◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【少部数】本が売れない悲しさ68【〜大部数】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/2chbook/1632705935/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
少部数〜大部数まで。
売れなかったの基準は人それぞれ。
20部刷って10部しか売れなかった人、2000部刷って1000部しか売れなかった人、
サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
【誘導】
ここは愚痴吐きスレです。売れるノウハウスレではありません。
「売れる方法教えてやる!」「気合いが足りない」
「ジャンル移れ」「売れないのはヘタレだから」 等の
『相談に乗ってあげるちゃん』、『アドバイ厨』はご遠慮下さい。
次スレは
>>980を踏んだ人が立ててください
部数の話をしたくない方はこちら
【少部数〜】本が売れない悲しさ58【〜大部数】
http://2chb.net/r/2chbook/1535034462/ 少部数専用
【少部数専用】本が売れない悲しさ【赤字】
http://2chb.net/r/2chbook/1594075443/ 売れなかったらどうしようという不安はこちらへ
売れない予感に打ちのめされるスレ12
http://2chb.net/r/2chbook/1590564139/ 前スレ
http://2chb.net/r/2chbook/1592830928/ 【少部数】本が売れない悲しさ67【〜大部数】
http://2chb.net/r/2chbook/1617183033/ 前回虎に委託した時は初日2桁動いたのに、今回はたったの2部なんだが…。
やっぱり税込1200は高いのかな。前回は税込600。
ページ数は倍だけど、相場より少し安めに設定したんだけどな。これから動いてくれることを祈る。
自分も今日通販開始したけど思ったより動かなくて胃が痛い
刷りすぎたどうしよう
土日に少し動くと信じたいけど無理かも
通販でこれなら当日も全然捌けないだろうし
鬱…
通販ぴたりと止まったからサンプルのページ増やしてみたけで全く動きがないわ
サンプル追加する前の方がまだ見てもらえてたくらい
やっぱり初動が大事ってことなのかな
つらい
なんでこんなに刷ってしまったんだ
やっぱりイベントとか大事だよね
告知しやすいしジャンル内で新刊出るからついで買いの可能性もあるし
悩んだ末、すぐ完売した本再版したら一冊も売れないや
なんで再版しちゃったんだろう
まだ入稿してないから言えるもんならやっぱやめますって言いたい
キャンセルするくらいなら最初から予約しないでほしいわ
土日全く注文入らなかったわ
出だし順調だから完売かなとか夢見ちゃったじゃん
他は、予定数注文入ったのでBOOTH閉めまーす!
とよく売れてるように見える
BOOTH開けてるのに注文入らないの自分だけだ
注文入るのではと期待してしまって閉められない
部数の調整が利く段階ならこっそり在庫数減らして
予定数完売したように装ったことはある
他の人もやってるんじゃないかな…と思いたい
イベント終わったら全く注文入らなくなった
サンプルも増やしてみたけど反応なし
作品上げるか次のイベントに賭けるしかないかな
予約始めたら1冊しか予約入ってなかった
他の所はみな在庫なしで完売で自分だけ予約受付中で浮いてやんの
支部にあげたサンプルはブクマ2桁いってんのに本当アテにならない
部数減らしたい
無名でイベント参加2回目だけど、本捌ける気がしない。
もっと少部数にしておけばよかったな。
虎予約開始しても全く動かないし、自分の書く話には価値がないんだと思い始めて辛い。
初参加でそれなりに部数刷ってて、予約分全部捌けてる相互が羨ましい。
通販期間限定でしてるから出なかったら破棄して売れたことにしようかな
>>19 一冊入ってるならまだいいじゃん
自分なんか支部のサンプルもいいね0だし予約も一冊も入ってない
一年前に同ジャンル同カプで出した本はそこそこ予約も入って捌けたのに今回はなんなんだ
>>26一年でジャンル人口変わったんだね予約の段階なら刷るの減らすとか
予約って自分は入稿してから始めてるから減らせないな
イベント初参加。大手ジャンル。
28ページのオールカラーイラスト本。
20部刷って、4部しか売れなかった。
私の絵って需要ないんだなと現実を突きつけられて辛い。
悪いけどどんなに絵馬でもイラスト本はいらない
漫画とかストーリーが読みたい
そういう人多いと思う
だから落ち込むことないよ
イラスト本はプロでも公式原画マンとか以外売れてない
好きなサークルでも
カラーでもモノクロでもイラスト本はいらないかな…
でも私も前に漫画描けないけど本を出してみたくて
身の程知らずなイラスト本出したことある
当時はなんでこんなに可愛いのに売れないんだろうって思ってたw
これが本じゃなくネップリだとたまに滅茶苦茶すごい数プリントされる人いるよね
事前に絵柄確認できて欲しいものを欲しい数だけプリントできるのがいいんだろうか
カラーイラスト本は基本高いけどネップリは安い上に普段オフ本は買わないような人でもコンビニで手軽にできるからハードルが全然違う
スパコミでイラスト本出そうとしてる自分涙目
もう10部でいいか…
どのジャンル行っても最初の本はブーストかかるのか部数出るけど
2冊目は全然出ない
1冊目3桁→2冊目ギリギリ2桁とか
ジャンルの衰退とかも影響してるんだろうけど1冊目であきられるんだろうか
次の本現ジャンルで2冊目なんだけど1冊目の半分で予約してる
ここからさらに減らすか悩んでる
数か月かけて出した本が片手以下しか出なくて泣いてる
印刷所からの余部で賄える
部数大分抑えたのに印刷所何でこんなに余部くれたんだろ泣ける
印刷費を取り戻せたら一安心みたいな感じの書店オンリーでやってる自分
がっつり黒字だーってはしゃげるくらいたくさん本が出る感覚味わってみたい
わかるわ
やれるものなら同人175やりたいウハウハ楽しく描けるだろうなー
わかるわどんどん人気ジャンルの人気カプに移れる人強いなと思う
どんなにマイナーでも本気萌えしてないと描けない
ちょうど人気のカプに本気萌えできれば一番いいんだけど王道と好みの傾向が違いすぎるんだよな…
>>38 同じだ
一冊目も自分にとって多いというだけで
他から見たら少ないけど一番出る
次も頑張るぞ!と思うけど部数は下がる
最近は書店のみだから余計に売れないとはいえ減りまくりで悲しい
大手が集まるスレ見てると4桁当たり前だったりしてなんとか3桁レベルの自分が虚しくなる
よく勘違いされてるけどあれは大手目指す人のスレで大手用のスレじゃないよ
確かにそこも4ケタ出た〜言ってる人いるけどそこではないよ一応
175は悪く言われがちだけど流行の最先端のものが好きなだけだったりもするからなぁ実力ある程度ないと見向きもされないだろうし
自分はそういう勢いに乗るハマり方できないから羨ましい
書店の在庫が全く動かない
返本して完売したことにして処分したことある人いる?
惨めだけどやろうかなって思ってる
同じイベント出た人たちの本は軒並み在庫なしになってるのに自分のはまだまだ在庫ありの表示
イベ後の買い逃しとかで動いたりするかなと思ったけどそれもなくて
買うリストにそもそも入れられてなかったっていう
辛い
>>48 書店の期限まで放置して返本されたら処分かな
嘘になるから完売したとは流石に言えない
>>48 昨日ちょうど廃棄依頼したよ
今日在庫なしになってた
誰かに手にとってもらいたかったな
最近って後からハマった人も新作しか買わないよね……
>>48 販売期間終了しましたって言って処分した事ならある
嘘は言ってない
>>48 自分もそう
周りは皆在庫なしで自分の本だけぽつんと在庫有
オマケつけたけど0のままで動かない
TLは本届いたとかイベントお礼とかバンバン流れてるし
つれーわ
急に崖が来て部数一気に半減した
支部の反応も減ってるからジャンル斜陽なんだろうというのが余計にしんどい
ダラ売りしてじわじわ出ても新刊のうちしか感想も来ないから売れない在庫抱えるのもしんどいし次からはイベント一回売り切りにしよ…
売れてないどころか昨日より在庫が1増えてた
こんなことあるんだ…
定期的に流れてくる折ったら本!自カプの本が1冊増える!サークル参加偉い!凄い!みたいな同人作家ageが嫌い
本作っても売れなきゃ作ってないのと一緒って思わないのかな
それとも賛同してる人は売れなかったことがないのか
>>57 作ってないのと一緒とは思わないよ
作った経験は残るしそれを描いたことで次に描くものがよりよくなるわけだしそれはちゃんと糧になってる
他人に承認されなくてもそれとは違う自分の中だけの価値もあるよ
同人専業やコミケ赤豚印刷所に恩義を感じてる人じゃないなら
pixivででも公開しときゃいいだけなんよなぶっちゃけ
自分用に紙の本ほしいなら最少部数で発注すればいいし
売れなきゃ作ってないのと一緒はさすがにヤバい
同人に限らず創作やら芸術やらを全否定してるようなもんだよ
ただ同人作家ageが嫌いな気持ちはすごくわかる
>>57 57が根本的に同人活動の元を理解してないと思う
今どんなに建前でも利益度外視で好きだから形にしたい本にしてリアルで共有したいってのが根本なんだよ
上手くて売れる本じゃないと駄目かもって空気があるからそういう作るだけで意味あるよ!って前提が支持されるんでしょ
ていうか定期的に現れる
>>59これが言いたいだけの荒らしか
四半世紀前と違って
思いを形にして共有したいだけなら
印刷製本の必要は皆無だからね今
同人中心に舵きっちゃってる印刷所は大変だな
>>57は利益うんぬんじゃなくて自分が世の中に求められていない現実がツラいと言ってるだけでは?
そう感じてるサークルなんて存在しないかのように吹聴する作家ageに対する不満かと
微妙にスレチではと思って見てたけど63みたいなこと言いたかったんなら納得
つーても同人なんか一次二次問わず自己満足の世界なのに
57の書き方じゃまったく売れなくても自作が本になるだけで満足できる勢をまとめてバッサリいっとるからな
>>66 え?びっくり
63だけど57じゃないよ
見かねて弁護はしたかな
春コミ合わせの新刊、書店に預けたけど販売開始日から二週間で破棄依頼できるようになるから
来週お願いしようかと思うんだけど二週間で破棄依頼は早すぎるかな
でももう一週間以上動いてないし家にもまだまだ在庫ある
春コミ合わせの他の人の本は完売とか残りわずかになってるのに恥ずかしい
一回でもいいから通販下げる前に在庫なし表示になるところを見てみたい
>>62 それも人によると思うんだよね
音楽趣味な人でも部屋で一人で歌ったり動画アップして満足な人もいれば
みんなとカラオケ行きたい人も客前で歌いたい人もいる
お菓子一人で作れば満足の人も大勢に対面で振る舞いたい人もいるのと同じで
現物の本にして現実の他人と共有できるイベント前提の人がいるのは当たり前でしょ
何で絵関係になるとネットにアップさえすれば全部満たせるだろと思うのか謎
>>67 自演に見えるレベルで不自然な受け取り方なんだよ
>>70の出してる例えでいくと
部屋で一人で歌うだけ→漫画や小説を完成させるがローカル保存で人目には晒さない
みんなとカラオケ→友達にだけ読ませる
駅前やライブハウスで歌ったり大会などに参加したり→自作同人誌かついでイベントへ
動画をアップする→不特定多数に公開
って感じかなー
単純に潜在的な共有対象の数だけ重視するなら下にいくほど多くなるけど
人によっては自分の妄想をアウトプットした作品を共有することそのものよりも
紙に印刷された本だったりイベント参加することだったりの価値が大きい
>>70 買う側ですら頑なにツイッターフォローしてこない、サイトやブログすら見ない、本だけって人もいるしねえ
数はすごく少ないけど
そういう人向けにやってるようなもんだ
良くwebで公開した方が多くの人に見てもらえるからなぜオフやめないのかって見るけど
ネットで公開しても数字動かなくなったらすごく虚しいからだわ自分の場合
自分は単純に本の形にしたいからだな
いっぱい描いたな〜って可視化して満足したい
ついでに何冊か刷って、もしよろしければ…って気持ちで頒布するけど
ほとんど捌けないので調子に乗ってサーセンwってなる
後でちょっとだけ落ち込む
書店の予約が前回の半分以下だ
とらは遅延もあったから予約は控えて通常待ちなのかもって思いたいが
今年入って斜陽に拍車かかってるしこれは廃棄コースかな
売れない
支部フォロワーも増えなくなってきたし自分はもうここが限界かもな
察してても悲しい
在庫は減らないしフォロワー4桁ばっかの自分のカプで未だに3桁の自分
原稿やってる間にジャンルが斜陽になっててめちゃくちゃ在庫抱える羽目になった
印刷代の回収くらいはしたかったけどもうひと月くらい在庫数動いてないから無理かも
自分がこのCPのこの話の本が欲しいって気持ちで作ったけど、こんなに出ないなら最小部数で刷ればよかったって後悔
斜陽になるときは一気になるよね
ピークの半数以下に落ち込んでびびった
サンプルブクマが春の1/10で閲覧も伸びなくて
書店予約も前回の半分しか出てないけど
これが今の自分の実力なんだなと受け止めるしかないか
ブクマ数よりは予約で捌けてるから書店の恩恵はうけられてるんだろうな
会場では大量に残るだろうが次のイベントでも並べられると前向きに考えよう
必ず買ってくれる人たちを大事にしようと次のモチベに切り替える
昨日参加したけど全然売れなかったし開始1時間で閑古
斜陽ってのもあるけどほんと読み手も書き手もいなくなったな
通販が少しでも動いてくれればいいけど
スパコミは隣が超大手で緩衝材にされてるのは分かってたんだが
常にスペースの前に隣に並んでいる人がいる状況を呆然と見上げるしかなかった
箱に部数書かれてたの見えてしまったんだけど搬入は自分のジャスト10倍
あのレベルの大手をなぜ島中にしたんだ……
ブクマついてたからいけるかと思ったけど全然売れなかった。
あと中身を一通り見て買わない人がいてすごく心折れた…買う価値ないってことだよね。
もうオフ活動やめようかな。
>>83 乙
コロナ禍前から全種類それなりの時間立ち読みするのに買わない人って何人かいるよ
既刊が多いからいつも六種類とか机上にあるんだけど
立ち読みしてる間に他の人が近寄りにくくなるし買わないしでダメージでかい
暇潰しなのか高レベル()な本を探してるのかしらないけど
同人誌ってそんなにじっくり読んでから買う性質の物じゃないから…っていつも思う
1冊目と同じぐらい刷ったんだけどイベントで半分ぐらいしか出なかったからBOOTH開始したんだけど1冊しか売れないw
サンプルは3桁ブクマつくのにその10分の1しか売れないのが一番むかつく
もう頭打ちどころか下がるしかないのかもしれない
オフセ刷ってみたかったけど夢の夢だー
自分は字書きだからサンプル3桁のブクマとかすごい裏山だけど実売との差があるのか
>>86 サンプルにブクマ全然ないのに売れる人もいるしそっちの方が羨ましいよ
そりゃブクマするのは自由だけど買わないくせになんでブクマつけるのって思っちゃう…
半年近く動かなかった最後の一冊がやっとなくなったけど他の本も数ヶ月動いてない
サンプルブクマもそれなりについたし、事前にチェックしてくれてる人居たのに全然売れない
前回買ってくれたけど今回は買わないって人がいるならそう言って欲しい
最初から売れないってわかってるなら前回と同じ数刷らなかったのに…
半年したら廃棄するしジャンルも撤退する
11月に出した本やっと八割はけた
なんでブクマ増えるのに通販動かないんだろ、イベント参加予定無いって目立つように書いてあるのに…
売れないのもつらいけど、あんなに頑張って書いても数十人にしか読まれないことが悲しい
完売してないけど全文公開してやろうかって気になる
アンケートを鵜呑みにした自分馬鹿すぎて泣きたい
通販がアンケート結果の4分の1しか出なかった
買う気ないならアンケート答えないでよ
もう廃棄する未来しか見えないマジで最悪
>>91 なぜアンケート取った
そして何故信用したんだ…
