★アニメの話題はアニメスレですること
★次スレは>>950あたりで立てること
★立てられない場合は他の人に頼むこと
★次スレ立つ前のスレの消費禁止のこと
★ダメになりそうな時それが一番大事
★ここは本スレなのでネタバレ禁止
レスをする時は、名前欄に
!slip:vvvvv
を追加すると半コテにすることができます
■前スレ
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1465
http://2chb.net/r/wcomic/1523174136/ 2名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/14(土) 20:47:18.16
| / >>1
処 処 兄 ど | .| 頭 .あ
す す .ち .う | .| 高 .い
? ? ゃ .す .l , - ― ――.| .く ..つ
ん る ノ .| .| な ..・
\ / | | い ・
.\ ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ? .・
.. / .` ― 、 ノ / \ 3名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/14(土) 20:47:26.82
. | | .| )/ / ――-―- \
. |ー ' |` | l  ̄  ̄`´ ̄ ̄ ` ― , -―
. | l | |,,--- 、 ,,---- 、 .)/ //
=l l |==- .| ////
. ! _ └ ―― - | ⌒ ⌒ ////
/ l< ● >.i < ● > '_-= ///
|______ __| ― ' / `、 ` ///
' 三 | i \  ̄ //
三 i .| l ` //
. = ー ‐- -.| | ` 、 /
. = -==・-` i | ! _ - ノ`
= ´ .| .| i! ` ̄ \
.| .| .‘ -======-- ’
l . | `⌒ ´
ι_ ! ! 卅
 ̄’,,,,` 、 ”
''''' --==- l `、 _, ./
| ≡ ノ ` 、 ,  ̄ /
>>1
おっそろしく早いスレ建て…俺でなきゃ見逃しちゃうね 三大過大評価
メルエム(種の使命を忘れ女とゲームに溺れた小物。表面的なオーラ量はピカイチなのでDB脳に人気)
ネテロ(こちらもDB脳に人気。自分の実力が及ばないとなるや兵器を持ち出す腐れ外道)
ビスケ(戦闘において不利になったらすぐ逃げるタイプ。宝石大好き欲まみれのババァ)
三大過小評価
旅団(強くて人気があるためアンチが多い。アンチの活動が盛んなので流される人も多い)
シルバ(手を出すなと入団を勘違いしてる人が多く貧乏クジ。旅団絡みなので旅団アンチのターゲットにされたりとにかくツイてない)
十二支ん(ネテロやV5には従うだけ、ヒソカの点数から残念な感じに。現ハンター協会のトップなんだからがんばれ)
三大ご都合キャラ
ツェリ(ラスボスになるためメキメキ成長中)
アルカ(命令はノーリスク。ひでえw)
ヒソカ()
>>6くんは旅団大好きなおとこのこ……?
かわいいね
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆ 12名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/15(日) 14:00:00.48
@
ジンパリスビヨンドは三大実力未知数
下手したらまともな戦闘すらないまま終わる可能性もある
パリストンは戦闘力だけに限っては下手したら師団長以下だろ
王よりやばいが
なんでまた休載やねんと思ってたらパワプロが四月発売だったからかよ…
また暫く戻ってこねーなこれ
キルアって実際どの程度なの?
知名度、強さ、ギャラ
知名度 無し 知る人ぞ知る
強さ ハンター協会で7番目くらいに強い
ギャラ 無し
>>20
あのへんゴタゴタしてて細かい所は覚えてなかったけど無償だったのか
キルアマジでゴンとアルカとお菓子だけありゃ充分みたいな奴やってんな… キルアって男子100メートル走とかに出場したら世界中で注目されるんじゃね?
キルアは試験編から中二病やなくて存在が素で中二学生が好みそうというキャラ
最近のヤベーなコイツって面白かったのは素の心理描写での「お前は光だ…」かなぁ
いや感動の真面目な展開だったし文句有るどころか良いシーンだけど1周回って面白かった
三大過小評価
カストロ
念を覚えていない頃にヒソカからダウンを取ってる。再戦時には途中まで優勢を保ち、ダブルで不意打ちをした際腕ではなく首や心臓を攻撃していれば勝利していた可能性さえある
しかし舐めプした結果ヒソカの心理作戦にハマり敗北した
陰獣
実質旅団を二人仕留めている。病犬は体術でウボォー完全に圧倒していた上、牙でのダメージも有効であった。致死性の毒であれば勝利していた
蚯蚓や山嵐もウボォーにダメージを与えていたしヒルもシャルナークがいなければ対処できなかったかもしれない
梟の攻撃でノブナガも実質詰んでいたし、ウボォー戦で四人がやられなければ結果は分からなかったかもしれない
ゲンスルー
体術や念はツェズゲラが完全に逃げの一択を取るほどの使い手であり
ゴンが子供であるという事からの油断、カードの都合上ゴンを殺せなかった事、ゴン達の綿密な作戦、これらが無ければ敗北することはまずなかっただろう
トンパ
ハンター試験に30回以上出場(ハンター試験会場に辿り着くだけでも本来は至難)
しかも本試験での成績も良い
他の受験生と違って受験生の不幸を楽しむという目的だけでこの成績を残しており、ハンターになる気はないので程よいところで試験は自らリタイアしている
他の受験生がヒソカ、ゴン、キルア、ハンゾー、クラピカという超人ばかりだったので凄さは感じられにくかったかもしれないが
一次試験のマラソンやヌメーレ湿原や蜘蛛鷲の卵取りを難なくクリアしてる事を思い出してもらえればいかに化け物かという事が分かってもらえるだろう
カストロ陰獣は最近評価上がってね?
ゲンスルーは妥当、トンパは隠れ能力者かもしれんな
トンパは4次試験でクラピカに遭遇してなかったらハンターなってたかね。それとも最終試験でまいったまいったの連発で降りてたかね
トンパとかってまだ生きてるんやろか
試験編から作中の時間経過1年以上は経ってるのはキルアが試験参加で分かるのだけど10年ぐらい経ってるように感じるわ
そう思うとポックルとかほんとハンターとしてはこれからだったんやなぁ
ポックリは王として転生したしまあハンターとしての生は全うしたんじゃないかな
可哀想なのはポンズ。ザコ蟻に食われたから転生もできずクソとなって体外に吐き出されるだけっていう
ポックルってメルエムになったの?たしかにルックスは似てると思ったけど
妄想だけど当初はその予定だったけど
ネットで言われだして天邪鬼を発揮して無しにしたと思う
ついでにコルトピがあんな死に様になったのも
あのコルトピ強い説のコピペで天邪鬼を発揮したから
>>32
キルアの試験の時もいたし、ハンター試験に参加しては新人殺戮ショーを観戦してるんだろ ポックルが唯一まともな志望理由だったな。幻獣ハンターになりたいって。人殺しても免責される、別になりたくない、医者になりたい←!!?www
運転免許みたいなもんであると出来ること広がるっていう
そういやブラックボイス君もハンターライセンス持ってたな
まさか盗品じゃねーだろうな
>>41
他人には使用不可なのと、欠席票にシャルの名前があったからそれは無いな 別の意味で考えたらヒソカは旅団員じゃなくなっても同じハンターでもあるシャルもヤッてしまった以上モロ規約違反ってコトなのかね
甚だ悪質な行為に及んだハンター、、、、あっシャルは普通に盗賊やってたんだった<m(__)m>
>>38
元医者志望さんはあくまで金が目的なんだよなぁ
ハンター試験通ってからやっぱり夢は捨てられないって思いなおしただけで >>6
モラウも過大評価組だな
対護衛軍ではサポート専門で直接戦闘してないし
「護衛軍3人全員が高く評価してる!」とか言う人よく見るけど、誉めてた内容は精神面や煙人間の精度で強さではないし
実質的に倒したのは師団長2匹
(しかも相手は、八時間の長丁場にして自滅した能力設定ミスの馬鹿ヂートゥと、肺活量自慢のシーハンター相手によりにもよって密室を水没させて隠れ場所を作ってしまう能力選択ミスの悪手レオル) 念の系統でゴンが放出よりの強化系ってあったけど強化と放出の中間とかもあったりするのかな?
>>46
ヂートゥの能力ってプフに教えられたはずだが全然合ってないよね
ヂートゥは最初から時間稼ぎのための捨て駒にしようと思ってたような気もする 教えたというより
自己開発だからな
プフの繭はそれを助けただけ
レイザーも過大評価組だと思うわ
蟻前ゴンのオーラ如きにビビってたからGI環境でしかあのパワーは維持できないんじゃないか
>>44
いやカルトはマンコでしょ。
弟って言ってるのはゾルディック家の規約みたいなもんじゃないの?
カキンの王子みたいなさ。 >>49
鬼ごっこ能力なくしてから、またプフえもんにもらえばいい的なこと言ってなかったけ
>>51
レオルの回想で繭入ってなかったか? また休載?????????
サボるなゴミクズ作家
巻末固定にしろ
それとサボったら打ち切り
今のジャンプに不要!!!!!!!!!!!
もう二度と戻ってくんなよ
打ち切り候補のサボり作家
どの面下げてこんなクソ漫画が
ワンピースより上とかほざいてんだ
2chのアンチでも虚言は嫌われるゾ
いきなりこの不定期カス漫画がジャンプの紙面に戻ってくると
腹が立つんだが。どうせ作者は読者のことなんか放置して
ハネムーン旅行でも家族といったりきたりしてんだろうな
これで打ち切られる漫画のファンとかたまったもんでもない
お前は仕事をサボりつづけてすいませんだろうが
このカスが!!!!!!!!!!!!
単行本燃やせ!!!!!!!!!!
もうゴンたちは幸せに暮らしましたでいいよ
引き伸ばしは嫌だからサボるとかどういう手法だ
読者もなめられつづけてんだろ
引き伸ばしよりも酷いのが描かないというサボり方だ
印税?ジャンプの収入?しったこっちゃねーよ!!!
打ち切り!!!!!!!!!!!!
読者を馬鹿にすんな冨樫!
巻末コメントもウソばっかじゃねーかお前!!
しつこいサボりと休載で
2018年もはびこる老害漫画
ワンピースと同格?それ以上?
間違っても虚言いうなよ
ワンピファンに家燃やされるぞ
ばーか
>>53
ちょっと記憶にないがどこの回想?
レオルがヂートゥに教えてるとこは回想なかったと思う おまえなサボるなっつてんだろうが
ワールドトリガーは本当の病気で
再開できないんだぞ。
ほかにもやまほどいるんだよ
仮病でサボってるクズの漫画は
巻末にもいらん!!!!!!!!!!!!!
>>60
蟻パーム戦で
「記憶を残す者ほど、まゆからの再生が早いことは、ヂートゥやレオルでの実験によって立証済みであった。」って書かれてる ヂートゥはただ単に遊び相手が欲しかっただけだから構ってあげるやつ等を用意してやればコルト達みたいに魔獣として生きていけたかもしれないよな
小説とかは数十年単位で作り上げられることもザラなのに
漫画は一年に何冊書かされないといけないんだよ
ワンピースやNARUTOを見てみろ 構想練る時間が無いから内容ぺらっぺらだろ
ワンピースは途中で「キャラに好きに動かせる」とかいう言い訳をしだしてからストーリーが適当になったし
ナルトも当初は少年篇で終わらせる予定だったのが青年編を書かされることになって
構想が練れてなかったから行き当たりばったりの連載になってしまってありきたりなストーリーになってしまった
ハンターハンターがそんな風になってしまってもいいのか?
お前らが漫画家の立場だったらどうするよ
綿密なストーリーを作り上げたいと思わないか?
それとも中途半端な内容で妥協するか?
>>47
ナックルとかそんな感じでね?
メインは殴りだし キレる老人たちとか社会問題になってるしそんな感じじゃね?
富樫は「主人公殺す気で書いてる」らしいけど、富樫の嫁はセーラームーンで仲間皆殺しにしたよね
あれは衝撃的だったが富樫の心にも深く影響を与えたんじゃないかな?
その衝撃や意外性が好きでそれを表現したい気概の表れがこの発言なんじゃないか
富樫はレベルEでも周りを驚かせてばかりの王子に読者との感情をリンクさせた後
最後にはその王子の意表をつく騙し方をして読者も同じように騙された
意外性が大好きなんだよ富樫は
ポックルがメルエム説初めて聞いて驚いたんだが触れちゃあかんやつか?それとも当時の常識なんか?
>>70
恐らくハンターネット民黒(い闇に葬り去られた)歴史ダゾ 「冨樫」だろニワカ
セーラームーンのネタバレすんじゃねえよ
>>55
ワンピとハンタを比べてどっちが上とか下とか、
数的にも味的にも安定供給されているマックのハンバーガーやコカコーラと
クソ気難しい料理職人の当たるか外れるか分からん料理を比べているようなもんだ。
それぞれ役割が違うのに一律的に「俺の基準から外れているからゴミ」という
社会性皆無な考え方を持っているやつこそが一番のゴミ。
社会から役割を与えられてない人間の考え方。
何をコンプレックスに思って喚いてるのか知らんが チードルがセンター試験を受けるとこうなる
国語(現代文)…85点
国語(古典)…90点
英語(筆記)…188点
英語(リスニング)…46点
世界史…95点
数学1A…100点
数学2B…94点
化学…100点
生物…98点
旧帝医学部A判定
気付くはずもなかった奴は初級者な
誇るな
>>74
どっちが上か下か比べる奴には
じゃあ君はどの漫画が一番好きなのか?を聞くと効果的だよw >>51
パームの前にレオルとヂートゥも繭処理されてるよ >>50
多分二度と活躍しないだろうがGIに能力割いてない本気のレイザーを見てみたかったわ
仮にサイユウ以外無事に暗黒大陸について冒険が始まったらどうなるだろう?
十二支んはクラピカレオリオの主人公勢がいるから簡単に噛まされないだろうが、ジンパリスビヨンドが相手だ プフ能力多過ぎメモリどんだけあんだよ
まあそのおかげで攻撃系の発無くてキルアごときに苦戦中するのか
>>78
暗黒大陸には行けないだろ
前振りの船の中20万人は贄と書いてるから
書かなくて良いように予防線はってんだよ プフの恐ろしさがわからない脳筋がいるのな……
プフは護衛幣軍ナンバー2ほどの男なのに
護衛はいろんな要素総合すると三人とも互角になるんだよ多分
プフはよくいる攻撃力は低めだけど倒しきれない参謀タイプだし
プフはまず全速で逃げて
本体逃してから
分身してひたすら戦うだけでほとんどのやつが勝てない
ナックルほどの強さの無敵の分身が六体ひたすら防御を気にしないで
硬だけで攻撃しまくる
どう考えてもやばい
本体以外をナノサイズにまで分解出来るのは強過ぎるな
>>81
やっぱりそうなるかな
船だけで何回連載するかわからない規模になってるもんな ブラックホエールは多分本当に沈むな。
あんだけの曲者が一隻の船に詰め込まれてるのに無事に到着なんてするわけがない。
王子たちが乗る一層が切り離し可能な時点でお察しよなぁ
逆に下層部の派閥の内どれだけが生き残れるかが予想難しい
最悪レオリオと一緒のチードルは生き残れると思うが十二支ん半分と蜘蛛とマフィアは沈む
牛はぶっちゃけ船が最大の見せ場やろうから暗黒大陸つく前に沈む気がしてならんし、十二支んの半分も一般枠の民間人なんとか脱出させるためにリタイアとか普通にありえる
イルミとカルトと乗ってるかもわからんヒソカはマジでわからん(カルトは死ぬ気がしてる)
クジラが沈むのと同時期に継承戦も終了
逃がせられる人は念か何かで元の世界に避難
暗黒大陸目指す人らは一層を切り離しそのまま進むか
ミザイの能力が本当に密室でしか効果なかったら暗黒大陸じゃ頭脳くらいしか使えないキャラになるから退場するか?
暗黒大陸つくまでの海って危険な空の生き物がうようよしてるらしいのに一層の船だけで大丈夫なのかね
一層の船も暗黒大陸には行かねーけどな最初から。
ただ仮想新大陸にはキメラがいてジャイロが支配しているのであった
ああ確かにそうだなでも仮想暗黒大陸行くまででも危険な生物はうようよしてるわけだから
クラピカのダウジングチェーンって普通の具現化能力じゃなくて
パクノダの操作系寄りの特質系の能力なのかな?
ユニクロでゴンさんTシャツ人気で軒並み売り切れてる
心Tシャツをあの作中のセンス悪いのじゃなくて
心
だけにすれば売れるのにな
ゴンさんTシャツ一番人気くらいの勢いで売れまくってんだな
やっぱゴンさんは凄いや
>>102
解る人には解って解らない人にもそれなりに見える逸品 >>46
悪手がどうとか言うならモラウが最善手選んでたらプフを倒せたことも考慮すべきでは?言っておくけどこれはプフ自身認めてたことだぞ
戦闘タイプではないとはいえあわよくば単体で護衛軍の一人倒せた可能性があるってそれだけで大きな評価できると思うがね
上の方でも攻撃能力は弱くても倒すのは困難と言われてるし
まさか都合の良い時だけ悪手とか関係ない結果が全てとか言わないよな? ゴンでも護衛軍倒せるんだし大して強くないだろアイツら
王も戦闘力だけは高いが女とゲームに溺れるし搦手にも対応できないし
ほんと蟻は過大評価が酷い
モラウは過大でも過小でもないやろ
タイマンなら大して強くないけどサポートに回せばこれほど便利な奴は中々いない
ノブさんもそうだから会長がわざわざ連れてってたんでしょ
>>106
強さ的にはそんな感じだね
惑星からの物体Xみたいな人間社会に浸透したらヤバい危うさはあるけど あと蟻でいうならユピーは過小評価な気がする
戦闘力だけなら覚醒前の王にも匹敵するんじゃねーのってぐらいタイマンでの対抗策が見えない
プフに勝てる可能性があるのって
王とナニカとかおかしいの除いたら
高速で飛べてあらゆる状況に対応できる
ユピーくらいだからな
>>106
ゴンでもと言うけどゴンさんは作中最強格だろうに
あれで倒せなかったら絶望だわ
過大評価は同感だけどね
結局蟻は生まれて間もないせいか色々未熟でポテンシャル使い切れてないイメージ フェイタンの太陽に灼かれて(ライジングサン)なら、初見で本体がいれば仕留められると思う
>>112
その前に鱗粉撒き散らされて廃人にされると思う >>113
使い方的に目の前の相手を廃人にするみたいな即効性は無いと思う。規模はデカいけど。 >>114
しかし息止めて戦わないとじわじわ廃人なるぞ ライジングサンの発動は一瞬だし息止めなくても本体いれば勝てる
ってかライジングサンに耐えれる奴いないだろ。核融合だぞ太陽って
ダメージなく鼻から脳に入られたら太陽出ないんじゃないの
>>52
カルトはチンコでしょ
冨樫のキャラで女っぽいけど性別不詳のキャラはほぼ男じゃん
そもそもゾルディック家に娘でも息子扱いするなんて決まりがあったらカキン王子の時みたいに説明してると思うが >>117
読み返しな
ライジングサンは発動までめちゃくちゃ時間がかかるよ >>105
実際倒してないしプフ弱そうだしな〜
そんなに評価出来ないんじゃ無いの?
強さ的には >>105
実際倒してないしユピー弱そうだしな〜
そんなに評価出来ないんじゃ無いの?
強さ的には カルトが女でも男でも死ぬような気しかしないしなによりカルト死んでもカルトが慕ってそうな兄弟(イルミとキルア)がその死に対してなんの関心も示さないような気がするのがツライ
別にカルトが好きでも嫌いでもないし、これという根拠もないのに漠然とカルト死ぬような気がしてならないのか自分でもわからない…
>>110
プフに勝てる可能性があるものら
ネテロの零
キルアの攻撃が本体にまぐれで当たったら
シルバのクロロに向けて放った念弾
ゼノのドラゴンランスが本体にまぐれで当たったら
今まで作品には登場してないけど毒ガスか毒液を操作する能力 ピトーさんって制約と誓約知らんかったの?
