1 :
転載ダメ
2017/03/29(水) 15:43:32.94
2 :
転載ダメ
2017/03/29(水) 15:43:42.99
【田】Windows10 Anniversary Updateの改良点
・Bashが動く
・Edgeが拡張機能に対応(Adblock対応)
・Edgeが左右スワイプでページ移動可能に
・Edgeが2つ以上前のページに戻れるように
・ペン入力機能Windowsインク搭載
・黒を基調としたUI「ダークテーマ」搭載
・WindowsDefenderのスキャン機能の強化
・タスクバーにアプリの通知数が表示される
・スタートメニューに常にすべてのアプリが表示される
・タブレットモードですべてのアプリの全画面表示が可能に
・IMEの予測変換の強化
・片手操作可能な日本語フリック入力に対応
・Windows 10 Mobileの通知がPCに届く
・XboxOneとの連携強化
・パーツ交換をしてもライセンス認証が外れない
・クリーンインストール機能を標準搭載
・ストアの取得済みアプリの履歴が隠せる
・ストアからデスクトップアプリがインストール可能に
・不意のアップデートを防ぐ「アクティブ時間」が設定可能
・ぼっちのお供、Cortanaさんの頭がさらに良くなる
★ Anniversary Updateは8月2日に提供開始
http://news.microsoft.com/ja-jp/2016/06/30/160630-windows-10-anniversary-update/ 3 :
転載ダメ
2017/03/29(水) 15:44:09.95
Q. 結局Windows10って入れた方がいいの?
A. 入れる必要が無いなら入れないほうがいい。
PC、OSはアプリを使って問題を解決するためのツール。
無料だから、なんとなくという理由でOSを新しくする意味は無い。
どうしてもインストールしたいならメインストリームサポート終了日を待ってから入れると良い。
それ以降はセキュリティ関連以外の余計なアップデートが途絶え安定する可能性が高い。
ライフサイクル開始日〜メインストリーム サポート終了日の間にWindows10に移行するのは愚の骨頂。
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
ライフサイクル開始日 2015/07/29
メインストリーム サポート終了日 2020/10/13
延長サポート終了日 2025/10/14
https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/search?sort=PN&;;alpha=Windows%2010&Filter=FilterNO
4 :
転載ダメ
2017/03/29(水) 15:44:29.80
【田】Windows10の優れている点
・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・起動中のアプリが一目瞭然のタスクビュー
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・バッテリー節約機能による少ない消費電力
・Ubuntuのシェル「Bash」が動く
・パーツ交換してもライセンス認証が外れない
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる
▼ソース
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx 5 :
転載ダメ
2017/03/29(水) 15:44:55.99
6 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 15:58:16.31 ID:cBbFIb/t
)()()))))((((((())((((()())()(())()()()()(()()(())))))())))((()((())))(((
()()(()())()(())))))())(((())()))((()()())(()(()(()()())((())((((()))())(
)((()(()()()(((())())))((())(())((((()())(())))()))((()))(()(()()()()))()
()()))()))())))(())))())())(((()((()())((()((()()())()()(()((()(()(())()(
()((((())))))))((())))()(()())))((()((()))))(()(()())((())))((()(())(((((
(((()())(())()(())))()(((()))((()))()))(((()()))())())())()()(())()((()((
(()())))(()))()))()))(((()()))((()(())((()))(())(()()()()(((()))(()())(((
()))()())(())((()()())()(()((()()((((()))((()(())()())))(()()))((()(())))
))()(()(()())((()))(()()())()())(()))(((()()()(()())))))()((()())(()()(((
()(((((()(())))(()((()))(()((((())))()))())()(()))((()())()()()()(())()))
())))(((())(()())())())()()()()()))()()()(()()((()())()))()((())((((()(()
()()()()(()())(((()()())())((())((()()((()))(()())()))))(()()()((()))(())
)()()(()))((()(()()((((((())()(()))()())(((()(()))))()))()())(()(())(()))
(()()()())))())()()()))))))(()((())()()((((()(())())(())))()(()()(()(((((
(((()))())())(())()))()()()))))((((((()())()))(()))()(())()()((()(())((((
()(()()()(()()))((()()((((()))(((()()))))(())))())))))))(((()((()))(()(((
((()(()())(()))((()()))(()((()()()()()))())()()((())))(()((())((()()())))
)(()(())(((()(())(((((()())))())(((()))(((()(()()()))()()))()))()()))()()
)))())()()((((((())()(())()(()(())())()(())))((()())))(((())()()))((()()(
)(())((())()())))((())()()())(()))(()(()((((()()())))()())()()((())(()()(
(()(())()))()((()(()))()))(((())()))()(((()(())()())(())()(())(())())(()(
(())(()(())(())))))))((()()))))))(()())))(()()))(((((())()(((())(((()((((
)()(()(()())()(())))((((()()))()(())((((()(())())()))))())()()()(()(((())
(()(())())((()()()))))(((((((()())))()))(())()((()()))()))((())((())()()(
)(((((())()(()(())))(((()))(())(((()))((()(()())()))(())(((())()))))(()))
(()))))(((())()))))(((())()())(())(()(((((()())))())()))((()(()()((()())(
7 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 18:03:32.97 ID:8f4laG8u
/ \l',)  ̄ヽ / ̄ | / | ( / ̄) ' ̄) 田 ↓ ┴┴  ̄ ̄)
b ‐┼‐ | | ┴|.ヽ|/.|  ̄| ̄ × 口 ∠ 白
‐┼‐ ‐┼‐ | | ] / フ|ヽ| ヽ‐┼‐ ‐┼‐ ─ l └─┘ll└─‐
/ / ̄| \
| / | |
| ( ̄人 ̄) |
| __ __ |
\ \・/ \・/ /
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「Windows 10」へのアップグレード問題で集団訴訟--500万ドル賠償求める
https://japan.cnet.com/article/35098827/ 8 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 19:51:58.32 ID:ztsxj3tR
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙| ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ Win10
☆(ゝω・)v | Win10 RS1
n | ̄ ̄ ̄ ̄ TH2
(ヨ )(`・ω・´) | Win10
| ̄ ̄ ̄| ('ー` )b | TH1
ノ (・ω・´)| Win7 | | ̄ ̄ ̄ ̄
('A`) | ̄ ̄ ̄ SP1...| | Win8.1
( (7 | Win7 | |
< ヽ .| 無印. | |
| ̄ ̄ ̄ | ('д`) |
| Vista  ̄ ̄ ̄ ̄
| SP2 Win8
|
('A`).|
...ノ ノ).|
Vista
無印 (2009年) (2012年) (2013年) (2015年) (2016年)
9 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 19:54:19.84 ID:Nz5d6btF
SE7EN「アンニョンハシムニカ〜」
10 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 20:12:38.88 ID:mGUvCDKQ
Windows creators updateでWindows 10に様々な機能が追加されるが目玉の一つがWindows Subsystem for Linuxの強化
これによりmacの存在意義がほぼ無くなる
macに残るのは林檎のマークから得られる宗教的高揚感のみ
11 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:02:10.75 ID:8U1ZJuTE
Windows Updateできなくなった。ネットに書いてある全ての対処も効かず。
勝手にcreaters updateしなくて済むってか。余計なお世話だ。直してくれ。
12 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:04:56.42 ID:kVTG3Rhy
パソコン、スマホ、タブレットのハードとOSで残念ながら日本の企業が主導権を取れていない
せめてそれらを使いこなして日本の他の産業の国際競争力を維持向上して欲しい
2chは使いこなすためのノウハウを情報交換する場として少しは貢献できると思うのでコンピュータ関連のスレでデマやネガキャンの泥仕合や揚げ足取りは止めて欲しいな
13 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:14:17.77 ID:M6T/612a
アップデートしてゲームしたらグラボ壊れたんだがたまたまだよな?
14 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:14:31.62 ID:5WoECD+r
>>11 お前がなんかやったんだろ。
よく言うんだよね。何もしてないけど壊れたってさ。
当然、トラブルシューティングくらいやったんだろうな。
と煽ってみる。
15 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:14:37.32 ID:6VIHL6eB
σ < おいらはNG扱いにしとけよ
(V) それで問題なし
||
16 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:20:13.72 ID:dqbRz1+V
σ < ワロタ!
(V)
||
17 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:20:26.81 ID:kVTG3Rhy
ごく一部の少数の人達だと思うけどMicrosoft、Apple、Googleの社員でも株主でもないのに
それらの外国の企業に過剰なシンパシーを感じライバル企業の製品やサービスのスレを互いに荒らす
少し俯瞰して考えて欲しいな
日本人のコンピュータリテラシーの向上を結果的に邪魔しているよ
18 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:20:37.32 ID:WSF/sOlA
19 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:26:32.53 ID:6VIHL6eB
σ < おいらも、時々低能レベルのリテラシーを公開するけど
(V) それは最低限だから、その下を行ってもらっては困る
|| おいらは、最後尾をついていってもかまわんから
どんどん先に進め
20 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 21:30:47.41 ID:uIBrllRt
21 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 22:00:56.51 ID:l4Pe2Dno
IEおせーーーーーーし
最近なんか動作おかしい
22 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 22:17:32.89 ID:MBumm86j
23 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 22:24:59.98 ID:7U3951oZ
勧める訳じゃ無いけど、IEがおかしいので
ファイアフォックス初めて使ってみたけど、いいね。
中古で買ったi5のPCは7のままたぶん使う。
1台くらいは7を残しておきたい。
ファイルが溜まってないから、すべてが早いし、問題なし。
24 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 22:37:43.80 ID:uIBrllRt
Chromeもいいぞ
25 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 23:16:07.42 ID:6pEF/3jm
IEがChromeより軽くて速いんだが、俺環?
26 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 23:32:35.84 ID:7U3951oZ
ChromeはIEにはじかれるようになってたのでインストール出来ず。
IE何か変だから、止む終えず、聞いたこと有ったファイアフォックス入れたら
初めてだけど、すごく良い。
不具合無いし、俺が欲しいファイルのURLを弾かないんだよ。
IEだと、最近、妨害してくるんだよな。
27 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 23:40:48.59 ID:GO3F+gWR
勝手にアップデートすりゃそりゃ訴訟もされますわなwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 :
名無し~3.EXE
2017/03/29(水) 23:45:19.70 ID:VRM0XMLY
Window 10のスレでIEをdisる不思議さ
10に最初から入っているのはEdgeなのに
29 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:07:49.41 ID:nXtQnypv
Windows版のsafariを出しておいて開発中止
無責任なユーザー切り捨て
iOSではWebkit(safariのレンダリングエンジン) しか存在を許さず囲い込み
エゴ振り撒きまくりの悪の帝国Apple
30 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:17:50.12 ID:2YVJGOGk
ノートPCで1つのドライブをパーティション切ってOS用とアプリ・データ用に分けたいんだけど、OS
用にどれ位の容量いる?
