力、備品、文書受付、来賓電話対応にお茶くみ
雑用だけど嫌がらずにやるとかなり重宝される。
>>78 二期受けて正規になったよ
仕事内容全然違うし非常勤みたいに定時ダッシュ出来ないのが切ないかな
>>80 凄いな
筆記試験とかどれぐらい勉強したの?
自分も正規雇用目指したいけど学力がなぁ、、
会計年度職員って在籍証明書の提出必要?
転職回数が多すぎて履歴書ごまかせないなら応募できないな
>>81 過去問300だっけか、あれやって就労支援施設(障害者向けの)で面接の練習したよ
筆記ギリギリだったから通ったの面接が大きいと思う
あと非常勤してたとこと同じ省庁受けたので勤怠面でちゃんとしてたのも大きいかも(休まずに出勤出来ると先方に分かるから)
>>65 精神が他人の気持ちに寄り添えるわけ無いだろ
それよか制度の使い方を熟知してそう。自分もユーザーなので。
>>82 指定の用紙に最終学歴や直近何個か働いてたとこ書くだけのとこもある
国の機関は採用された場合は在籍証明が必要と明記されてるとこもあった
学校の卒業証明書は出せても過去の会社には絶対に関わりたくなかったから必要と書いてる場合受けなかったな
>>82 在職証明書が取れない場合、理由書の提出が必要みたい。書式が同封されてたわ。
前職入庁時に提出済みの場合は不要って記載だったから前の職場の勤務証明書1つで今回は良かったけど。
前職の時は、厚生年金と雇用保険の加入記録を取寄せて添付してくれって云われた。
所属が無い時期は在家庭って記載で期間も年月単位で記入しなきゃならんし、まるで職歴ロンダリングだよ〜。
職員採用候補者履歴書って。
民間企業の方が楽だって。
>>68 想定外のことをネタにして、どう出るかを見ただけだと思う。
ムキにならなきゃいいだけだったよ。プロでもないのにとは思ったけどね。
>>86 時給に幅があると在職証明を出せになりがち。
今年私が見たうちでは国交省系、法務省系、裁判所にそういう記載があった。
>>all
明日から1年契約のパートタイムで働く。
正規もほぼ全員異動らしいから、しばらくはバタバタだよ。
明日は4月1日。恐怖の辞令交付式だよ。
周りの新人は目を輝かせて希望に満ち溢れているだろう。
障害者枠の俺は鬱で涙が出そうだ。
明日から仕事も覚えられないし虐められる。
人の名前と顔さえ覚えられないもん。積んでる。終わった。
つか、前の会社の引き継ぎ終わって、引っ越し終わって
役場に出向いて各種書類揃えて。
もうクタクタだよ。一日もゆっくり休んでねーよ。
明日から新しい職場とか冗談だろ?もう体力残ってない。
大卒と国家資格と職歴あるけどどれがいくら上乗せされてるんだろ
1100くらいから1700くらいまでのかなり幅のある時給だったけど?どれも提出を求められなかった
国家資格は本当に持ってるのちゃんと省内で調べたのかな
妻:「おい早く給料持ってこいや!」
まだ新しい職場に馴染める可能性も低いのに。
なんで俺は妻にまで怒鳴られないといけないんだ。
唯一、娘が好きだから、娘のために公務員試験合格したのに。
会社の整理でしばらくぶりに娘に会ったら
娘:「パパ嫌ーい」と言われ、もう心の支えが何もありません。
気に病まない事だよーん。
反抗期や思春期になれば
ウザい、親父臭い、
洗濯物は別に洗ってくれと
煙たがられながらも
学費支払ってやりながら
養ってやらなければならない。
嫁に行く時に
ありがとうお父さん
って言ってくれれば◎かもよ??
入庁式は合同でやらないのな
合同でやるのかと思ってたけどコロナだからな
まさにこれから入庁式なんだが。
いきなり福祉配属で積んだ。激務不可避。
みんなは挨拶で自分が精神障害者だって言う?
少しでも業務量減らしてくれるなら言おうと思うんだが。
健常の非常勤が3人いる部署に配属。
私の座席だけ、物置状態で凹んだ。
初日を終えてからの感想。
まず、やる気の無い奴は無理。
入庁してからも資格取得や猛勉強が待っている。
事務能力も大企業の管理部門経験してないと対応できない。
あと、うつ病程度では健常者と同じ仕事。
つか同期が難関の中途採用枠を乗り越えた奴とか、専門職とかばかりで
一緒に仕事をしなければならない。
面接の突破方法を教えよう。
まず、民間でトップクラスの営業成績を出せ。
そして、自分は国民の為に全力で働くという志を持て。
これかなりマジで面接で見られると思うよ。
>>101 皮肉のつもりだろうが初日で理解できない奴は居られないよ。
まず、最初に同期や先輩との人間関係を作る。
上司のクセを見抜いて今後どう対応するか考える。
これは多くの職場を経験してないと出来ない技だ。
民間でトップクラスの営業成績を出せるやつは公務員にならんやろ
虚言癖もエイプリルフールだから今日だけはスルーしてやれ
まさにこれから入庁式なんだが。
いきなり福祉配属で積んだ。激務不可避。
みんなは挨拶で自分が精神障害者だって言う?
少しでも業務量減らしてくれるなら言おうと思うんだが。
2回も書き込んでしまった。
新しい職場は鬱だ。もう無理。ついていけないよ。
>>108 できないことはできないといえ
下手に頑張るとどんどん振ってくるから気をつけな
>>109 ありがとう。このスレで慰めて貰えるとは思わなかった。
出来ないんだよ。
経理でも人事でも企画でも営業でも出来るけど。
唯一、車の運転が出来ないんだー。
>>110 精神科の薬飲んでるので運転できませんでいいじゃん
俺も車の運転が出来ないから当番とか日直やらなくて良くなった
私も重複障害を抱えながら無事正規職員2年目を迎えることが出来ました。てんかん&自閉スペの精神手帳年金2級なのでマルチタスクも運転も出来ませんが、勤務態度が評価され本採用に至りました。皆様方も真面目に働けば大丈夫だと思いますので頑張って下さい。
>>112 お前すっげー頭良いな!!俺の人生変わりそうだぜ。
精神科の薬飲んでたら普通運転できないよな!
お医者さんから注意されてるし。
一次はスー過去の数的推理だけ勉強してたら受かった。
二次の面接は大卒程度の公務員の面接本買って
20パターンぐらい返答出来るようにした。
自治体によってかなり評価が分かれるので落ち込まないように。
自分の場合、何故か7倍ほどの試験に合格した。もっと低倍率の試験は落ちた。
初日の挨拶から15分でこいつは使えるやつ、こいつは使えないやつって分別はすでに終わっているからな
先週金曜日に定時で帰った障がい者の君、足手まといだからもう辞めた方が良いぞ
法定雇用率だかなんだかしらないが、障害者を押し付けられて俺たちみんな迷惑してるからな
新年度2日目。
終日座ってPCイジリ。
まだ、
仕事らしい事も無く
総務事務関係の入力のみで
終了。
帰宅後腰痛悪化。
就労移行支援に通ったら公務員の障害者採用の情報教えてもらえるのかな?
今日で3日目終了。
仕事が多すぎる上に難しすぎる。みんな残業してるし。
まわりの人達の頭が良すぎて会話についていけない。
>>125 面談まできついかも
あんまり辛かったから休もう
周り東大だらけ
東大でない人も6大学とか
でも勉強以外の人間性ははそこらへんの人とそんなに変わりなかった
東大と東大以外の6大学はめちゃくちゃ差があるんですが…
公務員というのは単純に試験に合格した人を言うのでは無い。頭の良い人達の職場についていける頭脳を持った人達なのだと痛感している。
>>128 Fランからしたらどっちもエリートの一括りよ
なんで公務員にこだわるんだ?
民間でも福利厚生が充実してて仕事も簡単な会社もあるのに。
>>117 ん?呼んだ?
私は無能な非常勤だが、常勤もウンコレベルがいてなぁ……。
ウチは課長と係長がメンヘラくさいんだ。
課長は注意力散漫かつ仕事が雑過ぎて、産業医は何しとるんや状態。
係長は触れてはいけませんオーラが。
まだ保険証が来ない。
腰痛いから整形行きたいのに〜
総務課に言ったら、A4の紙で保険証情報載ったのくれるよ
月曜日から仕事に行きたくない。
覚える事多すぎる。
でも妻と子供のために働かなければ。
あー何で最初から福祉なんだよ。
受験生に言いたい。合格しても地獄だと。
それでも県民に貢献したいなら面接も合格するだろう。
>>139 最初から辛い経験してればあとは楽だろ
2、3年で異動
明日にも倒れそうなぐらい辛いのに3年とか何言ってんの?
公民館みたいに誰も来ない場所で座ってるのが限界だわ。
誰も来ない場所に座ってるのが限界なら
面接時に伝えるべきだったんじゃないの
公民館行きて〜
前任者の主任の仕事をまるまるやらされてるのがおかしい
それなら主任並みの給料払えよ
椎間板ヘルニアが痛くて座るのもキツい。
寝てるのも無理。布団に横たわるのすら汚染恐怖で出来ないし。
なんか水の中にプカプカ浮かびながら栄養分だけ与えてくれる仕事ないかな?
>>145 俺はヘルニア手術したよ
手術でだいぶ良くなった
今のところ痛みは一切なし
>>147 ヘルニアの手術は一度やった。
今回は手術した部分が石灰化してるらしい。
あと何か知らんが30分おきに便意がきてウンコを垂れ流している。
強迫性障害が酷いのにヘルニアで動けない。
しかも不整脈(期外収縮)が2万回超えてる。
ついでに言うと顎関節症で口が開かない。
いろいろ辛いこともあろうけど
ここはみんなが試験の情報を集めたり交換する場所なんだ
だから採用後の不満やボヤキを連投されても困惑しかない
公務員板やメンヘル板、ハンディキャップ板で相談したらどうかな
>>155 なーにが貴重だよ馬鹿
障害者採用なんて馬鹿でもチョンでも合格できるだろ
こんなもんに落ちるのはモノホンの基地害と知恵遅れだけ
あ、おまえどっちも該当すんのかw
だったら、これ以上社会に寄生せず今すぐ首括ってタヒねや
このスレ埼玉県庁合格者が何人か居たけど今どうしてるか気になるなあ
俺は本当にクソだよ
>>156 煽らなくて良い。
合格者が職場で大変な思いをしているのを知れば
中途半端な気持ちで受験する奴も減るだろ。
障害者枠でも田舎だと10倍近くてな。
倍率低めのところに運良く入ったものの、さっそくパワハラの洗礼を受けた。
障害者の相談員が知り合いの知り合いだから、報告だけしようと思う。
公務はブラックなので夢は見ない方が幸せだよ。
倍率関係なくない?
国家資格複数持ってる人なら10倍は低倍率だろう。
合格までの行ないが大切だよね。
民間でどれだけ市民を助ける仕事をしたのか。
そのためにどんな資格を取ってきたのか。
これからどうやって市民のために働くのか。
>>161 なに訳の分からないこといってんだ
国家資格複数持ってると10倍は低倍率って意味不明
国家試験と比べるな。
基本向こうは水準があれば誰でも受かる。
ってさぁ、自慢にもならんiパス持っているけど初回だから受かったようなもん。今の問題じゃ無理。
ITパスポートのことか?
あんなん今も昔も雑魚資格だろ
>>163 民間の面接100回受ければ分かる。
入社後に10倍程度の国家資格を取らせるけど大丈夫か聞かれる。
>>166 は?10倍ってなんだよ
その表現がもうアホ
合格率10%のことか?
