◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[新]モノノ怪 第1話「座敷童子 前編」★1 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1720226633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[新]モノノ怪[字]
7/10 (水) 0:00 〜 0:30 (30分)
テレビ東京(Ch.7)
番組概要
古より人の情念や怨念にあやかしが取りついたとき、モノノ怪となり人に災いをもたらす。このモノノ怪を斬ることができるのはこの世で唯一退魔の剣。
番組詳細
「人の世ある限りモノノ怪あり」。古より人の情念や怨念にあやかしが取りついたとき、モノノ怪となり人に災いをもたらす。このモノノ怪を斬ることができるのはこの世で唯一退魔の剣。それを使い諸国を巡りモノノ怪を斬る薬売りの男がいる。人の心を救いながら薬売りは旅を続ける。
「座敷童子 前編」
櫻井孝宏 ほか
4999Pを頂けるご案内です!
1週間前くらいに化け猫の話やってたんだが第0話みたいなやつ?
フジテレビ 木曜深夜ノイタミナ枠
モノノ怪 2007年7月~9月 全12回5編
これですらもう17年前かあ・・・
https://wikiwiki.jp/vip_umamusu/ 908 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW a501-vsU1)[] 2024/07/09(火) 22:58:23.733 ID:3cpKrz0e0
人のイラスト我が物顔で貼っててそれはウケる
383 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW ab5f-vsU1)[] 2024/07/09(火) 19:12:52.620 ID:EFp1P6k/0
キタちゃんの血筋舐め回したい
377 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW ab5f-vsU1)[] 2024/07/09(火) 19:10:43.396 ID:EFp1P6k/0
なんでそんなこと聞くわけ?
フジテレビのノミタイナがなんでこっちにやってきたんだ
ハジマタ
>>85 制作にはフジテレビ自体は関わってないんじゃないの?
だからどこで放送するかは製作委員会が選ぶというだけで
えらく懐かしいものを、映画公開に前期にやるべきじゃなかったのか
これただの再放送なの?
映画に合わせて声変えればよかったのに
えらく懐かしいものを、映画公開に前期にやるべきじゃなかったのか
なんで江戸時代に黒人がいるの?(´・ω・`)日焼け?
映画合わせでモノノ怪やるのか
どうせだったら怪の化け猫もやって欲しかったな
クラファンで金集めて映画作ってるから
TV局は関係ないっぽいぞ
テレ東の枠買ってるだけじゃね
>>101-104 聞き覚えのあるタイトルだと思ったら昔やってたやつなのか・・・(´・ω・`)
フジテレビからリストラされたのか
新作はテレ東なんかな
これ確か、単発の評判が良くて後で1クール作られたとか
そんなんだったよな
昔ニコニコ動画の陰陽師MADよく観てたわ
アニメを観るのは初めてだ
これとか巌窟王とか、派手なテクスチャで独特の画風を演出するアニメあったなあ
>>152 NHKのはたらく細胞と同じ
テレビ局跨ぎしたら再放送じゃなくなる
まるで資金洗浄みたいだな
アナログ放送の画面サイズしか見た事ないから、新鮮w
>>114 調べたら製作委員会にフジテレビ入ってたわ
フジテレビでやったアニメを
同じく末席とはいえキー局のテレ東で再放送するって
アニメブームなんだかそうじゃないのかよくわからんな
>>114 ノイタミナってガッツリ関わってるのかと思ったわ
これは漫画原作なのかな?
「座敷わらし」って妖怪いたじゃん
これ実際は発達障害、ダウン症、精神疾患みたいなガイジが生まれたら間引いていた時代に
外に出すこともできず、ずっと家の中で育ててきた裕福な家庭に生まれたガイジ説って言われてるんだっけ
座敷わらしが家に出たら家が栄える、は後付けで
実際は家が裕福な家庭でしか育てることができない子供なんだってな
日本古来の言い伝えって色々と「いわくつき」があって面白いよな
>>163 先週までやってた化け猫が評判良かったから
シリーズになった
これ映画やるって話もあったし、
新作かリメイクかと思って俺もググって調べたよ
また再放送すんのか薬売りの声だけでも映画の神谷に変えとけば
先週まで深夜に化け猫の3話分をフジ系でやってたから見たけど面白かったな
>>168 フジテレビのだったの?
