ある日バイト中の少年の身に異変が起こり!?
週刊少年ジャンプ2022年No.27より連載開始
空気主人公と写楽様のバディ?が送る異能力バトルマンガ
次スレは>>980が宣言して立てて下さい
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
【那波歩才】ALIENS AREA(エイリアンズエリア) 4物質目
http://2chb.net/r/wcomic/1663022444 >>1
早々にスレ立てを終え、家族とナスの揚げ浸しを作る。
そんな日があってもいい… >>1
たておつたておつって・・・たておつだよ!!!! 今回は素直に面白かったな
でも外5糞過ぎるから主人公勢に全く肩入れできないのがな…
序盤にこれやってたとしても物語として欠陥を抱えたまま連載続くのかって感じではある
このスレが最期のスレになりそうだな
打ち切られるまで付き合うぜ
所々の豊のポーズとかオシャレ感出ててこだわってるのは伝わってくる オサレじゃなくてオシャレ
宇宙人が捕まえられないのは百歩譲ってしょうがないにしても宇宙人利用して犯罪やってる地球人はちゃんと捕まえろよ
序盤で失敗しちゃったな、漫画のセンスはあると思うのに勿体ない
田植えとかさせずにここ数話をもっと早くやっておけば……
豊をレスバで会心させるんだと思ってたから普通に兵装を使い出す流れでなんか草
時間稼ぎでもなかったしただ単に座って話を聞いてただけかよ
うんうんつらかったね……じゃあ兵装使うね……
つかA3の支部だか本部だかなんだよな?
なんで一人としか接敵してないわけ?
全員豊がやったとは思えないしやったとしても痕跡残るだろ
耳コレクターさんと戦っただろ
あとなんな外5の他の班とモブの集団戦のコマあった
豊が外5への罵倒は全部正論過ぎて写楽なんも反論できんな
>>17
いやだからその一人だけだろ
他の班がやりあってるならなおのこともっと接敵してないとおかしいだろ なんか寄生獣みたいだった
あともう主人公は写楽にするって吹っ切れたな
次週、そこには脱出し損ねて炎に包まれる随一さんの姿が!
改めて思うが写楽の能力重力操作だけでいいよね…
写楽の物質どころか第三兵装すら公開することなく終わりだな
外5がこれからどんな反論しようと、実際宇髄さん逃してる前例があるから意味ないんだよな
豊は完全に悲劇の主人公で、それを理不尽に殴る辰巳と、悪役ポジの写楽
そのくせ相変わらず主人公ポジは写楽で、本来そうであるべき辰巳はいなくていい存在
のわりに話は辰巳目線で進む
構成をもうちょっと考えてほしいね
どちらにも正義がある中写楽ナンバーワンに描きたいっぽいのに構成力や頭が残念過ぎてただただ胸糞悪いだけの話になってる
>>18
表紙でタイトルの綴りを間違えられるくらいだし
スレ番間違いなど些末なこと 敵が正論で味方に正義がなくなるのは打ち切り漫画って感じだ
その環境下でも必死に藻掻いてるっていうならまだ情状酌量の余地はあるけど写楽なんかただのイエスマンだからね
脱出するのに写楽の案じゃ上手くいかず
辰巳のゴムゴムの実の能力で突破する見せ場くらいは作ってくれるんやろな
主人公が全く目立たない
そんなマンガがあってもいい…
なんか人気のない原作なし1クール深夜アニメって感じの漫画
展開が唐突、特定のキャラ贔屓、無駄にキャラ多い、棒立ち作画、無駄なグロ、闇組織etc.
近年のジャンプ漫画はアニメだと作画にかなり力入れられるがこの漫画はゴンゾくらいのクオリティが丁度いいというか
そもそもアニメ化するような基準にまったく達していない
さすがにどんな底辺アニメ会社だろうがこの漫画のアニメを作らせるのは失礼にあたる
あの班長会議だって、A3と全面戦争をするから2話もかけてやってたわけで、豊がほとんど殺したんで大して戦いませんは酷いんじゃないですかね…
打ち切りでも謎にアニメ化する武装錬金とか初恋限定とかあるからな
どっちも作者のネームバリューが高いからだろうけど
あり得ない虚しい妄想を垂れ流す。
そんな日があってもいい…
A3編だけ見せてこの漫画の主人公は誰でしょうをやったら全員写楽と答えそう
アニメ業界が世紀末的な原作不足に陥ってエリエリがアニメ化の話が持ち上がったとしてもそもそもエリエリはアニメ化する程話溜まってないよ
すマホより連載開始が4週遅かったからもうちょい猶予あるかと思ったけど甘くは無かったな
20話で終わりか24話位まではやらせてくれるかと思ってたのに
終わるのはいいが書き下ろしなし?
スマホより何週か遅かったし多分なさそうか?
