コミネマンの種類
・プチコミネマン .→ ワッペン、キーホルダー等グッズ類
・リトルコミネマン → 小物類一点装備
・コミネマン(ノーマル) → ジャケットorパンツ一点装備
・コミネマン V3 → 上下装備
・コミネマン X .→ 上下装備+シューズ ro グローブ
・コミネマン スーパー1 → 上下装備+ブーツ+グローブ
・コミネマン カブト .→ ヘルメット(他装備の有無不問)
・スーパーコミネマン → 上下装備+ブーツ+グローブ+ヘルメット
・グレートコミネマン → バイクまでコミネ
・ウルトラコミネマン → さらにコミネの社員
・コミネサン → コミネの社長
・コミネシンスケ → コミネの創業者
コミネマン必殺技
・コミネパンチ
・コミネキック
・コミネプライス
・ノックアウト マイン
奥義
・コミネスライディング
究極奥義
・ライディングコミネスライディング!!
(繰り出すとその装備はもう使えなくなる大技)
__ __ ____ _ __ _ _ _ _____
/ 〈/ / / ___ ‖ \/ .‖‖ \ / ‖ /___/
/ / / / / ‖ / ‖‖ /\\/ ‖ / /
/ /\\/  ̄ ̄ ‖ √l ∧ ‖‖ /. \\‖ / ̄ ̄ ̄/о
 ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
S A F E T Y & I N N O V A T I O N
T O K Y O
___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´∀`;:::\< コミネマンはいつでも
/ / ::::::::::::\\ 安全運転だ!!
/ ̄ ̄ヘMI:::::/::::/ヘ \___________
⊂/ /=⊃/:::/:::::::|__
/ゝー ノ / /(0-‐:::::| //
( ?)<○/(0)_ノ丿 /
ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/
(⌒‐|:| ヘZ゚ ヘヘ_ ヘ_
/// -|:| 二ヘ9 | ヘ::::)‐-ヘ
|| :| / |:| 三ヘKOMINE ///ヽ |
. || :|: | |.| ゞ|-ノ / ゝノ ニ・|
|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /
ゞ_ノ ゝゞ_ノ
有志がコミネwikiを作ってくれました
お暇な方、コミネマンが増えるなら時間なんて惜しまないぜ!という方は
こちらへ着用感その他のインプレ投稿お願いします
http://www51.atwiki.jp/komineman/ >>6
jk-120のブルー/カモ
2りんかん仕様で、胸プロテクター入、胸のKOMINEロゴがMOTERHEADに替わってるやつです! 足怪我して乗れないのにgk-198(L)買ったった。
左手小指に違和感あったが、チョイと調整したらジャスフィット。
gk-166の指のプロテクターが関節に当たって痛かった…
怪我治ったら使い倒すゾ
胸一体型が来てた
嬉しい
しかし夏物は去年買ったから、もう2,3年先だなあ
コミネが大好きだ。ユーザーの意見や希望をきちんと聴いてくれている。ロゴを小さくして欲しいとみんなで言ったら本当にしてくれた。
俺はこれからもずっとコミネでいくよ。
コミネさんありがとう。
SK-624装着可能なジャケットて別売りの袋も購入しないといけないの?
誰も乙してくれないからもう次スレ立てない(´Д⊂
(つд・` ) チラッ
月末からライダーになる若造ですがこの時期にジャケット買うならおすすめあります?なるべく安い方がいいのですが…
>>20
スポーツタイプならJK-108
ツアラーやオフなら122
これなら秋まで大丈夫。 >>21
感謝です
車種はSRX400なのでjk-122を買ってみます
サイズの方は調べてみたところ大きめの方がいいというこのなのでXLでよさげですかね
当方172cm60kgの微痩せ型なのですが 大きいとプロテクターがズレまくって、万一の時に役に立たない可能性も。
タイトでプロテクターをフィットさせると中に着込む余裕がなくなったりするし。
自分にとって何が大事なのか考えよう
>>22
ウエアの類は必ず試着を。
できなくて通販なら後でサイズ交換できるところで。
そのスペックならLだと思うがな。
3シーズンジャケットはインナー着込む事考慮してサイズ選びするべし
感謝です、取り敢えず南海部品で探して試着してみます
WJ-739Sスーパーフィットプロテクトメッシュジーンズ買ったんだけどコレ色移りする?
色はdeep indigoなんだけど1回洗ってから使った方がいいかな。
袖口のプラスチック製のベルクロのやつな
1シーズンも使わんうちにバカになったぞ!この野郎!
ペロペロしたまま走ってるわ
補修できんのかコミネさんよお
オレもそうなったらパチンとはめるタイプのボタンを縫い付けようと思ってる
>>28
頼むからコミネを一般メーカーのように思わないでくれ バリバリの苦情が多いな 品質重視でやって欲しい
グローブがパチモノ(モーターヘッド)ばかりじゃないか、ホンモノ売ってくれ
なかなかコミネのメッシュシューズ購入に踏み切れない俺。ワークマンのメッシュ安全靴とコミネの踝プロテクターで今夏乗り切るつもり。ワークマンの安全靴通気性良かった。
>>34
ダンロップ行っとく?
安全靴なのになぜかシフトチェンジ用のパッドが付いているんだよね
ハイカットなら最高だった 俺もケブラージーンズいいなぁと思って早一年
デブにスーパーフィットはどうなんだろうか
ツーリング帰り、思ったより遅くなったんで晩飯食って帰ろうと思いたち、コミネマンのまま一人焼き肉中
席に案内される時、通路沿いの客に2度見されまくったったw
これから初夏〜夏?を考えると全面フルメッシュがいいのかな
ポチった人はカラーはどれにした? 2度見されまくったって、どんな組み合わせだったんだよ
地元の用品店で安かったから春秋物買ったけど既に暑いな
夏用は元から安いしもう一着か
>>43
真ん中にした
どうせインディゴのデニムは履かないから
この色を選んだよ >>49
センスが若いわぁ。
最近他社でもこんな柄出て来てるけど
俺はセンス古いので無理……
ブルーは好きなカラーなんだけど。 2りんかんのJK112水色にしたよ。
今日着たけど既に暑くていつ出番があるんだろうw
真夏も着れる?
フルメッシュは持ってるけどプロテクターの相性がイマイチ。
これな >>43
この青のデザインはすごく好みなんだけど
ハーフメッシュってどういう時期に使えばいいのか分からないんだよな…
このままのデザインでメッシュ無しだったら欲しかった 俺はこの時期メッシュジャケ着て、寒い時用にヤッケをタンクバッグに突っ込んでるよ
ちなみにjk100
ニーシンガードあんだろ。
アレはパンツの上につけんのか?
あるいは地肌につけるんか?
教えてくれよ。
30デニールくらいのタイツの上に着ける
網タイツも可
>>55
ガードによる。
物理的には、シンだけじゃなくニーパッドの上にもベルトがないと外付けできないし、
全体がゴツすぎるとパンツの中には装着できない。
格好的には内側に付けるのが最高、異論は認める。 >>43
三枚目はバスタオル身体に巻いているチャンネーみたいだな ゴアテックスのジャケットやパンツて年中着用するものなのかな
メッシュ(夏)過ぎず厚(冬)すぎず
春秋に良いコスパのグローブはどれですかな
プロテクトメッシュのGK183あたりとか?
個人的にはかなり快適
>>63
>>コミネっぽい顔してる
なんか納得できる >>69
コミネよりダサいじゃねーか。ベイツ大丈夫か。 お前らがそういうってことは
かなりいいセンスって事
>>62
そのグローブ夏用に買うつもりだったが夏にはイマイチなの? ×アウトレットでお得だぞ
◯アウトレットでもお得だぞ
>>69
モデルとしては優秀。
デザインのダサさが気にならない。
まぁ買わないけど >>63
凄く好み!
いっぱい子供産んでくれそう! 穢らわしいおっさんどもを切り捨てまだお金のない子供達を未来のコミネマンとして洗脳したいから
JK117が8800円だったから買っちゃった
フルメッシュ凄い涼しいわ 感動
コミネのレディスはシルエットが悪くないんで
全身コミネでも野暮ったくならない
wj-739s買おうか迷ってるんだけどどう思う?
色も迷ってる
スレ読んでないけど
コミネマンになります
3つポチッた
スネは5年位使ってるシールズという所ので
あとはジャケットに付属の薄いプロテクターで済ませてた
皆さんよろしく ボクの体に合うジャケットとパンツありますか?寝てるあいだに回答ください おやすみなさい
>>88
これと下半分メッシュのとどっちにすべきか?
普段着にセンスがない身としてはバイクウェアに逃げたいから、
こういう感じのほしいンゴねぇ… >>93
JK112は脇だけメッシュだから真夏の使用はそれなりに忍耐が必要
だが涼しさ求めてメッシュ部分が多くなると安全性ガー
悩め悩め悩め 3シーズン用にJK-122買ったんだが生地が固い
使ってるうちによれていい具合になってくれんのかなこれ
首元がちょっと痛い
ライディングジャケットはバタつき防止のために生地が固いのが普通です
フルメッシュはそのうち鍵引っ掻けて破りそうで怖い
そして今日寒い
鎧パンツはチンコ穴が無いんでツーリング先の便所がメンドクセ
>>98
コミネジャケットいくつも持ってるけどこんな固いの今まで無かったよ 防水の3レイヤーだから、ゴアテックスの3レイヤーと同じようなもんだろうと思ってるけど
オレの想像よりも硬いのかな
>>97
俺も買ったけど、確かに着てみると思っていた以上に硬い。見た目の質感は気に入ってるんだけど。 ほんとはJK-114が欲しいんだけど
ビートルEK CEレベル2 ほしさにJK-113に行ってしまいそう
だって家にコミネのハードプロテクターがゴロゴロしてんだもん もういらねーよ
標準でCE2ソフト肩肘は113だけなのか
単品は品切れみたいだし困ったね
そろそろメッシュだと思って去年買ったの着てみたら前のファスナーが閉まらない
メタボったらテキスタイルジャケットは着れないな 痩せるの辛いからパーカータイプに逃げるか
jj555生地の質感は良さげなんだけどなんかやぼったいなー
思い切ってjk-106買おうかな
背中のベルクロが気になるけど安全も高いしメタボにも優しい作りだよなw
>>100
自分で穴を開けようと思ってる
小さな穴で充分 >>106
高校の時にバイトして買った冬ジャケが今でも着れるワイ、高みの見物 袖口のマジックテープが完全に死んだ
1秒もくっついてない
スナップ付けようとしたけどごっつ過ぎて針も通らん
ダイソーで粘着テープのベルクロ買って瞬着で付ければリペア出来そう
今付いてるのは糸を切って撤去しなきゃダメだけど
>>113
まずはオス側が立たないのかメス側が受け入れられないのかチェックだ。
コミネだとジャケットをコインランドリーで洗える安心感
最近のコインランドリーすごいな
ドラム式で洗剤も自動、手洗いモードあるし
>>111
すごいね 真夏までダイエットがんばってみよか
>>113
ズボンの裾上げや袖詰めやってくれる洋裁店行ったらスナップやホックとか安く付けてくれますよ ちなみに近所にあるのはマジックミシンです >>118
これホンダも全く同じデザインのパーカー出してるね >>125
メッシュ生地の方が安いので少し多めに使いました >>118
左右対称じゃないジャケットはどうも着る気しないな あと有名メーカーでもファスナーが斜めのもあるけどアレもイヤ バイク用品としては昔からダブルの革ジャンが左右非対称だしジップも斜めだからな
汚れの目立たない黒だな
こういうのは洗濯一度もしたことない
外国だと黄色に反射素材バリバリで安全性重視のHi-Visジャケットを見かけるけど
コミネあたりで作ってくれんかなぁ
ちくしょう
上手く治せない
なんて無慈悲な袖口ベルクロなんだ
あきらめて袖口ベルクロは切り取った
次の冬はもうクソコミネ買わないからな
>>135
2k〜3k円払えば直してくれるところいっぱいあるよ ○○穴かがりとかお直しとか謳ってるとこならもっと安くやってくれっかも
面ファスナーが付かないのって大抵ホコリや糸くずが絡んでるからじゃない?
新ジャケットってパーカー4種類あるけど、どれがおすすめですか?