アンケってやっぱ当てにならない?欲しいと思ってくれてる人が1人なのか5人なのか10人なのかくらい知りたいんだが
>>94 すごく規模の小さいジャンルならある程度信憑性もでてくるだろうけど
旬で人間関係把握出来ないほど描き手がいるジャンルは面白半分で表入れたりする数が多いからやらない方が無難だと思う
特に解釈違いの人とか逆カプが爆死しろって面白半分に入れることもあるみたいだし
チラ裏でそういう書き込み見た事ある
コミケならお気に入りしてくれてる人の数が一つの目安になるとは聞いた
イベントで完売した本ほしいって数人から言われたから何部再販するか迷ってるけどアンケート参考にならないの怖いな
かといって10部だと赤字も赤字だし
自界隈はツイのアンケート答える人が少なすぎて絶対足りないだろって数になって案の定足りなくて瞬殺完売からの毒マロになったりしてるよ…
何回かやっていけばアンケの数±Xの法則が見えてくる人もいるみたいだけどジャンルにもよるだろうしあんまあてにならないよね
アンケ票入らないから小部数にしたら買えなかったぴえんされ
たくさん刷ったら刷ったで全然売れないし本当に欲しい人の分だけ予約受注にしたい
ピコなら許されてもいい気がする
いるんだよね
アンケ押さない、いいねしない、サンプルにブクマつけないくせに後から欲しかったって言いだすヤツ
どうせ部数増やしたって買わないんだからカウントに入れないことにしてる
そもそもツイッターには購入層がいないものとして考えた方がいい
数ヶ月後とか一年後に買う層ってうちのサークルでは感想送らない層でもあるので
小部数短期間売切りが一番精神的にも金銭的にもコスパがいいわ
次は絶対小部数にするんだ…と既刊の在庫を見るたび思う
本当に欲しければ頑張ってくれるでしょ、それだけの価値がないなら一番楽な活動の仕方をしたい
>>92 今のジャンルで初めての本だったんだ…
前のジャンルを参考にできないし聞ける人もいなくて
それで仕方なく使ったんだけどマジで意味無かった
>>98 受注予約にしたらどうよ
イベントにも持ってくならなら+10~50ぐらいで調整しとけば
>>101 後になって欲しかったって言う人は
後から言うだけの人だからなあ
予約でも当日でも後日の通販でも買わない
在庫がなくなったら「欲しかったー」「買いそびれた!」って言うだけ
生粋の虚言癖
悲しくなるけど本気にしない方がいい
>>83 「ひと通り読む人」毎回何人も来るけど見事にもれなく買わないので
そういう「虫」だと思った方がいい
特定のジャンルじゃなくて島片っ端から立ち読みしていく奴もいるからなあ
正直気持ち悪い
なにしてんだあいつとは思う
>>107 そうそう
買わない癖に欲しかったとか再版希望とかを
相手が気分良くなるだろうって社交辞令で言ってくる馬鹿もいるみたいだし
聞かなかったことにするのがいいよね
最近よく見るgoogleフォームのアンケートの方がまだ信憑性あるって聞くよ
ツイのアンケ機能は誰でも手軽に押せすぎるから一手間かかるやつにした方がいい
刷った数のギリギリ半分しか捌けなかったけど何故か感想はいっぱいきた嬉しい
在庫が残ってる状態でwebで公開したとして、読んだら良かったから買おうってなるのかな?ジャンルや作風で違ってくるんだろうけど動向がまったく読めん。
全然捌けなくていっそ公開してやろうかって自暴自棄になってる。
まず無料でも大して読まれないだろうし読んだ人が買うとも思えないな…
買った直後にウェブ公開されて嫌な気持ちになったことあるな……完売してからにしてくれと思ってしまった。
すごく気持ちわかる、Webの方が沢山読んでもらえるし
手元に置きたいほどクオリティの高い内容かつ何かしら参考になる要素があったら買うかも
Web公開されてる本買ったこと無いけど
めちゃくちゃ好きで何度も何度も読み返してる作品なら
webで引き続き公開されてるまま書き下ろし一切なしで本になっても買う
なんなら保存用も買う
普通に面白かったレベルの話だと大幅加筆とか後日談は同人誌だけとか言われても買わない
>>113 後になるまで買ってない人が無料で読んで買うわけない…
やるとしたら記念日に期間限定で上げてすぐ下げるのをたまに見かけるよ
内容良い本なら宣伝になってもう読めないなら手元にって思う人もいるかもしれない
完売して数年ならともかくすぐ公開は好きで買ってくれた人まで反感買うし今後買ってくれなくなるよ
最初から発行後すぐにweb再録するよ〜て宣言されてれば気にしないけど
そうでないなら一年くらいは待ってほしいかな、自分がイベントor通販購入者なら
2日後にwebに公開されたサークルの本もう買いたくないな
でもマイナーカプで恐らく隣配置だから買わざるを得なくて辛い
113です。思いの外反応あってびっくり。ありがとうございます。
やっぱり公開するなら在庫はもう一生動かなくなる覚悟を持たないといけないね。
ただ頑張って完成させた創作物のことを思うと、出来るだけたくさんの人の目に触れてもらう所に投じた方がいいよなとも思うところもある。最終的にはどっちをとるかは自分で決める事なんだけど。
>>124 すみません、売れなさ具合にガッカリしてポロッと
いやほんと本を売るって難しい
売れないときの悩みとしてはあってるでしょ
自分も見てもらえるだけでもいいかなと思うときがよくある
自分は支部見てる人と書店で買う人って被ってないような気が最近してる
先に支部で公開→本にしたものと全部書き下ろしの本
どっちも同じくらいの売れなさだ
>>125 売れなくて辛くて出来るだけたくさんの人に見てもらいたいなら
オンだけで活動すればいいと思うの
買ってもらう喜びが大きいか見てもらった数字が大きい方の喜びが勝るかで決めたらいいよ
どちらにせよお金払って買ってくれた人がいる以上webで無料公開は悪手の一つだと思う
自分も支部公開は絶対しない側だけど最近は悪手扱いしてる方が少数派な気がする
サンプル全文公開して売る人も増えてるし
マイナーめカプで人口増やしたいからって必ず本web再録してる人いたけど
最近は書店が全く動かないとか言っててそりゃそうだろとしか…
>>129 サンプル全文公開してから売るのは問題ないでしょ
すぐ公開すると知ってたら買わなかった人からすると詐欺に等しいから悪手なのでは
一旦失った信用は簡単に取り戻せないし
自分の場合は
全文公開の連載ものウェブ再録本(書き下ろし付き)は好きなら買う
サンプル全公開だと購入見送りそうよっぽど好きなサークルなら買う
完売後1年くらいでWEBに再録。期間限定で1日だけ再録とかはあんま気にならない
なんだけど
本販売中にウェブ公開はサークルごと切るかもしれないサークルに裏切られた気持ちになる
周りは売れてるけど自分は売れてないからジャンルのせいじゃなくて自分のせいなんだよな
需要もないし早くやめたいと思ったら燃料来てタイミング悪い
分かってたけど全然売れない
さらに「新刊絶対買います!何としてでも手に入れる!」ってテンションでリプしてきた相互が
「ぴえん!日付間違えてて買えませんでしたぁ〜!web再録のお恵みを」とか言ってきて草も生えない
え?完売なんてしてませんけど…誰かと間違えてませんか
もう最初から買う気なんてないなら買いますなんて言って話しかけないで欲しい
再販希望ならまだしもWeb再録希望なんて図々しすぎる
タダじゃなきゃ読む気ないって堂々と言ってるようなもんじゃん
乙
うんそれほんと失礼過ぎて唖然とするわ
もうその人は静かにFOでいいと思う
貴重な自分の人生の時間をそんな人と付き合うことに費やす必要ない
137だけど「何年でも待ちます〜」みたいな事もついでに言われたけど
本出したばっかで売れない上にさらに追い打ちかけられた気分だよ
何もかも軽く言わないでくれって思う…忘れよう
最悪すぎる
自分ならそのうち手が滑ってブロ解しちゃうかも
自分だったらブロックしとるわ
ついでに自分の愚痴
「今、買い子さんにお願いしてるんで〜」って言ってた相互さん
複数の新刊を出したけどどピコマイナージャンルの自サークルに来てどれも買って行ったのは顔も名前もわかってる別の相互さん
まだ人を信じたいので買い子さんが本当に来てくれて何も言わずに一冊だけ買っていったと思いたい
もうあれだよ
特別親しいわけでもない人の「新刊買いますねー♪」は社交辞令だと受け取って最初から無いものと思ってた方が気が楽だよ
本当に来たらびっくりするぐらいの感覚でいいと思う
↑の続きだけど、結局そういう口先だけの人とまじめに付き合うと疲れる一方だから徐々に距離取って関わらないのが一番だよ
界隈が狭い村ジャンルとかだとなかなか難しいのかもしれないけど…
有言無実行する人まれにいるけどあれなんなんだろうね?
いい人演じてる自分が好きなだけとかかな
そういう輩がここで愚痴ってる方たちを傷付けてるのが許せんわ
純粋に喜ぶと思って言ってるらしいよあれ
お世辞や応援みたいな気持ちらしいとどこかで話題になったときに言われてた
ちょっとしたサイコパスに感じられるほど他人の心を想像する脳がないなと思うけど
>>140 心から乙
すぐにブロ解だな
見かけるたびに悲しくなりそう
戦利品うpか購入者しかわからん感想くれた人以外信じない
買う気さらさらないのに楽しみです〜!はまだお世辞の範囲だけど(嫌いだけど)
買います〜は本当にひどいねw
買うつもりでいたけど匿名配送じゃなかったからイベントで会った時でいいやと思ってたら
お互い参加できないまま3ヶ月以上経ってしまった相互ならいる
ちなみに在庫はずっとある
買います宣言はまだいいけどそこからの買えませんでした報告を
本人に言うのは何なんだよ理解できない
買わなかったのバレると気まずいから言い訳?
それともタダで貰えるのを待ってんのかな
何もかも疲れるね
12歳の少女がNFTアートで1億8000万円超を売り上げるまで。51作品を販売、9歳の時の絵も
9歳になると、細長い首を持つ多様な女性たちのポートレートを描き始めた。
『ロング・ネッキーズ(Long Neckies)』というシリーズだ。NFT(非代替性トークン)
アートファンの間でナイラの作品は大人気となった。
ナイラの最初のコレクションである『ロング・ネッキー(Long Neckie)』は2021年3月10日に出品され、
80ある作品のうち51作品はすでに売約済みとなっている。9歳の時に描いた作品もあり、この
コレクションには今後も毎年作品を追加する予定だ。また、2つ目のコレクションである『
ロング・ネッキー・レイディーズ(Long Neckie Ladies)』も同年7月27日に発売した。
3333人の女性のポートレートで構成される
このシリーズは、「数時間で完売した」とナイラの母であるラトヤ・ヘイズ(Latoya Hayes)は語る。
後述する開発者への支払いやイーサリアムの利用料を差し引く前の額として、ヘイズは
プライマリー・マーケットで382ETH(約160万ドル、約1億8000万円)を売り上げた。
18歳のデジタルアーティスト、NFTアートで20億円を稼ぐ
18歳のデジタルアーティスト、ビクター・ラングロワ(FEWOCiOUS)氏が販売したNFTが、
オークションで216万ドル(約2億4000万円)の値をつけた。オークション初日には、
ウェブサイトがダウンするほどの人気ぶりだ。
今回出品された「Hello, i'm Victor (FEWOCiOUS)and This Is My Life」と題された
5つデジタルアートシリーズは、それぞれ同氏の14歳から18歳の1年間を表現したものだ。
ラングロワ氏は、クリスティーズでNFT作品を販売した最年少のアーティストでありながら、
販売を始めてわずか1年で約1,800万ドル(20億円)の収益を上げている。
>>149 それはある
うち限界集落で住所からだいたい誰かわかってしまうので購入履歴特定しようとしてくるのバレバレな人までいる
新刊頑張ったけど予約全然出ないまま発売後も1日で止まってしまった
大手はこんな悩みないんだろうな、毎日数字動いてるんだろうなとか思うと泣けてきて次の原稿手につかない
羨ましいし悔しいし何より色々考えて本来の楽しさみたいなのを忘れてしまった自分が嫌だ
何を犠牲にしたらあそこに行けるんだろ、あと何が足りないんだろう
絶対辞めたくないのにこの先に不安と心配しかない
続けるのって辛いな、同人も推しも知らなきゃ良かった
創作を始めた理由は自分の中で沸き立ったものを
己の欲望のまま吐き出したいというだけだったのに
それを他人に承認されるか否かで一喜一憂するのもなんか違うよね
そんなん分かってるけどやっぱり捌けないとかなしい
本作るの楽しいのに苦しさも伴う
カププチやWEBオンリーに出ても本が売れないから
イベント参加する気力が失せた
完成した本を手にした時の感動は最高だけど
売れずに残る在庫は見たくない
>>154 わかるしかない
大手と比べてしまうのやめたい
>>154 >>155 一字一句同意しかない
数字に一喜一憂しても仕方ないけど次発行しても片手以下しか出ないと確実に予測できる現状もキツイ
数か月かけて話の構成も一生懸命考えて構図も台詞の位置も効果も色々考えて
自カプが魅力的に映る様に努力して描いた本も捌けても片手以下
自己満足と言えばそれまでだけど辛い
片手でも買ってくれた人がいるだけで満足できるようになりたい
書店委託分売り切れたから追納したのにまったく動かない
オンリーあるからと多めに刷ったけどいつも通りで良かったわ
あと少しで書店完売になるんだけど、旬ジャンルだから沢山書き手(描き手)がいて流れてしまって埋もれてる。
一度上に上がってきてくれたらなくなるの分かってるのに、上げる方法なくて切ない。
完売してから追納すれば上に上がってくれるけど、まずはなくなってくれないとどうにもならなくて。
営業になるかなと思って久々にマンガ上げたけど一冊も売れないな…
固定ツイも見てってくれ~!
印刷所の好意だろうけど余部が結構あって唖然としてる
今までの在庫とまとめてエコサリオ行きだと思うと次回イベントのやる気が出ない
頒布は止めてウェブだけにしても閲覧崖だし評価も0か1か
前にも後にも進めない辛い
売れないのでbooth閉めようかな
在庫残ってるのに閉めるの変かな
>>166 今なら支部のセクハラに抗議しますって事で閉められる
私生活が忙しくなってきたので一旦閉めますじゃあかんの?
売れないならこまめにチェックしてる人もいないんじゃないだろうか
つまりこっちの都合で開け閉め繰り返そうがそれを観測して「何がしたいんやコイツ」と思う人もいない
期間限定で開けられるときに1週間だけとか
ウェブオンリーの日だけみたいな
使い方してる人もいるし
開け閉めそんなに気にしなくてもいいと思う
ありがとう
一回閉めて
ウェブオンリーの時にまた開けようと思う
中途半端な時期でもなんでもいいから一冊でも売れてほしいよ
ブースで一年くらい前に久々に一冊売れて
そのお金を受け取れるのはいつかなーって思ってるw
一冊でも読んでくれる人がいれば嬉しいからお金は二の次とはいえ
印刷代が300部で23万だったけどいつ回収できるのか
ページ数多いんじゃね?100部で10万超えたことある
再販本当に爆死した
投票してくれた人はどこにいったんだ
爆死したのも辛いけど、買いたい買いたいって騒いでた友達にガン無視決め込まれたのがつれぇわ
再販ボタン押した人は責任持って買ってほしいよね……
>>176 小説?マンガ?
ページと判型と売値教えて
>>184 送料入れたら2000円超えるね
これは躊躇するわ
手数料とか全部のっけた結果なんだろうけどさ
それなりの需要見込みがあって300刷ったんだろうし
半分くらい捌ければ良いんだろうから
回収出来るといいね
うちは100も無理だわ
>>179 それを教訓として これからは友達紛いの赤の他人を信用しなければいい。
売れない本は早めに破棄するはだけど残り1冊だと踏ん切りがつかないな
でも残り1冊が動かないんだよね
在庫の数値動かんなあ
新規さんはいるけどいらないと思われてるのか
つらい…
支部では数年間書き続けてブクマもぽちぽちついてる推しカプ、意を決してはじめて本出したら一冊しか売れなくてわろてる
一桁は別ジャンルでもあったけど一冊はさすがにはじめてだわ…
一冊キツいね…乙
自分も同じジャンルで何年もやってるけど明らかに人減ってるし
書店のみで出した本同じく一冊しか売れてない
三毛で売れてくれるのを祈ってるところ
>>197 頭花畑すぎてスレタイと1も読めないのか?