知ってたら王のために決死の覚悟で逆転できたと思うんだけど
まぐれまぐれって
本体は数十キロ遠くで(下手したら100キロ超える)
分身でこちらの動き把握しながら高速で飛び回れるのに
どうやってまぐれ当たりするのよ
>>126
情報源たるポックルが制約と契約を知ってるとは思えない(暴論)から知らないんじゃね? >>127
モラウと対峙した時みたいに本体が目の前にいたらの話 >>127
すまん知らないとは思ったけどピトーは回復する時その場から移動出来ないとかそういう制約ぽいのしてたわ
テレプシはわからん
知識としてはないけどなんとなく天性の技能で制約と契約ぽく出来てたのかもしれんね >>120
ぶつぶつ何語か喋ってる時間は必須でもないんじゃないか
防護服作ってからはさして時間かかってないはず
じゃないと熱量はすぐに拡散するから超ムダ 旅団が能力発動すると分かってから発動までに
めちゃくちゃ時間かかってるけどね
ダメージ受けてるほど威力増す能力だしむしろ戦える操作系とは相性悪いぞフェイタンは。
>>126
例のキモいナースを半径20m以内しか動けない制約設定してるやん >>105
あれは、一刻も早く王の元に生きたいけどモラウを殺しても監獄ロックが解除される保証もないから、プフが監獄ロックの外に分身を出してたからこそ発生してたプフ敗北の可能性だよ
「最善手を選んでたら〜」なんて妄想がアリなら、「王はユピーピトーに任せて、私はこいつを全力で殺す、監獄ロックが解除されずに閉じ込められても問題ない、後でヒナに除念させればいい」とプフが判断して直接モラウ殺しにかかったり 
もしくは催眠作用のある燐粉を吸わないようにモラウは呼吸を止めてたので限界が来るまで待つだけでもいいと判断し分身を出さなかった場合
そうなってたらモラウはノーチャンスでプフを倒せた可能性なんてないよ
まさかプフの最善手を考慮せず、モラウの最善手だけ考慮するとか頭悪いこと言わないよな? 冨樫「僕の場合はバトル漫画を描いているというのもあるんですが、『いつでも主人公を殺してやるぞ』という気構えですね(笑)」
冨樫「もっと突き抜けると読者が置いてけぼりになるから。でも、ありもので綺麗にまとめたくはない
僕はもう40歳を過ぎたけど、暴れたいという意識は捨ててないし(笑)」
冨樫「アンケートの数字には反映されにくいかもしれないけど、ぶっとんだ描写が好きで、支持してくれる読者も確実に存在するんですよ」
冨樫「『主人公だから安心してんなよ』といつも思うようにしてます。主要キャラだろうが、ここで殺したいから殺すと(笑)。
これも初代担当に言われた事なんですが、『効果的で読者が納得いくものならいいよ』って。
要はマンネリにならないよう、いつでも今の安定を壊す気でいる、という事ですね」
冨樫「主人公が勝つことによってなにかダメになる、そうすることで読者に葛藤させるというのが一つの方法かな。
例えとしてはあれだけど、相手に付き合っている人がいて、主人公が勝つとその恋人が死んでしまうとか。
何故死ぬのかは聞かないで!(笑)」
冨樫「まあ死ぬとかは極端だけど(笑)。ただ、些細な事でも、主人公が勝って失うものがあり、切なくなる…
という気持ちを楽しんでくれる読者向けですけど」
冨樫「あと僕がやりたいのは勝つとわかりきっているけれど敢えて負けるネームもつくること。
そっちの方が面白くなりそうなら、たとえ担当編集と戦ってでも負ける方をアピールするとか。
たとえ通らなくても、ネームを作った事が必ず本編に生きてきますよ。
ニ択三択で主人公が悩んでいるのに、作者が予め結論ありきで話を進めているのが見えると、読んでいて冷めるんですよね。
あとはとにかく、担当編集と意見を戦わせて、予定調和だけど『もしかしたら…』と思わせる手段を考える。
漫画家の腕の見せ所だね」
知ってたらゴンさんみたいにもうこれで終わってもいいから王を守る
って出来たと思うんです
テレプシ・コーラの上位版でペプシ・コーラとか出来たはず!
再登場しそうなキャラ
ゼパイル
サトツ
ウイング&ズシ
ゴレイヌ
>>107
タイマンなら大して強くないと認識してる君自身は過大でも過小でもないけど
十二支んより強い!とか旅団戦闘員より強い!とか過大評価してる連中は結構いるぞ モラウはタイマンでは強くないよ
十二支ん以下、旅団戦闘員より上くらい
このぐらいが普通評価だよね
師団長に骨折られまくったフェイタンのほうが強い!!!!
とかいう過小評価キチガイもいるみたいだけど
人形?が緩衝材になって爆死は免れてその代わり窒息死するという展開は爆発前には予期できなかったはずなのに
まるでそれを見越したかのように心臓マッサージを仕込んだのはおかしいと思うんです
ヒソカの行動はセオリーじゃないですよね
作者のストーリー構築ミスだと思うんです
話すのが裏切りか 黙すのが裏切りか
あなたはどう思いますか?誇れな・・・
>>140
どう見ても旅団戦闘より強いぞ
十二支んもモラウより強いのはボドバイぐらいなんじゃね 絶望の蟻編で奮闘したモラウさんを
コスプレしてただけのネテロヲタの連中たちが
ちょっと小馬鹿にした描写をみて微妙な気持ちにはなったな。
十二支んはコスプレしてるだけのやつじゃなくて
ハンター最高顧問なんだけどな
カルトはマンコでしょ。相関図みたいのでアルカに嫉妬って書いてあった。
これってキルアに大事にされてるアルカに対してでしょ。
「兄さんを取り戻すため」っていうのもキルアをアルカから離したいからでしょ。
ちなみにアルカももちろんマンコだよ。
漫画だし好き嫌いで言ってんでしょみんな
それか他人を攻撃するため
>>146
強さ議論スレじゃないのに具体的に述べてもなぁって感じだけど
とりあえずモラウ>旅団戦闘に関しては
対師団長でどうしようもなく対比が出来てしまうな >>147
とっくに挙げてるけど・>>46>>135
君が全く読んでないだけやで・・・・・・ >>150
能力設定ミスの馬鹿ヂートゥと
肺活量自慢のシーハンター相手に部屋を水没させて隠れ場所を作った能力選択ミスの悪手レオル相手
対比と言っても相手がどうしようもなく自滅してくれるだけだしなあ ザザンなんかその二人以上にバカで雑魚だけどね……
ザザンもフェイタンもモラウどころかレオルヂートゥにも勝つ方法ないよ……
旅団厨くん
>>152
モラウの発言にもあったけど
師団長がかすり傷一つ負わせられねェのが王
師団長がかすり傷一つ負わせられるのがモラウ
師団長が血反吐吐かせ骨折れるのが旅団戦闘 どこがどう馬鹿で雑魚なのか何一つ具体的に言えない馬鹿
ザザンは護衛軍に次ぐ実力の師団長だったと思うよ。
モラウがザザンと戦ってたら、確実にフェイタンより苦戦してるはず。
更にシルバに一撃でやられたヂートゥーだけど、ザザンだったら気付いてかわしてたはず。
ザザンは他の師団長より頭1個出てるよ。
フクロウ念能力のベンジャミン兵のムッせでも一瞬でカウンター型警戒してるのに
馬鹿みたいにぼーっと待ってただけ……
レオルヂートゥどころか ムッセより雑魚で馬鹿なのがザザンなのにね
>>154
モラウが師団長にかすり傷を負わせた描写なんてないよ
ヂートゥ戦はヂートゥにタッチして能力解除しただけ
レオル戦は二酸化炭素で中毒死させただけ >>156
そこまで分かりやすすぎる釣りだと誰も引っかからないぞwww >>158
可能と受け身を勘違いしてね? ら抜き言葉は認めない派だが、自信無くすわ >>158
師団長が相手にどれだけダメージを与えるかが強さの物差しになってるって話だけど
やっぱり馬鹿だった? >>162
それなら「師団長がかすり傷一つ負わせられるのがモラウ」ではなく
「師団長を相手にかすり傷一つ負わないモラウ」と書くべきだな
やっぱり日本語が不自由な馬鹿だろお前 >>163
本題に関係ない事に突っ込む事しか出来なくなるとは
お前の完全敗北だなw ちなみに強さはモラウが相手した師団長>フェイタンが相手した師団長というw
マジかよ……
>>161
師団長がモラウにかすり傷を負わせられる(可能)→師団長がモラウにかすり傷を付けることができる
師団長がモラウにかすり傷を負わせられる(受け身)→師団長がモラウにかすり傷を付けられた
同じ文面でも意味が違うことがあるのが日本語なんだ >>158を見る限り君は受け身の方だと思ってるようだけど、他の行を考慮すると
>>154は可能の方で書いてるつもりなんじゃないかな? ってことなんだが >>166
誰が見てもお前の負け
>>154が全てだからな
作中の発言で出ちゃってるし
師団長相手にどれだけ傷つかないかが強さの指標になってる 宮殿突入前後当たりでモラウ相当消耗してたのが惜しい
>>167
マジかよ
それなら「師団長がかすり傷一つ負わせられるのがモラウ」ではなく
「師団長を相手にかすり傷一つ負わないモラウ」と書くべきだと言ってる
通りすがりのフリした御本人かお前? >>168
誰が見てもお前の負け
作中の戦闘の内容を無視して、発言だけが根拠になるなら、モラウ自身が「作戦の性質上サポート能力に白羽の矢が立っただけで、自分を強いとも武闘派とも思ってない」と発言して
さほど強くないことをモラウ本人が認めてる 護衛軍と王を引き離すのが任務だったんだから
謙遜ではなく事実なんだよなあ
>>170
いや……師団長じゃ歯が立たない王に比べれば、同じ師団長に攻撃食らっちゃうモラウはずっと弱いけど
骨折させられる旅団員と比較すればかすり傷程度で済ませるモラウのほうが強い、と彼は言いたいのでは? >>172
誰がどう見ても俺の勝ちって……
俺が見てもお前の負けだけど >>172
ただの謙遜
だから師団長がどれだけ敵を傷つけられるかが強さの基準になってるんだって
師団長がかすり傷一つつけられないのが王
師団長がかすり傷はつけられるのがモラウ
師団長が重傷負わせられるのが旅団戦闘
完全に終わったの、旅団はw >>174
横からだからよく分からんけど俺もモラウ自体はさほど強くはないと思うよ
弱くもないけど強くもないって感じだと思う
能力が応用ききやすいし戦闘考察力も高くオーラも多いんだろうけど
もっと強い奴はいくらでもいると思うし結局サポートがメインのキャラだと思う
能力がまずパッとしない感じだし戦闘向きではないだろう
あとキルアを見下した発言をしてた割に結局ゴンには気押されるしキルアより判断力鈍かったし
いまいちなキャラだと思う モラウで思い出したけどヂートゥの砂時計の念空間で、ディープパープルを解除してもいいが、最悪なのは解除後この空間にオーラを呼び戻せない場合・・・
って言ってたけど、試しに1体だけ解除してみれば良かったと思うんです
モラウさん見てたらお返事ください
>>175
だから内容をよく見ろって
ヂートゥ戦は鬼ゴッコなんだから肉弾戦ではない
レオル戦は肺活量自慢のシーハンター相手に部屋を水没させて隠れ場所を作った能力選択ミスで、これも肉弾戦ではない
真正面から肉弾戦やったフェイタンと比較にならない >>179
少しでも戦力を落とさないためって言ってたけど
一体くらいなら良かったかもね >>174
ヒソカは弱い
横からだからよく分からんけど俺もヒソカ自体はさほど強くはないと思うよ
弱くもないけど強くもないって感じだと思う
能力が応用ききやすいし戦闘考察力も高くオーラも多いんだろうけど
もっと強い奴はいくらでもいると思うし結局サポートがメインのキャラだと思う
能力がまずパッとしない感じだし戦闘向きではないだろう
あとキルアを見下した発言をしてた割に結局ゴンには気押されるしキルアより判断力鈍かったし
いまいちなキャラだと思う >>177
謙遜ではなく事実
もともとモラウの任務は戦闘ではなく、ネテロが王と戦うまで護衛軍を引き離して時間を稼ぐこと
相手を拘束できる能力なら戦闘力は無くてもいい
完全に終わったの、お前の頭w >>181
いいえ、やめにしません!断固やめにしません!
>>182
素人目にはそれくらいwと思うくらいの部分でも、念での戦いだとそれだけ細かい
ってことかな 誰も「モラウは強い!!!」なんて言ってないんだよね
フェイタンより強い
師団長戦から明らか
それなのに事実を無視して
「フェイタンは絶対モラウより強いんだー!」って言ってるバカがいることが怖い
>>180
それはもっともだと思うけど、そもそもその議論の内容に関してはどうでも良いんだ自分は
ただ、文脈から可能なのか受け身なのか読み取れずに、意味を勘違いしてないか?って指摘しただけなんだ
それは意地悪だったかもしれないけど、怒ったりごまかしたりするならともかく何を指摘されてるのかもわかってなさそうなアスペ返答が飛び出してきて恐怖してるよ 誰も「旅団は強い!!!」なんて言ってないんだよね
モラウはサポート能力で
肉弾戦はそれほど強くない
それなのに事実を無視して
「モラウは強いんだー!」って言ってる馬鹿がいることが怖い
>>190
お前が言ってんじゃん……
フェイタン様はモラウより強いんだろ?www
事実を無視した妄想……
ハァ >>180
言い訳すんな
戦い方はそれぞれ違う
そもそもモラウの攻防力が弱ければヂートゥに重傷負う事も有り得た
かすり傷一つで済ませられるのがモラウの格
重傷負っちゃうのが旅団の格って事だ ナックルはヂートゥにダメージ食らってるのに
モラウは無傷なんだよね
モラウアンチやっちまった、あーあ
結局戦闘考察力と流と体術が全てでしょ
モラウはゴンキルには遠く及ばないだろうな
>>189
もっともだと思うなら、まず相手の文章のおかしさを指摘しろよ
読み取れるはずのないアスペ文章を読み取れてる、お前がアスペか御本人かのどちらかだぞw モラウ「勝敗なんて、揺蕩っていて当たり前。それが念での戦闘。」
念での戦闘は相性、その日の体調もあるだろうから
旅団とモラウのどっちが強いなんて分からない
フランクリン&ボルノフ「イルミ、お前あの時ヒソカに化けてたのか?」
>>197
強さ議論スレでフェイタン=モラウとか言っても相手にされないよ
公式パラも出た今となってはフェイタンはナックル以下になってるし >>197
そうだね
モタリケは王と互角だね
君の言うとおりだよ〜 >>199
公式パラってあてになるのか?
編集が適当にやってるんじゃないの >>192
言い訳すんな
戦い方がそれぞれなら
持久戦狙いで距離をとって重傷を負うリスクを減らすのもアリだし、短期戦を狙い肉弾戦を選んで重傷を受けるリスクを背負うのもアリ
一つのモノサシだけで格を決めるなら肉弾戦がやれないモラウは、それこそ格下と言う事だ モタリケなら王に絶対勝てないだろうけど
トンパはまかり間違えば
毒が王に炸裂して勝てそうなのが怖い
>>204
付けても前スレ荒れまくってたよ
付けたらどうにかなるっていう安直な思考はやめよう >>202
アルカの存在とレオリオフィンクスフェイタンの系統原作より先に出した公式だから
疑う理由ねーわな 戦闘時の状況や戦術や相性で勝敗が
ひっくり返ることもあるのが念バトルだからな。
メルエムだって絶対的なわけじゃないだろう。
>>199
強さ議論スレ(笑)
あそこ議論じゃなくて自分の主観を言い張るだけのスレじゃん >>209
だな
モタリケも王に勝ちうる
お前の言うとおりだ >>205
ヂートゥ、レオルと肉弾戦やってるんだよねぇ
決め手が肉弾戦じゃないってだけで
お前がアホなだけ >>207
付けてもどうにもならないっていう安直な思考はやめよう >>212
ヂートゥ戦→鬼ゴッコ
レオル戦→水中に隠れて毒ガス散布
肉弾戦なんてほとんどやってないね
お前が馬鹿なだけ 1巻の試験中に11だったキルアってマジで今中二の可能性があるよね
強さ議論スレってのがあるんですよ
これは人気漫画なら大体ありますよ
そちらでどうですか?
気付いたでしょうか
スレチ ですよ〜
連載中に鬱陶しかったレス
毎回、フィンクス死亡ウソバレしてた奴
クロロの下品なネタを書いてた奴
むん!それは失礼した
ほかにもあったが忘れた
次から書き込まないで(切実)
>>202
冨樫が全部決めてるはずだ派と
あんなもん編集がやってるだろ派でモメてる >>220
論理的な人もたまにいたけど
お前みたいに根拠らしい根拠も言えず主観を言い張るだけの馬鹿が多いぞw バショウの俳句が全部現実になるんだからきっとあれが最強のはず
本当にそうだったらマフィアの護衛どころかハンターになる必要もない
>>191
モラウは過大評価されてるとは言ったけど
フェイタンはモラウより強いとは一言もレスしてないよ
何を勝手に妄想してんだこのアホwww じゃあ黙っとけよ
モラウ>フェイタンぐらい馬鹿でも理解出来んだからw
>>176
お前みたいに主観を言い張るだけでいいなら
お前の負けだけど……… 今週のワンピース読んでみたら話のタイトルが死ぬまで死ぬなよと書かれてたのでワロタw
尾田先生ハンタのジャイロ大好きだったのかよぅ・・・
>>202
公式パラが載ってる幽白のリミックスによるとユピーを倒したのはウェルフィンらしいぞ >>230
少しちゃうかった気がする
眠くてベッドから出る気にならん
>>231
薔薇毒で確定でしょ >>208
わざと混同させるような言い方してるんだろうけど
それはちゃんと本になって発売されているハンターガイドの方でしょ
あっちは冨樫のサインもあるから目を通してる可能性が高い
疑問視されているのは幽遊白書総集編の付録のやつ >>6の旅団過小評価そのまんまの内容だな
十二支んより弱いモラウもきっちり過大評価されてるし 中途半端に頭がいいとモラウみたいな変幻自在の能力を魅力的に感じてしまうんだよね
あとはクラピカみたいな種類が豊富な能力とか。
実際は器用貧乏なのにね
サポートには使えるけどガチンコ勝負には向かないよ
十二支んはネテロのお気に入りってだけで強い訳ではない
中には強いのもいるってだけ
武闘派の強いのは5指に入るくらい強いんだからそれと比べれば殆どが弱い
武闘派じゃない弱いのもいるしそいつ等はモラウより弱い
強いメンバーより弱いを弱いメンバーより弱いみたいに変換して語るのは良くない
ハンターガイドとか公式ステータスみたいなのは冨樫が出したくて出してるんじゃないだろ。ビジネス
作る側にはハンター好きでもない奴も当然紛れ込んでて、ネタなんてねーよとなると数値化みたいなことやっちゃうわけよ
んで冨樫が認めてるというより「パラメータ?w ハイハイこれでいいっすよ〜(つまんねー発想w凡夫は大変だなぁ)」状態でしょ
冨樫の積極性は皆無。ないようなものだよ
公式
ヒソカ187cm
冨樫
ヒソカ190cm以上
マジかよ・・・マチたんのギャラリーフェイクほしいわ
モラウは戦闘屋じゃないからな
モラウの方向性は便利屋でただ優秀だからそれなりにも強い
12支んてネテロが気に入ってるんだっけ
イエスマンばっかじゃんネテロやっちまったな
パリストンだけ気に入ってて他は慕われてるのかと思ってた
>>234
ジャンプリミックスのは
ハンターズガイドと同じ扱いなんだよ
馬鹿だなぁ >>239
またド素人の意見だな
冨樫は昔からキャラの数値化大好き
幽遊見ても解る
ハンターでも同じ事をしただけの事
>>240
原作でハコワレを100mと言ったのに50mと書いちゃったり
ハギャをレオルと書いちゃったり(のちに改名後付け)
冨樫もミスはしょっちゅうある モラウは別にそんな強くない
シルバ、十二支ん、ゼノ、イルミ、ヒソカ
強いやつは結構いる、ただ
フェイタンとか旅団戦闘員よりは強い
これだけの話
改名は後付じゃないんですが……
何言ってるんだろうこいつ……
あと十二支んも大半はモラウより弱いよ
そもそもモラウ武闘派のトリプルハンター候補だしな
念能力をHな使い方するやつも多いけど描かれてないだけだよな
>>256
AV男優を仕事にするやつは少ないだろ?
そういうことだ モラウは爆肉剛体できるし戦う前の緊張感がたまらん言ってるし戦闘タイプ寄りだと思うけどな
いやそういう風にストーリー上で組み込んだ上の後付サクサクだろう
説明台詞っぽかったヒリンとかミャンマはコミックでなかったことにされてるしな
レオルと言いメレオロンと言い改名後のほうが動物臭いって何なんだ
同様にケータイ持たせたら宮殿内のやり取り便利すぎてストーリー上取り上げようとした幻の設定の
「念空間に電波届かない」も誤魔化したしな
護衛軍はテレパシー使えない設定はゴリ押したけど
またチンパン君が暴れてるのか
サル真似ばっかしてるからすぐ分かるな
>>250
冨樫にミスはあるけど副読本にミスはないわけね
信憑性は副読本>原作かなるほど
ユピーは最初ウェルフィンに殺させるつもりだったのに冨樫が勝手に変えちゃったのか >>262
どっちにもあるっつってんだよ
それで全てが信用置けなくなるとか
0か100かの話じゃない >>264
冨樫が描いてないと
アルカの存在原作より先に出すとか
レオリオフィンクスフェイタンの系統原作より先に当てるとか有り得ないって…
お馬鹿さん 要はどこまで冨樫の手が入ってるか分からないってことでしょ?
本編の文脈的にノブナガは変化系なのにガイドでは強化系ってことになってたから冨樫が細かくチェックしたわけではないんじゃね
>>265
俺、レオリオフィンクスフェイタンの系統
ずっと前からわかってたし当たったぞ
まともに頭働かせれば並以上の人間ならわかることなのに >>272
それな
レオリオが強化系と思ってた人くらいいるかもしれないが
フィンクスフェイタンは間違いようないよな クッキーちゃんって性感マッサージあるよな。ゴンキルアの年頃でビスケ以外全く女いない状況であれ出されたらお願いするわ
なんでクッキーちゃんの回春サービスを受ける展開にしなかったのか疑問。
念能力者の系統判断をヒソカ式性格判別法に当てはめるのって今でも通用してる?
発だけじゃ判断しにくいのじゃがヒソカ式はもう過去の設定として息してないのかね
まぁ元々ただのヒソカの持論という逃げ道があるからね
ヒソカを190cm以上の男としているのは、ハンター世界が靴ごと身長を
測るアメリカのような習慣を持っているからである
日本人野球選手がメジャーに行くと+3cm公表になるのはお約束
気付くはずもなかった奴は初級者な
誇るな
>>261
俺に逆らう奴はすべて同一人物!自演!
根拠は俺の説に反論する奴は一人しかいないはずだから!