なんか似たり寄ったりな感じでよくわらない…
>>140
防水系が二種類。
生地もシルエットも既存のライジャケにフードを付けただけの変なヤツと、ざっくり着れるパーカーらしいパーカーの2つ。
ハーフメッシュも二種類。
こちらは両方とも既存の物にフードを付けただけの変なやつ。
フルメッシュとジャージメッシュが一種類ずつ。
フルメッシュでパーカーか…どうだろうか?
ジャージメッシュは一着欲しいな。
という事で、555か113。
ただ、パーカーは…買うならタイチが良い(ボソリ) いつも思うがバイクウェアのパーカーのフードは外せるのがほとんどじゃね?
パーカーは流行りを通り越して完全に定着。
フードが邪魔云々の声は、ざっくりカジュアルに着こなせる利点の前に沈黙。
その利点を捨てて、プロテクターの形がゴツゴツ浮き出る少々タイトなシルエットに短い着丈。
そこにフードを付けちゃうからおかしいと言うか、らしいと言うか…
寒い時期にフード付の古いスノボジャケット着て
ビッグオフで高速走ったけどなんともなかった
JK-113と116で悩み中
116の方が涼しそうだけど赤が無い
バイクだとフードって使わないからただの飾りだよね。
レインウェアのフード付けていると中に雨水たまらね?
何も考えずコミネの安いのかったおかげで襟に収納されて首に来るぞ
走行時は襟に収納してネックレストになればいいのにな
>>141
ありがとうございます!
結局、ジャージパーカー買いました。
新しい物好きだから気になってしまって。
プロテクターもCE2のソフトの入ってるみたいだし。 今JK-012なんだけど買い換えるとしたらどれになるかなぁ
JK112買ったが微妙。昼暑くて夜寒い。
プロテクターフル装備なのは良い。(フィット感も抜群)
>>157
ハーフメッシュなんで、そんな感じだよ。
特にこの季節は寒暖の差があるのでアンダーとインナーで調整だ。
クール系のアンダーに厚手のウインドストッパーインナーね。
下道ならジッパーを胸元まで開けるとか。
JK−112か・・・
カタログで紺色のやつに一目惚れして30キロ離れた大型用品店まで買いに行ったが、
実物見て試着してみて結局買わなかった(理由は秘密) 新商品のce2ソフトプロテクターどこにも売ってない…
JK-112はほんとメッシュ部分さえ無ければ即買いのデザインなんだけどな〜
なんでハーフメッシュなんて微妙なものを…
jk-114のカモフラ買った。
164cm59kで今までコミネのジャケットはLサイズでもまだきつい感じだったけど、
これはMでもまだ余裕がある。
ただ腕が少し突っ張る感じがあるので肩と肘をSK-803とSK-804のソフトプロテクターに替えたらちょっとだけ改善された。
乗車姿勢なら問題ないくらいの突っ張りだけどね。
メッシュでないカモフラ部分はかなり安っぽかったり、
袖の部分の処理に若干不安を覚えるけど、コスパ高いからまぁいいやって感じ。
近くの大型店でJK-068らしきモデルが安売りしてた。
試しにスーツの上から羽織って鏡で見てみるとダサすぎワロタ
>>160
な〜
メッシュ系を着て行く時は短距離か、もしくは長距離走る時は防風インナー携帯するから、
もう少しだけメッシュの部分を増やして風を効率良く流す設計にして欲しいよな。
細目のデザインも、短めの着丈も普通のライジャケならいいけど、パーカーならもう少しユッタリした感じにして欲しい。
フードの取り付け(襟の部分)の処理も、もうひと工夫して欲しい。
まぁ贅沢を言えばだけど、生地と縫製の品質ももうひとランク上げて欲しい。
…タイチのハーフメッシュパーカーを買えば全て解決してしまうのが辛い。 この時期の夜だと3シーズンのインナーレスがとても快適しかし店舗内に入るとめちゃ熱い
本格的に暑くなる前にAK-109を購入して蒸れとケツ痛対策してみたけど結構厚みもあるし中々に良いね
初めてのバイク用ウェアにJK-114買ったけどまだ寒いや
靴はSB-80でクソ暑い
アンバランスな買い物しちまったな
インナーのプロテクターで揃えて
上は大きめのウェアとGパンはいてコミネマンデビューしたけど
見た目コミネマンとは分らんはずだ
俺みたいなのは隠れコミネマンとでも言うの?
>>171
インナープロテクタのみ、もしくは他社のウエアに
コミネパッド装着は、「コミネマンシャドウ」と呼ばれている。
「オイオイオイ、フツーのジャケットで高速のSAに登場かよ」
「高校生じゃねえんだからさ」
「プロテクターも無い服でリッタースポーツとかw」
「……(ンバッ)」
「「「あなたは……コミネマンシャドウ!」」」
>>172
良い呼び名があったのね
隠れキリシタンみたいでちょっと卑屈になってた >>173
それ今月前半の俺だ
外付けの肩+肘+背中の上にM65
外付けの膝+脛の上に迷彩カーゴ
アルファで揃えたミリヲタと思ったら・・・みたいな シャレオツで野暮ったくなくて
対向車に変に意識されない普通のメッシュじゃってなんでしょうね〜
>>180
自意識過剰、誰も見てないから好きなの着ろ。 >>178
本革のハイカット真っ黒登山靴
暑い時はメッシュ安全靴
さてさて10連休初日
茨城まで帰省するけど常磐道使うか下道で本殿参拝するか迷うのう >>182
いいなぁ
俺なんか29.30日と3.4.5日だけだよ。 >>185
普段は土日もロクに休めないからねえ
先週は緊急工事で大井町駅に呼び出されて初電ギリギリまで線路掘ってたわw
そして帰省恒例のキープゴールドでスタバ入店
なんか買って帰ってアタシもそれ欲しかったとか言われたら面倒だから
本殿参拝は娘と後日行くことにしますた キープゴールド最高だな
ゴールデンウィークは出勤して金稼ぐ予定が人数削減で5連休が完成したな
ツーリングする予定もバイクもないが
インナー目的で、コンパクトそうなSK-462を買ったけどマジックテープがゆるゆるw
Mにしとけば良かった
ゴミネ着てスタバとか拷問レベルだろ
恥ずかしくねーのかよ
スタバはサングラスかけて意味もなくマックのPC広げに行くとこだぞ
今はもう敷居の高さは感じないな
高級志向の喫茶店の方が身だしなみに気を使うわ
(もうスタバじゃ釣れないのかぁ・・・次は千疋屋でも行こう)
ワイ、男の子に興味あるんやけど
あれ舐めさせてくれるコミネマンおらんかの
オジサンで良ければしゃぶるのもしゃぶられるのもアリだがどうする?
河川敷で待ち合わせしてメッシュジャケ一張で盛ろうや。
糞、溜めて待つぜ。
>>199
一度コミネマンで行って申し訳なかったんだろ よっしゃ、コミネでスタバ行ってSurface広げたろ
コミネじゃないけどツーリング中に仲間とデニムチョッキに外付けプロテクター姿でオープンデッキを占領する。
みんな、だらしなくイスに座るからガラ悪いのなんの。
店員さんゴメンね。
>>203
そのリンク辿ると呪文みたいな注文がうぜーとか書いてあって草
俺は「一番甘いのくれ」って頼むわ
すると店員が「これとこれとこれが甘いですが」って説明してくれるから
「んじゃコレにシロップ追加してMaxコーヒー並みに甘くしてトールで作って」って注文する
スタバの凄い所ってこんな面倒くさい客でも
「お疲れなんですねどちらから?」
って対応してくれる所なんだよなぁ
ナチュラルローソンもそうだけどこういう気の利いた店を先入観だけで避けるのは損だぞ皆の衆
>>201
175*75*50の変態じゃ。
荒川の河川敷で待つぜ。 全身メットまで真っ黒のコミネマン久々に見た
肩に燦然と輝くコミネロゴを見逃しはしない
その茶色ブーツもコミネやろ?
>>206
俺?って思ったけど
ブーツは黒のミリ靴だし
コミネロゴはフェルトペンで塗りつぶしてるし >>208
> コミネロゴはフェルトペンで塗りつぶしてるし
お前はコミネマンの風上にも置けん奴だ いやそれが以前にも書き込んだことあるけど
ロゴがガンメタ色でいい感じになったのよ
銀糸刺繍ロゴにはオススメ
>>202
そこはSurfaceじゃなくてASUSあたりじゃないかと。 コミネマンならコミネのロゴを倍にすることを考えろや
スマヌ…jk-108のロゴをそめQで黒くしちまったよ…
胸ロゴをアライやタミヤのワッペンで隠すことを考えたこともある
なんだか刺青をファンデ厚塗りで隠すようなそんな感じですね
短いよ
身長175以上なら股下83のは買ってはダメ
連休ツーリングの宿泊地でコミネマンから凡人に戻って散策してたら
3人ほどコミネマンに遭遇して嬉しかった
>>219
短い。
で、スーパーフィットはかなり細目。
ノーマルは普段と同じサイズだとウエストブカブカでローライズ。
こだわりが無ければ2りんかんのエドウィン、56デザインのコラボが良い感じだよ。 ジーンズ風メッシュ試着したけど確かにすごいローライズだったわ
pk711も試着したけどニーシンが下の方に行ってて、膝裏のベルクロで調整しようとしたけど上手く行かなかった
あれ調整のコツとかあったら教えて欲しい
PK722のニープロテクター入れる袋ベルクロ細すぎてすぐ剥がれるの改善されないかなぁ
一番上の位置にしてもどんどん下にずり下がるし酷い時は走行中に裾から落ちそうになった
>>223
PK711持ってるけど、乗車姿勢だと腿の上の生地が突っ張って、全体的に上に持ち上げられるから
乗車走行時にはニーシンは膝の位置に合うと思う
膝裏のマジックテープは、歩行時に裾を地面にひきずらないように、一時的に裾上げするための物だったはず ユニクロのジーンズなら2990円なんだよね(´・ω・`)
>>225
ありがとう、初パンツなんでその辺の勝手が解らなかった
これで安心して買える どう調整してもニーシンが膝位置に合わないんで、エクストリームニーシンで外付けにしてはや数年
ニーシンなしだと怖くて乗れない体になってしまった
like a windでモデルがコミネ着てたけどイケメンはなに着てもかっこいいな
こ、これ買ってみたけどそんなにはダサくないよね?
やらかしてないよね?
これ着て街走っても大丈夫?ええん? >>231
ボタン掛け違えてるよ!!
新作はコミネ知らない人から見たら不思議なデザインばかりだな JK-014来て生きててもなんとか袋叩きにされたり、猥褻物陳列罪で捕まってないから大丈夫だろ
左右非対称なんて珍しくもないけど、むしろオサレに思えるけど、
これはズレちゃったようにしか見えん。
着丈が短くスリムなパーカーには最近ようやく慣れてはきたが…
しかし大胆なハーフメッシュ具合だよな。
>>234
写真じゃそうでもないけどゴールドの現物は強烈だった >>236
キープゴールド着てスタバ入るのは何らかの罪になるかもしれんから気を付けろ >>237
ならないならないw
今回の帰省で着替え持ってくるの忘れて&例年より寒いからキープゴールド着たままラーメン屋行ったりパチンコ屋行ったりしてるけど
今のところ通報も職質もされてない
だがアルファのレプリカ迷彩フル装備でアキバとか上野歩いてると8割超で職質される
こないだなんか品川駅のコンコースで鉄警の奴と口論になったわアレなんなん アーバニズムでも左右非対称デザインのジャケットあるし、無問題だ。
今時パチンコ屋とかオメエわテロリストかよ反日野郎が
他にタバコ吸えるとこあるなら教えてくれ
都内だとサンマルクドトールパチ屋くらいしか無いだろ
コンビニ前の立ち吸いもあるけど座ってゆっくり吸いたいんや
>>242
コンビニや飲食店前の吸い殻入れは、喫煙スペースじゃないぞ。
店前の吸い殻入れは、入店前に吸っていたら消してもらうために置いてある。 >>243
えっそれって歩行喫煙容認て事でしょ
コンビニ前の灰皿のとこに「喫煙はここでお願いします」とか貼り紙あるけど >>244
吸い殻入れは、店の前でのポイ捨て対策だよ。
まぁ、事実上喫煙場所にされてるんで、既に撤去の動きがはじまってるけどな。 コンビニもそうだが飲食店の出入口で吸える奴の神経が信じらんねえわ
何が悲しゅうてさぁ飯食うぞー!って瞬間やふぅ!旨かった!って気分の時に一々ヤニコロの吐いた煙を吸わなアカンねん
>>231
その色欲しかったけど、売り切れてて黒買ったよ
僕はいいと思うよ! コンビニとか飲食店の出入り口でバイクの排気ガスってのは問題ないのかな?