31 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:34:11.84 ID:ETSSHxJS
お ま 環
32 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:50:52.10 ID:nXtQnypv
パーティション分割する派、分割しない派は確かに分かれるけど
アプリとデータ用のパーティションなんて言い出す奴は珍しいな
分割するならCドライブがOSとアプリ用、Dドライブがデータ用でしょ
33 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:54:00.54 ID:pAgELA+H
15日のアプデ以降pcがメチャ不安定になった
システムの安定性診断?で
10段階評価6〜7だったのが今は1w
カーネルパワー41とかいうエラーでいきなり再起動する症状多発
AMDのドライバ更新したら多少は良くなった気がするけど
(今日は一回しか落ちてない)
俺みたいな良く分かってない人にはこのOS厳しい
次はMac買うわ
34 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:56:53.31 ID:xVCe/2Il
WindowsのCUでフォントレンダリングが改善されてね?
いつもよりYu Gothicが滑らかに見えるのは気のせいか?
IMEの推測変換はかなり強化されてるな。
おれは電書をよく使うからEdgeでEPUBが開けるようになったのは便利すぎる。
Cortanaにもメスが入った模様。音声認識が格段にパワーアップしてる。
起動時間は早くなってるね。
Windows10で不満の種だったプライバシー設定が分かりやすくなったのもいい。
今回のアップデートはいいとこしか見当たらない。
35 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:58:06.35 ID:xVCe/2Il
>>27 PC初心者のためにセキュリティアップデートして何が文句あるんだ?
36 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:58:33.01 ID:nXtQnypv
良く分かっていない奴が
どマイナーOSのmacを買い
周りにmacユーザーがいなくて助けて貰えない
周りにいてもスタバでドヤしたかっただけの情弱で助けにならない
37 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 00:59:35.74 ID:xVCe/2Il
>>17 このスレにもバカチョンマカーがよく来るが、日本語がわからないからここに来るのだろうか。
38 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:00:09.28 ID:xVCe/2Il
39 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:00:32.93 ID:xVCe/2Il
40 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:03:21.40 ID:xVCe/2Il
>>21 おまえが安物のパソコン使ってるだけだろ
クソ野郎
41 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:07:26.89 ID:pAgELA+H
マウスホイール操作してる時に落ちること多い気がするから
もしかしたらUSBマウスが原因なのかな
42 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:08:48.22 ID:xVCe/2Il
43 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:08:57.67 ID:2YVJGOGk
クリーンインストールするときに、ソフトのインストール先とOSを分けとけばOSパーティションだけ初期化・再インストールされて、ソフトはそのまま引き継がれると思ってたんだけどもしかして違う?
44 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:17:11.07 ID:pAgELA+H
45 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:50:17.15 ID:nTAw2QPx
Windows10もようやく安定して来たせいか
このスレ、雑談化して来たなw
46 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 01:52:51.83 ID:2AbaLPPH
>>43 OS入れ直すと別ドライブのインストール形式のソフトだと認識してないからだめ。レジストリを触らないソフトはOK。
ファイルはOKでもドキュメントやミュージック等のユーザーリンクは張り直し
47 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 02:07:49.91 ID:2YVJGOGk
>>46 そうなのか勘違いしてた
変にパーティション切らずデータのバックアップに気使っときゃいいのか
48 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 02:37:00.83 ID:aLi8fILH
macの主力はスタバでドヤする薄型ノートw
光学ドライブ付きノートがありませーん
ちっちゃいデスクトップにも光学ドライブついてませーん
ディスプレイ型にも光学ドライブありませーん
ゴミ箱タワーにも光学ドライブありませーん
レンタルCD取り込む時どーすんの?
映画のDVD見る時どーすんの?
外付けドライブ邪魔くさーい
49 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 02:38:11.42 ID:e7iBk+xD
50 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 02:38:35.55 ID:lsdBFDHZ
>>25 Chromeはメモリ食うし、低スペックPCにはきつい
51 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 05:49:17.87 ID:hQ6gSPhx
俺はKINZA一本
52 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 05:51:45.09 ID:Z5uIwa7F
4月11日か
その前にシステムのバックアップをとっておいた方がいいかな
53 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 06:19:58.14 ID:IoJImYw4
勿論
54 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:11:30.45 ID:zPG+Ynta
Linuxがちょっと気になるんだけど デスクトップパソコンにLinuxインストールしたらWindows10が消えてなくなりそうな気がして怖くて手が出せないでいる
55 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:13:23.48 ID:jdXtbMwo
>>54 理解してインストールしないと消えてなくなるね
56 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:14:51.18 ID:n0chP0j4
別PCを調達してくれば済む話だろう。
転がってないのか?
57 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:18:35.61 ID:SuUjDHKe
>>54 Hyper-VやVMPlayerといった仮想環境下に入れればいい
58 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:20:26.44 ID:IoJImYw4
59 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:28:16.34 ID:pM8kO/or
usbメモリにインストールできるやつ使ってみれば良い
60 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:29:12.42 ID:XUuW7RWo
win10 updateしたら、サインインできなくなった。
61 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 08:45:20.73 ID:zPG+Ynta
ネット検索にYouTubeとかの動画見るくらいしかデスクトップパソコン使ってないからLinuxとかやめとく!触らぬ神に祟りなして言うしな!
62 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 10:11:57.62 ID:AwBinhO3
>>61 Windows10を触らぬ神に祟りなし
って事は、Windows10は神様?
障害が起こらなければ神でも良いと思うけど
63 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 11:06:21.51 ID:iATxF2j3
Windows 10 Creators Updateでubuntu Linux用との融合が一歩進むからそれでしばらくLinuxを体験すれば良い
64 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 11:24:44.90 ID:sQvaT/SB
>>63 WindowsがLinuxを取り込むのではなく、WindowsがLinuxへと徐々に変身していき、やがて消滅するのだろう
そんな回りくどいことしなくてもMS-OFFICEのLinux版を出せば、業務用途は一気にLinux へ移行するだろう
65 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 11:44:34.49 ID:AGDdSDJS
>>64 ぼくがかんがえたうぃんどうずしょうめつさくせん
書いても意味ないでしょ
66 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 12:19:43.89 ID:fiAQWYBJ
δ<ワロタ!
67 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 12:23:33.22 ID:OcvDEnlj
σ < 別に、マイクロソフトを潰さなくても
(V) Linuxを使えば、Windowsは視界から消えてなくなります
|| 別に、視界から消えてなくならなくても
Linuxが難なく動いていればノウプロブレム
Linuxが育っていて良かった
68 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 12:31:35.24 ID:er37E+Xr
OfficeOnlineでよくね?
69 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 12:39:36.72 ID:OcvDEnlj
σ < おいらは、例えば、オフラインで使える地図ソフトがほしいのだけど
(V) 最近は余り売ってない
|| オンラインの地図をダウンロードして使おうにも
思うように手際よく落とせない
金の切れ目が機会の切れ目にならんとも限らないので
色々担保しておきたいのだけどね
これは年寄りだけの話ではないよ
いろいろ挑戦すれば失敗はつきものだ
若い人々に必要なのは空前絶後の挑戦だ
再起のための道具立ては、インディペンデントで保ちたいものだ
70 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 12:44:15.69 ID:xEli67Uk
緊急更新プログラムってのがあたったら
画面が不規則にブラックアウトする
なんの嫌がらせだ
71 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 12:50:58.78 ID:AGDdSDJS
>>67 なんでWindowsのスレに毎日張り付いてるの?
スレ読まなきゃお前の視界からWindowsがさらに消えるのに
72 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:03:38.72 ID:er37E+Xr
>>69 Windows標準の地図アプリのダウンロード機能
73 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:12:41.50 ID:OcvDEnlj
σ < 色々あるけど
(V) 出来が悪いのねwww
||
74 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:15:02.48 ID:fiAQWYBJ
δ δ
し < ワロタ!
∨
75 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:19:30.95 ID:2AbaLPPH
Windows10を使えない情弱が、対極で担ぐ物が無いからと急にLinux持ち上げてみても哀れの極み。
10板に書きこむ暇が有るならサクッと入れてみればいいのよ。でスクショでも上げてみろよ!根性なしには無理だろうけど
76 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:24:01.22 ID:oGHoX772
Creators UpdateのRTMのISOとかもう出てるんですか?
77 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:26:35.12 ID:OcvDEnlj
σ < 今、Linuxで作業してるけど
(V) どうしても、待ち時間とかが出来るのだよね
|| その暇を見て覗いてますねんwww
78 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:28:21.12 ID:AGDdSDJS
>>75 荒らしにイラついてWindows 10はリテラシーないと使えないと
おかしな言い方になってしまってるよ
79 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:31:44.96 ID:Wup91ttQ
80 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:33:27.04 ID:Uxbvj4VQ
ていうかそんなにLinuxがいいなら誰もWindowsなんて使ってないよね
81 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:34:07.72 ID:AGDdSDJS
>>77 Windowsを視界から消せと書いたお前が視界から消していない理由は何?
空き時間という言い方では説明にならないぞ
空き時間でなぜWindowsを視界に入れるの?
82 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:51:02.57 ID:OcvDEnlj
σ < お前の前の視界においらがいるのなら
(V) 視界を他に向けるか
|| 目を閉じれ
スルーの能力のないおまえに救いはない、泥まみれになって這いずり回れ、合掌
83 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:52:37.34 ID:xVCe/2Il
84 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:52:57.89 ID:AwBinhO3
85 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:54:25.32 ID:xVCe/2Il
荒らしはプログラムの選択肢が多いWindowsに対するmac信者の妬みだろ
86 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 13:59:34.88 ID:1IzQd5km
今の時点では一応はまだIPだからな
てかそれ日本語版どころか英語版ですらないだろ
87 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:01:10.84 ID:OcvDEnlj
σ < 美人がそんなにいいのならブスを嫁にしてはいないはずだが
(V) ブスを嫁にしている香具師は結構多い
|| そこらにWindows機が売っていて便利だからである
つい、そこらで手っ取り早く間に合わせるのが嫁選びの現実である
財力もつき広い、世のながで生きているようになり、目の肥えた頃になったら
年が行ってしまったというワロエない現実がある、ファッファッファッ
88 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:02:24.86 ID:AwBinhO3
89 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:06:01.31 ID:oGHoX772
90 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:06:37.10 ID:oGHoX772
あ、理解しましたw
91 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:06:56.13 ID:AwBinhO3
92 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:07:35.01 ID:oGHoX772
やはりないようです・・・
93 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:09:51.53 ID:AGDdSDJS
>>82 スレ荒らす本人がスルーしろはおかしいだろ
荒らしのお前が投稿しなきゃ済む話だ
94 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:11:18.20 ID:+0fiUSQa
>>11 最新のKabylakeにサポートの対象外となった古いOSを強引にインストールして
無理やりデュアルブートでもさせてるとか?