ピンポンもどこかで再放送してくれ
これってフジテレビのやつじゃないの?
なんでテレ東でやってんの?
ツインエンジンでしょ
元フジのノイタミナのPやってた人
>>130 自分もそんな感じだったから当時結構人気あったのは知ってたが見てなかったわ
ウチはテレ東系はあるけどフジ系でノイタミナをやっていない
>>207 櫻井のままだから
けっこう混乱する人が多いよな
>>151 へーじゃあmx放送するパターンじゃない
わざわざフジテレビの名前消してるの?
エヴァ再放送はどの局でもテレ東のクレジットそのままだよな
どうせ昔のアニメやるんなら昔テレ東で18時台とかにやってた奴再放送してくれよ
>>178 あ、やっぱりフジテレビのブランドのノイタミナ枠だからいるのか
じゃあフジテレビ側が貸してるみたいな感じなのかね
FTの当時のアイドル声優陣も
今じゃジジババになってて悲しい・・・
ノイタミナって結構古いものなんだ
テレ東のアニメのチカラみたいな枠は消えたな
>>253 サイコパスの最初の劇場版のころにはやめてたぞ
>>149 1週間前くらいに深夜でやってた(´・ω・`)
>>253 テレビ局モロに書いてるアニメが再放送になったらこうなるんだw
スポンサー無しタイバニの方がありがたみがある
>>241 自分は四畳半とか屍鬼とか入ってくるな。
同じ映画を短い期間に局を違えて何度も
アニメは局を転々
ノイタミナ俺の中でトップ3
①はちクロ
②東のエデン
③パラキス
>>207 映画の薬売りはこっちの薬売りとは違う退魔の剣を持った別人だから神谷にしちゃダメだよ
「座敷童子」 2007-07-12(木) 27:25
薬売り 櫻井孝宏
志乃 田中理恵
久代 藤田淑子
徳次 塩屋浩三
直助 竹本英史
若だんな 沼田祐介
座敷童子 日比愛子
ザ・赤子 小松里歌
>>268 オカルト学園は忘れた頃に定期的に再放送すべき
>>276 前々から6期は、5期鬼太郎と墓場鬼太郎のあいのこみたいな感じだったけど
ゲゲゲの謎で完全に子供を見切りにつけたような映画やったもんなw6期鬼太郎
制作委員会とTV局ってあんま関係ないぞ
例えばTBSなんてTBSが出資して作ってるのに
TBS以外で放送するアニメ普通だから
オープニングだけじゃなくて全編こんな感じの絵の作品なんだ
ノイタミナというブランド枠にはなんのあれもないってことなのか
公開される頃には騒動も収まってる感じだし映画も櫻井さんが良かったな
この時代の黒人って面白がられて使われたんだっけ?
日本人から見ると強そうでカッコいいって感じの存在なんだろうな
>>311 大昔は製作委員会にTBSが入っててTBSで放送しないアニメもあったしな
異世界に来てフライドポテトを食べ過ぎたエルフかと思った
>>227 東京マグニチュード8.0を再放送して欲しい
絵は「センス」を「俺のセンスを見ろ感」が超えてんだが
話のほうは面白いのかね
絵を楽しむだけのやつなら離脱しようかと
HDサイズだと10年以上前のアニメと気が付きにくいな
この枠先週までは野球アニメだったっけ?
これはちょっと合わないかなぁ
>>346 空中ブランコは俺のセンスを見ろ感強いけど好きだよ
>>268 ノイタミナ1号ってハチクロだしな
アニメノチカラは、初っ端から監督更迭だので、スケジュールがめちゃくちゃだった
>>332 弥助は織田家臣の相撲大会で強くてそれなりにリスペクトされてたらしい
>>284 >>293 描いた後に四畳半もだなと思った
俺の中では4:3だったか16:9だったかも記憶が曖昧だ
>>347 解像度がちょっと眠い気がするけど、もうデジタル制作だと全然区別出来んよな
>>350 はたらく細胞と同じ、他局跨ぎなので再放送の文字は付いてないです
黒人と人間か分からん主人公のせいで白人と言われても驚けないぞw
>>361 当時アニマックスで見てて楽しみだったのに結局最後まで見てない
4:3だったのをブッタ切って放送してる?