俺は飯食ってる途中でアルコールの臭いがするのが嫌だわ
店の中では酒禁止にしてほしい
タバコの次は酒、酒の次は・・・ってなるの目に見えてるからポイ捨てしなけりゃ文句言わんわ
自分には関係ないと思って不満なこと叩いてると結局自分に返ってくる
バイクも乗らない人間が三ない運動でぶっ叩いて肩身狭くしていったら
産業自体が縮まって景気後退の一助になったしな
若者がこぞって乗り回してた頃は今とは比べ物にならない金が動いてたんだぜ
禁止する前に教育なんだけどな、本来は
タバコもバイクも一部のバカがイキったせいで肩身が狭くなってるのに
タバコ屋もバイク屋もそいつら野放しだったのが原因
一般人はお行儀良くして安全運転するだけですわ
禁止の前に教育、ほんとその通りだね
規制を繰り返して何もかも無くしていった先はディストピアしか想像できない
バイクももちろん危険な乗り物ではあるが、危険なものをいかにリスク管理しながら扱うかというのは十分意義のあることだよね
例えその結果がコミネマンだったとしても
タバコ止めてから自分が如何にマナーが悪かったか実感したよ
歩行喫煙とかホントに最低の行為だったわ
毒煙撒き散らして歩いてたってのを他人の行為で思い知った
俺もタバコ止めた口だけど、歩きタバコとかした事ないから
吸ってる時からそういう奴はクソ野郎と思ってたわ
なんかJK-101あたりが一番無難な気がしてきたがどうなんだろう
>>255
確かに無難さでは随一だろう
しかしコミネ着るならそれじゃダメだ 2着目欲しいが、(komine)が気になるけどフルメッシュなんだよなぁ
大人しくJK-120買うかなぁ
GK-200かGK-193買おうと思って用品店周ったけど193は有って試着したらフィット感良くてなかなか良かったけどGK-200がどこにも置いてなくて試着できないから今一どっちを買ったら良いか踏ん切りがつかない
両方試着した人かGK-200買った人いない?
メッシュジャケットみたいに夏でも気軽に履けるパンツはないものかな?
フルプロテクトのオーバーパンツは冬用に持ってるけど、冬以外は暑くて履けたもんじゃないし。
メッシュのオーバーパンツとかいいのがあれば…
あ…ありのまま 今朝起こった事を話すぜ!
俺は冬グローブで出かけたと思ったら いつの間にか左手だけが冷たかった
右手がGK-769 左手がGK-160だった
な…何を言ってるのかわからねーと思うが 俺にも何があったのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
うっかりだとか寝ぼけていたとか そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>260
ズボンの上から履けるやつ?
オーバーパンツじゃないと履き替えとかで面倒臭いんだけど皆はどうしてるの?
履き替えたくないからパンツタイプじゃなくてプロテクターを上から? 冬に事故ったきっかけでセールしてたメッシュジャケット買って今日下ろしたろうと着込んだら
…無いわ
購入後試着した時は安全性の方が勝ってたんで気にならなかったけど、ダサいしゴツいし
あなた達は凄いね。
あるあるやな
店頭でマシなデザイン選んだつもりが家で着てみるとクソダサ
夏はほんと困る。
上はメッシュジャケット脱げばいいけど、下がどうしょうもないな。
>>265
降りたらすぐ脱ぐんだぞ
ちなみにバイクがオシャレ系だと詰む メッシュパンツは、夏場渋滞した時とか、エンジンの熱がモロに足に来るんだよな。
夏場街乗りの時は、敢えて厚いデニムにしてる。
今日山の方めっちゃ寒い
冬物で正解だった
梅雨明けまではメッシュは早いでチュわ
ZOAに行ったがコミネのジャケットが無くなってたな
行く価値がなくなったわ
なんかどっかで見たようなホンダのウェア
>>276
細かいところが気になっていろいろ常駐させちゃうあたりの小市民ぽさが
コミネマンぽくていいじゃないか >274
ZOAにあるコミネは在庫のみだね、
あと新規開店のライコ行ったらタイチマンとアルパイン星人の店だったわ、
お茶県だと南海部品がコミネ一番置いてる。
>>276
何のことかと思ったら通知領域のことか! >>279
ごめんamazonに返品した
メットが白っぽいやつだから余計浮きすぎて見えて。
着こなし上手な人なら大丈夫だと思う!
自分はもうちょっとなんか探してみるよ
デカ頭ごまかすのにフード欲しかったんだけど諦めるかな・・・ ヤヴァイ
なんか初夏っぽい日差しになってきた
そろそろメッシュジャケット探さないといけない
まだ一年目で何もない
まぁ、まだ山とかだと春物でちょうどいいんだろうけど。
は〜
安心しろ
今月中に30℃超えるから、メッシュ買っても無駄にならん
俺が着てもこんな感じにならないんですが?
黒人のスラッとした長い脚はコミネをコミネではなくしてしまう
>>286
カタログに、このコミネトリオの身長・体重と着用しているサイズを表示しなさいよ >>289
ショーンコネリーに似てるって言われるアラフォーですが?
>>290
日本人のモデルもスタイル良い方なんだろうけど、黒人なんかと並ぶと悲しいね。 >>286
なんだこの特殊部隊感!?
、、、ある意味コミネマンらしいか >>286
やっぱレディスはシルエットがまともだな JK-097って真っ黒だけど真夏だと雰囲気重たくならないわけ?
ちみはどうなのさ?
夏は暑いから軽い色の服を着る人が増える中で
真っ黒ジャケット気にならないかどうか
商品として売ってる以上なんとでもなる
回りの目を気にして自分で服装が決めれない方がやばい
JK-081 使ってる方います?
季節的にいつ頃向けでしょうか
真夏は暑いかな
まだまだ寒い
JK555ちょっと野暮ったい気もするけど活躍してる!
これでも肌寒いもんね〜
コミネとラフロのこれととッチがカッコいいかな?
どんぐりなのはともかく PK−721に新しいCE2ソフトプロテクターって使えますか?
使えるなら品番はSK−810で良いのかな?
>>305
長袖ハイネックのクール系アンダー、Tシャツ、ユニクロダウン、jk555 で7〜8℃の高速道路を余裕で行けた。
冬場は発熱系アンダー、ロンT、ユニクロダウン、jk555 で3〜4℃まで行けそう。
Tシャツとダウンを脱いでjk555のベンチ全開、23〜24℃の市街地走行も快適って言って良いレベル。
まぁ、湿度が低かったせいもあるのかな?真夏はメッシュ着てても暑いし。
簡易防水に透湿生地でベンチ充実ってのは守備範囲が広くて使いやすいよね。 >>304
ありがとう
皆さん気温28〜30度超え辺りからフルメッシュて感じ?
インナーで調節も重要ですね
何ごとも経験か コミネは商品にメーカー名入れるの止めたら売り上げ伸びる気がする(・ω・)ノ
だから、みんなでコミネにメーカーロゴ入れるの辞めてくれとメールしようぜ。
3Dメッシュシートだいぶ潰れちゃったな
新しい二層タイプのやつ買おっと。体重が乗るから潰れちゃうのは仕方ないが、もっと丈夫に出来ないかな?
一度園芸用品の鉢植えの水捌け用?の樹脂の奴使ったけど風通し抜群だし丈夫だけど尻が痛すぎた。
>>315
やりたいならやってこいよ
きっと皆が続いてくれるから 無理無理、こんな脊髄反射でうぜえとか反応するタイプに誰もついていかない
コミネのロゴってワンポイントでかっこよくね?
ないとまっさらな無地じゃん
正直KOMINEだとちょっと長ったらしいからチョイと端折って→NIKE ってロゴでどうかな?
スッキリしてスポーティーさが出て良いと思う
>>323
端折るどころかアナグラムじみてるんですがそれは・・・ むしろカッコイイロゴやマークを考えて提案してみては。
微妙にカッコつけてるからなロゴ。ヒデっぽいカタカナとか良さそう。それか漢字。
BMW乗ってるのに、ウェアはコミネってのを見たことがある。
いいのに乗ってるのに、どこか貧乏くさく見えた。
コミネに限らずバイク用のウェア類はでかいロゴ止めて欲しい
俺はバイク乗り始めて最初の一着を買うことにしたんだ。
在庫処分品にほかのどれよりも安全そうなジャケットがあった。
着てみたらすごかった。安心感が違う、どのメーカーのよりもプロテクターがフィットする。
それからズボンも同じメーカーの物を買った。
春になり暑くなってメッシュを買った、メーカー物じゃないけど良いかとおもった。
メッシュのズボンをはいて跨がったときプロテクターに違和感を感じた。走っていると膝がいたいのだ。どうやらプロテクターがずれているらしい
すぐにお店にいって冬物と同じメーカーの
ズボンを買った。素晴らしかった、膝も痛くなく感動した。
あれ以来コミネだけを買うことにしている
でかいロゴと裁縫の甘さ以外はコミネ最高。安い分裁縫の甘さは致し方ないけどロゴは何とでもなるのに…
>>332
縫製は昔と比べると格段に良くなってる。
ショップで確認してみて。
複雑なパターンも頑張ってる。 最近のコミネのロゴはかなり常識的な入れ方になってきてるだろう
むしろタイチとかのほうが悪目立ちしてる
SIMPSONとかもめちゃくちゃヤバいな
GAPのジップパーカーみたい
というかバイクウェア業界はそういうセンスが蔓延してるから
相対的に見ると最近のコミネはそうとう良いほう
ちょっと前まで同じ類だったけど
カモ柄ばっかだからもっとシンプルな色合いを出して欲しいのー
俺もロゴは気にならんなぁ
縫製がチョイ甘い所と、欲を言えばもう少しスリムなカットにして欲しいくらいだな
ロゴは気にならないけどセーフティだのイノベーションだののキャッチフレーズだけは許せない
jk122買ったがジッパーの開け閉めがメチャクチャやりづらい
どうもジッパーについてるひもを通す金具が斜めになるので開け閉めがしにくいみたいなので金具を切ってジッパー直にコードを取りつけて多少マシになった
JK-087にラフロのソフトプロテクターに入れ替えたら見た目マシになった。
防御力落ちるけど仕方なし。
>>344
同士!あのファースナーの金具すぐナナメに引っかかっちゃうのな。 ふええポケット閉めようとしたらチャック部分砕け散った・・・
>>349
マジックテープが全くくっつかないのもついでに直して貰おうかな 前から思っていたんだが、洋服直す所で止水ファスナーの追加ってしてくれるのかな?
あ、ごめん、
>>351はベンチレーションを独自に追加するって意味で。 そういえばウィンタージャケット仕舞う前に洗いたいけど
クリーニング普通に出してやってくれるもんなんだろうか
服直す所も色んなスタイルあるからね。通販でパンティ買ったら裾上げ持って行くけど結構色んな仕事してたよ。普通のベンチレーションなら追加出来そうだよね。
JK-113買ったよ
暑い時期と寒いときのプロテクター付きインナーになるかなと
ビートルとかいうプロテクターぶ厚くて重いね
生地の伸びるJK-113だと肘を曲げてもプロテクターは曲がりにくいし
重みでプラプラしたりとあんまりよろしくない気がする
ストレッチ無しのしっかりした生地向けかな
SK-810とかの横に切れ込みの入ったのだったらもっと曲がりやすいんだろうか?
>>358
らしい処だね。なんでもかんでもゴツイプロテクターを入れちゃうのは。
ジャージパーカーならペラペラのメッシュプロテクターで良いと思うけど・・・
まぁ、コミネだし。 今日はもう昼間はヒートテックに薄いカットソーにMA1でも暑いくらいだった
少し山の方でもそうだったから夏場用にそろそろメッシュジャケットなのかなぁ
コミネ何種類出してるんだよ。性能が色々違うんだろうが。
色も悩みもんだよなぁ。メットとの兼ね合いもあるし・・・
悩むのめんどくさいんだよねぇ。かと言って適当だと野暮ったいし・・・
>>329
BMWということは、コミネのカタログ撮影だな。 BMW乗っててBMWのジャケット着てるよりはまだコミネのほうが印象マシかなぁ…
この季節になるとコミネのメッシュジャケット買って次の日に転けた思い出が....