95 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:17:08.75 ID:+d9dnK/6
>>23 Firefoxはノオープンさーす悲しさゆえかアプデのたび何かしら問題が出まくって使うのやめた
世界的に火狐が衰退傾向にあるのも結局それが原因でユーザー離れしてるんじゃとという印象
まぁだからってエッジよりはマシとはいえ
ろくな拡張機能の揃ってない印象の強いIEをメインブラウザとして使う気にはならないけど
96 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:25:11.93 ID:6Z2hImC4
>>30 大型アプデのたびディスククリーンアップで何GB単位のいらなくなった古い更新プログラムを
きちんと削除しておけば120GBもあれば余裕
自分は10PROだけど現状120GBのうち36GBくらいしか使用領域はないな
さらに使用領域を減らしたいならハイバネーションをOFFにすれば30GB前後くらいまで一気に使用領域が減るはず
それにするとぶっちゃけスカスカ状態だけどSSDの場合は書き込み回数のことも考え
ちょっと余裕ありまくりくらいな方がいいのかなって思ってる
97 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:27:27.13 ID:DofB9zjK
主にChromeを使っているけどyahooニュースを見るときはEdgeを使う
Edgeの方が速いから
98 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:28:53.73 ID:OcvDEnlj
σ < お前は世界の中心でない
(V) 地動説で粋なされwww
||
99 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:34:00.94 ID:DofB9zjK
TypeScriptというMicrosoftが考案したAltJS言語が流行りつつあるね
XamarinもVisual Studioで正式サポートされて普及しつつある
プログラミング言語はMicrosoftが最近いい感じになっている
100 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:49:25.06 ID:AGDdSDJS
>>98 お前がWindowsスレを荒らしている
Windowsスレに有意義な情報を書き込みたい人やそれを楽しみにROMしている人の邪魔をしている
誰もお前の迷惑行為を止める手段を持っていないからお前は悪事を続けられる
それだけの話だ
自分の迷惑行為を正当化するな
101 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:50:26.95 ID:n8Z/0k1Y
阿鼻叫喚になりそう
102 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:52:11.95 ID:xVCe/2Il
俺は中立だからChromeもFirefoxもOperaもSafariも全部使ったことがあるが、
今のメインブラウザはEdgeだな。
AdBlockが使える、メモリ使用量が少ない、消費電力が少ない、高速、リーダーモードが使える、
UIがシンプル、フォントレンダリングが美しい、なによりWindowsと親和性が高いなどなど、
WindowsユーザーならあえてEdge以外のブラウザを使う理由が見当たらない。
103 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 14:52:53.00 ID:xVCe/2Il
>>99 それな。UnityがC#を採用してるのも大きい。
104 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:13:11.75 ID:DofB9zjK
>>103 会社のPCのOSを早くWindows 10に変えて欲しいよ
Windows 7だとVM ware上でubuntu動かすとかCygwin使うとかメンドクサイ
creators updaueで強化されるWSLに早く切り替えたい
105 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:29:39.69 ID:1IzQd5km
自爆というか墓穴を掘ったな
106 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:30:30.86 ID:DofB9zjK
プログラム開発用のPCと言ってもcode書いてTestするだけじゃない
会社指定のmailアプリでmailを読んだりグループウェアで会議設定をしたり
MS-Projectで進捗管理したり
パワポでプレゼン資料作ったり
Visioで図を書いたり
俺は好きじゃないけどExcel方眼紙で設計書を書いたり
事務処理用と開発用に2台PCを使うと面倒だから1台で済ませたい
そうなるとVM Ware+ubuntuとかCygwinが登場するけどイマイチ使い勝手が悪い
Windows 10のWSLを早く使わせてくれ
107 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:35:56.63 ID:St45T6Sf
AVG入れてるとこれアプデできんね
最後くらいの段階で30%辺りでキャンセルされて復元作業になるわ
108 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:46:45.71 ID:er37E+Xr
>>100 口が悪いぶんお前のほうが見苦しい
AAでNGできないし
109 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:54:21.12 ID:AGDdSDJS
>>108 キミが荒らしの屁理屈の術中にハマるのは構わんが
他人にも術中にハマれと強要するな
110 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 15:58:48.67 ID:q0j43F5U
爺と荒らしはワンセット
111 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 16:05:57.32 ID:pQsiyapM
オープンさーす
112 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 16:38:57.08 ID:OcvDEnlj
σ < おいらより質が落ちたらお笑いだろう
(V) 切磋練磨されたし
||
113 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 16:40:06.15 ID:g1EcCl3S
114 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 17:04:49.14 ID:RuVCCacK
115 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:02:45.06 ID:rk2IlIKy
Win 10完全体でアンチ脂肪まであと2週間弱
胸熱だな
116 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:20:30.21 ID:xJu1LLKw
>>10 基本仕方なくてドザだけど、フォントのキレイさはリンゴに限るな
それに窓システム構成がクソすぎてアンインストも出来ない時とか、レジストリ管理なんつう池沼構成がキモい
まるで犬エチケー山梨の車中不倫みたい
ドザは呪われてるよ
117 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:26:12.36 ID:pQsiyapM
ドザw リンゴw 窓システムw だっさ
118 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:37:42.04 ID:xVCe/2Il
>>116 Windows10使ってないことがバレバレ。
119 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:37:42.33 ID:rk2IlIKy
ドサと言っちゃう時点でお里が知れるw
120 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:38:36.24 ID:xVCe/2Il
121 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:41:27.64 ID:xVCe/2Il
マカーの顔は真っ赤っ赤
122 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:46:23.57 ID:rk2IlIKy
昔 クリエーターはmac
今 クリエーターもWin
123 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 18:51:24.51 ID:+QnOq6kv
なんたってクリエイターズアップデートだからな
124 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 19:05:08.01 ID:yYVwkO8i
ハイパーメディア・クリエイター
125 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 19:09:56.22 ID:xVCe/2Il
3Dペインティングがなにげに楽しみ
126 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 20:03:36.13 ID:xVCe/2Il
Surface Studioがめちゃくちゃほしい。
127 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 20:18:30.94 ID:xJu1LLKw
Microsoft wwwwwwwwwwに改名すればいーよ
128 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 20:26:21.72 ID:S5SMtuTV
>>115 エッジやコルタナみたく、ヌカ喜びにならなきゃいいけどね
蓋を開けたら実は「Win10ユーザー脂肪」になってたりしそう
129 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 20:43:21.99 ID:SlrthYOY
>>126 使っては見たいがクリエイターじゃなければ高価なオモチャで終わるね
130 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 20:48:50.69 ID:G99cVYgA
先生!クリーンインストが面倒くさいのでアップデート安定して欲しいです!
131 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 20:51:30.43 ID:er37E+Xr
>>116 アンインストールしてもゴミが残るとかはわかるけどあの極太フォントを見やすいとはお前まさか天才か!?!?Σ(゚Д゚)
132 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 21:11:05.54 ID:Uxbvj4VQ
最近はアンインストールするときはもう最初からGeek使うようになったわ
どうしてこういうところがいつまでもクズなんだろう
133 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 21:42:11.43 ID:MX12KoLJ
クリーンインストではなく、上書きインストールがお勧めです
134 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 21:53:27.34 ID:VjwyR7Lt
4/11 とかもろ4月の月例プログラムがリリースされるタイミングだが、
兼ねているのかな?(´・ω・`)
135 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:20:07.57 ID:xVCe/2Il
>>128 ここWindowsすれだけど日本語読めないのか?
チョンコロアンチはさっさと半島に帰れ。
136 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:22:08.71 ID:xVCe/2Il
>>116 おまえの目が腐ったりんごなだけ
mac信者は半島に帰れ
137 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:24:26.95 ID:xVCe/2Il
スレ荒らしのmac信者のチョンパヨクには腹が立つ
138 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:25:20.25 ID:yLVyrWur
RS2は USB Audio Class 2.0 に対応する?
139 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:46:42.04 ID:fiAQWYBJ
日本語変換とか日本人が開発してるんじゃないんだろ?
なんか中国で開発させてるって聞いたぞ
日本の歴代MS社長はまったく役に立たない無能だな
140 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:47:55.17 ID:fn/bVeYO
WindowsのOSは、「巡回置換」を連想させる。
それは、1→2→3→4→5→6→7→8→9→10→1→2…
といった感じで、円環を作っていき、無限ループ、循環している
状態。よくWindows10は、OSとして退化したものだと言われるけど、
この巡回置換の数学的な概念で考えると、それも納得できる。
先祖返りみたいな感じで、劣性形質や劣性遺伝子が発現してしまい、
かえって退化した状態が発生する。だから、OSの進化というのは
線形的に一直線に進むのでなく、らせん階段を上るが如しなのかな、と。
とにかく、クリエイターズアップデートでWindows10が完全体になることは
確率的にゼロに近いだろうし、それを期待することは失望を招くことだけは
分かる。むしろ、Windows11や新OSの方に個人的には期待したい。
141 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:56:12.03 ID:xVCe/2Il
>>139 デマ乙。日本のマイクロソフトディベロップメントが作ってます。
142 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 22:59:19.45 ID:2AbaLPPH
>>140 よくこんな的外れの妄想を思い付くなぁ
人口のほぼ2割は馬鹿が占めるんだが、マカーのシェアと近いんだよな
143 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 23:05:23.93 ID:cg38tTRC
4月のアップデート、当分様子見したいけど、windows defenderのアップデートは事細かにしたい。
windows defenderのみアップデートすることは可能ですか?
144 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 23:07:12.20 ID:pBoVLxkE
史上最強の糞OS
145 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 23:14:37.28 ID:paF3OUhQ
最近IEだとツイッター上の動画が動かないんだけど、おれだけ?
146 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 23:20:40.53 ID:/zd+LLaY
>>139 瞬間湯沸かし器だった成毛はMac使いに転身してしまったからな。
147 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 23:24:26.93 ID:/zd+LLaY
>>145 マイクロソフトは過去のもんだからね。
動かない問題があるならIEであることが問題です。
試す気なんて一切ないけど、互換モードであるなら切ってみるといいと思います。
であれば動いている部分はedgeになるので動くのではないかと
JScript原因であるならな。
その他ならFlashの問題か本体のアクセラレータとかあるのでは?
