◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中華デジアン総合2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>125枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1493677374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中華デジアン全般について語り合うスレです。
TOPPING,SMSL,Lepai等の中華デジアンなら何でもOKです。
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460908336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1乙
注意:
尼は詐欺マケプレで溢れているので注意しましょう
中華デジアンの詐欺出品もたくさんあります
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GO9UJ1A/ 前スレにあった、これ青葉接続どんなもんか買ってみた。
オペアンプ剥がしてソケット化してOPA1622に
青葉でPCでYouTubeなら結構いい感じです。
>>15 その発言に対するものかわからないのでアンカーよろ
あ、typo どのだな
>>14 経験則だね。
ニュース関係、アニメ等流れのやたら速い一部の板にだけ導入された
機能で、落ちない板のほうが多い。基本的に過疎板は落ちない。
>>17 なるほど過疎板か・・・了解です。
>>14 経験則だね。
>ニュース関係、アニメ等流れのやたら速い一部の板にだけ導入された
>機能で、落ちない板のほうが多い。基本的に過疎板は落ちない。
どこでどうやって買うのが安くて安全??
東京以外で店頭売りはないよね?
蟻でいいんんでないかい
現時点では尼は悪質詐欺乗っ取られ店に個人情報ぶっこ抜かれるリスクが極めて高い
尼だと深センオーディオぐらいしか信用できないかと
まぁ、深センオーティオでもいいんだけどね
>>20 調べてみました。Amazonひどいみたいですね。
112extと繋げる予定なのですがオススメのありますか?
そのスピーカーならなんでもいいんでね。能率低めだからノイズも目立たないだろうし
予算とかわからんがとりあえず定番の Indeed
(子供じみた茶番劇久しぶりに見させてもらった。毎度お馴染みの掛け声合唱部ご苦労様w)
>>23 能率って何dBとかですよね?
大きな音は出さない場合は良いアンプなんて不要ですかね?
実家使用です。重低音は好きですが重低音だけは壁を貫通するようで家族に非難されます。
>>26 能率自体はそうなんだけど、そういう意味で書いたのではないっす。
デジアンって高い周波数でスイッチングしてパルス幅変調で出力
波形を作るんで、アナアンと違って高域のノイズが必ず発生します。
中華で2万円以下の機種(国内メーカーだともっと高い価格帯まで)だと
ノイズの発生量が大きめです。
リボンツイーターやハードドームツイーターを採用した高域特化型で
かつ能率が90dB/Wぐらいあるスピーカーだとスピーカーに耳を近づけると
「シャー」ってノイズがはっきりと聞こえます。
1mも離れると全く気にならないレベルではあるのですが、気になる人も
結構いるようなので書きました。
112extなら大丈夫だとは思いますが、スピーカーの目の前に顔をもっていて
超ニアフィールドで聴くような使い方をするのであればノイズが気になるかも
しれません。
>>27 ノイズって知らなかったからググったけどずっときになるみたいですね。
これはハズレの組み合わせになると苛立ってきそうです。
高いの買えばノイズがないというわけでもないんですよね?うるさい店頭では試せないことなのでなかなか厳しい。
5000円くらいで光デジタルかUSBから入力できるアンプってある?
別で3000円とかの安いDAC買って評判良い中華アンプと併用して使うのとどっちが音良いか迷ってる
>>29 銭失いしたくないならD302J+かどうせならもう少し出してQ5proをオススメする
中華デジアンて電気代上がりますか?
1週間くらいほぼつけっぱなししてたのか
先月の電気代高くなってたんですが
中華に限らずアナアンに比べたら屁みたいなもんだろ電気代
大音量で一日中流し続けても月に100円も行かない
つーか蛍光灯の方が遥かに食ってるぞ
今時蛍光灯とか
反応の鈍い人なんですね
でもまぁLED照明より電気食わない
LEDは色味悪いんで使わないだけ
まあ鈍感な人は幸せだと思うよ
横だけど古い蛍光灯からLEDにしたら電気代結構浮いてホクホクだった
色味は変更できないタイプだけどそんなに不満はない
次に買い換える頃には色味変更タイプも安くなってるだろうからそれ買うかもね
あれここ蛍光灯スレ
みなさんありがとうございます
ひとまず安心しました
>>32 24時間31日間大音量で鳴らし続けて1kWh単価27円で計算した結果は16円でした
電気代が高くなる原因は熱を発する電気器具に多いんですけどね・・・
>>35 私は敏感な人間なのでLED照明とかLED液晶とか駄目ですね
LED液晶はブルーライトカット率の高いメガネとブルーライトカットフィルムを併用しても
数十分で目の奥が痛くなって非常に疲れます
LED照明は高速点滅が認識出来てしまって余計に疲れます
眼科医の話だと敏感な人の方が自然と避ける生活が出来るので目へのダメージが少なくて
将来目の病気になる可能性が低いそうです
色味はRGBLEDや高演色LEDでも悪いね
で、「反応の鈍い人」ってどんな人?
LED以前に蛍光灯もダメじゃん いまだ白熱電球の照明焚いてるのかね
色々あったみたいでNFJがSMSL潰しにきてるようだな
FE208E狽gったD-50類似設計のBHにT925Aを付加したスピーカーを300Bで駆動して、
主に古楽器のバロックを小音量で聴いています。
夏は暑くなるのでぼちぼちデジアンを導入したいと思っていますが高SNのもので何か
お勧めはありますでしょうか。
2,3千円、高くても1万以内で昔の国産10万アンプくらいの音は出てるのは間違いないね
いやデジタルでそれ以上かも
中華おそるべし
ネットラジオの音も良くなったし、まじで音楽に金がかからんようになった
CD・レコードも聞き飽きたし、もうこれで十分
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
むくり
>>45 価格コムのプリメインアンプ人気ランキングで、2位以下が10万クラスが並ぶ中、1位は中華デジアンプの13000円とかだよw
しかもレビューでは絶賛の声のオンパレード。
自分もソロソロ買ってみようと思う。
>>49 価格ドットコムではFostexは日本のメーカーだから厳密には中華デジアンではないよ。
製造は中国ってなってるけど。
まぁ中身はどう考えても中華のOEMだろうから
中華に含めても構わないかと
日本のDSPラジオも大半が中華OEMだし
とは言え日本の製造業もしっかりしろとは思う
何でもかんでも中華頼りってどうなの
日本側が部品レベルまで監視している場合と、仕様だけ書いて向こうに丸投げの場合とでは
まるっきりクオリティーが違うんで、なんともいえませんなぁ
むこうはちょっと油断すると変な部品使い始めるから油断できないw
さてと、富裕層のボクは、さること二人で寝る。
2ちゃんねるの最底辺の独身糞虫どもへ
また明日相手してやるから安心しろ
ぐーすーぴー
むくり
腹へったのぅ
貧乏人どもには食べれない高級ソーセージでも食べるかのぅ
某有名投資家の遅めの朝飯
腹へったのぅ
高級ファミレスにて貧乏人どもには手が出せない、高級カレーでも食べたいのぅ
某有名投資家の遅めの昼飯
おさるさん悲報速報
夏バテした、さるこが本日もご飯を作らないと吠え出しました
夜飯
おさるさん作
さてと、富裕層のボクは、さること二人で寝る。
2ちゃんねるの最底辺の独身糞虫どもへ
また明日相手してやるから安心しろ
ぐーすーぴー
むくり
腹へったのぅ
高級シリアルでも食べたいのぅ
某有名投資家の遅めの朝飯
おさるさん、悲報速報
連日夜飯作りを放棄している自称夏バテがーること、さるこが昼飯は銀座で食べたいと吠え出しました
おさるさん速報
屈強な男、おさる氏が銀座一丁目駅に向かっていることを銀座を知らないネット依存症の貧乏人どもにご報告致します。
キキーッ!!!!
おさるさん速報
さること二人で銀座カイバルにて会食をしていることを貧乏人どもに慎ましくもご報告致します。
キッキッ!!!!
おさるさん速報
銀座にて大金を使い周りをざわつかせたおさる氏が本日の夜飯に銀座天龍の高級餃子を食べると宣言し、早くも2ちゃんねるのクズどもがざわついております。
キキーッ!!!
腹へったのぅ
貧乏人どもには食べれない天龍の高級餃子を食べたいのぅ
さてと、富裕層のボクは、さること二人で寝る。
2ちゃんねるの最底辺の独身糞虫どもへ
また明日相手してやるから安心しろ
ぐーすーぴー
むくり
腹へったのぅ
銀座のアンティークのパンがたべたいのぅ
某有名投資家の遅めの朝飯
腹へったのぅ
高級讃岐うどんでも食べたいのぅ
腹へったのぅ
高級讃岐うどんでも食べたいのぅ
おさるさん速報
屈強な男おさる氏がお気に入りの高級讃岐讃岐うどん店、おにやんまにて、貧乏人どもにはなかなか食べられない饂飩を、ちゅるちゅる音を立て、店員や客たちが騒ついたことをご報告させていただきます
キキーッ!!!!
おさるさん続報続報!!!!
お盆休みを満喫しているおさる氏、今日は京都の阿闍梨餅、岩手の三色せんべい、
そして貧乏人どもには購入に躊躇する、おさる氏オススメの一番搾り関西九州バージョンをなんと箱買いを敢行し、
店員はもちろん店長もタジタジであったことを慎ましくもご報告させていただきます。
キキーッ!!!!
夜飯、今日は焼き鯖
さてと、富裕層のボクは、さること二人で寝る。
2ちゃんねるの最底辺の独身糞虫どもへ
また明日相手してやるから安心しろ
ぐーすーぴー
むくり
腹へったのぅ
某有名投資家の遅めの朝飯
おさるさん速報
屈強な男、おさる氏が本日高級讃岐うどんを、作ることが確定したことを貧乏人どもにご報告致します。
もり家、なかなか美味しかった。
おさるさん速報
本日はおさる氏が肉を焼き、さるこがスープを作るというコラボレーション飯になる事を貧乏人どもにご報告致します
キキーッ!!!!
某有名投資家の遅めの夜飯
さてと、富裕層のボクは、さること二人で寝る。
2ちゃんねるの最底辺の独身糞虫どもへ
また明日相手してやるから安心しろ
ぐーすーぴー
むくり
腹へったのぅ
某有名投資家の朝飯
おさるさん速報
屈強な男、おさる氏かさること焼肉に行く為、クーポンをキリッと発行したことを貧乏人どもにご報告致します
キキーッ!!!!
某有名投資家の遅めの夜飯
さてと、富裕層のボクは、さること二人で寝る。
2ちゃんねるの最底辺の独身糞虫どもへ
また明日相手してやるから安心しろ
ぐーすーぴー
むくり
腹へったのぅ
貧乏人どもには手が出せない
高級シリアルがたべたいのぅ
某有名投資家の粋な朝飯
昼飯
>>275 うむうむぅ
次はソニカのダックとQ750だよ
>>104 20万のヘッドホンと35万のノートパソコンかよw
某著名投資家の粋な夜飯
某スレでおさる氏を発見したw
金持ちの昼飯
おさるさんついに尾っぽのソニカ買ったらしいなwww
夜飯
oppoのDACも現金で買うことのできる某富裕層投資家の粋な朝飯✨
おさる氏手に入れたらしい
おさる氏ソニカ買ったからこれから毎日ビンボー飯らしい。
ソニカなかなか良いよ。
AirPlayも出来る
某富裕層資産家の昼飯
おさるさん速報
富裕層の資産家、おさる氏の自宅に実家より貧乏人が驚愕するフルーツが届いたことをご報告致します。
キリッ!!!
>>951 かわいそうにな。
俺の昼飯画像アップしてやるから元気出せよ糞虫
某富裕層投資家の朝飯
トリップ?
>>126 よく分かったな、そしてこんな高級な飲み物が最下層の人間が多い掲示板で知ってる人がいるとは!?
>>122 お前、顔が反射に映りこんでるよ。
あとでアップしてやるから覚悟しとけよ
Lepyに飽きてきたんだがLepyいがいのオススメのアンプはありますか?
SMSLとかtoppingも使ってたけどたいして変わらないな
というかlepyってけっこう良い
某富裕層投資家の夜飯らしい
>>132 映り込みどこに入ってるか気づいた?
覚悟しとけよ不細工
ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ステレオ スピーカー HI-FI アンプ ゴールド 電源アダプタ付き
はLepyのアンプと似たような音質かなぁ
似てる似てないは主観によるものだから何とも言えんな。
某富裕層投資家の粋な朝飯らしい
腹へったのぅ
某富裕層投資家の粋な昼飯
イタリアミラノのジェラートにも負けない某富裕層のお気に入りのアイス。
本日すーぴーFriday。
某富裕層投資家の昼飯
転載だが、お猿さん旅行代、100万超えなかったようだ
某富裕層投資家の粋な朝飯
【 優勝 ☆ 仲見世バルバロス 浅草サンバカーニバル 】 2016 Asakusa samba carnival
ダウンロード&関連動画>> おさる氏の車発覚したらしい
それでは私も、人気者のおさるさんに習って
某地方都市庶民の昼飯
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪
Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta
ダウンロード&関連動画>>;list=RDxx1SQt3lNcI#MIX
LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)
ダウンロード&関連動画>>;list=RDdo9lgnkH8Xo#MIX
定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960
ダウンロード&関連動画>>;list=RDJGxkXHrkqyg#MIX
某勝ち組投資家の粋な高級珍味
某勝ち組投資家の粋な高級珍味
夜飯
謎の芋料理、さるこ作
夜飯
謎の芋料理、さるこ作
昨日、有名コテハンおさるさんにレスをもらえ、
調子に乗りまふ。
某地方都市庶民の少し贅沢な昼飯。、
某勝ち組投資家、さらに富裕層向けチーズを購入したことを貧乏人の皆様にご報告致します
某勝ち組投資家の粋な夜飯
某富裕層投資家の粋な朝飯
>>163 おばかもん!!!
代理投稿
富裕層で有名なおさる氏の腹が、急激に減ってるらしい。
某富裕層投資家の代理投稿
屈強な投資家おさる氏が本日、氏が好意にしている店にて、メニューにない注文をしたにもかかわらず、オーダーが通り、周りの貧乏人がざわついたとの事です。
なお、氏は本日も多忙にもかかわらず、
昼飯の画像を送ってきてくれました。
2ちゃんねるの貧困層の皆さん、感謝しましょう!!!
(また、最近氏の投稿を真似て昼飯画像貼る貧乏人が多いことを嘆いていました)
某勝ち組投資家の粋な夜飯らしい
某勝ち組投資家の粋な朝飯
おさるさん速報
本日、屈強な投資家おさる氏が先日某シナタウンで買った調味料を使い料理をします。
キキーッ!!!
某富裕層投資家の粋な夜飯
某富裕層投資家の粋な昼飯。
今日はさること二人で。
日本では本日はいい夫婦の日です。
キッキッ!!!
おさるさん悲報速報
先月イタリアに行った際、iPhoneのローミングをオンにしてたため、高額請求が発生した。
みんなも気をつけてね。
某富裕層投資家の粋な夜飯
某富裕層投資家の粋な朝飯
某富裕層投資家の粋な昼飯
おさるさん速報
今日はさるこが夜飯を作ります!!!
ご飯とパンが共存する謎の料理
さるこ作
某富裕層投資家の粋な朝飯
某富裕層投資家の粋な昼飯
(某所、高級中華料理店にて知恵遅れのために、ヒント画像あり)
自分の飯の投稿にID変えて感想投稿してんだな
このキチガイ
>>178 不細工なババアが作った匂いがする。クッソババア還暦くらいか?