界隈の底辺だし他のサークルみたいに売れないのは仕方ないと思いながら書いてるが
他の人が新刊アンケートしたのに爆死したのをイベ直後にぐちぐちやってて廃棄したいと言ってるのを見て表立って愚痴は言わないようにしようとは思った
自分も今回これならと思ったネタで爆死したけど人に見えるところで何冊しか売れなかったとかまるで価値がないように言うのは買ってくれた数少ない人に失礼だなと
そろそろ在庫保管する場所なくなってきたので廃棄しようとは思うがその時は廃棄しましたは言わないようにしよ
それでも売れないのはつれえ~そんなにだめかー!
>>200 売れない悲しさスレなのに一冊売れて感謝とか言ってるから突っ込まれてるんだと思うよ?
>>200 頭悪すぎて声出してワロタわ
スレタイ位読めよwwww
一冊でも売れたのは本当に嬉しい
それはそれとして思ったほど売れないのは悲しい
毎回嬉しさ部分も書くのめんどくさいし
悲しさを吐き出しに来てるから
買い手への感謝がなくても許してくれ
ええんやで
吐き出して楽になるならこのスレの存在意義があるってもんよ
売れないスレで売れて嬉しいとか書いてたらスレチだからいいんだよ
サンプルブクマなんてマジで当てにならんよ
数字フェイクだけどブクマ500でウキウキしてたら
結局出たの80冊だったし
前スレだかで見たサンプル10000で実売50がくそ怖い
アンケは宛てになったけど余剰に刷った分が廃棄になりそう
ジャンル来て最初の1冊目で時間がなくて
表紙それなり中身スッカスカの結果的に表紙詐欺みたいな本を出してしまった
めちゃくちゃ反省して2冊目以降は心入れ替えて時間かけて手を抜かずに描いてるけど
当然の報いとはいえ1冊目で見限られたようで閲覧も売上も完全に死に体
2冊目以降は横ばいだから見限らないでいてくれた人もいるんだとは思うし
なんもかんも初手でやらかした自分が最低なんだが
ここから挽回できる可能性なんておそらくほぼないのに必死に描く意味あるのか分からなくなってきた
ジャンル初っ端クソ本出してしまったら以降はサンプル増やしても
「あのクソ本サークルだ。サンプル以外クソなんだろうな」で作者避けされるからあまり意味ない
諦めてジャンル一旦離れて転生するか
2冊目を全ページweb再録なりして信用回復にワンチャン賭けるかだな
新規参入カプのオンリーだったけど全然出なかった
午前中ペース良くて良い感じかと思ったんだけど昼前には止まった
同じ島の同カプサークルも全然だったからこのカプ自体がこんなものなのかな
だとしたら完全に読み違えたわ
幸い通販と合わせて印刷代は回収できたけど2/3余ってるから通販で何とか捌けて欲しい
この状況で欠席も多いし控えて通販で済ませる一般もいるだろうしね
今日参加してきたけど予想の半分しか売れなくて搬出辛かったわ
12時頃を境に人通りが減って13時にはサークルが撤収し始めていった
どこもそんな感じだったと思う
このご時世で健闘した方だと思うけど明らかに部数絞った人の新刊完売ツイは見てて心が荒んだ
13時撤収~多かったね
自分のとこも開始30分で完売したとこあったけど部数絞ってるの分かるからなんとも思わなかったな
この暑いなか感染拡大の責任と戦いながらだから撤収早くても仕方無いよ
23日参加で余部すら出なくて凹んでた
一般もそこそこ来てた気がするのにな 素通り辛かった
書店でやっとあと一部になったけど
その一部が出ない…
そもそも二部のまま何ヵ月もたってたから
今になって一部売れるだけでもありがたいとはいえ
1部のまま3ヶ月以上売れなかったくせになくなった瞬間に再販希望ボタン押す人なんなの?
廃棄の可能性に怯えながら赤字の極少部数刷ってるのにもう再販なんてできないよ
何部か残ったまま数年経ってる本もいくつかあるくらい売れてないのに
再販したらどうせまた残ってしまったって落ち込むんだ
嫌がらせじゃない?
冷やかし目的で押されてる可能性もあるから気にしなくていいと思う
5冊も売れなかった
ゼロではないのはありがたいことだけど
経費がかかりすぎてきつい
まだイベント復帰には早すぎたみたい
コロナの収束にきたいする
>>228 ありがとう
再販して売れなかったら笑ってやろうみたいな意図で押してるやつ絶対いる気がする
気にしないでおくわ
>>230 自分もよく押されるしクソって思いながら再販するかって思う
あのボタンほんといらないよね
表示できなくしてほしい
いつも実売数の何倍もブクマつくから、そういう反応数を何の参考にしたこともないけど
サンプルのブクマだけ増え続けるのまじで嬉しくないな
何ならイベント後はブクマ減る方が嬉しいまである
買ってブクマ外したのかなと勝手に思えるから
結末もない途中までのサンプルをブクマだけして何になるってんだよ
元々イベントであんまり出ないしサンプルもブクマとか両手の指で足りるくらいしかつかないから
分かってたけど今回会場で一冊しか売れてないのが切ない
書店はまだ出てて印刷代はなんとかなってるからいいけど
むしろ何で書店で売れてるのかわからない
書店は他の人ととのついで買いとか後からハマッた人…もしくはツイも支部もチェックしない人では
イベント参加出来ない勢からしたらサークルのツイチェックするより書店チェックする方が見やすいし買いやすい
通販ならboothより書店の方が売れるんだろうなと分かってても他の人と比べてしまうからサークル側としては書店使った事ないわ
とらのが楽でいいわ
でもBOOTHやってたときはブースト入れてくれたりする人がいてあんまり売れなくてもなんだかんだそんなマイナスにはならなかった気がする
趣味だから多少のマイナスは仕方ないけど売れないとマジで病む
新刊出したけど全然売れないわ
もうやめていいかな…需要がないんだしいいよな
思ったより売れないなって過去何度もなるのにいいねの数だけ刷っておけばよかったな!?って毎回勝手期に期待してワクワクして落ちるのやめたい
一応売れてるジャンルのはずなのになあ実力不足かそうですよね
調子に乗ってしまったな
廃棄覚悟で刷ったとはいえやっぱり廃棄にするの哀しい
頑張って描いたので読んで欲しい…
閲覧だけ増える…
ジャンルは旬でもうちの本はいりませんでしたかすみません…
もっと可愛いのかっこいいのがたくさんあるもんね…
明日予約止まってたら泣く
予約が前回の1/3行かないで止まってて辛い
前回のも今回のも全力で出した本だから何が悪いのかわからない
追納とかするなら全部最初から在庫突っ込んじゃえばいいのにーって嫉妬してしまうわ
こまめこまめに在庫補充する人見てるとなんか悔しい気持ちになるから精神衛生上良くないあはは嫉妬ですほんと情けない
完売→追納するだけ表示順上がって目につきやすくなるから少部数(10冊とか)納品繰り返すって知り合いが言ってた
迷惑なやつだなとFO中
一度やってみたくて納品希望数減らして登録したけど
全然予約入らないからこのまま納品だ…
予約完売なってみたい
三毛て一般5kもすんのやな
豚がかわいく見えるは;;
あー止まった止まった
そんなにダメですか…
本を買う層が少ないのかもな
このくらいならって部数まで下げてたからショックだ
売れてくれー
刷りすぎたって思ってもやっぱオフセで刷りたいし、儲けなんていらない、でもできれば印刷費くらいはかえってきてほしいくらいの気持ちでやってて、同志に良かった!萌えた!って思ってもらいたいのに難しいよな
オフは楽しいからやめられない、それでも売れないの悲しい。難しいわー
ネットに晒してる漫画の総集編を2500円も払って買う人たちがたくさんいるの見てみんなリッチだなぁと思いつつ自分の売れない500円の本と見比べる
冬コミもこんな調子で全然売れなかったから今からもう売れないのがわかって遠征するのがツレェわ
一ヶ月頑張って描いて何度も読み返して面白い漫画描けた!って満足してたのに今ではその漫画もしょうもなく見えて現物手にとっても喜べそうになくて悲しい
1ヶ月で漫画本作れるの凄いよ才能だわ
自分数ヶ月かかるから
売れないのは同じです
>>249 買い専友の話だとネットからの再録本は苦手要素や地雷の有無が事前に確実にわかるので安心して買えるんだって
どんなに注意書きしても引っかかる人は引っかかるからね
それはそれとして1ヵ月おつかれ
今の人たちって損したくないんだよね
未知の人の新刊試し買いするよりお気に入り作家の再録を買うんだと思う
まずは名前認知されるところから始めないといけないのしんどい既刊が動かない
フォロワーアドバンテージは少なからず存在するだろうね
ネットでもそうだけどやっぱ地雷というかマイナスになる部分が少しでも入ってるとダメだな
自分の欲望のままに自分の見たいものを描くとそれに嫌悪感抱く人が少しでもいる場合周りに広めようって気もなくなってRTもされないのと同じ感じがする
次は内容攻めすぎないでエンタメ意識した内容にするわ・・・
描いているときは楽しくて仕方なかったのになんで前回と同じ部数刷っちゃったんだろう
100P超の漫画描き終えて満足できたのはほんの一瞬
この負の在庫をあと何年抱えて過ごすことになるのか
オフセは刷りすぎるよね…余部もつくし
だからって50部とそんなに値段変わらないなら100部いっとけってなって余部があって大爆死するっていう
売れてないんだしやめたら楽になれるのに
わかってても自分の描く話好きなんだよな
需要もないのに悲しい
分かるよ
私も自分の書く話が一番好き
なんなら同担拒否だからジャンルの本場買ってない
でも求められてるのはコレジャナイらしい…悲しい
自分が他の人の本買えないように他の人も他の人の本買えないという同担拒否が多いジャンルなのかもしれない
買い専の少ない小さいジャンルでサークルがみんなこれだとみんなしてマジ売れない
昔にいたジャンルがそんな感じだったわ
公式でキャラ設定がほぼないに等しい作品だったから見る専がほとんどいなくてみんな他の人のは買わなくて自給自足で成り立ってたからみんな売れないって言ってた
自分も今までの中で特に売れなくて出した本全種類大量廃棄した
258だけど他にもそんな人が多い可能性あるね…
私はその分他の好きなジャンルの本を買うようにしてる
でも人によって違うもんね
こういう場合はとにかく買い手が多くないとジャンルが盛り上がらないわけだけど
ジャンルやカプが細分化されていくからピンポイントで萌えないと買ってもらえなかったりして難しいね…
自ジャンル内で自分がしないことをしろと言われてもね…
257の自分は同担拒否ではないけど解釈合わなかったりして同じジャンルでも買う人はわずかだな…
同じジャンルでも解釈が細分化してると買われにくいのかも
自分の好きな解釈が少ないからそれがニッチなだけかもしれないけど
ハマりたての頃は在庫あるもの全部買ったけど続けていくうちに同担拒否勢入りしてしまったな……
自分のこと雑食だと思ってたから現状は想像もしなかった
昨日参加した
びっくりするほど売れなくて驚いた
スレ常連だけど新刊が片手以下だったのは初めてだ
原作人気に対して供給が少ないからいけるかもって期待しすぎたかも
オフ同人の需要がそもそも少ないっぽい
一冊で止めておくか悩む
>>265 書店には出してる?
昨日は人も少なそうだしイベ売りで決めるのは難しいかもよ
今回のコミケは超大手は売れそうだけどそれ以外はさほど売れなそう
今回のコミケはいつもより特にプロ商業公式企業の人たちだけ盛り上がってるなって印象しか感じなかった
台風もすごかったみたいだし仕方ないと思う
長年コミケ支えてきた(有名になった)人たちががんばっちゃった感じだよね。商業主義になったとまでは思わんけどその人たちに買い手吸い上げられた感はある
サークルすらもプロに並びに行っちゃって島中はすかすかみたい
サークルも一般もいない
島どころか普段壁の人でも吹き飛ばすレベルの商業が年々参加増えていってて今回は100回目記念で企業超大手の本気の殴り合いになってたからなぁ
部数も同人誌ってレベルじゃない冊数の人たちが増えすぎたしその人たちが同人するなとかは言えないがもうコミケは同人イベントとして楽しめるかと言うと万人には通じなくなってきたよね
今回のコミケは台風もあって売れない原因が多すぎるからあまり売れなくても場所が悪かったって思ってあまり気に病みすぎないようにな…
女性向けで一日目出たけど同じく過去最低頒布だった
まあ売れないとわかってての記念参加ではあったけど
貴様オンリーの方がだいぶマシなレベル
うちのジャンルも女性向けだけどコミケ参加ほぼ見ない
総数100くらいいると思うけど赤豚のプチオンリーとかそっちが盛況だわ
年齢層高いジャンルだからお盆の時期は家族サービスの方が重要なんじゃないかな
ツイでは去年の冬コミより人いたって言われてたけどやっぱ記念開催+超大手効果だったか
冬コミちょっと申し込もうかと思ったけど止めとくわ…去年の惨めな思いはもうしたくない
一般参加費値上げ
感染状況悪化
台風
今回これだけ重なったら仕方ないよ…
自分は今回申込み見送ったけど冬も申し込む予定はない
コミケは中堅以下の女性向けが気軽に参加するようなイベントではなくなったと感じてるから
みんな大手にいって館内は足早に通り抜けるだけのイベントだった
女性向けでも楽しかった時があっただけに今のコミケ姿は残念だ
>>278 今の状態で一般参加が有料でしかも抽選になるかもって状態なら島中片手でも大健闘だと思うわ
おプロ様参加はあるかもしれないけど島中に人が来ない理由の筆頭になるとは思えない
数年前くらいからプロ商業の大量参入してきてそっちに注目が向くようになってからは島の方に一般参加が歩いてる数も明らか目に見えて減ってるが
コミケはもはや型月関連作品の公式絵師用イベントになってきてるし
ニュースやSNSの情報もそんなのばっかり流れてくるしコミケに関しては島中が売れなくなってる理由としては筆頭だと思うがな
はいはいはいはい
分かりましたそういう事にしときゃいいんでしょ
それでいいよ
島中から人がいなくなったのは色々理由があるだろう
参加費とかコロナとか高齢化とか
でもプロ界隈のところだけ盛り上がっててSNSでは景気のいいニュースが流れてくる
そういうの見て「おっコミケにかつての活気が戻ってきたのかな?」と勘違いして島中がうっかり参加すると痛い目見る…
という話だと思う
島中は昔から売れないだろ
大手の部数がプロに削られてるってだけで
今回話題の所とかはコミケ運営が出てくれ盛り上げてくれって頼んでそうだけどな
結局長蛇の列とか入場者数とかが一番好きなのは運営
>>285 新刊初動100だったのが10程度になるくらいの落差はあると思うぞコロナ禍前と後で
で100売れれば満足だった層がこりゃうちが出ていいイベントじゃないわって見切りつけてる
まあWEBイベとかも増えてきたし参加するの大変なコミケに無理に出ることないしな
超大手と本当にコミケにしかないみたいな希少本サークル以外の中間層がコロナ以降あんまり恩恵を受けられなくなってると思う
ここはいいやってなるんだろうなぁ
コミケ頒布0だった自分が通りますよ…
そもそも出ると思ってなかったんで、印刷所の最小ロットのオンデマ10冊刷ったんだけど
道行く人がふらっと一冊でも買ってくれないかなって甘い考えだった
見本誌さえ手に取られなかったよ;▽;
>>289 コミケは滞在時間が長いから売れないと精神的物理的にも苦痛なんだよね
11時開場にしてくれりゃいいのに
200p近くある新刊漫画作ったら
別ジャンルの方が10pの突発本出しますって宣言してRTいいねの嵐
あまつさえジャンル者から買い物頼まれる始末
辞める決心がついただけ良かったかもな
コミケは下手にアマチュアアピールよりプロや公式関連者に舵切ったイベントにした方がも出来るし棲み分けもできるよね
クールジャパン()発展為にも素人作り手お断りな企業と商業作家のためのイベントにするのはいいかもね
そのうち島中から普通に活動してるサークルはどんどんいなくなって
アーリーで並んでも買えないような本を買うためにサーチケとるだけのダミスペだらけになりそう
新規少ないっていうけどVの公式関係は元気だしね
まぁでも見てたら元から数売る目的じゃないニッチなジャンルは変わらず楽しそうだった
このままならプロとニッチの中間層がどんどん減ってくだろうな
傷つく島中が出るよりはダミスペの方がマシかも
ジャンルによって日が分かれてるから買い物もしにくいし
夏はただでさえ暑い上にコロナだし通販だけでもいいんじゃないかと思う
コミケは新刊出さないと落とされるんだけど
そうなるとダミスぺはグッズサークルに擬態してくるのかそれとも雑なペラ本で凌ぐのか
ちな落日マイナーなうちのジャンルは以前からその手のグッズサークル存在したから別に驚きはしない
ジャンルのグッズはほとんどなくて旬のジャンルのグッズ飾って開場と同時に買い物いってた
あれがあちこちで見られるようになるのかww
胸糞
長寿20年物ジャンルだが古参お婆様たちが12Pのコピー本新刊で夏冬毎回出て同窓会してるよ
この辺は老害枠でもう落ちないんだろうけど
今回もほとんど落ちてるサークルいなかったくらいの申込み数だし更に緩くなると思う
そういう大人がたまに遊べる場として残ってくならいいんじゃないと思う
売りたい人は他行くしかない
>>298 12pでも毎回新刊出せば許せるわ
アカンのは何年も新刊出さん、なんならペーパーすら作ってこないで同窓会やって買い物に走り回ってる奴だ
もちろんマイナー枠で申し込んで男性向けグッズ置いて申し訳程度にペーパー作ってきて朝一で大手の買い物するサークルもいる
もう荒野だ
本作ってくるだけまし
今回のコミケはちゃんと宣伝するか固定の買い手いないと相当厳しそうだった
島中人いない時間も多かったし例年なら完売する壁でも暇そうにしてたし
>>297 新刊出さないと落とされるって基準はないぞ
毎回ずっと既刊在庫だけ置いて1回も落ちないサークルいた
机上に何もないとダミー認定されるだろうけど
適当なコピー本(下手すりゃ中身自分で描いてない)だけカモフラに置いて朝から無人のダミーとかもザラだからなぁ…
>>302 そりゃ他に申し込んでくるサークルいなきゃ受かるよ
自分は新規で申し込みして新刊出してない該当ジャンルの古参サークルが落ちた時古参に当てつけられたからよく覚えてる
コミケには何回も出てた(新刊は数年前の1冊だけ)ても新規が申し込めば落ちるんだって思ったもんだ
後は準備会に知り合いいたりしたらまず落ちないらしいけどね
準備会も申込み数減らしたくないからその辺はダミーでも通すんだろうな
今回のコミケって倍率どのぐらいだったんだろ
コロナあったし割と受かりやすいかなと思ってたけど
スペース余るぐらいなら運営もダミサに目を瞑るとかはわかる
一般ならなおさらこの状況でイベントに行こうと思わないのは目に見えてるし
今年いっぱいはたいていの一般は通販利用だと思うよ
ここ見に来てよかった
覚悟してたけどコミケで過去最低頒布数だったし
変な人にスペ前に居座られて最悪だった
ジャンルの衰退やコロナもあるんだろうけどイベント売りの右肩下がりっぷりが酷い
次申し込むの悩む
>>306 乙
売れない上に変なのに居座られるとか辛すぎるな…
閑散としてる時に来られるとお断りする理由もなくて延々と居座られちゃうのあるある
>>306 乙
変な人に居座られた時どうしたらいいんだろっていつも思う
感染症対策でお喋り自粛中です
私ももっと話したいんですけど…ごめんなさい!