さすがに草生える >>272
編集が勝手に妄想してキャラの系統を決められないんだよ
間抜け
だからお前は頭が足りないんだ
推測してこうだと思うのとそれを公式情報に載せるのは100%別問題 287名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/17(火) 15:31:33.12
tyeryarss
>>285
お前『レオリオフィンクスフェイタンの系統原作より先に当てるとか有り得ないって…
お馬鹿さん』
お、おう…… またゴキブリ君が暴れてるのか
馬鹿だからすぐ分かるな
この作品のトーン少なめの画作り好き
ボウズとかリボーンはトーンだらけで見辛くて仕方なかった
それにジャンプで当たる作品ってなぜかトーンあまり使わんの多いから今のままでいいよ
>>280
自演ヘタすぎてワロタ
「それな!」「同意」等では気が済まず
説明台詞が不自然に多いゴキ君 旅団>モラウと作中描写で明らかに分かること。モラウは十二支からごとき扱い、自分自身で強くない発言ヒソカの眼中にない。対して旅団は十二支が手を出せないヒソカのおもちゃ箱に入ってるフィンクスの発言から隠し能力何人かある事も確定している
護衛も過大評価 片腕カイトがピトーボロボロにして夢のような時間と言わせているカイトの強さ的立ち位置は十二支と同格かそれより少し下ぐらいだろう ヒソカイルミクラスが護衛に勝てない道理はないよ
急成長するピトーの初期だからなぁ
カイトと戦ったピトーとゴンさんと対峙したピトーの強さも違うと思うし
>>295
根拠は?俺が293に言った発言を見よう 作中で明らかに旅団>モラウは分かること >>296
急成長なんてしてないよどこの描写でそう見えたの?強さの違いは能力があるか無いかのみだよ カイトは片腕でピトーをボロボロにして夢のような時間と言わせている 念での勝負はオーラ量では決まらない カミィのような念や操作能力クラピカのジャッジメントチェーンの様なルールを決めて強制的に殺す念の前では護衛の強みは無くなる
念での戦闘で一番大事なのは知識、経験、センス ユピーvsキルアでは疾風迅雷にどう対処していいのか分からずオーラでのフェイントなどせずに圧倒されているユピー自身も手も足もだせねぇふかいなオーラってやつはと言っているプフも手も足もだせていない
>>300
君の思ってる段階を教えて そのような描写はなかったし 成長してると思われる描写もない 冨樫「旅団厨がうるさいので最終回まで旅団生かす事にしました」
モラウ>>旅団戦闘員でしょ
お前の話のどこにもモラウと旅団戦闘員を比べてるところねーじゃん
そりゃ旅団戦闘員なんてゴミ同然の
ネテロを知ってれば
自分は(ネテロほど)戦闘狂でもないし強くもない
ってだけの話なのにねwww
190以上を探せと言ったのは、ヒソカがヒール高い靴履いてるから説
>>305
十二支からごとき扱いされてる上自分自身で強くないと発言しているしヒソカのおもちゃ箱にも入ってない対して旅団は十二支が手を出せないでいる+ヒソカのおもちゃ箱に入っている 明らかに格が違うよ 旅団は十二支が手を出せないでいるってこともしかして理解できてない?イルミと遭遇して話してるとこからわかるよ 読んで無い?
オーラを割いた状態で師団長相手に余裕の2連勝のモラウと骨折られてボロボロにされた旅団戦闘員
>>309
ヂィードゥは単純に馬鹿 レオルが出した能力は元から知っている自信のある肺活量と知恵を使い勝利 単純にありは戦闘経験と知識がない フェイタンの能力の性質上長引かせて発動するタイプかなりなまっててあれ。 念での戦闘で一番大事なのは301でも発言してるけど知識、経験、センスだよ相手がモラウ達だったから助かっている十二支が行ったら普通に狩られてるねカイトであそこまでできるんだし
旅団全員まとめては流石に十二支はキツイってだけかもしれん
>>313
それはないねヒソカのおもちゃ箱に個でその中でも強い奴は入っている キャラの格的にも十二支と旅団は互角だろう過小評価されすぎ イルミとカルトに手出せてないよ 最強だった頃のネテロだったら零で王倒せたんじゃねーの。
それに単純に百式観音自体の技もキレキレだったろうし。
むしろ零使わなくても九十九の手で余裕で倒せたかも。
ハンターハンターアシスタントが建てたスレで全盛期ならぜろで王倒せたと書かれていた ネテロ全盛期の半分以下だからね最高ランクがsssだとしてネテロはsだろう 総合力が老化による衰えにより全てヒソカイルミ以下らしいし
能力があるとないとでは雲泥の差じゃね
旅団も能力無しじゃ師団長はおろか兵隊長クラスですら危うい
ネテロと対峙した時にテレプシコーラは「全力で戦う時に発動する」って言及されてたし
>>288
先に当てるんじゃなく公式として「先に出す」事が重要なんだぞ
アホだな >>319
ピトーとユピーの強みってオーラ量と身体能力 戦闘用のテレプシコーラでどの程度強くなるのかネテロに阻止されて全然分からない 能力が無くても圧倒的なオーラ量と身体能力には変わらないよハンデはお互い様 人間では能力があるかないかでは強い奴ほど天と地の差になるが王、ユピー、ピトーは違う この三名の強みは能力ではなくオーラ量と身体能力
>>309
むしろボロボロにならないと発動しないし最大火力にならないカウンター型の能力なんだから
ボロボロになること自体はマイナス評価にならない
もう少し論理的に思考できれば楽に死ねたよ
残念だたね旅団アンチ君 >>323
逆だな
フェイタンは自分がピンチに陥る実力が拮抗した相手にしか発動しない発
つまり師団長と同等って事だw >>323
ボロボロにならないといけないだけあって能力は強力だよ まず第一ザザンは硬い ヒソカみたいに何回も戦闘描こうと思って考えた発っぽくないよな旅団の能力って
>>324
モラウは武闘派のトリプル候補ではなくシーハンターとしてだよそれとモラウ自身が武闘派でもないし強くもないと言っている 候補となっているのでは全く違うよ 実力は拮抗してないよ能力発動したら相手手も足もだせず瞬殺されている勝てば官軍 第一ザザンは硬いしオーラの使い所が上手い それとフェイタンはかなりなまってる状態であれ。動き徐々に早くなってきたら焦ってきて顔に傷つけられている
疲れモラウ>>>>>なまりフェイタンだよねw
疲労度合いも実力も……
>>329
君達の言ってること勝手な思い込みでなんの根拠もないよその上作中では明らかに旅団>モラウって分かる描写があるのにね >>330
どこにも無いよね
師団長戦で客観的に見れば
モラウ>>>フェイタン(旅団戦闘員)
とわかるだけだよね、馬鹿じゃなければ >>331
307と311に俺が発言した内容読んでごらん 馬鹿じゃ無ければ分かるよ ザザンは美しさに執着してるそれを捨てての覚悟の変身これは念の性質上からして相当強いもの モラウが戦って勝利した師団長は単純に馬鹿と元から知ってる能力を使ってきて自分の有利な肺活量を利用して勝利 シーハンターだから水中での戦闘はお手のもの
>>332
それモラウと旅団関係ないじゃんwww
お前(馬鹿)「モラウは強くないと言っている。精鋭と説明されているハンター受験者のトンパのほうが強い」
並の頭悪い論理破綻って気付こうな、猿じゃないんだから >>334
関係あるよどこが関係ないのか説明してほしいよ明らかな比較だろう 十二支はモラウにごとき扱いをしている対して旅団は手を出せないでいる モラウが自分で強くないと言っているヒソカのおもちゃ箱に入ってない 何が関係ないのか? スレ伸ばしご苦労さんだなあ
いつ再開すんのかなあ
そもそも再開すんのかなあ
>>324
違うね
フェイタンが「すぐ燃料切れたし熱もやや低かった、もっとダメージ与えてれば楽に死ねたよ」と、さらに火力に上があることを示唆してるんだから同格ではないって事
お前は前提から色々と間違えてるぞwww >>331
コイツいつも根拠なく張ってるだけの馬鹿やなw >>335
ってことは
シズク>>>>>>>>>>旅団に手を出せないネテロとジン
ってかwww
馬鹿すぎ…… みなさーん
旅団厨のなかでは
シズク>>>>>>ネテロらしいですよー
マジコイツラ頭湧いてますね
>>339
おもちゃ箱に入ってるメンツを見てほしい >>304
旅団厨がうるさいなら殺すだろ
この場合旅団アンチがうるさいから生かすことにしましただ カウンター型の能力はフェイタンみたいな達人だろうとカミーラみたいな素人だろうと、敵の攻撃を食らうことが前提なんだから
カウンター型の能力に限っては「ボロボロになったから」だけで本人の強い弱いなんて判定できないんだよなあ
ほんと旅団アンチは馬鹿しかいねーな
>>341
見たよ
十二支ん最弱でもおもちゃ箱に入るピヨン>>>>>戦闘員ですら入らない旅団戦闘員
ということがよくわかった >>250
>冨樫は昔からキャラの数値化大好き
だから何?
ハンターガイドに書かれてる内容を全て冨樫が書いたとでも思ってんのか?めでてー野郎だなw >>344
ピヨン入っていないよ旅団戦闘員入ってるよ 煽り抜きでネタ的な感じで言ってるの?君って >>342
強さ議論よりも旅団善人説が煩いと思ってそうだけど面倒くさくて本当に旅団善人説ぶっ混んで来そうだね
自分の作品生ごみに捨てるってどんな気持ちだろう >>346
ピヨン入ってるんだけどね
旅団厨って頭だけじゃなく目も悪いんだ…… >>348
君って漫画持ってる?アニメ版と比較しないでほしい 格ゲーで考えたらいいんだよ
モラウとか絶対雑魚じゃん
格ゲーで考えちゃったら
モラウとか最強だろ
ダルシムみたいなもんじゃん
シズクとか今やゴンキルにかすり傷すら付けられずに死ぬキャラだろ
練見ただけでハゲて死ぬ
>>337
あれ以上ダメージ食らってたらフェイタン負けてたよw
ホントギリギリの勝負 >>343
カミーラの場合わざと食らうけど
フェイタンの場合ダメージ受けないように頑張った上で大ダメージ受けてるから雑魚なんだよね・・・・・ >>352
旅団厨に言わせると
そのシズクがネテロとジンより強いんだってさ……
理由はネテロとジンは旅団を狩らなかったからだって
旅団厨どんだけ頭悪いんだよってびっくりしたよ >>345
系統、身長、体重、血液型、数値
大事なとこは冨樫だろうな 人間性治しに精神科へレッツゴーや!君。 ネットだからって攻撃的すぎるよ 根拠のないことと間違ってること言ったり決めつけで話進めるから議論にならん モラウ好きなんだねもういいや
>>359
自分の自己矛盾の頭の悪さにようやく気づけたかな?
もう一つ言うと
お前の言うとおりにして
お前の理論通りにすると
ビノールト>>>>>ネテロとジンになるからねw
ハァ…… >>353
反論できなくなると妄想を言い張るだけかw
「フェイはキレて発動する」とフィンクスが過去の経験則を説明してただろ
ザザン戦ではフィンクスが「ボノと変わるか?w」煽るから、フェイタンはキレて発動したのであって
ギリギリでキレたわけじゃないんだから、もっと攻撃を受ける余裕あったぞ >>360
モラウは好きでもなんでもないよ
むしろどちらかと言うと嫌い
お前じゃあるまいし好きなキャラ贔屓して強く評価するなんてことしてないだけ
客観的にハンター読んだら
モラウ>旅団戦闘員になるだけ
まぁ客観的に語るより好き嫌いで強さ決める人に言っても無駄なんだけどね フェイタンはフリーザと同じなんだよ。
「今のは痛かったぞー!!」
漫画読み力低いやつはバビマイナの肩払いを能力の条件だとか言ってるらしいな
あれはただのくせだろ 神経質な性格を表しているのかもしれん
>>365
神経質はヒソカ式やと具現化系やからマイナビ君具現化やったらお前凄いわ >>356
だから、その大ダメージ受けても逆転できるカウンター型の能力なんだから、ダメージそのものはマイナス評価ならないんだけど・・・
お前の理屈は「能力を使わず無傷で勝ってるキャラ以外は雑魚」と言ってるような馬鹿理屈だぞ
お前の理屈ならネテロも雑魚になる カミーラは治るからいいけど
フェイタンは治らないからダメージくらわずに勝てるに越したことはないのにねw
フウゲツの念獣が本人の念能力だなんて言い出す人もいたしねぇ
ダメージ喰らわなきゃ発動できない
使い勝手の悪い能力選択することも
実力のうちだろうが、馬鹿言うなアホ
それだったら
「ゲンスルーのカウントダウンが爆発してたらジンにもネテロにも勝てるから、ジンよりもネテロよりもゲンスルーが強い」って
お前は主張するはずだよな?
約束守れよ、お前の言い分だ
>>369
つまり、能力は全く使わずにダメージを受けずに勝てと?
なにその、とんでもねえハンデw
旅団アンチはアホだらけだなwww 治らないっていうの威力底上げの制約になってるんだろうな
でもフェイタンが自らそういう制約を設定したんじゃなくて、死を恐れないというクロロのように流星街での生い立ちがそういう能力を作り上げたんだろうね
作中に死を恐れないキャラ旅団以外にいくらでも居るけどね
>>371
ダメージと火力が比例するライジングサンでは連戦には向かないだろうけど
発動範囲が広いマップ攻撃だから、ザザン級を同時に何体も倒せる決戦向きの能力なんだろ
使い勝手の良し悪しで強い弱いが決められると思ってる馬鹿? ちなみにカウントダウンでウボーは殺せない
>>377
おっそうだな
巨大な屁を受けたキルアの攻防力>>>>>>>>>>ウボォーギン(笑)の攻防力だな
お前の理論通りにしたらこうなるぞ >>376
そうだねー
使い勝手が悪いけど威力が凄まじいゲンスルー>>>>>無茶苦茶使い勝手がいいクロロ
君の言うとおりにしたらこうなったよ〜〜〜 >>360
「あ」氏はまだ自称アシスタント信じてるの?
ヒソカは第3、第4の能力使わずにクロロに殺されたの? >>347
いやうるさいと思ってるなら絶対冨樫は従わないだろ
同調圧力に逆らうのが楽しいタイプじゃん
面倒くさいならハンター自体描かなくなるだけ バズーカ打ったやつ見てみ
米粒みたいに小さいよ
ちなみにRPG人間に打ったら踏み潰したトマトみたいになる
範囲と威力をごっちゃにしてるアホいるよね
この旅団厨ゲンスルーアンチの言うとおりにしたら
ゴミムシ>>>>>>>王>ウボォーギンになるんだが
凄い観点でハンター読んでるな
>>383
米粒なのはライフルの方だろ
バズーカはそんなに離れてない >>379
俺は「使い勝手の良し悪しで強い弱いが決められると思ってる馬鹿?」と言ったんだけど〜〜〜 >>388
誰も使い勝手の良し悪しだけで
強さが決まるなんて言ってないんですけど〜〜〜
旅団厨って日本語もできないほど頭悪いのな…… ●表にするとこんな感じ↓
○最強・無敵=『効果能力者』("そう成ると決まっている能力"を発動できる者)
○中級=『現代化学で扱えないもの』(魔法・超能力・重力・気・時・空間・ベクトル・磁力等)
○初級=『パワー型・戦闘力型』(戦闘力など数値で力の限界が分かる者)
とりあえず説明します。
この世で一番強い戦闘ステータスとは、「最強の"攻撃力"」でも「最強の"防御力"」でも
「最強の"速度"」でもありません。「最強の"効果"」が最強なんです。解りやすく言えば、
「ファンファンクロス」「ハコワレ」「ミサイルマン」「インスタントラヴァー」「ネコノナマエ」
これらは効果能力です。相手を無力化、破産すれば絶、操作、固定ダメージ、死を制約としたカウンター、これらは"絶対"です。
例えば「初級」のゴンさんと「(仮)上級」のヴェーゼが、オーラ1億のメルエムを
攻撃するとします。ゴンさんは死ぬ気で死ぬ気で死ぬ気で溜めたグーが1億だとします。
・・・・たった1少ないだけで、ゴンさんのグーは防がれます。これが戦闘力型のキャラの限界です。
一方、効果能力者のヴェーゼは、メルエムのオーラが1億だろうが1兆だろうが
「操作」という効果能力なのでそれを貫通します。力は関係ありません。
早い話、「メルエム」「ピトー」「ユピー」誰が相手だったとしても、
ファンファンクロスで包めば勝ちという事ですね。
ワンピースだと「アルビダ」「クマ」「バンダーデッケン」辺りが効果能力者です。
滑らす、弾く、必中、これらは酸素や足場を考慮しなければ無敵部類です。
エネルが2億ボルトで攻撃しようが、黄猿が光速で蹴ろうが、
しろひげがマグニチュード10で殴ろうが、アルビダは滑らすでしょうね。
これが『本当の最強』という者です。
>>389
文末に「?」と疑問符つけて質問文になってるでしょ
「コイツは使い勝手で強さが決まると言ってる!」なんて言ってないんですけど〜〜〜
旅団アンチって、日本語が不自由な馬鹿なんですね……… 操作にもLvがあるわけで自身の操作Lvで相手の操作Lvがいくつまでなら操作が可能とかがあるのが道理
変化系が得意で操作はへっぽこなのに変化形能力者が操作系能力者を操作出来たら操作系を鍛える意味ってなによ?ってなる
操作に限らず色々な効果が確実に相手に掛かるとは限らない
それにそれらの効果は呪いに近いものだから呪い返しにあう可能性も十分にある
ゆえに無敵などではない
>>394
シャルナークが「針さえ刺せれば相手がどんなに強くても俺の勝ち」って言ってたけど? 旅団のメンタルってフィンクスとフェイタンだけ異常で他は比較的まともな気がしてきた
相手の強さ無関係に針を刺すだけで操作できるとか強すぎだな
発動条件を厳しくすればバランス取れただろうけど、針を刺すだけとか条件が軽すぎて漫画のキャラとして使いにくい上に能力バトル作品としてもつまらなくなる
やっちまったな冨樫
>>395
それならメレオロンの相方をナックルのまま行かせたモラウとノヴは相当アホだな
それにLv差とかが関係無いなら動かなくするくらいの操作なら誰でも可能って事になるぞ?
シャルナークのあの言葉の前にはきっと「オレの操作レベル以下の相手なら」っていうのが隠れてる ヒソカさんも言ってたけど、「条件を満たせば即詰み」ってのが操作系の強みらしいからなぁ
ヒソカは変化系で操作は不得意だから条件満たされたら抵抗も出来ずに詰みだろうね
ウボォーが強化を極めてるならシャルも操作を極めてる、それだけの事
>>398
負け惜しみも程々にしとけ。
そんな隠しワードねえよw >>397
操作系が敵に接近して刺さなけれればならないって結構な制約じゃないか
イルミは針投げてるがシャルナークがアンテナ投げたことないし
自分の手で刺さないとダメなんだろう >>400
「自分がやられたら」って話じゃなくて、
操作系能力はそういうもんだぞってことを言ってるんだよ それだと強化系が操作するが最強になってつまらんよ?
ネテロとかアホだったんだな
シャルはパワーもスピードもそんなにないのが今までの描写で分かるじゃん。
それを補ってるのがブラックボイスでしょ。
パワースピード無い代わりに「相手に針を刺す」って条件を満たしたら最強っていう。
じゃなきゃ旅団に入れないよ。初期メンバーでもないし。
具現化したちっさい観音を相手の頭に乗せる事で相手を操作可能になる能力にしときゃよかったのにな
つまんねぇ漫画になるな
さっさとあのシャルナークの発言は妄言だったとして取り消さないと大変な事になるな
シャルの場合相手に針を刺すまでが大変なんだろ。
スピードもパワーもないんだから。
そんな奴が能力者に近付いて針を刺すのがどれだけ難儀かって話。
それに師団長でもない相手に奥の手を使ってやっと勝てたレベルだぞ。
>>403
お互いに相手を敵だと認識して目視した状態で
よーいドン!で戦い
「試合放棄して逃げたら負け」にされてしまう試合形式ならそうだろうけど
24時間「堅」「円」をはって警戒するなんて不可能だろうし、戦略的撤退・トラップ・騙し討ち・不意打ち・人質・無関係な人間を操作して爆弾特攻とか、無制限で何でもアリならヤバくね 念能力者はまず最初に自分を操作する事を覚えれば操作は絶対されないって事になるよな
アホ毛を立たせておくってくらいのしょうもない操作でも他者から操作されなくなるって事だもんな
>>362
ないよw
血反吐吐いて骨折れてこれ以上ダメージ食らったら機動力無くなって
死ぬしかない
フェイタンとザザンは薄氷の勝利だよw >>368
「想定外の大ダメージを受けた」からフェイタンはあんなザマなんだよ
師団長に想定外の大ダメージを受ける雑魚でしかないわけ >>413
お前の妄想じゃねーかwww
ザザン戦後も蟻化した流星街の住人を始末する作業に参加するくらい余裕ある
一匹一匹が爆弾も効かない化物やぞ
>>414
その想定外の大ダメージを受けても逆転できるのがフェイタンの能力なんだから
カウンター能力者にとってダメージそのものは減点にならないんだよ
お前の理屈は「師団長を相手に、能力を使わずに無傷で勝てなきゃ雑魚」と言ってるのも同然のアホ理屈だぞ
どんだけハンデつけてんねんwww 強さ議論スレを削除するかあっちでやるかにしてください
モラウって硬い相手にダメージ与えるような発ないから対ザザンだと苦労しそうだけどね
ヂートゥも軽くあしらってる感じだけどトドメささなかったのはさせるような能力がないからともとれなくもない
モウラって即殺出来る攻撃力は無さそうだけど能力の汎用性があるからなあ
環境次第じゃ負けない戦いが出来そう
モラウさんには筋肉マッチョVer.があるから...