148 :
名無し~3.EXE
2017/03/30(木) 23:59:40.04 ID:kkyp5UuD
firefox使ってる自分も動かないね。ものによるような気もする。
どうしても見たい時はChromeで見てる
というかflash系の動画も1回画面切り替えないと動き出さないとかある
そもそも、最近全体的に動作重くなってる気もする。あかんがな
149 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:02:05.46 ID:2egXeino
Windows 10のスレで何故かIEの話
不思議だ
150 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:11:54.17 ID:lLR5m+b3
151 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:18:39.99 ID:6AuOPZEB
チョンコロマカーは日本語が読めません。
だからWindowsスレでmacの話をするのです
さっさと半島帰れよ
152 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:23:45.16 ID:lLR5m+b3
>>148 firefox52.0.2Windows版は動いている。
IEだけ動かないと思いますね。
>>151 明後日のコメントされてもなぁ
邪魔なので帰りなさい。
153 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:24:51.58 ID:6AuOPZEB
>>151 てめーだろ
日本語わからねえのか
さっさと消えろカス
154 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:26:46.25 ID:6AuOPZEB
155 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:27:15.33 ID:6AuOPZEB
156 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:27:18.20 ID:8/QieEyh
157 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:29:06.73 ID:6AuOPZEB
>156
中国に高機能な日本語IMEが作れるわけねえだろ
ふざけんなよ
158 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:32:26.59 ID:6AuOPZEB
Windows10は素晴らしいわ
フォントがほっそりしててモダンな印象は上品
HDDでも起動が高速で、メモリ使用量も少ない
内蔵されたWindows DefenderはどんなウイルスからもPCを守ってくれる
なによりIMEが素晴らしい
自分の思ったどおりに日本語入力ができる素晴らしさをWindowsは提供してくれる
日本マイクロソフトが日本人のためにローカライズしてくれたWindowsを日本人で使わない人はいないだろう
逆に言えばmacやLinuxを使ってたら在日だと思った方がいい
159 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:33:10.94 ID:m41lnZOB
>>156 それどっかのブログか記事かが書いたガセだぞ
160 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:37:26.32 ID:cUR0yNcK
中古で買ったi5のパソコン、
W7のままで、必要なアプリ入れたりするから
起動してるんだけど、ファイルが少ないのと
少しチューンナップして使うと、
起動、シャットダウンの僅かの差だけで
7のほうが安定してるんだよね。
ユーチューブ見ると上下にスクロール繰り返しても
動画が乱れないんだよね。
しっかし、俺がアップした動画、
今じゃ他人2人がコピーをアップしてるけど
再生回数、多いんだよなぁ、評価高いし。。。
161 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:37:54.28 ID:lLR5m+b3
162 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:41:04.21 ID:6AuOPZEB
Windowsを使ってると「日本人でよかったー」と思わされます。
游ゴシックという歴史小説にも使われる高級フォントはWindowsのブランドイメージともよく符合しますし、
macやLinuxでは実現できないDPIに依存しない美麗なフォントレンダリング、
OSの隅々まで行き渡った美しい日本語翻訳、
MSのみなさんの日本愛を痛感せずにはいられないです
マイクロソフトには日本人のためにすばらしいOSを作っていただきありがとうございますm(_ _)m
163 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:41:59.58 ID:6AuOPZEB
>>160 7のほうが10より安定してるなんて話聞いたことねえぞ
おまえの妄想じゃねえのか?
164 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:45:19.93 ID:6AuOPZEB
>>159 朝鮮人マカーは息をするようにデマを吐く
165 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:47:36.89 ID:CuRqr5b1
σ < マルエツドサとか懐かしいにゃ
(V)
||
166 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:49:05.88 ID:m41lnZOB
>>164 俺にアンカー張るなよ
俺が嘘言ってるみたいだろ
167 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:49:16.64 ID:lLR5m+b3
168 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:50:42.20 ID:gCf/ugX6
妄想じゃ無いんだよ、
HDDの空きが多いせいも有るかなぁ。
ところで、7のIEの不調の原因判ったので、
既定に切り替えた。なんか有ったら既定を変更して
2つ使い分ける。
しっかし、いずれ10にしようかなって気も有ったんだけどなぁ。
このまま7かなぁ、たまにしか使わないけど、
何でやねん。
169 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 00:52:02.77 ID:lLR5m+b3
IEは挙動がおかしい。
画面の中央では自動再生されるが
IEだけされなかったりばらつきがあるな
プロセッサーは4790kな
170 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 01:01:54.34 ID:6AuOPZEB
171 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 01:24:13.64 ID:4fJrEqhW
172 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 01:38:35.20 ID:rsjJU2DK
>>160 起承転結がおかしな文章だな 春休みにしっかり勉強しろよ!
173 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 01:45:10.09 ID:gCf/ugX6
いちいち、文章の見直しなんて
面倒くせえ事やってらんねえよ!
糞が住みついてるだけに、雑になるんだよ!
174 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 02:02:42.62 ID:f64qX3J7
onedriveとか使ってないアプリを無効化したんだけど、アップデートしたら復活しちゃう?
175 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 02:08:39.16 ID:6AuOPZEB
>>174 なんで無効化する必要があるんだ
便利だろ
176 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 02:09:12.89 ID:6AuOPZEB
>>173 在日だから日本語に不自由なのは見逃せってか?
じゃあここから出てけ
177 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 02:29:50.77 ID:f64qX3J7
>>175 パソコン音痴なんでよくわかってませんがdropboxがあればいいかなと
178 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 03:13:37.32 ID:6AuOPZEB
>>177 PC音痴のくせにWindowsのネガキャンやってんかよ
179 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 04:37:31.24 ID:MkZH0LDC
必要ないなら削除
180 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 04:40:21.71 ID:/za1tZ+o
4/11のクリエーターアップデートをしばらく様子見で直ぐにアップデートしたくないんだけど止める方法ある?
181 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 04:40:27.02 ID:f64qX3J7
>>179 削除してもアップデートの度に復活しない?
182 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 05:03:21.02 ID:2rz+3wRA
183 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 06:47:22.39 ID:lLR5m+b3
184 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 07:06:46.64 ID:MTlAdiK4
また更新プログラムを確認してますから進まなくなったじゃねーか
3日前にもなったばかりだぞいい加減にしてくれ
185 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 07:55:08.78 ID:1sqMES9M
186 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 08:49:32.80 ID:rsjJU2DK
187 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 08:52:06.77 ID:S8rWoTQO
?
Windows10アップグレードは引き継ぎアップグレードだからデーターは消えないよ?(記事読んでないけど)
188 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 08:56:51.53 ID:xf//tFs4
そりゃ強引にアップデートさせられてデータやハードが壊れちゃってんだからしょうがないよな
189 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 09:15:15.19 ID:S8rWoTQO
読んでみたけど不具合がおきちゃったんだね
かわいそうに
家電とかも7年くらいで壊れるハズレ品引きまくってそう
190 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 09:34:52.55 ID:xf//tFs4
ヒキ弱が悪いとか面白い論理だな
191 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 09:37:07.55 ID:lauVkpxW
192 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 09:57:50.49 ID:bKP0oBJA
アップグレードで壊れるかよ
無理やり止めたか、元から壊れる手前だったんだろ
193 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:02:47.33 ID:xf//tFs4
強制されなきゃ何事もなかったんだから
その後壊れてもそれは寿命か自己責任だが
信頼出来るはずの行動にバックアップ取っておかないのが悪いは通用せんな
194 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:04:19.43 ID:rxEMe+GA
作業中にちょっと離席して戻ってきたら勝手にアップデート開始してて終わったらデータ無くなってたって5万といるだろ
195 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:12:23.25 ID:rsjJU2DK
元から幾分壊れてるのを無理矢理アップデートしたんだろうと
洗った猫をレンジでチンして賠償裁判する国なんか信用出来るかよ
196 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:31:29.10 ID:GkK8oc1g
VisualStudioのJavascriptデバッグ機能がいい感じ
creators updaueでLinuxのアプリも使いやすくなるし
今後開発環境はWindows一択になるだろうね
197 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:33:07.83 ID:I9xMfwV3
逆に言えばそんな国のお膝元の会社のくせに、よくもまあ安易に半強制アプグレ攻撃を決行したもんだなと。
198 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:39:58.17 ID:GkK8oc1g
アメリカでの訴訟がどうこうとココに書いた所で何も変わらない
bashの使い方でも勉強した方が建設的
199 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 10:40:32.75 ID:+yYMHMdb
σ < おいらが言ってみるか
(V) LANケーブルを引っこ抜いても賢者タイムになりますwww
||
200 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 11:12:28.32 ID:GkK8oc1g
Visual Studio codeというテキストエディタもいい感じ
軽快に動作し拡張性が高い
アドオン機能がたくさん出ていて
Java Scriptを使い自分でも機能拡張できる
201 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 12:32:15.39 ID:6AuOPZEB
日本マイクロソフトのお陰で本国とは違い国内では強制アップデートから免れており、
日本マイクロソフトには感謝しかない
202 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 12:54:20.59 ID:mC7lLkx0
せめてさ、windows updateにかかる目安時間表示しろって思う
数分ならすぐやるけど、10分とか20分かかるなら絶対やらない、update中も進捗率が出ない準備していますに10分ぐらいかかってから、35%、97%とあっという間に終わることがよくある
windows updateはイライラさせないための工夫がまったくないのが最悪なところ
せめて、windows update中に脆弱性の再発防止策とか、修正された機能を表示するなりしろ
203 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 13:15:49.45 ID:GvKo7dTh
寝る前とか見たいTV番組が始まる前に開始すれば良くね?
204 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 13:26:35.15 ID:MkZH0LDC
>>181 うちは復活してない
もし、したとしても再度削除すればいいだけ
205 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 13:28:37.47 ID:6AuOPZEB
206 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 13:30:43.95 ID:MkZH0LDC
>>202 お前、洗濯中に洗濯機のグルグル回ってるのずっと見てるだろ?