1話からずっと応援してたからマジで悲しい
ジャンプは買い続ける
いつ那波先生が帰還しても良いように
次も1話から全力応援するわ
ソリコミメガネの兵装、写楽の第三兵装と物質さんも出番なしか
A3というか豊の話はよかったけどバトル関連はぶっちゃけ酷かった
そんな熱心なファンがついたのならこの連載も無駄ではなかったのだろう
ていうかナチュラルにバレしてるけどこのスレ的にはええんか
>>47
一巻が7話だったし少しだけエピローグか追加やって三巻完結になる形かな Twitterの更新が相変わらず遅れてるのは
ファンに勘づかれないようにかね。
優しいぜ那波先生
読切でも連載でも待ってます。
終わっちったかぁ
台詞回しは面白かったから次回作に期待
この作者は変な方向に拗らせなけりゃ化けるだろうから楽しみに次待っとくわ
やっぱ終わりか…
マジで方向性がよくわからなかったな
バトルやるかと思いきやあんましなかったし、連載初期なのに田植えして煮びたし作ったし、試験編入るのかと思いきやA3編始まったし
絵自体はファンついてるみたいだし、編集がちゃんと手綱取ってやればそこそこのできたろうにな
駐禁回の読者舐め腐った作画とか見るにちゃんと手綱取れる編集ついても言う事聞くかな?
好きな男しか描きたくないんだから無理でしょ
煽りでもなんでもなくBLとかそっち系で描いた方が本人の精神的に良さそう
作画は波がありすぎだしストーリーは構成力低すぎてな
画風は好きだけど作者が写楽しか描きたくないから作画専門でやってくのも厳しそう
もう同人で写楽の写真集とか出して思う存分写楽描けばいいのにw
話のセンスは悪くないし編集がつきっきりで手直ししてくれればモノになるかもしれんが構成力は絶望的過ぎる
気軽にこんなこと言いたくないけど新人でもあまり見ない素人レベルだし
作者の思うかっこいい表現を繋ぎ方無視してぶち込んでくるから
何言ってんだこいつら?
って状態になってんだよな
マイク持ってんの本当に滑稽だった
有っても無くても普通に会話成立してるし
稲垣に教わりに行けばいいのでは
編集も一緒に
誰かがどっかで言ってた感想戦みたいなのを稲垣の前で披露してコメもらったり
良いところ
描きたい物が伝わる
描きたい物を生み出す想像力
なんとなくオシャレな雰囲気作り
悪いところ
作者の描きたいことと描きたいキャラを描くために無理やり展開を持ってくる構成力
乱雑で意味のない設定
全く魅力のない主人公二人組
画力
構図
意味のない、わからないコマ
あの魚水槽のランニングコスト、エサ代とかアホほど金かかりそう。それ税金で出してるの?
スマホもドロンもエリエリも終わるとクソ漫画愛好家が息絶えてしまう
最近は26話くらいまで様子見るかと思いきや半端なところで急に終わるな、コミックスのページ足りんくない?
つまらなさの度が過ぎてたチー牛や寒八はもう少し長生きだったのは実績を含んでの忖度か?
作者がギブアップしたんじゃね
書き下ろしの方が時間に余裕持てるから連載は早めに終了希望したのかも
主人公が一度も活躍しないまま最終回。
そんなマンガがあってもいい…
マイク持って司会者風に紹介する演出とか寒すぎて無理だった
AA語録一覧
〇〇な△△、そんなが◇◇あってもいい…
〇〇〇〇〇〇って、〇〇かよ!
何〇〇ってんだよ
マイク持って司会者風に紹介する。
そんな演出があってもいい…
何座ってんだよ写楽…
後1話しかないんだろ
連載終わっちまうぞ…!
計画勧誘は酔っぱらっても対象者にはまず言わんだろフツー
次回作も作者に贔屓されるモジャ男が出てくるに100写楽賭ける
次はヤンジャンとかでやった方がとは思う
バトル描きたくないやろ作者
何がダメで何が良かったのかを一言で語ることは難しいが
貧乏暮らしで弟妹抱えてる主人公が謎のパワーを持っててほとんど目立ったバトルもせずに放置は
読者の期待をゴミ箱に放り込んだも同然ってことだ
この作者女描くのあまり好きじゃない気がする
女キャラが不遇な奴ばっか
>>75
自分もそんな感じするわ
人気も乗らなかったし話も盛り上がらずで >>91
女よりモブのオッさんキャラ描いてる方が楽しそうに見える 2話くらい前からまともに読むのやめたけど3巻きっちりやるのかと思ったら、やっぱり20話切りか
すマホ以上のブツ切りエンドだからな3巻出すにはクーロン並の追加エピソードが必要になる
>>79
はぁはぁ…○○したぞ (○○はやったことがなくても良い) あと一話で終りはほんと残念やなぁ、最近いい感じだったのに
最初からやれと
コンビニや田んぼで遊んでる場合じゃなかった
つかヒロインらしき同期は消えた?