味がまずそうだし育ちの悪さ。貧乏くさい食材選択がうかつとしか言いようがない
みじめだね、お前
器が総じてセンスないから
料理が貧相に見える料理もか
夜飯
さるこ作
某富裕層投資家の粋な朝飯
某富裕層投資家の挑戦的な四川風牡蠣煮、昼飯
(某高級中華料理店にて)
誰か惨めって言ってやれよ
自慢する所が便所の落書きなんだぞ
リアルが辛いからここでマウンティングするんやで・・・
こんなん辛すぎるやろw
からいじゃないで
つらいやでw
おさるさんストーキング速報
おさる氏が昼飯を作るために調味料を用意したとの情報を得ました。
某富裕層投資家が今日は念入りに調味料を駆使して高級中華料理を作ったようです。
おさるさん速報
頼んでいた日本酒用の能作届いた
某富裕層投資家の夜飯
某富裕層投資家の粋な朝飯
屈強な男、おさる氏がさることいっょに過ごすため、早くもクリスマス候補地を探し出したことを毎日ネット漬けの引きこもり貧乏人どもにご報告致します。
キキーッ!!!
某富裕層投資家の粋な夜飯
某富裕層投資家の粋な朝飯
昼飯はおさる氏が自ら作ります
おさるさん速報
某貧民掲示板の引きこもり貧乏人に教えていただいた例の刺身醤油を購入したことを彼にも負けず貧乏人どもに慎ましくもご報告致します。
キキーッ!!!
某富裕層投資家の粋な朝飯
某勝ち組の昼飯
某富裕層投資家の粋な夜飯
某富裕層投資家の粋な朝飯
おさるさん速報
屈強な男、おさる氏か品川での捕獲を避け現在某所にて呑気に遅めの昼飯をいただいてることを慎ましくもご報告致します。
キキーッ
速報!!!
某富裕層投資家の昼飯らしい
今年の伊勢丹人はそこまで多くないな。
夜飯第二弾
某富裕層投資家の戦略的なデザート
オーディオはメーカーも総デジアン化して音質電力効率でぶっちぎられてアナログは完全に駆逐されますた
難解を極めたアナログオーディオ回路設計の壁が一気に低くなったので
ラックスマンが6年前に雑誌付録でデジアンとUSBDAC出したので流れが変わった
あれで著名ブランドが出したので手を出してみてショックを受けたアナログ爺が多数出た
そうだなあ。爺以外はショックというよりウハウハだったからな
>>228 まさにそれ持ってて共立のアルミケースで仕上げたけど音が出たバンジャーイで終わってしまった
当時持ってた5万ぐらいのレシーバーに勝てず、まあ値段相応だよねと納得
いまでも倉庫部屋でちょっと作業するときのBGM用に動態保存してるけど。
で、いろいろ曲折の果てにプリにパワー2台、高さ1mオーバー30cmウーハーSPの重厚長大派になってしまった
NFJのデジアンのキット『NFJ YDA138アンプ自作キット Ver.J』用に東光の
インダクタ・コイル 11RHBP 22μHていうのを一緒に買ったのは良いのだけど
どっち向きにつけてよいのかわかりません。
結構あちこちググりましたが判りません。
方向マークがある方を+側に付ければよいのでしょうか。
ご存知の方教えていただけますか。
ゴメン、↑書いてからデジアンの自作スレがあるのに気が付きました。
そっちに行って聞いてきます。
>>230 重厚長大、カッコいいなぁ。
列車砲的思想って絶滅危惧種だから寂しい
日経の雑誌に載ってたチャイナによる日製家電製品評がぐう正過ぎた、曰く
部品の品質は疑うべくも無く高い
イノベーションに欠け、消費者意識を軽視する傾向がある
高付加価値に対する幻想
よって出来上がるのは高性能部品を寄せ集めたゴミ
完成品としてのパフォーマンスや使用感は二の次
日本の製造業は我々の下請けとして細々と生き延びるだろう
ほぼ完璧な分析&予測
カーナビなんかはスマートフォンを取り込もうという世界的な流れに対して、最近その傾向になりつつあるね
ホームオーディオは半導体の進歩に伴って高性能なワンチップのフルデジタルアンプICがどんどん出てくるだろうから
過去に蓄積した低周波アナログ回路のノウハウを活かしづらくなっていくと思う
EMI対策とネットワークとのインターフェースをうまく設計できるところが生き残るのかなという気がする
日本のオーディオ機器なんて、ユーザーに対して製品の使い勝手やライフスタイルに与える魅力などの
訴えがまるでない。部品素材の一部に竹を使ったとか、和紙を使っただの・・・オカルトへの誘引のみ。
そんな記事を真に受けている人は世の中見てないと言ってるようなもの。
中華アンプを物色しててSMSL SA-98Eっての良いかと思ったんだけど32V4AのACアダプターとか皆どこから入手してるの?
SA-98Eはノイズ多いから止めた方がいい
買うならFX-98EかFX1002J+の方が後悔しないよ
それと32Vとかで鳴らす奴いないからw
普通に19Vのノーパソアダプターで十分だよ
NFJはギャングエラーがある不良品だろ?
sa-98eを使っているけどよっぽど近づかなければわからない程度だから問題ない。
普通に音楽聴く分には音楽にマスクされて全然わからない。音は定位もよく、バランスも自然でいいアンプだと思うよ。
自分は先日気になったindeedの新しいやつを注文して到着待ち中。
>>244 旧型は持ってるけど、新型が気になるのでレビュー聞かせてください。
Lepai
https://lepaiaudio.com TOPPING
http://tpdz.net S.M.S.L
http://www.smsl-audio.com FX-AUDIO-
http://www.szfxaudio.com Indeed
http://www.6c33.com 主要中華デジアンメーカーのサイトを探してみたんだけど、どこも2008年以降創業の中、Indeedだけ2003年創業、しかも、もともと重量級の真空管アナログアンプを造っていたという・・・。
中華デジアンの聴き比べをしたいと思っているのだけど、繋ぎ替えをしている間に前の音を忘れてしまいそうです。
音源(PC,CDプレーヤー等)
↓
ラインセレクター
↓
アンプ複数台
↓
スピーカーセレクター
↓
スピーカー
みなさんこんな感じでセレクターを二つ挟んでいるのでしょうか?
音を流しながら切り替える聴き比べは差はわかるけどどれがしっくりくるのかわからなくなる
お勧めするのは、何百回聴いたかわからん超愛聴盤をアルバム一曲聴き通す
それを各組み合わせで行う
>>247 10台以上あるから市販のセレクター じゃ間に合わなくて
ラインセレクターとスピーカーセレクター 自作したよ
ラインセレクターは2回路のトグルSW アースは全部共用
本来は3回路にしてアース、L、Rとすべきなんだろうが
3回路のトグルスイッチは高いので2回路でL、Rだけ切り替えられるようにした
スピーカーセレクターは4回路3接点のロータリースイッチで制作
スピーカー(アンプのアウトプット)はアースを共用すると問題のあるアンプがあるらしいので
必ず別にする
ロータリースイッチの接点はmAなのでリレーを入れたいが取り合えず
聞きたかったので無しで過ごしてしまっている
部品調達は秋月電子
TDA7297 AC/ DC 12V TDA7297 2*15W デジタル ステレオ オーディオ アンプってのを
前に290円で買ったんだがそれなりのスピーカーで聞くと低音、音の左右分離が素晴らしい
テレビの音量固定のアナログ出力端子に繋いでブックシェルフスピーカーから音を出したい。
今使っているのはTP22だけど、リモコンでボリューム操作したい。
お勧めのデジアンは何?
ebayにはAmazonに無いものがあって面白い
YDA138-Eを2個使っているのがまた良い音
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=Yam
aha+XH-M531+Digital+Amplifier+Board+HIFI+Stereo+Class+D+Audio+YDA138-E+2X20W&_sacat=0
$20前後で売ってるノーブランドTDA7498E搭載160Wステレオ、ファン付きの完成基板買ってみた
定格に足りないがPC電源の12Vで動かしてる
ノイズはそれなりにあるがファンの動作音より小さいから気にならない
Nobsoundの真空管アンプもこっちでいいですよね
ダウンロード&関連動画>> 世界の最先端を行く中華
ELEGIANT デジタルアンプという中華アンプf900の一種を買った
20年前のスピーカー(kenwood lsf-777)を十分鳴らせてる
usbdacはwasapiで認識できなかった、おしいな
すんません そのELEGIANTデジタルアンプの寸法 巾 高さ 奥行(SP端子含む)教えて下さい
>>263 amazonの商品ページだと 78x70x38mm って記載されています
一応実測で
横幅78mm
奥行69mm (SP端子含む)
高さ39mm (ボリューム端子含む)
ってところです。
TP60買っておけば間違いなさそうだけど、ちょっと長いなー
FX502J PROから変更するとなるとTopping PA3とかが良いのかな?
ebayしか無理なんかー
あとデスクで使うから160wはボリュームの微調整がむずそうやねw
50Wの今でもボリュームつまみは9時方向で爆音やから
近くで聞く分には20Wくらいでいいんかもしれんね
リビングの大型テレビのアンプにリモコン付きのSabaj A3 買ったけど便利だ。
テレビだけじゃなくてEcho DotからBluetoothでアマゾン プライムミュージック再生している。
親切にありがとう
やっすいけど音良いんかな
TP60との比較は価格差的に無理だろうけど
Foobarのリプレイゲインのプリアンプで-1dbにしてソフトは音量100
Windowsの右下の音量でオンボードのDAC?で音量20%
RCAでつないでる単体のヘッドホンアンプのボリューム 8時
7時半くらいまで左右のバランスが取れないから余裕もって8時まで回してる
微調整はWindowsの音量でやってる
DACどこで調整するのが正しいんや?
注文したDACで無劣化でボリューム変えられるらしいからそれですますわ
tda7297はデジアンじゃないんだな コンデンサ4個変えても違いがイマイチわからん てか元々かなり良い
DACで音量調整なんてしないだろ
その為のアンプだろw
アンプの音量最小にしてDACの音量マックスにすると
微かに音が聞こえてくるのって仕様なん?
DAC 9038Proの出力がすごいだけ?
両方かな
まあ半固定抵抗は音量ゼロには出来ないって話だろうな
TVの音響強化に使ってたミニコンポのアンプがお亡くなりになって代わりを探しています。リモコンつきでお勧めの中華デジアンはありますでしょうか?
>>282 俺はtoppingMX3を使ってる
リモコン付き複合機で使い勝手いい
俺はsabaj A3を使っている。
その前はTP22だったから、リモコンのありがたさを痛感している。
>>283 >>284 有難うございます。実はLepiは持っているんですが、リモコンがなくて不便。AVアンプ買うほどではないのでせめてアンプのリモコンはほしい。
WINGONEERのTDA7498ボード購うた。
これで十分かもしれん。ケースないけど
オイラの SMSL SA-98E、パワーオフで緑ランプ、オンで赤ランプが点灯するがこれって仕様?
それとも配線間違い?
まあ、オンの時はボリュームの青ランプが点灯するから勘違いもしないけどさ。
ヤフオクでindeedをぼったくり価格で転売してるやつがちょいちょいいてワロタ。
ebayを使った事ない人はちょっと抵抗あるかもしれんが支払いはpaypalのみなので、いざという時に保証が効くし普通に安心してebayの方で買ったらいいよ。
>>288 ヤフオクに第3者のコメント入れる機能が欲しいな。
ぼったくりとか、偽物とか。
糞みたいな業者は排除出来るだろ。
オーディオはちょっと前からカタログ画像で相場の数倍の値段で大量出品して荒らす詐欺が横行して検索結果なんて酷いもんだ
2万円以上でindeed出品してるやつはコメントで少し使ったと書いてるけど、新品として出品しているけど規約違反じゃね?
TDA7498Eアンプボード チャイナから
購うたら、CPUファン回らず。安物買いの銭失いですわ。
ファンなんかついてんのか?
CPU?なに言ってんだこいつ
>>294 温度モニターしててコア温度が一定以上に上がったら回るんじゃないの
PA用とかも大体そういう設計かと
ダミーロードつないで30wぐらいコンスタントに出力してみれば?
つべ動画で見たが、低温時はファン停止してたぞ。
ウーハーが飛び出そうなくらい大きく波打つ音量を出し続けて、やっと回転を始めてた。
諸先輩方に質問なのですが、先日中華アンプボードを購入しました。
尼で売っていたコレです。
YDA138-Eデジタルオーディオアンプボード10W + 10WデュアルチャンネルアンプボードDC9-13.5V
amzn.to/2Tz0mS4
で、家に12Vの汎用ACアダプターが無いので、12V 3A程度のアダプタを探しているのですが、
オススメってあるんでしょうか?
中華アダプタだと、レビューを見るとPSE取得って書いてあっても、分解したら安全性の部品がない
詐欺商品が蔓延してたりと、どれを選んで良いのやら...
その中で、お?っと思うアダプタがあったんですが、これってどうなんでしょう?
アイシル ACアダプタ 小型高信頼性12V 4A 【12V3.8A-PSE】
amzn.to/2tPUzcq
皆さんどこでどのようなACアダプタを買って使っているのか知りたいのですが。
尼で探すのが間違いで、電子パーツ屋で売ってるアダプタを買ったほうがいいんでしょうか?
製品画像だけを見て分かるのなら、買ってから分解してまで中身を確認しないよ。
>>299 いや、まぁ上に記載したアダプタはともかく、皆さんが使ってるアダプタを知りたいんです。
参考にしたいので。
あまりネット上には中華アンプにこんなアダプタ使ってますっていう情報が無いんですよね。
>>301 ありがとう、やっぱりそっちで買ったほうがいいんですね。
尼で買うのはやめて秋月電子のアダプター買ってみます。
モグラって今でもあるのかな?
誰かモグラと比較した人いる?
中華の価格までは下げられなくともデジアンなんて日本の得意分野だったろうに何故伸ばせなかった
薄利多売で勝負できる市場じゃないからかな
色々見てたらIndeedってのが良さげなのでポチってみようかな
みなさんスピーカーはどんなのをお使いですか?
>>304 品切れになったけど、秋月の300円スピーカー(東京コーン)。終売は、返す返すも残念。それに、秋月の100円のツイーター。こっちは現行品。この組み合わせが、安いのにとても良い。
300円の方は密閉にして、10本以上嫁に出ていった。
>>304 indeed使ってます。
スピーカーはイクリプスtd508mk3使ってる。
indeedは定位がよく、分解能もいいのでフルレンジスピーカーと組み合わせると、空間表現が素晴らしいものになります。
自作系スピーカーだとp1000kとom-mf5を繋げたけど、om-mf5 は少しうるさい感じがしてp1000kの方が素直でしっくりきました。
BGM用途ならp1000kでも全然ありだと思いました。
個人的には変に味付けやクセがあるスピーカーより、素直な音のスピーカーの方が良いところをより生かし合うのでオススメです。
>>304 部屋のスペースとダサいデザインが許されるならこれ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=bic+ev15&_sacat=0&_sop=15
15インチウーファーから出る低音のゆったり感いいいぞ
INDEED凄すぎ
FXが同じICとは思えない
格が違う。FXは性能が良いとは言え、国産中級に比べれば安物中華の音だけど
INDEEDはデスクトップでもブックシェルフでもフロアタイプでも朗々と鳴らす
基盤だけ持ってきて、日本製の外装に入れれば
10〜15万で売れるよ
100万以上のハイエンドSPで聴いてる人おらんのか
バランス端子あればいいのになー
初代Indeedは本体の発熱とヴォリュームのギャングエラーが酷かったな。ゲイン高くて…
36V5A バッテリー込みじゃないと
電源探しが大変だよ
>>313 MKUは発熱も無いし、ギャングエラーも感じない
良くなってるね
何より、低域から高域まで他の7498Eに比べても素直に出てるし、力もある
コイルやコンデンサーの差だけとは思えない差がある
「ハイレゾ」ってホントに音がいいんだと再認識させられた
海外評価の高さは納得できる
泉里香のナミコスプレにやられてIndeedに求人申し込んだ
いやちがた
Indeed、eBayでポチったわ
10日くらいかかる予定だが、さていつ着くのか楽しみだ
100倍以上のアナログセパレートアンプに勝てるのか否か
勝てなくてもどこまで迫れるのか
この程度でぼったくりとか
個人臭いけど正規代理店らしい?