207 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 14:30:29.78 ID:GkK8oc1g
ちょっと補足
Visual Studio codeという名前だけどVisual Studioとは直接関係ない
Visual Studioをインストールしていなくても使える
ソースコードの編集用に最近流行っているけどテキストで文章を書くのにも役立つよ
例えば拡張機能の1つに最近流行りのmarkdownも使える
markdownとはHTML(mark up言語)のもじりで
HTMLのタグで文章の見出しや箇条書きをする代わりにちょっとした規則を設けてテキストで文章を書く方法
Visual Studio codeの拡張機能にはmark downテキストのプレビュー機能があり便利だよ
208 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 14:36:49.96 ID:mC7lLkx0
>>206 洗濯機はあと何分って出るから待っていないね
209 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 14:51:02.95 ID:6pmVbvQh
洗濯なんて鳴るまで放置、下手すりゃそのまま忘れてる
210 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 14:52:07.96 ID:GvKo7dTh
>>208 Window updateの残り時間が不明だから張り付いて終わったかどうか見ているの?
お前が神経質なだけじゃね?
211 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 14:58:24.86 ID:MTlAdiK4
>>202 気持ちは分かる。というかオレもその口
95パーセント病の時イライラMAXだった
212 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 15:09:49.05 ID:6AuOPZEB
>>210 それな。使ってる人間の心の病気をWindowsのせいにされてもなあ
213 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 15:10:36.08 ID:6AuOPZEB
Windowsスレにバカチョンが住み着いたおかげで生産的な議論ができない
214 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 15:20:32.11 ID:3HjTf9sB
議論がしたいのかw
2chで?
215 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 15:33:31.45 ID:2egXeino
216 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 15:34:18.90 ID:+yYMHMdb
σ < 企業病のとばっちりを
(V) 全世界にパラ巻いているDQN企業www
|| 早く逝ったが良いよ
217 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 15:40:24.29 ID:mC7lLkx0
218 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 16:03:26.66 ID:eu4uwUgs
心に余裕がない人多すぎ
219 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 16:21:24.69 ID:mC7lLkx0
そういう人を暖かく見守るのも役目だよ
220 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 16:21:38.16 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ
(V) 心の余裕のないのはマイクロソフト組織人と投資家連中だろう
|| もはや、マイクロソフトは自分の方針だけで引っ張っていける存在ではないと
エスケープを決め込んだゲイツ氏
余裕のない組織と資本家は、自己拡大再生産要求に自動機械のようなあくせくした自立運動を始める
無責任盲目テーノーモンスターの誕生www
221 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 16:45:30.78 ID:GvKo7dTh
企業は株主に対し配当金を支払う責任がある
企業と消費者の間は製品を気に入れば買うという関係しかない
製品が気に入らなければ別の企業の製品を買うだけの話
Windowsか気に入らないなら他の会社の製品を買えば良いだけ
222 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 16:52:10.58 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ
(V) ユーザーは買うに値するものを買うだけだが
|| 流通するお金の価値は社会が支えている
その交換に値する価値を備えなければ社会に対する背信行為だ
逝って良しの理だ
マイクロソフト逝って良し、資本家はそれらの資本家はいつか潰れるだろう
そんなに甘くはないぞ
223 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:01:34.97 ID:+yYMHMdb
σ < 粗悪品が流通しないよう
(V) 社会ではどれだけでも規制が存在する
|| 金の価値は、それによって支えられている
資本家の金もそんな努力によって支えられているのだ
どんなに金持っても、毒入り食料品が出回っては
金持ちという立場はある日どんでん返しで無に帰してしまうのだwww
もう、マイクロソフトのプロダクトはそのレベルの対象として語るしかないのだ
224 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:02:06.79 ID:GvKo7dTh
>>222 世界中のパソコンの稼動台数が10億台ならお前には10億分の1の影響力しかない
パソコンが2台あるなら10億分の2の影響力だ
お前はその影響力を堂々と行使すれば良い
Windowsが気に入らなければMacでもなんでも好きなものを買え
お前に出来ることはそれだけだ
225 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:06:16.56 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ
(V) テーノーはこれだから
|| ゴキブリさえ、一匹見かけたら何十匹がいると言われている
おいらはゴキブリ並でも
広い現実を見渡せる人間は、余りにも多数存在する
ゴキブリより以上に何万倍も湧くぞwww
226 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:13:34.92 ID:GvKo7dTh
>>225 じゃあ多数存在する広い現実を見渡せる人間達に早く何とかして貰えよ
227 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:13:39.78 ID:+yYMHMdb
σ < 一人ひとりをごみカスとして分離して対応すれど切り抜けられるとか
(V) ワロタ、お前はその一人としての無力感に苛まれているのだろうなwww
||
228 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:16:58.53 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ、ワロタ
(V) テーノーモンスターとして立ち枯れるマイクロソフト
||
おいらは自分の思いが適うとか適わないとかのレベルでは生きていない
ガキ大将になろうが大金持ちになろうが
満たされないものは満たされない、満たされるものは満たされるwww
229 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:34:22.56 ID:GvKo7dTh
>>227 >>228 お前Windows板に張り付いてMSをdisるようになってから何年経つ?
それにより何を得られたか書いてみろよ
何も書けないだろ?
230 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:36:39.24 ID:+yYMHMdb
σ < ごらんのような頭の悪さwww
(V)
||
231 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:41:46.15 ID:GvKo7dTh
>>230 得たモノ
何も無し
失ったモノ
時間
Windows関連のノウハウや有用な情報をたまに投稿してくれる人達
232 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:46:07.61 ID:S8rWoTQO
クリエイターズアップデートでアップデートの再起動のPC未使用判定が厳しくなるし、再起動は自動でしないオプションも追加される
クリエイターにやさしいね
233 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 17:49:25.58 ID:+yYMHMdb
σ < 残り人生のお勤めの時間www
(V)
||
234 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 18:24:18.28 ID:xEy/C6fg
残りの人生
1 目を覚ます
2 朝飯の仕度して食う
3 洗濯と掃除
4 2ch見て癇癪起こしレス
5 昼飯の仕度して食う
6 2ch見て癇癪起こしレス
7 食材買い出し
8 洗濯物の取り込み
7 晩飯の仕度して食う
8 2ch見て癇癪起こしレス
9 風呂入る
10 2ch見て癇癪起こしレス
11 寝落ちする
1に戻る
235 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 18:28:33.99 ID:kHfxs+bG
PC watchの記事だと4月5日から1703版を入れられるそうだが何時からだろか
236 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 18:39:11.73 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ、ワロタ
(V) テーノーの想像力になんまんだなんまんだ
||
237 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 18:41:04.44 ID:VFzgzUBd
日本時間の6日午前2時以降くらいじゃないの、例によって
238 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 19:10:33.92 ID:6AuOPZEB
アホ
239 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 19:56:07.09 ID:MgUIqf0U
Windows 10になってストアアプリも使えて得した気分
240 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:28:44.62 ID:2egXeino
しかしインスコとアプデの話ばっかでつまらんスレだな
241 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:28:45.68 ID:HSI1xDCL
もし同じ PC に ビルド 14393 と 15063 入れたら
ライセンス的に問題あるかな?
242 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:36:49.22 ID:MgUIqf0U
ここって7や8.1にも当てはまる話したらアカンの?
243 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:37:31.44 ID:6AuOPZEB
>>239 それな
UWPが使いこなせない奴らが10にケチつけてるだけ
244 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:38:04.12 ID:6AuOPZEB
>>236 テーノーはてめーだろ
クソミソカスチョンモメンマカー
245 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:52:16.97 ID:VEmRjS3H
NTT-Xで売ってたCLIP STUDIO PAINT付きのWin10 home DSPがクーポン利用で7980円まで下がってたな。
年度末特価だったのか15時過ぎたら売り切れ扱いになったけど。
246 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 20:56:58.28 ID:+yYMHMdb
σ < インストールアプリのアップデートは
(V) ストアーに出かけて手動でやるのが
|| ごり押しアップデートされのに比べればよいかなwww
7だって、最近は、ステルスアップデートやられて
保護のための領域をいつの間にか狭められて
アップグレード後、復元ポイントなくなってしまうとかの梯子を外されると
ユーザーはどうしょうも無い
247 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:01:56.67 ID:GkK8oc1g
AndroidやiOSみたいなストアをMicro softが運営してくれるのは良い事だよね
iOSは脱獄しないとAppleのストア経由でしかアプリを入れられないけどWindowsはストア以外からもアプリを入れられるから制約なしで便利になったね
248 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:09:38.00 ID:VFzgzUBd
7もいずれはXPみたいな運命を辿るだけ
10はMSの方針が変わらない限りずっと10のまま
しかし創業後初の赤字決算になったので今後は変わる可能性がある
249 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:29:15.00 ID:iFzkWH8d
ここのWindows 10 Creators Update RTM Build 15063 ISO Imagesていうのは本物なんかな?
ハッシュがあれば比較できるんだけどなあ
250 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:29:39.17 ID:iFzkWH8d
251 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:31:36.70 ID:VFzgzUBd
心配なら5日まで我慢したら?
臆病者にはそれが良いのでは
252 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:43:27.80 ID:PlIZzQUY
IP参加してなかったんなら得体のしれないもの使わずMSの鯖から落とせるようになるまで待ってろよ
253 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:53:42.62 ID:XXNCEw/N
>>251 ID:VFzgzUBd は自分がしばらく様子見するくせに煽って人柱を増やそうとしているゲス
に1万ペソ
254 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 21:54:11.06 ID:DCIZRANs
疑問視するだけまだいいけど
正式に公開されるまで待ってなよ
人生他に考えることあるだろ
255 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:07:49.20 ID:6AuOPZEB
社内テスターとInsiderでバグ取り済みだ
安心してアップデートしろ
256 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:09:24.25 ID:RtTSKFkP
クリーチャーアップデートはもうダウンロードできるのか?
257 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:10:48.20 ID:RtTSKFkP
俺が速攻で人柱になるからおまえらはまっとけ
ちないままで全く不具合出たことがない最新パソコンだ
ダウンロード可能になったら教えてくれ
258 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:13:48.96 ID:JmlLWcJh
中古のPCのデータのアップデートしてたら
アップグレードし始めて、慌てて中止にしたよ。
勝手に10へのアップグレード始めたの初めてだよ。
俺が良く確かめずにって言われれば、そうなんだけど。
復元ポイント作成中って出てるから、いつもと違うなと良く見たら
アップグレードに勝手になってたんだよな。
259 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:19:10.42 ID:S8rWoTQO
>>258 ?
Windows10へのアップグレードはもう正式には終了したよ?
まあ実際はまだ認証サーバーは生きててクリインからの7/8.1のキーで認証できるし英語サイトで障がい者支援機能使用者向けからアップグレードできるんだけど
GWX消す更新した?