入試じゃねえんだから、基本的に資格試験は倍率なんて言わねえだろ
細かい奴だな。住民が何を言いたいのか理解出来る人間じゃ無いと向いてないよ。
そういう細かいことも見過ごさず、なんでも正確にやるのが公務員
馬鹿が何を言ってるかくらい分かってるわ
だからその上で、10%のこと10倍とか言うのはアホって言ってんじゃん、
本当にアホだな
ほとんど同じくらいじゃね
違いは更新制と各種手当や受けられる制度の違いくらいで
会計年度って
フルタイムで働けない人には良いよ
5年で更新止まるけど。
有給プラスGW、お盆、年末年始の別休暇がある
月給制だから有給使えばバイト(時給)より安定した給料。
会計年度なんて正規雇用より遥かに年収低いじゃん
障害者採用は低いといってもそれなりの学歴職歴あれば400はもらえる
これでも少ないのに会計年度なんて論外だわ
正規より仕事も責任も少ないのだけがメリット
今や公務員が民間大手に勝るのは、安定しか
ないのに、会計年度はそれすらないのだからな
だから、パート・バイトで少しだけ家計の助けになれば、ってな主婦くらいしかメリットない
会計年度って更新2回や4回上限でも、また応募して通れば再雇用可だよね。
>>175 年収400万の障害者枠求人なんてエリート。
自分は高卒で非正規でしか働いたことが無いので年収は300マソくらいです
>>172 会計年度しかなれない雑魚が出鱈目ぬかすな粕
同じくらいな訳ねえだろ
妻子に恵まれた人は面接の説得力が違う。
本気で世の中を良くしようと思っている。
>>178 再雇用だと有給が引き継げるから
かなり有給が多いよね
国家以外はステップアップの制度がないから、会計年度やるなら地方はやめたほうがいいと思う
>>185 全然関係ないけど雇用期限(3年の任期満了等)が近づいてるのに有給を使い切らない感じで温存してる輩がいると「あ、これ再公募で裏採用確定してるな」って判る。
現役再雇用が本人や雇用側にとってもwin-winなんだろうけど、そもそも新規参入阻害してるし無駄に出来レース公募に応募して落とされる被害者がいるので雇用側もモラルがないと思うわ。
>>187 禿同!
入札なんかは昔に比べれば公正・公平にやれって圧が強くなった
なのに雇用の面だけ昔のまんま
雇用関係だって、労働市場からの人材調達って意味では
工事や物品調達と同じなのにな
今は法改正して5年やったら無期雇用にしようという流れもある
経験者が再応募したら未経験より評価高くなるのは民間でも同じでむしろ過去の経験を白紙にするとそれも公平なのかとなるし
どこ受けても学歴職歴資格で決まる世界なので過去を後悔してもどうにもならなくなる
それ以外の人間性で人を評価なんてしたらそれもまたかなり偏ってしまうから結局そういうものでしかとる方もう判断できない
この春の全国の労働局で正規を募集してたの一時の結果を見ると地方では応募者少なくて全員通過とかもあってその3人の中で誰か決めたという県もあった
>>189 他の自治体は上限5年が多いけど、こちらは未だに3年だわ。以前過去そこに就業履歴があったら再公募もできない規約もあった。
それから考えると2周回くらい遅れてるな。
5年就業後は無期雇用は賛成です。
>>190 無期雇用になれば本当ありがたい。
会計年度も制度出来たばかりで
障害者雇用も少しずつ採用増えてるからプラスに向かうことを願う
いきなりすみません、一般枠の国家一般職って精神疾患持ちでもうかるもんなんですか?統合失調感情障害躁病型?なのですが、完全寛解しててもダメですよね?
>>192 糖質はダメだろうな
精神疾患といっても鬱だけであれば、ちゃんと働いてる実績あれば受かりやすいだろうが
その他の疾患はどれもかなり不利
中でも糖質は人に危害を加えるイメージが強いので限りなく絶望的
そもそも完全寛解なんて有り得るの?
薬飲んでれば、症状出なくてクローズでシステムエンジニアしてる人もいるみたいですよ
完全寛解というより寛解という言い方の方が良かったですかね...
>>189 教えて頂きたいのですが、眠れないのでハロワの任用の求人を見ました
更新が2から4回とあるものや業務良好なら再任用と書かれていて更新回数が記載されていないのがあるのですがこれはどういう意味ですか?
>>196 ハロワに聞け
こんなとこで聞くって馬鹿なのかな
ハロワはただ提出された通りに載せているだけだと思うのですが
>>198 不明なことがあれば、求人もとに照会してくれる
やってくれなければ自分で求人元に聞くって意味だろが
そんなことすら分からない、出来ないから会計年度なんだぞ
なんでもココで聞く奴ってなに考えてんだろうね
直接問い合わせた方が早いし正確な事について、5ちゃんで聞く意味がわからん
県の臨任用で働いてるけど、
クローズで受けても、社会保障に入る際に医療証とか受給者証の届出が有るから実際オープン一般就労と変わらない。
期間の切られてる臨任や非常勤でも場合によって、更新があったりで予定よりも長く働ける可能性が有る。仕事が出来なきゃ期限が来れば、別の人材すげ替えられるけど、ソコソコ勤まるなら契約更新と再採用繰り返しながら3年ぐらいは1つの部署の席に居られる事も有る。年齢も有るけど、正規職員と上手にやって行けるならば、結構、年齢高くても採用されている。
休まない
邪魔しない
文句言わない
採る側はこれで十分
余計なことしなければ次もある
>>203 障害者雇用はこれだよな。
派手な原動より
地道に徹すれば評価される。
>>202 特に障害者雇用は勤怠を評価されるから
しっかりと出勤してれば
最大5年務め上げれば再任用もされやすい
>>206 正規職員なんだ。
随分と上から目線だね。
上から目線に人は地方で言うと総括の方なので皆さんは失礼のないようにして下さい
>>207 上からって言うよりオマエ等が下過ぎんだよ
会計年度の負け犬w
脳内と思わないと悔しくて悔しくて
発狂しちまうからなぁww
うつ病だけ有利だよな。
他の精神疾患の方が苦しいのに認めて貰えない。
俺は強迫性障害だけど、誰も名前すら知らない。
鬱は心の風邪キャンペーンが浸透したせいかそのうち治るものと思われてるかもしれない
運よく正規で採用されたくせに
いきってるやつおるな
俺は本当に運が良かっただけだわ
他県出身で何一つ縁がない県庁で働いてるから
運なんて要素は無い。
職場に耐えられると判断された奴が合格する。
>>215 運wwwwww
この会計年度の負け犬、馬鹿すぎて話にならねーwwww
言うに事欠いて運だってよwwww
お前が一生非正規乞食なのも運が悪かったからってかwww
さっすがガイジ
イキっぷりが違うわwwwwwww
>>218 お前は高卒程度の簡単な筆記試験通って面接で面接官と相性がたまたまよくて採用されただけ
勘違いして会計年度見下す発言してんじゃねーぞ
チンパンのくせに
>>219 じゃあ、その高卒程度の試験すら受からず、会計年度しかできねえオマエはゴミ虫未満の糞馬鹿やろうじゃんwwww
そもそも、会計年度という生保確定の負け犬分際で正規職員様に大して態度デカいんだよバーーー力ww
>>219 ガイジ試験の筆記すら受からない、知恵遅れがどの口で言ってんだよww
>>219 そういう生意気な口は、正規職員になってからホザいてね
あんた正規職員になれないから会計年度なんて恥ずかしい仕事してんでしょ
地方の県庁なら一次の筆記で大体決まる。
二次の面接は練習してこない人も居るから、あまり倍率としては気にしなくて良い。
>>224 その主事にすらなれない、会計年度のゴミがww
身分が下の奴が上のモノの役職ガーすっとか
どこまでバカなんだか
主事と会計年度の仕事量は違うだろ。
主事になれば夜遅くまで残業。
主事として働いているだけでも偉いと思うが。
会計年度は給料格安
しかし
障害年金組み合わせで
健常者の会計年度より収入は増える
>>229 やっぱり会計年度しかなれない奴って馬鹿なんだな
頭の悪い会計年度をボコって暇つぶししてるのが分からないとは
>>232 暇つぶしw
攻撃的だから仕事貰えない地蔵君乙
エリートとは健常者で頭の良い人間に使う言葉だ。精神障害の場合は人間の本来の力の数パーセントしか出せない訳で。それで公務員勝ち上がって来た健常者と同じ仕事をする訳だから、神の領域に近い存在と言える。
無期を願える職場に恵まれた皆さまが羨ましい。
私は3月に予算が付いてもつかなくても、そのまま辞めたい。
パソコンも電話もない席を与えられ、さらに他課応援のため自席にはほぼ居られない。
応援先では隅の方の長机とパイプ椅子を与えられた。
やってる仕事は書類整理、シュレッダー分の最終より分け(求人票との解離が凄まじい)。
直属の上司には挨拶を撤廃無視され、雑談も正規のみに通じる内容。
さらに上の上司には、出勤時刻についてもっと遅く来いと横槍を入れられた。
ちなみに挨拶無視と出勤時刻については、障害者担当(知人の知人)に通報。
近々その人と面談する予定。
意味ない時は本省へ通報。
関東を除けば県や市町村で精神障害で採用するのは数名な訳だ。身体と一緒に採用するから、精神が何人含まれてるかは分からない。しかし少数なのは間違いない。
悩んでるなら関東の自治体や省庁いいと思うよ
自分は精神だけどいい人たちに恵まれて随分配慮してもらってる
その分出来ること増やして頑張りたい
関東に上京するのもなぁ
一人暮らしするには、金かかるし
ネタ抜きで埼玉県がお勧めだよ
30後半高齢障害者新規採用多いし
埼玉県って失敗小僧ってYouTuberが仕事できないからクビにされたよね
>>233 会計年度の分際で地蔵とか
こいつが馬鹿すぎて話にならない
この馬鹿は養護学校卒の分際で、早慶OBに向かって「お前らは所詮私大だから東大は勿論、それ以外の宮廷より格下の雑魚」
とか、喚くようなキチガイってのがよーく分かるwww
ヤバいのは負け犬会計年度の分際で正規職員に対して謎の上から目線の
テメエのオツムだろ
どうやってモチベとかやる気あげる?
試験日近くて辛い
慌てて何も出来ない、手つけられない
今日は今日はって理由つけたり、どうせ高倍率だから受からないだとか諦めたりしてしまう
CW辛過ぎ。まさかこんなにブラックだったなんて。民間に居た時のほうが早く帰れたわ。
ケースワーカーかな?
個人的には一番きつそうなとこ
警察行政職で採用されて4月1日から警察学校行ってる(今は外泊中)
警察学校きつすぎる…
警察学校はヤバいだろ
警察事務でも警察学校に行くんだな
>>253 事務でも1ヶ月弱警察学校行きます
私も面接で言われるまで知らなかった
あともうちょっとだからなんとか頑張りたい
>>252 精神で警察事務に採用されるなんて優秀なんだね
頑張ってほしい
障害者の苦しみが分かるから福祉の仕事をしたいと言った。本当に福祉に飛ばされてしまった。
そりゃあ希望したらそうなるよなあ
俺は税務希望なのに全く関係ないド田舎に配属されたけど
>>255 ありがとうございます
精神でというか、警察学校が全然バリアフリーでないので、身体の人は無理では?と思います
田舎県で倍率2倍だったし…
あともうちょっとなので頑張ります
俺は高齢だから辞めたら仕事ないし死ぬしかないつもりでいる
>>258 昼飯ならなんの目的も無かろうよ
むしろディナーのがヤバい
そんなに公務員になりたいなら学校用務員とか学科の試験無いし、作文もお題が簡単だし、倍率も低い。
あとは精神がどうしても必要な自治体を選ぶ事だな。受かるだけなら簡単だが、入ってからが地獄。
うちの自治は精神お断りだな
会計年度は精神は受け入れてる
精神の法定雇用率って会計年度でも達成出来るものなの?
警察は一般枠ですら倍率高いしなぁ
筆記の時点で範囲が開くてキツイのに2次でクッソ振り落としてくるから難易度が高い
俺のとこの警察事務(特別枠)は去年の倍率22倍だったな…
あと、警察は調べてくるから今後匂わせる発言は書き込まん方がいい
特に学校側にバレたらエグい
とりあえず卒業まで頑張ってね
警察事務も学校では機動隊みたいに装備品まとって10キロとか走るの?
あと、難易度高そうだが公正取引委員会募集してるぞ
面接系で対策したいんだけど無料でそういう面接の解答の添削とかしてくれるサイトとか人はいるかな?