血盟叩きでもよく見かけたけど女描きたくねーだろdisりしてる謎の勢力、自己投影しすぎじゃね
かかずも那波も女キャラの方が筆がのってて上手いんだが
まーガキ描きたくねえ興味ねえのはガチだと思う
早く月曜日になって打ち切りを嘆くTwitterの腐女子?達をみたいなぁ〜!
腐なんて付いてるのこの漫画?
写楽がオタサーの姫状態なくらいしかそういう要素ないような
というか人間関係が薄すぎる。唯一色々ありそうなのが豊らA3勢だけってのどうなのよ?
>>93
オッサンが描けるだけでもう神海より上だと思うわ 単行本より先に同人誌出したファンがいたけど、その金と時間でアンケ積んでくれてたら結果も変わったかもしれんね。
変わったところでどうせ延々写楽オンステージだし
そのうち自慢のマイクで歌い出すぞ
それはそれで笑えそうだが
作者リア腐っぽい雰囲気だし写楽に神谷浩史当てて貰っただけで一生の思い出にしてそう
神谷の写楽のセリフ聞きながらずっとシャラニーしてそう
公式スピンオフの
しゃらくさいよ!写楽さん
はまだですか
就職できたから弟妹養えるぜやったー!以外に何も物語動かなかったな…すげえよ
>>114
呆れてしまうのはジャンプのまともだった時代を知ってるからだよ
逆に考えるんだ
「近年のジャンプにしては物語を一つだけでもきちんと描き上げた」と考えるんだ 作者大のお気に入りの写楽すら読者にはどんなキャラか不明な点が多すぎるから描き切ったとは言えない
例えるならネット上にちょろっとだけ自作漫画や小説を描いたはいいものの飽きて放置された未完作品レベルの内容の薄さ
>>114
これが軸に話が進んでいくもんだと思ったから完全放置でびっくりした
何がやりたかったか本当にわからなかった漫画 >>121
作者と編集部は特に考えてなかった偶然だろうけど
作中で唯一まともに示されたと解釈可能な主人公の目的=本編「妹達を経済的に支えられるようにする」だけは達成されたんだよね
すごくない? 一族滅ぼされた姫みたいなの保護したときはワクワクしたんだけどなあ
実力追いついてないのに大国の戦争に巻き込まれるみたいなスターウォーズみたいな展開なるのかと
謎の同期と田んぼが来るとは予想できなかった
ガジガジと従者はどこかで元気にやっているだろうか…
幸せでいてほしいものだが
立浪が茄子の揚げ浸しをお裾分けに持っていったら惨殺死体と化していて、ボロボロに泣く立浪なら見たい
外5ゴミ過ぎるから反警察として頑張って欲しい
外5って狩人協会フェンリル陰陽連ルセットとかよりも無能だよな
力不足で不法者を捕まえられませんならまだしょうがないと思えるが、
「怖いからやだ。」は怒りを通り越して呆れるよ
パイモン編「パイモン編面白い!久しぶりの本格バトル漫画さいこー!」→そんな日があってもいい…編「そんな日があってもいい…編面白い!パイモン編いらなかった!」→A3編「A3編面白い!そんな日があってもいい…編いらなかった!パイモン編もいらなかった!」
こいつらが同じ奴かどうか知らんが、とりあえず誰の期待にも答えてなかったことは明らか
今だから言えるたらればだけど、ニノ太刀のすぐ後に赤羽始めてれば間に合った可能性もある。でも絵が荒れた状態の赤羽なら結果は同じとも思う。8〜11話の作画は本当に何だったんだ、勿体ないにも程があるぜ。
2話も田植えも駐禁も試験も万引きも飛ばして
導入→ニノ→豊でも話は成立するし1巻の締めを明菜爆殺にできた
20話かけてこんなに動きのない漫画って数ある打ち切り漫画の中でもワースト級じゃないか…?