モラウが武闘派じゃないのはわかる
モラウって無駄にデカくて凝縮されてない感じ
ネテロの正拳突きでモラウの体に穴空きそう
頭が悪いと嫌なことがあっても頭の中で処理しきれずに発狂するしかないのさ
>>415
ザザンが操作した人間は
爆弾効かないわけじゃない
ただの雑魚だろ
>その想定外の大ダメージを受けても逆転できるのがフェイタンの能力なんだから
運が良かっただけ
腕折られてザザンが間髪入れず攻撃するような奴なら負けてる
結局フェイタンが弱い師団長に重傷負う 雑 魚 には変わらない フェイタンがメルエムと戦ったら勝てるのか?
否
死
おまえらと違ってメルエムは頭いいからフェイタンとやり合う時は死後念を警戒して交渉に持ち込むよ
腹パンで呼吸困難や顎パンで脳震盪起こすだけでも念に集中できなくて能力が発揮できなそう
クロロがメレオロンの能力を盗んだら最強だろ。
栞に挟んだ状態でファンファンクロス使えば相手は意味も分からなく捕らわれる。
バショウは実は燃やすことしかできないって結構言われてたな
>>435
>ザザンが操作した人間は
爆弾効かないわけじゃない
ただの雑魚だろ
↑
ただの妄想だな
ただ雑魚はクイーンショットに刺されても蟻化に失敗して死にまくってるんだから、選別に耐えた完成体がただの雑魚なわけないだろ
>運が良かっただけ
腕折られてザザンが間髪入れず攻撃するような奴なら負けてる
↑
フェイタン「もう燃料切れか、熱もやや弱目だたし。残念だたね、もう少しワタシにダメージ与えてれば もと楽に死ねたよ」
ザザン戦の火力や持続力は最大ではなく、まだ上があると言うことは、まだダメージを受ける余裕はあった
結局お前の主張は何一つ根拠がない
お前の 妄 想 と言うことだな それは漫画読み力が低すぎるな
まず何故そのような推察が出てくるのか
おそらく読んだ句を何でも実現できるとしたら強すぎるしそんな能力はあり得ないだろうという考えあるのが原因の一つだろうが
効果に見合った秀逸な句を読まないといけないという制約があるようなので
そもそも何でもかんでも実現できるというわけではないだろうからこれは間違った考え方
そしてバショウが発火の句しか読んでなかったことから尚更特定の効果しか実現できないと思ってしまった人がいるんだろうけど
あれはあくまでも潜入者を文字通りあぶり出すための、デモンストレーションと本番の場面であって
分かりやすく立て続けに似たような効果を発動しようとするのは自然なこと
もちろん発火の能力しか使えないという可能性も0ではないけど、セオリーに考えるなら以上のような考察になる
>>446
ただの雑魚だわ
ろくに動けないシャルナークでも余裕みたいだし
>ザザン戦の火力や持続力は最大ではなく、まだ上があると言うことは、まだダメージを受ける余裕はあった
仲間がサポートしてくれるならあれ以上のダメージ受けても大丈夫だろうね
タイマンなら死ぬしかないがw
いや結局フェイタンは弱い師団長に想定外の重傷負った雑魚という現実は変わらない >>290
よくあれだけ猿まねってバカにされてるのに猿まねできますね?
恥ずかしくないんですか? >>448
>ろくに動けないシャルナークでも余裕みたいだし
↑
当たり前だろ、シャルは操作系能力なんだから、ろくに動けなくても全く問題ない
外骨格の隙間に針を刺して操作して戦わせれば良いだけ
お前、あんまり頭良くないんだからそろそろ自覚しろ
>仲間がサポートしてくれるならあれ以上のダメージ受けても大丈夫だろうね
タイマンなら死ぬしかないがw
↑
俺は作中のセリフや描写を引用して根拠にしてるのに、お前は100%妄想だなwww >>450
戦闘兵にすら傷つけられる体術のシャルナークがろくに動けないレベルでも問題ない
超雑魚ってことだ、ザザンが変化させた人間はw
また論破されてしまったねえ
実際旅団ってチームプレイ基本だからねえ
フェイタンみたいなあんな欠陥発
タイマンじゃなかなか発動出来ないよw >>451
>戦闘兵にすら傷つけられる体術のシャルナークがろくに動けないレベルでも問題ない 超雑魚ってことだ、ザザンが変化させた人間はw
↑
ホールには他メンバーもいたんだから、それこそチームプレイで針を刺せばいいだろ
また完全論破されてしまったねえ〜
>フェイタンみたいなあんな欠陥発
タイマンじゃなかなか発動出来ないよw
↑
ついに原作描写を完全に無視して妄想劇場かよwww
ザザン戦で普通にタイマンで発動してる上に、まだ最大火力には達しておらず余力を残してますw >>442
それ言ったら
ベンジャミンがメレオロンの能力引き継いだほうが
クロロより強いよね
両手で何個も同時に使えるんだし >>452
そもそもザザンが「相手を強化して操作する」なんてソースないんだから
やっぱり人間は雑魚のまんまだなw
>ザザン戦で普通にタイマンで発動してる上に、まだ最大火力には達しておらず余力を残してますw
ザザンが馬鹿だから助かっただけ
他の能力者に通用しないw
そしてあれ以上ダメージ食らえば機動力死んでフェイタンそのまま殺されるだけw
対師団長
王・ネテロ…無傷
モラウ…かすり傷
フェイタン…重傷
結局フェイタンが師団長に重傷貰うクズなのは変わらないw ザザンってすべての頂点の女王の域まで達してる
特別なキメラアントだろ?
師団長最強はもちろん
護衛より強くても何もおかしくない
それを適当にあっさり倒した
旅団って強すぎる
>>454
>そもそもザザンが「相手を強化して操作する」なんてソースないんだから
やっぱり人間は雑魚のまんまだなw
↑
だから雑魚はクイーンショットに刺されても蟻化できずに死んでるんだから、選別に耐えて蟻化できたヤツがただの雑魚なわけないだろ
お前、作中描写を完全無視するのも程ほどにしとけよw
>王・ネテロ…無傷
モラウ…かすり傷
フェイタン…重傷
↑
ネテロが準備運動で狩りまくった師団長は念を覚えてないよ、ちゃんと読め。
モラウが相手した師団長
ヂートゥ→集中力もないのに、八時間の長丁場にして自滅した馬鹿w
しかも追い詰められて覚醒するかと思い気や自分の足より遅い武器を具現化するやっぱり馬鹿www
レオル→よりにもよってモラウの友人グラチャンの能力を使って手の内がバレバレw
しかも肺活量自慢のシーハンターモラウ相手に、部屋を水没させて隠れ場所を作ってしまう愚策www
真正面から肉弾戦をやったフェイタンと比較になりませんな >>455
ザザンは公式で師団長の中でも弱いって言われちゃったからなぁ
旅団の地位がますます下がる事に 師団長と真正面から肉弾戦して
メタメタに骨折して肉弾戦勝てなかった雑魚……
ネテロも念能力を覚えた師団長とやってます
マンガすら読めない馬鹿なのな
>>457
>だから雑魚はクイーンショットに刺されても蟻化できずに死んでるんだから、選別に耐えて蟻化できたヤツがただの雑魚なわけないだろ
ザザンが相手を強化するというソースがないんだから
一般人は一般人のまま雑魚は雑魚のままなんだよ
お前はほんとに頭雑魚だな
>ネテロが準備運動で狩りまくった師団長は念を覚えてないよ、ちゃんと読め。
残念、念覚えてまーーーす
またお前の無知がばれちったw
>ヂートゥ→集中力もないのに、八時間の長丁場にして自滅した馬鹿w
作中トップクラスのスピード
ていうかザザンとヂートゥが闘ったらザザンは勝てないw
>レオル→よりにもよってモラウの友人グラチャンの能力を使って手の内がバレバレw
ザザンより遥かに強いと公式で明らかになった師団長
それにかすり傷一つのモラウは雑魚フェイタンとは格が違うw
イカルゴですらろくに傷つかなかった師団長に一人重傷負うザコwwww >>459
言い張るだけの馬鹿なのな
キメラが念の授与式を開始したとき、すでにネフェルピトーは誕生してて近寄れず。
ネテロは蟻狩りはやってないので念を覚えた師団長とはやってないので >>461
ネテロは普通に念覚えた蟻とやってまーす
いやホントこれ理解出来てない時点で
ハンタ語るレベルじゃないからお前w
消えな >>460
>ザザンが相手を強化するというソースがないんだから
↑
肉体が変化して蟻化してんのに一般人のままなわけないだろ
お前はほんとに頭クソだな
>残念、念覚えてまーーーす
↑
言い張るだけの馬鹿かw
念の授与式を開始したときネフェルピトーがすでに誕生して、ネテロは蟻狩りしてないぞ
>作中トップクラスのスピード
ていうかザザンとヂートゥが闘ったらザザンは勝てないw
↑
シルバの不意打ち一撃で粉々になる雑魚師団長www
>ザザンより遥かに強いと公式で明らかになった師団長
↑
変身前と変身後のパラメータが記載してない、参考にならない公式
>それにかすり傷一つのモラウは雑魚フェイタンとは格が違うw
↑
鬼ゴッコと隠れんぼしかやってないモラウと違って、真正面から肉弾戦やったフェイタンとは確かに格が違うねwww >>462
だから、どのタイミングでどの場面だよ
言い張るだけの馬鹿 クラスターの特性なのかわからんけどこじらせてるやつ多いな
言い負かすことがそんなに大事か?
周りから見たらこの論争自体が見苦しいことこの上ない
建設的な議論ができるやつならともかくバカの相手するのやめて察しなよ
どっちが頭悪いかは側から見たら明白なんだから
何故共闘説が不毛なのか
1 共闘していてもしていなくてもヒソカには旅団を狩る動機があるから
2 共闘に腹を立てたのであればただの腹いせでありヒソカらしくないから
3 明確な共闘の証拠がない
4 例えば念糸で回収したというのが事実であったとして、仕事が小さい(全員で殴りかかった方がマシ。逃げられるというがクロロが単独でやって死ぬよりマシ)
観客使ってる時点で共闘だよ
観客にまぎれた仲間を転校生で変身させて操作する必要も無く戦わせる事だって出来るし
服だって観客のを強奪したんじゃなくあらかじめ用意して仲間に持たせておいたんだろ
コピー人形だってギャラフェで生み出された物とは限らんからな
観客席に入って観客を使った時点でクロロの単独なんて主張するほうがどうかしてる
ノブナガは刀を強化する以外に能力がある説→脆い
「タイマン専用って言うか限定条件付き」→居合切りの事と捉えるのが自然
例えば対象指定のカウンター攻撃ならタイマン専用と言い切ったり能力の事を具体的に言う方が自然
何故「〜っていうか」とか「限定条件」という曖昧な言い方をしたのか
それは実際にはタイマン専用とは限らないけれどもタイマン専用のような性質を持っている技であるから。
つまり制約がなく刀を強化しただけの、基本的には複数人を相手取ることはない居合切りのことを指してると考えられる
前後でノブナガが居合切りや刀を披露しているし文脈的にもおかしくはない
仮にこれがもっと他の発あった場合前後で何の描写も無く20年近く説明が放置されてるというのは異常だしヨークシンのあの場面で示唆するのは不自然
おそらく刀を強化しただけの技ではキッズ読書的に物足りないからもっと特殊な発があるんだろうと思ってしまうのであろう
さらにタイマン云々という言葉だけが切り取られて広められててストーリーの流れをつかめていないというのもこの説の流布に拍車を掛けていると思われる
いたしかたもないことだ、ヨークシン編自体は20年前の話だしストーリー自体よく覚えていない人も多いのだろう
むしろ発は刀の強化に重点を置いて居合技術は体術で鍛えるというのは
メモリの観点から言っても効率的だし念と体術の高い相乗効果が期待できるよね
ネテロの百式に通ずるところがある
1 スクリームは空間ごと切り取ってるという描写はない
2 空間ごと切り取れば防御不可能という描写もない
3 四次元マンションと同時にそんな能力を有していればメモリが不足が疑われるし、そもそも防御不可能な攻撃は人間の限界を超えていると考えられる
>>475
よく切れる刀を具現化するなら名刀買った方がいいとか言われてるんすけど
強化する意味あんの? >>476
ツッコミされてる内容には切り返せない自演君 >>481
名刀を強化すればさらに威力が上がるからね
そこまで威力を必要としない戦いとかなら知らないけど 刀を強化って最強だと思うんだけど。ガムなんかよりよっぽど
>>481
よく切れる刀を愛刀にして強化すれば強化レベルが高ければほぼ何でも切れる刀になる
具現化でほぼ何でも切れる刀を出すにはかなりキツイ制約と誓約が必要になる >>483
たかだかよく切れるだけの刀を制約つけてまで強化する意味あるのかと聞いてるんだけど
シルバでさえベンズナイフで切れるのに、トカゲ変身後のザザンくらいを相手に想定してるってこと? ヒソカが剣持った強化系の達人に囲まれたら勝てないだろ。ヒソカが剣奪うとか無しにして
ノブナガの体術がそれなりのレベルであると仮定すると
武器のリーチってそれだけでかなりの有利とれるよなー体術主体の相手になら
武器を強化って別に悪くはなさそうだけど、結局腕力も脚力もある程度必要になるし
体より武器に力割いたら耐久力も落ちるし 武器を失ったら弱体化するし なにより遠距離に対応できないんでは
というか、当たれば誰でも即死みたいな能力は持て囃されがちだけど ハンターにおいては操作系なら誰でも持てる属性だからそんなアドバンテージに思えないな
>>487
威力を必要としない戦いなら知らないよって
あくまでも効率的だよねって話をしただけだし
意味があるかどうかなんて時と場合によるのにそれを俺に突きつけられてもどうしようもないよ
よく切れる刀を具現化する話だって場合によっては実物より具現化の方が紛失する心配とかが無くなるしメリットはあるだろう
ただしコストと必要性で考えたら選択肢は絞られてくるよねって話
絶対にこれ!っていう答えの話じゃなくてこれを取るのがベターだよねみたいな話 まぁこっちのが強いよ効率いいよっていわれても
それだと習得に5年10年かかったり習得できない可能性もあるからね
念能力ってご都合主義をすべて説明しようと試みてるのが面白いよね
まあ相手も物を強化して塞いでくる場合もあるわけだからな
ヒソカもガムで刀とかそろそろやりそうだな
10年後に出てきたら
人は小さなペン型の改造銃でも殺せるんだから大口径の銃は必要ないよねって言ってる様なもの
>>491
なら名刀持って居合術身体強化とか感覚強化でゼノの言う達人同士の時間短縮効果狙いのほうが効率よくない? てゆうか名刀持とうが流石に周はするだろうから刀の強化ってそうゆうことでしょ
なにも全オーラ刀に極振りするなんて誰も言ってないし
刀壊されたら終わるから刀を強化しなきゃならない
強化ってのは切れ味だけじゃない
>>497
感覚強化ってのが強化って言葉を使ってるだけで強化系の分類になるのかは疑問だけど
それが本人の資質にあってるなら効率的だと思うよ ザザンとフェイタンって
モラウどころか
レオルにもヂートゥにも勝つ方法ないよねw
波と鬼ごっこになすすべもなく死ぬだけ
「ザザンは師団長最強!」ってなんだったのやらw
新人狩りのトンパって性格悪いけど性格悪いと自覚してるだけマシかも知れない。日本では新人潰しがまかり通っている。
>>480
いえ自分全然無関係なんですけど純粋に不思議で ツェードリヒの緋の目を回収したらクラピカ亡くなりそうだな
>>448
仲間のサポートって何?
フェイタンが発出すまで時間稼ぎしてくれる仲間が必要ってこと?
ライジングサンで死ぬの覚悟で? 冷静に考えると新大陸にいくメンバーがクラピカと旅団絡みって変じゃね?
ゴン→フリークスの血統
キルア→アルカの災厄
なんでこの2人が居残りなんだ・・・
クロロ着替えるの速くね?
ヒソカと闘いながらズボン脱いだんだろ?
ノブナガって戦闘員なのに戦闘描写がまったくないよな
ほとんど無抵抗の奴の首おとしただけで
死ぬまえにマフィア相手でいいから見せ場つくってやれよ
ひ弱な幼女盾にするとか伝説を作ってもいいじゃない?
>>508
行く理由が無い(見つかってない、知らない)からだよ
ゴンは、事実上戦力外通告
キルアは、ナニカがアイだとは知らない
すぐ暗黒大陸に絡みそうなのはキルアだな
「ナニカにとって安全なのは、こっちじゃなく暗黒大陸!オレのミッションは故郷に返してあげること!」となれば当然絡んでくる
クラピカは十二支んで、ミッションが「ビヨンドより先に暗黒大陸を攻略せよ」だし
旅団は、少し強引だけど「お宝狙い」だし
むしろ、まだ無関係のゴルアがいきなり暗黒大陸に関わるのは、話の流れで無理がある >>463
議論って最後にレスした方が勝ちじゃないんだぞ?
明らかにお前は馬鹿で負けてるのが現状だ
>肉体が変化して蟻化してんのに一般人のままなわけないだろ
>お前はほんとに頭クソだな
大量の人間を強化したまま操作出来るなんて操作系過去存在してません
可能ならザザンはプフ、イルミ以上の操作系になるなw
有り得ないんだよ馬鹿
>言い張るだけの馬鹿かw
>念の授与式を開始したときネフェルピトーがすでに誕生して、ネテロは蟻狩りしてないぞ
えーと・・・本気で言ってる?w
>シルバの不意打ち一撃で粉々になる雑魚師団長www
不意打ちでいいならクロロはクラピカに
旅団特攻はシズクにも瞬殺されるしwww
また墓穴掘ってるw
>変身前と変身後のパラメータが記載してない、参考にならない公式
変身込みでの数値だよアホ
ビスケと一緒
>鬼ゴッコと隠れんぼしかやってないモラウと違って、真正面から肉弾戦やったフェイタンとは確かに格が違うねwww
ヂートゥもレオルも肉弾戦で倒せないからこいつらが発使ってんだよねえ
モラウはPOP7万でムキムキ化もするしね
兵隊長にも通常打効かない旅団みたいな雑魚とは違うんだw >>502
イナムラは雨の日にしか発動しない能力なのに
レオルが都合良く先制攻撃してる前提はまずいんじゃねーの?w
そんな都合の良い前提で良いなら鬼ごっこするまでもなく、シルバよろしく頭上からの一撃でヂートゥも終了っすよ?w >>464
念の授与→19巻171P
ネテロの師団長虐殺→20巻100P
ハイ、己の馬鹿さを悔やんで恥ずかしがってねw
お前はこんなレベルで本スレでマウント取ろうとしてるアホだから >>507
フェイタン敵にリンチされる
死にかける
止まってぶつぶつ言いだす間仲間がフェイタンを攻撃さえないよう援護する
消防服着る
敵にフェイタンを投げ込む
フェイタン活用法だな 師団長連戦でかすり傷のモラウと師団長一体に重傷のフェイタンで
フェイタンの方を強く思えって・・・脳味噌腐った旅団厨でないと無理でヤンス
>>522
レオルもヂートゥもウェルフィンもヴロブータも、女王が死んで旅立った後にプフから能力開花を手伝ってもらって使えるようになったのに
都合良くネテロが倒した師団長だけ念能力を開花してる前提かよ
お前は妄想でしか語れない馬鹿なのが確定したなwww >>525
ザザンもメレオロンも自己で発編み出してる
ビホーンなんかウボータイプで発はいらないだろう
ゆえにネテロが倒した師団長共が発使えないというのが妄想
やっぱ知恵遅れなんだなあw そもそもレオル、ウェルフィン、ブロヴーダなんかも
強くなるために護衛に師事したってだけで
旅立ち時点で発無かった訳ではないしな
今んとこ旅立ち時点で明確に発無かったのはヂートゥだけ
クルタ族はかつて暗黒大陸から安住の地を求めて内地に渡ってきた亜人族の分派で、暗黒大陸にはクルタ族の本派の戦闘民族が今でもいる
そんでクラピカも元を辿れば同じ種族として受け入れられるけど、やっぱりレオリオやゴンやセンリツたちノストラードという得難い友人や帰る場所がある内地に帰るのが幸せだと気づいて皆の元に戻る感動話があるから死なないと信じてる
クラピカにこれ以上話が割かれるかどうかは知らん
>>520
討論って最後にレスした方が勝ちじゃないぞ?明らかにお前は妄想バカで負けてるのが現状
>大量の人間を強化したまま操作出来るなんて操作系過去存在してません
↑
ネフェルピトーが東ゴルトー兵を大量に同時操作してる上に、オーラを強制的に強化して選別に利用してるよ馬鹿
>えーと・・・本気で言ってる?w
↑
レオルもヂートゥもウェルフィンもヴロブータもプフに能力開花してもらったんだぞ馬鹿w
>不意打ちでいいならクロロはクラピカに
旅団特攻はシズクにも瞬殺されるしwww
また墓穴掘ってるw
↑
お前は盛大に勘違いしてるけど、俺はモラウが過大評価されてると言ってるのであって旅団なんてどうでもいいんだよ
ほんと旅団アンチは馬鹿だなw
> 変身込みでの数値だよ
↑
あきらかに変身前と変身後で戦闘力が違うのに込みなわけないだろカス
>ヂートゥもレオルも肉弾戦で倒せないからこいつらが発使ってんだよねえ
↑
ま〜た根拠のない妄想かよwww >>529
オウム返ししか出来ない馬鹿w
>ネフェルピトーが東ゴルトー兵を大量に同時操作してる上に、オーラを強制的に強化して選別に利用してるよ馬鹿
本人自体を強化出来てないんだよなあ
護衛で無理なものがザザンに出来る訳ないだろアホ
>レオルもヂートゥもウェルフィンもヴロブータもプフに能力開花してもらったんだぞ馬鹿w
>>526-527で完全論破
>お前は盛大に勘違いしてるけど、俺はモラウが過大評価されてると言ってるのであって旅団なんてどうでもいいんだよ
モラウ>>>フェイタンは理解出来てたの?