みたいな?
夏コミ頒布部数減ったけど
いつも来る苦手な人が来なかったのは助かった
夏コミ効果で通販も出ないかなと思ったけど出なかった
>>309 そんな優しく言う必要ある?
コミケ準備会の方からなるべく会話は避ける用にとありましたので遠慮させてもらいます、でいいだろ
冷たくされるとキレたり粘着する率も高いからそこは…
難しいよね…
女性でそこまで変な人ってあまり見たことないけど男性だと下手すると暴力とか振るう可能性あるから怖いし
女性向けは参加サークルも少ないし期間中書店のついで買いも全然動かない
同じくコミケついで買い全くなくて無風
書店の通販好調とは
しかしインテ待ちのついで買いが来るかと諦めが悪い
まあ来ないだろうがな
306です
スレ違い気味な内容を混ぜてごめんなさい
労いの言葉やアイディアもありがとう何だか救われました試せるものは試してみます!
スペ前に居座られてる間(当方女で相手男性でうちの本には興味がない)立ち止まってくれそうな人達も通り過ぎちゃったりして結局コロナ前のコミケと比べて頒布数が1/6まで落ち込んだから凄く気が滅入ってしまいました
こんな事を聞くのは野暮だと思いますが
ここにいる人は次の発行部数減らしますか…?
頒布数に合わせて発行部数を減らすのは当然なんだけど私は悲しくて踏ん切りがつかないです…
>>318 変な人がいる時は電話が来たからと言って席外すのも良いって聞いたことある
部数はの方は元々少部数な上に今まで散々減らしたからとりあえず今年は減らさない
シリーズ物のジャンルだから2〜3年くらいは在庫もつつもりでいる
>>318 これ以上減らしたら印刷所の最低部数割ってしまうので減らせませんwww
ちなオンデマww
>>319 >>320 ありがとうございます
試行錯誤した上で現状維持されてるんですね
自分もじわじわ減らしてきたしもう少しこのまま頑張ってみようと思います
電話で離席する方法も参考にさせて貰いますね
冒頭しか載せてないサンプルがじわじわ伸びて
頒布部数を越えそうだわ…
頒布も一桁だというのに…
こんなサンプルだけブクマして何が楽しいんだろう
このジャンルやキャラならなんでもって人なのかな
買ってくれ
インテ売れなかった
本作るのは楽しいけどイベント出るの疲れちゃったな歳だし
同じく全く売れなかった
というか一冊も出なかったから夢だと思いたい
インテって元々出るイメージ無い
旬の大手が列作ってんの見て「人こんなに来てるの?」ってなった
サンプルのブクマって謎じゃない?
自分は頒布数に比例してないことが多いし気が滅入るのが嫌だから謎の数字として良い事だけ書いたおみくじに使ってる
増えても減ってもそこまで気持ちが揺さぶられなくなった
実売が右肩上がりなのはどうしようもないけど
インテ組お疲れ様
インテってただでさえ渋いのにコロナの影響もあるし大変だよね
対策とって直参した人達はそれだけで立派だよ
通販動くと良いね
一般参加して思ったけどインテも結構参加してる人数はいるんだね
まあでも東京イベよりシビアで人気なところは島中でもめちゃ混んでたしスカスカなところはスカスカ
一般参加すると結構わかりやすく厳選されてんなーって思ったわ、はあ…うちも売れないから頑張るしかないんだけどねまだ在庫あるよー
大阪は漫画入れたペーパー作っといて眺めてる人に渡すとそのままなんか買ってくれる人が多いよ
新刊にオマケ付けるのも効く
まぁ全然売れなかったわ
帰って在庫を数えて呆然とした
この本とも長い付き合いになりそう
関西住み
インテ渋いのはわかってるけど友達いないしぼっちで遠征して閑古だったらと思うと踏み切れない
さっき三毛の在庫やっと数えた
会場でざっと数えたときより一部多かった
見なかったことにしてすぐ袋にしまった
書店でありがたいことに数冊売れてくれたが
すぐに止まってもう連日卵
これくらいで限界なのか…キツイ
>>331 私は何を血迷ったかよりによって初参加がインテだっった。
誰も足すらも止めてくれなくて帰って泣いた
4部くらいだったかな…
>>336 インテで初参加の予定だよ…
もう申し込みしたからやるしかない…
追納すると自宅の在庫が減るのだけは利点だなって思う
この前在庫が邪魔だったから追納しちゃったよ
売れてくれれば一番だけどね…
支部で宣伝しても多少ブクマが付くだけで終わる
ひどいとブクマもいいねもゼロ
家に置いておくだけだと売れる確率は絶対0%だけど書店に入れれば0.000001%でも売れる確率はある
自家通販アンケ結果の4割しか購入してくれなかった
表には出さないけど部数半分で良かったんじゃんと暴れ回りたい
おかげで次の本はもうないよ印刷代がないから
自己満足で作った本 内容も地味で薄くて、でも今しか作れなかった本
売れないのは分かってたけど、でも実際売れないとやっぱり寂しい
何より常連の買い手さんをがっかりさせちゃったかもと思うと申し訳ない
これが作りたかったんだよごめん
書店の在庫がピクリとも動かなくて辛い
夏コミやインテでついで買いを期待したけど全くダメ
じわじわ売れるタイプの人は在庫動かすために何かしてるのかな
自分の場合は支部に新作投下すると在庫がじわ売れする
人によるとしか
でも人の目に入る機会を作っていかないと買い手つかないのは事実
初参加のオンリーで片手しか出なかった
ジャンルとカプの規模が歴代で一番大きいから部数読み間違えたよ
書店に委託したけどそこでも出ないんだろうな
在庫邪魔だから追納してみたけど売れねー
全然ダメだ…
去年よりフォロワーもブクマもかなり増えたのに去年と同じ小部数しか出なかった
限界を感じるしもう潮時かな
フォロワーもブクマも金出かからない無料だから増えるだけの無意味な数字
オフ本買ってくれる人とは別の人種
フォロワー数とか本当意味ないよ
別物として考えた方がいい
>>350 >>351 そっか別物なんだね
期待してしまったから余計に落差がきつい
しばらく休むよ
ほんとタダ見の層だけ増えても何も嬉しくないよね
ブクマが全然無いよりは見た目はマシかもしれないけど
サンプルですってアピールしてもブクマしてくれる…
たったこれだけブクマして何が楽しいんだか
支部にサンプルUPしてブクマ2桁行ったけど
実際に売れたのは2冊だけで辛い
前のジャンルで1冊も売れなかった事があったから
まだ何とか耐えられるけどさぁ
人気ジャンル人気カプの友人はブクマ4桁中盤いって実売3桁前半爆死でブチギレてたから
数字の大小関係なくタダ見数字連中はアテしない方がいいよ
過去の実売数が自分の実力
紙で読みたい作品と金払ってまで読みたくない作品て別物だもんな
フォロワーやブクマが1000いったらその中で1人買ってくれたらラッキーなくらいだね
商業プロがフォロワーで金出すのは0.1~0.2%って言ってたのを肝に銘じてる
コスプレ写真集ってみんなどのくらい刷ってるんだろう
通販ピタッと止まった
ブクマ600で出たのは20ちょっと
せめて300人が手に取ってくれたら描くのにかかった半年が
報われて次の本のページ数と装丁豪華に出来るのになあと悲しい
ブクマ600で20はつらすぎ
自分なら300は刷るだろうから在庫の山に埋もれて心が死にそう
フォロワーから感想もらったけど全部支部にあげてる漫画だけ…さてはお前無料ユーザーだな?どうせコメントすんなら本の感想くれよ
ブクマって支部のブクマ?
まさかツイのいいねではないよね?
ツイのいいね600なら20も納得
なんなら多く売れて良かったねって感じる
支部のいいね4000でも本40とかもあったから
600で20ならまだましなほうかなって
ブクマ数が頒布数を上回ったけど再録しないし在庫余ってるから手にとって欲しいわ
あと数冊でなくなるんだが数冊が遠い
ソシャゲだとブクマ数千あるのに本20とかよくあるよね
それで心折れてWEB再録が増えるからさらに無料乞食ばかりになる悪循環…
自分ソシャゲ一切やらないがやる人はガチャ回あるし同人誌にまで金使ってられないのかもな
自ジャンルはブクマより本が出るのは安心
ソシャゲは出ないって良く聞くよね
確かに本家で金掛かるしな
自分のいたソシャゲはブクマ2桁くらいだったからブクマよりは出てる人が多かったように見えた
ソシャゲじゃない別ジャンルでブクマの半分しか出なかったこともあるからジャンルによるんだろうな
今のジャンルはブクマより出るけどブクマがもうお察し
ブクマ数千付いたら最低でも100は刷ってしまいそうだし実売それだけだと怖すぎる
>>371 支部600で20はキツいね
海鮮がいないジャンルなのかな
ブクマ50ついたら倍の100刷っとけってジャンルだわ
小説系だとまた違うんだろな
>>373 そんなにブクマついたら嬉しすぎて300は刷るな
イベントで素通りされて泣くかもしれない
売り切れは避けたくてアンケートの倍刷ったらほぼアンケートどおりに捌けた(アンケより少し多い位)から約半分残ってて地味につれー
欲しい人には行き渡って良かったけど倍はやり過ぎた
アンケあてにすんなって意見もあるけど今いるジャンルは旬でもないしある程度アテにして良さそうという事がわかったのだけは今回の収穫だったな
オンリー参加サークルが20
20刷る予定が気がデカくなって40刷った
まだ30残っててつれぇ 倍にした意味わからん
入稿時に気が大きくなるあるある
去年出した本がまだ半分残ってるわ
今でも自分では最高傑作と思ってるけど
他人に響かなきゃ売れる訳がないんだよな
注文全然動かねえ
そもそのこの本面白くないんじゃないかって
思考になってきた
自カプは3サークルしかなく片手も売れない
その内の馬が布教なのかタダ同然で本をたたき売りしだした
値段はある程度つけてくれないと買い辛いしフォロワーはBOOSTしないとなとなってしまう
実際ほとんどが気を使ってBOOSTしてるみたいだし
新規が良いと思っても参入し辛いのではと思う
それでも馬だから売れて羨ましい
ソースは自分だけど安すぎても売れないものは売れないしとんでもない高値でない限りジャンル相場+100〜200円高いくらいなら出る数は変わらないわ
自分を保てるようタダ同然にはしないな
値段下げてまで見てもらいたいならオンにするし
同人誌は無料でもいらないものはいらないよ
荷物になって帰宅後即ゴミになるだけだから
安くて売れるのは生活必需品だけ
無料で無差別配布するくらいならネットに上げて閲覧増やす方が今後につながるね
>>381は別に自分も安くしようかななんて書いてないのに…
うまはboostつくからそれわかっててやってると思うからいいけど他2サークルが比較されると割を食う感じで辛いね。
馬はBOOSTつくから(゚д゚)ウマー→他は比較されて辛い→辞めていく にならなけりゃいいけど
安くしようと思ってないだろうけどしなくて良いと思う
自分で作品に価値がないと言ってるようなもん
ほとんどが気を使ってブーストしてるってなんでわかったんだろ?
馬がみなさんboostありがとうございますとか言ってんじゃないの?
ただの興味なんだけど、それでもほとんどとはわからなくない?
無くても有るようにお礼言うこともよくある話だし
通販のお知らせに結構反応があって、イベントでは売れなかったけど助かったと思った。
現在通販動き無し。
怒りと悲しみでどうにかなりそう。これが噂のツイや支部を鵜呑みにしてはいけないってやつか
買いたいですぅ〜はどこへ行った?
>>390 乙
私も支部のサンプルが好調だけど一部しか売れてない
タダ見層しかいないのか…
わざわざ通販お知らせって書いてあるのに
うわーお疲れ様すぎるし分かりすぎる
通販のお知らせにいいね反応して買わないってなんなんだろうね…
ツイート見ました代わりのいいねなのかな
ネットでの買います宣言って大体社交辞令と言う名の嘘つきだから鵜呑みにするとホントダメージ食らうよね
予約しか当てにならない気がする
推しの絵が描いてあれば通販告知でもなんでもいいねブクマする層がいる+海外勢
金を出す気はない
通販の告知についてるブクマの10分の1も売れてない
ブクマ20で2冊
こんなに売れてないってブクマつける側はわかんないんだろうな
すみません25でした
ブクマしてない人が買っててした人が買ってないすらあるよね
私もサンプルのブクマ200で20冊行かないのがほとんど
まじで意味がわからん
まだ通販してるのも売り切れたのもブクマだけ増えてく
>>395 上手い人のサンプルなら参考にするためにブクマすることある
ごめん
他の人がサンプルブクマ200もあったら売れてるんだろうなぁって羨ましくなるけど実際はどうか分からないしブクマそんなにあって売れないと怖いな
サンプルブクマ400ついて売れたの総40だったよw
この前は2000とかついてたけど50だった
冷やかしブクマは正直しんでほしい
ここで言われてるブクマってサンプル公開からイベント参加までとかの短い期間のブクマなんだよね?