駐禁のやつは今後敵として出てきそうな雰囲気あったのにな
そういうトラブルが醍醐味だと思っていたのに内輪揉めで終わってしまった
王女も試験もA3もはいはいこうすりゃいいんでしょって編集者に言われるがまま適当に描いた感ある
辰巳主人公にしたのがそもそも間違いだから
各話の構成見直すレベルじゃどうにもならんやろ
編集に辰巳という主人公を押し付けられず写楽主人公にしていたらもっとイキイキと描いたのだろうか
まあそれはそれで今より圧倒的に独りよがりな漫画になりそうだが
この漫画地味にヒロインなしで終わったな
ジャンプ読者はキッズや萌え豚も結構いるから無しでストーリー展開していくのは縛りプレイだと思うんだよね
辰己は編集に言われたとも限らないぜ
過去作も主人公の側には常にサブキャラがいてバディ風になってるんだ。それ自体は那波の作風とも言える。
それよりも19話かけて辰己のキャラが定まってないのが致命的なんだ。
鈴が出てきた10話で絵が崩れていた事も勿体なかったな。絵のせいで脱落した読者は絶対いるだろ。5班の二人は良いキャラだったから上手く動かせば面白くなっただろうに。
明菜編からは持ち直したが田んぼ、試験、装備説明辺りは描画荒れ酷すぎた
その辺で打ち切り宣告受けて投げやりになったのかなあ
プロの仕事じゃねえな
多分作者は副主人公とか仲間のジョーカーキャラフェチなんだろうな
それにしても本来の主役蔑ろにし過ぎだし持ち上げたいはずの写楽にあまり魅力を感じなかったが
副主人公好きならそれでもいいが、それで主人公をなんの魅力もない何もしない空気キャラにしたら
作品の魅力もなくなって本末転倒だわな。自己満足でしかないし同人でやってろってなる
正直見るべきものが何もなかった漫画だったな
キャラデザ、ネーミング、セリフあたりはセンスも拘りも見られなかったしコマ割り、構図、ストーリーと下手くそだったし雰囲気も古臭いというか昭和臭えし
センスいいって言ってる人らはどこらへんにセンス感じたんだ?
bye bye か…
伝説の……good byeの巻末コメで締めてくれりゃあちったあ笑えたのに
立浪辰己、藤子夢子あたりは
ドラえもんが好きだからその名前にしたのかと
他はわからん
80年代アイドルから取った名前多いとか言われてなかったか
水槽にでっかい魚がいる意味を知りたかった
それだけのために読んでいたと言っても過言ではない
連載が続いていたら吉なぎゃの活躍する話とかもあったのかなぁ
結構好きになれそうなキャラだったんだけど
辰己すら活躍しないからないか…
魚と吉なぎゃは本当に残念でならないな
楽しみにしてた人多いだろ
主人公は目標通り就職できたし、ある意味円満終了と言えなくもない
このスレに居たアンケ毎週3つニキ(ネキ?)は散体した?
数日前鯖スレで打ち切り悲しんでたから最後まで出してたと思われる
姑息にも小学生の年齢出したとか言ってたし
>>156
アンケは出してたぞ田んぼとかの荒れ回以外は 普通の読者なら1,2話で切ってるのに
ここまで読んで終わりまで看取るなら十分作者に甘い親切な読者だろ
アンケほしいなら出させる物書け
基本何でもアンケ出さないから、むしろこの糞漫画の順位に貢献してやってたことになる
当面はヤングキング?だかに戻って作画に戻るだろうしね
ぶっちゃけ作風もジャンプに合ってるとは言えないし展開巻いたりバトルもしたくないみたいだから
他所で写楽書いてた方が互いに得だろう
しかし愚弄枠が潰れてしまうのはなんだかんだ悲しいな
鬼嫁伝とやらはつまらなすぎて読む気にもならんし、ギンリューも愚弄というほどではない
新連載に期待か?
そんな日があってもいい…を書いた編集誰か知らんがセンスあるな。作者から指定された文言かもしれんが
こんな猿みたいな漫画のアオリ文なんて「この男の目的は…!?」「一体どうなってしまうのか…!?」とか適当でいいのに
俺が目にかけてたゴミ漫画が2つ続けて消えてしまうのはなんだか寂寥感がある
まあまだギンリューが残ってるけどあそこ丸数日書き込みないしなぁ
ギンリューはネタにもし辛い絶妙な無味無臭感がある
鬼嫁の方が作画ミスや要らない描写がたくさんあって面白い
この際開き直って朱色の仮面にも写楽登場とかやって欲しいわ
全体的に何やってるかよく分からなかったし、最後のページも最終巻の文字がなければ最終話だと分からないようなひでー最終回
作者の巻末コメント的に心折れたか?