それなら良かった
知恵遅れラインギリギリ回避出来てたね
>あきらかに変身前と変身後で戦闘力が違うのに込みなわけないだろカス
変身後のが一撃必殺の尻尾なくなってむしろ弱くなってんだけど?w
>ま〜た根拠のない妄想かよwww
ヂートゥもレオルもモラウに肉弾戦で勝てるならそうしてる
そっちのが手早いんだからw >>529
そもそもの話は「念を覚えた師団長」って事だから、これは間違ってないよ。
「念」と「発」でちょっと食い違うところが出ちゃったって事だね >>526
おいおい
自力で能力開花してる師団長が少数派で、しかも時期は不明なのに
お前のバカ脳内では、ネテロが倒した初期の師団長だけ都合良く能力開花してる前提かよ
やっぱり、お前は妄想でしか語れない真性バカなのが確定したなwww >>532
だから馬鹿なんだよ、お前は
宮殿組は自力で発を生み出せなかったわけじゃない
強くなるために最強連中に師事を仰いだって至極合理的な行動だ
それを発を自力で生み出せないから護衛に頼ったなんて
お前の脳内解釈に意味は無いんだw
そもそもお前はネテロは念すら使えない蟻を倒しただけ、と言ったんだからな
お前の完全敗北は明白 >>530
ブーメランが頭に刺さってることに気付いてない真性バカwww
> 本人自体を強化出来てないんだよなあ
護衛で無理なものがザザンに出来る訳ないだろ
↑
人によって能力が違うのは当たり前だろアホ
しかもネフェルピトーは特質系で操作系は自系統じゃないんだ出来なくても当然なんだよアホ
>526-527で完全論破
↑
>>525>>532で完全論破
>モラウ>>>フェイタンは理解出来てたの?↑
俺は同等くらいとしか思ってない
やっぱりお前は知恵遅れだな
>変身後のが一撃必殺の尻尾なくなってむしろ弱くなってんだけど?w
↑
その一撃必殺が全弾かわされて埒が開かないから、変身してパワーアップしたんだろバカw
>ヂートゥもレオルもモラウに肉弾戦で勝てるならそうしてる
↑
ヂートゥは鬼ゴッコが能力で、レオルはモラウに水中へ隠れられたからだろバカw >>534
ブーメランって正にお前だなw
だから大量の人間を強化&操作なんてプフでもイルミでもやってないんだよ
ザザンがそれ以上の操作能力なわけあるかバカ
そもそも強化した描写がない
>>>525>>532で完全論破
論破されたのは馬鹿のお前だけw
>俺は同等くらいとしか思ってない
あ、やっぱ知恵遅れだわ
どう見てもモラウ>>>フェイタンだからね
っていうかフェイタンなんてナックル以下だw
>その一撃必殺が全弾かわされて埒が開かないから、変身してパワーアップしたんだろバカw
元の醜い姿に戻っただけだろw
>ヂートゥは鬼ゴッコが能力で、レオルはモラウに水中へ隠れられたからだろバカw
違うなあ
ヂートゥは肉弾戦仕掛けたがモラウ無傷だったので発勝負挑んだ
レオルもモラウを実力者と見たから自分の有利な地形に誘い込んだ
発いらずに殺せるんならそうしてるんだよお馬鹿ちゃん
レオルやヂートゥが瞬殺した一般人のようにね >>533
レオルもヂートゥもプロハンターに狩られそうになったので、プフのいる宮殿まで逃げて来たと作中で語ってるだろ
ヴロブータもウェルフィンも「強くなって初めてわかる強さあるよなぁ、あいつらには服従ですわ、プフ殿もこうなるとわかってて俺達に能力くれたんだな」と、能力開花してもらってやっと護衛軍が最強連中だと理解できたんだよ
ほんとお前は妄想でしか語れないバカだな
お前の妄想バカは明白 あと
本スレをあんまりこの馬鹿(ID:6qB5i8Sm)とのレスで埋めるのもあれだし
もっとやりたいんなら強さ議論スレで相手してやるぜ?
以後強さに関するレスはこっちでやろうや
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1142
http://2chb.net/r/wcomic/1523620950/
モラウ=フェイタンなんて言うアホのお前の主張は
フルボッコだがなw >>536
>レオルもヂートゥもプロハンターに狩られそうになったので、プフのいる宮殿まで逃げて来たと作中で語ってるだろ
それとレオル、ウェルフィン、ブロヴーダが自力で発を生み出せなかった、というお前の妄想がどう関連するのやらw
全く関係ない事を持ち出す辺りやはり馬鹿だなw >>537
オウム返しサル真似が大好きなチンパン君はなぜか強さ議論スレには移動しません
引っ込み思案なのでしょう >>535
お前自身がオウム返ししてるじゃねーかよ矛盾バカw
>だから大量の人間を強化&操作なんてプフでもイルミでもやってないんだよ
↑
別人で何に思い入れがあるのか違うのだから、それぞれ別の能力になるのは当たり前だろバーカ
>>>論破されたのは馬鹿のお前だけw
↑
反論できなくなって言い張るだけのバカw
>どう見てもモラウ>>>フェイタンだからね↑
根拠なく言い張るだけのキチガイw
>元の醜い姿に戻っただけだろw
↑
なら尻尾ちぎる必要ねぇだろカスw
>ヂートゥは肉弾戦仕掛けたがモラウ無傷だったので発勝負挑んだ
↑
ナックルのハコワレに影響を受けてるとモラウが分析してんだろ妄想バカw
>レオルもモラウを実力者と見たから自分の有利な地形に誘い込んだ
↑
都合良く地下教会があった上に、ちょうど雨が降ってたから、雨の日にしか発動しないイナムラを選択したんだろ妄想バカw >>538
ネテロが師団狩りしてたときに、能力開花してなかった師団長が大勢いたのは事実
自力で能力開花した少数派もいつ開花したのか時期は不明
「ネテロは念能力を使える師団長と戦った!」と言い張るお前の妄想には根拠がない
わかったかバーカw >>539
さすがゴキブリ自演君
毎度タイミング良くわくねw >>531
間違いだよ
発を使える師団長と戦ったモラウやフェイタンとの比較なんだから
この場合の念能力は当然「発」を指す 師団長と鬼ゴッコや水遊びやってたモラウと
真正面から師団長と接近戦やってたフェイタンで
モラウの方を強く思えって・・・精神が腐った旅団アンチでないと無理ザマス
今現在描かなきゃならん話は暗黒大陸、王族継承戦、旅団とこれだけある
明らか多すぎるだろって話だよ
暗黒大陸と旅団だけでいいのになんでカキンなんてものを作っちゃったのか
暗黒大陸の凄い話がなかなか思い浮かばないから時間稼ぎの王族なら旅団をたっぷりやればいい
こんなのもうジャイロなんて絶対に無理だからな?
ゴンすら出てこれないだろ・・・
暗黒大陸と旅団に10年使うのは許すけど
王族共の話にこれ以上ページを割くな
>>546
チンパン君( ID:6qB5i8Sm)にレスしてる人全員ですよ
そのすべてが私だそうです(恐怖) ところで今日も不毛な討論を続けているふたりは
先日の爆破と握りつぶすの討論をずっと続けてた同一人物なのかな?
百式観音って遠距離攻撃には対応できるの?
ゼノみたいな
20Pを1週間で書くのって大変だと思う
漫画化って大変だよな
富樫の場合年間10本連載と考えて年間の仕事の配分想像すると
1話あたり1か月かけて10話で10か月
残り2か月が単行本用の修正加筆+他企画の原稿とかかな
ネーム練り込みと表現の調整とか考えると1話1か月てのも仕方ないか
556名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/18(水) 17:34:52.54
555
モラウは煙兵を大量に放っておいてその上で師団長を余裕をもって手玉に取ってるのは普通に凄いよな
相手の力量の何割かの力を使うだけで完勝する百戦錬磨感がハンパ無い
合戦で何倍もの兵数相手に無傷で勝っちゃうみたいなそんな戦上手な感じ
>>547
継承編は王族メインで旅団はオマケ扱いだろうね やっぱりワッチョイあった方が良くないですかねえ?
特定できるからNGもできますし・・・
ヒソカとクロロとジンは
冨樫「覚醒メルエムより強い」とはっきり冨樫先生が言っていたらしいのですが本当ですか?
彼らならデコピンで覚醒メルエムを粉微塵にできるそうです
でもそうしたらヒソカの全力パンチを食らって原型を留めていたシャルナークは覚醒メルエムより強い……?
でも考えれば当たり前か、当たるだけで勝ち確定の針を持つシャルナークはパンチで相手を倒せるとは限らない覚醒メルエムより強いか…
嘘でしょうね
デコピンで粉微塵なんて冨樫は死んでも言わなさそう
そもそもイルミが会長が薔薇を使わざるをえない怪物とまで言ってんのに
そのイルミと同等であろうヒソカクロロなんかメルエムどころかネテロに粉微塵にされるわ
ジンがメルエムより強いは他の漫画家ならやりそうだけど冨樫はそんなくだらねーことやらねーよ
おそらくジンもメルエムどころかネテロ以下
流石に今生きてる中では最強であってほしいが
ってネテロはフランクリン以下とか言っちゃう旅団厨に釣られてやったよ
女王が死んで師団長は自分が王になるために各地へ散ったんだよな
でレオルやヂートゥはハンターに狩られそうになって王の元に逃げてきたわけだ
運もあるにせよ逃げおおせた他の師団長のが普通強そうだよなあ
もう二度と出てくることないだろうけど
ハルケンブルグはアーチェリーの世界大会で銀メダルって言ってたけどあの世界ではすごいことなんだろうか。
クラピカは抜きんでたスペックと言ってたけど
>>558
制作現場の動画見る限り
1話づつの点で、というよりは実際は10話まとめて線で描いてる感じだったな
10話くらい全体のアウトラインつくって調整しながら描いてる気がした そりゃ念能力者がいる中で未覚醒で銀メダルはヤバイだろ
>>568
よくよく考えたらヤベーわ
これオーラが見えるような修業をしてないだけでゴンが無意識に絶できてたみたいにハルケンも念使えるんじゃね?
それいったらスポーツの強い奴みんなオーラ普段は自在に操れないだけのスポーツ競技特化念使いになっちゃうけど まる子のばあさんは具現化系の能力者だったんだな
>>569
でもそれ天空闘技場かなんかでも説明されてなかった?
その道のエキスパートは無自覚で念を使ってるみたいな >>571
マジでか読み直すわ。ヒソカの念能力講座の辺り?それともウィング説明会? 一言言っておく
俺が950とったらワッチョイ廃止する
>>572
ウイングの説明の時だった気がする
今手元にないから確認できんけど違ったらごめんな もし念がこの世界に存在するなら発現してそうな人だれ?
>>551
>>552
百式観音で遠距離攻撃を弾きながらネテロ自身が相手に近づいて
百式観音の射程範囲に入れば良い 歌手は放出系っぽいよな
声や音楽に乗っかるオーラ量が大きいほど人気が出る。ニシナカーナとか
放出系の念弾の攻撃って攻撃としてイマイチな印象がある
ネテロてメルエムと実質引き分けみたいな感じだな
10年殺しならぬ自爆とはいえ毒で結果的に殺してるからな
時間差ではあったが両者死亡でWノックアウトと言えなくもない
あれをネテロvsメルエムの結果と解釈する奴いて驚愕してるしにたい
結局ID:6qB5i8Smは強さ議論スレに来れないのな
チキンすなあw
馬鹿なおめーのモラウ=フェイタン説なんか総すかんだからなw
フェイタンはナックル以下が定説だから
あとネテロが相手した師団長がほとんど発使えないってのも全くの妄想
少なくとも念は使えるから防御力的には念で強化されてるしな
暗黒大陸探検編は、思うにジンを本当に主人公に据えるために作者が用意した章、12支ん始めプロハンター連中がハンター試験の受験生よろしく
バタバタとくたばる修羅場。現在、暗黒大陸編をぐずぐずして進行させないのは、作者がH12年に暗黒大陸の名を出してから6年の間に
念能力も通用しない、巨額のマネーも役に立たない世界観はつまらないと変心して描く気を失ったからだと考えている。
>>572
ネオン、ゼパイル、ベンズナイフのベンあたりは無自覚で使ってる実例 >>562
NGするまでもなく無視してれば良くね?
slipあったところで何の対策にもならんよ ワッチョイ付けたがるやつってストーカーみたいな印象がある
相手のことを知りたがるっていうか
他人のことを常に気にしてるんだろうな 気持ち悪い
ワッチョイ付けたがらない奴はウザい長文垂れ流してもNGにされたくないんだろうな
特定されず好き放題荒らす犯罪者気質
凝を怠る奴に限ってワッチョイワッチョイデカい声上げやがる
ワッチョイが役立ったなんて思ったことないわ
1週間持つから楽だよね
ブラウザによっては継続して消してくれるんだっけ
役に立たずとも無いより有るほうが良いということが何故分からんのかねぇ
>>511
幼女を盾に取るか……
フウゲツを盾にするクロロ
フウゲツ「あんっ やめてぇお兄ちゃん……痛いよ……」
クロロ「ヒソカ、これでも俺に攻撃できるか?」
ヒソカ「もちろん♪」
トランプを投げまくるヒソカ
トランプがフウゲツのマンコや未成熟な胸に突き刺さる
フウゲツ「あ……あんっ!痛いよ……痛いよ……あんっ」 >>607
お前がワッチョイを使って相手を見てるとき、相手もまたお前を見てるのだ
これが分からないバカばかり NGしないと他人が気になって仕方ないのか?笑
ビビり君よォ・・・
>>610
お前がワッチョイを使って相手をNGするとき、相手もまたお前をNGしてるのだ
これが分からないバカばかり >>613
充分匿名だろ
お前みたいな奴をお互い見なくて済む画期的なシステムだろ >>614
>>607
そんなに自分の情報出して話したかったら
IPだして本名でFacebookで罵り合ってりゃいいんじゃね?
頭わる
なんのための匿名掲示板か全くわかってないよね お前らがうるさいから俺が950とったらIPワッチョイスレ乱立させるわ
>>616
例えば俺がお前の家にいって怒鳴り散らすとかなら確かに気になると思うけど
ただのネットの匿名掲示板の書き込みを一々NGにしないと気が済まないの?
問題があるのはNGしたがるやつのメンタルじゃね そんなことよりも
フェイタンになってヒソカが盾にしたフウゲツちゃんを
マンコに向かって仕込み刀ブスッと思いっきり刺してみたい
5ちゃんのNGとかする奴って
Twitterのブロック、リムーブもだけど
友達少なくて、許容する心がなくて、心が狭くて、陰キャなんだろうな……
なんだか書いてる途中で逆にかわいそうになってきた
恵まれないで不幸なんだろうな
心の広い人と逆で
>>622
面白いとか面白くないとは俺はそんなチャチな次元に生きてないんだよ
心からフウゲツのマンコに刀ぶっ刺して陵辱したい
それだけだよ NGしたら陰キャになるんだってよw
こりゃ傑作だなwww
>>626
どうせお前ら人を避けまくって毛嫌いして
リアルでもぼっちなんだろ
分かるよ俺には >>628
頭悪いエセ占い師みたいだな。
頭悪いと漫画読むのも大変だよねぇ。 今のHUNTER×HUNTERとか読んでて楽しい? >>629
>>632
それがね
俺の勘でしかないと思ってたんだが
Twitterでリアル知り合いで統計取ってみたら
見事に精神おかしいぼっちとNG(ブロック)率が一致したんだよ
5ちゃんのNGでも俺の勘がそう言ってるよ リアル知り合い精神おかしい奴ばっかでワロタ
もうIP立てるしかねーなこれ
罵り合いはそこまでだ
どちらかが身を引け
引いても負けとは思わんから安心しろ
勝ち負けなんて元々無いんだからな
>>590
6qB5i8Smは強さ議論スレに行けばいいのにな・・・
こいつここんとこずっとここでレスバトルしてるヤツだろ?
いい加減迷惑
案外行ったら楽しくバトれるんじゃねーの? >>488
何の話してるか知らないけど、無しとか有りとかそんなの闘いじゃないよねw
刀がいくら強くても体術、戦闘考察力がショボけりゃ、ヒソカの敵じゃないよww 雑魚シャルに「いくらでも代わりが効く」と言われたノブナガさんの能力に震えろ
646名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/19(木) 00:25:01.77
団長が最強なんだからねっ!
>>644
大量のマチのコピーにオーダースタンプを押して「俺と濃厚セックルしろ」って言わないクロロよりマシ >>647
オーダースタンプで操作できる内容はコピー元の本人の意識次第なんだよなぁ
処女のマチが言うこと聞くわけないじゃん >>590
定説www
馬鹿すぎて吹いた
これがイキリオタクと言うやつか >>649
はいバカ発見
あとマチは処女じゃないだろ 何を考えているんです!
あんな無茶なレスバトルをして!
あなた方も誇れなみたいなキチガイになりたかったんですか!
旅団過小評価モラウが過大評価がこのしょーもない諍いの発端だよな
旅団はアンチの活動、モラウは蟻編そのものが過大評価だからとばっちりと言えばとばっちりだが
旅団は37564
モラウは真っ赤な死
両方フラグビンビンだから暗黒大陸前には退場だろう
>>654
旅団を過大評価してる旅団厨しねよ
そーでちゅねー
ザザンとフェイタンはメルエムより強いでチュねー ジン「イタミヲカエスゼシャクネツニカエテー」
フェイタン「・・・・・・」
ジン「ダーツ?5分で極めた(6分だったかな・・・?まあいいや)」
>>656
こいつは旅団アンチのイメージを悪くするために
わざとキチガイを演じてるに違ぇねえ 37564はそのまま鏖と読むのが定説だが、実は他にも読める
53674 誤算虚し
34567 スリ死後咽ぶ
そして奇遇なことに3745 みなしご とも読める
みなしごでスリのクロロンの誤算も虚しくコルトピカソシャルの死後に咽び泣き、
目に映る人間全て鏖にしたい気持ちだ
気付くはずもなかった奴は初級者な
誇るな
>>578
まだハンタースキル低いな
操作系は、「どう頑張ってもサブリーダーにしかなれず、リーダーに昇格するカリスマ性が無い為派閥が少ないから、能力で部下を増やす」なんだよ
ある意味、弱みを握って操作したりな
特徴→相手が自分のこと嫌いでも、弱みを握れば従ってくれる
特質系は、「能力を使わずとも、言葉・演説で聞き手を虜にする。それだけで聞き手が従ってくれるカリスマ持ち。すなわち、言葉だけで従ってくれる=聞き手の気持ちを操作出来る(洗脳)」
特徴→言葉に説得力を持たせ、それだけで自分の事を認めさせる力、それがカリスマ
独裁ってのは、最初から独裁じゃなく、「民衆がカリスマ性に魅了され、操られて、そいつを独裁者に昇格させた」から、前提にカリスマが無いと成立しない
誰でも嫌いな奴には従わないだろ?
ハンターハンターを「ただの漫画」と思ってる奴はただのアホで、この事に気付かせてくれた哲学書だとオレは思ってる
読み流してる奴はほんとに勿体ねぇな
特質系と操作系が隣同士ってのも奥深いわ モラウとかヒソカって煙やガムで鎧作れば無敵なんじゃね
>>670
放射線や温度には全く無防備な件
攻撃を防げてもGで中身ぐちゃぐちゃなんてこともあるし >>658
殺す命令に対し効率が悪かったり遂行したつもりになったりモデルによって人形の行動が異なるように
濃厚セックルなんて言われたら処女マチ人形はフリーズ間違いなしだよ 殺傷能力高い能力だったら鎖で拘束したら即死亡みたいな能力可能なのかなあ
幻影旅団なんてクート盗賊団に比べたら悪ガキの集まり、みたいな設定話をジンの口から出てこないかなぁ
モデルによって人形の行動が異なるように???
>>672 旅団を過小評価したがる連中って後を絶たないよな
発狂してザザンはメルエムより強いとか言っちゃう奴までいるし。アホかよ
ただ設定上は100%勝つ条件が揃うまで待つことができるクロロが作中最強だけどそれすると誰も勝てないから団長は自らアホにならざるを得ない
旅団は凝の癖付けないとな
下手するとゴンでもかなり健闘しそう
過小評価≠客観評価
お前が旅団を過大評価してるだけ
しかもしまいには
クロロがメルエムより強いとか言って……
旅団厨ってマジ頭湧いてるのね……
念の戦闘は単に戦闘力だけじゃなくて、能力や知能や条件や相性とか、あらゆる事象が勝敗を分ける。
メルエムは単純な戦闘力は凄まじいが、相手がネテロみたいなタイマン張ってくれるとは限らない。
もし団長がメルエムに挑むなら、もちろん勝つ条件を揃えてから挑むだろう
。そういう意味では結果として団長が勝つんだろうな。
>>679
一個体の人間ではメルエムに勝てるわけがない
普通に考えれば分かる クソみたいな発しか使わないけど純粋な体術と培われた分の経験値だけで十分強くて暗黒大陸を渡り歩いてるみたいな奴でないかな
勝った負けたの能力最強じゃなくて生き残るれるかどうかの生存力最強の世界を見せてくれよ
プフにびびってハゲたノヴ
プフを目の前にして殺してやる発言して顔半分つぶしたキルア
キルアかっこいい
メルエム→メッシ、ネテロ→クリロナ、ジン→ネイマール
クロロ→カカ
>>687
あの時のノヴさんは絶してたから……無防備だから……たぶん
いや、なんでお前たちは平気なん?みたいなこと言ってたしやっぱ心弱いだけか 旅団が船を沈める危機に陥れる輩ならビヨンドも激おこだよな
ビヨンドが直々に討伐してくれそう
>>689
暗黒大陸に行こうとするだけで心折れたヘタレだよ >>679
掘っても見つからないんだけど
そのクロロがメルエムより強いって言ってるヤツのレスをあげてみてくれないか
お前もしかして現実に存在してない脳内の誰かと戦ってないか?m アリ編からしか読んでないんだけど、
人数少ないのに旅団を名乗っているのは、
1人あたり100人分の強さとか、そういう事なの?