日本仕様とも
デジアンもエージング必要なの?
あんな小さなコンデンサなのに?
もしかして普通に聴くときも電源いれて1時間くらいアイドリング必要?
初デジアンだけどデジアンのイメージと違た
最初だけね
輸送中どんな環境にあったか解らないし
製造後通電することで特性が安定したり馴染んだり
コイルがデカイだけで
コンデンサーなどの部品もなんか安そうなやつだな
安そうって、Indeedいくらだと思ってんのよ笑
安い部品で安い人件費で安く作って評判いいから話題なんでしょ
同じくらいの値段でもっと高機能や高性能パーツ使った製品いくらでもあるけど?
余分なパーツのほとんどはセレクタや表示やトンコンや電源に使われて
実質メインアンプには中華以下は普通
まともなメーカーに中華価格で作るのは不可能だね
今は著作権も複製権も無い中華だから出来る事で
それでもちょっとまともな部品を使えば跳ね上がる
そのうち昔の日本みたいに膨大な特許代に苦しむ時代が来る
基本特許はほとんど海外ですから
H HILABEE TPA3116 2.0デュアル100W + 100W ステレオオーディオアンプモジュール
尼で2160円。WIMAのフィルムコンデンサと、ELNAのコンデンサ使うてる。
安アンプボード買った中では一番かも。
チャイナ発送で11日かかった。
INDEEDtda7498EmkU
思いの外イイ
手持ちのtda7498E機やtda7492eより一段か2段上
低域が素直に伸びる
がんどんしぇんしぇんつぇんすぃ
の選別センターに着いてから動かない
船で来るのか飛行機で来るのか
まあ予定は早くて来週末だからじっくり待とう
indeedって2ndは初期型から買い替えるほど良いかな?
初代の熱が気になるなら買い替えたほうがいいかもね
音質はそこまで変わらん気がする
音楽的に面白いソース
ダウンロード&関連動画>>
アンプ・スピーカーの性能が解りやすい
ウッドベースが全編聞こえない ラジオ並み
ウッドベースは聞こえるが、低域で音が割れる
ウッドベースも聞こえ、弦を弾く指の音が聞こえる
ピアノの強い音とボーカルの声とウッドベースが重なっても分離出来てる
※最初の1音は強いので注意
>>340 なるほどIndeedの分解能の高さがよくわかったわ
それなりにあるよ
全体的にあまりいじってない音って感じ
一週間同じ集配所から動きなし
船便ってそんなに少ないもんなの?
っていうかまだ港湾まで行ってないような気が笑
何度か中華モノ買ったけどここまで動かないのは初体験!
>>344 部品だけど5週間待って来なくて送りなおしてもらった
送りなおしてもらったのは4週間後に到着
やがて6か月後、最初の品物が届いた
どこを旅していたのやら
FXとINDEED両方最新で購入、聞き比べてるけど
やっぱ噂通り、FXのオペアンプ換えようかと思案中
今まで聞いた中華の中で一番ふくよかな音
比べるとFXがカサつく
>>345 怖いけど両方届いたのか笑
得したね
到着予定は今週末から4月の上旬まですごい広範囲な日程なので待つしかないんだが、今どこにあるのか追跡できるから何故一週間も動かないのか不安になる
港で積み込まれるのを待ってるならわかるが違うところで止まってるから担当者がインフルでダウンでもしたのかな?笑
やっぱ大らかさは必要だよな。今の日本人はギスギスしすぎだわ
>>348 オペアン通さないで素直な音だからindeedはあの音を出せる訳で、いいオペアン詰んでもFXが勝てる感じではないよなぁ。
ebay Indeedで12000円代からある
IndeedでないTDA 7498E アンプが2000円程度
おもしろそうだから買ってみるか
12000のはACアダプタなしだぞ
オク出品者の情報だと空輸らしいのだが何故私がポチったのは10日も留め置かれてるんだ?笑
おお!通関して今郵便局から配達中になってる!
ワクドキ
結局予定の最短日で届くのか
eBay?Indeed?すごいな
中国から日本や諸外国への発送なんてとんでもない数量なんだろうからな
あとは不具合がなければいいんだがオク情報では輸送中の取り扱いの雑さによる不具合多いらしいから
オクで買えば面倒みるという宣伝なのかもしれないが
届いた
一応2時間ほどアイドリングして音出してみたが左右のバランス合わないorz
ケーブル繋ぎかえたりしてみてもダメ
160wあるんだから大型SPでも関係ないはずだが
内部で抵抗どこかでズレてるなこれ
分解してテスタあててみたいが一応ワランティシール貼ってあるししばらく様子みる
音はそこそこだがこれが16,000円なのは信じられない
一桁上のプリメインアンプ並みかそれ以上の能力はある
手持ちのハイエンドセパレートにはさすがに遠く及ばないが小型SPを机上ニアフィールドで聴くには充分すぎるだろう
いや、この下の50wのほうがいいな
ポチった時に指摘されたように数日エージングしてみたいが中華製に通電したまま目を離すのは流石に怖い
他のデジアンは持ってるの?
初デジアンで他との比較もなく騒がれても
なんの参考にもならない
>>一桁上のプリメインアンプ並み
ということは16万円のアンプと同等ということか
それは大変だ
>>362 なんだこの馬鹿w
こんな安いオモチャ自分で買えよカス
ピュア板にいながらケーブルやプラグよりも安いアンプ買うのに躊躇してここのレビュー参考にするアホ
>>363 褒めつつも落としたつもりです
16万の入門機アンプクラスの力しかないと
まあでもこの価格でこの性能はすごいですよ
アンビリバボー
分解能では手持ちのビンテージモノα907Limitedや07アニバより上だと思います
音色は907の方がいいと思いますけど感情補正かかってますかね?笑
箱に入って使ってませんので実際に聴き比べたわけじゃなく記憶の印象ですが
感覚で10倍のアンプ並みと言いましたがデノンにちょうどそれくらいのがありますけど音はあれより上です
付加機能やガワ、人件費などで16万になってますが音だけならIndeedですね
これを基にして更に贅沢な部品やある程度必要な機能などつけて10万20万かけて作ったアンプを聴いてみたいです
XLRコネクタでも聴いてみたいし
それならハイエンドアンプに勝てるかも?
私のTRIGONも買い換える時がくるのか?
金かければ良い音出るわけじゃないのはわかってますけどね
Made in China恐るべし
Indeed株買っておこうかな
>>367 アンプ何使ってんのよ?
システム晒したうえでそのアンプと比べてどんな感じ?
たなみに自分はアキュE480
Indeedは買ってはみたけど3日で箱に戻した
INDEED無茶な期待しなきゃ普通に楽しめる
ただ手持ちのソースの良し悪しがすぐに解るレベル
>>369 まあそんなもんだよなあ。一応買ってもう届くけど期待してないもん
Indeed専用?はあ?自分でネタ書けないの?
インプレに頼ったりここはオムツまで変えてもらわないと何もできない幼児が出入りするところじゃないぞ
なんでも要望きいてくれる店じゃないんだからテメエで行動しろよ
2020から始まって3116に7492へ7498まで
中華の音質傾向はチップ任せだったけど
現7498E搭載機とIndeedTDA7498EmkUの間にこんなに差が有ったのは意外
こうなると他メーカーがopanp付けた理由が不明だけど、興味もある
いろんなソース聞いているので切替の楽なこれに合うプリアンプもあるといいね
何十万するアンプと中華デジアンを比べるスレと
勘違いしているのがいるけど、どうしたものか
ついでに書くと中華デジアンのほうがよかったとか
絶対に書けないわな
>>368 SA7S1ーDIALOGーMONOLOGーEPICON8です
TRIGONと比べるとIndeedはゴミです
でもそれは100倍以上の価格差や投入された技術を考えれば当然のことなので意味はありません
この安さでどこまで頑張れるのかに期待しました
やすかった頃のスカイラインGT-Rが数千万や億の単位のスーパーカーを遥か後方に置き去りにしたような幻想はなかなか叶うものではないです
ピュア板でなければ大絶賛してなにかしら賞でもあげたいところですが一晩FMつけっばなしにしてみましたが音は変わらずやはり私もお蔵入りでしょう
倉庫からブックシェルフSP引っ張り出してくるのも面倒なのですが相性のいいSPがもしかしたら世の中のどこかにあるかもしれません
Indeedが音作り用モニターとして使ってるSPはなんなのでしょうね
>>377 私も考えました
もう一台買ってモノラルパワーアンプとしてだけの用途はどうだろうかと
なんなら4台にして…と遊べる価格なのがすごいです
今日はモノは試しと車のバッテリーを持ち出して、繋いでみました
音の透明度が上がった・・というか雑味が消えた それでいて力強い
まさかいつもこんな事してられないので、なんかいい電源を探さなくちゃ
音の傾向としてはNECのA-10に似ています
今日はバールマン&アシュケナージのクロイツェルを大音響で聞きました
聞きこんじゃいましたw
>>379 お、おうすごいな
俺は昔モグラ使ったことがあってあれよりも進化してるのか確かめたかったから買ってみたよ
>>382 大丈夫か?余命宣告されたのか?
遺言あるならきいてやるぞw
>>379 伝説の軽自動車がポルシェ相手に02で勝ったという・・・話
その程度かなw
でもそのブッチギリ感は嬉しいよね
長鉄さんのスピーカーで夢を見たようなモノですねw
>>314のリンクにあるindeedの電源付きのやつ買おうと思うんだけど、電源コードついてないんだね
普通の3ピン2ピンのヤツでいいんよな?
大丈夫です
なんなら今のアンプのコードがだいたいそれだと思うのでコードはそのままでアンプを挿し換えるだけでいいでしょう
私はそうしました
サンキュー
スイッチだとおもったのは Bluetooth のスイッチだった。
ACアダプターを挿した時からず〜っと通電中ってことなんですね。
Indeed TDA7498EmkU届いた。
S-CN301とTopping D30との併用。
ELEGIANT F900単体の使用からの入れ替え。
よって音質ついてのレビューは役立つものは書けないので、それ以外に気が付いたことをメインに書きます。
注文してから10日程で到着。
外箱と思ってた段ボールが製品の箱だったので一瞬戸惑ったけど梱包自体は問題なし。
見た目も細かな傷等も無く、ボリュームつまみは自分の個体では特に気になることもない。
ギャングエラーもなく、長時間使用していてもほんのり暖かくなる程度で夏場でも全く問題なさそう。
電源も一緒に頼んだがこれがデカい。
ビビったのがコンセントを差し込む時と電源と本体を接続した時にパチッと火花が飛んだこと。
電源スイッチがONになった状態で送られてきたのに気が付かず、そのまま接続した俺が悪いが。
音質はF900からのステップアップなので当たり前だが明らかに良くなった。
特に定位と解像感が増して(当たり前だが)音がグッと前に出るようになった。
多分1万円台のデジアンや3〜5万円のアナアンと比較しないと意味ないと思うし、俺の主観書いてもしょうがないので音質については以上で。
解った範囲だけで他のTDA7492E機IndeedTDA7498EmkUとの違いは
分解能、それもグループのコーラスが重なる部分、バックコーラスなんかが溶け合って
モゴモゴしてるのに比べて、それぞれの発声が解る程度に分離する
バイオリンの合奏部分がシャリシャリした音に混じり合うのに比べ
合奏してる編成がおぼろに解る程度に分解能がある
これは今までの中華デジアンとランクが違う
アナアンにはここまでの分解能を求めると桁が変わると思う
それと音に奥行きがあり、他の7498Eが平板に聞こえる
fostexのフルレンジ、Qacuotics220、ダイアトーンフロアタイプで試したけど
どれも充分に高域、低域まで鳴らす
ただソースが酷いとそれをカバーする曖昧さが無いので
酷いモノはハッキリ解る
良いソースは眼を見はるものがある
確かにソースの良し悪しはビックリするくらい分かるようになった
DACのせいもあるかもしらんけど
Indeed TDA7498MKIIとTopping D10届いたので半年程情報遮断予定
おれアナアンの音一切知らんのだけど、中華デジアンってアナアン基準でどれくらいの音すんの
3000円くらいの一番安いやつでもそれなりなら一万越えとか結構すごそう
デジアンしかしらない耳で、明らかに良いと感じるアナアン選ぶとしたら、100万以上必要だと思うよ。
アナアンに耳をチューンインすると、デジアンに満足出来なくなる、ということはあるけど。
常識的に考えると 3000円のデジアンがいいよ。
デジアンもクラスがあって
5000円以下 デスクトップや小さいスピーカーには充分
10000円以下 普通に聞くには充分だけど、厳密には高域、低域、音色などどこかに物足りなさを感じる
10000円以上 機種別に質差があり、一概には言えないけど、どれもかなり質が高い
共通して言えるのは、アナアン入門機ではどれにも対抗できない
さらに、入力切替やバランス等プリアンプ的機能は一切無いのが特徴、ボリュームのみ実効
もう一つ国産デジアンは中華に比べて更新が遅いので、完成度は高いけど、世代機として遅れ気味なのと
自社アナアンとの忖度であまり高性能、低価格に出来ないのが欠点
>>402 100万以上w
ゴメンちょっと笑ってしまったwww
あんたのシステム教えてくれるか?
たいしたシステム持ってないならとりあえずそのデジアン持ってオーディオ店に行って聴き比べさせてくださいって土下座してお願いしてみな
アナアンの入門機ってどれくらいのお値段を指してるんです?
最後にアナアン使ったのはデノンのpma-1500r2(ググったら今も中古で高値取引されてんだなw)だったけど
大きくて重くて発熱もすごかったね
中華デジアンの小型軽量低発熱低価格はありがたすぎる
発熱って、部屋の温度が変わるぐらいはあるんでしょうか。スペックは中華機より随分良さそう
同じ値段ならアナアンよりもデジアンの方が良さそうなもんだが。知らんけど。
そもそも中華デジアンと単体アナログアンプでは価格帯が被っていない。
中華デジアンてindeedとか高い機種でもせいぜい1万円代後半だけど、アナログプリメインアンプ入門機はだいたい2万円代から。
indeed買うような人でわざわざ日本の代理店通すような人いるのかね
普通にeBayで買うでしょ
電源も24Vになってるし
本当に日本正規代理店か?
突貫工事で作った品の無いHPが怪しさ100倍。
中華デジアン1万以上のおすすめ機種は何ですのん??
>>412 代理店名乗ってヤフオクで売ってる奴だろ
特定商取引法に基く表記も無いし
だだの素人か何か
代理店と言ってる割には本家サイトのリンクとか、indeedのメーカーとしての歴史とか全然載せてないんだよなぁ・・・。
indeedは小さなガレージメーカーだけど実は他の中華デジアンメーカーよりも会社の歴史は全然古くて面白いしその辺解説してもいいと思うのに。
あと、代理店なのに自分の会社の概要を載せてないのはなんとも。
モノはいいのは確かだけどebayで買ってもpaypal支払いオンリーだから商品が届かないとかトラブルがあってもpaypalが返金対応してくれる。
indeed自体も1年間の商品保証はしてくれる訳だから自称代理店からわざわざ買うメリットはないと思うなぁ。
ebayで買っても特に不具合は無かったし。
eBayで買って不都合なのって届くまで1届くまで少し時間かかるくらいじゃねーの。
いやまあ安心感買ってるって言うなら好きにしたらいいけどね。
>>420 eBayで買えって言ってたから違うだろ笑
>>410 軌道に乗ってしまえば、最新チップにどんどん更新していくだけだからな。
デジタルものはこれだから怖い。
中途半端な製品を駆逐しちゃってください。
>>421 検品してるっていってもindeed本家でも音出し確認はしてるだろうし、本家でも1年間保証あるからいったい何をしてるんだって感じ。
自称代理店は足を変えただけJapanクオリティをうたっているけど、多分nfjみたく中の部品を上級の物に換装できる程の電気工作の技術ははっきりいってないんじゃないかなぁ。
まあ購入できる場所が増えるのはいいことだね
現状のHPの作りなんかを見ると詐欺サイトにしか見えないけど
みんな中華デジアンの他にメインはどんなシステム組んでるの?