うちは時間かけてジワ伸びするタイプのジャンルだから全然ブクマが参考にならないんだけど、初動から3桁ブクマついて2桁前半部数とかなんだったらキツいな
旬ジャンルだと気になるもの片っ端から押すだけ押して後で選別されてそう。
字だとちがうのかな
他ジャンル友はいいね40の400だって
絵描きに表紙描いてもらうときだけいいね150で500っていってた
いいね40の400とかすご、飛翔ジャンルとかなんかな?
自分のところはブクマ数とんとんだから
ジャンル変えると怖いよなー
あとソシャゲジャンルはまじで捌けないね
ブクマ24のサンプルが別々のジャンルで二つあるが
片方は三桁売れて片方は一桁だったよ
ブクマ数はあてにならないってはっきりわかんだね()
>>381です
馬は自分で「ほとんどの方がBOOSTしてくれて(T_T)」と自分で言ってましたが確かに事実かはわからないですね
ただリプで「BOOSTさせてください〜」という人は一人や二人ではなかったです
値下げしようとは思ってないけど
>>385の言うとおり比較されて辛いという愚痴です
自腹切って配布したけど結局BOOSTでかなりプラスになってるんじゃ?と勝手にモヤモヤしてしまいまいすみませんでした
正直ジャンルによるんじゃない?
旬も経験したジャンルに今もいるけど
旬の時も落ち着いてからも毎回ブクマの3、4倍出る
ツイの数字は最初からあてにしてなかったけど支部はもう少し信憑性があると思ってたよ…
字は海外ROMがいないから絵よりは数字信じられるのかな
ジャンルによるは本当にそう
ブクマより売れるジャンルとブクマの半分以下のジャンルどっちもあった
ジャンル知名度とか海外人気とかの違いだと思うけど
本が売れねぇって思っても何食わぬ顔で宣伝してなんとか一冊でも出るように頑張ってんの健気すぎてワロタ
実力がないのかなーなんか悲しいなーもっと絵を頑張ればいいんかなー話はこれ以上上達しねぇぞ
わかる
本全然売れなくてイベントも楽しくないけど楽しかった!来てくれた方ありがとうございました!って言うの健気…
今日のイベントで普段の半分の部数しか出なかった
刷ったのは普段の倍…サンプル反応も少ないしこりゃアカン
今回はいけそう!
って思うことあるよね…分かる
あのときの自分に止めとけって言いに行きたい
何でよりによって台風来るかなぁ
一般参加も少なそうだしガラガラなんだろうな
>>411 >>412 売れなくても何食わぬ顔してる健気な方がいいよ
売れねーとかグチグチ言ってる人の本は余計に見たくなくなる
自分も売れないからいたたまれない気持ちになりミュートだわ
ここではいくらでも愚痴吐けば良いよ
DMでぽろっと需要がないってこぼした人には親近感覚えたなー
その人の本絵がかわいくて高くもない
出たイベントが悪かったとしか思えないのがなんともで
不特定多数でないしDMならいいんでない
売れないとつぶやいたらお情けで少しは売れるのかな?
次があるなら今回は見送りと思ってた勢が売れないツイ見て次がないかもと買うことはあるかもね
本音は売れなきゃもう次はないって思ってるけど
支部サンプルでは次は○○描きたいな!って感じを出してる
でも売れないからもう描かないと思う…練習するだけ空しくなる
無料ユーザーばっかりで腹立つわ
本も見てよ…本の方がかなり気合入ってて絶対面白いよ…売れて欲しい
新刊サンプル400ブクマついて、実際イベントで出たの多くて20とか
かなしくなってくる 通販ではけてくれ
週末で売れないなら支部のサンプル消してこよ
タダ見の人のために描いたんじゃないんで
その上意味不明なコメント来て嫌な気分になったし
今はコメント不可に変更した
サンプル反応良かったから予定より増やしたら余った
サンプル見て買うって言ってくれた人どこに消えたの?
昔の通帳見たらとらから入金されてた金額にびっくりした
前はこんな売れてたんだ…大した画力もないしhtrだけど旬ジャンルだっただけで売り上げすごいわ
それなのに今はジャンルもカプも割と賑わってるのし自分だってあの頃より超上達してるよ…それなのになんで全然売れないんだかまじ謎
2016年くらいの時同人誌の景気よかった時代なのかも そう思いたい
合法大麻産業が生んだ「グリーンラッシュ」とは?
北米で熱を帯びる大麻合法化の背景も解説!
「グリーンラッシュ」という言葉を聞いたことはありますか?これは北米を中心に
合法大麻を取り扱うスタートアップが急成長しており、大規模な資金調達なども
行っていることから生まれた造語です。
日本では違法薬物、という印象が強い大麻ですが、現在、アメリカの10の州で
嗜好用大麻が、33の州で医療大麻が利用できます。また昨年10月には先進国
として初めて、カナダが国家を挙げての大麻合法化に踏み出しました。
現時点の予測では、2025年までに合法マリファナ事業の市場規模は240億ドル
(約25兆円)にまで拡大するとされています。
あああなんで弱小文字書きのくせに50部も刷っちゃったんだろう
絶対捌けない
久々に本作ったんだけど予想以上に渋くてワロス…20部でも多いとか…
以前よりなんか色々と難しくなってるね
出てるところはたくさん出てるらしいよ
意味わからんよね
飛翔系の流行ってるやつはやっぱり結構部数出るらしい
まあ無縁なんですけどねーはあ
いいねだけ増える
通販はもう一冊も動かないよ…
サンプル消してやる…
サンプル消したくなる気持ちわかるいいねブクマだけ増えるのほんとつらい
すごい分かる
サンプルブクマだけするの何?
まだ通販あるんですけど?
絵が描いてあればなんでもブクマする層がいる(外国人や推しがいればOKな人たち)
もちろん本には興味ないし金を出す気はない
ぶっちゃけ絵はすごい好きだけど中身の話の方はそうでもないって閲覧者がどうしても発生するからしゃーない
自カプいいねしてくるの韓国人ばっかりでだーれも買いやしない
自作イラストを表紙にしてる兼業字書きだけど海外勢多いせいなのか表紙イラストのいいねばかり増えて本が売れない
日本人はサンプル表紙をいいねしない傾向があるからこんなに表紙が評価されてるのこのジャンルで初めて
外国の人マジで絵しか見てない
けど当然本文サンプルのいいねも本の売れる部数も他のジャンルにいたときと大差ない
海外の人がいるジャンルオフ者にとっては正直邪魔だよね
本売れてほしいだけなのに
なまじ数字評価が高くなって期待するからもういないものとしてカウントしてる
グイグイ来るし海外の方でリツイしてくれてもありがた迷惑だわ…
まあツイも支部も同人誌のサンプル置き場サービスではないからそこは仕方ない
いいねブクマ0の晒し者になるよかマシと考えて脳内ブロックしとこ
寝落ちしたら書店で売れてる夢見ちゃった
しかも現実的な部数
どうせ夢なら100部とか追納して完売させてくれw
通販用に封筒とスマートレター買い足したのに
全然減らなくて草しか生えない
わりと旬なジャンルなのに売れない…もう淘汰されたの早くない?
自分よりhtrの方が売れてんのかなとか余計なことを考えてしまう
>>444 2行めはどうしてそういう発想になるのかわからん
急に他人を馬鹿にするのどうかと思う
ここは愚痴スレなんだから変に絡むのやめときなよ
他人を馬鹿にするような性格だから売れないんだよってクソバイスするつもり?
旬は売れる人は売れるけど選別に選ばれないとマジ……
他人のことhtrと言う人はだいたい自分も同じレベルなんよな
書店からあり得ない数の追納依頼してくるの本当やめてほしい
そんな数何年かかっても捌けるわけねーだろ
検討する気もなくなるわ
明らかに自分よりhtrで売れてるんならそのhtrは話馬なんだなよな
漫画は絵が上手いから売れるってもんではないし
感性が合わない人の本は意味わからなく見えて2段階くらい下手くそに見えるからhtrと思ってても評価は高かったりする人はそのパターンなんだと思ってるわ
ぱっと見htrでも味があったり応援したくなる人っているね
漫画描いてて演出も背景もストーリーも破綻無く描いててこれはうめえわっておもってた人が
無産の評価だとhtrだったってことは結構あるし漫画の上手い下手評価はあんまり当てにならないと思ってる
ゴムカムをhtrだっていってたレスみたことあるからな
売れっ子連載作家をhtr呼ばわりしてるの見てびびったけど
自分が好きじゃなかったらhtr扱いってのはあると思う
>>454 売れない愚痴にかこつけて他人下げする奴は叩き潰しとかないとまた湧くだろ?
害虫駆除だよ
それとも本人乙かな
まあ気持ちはわかるけど売れる要因って作品のクオリティだけでなくて界隈での認知度とかもあるからどうとも
htrでも毎回大手が宣伝してたら売れるし、人付き合いの有無で露骨に変わるから売れたいなら人付き合い頑張った方がいいよ
再版したら4冊しか売れない
あと80冊どうすんだこれ
1年ぶりに本出すから前回の半分の部数刷った
そしたら半分でも多すぎた…まじで出ない
余部(両手で足りる)で事足りそうな勢い、在庫燃やそうかな
>>461 両手じゃなくて片手だ…書いてて悲しくなった
ジャンル崖じゃないの?
自カプも去年からまわりの支部のサンプルブクマががたっと落ちててあー崖きてるなって思ったよ
流行り廃り早いし自分のせいじゃないと思うよ
あんま落ち込まないでね
フロマから保管期間終了の連絡がきた
委託出して半年経過して1冊も出なかったので全部買取依頼出した
結局イベントで2冊売れただけだった
他の所は皆完売だらけなのに自分だけこんなんでみじめだ
フロマじゃしゃーない
虎ならついで買いワンチャンあったかもだけど
フロマ全然売れないw
イベントで勧誘に必死だったから買い手もそれなりに増えたかと思って登録したけど最初に一部売れて以来全然ダメ
閲覧すらない
とらは売れなくても閲覧は多少あるのに
本気で人がいないなって思った
もう全部返却してもらおうかな
送料のムダだった
おとなしくとらだけにしとけばよかった
少なくとも少部数だと風呂に預けるために在庫を確保しないとならないし保管場所が分散するしでいいことない
男性向けや評論はメロン多いけどさ
女性向けでもたまーにフロマ強いジャンルはあるけど大体虎だよなぁ
わざわざだらけを選択するということは466は女性向け以外なのか
>>469 全年齢向けでイベントだと男性の買い手もいるからついで買い狙いだった
ついでも何も自ジャンルの買い手いるの…?ってほど無風
全年齢向け買ってる人はあまり見てないのかもなあ
失敗した
FGOあたりの男性読者ついで狙い全年齢ならメロンのがましかもな
フロマとだらけはないわ
466の『とらだけに』を467は『だらけ』と読み間違えてないか?
売れない
前回から同じ期間の売れ行き見て絶望してる
なんでだろう
やばいほんとに売れない
2冊て
フォロワー死んだ?
前より通販10部くらい多く売れて舞い上がったけどよく考えたら単に壁サーの人が同じ時期に出してるからついで買いしてもらってただけだと気づいて絶望
通販のお知らせする時は死ぬフォロワーなんかいらん
タダユーザーでもりついしてくれや
別にタダユーザーでもいいけどオフまで見てくれる人とはしっかり区別つけるからな
ホントそれ
なんで絵上げたら好きです好きです言ってくれるくせに告知は一切RTもいいねもしてくれないの?
「フォロワーにカプ地雷の人がいるから」が言い訳なのはわかってんだよ
そんならとっくにカプ名でミュートしてるだろうからな
自分が買えなくなると困るから告知の宣伝協力はしません><
そんな心配してくれなくていいよ年後でも絶対100%確実に買えるから
今日じじいが図書館で、自分でつくった本が300、400冊あるから〇区の図書館に置いてくれみたいに30分くらい
図書館員にねばってて、うるさかったわー。捨てるくらいなら置いてくれとか。
サンプルブクマだけ増えてく
まだ全然在庫ありますけど?通販リンク貼ってますけど?
買う気もない本のサンプルブクマする心理なんなんだろうね
とりあえず気になるやつブクマして後で選別するみたいな?
>>480 買ったけど好きすぎて本読めない時にその数ページだけでもパッと見たいからブクマした自分みたいなのもいると思う
初めて薄い本作ったけど部数強気に刷りすぎて70〜80冊くらい余ってる
新規が来やすいジャンルでもないからキツいなー数年はもちそう
欲しい人には行き渡ってるという点ではよかったのかもしれんが
自分が買い手に回った時の場合
サンプルまではすごく面白いけどそれ以降はいつも尻つぼみになる人の本は
サンプルブクマしても購入の優先度は低いかな
自分もブクマだけ増える現象が起きてる
自分が買わないけどブクマする時は絵が上手いとか好みだけど興味持てないカップリングとか
ネタの方向性が好みじゃないとかだ
好みじゃない場合は仕方ないけど尻すぼみってパターンはなるほどと思った
シリアスめの本のサンプルをRTしてううっ泣ける…とか言ってるフォロワー
買えや!まだ1部しか売れてないから買ってないのバレバレなんだよ!
乙
相手もまさかそんなに売れてないとは思ってないだろうな…
私も全然売れなくてこのイベントは夢なのかと思ったことある
そういう本もブクマだけ増えたりね…
本を買う層が減りすぎ
もしかしてジャンル全体がそんなで冬になったらサークル残ってないかも
いやでも売れ売れのところは売れ売れらしいよ
意味わからないどこのジャンル?
うちのカプは去年から急にブクマ減っていまじゃ一桁とかもあったりするからびっくりするわ
この半年の間に何があったのって思う
知らないだけでなんかあったのかもだけどね
読んでもらいやすい、売れやすい話しってあるのかな
グロ系やニッチな性癖など極端なものは置いておいて、
年齢指定のある本のサンプルにたくさんブクマ付いてたのに、その半分くらいのブクマ数の内容重視の本の方が売れてブクマ数ってあてにならないんだなって実感した
本当に欲しい本ってブクマつける前に買い物リスト入れたり通販サイトいかない?