アリ編読んでみて思ったんだけど1日250人の人間を喰い殺したとしても1ヵ月で計算すると7500人は犠牲になるそういう事なの?
うんこの量もハンパ無いと思うんだけど全部メルエム王への栄養として消化されていったのかな?脳みそクチュクチュされて死んだ人も
ネコノナマエって自爆特攻されて自分も相手も粉々になったらどうなるんだろうな?
殺す対象もニュルニュルを飲める口も残ってないが
旅団厨って他人のレスはパクるし都合の悪い事は覚えてないし
本当旅団共々死んでほしい
>>680
ほんと何もわかってないんだな
ヒントは 濃厚 セックス
農家のじじいでない限り勘違いしようがない単語
気づきそうだった奴は中級車
まあまあ誇れな 王位継承編の旅団の目的って慈善活動レヴェルなの気付いてるか?
・快楽殺人鬼の駆除
・カキン壺奪取による血塗られた王位継承の終焉
ついでにカキンマフィアも壊滅させて治安向上に貢献しそうな勢い
旅団の目的知ったら十二支んは協力しそう
ゴンはヒソカよりも今は強いだろ
ゴンさんならだけど
キルアもかなり
そういえばヒソカもそろそろ狩り時みたいな感じだったね
二重人格的な病気の念能力者が完全に自立した人間を具現化してる例って絶対あるよな、もうあったっけ
双子かと思ったら片方念人形だったみたいなの他の漫画家だったら出してそう
それで自分の作った人形に殺されちゃうんだ
>>705
その過程で何やらかすかわからないのに協力するはずないし
快楽殺人より犠牲が増える可能性も高い
壺だって奪われた後何が起こるかわからないし慈善にはなるまい 血塗られた王位継承の終焉はカキン国ウン億人に影響ある活動。ある意味蟻討伐より人類に対する影響はデカい
ハルケンクラピカミザイの目的とも一致してる
>>677『クロロが作中最強』
はっきりメルエムよりクロロが強いと言ってるねw
これ
が旅団厨だよ >>707
ナニカは二重人格枠でね
いまのところナニカが生まれながらアルカの中に居たのか後付けで付与された存在か分からんからノーカン?
アルカはむしろキルア以外なら平気で取り殺しそう >>711
都合のいいとこだけ抽出して利用するのがアンチの特性な
まさにこれ
ソンビンの超弩級ってセリフからずっと目をそらし続けてたのと同じ
勝てる条件が揃うまで待つって設定には完全に目を瞑ってる 万が一ヒソカが旅団全員やっても、死語の念に取り憑かれてヒソカ自身もやられるだろ。
どう考えてもヒソカだけ生き残る画が浮かんでこない。
まあフランクリンとかシズクとかあの辺殺した後は誰かに惨殺されるだろ。
>>713
待てばメルエムにもネテロにも勝てるんだw
お前の中では
クロロすごいね >>715
俺じゃなくて冨樫の考えた設定だぞ
大丈夫か? 冨樫は一言も
冨樫「クロロが最強」なんて言ってませんけどね
旅団厨の妄想って怖い……
人間ってのは自分の都合のいいように物事を捻じ曲げてしまう
>>711
なるほどな
「設定上は100%勝つ条件が揃うまで待つことができるクロロが作中最強」と言う文章を
「メルエムよりクロロが強い」と曲解したわけか
藁人形論法と言うやつだなコレ
だから旅団アンチはバカにされるんだわw まず100%勝ってないしw
ヒソカ殺りきれてないやん
ワロタw
旅団厨完全論破
これ『トンパが世界中の人間と組めば誰にでも勝てるから設定上作中最強』並のアホだよな
まさにそういうことだと思うけど?
クロロじゃなくてもベンジャミンでもレオルでもいいけど
メレオロンとインスタントラヴァーみたいなハメ技コンボがあるんだから
能力盗む系は準備できれば負けないだろ
ベン レオルが1人でコンボ出来るか不明だけど
実現は無理ってとこまで含めてトンパの例と一緒ってことね
だね
クロロしか『作中最強』と挙げないところが旅団厨の旅団厨たるところだよね
レオルもベンジャミンもクラピカもいるのにさ
しかもコンボするなら3つでも5つでも同時に使えるベンジャミンの方がうってつけなのに
(例えば長老コンボがベンジャミンなら長老が死んでなくても楽にできる)
でもクロロもあんなに警戒しといてクラピカに捕まってるしな。
結局ヒソカも殺りきれなかったし詰めが甘いとこがあるのかな。
今回も誰かがヒソカを見つけた瞬間全員集合の合図でもつくっとけばいいのに。なんでバラバラになるかなって。
サーカス中にメルエムの暇つぶしのため連れ去られたヒソカとメルエムの手品対決があったらどうなってたかな
昔は単純に盗み能力スゲー万能鎖スゲー特質スゲー!!って感じで読んでたのに今はシンプル・イズ・ベスト筋肉と爆発力で殴れがやっぱ最強じゃね?と気付いてしまった感ある
感謝する正拳突きと完全待ち戦法可能の怒髪天が印象的過ぎたんや…
クラピカに捕まっちゃったのはクラピカ側が上手だっただけで仕方ないけど、仲間は掟通り自分を見捨ててくれるはずって思ってたのはね
自分にも他人にも感情を殺した対応を求めるけど、結局どちらもコントロールしきれてないというのがクロロな気がする
>>725
「もし団長がメルエムに挑むなら、もちろん勝つ条件を揃えてから挑むだろう 。そういう意味では結果として団長が勝つんだろうな」
この文章は、要するに条件そろえないと素ではクロロのほうが弱いってことだろ
これを「クロロがメルエムより強い」と曲解するのは、バカな旅団アンチくらいだろ >>721
バカすぎてワロタw
クロロは他人の能力を盗んで使う能力なんだから、戦うのは自分一人で戦うことになる
「トンパが世界中の人間と手を組む」は念能力でもないし一人でもないんだから、例えになってねえw 頭脳戦でもクロロがメルエムに勝てるとは思えんけどな
王は知能も学習能力も桁違いに高いから
時間が経てば経つほど不利
知識を吸収しきる前だから薔薇で倒せたけど
組織力も繁殖力も旅団とは比較にならんし
勝ち目なんか無いだろ
勘違いしてるやつ多いけどメルエムは心身のタフさに物を言わせて、とにかく攻め続けて負けながら相手のパターンを学習して攻略法を構築してるだけ
囲碁でも将棋でも軍儀でも戦闘でも、その道の達人にイキナリ挑んで何度も負けながら学習してるだけ
コムギ相手でも休憩ナシで続行してたら、コムギの集中力が切れて、格下のメルエムがゴリ押しで勝ってた
そう言う心身のタフさを無視できる一撃必殺系の能力が相手ならアウト
>>733
生まれたてだもんな
食えば食うほど強くなるし
ナックル瞬殺したメルエムでもレベル10とかそんなもん >>734
だな……
お前の言うとおりだよ
シャルナークならメルエムに楽勝で勝てるよ >>724
そう?
作品の都合上クロロにも絶対できないと思うが一番できる可能性があるのはクロロだろ
レオルは複数のレンタル能力同士に使えるかわからん
ベンジャミンもそうだったと思うんだがどっかに同時使用できるって描写あったっけ?
できたとしてもメレを軍学校に入学させるの現実的じゃないからなあ
クラピカは無理だと思う
コンボ出来ないの確定だしメレ+中指or人差指でもメルエムを倒しきれると思えない >>736
残念
シャルナークの針は相手の堅さで刺さらない場合があるんだから、それ一撃必殺じゃないね >>737
レオルが同時使用できるならレオルが一番可能性高いと思う
補足 食えば食うほど強くなるのは念能力じゃなくてメルエムのただの産まれながらの特性の可能性もあるからな
食べたものの能力を宿す能力とかに成長したら手がつけられなくなる
>>740
プフとユピーの汁飲んで能力宿して手がつけられなくなってたじゃん メルエムに殴り合い挑める奴なんてまずいないんだけどな
メルエムはウボォーギンとかレイザーにあっさり負けそう
>>737
描写にないこと勝手に妄想して、反論したつもりになってるのが旅団アンチの病状みたいなもんだから仕方ない シャルナークが自分に針刺して、メルエムに「始末します」ってかかっていったら逆にペル達みたいになるんだろうなw
>>719
待つ事が出来るって何だよ
待って頂くだろ
誰も待たないだろうけどなw エグいけど針は目や局部なら刺し通せるだろうからな。
まあメルエムクラスのポテンシャルと体術があれば
サシでやれば刺せないとは思うが、
誰かと連携して刺せれば一撃必殺になり得るし、
念バトルはやはり戦略次第で弱者でも強者に勝てると思いたい。
操作の条件さえ満たせば勝ちというクソゲーはつまらん
操作は早い者勝ちってのもな
イルミに針を刺されて操作されてたキルアは対操作のセーフティが掛かった状態だったって事だろ?
対操作対策で1分間目を開け続けていたら自動でまばたきをするみたいな他愛もない操作でもいいから自分で自分を操作してセーフティ掛けておかない奴は馬鹿って事になるよな
怖いのは操作だけじゃなくシュートのホテルやナックルのハコワレみたいな非操作の特殊効果もあるからな
操作カイトはこれで捕まった
操作と放出のコンボは凶悪だよな
放出系が一番汎用性が高い気がする
道具を予め用意しておけば具現化系も要らないし
>>747
誰も待たないって何だよ
あのキメラばればれの姿で、東ゴルトーの外に護衛軍を引き連れてクロロ探しに出て行くのか?
V5のお偉い方が本気モードになって連合軍にフルボッコにされるだろうけどなwww >>749
操作系ならともかく、変化系とかが操作対策のためだけに容量削るのはなぁ……
いや味方にイルミみたいなのが一人居れば済む話だけど 対能力者でチーム組んで戦うならそういう描写あっても良かったかもね >>750
非操作の特殊効果じゃなくて、相手を無力化するのもバリバリ操作なんですけどね
命令を受け付けるだけが操作じゃない 俺の能力
『全知全能(パーフェクトスタイル)』
能力を見たりその話を聞いただけでその能力を覚えることができ、改良も加えることができる(例えばメレオロンの能力に息継ぎの制約を消したりなど)
サブ能力としては除念
念じただけで地球の裏側でも死者の念でも除念できる
例えばウボォーの強化を除念してオーラを消したり
ゴンさんを後遺症なく常にゴンさんのままにすることも可能である
>>755
操作されてるカイトに効いたんだから操作系じゃないでしょ 未だにフェイタンのペインパッカーが最強無敵の一撃必殺技だと思っている読者は多い
既に講釈をべロンべロンになるまで垂れたが、君のためにもう一度だけべロンべロンに垂らしておく
フェイの体力が1000でザザンの体力が600だとして、フェイがザザンから骨折と稚拙な念攻撃で
合わせて700のダメージを与えられたとして、キレてペインパッカーを発動すると700のダメージが
そのままザザンに返ってくることになるが、ザザンは600の体力なので、秒殺
850くらい与えておけば瞬殺、もっと楽に死ねたね、と言うことである
ここで重要なのは、体力をフェイを基準とした値で考えることである
どんな人間だろうが同じ骨折なら「100のダメージ!」とダメージ値は固定されると思いがちだが、
そこら辺の雑魚念使いが骨折するのとフェイが骨折するのではワケが違うのは言うまでもない
ゆえに、あくまでフェイ基準のダメージ値で考えなければならず、フェイが受けた700が
そのままザザンにも返ってくる
700はフェイの体力の70%だからザザンに返る時は70%の420に違いない、と考えてはダメなのである
痛みを返すぜ、とは本当にフェイが感じた痛みなワケで、全てフェイ基準、フェイ主観
フェイが普通に耐えてるそのダメージはザザンからすると声も出ないほどの灼熱地獄だったワケである
フェイを真っ向から攻略する最低限の条件は、フェイがパッカーを発動するまでに与えた
ダメージ以上の体力(オーラ量+肉体防御力)を有していること、上記の例で言えば701以上である
気付くはずもなかった奴は初級者な 誇るな
>>758
その理屈だとフェイタンのAOPは700以上
仮に800とする
ザザンは硬=800オーラの攻撃に無傷だったのに
なぜ700オーラで瞬殺されたの? 自分の脳内設定をよくもまぁこんなに書けるな。恥ずかしくないのか
団結した旅団は現生存組だと最強で誰も手を出せないからバラバラに行動させてんだろ
>>757
あれ、生きてるもん操作してないよ
マリオネットの糸で手足繋いでるだけ
身体は既にハリボテのただの肉の塊
腐らないように何かの細工はしてるだろうが
ハコワレ打つと強制絶→マリオネット消える(絶だから)→痛めつけてホテラフ→籠の中でハコワレ解除→籠から出す(ホテラフ解除)→ゴンが触れると再始動
触れられたら発動せよって命令に忠実
強制型のように操作対象を好きなように操作出来ないし、半強制のように自分の意思で動いてるわけでもない
操作は基本的に重ねがけ無効だが、強制絶に出来るなら能力フリーズさせその間に別の操作は可能
ピトー自ら解除しないかぎり、マリオネットの発動条件満たしたらまた出る仕様か >>755
イルミの針が脳内にあるキルアがシュートのホテルを受けていなかったか? >>761
Lv2発動時にカイトの念はハコワレで封じてあるからってナックルさん言ってたで。 >>761
ハコワレはカイトの念を封じただけ
あと操作物が生きてるか死んでるかがどう関係あるの? >>762
あの針、操作の類のオーラ篭ってないと思われ
知ってるか分からんがロボトミー手術ってのが現実にあって、脳の一部を外科手術すると、興奮を抑えられるって信じられてた時代があった
ロボトミー殺人事件も冨樫は知ってるはず
キルアに「格上に戦いを挑むな」というのも、闘争本能抑制にぶっ刺しておけば出来る道理
あれが操作状態なら、恐れの原因に疑問を抱くこともない
「こいつつえーな、逃げよ」ってあっさり
あれは能力じゃなく、洗脳器具 >>765
操作されたカイトに使えたんだからシュートのが操作じゃないんでしょ >>763
ここの解釈難しいよ
ピトーは「肉塊」を操作してるだけ
カイトは「転生済み」だから魂は別の所にある
でも、ピトーからしたら「死んでる」
でも、カイトは実際には「死んでない」
あの瞬間、ナックルだけが「カイトは別の所にいる」事に気付けたが、「そんなことは有り得ない、最初から知らない」事象で話的にスルーされてた
まとめると、ピトーは「無機物」を操ってるだけ(操作してるのはマリオネットそのもの)
脳やオーラまで操作してない(絶なのにゴンがほぼ無傷ということは対等)
ナックルは「カイトの抜け殻」を封じただけ
(マリオネットにハコワレは打てない) >>767
あの場でハコワレは解除してないよって事を言いたかったんだが、そもそも転生後のカイトにハコワレが憑いて、人形カイトには憑いてないってこと? ミザイストムが初代王子ゴレイヌ王子を保護してる時の画像下さい
>>767
ピトーがイカルゴみたいに死んだ人間の念能力も操れるのかもしれない カイトはハコワレで絶状態にされてたんじゃなかったか?
考えてみればキルアよく自力でイルミに刺されてた針を抜くことができたな
自分で自分を痛みつけるというかシルバお父さんの血パワーか実際それ抜くまで刺さってた事実を知らなかったみたいだし
>>730
ところでクロロの素ってなんだろな?
何も盗んでない状態?
さすがに弱そうw >>726
ノブナガにフィンやフェイが付いてくる辺り、旅団はタイマンがポリシーって訳でも無いみたいなのにな >>773
だから元々の体術が凄まじいんだろ。
能力盗むなら相応の武器持ってないと盗めない。
シルバもヒソカもクロロの体術には圧倒されてたじゃん。 GI編読み返したけどゴレイヌとヒソカの距離感いいな
ヒソカにとって狩りの対象でもなければゾンザイに扱うほど弱くもない、流れとは言え損得抜きで接してるフラットな関係性のキャラって作中ゴレイヌだけだ
>>768
書いてて何かを間違えてるっぽい、そこはすまん
ちょっと整理すると、
・ピトーは肉塊を動かしただけ(操作という言葉は誤解を生むからここでは使わない)
・カイトの肉塊と精神は分裂した
・カイト肉塊にハコワレを打てたのは精神が生きてたから(ピトー曰く死んだ肉体。それにハコワレ打てるのはおかしいから)
・あたちカイトが絶状態(肉塊も影響されてオーラを切る)
・上記を前提に、ピトーは精神を操作する類ではない。あのマリオネット能力は、モノを動かすだけ。言うなれば、1本のロープをヘビのように這わせたり、熊のヌイグルミを人間のように歩かせるといった模写に過ぎない
文字通りのあやつり人形
最初、「あたちカイトって都合いいな、死なせたくないから無理やりかよ」と思ってたんだが、
ハコワレの影響(ナックルの思想)が蟻の思想から守ったのかと
女王から産まれたら、少なからず「人間の記憶も残ってるが、所詮俺達は蟻だ」って全員が思ってる
なのに、あたちカイトだけ成長の早い「人間」なんだよな
王が、「女王の腹の中で濃厚な栄養(オーラ)が運ばれてきた」というような表現した通り、
胎児としてオーラから栄養を、蟻の遺伝子から思想や使命を受け取るはずなんだが、
あたちカイト胎児が「絶」だったとしたら、女王も双子のメルエムも「腹に一緒に納まってるもう片方の存在がわからない」と言えないか?
だとしたら、ハコワレをカイト肉塊に打ったなら、精神が影響されてあたちカイトがまず絶に、
同時に肉塊も絶だから「ハコワレで封じた」と両立出来る
絶は「私の存在は、今はここにはいない」という偽装能力でもあるから、あたちカイトは蟻から産まれても毒されなかったと言える
文で説明すんのクソむずいわw マリオネットが操作じゃないとかおかしいだろ
あれは操作の演出でしかない
ブラックボイスのアンテナとかオーダースタンプの印と変わらない
オーダースタンプなんかは人形じゃなきゃ操作できない
操作するのは生体に限らないし操作の早い者勝ちも生体に限らないでしょ
ぬか漬けと納豆を朝に
夜にヨーグルトを食べていますが毎日うんちぶりぶりデイです
ピトーの死後の念で自分を操ったのも操作じゃなかったってなっちゃうよ
能力の効果判定は能力者の心の闇次第って厨二おっさんが言ってた
ネオンはどうして死んだかよりいつ死んだかの方が気になる
映画は参考にならないし
今期のアニメでいじめっ子が友達死んで泣いて悲しんで本気でキレてる描写あったんだけどさ
旅団って完全にこれだよね・・・?ノブナガとクロロ今見返すとダサくて泣けてくる
その辺ドライだけど仲間意識ないわけではないフィンクスとフェイタン(GI競売時まで)のバランスだと一番良かったんだがな
>>777
カイト確保したのは、王産まれて旅立ってから女王瀕死で白旗上げた後じゃねえの ヒソカの能力ってそんなに強いのか最近疑問に思ってきた
ヒソカが強いのはあくまでも頭脳や身体能力、オーラの総量が他より秀でてるだけであって能力はあくまでもオマケに過ぎないと
例えばの話トンパやモタリケがバンジーガム使えたとしても強者に勝てる気がしない
つまりバンジーガムは無能
事実だけみてくれ
・カイトは死んでる
治してみたけど無理だった
・じゃ、生物を操作してない
生物を操作してないのは、オーダースタンプ、ゴレイヌ、イレブンブラック、14人の悪魔、ディープパープルなど
で、次に操作の種類
心身ともに操作するのは「強制型」
身体はある程度自由になるが、状況が整ったら従わせる「半強制型」
操作されてる事に気付かないが術者本人が先に命令して放置するか、継続的に被術者のオーラを餌にコツコツ動く「寄生型」
強制型は、「相手の脳とオーラも縛る」→生物
ブラボ、インスタラブ、イルミの針、リトルアイなど
半強制型、「意識は普通だが、オーラだけ操作」→生物
恋のエチュード、スキルハンター、ハコワレ、チェーンジェイルなど
寄生型は、「低コストで操作可能だが、単純な動作」→生物と非生物可能
オーダースタンプ、イレブンブラック、ディープパープル、ゴレイヌ
これを考えると、ピトーのマリオネットはまともな生物を操作してない
テレプシコーラとマリオネットは用途と威力が違う
テレプシコーラはガチ操作(自分を)
マリオネットは放出使ってるからメモリ不足で単純動作
そうなると、相手を操作するとなった時に、人間でも、死体でも、人形でも操作できるのがマリオネット
人間は生物だとしたら強制型か半強制にどっちみちシフトしなければならないので除外でき、残るのは死体と人形
(何故除外するかというと、意識を奪えないマリオネットでは、例えばウボォーを釣り上げたら、意識で抵抗される。「こんな弱っちい紐で俺の四肢を?1本1本ちぎってやるぜ」が可能)
死体と人形の二つは、オーラを纏っていない訳だから、意識は操作出来ない
つまり、単なる四肢をそれっぽく動かしてるに過ぎない
ここにカイトの意識は既に介入していないのだから、カイトの精神を操作してる事にはならない
わかり易くリモコンに例えてみた
触れなければ常に静止状態のリモコンを、俺は持ち上げてテーブルに垂直に立てたり、電池を抜いたりする事が出来る(外殻を好きなようにいじれる)
しかし、1番を押すと5番が送信されるようには出来ない
内部の回路までは操作出来ないからだ
これがマリオネット
テレプシコーラは万能型AIリモコン
嫌いなタレントが出たら勝手にチャンネルを変えてくれるし、うるさいCMでミュートにしてくれるような
俺の理想を叶えてくれる
違い伝わるかな
>>784
生まれてないけど、既に腹の中にはいるよ
護衛最後にユピー生まれて、次は王だとなった時には既に転生の準備は整ってる >>705
覚悟の必要な場所で獲物物色する快楽殺人鬼より一般人には旅団のほうが迷惑だろ
内政干渉したって国が滅んで多くが路頭に迷うだけ
クラピカのように考えて行動してる訳じゃなく掠奪するんだから みんなゴンは酷い奴基地外、キルアはいい子でずっとまともって言ってるけどさ
一般人やモブにはキルアの方が冷酷だからな
ゴンは一応命のやりとりの覚悟がない弱い一般人や関係のないモブは助けようとするけど
キルアは使用人も一般人モブも恐ろしく冷酷に無感情に無視切り捨てるからな
まあゾル家だからしょうがないで終わるんだけど
>>785それはモタリケが無能なんだろ
なんかお前言ってることグチャグチャな フィンフェイのドライさはいいね
今連載してる所で、外に出たらフェイタンが死んでたとしてもフィンクスは死体ノールックで蹴り飛ばして相手と闘い出してくれるだろう
あいつら団長死んでも同じことする
使用者がポンコツなら、そりゃどんな能力持ってても無意味に等しいだろね
>>777
ピトーは精神を操作する類ではない。あのマリオネット能力は、モノを動かすだけ
↑
モノだけじゃないべ
操作してる東ゴルトー兵のオーラを強制的に拳に集中させて、片っ端から国民ぶん殴って選別に使ってるとキルアが推察(冨樫が解説)してたべ
ピトーは能力を発現する前から、ポックルの脳クチュクチュして念を使わず意識を操作できる知識と技術があった
マリオネットには意識を操作する能力は付加せず
おそらくドクターブライスで脳改造して洗脳してから操作してるんじゃねーの 
ドクターブライスで物理的に脳クチュクチュして意識を洗脳し、マリオネットで操作してるコンボ技だと考えればツジツマ合うべ なあ、フランクリンと話ししてたロン毛のじじいが
ステーキの肉にタバコ押し付けて消したの見て
こいつ嫌な奴だなーと思った奴どれくらいいる?