だとしたら録画する意味ないよね
>>379 さすがに前後の流れを見てれば子供ってことくらいは察するだろ
>>345 東京マグニチュード8.0
フジテレビで初回放送 2009年7月10日~9月18日
2009年8月11日 静岡県で震度6弱の地震
アニマックスで放送 2011年2月1日~
2011年3月11日 東日本大震災
(アニマックスの放送は途中で打ち切りになる)
ATXで放送 2023年10月21日~12月30日
2024年1月1日 能登半島地震
ノイタミナで櫻井孝宏といえば空中ブランコとかいう傑作
>>376 ハチクロあたりは調整してないか画質で丸わかり
>>360 中村健治さんはネ申
怪 〜ayakashi〜『化猫』(2006年、シリーズディレクター[注 1]・絵コンテ・演出)
モノノ怪(2007年、シリーズディレクター[注 1]・絵コンテ・演出)
空中ブランコ(2009年、シリーズディレクター[注 1]・絵コンテ・演出)
C(2011年、監督・絵コンテ・演出)
つり球(2012年、監督・絵コンテ・演出)
ガッチャマン クラウズ(2013年、監督・絵コンテ・12話DC版演出)
ガッチャマン クラウズ インサイト(2015年、監督・絵コンテ・演出)
>>378 アマプラ、奇天烈全話見れなくなってる
F記念傑作選でいくつか見れる話あるけど、
「花の命は短いぞ! ブタゴリラの最期!」がないのが納得いかない。
>>268 ソラノオト閃光のナイトレイド世紀末オカルト学院で打ち切られてその次に予定してたのがまどマギっていう
>>347 ワイド対応前のアニメとか、異様に古い感じが出るもんね・・・
アプコンすると画質がザラザラになっちゃうし
>>268 アニメのチカラの4番目が魔法少女まどか☆マギカの可能性があったんだよな
ザッピングしてよかった
化け猫のDVDどこやったかな
何週か前にモノノ怪って番組表でみた気がするんだけど、何やってたの?おしえてください
モノノケは前がのだめで後がもやしもんか
ハチクロとかあの夏とかなつかしいな・・・
>>414 そうそうw
デジタル画質でも4:3だと古臭く感じちゃう
元気な黒人の赤さんが産まれるのか・・・(´・ω・`)
松野太紀が亡くなるなんてなぁ
パートナーだった三ツ矢雄二が気が動転しまくってたな
モノノ怪放送当時(2007夏)のアニメ
当時は2クール物も多かったので前期(2007春)の一覧も参考に
>>437 のだめカンタービレももやしもんも観たけど、こんなアニメやってたんだ
ギルティクラウンあたりからオタクアニメ路線になっていったな
>>410 まあ日本人をツリ目にしたら炎上するしな
>>308 千原ジュニアの息子が騙されて見て白目剥いたやつ
ニケツで言ってた
>>444 まだ60になってないんだよな>松野さん
>>435 ノイタミナの怪談シリーズで化け猫だけやってた
>>450 ギアスの24、25話の辺りだったのか・・(´・ω・`)
>>436 雪室先生の冒頭突飛なことをやって視聴者の興味を引き付ける中でも、最高峰だと思ってる
よく出回ってるこの画像から受ける印象のままの展開を冒頭でやるw
>>412 ナイトレイドオカルトイソラノオトが全部A1だから1つだけシャフトは可能性低いだろ
>>444 最後に声聞いたのダークギャザリングだったな
>>284 富豪刑事とPSYCHO-PASS1期も入るな
>>453 僕王力くらいしか知らんが面白かったのかな
櫻井クビなったんだから卍みたいに神谷で再集録しろよ
空中ブランコとか今やったら改変で叩かれるんだろうか
>>483 懐かしい名前を見た、なんか中途半端に終わった記憶が
>>484 まずLGBTに配慮して主演がゲイになります
ノイタミナって働く女性向け→質アニメ→オタク向け→腐向け→リメイクと変わったな
>>414 ワイド製作のデジタル初期はマスターがレターボックスだったりするから
画質的には00〜05年頃が一番悪いんだよな
セルはフィルム残ってればHDまで余裕で引き上げられるし
>>483 その辺からノイタミナ完走できなくなっていったな…
キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!!!