新品のバイクに新品の全身コミネマンを見かけると入学シーズンの新入生を見るようで微笑ましい
コミネマン
タイチマン
ナンカイマン
序列を教えて下さい
価格
タイチマン>>>超えられない壁>>>ラフロマン>ナンカイマン≠コミネマン
防御
コミネマン>>>超えられない壁>>>タイチマン≠ナンカイマン≠ラフロマン
カドヤマン、イエコンマン、クシタニマン、弐黒堂男も
コミネてそんな安モンか?逆に串谷太一がぼりすぎなんだろ
タイチは値段は頑張ってると思うけど。
コスパは一番じゃないか?
コミネマンをスラムダンクで例えるとどんな感じなの?
コストと性能のバランスでいえば勧誘しなくても入ってくれて最初から強い流川や宮城
見た目は牧
>>377
コミネとコミネマンはまた非なるものだからな お前らコミネマンとかサイバイマンみたいな言い方をするのはやめろ
直リン貼らないでおくけど、
https://www.ふぇいすぶっく.com/taichi.komine
https://www.ふぇいすぶっく.com/taichi.komine.3
を発見した
なんかダサくて貧乏臭く生きなきゃいけない宿命背負ってそうで可哀想
コミネのアンダー来て風俗行くネイキッドコミネマン俺以外におる?
2リンカンにコミネのグローブを見に行ったんだが
なかったな
前に行ったときセールの札が着いてて
在庫みな捌けたんかな
早く仕入れてくれよ店員さん
このコミネマン画像の人たちってもう40後半〜50代だよね
コミネマンは30台位までのものだと思ってた
コミネマンだって歳くらいとるだろ
ゴレンジャーが今何歳か分かってる?
ゴルゴ「ちょっと待て 桃レンジャーは誰だ?」の画像を早く
プロテクター入りの新作メッシュジャケットで1万円ぐらいでお勧め教えて!
目立ち度No.1 !!
光り輝くシャイニーメッシュを全身に使用したメッシュジャケット。ド派手なルックスにCE規格プロテクターを装備した本格仕様。フルメッシュ仕様なので涼しさも抜群です。
まじでか・・・
コミネマン諸兄、イーッ!
夏向けのメッシュグローブ、おすすめありますでしょうか。大阪近辺で試着できるところがいいです、イーッ!
大阪付近なら伊丹のバイクワールドがいいんじゃないかな
>>400
軍行橋のとこですね。やっぱそこですよね!ありがとうございます。 >>396
俺はJK119買った。
今年は昨年買ったJK087しかまだ使ってない。
JK119は家でしか着たことないから使い勝手はわからないw
因みにJK087とJK119は真逆のタイプ。 >>398
サイトの画像だとピカピカだけど現物はもうちょっと地味だぞ
センスが問われるが上手く着こなせば多少マシになる GK-153のベルクロ部分が剥がれたが、接着剤でいけるかな?
JK買ったとかなんとか、性犯罪者の多いスレですね
JKの後に付いている数字は何らかの暗号なのでしょう
全くひどいスレです
>>406
チクショー、探しちゃったじゃねーかよ! >>402
買うならJK-117か119で悩んでます
本当はパーカータイプの方が好きなんですけど新作で好みのパーカーなさそうなので・・・
ちなみに真逆っていうのはどういう意味ですか?あと何色買いましたか? >>410
好みのパーカーが無くて選んだのか117と119か。
あんたスゲェよ… 僕は道を走っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のコミネマンキリッなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なバーゲンセールを突破してから半年。
あこがれのJK-048を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「世界が認めたステイタス コミネマンキリッ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
JK―048の美しいフォルムに恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩コミネマン達は僕に語りかけます。
「いいかい?コミネブランドというのはライダーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「コミネが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がコミネブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本バイク業界をになう最高のエリートライダーである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
コミネマンのステイタスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
コミネマンになることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきコミネマン哉。
知名度は世界的。コスパ、防御力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしいデザイン。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「僕はコミネマンですキリッ」の一言で羨望の眼差しが。
ツーリングのたびに繰返される若い女性ライダーたちの側からの交際申し込み。
道の駅の小汚ないハーレー乗り達からの嫉妬のまなざし。
そしてあらゆる道を走るたびに味わう圧倒的なコミネブランドの威力。
コミネマンキリッになれて本当によかった。
>>412
いい感じにキモくていいんだけど、キリッがない方がガチっぽくてよかったかも >>411
・・・?
好みっていうか、夏だから白色系がほしいってだけなんだけれども >>410
JK119は黒買った。
真逆ってほどでもないかもしれないけどJK119は体にピッタリな感じ。
正にライダージャケット。
JK087はパーカーも着いてるしカジュアル。同じサイズだけど少し余裕がある。丈も長いし中にジャージとか着れる。色はブロンズ(茶色)シルバーにしとけば良かったかなと少し思ってる。 なんでこんなにキープゴールドがネタにされるんだ
愛用してる奴はおらんのか?
これだけコミネマンがいるのに
KEEP GOLDマンには一度も遭遇していない
>>418
今のスレだとスタバの人とおれ(首都圏)がいる
下はフルイヤーケブラーデニム736だけど
一般的なコーデと変わらないと信じてる
本当は真っ黒なデニムに合わせたい
(暑いけど少しでも細く見せたい願望
なおいつぞやのナップスで4k〜5kくらいで買った >>419
環七の足立から江東区あたりをウロウロしてるよ
足立ナップスにはたまに行く
>>420
そのスタバ野郎がワシ
ちゃんとコーデすりゃおかしくないよねぇキープゴールド これから暑くなると休憩時にライジャケ脱ぐ機会があると思うけど
コミネマンのお前らは脱いでも当然Tシャツもコミネだよな
duhanからコミネにジャケット変えたけど微妙あも。duhanのほうが全然安いんだけど、縫製とか着心地とかサイズ感はduhanのほうがいい。プロテクタはコミネのほうがいいけど、固い分動かしたとき当たって気になる。
あと胸プロテクタって真ん中で別れているけど意味あるの?外して別の胸プロテクタ着けたほうがいいのか?
あとコミネのジッパーはどうしてあんなに閉め辛いの?
下できっちり合わせないと全然上まであがらないんだけど。
>>425
胸プロテクターはモデルによっては1枚のも装備できるけどあるけど、ジッパー開け閉めの際に付けたり外したり面倒だから別れてるのが標準なんじゃね。 >>427
ジャケットについているプロテクタでなく、単品の胸プロテクタ着けるという話。SK629というの持っているのでそれ使おうかなと >>428
SK629あるならそれを装備する方が防御力は高いんじゃないかな。
自分もS49買ったらSK624付いてきたからジャケットでも使ってる。 ジーンズの732Rと731Sってどっちがいいん?値が倍も違う
色も悩むなぁ。冬なら黒でもいいけど・・・
>>430
ケブラー補強と防水インナーをどう考えるかで決めたら? デザインは日本メーカーで1番だと思う
ただロゴで台無しにしてる
JK-109買った!
予想以上にタイトやな。
JK-080と同じサイズにしたら胸囲がギリギリな感じ。
>>434一緒やん!
まあサイズの都合上黒グレーしか選択肢がなかったがな。 メッシュジャケットで頭抱えてるんだけど
ほんとにどれ買えばいいのかわからない!バイクとメットは白系です
この場合、どれ買ったら正解なんだろう?
パンツはリジッドかブルー加工系、ユニクロのださっぽいグレイのジーンズです
それしかない。ベージュチノとかならあるけど・・・
靴もわからないのでスニーカーはいてる
>>437
バイクは何系?
色だけで無難なのは、バイクの色を含んだツートン(白か黒が楽)なので、白黒かな、黒ベースに白反射ラインが太めでも良さそう。パンツを黒にしないとポリシーなら、上はシルバー単色にして上から黒ベスト(プロテクタベスト)でも良いと思うよ。
上着金単色だと地味に纏めたかって感想もつ人間なんで参考に成らんが >>437
転んだ時に痛い思いしたくないならバイクウェアを着ろよ >>435
もう乗った?
今日走ってきたけど、高速で結構ばたつくよね。
風の抜けはフルメッシュパーカーの70%位な感じ。 ライディングブーツを履いたら、くるぶしが固定されるから、ギア操作がしづらくなったが
>>437
初心者にはコミネはハードルが高い
最初はエルフのEL-7224のガンメタあたり買っとけ 今日秋葉原のマルツでJK-048来て買い物してた勇者がいた
>>444
バイクで秋葉原行けば自ずとショッピングコミネマンとなるだろうさ >>443
お前、勇者ガンメタルだろ
被害者を増やそうとするのはよせ アキバだと、バイクウェアでさえ服装を考えてる人に見える
>>438
丸目ネイキッドです。
とても参考になる。バイクとコーデする感じにするとまとまりは出ますよね
底にいい感じにカラーを取り入れたいところですね・・・
>>439
普段着だとなお難しいので、そこはバイクウェアで行こうと思ってます
>>443
これもデザインいい感じですね。候補にしてみます! >>444
カーキ色のキープゴールドなら俺だけどそんなにおかしいか?
今日神田祭やってたろ?神輿の世話役かなんかの法被着た爺さんに兄ちゃんかっこいいなってほめられたんだけどおかしいなぁ BK-706使ってるんだけどツーリングしてると右の足首が痛くなって来るんだけど締め付けすぎなのかな?
>>440
確かにバタつきは少々感じるね〜
でも二の腕のとこと腰のとこのベルクロでしっかり絞ってるからそんなに気にはならないかな。
前に着てたのが中華エナジージャケットだから比較対象にならないがwww PK-718IIを通販で買った
ふくらはぎすら通らなかった
ちなみに、買ったのはXLで普段のジーパンは34、ユニクロのチノパンはXL
>>458
バカにしてんのか?
誰が90kgだ
100kgだよ 3Dメッシュインナージャケットとインナーパンツ欲しいけど恥ずかしい。バイク用とは言え変態装備じゃん
これ、こんな綺麗な青じゃないね実物
濃紺系でヨレッとした感じの生地だった。履きやすくて丈夫そうだからそれはいいんだろうけど >>462
disって無いけど久保先生のセンスは… バイクウェアスレでコミネがバカにされる傾向がある
戦争いくか?
コミネマンは大人だからそんなことしない
他メーカーはpart31まで続いてるスレなんてないだろ?
暖かく見守ろうじゃないか
コミネマン的には自分さえ満足してればいいから人の評価なんてどうでもいい
そんなことより全身コミネに包まれたい
フルフェイスさえ出してくれれば全身決める決心が着くのに
ショールーム行ってきたんだが
トイレが面白い事になってた
>>469
カブトのフルフェイス買って
ロゴをコミネに変えるしかないな 馬鹿にされるの解ってて着てるんじゃないの?コミネマンって
>>473
俺がまさにそんな感じだけど、同類は全然見たことないな
日本のどこかに小型コミネマンの集う場所でもあるのか カブト・コミネ・緑枠ナンバー(よく分からんけどBMWとか高そうなバイク)って組み合わせもそこそこあって、
>>473は実際はあまりみかけなかったりする。 >>466
相手にすることないよ
どう言われてもコスパで満足している
まぁ世の中にはデッカい社名が背中にあって
ペコペコなプロテクターでなけりゃ満足しない人もいるが もうそういう感覚からしてズレてるのも解らない奴もマジでいるから馬鹿にされても仕方ないかなとコミネ持ってる俺ですら思うわ
つーかスレタイいい加減変えたら?
こんなスレタイ認めておいて馬鹿にされるも糞もないと思う
ちょっと聞きたいのだけど教習所でコミネのプロテクターの世話になったから免許獲ってからもコミネの世話になろうかと考えてるのだけど
コミネマンの仲間入りでいいのかね
ご託は要らない
実際に身に纏いし者だけがコミネマンを名乗れるのだ
>>479
だよな
コミネは見た目ばかりピックアップされて変態扱いだけど
実際のところコストパフォーマンスの良さがメリットなんだよ
特に安価な装備に関してのクオリティは他社の同価格製品より
数段耐久性も構造も良い
メジャーメーカーだと簡易版だからとちゃちい作りで工夫がない
安物メーカーだと最初っからちゃんと考えて作ろうとしてない コミネマンの画像も古いでしょ!