オンのブクマいいぜが全く部数に影響してない気がしてツイ止めたら
本当に全く売れる部数変わらない
ツイはいらないなと確信した反面ならどこで宣伝したら
部数増えるのか分かんないや
>>492 支部はやってて一応まだ残してるんだけど意味なさげなんだ
上げたサンプル見てくれる人はいても買ってくれる人はいない感じ
上手くなるしかないのか…
うーん宣伝媒体は今はツイが一番良いだろうね絵に限るけど
小説は支部の方が良い 支部のフォロワー>>>ツイのフォロワーはよく聞く
ツイで上手く交流して人気のある作家イメージ作ると良いと思うよ
なお私はツイ苦手でやってない
ジャンル大手カプから名前も全部変えてマイナーカプで出た
売れないと覚悟は決めてたけどまじで売れなくて絶望してる
本気で萌えて最高のカップリングで気合い入れて書いたのにあまりにもつらい
それきついねー
自分は割と需要があるジャンルでもオフ本になると途端に渋くなるジャンルにいた時は心が死んだわ
フォロワーどこ行ったんって思ったね
海外勢ばっかだったから色々と辛かったなー
ブクマした人全員が買ってくれるとは思ってないけどブクマ数の1/10も出ないとは思わなかった
9割以上はタダ見できる分にはアリだけど数百円すら出す価値ないと思ってるんだな
フェイクだけど普段1000出てるのに先週
はりきって新刊出したら100しか出なくて在庫がやばい
会場に人も妙に少なかったし欠席サークル多かったしどうしたんだ
少なくとも去年はまだ人居たのに
数百も在庫が残ったら搬出も頭抱えるな
玄関に積まれたのを移動させるのも一苦労
一年前が同じジャンルなら一年たてば人は減りまくってても仕方ない
再録が想像より売れなくて困った
これは自分もカプも崖ったのか、それにプラスして再録が高いから余計に出にくいのか
薄めの新刊ならまだ多少は出るのかわからなくて次の本作るのが怖い
買い手からの選別が進んだせいか数出る人と出ない人の格差がどんどん開いてる
しかもツイッターや支部でファボブクマが伸びるタイプの話が本になると明らかに不人気傾向
界隈全体的にそんな感じでネットで見る層と本買う層がまったく違うとしか思えんレベル
ネットで見る層と買う層本当に違うと思ってる
買い専は反応すらしてないと思っても過言じゃないかもね
自分が今いるジャンルは書店しか見て無い人が結構いるって
アンケ何度取っても再版重ねてる人が言ってた
タダ見層と同人誌買う層が全然違うのはSNS流行り出してからのお約束
SNSで受けるようなライトな作品は同人誌では初回ご祝儀買い以外スルーされる
コロナで余計格差は広がった
表面(フォロワーやブクマ数)に出てる数字ばかり見てると痛い目見るよね
前ジャンルで経験したので今ジャンルでは一切信用してない
>>506 ファボブクマが伸びるタイプの話ってどんなの?
このスレの人ってどんなジャンルの話してるんだろう
何かピンと来ない話が多い
むしろ転売していいから12冊ずつぐらい買ってくれ委託在庫買い占めてくれとTwitterのトレンド見て思った
16日盛り上がってる所もあったけど自ジャンルは
売りも買いも笑うくらい人居なかったこんなの初めて
在庫は書店に預けたけど既に出る数止まってて泣ける
0冊で売れないと嘆くジャンル者もいれば
100冊売っても売れないと嘆くジャンル者もいるからな
1にもあるけど2000刷って1000だったら哀しいだろうしね
>>513 どうせ書店でも手数料取られるわけだし
二割引くらいするからまとめて引き取って欲しいわw
在庫はピクリとも動かないのにブクマだけ増えていくの見て病みそう
もう消そうかな
流行ジャンルなのかそうでもないジャンルの話なのかは知りたい時あるわ
もうどうせ宣伝サイトと化してるんだし支部と虎協力してくれ
虎に飛びやすくしてくれたら少しは誘導率上がるかな
ブクマと実売の乖離ひどい
通販完売報告と再販告知ばっかでツイッター見てるのつらい
在庫が全然動かなくて心折れそう
新刊予約始まったけど新刊も既刊も笑える程動かない
周りはみんな毎日出てるんだろうなって考えるとつらいし悔しい
旬も過ぎたし人口も減って周りの部数も目に見えて減ってるのも分かってるんだけど
それでも自分より出てるんだろうなーきっと
比べても意味ないって分かってるけど比べて自己嫌悪する自分が嫌い
描くのは楽しいし推しは大好きだけどそれ以外が全然楽しくない
ブクマだけ増えてくのも追い打ちみたいで腹立つ
どうせお前ら買わないんだろ何なんだよもう…
界隈がかなりweb再録盛んだからみんな昔の本とか公開してるけど完売とかすごいなー一度も経験ないや
完売したとしても自分が買った本が公開されるってやっぱ嫌な気持ちになるからやらないと思うが
既刊を再録した本作ろうと考えてたけど、収録候補作が売れ残ってて入れられない
もう捨てようかな
前回売れたのが1年以上前なら在庫破棄して再録に入れてもいいんじゃない
最後に買ってくれた人が嫌な思いしないようにね
自ジャンル大手なんか夏に出した本も入れてまとめ本作ったよ
なんとなくジャンル離れるんだろうなって気がしてる
オンイベ合わせで初めて作った本
サンプルがツイのいいね3桁後半支部ブクマ3桁いったから100は出るだろうと思ってたけど
boothと書店合わせてようやく50
数字は当てにならないということを身にしみて感じた
みんなが通ってきた道だからドンマイ
オフやるとオンでの数字が本当に馬鹿らしく感じる
ジワ売れ完売するといいね
冬コミ新刊が1月インテ発行の再録に入ってたのを見たのが自分的最早
これもう同時印刷でしょう
なんなら早割つかって再録のが入稿時期早いまである
名前変えてジャンル移動して一冊め
前ジャンルの初動の8分の1しか出てない
でも感想はたくさんくる
前は感想ゼロだったから嬉しいんだけど悲しい
悲しいんだけど嬉しい
じわ伸びしてくれるといいんだが
ジャンルに寄るよな
自分前ジャンル300出てたけど感想ゼロが常だった
現ジャンル1桁の代わり感想=部数になった
過疎ジャンルほど読み手が感想マメな気がする
神作家に去って欲しくないから頑張るよねー
とはいえ、部数出てくれた方が自分はすきだな
一桁だったらオンデマンド一択だもんな…自分はオフセの黒色が好きだよ
オンデマも綺麗になったよ
こないだ試し刷りしてびっくりした
わかる
オンデマかなり綺麗になったけど
ずっとオフで刷ってたから何となく悲しい気持ちになる
一桁しか売れなくても現ジャンルが好きなんだ
分かる
オンデマすごくキレイになったし特殊紙使えたりして楽しいから好きだけど
やっぱりオフで刷るのいいなって思う
売れなくても好きに刷ればいいんだけどさ…
料金表見て真顔になる
ジャンルはまった初期からずっと温めてた話をようやく本にしたんだけど売れなかった
自信作だったしこれがダメなら根本的に絵柄とか作風が受け入れられないか解釈が界隈と合わないんだろうしもうオフ撤退かな
自分も今そういうずっと描きたかったやつ描いてる
こういうのが手に取って貰えないの一番キツいよね
イベントで思ったよりも捌けなくて辛い
今回既刊しか持っていかなかったから仕方ないんだけど、片手部数しか売れないのは心にグサッとくるな
お隣の同CPは新刊で1冊しか売れてなかったから自分よりもっと辛かっただろう、と思うことで精神を保ってる
明日は我が身…
ジャンルイベ終わって完売報告が続々と上がるなか、在庫がピンピンしてる自分かなしい
多めに用意しなくてよかったのに失敗…
今のイベントってサークルも買い手もカププチに集中してそれ以外の時は閑散だよね
ジャンル初期はジャンルのオンリーだけで集まってたけど…
イベも書店もプチかwebオンリー無いとがっつり動かない…
自分はコロナ以後にサークル参加始めたからコロナ前の賑わってるイベント参加してみたかった
ジャンルが小さいこともあって全然売れない
カプオンリーある時なら無い時より多少は出やすいんだろうか
持ち込み悩む
>>547 自分もだよ
初サークル参加はコロナが日本来た直後で運悪すぎた
人居ないのがわかってないからハイペースで発行してたけど同人慣れしてる人は最近イベント復帰してるんだよね
売れない時期は休めばよかった
虎のが見る人多いですよって言われて自家通販してた既刊を送ったら卵産み続けてかれこれ1年
もちろん送料や受付手数料なんか払えなくて虎に負債つくっただけだったw
古ジャンルだしツイには無言タダ見奴しかいないのに謎に浮かれて爆死した
今度在庫全部廃棄してジャンルからも撤退するよ
古ジャンルとかオンリーワンとか探すときは探すけど
カプ違いとかだと買わんからね…乙した
ありがとう
古ジャンルまじで気を付けて
特にマイナーカプだと新規も望み薄だよ
久しぶりにオフイベ参加したら一般もサークルもガラガラでびっくりした
そして在庫の山だけが残った
今後はオンイベだけでいいかもって思ってしまう
>>555 この前のインテなら仕方ないんじゃないかなあ…
インテってただでさえ人少ないし10月という微妙な時期だし
今日なら福岡だけどね
8月インテ10月東京は来場2万人って言ってたからその間が谷になった感じ
古ジャンルカプ違いは買わないはホントそれ
ついでに自ジャンルは年齢のせいか
好きでももう同人誌は買わないって層が多いから
更に売れない
同じく10年近く前に福岡に参加したことあるけど全く売れなかったな
中高生っぽい子達に「すげー本物の同人誌やん」って笑われながらスペース前を通り過ぎられたの未だにトラウマだわ
東京まで行けない地元の若年層が多かったイメージ
そんな感じだから本よりグッズが売れてたみたいだけど今はどうなんだろう
二年くらい前に福岡イベ出たときは同人誌結構売れたな
原作の公式イベントが福岡であったからだろうけど
あと福岡ゆかりのキャラがいる界隈は毎回賑わっているっぽい
好きだけど売れなくてやる気なくなってきた
でも自分の好みの本は描かないとないんだよな…
同じです
自分で描いたものが本という形になるのに無二の喜びを感じるからオン活動で満足できなくなってしまった
ここ数年イベント出られなくて書店頼みだから余計部数落ちてる
書店が長めに置いてくれるのが救いだったけど
返本連絡が一気にきちゃって落ちこむ
返されたら売るとこないし廃棄するか…
>>566 どこの書店?自分も返本連絡そろそろ来そうで怖い
566じゃないけど
とらから来たよ
ちょうど返本申請してたから実際の在庫はなかったんだけどね
久々に来た気がする
>>567 フロマです
まだ置いといてほしいけど保管サービス使ったら保管料金の方が
高くなる(売れないので)だろうから諦める
虎のがいいなと思うこと多いけど
ジャンル者が何故かフロマに集中してるのでフロマ一択なんだよな
初めての同人誌だから浮かれてた
100刷って30のみで本当に辛い
でもこのスレでちょっと救われたありがとう
>>570 初めてでそれだけ出たら上出来じゃないかな
今後販売部数増えていくといいね
>>570 既刊を買ってもらう一番の方法は 新刊を出す だ
頑張れ
>>570 自分も初めての時浮かれて100刷っちゃったから分かる
イベントに出続けたら新刊と一緒に手に取ってくれる人も増えるしそのうち在庫もなくなるよ
頑張ろう!
懐かしいな
初めてのオフ同人誌は高校生で50刷って10出たんだけど
余部が30冊くらい来てて絶望したんだわ…今は余部も少なめになったね
いつも確実に売れてるのに今回桁違いで売れなくて呆然としてる
サンプルあげた時点でフォロワー何十人か減ったからよっぽど今回の本がだめだったんだろうなと思った
一般参加者もいつもの倍以上にどこのスペースも人がいないし自分の力及ばずだけの結果じゃないとは思いこみたいけど何でなのかがわからないから次に本出すのが怖くなってきた
最盛期に比べると少し落ち着いてきて冷めてきた人もいるんだろうけど飽きられたんだなと思うとひたすら辛い
ジャンル衰退以外だと自覚なく地雷ネタぶっ込んだとか?
ゆるやかに部数落ちるなら覚悟決まるけどいきなり崖るときつい……
サンプルブクマの1割は捌けるかなと思ったのにそれでも多かったかー!そっかー!
入稿より早めに予約開始して様子を見たけど
前回よりだいぶ需要が無いの分かったので逆に安心した
これで心置きなく減らせる
>>570 ジャンルわからんけど書店委託して
イベントにも何度か出て少しずつ頒布していくという選択肢もあるよ
うち300刷って初回で出たの30だったけど、のんびり頒布していま残り40
つーかそれが普通よな
瞬殺完売はわわ芸に憧れてるのかもだが
それやりたいなら印刷は5冊とかにしないと
予約で即瞬殺、追納してそれも一週間しか持たせない、再版希望殺到
みたいなのに最初から憧れちゃうのかね…
>>579 のんびりやるときって通販どこに入れてるの?
虎は期間過ぎたら本返却されるよね?
BOOTHも使えなくなりそうだし自宅通販も悩むところだなー
>>582 虎は返却されないぞ 卵でも返されたことない
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://2chb.net/r/sky/1664955493/l50
とらは前よりは返本までの期間が長いのは助かるかな
もっと売れてくれたら…とは思うけど
ただ個人的には風呂より売れるからありがたい
虎が超少部数でも委託してくれるしそうそう返本しなくなってだいぶ経つと思うけど
ジャンルによってはその辺の情報から隔絶されてるもんなの?
BOOTHから自家通販移動したい人はFolioもあるよ
私もトラに3年以上置かして貰ってた本が今回ついに返本で返ってくるわ。
再度登録申請して置かせて貰おうと思ってる。
同じ本同じ日発行奥付同じのを再度登録申請って可能なの?
久々に出す本予約とったら全然売れない
予想はしてたけどキツい
ジャンルが好きだから本出そうと思って始めたのに売上にモチベ左右されるのやめたい
うちも予想より出ない
のんびり売るつもりで多目に刷ったんだけどそれにしても出ない
廃棄は嫌だなあ
三年前の本先日2種100冊廃棄したばかりだよw
部数読めなかったジャンル参入時ならともかく堅実な部数刷ったつもりなのに
今回の本の予約全然入らなくてヤバい
また大量廃棄かな…
予約が出なさすぎて終わってる
せめて余部が少しであってほしい
でもこんな時に限っていっぱい入れてくれるんだよな…印刷所さんいつもありがとう
大手が販売開始したらついで買いして貰えないかなと思ったのに
閲覧すら増えてない
大量廃棄の悪寒
既刊が全然売れなくて困る
新刊今回通販の出が悪かったのに余部が大量に来て困ったことに…
人生初の同人誌で夏コミ参加して2冊しか売れず
、通販に回したけど全く売れず…オンリーイベなら手に取ってもらえるかもと思い今日参加したけど見本誌も見られないし、無配もあまり手に取ってもらえなかった
いつも楽しく参加してた即売会がこんなにも辛い場所になるなんて思いもしなかった
>>600 初の売る側なんてそんなもんだよ…
自分は通販納品が遅れて機会損失しとるのが悔しい
なんで前日発送なんだ印刷所め
>>600 終わったいま聞くのもあれだが宣伝、交流、営業はしっかりした?