良いところもあったし次回作書いて欲しいけど、まぁジャンプからはもう追い出されるんやろうな
仮面は単行本買ってるくらいに好きだから写楽はやめて
写楽の兵装3つとも相互作用絡みで草
突き詰めればやってること全部同じじゃねえか
物質お披露目すらやらずに終わるってことは多分絶対変えたくない設定で写楽の物質能力決めてたんだろうな…
なぜ自殺志願者を放置してたのか…
まあ無理やり辰巳の活躍描くためだろうが、その割に活躍しなかったというかなんというか…
徹頭徹尾写楽の噛ませだった
不要な暴力でぶん殴るくせに拘束もせず目も離すのはあまりにもお粗末
>>183
最終回だから主人公の活躍の場をせっかく作ってやったのに結局写楽頼りだったから 今さらツイッター見てみたけど本当に写楽好きだな
バディ物を描くには愛が偏り過ぎてたか
終わりそうだと思ってたけどやっは終わりやがった。。
とりあえずお疲れ様でした
まあ色々散らかった感じだったな、バディ物といいつつ結局ほとんど写楽が主人公だったし
最終話よりもそのひとつ前のエピソードの方が上手いことまとまってた感じだった
改めて考えると打ち切り宣告されて残り話数少ない中で何をするかって時に
「会議します!!!!!」はケイドロ並みの奇行だと思う
その後また座ってお喋りタイムだし
>>191
せっかく出した班長達も活躍なかったしな
危険だからやめようってのも豊が幹部殺したせいで言うほど危険じゃなかったし 来週以降に日本中の資源ゴミから今週のジャンプを漁って付録シールのページ見たら一番この作品のシールだけそのままになってそうだな 皆で落ちない様に引っ張ってるコマが地味過ぎて面白かった てか女に成人男性二人は引っ張れないと思うけどw
班員全員集合の熱い展開が…!
あの
水槽の中の人は
謎魚は餌代かなりかかりそうだな
というかあの巨大水槽設備自体無駄に税金使うなよって感じだが
最後はニノ太刀さんや王女や豊の主要人物勢揃いで
皆で仲良く田んぼの稲刈りして円満エンドにすればよかったのに
最終回、作画安定してたな
この話とこの作画がもっと早い段階でやれてればまだ延命もあったかもしれないのに
>>197
話数少なすぎて、長編の書き下ろし必要だろうから
そういうのもやりそう 最終巻書き下ろしありかあ2月だし買うかな
とりあえずお疲れ様でした
話広げる気も続ける気もまとめる気も感じない不思議な作品だった
最初の頃に「ハンタと交代前提の掲載数調整用の急造作では?」ってレスあった覚えがあるけどマジでハンタと交代で笑った
次回最終回!って感じの事件の幕切れだったな
ところで最終回はどこに?
2週にわたって会議やってあたりで打ち切り決まったんかな
吉永がまったく意味のない立ち位置だったから
試験編やろうと思って吉永出した途端に打ち切り宣告で急遽A3展開に舵を切ったか
それより早く宣告されて写楽好き好き女子として思い出出演させたかだと思った
計画通り出したキャラなら突入編でも顔出すだろうし
主人公の最後の見せ場があれとはさすがに笑うわ
カッスカスの主人公とは違って写楽の設定モリモリだったろうに披露できずに残念だったな
先のことなんか考えてない
そんな漫画があってもいい…
始まる前に終わった、、、
作者が書きたそうなとこまでたどり着けなかったんかね?
>>183
ここ自分も違和感あったわ
そんなキャラじゃないし理由もないし
演出的にやりたかっただけに見えたな おつかれアンケ投入した
なんやかんや楽しめたし作画荒れの加筆修正あればコミック買うかも
せっかくだし紙で買ってきた
永久保存する
いい漫画だった
電子版は解約完了
>>214
解約する意味わからん
来週から紙で買うの? >>215
終わったらジャンプさよならするって人前からいたやろ エリエリ最終回、海外から思ってたより惜しまれてるな
海外も序中盤の迷走が的な指摘ある
>>212
2巻3巻買うつもりだから報告しに来るわ
修正あったら是非買ってやって スマホケース…
まずなんで渦中の人物を拘束もせず目離してんのか謎すぎるよな
兵装とやらでいつでも発火できるというのに
バイバイて反転文字が靴に掘られてるって事だよな 9匕d 9匕d って
そんなのねーだろ作者やっちまったなw
写楽の魅力がわからない読者が嫌い。優しい同人者が好き。バイバイ(那波)
青年以上のキャラ絵は独特の色気があって好きだったわ
子供と人外はまぁうん
次があるならバトル物じゃないやつが読みたいな
bye bye…じゃねえよオシャレ気取ってんなきもちわりぃw まあミカンや継続よりは潔いか
最後に申し訳程度に主人公の能力使わせるの笑えたわ
写楽を描きたい、って気持ちしか伝わってこない漫画だったし、ほんとただの同情記念連載だったんじゃねーのこれ
ハンター載るまで穴埋め用だから何描いてもいいよって契約だったんだろ ホジホジ
こういう短期で終わる漫画ってなんのために存在してるのかわからなくなる
bye byeは飛影のハッピーバースデーを意識してそう
最後にパクタミ先生リスペクトな事しなくていいです
どんなシーンでも冨樫に繋がるという先人が偉大すぎるってのもあるけどな
よろしく頼むよ相棒
とか最後まで主人公ヅラでワロタ
>>236
先週終わったスマホ太郎のことだろ
最近最終回で遊ぶ打ち切り漫画多いな
俺たたや素敵な完成品とか継続とか元からラリってるから打ち切られるのか? 打ち切り作品でも広げた風呂敷を責任もって畳めるだけ畳もうとするのがちょっと前までは普通だった気がするけど
ひとつの物語としてぶっ壊れたまま連載終わらせる作品増えたね
雑誌全体の方針なのかな
打ち切りでもニラみたいに最後まできっちり描いてくれないと何のために連載してたんだと思う
主人公写楽だったんだなこの漫画
主人公なにもせず終わってある意味伝説やな
早々に事件を解決し、いざ相棒とともに“ホシ”を救う次なる事件へBye Bye・・・
そんな打ち切りマンガがあってもいい・・・
つうか靴跡のBye Bye写楽か辰巳の靴かと思いきや
上のコマ見る限り全然関係ないモブの靴跡だよねこれ
何なんこれ
はぁはぁ…試験合格したぞ…
↑これ必要だったか?語録になったからいいけど
腕の輝かしい戦果
1話のパンチ1発
3話で発動しただけ
ニノのビーム防御
万引き回の夢子ぶん投げ(店から逃走させた時点で失態)
最終回の落下防止(ブラックホールだけで良かったしそもそも拘束しとけ)
この設定いる?