新しいの欲しいね!
これ実際どんな色なんだろ?グリーン系? >>493
多分俺が見た印象ではモスグリーン成分は入ってないグレー系
ガンメタってなってるけどそんなにメタリック成分も強くなかった印象 なるほどー
車でよく見るグレイ、チャコール系ですかね
グリーン系ならよかったのにな
色はPDFの方が本物に近い印象
もちろんモニターや設定によって変わるけど
南海で昨年モデルのメッシュジャケットJK-098が9800円だったから思わず買っちゃった
これで今夏はコミネマンだ!
数年前の冬ジャケをクリーニングに出そうかと思って、肩のプロテクター外そうとしたら外す口が狭くて全然取れないんだけど、こんなもんなのか?
無理にプロテクター外そうとすると縫製が破けそうなんだけど・・・
カドヤマンのカリスマ
>>504
ハンマーグローブだっけか?
発売後すぐに買ったわ
指が曲がらないしプロテクターのリベットが指に食い込むし酷いモンだったな
良い値段したはずだけどとんでもないゴミだった コミネのジーンズってどうよ
一番安い奴買おうと思ってるんだけど
それしか使ったことないが膝の位置以外取り立てて不満はない
二着目はいらないが
amaz○nでメッシュジャ一枚頼んだから誇りまみれで
肩パッドが片方上下逆に入ったのが届いたんですがこれは・・・
コミネも偽物が出回っているのか
有名ブランドの宿命だな!
3Dメッシュシートカバー買い直す予定だったが良さそうなモノを見つけた。試してみる。もちろんコミネのも買うけど。
インナープロテクター買ったんだけど、この時期は上にTシャツだけでもいいかな?
何着ても個人の自由だけど、肌出して1日走ると日焼けして結構ヒリヒリするよ
jk-113届いた。
胸パッドを旧メッシュから入れ替えて着て見たけど、伸縮性あるから結構動きやすい。
胸ポケがかなりデカイ&深いからスマホも楽々。
ブレスターパーカーは胸ポケにスマホ入らんかったから改善されてんのかな(笑)
昨日の南海ミート2017のコミネブースで大安売りしてたわ
うちのも肩プロテクター左右両方Rが入っていた
でも特に問題ないからそのままだ
>>517
あ、SK-693ってやつ。これだったらTシャツだけでもいいかなあって 近隣の府県のバイク用品店にすらコンゴウが置いてない
実物見たいんだけどなぁ
持ってる人いますか?170cmでMサイズだと裾短かったりしませんか?
変なサブネーム付けずにアルファベット-数字だけにすればいいのに
本社のアウトレットコーナーにメッシュジャケット入ってたぞ
この前月曜に行ったらめちゃくちゃ忙しそうだったから、次からは金曜にしてみるわ
>523
買うつもりで見に行ったが、ポケットが思ってた以上に小さかったのと、
ベルクロが使い難そうでビミョーかな…と思ってやめたよ。
pk-718II買ったけど、股間のファスナーが短くて、小便の時にマグナムをドローするのに手間取る
あと膝の辺りの縫い目が痛い
172で59の俺でもMサイズでギリギリって感じなんだけど
お前らでコミネのライダース系のメッシュジャケとか入りまつか?
コミネはメッシュグローブも小さいし少しご高齢向けの方が見つかってんのかしら
サイズ感は製品ごとに違うから具体的な型番を言ったほうがいいよ
JK-114にブルカモがあればよかったんだけどなぁ。
>>527
なるほどー。ちなみに生地は厚めでしたか? >>523
ちょっと前にコンゴウ買ってツーリングで履きました!
身長170cmでLサイズを買いましたが少し裾が長いかな…
股下アジャスターで調整してちょうどいい感じになってます
ただ自分は短足なのでLサイズでちょうどいいかもしれません
参考にどうぞ おお、ありがとうございます。
俺も足長くないのでMで検討します。
助かりました!
>533
今PK-720使ってて生地の厚みはあんまかわらない感じ、
174cmでLだけどほんのちょっと裾は短い、(PK-720)
見て確認して買う気失せたので試着はしてない、
ただPK-738はウエストが大きめなのでベルクロが足りないかも。
>>535
ちなみに当方67キロのデブでLサイズ少しぶかぶかなので痩せ型〜普通ぐらいならMでベストだと思います!
生地はメッシュズボンなりに少し薄いかな〜という感じです 神戸、大阪で一番コミネ試着出来るとこっつったら、やっぱりバイクワールド伊丹になるんかな
これどう?
ちょっと変○チック?
でも配色の具合がよさげ?
でも型落ちでもうあんまりサイズがないみたい
現行だとこっちなのかしら?
コミネよりラフロの方がややカジュアルよりで普段着っぽいかなぁ 今日豪雨の中3時間ぐらい高速道路を走行しました
コミネのブレスターとかいう合羽と3本指タイプのレイングローブ
使ったけど浸水無しで結構良かったです
>>538
おすすめ
大阪住みで2りんかんまわったけど、全然なかった。 JK-116ハーフメッシュか
JK-117フルメッシュか悩むわ
ラフロは店舗が近いのでよく行くが、型落ち品の半額以下のものがちょくちょく出るので危険。
>>544
やっぱそうなるよねぇ・・・
試着して買える点で最近タイチに浮気しそうw PK-707 車楽より到着
サイズ LT
身長173cm 体重74kg メタボ手前警告
普段スラックスやチノパンW79 股下仕上り寸法79cm
Vmaxのライポジで裾丈ほぼジャスト
ウエスト太もも 余裕アリ 股上やや浅目
ご参考まで
>>537
重ね重ねありがとうございます
もう何件か店回って無きゃ通販でMサイズ買っちゃいます jk-555/jk-122は流石に真夏はこれだと死ぬレベルかな
メッシュジャケットは買ったことないんだよなぁやっぱ対暑段違いなんだろうか
>>552
その手のは今の時期に着るものだと認識すればOK
実際にはメッシュだから、肌寒いときは軽いインナーあったほうがいいけどね
夏場はJK-098辺りの裏地なしフルメッシュが安牌。それか3Dモデルかな。 JK–110ポチって明日朝一ヤマトに受け取りに行ってくる
通販で服買ったの初めてだからサイズ不安だけど・・・
夏に向けてハーフメッシュかフルメッシュで悩んでいる俺にどっちが良いか教えてコミネマン!
暑かったら脱げばいいってのは一般論でバイク乗り(特にコミネユーザー)なら
プロテクターを外す選択肢は無い
ならば一番暑い状況に合わせてジャケットを買い寒かったら足す方向で考えるべし
フルメッシュはジャケットというより
プロテクターの位置を固定するフレームのような物で防寒防風性能はほとんど無い
真夏は風が通り抜けるので涼しくて気持ち良いが交差点で止まったりすると暑い
といってもこれ以上涼しくはできないので仕方が無い
山の上やトンネルや深夜だと時期によっては寒いが
夏場に少し寒い時は中に長袖やカッパ着たりすればいいのでそれほど困らない
ハーフメッシュは着た事無いが真夏には暑くて着てられないんじゃないのか
山の上や夜をメインに走るような人には良いのかもしれないが
フルメッシュは風が身体に当たりすぎて体調崩す俺みたいなのもいるぜ
コミネの正規品との見分けってどのアプリ使えばいいんだ?
コミネにはメッシュじゃなくエアフローの充実を望みたいんだよな。
停まってて暑いのはメッシュも同じだし、山や高速でメッシュは疲れる。
2りんかんに行ったら、コミネの陳列がすごく少なくなっていて
代わりにMOTORHEADとかいうブランドが激増していてショックだった
あれ2りんかんの自社ブランドだよな
物は良さそうだったけど
ものによる
あとコミネのコラボもある
コミネが作ってる物もある、コミネじゃないものもある
コミネマン助言ありがとう!
やっぱりフルメッシュにしてインナーで調節する着方にするよ
とりあえず近所の用品屋に行ってきます
2りんかんは中身コミネだよ。買おうかなとも思うけど
胸パッドがマジックテープで何かヤダ。
他メーカーのにしようにもプロテクターガッチリに慣れてしまうと
結局コミネ。先日、メッシュジャケットamazonで買ったけど
上記の通り肩パッドが逆さまに付いてた。
商品にはモーターヘッドロゴが付いててもタグがコミネのままとかある
フルメッシュで寒そうな時とかは、ウィンドブレーカーみたいな薄手のインナーをバッグに用意していくとそれほどかさばらずに対応できると思う
面倒だったり金がない人はカッパで
>>564
コミネマンがガンダムUCになるのですね バイク用のカッパって結構高いよね。
5000円からって感じ。
クラシックバイクに合うジャケットないかなあ
コミネはどれもこれもレーシーな感じでなあ
>>575
さっきライジャケスレで革パンチングメッシュのジャケの写真が上がってたけどそんなのどうかな? >>578
そかそか、よかったよ。値段も手頃だし。 オレ年中CB1100にスーツで乗ってます もちろんスーツの下は全身コミネのプロテクターで固めてます
去年買った GK-181
まだぜんぜん使えるんだけど、マジテつまむゴムがちぎれて半分ないんだよなぁ
まぁまだ使えるけど。
赤欲しいし新調しちゃおうかな
でも今度はGK-183でいいや
どうせ一年で使い捨てなら安いので
この世界よく分からないんですが、毎年毎モデル買い換えるものなんですか?
>>584
転んで穴開けたり経年の退色が酷くならない限り買い替えたりはしないよ。季節外れのモデルが安売りしてると買っときたくなる事はあるけどね。 色変えたり部分的に壊れてるって言ってるやんけ
嫌味言うな
>>575
アメリカンでJK-082着てるけど、
誰も気にしないから今のところ問題ないね 初コミネに手を出そうとしてるんですがjk-112と114は見た目以外の性能面は同じものなんでしょうか…?
ヤフオクでgk183の新品を安く出してるのがあるけど、あれって本物?コピー品?
>>588
画像で見ると黒地の部分がメッシュなんだけど、両者はメッシュ部の面積が結構違うだろ?
どの程度の風通しを求めるかで選んでいいと思うよ。
フルメッシュパーカーならJK-087なんて選択も。 コミネから半袖や半パンになるジャケットやズボン出してくれないかな
もちろん走行時は肘膝プロテクター付けるよ
オフロード用だと膝から下がファスナーで取れるパンツあるよ。
林道行って川遊びする時に便利だよ。
よく見たらjk-114はレディースサイズでしたw
112を買います
「俺はレディースサイズを来てる」アピールをする奴が現れる予感
今までコミネを馬鹿にしてたが、昨日ナップスでジーンズ履いたら凄く良いから買ったよ。こんな俺でも仲間に入れて欲しい
>>599
プロテクターつけないとかバイク舐めてんのかよ >>599
その昔、淡路島の全く人家もない海岸通りを海パン一丁で走ったことあるなぁ jk114の購入考えてて、当方身長169、体重58なんだけどMかLどっちがいいかな?
>>607
当方、172cm・63kgのやや細身体型ですが、M着ています。 同じくJK-114、175cm70kgでL着てる
答えは出たね!
>>609
他のサイトみてると165〜後半でL着てる奴も多いんだよ
ああああああより分からんくなった 同じくJK-114、180cm 67kgで以前買ったモーターヘッド品が3Lだったので
今回も3L買ったら袖長すぎだった。
>>610
ゆったり着たいのか、タイトに着たいのかで決めれていいんでない?
オレの場合XLだとゆったりで楽だったけど、肩肘のプロテクターの遊びが大きいかったから
これはコケた時にプロテクターがズレて役に立たなそうな気がしたんでLにしたよ >>608
おま俺
Lだと甲羅がズコズコ動く
Mだと袖が短い >>607
175cm,100kgで4XL
答えは出たね 誰かJK-662 Mサイズ持ってない?
不用なら売って欲しいんだが(´・ω・`)
PK–738コンゴウ買おうか悩んでるんだけど、ベルト穴とかベルクロアジャスターみたいにウエスト周りを調整効かせる物って付いてる?