マイナージャンルも人気ジャンルも事前準備はしっかりしないと売れるものも売れない
黙ってても白馬に乗った買い手が黙って本買ってくれるるおとぎ話はないよ
>>602 一応、pixivとtwitterで宣伝はして、繋がりタグとか使って自分なりに頑張ってはいたけど、元々コミュ症てのもあってやりきれてないところはある
自分のマネジメントが悪いってのも分かってるけど、どこかに吐き出さないと自暴自棄になりそうで書き込みしました
乙
今は初見で買ってくれる人ほとんどいないし
ジャンルによっては本気で買い手がいないからなあ
支部にサンプル投下すると営業っぽい人に即フォローされて凹むし…
私が初めて本を出したいと言ったらすごく喜んでくれた同ジャンルの古い友人、本の用語とか入稿データの作り方とかイチから教えてくれて、初めてだからとりあえず20部くらいかな…と言ったら「このジャンルは実は買い専がすごく多い、絶対50以上の方がいい、あなたの実力なら100あってもいい!」と言われて調子に乗って80刷ってイベントに参加したら10も売れなくて笑った
いや友人は悪くない、魅力的な本を作ってない私が悪い……
友人は間違っていないのかもしれないけど正しいのは
>>605だったね
>>605は悪くない
その友人にとっては魅力的な作品生み出す作者だったんだろうな
>>598乙
初見買いや会場で運命の出会いをしてくれる人は時代の流れなのか雑食の人が減ったから新規参入には初っ端心折れるよな…
ある程度Twitterやpixivで普段から絵や小説上げてないと見向きもされなくなったし買い手が極端に少ないジャンルもある
コロナ流行ってからは通販の方が出ること多いし力不足なだけじゃないと思うからあんま追い詰めないようにね
あとよく言われるけど無配は値段ついてる頒布物より出なかったりするよ
>>609 600です、優しい言葉ありがとうございます
自分の悪い癖で一度マイナスに捉えるとどんどん悪い方向へ考えちゃうところがあり、絵が上手くないから…話が上手くないから…もう描かない方がいいのかな等いっぱいいっぱいになってしまって、でも友人に気を遣わせたくないと思ってここに書き込みました
初めてはそんなもの、今は初見は難しいとのレスをもらい少し気が楽になりました
絵や漫画を描くこと自体は好きなので、これからも描き続けたいと思います
レスをくださった方々ありがとうございました
>>605です、優しいレスありがとうございます
>>611 今回はオフイベじゃなくてWEBイベなので通販しかしてないです
オフイベの方が売れたのかもしれないけど、友人に売れてない様子をまざまざと長時間見せつけてしまうことになることを考えるとWEBイベでよかったかな……
イベントブースト期間が過ぎてもうアクセスすらないから大量の在庫が残り続けてる
とりあえず返本されるまでは置いておきます
>>612 まだ入場制限のあるコミケで初参加しかも入場有料で2冊売れたのならまあまあだと思うけどな
リアルで付き合いのある友人がいるならともかくコミケってマジでそんなもんよ
何度か出てると分かって来ると思うけど
>>614 >>612です
コミケはやはり厳しいんですね
コミケに関しては当時、fgoという人気ジャンルと一緒の日程で他ジャンルの自分はアウェイを感じてました
そんな中で売れたので、オンリーに期待し過ぎたのかもしれません
今改めてコミケで売れたということが凄いことに気づきました
ありがとうございます
FGOのコミケはもはや公式絵師やその横つながりな人の集いになってみんな公式絵師のを片っ端から買って帰るのが大半になってるし別物だと思った方が…
落ち込んでるのはわかるし乙たけど特定ジャンルが盛り上がってるから自分はって指標で出しちゃうのは良くないよ
そのジャンルで売れなくて落ち込んでる人もここに来てるだろうから冷静にな
いろいろ慣れてないんだなというのは伝わるからもっとROMるのを薦める
厳しさでいったら豚のが厳しいし
結局はジャンルによるって話になるけどね
まさに該当ジャンルの人間だから筆折りたくなったw
この一年で全体的に公式関係者以外は勢い落ちてるよ…
C100マジでFGOオンリーみたいだったもんな
あれはちょっと異様な雰囲気だった
公式絵師は別格として、ソシャゲはSNSでは数字とれるけど本は売れないって定説みたいになってるよね
実際は知らないけど
普通に考えて同人誌買う金があるならガチャまわして公式に還元する
そもそもソシャゲやってる9割以上がオタとしてはライト層なんじゃね?閲覧もスマホ内で完結してるから区切られた場所でやりとりしてる紙媒体をどうこうしようと思わない人多そう
公式に金落とさず同人誌ばっかり買う人も多いからそれに比べるとある意味正しいファンの姿だよね
このスレ的には悲しいが
斜陽ジャンルで8か月かけて作った初めての同人誌
何万円もかけて10部だけ刷って予約通販かけた。相互さんが義理で1冊買ってくれた
人を選ぶ内容だし売れないだろうなとは思っていたけど実際こんなに反応ないとショックがでかくて実際に熱出して寝込んだ
サンプル公開してまだ3日だけど閲覧も回らないし、これを表に出してることが耐えられなくて取り下げてきた
まだ本の現物来てないけど、自分の分と発送分以外即捨てる
なんでこんな本のために時間と金かけたんだろうって後悔してる
自分のためなんだけど、達成感より身体的精神的金銭的ダメージの方がはるかに大きい
買ってくれた相互さんありがとう
>>626 間に合うならオンイベとか合わせて出してみたら?
何かのイベント合わせじゃないなら売れること自体が稀だし判断するのは早すぎるよ
>>626 斜陽ジャンルで執筆期間に半年以上、数万かけて10冊刷った初めての同人誌って自分と同じ過ぎて自分のレスかと思った
自分は1年掛けて10冊なんとか売り切ったから即完売じゃなくてもめげずにboothとかのサイトに出してればいくらかは出ると思う
斜陽ジャンルなら年に数人あるであろう新規が見つけて買ってくれるかもしれない
ツイッターの固定ツイに本の宣伝載せて、1冊出たらツイッターで「受付ました、発送までお待ちください」「発送しました」ツイートに本のURLつけてアピールすれば誰かの目に止まるかもだしせっかく頑張った本を諦めたらもったいないよ
BOOTHありがたかったんだけど自分は未成年エロだから使えなくなってしまってつらい
数冊のためにわざわざ書店いろいろやるのめんどくさいな
書店割と簡単だよ
ジャンルによるけど自分は風呂よりトラのが出る
たまーに何かのついで買いかなって感じで一冊売れることもあるし
>>630 ありがとう
次のイベント終わったら既刊もまとめてつっこもうと思ってるからがんばって規約確認します
10冊で数万ってどんな本なんだろう
オフセで滅茶苦茶装丁に凝ったとかそんな感じなのかな
まあでも8ヶ月かけて作った本が1冊しか売れないってのはあるあるだけど
斜陽でそれはキツイな
限界集落ならともかくも
>>632 8ヶ月かかったって事は厚いんじゃない?
斜陽だとそもそも毎日見てないから3日で下げるのは早すぎると思うわ
斜陽やマイナーなジャンルの同人誌は年単位で売るものだよ
ずっと175ジャンルで完売はわわ芸してきた人は知らないだろうけど
斜陽ジャンルだとまず支部毎日なんてみないからね
週一見れば良いほうだから3日しかたってないのに下げるとか馬鹿かよって思う
三日で判断ってなんぼなんでも早すぎんか
これまでとは明らかに閲覧側の反応が違うとかならまだわかるけど
そのジャンルでは本出すの初めてなんでしょ
数万で10冊の気持ちはわかるけど
値段に反映させてたら絶対に買わないわ…
周りが数日で完売はわわしてるとかなんだろうか
本人が決めたなら仕方ないけど3日で廃棄はさすがにもったいないよしかも現物届いてすらないのに
初同人誌から期待通り売れる人ってどのくらいいるんだろうあんまりいないイメージ
昔初めての同人誌100刷って予部が90来て売れたの2冊
在庫処分するのがしんどかったな
640だけどその頃余部という概念を知らなくて何かの間違いかと思った
余部多めの印刷所で特殊紙に多色刷りみたいな
工程の多い表紙だったからかなと後になって考えた
今はそんなに余部来ることないよね
私も昔多色刷りしたとき印刷部数=余部みたいなのあった
今は余部少な目でこれでええんやって思う
すげえ 確かに多色印刷はズレとか個体差めちゃくちゃ出そうだしなぁ
今は流石に印刷技術も良くなってそこまでこないと思いたいけど凝った装丁するとそういう可能性が上がるのか
売れてたとしてみその数きたら発注ミスかと思って焦りそう
余部を報告するスレもあるけど自分が見た中では最多かもw>余部90
多色刷りって言ってるから結構昔何では?
今って2色刷り以上だと4色よりむしろ高くない?
うろ覚えだけど10年以上前どこかで
発注1000に対し余部800部あったと驚いてる人がいた
そんなの今絶対なさそう
全体的に余部減ってる気がする
2色刷り安いイメージあったけどそんなことないから擬似2色刷りにしてる
5年くらい前に50部刷って余部が70部きたことはある
分納なし会場納品でコレだったので驚きすぎた
特殊な装丁だったりしたのかな
だったら心の準備もできるが
普通の装丁でいきなりそれ送ってこられたらびびるわ
今はさすがにないと思うよ
余部が多かったとこも10〜20くらいになってない?
余部が思ってたより多い+期待してたより数が出なかった…のコンボが来るとつらいから余部は数冊でいい
マイナージャンルオンリーワンカプ
イベント自粛してて委託お願いできる知り合いもいないしずっと自家通販
売れない条件重なりすぎて心が折れた
最後の本を出したしもう終わりにする
書店委託せず自家通販って何かジャンル的な事情があるのかなと
季節柄職場のカレンダー何百部とか書かれた段ボール見て
自分がこんなに本売れることは一生無いだろうなってなってる
カレンダーは取引先にタダで配ってるものだから同人誌とは全然違うってわかってるけどさ
予想してた数の半分くらいしか予約入らなくてめちゃくちゃショック……
事前の反応は悪くなったから期待してた分心折れそう
お品書きのブクマ数爆死してる
ジャンルの年齢層的に12月はクリスマスやらお年玉の準備にお金が飛んでいるんだと信じたい
せめて通販でじわじわ売れてほしい
今日のイベント爆死した…
在庫積んでたからか、午後委託会社から声かけられた
委託してもどうせはけないって…
同じカプでも甘々は受けるけどシリアス系は受けないとかあるもんね
自分もシリアス受けないなとわかってたけどいつものように刷ったら
案の定出ないわ…凄い迷ったけど少な目にした方が良かったなー
>>676見て思い出した
既刊複数持って行ったんだけどシリアスをスルーして甘ラブだけ選んで買ってった人いた
シリアス想像以上の在庫になった
書くのはシリアスのほうがしんどいんだよな個人的には
なのでたくさん読んで欲しくて甘ラブより刷ってしまう
自分はシリアスのが描くの楽しいけど受けないし売れなくて疲れた
ラブラブも大して売れないけどラブラブはラブラブで楽しくない
何となく私も同じ感じ。
しっかりとした世界観や背景や、登場人物達の感情の移り変わりに説得力を持たせようとがっつり書いちゃうんだけど、みんなそういう重さは要らん!って思ってるんだなってなる。
適当に萌えシーンだけをツギハギしてあれば充分なんだよね。
分かってるし、そっちの方が執筆コスト低いのに、楽しくないので大真面目に書いちゃう。
すると誰も待ってないのに鈍器自慢とかプークスされてる。
甘ラブのこと「適当に萌えシーンだけをツギハギ」なんて言っちゃう人間性だから
プークスされてんだろ
シリアスだから売れないとか言ってる奴ってシリアスじゃなくても売れない奴がほとんどじゃん
描きたくて描いたから受けないのはわかってたとしても
読んでほしかったなとは思ってしまうんだよね
でも甘々いちゃいちゃも描きたくて描くし
自分も多めに読みたいのは甘々いちゃいちゃだったりするよ
今のジャンルは甘々解釈が原作と一致してるから良いけど
前のジャンルはセフレしか納得できない殺伐カプだったので描いてもしんどいし
シリアスは最高に受けなかったw
ジャンル衰退と共に部数も激減した
好きなら部数なんて気にせず描き続けられると思っていたけど
部数が20分の1まで落ちると誰も読んでないとしか思えなくて何も描くこと浮かばないんだと知ったわ
自分の俗っぽさに萎える
二次同人はどこもそんなもんだと思う
10年かけて落ちるか1年で落ちるかの差はあるけど
キッツ…
売れたいと思うけど
ハイリターンのあとはハイリスクが待ってるんだよなあ…
まあハイリターンも経験したことないけど
一度そんなに売れたらマイナージャンルに行った時死にそうだな
ずっと300なら幸せでいられたんだろうな
好きなものをマイペースで描くのに不足はない部数だし
175大手じゃない限りジャンルブーストに巻き込まれるの怖いわ
とはいえマイナーCPからすると300でも普通に羨ましいと思ってしまった
二次創作だと売れたのは原作ありきだからってのはあまり自惚れないように常に考えるけど売れなくなるのも原作ありきってところまではショックが上回って逃避で考えられないんだよな…
漫画はアニメ化してた期間だけとかソシャゲは最新イベントが盛り上がってる期間だけとか崖のサイクルが早くていつも追いつけないわ
マイナージャンル過ぎて10部すら1年掛かるから2000とかなんにも想像つかんくて戸惑う
自分も数十部を数年がかり
ツレの知人が壁大手
本をくれようとしたから遠慮したら
「再販しすぎて予部だけで100?200?ぐらいあるから〜」全然気にしないで!と沢山本くれた
予部が???とハテナまみれになった
嫉妬すら湧かないレベル
4桁世界の景色は想像も及ばないけど落差も相当なものなんだろうね
もう印刷代と在庫のヤバさで想像するしかない
別世界だわ
6000部すごいな
商業一般の作家さんが「単行本1巻は1万部発行なのに2巻から5000部になりました……」みたいな話してたけどそれより刷ってる
6000から300にいきなり崖ったわけじゃないよね?じょじょに減ったんだよね?
そうだと言ってくれ
大規模な違法アップロードがまだない時代の頃じゃないかな
2019に6000…(察し)
別
あるあるだけど再版したら動かなくなったわ
店舗に数冊置いてくれてるけど一冊も売れない
まあ6000部出てたくらいだから読ませる力のある人だと思うしそれだけのものを出してる人がジャンル衰退してもいてくれるのはジャンルの人たちにとっては嬉しいと思うよ
自分だったら神認定しちゃうな
ジャンル移動しても応援してしまう
でも自分なら一度でもそんな売れるのを知ってしまったら
もう旬とか人気ジャンルを渡り歩くしかできなくなりそう
マイナーや中規模程度のジャンルじゃどんなに上手くてもありえない数だわ
そこまでくると金よりも承認欲求が何やっても満たされなくなりそうで怖い
自分が好きだからやるの感覚保ってられなくなって何やってもあの時よりも売れてないってなりそう
300から500くらいがおもしろい装丁とか色々やりやすいって言われるから安定してそのくらいの部数出せる人いいなぁと思う。夢のまた夢の部数だけど
旬人気行ってもどんなにブーストかかっても
自分じゃ6000は絶対に無理
今でもジャンルブーストでなんとかなってるレベルだし
そんだけ人気あったならどのジャンルにはまっても一度は読んで貰える絵なんだろうね
素直に羨ましい
完売しましたのツイがトレンドになるから
みんな売れてない人いないと錯覚しそう
旬ジャンルの覇権カプからドドドマイナー行く馬も割と見るよね
馬だからマイナーでも普通ならありえないような数出るんだろうけど6000とか聞くとやっぱ桁が違うんだな
ちな自分はドドドマイナーで片手以下
>>704 その年そこまでの数字って毀滅かな
それか男性向け?
出てる数字も適当に書き捨てられてるだけで根拠あるレスでもないのにね
初めての同人誌からたまたま4桁出て次のジャンルでも同じだったんで
『同人ってこういうもんなんだ』『ネットの小部数なんちゃらってのはネタなんだ』と思ってた
今のジャンル来たら本当に200部がやっとでビックリしてるとこ
始めた当時はジャンルブーストなんてのも知らなかったが
偶然たまたま運良く旬ジャンル旬カプを流行る寸前に描いてただけだった
入り口が恵まれていたせいで感覚ぶっ壊れてるなあと頭では理解してるが
心はなかなかついていかないもんで困る
数が減ったことよりここに来てる人間をあからさまに見下してる態度からなんとかした方がいいよ
これが自慢に読めるのは売れなさすぎて妬み嫉み拗らせすぎ
実力もないのにブーストかかった過去があるつってるだけの小部数サークルのどこに噛み付いてんの?
オジオバ同人屋には分からないんだよ
今は最初の同人でも通販とかでバカスカ売れる可能性あるのにね
自分も最初のは700出たから老人会の部数感覚とは合わない
まぁ旬ジャンルだとhtrだろうが数出るからドマイナージャンルもしくは一次にいる時こそ実力が数として如実に現れるんだろうなとは思う
オジオバだの老人会だのわざと煽ってるモメサ?
ジャンルによるから年齢関係ないでしょ
自ジャンルは婆絵でも覇権カプなら4桁いく
>>725 どう見ても本人の語彙が若くないし擬態したい荒らしだろうね
>>721 今までの流れ見てたら普通にわかるから本当にわからないならアレなんだなとしか
だから少ないでも多いでも具体的な部数は書かない方がいいんだよ
少部数レスは荒れにくいから慰め合いたくてだんだん数言い出すけど
そうするとここでなら自分でもイキれると思った半端な人も数出し始めてギスりだす
下限で話したいなら少部数専用スレあるし
冬コミ参加してきた
売れなかったー
というか通路がスカスカだった
ジャンルの参加サークル数も激減してるから不安は元々あったけど
買い手は来るのではと期待してしまっていた
夏より更に売れなかった
ジャンルのオフでの衰退に反して本を出したい自分の気持ちがイベントの興奮と相まって帰りの電車でちょっと泣いたしw
同じく冬コミ売れなかったよ
余った分書店に全部いれたけど永遠になくならなさそー
推しカプへの熱は冷めないから辛い…
女性向け?