>>461 2年くらい前にATXで
もやしもんとばらかもんとであいもんが同時に放送していた
ノイタミナじゃなかったけ?モノノケ
なんでテレ東?
>>394 不吉なアニメだ
東京マグニチュード8.0が放送されると災害か起こるサインなのか
或いは、このアニメはこれから災害が起こる事を教えてくれるコールサイン予言アニメか
>>495 ギルクラがなんか方向転換の契機だったような記憶
モノノケ2007年
こないだまで再放送やってたゼーガペインが2006年
ギアスも同時期だったけど今見ても最新アニメとかわらんかったな
>>449 エルデンリングとか楽しそうにゲーム配信してるよ今
今のところあんま面白くない
千と千尋とか意識してそう
>>450 ラブコンあたりがデジタル4:3の末期の末期だったな
当時も「今どき4:3かよ」と思った
世界観がよくわからなすぎてついていけない
作者は芸大出てそうな感じの作画やな
この黄色い鬼のキャラデザなんか記憶にある
何か似てる
ノイタミナは初期の女性向け路線と
その後の実験的作品路線の頃はよく見てたなあ
>>432 雰囲気楽しむ系かね
そういう作品を否定はしないけど好みじゃないので良き所で離脱するかな
>>493 中の人はもうグレーでもなくなったのでOK
>>486 最後に今回の使用額まとめみたいなの出るの地味にすきだった
この個性的な作画は嫌いじゃないけど別の話が見たかったな
>>475 黒人出しても悪人やブサイクや面白黒人として描くとそれはそれで差別と言われてしまうんよな
かっこいい役以外NG
蟲師が好きならとか言って勧められたけど
これは違うよなだと思うんだが
>>541 フルHDで制作してたけど、円盤はDVDしな売らなかったアニメがあってな
鬼太郎5期と6期の座敷わらしが同じ声優なのにキャラデザ違いすぎる話したっけ?
田中理恵の演技とファイちゃんにてるんだなって思った
声も似てるかも
>>523 まあそれだけ年がら年中どこかで地震が起きてるって事だろ
>>530 その辺はガンダム00やグレンラガンやマクロスFもあって個人的に黄金期やったわ
>>560 サタノファニでカズナリさんと熱いスキンシップしてたフロイドでさえ
そんな団体から抗議受けたらしいな
>>561 こっちは基本的に救いのない後味の悪い哀しいお話だから
蟲師とはちょっと違うな
(´・ω・)ω・`)こわい
/⌒ つ⊂⌒ヽギュッ
>>560 別人種がそのポジションやっててもなんとも思わないのも差別だとは思うわ。面倒いよなぁ
>>579 白人はアジア人の区別なんかつかない
みんな中華人にみえる
>>594 来年から元旦は黙祷かと思うと気が重いわ
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク が2004年放送
10 墓場鬼太郎
25 放浪息子
41 銀の匙 Silver Spoon
50 冴えない彼女の育てかた
52 乱歩奇譚 Game of Laplace
54 僕だけがいない街
74 平穏世代の韋駄天達
76 よふかしのうた
>>565 全日帯のキッズアニメはほぼそんなだった>HD製作でDVDのみ
シャフトというかスターチャイルドみたいにHD制作で、番宣だけHDで、放送はSDダウコン。HDを見るにはBDで!…としようとしたけどBDが発売中止になってHd素材お蔵入りになった作品とかw
>>528 最近は僕の王の力がってネタもネットで見なくなったな
>>394 途中からイマジナリーおとうっとなアニメだったな
>>585 この頃はまだ山ちゃんとは結婚してないのか
神谷薬屋を見てないが、櫻井のほうがこの役は合いそうだなぁ
>>624 そう。だから目を釣り上げるジェスチャーをして炎上させるなら
黒人描写に「これが事実だから差別じゃない」なんて詭弁だって話
>>635 ジュエルペットてぃんくるのDVDブックとは何だったのか
あにゃまる探偵きるみんずぅのBDはまだか。
おもちゃ屋のスポンサー獲得できなかったあにゃまる探偵きるみんずぅがキッズアニメかどうかは知らん
前身のayakashiが怪談ものだったからな
化猫以外はウケなかったみたいだが
>>634 韋駄天とくに好きではないが終わり方が終わり方だっただけに続きが見たくはある
なんだかんだもったいつけてなかなか本気を出してくれない刀さん
これクラファンの企画ってそもそも桜井ファンによるものじゃないの?