いるなら教えて欲しい
面接って結局まともな容姿と普通に話せるかどうかでほぼ決まると思うんだけど
ここでいう容姿は美人イケメンという意味ではないぞ
>>271 個人的に公務員の面接だからこそ聞かれる質問について知りたい
他は大体民間の面接と同じなんだよな
国家なら国民のため何ができるか
市区町村なら市民のために何ができるか
熱く語れればいいんじゃないか
障害枠に関しては性別と年齢と職歴が全てで筆記試験と面接なんてほぼ見てない
>>272 志望動機と障害の種類、配慮が必要なことを聞かれたよ
自分は元々そこでアルバイトしてて勤怠も安定してたから採用された(統一組)
非常勤からのステップアップもあった省庁だから採用はされやすいみたいだよ
受かってからが地獄。
ゴールデンウィークも法律や医療介護福祉の勉強だわ。
身体以外で公務員で長続きしている人っているの?平等に扱われる時点でキツいと思われるんだけど。
知的の正規で入ったものだけど、もうなんというか無理だと思った。支援員がつくんだけど、自分が私傷病を使う度に支援員は何もする事が無くなりとうとう支援員も見限り、味方になってくれなかったな...。周りから一斉にターゲットにされ退職せざるを得ない状況になった。
>>285 知的で入ったんだ?あんまり配慮なさそうだから地方かな?
知的の方が配慮なしで続けるにはあまりに酷な環境だと思う。頑張ったね、お疲れ様でした
>>286 中国地方のド田舎ですね。
県として採用されたんですが、試験内容は高卒程度と全くわからないまま採用。
支援員がつくも、会計年度任用職員なので月16日しか出勤できず、実質ずっとついているわけではなかったので
分からないことがあった時は大変でしたね。
上司からはとにかく手を止める なと言われ、何か勉強をしろと言われ、それが苦痛で退職しました。
地方の県だと採用後は新卒、社会人、障害者変わらん。
有名大卒の若者、民間で営業成績バツグンの社会人、精神の自分みたいな。
当然、仕事の理解力や処理力が全く違う。
一番驚いたのは、健常者のエリートって一度教えられた事は忘れない。
俺の場合、社会を無意識に拒絶してるから。周りが何言ってるかも分からんし。
3秒前の出来事を既に覚えていない。
>>287 合理的配慮が無さすぎて酷い環境だと思う。人事に訴えても良いレベル
まずはゆっくり休んで新しい職場が見つかるといいね
>>279 何か資格とか持っているの?
志望動機はどんなふうに練ったの?
>>293 資格簿記三級のみ
志望動機は現場の空気が良かったから、で通ったよ
障害者枠だから障害の程度と配慮についてはかなり詳しく訊かれたけど志望動機はそんなに突っ込まれなかったよ
新採用の研修が嫌すぎる。
一週間山の中で集団生活って何だよ。
警察学校行ってましたがかろうじて卒業しました
>>269 警察官とは授業別なんで装備つけて走ったりはしません
自主トレでランニングはさせられましたが
>>294 どういうところなのそこって?
普通の地方?結構倍率高かったの?
強迫性障害なのに普通の研修施設に入ってしまった。
確認行動できなくて泣いてる。
>>301 お疲れさまです。大変だったな。ある程度は体力があったり、運動神経はある人なの?
>>302 元レスからやり取り辿ればわかるよ
>>306 294に書いたとおりだよ>資格
辞めてえ。
民間より全然キツい。
障害者で入ったのに何の配慮もない。
職場によるんだろうけどこっちも配慮なんてない。
始業時間もテレワも交渉NGだった。
確かに業務のレベルは高くないけど四六時中監視されてる雰囲気もあって疲れるな。
>>304 >>305 ありがとうございます。
体力も運動神経もありません。子供の頃から運動が苦手だし、年齢も結構上なので、警察学校は本当に大変でした。
>>307 自動車免許とかは?
やりとりは前スレ?
>>308 >>309 主治医の意見書を出してみたら?
私は待機が仕事になってるなぁ。
入職早々上司からのイジりもあったし、相談員は組織の味方だった。
それはそれと割り切って今年度をきっちり勤め上げて、来春は職業訓練に行くのが目標。
>>314 自分は別人なのだけど横レスごめん
意見書というか診断書出しても改善されなくて詰んでる
このままだと病休コースかなぁ……
面接だと大体みんな何を聞かれるの?
苦労したこととかも聞かれた?
>>314 いじった上司あての請求書とかシュレッダーしてやり返せ
私も前の部署は合理的配慮がなく上手く行かなかった。でも配置転換してから普通になったから合わないなら申し出ると良いかも
>>315 無理しない方がええよ。最悪辞めても他あるし。健康第一やで
>>321 自分氷河期だからもう他はないんだよね……だから辞められないので困ってる感じ
そもそも二級がそんなに働ける訳ないのに何でこうなったんだろ……
一見普通に仕事してるから、じゃないよ……
私も2級だけど合理的配慮の下で働かせて貰っている。お給料もちゃんと上がって年金もあるよ。
>>325 身体だからだろ
精神は無理
もし精神なら更新のタイミングで年金は停止になるはず
年金がもらえるような精神が働けるのかとは思う
いろいろやり方や病名で決まるんだろうけど
年金が貰えるようなレベルだから配慮必要なのに配慮してもらえないって話じゃないの?
俺も年金貰ってるけど一切配慮ないな
更に今月から大幅に業務が増えた
>>325 精神2級だよ。合理的配慮もあるしホワイトだよ
>>327 お前みたいのがいるから身体に詐病呼ばわりされんだよなあ
前職って事務系じゃなくていいのでしょうか
製造系で働いているんですが
また正社員やアルバイトなどで働いていた方は面接の際にはその件について掘り下げられたりしたのでしょうか?(前職での仕事内容やなぜ辞めることになったのかとか)
>>335 事務系でなくてもいい。今の仕事内容を明確に伝えることや、仕事で意識してることを話せれれば良いよ
職歴が複数あるオレだが、いちいち全部の職歴についての退職理由は聞かれなかった
志望理由とか直近の職歴の退職理由聞かれるくらいやないか
>>336 志望理由ってその前職の志望理由のことでしょうか?
>>336 製造業と言っても殆ど機械の組み立てとか掃除くらいなのですがそれでも良いのでしょうか
事務スキル無いと採用されても難しいんでない?
俺は全国規模の大手民間で働いてて、事務経験も15年ほどあった。
しかし、県庁に入ったら俺より頭の良い奴ばかりで事務に全くついていけない。
高取から通過連絡あった人はいますか?
苦労して履歴書とか書いて提出したんですけど。
ありがとうございます。
自分は連絡なかったので縁がなかったみたいです。
高取は諦めて他を探します。
障害者雇用で特有の質問(ストレスの感じ易さとか障害の説明とか配慮)とかで重要視される質問項目ってある?
あと障害の説明とか配慮ってみんなはどんな風に話してるの?
>>345 そういうんじゃなくて面接で聞かれる時にみんなはどんなふうに答えているの?
>>337 志望理由は公務員の志望理由。製造業ではマニュアルや指示に従い、ミスや事故のないように確実な仕事することを意識して取り組んでまいりました。
分野は変わりますが、行政でもこれまでの経験で意識してきたことを活かして頑張りたいくらいでいいよ。
東京なら一人の募集に100人近く応募ありそう
小さな県だと数人しか応募ないみたいだけど
>>347 わかりました
安全性を意識して仕事をしてきました
みたいな感じでもよいでのしょうか
asdだけど空間認識能力が低いから免許取れずに自動車乗れませんみたいなことは面接の時に話したほうがいいんだろうか それとも話さないほうがいい?
>>353 言ったことで落とされたりしないかな? あとどう言うふうに面接で説明すればいい?
>>353 運転できない場合は何で説明すればいいの?
空間認識能力が低いので運転はできませんだけを説明すればいいの?
>>353 言わなくて良いなら、言わないのが無難だろが
不利になることはあっても
有利になることはねえだろ
面接官のうち1人は現場の管理職が混じってる
地方の出先の下っ端は運転する機会が多いのに
出来ない役立たずがいると他が迷惑するんだからよ
県庁だと運転専門の職員が居る。
スケジュール組むのは大変だけどね。
残業休日出勤でうつ悪化。通勤出来ない。職場についても冷や汗がボタボタ。
頭の中が真っ白。不整脈で心臓止まりそう。
職員向けの心の悩み窓口に行きました。
流石に同情してくれて、保健師と面談する機会を貰いました。
障害者枠だよ?他人の支援無しには就労も困難なレベルだよ?
俺は周りの人間に迷惑は掛けたくないけど、できることを精一杯頑張ってる。
土日も働いてる。公務員に居させてもらってる。これ以上何か出来るのかよ。
人間の良心があるのなら働かせてくれよ。金なんて要らないから。
タダ働き自分だけがするのなら勝手にやればいいけど
そこに障害者とか持ち出されると迷惑だよ。
障害者だって正当な対価もらってちゃんと仕事してるわけだからね。
しばらく障害者採用試験はないよ。
障害者雇用率に非常勤も含まれてるから
どんどん非常勤に置きかわっていってる。
正職員への道は閉ざされている
>>351 遅くなり申し訳ない。どの職場でも安全意識は大切やからな
いいと思うで
>>367 昔は現業職といってそういうのがいたけど今は大分行政に転換されているから殆どいないよ。現業職は癖のあるやつがいるもんだよ。うちの職場良い人ばかりだけど難あるセクハラ男とコンプレックス男がそうだな。
うちの政令市にも運転手専門の人がいるわ
運転してるとき以外は車の中で寝てる
俺は障害者枠の会計年度だから運転しないでいいよただパート扱いだから5年でおわりだけどね
あと、同じ課の障害者枠の公務員がヤバすぎて
カサンドラ症候群で課長が鬱で休むようになちまってちと泣きそう
でも俺には関係ないと言い聞かせつつ忙しさに耐えるだけさ
激務過ぎて鬱が悪化しそう。
異動させてくれないだろうか。
ワイは仕事が出来なさすぎで白目剥きそう。
これ他の部署行っても仕事出来かな?
正職なら暇させてくれるは無いだろうと思う
会計年度ならお茶濁して終わりはあるだろうけど
埼玉県で働いてるけど暇すぎてビビる
明日も何もすることない
地方だが仕事がひっきりなしに来て電話がひっきりなしになる
俺と変わってほしい
障がい者若干名募集って書いてあるところあるけど、本当に受かるのか謎すぎる
正職ならバイトででも今働けているという事実が大事
ブランクあると基本ダメ
>>384 就労移行支援とかに通ってるのはどうですか?
>>385 なにもないよりマシって程度
ほぼ評価されない
会計年度職員も筆記試験ありますか?
あと過去の在籍証明書などの提出は求められますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
>>387 こちらはパソコンの実技試験はあったけど、筆記試験はなかった
ただ、求人票に簡単な筆記テストを行いますって書いてあったのもあったから、筆記テストは有り得るとはおもう
在籍証明とかの書類はこちらは求められてない
もちろん応募先に聞くのが当たり前だけどね
>>387 会計年度なんて心配するほどのものではなかろうに
今日、ハロワで国家の非常勤紹介して貰った。
マメに行くと出て来るものだが、
ハロワ出てきた所で、就労移行のねーちゃんに声かけられた。俺が障害者窓口にいた事知っていた訳で、中入ってつけて来るエラいストーカーっぷりだった。そこまでするんかね。
普通はせんとおもう
が、やってもおかしくはないとは思う
田舎の地方公務員障害者枠だと無職状態で受けても望み薄いと思うけどやっぱりクローズド就労からの転職じゃなきゃ駄目なのかな
>>393 バイトででも働いてるってのが大事
田舎じゃ障害者採用のバイトさえなかなかなくて大変だよな
普通のコンビニのバイトさえなさそう?
昔は生命保険のおばちゃんがウチに来ない?と勧誘して来たよ。
これは障害者になる前の話で、今は立ち入りも厳禁だと思う。
私は上のほうでパワハラ云々書いた者だけど、もう割り切ってスキルを身につけるために働いてるよ。
幸いにして、常勤と私4人しかいないところだから、振られる仕事も雑用だけではない。
いろいろ虚しさもあるけど、私の年齢でたくさん勉強しながら新しいことにチャレンジできる
ことは素直に評価できるから。
公務員の事務仕事って一番スキルが身につかない仕事だろ
人間関係が円滑にこなせるか否かが人事評価において全てと言っても良い
初めまして、アスペかつADHDで手帳申請中の者です
特別区か都庁の障害者採用を検討していますが、特別区の面接シートで躓いてしまいました
それで障害者採用向けに対策できる予備校なり参考書を探しましたが、どちらも大手では皆無で絶望しています
ここの方々から見て「大手じゃないけど信用できる」「健常者向けだけと障害者採用にそのまま通用する」的なところはあったりするんでしょうか?