どんな機器と聞き比べてるのかな?
>>424 そらそうよ
ただの客がメッセージのやりとりで代理店(単なる販売)なっただけの商売も素人の個人だからな
元がebeyで売るのと大して変わらない値段なら可でしょう
ebayのindeedなら+36V5AのACアダプター
【自称】日本代理店は24V2.7AのACアダプター
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06962/ さすがにヤフオク業者にPSE取得は無理だし、国内で手に入るのはこれくらいだね。
まあ英語が完全にできねーやつにはいいんじゃねーの
電源がそれじゃ意味あんのかしらないけど
TDA7498E MKII が現状ベストなんかな
ただ160Wてすごいな
ニアでは使いづらいんかな?
同価格帯のデジアンとの比較がもう少しあると良いよね。
ちなみにニアで使ってるけど特に問題は感じていない。
24Vと36vの違いは聞いた限り高音域
ホワイトノイズは36Vの方が目立つ(当たり前w)
聞く曲(ソース)次第で人によっては24Vの方が好きかも
これはTDA7498E全般に言える特徴だけど
他機と音の艶(響き)豊かに聞こえるのは個性と言える
パワーのある管球みたいな音は独特かも
Indeedから低域と艶を減らすとFX
Indeedからホワイトノイズを減らして、全般に引っ込み思案な音にするとTEAC
これは国産全般にも言えるからメインだサブだと考えないほうがいい
国産は綿密に音響特性を検討して作った音なら、Indeedは気持ちいい音探って作った音
間違ってもサブの音じゃ無いw こんな脇役はいないw
あしたのジョーの力石みたいな光る個性で脇に置けないアンプ
メインスピーカーをサイズに拘わらず、その性能を再認識させるくらいの能力を持ってる
むしろセレクターでその日の気分で切り替えるタイプのアンプ
間違ってもベッドサイドに置けない
とりあえず現状では中華デジアンではindeed買ってしまえば上がりだなぁ。
nfjにホイホイ踊らされて何個も買うより全然経済的。
ホワイトノイズは自分の使い方じゃ全然気にならないけどこれはIC特有の問題だから仕方ないよね。
ここまでこのICの力を出し切っているのがすごい。
あんまりindeedあげるレスばっかでもアレだし何か気になる点とかないん?
俺は電源でかいのがちょっと困ったけどまあしゃーないわな
indeedの値段出せるならLM3886積んだアンプ買うわ。トロイダルだし。
>>426 中華デジアンがメインに決まってんだろ
俺も含めてここにいる連中は何十万とか100万以上もするアンプ買えないしそんなレベルの音を聴いたこともないから中華デジアンすごい!って思ってる人間ばかりなのに
喧嘩売る気か?
>>437 気になる点というか評判いいので安いしダメ元で買ってみたけどエージング含めて3日でお蔵入りですわ
分解能?そういうのを語れるレベルじゃないよねこれっていう感想
まさにおもちゃでした
他のを聞いたことないけどこれがいい音だと思えるほど他のやつは糞なんだなあというのは理解した
だからみんなどんなシステムで聞いてんのかなと不思議に思ったわけですわ
>>439 喧嘩売るつもりはないですけどIndeedなら売りますよ
もう要らないので
eBayで買ったACつきのやつ、上記のとおり動作確認程度の電源投入ですけどチェック済みという点は安心できると思いますよ
$150(17,000円)で買いましたけど15,000円でお譲りしますので欲しい方いましたら鳩飛ばしてもらえれば
>>440 確かにそんな良いシステムで聴いたことないからなー。
どれくらいのと比較してゴミだと言ってます?
この値段にしては鳴らしてるとは思いますが。
indeed1択になってもアレだし同価格帯で他に選択肢できれば良い。
>>440 他のを聞いたことないってもともとどんなシステム使っているの?
あくまで中華デジアンはアナログプリメインアンプに比べてコスパがいいっていうのがウリなんだからそんな風に言われても参考にも何にもならないんだが。
もしも、もともと15万以上のアンプを使ってらっしゃるのならもちろんそっちの方がいい音がするでしょう。
indeed一択とかそんなコンセンサスは出来てないと思うぞ
中華デジアンはBluetoothスピーカーよりもう少しイイ音で聴きたいなくらいの感じだろ
安いから簡単にイジれるし取っ替え引っ替えもできて音の違いも感じれる
財力のほとんどをつぎ込んだシステムですけどどうだ!!っていうピュアオーディオな趣味でもない
気軽にオーディオ楽しめるポップな趣味なんだから目くじら立てずに気楽に行こうや
そうね10年前のチリワインやもっと前のカルフォルニアワインみたいなもの
作り方も原料も解ってるけど良いワインじゃない
安くしか売れないからそのうち工夫して美味しくなるようにした業者がいた
中華もそんなガレージメーカーが現れただけ
玉石混淆でそれが続くかどうかも解らない
また続くメーカーがいるのかも解らない製品ごとに聞いてみないと誰にも解らない
昔の日本にも能書きばかりの酷いメーカーが沢山有った
生き残ったメーカーも次の手が無くて今の惨状
>>449 もともとは香港や台湾、日本の駐在技術者のオーディオ愛好会みたいなのが発端らしいね。
http://6c33.com/ ここがもともとのindeedの公式サイトなんだけど最近からどうも繋がらなくなったみたい。
もともと中華デジアンが流行る遥か前からガレージメーカーとして真空管アンプとかを作って販売してたらしい。
このホームページには昔扱ってた結構大型なアンプの写真とかいろいろあって面白かったよ。
ニア用デジアンだったら何Wぐらいがちょうどいいの?
でかいとつまみのミクロな操作が必要で使いづらいよね
今日、某FX-50肉からPA3に変えたけど戻して比べる気にならないくらいには良いね
音場が広くなったからニアでも聞きやすくなったし
音の出方も繊細になった。
GWに楽しむために4月2週位にindeed買ったのに未だ中国側から抜けられない
間に合わないとは思わなかったorz
>>455 自分は最終的に3週間くらいで届いたかな。
一応indeedのebayのページの配送の目安通りには届いてたと思う。
税関対策とかなんとかでアダプタと本体が別々に送られてきて、最初はアダプタだけ届いて本体が届くのに10日くらいかかった気がする笑
届くまでの待ち遠しい気持ちよくわかるよ。
トラッキング情報では未だに中国国内ですが、先程到着しましたw
私のクソ耳での感想ですが、それまで使ってた安物の
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01H8MUUHU/ このアンプと比べて差は僅かですね。音数は確かに増えましたがその分高音が少し神経質で個性的です。もう少しすると収まるのでしょうか。
これまで使って来たものを並べると
ta-555esx<PM-99SE<<LXA-OT1<<上の安物<indeed
という感じ。
その前にdacをes9023からes9028q2mに替えたのですがその激変に比べると大人しい変化です。
まあ初期不良が無く、見た目がちゃんとしてるのでとりあえず良かったです。今まで100均のタッパだったのでw
スレ読み返すと
>>394 さんのインプレの通りですね。ただうちはスピーカーがB&Wの805なので
今の所相性が微妙かも。聴いてて疲れる音源が増えた(^^;
非モニター調のスピーカーが良さそうですね
>>461 スピーカーは何を使っています?
indeedは定位がいいからフルレンジ一発のスピーカーがよく合うと思います。
461のとおり、B&Wの805ですね
高音が伸びた事もあってか定位は良くなり、
音場も広くなったのは間違いないです
とても良いスピーカーをお持ちですね!
自分はEclipce td-508mk3を使っています。
前に試しにFostex p1000k を繋げたところ、安いユニットにもかかわらず、定位の良さが出ててなかなかよかったです。
以前は2wayとか3way(monitor audioのブロンズとか)を使っていたんですが、妙に聴き疲れするので今はフルレンジ一発しか使わなくなりました。
通電したてや音出し始めは音がキツいかもしれないのでエージングではないですが音が落ち着くまで少し様子をみてもいいと思います。
私も Fostex p1000k に Bluetooth付きの中華デジアンです。
Bluetooth付は想像以上に便利でした。
タブレットからの圧縮ファイル再生には、私にはもう充分です。
>>459 TDA7498の中華アンプ基板の中でこの基板のやつだけは評判いいね。AliExpressでアクリルケース、送料込みで2000円以下だからポチってみよう。
>>466 やめたほうがいい
他のTDA7498EとIndeedとは別物
素直にIndeed買う方が失敗が無い
ちなみに、購入後、1ヶ月不思議な事に音がさらに安定した
アンプにこれほどのエージング効果があるとは思わなかったけど、早期判断は失敗する。
最初はギャングエラー?左右バランスが?とか変な疑いめいたモノもあったけど
1ヶ月後の今はそんな懸念は吹っ飛びました。
今はメインで使ってるアンプの横に鎮座していますw
少なくとも、数年は楽しめそうです
ニアフィールドのフルレンジだからTDA7498Eほどの出力いらないけど
TDA7492sのほうはどーなのかなindeed
>>468 ニアフィールド(PC用)に使ってるけど
出力W数の違いでは無く、音の傾向が違う
耳元で圧迫感の無い音が聴ける
indeedってtoppingのPA3より音がいいの?
indeed知らないけどPA3より音がいいとかありえないだろ
>>473 考え方が違う
メーカーをガンガン競争させて、ユーザーにさらなる恩恵を得らせる
100万なんて訳の分からないアンプの金額をもっとリーズナブルにするのが正しい
PCも数十年前はセットで車が買えるくらいしたし、
高性能なプロ仕様はさらに10倍くらい
それでも今の今のタブにも劣るような性能だった
ガンガン比較してガンガンブランド同士の大戦争に持ち込めばユーザーの勝ちw
tp60 とindeedだったらどっちがいいかな?
>>475 その理屈なら1000円台の中華TP7498Eアンプが110ドルのindeedに劣る理由もないな。
TP60は古い機種で耐久性に難があるからアレとして
PA3とINDEEDの比較が気になるよな
この手の中華デジアンってスペック的にに歪率が良くないのが何となく気になる
>>469 割とさっぱりとした音ですか?
中低音に厚みが欲しい場合はやめたほうがいいかな
中華で安く中・低域求めるならTPA3116の方が分かりやすい
AuricSound A7 Vacuum Tube Amp XLR Stereo Hybrid
がぜってーSCAM喰らったと覚悟してたら今日届いた。
SU-8との組み合わせでオレ的には満足。
って需要ないよね。
INDEED買ったけど超癖のない優等生的な鳴り方
まあディスってる人はこれがつまらないのかもしればい
ボリュームは値段相応で音質をスポイルしてると思われるので、全開にしてプリで音量調整している
ゲインが大きいので別途ラインアッテネーター-20dbもかませている
ホワイトノイズはボリューム全開でもスピーカーに近づかないとわからない
交換前の改造RSDA202の方が聴感上きもちのいい音が出てたかなあという気もする
まあいいパーツ選んで組んでたので
というより15000という値段に過度な期待をしすぎ
Indeedはアッテネーター噛ませると普通になっちゃうよ
アッテネーター無しの方が開放的な音になる
その音は少々の他のアンプでは真似できない
小音量で楽しむなら他の機種でいい
sabaj A4買ったけどむっちゃいい
音質語る程の耳は持ってないがクッキリした良い音だ
可動部無しだから長く使えそう
何ぞと思ってアマゾン見たらaptXなんてコーデックがあるんだな。
DSPのせてるならminiDSPみたいにアプリから制御できればいいのにな
PA3のアダプターにテスター当ててみたら35V弱出てるんね
びびってTDA7498Eググったら14-36Vだったんでホッとした…
indeedとPA3の勝負しチクリー
どっちか買うんや
Indeedの内部は早々公開されてたけど
PA3の内部写真は見つからない
勝負いうても主観レビューとか意味あんのかそれ
どっち買ってもそんなに変わらんだろ
一応indeed持ってるけどさ
あんまり変わらんのか
FX502J-PROからの乗り換えで、
デジアンはもうこれでいいだろうというのにしたんやけど。
502Jは間に合わせで買ったからね
ニアで聞く場合はW数の低いPA3のほうが無難かな
Inputセレクターの有無と部品精選で1万強差を
どう評価するかだな
>>498 PA3はFX502J-Sのようにスイッチがフロントパネル裏側にネジ止めされていて
そこからコードで基板につながっている
一体成型ケースだから上蓋をあけてコードを外す事ができないし
フロントパネルが圧着式のようだからネジ止め式のようにフロントパネルを外してからコードを外す事もできない
事実上一般人にはケ−スから基板を取り外すことができないから基板の画像も出回らない
>>502 そうなんだ
まあ買ってすぐに開けてインスタしちゃう風潮だから仕方ないのかw
価格差にケース代も加味しなくちゃね
コンパクトサイズでインプット2系統がすげー使えるPA3
開けてないけど
>>502の通りならその辺の中華アンプより外装に金かかってる
>>502 コードを切れば良い
ケースを切れば良い
>>39 多分安物か最初の頃発売されてたLGディスプレーを使ってるとかじゃねーの
INDEED電源つきで買ってしまったがこれ周囲にノイズをぶちまけてるなあ
自分の出音には影響ないみたいだが同じ部屋にあるヘッドホンアンプがえらいことに
>>507 コンセントの逆差ししてみる
電源コードにフェライトコアノイズフィルター付ける
うまくいけばうまくいく
中華製の素晴らしさ
ダウンロード&関連動画>> シャープについても言及されてる。
シャープだってオーディオ造っていただろ。
いいデジアンだった。
脳内お花畑連中が日本産業(オーディオを含む)衰退をまねいたと。
いやー、某口コミやブログなんかで評判良さそうな(ステマ?)とこの中華アンプ買ったけど大変な目にあったわ。施設のイベントで金かけないで高音質になれば俺君スゲー!ってなると思ったのに危うくニュースに載る案件だったわ…
ちょっとプライベート以外あかんな。
>>492 本体のボリュームで直に音量調整のほうがいいってこと?
>>517 そう
アッテネーターで減衰させた音と
本体ボリュームで減衰させた音に違いがある
Indeedにはゲイン切り替えが無いせいだと思う
悩ましいが、自分は音を採った
なるほどd
アッテネーター外したわ
そっちの方が素直な音っぽいとは思ってたんだがあってたのか
アッテネーターつけてみたけど使用用途にはアッテネーワーってかwww
先生、前に頂戴したお薬がオラの体質に合ってねーだよ。
Indeedがサンプル上げてる
ダウンロード&関連動画>> >>528 あからさまな自称日本代理店の宣伝だな。
サンプルって言ってるけど音は出口であるスピーカーで最終的に決まるからこれがindeed の音だってサンプルにはならないんだけどね。
動画も実際に鳴らしている様子じゃなくて静止画だし。
せめて同じicを載せたアンプ同士、売れ筋の中華デジアン、国産メーカーのアナログアンプとで比較動画作らないと。
スピーカーをどれだけ生かせられるアンプなのか見せないと意味ないよね。
まあ書き込み主は宣伝してただ売りたいだけで何も考えてないんだろうけどさ。
indeedのページ、昔のショッピングカートすらない個人の販売サイトっぽくてそこだけ好き
ヘッドホン販売のエアリーとか覚えてる人いるかなぁ…
audio-gdなんかもいまだにメール注文だけど
現代だとひたすら怪しいだけだがなw
>>529 だからサンプルと書いてある
ホームページに追加掲載されてたから紹介したまで
ただ擁護する訳では無いけど
これだけのシステムを揃えても、今までの中華機は鳴らし切れないのが大半
鳴ってもドンシャリだったり中抜けだったり底抜けだったり中華音質
小さいシステムで小音量、小編成なら充分だけど、少し欲を出すとダメが大半
その意味ではコイツはうちのJBLもダイヤトーンも音楽性を伴ってきちんと鳴ってる
TP-10を買ってだいぶ経つ
不満は無いけど イマ買うな 何が良いんだろう
なんで人の宣伝風で、自分のスピーカーが鳴ってるとか矛盾書くんだ。
indeedに15k出すならFOSTEXのAP20dでええやん
ようわからんけどindeedくらいの価格帯ならどれも似たようなもんちゃうの?