260 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:27:00.39 ID:mPjWAuSw
企業とは、生まれる製品、サービス、これらのイノベーションとは
社長の為に在らず、社員の為に在らず、ユーザーの為にあらず
全ては投資家様の為にあり。
全ては資本家DJに踊らされる豚なり
Windows10如きにMSに文句言ってるテーノー魔人は
スマフォでソシャゲーに毎月うん十万無駄なパラメーター上の
一枚の絵=キャラに廃課金してるゴイムよりまーだマシ(笑)
261 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:27:18.39 ID:lG2sf9eC
>>250 貼らない方が良かったと思う
もし何か仕込まれていたら責任取れるのか?
262 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:28:50.98 ID:PWG/634x
OSクリーンインストールしてから使い始めてないからじゃないか?
どこまでアプデしてあるかわからんし何が仕込んであるかもわからん
中古はまっさらで使い始めないと後々不安だ
263 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:29:07.85 ID:JmlLWcJh
中古だからな、1回アップグレードした事が有るのかな。
俺も焦ったから、断言できないんだけど、
とりあえず、有り得ないんだよね。
ミニスカでノーパンの女を見たときも
確かに見たんだけど、信じることが出来なかった。
あの時の感覚と同じだよ。
264 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:32:06.03 ID:JmlLWcJh
いや、初期化したPCで、
データのアップデート、時間かかって
どうにもこうにも。
265 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:34:00.98 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ
(V) テーノー
|| 現在人はそれほどの腰抜け低能ではないぞ
そんなヤクザなありようで株式の運用益でアメリカの年金が賄われているとしたら
かなりなリスクの上に胡坐かいていることになるぞ
いつ何時しっぺ返しが来て、哀れな老後になるか覚悟していたらよいwww
266 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:34:31.75 ID:DCIZRANs
10で使えばいいだろ
嫌なら旧OSスレでやってくれ
267 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 22:46:43.95 ID:vBHmQeow
2ch専ブラをストアの審査通らないように嫌がらせして2chの広告費をピンハネしようとした893なメーカーがあったよな
なんて名前の会社だっけ?
腐れ林檎じゃなくてえーっと
268 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:10:10.90 ID:VFzgzUBd
>>253 いや、IP経由でもうすでに入れたんだが
心配なら5日まで待てとシンプルに言っただけ
269 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:10:40.96 ID:VFzgzUBd
270 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:19:15.64 ID:6AuOPZEB
>>264 ここは質問スレじゃねえんだからさっさと消えろカス
271 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:23:57.90 ID:JmlLWcJh
テメエのスレだと思ってるんか?
おい!糞が、
カスより格下だぞ、弁えろ!
272 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:25:31.61 ID:6AuOPZEB
>>271 チョンが正体表しやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:28:45.70 ID:JmlLWcJh
ちょんの知り合いに
通報しちゃうぞ!
274 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:32:24.57 ID:JmlLWcJh
まあ、心配すんな。
あいつら、1人じゃ何もできねえよ
275 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:32:33.71 ID:mPjWAuSw
残念ながら日本は昔も今も馬鹿で田舎者だw だから英米との関係は断ち切れないw
断ち切って己が力で世界にとどろけるなら北朝鮮でもできます。レベルw
法も技術もカルチャーも、西洋の資金、提携、知恵、感性なしにはあり得ない
やくざなビジネスも日本のトップ企業がパチンコより性質の悪いビジネスを展開してる
そして今時な奴ほど金の使い方もしらないアホで蔓延してる
哀れな老後になるのは目に見えてるでは無く、そうなるw
目先の法改正で庶民にとっては
介護保険の在り方等、悪い方へ改正される。
そしてオリンピックが過ぎたニ〜三年後には悲惨な事態が待っている。
Apple、Google、Microsoftの今に文句言ってる奴
んじゃ、お前らの多くは批判に見合うだけのまともな頭もってますか?
276 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:48:03.69 ID:+yYMHMdb
σ < ワロタ、ワロタ
(V) テーノーモンスターの頭の使い方と競争するとか
|| あほらしすぎるだろう
悔しかったら、真っ当なOSを作ってみろ
それが出来ないなら見込み内から諦めろ、ホッホッホ
277 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:52:12.06 ID:6AuOPZEB
278 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:53:30.21 ID:6AuOPZEB
Windowsが買えない貧乏チョン
Windowsが使えない低能チョン
Windowsをネガるキチガイチョン
全員揃って祖国へ帰れ
279 :
名無し~3.EXE
2017/03/31(金) 23:56:08.14 ID:vBHmQeow
>>276 MS以外でOS開発している会社はどこですかぁ?
OS XとiOSのカーネルはbsd系unix
AndroidのカーネルはLinux
unix以外のOSを1社で開発しているのはMSだけ
280 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 00:13:52.54 ID:pNDA8Qqb
なんか超重力感じると思ったら、IPのリリースプレビュー来てやがる。とりあえず阻止。
Evaluation: Good! 281 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 00:21:07.35 ID:Pkg9Xemn
! ______________
! | (^-^)ノ | < フ -
! |\⌒⌒⌒ \
! \|⌒⌒⌒⌒|
!  ̄ ̄ ̄ ̄
!!J!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Evaluation: Good! 282 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 00:41:54.36 ID:N6JPJvWP
マイクロソフトは世界一技術力のある企業だからな
Evaluation: Average. 283 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 00:45:30.56 ID:v3zOi03O
宇宙一だろ
Evaluation: Average. 284 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 00:58:48.50 ID:fLzfOkTA
久々に感動させられました。
名言です。
MSは宇宙一
Windows10は宇宙一
Evaluation: Good! 285 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 00:59:46.81 ID:TV9o83xB
Good!になる基準がわからない・・・乱数?
Evaluation: Average. 286 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 01:00:04.82 ID:sp7YmN9s
iPadのCMワロタ
iPadでwopd使える?
もちろんストアにありますだってw
アカンやろ
ストアにあるwordは本物より機能がかなり少ないサプセット
騙された情弱がiPad買っちまうダロ
ひでーなApple
287 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 01:05:39.67 ID:sp7YmN9s
iPadでword使える?
もちろんストアにあります
Apple pencilも使えます
糞高いiPad proを本物のword使えるsurfaceと同じようなモノと偽って売る気満々
詐欺やろ
288 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 01:32:45.05 ID:gPgb7bUw
バタフライ効果とは、蝶の羽ばたきに過ぎないものでも、それ巡り巡って、
地球の反対側で竜巻になるという、カオス理論みたいなもの。
1人のユーザーの批判の声は蝶の羽ばたきのように微力に思われるかもしれないが、
それに共鳴するユーザーが増えれば、それは竜巻のような力になって、大企業
ごり押しウザい広告、ユーザー軽視の傲岸さを是正させるくらいの威力は、
十分放つだろう。
スマホキャリアを含め、IT系の大企業は、近頃ユーザーを舐めすぎているよ。
ユーザーは、それに泣き寝入るのでなく、大企業の横暴さや厚かましさには反逆すべき。
289 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 01:37:49.19 ID:gPgb7bUw
Windows10が良くないのは、強制アップデートでユーザーから選択の自由を奪って、
奴隷にしたことだね。ユーザーに手枷足枷、くびきを加えた状態で、マイクロソフトの
都合のいいように使役される。まさに10は、社畜のようなOSと言えないだろうか。
ユーザーフレンドリーのOSという原点に回帰すべきだね。
290 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 01:58:48.21 ID:sp7YmN9s
>>288 >それに共鳴するユーザーが増えれば、
>ユーザーが増えれば、
>増えれば
>れば
>れば
>れば
タラレバタラレバw
291 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 02:03:28.16 ID:sp7YmN9s
いまだにホーム画面でアプリのアイコンを自由に配置できない
AppleにとってiPhoneユーザーは客じゃない
豚小屋で飼っている豚
292 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 02:26:02.62 ID:sp7YmN9s
Microsoftはけしからんと主張する方、Windows以外にも選択肢はたくさんありますよ
OS X Appleのパソコンでしか使えませーん
アプリあまりありませーん
iOS Appleのスマホとタブレットでしか使えませーん
アプリあるけど自由が効かない牢獄でーす
Android
いろんなメーカーのスマホとタブレットで使えてアプリも豊富
iOSよりも自由に使えるけど
OS更新がメーカー任せなので殆ど更新されませーん
Linux
アプリありませーん
いろんなメーカーのハードで使えるけどデバイスドライバーの供給心許ないでーす
FreeBSD
ソースコードをネットで拾ってきて自分でコンパイルしないとアプリ使えませーん
プロ向けでーす
293 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 02:26:54.46 ID:gPgb7bUw
なんか、アップル VS マイクロソフト という卑小な対立軸の構図に持ち込もうと
必死な者が約1名いるけど、そういうことじゃないんだよ。
昨今のIT大企業のユーザー軽視の横暴さやごり押しを問題にしているのさ。
そのたとえとして、たまたまWindows10を俎上にのせているだけ。
新しい医薬品を作るために動物やモルモット、そこから培養された細胞に、
抗原としてのウイルスや病原菌、細菌などを注入する。すると、そこにやがて
抗体が出来るので、それを利用して抗体医薬品などが作られる。
Windows Updateでも、そうしたモルモット的な役割が多くのユーザーに課されている面が
あって、そこで得られた反応やバグ、デバッグなどを調べながら、マイクロソフトは
新しい製品を開発していくのだろう。
そういうマイクロソフトのやり方が、果たして正しいのだろうか、とここでは
指摘させていただく。そういうことは自社のテスター要員を使ってやるべきことであって、
ユーザーを使って試験していいのかな、という疑問だよ。
294 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 02:35:40.88 ID:gPgb7bUw
ユーザーが羊のようにおとなしすぎると、ITの大企業は手が付けられないほどの
強引な仕様であったり、広告、宣伝、タイアップ商品や企画を押し付けてくるので、
あまりいい気にさせないように、ユーザーや消費者が批判の声を常にあげられる
状態が望ましい。
あと、単にユーザーの要望を述べるだけでなく、それを法や制度という形で、
大企業が横暴なことをユーザーや消費者に対して行わないように、制度化して
その動向をユーザーや消費者としてモニタリング、監視できるようにしないと