合理的配慮のところ以外は普通の公務員試験と同じなので障害者専用の対策はない
春に入庁して、まだ仕事を続けてる奴いる?
俺はそろそろ潰れそうだ。
>>400 >>401 ありがとうございます
公務員試験の予備校で(障害者採用希望の旨説明して)面接対策しようと思います
ただ、面接シートの質問に書く内容が思いつかない時点で私は公務員として不適格なのでしょうか…?
その点も含めて予備校を探してみます
>>404 そもそもなんで公務員になりたいのかという根源的な部分を何度も自問自答する必要がありそうですね
障害者採用とはいえ、もはや地蔵でも手帳があればいいなんてところは皆無であることはわかってるんですから
辞めるかどうか考えてる俺が言うのもあれだけど
性別が女で若ければかなりの確率で採用される
>>407 会計年度ならそういう傾向はあると思われる
某国家機関が複数人会計年度募集していたから応募したら書類で落ちた
応募は30人以上おったらしいけど、通ったのは10代女性だと
その某国家機関はまた複数人で会計年度募集してたけど、今度は一人も採らなかった
そんなもんだ
公務員試験でも20代の女性活躍中とか書いてほしいな
4月からの条件付き採用だけど有給取りすぎたりしたら延長されたり首になったりするのかな?
一応はそう
その期間良好に勤務できたら本採用だけど普通にしてれば心配はない
皆さんに質問だけど、名前忘れたんだけど、この人は働いて良いですよって感じの医師の意見書って持ってますか?
>>416 ハローワーク登録するときに医師の意見書が必要だったけど
会計年度を受けたときは要らなかったよ
2024年まで、氷河期統一やるって。やり方同じだし、その間に障害者統一はやらないだろうね。
統一でやる意味もないからなあ
水増しがバレたときは無理矢理でもつじつまあわせないといけないからやったんだろうし
>>419 阿呆!統一なんて、もう二度とやるわきゃねえだろ
いい加減現実見ろや
今は会計年度でつじつま合わせようとしてるけど、手帳持ちの正職割合を必ずみるようになるからアンテナを広く張ってるのがいいよ
>>422 は?
正規割合を見るようになるって
妄想全開だなww
一般に混じって受けた。
発達障がいをオープンにして受かった
発達はすごいな
一般だから配慮無しよな
大丈夫なのかな?
>>425 >>426 配慮なしは不安だけど頑張る
>>427 なにか力になれることがあったら言ってな
合理的配慮を受けるのに採用枠は関係ないよ
一般でもオープンにすれば障害者雇用扱い
大阪市のケースワーカーが精神病んで手帳とって配慮求めたけど、そんな事できないって言われて結局辞めたんじゃなかったっけ?
俺と一緒に採用された人はめちゃめちゃ配慮してもらってるよ
俺はそんなにしてもらってないが
>>428 ありがとうございます。
過集中しないようにして、回りにきを配って頑張るわ
>>432 俺の先輩もそうだったなぁ
あれ出来ないこれ出来ない何回長期療養してもお咎めなし
他の部署でもそんなのがいるもんだから精神への悪評ばかりで
真面目にやるのがアホくさくなる
都庁が良いわけではないけど埼玉県の田舎が不便すぎる
気持ちはわからなくはないけど、その理由じゃかわるのは難しいな
もしアクションおこしたらまた聞きたいな
都庁に行くと家賃手当がなくなるから間違いなく年収が減るのと東京だから家賃が上がるのが難点
でも住み慣れた東京に帰りたい
本来であれば県や国が見本にしていかなければいけないのに
障がいがあるにも関わらず平等に見ていくところが変だよね
それだと今の現状を見本していることになるよね
市の支援機関に通ってたお陰で仕事でメンブレしかけた時にカウンセリング行ったら配慮を通しやすく担当の係に働きかけをするかそれも難しいなら部署異動にも協力すると言われて少しホッとした
>>444 自分の自治体は人事部が現場にぶん投げてるな
いやあんたが積極的に仲介しないと配慮とか得られんだろって思う
事実配慮殆ど無いし
アルバイトだとか正社員だとか仕事をしてたりしてる人はともかくそうではない人は自己prとか長所短所の説明だとどんなエピソード使ってるの?
あと仕事しててもあんまりエピソードとかない人はどうやって作っていたりするの?
>>446 役所勤めって内定すると職歴ロンダリング用に公的書類の提出が求められるから、経歴詐称にならない程度な表現にしておいた方が面接はクリアかな〜?
職歴ロンダリング用書類
@勤務証明書
(学卒からアルバイトも含めて全部、企業が倒産廃業等で取得不能な場合は、取得不能申立書で代用。)※自治体に依っては前職3〜4迄済む場合も有る。
A厚生年金の加入記録(非正規でも事業主に加入義務は有るのでその裏付け証明)+雇用保険の加入記録(アルバイト等で厚生年金加入して貰えなかった場合の裏付け用)
B最終学歴の卒業証明。
(卒業後、また何処か大学や訓練校等に通ってた場合は、在学期間の分かる証明書。)
※就労継続支援B型なんかは職歴から外した方が無難。A型は雇用保険を掛けて貰えてるから職歴で何が出来るか売りにはなる。
たいてい、勤務証明が揃えられなくて内定辞退しちゃう人もいるからもし知ってると面接受けるの避けちゃうんだよ〜。
採用試験(面接試験)事態は履歴書はなくて面接カードで職歴前3〜4つ
と学歴欄4つ(中卒ぐらい?)まで、志望動機、自己PR、公務員として必要な事とか3項目を4〜5行で書く欄があったかな。
面接試験受かると採用候補者用の履歴書が送付され手書きで仕上げて提出だった。用紙は1枚しか無く書き損じが効かないのでコピー取ってから下書き5枚ほど書いた。期日が10〜2週間と短い時間で健康診断とか勤務証明とか卒業証明とか集めて提出する必要が有るので正式内定を貰うのは大変だった。
非常勤や臨任の場合は、教養試験や作文試験はなくて、面接だけだから、市販の履歴書と職歴書で面接は受けられるけど内定後に送付されてくる採用候補者用履歴書の中身と齟齬してるとだいぶ不味いと思うよ。
逆に神奈川県は集団討論が追加されたわ
面白くなってきやがった(戦慄)
田舎の自治体の非常勤職員で経験積んでからの方が通る確率上がるかもよ?
楽さだけで選ぶなら埼玉県庁がお勧めだけど出先機関があるのは本当に田舎ばかりだから僻地に配属されるのが結構辛い
>>448 >>449 ↑こいつ、職歴ロンダリング用書類連呼してるが、
言葉の使い方間違ってやがって草
採用されるまで大変だったのよ。
候補者用の履歴書って、アルバイトはアルバイト、自営業は自営業、無職は在家庭って月単位で空白期間が無い様に記入して作らなきゃならないから、経歴詐称なんて出来ないんだよ。ブランク長ければ、その間病気してましたって説明するだけだし。民間の一般企業の様に市販の履歴書に近い書式でイジラレたくない職歴やアルバイトを省いて書けるモノでは無かった。
エビデンス、根拠、裏付けが書面で必要だったよ。
知らないから、憶測で勝手な事書けるんじゃないのかな〜?
俺は空白期間が長くて筆記試験も面接対策もしなかったけど採用されたから運だと思う
何処の自治体か?国の機関か?知らないけど?知的障害は試験別枠の所多いし、試験時期もズラサれてる場合も多々有るよ。
40代前半の年収ってどれくらいなの
いま民間で500万しかないから高いなら転職したい
>>467 ロンダリングの意味すら知らず
自分で検索することすら出来ない知恵遅れがイキってんじゃねーよ
テメー、ガチで知恵遅れだろwww
事務の募集あるんだが、ASDだと言ったら秒で落とされそう。口頭でのコミュニケーション苦手って事務職には致命傷だよな。。ASDの人、配慮事項なんて伝えた?
ポイントははそこじゃないと思うよ
合理的配慮をするから一般の採用者と同じように働いてねって事だからまずは自分のしてほしい配慮を考えないと
その配慮が行政側の許容範囲かどうかが次の段階
そんな配慮は合理的配慮をこえるので出来ませんと言われればそこで話はお終い
経歴詐称よりも職歴洗浄の方が一般社会に出やすい職歴になるって意味合いなのに、気に入らない人もいるんだね。
今の職場の仕事ってASDでも務まる業務内容だけども、ASDの障害特性を理解して、その障害者を受け入れする環境が整備されていない場合は無理だと思う。諸般の事情ってのかな?
今の職場の仕事ってASDでも務まる業務内容だけども、ASDの障害特性を理解して、その障害者を受け入れする環境が整備されていない場合は無理だと思う。諸般の事情ってのかな?
特開金の事務をやる人が居ないから、雇用を切られる場合もあったよ。
どうしても出来ない事を出来るって見栄を張ってしまう正確だと合理的配慮は難しいんじゃないのかな?
抑えがきかないTPOが読めない人は何処へ行っても難しい。
Excel使えるって言うから使わせてみたら、切り貼りで改ざんしてるの。笑える、コイツ労務管理出来ない奴。ココでは使えね〜。その人のエクセルスキル。
>>477 アレ?漢字違うよ。性格って入力してたはず。勝手に書換えないで欲しいな。
みんな普通に働いていけるの凄いわ
俺はもう辞めたい
来年新規採用職員のブラザーさせられるかもしれないらしい
まだ今年に入ったばかりなのに無茶苦茶すぎる
マジで障害枠は配属ガチャによるよ
あんまり障害枠とか分かってないところだとかなりキツい
配属先の希望聞かれなかった?
こちらは希望通りになったよ
しかし仕事に慣れたら異動と言われた
配属先は聞かれたけど仕事内容も場所も全て無視された
配属先の希望聞かれても
どこが向いてるかわからない
だいたいどんな感じかはネットに載ってる情報でも参考になるよ
監督官庁だって労基に抵触しそうな事は多々有るよ〜。
高齢者同士のいじめの構造とかね。
─────────────────────────────
|┌──────────┐ 履歴書 令和4年08月07日
|| / \ | ┌───────────────
|| / \ | |氏名: Kin Tamapurio
||/ ==(ω)=(ω)=\ | ├───────────────
||| (__人__) | .| |生年月日 1947年12月20日
||\ ` ⌒´ ,/ .| ├───────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所: 東京都
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |連絡先: xxx-xxx-xxxx
|└──────────┘ └───────────────
|┌───┬─┬──────────────────────
|| 年 |月| 受賞歴
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1972 |.X.|ベスト金玉ぷりぷり
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1975 |.X.|ベスト金玉ぷりぷり
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1976 |.X.|ベスト金玉ぷりぷり
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1977 |.X.|ベスト金玉ぷりぷり
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1978 |.X.|ベスト金玉ぷりぷり・ゴールデンボール賞
|├───┼─┼──────────────────────
|| 1980 |.X.|ベスト金玉ぷりぷり・ゴールデン金☆玉賞
|├───┼─┼──────────────────────
|| | |
健常者枠の技術公務員だけど障害者枠一つ目落ちた
なぜ障害者枠なのかとか聞かれてもしっくりくる回答できず
休職歴もあるから面接通過きつすぎる
事務系は障害者枠でも掃いて捨てるほどおるからねぇと
ハロワで言われた
>>508 技術も解る事務職は売りになるよ。枠にこだわらなければ、非正規の臨任で部局を渡り歩くのも方法かな?ただ、障害者枠の試験は、年齢制限が有るので受験しながら、庁舎内リクルートするのが良さげに思う。
障害者は年齢制限はまだ緩やかだけどないわけでは無いからね
ないとこもあるけど
政令指定都市は、年齢制限が有るけど、県庁は年齢制限が無く定年間際まで受験資格が有る。
個人情報の守秘義務って
ハードル高い。
職員間のハラスメントなんて
何処へ訴えたら解決するのか?