皆さんAVセレクターは使ってない?
今はコンポジ用のAVセレクタってほとんどないんだな
アマゾンで数少ない中の一種を買ったら不良品だったし
Dacなら最近買ったぞ
いいだろう?
今はもう使ってはいないけど、昔はゲーム用とかで売ってたね
ゲオとか行けばまだ置いてあるんでない?
俺はラジオチューナーとDACと繋ぐから、もともとアンプ本体に入力が2つあるやつ買ったわ(TP60 )
中華デジアンは本体がコンパクトだからアナログ入力が2つ以上ある機種ってほとんどないわな
Asahi Denki AVセレクター 3入力1出力 ASL-E311
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00ISKSZZQ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_FrT-Cb9H021X6
これか?
色が違うけど、同じ形の奴使ってたぞ
未だに同じ形でビックリした
もう20年くらい経つんじゃないか
>>542 レスありがとう ゲオですか ウチから割合近い店は小さいけどダメもとで行ってみるか
ウチはアキバが近いんだけど、最近ジャンク街でコンポジAVセレクタを探したところ、
昔(8年ぐらい前)買った店を含めて全滅
それでアマゾンで買ったのも即刻返品
5年前に中華デジアン買った当初はこんなことで悩むことになるとは思わなかったい
>>543 返品したのはそれだね
スライド式ってのは今も使っているav-31sもそうなんだけど、とにかくすぐ接触が不良になる
後々のメンテナンス考えるとロータリースイッチ買って自作するのが一番良さげな気も
こういうの→
https://cobaden.net/?pid=3853626 ロータリースイッチ自体が買えなくなるって事は無いだろうし
RCA端子沢山必要なので拘ると意外と高いけど
>>544 ドフのジャンクは?
300円くらいしたし、汚かったけど、オーテクとビクターのコンポジセレクター買って数年は使ってて問題ないよ
しかし、尼のやつ駄目なのか
HDMIセレクタの安いやつは今のとこ問題ないから、コンポジのも大丈夫なんかと思ってたわ
スライドスイッチでも頻繁に切り替える事は無かったけど、20年近く問題なかったけどな
押ボタン式とかもあるし
www.あmazon.co.jp/dp/B00BQQ3ZAE/ref=psdc_85413051_t2_B00ISKSZZQ
www.あmazon.co.jp/dp/B01FSE5N3Q/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zDW-CbF36N7TP
これなんか、電気的に切り替えるから問題ないだろう
www.あmazon.co.jp/dp/B07CCB2G3S/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_vFW-CbE3WWWVC
皆さんレスありがとう
>>546 将来、最終的にはそれしかないか
>>547 中古セレクタは調子が悪いからこそ出していそう
>>550 ダイヤル式のほうが安定している感じ
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1314/1476/ これは?日のように切り替えてきたが安定していた
>>552 コンピュエースはアプローチしやすい(蔵前橋通り沿いで自転車を置きやすい)ので、
多分、店員さんに顔を覚えられているほど通っているけど、実店舗にはもちろん置いていない
通販ならまだ扱っていたのか
>>553 狭いからね。
探す気になれない(笑)
本店の通販になかった物も横浜店の通販にある場合も。
通販も探しにくいけど(笑)
COSMOWAVEの AST-4G2
切り替え時のクリック感が悪くない
>>555 紹介ありがとう
私にはちょっと高級すぎるかなw
>>551 うちはコレですね
mazon.co.jp/dp/B0002ERN9K/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_HQ7-Cb52HY0F1
>>557 よさげですね
電源付きのVSP4は更に良いのかな
サブウーファー出力端子がついてるもの探してるのだけど全く見あたらない
オーディオセレクタはトグルスイッチ買って自作したわ
オクかドフで元値10万以上クラスのアナログアンプのジャンク買って
ボリュームとかセレクターとか流用しながら
中身中華デジアンでの換装を妄想するけど面倒で踏み切れない俺
俺もボディソニックトランスデューサー駆動用に
LPFとかサブウーファー出力付アンプとか検討してるが
AVアンプでも買ったほうが手っ取り早そうな気がしてきた
サブウーファーはタイムアラインメントを調整できないなら音楽用には使えない
うちの環境では34.85msecもメイン側にディレイかけないとタイミング合わない
まあパワーあるアンプで3Wayを駆動する方が簡単
SW端子あるもの結構あるんだね。ありがとう。topping mx3 が良さそうだ
でもこれならai-301daの方が良いかな・・・
>>563 でかくて邪魔になるだけじゃん?
そのまま使えばよくね?
ドフ・オクで売っているアナアンはセレクタいかれているの多いよ ジャンクならなおさら
SW端子?
RCA分岐アダプタとステレオモノラル変換ケーブルでええやん
BluetoothとOPT入れられてる安めのアンプ、オススメある?
sabajぐらいしか見つけられなくて、もうちょい選択肢が欲しいんだ。
改造前提で基盤が確り作られたものを捜しておます。お薦めありますでしょうか?
>>540だがコンポジ用の式AVセレクタ、ヨドにあったわ(OHM AV-S-A31W)
希望のダイヤル式
通販でも送料無料で店舗と同価格、おすすめ
中華じゃないけどFostex Ap20dって地味に良くない?
色々低価格帯の中華アンプ調べてみたけど価格安いやつは20kHz以上出なかったり、THDやSN比が良くないのばかり。
中華一万以上でもAp20dより上記のスペックが良いのってあまりないような気がするんだけど
どのIC使ってるかも重要なのかもしれないけど、無音時や静かな曲で常時ホワイトノイズが乗ってたら俺は興ざめしちゃうなぁ
デジアン ってずいぶん前に到達点に達してしまった、って個人的には思うんですけど、いつ頃だと思いますか?
オペアンプ交換すげぇな
というか付属のNE5532ってのが割と低品質なのかね(好み・相性もあると思うが
これ交換したらどうも使い物にならんと思ってたアンプが使えるようになった
スレチかもしれんがどなたか教えてくだされ
ELEGIANTっていうbt中華ミニアンプ買ってヘッドホンジャックからアナログ接続してるんだけども
pc側usb出力信号をミニusbに接続するとデジタル接続ができるらしい
これ応用つかhdmiから出力してミニusbに繋ぎたいんだけども変換プラグとか噛ませれば
なんとかなるもんなんでしょか?
hdmi→スプリッター(光)→DDC→USB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201902/19/46631.html 他には
hdmi→スプリッター(光)→DAC→アンプのアナログ
hdmi→スプリッター(アナログ)→アンプのアナログ
PC 出力の HDMI にのってる音声信号を アンプ側の miniUSB で受ける、ってことでしょ?
できない可能性が高いとおもう。
アナログや Bluetooth じゃダメな理由でもあるんですか?
>>584 おお
ありがとうございます
>>585 BTは想像以上に音が冴えなくてアナログ接続
したんですがジャックの位置の都合上配線が表に回ってしまってチョト…
ゲーム機やテレビから出力させたいんじゃないの?
俺はPS4とswitchをHDMIセレクターで切り替えて、
セレクターのHDMIから光、同軸、アナログ出力に変換するアダプター使ってそこからアンプに接続してるよ
あーそういうことか
別のアンプ買ったほうがはやそう
>>589 PC一体のテレビ使ってるんですが音声出力が
HDMIからでないと別々になってしまうんですね
PC音→アンプ:テレビ音声→本体スピーカー
な感じになってしまうのと配線見た目とスペースと
デジタル出力にこだわってHDMIで繋ぎたいってのが
目的です
>>591 それならes9023辺りを積んだバスパワーのUSB-DAC買ってアナログで入れるのが良いと思う
多段変換は相性出る恐れやアダプターの取り回しなど実用上のマイナス多いしアンプと価格が合わない
>>592 あごめん。テレビのミキサー経由したいのか。ならやっぱり先の方法になるね
>>592 うーん…
やっぱり現状のアナログ接続がいちばん
現実的な感じですねえ…
配線取り回し工夫してみます皆さまドモです
私の場合はアプローチが逆だった。
Bluetooth で使いたくって、Bluetooth アダプターが中途半端な値段だったので BT入りアンプにしました。
えらい便利で感動しています。
例えば100W+100WのデジアンをACアダプターDC12Vで駆動すると、
最大で200W/12V=16.66A流れるの?
8Ω負荷と仮定して12Vかけても1.5A、12✕1.5=18Wやで
それだとBTLでもWppの値だから、実効値なWrmsだと1/√2で13W弱だな。
手持ちのシステムがマルチアンプなんだけど中華デジアン他で遊びたくなってネットワークをでっち上げ中(ユニットはウーハーのみ流用ミッド、ハイは温存) 別のミッドと2wayで誤魔化す予定
年代もののアッテネーターは発掘済み、激安限定じゃなくても500or600Hzくらいでクロスの出来合いはなかなか無いし、LC単品買ってとなると遊びじゃなくなりそう
>>599 DSP買ってマルチアンプにすればクロスとスロープは自由自在
ここだけは車用の方が進んでる
アンプ一台で鳴らせるLCネットワークを使ったシステムを組みたいってことなのですが
分かりにくかったらごめんなさい
スピーカーネットワークは計算してくれるwebフォームとかいっぱいあるからあとはやる気の問題
素子一個がデジアン一台と同じか高い、まさにやる気の問題ですな
Cの銘柄で音色いじれるしスチロールコンデンサをパラったりとかアナログ素子ならではの遊びもできるからなあ
うちはサブウーファーあるのでDSP使ってるけど後付けスーパーツイーターはそんな感じの接続
indeed良さげと思ったけど、日本の代理店?は怪しいから
やっぱやめとくか
>>605 公式からpaypal で買えばいいじゃん。
クレカ持ってないの?
意外に中華アンプって壊れないな。
2016年に買ったTopping TP22は方ch音が小さい時があって自分でリレー変えたけど、それ以来絶好調。
昨年12月に買ってリビングの液晶テレビのアンプとして酷使しているsabaj A3はノートラブル。
うちのSA-36Aは壊れはしないけど、ボリュームがガリってる。
中華はコストが掛けられないから、ボリュームはネックだな。
普通のプリメインは何年経っても、ガリは大丈夫だった。
うちのは今は亡きsp01で買ったSA-S3+だけど確かにあのVRは酷かった
アルプス製とか言ってた気がするが絶対嘘だと思う出来だった
結局電子VRに改造して使ってたよ
ボリューム全開でプリで音量調整すればいいんでないの
うちはいかれる前からそんな感じ
>>611 同感
普段発熱しないデジアンがボリューム全開だとかなり熱くなる。
デジアンが壊れた時にスピーカーも一緒に破壊されそう。
アンプについてるボリュームは増幅前に入力を減衰させるもので増幅ゲインを変えるものじゃないぞ
その熱量はボリュームの開き方じゃなくて音量で決まってる
>>613 そりゃ発振でもしてるんじゃ
611は上流側で誤操作でもした時や事故を想定してると思う
事故が怖かったらラインアッテネーターを併用すればいい
40dbでかなり絞った位置相当になる
ボリュームコントローラーはかなり開け気味の位置で使用
事故対策じゃないけど(通過する抵抗の数を減らすのが目的)うちはそんな構成
1990年代のクレルのパワーアンプはボリューム付いていない
電源入れる時はいつも最後
TOPPING 使っている人いる?
機種と感想聞きたい
indeedに、昔憧れだったバブル期のスピーカーをヤフオクで落とすのはどうですか?
ダイヤトーンあたりならエッジが化学繊維だから劣化してないかな?
中華デジアンで ダイヤトーンはきついな。
16p2WAYバスレフまでだよ。
20p2WAY密閉のダイヤトーンDS201つなげるとあからさまにパワー不足感じる。
非力デジアン+30p超え密閉だと 13p2WAYに負けるくらい中低音が出なくなる。
うん十年前のベストセラーな25cmの密閉は不満無く鳴ってる@駄耳
Indeedにダイヤトーンの30cm3ウェイ繋いでるよ
ボリューム12時で朗々と鳴ってる
DS-1000ZとTDA7498E MKUで鳴らしてみたけど改造感とか定位とか当時使ってたPM-90よりずっと良かったよ
問題は小さくて威圧感無いのが寂しいこと位
初代indeedとDS-200ZとDS-77Zでわりかし元気な音楽聞いてるけど不満ないなぁ。
味しめてTDA7498Eアンプ追加したけど
Indeedとは別物、音質が全く違う、雑!
オペアンプ取っ替え引っ替えしてもIndeedには負ける
オペアンプも無いIndeedは不思議だ
Indeedと、昔流行った若松のTA2020アンプキット、どっちがいいですか?
>>631 若松製を30センチクラスのフロアスピーカーに繋げば解るよ
何が足りないか
一時期TP22やLepai LP-2020A+をダイヤトーン DS-77HRXに繋いでたけど悪くなかった。
こんなクソ安いアンプでしっかりした低音が出るもんだと感心した。
今はsabaj A3をダイヤトーン DS200ZXに繋げてリビングの60インチのテレビに接続にしている。
リモコンが地味に便利。
キッチンでウォークマン操作しながらBTでsabaj A3に接続してDS-200ZXから音楽流したり、sabaj A3はプリメインアンプやAVアンプより使用頻度が一番高い。
FX-AUDIO の FX?1001J 買ったんだけど
先にコンセント繋いで後からACアダプター繋いだら火花が出た
因みにACアダプターは19V8Aのやつ
これ普通?
他の手持ちの中華デジアンではそんな事はない
>>634 電圧考えろや
火花以前にそんな危ないことすんな
>>637 は?(威圧)
電圧は12-24V対応で電流は4A以上推奨なんだが?
>>638 火事になりかねないしお前さんの身を案じて言ったんだが機械の心配しかしないとはなw
>>640 おまえは電圧とかいってるから12V用と勘違いしてたんだろwww
不要になったLepiのTA2020アンプ、使い道に悩むな。
SP端子に100V→12V小型トランスの2次側を繋ぎ、入力に50/60Hzサイン波を入れて遊ぶか。
俺もLEPY LP-2020A+ 使わなくなって引出しにしまったままだ。
リビングの60インチテレビはリモコンがないと不便だからTopping TP22からsabaj A3に買い換えた。
結果PC用のアンプがLP-2020A+からTP22に変更になり、押し出されるようにLP-2020A+は使う場面がなくなった。
>>619 俺はSACDプレーヤー+中華デジアン+バブル期スピーカー
>>643-644 ヤフオクかメルカリで売りゃいい
別の機種だけどうちのもなるよ
まあDCプラグが先ACプラグが後で運用しとけ
ダメージに強いのがどちらか考えりゃ選択の余地はない
Indeed気になるけど、100Wも要らないんだよな。
多分1Wぐらいでしか再生できないから。
100Wアナアン使っていた頃、隣は空き室、廊下にも音漏れなしということでフルパワーで再生していたら下から苦情が来た
100Wフルパワーなら
過疎地の一戸建てで防音工事無しなら
半径300mに民家があったら躊躇するレベルだな
本物の基地外
>>648 Indeed TDA7498E MKIIを机の上に置いたスピーカーで使ってるけど
ボリュームを一番絞った状態が7時の位置として
7時〜8時くらいの間で使ってるよ
スピーカーはB&W CM1
TDA7498Eってノイズが出ると騒いでたアンチがいたけど
Indeedでも使われてるんだな
ホワイトノイズは確かに有るけど、他のアンプに比べて特段多いとも思わないけどな
凄く能率の良いスピーカーとかニアフィールドとかだと気になるのかね?