それが神谷にかわったとか金出した人は納得してんのか?
>>683 ちょうど新都社掲載分の尺全部やったんだっけ?
懐かしい
綺麗だから見てたけど途中で飽きちゃった気がする
櫻井氏のこういう演技好きなんだけどなー
例の件とかで出番なくなっちゃって悲しい
>>678 この段階でもBD化出来なかった作品は、今後配信が主流になるからBDが出る可能性はもう絶望的だろうな。
きるみんずぅはバンダイチャンネルで配信しているみたいだけど、画質は480p止まりだった
>>345 何年か前に映画版?再編集版?はやったな
>>676 自分は目を釣り上げるジェスチャやっても怒らないから黒人描写に「これが事実だから差別じゃない」といってもいいってことだな
>>680 肉体言語でカズナリさんをフェミに更生させた聖人なのに…
>>658 露伴映画の予告ナレの内山が少し櫻井風味だったから寄せたら合うかもな
うお!大好きなアニメまたやってるじゃんと思ったら再放送か?
>>683 韋駄天は原作も止まってるんじゃなかったか
絵が汚くて見る気ない
ほんまこれ誰見てんだ?
他のアニメも最初だけ録画するけど
このお何にーアニメ4時ぐらいにやれよ
誰も見てない時間に
快感フレーズのTVアニメ(1999年放送)で
Λuciferのギターやってたのが鈴村健一で
ドラムやってたのが櫻井孝宏
>>639 MUSASHI銃道のうぉ!眩し!!も言っても通じないと言う
>>524 そうなの?
うちの地方でこれより前から深夜に再放送やってるんだけど
4:3で放送してるんだけどどういうことなんだろ
夏シーズンだからホラー作品も見たいんだけどこれとマニアクックくらいしかなさそうだな
いちおう来週も見るけど
岸辺露伴は神谷浩史と櫻井孝宏のどっちが合ってたんやろな
こういうテクスチャ盛り盛りの絵だと1080pに撮影し直してほしい感あるなあ
細部が潰れまくってる
なんとなくシチュエーションは覚えてるが、話の落ちは綺麗に忘れてるな
楽しめそうだw
>>718 もうすぐ最終回
あと1話か2話で終わりだったかと
櫻井の出世作ってなんだろう、ってwikiみたら
2003年にクロマティ高校の神山君の声やってた
>>726 個人個人でわければいいだけ
撃たれる覚悟があるものだけ撃っていいってこと
>>561 蟲師はもっと日常に根付いてる宗教観や生活やら営みを描いてるもんな
>>732 前のはこれとは別シリーズ
それは4:3がオリジナル。
今やってるのは16:9がオリジナル。
ちょうど制作が16:9になる過渡期の作品なんだよねこれ
>>717 そう、はたらく細胞みたいにテレビ局跨ぎで再放送が新作となる現象
アニメ界の資金洗浄、アニメロンダリングみたいな便利な呼び方誰かつけてくれ
水子供養で金儲けする奴が多いな
変な宗教団体のデカイ建物はだいたいこれで建ってる
>>761 神山も好きだが、ビックネームだと009になるか
あーそうだ! 昔見たときも「なにこれ」って感想だったわw
毎回後編で一気に解決する奴だっけ結構怖かった気がする気けど
TOKYO MX1
2024/07/10(水) 00:30:00 ~ 2024/07/10(水) 01:00:00
[新]異世界失格 #1「心中せねば!」
恥の多い第二の生涯が始まる。
やっぱめちゃくちゃおもろいな
人選ぶ作品だけど質が良すぎる
櫻井孝宏が許されたんだから、いつか古谷徹も許される日が来るかもしれない
希望に満ちたアニメだった
>>784 親は死んだ子にも何かしてやりたいものだろうからな...