今回辰巳が物質を発動するシーンは素直にカッコ良かった
本気出せばいい感じのアクション描けるのにやる気ないんかな?
辰己のみの字はおのれという字だって
主人公の影が薄すぎて草も生えねえ
1話が載ったときARMSっぽいって言われてたけど
今回は寄生獣っぽいと思ったわ
腕を伸ばして人を助けたところだけだけど
バディ物かと思いきや辰巳はほぼ扱いモブだし腕の変化も最後は助けるためだけの使い方で必要性が全く感じられなかったしコンタクトも同様か
こんなんなんで最後に相棒とか言われてもえ?ってなるわ
銀二の兵装カッコ良かった(小並感)
最後まで何の兵装使いか想像する余地も与えなかった福助エェ…
団長とノヴを合体させたような見た目してるし強そうなのに
あかね以外即死してるという事実に今更気付かされたわ
もう10月やぞ
アカンなぁジャンプ
>>252
いや誤爆でもないわ
連載続いてたら主人公の幼い兄弟も実は宇宙人みたいな展開あったんかな 明らか顔が人外だったし 弟妹の妊娠時に4,5歳なんだから母親のお腹が大きくなったり入院したりする記憶が残ってないわけないだろ…
年齢差もそうだし、打ち切り間際になって出てきた祖父の存在と1話の描写も噛み合ってないし立浪家まわりはマジで何も考えてなかったと思う
まー打ち切り漫画の中でも結構ひどいなこれ
作者の力量が足りないのがありありとわかるってのがなぁ
こんな美麗作画なのに打ち切りなんてジャンプ読者は目が腐ってる!! このコマに限らず癖なのか知らんが目の描き方が左右非対称で怖い
顔が歪んでてキモい弟の宇宙人説の伏線はどうした…?
というかアイツらは宇宙人から直接被害もなく両親死亡の現場に立ちあった訳でもないから、
絶対幸せにしてやらなきゃみたいな感じなんとなく薄れるな
書き下ろしって何書くんだろな
写楽の物質教えろよと思うがやらなさそう
絵がエイリアンだったので読者とサヨナラByeBye……
Twitterだとこれの打ち切りおかしいって言ってるやつ結構いて草
妥当だよ
故郷や家族の仇を無罪放免で解放されたガジガジほんと可哀想
写楽より美和の方がリーダーシップ取れるし部下にも敬語で好感度高いわ
この漫画辰巳完全に要らなかったな
写楽みたいなのばっか描いてて編集からやめろって言われたんだろうな
連載まで持っていくためのアリバイ主人公だったか
>>258
画力無いから正面我は大体左右非対称で歪んでるぞ Twitterって10万人に1人レベルの変な奴の戯言もすぐ見つかるからね
エリエリに限らず他のどんなクソ漫画にも「これの打ち切りはおかしい」って奴湧いてるよ
Twitterじゃ「打ち切りは順当」なんていう書き込みはしづらいからな
自然と擁護の書き込みが多くなる
最後まで正しい漢字で名前を書いてもらえない主人公ほんと草
ただの強がりじゃね
また描きたいとか言ってるけど二度とジャンプに来んなと思う
>>270
ジャンプの表紙でタイトル間違えられたりこの漫画そういう運命かもしれん 運命っつーかタイトルもキャラ名も読む人のこと考えてなさそうだし自業自得
はぁはぁ…打ち切り打ち切りって…打ち切りかよ!と言いながらナスの揚げ浸しを作る
そんな日があってもいい…bye bye…
「かっこいい写楽」以外のテーマが最初から最後まで全くなかったな
よく連載会議通したな
ナスなんて切って塩と胡麻油かけてレンチンして水分切ってポン酢チョロっとかけとけば旨いんだよ
相棒感は全くない
写楽スキーは結構なんだが、その写楽が認めた相手がショボいと写楽の人を見る目も悪くなるということを覚えて帰ってくれ
ラスボスと戦わないのは珍しいと感じた
ラスボスは打ち切り決まってあの過去になったのか初めから第四の勢力として考えていたのかは気になる
逆に考えようぜ
ろくにキャラクターの設定とか出てないから今からこの作品のファンになればどんな二次創作もやりたい放題だ
この漫画のラスボスってなんだっけって考えたけど、最もらしいのは辰巳の両親襲ったA3の創始者になるのか?