分からない。(泣)
普段福祉系窓口しかいかないんだけど
たまたま税金窓口に行ったら維新の松井みたいなチンピラおっさん公務員が出てきて萎えた
福祉系の人は真面目そうだったから
非正規の臨任だから、研修そのモノが無い。正規職員には研修有るのにね〜。プロパーからのハラスメントは職員厚生課と総務主管の別の部署に直接愚痴りに行く。
色んな雇用形態の人が居て当たり前なんだけれど、事業主としての使用者側のコンプライアンス意識が低すぎる。監督官庁のくせにね〜。
噂の埼玉県募集始まったね
副都心近辺に住んでるんだけれど、東京から通っている人もいるのかな?
暇で苦しいくらいのほうが助かる
そこまで仕事は早くないので
>>518 心配しなくてもお前は落ちるから関係ないだろ
越境して通勤出来るぐらいがベストじゃない??
公務員の退職勧奨ハラスメントなんて、仕事そのものを与えないで、ソコに毎日定時で詰めてなさい。って席も有るし、嫌なら辞めなさいよ。って事を暗に示唆されてる正規職員と共倒れならない部署へ職縁が有るように祈るよ。
>>520 集ストとかもう馬鹿かと
バイトはお前だろ
いくら金曜とはいえ真夜中の3時半にレスするなんて
無職丸出し
そんな無職が人のことバイトとか、頭イカれ杉
>>523 無職とバイトと矛盾しているが何を言っているの?
集ストはあるよ
>>524 行間読めない知恵遅れ
バイトしかやったことない、無職ってことにきまってんだろ
知恵遅れなどが集ストの特徴なんだよね
他のスレでも使ってるし
>>521 ありがとう
まだ募集しているのになんだけれど、申し込み人数と合格者数見るに埼玉県狙い目かな
と思ってね
なんとか普通の生活がしたいよ
今はギリギリだからね
>>522 申し訳ないね
ネットストーカーにつきまとわれているもので
書き込みがあると強い否定の表現で粘着してくるんだよね
>>531 ID:vJna5Zs3
↑の発狂が止まらないな
お前がバカなレスしてるから、それに相応しいレス付いてるだけ
>>532 単発で人を馬鹿にするレス連発
なんでネットストーカーにつきまとわれるようになったんだろ
考えても仕方はないけれど
>>528 神奈川県や
千葉県でも
チャンスは有るよ。
>>534 気にしないで下さい。
ロンダリングって
語彙にしか
難癖つけられない
人も
いましたからね。
>>536 そう言えばいたな
ロンダリングを誤用してた知障の低学歴が
傷病手当金のスレも
壊しちゃって
ゴメンナサイ
しないのよ。
呆れる。
転医と転院
主治医を替える意味では
一緒の事なのに、
しつこく何ヶ月も
言葉尻のみ捉えて、
違ってるから直せって、
指摘することしか出来ない。
知的障害と発達障害の
複合障害としか、
思えんヤツだよ。苦笑
都庁障害枠について詳しい方いませんか?
配慮がないと聞きますが実際のところはどうなのか気になります
都庁はガンガン障害者採用が辞めてるのを見れば分かると思う
ありがとうございます
それでは横浜市に関して詳しい方はいらっしゃいませんか?
色々すみません
どうしても今年で決めたかったので出すだけだしたんです
>>539 要するに…
あちこちで間違ったこと書いて
指摘されまくりの馬鹿が
素直に間違いを認めず
「意味が通じればいいんだもーん。指摘する奴の方がおかしい」って
顔真っ赤にして逆ギレしてるってことね
荒らす人ってその類だし、
相手がボダ(人格障害)だと、
それが人のせいになるし、
他人に手柄が自分の手柄になる。
自分の障害をわきまえて
知恵を借り合う場だと
思うけどね。
障害者枠の人は、次の就職先が決まると空席になって、次の人がその席に座る。都立や県立の特別支援校や盲学校や聴覚障害者学校の新卒枠も有るので、中途障害で採用試験受ける場合、
自治体や国の機関の非正規で役所の仕事の経験を積んでおいたほうが、可能性は有るんじゃないのかな?って思ってる。
非正規の障害者枠公務員はポジション的には民間の非正規の障害者枠バイトと変わらないと言われたな
それならクローズの民間バイトの方がまだポジション良いらしい
今年も競争試験の申込み時期がキタ〜!
教養試験と作文と面接カードの準備しなきゃ。
特別区に行きたかったなあ
年齢で受けられなかった
ど田舎の県庁にいると特別区羨ましい
>>560 ああ、S県か
俺も申し込んだよ
お互い頑張ろう
>>563 障害者枠でも殆ど年齢要件あるでしょ
何歳までってやつ
>>567 横浜市は30歳以上で5名取るだろ
埼玉県や東京都が30歳以上で5名取るかはわからない
若い女有利だし
>>572 横浜市は18~20、21~29、30~
に分けてそれぞれ5名ずつ
論文の問題も違う
>>574 30歳以上の枠には238名の申し込みがあったみたいだけれどね
氷河期枠レベルかも
基本的に障害者試験の倍率は面接受験者で見るのが適切な気がする
>>576 横浜市は面接倍率8倍、埼玉県は3倍、都庁は4倍といったところだね
教養試験で3〜5 倍ぐらいまで絞るよね。
ウチの自治体は、午前の教養試験後、午後作文試験で40分〜1時間程度で毎年600〜800字ぐらい書かせる。去年は400字まで削られて出題されてたから、要約して短くまとめる技術が必要だった。
作文は面接試験時に一緒に採点するとかで、実質1次試験は教養のみ。
合格すると面接カードが1次合格通知と一緒に送付されてくる。
障害枠って大卒じゃなくて高卒程度?
だったら給与安いんじゃないの?
一応、手書きの願書は書いたけど、インターネット申込みの方がいいのかな?(苦手)
>>583 あんまし、変わらんかったけどね、勤続年数に応じて昇給(等級)加算が有るから、その差は結構大きい。
横浜市受ける人対策進んでる?
俺は論文が自信ない
しかし、事務C238名申し込みとは
厳しい試験だね
>>588 無理せずにね
論文試験は必ずいきなり書いてる受験生いるけど絶対ダメ
答案構成しっかりね
>>591 ありがとう
頑張るよ
最後に一般知識詰めてる
辞めて他の自治体に転職するか凄い悩むな
どこに行っても主任まで9年かかるし
横浜市、教養難しかった
特に知能分野
ボーダー6割くらいでは?
横浜市は受けたことないけど都庁より筆記試験が難しいのか?
>>596 都庁よりは易しい
でも、一般知能はなかなか歯ごたえがあったね
都庁はボーダー4割というしね
>>597 お疲れ様
>>598 事務Cに関しては例年面接には40名程度進めるみたいだね
事務Aや事務Bも例年面接に進める人数は同じくらいとのこと
昨年の事務Cのボーダーは30/40らしいけれど、今年は24/40くらいまで下がると予想
リベンジ組なので難化したと感じたよ
>>599 お疲れ
難化したっていう根拠はどこから?
>>600 去年も受けたからね
去年との比較で教養試験の一般知能分野が難化したと感じたよ
去年で30なら今年で24かなあと
事務Cに関してね
事務A、事務Bはもっと低いはず
なかなか厳しい戦いになりそうだね
なにはともあれお疲れ様
おまえらは採用されたとして、普通に役所の仕事ができる自信あるわけ?
法律条例を読み解いたり、税法について市民に説明できるだけの頭がないときついぞ
ちなみに本庁で働くならWordExcelは必須
>>603 法学は大学で専攻していて経済学も基本は理解している
WordExcelは使える
頑張るよ
経済学は使わないが簿記は例え3級でも役に立つからとっておけ
法学と税制は基本的にどこにいてもついてまわる
小論文が苦手って奴は入庁してから苦労するぞ
分かりやすい説明文章をすらすらとかけないと起案もままならない
文章書いては上司に直されるの繰り返しで本当にうんざりする
>>605 ありがとうございます
簿記もやろうと思います
まずは面接対策に全力ですが、合格通知をいただいたら簿記をきっちりやります
一般枠の新採レポート毎月読んでるけどどの課も新採は大したことはしてないからすぐ心配することはない
それより精神病とどう折り合いつけるかが大事
ちなみに簿記3持ってるけど今の所仕事に役立った事はない
起案は過去の複写で済むから別に何も心配する必要ないわ
>>608 予算要求資料や議会の説明資料はコピペじゃ無理だぞ
>>609 おちついて
社会人採用でも新採にそんなことさせるところはない
障害者採用でなんてもっとない
妄想上の公務員と障害枠で入る公務員の違いが分からないんだと思う
NG済みだから見えんけど、聞きかじりの浅い知識でマウントとりたいだけやろ?
予算要求資料って、半年仕事すれば猿でも作れるやろ。
>>603 Word、Excelってww
出来ない猿って未だにいるのかよ
>>605 簿記3級ww
まぁ、無いよりましだが
どうせ取るなら普通2級だがな
一次選考受けたときに試験監督に食って掛かってた受験生いたけど、リアルであんなんおるならこういう掲示板ならもっとだわな
気づかんほうがどうかしてた
横浜受けた。教養はできたけど、論文が書けなかった…
>>616 お疲れ様
論文は2次選考だったかな?
だったら挽回の可能性はあるよ
>>616 同じく。あのテーマありそうで意外となかったから対策してなかったわ。要は予想大外し。きちぃわ。
>>614 できる気でいるだけだろ?
実際のところ、おまえはマクロどころかVLOOKUPも使えないんじゃないか?
まあ俺は2級持ってるけど、お前には3級すら難しいそうだな
少しかじった初心者にありがちなVLOOKUPの過大評価。だから猿でも使えると何度言わせる。猿よりは多少マシってアピール?
猿でも公務員になれるのにお前はなれないのか?
今の時期は議会の資料作成や予算編成で死ぬほど忙しいんだよな
障害枠なのに配慮もなく次々に難しい仕事をさせられてる
9月末までに夏休消化しろとか言われてるけど、こんな忙しい状況で休めるわけがない
ネットでただ煽ってるだけの暇な無職がうらやましいよ
他にもコロナ対応の応援業務とかもやらされて丸一日潰れたりする
ちょっと前にあった選挙事務は手当支給してもらえず、平日勤務に振替させられた
終わっている
本当におわっている
あと、なんにも分からんのにホームページの更新をやらされたりもした
いちいちこういうページにするっていうのを紙で決裁しなきゃならんとか意味不明だわ
平日だけで仕事が終わらないから、休日に出勤する羽目になったときはキレそうになった
もちろん自発的に出勤してるから、休日手当はない
なぜか俺ばかりに地味に面倒な仕事が回ってくる
本当におわっている
毎日一回は頭おかしい奴が訪ねてきたり、クレームの電話いれてくるのにも腹が立つ
意味不明なことを一時間以上もグダグダ言われるせいで、仕事がまったくすすまない
俺の時給分の貴重な血税が失われてるって分かってんのかよ
つーか、障害枠の俺がなんでクレーマーの対応させられてんだよ
本当におわっている
そういうわけで
>>613、
聞きかじりの浅い知識と思うのなら勝手だが、現職者の善意の助言は素直に受け取るべきだと思うぞ
まあそれ以前に受からんだろうけどな
>>630 お猿さんの相手はスレ違いっぽいからこれで最後にするね。クソブラックやな、そこ。そこだけは同情する。良い情報ありがとう。参考になった。今の職場より環境悪いようなら普通に他にするわ。
感謝ついでにいちいちNGつけ直すのめんどいのでコテハンか何か付けといて下さい。5ch慣れてないのでやり方良く分からん。
ちなみに同期の障害枠の奴を数人知ってるが、前職は有名企業や大手銀行、別の自治体・団体の職員だったりする
もちろん全員まったく配慮はなし
ろくに仕事しない奴をただで雇うわけがなかろう
障害枠なら難しい仕事やめんどい仕事やらされないとか、定時に帰れるとか思ってたなら認識を改めたほうがいい
役所はどこも人手不足で楽な部署なんて存在しない
まったりなのは出先くらいじゃないか?