ちなみに電源投入時のポップノイズ?はそこそこ有って気になるので電源入れっぱで運用してる
ポップアップは無いけどな。
後からPCの電源を入れると出るけど、小さな音だし。
去年の1月にヤフオクで1500円で落札した中華アンプ使ってるなぁ。
ボリュームがちょっと傾いてるけど音が良くて気に入ってる。
傾きを直そうと指で曲げようとしたらボリュームが折れて一時期使用不能になったけど、NFJのAカーブボリュームを買って直した。
SHENのGR20EXってんで、開けたらTA2020が入ってる古い方ね。
イコライザ無くてこの量感はさすがなんだよな。
それから怪しい中華アンプにハマった。
結局 トッピングtp40 60
辺りがバランスと力強さ駆動力
高域の良さ d級アンプくささ0
で一番良かった これ超えるのまだ無いやろ パワーはtda系があるけど
d級でも電源大事なのはよくわかる
fxとか日本のも出してるけど大したことなかった トッピング偉大だわ
>>618 tp40 使ってるよ
色々試したけどこれだけは中華残してる
まだあまり世間にしれてなかった頃に出たモデルで中国から送ってもらった奴だけどまだ壊れてないし クリスキットか乗り換えたアンプ
2009に9800円で買ったやつだけど
アンプのイノベーションを感じたね
電源ショボいモデルと比較すると
低域の歯切れウッドベース領域
ピアノの透明感 サックスの厚み
それでいてd級腐さないし
tp10系は使ってる人多いと思うだけど
電源強化もでるはまじで音違う
プラシーボでは無いレベル
このアンプ凄いと思うのは
ニアフィールドモニター系を駆動してるんだけど スピーカー間1.7mで聴位置1メータ以内とかでもピタッと完全に定位してくるスピーカーの能力もあるとは思うけど 音量極小から完全ピタッ定位
国産中級だとある程度音量出さないと駄目なやつとか結構あった 音離れが異様なぐらい良い
この評価はオーディオルーム構築してちゃんと聞いての評価ね
オデオと吸音以外は何もおいてない8畳ぐらいのニア環境
今聴いてるけど 60センチぐらいからでも完全定位してるわ 2メーターぐらいで聞くのが一番音良いけど
>>662 フワッとした感じはでる?
ピンポイント定位は情報量欠落してる場合もあるから
>>665 ジャズとかの空気感も余裕で出てる
古い録音の60年代初頭辺りの音源
ドラムやウッドベース
皆よく聞いてるだろうけどビル・エヴァンスの名演とか ロリンズのサックスとか最高
フルオケのホールトーンも余裕
フワッとしたってドラムのブラシとか
ピアノの倍音だよな ドラムのアタック時の空気感とかバスドラのとかも出てるよ 空気が震える感じ
エバンスはハイレゾリマスターより
アメリカで初CD化された
レコーディングセットのが一番音がいい
>>666 それも使ってたけど自分的には
tp40が残った感じ パワーはindeeのがあるよ古い録音のジャズはtp40かな
中華アンプ安いから複数持って音楽とか気分で切り替えたいけど、実際は面倒過ぎてやらないだろうなと思ってしまう
多分本当に好きな人はその準備も含めて好きなんだろうけど
>>671 最近のPA3なんかよりもTP40や60のほうがいいの?
そういやPA3の感想って全く見たことないな
Indeedとの比較も欲しいところ
INDEEDは値段のわりには10万円クラスのアンプとタメを貼る音質だけど
TP60は100万円クラスのアンプ以上の音質だから次元が違う
なそ
にん
まあIndeedはACアダプターだからなあ
チップアンプなんだからIndeed買わなくても7498アンプボード/キットに電源強化すればいいじゃん
>>680 鳥頭でもわかるような電源強化の方法まとめたサイト教えてください
二畳の書斎スペースに6cmフルレンジをステレオで設置して運用する予定なんだけど、DC12V駆動のコンパクトなデジアンでお勧めある?
2畳じゃ無いけど広い部屋の一角(2〜3畳)をパーテーションで区切ってPCルームにしてる
背の高い本棚みたいなパーテーションなので音響的にもそこそこ良い
最初はLEPYに始まって高域綺麗なFX1001や元気なTPA3116だったけど
ソースがだんだん良くなるにつれて、YoutubeやAmazon他の音楽配信サイトの音質が
格段に良くなってくると、低域ビビリや高域のシャラ感が気になってSP交換(ペア5万程度)
今度はアンプの音のバランスの悪さが気になる
思い切って国産実売6万のアンプに替える
良い音なんだけど、どこにもこれはと言うキレを感じないい(高域中域低域共にソコソコ)
でINDEED7498MK2を入れてみた
完璧とは言わないけど、中域の張り出しや高低の質感が一皮剥けた
電源は12Vじゃ収まらないけどねw
俺も中華デジアンからデノンやヤマハの評判のいいエントリーアナアンにしてみたけど
ボワーっと広がるメリハリのない音に驚いて安物のせいかなと、
ROTELの15万What Hi-Fi5つ星の奴も買ったけどやっぱ低域の締りがなくてダメ
結局中華デジアンに戻った
RA-1520か
RA-1520なら俺も持ってるわ
気に入ってるけどね
TP60を買ってIndeedと比べて見た。
ちょっと聞くと大人しめで拡がり感も控えめに感じたが、
分解能(解像度)はとても良かった。
7498Eの方が倍音成分が多いのかな。
それにしてもこの値段で売っているのは凄い。
中身はまだ見ていないが作りも良い。
LM3886なアンプを検討中だけどオワコンですかね?
TP60とINDEEDの一番の違いは電源内蔵しているかどうかで
それもINDEEDは安いスイッチング電源。これをまともなトロイダルトランス電源でも
積もうものなら本体価格を2倍にしても足りるかどうか、36V5Aは高く付く
Petit Susieでも付けた方が効果的かも
実際それ相応の電源探すと
>>673だからな
これ込みでやすいと取るかどうかって話になる
スイッチング電源を積むのならPFC+LLCの構成じゃないと高級とは言えないな。
36Vって3連シールドバッテリーなら数週間は電池持つ予感
2連ですらよほどの大音量じゃない限り1週間は余裕で使える
だが直列接続電池の充電の面倒くささを考えると厳しいかもしれんが
月1の充電で極上の環境が得られるならなんとか・・・って感じもあるかもしれん
SA-98E と Indeed TDA7498E MKUを比較するとどうなの?
ACアダプターの並列化で安定とか出来ないかな
Indeedなら2.5〜3Vくらいのアダプターx2とかみたいに
オーディオ用の安定化電源の本格的なものは12Vでも4〜5万するよ
定評のある10万以上のアンプの殆どは電源にコストがかけられてる
電気を聞いているようなものだから当たり前と言えば当たり前
だから中華アンプでも電源を奢ると表情が変わる
ググったら超低ノイズスイッチング電源というものがあって
(サンケンのHWBシリーズとか)
こういうのがオーディオアンプ用に使えたら、安くていいなと思ったんですけど
だめですかね?
どのみちきっちり作り込んだトランス電源には勝てない
最も高い精度が要求される医療機器やコンピューターの電源はスイッチング
>>707 医療やコンピューター向け電源は定電圧が絶対条件
いわば水道のように安定した出力が重視される
オーディ用は定電圧かつ突然の大出力やポップアップ気味に要求される電力に
対応できる事が大事
せせらぎのような小出力から突然、山のような大出力、さらには能力を超えるような
大津波のような途切れない大出力が要求される
こんな上下動、連続供給にはスイッチングは息切れする
トランスだコイルだと言う後ろにばかばかしく巨大なコンデンサーがくっついている
自己責任だけど、ACコネクタのオスメスとケーブルと秋月のローノイズ電源キットで
ローノイズ回路でも作ってACアダプタと本体の間に挿して使ってみたら?
ステレオ誌の連載工作記事で高評価だったし
>>708 なぜ息切れするのか技術的観点から説明してみろ
>>698 mk2ではないけど既に初代と比較したブログやレビューはあるよね?
自分はmk2持ってるけど両機を比較したところ概ね同じ感想だったよ。
SA-98Eは古いんだからそりゃそうなるよねと
MK2とPA3の比較レビューどこかにないかなあ
今はスイッチング電源も超小型ACアダプターを除けばそこそこ良いんじゃないの
色々ネット覗いてみたらトランス電源と比べても違いがわからない人や比べた結果スイッチング電源の方が好みの音だったって人も少なからずいたから
要するに先入観捨てて両方聞き比べて好きな方選べばいいってこと
アクティブ制御のスイッチング電源はパッシブ動作じゃないのに息切れとかwwww
まあ、売れないポエムとしては面白いw
>>71 pa3は低音が不自然に膨らんで我慢ならなくて人にあげちゃった。
あげた人は、オンキョーのミニコンポのショボいスピーカーだったから組み合わせ的にいい感じにはなったけど。
indeedの方が圧倒的にいいのは間違いない。
業者じゃないぞ笑。買うならebayでどぞ。
>>716 d
Indeedほもう持ってるんでPA3が気になってたんだよ
なるほどそのままの構成で良さそうだ
にしても、中華デジアンてここ2年以上イノベーションないね。
Sabajとか青歯のはあるけど、AirPlay対応する製品どっかないのかな。
アンプじゃなくてDACでも良いから何か無い?
>>720 スレ違いカモしれないけど、AirMac express かapple TV 経由してDACに入力すれば Air play 出来ると思うけど?
単体でとなるとライセンスの問題で高くなりそう。
Fire TV Stickに有償だけどAirPlayレシーバー入れてる
HDMIから音声抜き出す基板からDACに入れてる
あるけど実際のところ使ってない
>>721 AMEは持ってるけど繋がらないトラブル
初期化してやってるんだけどiPhoneのWi-Fi設定で出て来てもパス入れてしばらく待つと不明なエラーと出る
NUROのルーターとの相性なのか故障なのかバグなのか切り分けできない。
AME最高なんだがディスコンなんでこれに頼るのは?
で、ヤマハのWXC-50買ってみた。
Music Castとかいう謎仕様アプリ入れて設定するが
これもパス入れても最初からやり直せというエラーで使えなかったので返品。
ヤマハはネットワーク機器にも強い、と思ってたけど
Wi-Fiは全然ダメなのかな?
どこもUI持たない機器にSSID/パスワード設定とか入力させるところで謎仕様、どうにかならないのかな?
AirMac expressのAirPlayは音量最大固定できないから毎回最大にするのが面倒
音量可変の時点で素データでは無い気がするけど
>>719 もう改善するところもないんだろ
とうに音質は飽和してるのにガワを変えてポエムで売り続けるピュア勢に比べて潔い
>>724 AMEはTOSかLineに流すだけなんだからボリューム弄らないのは当たり前でしょう。
それはプリアンプとiTunesやiOSなどプレーヤーの仕事じゃないかと。
次は7498Eのディスクリートかな?
完全に左右均質な部品がペアで必要だから
中華にできるのかな?
>>727 そう、iPhoneから飛んでくる音量変更(加工)済みのデータを受け取ってそのままデジタル出力すんだよね。
できれば素のデータをプリアンプまで届けたい。
音量設定も毎回面倒だし最大にしても素データなのかは疑問
YAMAHAのWXC-50は僕も使ってるけど
受け側であるWXC-50で受取りの音量を固定できるんよ。iPhoneで音量変更しようが入力は常に固定。
おそらくこれは素のデータで受け取ってるんじゃないかと推測
>>730 ん??
やっぱり意味が解らない。
iPhoneで変えても一定?
それはiPhoneのスピーカーとかイヤホンのボリュームをマックスにしててもAirPlayに切り替えても爆音にはならない、ということ?
それはAirPlayで送信する側が、そのAirPlay機器に送信する時のボリュームを覚えてるんじゃない?
そうでないならAirPlayのボリュームコントロールが効かないということになるのでは?
それは逆に困るよね?
みんな、スレチごめんなさい。
スレ主旨に沿った話だと、
ちなみにA-5VLのTOS入力の片チャンネルにノイズが入るようになったから、
手頃な中華アンプに買い換えようかと、探してます。
A-5VLも電気喰いだけどLine入力まだ活かせるから最初はDAC買おうかと探してたんだけど、
アンプ一体型の方がコンパクトでいいなあ。
とか、今の中華アンプの方が良いんじゃね?
いっそ一新して買い換えようかなあ、と思ってるんだけど
A-5VLなんかより今の数千円で買える中華アンプの方が全然マシだよって感じなのかな?
>>731 >iPhoneで変えても一定?
→そうだよー
>それはiPhoneのスピーカーとかイヤホンのボリュームをマックスにしててもAirPlayに切り替えても爆音にはならない、ということ?
→いやiPhoneのスピーカーやイヤホンのボリュームに関わらず常に爆音になるよ笑
要するにCDプレーヤー等の光や同軸やLINE出力のような「音量固定出力」が
iPhoneのAIRPLAYで可能ということだよ。(iPhoneの音量操作は出音には反映されない)
音量調整はプリアンプ以降でということで
いま3万くらいまでで、DAC一体スピーカー駆動のフルデジ中華アンプでどれが良いの?
>>708 大出力って医療機器のほうが電気食いそうだが
ドリルとかあるよ?
スピーカーなんて10wも出せば爆音だし
>>732 なんか色々勘違いしてるぞ。
後ろにプリが必要なボリュームコントロールが出来ないAirPlay?
そんなんあるわけない。
nfjはクソだった
トッピングが結局質が一番まともだったなあ日本だから安心とか無い時代
>>426 デノンの1500とかと比較してたけど
俺は手放したなあ 多少差はあるんだろうけど ネットで言われてるデノンの音とかいまいち分からんかった
トライパス系の自作キットが自作してた人に注目浴びる 2007前後からトライパス系の自作以外もコスパが良いと知られだしてトッピングが単独スレが立ちだして
2011あたりから急にトッピングスレにも広告のようにnfj連呼するやつが現れたんだよなあ
トッピングアンプまでは
知る人ぞ知る口コミで広がった感があるのに
nfjはステマ丸出しで しかも質も大したことないとばれてる 商用サイトでも広告されてるからなあ
ポエムブログとここのステマで頑張ってるけど、売れなくなっただろうね
色々バレちゃったし
アンプじゃ音変わらんとか150万が1万に負けたとか言われてても駄目な物はきっちり淘汰されるのは健全だな
NFJは最初からステマひどかったからなあ。スレに都合の悪い真実を書くと
速攻で擁護が飛んできたし。
トッピングは全バラシしても日本の王手企業の製品と変わらん質 基盤裏面の見えないところも良かった
nfjは裏面汚いとかバレてるからな
>>743 拓品も初期は基板の洗浄が不十分で裏面のハンダが真っ黒だったんだけれど
電源について質問なのですが、12v-24v対応のアンプの場合acアダプターの12v5aと24v2.5aだとワットは同じですが、音質が良くなるのは後者なのでしょうか?
それともワットが一緒なら音質も一緒ですか?