写楽も写楽で言動的に「体制に縛られずに上から睨まれながらも成果を出す実力者」かと思いきや
規則と前例遵守に厳しいのにちょくちょく重大な判断ミスする無能感が残念だった
珍しいキャラだなと思ったけどこんなんじゃメインキャラとして人気出ないから他に例がないだけだな…
写楽と豊と明菜は魅力あったけど、話の幹であるはずの主人公と主人公の弟妹と宇宙人に魅力が無さすぎた
普通の漫画なら辰巳と写楽が耳イヤリングや豊とラストバトルをしたうえであの結末を迎えるはずなんだけどな
雑談雑談雑談って雑談かよ
最後がバトルじゃないから良いんじゃないか
とはいえ辰己は全編通してもうちょい活躍してもよかった
写楽が大好きで大好きでしゃーないけど最強厨みたいに盛るのはあまりしないあたり女脳を感じる
読者に伝わってないだけで作者からしたらダントツ最強キャラなのかもしれないけど
それをこちらが判断するには他の外5の戦闘員の強さがあまりにも未知数
結局豊君には論破されて終わったよね…
打ち切り漫画に糞組織は付き物だが、今まではやる気だけはあるけどヒューマンエラーを起こしまくる無能な組織が多かったのに
やる気なくて仕事しない治安組織は珍しい
写楽自身独断で殺人犯逃しちゃう腐敗側という
豊には分かるってばよって同情するけどガジガジがどんな思いしてたかまるで気にしない辰巳
>>293
やる気がなく仕事もしない…まるでジャンプ編集部みたい 一件落着みたいに収めたけど潰したの西東京「支部」なんだよな
23区外を中心としたと思われる支部であの戦争みたいな規模の人員と戦闘起きるなら
東京の東に位置する支部あるいは本部はもっと規模デカいと思うが…
構成員の数もテクノロジーレベルも有能さも大義も行動力もカルト組織に負けてる外5
辰己の目標は弟妹を養うことだったけど、そんな主人公の大事な人たちが最終回に一コマも出てこないっていう
なんか最終回のコメント一瞬スカイピースのアレに見えた
沢山の本や❗✨🤟😁👍漫画や❗🙌✨映画が❗🙌✨溜まっているので、消化して、また描ければいいな❗📕😋✒✨多謝‼🙏✨シャ‼🙏✨ シャ‼🙏✨ シャ‼🙏✨ シャ‼🙏✨ シャッッ‼ハッピー🌟スマイル❗👉😁👈
結局写楽以外兵装全部明かされたキャラいなくて草
それどころか戦闘班でも兵装一つも使ってないキャラがいる
この作者に能力バトルは無理だったんじゃ
>>299
結構時間かかりそうなレスで作者に対する歪んだ愛情感じる 武器のかっこいい言い回しを探しただけで深い意味は無さそう
通称銃、通称刀とか言っちゃう漫画だし
そういえばA3戦でだれも銃と刀使ってなかったな
>>300
その写楽も物質が不明
自称だからほんとは持ってないのかもしれない というかブラックホールを生成するって果てしなくやばいていうか地球消滅するくらいなんだがあれはブラックホールという名前の引力なのか?
豆粒大のブラックホールを地球に発生させても地球が完全に飲み込まれるまでには数億年くらいかかるらしい
長期連載になってたら写楽と辰巳が終盤ポタラ合体してたのかな?
主人格は明らかに写楽って感じで
結局辰巳のジジイは死んだのかね
引き取られた後に死んだなら育ての親でもあるし仏壇に両親しかいないのはなんかなっていう…
作者のお気に入りキャラ全員猫背ェ!!