HPの写真じゃベルト穴は無さそうだけど・・・
多少緩くても、コネクションジッパーで繋いどけばずり落ちたりは無いかな?
JK-095買った!!
けどwebikeの商品画像と実物の腕部分のコミネロゴがジャケットの挿し色?と同じ色で残念(*_*)
買う人は気をつけてね!!
>>619
おめ!
いい色買ったな
コミネの雌パンはプロテクターの位置が合わなくて悲しい
クシタニマンに進化しようと思ってたら品切れだしどうしよう >616
PK-738もちの俺がお答えしよう
HPの写真で説明すると、ウェストの黒い部分がアジャスターになってて
そこでウェストを締められる
ベルト穴は無いよ
プロテクター下入れのライディングジーンズって脱ぎ履きしてるとどんどんプロテクター下にずれてってそのうち落ちるってのがしょっちゅう起きるから
内袋のものは上から入れるようにするかマジックテープを強力なものにしてほしい
地味に不便
内袋のものは全部プロテクター取り去って常時ニーシンつけてる
そっちのほうがずれないし防御力も上で楽
>>624
いつものビッチさんか
おっぱいはちっさいけどおしりはドストライク JK-010の腕の部分に調節用のボタン?が付いてるけど、それが外れたまま高速道路走ってたら風になびいてバタバタバタバタってなって、腕にアザが出来た
痛い
今月に人生初バイク購入するんですがコミネのPK-707 フルアーマードメッシュパンツ ラグーザ
って中に何か履くんですか?アスリートのタイツみたいなの想像してるんですが
>>631
そこにPKL–123ってのが有るじゃろ? なるほど よくわかりました
今月末からコミネマンになりますわ
夏用グローブにgk-190考えてるけど
クッソ暑そうで恐い
>>631
高価なのいらないよ。
ホムセンの千円程でも満足できるから。 >>631
中は特に何も履いてない(パンツは除く)
冷感のやつなら良いけど他は暑くて履いていれないと思う >>631
オタフクのぴっちぴち買うと幸せ
上下ぴっちぴち着てその上に雌鮭雌パンで快適な夏ツーリングが楽しめる 2りんかんのmotorhead増殖がすごすぎてコミネの陳列が減っている
このままじゃコミネマンがモタヘマンに負けちゃう
2りんかん行っても、モーターヘッドマンばかりなので仕方なく、アマゾンで注文
GK-123からGK-194へ 買っちゃったもん 小峰ブランドが欲しいんだよん
モタヘはなんか嫌だよな
物が同じなのは分かるんだけど
今日東雲ライコいったら澁谷果歩並みの巨乳のネーチャンがコミネ着てたわ。
>>631
チノパンかカーゴパンツを履いてる。
出先で脱ぐことは基本的にないけど、たまに街歩きする時は下に履いてて便利だったことが。 jk-108とjk-580の生地は同じ様な生地ですか?
PK-707の中にカーゴパンツって熱くて死にそう
今は薄手のカーゴにSK-611と SK-608で行こうか考え中 幸運なことにカーゴは結構昔からそれなりの本数持ってるからちょうどいい
初心者卒業出来たらもうちょっと見を目指したい
>>643
オレも東雲のライコ行ってたけど、あそこって中国人が多くて困るんだわ
あいつら自分の荷物を平気で通路に転がしておいて試着しまくるし、他人が横を通るときにどけようとしないんだよ
日本人だとヤンキー系の兄ちゃんですら、後ろを通ろうとするときにちょっとどけてくれるのと対照的 ライコでJK-080が税込15000円だったので、サイズあったから買った。
シルバーにしようか迷ったが、白っぽいのは汚れが目立ちそうだったんでガンメタ-オレンジにしたった
コミネは製品によってサイズが違うから着てみないとわからんな
冬物3XL、今回は2XL
コミネJK-072は出さないのにJK-081は出したんだなw
これ着てる人3回位みたw 以前嫁をコミネま〜んにしたと書いた者ですが
ナップスで安売りしてたフルメッシュジャケを買ってちょっとグレードアップしてみました
栄光のルマンのスティーブマックイーンみたいだと本人も喜んでおりますが
歳がバレるから人前では言うなと釘を刺しておきました
んでコレ背中のプロテクターのポケット小さいから別売の甲羅が入らない・・・
画像は5枚甲羅だけど4枚のなら入るのかしらん なんだかんだ言ってコミネ多いからな
俺もJK–575着てイベント行ったら、同じ色4人色違い6人くらい見たぞw
コミネレディ乙
プロテクターがどれも合わなくてついにダイネーゼのライパンに浮気してしまった
コミネに命救ってもらったから次はダイネーゼにします
夏用にJK-114買った、これにおたふくインナーで
夏はバッチリ
>>654
娘もバイク乗りの羨ましいオッサンか
嫁さん貸して下さい(○´∀`○) >>654
甲羅は枚数変わっても外形サイズ一緒だったはずなんで入らないんじゃないかな >>660
貸しても良いけどメッチャ金掛かるゾ
昨日と一昨日だけで9万使われた
>>662
ですよねぇ
4枚の買って外側削ったら入るかな? >>654 SK-694オススメ 俺もウェア内蔵は肩のみ >>666
やっぱソレですかねぇw
>>667
SK-688ならあるからジャケのチェスト外して2枚体制でも良いかもですね
↑以前貼ったやつ >>667
俺「なあなあこんなん書いてくれたで」
嫁「ホントだちょっと試してみようよ」
嫁「お腹が出てるみたいに見えるけど胸はこっちの方が楽」
嫁「それに安心感が段違いだよ」
俺「じゃコミネスレ投下するで」
嫁「えーやだ恥ずかしい」
俺「安全に関する情報は共有すべきやで君」
嫁「しょうがないにゃあ・・・」
との事です
ROMってるコミネレディさんおりましたらご参考まで >>671
嫁さんお小遣いあげるから貸して(○´∀`○) 夏メッシュヘタって来たから新しいJK106でも買うかと思ったけど
あの背中のデカいロゴ見てやめたわ
>>672
帰省して久々に嫁ちゃんと絡んだから浮かれてるんですよ許して
>>673
貸すけどこいつはry
明日から仕事再開でSAで休憩中
また嫁ネタとはご無沙汰になりますシクシク うちの友達にもコミネレディー居たよw
ジャケットとパンツがコミネだったのでコミネグローブをプレゼントしてあげたら喜んでたwww
■コミネマン諸先輩方へ質問お願いします。
千葉県四街道市在住です。
家内へ「PK-718スーパーフィットケブラーデニムジーンズ WS/26」を買ってあげたいのですが、やはり試着が必要です。
しかし、ライコ東雲・柏、バイクワールド、ナップス、南海千葉に在庫がありません。
コミネ本社にもメールしたのですが、在庫のある量販店はわからないとの回答でした。
どこか在庫の置いてある店知りませんか?
尚、レーシングワールドからはまだ回答が届いてなく、2りんかんは各店舗のアドレス記載がなく問い合わせ出来てません。
>>682 千葉なら秘密基地本部に行け。神奈川だけど電車に乗って駅から歩いてる。夏場はきつい アマゾンの試着サービスってライディングウェアは対象じゃ無いのか?
>>683
>>684
おい、コミネ初心者ども!
本社行っても電話しても試着なんかさせてくれねーんだよ!
ナメた口きいてんなよ、泣かしてやろうか! >>685
すいません。
秘密基地本部ってどこですか?
具体的に教えてくれませんか? あそこ悪の秘密基地支部って感じじゃね?
>>688コミネ本社だよ 俺コミネ総本山で試着させてもらったぞ。その代わり購入必須(定価)になるけど。
コミネ総本山
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドのタイトル画面でもええんやで
尼でJK-114買ったけど
これはTシャツで来てるサイズと同じと思って良いと思う
参考になればと思って
逆にそれだと判りづらくない?
Tシャツを平均してL着てるならL
LL着てるならLL
前のコミネジャケットのサイズ感と違うね
168センチ60キロ肩幅ちょい広め
JK-112のMサイズがピッタリでした
満足
JK-114、バイクジャケのAmazonランキング1位かよw
JK-114て縫製が左右でズレちゃったようなデザインなのに一番売れてるのかよ
>>699
ンゴオオオオオオオオ
同身長体重でL勝った JK-114売れてるってことはコミネマン以外にも受けるデザインということか
不思議なもんだなー
>>703
同じ身長体重でも肉付きが全然違うこともあるよね >>704
自分も含めいかにもバイク乗りってのが嫌な人が買ってそう
今商品届いたけど気持ちMの方がいい
プロテクターがごついからLでも悪くないけど 誰かjk-107買って一緒にコミネマンチタンになろうや
コミネのレーシングスーツとレーシンググローブを使っているがコミネマンなんだろうか。レーシングブーツも出してくれればなぁ…
>>700 フードを取ればコミネロゴ見えないからか コミネ本社の試着はもうやってないぞ
やってたのは五年以上前だった
ちょっと教えて欲しいんだけど、JK-080のインナーJK-051を買ったんだけど、つけてみたらファスナーの上の部分が少し(2.5cmくらい)余るんだけど、これって普通なの?
サイズは両方とも2XL。
>>710
ちな、両側なんだけど、左側の余りは2cmくらい
このくらい許容範囲なん? >>710
買ったところかコミネに聞いてみた方が確実だと思うよ >>712
サンクス、そうですよね、ありがとうございます。
コミネに問い合わせてみます。 >>710
恐らく不良品。そんなデザインじゃないだろさすがに。
関係ないけど、尼でコミネ買うのはやめたほうが良さげ。
返品システムが充実しているが、弊害で質が低下している(実際不良品多かった)
ちなみに先日もあった。車楽はその点遭遇率が低い。 >>708
フッ…甘いな
右の腰のところにもちゃんと入ってるぜ >>714
710です
アドバイスサンクスです
今回私が051買ったのが車楽の楽天店です。
レアはずれを引いてしまったってことですかね。
とりあえずコミネに直接問い合わせましたが、車楽の方が良かったかなぁ。 >>716
返品問い合わせは基本販売店だけど、品質問い合わせはメーカーでもいいと思う。
担当者の名前を聞いておいて、それから販売店に問い合わせるとか。
やはり流通在庫が多い店舗ほど不良品は多い傾向にあるね。
他メーカーだけど無限電光も多くてさ。だから無限電光は楽天なんかの比較的小さい店舗から買う様にしてる。
品質に限っていえばメーカー直販やってればそこが確実かもしれないけど。 現物見ないでSK-810買ってみたけど、固いな〜コレ。裏側も健康サンダルばりにイボイボだし
従来のビートルより良いところあるのかな?
>>716
俺なら気にもしないレベル。
まあ人それぞれってこった。 最近、コミネ公式サイトに異変が発生している
いつも表示エラーが一切なくページが表示される
>>720
最近どころか、今年の年明け辺りからずっとそんなんだぞ 今までのサーバはきっとpentium2とかそういうレベルだったに違いない。
>>719
710です
コミネから回答が来ました
結論から言うと719氏のおっしゃる通り「気にするな」でした。
異なる工場での生産、ファスナーのロットの違いを理由に挙げていますが「ご容赦ください」とのことでした。
気にしないことにします。 >>724
そうかはっきりして良かったね。俺もjk080持ってるからチョットだけ気になってた >>724
付くと宣言済みとはいえ、別売りの別商品どうしだしな。
取り付けられればそれでOKでいいんじゃね?
外から見える部分ならまた別だが。
そしてこの手の細かいことはメーカーもユーザーもあんまり気に
しないのが良いかと。
それよりは基本機能とか価格とかで頑張って欲しいし。 SK−492
JK-044
PK-707
>>727
テラフォーマーズに出てませんでしたか? バイク用のメッシュジャケットって、転んでも少しは耐えるくらいは丈夫なの?
それとも普通の服とおなじ?
生地は薄いだろうけどハードプロテクター完備しとけば大丈夫だろう
結局プロテクターありきなのかな、だったら装着の手間はあるけど、
普段着に外付けプロテクターでいいかな
>>729
後ろに白い電マが写りこんでますよ(^^;) >>727
これ、上には何着るの?
オフのジャージ? 一回見たなあれ
ネットやる人だな、ネットで探したなって感じで何とも言えない気になる
こういうのって規格あるのかね?