虫カゴ使い下さいの馬鹿は、川崎市から敵前逃亡してたなぁwww
>>624 効いてる効いてるww
Vlookupとかww
言うことがいちいち昭和の加齢臭爺臭くて笑えるわ
簿記2級ごときでドヤ顔とか、馬鹿ガイジはこれだからww
>>626 たかだかガイジ枠で拾ってもらった高齢1級主事が、
顔真っ赤にしてドヤってんのもホルホルもんやなぁww
脳内公務員のクセして香ばしいやっちゃなww
>>634 簿記2級は高校生でも余裕
VLOOKUPはただの関数
高齢主事一級(確かにそうだわ)
なぜ称賛されると思ったのか
>>637 首都圏なら都庁、埼玉県庁
年齢制限も59までで枠も広い
>>640 無理せんとな
募集多かったら受験生も多そうだな
町田市良いと思うけど、志望動機がマジで思い付かん。
>>642 市の主要施策とかマニュフェストとかあったら読んでなんかひっかけたりはどう?
>>643-645 ありがとう。
一応申し込んだので、しばらく考えてみるわ。
>> 647 教養よりは簡単って聞いてたからSPIは逆に対策してないわ。どうすっかなぁ。
>>650 施策の内容説明どのくらいあったかで難易度激変やねえ。名前だけなら無理ゲー。
俺はこのスレに感謝している
公務員にならなければ猟奇的殺人者になっていたから
医者から車の運転を禁止されてて田舎県庁だとキツイから都庁を受け直したいけど
今年の試験を見送ったの本当に失敗したかも
>>231 これな。
フルタイムで働けないから
会計年度+障害年金で生活してる
年収280万程。
一人暮らしで正規採用だと高確率で切られるから実家から通えるところをお勧めする
>>659 だな。3級ならまぁ大丈夫かもしれんが
2級だと一人暮らしと正規フルタイムだと
まず通らない
>>661 お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
>>661 と言う事は、家族に頼りまくって何とかやってますってのをアピールできたらあるいは行けるかもって感じ?
こちらも正職採用で年金2級はやはり厳しいとは思ってる
やはりフルタイムだと年金不認定になりやすい。
1,
2,
3,
>>663 そうだね。就労でも何かしら援助があるとか
日常でも援助必要と書かれないと2級は厳しい
>>665 金を支給する以上十分な金子稼いでるって思われたらそりゃ打ち切りになるわな
障害があって生活できない(稼げない)部分を補填するための金だもんな
覚悟はしとくよ
ありがとう
しかし正職採用されて年金切られたら生活できない…
正規の公務員で年金がないと生活できないってどんな生活してんのよw
生活切り詰める方が先じゃね
>>664 そりゃ障害枠でなく一般枠の正規でなら切られるでしょうよ
>>669 お前大丈夫?
障害者枠関係なく収入で決まるんだぞ
そして公務員の正規は障害者枠でも給料は同じだ
>>673 もらってない身としては本気で興味ないよね
身体なら年金は切られない
精神は基地外、カス、ゴミ、努力不足のアホだから年金を切られる
鬱とかは実際、やる気のない怠けの言い訳だからね
>>675 煽ってるつもりだろうけど、言われ慣れてすぎてるから全く何にも感じないぞ。
>>675 身体のカタワなんて、後天はドジで間抜けで大馬鹿だから自分の不注意で
「人間オワタ」の化け物になったのに、年金もらうとかふざけ過ぎだろ!
先天は親が遺伝的に欠陥があり、本来なら去勢手術しなきゃならんような欠陥人間
ゆえに先天のカタワも野良猫同様、悪しき遺伝子が後世まで残らぬよう去勢して断種すべき
去勢できないなら、せめて年金も生保も恵んでやらず、野垂れ死にする方向にすべき
なのに、年金までくれてやって生きながらえさせるとか、真逆のことやってる
鬱ってのは、お前ら低学歴の頭お花畑カタワと違い、
真面目で責任感が強く優秀な奴が多かったりする
チャランポランなお前みたいなカタワは、そりゃ鬱とは無縁だろうよ
受験日合わせられると厳しいね
一つに絞らなきゃならないから
>>678 筆記は被らないが面接でかぶせてくるパターンもキツイね
せっかく筆記通っても選ばないといけないとは
>>679 第2本命に正直にいうと面接時間ずらしてくれるケースたまにあるよ
受験要項に絶対ダメってかいてたりしたら駄目だろうけど
ただし第2志望だとばれる…
>>622 返答ありがとうございます
自分は今年51で、横浜市障害者枠正規職員試験を
一昨年:1次筆記不合格
去年:1次通過、面接不合格
今年:正規は受験せず、会計年度を受験
元々公務員を目指した理由は学歴・職歴が初任給に反映されることでしたが
裏返せば高給取りとなる高齢受験者はやはり敬遠されてることを
実感しました。
正規は諦めて、年金*会計年度でやっていくことに決めました
>>681 面接の倍率自体がかなり高かったと思うのですが、年齢という認識ですか?例えば面接の手応えは良かったのに落ちた、とか。
年代がけっこう近いので気になりました。
正職目指さないなら会計年度でのメリットってあまりない気もするけどね
自分が感じてる障害者枠会計年度のメリットは
・残業は絶対無い
・少ないながらも賞与昇給有り
・仕事内容的にストレスがとても少ない
・就業開始時点で有給付与、また時間休も取れる
・福祉関連部署だと、そこらの民間より障害者への配慮理解がある
・希望すればかなり長く働ける
正規だと障害者配慮(残業休出)は期待できなさそうだし
年金は打ち切られそうだから拘るのは辞めました
職員食堂は安くはないし、職員より市民の利用者が多いかな
コロナで自席弁当orカップ麺がほとんどです
責任と残業ありの正規職員
雑務で残業なしの期間従業員
雑務とテレワークで何もしない正規職員
役所の障害者雇用には3種類ある
受かる気がしなかったのと仕事キツそうなので受けてないわ…。
7割は取れたかなー
ちなみに横浜は8割くらい
面接かぶらないでくれー
>>691 今日
>>692 そっか
>>693 筆記凄いね
俺は横浜7割都庁6割かな
面接ズレてほしいよね
以下、コピペ
都庁障害枠の解答速報
数的・判断・図形の解答速報です
予備校講師に解いてもらいました
9.1
10.4
11.3
12.2
13.5
14.4
15.2
16.4
17.2
18.4
23.4
24.5
25.2
都庁は昼過ぎの2回目の面接が全てだよ
筆記試験は通って当たり前のレベル
うえ、横浜そんな感じなのね。体感7割だったからボーダーは余裕かと思ってたら結構微妙や…。
>>677 精神は本当に性格まで精神の基地外になるんだね〜
去勢されるべきは悪しき遺伝子の塊精神だろ?
後天的な身体障害者は事故とかやむを得ないのがあるからね
つまり、性格はまともな訳よ
ワカル??
頭のオカシイ精神にはわからないだろね〜
まあ、精神はほとんど面接で落ちるから無駄だな努力はやめれば?
俺は面接は全勝ですが?
>>692 マンパワーは無限じゃないんだから無理をしないのも戦術よ
>>697 横浜、教養のボーダーは6割と見てる
ちなみに去年の事務Cのボーダーは7割5分ちょうど
都庁は仕事きついよ
事前にできることとできないことを伝えておいたほうがいい
>>702 ありがとうございます。なら大丈夫かな。少しでも貯金作りたかったけどさすがに無理そうだ。
異動が多いというの公務員のデメリットですよね
キャリアパスとか本人意向とか関係なしに3年おきぐらいで部署異動
畑違いだとまたイチから関連制度とか覚えないといけない
会計年度は異動は無いけど、周囲の人が異動するから
またゼロから関係構築しなきゃいけない
>>699 なのに何でテメーは未だに無職かて何だよwwwwww
>>698 はぁ?遺伝子の塊精神???
なに言ってんだコノ馬鹿!
薬害等は別段、先天的カタワが遺伝で発生するのは明らかだが、精神の遺伝子ってなんだよ?ん??
具体的に言ってみろ!!!
少なくともお前が発狂してた鬱病と遺伝子の因果関係は立証されてねーが
でも、遺伝なんだよな、お前のイカレたオツムの中ではww
てか、お前は肉体に欠損・欠陥があるポンコツである上に、頭もイカレてんじゃんww
>>699 なのに何でテメーは未だに無職何だよwwwwww
>>699 面接全勝wwww
B型作業所に面接なんかあったのかwwww
>>707 事故で身体障害者
某一流企業の身体障害者枠
利益追求の仕事に飽きたので、実家のある田舎、県庁で身体障害者選考で内定、奉職
しかし、車社会なので退職
交通の便の良い、都内の某官公庁に内定、来年から再度、公務員として奉職
>>709 君の言うとおり今は無職なんだよね〜
来年からまた公務員ですけどね。
無職は世間体が悪いからね〜
>>708 君の書き込みを見てると、県庁時代の精神の基地外どものことを思い出すよ
些細なことでキレて上司にくってかかる精神
たいした理由もなしによく休む精神
周りとコミュニケーションを取ろうとしない精神
朝、起きられないとかのたまう精神
口調が攻撃的で社会性に欠ける精神
来年まで時間があるから、時々ここに来て、基地外をからかってストレス解消するよ
職場に身体の人も
健常者もいるけど
性格に問題無い人というのは
まず存在しない
とワタシは思う。
>>715 うーん
程度の問題でしょ。
社会的なレベルで問題があるのは精神
身体障害者と健常者の性格の問題は、その人の個性のレベルでしかない
そう言えば、君ら基地外の精神は、JRとかの切符は半額にならないらしいね。
手帳と障害年金も更新があるらしいと聞くが?
障害者手帳や障害年金が無くなる時はあるの?
個人的には、精神の人には手帳も年金も不用だと思う
生活保護で充分じゃないの?
>>711 不注意でカタワになったとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ底抜けの馬鹿じゃんwwwwwwwwww
公務員になったって、いい女も抱けない
一生惨めな五体不満足ってザマァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>717 せいぜい同じカタワのブスと化け物どうしで傷なめあうしか選択肢がない、
人生オワコンのカタワwwwwwwwwww
>>717 カタワなんて、下駄履かせてもらってバカでも合格できるからなwwwww
俺の職場にもカタワがいるが、周りは一流大卒ばかりなのに、そいつだけ高卒wwwww
当然、体どうようオツムもポンコツで、ろくに文章も書けない
カタワは本当にレベルが低い奴らばかりだわ
お前みたいな低学歴の雑魚が公務員になれる事が何よりの証明wwwwwwwwwwwwwwww
>>717 真っ昼間から5ちゃん監視員って
ああ、やっぱりお前、嘘松公務員かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>717 カタワという社会の寄生虫が、JRに集り自慢とかwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱカタワはイカレてるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>721-725 このレスが精神のすべてを物語る
だな
自分の書き込みを見て他人がどう思うかを理解せずに感情に振り回されて
書き込むからこういう事になる
確かにね〜
あと、精神って宗教2世とか、親が創価、統一教会とか多くない?
え〜と、今流行りの毒親というのか、本人と同じく親も駄目人間のキティ外が多いね〜
>>727-729 そのセリフそっくりそのままお返しするわwwwwwwwwwwwwwww
>>729 精神が多いという客観的、定量的な根拠示せや
まさかできねーーーーーーーーのか??ww
そりゃ馬鹿タワは、自分の感想と事実の区別もつかない低学歴ばかりだからなwwwwwwwwww
横浜市の事務Cの筆記通過してました
手ごたえは7割くらい
面接対策頑張ります
こっちも事務C筆記通ってました。出来ばえは同じく7割ぐらい。
ここから5人に絞られるとか、改めて考えると希望が見えない。
オレも横浜の事務C受かった
体感6割正解くらいだったから、驚いた。
1次合格者43人だよ
横浜ってまだ二次の日程来てないよね?仕事と被りそうで早めに調整したいから明日届くと良いんだけど…。
>>737 サンクス
>>738 倍率8倍は厳しいよね
>>742 終わった感触でボーダーは6割と感じたので妥当だよ
実力通り
おめでとう
>>743 今日普通郵便で発送だから届くのは火曜日だね
ところでみなさん面接対策はどうします?
私は予備校使おうと思ってます
これだけ厳しい面接だと独力では無理かなと思って
>>744 面接対策なら俺がつきあってやんよ
LINEのID教えて
予備校かぁ。ここから3週間で障害者対応の予備校探す自信無いわ。
障害者にこだわらなければあるのかな?