猫背ってほんと貧乏臭く見えるよな
>>308
作者ネタ切れ投げっぱ説が有力だなダイヤは >>317
ダイヤは体がもう限界だからって作者本人が言ってる 長年続いたマンガとこの糞マンガを一緒くたにするなよ
まあマガジンの終わり方はジャンプと違った意味で酷いものが多いね
不人気で終わる漫画に特集記事なんか作って貰えないよ
暗い話題が多い中、糞漫画サンドバッグとして有用でしたありがとう
平成?の惑星をつぐ者と言っても過言ではなかったな…
スパイラルナイフほど魅力的なガジェットを出せたら
今の貧弱な連載陣なら次の改編期までは保っただろ(´・ω・`)
なんかの記事でなぜうちりきなのか、青年誌で連載希望みたいなのみたな
バトル関連がやる気なさ過ぎてなあ
でもそれ抜いたらフックが本格的何もなくなる
なぜ打ち切りなのかってそりゃあ気に入ってくれる読者が少なくてアンケ取れなかったからだろ
絵柄と作風は好きなんで掛け持ちなしで一作に集中したらどんな感じかは見てみたい
ずっとアンケ入れ続けてた自分でも
6話前半のバトルパートと8〜11話の作画はアカンと思ったわ
一作集中なら生き残れたかもしれん。
本来バトル描写そこまで下手じゃないぞ
ハラキリゴメン読んでみ
下手糞なバトルしか描かない糞みたいなモチベーションだから駄目なんじゃん
それに朱色の仮面の方はエイエリ連載以来休載してるとか聞くが
朱色は隔月
先月末発売の号に掲載されてるから、赤羽以降に朱色も平行して描いてるはずなんだ。
だから余計に8話〜11話の作画荒れの原因が分からん。
青年誌ならって別に青年誌でも人気でないでしょ
続くとしたら週刊ジャンプに比べて競争が緩かっただけ
辰巳「またバトルか…」
この発言からバトルと言えるの宇随再登場までずっとないという…
みんな知っているか
連載開始時の表紙や扉絵では
コズミックアクションファンタジー!と云われてたことを
・辰巳は大学の推薦貰えるくらい運動部で活躍してた
・辰巳は剣道の心得がある
・写楽は兵装がなくとも敵の攻撃を機敏に反応して避けたり生身でもかなり強いと思われる
多くの読者が忘れてそうな設定、描写
>>337
コズミックと入れればクトゥルフファン釣れるやろ感 聞いても思い出せない件
目に止まらなかったと考えられる
>>341
こんな嘘ばっかの記事書いて恥ずかしくないのかな コズミックアクションファンタジー
↓
SFクライムサスペンス
作者の持ち味活かせるように方向転換したけど間に合わなかったな…
SF要素が全然ない かろうじて兵装ぐらいで宇宙船も全く描写なしだからな
そもそも写楽の兵装ツッコミどころ多過ぎるんだよ
第一兵装 無重力 ←重さないならダメージ無効??? 無重力なのに何故か上昇せずにふわふわと留まる
第二兵装 斥力 ← 重力操作で統合しろ!
第三兵装 ブラックホール ← 重力操作か引力斥力で統合しろ! あとこんな小さなブラックホール出来たら皆即死だよ!!
物語の目標も示されず、辰巳や兵装の設定にはガバが目立ち
準備不足というか、作者も予め何を描きたい何を描こうって考えないまま始めちゃった感ある
餃子の王将社長殺害事件 なぜ捜査は急展開したか 関係者「捜査当局が逮捕積極派と消極派で分かれていたが現体制で積極的になった」
とかいうスレあったけど結局そんなもんなんか
工藤会解体の結果、証拠が出てきて逮捕の流れになっただけだよ
証拠がないまま強引に捜査するのには消極的な派閥と関係性はかなり深いと睨んでる積極派がいただけで
この漫画のように、現行犯見逃したり怖いからやだ!みたいなアホアホ警察じゃないぞ
強権を振るう悪党が居なくなったらオリンピック利権にたかるハエ共が捕まったりね
掛け持ちしていたのはいいとして、ツイッターにまともに描いた写楽を上げる余裕はあるくせして本編が内容作画共に手抜きだったのがな。
こういう姿勢が残念なので二度と本誌で描かないように。
ヒロアカは本編も作画クオリティ高いからオッケー
体力しんどい言って減ページとかしてんのにTwitterにイラストうpする元気はあるんかってのはあるが
ヒロアカもツイッターやるぐらいならセリフ回しやシナリオ研究とかしろ!とか言いたいが
まあ実績はあるししたところであんまり成長しそうな気もしないし画力さえ維持してれば他はまあいいかとも思える
ヒロアカは絵を描く才能と技術はあるが話作りは酷いもんだろ
ストーリー作りで時間かかって作画の時間削られてるんだろう、多分
仕事の息抜きとしてイラストを描く漫画家は割りといる
絵を描くことでモチベ回復するならそれでヨシ。モチベ回復しても絵がグチャグチャならバイバイジャンプ
ヒロアカはなんか深い話に見せかけて実際は浅くてご都合展開なのがなあ
ストーリーも良ければワンピやハンターに並べたと思う。
こんな漫画のスレでヒロアカ批判とか作者に対するこの上ない嫌味なのかと