変なカスタムしたやつより
lapaiやとっピンの方が音まとも ns1000mを当時のセパレートアンプと聞き分け無理なレベルで鳴らせれるからな
1980年頃DCアンプが熟成された以降は音なんて対して変わらない
ブラインドしたら間違えるだろうなあこの板の奴らも アンプだけじゃなくて
dacもasusのハイクラスオンボマザーと20万クラスとでも差がわからない
比較されてる奴があるしスピーカーでもヘッドホンでも差がわからない結果が出てる
結果が出てるのに 商用サイトでは差がすごいみたいな嘘ついてるしな
アンプなんて1980年代以降大差ない
20年前の30万クラスのアンプ(PM99SE)とIndeed持ってるけど、音量合わせてもブラインドで聞き分けられる位の差は有ると思うけどな。
ただどっちが良いかとなると難しい。Indeedは良くも悪くも細かい音が出るので、買った直後は凄いと思ったけど、録音によっては聴いてて疲れる。
差が判りやすいCD・曲が有って、それで聴けば違いを認識できるけど、それに何の意味が有るのかと我にかえる
ビールと似てるかもな
スーパーなんちゃら製法でおいしさアップとか言うけど
確実に前より美味しくなったとかほとんどないし
lepaiだtopingだ数千〜数万くらいの安い小型中華デジアンなん
低音スッカスカってのが多いからブラインドでわかるくらい音は変わるだろ
糞耳自慢や安物の音しか聞いたことないの丸わかりな事言うのは恥ずいぞ
中華デジアンは当初低音がしっかり制動されて
大型フロアでも楽々鳴るという触れ込みで広まったんだぞ?
ただアナアンみたいに潤いや艶がないのが欠点と言われた
>>758 使った事もなく適当な事言ってるだけなのが丸分かりだよね
PA3とTDA7498E MKだったらデスクトップで使う分にはどっちがいいですか?
スピーカーまでの距離が近いからホワイトノイズが少なくて、音量が極端にでかくないのを探してます。
アンプってdacやスピーカーに比べてコストと性能の相関が小さいよね
全体コストが100ならスピーカー80、DAC15、アンプ5位でいい気がする
DACはそんに安く出来ないよ
バランス良いのは、スピーカー40、DAC40、アンプ20くらいとおもう。
うちのはSP12、DAC84、AMP4だけどもw DACケチってると音楽に浸れない。
スピーカー7
アンプ2
DAC1
出口から金掛けるのは当然
歪みだってスピーカー1%程度から順に桁が違ってくるし
>>765 うちだとDACとアンプが逆な感じ
DACを1から2に替えた時の差からしてこれ以上を望むとSPから変えないと
だめな印象ですね。
>>768 嘘でしょ..
うち、あんまり期待せずにES9023からES9038Q2Mに変えたら激変して驚いたけど。
聴き比べなくても当てられる程の違い有ったし、はっきり良くなったと言える差だった。
むしろDACの解りやすい効果にメーカーが目を付けて
高価格品を投入してる感じ
チップが高価格なので低価格部品を使い回して
安い機器を作る中華商法が効かないので
中華製も軒並み高価格で国産とバッティングするくらいの価格設定に
ある意味久々の売りやすい商品になってるかも
旭化成も渦中で健闘してるから益々ユーザーは楽しめる
まともなdacってどんなやつ?
su-8買ってみたが個人の配布基板の方が良かったぞ
ブラインドテストもあてにならんよ
これから機器入れ替えると嘘を言って機器はそのままでも音が変わったと感じる人も居るリアルガチのプラシーボテストだから
どうせ違いなんてわかりゃしねえから、それっぽいのを適当に買ってるわ
http://2chb.net/r/pav/1570368081/ ここにあるようなデコードボードとDDC組み合わせただけで
最高級DACの実力は解る
フル機能とは言えなくても、moraやe-Onkyo程度のハイレゾなら充分以上
分解能はそのままでも解るが、オペアンプやコンデンサー交換すると
優れた音質も解る
それでも1万程度
個人的に数千円高くても完成品買った方が結果的に良いんだよな
あれこれ弄るのを楽しむ人ならいいけど、そんな時間有ったら音楽聴けよって思う
>>780 組み立ててる間に埃とか汗とか着いたら音質にも耐久年数にも悪影響出そうだし完成版が無難じゃない?工場なら例え人間が組み立ててたとしてもそこら辺は厳密な管理が有るだろうし
>>781 ああすまん
Ali見たけど殆ど変わらないか寧ろ高くつくなw
INDEEDとES9038Q2Mボードで今年は終わりそうだ
去年までのシステムがラジカセっぽく聞こえる
分解能があっても力が無いと低域が生きないし
力があってもダンゴの音源ではモゴモゴ聞こえる
来年は旭化成とESのDACが国産化するかも
この辺が一つのピークになりそう
リアルでデスストごっこやって腰をやって動けなくなったまま終わったのか
もっさりサウンドだよねTP60
最初は良いかなと思ったけど、直ぐに飽きて他が欲しくなったわ
似た構成のSA80持ってたけどトランス使った電源と大容量コンデンサの影響か
デジアンの割には膨らんだ感じの低音だったな
あまり分解能高くなくて立体感もあまり無かったけど高音はさらっとした感じで悪くなかったと思う
派手さの無い音だよね。分解能は高いと思うよ。
高音域が充分に再生されないと単に淋しい音になるのでは。
スピーカーは言うてJBL studio290だけれど、ツィーターがi
nfinity由来のものだから結構出てたからあんまり高域は
不足感は感じないかな>>TP60
低域は意外とあっさり風味に感じるが量感はある
あとTP60にかえてから中低域中心に補正していた位相IRフィルターは不要に
なったかな。マイクでまだ測定してないけれど、位相の回転がなくなった模様>>中低域
>>798 できるよ
REWってソフトウェアがあるからそれとマイク入力用オーディオインターフェース
そしてUSB-DACでシステム全体の測定ができる
その中で位相も測定できる
あとは出来上がった測定データを数値化してrephaseというソフトに連携させて
位相補正行ってIRwaveを作成後REWでステレオファイルとして連結させれば
IRフィルターが完成
できたIRフィルターをeqlizerAPOとかPULSEEFFECT(linux)
とかJrivermediacenterに食わせる
そうすると正しい位相の音が出るという仕組みで再生している
>>799 うちにminiDACがあるな。
IIRフィルターでも補正OK?
>>799 もしかして後半の解説だと
再生したい曲単位で
補正が必要ってこと?
>>801 プレイヤー側で補正かけるから
再生している曲全てに補正はいるよ
>>805 あーー
プレイヤーに補正機能があんのね。
ありがと。
indeedの小出力50ドルでアダプター付のと評判の150ドルではどちらが良いのでしょうか
ラズパイに繋げて24時間電源入れっぱなしです。ソースはmp3のみです。
あとノートパソコン用の19vではなくて電源付のを買ったほうがいいですか?
FireTVでホームシアターやってるんだが
アプリで見る奴の中に音量がやたら小さいのがある
100Wを全開にしてやっとと言う感じで、足りないw
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
http://2chb.net/r/pav/1469327747/506 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1468129807/529 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://2chb.net/r/av/1541214185/889 889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://2chb.net/r/av/1536569747/424 424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://2chb.net/r/av/1534681776/9 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
http://2chb.net/r/av/1549388990/910 910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
http://2chb.net/r/av/1549388990/937 937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://2chb.net/r/av/1540708016/426 426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
http://2chb.net/r/pav/1555209162/970 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://2chb.net/r/av/1543747617/997 997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
http://2chb.net/r/av/1522465100/35 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
http://2chb.net/r/av/1482136017/193 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
低価格でナイスなイヤホン Part151
http://2chb.net/r/av/1574143918/9 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
http://2chb.net/r/pav/1566551753/820 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
http://2chb.net/r/av/1558065907/923 923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
http://2chb.net/r/pav/1571278857/70 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://2chb.net/r/pav/1575881669/26 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
http://2chb.net/r/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
http://2chb.net/r/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
http://2chb.net/r/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
http://2chb.net/r/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか? □■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all http://2chb.net/r/av/1541214185/879 879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
http://2chb.net/r/av/1541214185/892 892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
http://2chb.net/r/av/1541214185/976 976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
>>808 150ドルの方は15インチでも余裕で動かすくらいの馬力があるから
ブックシェルフ程度ならそっちの小型のほうがいいかもね
>>808 Indeed日本代理店?のHPにインプレあるね
小出力の方は低域豊かで
大出力の方は解像度が高いとのこと
デスクトップでニアフィールドだったら小出力の方がよさげだね
アンプの容量とスピーカーサイズはある程度合わせたほうがアンプの性能引き出せるよね
808です
スピーカーは古いオーディオテクニカのAT500でブックシェルフとは言えませんが、BGM程度の音量で聴くので迷っています。
>>822 ググっても出てこないからスピーカーの箱のサイズとユニットの直径と許容入力W数教えて
定格35Wならたしかに小型の7492Sでいいかも
7498Eの方だとほとんどボリューム絞ったままだろうな
DACやプリアンプ次第だな
出力小さい場合は7498でも12時ぐらいにボリューム上がる
>>827 raspberry piのピンジャック出力のみです。これ用のdacが3000円位でありますけど違ってくるのかな?
同様のfx202a/sa36というのがアマゾンにはありますね。indeedのほうが長持ちしてくれるといいんですけど。
>>829 ラズパイならラズパイ専用のDAC付けると
DSDまで再生できるような高機能DACになるよ
その時はFXとIndeedの差が歴然とする
将来性考えるとIndeed7498Eの方がいい
今の価格差は埋められる
まあそれはあるなー
ACアダプター無しの方なら1万2000円だし結果的にお得かも
レスありがとう。indeedの高い方にします。ふたつだけ
1 ハイレゾ音源はひとつも持っていませんが3000円dacがあった方がよいですか?手持ちはアマゾンで買ったmp3と自前の普通cdからリッピングしたmp3しかありません
2 電源って重要らしいですね。5000円余分に出さずにpcの19vアダプターで十分ですか?
>>833 DACは欲しくなるよね
いいDACはmp3でも分解能高くて良い音に聞こえる
当然ソースが良ければさらに
電源は素性が良ければかまわないけど
ボルト数が変わると音も変わる事を覚えていて
不満が出たら替えてみるというのもあり
まあ36Vが大事
A数多いほうが音が滑らかにはなるけど
ちなみに36V3Aと36V4Aの並列で7Aにしたらかなり滑らかになる
初代と違ってこれだけの電流でも熱は出ないっぽいな
7498Eチップの許容電流は36V8Aだったはず
>>837 2aだと10ドル
耐久性が心配ですがオススメされたものですし買ってみます
ありがとうございます
>>839 実際に並列化して壊れなかったのか、並列使用出来る電源って特別な仕掛けがあると思ったけど
4A+5Aで9Aにしたらえぐるような低音が出るw熱もぬるい程度
7498Eは160+160の320Wなのでこのへんが最適解になるんだと思う
https://ja.aliexpress.com/af/36v-320w.html 7492は50+50で100Wだから24V4Aでよさそう
しかしMKIIになってほんと熱が出なくなったなIndeed
煙が立たないかビクビクしながらやってたわw
>>851 いいんだけど
リニア36V5Aなんて自作でもないと見つからない
さっきebayでindeed注文したけど中国正月に突入しちゃう。気付かなかった。アマゾンでトッピングpa3買えば良かったかも
>>849 d
やっぱり危険なんだな
>>848のを買ったほうがいいのかも
>>852 リニア電源18Vのをふたつ直列はダメ?
>>856のアドレスは在庫切れが復活したことが何度かあるから
高くてもリニアがいいという人はブックマークしとくといいと思う
>>863 材料費じゃなく売れないから高いんだよ
同じような材料でもV数が低くて売れそうなのは量産効果で70ドルとかだ
作れるならトランスとかから自分で組めば多分一番お得
>>856 36V 1.5A=48Wと書いてあるけど…
>>862 それConstant Carrent/Constant voltageタイプじゃね
普通の定電圧はHEP-320-36じゃ?
音楽信号用なんだからピーク400Wの
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20324009 とかで十分でしょ
>>865 A足りないのはあるがこれ以上のリニア電源は自分では見つけられなかった
そこまで揃えたいなら自作しかないのかもな
>>866 端子がむき出しになってない奴で探したらこれに行き着いたんだが
それと同じようなスイッチング電源でACアダプターみたいに覆われてるのないかな
HEP-320-36は電流が上下してくれるタイプか…
こっちのほうが高いけどこれにしたほうがいいのかな
普通のACアダプターで36V8.9Aがあればそれがいいんだが
だめだ入力電圧が足りない180Vからだ
>>870 やっぱり端子むき出しでないのはHLG320H-36とHEP-320-36だけっぽいな
>>872 PFC付きでLLC共振コンバータ方式なら買いだけど。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
http://2chb.net/r/pav/1469327747/506 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1468129807/529 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://2chb.net/r/av/1541214185/889 889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://2chb.net/r/av/1536569747/424 424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://2chb.net/r/av/1534681776/9 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
http://2chb.net/r/av/1549388990/910 910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
http://2chb.net/r/av/1549388990/937 937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://2chb.net/r/av/1540708016/426 426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
http://2chb.net/r/pav/1555209162/970 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://2chb.net/r/av/1543747617/997 997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
http://2chb.net/r/av/1522465100/35 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
http://2chb.net/r/av/1482136017/193 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
低価格でナイスなイヤホン Part151
http://2chb.net/r/av/1574143918/9 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
http://2chb.net/r/pav/1566551753/820 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
http://2chb.net/r/av/1558065907/923 923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
http://2chb.net/r/pav/1571278857/70 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://2chb.net/r/pav/1575881669/26 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
http://2chb.net/r/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
http://2chb.net/r/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
http://2chb.net/r/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
http://2chb.net/r/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか? □■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all http://2chb.net/r/av/1541214185/879 879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
http://2chb.net/r/av/1541214185/892 892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
http://2chb.net/r/av/1541214185/976 976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
7492sの方もバナナプラグ挿せるようなバージョン出してーって要望出しといた
New message from: indeed-hi-fi-lab (7,929Green Star)
Hi Thank you for your good advice. Perhaps, we’ll make a new version 7492s in the future.
Thanks!
だってさ
比べる対象ではないかもしれないけど、LM3886搭載機のが7294E機よりいいな。
まぁ、前者の方は新しいチップだし選別落ちが出回るに至ってないというのも理由のひとつかもしれない。あと、取り扱いが楽。
車で例えると、どっちも120Km/h巡行できるし、タイムも変わらないけど、TDA7294Eはチューンドカーで、LM3886はマフラー変えただけみたいな。
機会があれば聞き比べもいいんじゃないかと。
LM3886って10年以上前じゃないの?
7294Eと言うチップは知らん
LM3886だと思って買ったらLM386だった
せめてLM380にしてほしい
なんちゃって
出力が離散している段階でアナログアンプ(リニアアンプ)ではない。
初めてデジアンの低音聞いたときは魔法かと思った
今でもあのドライブ力は魔法にしか見えん
アナアン世代にはクソでかトランスの重さ=低音って印象が強すぎてなあ
電源が強力な方が低音出るのはデジアンでも一緒やで
アナアンはロスが多過ぎただけで
今も昔も完全に整流され定圧のDC電源は原則だね
使用側でどんなに上下しても、供給側が変動しない
電池だと巨大になるし、スイッチングだと完全なフラットを得るのが難しい
コイルやコンデンサーを使っても巨大化は避けられない
理想に近くなるほどアンプとは無関係に電源は高額になる
>>895 コイルとコンデンサーのバケモノは多くを熱にして捨てていたのも事実
水力発電のダムも下流の迷惑に目を瞑って放水しないといけない
安定供給にはそう言う面もある
D級アンプを買った時に、たまたま廃棄せずに残っていたNEC A10と比較してみたけど、D級アンプの圧勝だったけどな。低域から高域まで解像度が違った。
Indeedが褒められてるのもコイルやコンデンサがでかいからってのはあるんであまりにもコンパクトなのはデジアンでも駄目やな
逆に言うと昔のアナアン並の物量のデジアンがあったらかなりの音を出すんじゃなかろうか
パイのA-70よりトッピンのTP32EX+の方が音が良かったわ
>>897 A-10xだとちがうかも。
A-10(初代以外)とA-10の間にかなりの差がある。
デジアンの出す低域はタイトで
たしかに反応よく締まっるけど、
シンセサイザー直結みたいな分かりやすい音で
質感に劣るんだよなーー。
最新の中華デジアンはあれから
進化したのかも知れんけど。
SWはたぶん殆どがデジアンだったと思う
俺の使ってるのはSWへはローパス、スピーカーへはハイパスしてくれるアナアンだが
こういうところが便利なんだよね
中華デジアンにもこういう機能がつく日が来るのだろうか
クルマで使うクロスオーバーネットワークは家庭用は売ってないのか?
