二匹目のドジョウて、、、
当時のG誌派としても、正直ビミョウだったし
まして他誌読者になんて全く伝わらなかったと思ってたのだが
多少は聞こえてきてたんですかね
臓器売買 鶴田 コンニャク 藤波 御小・メスカブト 長州
1981年頃の新日期待の星
高高高 ジョージ高野、高野俊二、高田信彦
ダック引越センターをもじってダーク引越センターとかいうのがあったが
ノアにしては上出来の部類のネーミング
29
会ったことがないって意味だべ
知ってます!って答えたら根ほり葉ほり聞かれるからな普通
会ったことがあり!って捉えられてどんな人だ?みたいなん聞かれるからな普通
プロレスの話題にすらならなくなる
プロレスマスコミ五天王
桜山菊竹豚 桜井・山本・菊池・竹内・ジミー
センスとしては昭和の首相候補「三角大福」と共通だな。
平成初期には「金竹小」(コンチクショウ)ってのもあったw
三沢
橋本
武藤
船木
この四人のもあったが全く定着しなかった
「とうこうしんせい」「刀光真誠」だっけ?
漢字は忘れた
ユセフ・トルコ「日プロのこれより三悪。芳の里、豊登、遠藤」
九州三羽烏転じて九州三馬鹿
渕に薗田にバカ仁田、前二人は巻き添えだな
feature phoneだから
どう読んでもフィーチャーホンなんだが
フューチャーホンってなんだろうな
新日も闘強導夢って言わなくなったよな。
蝶野がいなくなってから。
闘強導夢ってセンス自体はあると思う。
ただ、演出が寒い時期の新日本や健介や小鉄の新日本贔屓の持論を連想して、センスの良さが台無し!
往時のK1あたりが使っていたら名コピーになれたかも。
川田と田上がコンビを結成した時、ゴングは意気揚々と『頂闘軍だッ!』と名付けたが、
しばらくして全日が公式にコンビ募集を始めてしまった(その結果が聖鬼軍)のが
何か気の毒だった。
頂闘軍
聖鬼軍
まあどちらもダメだけど・・・。
ゴングが命名した鶴田・田上組の「鶴明砲」というチーム名はE電並みに普及しなかったな
超世代軍に対しての鶴田達の名称が聖鬼軍ならまだよかったんだけれど、鶴田が抜けた時点でパワーバランスが崩れて、三沢達超世代軍の方が主流派になっちゃったから、反主流派の川田、田上に「せいきぐん」を名乗られてもなんだかなぁという気がする
80お前名無しだろ2019/08/23(金) 19:54:00.85
ほへぇ……
愚零闘夢多は秀逸な当て字だと思ったが、武藤本人の希望で途中から愚零闘武多に改名してしまった