>>732 この頃はBSとか円盤は16:9で地上波は4:3にカットとかも普通にあった
>>830 鬼太郎5期の座敷童も可愛いぞ
6期は声優同じなのに原作デザインだが
>>561 これはどちらかというと映像表現重視で話は蟲師ほど深くないと思う
和紙に色塗ったみたいな絵だと思ったら
和紙のテクスチャー使ってるのか
>>768 話ズレるが地デジ化への移行中に超額縁放送とかあったよな
バトルシーンがなんかすごいんだけど一瞬で終わった回もあったからなあ
初めて見たけど、「よっしゃここから大立ち回りか!」という所で「つづく」て出て、「ぇぇ!?」て声出たw
伊藤潤二にも出てたけど櫻井もったいないなあ
もう新規オファー無いんだろう
ノイタミナってアナログ放送では16:9作品を4:3で放送した事ってあったっけ
水子供養がブームになったのって戦後になってからなんだよね
この当時は
アニメが
異世界転生物に乗っ取られるとは想像もできなかっただろうな
>>770 はたらく細胞実写またとんでもないレイープやるらしいな
JUJUも17年はピチピチギャルで美人だったんだよなあ
見てない人多いのか?当時は絶賛されてた気がするけど
>>864 でもその当時、学園もの・高校生ものに乗っ取られてたけどな
原画に佐々門がいたwどこやったんだろ
正直好きなアニメには関わって欲しくないw(´・ω・`;)
>>862 帯付き
強引に4:3するのはTBSやMBS
>>839 許される頃には年も年だし亡くなってもおかしくはない
三ツ矢雄二と岸尾だいすけは師弟の間柄 深い意味はないぞ
コンドームが無い時代の売春宿って裏でどういう事してたかお察しだよね
オワタ
>>860 おそ松さんの新作が
出演するよね?
>>887 大昔のTBSは地デジでも4:3にぶった切ってたからなあ
2007年か
俺がアニメ見始める2011年よりもはるかに前だから見てないわけだ
>>845 金払って自分のせいじゃないことにしたいんじゃないの?
>>875 当時も見てたけど
俺は化け猫ほど面白くは感じなかったな
化け猫が良く出来すぎてたからかもしれんが
>>725 こういう感覚の人もいるんだなぁ、時代だろうか
>>824 モノノ怪は怖いというより切ない話が多い
ノイタミナは萌え豚糞アニメの冴えない彼女あたりからつまらなくなった
>>857 地デジ対応テレビで見てる人は16:9で
アナログで見てる人は4:6で見えるようになってたね
その頃のサザエさんなんか16:9だけどクレジットが中央に寄ってた
フジの深夜アニメって時間もデタラメで途中で打ち切りになったりロクなもんじゃなかった印象
あー、不意に刀語が見たくなってきたな
出始めの細谷佳正の棒演技がまた聞きたい
>>756 色彩が独特すぎるから見づらいと言うなら
まあ理解できなくないけど…
>>904 おそ松さん息の根長すぎる
そろそろ10年じゃないか。赤塚作品も鬼太郎作品も10年周期で復活だったのに
おそ松さんは赤塚作品のサイクルをぶち壊しやがった
>>897 GONZOとかテレ朝深夜とか
誰が円盤買うんだこれって監督の癖が出まくったアニメやれてたもんなあ
>>860 伊藤のは新作?
もう許されたんじゃないの?