>>788
20万の贄とか言って一般人を搾取の対象としか思ってない王族が居続ける方が一般人には害悪。3〜5層の一般層には何の配慮もないし
旅団は宝を盗んでカキン王政を崩壊
クラピカは王位継承を止めてカキン王政を変革
かつての宿敵同士が同じ方向を向いてる設定自体は面白いよ。快楽殺人鬼はムラムラしたら関係ない人にも手を出すから話にならん 物体操作だろうが精神操作だろうが操作は早い者勝ち
他人が操作してる物も者も操作は出来ない
生きてるとか生きてないとか物理的とか精神的とか関係無い
>>787
だからさ
そんな説どうでもいいが、絶になるタイミングはコルトが取り上げてからじゃないの? >>795
旅団は王政廃止が目的じゃなく壺を盗んだついでに起こる結果だから同じ方向をむいてることにはならないだろ
あとあの壺盗って旅団になんのメリットあるんだろう
骨董として価値があるのか? >>794
あのジジィ個人が性格悪いだけの話が
YouTube見てたら「このジジィ食べ物を粗末にしやがってムカつく!喫煙者ムカつく!」とか
なぜか怒りの矛先を喫煙者に向けてる動画アップしてるやついて笑ったわ >>798
宝に関して旅団はメリットデメリットで動いてない。そこに宝があるから盗むって感じ
一般人目線で見たらクラピカもマフィアだし盗賊団と大して変わらん。王政を崩そうとする賊だろ >>800
宝が欲しいというより誰かにとって価値のあるものを無価値にしたいみたいな方向性なのかね >>789
ゴンは通常の生活や生い立ちが明るくまともな少年なのに、命のやりとりをする戦闘時にはその認識覆してマジキチになるからヤベー奴
キルアはそもそも生い立ちが地獄で日常生活も歪んだ溺愛によるもんだから多少おかしくてもなんとなく理由があるから理解されてる
ゴンの基地の根本は正気で狂える所と異色さ。
ワイはゴン好きやけどな フランクリンはステーキタバコ押し付けで喧嘩売られてると思わんからな
ゾル家にアイが居るようにゴンも大陸由来の生物の可能性とあるよね
ゴンとジンは親子って言われるとどこかに違和感あるし
旅団とキルアは似たようなメンタルというか
まあ要するにマイルドヤンキーだよな
そりゃハンターのテーマはマイルドヤンキーだからな、わかりやすく言うと
理解できないやつには理解できないだろうが
キルアファンがボッコボコにゴン叩きまくってたからアルカとラブラブになってゴンと離れた時には良かったねと思った
>>796
君の理論が正しいと言うなら、冨樫が悪い
操作状態のサイールドをクラピカの人差し指で吸えない道理になってしまう
人差し指もオーラを移動させるという操作
操作以外では不可能な効果なんだよ
「ヒマだぞ」と言った瞬間記憶が無くなった→精神は乗っ取られた
しかし、身体は乗っ取られてないからオーラまで支配されたわけじゃない
→クラピカはその隙のオーラを奪った
と言えるなら、肉体と精神は別物なんだよ
操作する深さは必ずある
操作深度100→先に操作したものを後から操作出来ない(全支配タイプ)
操作深度50→精神だけ操作、肉体はフリー(抵抗余地があるタイプ) >>806
ドン=フリークス
ジン=フリークス
ゴン=フリークス
フリーク家には秘密がある
ドンのドの母音はオ
ジンのジの母音はイ
ゴンのゴの母音はオ
一人だけ母音がイのジンはフリーク家の分家。親戚のミトの「ミ」も母音がイのため可能性はかなり高い
フリーク家正統血統ではないジンはドンの息子ゴンを門番から預かってクジラ島まで連れてきた
そんな気がする アルカはキルアにおもいっきりチュパチュパやってたし男だったらヤバイ
おヒマ?は半強制型だから、
一応「身体の自由を奪う」操作能力だぞ
男兄弟ばっかで妹欲しかった幼少キルアの希望を空気読んだアルカが自分性転換させて叶えちゃった説笑う
まだアルカが男とか言うやつおるんか
キルアの発言で容易に想像できるじゃん
ゴトーに対してはアルカは女の子だぞと言って
モラウに対しては弟がと言った
ゾル家では伝統的に女でも兄弟で呼称してる
それだけの事
>>773
俺じゃなきゃ見逃しちゃうねさんよりもナイフマッチは強いでしょ >>785
発の性質は重要でしょ
個性にあったもので、効果的でなければならない
それを踏まえた上でのバンジー、ドッキリでしょ >>812
旅団はマイルドじゃないだろw
というか特権階級のゾル家とゴミ扱いの旅団が同じ枠と言われると違和感 >>794
あのシーン、一瞬フランクリンの皿にたばこ押しつけたのかと思って、バトルになると勘違いしたわ >>824
マイルドヤンキーを勘違いしてるっぽい
要するに仲間大好きなDQNだよ >>821
そんな常識から外れた考察よりかは冨樫のミスって言う方が容易に想像できるけどな 冨樫がキルアやヒソカに自己投影してる説考えると
アルカルトが男の娘なのは筋金入りの中性好きを感じざるを得ない
>>826
勘違いしてた
要するに田舎者のことなのね
wiki見てきたけどキルアは全く当てはまらないだろう >>817
なるほどね。その線はありえるな。
クジラ島は暗黒大陸のすぐ近くにある小さな島っぽいし。
ジンが暗黒大陸にいる描写もある。
ただドンとジンは会った事ないと思うよ。 >>830
ゴンキルの天空闘技場とくじら島にいた時の日付的にそれは無いな。 ぎりぎり有り得るのは給油ポイントくらい クロロを「あれは野生の火竜まず飼えないよ」って言われてたけどロードス島戦記のOPに出てた超巨大火竜と同レベルな意味なのかな
もしくは赤龍帝か赤龍神帝クラスか
クロロ、ヒソカ、クラピカはどこで戦闘を学んだの?なんで幼少期から超英才教育を受けるゾルデック並みに強いんだよ
旅団アンチはソンビンの超弩級を全力で無視して野生の火竜は全員揃った時だけとか突然言い出した時は笑ったな
アンチは旅団sageるためだったら何でもするんだって感心したわ
旅団が雑魚とは言わんが旅団アゲする奴はいちいち王子や十二支んサゲするからウザい
初登場しただけのヤクザの雑魚の下っぱ
ソンビンに「火竜」と言われただけで
旅団厨うれションして
自慢できるとか……
哀れすぎるんだが……
アンチじゃないよ
むしろ好きな方
客観的に語ってるだけだよ
君こそ何で旅団厨になってしまったの…?
ペインパッカーについて、フェイ基準のダメージと言われてもピンとこない者は多い
それを判り易く理解出来る実験が、多分ある
「死ぬほど辛い思いをした」と言う人間に対して「いや、お前生きてるじゃんwバカじゃね」と言う
秀逸なツッコミが存在するワケだが、これは実験すれば簡単に立証出来る
同年齢で健康体の人間を無作為に10人集めて、プログラムに従って拷問にかけ、
「もう殺してくれ」とギブアップすれば楽に死ぬことが出来て、残り6人になるまで延々と続ける
1カ月も絶たない内に決着はつくワケだが、この時生き残った6人は「死ぬほど辛い思いをした」と言える
その辛さで実際に死んだ人間が4人もいるからである
そう、全く同じダメージでも、個人の体力だとか精神力だとかでダメージが全然違う
ある人間は死に、ある人間はギリギリ生存、ある人間は割と余裕
フェイにとってはせいぜい戦闘をギブする程度のダメージでも、ザザンにとっては灼熱秒殺なのである
ちなみにAOPだけでなくPOPの存在、フェイが鈍ってること、フェイだけまたダメージ受けないように
ちゃっかり防護服着てること、なども考慮すること
あとはおしえてやんねー!!!!!!!!!!!!クソしてねろ!!!!!
(まさに上級道!!!)
気付くはずもなかった奴は初級者な 誇るな
GDP per capita, current prices U.S. dollars per capita
Luxembourg 120.06 thousand
Switzerland 86.84 thousand
Iceland 84.68 thousand
Macao SAR 83.84 thousand
Norway 82.71 thousand
Ireland 80.64 thousand
Qatar 66.2 thousand
Denmark 63.83 thousand
United States 62.15 thousand
Singapore 61.77 thousand
Australia 59.66 thousand
Sweden 58.35 thousand
Netherlands 55.19 thousand
Austria 53.76 thousand
Finland 52.42 thousand
San Marino 52.03 thousand
Germany 50.84 thousand
Belgium 49.27 thousand
Hong Kong SAR 48.83 thousand
Canada 48.47 thousand
France 44.93 thousand
New Zealand 44.64 thousand
United Kingdom 44.18 thousand
Israel 42.12 thousand
Korea, Republic of 40.85 thousand
United Arab Emirates 39.48 thousand
Italy 35.91 thousand
Brunei Darussalam 33.23 thousand
Japan 32.77 thousand
http://www.imf.org/external/datamapper/NGDPDPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD/NLD/SWE/AUS/ITA/BHS >>836
ケツモチの王子が継承戦に勝ってくれないと自分の組が潰される
かと言って継承戦の間、カキン本国の縄張りをカラッポにしてシノギを停止するわけにもいかない
馬鹿じゃないなら雑魚の下っぱは本国に残して、組の中でも腕の立つ若手を選抜して乗船させると思うけど
旅団アンチの脳内では、組の運命を左右する継承戦に、雑魚の下っぱを乗船させてる設定なんだな…… >>844
君旅団厨でもないしモラウアンチでも無いんだよね?
だったら
モラウ>フェイタンに賛成できるはずなんだけど、そこどうなの? >>845
ん?ソンビンの話題から、なんで急にモラウとフェイタンの不等式が出て来るんだよ?
アンカを間違えたのか? >>847
会話になってねえw
また脳内の誰かと戦ってんのか旅団アンチさん 旅団アンチにとってはアンチじゃない人全部旅団厨だから
何でそんなに自分が正しいと思えるんだろう?
冨樫でもないのに
俺はこう思う、いや俺はこう思う、ふーん、そうなんだ
これじゃダメなの?
ソンビンも旅団に関わったばっかりにザコ認定されてかわいそうに
シルバが旅団に手を出すなって警告したのはアンチ活動に巻き込まれるからだったんだな
>>853
シルバがネット炎上気にしてるの想像してちょっと笑った シルバが殺った旅団のメンバーってのが気になる。
シルバがボヤいてたくらいだから相当強かったんだろうな。
クラピカは鎖を一本にして
強化系で鎖強化
変化系で硬度アップ
操作系で操作精度アップ
具現化系で鎖自体のレベルアップ
それをエンペラーで底上げして振り回してた方が強かったと思う
親指→所詮自己治癒だしわざわざ能力にするまでもない 戦闘中に一々回復するのも面倒
中指→不意打ちや騙し討ちでしか使えない
薬指→戦闘では役に立たない
小指→同上
人差し指→不意打ちや騙し討ちでしか使えない
真っ向勝負には弱いよね
いうて旅団連中が流星街出身とかいう地雷だから旅団が手強い云々より流星街側からのちょっかい掛けられるみたいな後処理ダルくて面倒事回避させるためにボヤいてた説
ワンピースでルフィが「死ぬまで死ぬなよ」って言ったんだって?
クラピカは組織相手に単騎で戦うんだからダウジングやらジャッジメントチェーンやら必要だと思うんだけどね
仮にクラピカ強化系だったら難易度上がる気がする
シルバの嫁は流星街出身だから嫁の同郷に配慮したんかな
シルバが仕事で殺ったのは元8でシズクの前任だったよな
>>859
戦闘しか頭にない馬鹿登場www
情報のほうが遥かに大事なこともわからない
ドラゴンボール脳…… >>862
真っ向勝負のガチバトルには弱いよねって話 >>861
尾田先生が実はジャイロの大ファンだった事実が露呈されてしまったのか >>865
真っ向勝負最強格のウボォーさんを真っ向勝負で倒せたんだから今以上に強くなってもしょうがないだろ
それに真っ向勝負しか脳がないウボォーさんと違って戦闘以外で活かせる頭があるんだから今のスタイルの方が断然強い ウヴォとは真っ向勝負はしてないやろ
搦手使いまくってハメただけ。まあ具現化らしい戦い方だけど
>>868
ジャンプ漫画に何言ってんだか
ガイジかよワロ つーかウボォーギンと病犬がタイマンしてたら病犬が勝ってたんじゃねえか?
あの鋼の肉体でも平気で噛み千切る顎の力あるし、スピードも半端ない。
毒で動けなくなったウボォーなんてもはや手玉じゃん。
>>860
旅団を倒せる人間なら流星街は脅威にならんだろう
流星街の爆弾はザザンの部下に効かない程度だぞ >>870
的外れすぎ
ついてこれないなら入ってこなくていいよ >>868
男だから『弟』と呼んでるんだろうが
アホ >>875
男じゃねーよ。王子システムと同じなんだよ。
カルトはアルカに嫉妬してる相関図があっただろ。
まあこの先明らかになるだろ。
カルトはマンコ。これだけは言っとく。 >>877
王子システムと一緒なんてお前の妄想だよね
王子システムははっきりと作中に書かれてるけど
弟システムなんてどこにも書かれてないお前のただの妄想 メルエムを倒せる可能性が高い能力
ファンファンクロス
インスタントラヴァー
四次元マンション
あとは?
3以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/19(土) 22:18:13.681ID:VBGr23k90
2014年あたりの話〜現在あたり
エピソード1とファンに向けての考え方。
連載を急かすと、T樫の口癖の「暗い美意識」とやらで、毎回担当はキレられるハンタはそれで見ていて
僕は譲れない、だったもう降りてもいい、もう漫画描けないし体も痛いし(詐病??)。
※「暗い美意識」と読者の反動、よくT樫が話す言葉、筋の通ったグロは読者の目をくぎづけして
中毒にさせる幽遊白書の後半でも証明済みだし、北斗もそうでしょ?ハンタもバトル漫画だし
僕はこの美意識は譲れない(ヒソカの悦状態の顔で話したと言う)。
T樫エピソードとしては、担当とサブ担当が家に訪問した時に連載の件で。。と話したとき
僕を君たちはわかっていないとドアまで急にT樫氏がサッカーボールで担当者を目掛けてドリブルをして
眼鏡などバックなどに当たってもドアまで帰るまでドリブルを続けたというこれをドリブル事件という。
※いままで
T樫さん原案の大筋でもいいですから考えて下さい、よしわかったぁ、とりあえず6時間後僕の所に来てくれ。
その後T樫さんと24時間以上連絡が取れなくなり、最終的にはどこかのネット喫茶に2日以上逃げ込むと言う事を何度もしたという。
僕は創作活動の為マンガ喫茶で漫画を読み漁りしてたんだよ!と言った、それが●回以上。
信頼する担当T橋氏など急死や原案を8割涙を出しながら考えてくれるアシスタントQさんが他の出版に行った事で
精神的にダメージがあるという。
ですがハンタは僕は幽遊白書を超えるナニカを超えたい、それでそれを願掛けとしてキルアに託している
ハンタの作品の中で、僕はそのバトル漫画を超えたナニカを見つけたい、いや見つけ出せると集英社関係者に豪語している。
結構2chのハンタスレは見ているが絶対に予想できない方向に持っていっている自身が僕にはあるよ!
でも原案(妄想)と書く時間が合わないんだよ!読者も納得しているはず!僕のファンはねちっこい奴が多いので。
続き、副●集長の馬鹿が二年の縛りを入れてきたので僕はどうしても考えざるを得ないし
今回は編集長の許可も得ていると言っているので、今回だけは本気だそうでw
集英社上層部、●シリトからもマジだと、電話きたから今回は連来をしなければ・・・。
T樫としてはアリ編でほとんど考えていた事は書いてしまって本当はもうジンとゴンが会った時点で終わらせたかったそうで。
クラピカとジンを全面的に出すことでなんとかなると考え抜いたらしい。
★新大陸についてと原案★T樫の考え
ネテロ並みの能力者つまりそれらを用意してジンにぶつけるしかない。
ジンの能力は基本的に難しくると読者が逃げるので、ゴンに代わる主人公にふさわしくイメージ的にDBのゴクウ
これは新大陸の中盤あたりに見せる、他人のオーラを利用して自分のオーラに変えて攻撃するなど
王子戦争は第14王子ワブルと第7王ルズールスを勝利として、ワブルは上陸後逃がすが殺す手はずになっている。
ルズールスを正式な王子として大陸上陸後は決めている。ここではクラピカがメイン。
上陸前。
上陸後 案内役には ゾバエ病に感染した事のある魔獣を選定として、種族が違うが敵を一緒に倒してくれと仲間に教会を
引き込む設定、だから案内になっているという設定。
バイオハザードのボス寄生虫ぽい所からヒントを得ました、バイオのメネシスみたいなのが支配している国、寄生型のゾンビ人間、動物が
支配している。ここでハンゾーは殺す設定らしい。
上陸後はゾバエの国が物語の中心としてストーリーを考える、なぜなら人飼いの獣 パプ、双尾の蛇ヘルベルもゾンビ系であるとして、クラピカたちをここで足止めして
、他の厄災についての作画を進めたいとしている。
特に植物兵器ブリオンなどは近未来のSF要素を入れたい映画フィフス・エレメントを見て感動したらしい。
予定としてクラピカは新大陸でも完全に進行役として、ジンはビヨンドを逃がすが、実は監視をしていてビヨンドはゾバエ病の病原元側に行く
死なないって条件だけに興奮する設定、ビヨンドはゾバエ病に半分かかり、いわゆる適役にずっとなる。
大まかな原案は変更がない限りこれです。。。
>>873
シルバの場合なら実際片付けるのは執事でしょ >>886
まだこんなゴミ貼っ付けてる奴いるのか・・・ もうメルエムは死んだんだからいいじゃん。
でもメルエム含め護衛軍も、まともに倒した奴は一人もいないんだよな。
・メルエム→薔薇の毒
・シャウアプフ→薔薇の毒
・ユピー→薔薇の毒
・ネフェルピトー→超反則ゴンさん
ゴンもナニカがいなかったら死んでただろうし、本当に辛勝だったんだよな。
去年旅団出てないような・・。。
内部でなにかありそうなマンガ家だからなぁ
ジャンプでこんなに休載許されてる人いないから。
>>890
あんな円何キロも放ち、食っただけで敵のあらゆる能力吸収しちゃうやつに勝てるやついないて。ガムや針で勝てるわけないて。 シャルナークを消したのは暗黒大陸の巨大生物操作してヌルゲーできちゃうからってマジ?