今年の初頭にあった労働局の一次なんて東京以外は数人とかいう県も多く全員2次の面接に行ってたみたい
>>749 探し方が悪いんだろうけど、模擬面接のみって案外少ないのね。障害者特化はさらに無い。自分は適当なところで軽く練習する感じかな…。
>>751 障害者対象とかホムペ載せてるとこはないよ
友人は面倒見の良さを売りにしてる公務員予備校にいって相談したら個別に対応してくれるって感じだったみたいで入校を決めたみたい
ただ障害者採用のノウハウは持ってはなかったみたいだけど
それでも中核市受かってた
>>752 なるほど。悪かったのは探し方でなく考え方か。そういうとき、フットワーク軽い人は強いよね。まぁ、ぼちぼち調べながら考えてみるわ。ありがとう。お互い頑張りましょう。
>>748 やっぱり選択肢多い中から選びたいというのは聞いたことがある
だから一次はよほど酷いので無ければ通すとか
そういえば、皆さん配慮事項ってどうしてます?自分は現職が配慮もクソもない過労死ライン上等のクソブラックなので、今さら必要な配慮は無いんですけど、ネット見ると配慮無しって書くと自己理解が足りないから落ちる、とか書かれてるんですよね。
>>756 現職で配慮がないから手帳取る羽目になったんでは?
現職でこういう配慮あったら手帳必要なかったなってところがしてほしい配慮だとおもいます
でも現職のブラックに耐えられてるならそこでも良いのではとはおもいます
公務員給料低いし
>>757 確かに。その発想は無かったです。それなら結構出てきそう。
とりあえず36協定は守って欲しかったです。今結構ギリギリで踏みとどまっているので、耐えられているかは微妙なラインですね。給料の件は、弊社はさらに安月給ですので。
>>744 出た!雉ジュクのステマ工作員
うぜえからタヒね!
>>758 公務員は今やサビ残当たり前だから、
残業できねえ奴は要らねってが本音
障害だからって配慮当たり前と思ったら大間違い
残業の話した途端不合格フラグ立つわ
>>758 そういう法令関係なら大丈夫だと思います
合理的配慮は改正で法的義務になったのでそれを踏み越えて来ることはあまりないかと
したのひとが言うようなサビ残当たり前は余程のブラック自治体でない限りないとは思います
ただし残業が長きに渡る場合全額は出ない場合が多いとはきいたことがあります
納得行かないとかなら公平委員会に審査申立できます
なんにせよ労働環境にかかる配慮はいいですけど、労働条件にかかる配慮は言わない方がいいとは思います
例えば一切残業しないように配慮お願いしますとかね
自治体職員は防災安全課はもちろん災害時には待機しとかないといけなかったりしますしね
>>762 詳しくありがとうございます。今の職場が、民よりは公寄りの組織なのですが、昔は100時間超残業しても帳簿上は36協定内にさせらせたりが普通でした。ただ、まだまだ足りないとはいえ最近改善されてきたので、公務員も昔よりは改善されてるのかな、と思っていました。とはいえ予算があると言うのは良く分かるので、青天井ではないというのも理解できます。まぁ、長く働くことを前提にも少し考えてみます。
>>762 サビ残なんてブラック自治体でなくても配属ガチャでハズレレ引けば普通に何処でもあるわ
「当たり前」ってのに食いついてんのか?
んなもん、明確な定義がないんだから、ひとそれぞれだろ
要するに公務員にサビ残がついて回るのは避けられないってこと
それが嫌なら、公的機関と関係が深い公益法人とかでも行くんだな
ま、そういう所は法定雇用率以上はガイジ取らないけどなw
>>759 いえ、工作員ではないです
その予備校は使ってないですし
>>761 たしかに速達できましたね
月曜が祝日だったので速達にしたのかもしれませんね
速達以外は土曜の配達がないので
土曜にゆっくり眠っていたらインターホンで叩き起こされましたね
>>765 どこの社会から隔離されたボッチだよ
速達しか土日配達してないとか、もう馬鹿かと
>>766 そなの?普通郵便は届かないと思ってたけど。
>>766 これは私のネットストーカーですね
これを書くと統失と言われるんでしょうが、私は集スト被害者でして
ネットでもストーカーがへばりついてくるんですよね
失礼しました
>>768 普通郵便と速達しかないと思ってるところが草
>>771 官公庁からの書類が簡易書留や内容証明などで来ることは滅多にないので
普通郵便か速達と判断しました
実際昨年は普通郵便で来ました
>>771 何とかあら探ししようとしているところが滑稽だわ。
いい流れになってきてるので相手にしないことが肝要です
次、大きいのは埼玉県庁ですね
筆記は横浜市及び都庁を受けられた方は問題ないでしょう
あとは面接ですね
来週の相模原市を受験される方はいますか?
私は受験を迷っています
試験時間が朝から夕方近くまでハードで
大卒枠なのは魅力的なんですけれどね
給与も良いですし
関西のほうの政令市の募集を見てきました
大阪市、京都市、神戸市
おそらく採用されやすいのはこの順ですが、神戸市良いですね
待遇も良さそうです
関西在住の方は神戸市を狙われるのが良いような気がしますね
公務員正職採用で事務以外でもいいなら神奈川県の学校助手もいいかもです
4人採用で年齢も広かった
神奈川県庁終わったー。
多分7割+まぐれ当たり分ぐらい。
作文は普通というか微妙。
>>770 さすがガイジすれだな
「誰かが私を監視している」
「誰かに狙われていると感じる」
って、心理テストでキチガイフラグ立てる典型じゃんw
>>773 日本語が理解できねーのはお前じゃんw
>>772 あほか
簡易書留なんて普通にあるわ
むしろ、速達なんて一度もねーわ
どこの田舎の話だよw
>>785 その質問がでれば違うほうにマークはしますが、私は実際にストーカー被害にあっています
サイバーストーカーに関しては二名に対して発信者情報開示請求訴訟でプロバイダに対して勝訴
本人とは示談を済ませています
リアルでも早朝にお経を流して隣人が嫌がらせしたことは大家を通じて判明していますね
私は速達も簡易書留も経験はなかったですね
今回の横浜市は速達で来ましたが
ここは繊細な人多いと思うので、攻撃的な人はスッキリNGして放置でいいでしょ。既にNG済だから見えないけど。
>>792 給与額が下がっていいなら出さなくてよいのでは
最大5年分までしか加算されないから5年分だけ出せば良いよ
あと東京都のサイトに書いてあるけどバイト、パートは一切加算されない
>>794 そんなことあるわけないだろ
内定出たら経歴は全部内定者サイト経由で入力するし証明書も出す
経歴は書くとして、職歴証明を出さなくて良いのは、実家が個人商店をやっていてそこのレジ打ちしていたとか、
実家が農家で農作業の手伝いをしていたとか、そういったものになるんじゃないだろうか
普通の勤め人なら提出することになると思うよ
>>788 ストーカーって、マジでドタマイカレてるわコイツ
>>799 貴方もネットストーカーだよね
礼節を欠いた言葉遣い
特徴そのまま
障害者スレ見てると本当に自治体は精神障害者雇いたくないというのが本音だろうなと思う
その通りだよ
自分が経営者って考えたら雇いたいわけないわな
>>805 学歴しか誇れないのね。
仕事できなくても学歴は誇るのね〜
マジで集団討論どうするか、どうなるかで悩む
もうどうにでもな~れ☆(どうにもならない)
集団討論は短くて人多ければなんとかなるけど
人少なくて長い濃厚なやつだと厳しい
公務員で障がい者として採用された場合
働く上で長く続けられる人はどんなひとでしょうか?
教えていただけると助かります。
いちがいにはいえないかな
仕事が順調でもプライベートが良くないこともあるだろうしそうでなくても精神病はなにで悪くなるかわからん
運の要素が強い
俺は最悪な配属だったな
頭おかしいヒステリー撒き散らすような上司は止めてくれって入庁前の面談で言ったのに無視しやがった
公務員は玉突き人事だからそのあたりは難しいな
無視したというより希望に添えなかったって事だろな
後は合配で交渉するしかないね
当初の配属は良くても、結局数年で異動でしょう
やっぱ運次第か
町田受けてきた。
教養より簡単やろとSPI対策サボってたけど、少しはやらんと駄目ね。
問題自体は簡単なのに時間が全く足りなかった。あと、WEB試験なれてないからめっちゃ焦る。
>>822 お疲れさま
SPIって結構真剣にやりこまないと点数伸びないようにおもう
>>823 ありがとう。正直ちょっと甘く見てました。他にSPI受ける予定は今のところないけど、いい勉強になりました。
面接で超過勤務への配慮を配慮事項として求めたんだけれど、問題あるかな?
超過勤務は3時間までにしてほしくて、実際そうじゃないと体力持たないんだよね
前にも書いたけど、労働条件にかかる配慮をいうと厳しい
>>829 そう一日3時間だね
月60時間くらいまでならなんとか
まだ面接は受けてなくてESに記入しただけ(長時間にわたる超過勤務への配慮とのみ)なんだけれど、フォローしておいたほうがいいかな?
22時までは働けます
とか
町田市一次通ってたわ。かなりひどい出来映えだったから、ボーダー低かったのかな。
ES手書き縛りのA3両面とかマジかよ…。二度見したわ。
>>833 まずはおめでとう
こちらも別のとこでA4手書き4枚だった
項目が6つぐらいあってキツかった
>>834 マジでありがとう。手書きキツいよね。お互い頑張りましょう。
>>835 あ、ごめん
こっちは二次で落ちちゃって去年度の話なんです
>>833 まあ、一次の点のボーダーが低いのは、できるだけ多くの身体障害者をとおすためなのだけどね
>>836 気を使わせて逆に申し訳ない。
>>837 知りたくなかった事実っぽいので見なかったことにする。
都庁と横浜市の面接日ズレて良かった
両方受けられる
都庁通った人他にもいる?
一次受かってた
精神が二次で落とされる事が多いと過去の書き込み見ててやる気が落ちてきた
>>841 気にしない
精神でもちゃんと採用されてるよ
>>843 不利です
身体と精神が同スコアなら身体に軍配があがります
これは然るべき人に聞いたのでおそらく間違いないです
なのにいつまでも受からないカタワって
ドンだけ馬鹿なんだっつー話だよな
>>847 ありがとうございます、自分はクローズドで働いていた精神ですが、休まずきちんと出勤できるとわかったのか、当日に内定が出ました
都庁の採用まで長かったので自分へのご褒美にですです!
都庁受けてないから分かりませんが、面接後即内定ってあるんですか?
発表前に決定というのは大丈夫なのかな、と。
都庁受けていないので他意はありません。
東京都が合格発表前に、電話などで内定の連絡をくれるのが本当なら、なかった自分は落ちたんだな。
コミュ能力が壊滅的な精神のカタワは、本当にしんどい
東京都以外の埼玉県庁とかの筆記試験はクソ簡単だから大丈夫だよ
>>855 わたしは帰る途中に呼び止められて内定でましたよ
兵庫なら明石市がでてる
ここ市長が問題市長だけどね
よく考えたら、起案の決定権者は知事とか市長やろ?流石に無理筋やろ。釣られる所だった。
横浜市、事務C筆記落ちの方、教養の足切りは何点だったか教えてもらえませんか?
>>867,865
送られてくる面接点数見て驚くなよ、
え、マジ?っていうぐらい点数低いから
横浜去年受けたけど、面接4割くらいで順位は真ん中だった
俺は去年面接105/300、総合214/440 29位で、
こりゃ横浜市は精神は採る気無いと見切って
今年は受けてない
横浜市ってムダに広いから、
もし遠方の区役所とかに配属されたら通勤大変
地方自治体の多くは
健常者と同じように働ける人(残業OK、休出OK)
しか採らないようだから、その辺の配慮を求める人とか
障害発症の原因が仕事・職場だった人は
悪いこと言わないから受験は考え直した方がいい
>>878 面接同点だわ
論文悪かったんでその分俺のほうが順位は下だね
俺は精神の40代
面接の手ごたえどうだった?