お茶に例えると
濁りのうま味があるか、ないか。
アナログの濁りがまったくないのも
物足りない。
>>897 俺の印象ではデジアンは良く言えばスッキリしてよく聞こえる
アナアンは(スピーカーとかにも寄るんだろうけど)ポートからの音が響きすぎて音が濁ると言う印象
デジアンからアナアンへシフトしたとき、スピーカーのリアバスレフポートを詰めて密閉型風にしてやっと
デジアンで感じたようなスッキリさを感じられるようになった
思えばデジアン以前にアナアン使ってたときも、同様の、濁るという不満はあったのだが
デジアンのスッキリさを知らずにいたので、こういうものなのだろう的に流していたが
その時もポート塞いだりして反響音を調節すればよかったのかもしれない
デジアンは反響に関する部分のハンドリングが上手いと言っていいのか、出が弱いと言っていいのかわからんがそんな感じを受ける
このスレでもEQやソニックマキシマイザーみたいな音質弄るデバイスつなぐ人は少ないのかな?
自分も否定派だったんだけど、後者が存外に良かったもので。。。
>>905 そういうの付けないと
使えないと思いますが...
なんちゃって真空管プリがほとんどだからな…
ただ劣化させて”暖かみのある音になった”とか思い込ませる詐欺商売だよアレ
>>905 マイクで測定したデータをもとにスピーカーの位相補正はしている
indeedの空芯コイルはエポキシ等の樹脂でしっかり固めてやると音が引き締まるぞ
元々シリコンゴムで少しは固めてあるけど
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1468129807/59 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
http://2chb.net/r/pav/1468129807/566 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
http://2chb.net/r/pav/1468129807/512 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1468129807/754 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://2chb.net/r/av/1536569747/591 591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
http://2chb.net/r/av/1536569747/597 597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
http://2chb.net/r/av/1536569747/604 604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://2chb.net/r/av/1536569747/605 605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
http://2chb.net/r/av/1536569747/617 617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
http://2chb.net/r/av/1536569747/631 631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166 滋賀県高島市
http://2chb.net/r/av/1536569747/638 638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://2chb.net/r/av/1536569747/641 641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
http://2chb.net/r/av/1536569747/660 660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
http://2chb.net/r/av/1528926262/ ******************************************************************************
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
http://2chb.net/r/av/1541309338/16 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1468129807/761 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://2chb.net/r/pav/1504092998/513 513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
http://2chb.net/r/av/1578941243/4 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
http://2chb.net/r/av/1578941243/6 6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
http://2chb.net/r/av/1578941243/8 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
http://2chb.net/r/av/1578941243/18 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
http://2chb.net/r/av/1578941243/20 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
http://2chb.net/r/av/1578941243/22 22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
http://2chb.net/r/av/1578941243/29 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
http://2chb.net/r/av/1578941243/42 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
http://2chb.net/r/av/1578941243/55 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
http://2chb.net/r/av/1578941243/67 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
http://2chb.net/r/av/1578941243/77 77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
http://2chb.net/r/av/1578941243/85 85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
連休なのでindeed 初代とmkIIもってるワイが気晴らしにレポするよ。
mkIIの良くなった点は36vのアダプターつけても熱くならない事と
高域が綺麗になった事だね。もともと力感がある音質はそのままで
この2点が改良された事は評価に値するよ。空間性はデノンあたりの
でかいアナアンに負けるからあまり大きなスピーカーには向かない
だろうけどそれでもソリッド過ぎない自然な広がりはある。
純正36vアダプターはこれである意味がちゃんとあるの一緒に買った方が良い。
tangent evoとの相性もバッチリで魅力的なサブシステムが出来上がって
すごい満足。もっと売れたら良いなぁと思うね。
まずコロナが収束しないとな…
ebayの店もストップしてるし
でも出力100Wは躊躇する。ボリューム位置7時〜8時ぐらいになるだろうし・・・
アナアン使ってた頃、100wフルパワーで再生したら下の階全てから苦情が来たw
コロナが収束したら
>>880を出してくれることを期待しよう
アンプ入力が2Vくらいのレベルの時にボリュームフルテンで定格出力の100Wになる様にゲインを下げるといい。
>>908 tubeはアクセサリーとお考えください中身は2020ですのできれても音はでます
>>929 真空管抜いたら劇的にクリアーな出音になった!…とかレヴューに誰か書き込んだら面白いかも
現状Indeed MkIIで打ち止め?
まぁ、他探すにも流通の乱れがデカいからなぁ・・・
indeedはそんなにいい?安物デジアン特有の高域の滲み(歪み)が無ければサブシステムに使ってみたい
今メインでSTA-9をBTLで使ってて、デジアンだけどアナアンぽい音がするので良くできてるんだなと満足はしてる
流石にこれと同等は難しいだろうけど、Mk2もプリを噛ませてバイアンプでサブシステム組んでみたいな、安いから失敗しても痛くないのがいい
デジアンでアナアンぽい音が出るのははたして良いことなのか
>>936 理想だろw。特に中&高価格のデジアンではそれが最低ライン
>>936 どこかの糞ブログとかに感化された一部の阿呆が定説みたい語るのがネット
聞いてあげるから、どんな情報が欠落してるのか言ってみ?
安アンプは、でっかい音の狭間の小さい繊細な音が欠けるよなぁ、普通に
と書いてみて、スレタイ見て、ヤベ、中華総合ww
安いアンプってだけで気持ちがマイナス思考になって、大きな音に埋もれそうな小さな音まで
聴こうという前向きな姿勢にならないからフラシーボは事実。
そりゃ欠損して聴こえないよなw 耳がシカトしてるんだからwww
政府にゴネてるだけの連中から死んでいくんだなー
とよくわかる今日この頃
なぜこんな事まで問題にするかと言いますと、ロジウムメッキなどの壁コンセントなど、
音を悪くするだけのぼったくり商品を、今でもオーディオ業者が平然と非常な高値で売って、荒稼ぎしている状況が、延々と続いているからに他なりません。
なお、PCOCCも同様です。PCOCCは、高域が上昇し過ぎて、オーディオには全く使い物になりません。
それが壁コンセントであれ、スピーカーケーブルであれ、とにかく絶対に使用してはなりません。PCOCCには、特に、厳重に注意してください。
>>952 初歩的な質問だけどケーブルは細いのと太いのどちらの方が低音出る?そしてどちらの方が帯域バランスが良い?
それとオーディオ的にはどちらがいい理想?
その昔、大学の同級生で、バカで金持ちのボンボンがいて(そいつは卒業できずに中退しちゃったけど)、最新型のカセットデッキにTDKのMA-Rを使ってレコードから録音していて
「さすがMA-R、このデッキでしっかりバイアス調整すると、レコードより音がよくなる。」とホルホルしていた。
周りのみんなは「やっぱりあいつバカだな」と笑ってたな
昔イベントで聴いたけどスワンて言うほど音良くなかったイメージだな、使いどころに依るってやつ
自分も作ったけど点音源で音場だけは抜群に良かったよ。
低音はバックロードだから…。
avアンプ(NR1608)のプリアウトからパワーアンプとして使いたいんだけど、FX1001 x2かTopping PA3どっちが良いかな?
欧米メーカーもいい製品を作っていたが、
日本メーカーに追い詰められて沈んだそして誰もいなくなった
コロナショックでオーディオメーカーが次々中華資本に買収されたりつぶれていくんだろうな
生活に直接必要ないものだから不況になると家計から真っ先に削られる
家ごもり系の消費は影響少ないんじゃないかな
部品が高騰したり部品や商品を運送できなくなったら別だけど
なお、動作確認に使ったCDは小金沢昇司の「ありがとう…感謝」です
物質にも3日程付着するらしいけど、黄砂に付着して飛んできているとしたら・・・
TPA3116はボリューム上げるにつれて
サーってノイズがえらく増すのはデフォ?
じゃなく基板の特質?
>>973 ボリュームと比例するってことはアンプより上流のノイズを増幅してるんでは
そっか皆さん情報ありがとう
音声入力は外して電源とSPだけでもノイズ出るんだよねえ
別のAC電源でもダメだった
CLASSIC PRO の DCP30 とか誰か使ってないの?
レビューが皆無迷う
>>977 この手の小型デジタルアンプは中華物がいろいろと出ていますが、シンプルで目立たないデザインだったので、物は試しにと購入してみました。
感覚としてはBOSE1705くらいは出ますね。スペックも嘘というほどでもなさそうです。101ではかなり大きな音が出ます。
MP3プレーヤーはファイル名順にエンドレス再生されます。Bluetoothレシーバーは動作確認してあるものくらい情報は欲しかったです。tp-link UB400は認識すらしませんでした。
1.5mくらいのスピーカーケーブル2本、0.8mのステレオミニケーブル、1.5mのRCAケーブルが付属していて、他に何も買わなくても音が出せます。
ACアダプタは15V3A、本体と大差ないくらい大きいです。また電源のケーブルの被覆が硬く取り回ししづらいです。
スピーカーケーブルは予め先端がストリップされているのですが、2cm以上も芯線が出ているので長すぎます。その芯線も極細線のより線で、芯に柔軟性があるためよじっても解けやすく、
しかも被覆が硬いので結果としてケーブルも柔らかくないという、なんとも残念な仕様です。あくまでオマケと見るべきでしょう。
デスクトップモニター、調整室モニター、軽く店舗BGM垂れ流し程度には最適な気がします。
>>978 サウンドハウスのレビューそのまま転載すな
>>979 え?駄目なの?
「レビューが皆無迷う」って書いてるからさ(爆
これが面白いとか思ってるんだろうな
未だにTPA3116の話題とか化石みたいなネタばっかりだし
>>982 そりゃ面白いよ
だってアホ釣られてるじゃん(爆
つうか、お前も釣られてるじゃん、アホだな(大爆笑
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
http://2chb.net/r/pav/1546288861/265 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DACUは聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
http://2chb.net/r/pav/1546288861/542 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
http://2chb.net/r/pav/1546288861/545 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
http://2chb.net/r/pav/1546288861/558 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
http://2chb.net/r/pav/1546288861/776 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
http://2chb.net/r/pav/1546288861/820 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1543720442/144 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1543720442/146 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
http://2chb.net/r/pav/1543720442/323 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
http://2chb.net/r/pav/1543720442/327 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1543720442/328 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
http://2chb.net/r/pav/1543720442/350 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後ManhattannUに行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
http://2chb.net/r/pav/1543720442/352 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
http://2chb.net/r/pav/1543720442/354 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
http://2chb.net/r/pav/1543720442/366 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1543720442/370 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369 どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
http://2chb.net/r/pav/1543720442/402 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
http://2chb.net/r/pav/1543720442/404 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403 おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
http://2chb.net/r/pav/1543720442/414 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
http://2chb.net/r/pav/1543720442/443 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
http://2chb.net/r/pav/1565973166/883 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
http://2chb.net/r/pav/1469327747/506 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
http://2chb.net/r/pav/1468129807/529 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://2chb.net/r/av/1541214185/889 889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
スピーカーはoberon 1でアナログアンプのreipi-L3Sを使っていますがが壊れかけなのでその代わりが欲しいのです
>>992 おお、今日正に上の202A届いてリスニング中
自分の駄耳ではTEACのAX-501と判別つかないくらい美音
下のと比較出来なくてすまん
>>992 迷う値段じゃないだろ
両方買って気分で変えりゃいい
TEACの12万のアンプと中華3000円で音に差がないのは悲しいものだな
-curl
lud20250208230733caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1493677374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中華デジアン総合2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>125枚 」を見た人も見ています:
・中華デジアン総合
・中華デジアン総合5
・中華デジアン総合4
・中華デジアン総合3
・中華アンプ総合8
・中華アンプ総合9
・中華アンプ総合11
・【中華】海外エアガン総合スレMk46【欧米】
・中華スマートウォッチ総合スレ part19
・【中華】 Ulefone 総合スレ 14台目
・【中華】エミュ機総合 Part11【in1】
・中華振り子総合スレッド 3揺れ目
・【中華】海外エアガン総合スレ 51【欧米】
・★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ part3【シーガル】
・【中華】エミュ機総合 Part10【in1】
・中華振り子総合スレッド 9揺れ目
・【中華】エミュ機総合 Part24【in1】
・【中華】エミュ機総合 Part39【in1】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 181885 中華統一
・【 割れる?】中華パーツ・製品総合3【 折れる?】
・★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・【中華】エミュ機総合 Part20【in1】
・【中華】エミュ機総合 Part52【in1】
・【中華】エミュ機総合 Part51【in1】
・【中華】KZ/CCAイヤホン総合part13【低価格】
・★カーナビ総合スレッド Part 38 ★【純正・社外・中華・PND・モバイル・アプリ】
・【中華銃以外の】中華総合スレ28【話題厳禁】
・【中華】海外エアガン総合スレ 41【欧米】
・★カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・★カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ 11【シーガル】
・★カーナビ総合スレッド Part 9 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・★カーナビ総合スレッド Part 23 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・デジタルアンプ総合スレ 22台目
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 4
・「音質」中華デジアンのICについて「比較」
・デジタルアンプ総合スレ 23台目
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 4
・東方project総合アンチスレ1092
・■ アンジュルム ■ NHK総合 『うたコン「スター集結!冬の星空ソング」』 ■ 19:57〜20:42 ■
・■ アンジュルム・森高千里 ■ NHK総合 『うたコン「心スッキリ!爽快ソング」』 ■ 19:57〜20:42 ■B
・【音質改善】中華デジアン・DAC改造・DIYスレ 2
・【音質改善】中華デジアン・DAC改造・DIYスレ 3
・デジタルアンプ総合スレ 26台目
・Lepai製デジタルアンプ総合スレ
・2万円BTスピーカーで空間オーディオ←(笑)4k円BT中華デジアンにハードoffの3k円スピーカーCP最強
・Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 3 [無断転載禁止]
・【D級】デジタルアンプキット総合 part12【自作】
・デジテンツ総合
・デジモン非正規総合
・振り飛車アンチ&振り飛車破り総合スレ
・アンチブログ総合フリー Part 5
・東方Project総合ヲチ&アンチスレ84
・平松タクヤ総合アンチスレ4
・アンチフェミ界隈総合1
・プリキュア総合アンチスレ 21
・イタリアンプログレ総合 1part
・【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド16【DAC】
・ヴィンタージ真空管アンプ総合スレッド
・■デジタルコンビニ総合
・【ポリニアン】ダイバディ総合 01
・銀装騎攻オーディアン総合
・突破型甘デジ総合スレッド 2突破目
・中華人民共和国、大韓民国、大日本帝国←なんで東アジアンってこんな思い上がってしまうんだろう?
18:52:28 up 8 days, 19:51, 1 user, load average: 24.62, 19.74, 19.98
in 0.08276104927063 sec
@0.08276104927063@0b7 on 042607
|