GDP per capita, current prices U.S. dollars per capita
Luxembourg 120.06 thousand
Switzerland 86.84 thousand
Iceland 84.68 thousand
Macao SAR 83.84 thousand
Norway 82.71 thousand
Ireland 80.64 thousand
Qatar 66.2 thousand
Denmark 63.83 thousand
United States 62.15 thousand
Singapore 61.77 thousand
Australia 59.66 thousand
Sweden 58.35 thousand
Netherlands 55.19 thousand
Austria 53.76 thousand
Finland 52.42 thousand
San Marino 52.03 thousand
Germany 50.84 thousand
Belgium 49.27 thousand
Hong Kong SAR 48.83 thousand
Canada 48.47 thousand
France 44.93 thousand
New Zealand 44.64 thousand
United Kingdom 44.18 thousand
Israel 42.12 thousand
Korea, Republic of 40.85 thousand
United Arab Emirates 39.48 thousand
Italy 35.91 thousand
Brunei Darussalam 33.23 thousand
Japan 32.77 thousand
http://www.imf.org/external/datamapper/NGDPDPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD/NLD/SWE/AUS/ITA/BHS >>893
スクワラが消されたのも巨大犬操作でヌルゲーになるからだったのか 蟻の描写そのまんま真に受けて勝ち目ないと絶望してる奴って一定数いるよな
・ハンター8人で撃破。死亡1人ハゲ1人
・一個人にタイマンさせる余裕
人間側は有り得ないレベルの縛りプレイで勝利してる。大国の軍隊レベルでも倒せる設定も忘れてるし
クラピカはエンペラータイムにしとけば
9mm弾くらいでかすり傷もつかんでしょ
よしんば通常時に撃たれて重症を追ったとしても
エンペラータイムにすれば数秒で完治できるだろうし
今のクラピカにエンペラータイム乱用させるのは酷じゃね
すでに全会のイルカちゃんで大した収穫もなく30年も寿命を無駄にしてるし
寿命が縮むって設定程無駄なもんないよな
ゴンサァンカイトヒソカの復活のせいで緊張感のカケラもない
どんな設定も無駄だよ
キルア「ナニカ、宇宙を救え」
の一言で全てが終わるんだから
キルア「ナニカ、俺を女にしろ」
↑って命令したら女になっちゃうのかなキルア
キルアはかわいい妹の能力をたかだか宇宙を救うなんてことの為に使うわけがないわ
キルアの優先度
アルカゴン>>家族執事≧他友達(レオピカイカなど)>>>母親>他人類まである
強者同士、戦ったらどっちが勝つかわからないから面白い
男なのか女なのか、どちらともとれて曖昧だからこそ魅力的
なのに何でもかんでもどっちが正しいのか決めようとする連中は度し難いね
ゾルの黒髪は本来はキルアの事なんか愛してなかった
キルアがナニカに家族に愛されたいと願ったから異常な愛され方をされている
シルバ、ゼノ、マハは元からキルアを愛しているからナニカの願い事の対象から外れて正常なまま
いいこと考えた
キルアは試験の飛行船で殺した二人組をナニカで生き返らせてあげればいいんじゃないか?
質問です
蟻編でナックルが「ポットクリンが盾になる」と言っていましたがあれはどういう意味ですか?
>>815
あれ操作じゃねーべ
わざわざ注射器を具現化してんだから、具現化系特有の「具現化した物体に付加した特殊効果」だろ
クラピカは「オーラをちゅうちゅう吸える魔法の注射器が欲ちい!」と考えて、注射器をナメたり噛んだり匂いをかいだり射精したり、イメージ修行してオーラ吸える注射器を具現化してんだべ  913名無しさんの次レスにご期待下さい2018/04/22(日) 13:02:21.01
キルアがカルトについて一言も言及してないのが異常
あれだけアルカが好きならカルトも好きだろ
何故そうなる
それならゲンスルーも同じ人間だし
大好きなはずだな
小難しくて矛盾だらけの漫画には、こういうスレッドが必須だな。
キルアがナニカに家族に愛されたいよお願いしてキルアを愛するようになったアルカがナニカにキルアに愛されたいって願った
>>896
>大国の軍隊レベルでも倒せる設定
そんな設定ないだろ
あくまでナックルが復活メルエムのオーラから、大国の軍隊で対処しないといけないと考えただけで
メルエムが念能力者を食べれば食べるほど強くなるのは、おそらく護衛以外は知らないだろうから
あの世界の人類はジンも含めて、蟻を結果オーライで倒せたのに過小評価しているだけ 相思相愛だからキルアは愛を確認する3つのオネダリを免除されてる
3つのオネダリは愛を確認するための物
私にお願いするのは私を愛してるからだよね?と言う事でお願いの大きさに応じて3つのオネダリがされる
3つのオネダリは主に身体損傷のもので愛があるならそれぐらいできるはずと云う事
オネダリを叶えてくれないのは愛して無いから。他に愛する者がいるから
そして嫉妬でそいつ等を殺す
ちなみにオネダリで損傷した体はナニカに頼めば無償で治してもらえる
数千億の銀河、その銀河ひとつに数千億の太陽、そのひとつの太陽を回る、ひとつの惑星の大陸に何匹もいるアイという生き物1匹が、宇宙を創造したり消滅させたりできる訳ないだろ。どこまで拡大解釈するんだよ
>>921
できるよ
お前の理論ならただの一生物でしかない
ナニカが人類を楽に滅ぼせるのもおかしい理屈になって
お前の理論は作中と矛盾するよ >>912
残念ながら無理
出し入れ可能な具現化物という有利な制約が前提だから、具現化物でオーラは吸えない
君の理論が正しいなら、シズクが「相手のオーラを吸い付くせ」が可能になってしまうし、
他の具現化系能力者も「オーラを吸うことは可能」だと思ってるなら絶対そうする
なので、クラピカの注射器は、具現化の付随でなく、具現化の注射器を刺すこと、次に時間というデメリットを取り入れた事によって可能になった「操作」
具現化の注射器に「相手の発も含めてオーラを閉じ込めろ」という操作(未来永劫奪ったわけじゃない)
注射器の能力は、「刺した相手のオーラを吸うという操作」
具現化の付随能力は「そのオーラを閉じ込めること」
が機能だ
操作は知ってるとおり、手放しの状態でいきなり出来た描写がない
針を刺す、注射器を刺す、アンテナを刺す、鎖で巻く、キスする、1発もしくは大ダメージまで殴る、言葉で数分やり取りするなど、隙や相手にとって猶予時間が設けられてる
具現化物単体だと、相手は仕組み知りえないんだから、具現化物単体にそのような強力な付随効果は付けられない
ゼノがクロロ戦の分析のように、具現化能力に対して「(初回に手から出現する布、)近接タイプか、厄介じゃの。と思わせる作戦。」などの猶予がある。
あの風呂敷が、「面積は10m×10mまで」などの裏ルールがあったとしたら、あの会場の床に最初から敷いておけば強いが、
出来なのは「便利すぎるから」だろ
ネタレスにガチレス重ねる手法だろうが、ガチレスが既に間違えてるよ
読み力が足りないといったところか >>911
「オレもペイジンまで付いて行こうか?」という意味 >>920
面白いわ
あえていうならその依存関係が兄弟間で成立してんのが気持ち悪いけどその薄気味悪さも含めてハンターハンターの世界かね >>923
>君の理論が正しいなら、シズクが「相手のオーラを吸い付くせ」が可能になってしまうし
↑
イエスでもありノーでもある
シズクはイメージ修行で具現化したデメに能力を付加するとき、そう言う能力に設定しなかったんだから現時点ではできないわな
シズクにまだメモリが余ってるなら新たにイメージ修行で追加できるかも知れないけどな
逆を言えばクラピカの注射器はオーラ専門で、デメみたいに毒を吸い取る能力は無い
>他の具現化系能力者も「オーラを吸うことは可能」だと思ってるなら絶対そうする
↑
アホか、そんなもん個人の目的で違うだろ
イックションペみたいなネットハンターなら「他人のオーラ吸い取る能力」なんて仕事じゃクソの役にも立たないんだから、別の特殊能力にメモリ使うっつーの
お前は、読み込みも知能も足りてないな >>919
王の性格からして念能力者を食べ続けるなんてそんな非効率な事しないだろ
自分が食うより兵隊作った方が世界征服は早いからキメラ5000体作ってたんだろうし 王の食べたオーラを自分のものにする能力
知ってるの護衛軍だけなんだよな
なんか王かわいそう
習得率が64%とか36%とか話してるレスあったんだけどなんのことなんだろう?
>>908
嫌いなイルミに愛されたいとわざわざ願うわけがないし、イルミは単にキルアの才能に利用価値を見出してただけでキルアを愛してない >>920
これ正解っぽくね
厄災攻略しちまったな
本当に相思相愛の奴等限定でアイに憑かれればいい
世界を支配する万能の超能力が手に入る
攻略・・・なのか? キルアとか厄災攻略どころか
まんま依存してて
厄災に取り憑かれてる最中やん……
キルアはイルミの針で記憶を封印されて厄災から解放されてたとも言えるな
つまり記憶改変能力者に頼れば攻略完了
ガス生命体の殺し方はシラン
スチールチェーンはオーラを吸えるが現状の描写では特に時間なんて制約はないぞ
ポケモンおじさんにもええええおじさんにも緋の目使ってないだろ
ステルスドルフィンとは分けて考えろ
>>907
代償と地球を救う事をかけたつまんないギャグだったんだけどやっぱり理解できなかったよね・・・w アホなりにがんばって知恵出してたわけか。ハンタの読者ってこんな奴多いよな
アホなのに無理して頭良さそうに見せようとする奴
まぁオーラだけじゃなくてまず能力を盗んでるからねぇ
>>922
人類なんて人間でも滅ぼせるだろ
それと宇宙の消滅とは規模が天文学に違う話だろ >>941
キルアの言葉をそのまま解釈するならば宇宙創造も消滅も可能だよ
それは無理っていうのはお前の想像でしかない >>941
滅ぼせねーよアホ
お前が滅ぼしてみろよ
やれよ?
言い出しっぺなんだからな ナニカなんてぽっと出がそんな強くちゃイヤイヤイヤイヤイヤ!!
っていう子供の感情論でしかないんだよな……
アイはそのうち弱体化されると思うわ。暗黒大陸にウジャウジャいるんだろ?
相反する願いがぶつかった時何か起きるよ絶対
>>945
ナニカはアイの女王でアイの中で1番強い
あると思います ノブナガの隠し能力が念やオーラを切れるだったら面白い、
除念じゃないからゲンスルやナックルの直接付けられた物は切れないけど、
ヒソカのゴムやマチの糸、もう少し盛るなら放出系の念弾やゼノのドラゴン、
更に盛るなら念で具現化した物や作られた空間も切れる(空間移動能力者が張り付いてるし)。
除念あるなら念やオーラ切れる能力あってもいい。
タイマン専門なのも円を使い居合いで物体だけじゃなく、飛ばされてくる変化放出操作の念や
具現化攻撃の物を切れるから、ウヴーがノブナガと組むと強いのは、
飛ばされてくる念をノブナガが切ってたので安心して暴れられたとかね。
ノブナガと闘る可能性あるヒソカゴムやクラピカ鎖が切られた時の反応も見てみたい。
ヒソカはやり辛いは、実は策がある裏返しと考えれる。
*具現化はまたすぐに作れるけど切られた時の動揺や心身の影響は念におよぼすから効果はある。
ウヴーは肉体のみで闘う強化系設定でノブナガと組むときが一番強い、けどノブナガと組んだ時は棒を持ってる。
隠し能力?
操作されたとしても短時間で自分のオーラが空になるまで注射器にオーラを注げないだろ
>>927
デメちゃんは、「念で出来たものは吸えない」って自分で言ってるから、やろうとしたけど「不可能だった」だけ
念の戦いにおいて、無機物吸うよりオーラ吸った方が強いのにな
格闘中にオーラ〜発を吸えれば無敵だから出来ないわな
オーラを吸うと絶に、発を吸えればガムも鎖も本も電気も火も全部吸える
君本当に読み力無かったねw
釣り糸垂らしたら案の定バカ釣れたしw そもそもオーラってどんななんだっけ
生き物なら誰でも持ってるけど、見えて念能力として扱えるレベルまでに辿り着けるのは僅かということしか覚えとらんのだが生命エネルギー的なものとは違うんやっけ
>>949
>デメちゃんは「念で出来たものは吸えない」って自分で言ってるから
↑
バーカ
「その制約で念で作った罠を見破れる」と、制約であることとメリットもシズクは述べてるだろ
お前は脳ミソは、持論に都合の悪い情報だけ見えなくなる本物のバカなんだから自覚して身の程をわきまけろw デメちゃんで争ってる二人って
「俺ってなんて頭が良くて賢いんだ……俺が霊獣を発現させたらさぞかし邪悪で恐ろしい能力になるんだろうな」
とか思ってそう
それで出るのは小さい薄汚れたハムスター程度の矮小さしかなさそう
オーラを吸うにはリスクがある
シズクのような盗賊稼業なら尚更ね
吸う相手が敵側でなく悪意も無ければ吸う事のメリットのが多いけど
オーラを吸われる事で発動するカウンター型の能力者も稀にいるだろうし
闇の住人達ほどその稀にヒットするわけにはいかない
メルエムみたいな能力あれば
ズシ5人前喰うだけで7×5=35でメルエムより強くなるんだよな・・
メルエムってそんなに強いかな
ズシ5人いればメルエム倒せるのに
ネテロはタイマンにこだわりすぎたな
>>953
お前は普段からイキり顔でヒュリコフごっこしてそう
そして盛大にはずれてそう ジョイントタイプがいかに強いか
一般人のオーラ吸うだけでも王の護衛よりやばい念獣とか
念ナシの一般人のオーラとジョイントするだけで復活メルエム並のオーラの描写あったからな
ハルケン組のジョイントがそれに近いんじゃね
無自覚の時点でかなりのパワーあったし鍛えればメルエムぐらいすぐ超えそう
ネテロに戦闘で勝てる人間は居ない
百式観音は不可避の速攻であるとナレーションで明言されてる上に破壊力が強化系の最強発レベル
現行迎撃型最強と思われるカミーラの念獣もおそらく百戦錬磨のネテロの経験の前には発動前に見切られる上に発動後に百式で吹っ飛ばされるぐらいのもん
>>964
俺の能力
『全知全能(パーフェクトスタイル)』なら
ネテロとか楽勝で倒せるよ
観音とか一瞬で除念してあとはコピーした観音で楽勝で殺せる
能力を見たりその話を聞いただけでその能力を覚えることができ、改良も加えることができる(例えばメレオロンの能力に息継ぎの制約を消したりなど)
サブ能力としては除念
念じただけで地球の裏側でも死者の念でも除念できる
例えばウボォーの強化を除念してオーラを消したり
ゴンさんを後遺症なく常にゴンさんのままにすることも可能である 個としての強さの潜在能力はネテロとメルエムとゴンさんは最強クラスだった印象はあるな
メルエムの初期強さのほとんどはポックルと亀とペギーの数値が補ってるんだろう
ただ一つわからないのは生まれたてのメルエムが亀やペギーを一撃でやれたから
生まれたときの強さは20くらいあったんじゃないかと思う
計算としては20+10×3=50で
メルエムの数値はほとんどが8ってことになる 強いわけだ・・
全盛期の半分以下のネテロの数値が29だから知の4以外の数値は
全盛期の強さは9とか8とかなんだろうな
最大パロが5までしか表示されないルールなだけで
ヒソカの知の数値が5だけど実際は7だとかそういうのはあるだろう
旅団なんかは個より連携のコンボが怖いからゾルや十二支んも迂闊には手が出せない
俺の瞬間移動能力なら百式繰り出したネテロの背後をとってワンパン勝利だな
ハンター世界の軍隊が俺達の世界の軍隊と同じなわけないな
>>964
タイマンでよーいドンなら限りなく最強に近いだろう
しかし現実はそんなに甘くない。パリスにハメられて死んだし ハルケンのジョイントで思ったけど特質だとどうなんだろ特に特質同士だと
>>943
俺にはできんけど、おまえが大国の指導者にまかり間違ってなってしまたら人類滅ぶよ。だっておまえ超絶馬鹿だから 勤務先で男女関係で苦しめられることがあったから、マジでハンターは再開してほしいわ
旅団とヒソカの殺し合いが読めたら勤務先のことなんかどうでもよくなるのに
フラれたのかドンマイ
こんな年度初めに何してんだよ
>>971
(あっ……やり方すら思いつかないんだ……)
アッハイ 王さん、なんで旅団危険因子扱いしてアジトにあげちゃうわけ?
旅団も旅団で組む理由がまったくないのに
てか1人でいるフェイタンやばそう
あそこカメラあるしヒソカにやられる一部始終が映ってましたーってオチだと思うわけ
5層の監視カメラチェック出来るからやろ
ノブナガさんが奥の扉に興味持つのは意味わからんが
>>923
ドルフィンは緋の目発動必須という制約が一番キツイの忘れてるよ
能力によっては使いきれないので、OFFれない ヒソカってここでは知らぬ間にクロロと同格扱いされてるけど何でなの?
どちらかというとキルアにマチやノブナガと同格扱いされてたしクロロ以外の旅団員と大して強さ変わらんだろ
>>951
本物のバカだったか
「制約」は必ずしも自分で決めたわけじゃない
能力を作ってる段階で、「自分のセンスの限界」が制約になったりするから
カストロだって、「ダブルのホコリや汚れは、具現化で再現出来ない」のは、「再現しない」という制約じゃなく、センスの限界で「再現出来ない」だけ
汚れを再現→かなりの使い手
汚れ再現不可→凡人ってわけだ
汚れを再現出来ないという制約があるからこそ、ダブルで攻撃しても威力が落ちないという別の所に要素も繋がる
もし、汚れを再現してたら、ダブルでの虎咬拳は威力が当然減る
この場合、具現化に重きを置きすぎだからな
わっちょい無くて良かったねw >>977
あんな感じの怪しい扉の先に王子の宝でも隠してるんじゃね
クラピカより先に旅団が最後の緋の眼見つけたら面白いじゃん。そこからクルタB面突入 >>982
団長が愛でて売っぱらった過去の遺物見て何が面白いの? クラピカって自分が緋の目コレクターになっちゃってるよね
ミイラ取りがミイラになるなんとか
取り返した緋の目はさっさと供養して葬ってやればいいのにな
わざわざ取り返したり奪われるチャンスを残してあげてるのに疑問がある
目玉から再生させようとでもしてるんかな?
欅のみぶあかりって子、兄の影響でジャンプ読むようになったらしい。
この子が冨樫にメッセージ送れば早期に戻ってきてやる気出してくれるかも
『人間にも色んな奴がいるんだな』
そう言ったクロロの顔は年齢以上に幼く見えた
ダウジングチェーンって嫌だな。
例えば昨日の夜頭痛に襲われたっていう本当の話をしても、今そういう状態じゃないから、あれ?どうだったっけ?って思った途端にゆらゆらゆらぁってなるだろう
>>981
>汚れを再現出来ないという制約があるからこそ、ダブルで攻撃しても威力が落ちないという別の所に要素も繋がる
↑
真性バカだなコイツ
あれは「汚れてない綺麗な自分をイメージ修行して具現化してるから、ダブルは綺麗なんだよね〜」とヒソカが指摘してたのであって
「汚てる自分」をイメージ修行して具現化しようと思えばできるがな
だけどカストロの場合は強化系なのに無理やり難易度の高い「人間」を具現化してメモリ残量ゼロで、それはできないと言う話だろ
アレを「汚れを再現できない制約で、技の威力を上げてるのだ!」とか曲解してるバカはお前くらいだぞ真性バカw
ほんとワッチョイ無くて良かったなwww ウボーならダブルとか本体とか考えずドゴーで終わりそう
>>979
死後念でパワーアップしたヒソカは護衛軍クラスはある。メルエムはちょいと厳しいが サイヤ人というより死後念そのものがパワーアップするって設定がある
過去のことは過去基準で判断しないと嘘判定できないだろ
昨夜頭痛があって今平気な場合
頭が痛いか?と聞かれイエスと答えたらアウトだろうが
昨夜は痛かったなら問題ないはず
本人が本当に昨夜頭痛したっけ?と疑ってるなら揺れるかもしれないがそんなに忘れる?
>>997
バカ乙
死後強化されるのは本人じゃなく念だ
心臓マッサージのゴムが普段より強かっただけ mmp
lud20180425060228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1523706346/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1466 YouTube動画>11本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1506
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1468
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1515
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1441
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1445
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1449
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1473
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1509
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1475
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1452
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1505
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1503
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1463
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1474
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1458
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1467
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1448
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1461
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1469
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1453
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1454
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1510
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1459
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1471
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1460
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1447
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1451
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1512
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1513
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1460
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1451
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1464
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1417
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1507
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1423
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1463
・HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part13
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1438
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1502【ワッチョイ有】
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1443【休載中】
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1497【ワッチョイ有】
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1483【36巻は10/4発売】
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1485【ワッチョイ有りIP無し】
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1481【36巻は10/4発売】
・HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part12 ©2ch.net
・【再開・34巻・6/26】HUNTER×HUNTER Part1416【本スレ】
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1439 ©2ch.net
・HUNTER×HUNTER 新念能力作成&議論&妄想スレ Part66
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1366
・【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1536
・【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1396
・【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1566
・【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1596
・【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1526
・【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1556
・【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1546
・HUNTER×HUNTER アドバンスコレクション part103
・HUNTER×HUNTER アドバンスコレクション part104
・HUNTER×HUNTER アドバンスコレクション part100
・The Witcher 3 Wild Hunt Part146
・HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1166
・HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1176
・HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part4
・HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part2
・HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1146
・HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1126
14:49:50 up 24 days, 15:53, 0 users, load average: 8.62, 9.56, 10.67
in 5.0970511436462 sec
@5.0970511436462@0b7 on 020704
|