いけない。
マイクロソフトは、その逆をやっていて、ユーザーのPCを監視、モニタリング、
スパイしている感じで、他人の家に勝手に土足で半分入り込んでいるような状態だよ。
295 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 03:25:16.75 ID:yTXJlqkQ
そこまで考えてるなら、どういう法制度が未熟だとか足りないとか言えばいいのに
最後にMSを責める方向にもっていくからMS一社が悪いんだみたいな話しかでてこない
自分もユーザVSMSの小さな対立軸を設定しているんじゃないのかね
だからappleはgoogleはみたいな反発がでてくる
296 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 04:31:38.02 ID:N6JPJvWP
腐った林檎ユーザーは在日チョンばかりだから頭がおかしいし
すぐWindowsのネガキャンし始める
邪魔だからさっさと祖国に帰れよ
297 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 04:34:19.89 ID:N6JPJvWP
>>293 在日チョンクルクルパーのマカーはさっさと消えな
298 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 04:39:57.45 ID:wOuoXfVb
確かに、今は、OSS以外は、ビッグデータ対応はもうとっくに済んでて、使用許諾に同意させてる状況だから、
Windowsだけの話じゃないんだよね。
>>294 Microsoftに対しては、利用者は文句言い続けてるでしょう。欧米は、自己主張して当然の国が多いし。
Micorosoftが聞く耳持ってないだけだね。
それでも、数千、数万ライセンスをまとめて購入するような大手企業がいろいろ要求して、やっと多少応えてるって感じ。
日本人は、開発コミュニティへの参加が一番意欲的じゃないって言われるけど、
参加しても、ほとんど意味がないことがわかってるからな。
聞く耳を持たないのは、Win10開発では、さらに巧妙になって、
さもユーザの声を聞いてる振りをしつつ(実際に小さな部分ではユーザの意見も採用しつつ)、
かなりユーザメリット、消費者満足度から乖離してしまった基本姿勢を押し付けることは決して止めないと。
どっかの与党と一緒だねw
驕った組織は似たような路線になりがちなのかもしれないね。
299 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 06:30:21.07 ID:+QjDw+xd
どっかの野党と同じだな
300 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 06:32:39.89 ID:8ueFwGA6
ユーザー側から見れば利便性が落ちてるからなー
301 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 07:12:08.82 ID:/g2wsVQb
長文だけど目新しいことは何も言っていない
何処かで誰かが言ったことの繰り返しばかり
302 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 07:53:29.39 ID:sp7YmN9s
昨今のといい加減な事言ってるしなぁ
3.1、95、98、Meと比べたら10は遥かに安定している
Vistaよりも10の方が安定している
303 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 08:08:35.29 ID:sp7YmN9s
与党、野党という例えも詭弁
政治は自分が投票した政党が与党になれないと政策が採用されないが
OSは自分で選んだ製品が必ず手元に届く
さぁお好きなOSを選びましょう
OS X Appleのパソコンでしか使えませーん
アプリあまりありませーん
iOS Appleのスマホとタブレットでしか使えませーん
アプリあるけど自由が効かない牢獄でーす
Android
いろんなメーカーのスマホとタブレットで使えてアプリも豊富
iOSよりも自由に使えるけど
OS更新がメーカー任せなので殆ど更新されませーん
Linux
アプリありませーん
いろんなメーカーのハードで使えるけどデバイスドライバーの供給心許ないでーす
FreeBSD
ソースコードをネットで拾ってきて自分でコンパイルしないとアプリ使えませーん
プロ向けでーす
304 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 08:11:17.81 ID:dm03/Evr
Be OS
B-TRON
305 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 08:34:41.25 ID:NMpTBkbc
unix上に独自の世界を築き自社で占有して不当な暴利を得ているAppleが一番悪い
Appleがもっとunixコミュニティーに成果を還元していればWindowsを置き換えるメジャーOSが生まれたかもしれないのに
306 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 08:41:10.72 ID:NMpTBkbc
unixコミュニティーの成果を使っているのに1社独占で暴利を貪るApple
iOSに至ってはアプリの流通も独占しユーザーを監獄に閉じ込めている
Appleのあるまじき暴挙を断罪しないと他の会社もAppleの真似していいんだという流れになってしまう
Appleは本当に人類の歴史のレベルで世界に損失を与えているよ
307 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 08:44:53.29 ID:+hNtgLs0
で?
308 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 08:55:51.92 ID:u9VBwgAT
309 :
!omokuji
2017/04/01(土) 08:58:44.60 ID:ctuYWg0R
今日のMS
310 :
【末吉】
2017/04/01(土) 08:59:30.32 ID:ctuYWg0R
おっと
311 :
【大吉】
2017/04/01(土) 09:01:49.69 ID:ctuYWg0R
爺召喚の儀
312 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 09:24:08.05 ID:Ou10/ae2
313 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 10:17:06.72 ID:gPgb7bUw
>>298 そう、日本の議員がもっと頑張ってくれるといいんだよね。以前、
Windows10の強制アップグレードで、情弱のユーザーが知らぬ間に10へ移行させられて
いた問題が少し国会で取り上げられていたけど、それを少しでお茶を濁すのでなく、
掘り下げていき、問題を先鋭化していく。
個人情報保護法と絡めて、話を広げていけば、テレメトリーみたいなスパイ機能の存在も
日本の国民全体に知れ渡るであろうし、それを国会でしつこく取り上げれば、欧米の
マスコミもそれをニュースとして取り上げ、世界的にそうしたマイクロソフトのあり方に
ついて訴訟が頻発したり、大規模な不買運動が発生したりして、さすがのマイクロソフトも
その強引な仕様について、考えを改めることになるだろう。
314 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 10:28:56.47 ID:gPgb7bUw
>>295 だから、このスレはWindows10に関してだから、それを中心に話をしているだけだよ。
ただ、ドミノ倒し的な理論で考えれば、マイクロソフトのような超巨大企業が
ユーザーフレンドリーなOSを作る会社に生まれ変わってくれれば、他のIT大企業も
それに追随せざるを得なくなる、という良き循環や流れは生まれるのではないかな。
考え方としては、主導権をOS開発会社から、ユーザーや消費者に主導権を取り戻すこと
が大事だよ。あと、マイクロソフトを筆頭にITの大企業はAI関連に今後、莫大な投資を
してくるので、大量のビッグデータを使って、さらにユーザーにとって迷惑で理不尽な
仕様を強制的に今後、押し付けられる可能性がある。人工知能で遠隔制御されたら、さらに、
ユーザーにとって、タスクの不自由さを強いられるかもしれないよ。
そういった先のことも考えながら、今からユーザーは先手を取って、対策や要望を
声にして、それを政策や法に反映させる仕組みを作らないといけない。
IT大企業にユーザー軽視の横暴さを許す土壌を与えてはいけない。
315 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 10:29:16.69 ID:jWASeGet
見えない敵と戦ってる人がいますね…
316 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 10:30:51.00 ID:vTk/D0MH
>>313 ビックデータのために情報集めてるのはどこでもやってるから問題になるわけねーよ
スパイ嫌なら今やってるネット止めてから言えって
317 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 10:43:43.14 ID:yTXJlqkQ
>>314 なんかその話ターゲットが曖昧なんだよね
MSを中心に話しながらとってつけたように政策や法に反映させる仕組みを考えなきゃとか言ってるから
まったく政策や法の話をせずにMSへの文句しか言わないことに違和感がある
そういう仕組みへの期待をするなら、個々の会社の良識に期待するみたいな考え方が間違ってるよ
その会社が(周りの圧力だとしても)自発的に解決しちゃったらまた別の開き直った会社が出てくるだけ
318 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:29:01.85 ID:bPmw4rIm
政府が民間企業が開発しているソフトウェアの仕様やサービスの内容に介入する?
そんな事あるわけないw
あっても独占禁止法くらいでしょ
そう言えばAppleが何故独占禁止法違反で訴えられないか不思議だよね
iOSのアプリをAppleのストアからしか入れられないように独占しているのに
こんな酷い悪徳ビジネスに政府が介入しないんだからWindowsに介入するわけないよ
319 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:37:48.89 ID:ctuYWg0R
>>314 ねえねえ、そったらことならサイトでも開設して戦闘員募集すればいいんでにゃーの?
口先ばかりで行動さ移さんのが日本人の気質だであんたが率先してやるべきさね
結構人集まるかもしれんね
320 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:41:40.23 ID:bPmw4rIm
昔WindowsがIEをプリインストールしている事が独禁法違反だと政府が介入した国があったけど
AppleはiOSでWebkit(Safariのレンダリングエンジン)しか存在を許していない
IEプリインより遥かに酷い独占なのに何故か介入されない
321 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:49:37.43 ID:dOHUaZyA
おま環って初めて見たときにおまんこの環境だと思った
322 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:52:08.67 ID:ctuYWg0R
おま禁
323 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:53:27.58 ID:j+V4IlL2
オカマーン
324 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:55:35.60 ID:yvstv5i+
Windows 10はユーザーフレンドリーだと思うけどなぁ
8は何じゃコレと思ったけどユーザーに批判されて10で直したじゃん
ユーザーの声でMSが態度を改める事は既に起きているけどID:gPgb7bUwの不満を感じるユーザーは少ない
それだけの話でしょ
325 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:57:41.89 ID:Pkg9Xemn
σ < アップルは音楽事業にしろデバイス販売事業にしろ
(V) 競争相手がいる
||
PCを縦断横断しているOSで寡占しているWindowsが更なる占拠を求めて
縛りを強めるなら独占欲満開と警戒されるのは必定
マイクロソフトが、PCデバイスで寡占OSの地位を占めているWindowsでPCハード+OS+アプリ
組み込みを狙うなら
そのビジネスは、アップルと競合するけど
Windows関連市場で切磋琢磨しているハードメーカー、ソフトハウスから見ると
それらの存在を排除しようとする独占欲満開と警戒される
その前にWindowsを盛り上げていた
ハードメーカー、ソフトハウス、周辺デバイスメーカーへの裏切り行為として嫌悪されるだろう
まったく、アホと無常の結合のテーノーモンスター
326 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 11:59:56.26 ID:vTk/D0MH
>>320 EUっていいカッコ言いたいゴミ理論ばっかじゃん
327 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:00:10.07 ID:eRvHBbPZ
ID:gPgb7bUw
この人先週も管巻いてた
328 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:04:12.98 ID:NaRBU8ZW
AppleがMSやGoogle並の自制心を持たないとMSとGoogleまでダークサイドに行ってしまう
329 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:04:44.44 ID:QAGrFhuP
技適って承認後の商品の抜き打ち検査みたいなのあるの?