>>822 俺はクピドの悪戯 虹玉って深夜ドラマ適当に付けてたらED曲良くて知った
番組名で自動予約してると番組内でちょろっと触れてるだけのバラエティが勝手に録画されるのがクソ
>>918 児島の番組をサクナヒメ側がナレーションする物もあるぞ
農業系の番組同士でやってるようだ
>>898 解像度低いのに細かい絵柄多いし意図的にか残像つけてて見づらいしMpegノイズが乗りやすいのは確か
>>934 これと巌窟王は絵として人を選ぶのはしゃあないw
>>931 そうそう。
当時のアニメを見ると16:9なんだけどクレジットやキャラが左右に寄ったりしないんだよな
>>919 ものすごいエッチな展開があるかもしれないだろ!(´・ω・`)
>>930 訳のわからないオリジナルタイトルやり始めて沈んでいった印象があるノイタミナは
ガリレイドンナとかガリレイドンナとかガリレイドンナとか(
>>940 エロゲ原作はマジで減ったな、エロゲ自体がってのもあるが
>>932 放送時間も3時とか4時とかあったし、放送休止したくせに放送枠がなくなって途中で放送打ち切りとかもザラだったもんな
>>875 当時はアニメはそこまでハマってなかった
アニメはハルヒぐらいしか見てない
洋ゲーはたいがいトリップして精神世界探索とかあるじゃん
これはそれ
>>932 ゴンゾだった人が、全話放送できないってことで、枠代値切れたって言ってた
>>930 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金あたりからなんか色が変わった気がしたな
>>865 細胞の擬人化の実写化というのは
なんだろ。もうわからない。わかめ
>>931 2007年ってハイビジョンテレビもまだ高かったし
ましてやハイビジョン録画対応のレコーダーも高くて買えなかったわ
まだまだ4:3のDVDレコーダーが現役だったしそれで大満足してたな
線が綺麗な絵=上手い絵 という価値観があるらしいからこれ苦手な人はそのタイプてだけだと思う
自分はのっぺらぼうがよかったな
二日間限定配信したときは全話見る時間なかったからこれだけ見た
>>947 この前鋼鉄神ジーグでやらかしたみたいに調整してないから見づらいのか
>>947 下手するとアナログ放送の方が当時もよく見えてたかもしれんな
アナログだと少なくともフレーム間の圧縮は無いし
>>965 描線の上手い下手よりも
色彩感覚が見る人を選ぶってだけのような
そういえばノイタミナは東のエデンの時に完結編は映画でを結構早くやってたんだな
モノノ怪はかなり好きでシーズン3を待ってたんだけど結局来なかったなあ
>>964 アナログ完全終了まで
粘ってた人は多いよね
>>972 ギルガメッシュは放送時間変更で繰り上げ放送したのが酷かった
>>978 怪のEDが春で
モノノ怪のEDが夏だったから
次あったら秋だったんだろうな
lud20250223092352このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1720226633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[新]モノノ怪 第1話「座敷童子 前編」★1 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・[新]少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第1話「舞台少女」★1
・[新]スター☆トゥインクルプリキュア 第1話「キラやば〜☆宇宙に輝くキュアスター誕生!」★3
・[新]HUGっと!プリキュア 第1話「フレフレみんな!元気のプリキュア、キュアエール誕生!」★11
・[新]HUGっと!プリキュア 第1話「フレフレみんな!元気のプリキュア、キュアエール誕生!」★5
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★2 [無断転載禁止]
・半妖の夜叉姫 第1話「あれからの犬夜叉」 [新] 其之2
・[新]シャインポスト 第1話「青天国春は《輝かない》」★1
・[新]仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」★2
・[新]仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」★3
・[新]異世界食堂 第1話「ビーフシチュー」「モーニング」★2 [無断転載禁止]
・FGO PROJECT、『FGO』で期間限定「幕間の物語キャンペーン第14弾ピックアップ召喚」を開始「★5酒呑童子(アサシン)」が期間限定で登場! [朝一から閉店までφ★]
・騎士竜戦隊リュウソウジャー 第16話「海に沈んだ希望」★2
・ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 第11話「一緒に踊ろっ!笑顔のダンス!」 1
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第18話「ガンボート」 西暦4
・お引越し記念! ドラえもん誕生日スペシャル 第1022話「未来の迷宮 おかし城」 第873話 ◇6
・ドラえもん 第1033話「ウルトラリング」 第960話「いろいろソーダセット」再放送 ◇1