こういう衝撃に耐えられたら合格とか
一応CE規格のプロテクターでググると各部ともどれだけの加重まで耐えられるとかの基準はある
参考までに
お安いメッシュジャケットを探しててJK-119に辿りついた
が、背中のコミネロゴが大きすぎて買うのをためらってる、、、
しかも反射材になってて暗闇で光るらしい、、、
>>746
こりゃコミネマン以外には少々勇気がいるな >>746
俺は買ったぞ。まだ昼間に一回しか着てないが。
気になるならポーチくらいの大きさ(ウェストポーチみたいな)で襷掛けしてポーチがコミネマークを隠すようにしてみれば?
それかリュックでもすれば完全に隠れるw 隠れねーよw
ジャケットのもほぼ見えるだろうから
寧ろ大好き感で溢れかえる
ロゴに関してはコレを上回る物は無いと思ってる
他のロゴで目立たなくしてしまえばいい
>>750
ナイスアイデアだな。まさに木を隠すなら森 >>759
ナイスアイデアというか…昔からある言葉だが… >>756
もうこれ何を主張したいのかわかんねえな コミネがダサいとかバイク乗りだけの発想だぞ
「なんかゴツゴツした服ですね」
「ああプロテクター入ってるからね」
「安全運転なんですね!」
「ケガしたくないからね」
「そういう人って素敵だと思います!」
看護師の姉ちゃんにはウケが良いぞお前ら
見舞いとか行く時にはフル装備で行くのおすすめ
>>766
それ看護師はバイク事故の怪我人を嫌ってほど診てるからだぞ
無駄に仕事増えてほしくないって気持ちは少なからずあると思う >>767
言葉が足らんかったかな
多少気が強くても稼ぎに文句言わずに好きなことやらせてくれる嫁が欲しかったらコミネで病院行けって言いたかったの
ワイは上手いことやったから給料殆どバイクに突っ込んで家のローンも生活費も嫁持ち
なお来月の大名旅行費8万円はワイ持ちの模様 バツイチコミネレディーだけど上下コミネの男子が隣に停めてたから挨拶したら無視されたw
去年のロッソレディーの頃の方がみんな優しかった気がする…
イギリスの病院では、ライダーは「ドナー」と呼ばれているらしい
アメリカのドラマでも「最近ライダーが死なないから心臓移植が出来ない」という台詞があった
お前らすまんな転けて破れたからこうなったわ
足は折れたし右腕はプロテクターがズレてズル剥けやったわ ただ胸部は守ってくれた1年前の事故や
グローブもコミネだったがこれは機能してくれて無傷
>>780
掌のあの邪魔なやつ、しっかり機能してるやん >>780
事故から一年たってもコミネjk捨てられへんのか?
愛なのか? やっぱ肘のプロテクターはズレるのか
ゆったりサイズのメッシュジャケ着てて、そこが不安だったんだよな
腕に直接巻くタイプ買うことにするか
ズレるより革以外は破れるのがダメだと思うのよ(革が破れないとは言っていない)
>>781
手で一番怪我しやすいのってその邪魔なやつがついているところだと思う バイク用ジャケットの革はやぶれないぞ
コミネツナギはサーキットでコケても傷がちょっと入ったくらいでなんともない
そのうちコミネで飲むだけで皮膚が強化されて革ツナギ並の性能に変えられるドリンクが発売されるんじゃないか
あの本社の画像見るとそんな気がしてならない
いつからコミネはそんな高度なバイオ企業になったんだよ
>>781
硬いこれがついてて安いからコミネ買ってるんだが プロテクターが一番硬いから、コミネを選んだ
すると値段は、一番安かった
>>764
普通の人はこれが何のロゴだか分からないから大丈夫
分かる奴はお仲間ってことだ バイク乗り以外の人たちにとっては
KOMINE
KUSHITANI
TAICHI
YOSHIMURA
KADOYA
の違いは全然分からないらしい
ただし、YELLOW CORN だけは
「は?なんでトウモロコシ?」
というリアクションされる
コミネだせぇよなと言いつつコミネから見てコミネで終わる 好きだぜコミネ
コミネマンは全身しまむらファッション並にダサいから一般人から見ても圧倒的にダサいぞ
だがそれがいい
コミネダサいって言うけど
KUSHITANI
TAICHI
YOSHIMURA
KADOYA
YELLOW CORN
値段が高いからオシャレだって言う爺がいたけど、
同じくダサいんだよなぁ
バイク乗らない人からしたらダイネーゼもアルパインスターズも平等に等しくダサい
>>801
バイク乗り始めた頃TAICHI?太一君?ダサーwって感じだったわ
エルフの靴は小学生が履いてる速く走れるスニーカーみたいなデザインだしw タイチクシタニカドヤあたり持ち出すとか流石にコンプ丸出しで見苦しいぞ
カドヤのジャケットも持ってるけど基本的にはコミネマン。
ナップス行ってヒョウドウ買うつもりだったのに試着したりしているうちに全身コミネになってた。
ボトムスはHYOD、ジャケットはコミネの俺にスキは無かった
>>807
それらも総じてダサいよね。
>>809
こういう爺が高い物はダサくないって思ってんだよなぁ シンプソンはジジイが着るイメージがあってシンプソンは着るつもりは無い
外野から見たら、チャリキチのピタピタウェアのどれが格好いいかどんぐりの背比べしてるようなものだろ。
興味ない奴からしたらどれも大差無い。
ママチャリ感覚で乗ってるのかスポーツとして乗ってるのかの意識の差は分かる。
格好良さはウェアそのものよりも着てる人による。
ただしチャリキチのピタピタスパッツで白(汗でスケスケ)を着てる奴だけは変態だ。異論は認めない。
>>808
俺は「タイチー」みたいな海外っぽいのイメージしてたwまさか吉村太一さんとは思ってなかったよ
ちなみにあのロゴマークがT.だと気づいたのは、ユーザーになってから何年もたってからだったなw >>819
一般人はデブばっかのバイク乗りよりも
ピタピタウェアでも引き締まってる自転車乗り方がカッコいいと思ってるんだよなあ でもコミネは一目で解るほどの安っぽさって本当にあると思うよ
まあニユクロ来てる奴がブランドもんだせえだせえ言ってる構図と全く変わんねえな
>>823
身体が引き締まっていればチャリ乗りもバイク乗りも変わらず格好良いと思うよ(顔面偏差値によるが)
あと、チャリ乗りも結構デブ多い印象
それ乗っててなんでその体型なんだ?って思うチャリ乗り、割とよく見るからな ヨシムラのジャンパー持ってて良く着てたけど良く考えたら背中にカタカナで「ヨシムラ」ってのも大概恥ずかしいな
しかもヨシムラパーツ何も持ってなかったしw
今はツーリングの時全身コミネで観光地を闊歩してますわw
単に値段で判断してるアホが多いてことだろ 串とか角とかぼりすぎ
ロゴはコミネが最強ダサいが、デザインや色使いはhyodが断トツでダサい @オレ調べ
hyodってジャイアンツのユニフォー厶作ってるとこ?
それアンダーアーマーじゃね?
hyodとアンダーアーマーって関係ないだろ
hyodはなんか癖が強すぎるよな
>>830
草www
もうそうとしか見えないじゃないかwww まあジャイアンツというかウルトラ警備隊ってのは昔から言われてるね
ゴールドウィンくらいなんにもないデザインがいいんだけど無いもんだね
コミネはもうちょっとだけロゴを小さくしてくれればな…
売れ筋になるのは、ロゴが小さい、目立たないのばかりだねw
JK-122
実物を見たらロゴ小さくて、スウェードぽい生地でナイロンテカテカ感が無くて良さげだった
さすがに夏は暑くて着られないが秋〜初冬ならちょうどいいはず
コミネマンってVstormとかVersysとか貧乏臭いバイクが似合うよな
BMWのリッターアドベンチャーあたり乗ってるのがコミネマンだと思わず二度見してしまうのは確か
>>839
信号待ちで隣のバイクがBMW、Arai、
コミネマンで親近感沸いたことはないか? スッテネ、Arai、全身コミネマンが日本語全く話せない外国人だったのには驚いたがな
バイク←好きなの買う!
ヘルメット←命は大事だからSHOEI!ARAI!
ウェア←このコミネってのでいいか安いし…
>>844
吊るされてる各社のバイクウェアのパットをニギニギしてみな バイク←好きなの買う!
ヘルメット←命は大事だからSHOEI!ARAI!
ウェア←このコミネってのでいいか安いし…
コミネスレ←(あ、仲間いて良かったわ
しかもプロテクターしっかりしてるのか… ってかこれ選んだ俺さすがだわ ドヤッ)←今ココ
>>816
ボトムスって、いつも、ボトムズと読み間違える。 バイク←コミネが合うならなんでもええ!
ヘルメット←命は大事だからSH…コミネもあるやん
ウェア←コミネは安いしプロテクターしっかりしてるし最高!!
コミネスレ←(ふ、ロゴのひとつで騒ぎよって)←今ココ
ここ2chでもみんな仲いいな毎日ここ見てたら癒される
みんな教習所でプロテクター着けてんだから
日本のバイク乗りは誰もがコミネマンなのです
>>850
もうコミネがバイク作ればいいじゃん…(笑) コミネがバイクを作ってたという話は聞いたことがあったが見たことなかったので探してみたわ。
戦後100社以上のバイクメーカーあったんだったかな
ブリヂストンや宮田自転車も作ってた
ふぁ〜知らんかった
また1つ賢くなってしまったありがとう古強者のコミネマン達…
実用性皆無でも高値で売れるブランド品とか腐るほどあるじゃろ?
遂にST250買うし明日アウトレット探しに本社参拝
>>865
脆弱なエンジンなのにさ
すぐにぶっ壊れるぞ >>868
STやグラストラッカーのエンジンは丈夫と聞いたが メッシュグローブだけコミネの俺なんですが、いていいですか?
俺はジャケットだけコミネ!もちろん蛍光色でロゴが書いてある!
これは完全にコミネマン??
普段は非コミネマンだが、サーキット行くときだけはコミネレーシングスーツとコミネ甲羅を着用している
夏冬で別のジャケット使ってて甲羅(背中のプロテクタ)は使い回ししてたんですが、それぞれ用に用意した方がいいんですかね。
この時期なら夏用(メッシュ)オンリーでいいかと思ってたんですが、夜は意外と寒かったんで。
オレ、甲羅は個別に入れてるわ
日中はメッシュの時が多いけど、早朝走りにJK-579まだ着てる
バイク初心者だけどいつの間にかコミネマンになってた
ニーガードとエルボーガードと胴体プロテクターとライディングシューズ……
>>863
超バイク初心者だけどコミネとイエローコーンとシンプソンは買ったらヤバイって2ちゃん見て知る事が出来ました >>882
いやぁ自分もそうだけどバイクウエアの事をよく分かっていない初心者は手頃な値段と見た目イケてる感があるこの3社は手を出してしまうと思う
で手を出したら最後戦隊ヒーロー扱いされるという恐ろしさ >>884
x最後戦隊ヒーロー扱いされるという恐ろしさ
○最後戦隊ヒーロー扱いされるという嬉しさ いいバイク乗ってる人のメットがOGKや安物メットだと残念な気持ちになる
いいバイク乗ってる人のジャケットがコミネだと分かってるなって思う
>>884
しかも自らがそれに気付けないと周りの誰一人として面と向かって貶してくれないという恐ろしさ
赤ならまだしもワンポイントで黄色なんて入っていようものなら気付いた時舌を噛んで死ぬレヴェル yellow corn
全身がコミネに包まれる悦びを感じたいのにヘルメットがなぁ
俺の第2の故郷タイランドでコミネは、庶民にはチョット手の出ない高級品
用品店でバイクウェアが30%引きだったから買いそうになったわ
シンプソン、イエコン、エルフとかはなんかダサいがコミネはマシだよな
ただバイク乗りには安いという認識からダサいと思われてるだけ
今はクシタニ&HYODマンになったけど
コミネはコスパ最高で素晴らしいよ
…ネットでの妙なイメージ以外は
>>898
その組み合わせは中の人が仲悪いやつだな 先日知り合いにコミネかよwwと笑われたが、なんか問題あるのか?