なければ、実製品で出力高いとかはあるかもしれないなあ
ばれてもFWのバグでしたで済ませる可能性もあるし
低価格品で市場を狙う海外企業なら尚更
330 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:05:22.05 ID:QAGrFhuP
誤爆した
申し訳ない
331 :
sage
2017/04/01(土) 12:07:59.33 ID:akLT+zCi
何かwindows updateかかっていて、バージョン情報確認したらCreators Update 1703になっていた
332 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:22:45.11 ID:6LUuvLGC
今までApple批判が投稿されてもカラんで来なかったVz爺が珍しくカラんで来た
しかも巨大IT企業の1つのAppleを擁護した
なにか都合悪い事を書かれてやむを得ずAppleを擁護したのかな
333 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:24:47.10 ID:Pkg9Xemn
σ < 軍事国家=軍事力を政策実行の一環として組み込んでいる国
(V) つまり、諜報機関が存在している国々は
|| Windowsが大好きだろう
本来ならば米国政府御用達の万能覗き穴であるけど
バクれば、よからぬことのためにだって、外国政府の動きもその国民の動きも自由に覗けるから
独裁的政権の国民囲い込みにも大いに力を発揮するだろあ
覗き穴で競争相手に大差をつけて優位に立ちたかった米国政府は
独裁競合国が自国民を強大に蹂躙して
更に強大な力を持って、敵対して来るのを手助けすることになる
セキュリティの穴を穿たれぱなしのWindowsに聖域は存在しない
覗きに都合のよい仕組みを最初から組み込むなんて
ほんと大アホというしかないwww
334 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:25:32.63 ID:uDz9sY10
335 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:33:09.47 ID:axjguqhJ
>>333 Xp使い続けると主張していたお前が言うではない
336 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:44:40.62 ID:Pkg9Xemn
σ < つまり、それさえ承知の上でやったと言うのであれば
(V) 要するに、他国政府住民だけでなく
|| 米国の自国民の強圧囲い込みの意志躍如ということですな
ヤクザシンジケートのボス同士として外国圧制政権ともども
並び立つ均衡を求めていると言うことになる
アメリカのアンディンティの一つであろう自由の死ですな、わわわわわ
337 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:45:02.11 ID:0bkz5Lnr
Surfaceを売るようになったのでMicrosoftもハードとOSをセット販売するメーカー
そしてMicrosoftは自社OSを他メーカーに公平に外販するメーカー
自作ハードにさえOSを売ってくれる寛大な会社
Appleは一社独占エゴを振り撒く会社
338 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 12:54:33.34 ID:Pkg9Xemn
σ < ワロタ
(V) ごり押し抱き合わせ
|| 過誤抱き合わせごり押しアップグレードの
テーノーモンスター化したマイクロソフトwww
339 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 15:53:11.84 ID:uDz9sY10
>>102 Edge+AdBlockが気に入ってる 最速且つ軽量 閲覧モードはたまに利用でメイン
ついでにIEはAdBlock Plus入れてる
10のWeb環境はサードのブラウザ無しでいけるわ
340 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 16:34:20.79 ID:gjH9MEh1
Edge+μBlock Originも良いよ〜♪
サードのブラウザにもお勧め
341 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 16:44:58.75 ID:a2uydvNK
Edgeはなぜか出来ないゲームがある
他のゲームは出来たりするからFlashの不具合ではなさそうだし
よくわからんから普段使うことはないのだが
342 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 16:58:24.40 ID:zB7baD3R
Edgeの拡張機能にμBlock Originあるの?
ストアにないんだけど
343 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:06:21.25 ID:jWASeGet
ストアの検索で出ないけどある
344 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:13:26.24 ID:0zqGtNIG
世の中いろんな脆弱性あるもんだなぁ
【IT】全自動食器洗い機に致命的なセキュリティ脆弱性が発覚 ネットワークを経由して悪意のある第三者に勝手に食器を洗われる危険性 [無断転載禁止]
345 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:21:59.72 ID:0bkz5Lnr
ChromeやFirefoxを使えて爆速ブラウザーEdgeもあって更に
スマホみたいにWeb上のサービスを切り取ったストアアプリもあるWindows 10
最強のネット用OSだな
346 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:24:48.27 ID:rnoHOCiY
Edgeを無駄に礼賛する唯一のス
347 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:28:25.89 ID:WMNXRcHU
>>345 最狂OSの間違いじゃないか?
ちなみに俺の中では
最狂OS: Windows10
最凶OS: WindowsMe
最強OS: Windows7、XP、2000(どれも甲乙つけがたい)
348 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:28:37.01 ID:xGTVl9f4
IoTな家電の脆弱性サポートとか考えてメーカーは搭載・リリースしてるんかなって毎回思うわ
349 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:40:31.46 ID:WMNXRcHU
Windows10 それは、マイクロソフトが儲けるための機能を満載した超ウザイOS
インストールしたら、広告の閲覧、ストアの利用、情報の提供を強要されるらしい
今のところ、Win7から乗り換えるメリットはほぼナシ
有難がって使うやつはアホ
350 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:47:24.49 ID:SMaeFcXs
らしいw
そんなに嫌ならこのスレ開かなければいいのにw
351 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:47:45.93 ID:euLLPgk0
95とか落ちまくってブルスク出まくってたからWindows2000が出てきたときは感動したわ
あの頃のMSは神だった
352 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 17:51:28.85 ID:sIp7YuRX
353 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 18:05:56.33 ID:ZfSHewmA
>>324 8よりは確かに使いやすくなったよ
スタートメニューは気に入らないが、デスクトップ環境は少なくとも改善された
ストアやコルタナは別に使わないからどうでもいい
あまりに前倒してリリースしたのがまずかったな
アップデートの間隔が短くて大型すぎる
ハードは選ぶようだが、自分の環境では安定はしているので今のところはオッケーかな
354 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 18:26:13.54 ID:euLLPgk0
Win8以降なんとか新しいOSってことを印象付けようとしてルックを変えてみたが所々昔のインターフェースが出てきて
ツギハギだらけってのがわかるWin7で完成してたのに余計な事すんなよ
355 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 18:41:17.99 ID:uDz9sY10
>>344 わざわざ全自動食器洗い機のセキュリティホール見つけて、他人の食器を勝手に洗うわけ?
悪意のある第三者ってかこりゃ善意だろ?
356 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 19:08:57.15 ID:xGTVl9f4
>>355 何も入ってない状態でも洗浄スタートさせて電気代と水道代を無駄遣いさせられるんだぜ?
357 :
【末吉】
2017/04/01(土) 19:11:23.12 ID:+hH8+Qmv
何という凶悪なことを・・・
358 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 19:31:37.01 ID:uDz9sY10
>>356 食器入れて無いときはコンセント抜いとけよ
359 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 19:35:36.35 ID:U528eitH
>>354 そうかね?たまに7を使うと使いにくく感じたりするから慣れの問題
360 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 20:26:29.86 ID:QIYTVRzw
RTMはよ出してや
361 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 20:40:44.62 ID:DbqDn6gV
4月5日を待てない、slow ringにも出てISO焼きもできるらしいから試そうかな
MSアカウントで入るのが面倒(パスワード思い出せない)
362 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 20:57:26.95 ID:jWASeGet
それ大型アプデでトラブル起きて自動ログイン解除されちゃったら終わりじゃん
363 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 21:55:59.04 ID:DNSjwADx
Windows 10はタブレット形態とキーボード&マウスで使う形態を上手く融合させたね
364 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 22:19:05.75 ID:eRvHBbPZ
タブレットでデスクトップアプリ使えないって意見よく聞くけど8インチタブで使えてるな
32pxくらいあれば指で押せるよ
365 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 22:23:54.73 ID:+RexAbof
Windows10は、宇宙一ですね。
Windows7で沈みがちだった家族だったのに、
嬉しい新機能満載のWindows10のお陰で、
やっと我が家に、笑顔が戻りました!
有りがとう! Windows10
366 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 22:34:25.04 ID:3jjpeM7r
>>365が札幌か近郊在住らしいというのは分かった
367 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 22:35:00.10 ID:lrJYBuRN
Ver1703のRTMビルド15063をISO使ってアップデートしたけど、相変わらず設定の一部はレジストリ初期化するのな
高速スタートアップとかウィンドウの見えない枠の幅とかは全部デフォルトに戻されてた
368 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 22:53:31.34 ID:DNSjwADx
スマホからリモートデスクトップでWindows 10に接続しWindows update
画像の上端中央にあるグレーのメニューはAndroid版のMS製RDPアプリのメニュー
369 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:17:57.85 ID:U6mN01K8
370 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:21:31.42 ID:3XRpt7ci
IP版やRTM版入れて喜んでる奴らは役立たず
影響の少ない最小構成で新機能触って問題ないと自慢するわ
不具合出てもMSに報告すらしない
ただの新しモノ好き
371 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:22:59.01 ID:N6JPJvWP
>>369 お前がそうおもんならそうなんだろうな
お前ん中ではな
372 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:23:13.06 ID:jWASeGet
わけるとごっちゃになってやばいよ
管理が行き届かなくなる
373 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:23:21.92 ID:b/VRBRcA
374 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:24:14.85 ID:jWASeGet
ずれちゃったけど369へのレスです
375 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:25:16.86 ID:N6JPJvWP
Windows10が使えないならmacもLinuxも使えないと思うんだが。
376 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:37:13.83 ID:DNSjwADx
>>369 1台のPCをタッチパネルとキーボード&マウスのどちらでも使えるから便利なんだよ
タブレットPCにキーボーとマウスを繋ぐ
逆にdesktopや普通のノートPCをiPadやAndroidタブレットからリモートデスクトップ接続する
2通りの使い方ができるのが良いところ
377 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:48:23.59 ID:+RexAbof
炊き立ての御飯とWindows10
日本人に生まれて良かったと
つくづく感じますね。
なるほど、
1台のPCをタッチパネルとキーボード&マウスの
どちらでも使えるから便利!
タブレットPCにキーボーとマウスを繋ぐ
逆にdesktopや普通のノートPCを
iPadやAndroidタブレットから
リモートデスクトップ接続する
2通りの使い方ができるのなんて、
私たちは未来に生きてるんですね!
378 :
名無し~3.EXE
2017/04/01(土) 23:52:43.35 ID:o4tyEHyK
>>369 誤 俺は枝分かれして欲しかった
正 MacbookとiPadが別物で悔しい
379 :
名無し~3.EXE
2017/04/02(日) 00:49:29.79 ID:yG4V4/eG
Windows Updateに
Advanced Micro Devices, Inc driver update for AMD SMBus
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB4015438)
ってのが来た。
380 :
名無し~3.EXE
2017/04/02(日) 01:01:45.06 ID:B7Uimjmu
Windowsのアンチなんてマカーか在日かキチガイしかいないから基本スルーで
381 :
名無し~3.EXE
2017/04/02(日) 04:34:40.18 ID:s1A5ZjmO
4/11はCreators Updateの日だけど、この日はVistaのサポート終了日だってことも忘れないでね