俺は普通だったんだけれど、余裕落ちだったね
これは恐らくなんだけど、過年齢でマイナス点入ってると思う
年齢は点数化すると後で問題なるから点数化はしてないけど面接の点数が低めになるのは仕方ないと思う
自分が採用側でも高齢障害者をわざわざ入れる理由がない
>>879 面接の手応えは悪くなかった
正直送られてきた面接点数には納得いかなかった
当時50歳だったので、年齢の影響も多分にあったと思う
採点基準が分からない面接の傾斜配点を考えると
次年いくら頑張っても合格は無理だと悟った
横浜市は受験の門戸は表向き広く開かれてるけど
面接における公平性は怪しい。
間違いなく精神、中高年受験者には見えない壁が存在する。
悪いこと言わないから現実に向き合って公務員一本とかやめとき
公務員の場合手応え悪くない方が結果は厳しいんじゃないかな?
裁判所とか警察事務は障害者採用でも平気で圧迫あるし、一次面接通った市役所はかなり厳しいこと言われたよ
>>883 あちこち受けてないので良く分からないけど
年齢でハナから採る気なくて圧かけることなくテキトーに
面接したのかもしれないね
公務員試験はもう受けるつもりはないので
高齢精神障害者でまだ志望している人は頑張って下さい!
まぁ、タイミング的には今知れてよかったのかも。
面接前だったらやる気無くなってたと思うし、結果発表後だったら発狂していたかもしれん。
>>883 上手くいったと思わない面接は全て落ちてるからそれはないわ
>>883 手ごたえというか掘ってこたれたり、多少圧迫気味だったりがないと合格は無い気がするね
>>887 相手に本気でとろうとしている気迫みたいなのがないと駄目だと思う
仙台市はガチガチのコネだから無理だぞ
俺が昔受けたことあるけど
埼玉県の筆記はぐだぐだな運営だった。
座席に受験番号が書いてないから、席を間違える人が数人いてもめてた。
作文も500字以上書けって問題で、回答用紙の500字の目印の所が実は480字だったことが終了5分前に判明。
一度終了になって回答用紙を回収した後に、試験時間が5分延長になり回答用紙を再配布する始末。
怒号が飛びかう面白い試験だった。
俺は埼玉県庁で働いてるけど入ってからもそんな感じだよ
凄いグダグダ
埼玉から謝罪の手紙が来てたわ
文句があるやつは直接言ってこいってさ
作文は目一杯書いてないとまず合格圏に入ってこないから合格者候補には全く問題ない
地方公務員はグダグダというか同じ部署に自分は会計年度で
3級手帳持ちで3年続いてるんだけど、
もう一人手帳持ってて正規の県職員なんだけど言ってる事がヤバい奴んだけど
「僕は年間病休90日休んで20日リセットつかって頑張ります。」
言われてショック受けてるんだけど…頭の悪い俺には出来ないしやりたくもないと思う
でも更にヤバいのが上司で一般人だけど
診断書とか裸で封筒にも入れずに配送便に出すんだが・・・
どんな変な事を言っても個人情報は守られるべきのような気がするからどうしたら良いんだろう
埼玉県庁を受けてる人がいるみたいだから
もし採用されたらの話だけど
埼玉県庁は職歴証明書を求めない自治体だから職歴証明書の心配は要らんよ
勿論正規採用を嘘ついてたら厚生年金の加入記録でバレるけど
ど田舎の地公正規だけど、地域手当がゼロだからそれ目当てに都市部受けるのあり?
都市部は家賃手当より家賃が高くなるからお勧めしない
いうてど田舎だと賃貸自体が少ないから高いよ。
私は5万未満で借りれてるけどワンルーム〜2kの家賃相場6万とかだもの。
>>907 特別区や都庁に受かったとして家賃相場は8万から9万くらい
地域手当や飛ぶきがするね
物価も高いし
他スレで言われてたけど元公務員だと障でも有利なの?
それを自己アピールに繋げられたら有利になる
元公務員ってだけでは特に有利はない
ただ職歴があるってだけなら元公務員は民間に若干名負けてるイメージ
確かに劣ってる感はあるね。
でも民間と違って職歴0.8倍切り捨てされないから主体的にはマシよ。
高齢障害者に成績証明書出させたりする自治体は何考えてんだろ
それよりも資格とか職歴見ろよ
合否のさ参考にするならまだしも採用されてから成績まで必要なのか
ユニクロ高くなりすぎて冬支度の部屋着を揃えようとしたら3万近くになって止めたゾ
アウターはセール時以外はそれほど安くないから通販かチラシ見てね。
UTは時期終わりの奴は処分価格で置いてる。
長袖インナーは洗濯よれ気にしないならワークマンでもいい。
そういやユニクロは障害者や外人も給料変わらないな。
入る時間短くはなるみたいだけど。
ユニクロはいつも求人出てる
正社員はブラックだけどアルバイトはサービス残業とかなくホワイトと言われてる
>>921 半年ちょいやってたけど、一般のバイトもブラックだぞ。
任期付の面接試験。面接前にクレペリン検査があった。他面接時に就労証明書の書式を何分ぐらいでWordで作成出来るか?聞かれた。
愛知県障害者でも激務で有名だよね。ホワイトの名古屋にしたほうが無なん
面接時間ってちょっと規定より長めくらいが受かりやすい気がする
東京都の特別区、政令指定都市の区
以外に区ってあったっけ?
県じゃなくて市に属してるって言いたいのか…
間違いを認めたくない言い訳にしか聞こえないのだが…
>> 938 受かってた。先週の流れで諦めてたからびっくりした。
>>940 おめでとう
凄いね
事務C?
俺は去年駄目で今年は他の自治体受けてる
横浜で頑張ってほしい
>>941 ありがとうございます。事務Cです。精神は不利って言われてたから正直諦めてました…。頑張ります!
>>942 併願自治体には進まない?
横浜に就職するのなら羨ましいね
横浜は出世したければそれも可能だし、いい自治体だと思う
おめでとう
>>943 ありがとうございます。
今のところ、他は考えていません。
出世とかはまだ考えられませんが、まずは足を引っ張らないよう頑張ります…。
>>973 一応一般現職だけど、障害者枠は合理的配慮得られるかわりに昇進はほぼ無いよ。
等級上がらないわけじゃないけど。
ちなみに地方は車椅子とかに対応出来なかったりで実は精神採用が優位だったりする。
>>684 今会計年度だけど
フルタイム勤務出来ない心身だから
同じく年金+非常勤でしばらくやる感じだわ。
上司のお局に戦力と見られてないのが悲しいが
定年で後1年で去るので
それ以降働きやすくなると思いたい
障害枠は主査になれないから気楽にやれば良いよ
まあ主査と主任だと給料大差ないし
がんばれー
俺は会計年度でいいや
しんどくてフルタイム働けないし
年金と会計年度で生活する
会計年度って任用期間が終わったら違う自治体行くの?
元公務員は有利にならなくても
元臨時職員は有利になりそう
ステップアップしたいという前向きさを感じるし
まぁフルタイム勤務出来そうになれば
正規雇用目指すかも
>>960 残念ながら昇給はない
ただ5年後に再契約すると昇給あるらしい
個人的に会計年度するくらいなら民間のがいい気がする
経歴としても、給与としても
フルタイムじゃないと正規になったときに職歴加算がなくてつらい
短時間勤務可だったから週20時間くらいと思って行ったら35時間でほとんどフルに近い
しかも周りに障害者雇用いないので完全アウェイで浮いてる
基本周りに障害者雇用と教えてないが教えてくても知られてるので部屋の中で無関係の部外者で腫れ物扱い
いろいろ大変だけど金もらうたためだけに行ってる
>>965 まじすか。
4月から障がい者枠で役所勤務になる身からすると恐怖でしかない。カミングアウトするのかしないかも決まってない(そもそも選べるのかすら分からん)し。
針のむしろもきついけど、放置も普通につらいわ。
>>963 そりゃ民間の方が良いかもな
非常勤でも有給があって、GW、お盆、年末年始と特別休暇が別に出るのはありがたい。
>>968 障害者採用してる事業所ならそれくらいの基本的な体制はあるだろう。
総務と会計に居たから給与の内情分かってるつもりだけど、割に合わないでしょう?
横浜受かった人、おめでとう。
俺はダメだった、でも、来年も受けようと思う。
面接、去年は6割だったのに今年は半分になってた。
悔しい。
>>972 ありがとうございます。
結果通知来てました。
私なんかが改めて言うまでもないかもしれませんが、事務Cの面接では、実績・経験・専門知識と、それらを市政に具体的にどう活かすのか、などを積極的にPRで正解だったみたいです。
普通の経験者採用の面接を想定して、かなり時間をかけて対策しました。
ただ、障害と配慮事項に関する説明の正解は、正直今でも分かりません…。
経歴良すぎてもダメなんじゃないかな?
職歴加算あるから
経歴良ければ障害隠して管理職募集に応募すれば良くない?
上限あっても職歴加算自体をなるべくしたくないんじゃないかな
>>981 たておつ
都庁の結果待ちなんだけど現職の待遇がそれほど悪くないから悩む
>>984 俺も結果待ちだけれど、どんな待遇?
民間の障害枠?
俺は来年都庁受け直すか考えてたけど俸給表を見て都庁を受け直すの止めた
>>985 一期生です。東京外の地方支局です。
地域手当が低くてね
23区内だと地域手当が高いからね
>>987 なるほど
東京はたしかに地域手当20%ですね
東京都の採用って田舎の市町村の出先機関に配属されても地域手当20%なの?
そうなんだ
そうなると23区外で端っこの方だと住宅手当もないし神奈川県、埼玉県、千葉県とかより収入負けね?
いや、特別区とかが比率違うだけで16%くらいは付く。
以前に市を受けようとしたときに調べた限りだけれど。
そもそも上級なら3級スタートだし。
障害者採用ならごく一部を除いて初級と同じ1級スタートだから、給料気にするならそっち意識したほうが良いよ。
>>995 籍が都庁にあれば20%
籍がその市にあればその市の地域手当が適応
同様に霞ヶ関からの地方出向も20%付く
>>995 これはその市町村で働いてる場合の地域手当ってことでしょ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 10時間 22分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214031403caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1647138830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「公務員障害者採用試験スレ45【精神専用】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・公務員障害者採用試験スレ43【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【身体専用】
・公務員障害者採用試験スレ46【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ41【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ24【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ20【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ25【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ8【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ38【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ29【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ8【身体専用】
・公務員障害者採用試験スレ20【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ26【精神専用】
・公務員障害者採用試験スレ18【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【身体専用】
・公務員障害者採用試験スレ16【精神専用】
・【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
・【ワ無し】障害者採用試験スレ13【精神専用】
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.19
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 15
・国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart34
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart4
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 19
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 21
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
・国家公務員経験者採用試験(係長級以上)part5
・【障害者採用】全省庁統一の筆記試験導入へ 障害者雇用の新採用試験 昭和34年4月2日以降に生まれた人
・国家公務員障害者採用一期生のスレPart6
・地方公務員障害者選考試験 part6
・国家公務員障害者選考試験1
・【ADHD】発達障害公務員のみんな語ろうぜ【ASD】
・障害者採用一期生15
・特別区障害者採用part1
・公務員の障害者雇用を大学のレベルで語るスレ
・国家公務員障害者選考試験 等級2級
・【訴訟】「女性トイレの使用を禁止されるのは差別」 東京地裁に提訴へ 性同一性障害の公務員★2
・国家公務員障害者選考試験 パート3
・国は障害者を雇う気ナシ(公務員水増し・厚労省勤労不正
・[石川・富山・福井] 北陸三県公務員試験スレ
・双極性障害U型スレ4
・公務員はもう終わりだ
・公務員っていい人なの?
・精神障害者 生涯学習スレ
・家畜系精神障害者
・障害者の恋愛
・痙攣性発声障害4
・精神障害者市設立の必要性
・強迫性障害辛い
・双極性障害U型スレ7
・精神障害者施設巡礼スレ
・愛着障害本人スレ
・【GID】性同一性障害 MtF 6
・悪魔は自己愛性人格障害
・双極性障害U型スレ6
・川崎市経験者採用 2ch part4
・ 外務員ついて 語ろう
・民間の人間に偽装している公務員
・敵の名は公務員
・koumu:公務員[重要削除]
・国家公務員内定者スレ
・公務員で婚活してる奴集合
・40代公務員を目指す人のスレ
・公務員やめたい人 pant63
・愛媛県内公務員志望者
・もう公務員やめたい2018年卒
01:20:22 up 43 days, 2:23, 0 users, load average: 10.91, 10.31, 9.20
in 0.062917947769165 sec
@0.062917947769165@0b7 on 022515
|