ライジャケなんてどこのメーカーも似たようなデザインだし
お前のタイチジャケットのロゴがコミネに書き換わっただけじゃんって愚痴だ スマンコ
俺がバイク通勤でコミネのジャケット着てるのを職場のおっちゃんが見て「まだコミネってあるんだ」って言われたから一部のマニアから絶大な人気があります。って答えたたら時代も変わったもんだみたいな顔しててなんか笑ったわw
地味にバイクアパレルのブランドの中ではクシタニと並んで老舗の部類なんだっけコミネ
amazonやウェビックでメッシュジャケット探しても
黒っぽいのしかなくない?たまにシルバーとか白もあるけど微妙
未だに買えなくて困ってるんだけど・・・
普通の濃い青やこい系のジーンズに会うメッシュジャケットなんかないですかね?
シルバー系がいいかな。夏だから
もう梅雨明けの来月までタイムリミットが近い
>>907
先日SAで初めてJK-048着てるライダーをみた。派手でゴージャスなイメージがあったけど実際は地味で貧相。KOMINEロゴ成分が不足してる。 シンガポールでコミネのコピー品売ってた中国人が逮捕されたって。
ロレックスやヴィトンと肩を並べる有名高級ブランドのコミネだからな
おいおい、バイク歴が長くなると転倒の心配も少なくなるから、ペラペラプロテクターでもいいって意味じゃないだろうな
バイク歴長いおっさんは死んでも問題ないからペラペラプロテクターでも良いって意味だと思う
ちなみに今日は山の方行ったけど
JK-555とインナーでは凍えそうだったから
持っていったフリースを着込んだ
まだ少し寒かったけど概ねちょうどいい感じ
でも昼間の町並みの中は少し暑いという。
でも寒いよりは少し暖かいくらいのほうが好きだからよかったけど。
パーカ外せるのがいいね
でも逝くところにもよるだろうから、やっぱりメッシュも一枚欲しいだろうなぁ
メッシュジャケットの着丈ってちょっと短すぎない?
サイズ間違えてるだけ?
171で60くらいでMを買ったら肩幅や身幅はちょうどいい感じだけど
着込めそうもない感じ
丈が普通のスリムタイプのジーパンのベルトがぎりぎり隠れるか隠れないかって感じ
シートまたがったらパンチラサービスしちゃうかもしれない感じなんだけど
171だとLの方がいいの?
167でMがちょうどいいから流石に寸足らずになりそう
まじかー、Lにした方がいいか。着込むことも考えると
アパレル感覚でタイト気味なんて考えちゃだめなんだなバイクウェア
コミネのジャケットは、
バイクのライポジ(前傾姿勢)で腕の長さに合うかどうかでサイズを決めるといい
>>918
174の痩せ型だけどLサイズに胸部パッドと甲羅いれてちょうどいい感じ。何とかスエットパーカー着込める余裕があるくらい。 メッシュジャケット初めて買ったけどマジックテープくっついてメッシュ悪くなるのほんと気になる
対処法とかないんですかね
>>924
コミネに限ったことではないが、気をつける。としか言えぬを 首元もボタン式からマジックテープになって残念
JK-012は調整関連がすごいよかった
アーティフィシャルレザージャケットもう生産しないんじゃろうか
春用ジャケット新調してラフロマンになりました!
メッシュジャケットでコミネマンに戻るけどね
>>931
これだな。
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬 教習所の教官のクソダサウェアはコミネ製品そのまま使ってるのか
知らんかった
でもコミネのインストラクターグローブは使いやすいと思うの
自転車もやってるからかもしれんが
誰ぞ腰ベルト系使ってるやついないか
腰痛に効果あるのかアレ
いやほんとまじで、amazonのメッシュジャケットとか見ててもこれってのが見つからないんだが
お前ら何を着てるんだよ。まじで謎だは・・・
50代のスクーターとかオフ車のおじさんとかならコミネの黒っぽいの着てれば鉄板なんだろうけどさ
メッシュジャケットって何故あんなヘンなカラーリングばかりなのか
結局、黒一色のジャケットを選ぶ
安さでもscoycoに並ばれ、デザインもダサいとなるとコミネの存在意義が危ういね
何言ってんだ こいつ
ダサいのがコミネのアイデンティティだろ?
(最近はラフロのジャケットにコミネのプロテクター入れてる)
コミネのプロテクター、寸法とか業界標準にならないかな
そうなればどこのジャケットとか着ててもコミネに守ってもらえるから安心なのに
ゴールドウィンの冬ジャケにコミネのプロテクター内蔵させてるよ
肩・肘・脊椎 全部コミネが入ってる
国産メーカーのジャケットになら、ほぼコミネのパッドは入る気が。
>>936
それなりにある
バンテリンサポーターがあれをモデルにしてるっぽい
キドニーのは知らんが、甲羅のやつはメッシュ内側は厳しい
着けるなら外付けになるよ
これいい感じのシルバーと白の間みたいな感じだし
斜めもそんなに気にならないし
そんなに目立たずダサいってほどでもないしいい感じじゃん
色気はないかもい知れないけど。今年はこれでいくは ただサイズ感が難しい
とりあえずLを注文してみた
171で60前後でTシャツの上に着てみた感じだと
まぁ袖は長い。親指が爪より上が隠れるくらい
身幅はまぁややゆったりめ、肩はパッド入れて丁度いいくらいか緩めかなぁという感じ
丈はちょうどいい感じ
肩抜くと肩も少し気になりそうだ・・・
でもMだと小さすぎるんだろうか?
袖は妥協すべき?アドバイスほしい
174の痩せ型の兄貴は丁度いいというレスは前もらった
コミネは2サイズアップが基本
普段はMだがLにしてきつかった
プロテクターがしっかりしているからかなり余裕もたせたほうが良いね
>>950
173cm 70kgで、それのに胸、背中のプロテクター付けてXL着てたけど少し大きかったわ。
80km/hくらいから風圧で肩がバタついてストレスMAXでした。 コミネは何着か買ったがごく普通のサイズ感のイメージ
170cm70kgでLでぴったりだは。
門屋とか兵頭の方がシリーズ毎にサイズバラバラに思う。
>>951
前はそう言われてたけど、ここ数年のモデルは変わってきてるから
なるべく試着するか交換のできる所で買ったほうがいいよ。 結局外寸がサイズによってバラバラだからサイズの意味はあんまない。手持ちの衣類の外寸とプロテクター類の厚み考えてサイズ決めてる。自分の場合概ね袖がきつくなる…
肩と胸は出しちゃおうかなぁとか思ってるんだけど
やっぱり付けたままの方がいいに決まってるけど。
やっぱり少し余裕あった方がいい?山用に防風インナーとか考えると。
Lでいいのかな?
70キロあってXLで大きいのかぁ
Lでいい感じって事だよね、メッシュジャケットはタイト目に着るものなのだろうか
こういうの初めてだからさっぱりだよ!
初めて買うのに何故試着しないで通販でポチったし
体重70sって言ってもメタボビール腹の70sと筋肉質の70sじゃ大違いだし、
同じような身長体重の意見でも大して参考にならんぞ
やっぱ用品店も逝くようにしないとだめだね
あんまり、バイク自体が好きってわけじゃないから
あんまりそっちの世界にいくのが抵抗が。乗るのは好きなんだけどね
夏ジャケは中は薄いインナー一枚という前提でいいの?
それならMでもいいのかなぁ
でもベルト丸見えだよね、前かがみになると。これでいいの?
上がフルメッシュのJK-098で、
下がWJ-732R着てるよ
ですか!下もレーシングっぽいのじゃないといけないかとオモタ
基本的にジャケットはタイトめのサイズ感の方がバタ付きを抑えられる
ビチビチにするのは予想外に寒い時に調整しにくいから、緩いと感じない程度のサイズ感が良いだろう
そのサイズ感というのはインナーとプロテクターの厚み含めての話な
インナーは寒くなければ夏用のインナー1枚で良いがその日の気温により調整する
あと、下はジーンズでも別にいい
街でライダーの格好見たことないのか?大抵ジーンズか革パンだろ
上はライジャケ着てるけど下は普通のジーパンってのは多いね。
安全考えたら膝プロテクターはほしいけど。
175cm67kgの標準体型でjk109のL買ったけどちょうどいいよ
Mだとかなりピッタリで少し苦しいレベル
イエローとかネオン系のカラーが今回はほぼないのね
バイクが黄色だからイエローで合わせたかったんだけど残念だ
>>966
GWのには付いてないよ。タイト目な作りだったり、ウエストアジャストベルトが付いてたりはするけど。
ラフロのも付いてない。インナージャケット接続用のループで代用できるかもしれんけど。
elfの、インナー接続用ループって落ちはないよね。 ウエスト締め上げたいなら 軍隊が使ってる弾帯というものがある
最近のはプラでできてるから引っ掛かりも大丈夫じゃないかな
普通のベルトよりお洒落かも?
>>966
コミネはコネクションジッパー有るから
どうしてもループ欲しけりゃ自作って手も有る
生地、ボタン、針、糸全部込みで1000円ありゃ作れる >>966
そのパーツの役割初めて知ったわ
あざーす >>970
ちょっと良いなと思った。これ、涼しい? >>976
20度は快適 日陰でちょっとひんやりぐらい
北海道なんで高温は不明だけど 25度までなら走行してればちょうどいい感じかも
素材はポリエステル75% 綿25% 一般的なカーゴパンツのように生地は厚くない ペラペラではなくペラぐらい
普段履きにもおすすめ >>980
これはミリオタ臭い上に安ブランドでオタクからもディスられるという誰も得しないやつ 放出品のBDUなら安いし本物よ マーパット持ってる
スポーツライディングレザーメッシュパンツが気になる
jk112かjk114で迷ってるワイの背中を押してコミネマン
ちなみにど田舎を主に走行、用途はプチツー・通勤でし
これ着てる人いる?
>>985
112の方は少しだけタイチっぽいから114にしろ 今JK-112を着てる
メッシュ部分が少なくて、そこそこのスピードを出さないとメッシュの通気性の恩恵を得られない
めちゃ暑い日に渋滞が多いツーリングはつらいかもしれない
>>978
そらそうだろ。
金あるならコミネなんぞ選ぶかよw
コミネマンの正体は
ショボくれた中年男性(はげ、こデブ)の貧乏人。 >>985
ハーフってのはえてして中途半端。なのでどちらかなら114で。
だが実はJK-122の方が汎用性が高くてお勧めなんだな。 あまり売れない 触れてはいけ〜ない〜
コミネマンがマイナーなの〜は〜
誰も〜知らな〜い〜
店に〜置けな〜い〜
今日もどこかでコミネマン〜
今日もどこかで コミネ〜マ〜ン〜
rm
lud20170811134818ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1491698595/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part31 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>148枚 」を見た人も見ています:
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part56
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part34
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part45
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part46
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part50
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part57
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part39
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part30
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part37
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part49
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part55
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part29
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part33
・何故嫌儲民はなろうに投稿しないのか 当たれば一攫千金なのに 馬鹿にしてるから出来るだろ?
・お前らマーチのこと馬鹿にしてるけど
・橋迫が完全にお前らを馬鹿にしてるぞ〜
・大型バイクに憧れてるだろ? Part1
・コミネマンMと連呼してる糖質なんなの?
・コミネマンMと連呼してる糖質なんなの? 2
・若造よ。昔はバイク乗ってるだけでナオンにモテた
・大型バイクに乗る理由は見栄だろ?Part3
・「バイクが趣味」ってクズってことだろ?
・バイクですり抜けしないヤツは池沼だろ?
・リード125などのコンビブレーキは危険だろ?
・お前ら週末どこ行く?
・お前ら10万円貰ったら何に使う?
・お前らが今一番ほしいバイク
・お前ら糞共はなんで死なないの?
・お前らが最初に乗ったバイク挙げてけ
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 309
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 322
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 376
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 358
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 219
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 231
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 308
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 314
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 338
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 355
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 351
・なんでお前らって走り屋に批判的なん??? Part 2
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 315
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 348
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 306
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 369
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 364
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 372
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 349
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 314
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 337
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 272
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 378
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 377
・お前らは何のバイク乗ってたら文句言わないんだよ
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 347
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 339
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 337
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 360
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 352
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 338
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 381
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 383
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 339
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 330
16:13:55 up 6 days, 17:12, 0 users, load average: 17.85, 20.78, 23.55
in 0.14432191848755 sec
@0.14432191848755@0b7 on 042405
|