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第17話「戦闘」 西暦5
・岸辺露伴は動かない 第1話「富豪村」 第2話「くしゃがら」 第3話「D.N.A」 #17
・【毎週土曜】TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第1話「ネクストステップ」【実況】 ★2
・魔入りました!入間くん 第18話「心から望むもの」 位階1
・スター☆トゥインクルプリキュア 第13話「ララのドキドキ初登校☆」★7
・ゾイドワイルド 第15話「ライバル!?天才ゾイドハンター」 ▼1
・木ドラ25 デザイナー渋井直人の休日第12話「渋井直人の休日」[終]
・遊☆戯☆王VRAINS 第13話「激闘の記録」Part1
・[再]闇芝居 第13話「寄鼓」★1 [無断転載禁止]
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第16話「二人の小屋」 西暦3
・【BS11】機動戦士ガンダムSEED DESTINY実況 第14話「よみがえる翼」
・ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 第10話「サキとお天気お姉さん」 1
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第14話「島の一日」 西暦4
・スター☆トゥインクルプリキュア 第15話「お宝争奪!宇宙怪盗参上☆」★6
・スター☆トゥインクルプリキュア 第11話「輝け☆サザンクロスの力!」★6
・【マターリ】未来少年コナン デジタルリマスター版 第18話「ガンボート」【1】
・【マターリ】未来少年コナン デジタルリマスター版 第16話「二人の小屋」【1】
・【マターリ】未来少年コナン デジタルリマスター版 第13話「ハイハーバー」【1】
・HUGっと!プリキュア 第12話「ドキドキ!みんなでパジャマパーティー!」★7
・リルリルフェアリル〜魔法の鏡〜 第14話「星に願いを」「オリーブの修行」 1
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第14話「島の一日」 西暦2
・チ。 ―地球の運動について― 第11話「『血』」 2
・ミュークルドリーミー 第13話「転校生ときわちゃん」Part4
・イエスタデイをうたって 第10話「はじまりの新年」
・遊☆戯☆王VRAINS 第14話「ゴーストガールの誘い」Part2
・王室教師ハイネ[終] 第12話「最後の授業」★2 [無断転載禁止]
・けものフレンズ[再] 第10話「ろっじ」★3 [無断転載禁止]
・【マターリ】ヴィンランド・サガ 第11話「賭け」【マターリ】
・遊☆戯☆王VRAINS 第17話「完全無欠のAIデュエリスト」Part2
・コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON 第1話「遙かなる願い」★5 [無断転載禁止]
・ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 SAGA2
・メジャーセカンド 第2シリーズ 第17話「まさかの登板」 ◯3
・けものフレンズ[再][終] 第12話「ゆうえんち」★4 [無断転載禁止]
・HUGっと!プリキュア 第16話「みんなのカリスマ!?ほまれ師匠はつらいよ」★1
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第17話「戦闘」 西暦2
・ゾイドワイルド 第17話「原始の恐怖!立てスコーピア」 ▼1
・レゴ ネックスナイツ 第14話「見逃すな!ゴイスーな剣サバキ」
・[終]BAKUMATSUクライシス 第12話「新しきBAKUMATSU へ!」★1
・キラッとプリ☆チャン 第17話「笑顔でさよならしてみた!」#2
・メジャーセカンド 第2シリーズ 第19話「ナイスゲーム!」 ◯3
・魔法×戦士 マジマジョピュアーズ! 第16話「シオリ、スーパーモデルに!?」
・快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第10話「まだ終わってない」★1
・HUGっと!プリキュア 第15話「迷コンビ…?えみるとルールーのとある一日」★1
・ドラえもん 第1005話「ガワラオニ」 第1006話「チョージャワラシベ」 ◇2
・ドラゴンボール超(スーパー) 第113話「嬉々として!戦闘狂サイヤ人バトル再び!!」 ★4
・[再]天皇 運命の物語 第1話「敗戦国の皇太子」
・天皇 運命の物語 第1話「敗戦国の皇太子」★2
・ドラえもん 第1078話「無人島のつくり方」 第955話「時限バカ弾」再放送 ◇2
・ポケットモンスター サン&ムーン 第139話「誕生!アローラの覇者!!」★1
・ドラえもん 第1057話「ハリ千本ノマス」 第1058話「のび太シンデレラ」 ◇1
18:22:02 up 42 days, 19:25, 0 users, load average: 7.82, 8.35, 8.79
in 0.062026023864746 sec
@0.062026023864746@0b7 on 022508
|