女性向けならコミケは無理だよね
カプオンリーにかけよう
ツイで新刊完売で眺めてても男性向けジャンルばかりだったから女性はほとんどコミケ行かないんだろうなって思った
うちのジャンルはスパークとかのが出てる人多い
冬のコミケは特にキツイ
昔と違って年末に同人に体力やお金や時間全て優先するくらいの熱量がある人は女性向けだと大手でもあんまり見ないし東京でオンリーがあるならそれが1番出る気がするな…作り手の力不足より人が来ないから仕方ない
冬コミ参加された方、お疲れ様でした
確かにオンリーの方が出るね
コミケは自ジャンルの通路は開館1時間は
スッカスカだったなー
昨年よりはちょっとマシだったけど制限前の半分以下
年々緩やかに売れなくなっていた落日なので制限が無くなっても数字は戻らないだろうな
>>736 >作り手の力不足より人が来ないから仕方ない
やっぱりそこだね
豚のオンリーは色々あって参加したくないんだけど
人がいないイベントで頑張っても部数は落ちるだけだから考えてみる
作り手の力不足というよりはハマッてるジャンルが1つだけの人が多いのでは?と思った
コミケみたいなのはあれもこれもと色んなジャンル沢山回る人向けだよね
1つ見るだけならオンリーのがサークル集まってるから回りやすい
参加サークルも少なく欲しい本が一つだけだったりしたらわざわざ行くよりは通販でいいやってなる
コロナとかの感染も心配だしね
亀だけど今の時期単純にコロナもインフルも猛威ふるってるし
体調悪くて&感染したくなくて一般で行くのやめる人も多かったんじゃないかな
勢いで2月東京申し込んじゃったけどコロナインフルに加えてめちゃくちゃ寒い(ひょっとすると降雪)時期だから尚更人来ないかな…頼むきてくれー
冬のイベントで出した本が売れなかった
前回出した分より初動もかなり違うし前回が半年で200出たとするなら今回は100以下で通販の動きも鈍い
それに比べて同カプの友人が出した本は絵馬だから完売御礼
部数的には400か500くらい刷ってるから300から400人の人が友人の本は買うけど自分の本は買ってない、
なおかつ100以上の人が「前回の本は買ったけど今回はいいや」をしてることになり、途方もなく大きい選ばれなかった事実に本気で病んでる
もちろん手に取ってくれた人は少なくないのにどうしてもそっちばかり考えてしまう
ここの住人ってここ書き込むくらい病んだ後ってどうやってメンタル持ち直すようにしてますか?
大衆の好みから性癖的に外れてるし仕方ないと思ってる
人と比べるとメンタル病むしジャンル自体が部数落ち込んでるなら500部の相手も元々はもっと多く刷ってたんじゃないの?部数多い人が2000から500まで下がってたら溜飲下がるの?
>>745 別垢でひそかにオリジナル描いてる
フォロワーもいいねも二次垢の数百分の一だけど原作の流行に左右されないから減ることはないし何より気が楽
売れないスレで言うのもなんだけど
売れる売れないに焦点合わせるとキツイからやめた方が良いと思う
売れなかった理由がジャンル衰退だからなのか
絵が受けないのかネタが受けないのか分析してみるのは良いかも
ハピエンしか読みたくないのに地雷要素あった!もう買わない!みたいな人もいるし
>>745 売れなくて悲しくなると
同人では浮上するきっかけがないので
他の事で気を紛らわすかな
好きな別ジャンルの原作本を読んだり
お笑い番組見るとかの全然関係ないことする
2、3ヶ月してから次こそ…とぼちぼち書き始める
あとはこんなに萌えるのに皆気付かないなんてもったいないわー読めばいいのにーとか思う
>>750 ここのみんなどうしてますか?って聞かれたから答えただけじゃないの?
とらの通販で1冊動いてやったーと思ってたら翌日在庫に戻ってた
これはキャンセル…?在庫戻るの初めて見てしまった
もともと動いてなくてやっと1冊動いたと思ったら戻るってこのぬか喜びなんなの
745です
全レスはしませんがみなさん色々ありがとうございます、参考にさせていただきます
知人に関しては部数を増やしてそのくらいになるので尚のこと病んでしまいました
事実は事実なので少しずつ受け入れられるように前を向こうと思います
>>753 乙たまにあるよ
あれムカつくし凹む
既刊が数種類あるのもあってか月一回くらい起きる
注文確定しないと在庫数に反映されないはずなのにね
前に取り寄せ予約キャンセルされたこともあったし
虎からこの本売れてねーから値引きしろよ(意訳)メール来てて凹む
>>756 このメールは対象サークルのみに送信しています
で凹んだところ
まあね新刊のみのサークルは対象外だろうしね!
既刊があるかどうかってことだよね!
秋に発行してる他サークルさんの本がそれだったけど
そこまで今のサイクルって急がないとダメなのか
この前夏コミ発行の本を値引きするフェアやってたよ
店舗減らしたのが失敗だったのではと想ってる
色々やってるけど焼け石に水みたいな
一旦離れた買い手がとらに戻ってこない
とらの値引きのやつ夏新刊も対象だった
でも既刊全部ってわけではなかった
50円とかにしてやろうかと思ったら設定できるの100円以上だった
もう一年以上売れてないのは次に返本連絡来たら廃棄だなー
廃棄するくらいならとは思うが同人誌って興味なければタダでも要らないと思うんだけど値下げって効果あるのかな
ない
例え0円に設定できたとしても手数料(ないと虎がつぶれる)と送料かかるし
一箇所だと意味ないのかもだが全体的に安くなってたら改めて欲しい物ないかなとか古いのまで見るきっかけにはなるんじゃないかな……とは思うが
とりあえず虎の売値がイベ価格と同等くらいの値段設定にしてみたわ
印刷代は回なんとか収できてるけど再販した分余らせるの嫌なので売れてほしい
冬の新刊も散々だから
値引きキャンペーンのついでに見てもらえるのを期待するしかない
一番売れてないのに気付いて泣ける
自分のところにも虎から値下げメールきた
在庫10以下はスルーで9月に出した本まで対象だった
1年以上経過してるのはイベントでも出ないので半額にしたけどどうだろう?
蓋開けてみないとわからないね
1月大阪の新刊が笑えるくらい書店で売れてなくて、泣けるよりもやばいって青ざめてる。数字変わらなくなってまもなく半月。送料勿体ないけど流れてしまって見えなくなってるので、全数一旦返送してもらうしかないや。半年前と比べたら『何が起きた!?』って本気で思う。いやもうどうしよう。ほんと。
少なめにした新刊が早々に予約完売して続々と再販希望押されてたんで、納品して余部完売したら追納するつもりだった
そうしたら納品後何日たっても余部のたった数冊がなくならないでやんの
もしかして嫌がらせで再販希望押してた奴がいるのか?すぐ追納しなくて良かったけど売れる気満々だったから悲しい
余部って印刷の注文数よりも多く届いた部数のことを言うと思うんだけど
書店に納品した部数のうち予約を引いた残りの事を言ってるわけか
イベントの残部を追納する予定の話かと思ったら何か違うな?と思ってた
それはともかく言いたいことは分かる
タイミングのお陰か予約が1日で数件入ってワクワクしたものの
そこで終了し
通常販売?が始まっても全然売れない
悲しくて支部のサンプル消したよ
再販希望押されまくったからうきうきで今日再販かけた自分涙目
たぶん数週間後にここ来る
>>768 店頭在庫分があらかじめ引いてあるよ? それじゃない?
自分の場合は30冊
新刊楽しみでーす絶対に買いまーす
って言ってた相互に限って買わないのは何の法則なんだろうな
いや別にいいんだけど買えなかった報告までしてくるのはなんなんだろうな
嫌がらせ?
買いますって言いながらずっとゲームにログインしてて暇がなくて買えませんでしたって報告してきたやつや取り置きしてくださいって頼んできて金欠になったのですみませんってキャンセルしてくるやつがいるんだけど買いたくないならこっちに買う買う詐欺で声かけるのやめてくれ
何か言っとかないとこっちが押し売りしそうに見えるのか?
>>767 分かる
私も夏と比べて半減した
と言っても10部が5部になったくらいの変化だけど
20→10→5みたいな感じだからキツイ…
ジャンルに飽きたとか実力以外の理由もあるだろうから仕方ないんだけどね
オン専でそこそこ見てもらえて満足って思えればいいんだろうな
やっぱり本を作りたいんだよね
>>761 虎が値引き分負担してくれる方のフェアで既刊がよく安くなるけど動きに変わりないよ
サークルが値引き分負担する方のセールと比べたら値引き額も少ないし仕方ないと思うけど
虎の値引きセール始まったから見に行ったら
値引きしてるの自分と数名だけで他は全く値引きしてなかった
皆売れてるから値引き案内こなかったのかどうかわからないけど
自分の本だけ〇〇%割引と表示されて逆にて悪目立ちして辛い
もう3月まで見ない事にする
そうなんだ
案内が来てたやつ全部値引きしちゃったよw
どうせ元々売れてないから100円にしてみた
>>779 自カプなんて自分一人しかおらんかったわw
発行からだいぶ過ぎたやつとか少しでも動きあるなら値下げしてもいいけど待ってれば値下げされると思われるようになりそうでなあ
値下げ待ってる人は値下げされない限り買わないと思うし、買ってくれる人はすぐ買ってくれると思うで
いちいちあのタイミングて値下げしてたななんて覚えてないだろうし
値下げするんだったら廃棄かな
ただでさえイベより高い定価で買ってくれた人に悪い気がする
数年後なら分かるけど半年じゃなあ
いつもの虎が自動で割引してくれるやつならいいけど
取り分減るやつはやりたくない
え、値下げのやつって勝手になるんじゃないんだ。
知らん間に数%安くされてて「これは虎の取り分が減るんかな」と思ってスルーしてた。総集編とか金額のでかいヤツだったからかぱらぱらっと売れてくれて、やった!と待ってた人おったんやなと。
仕組みが分かってて売れなくて悲しい私がいる一方
フェアの情報が分かってなかろうと買い手には関係ないことだから売れるものは売れる
売れるのが正義
羨ましい
>>786 流れ読めばわかるよ
いつもの虎が勝手にやってくれるフェア(自動的に割引されてこっちの負担は無し)と
セールに参加しない?って連絡が来てサークルが自分で割引率決める(自分の取り分が減る)がある
まあよっぽど細かくフェア名チェックしてないと把握してる人少ないと思う
前から見てたら大手もちらほらあるし長めに置いてる既刊(再版や追納含む)が対象だから
ここの人みたいにそこまでマイナスに捉える必要ないような
3冊出しているうち去年7月に出した新しい本に委託期間終了のお知らせがきた
1番古い本なら委託期間終了するからってさらっと話せたけど1番新しいのはな…
何度か再版したとは言え通販瞬殺が多い界隈だから何か恥ずかしい
どれも20冊前後だし春以降のイベント前には返本依頼しようと思ってたからいっそ全部返本してもらおうかな
去年って2022年ってこと?
さらに一年前だとしても最近にしては早いね
でも終了のお知らせが来てるのと来てないのは一緒に返却してもらえないよ
最近規約が変わってできるようになってるならスマン
前に何度かその本だけなら廃棄でいいか…ってなった
>>790 2022年7月だよ
やっぱり早いよね…風呂と併売にしてたんだけど3ヶ月ぐらい経ったら在庫動かなくなった
返本は一緒にできないのは承知してるけど新しい方がなくて古い方が残ってるのが嫌だなと思って
でも気にせず置けるだけ置いておけばいいのかな
欲しい人がまだいるかもしれないし
自分も終了のお知らせきた
通販出しても売れないし、廃棄お願いしようと思う
古い2冊は2021年7月は専売だけど2022年2月は併売でもお知らせきてない
単純にその本が売れてないんだと思う
今までで1番反応が悪かったし…
オン作品でもブクマ2~4桁で当たり外れ大きい方だったから今回はハズレだったのかもね
ただ部数は全部同じにしていたから次の本の部数に悩む…減らすつもりでいるけど
売れなくて辛い
こんなに刷らなきゃ良かった
完売がトレンドになる時代じゃなきゃな
ジャンル移動後初の本刷りすぎて在庫がたんまりあるんだけど毎月1冊とか2冊だけダラダラ出てこれあと何年置いてもらえるんだろうな……完売まで置いてもらえるだろうかと不安に思ってる
自分もだ
名前もサークル名も変えてツイ無しだから仕方ないけど刷る数半分にしとけば良かった
まあ在庫捌ける事ないよなぁ
自分もとらの連絡来た
期日までに返信しないと返送するってあるけど…
以前のここの流れ見てたら放置すればそのままになるって言ってた人いたような
今回は突っ返すぞってことなんだろうか
来月オンイベあるからもうちょっと待ってほしかったけど一回返送すべきかな
>>798 放置すればそのままになったのは30円買い取りの時じゃなかったかな
あれは買い取ってもらうかどうかの選択だったから申し込まない人は現状維持という
>>800 なるほど30円買取の時か
通知来たのを読んだら取扱数が増えたので委託期間満了の作品の返却数も増えてる
とは書いてあったし連絡なければ返送するって赤字でも記載あるし
今回は放置してたら変なタイミングで返却されそうかも
一度戻してもらってちょっと情けないけどオンイベ用の新刊と一緒に再委託してみるよ
ありがとう
倉庫圧迫してるかが基準かと思ってたけど1サークルの20冊程度なんて減らしてもだよね
冊数や委託期間じゃなくて在庫が動かなくなった日数なのかな
それはあるかも
納品した中で最新の本が爆死して止まってたら一番古い本と一緒に返却連絡来たよ
前者が半年と数ヶ月で後者が2年前
その中間に納めた本はまだジワ売れしてて今回の返却に入ってない
返答して数時間で販売終了されたけど、今月いっぱいセールの告知出してすぐだったのにな
併売だと期限切れ返却って来やすい?
専売案件は年跨いでも何も来ないんだけど、併売だとそうなりやすいんなら長く売るつもりのものは併売にしちゃダメってことだよね。
夏ごろ納品した併売にはまだ連絡来てない
でも納品9月だったかもしれないから来月来るかもな
数ヶ月に一部くらい時々売れてる
100部以下でなんだかんだ月1くらいは動いてるなら放置されそうだなと思ってる。
私も2年近くいけるつもりで刷ったし預けてたから委託期間終了は困った
数冊余るぐらいなら構わないけど2桁になると置き場所に困る
旬ジャンルにいるせいかもしれないけど昔より完売までのスピードが早くなった気がする
のんびり在庫置いておくのはもう古いのかな
Webオンリーしか出てないけど最近リアルの方には出ないのかと言われることがある
Webだからろくに売れない孤独に耐えられるのであってこんなのリアルでやったら死んでしまうわ
部数アンケートいれたやつ買えよ
もうアンケートしないことにする
アンケート信じて部数考えたのにバカみたいだ
売れなくて辛いなあ
虎の値引きで一冊だけ売れた
通販告知サンプルへの反応は私にしてはまあまああったから期待しちゃったよ
今月いっぱいだからもっと売れるのを祈ってる
虎から3/1からの値引き販売案内来た
今月値引き分1冊しか売れてないから引き続き値引きして売るか
全部100円で投げ売りするか
原作が地獄展開になっているのでどうでもよくなってきた
あれこないだ追納してって言われたばかりなのに来たよ
全サークルに送ってるんだろうね
自分は今月いっぱい値下げ販売しない?って誘われて値下げした途端に期間終了連絡きたからな~
値下げ販売期間中は置いてくれると思ったのにびっくりした
通販お知らせのページ観覧数しんでる
注文はいるわけない
次のイベントで動かなかったら破棄するわ
>>815 アンケートは売り切れたら嫌なファンが多く入れるからなんの役にもたたん
うちの界隈、応援ブクマみたいに再販ボタン押す人がいるっぽい
半年一冊も売れなかったのに下げた途端再販希望が1ついた
アホくさ
>>821 815だけどそうかも
気軽に押せるもんな
買って欲しいよ
>>818 全ってことはないだろうけどこの間とは基準違う気がするな
どうせなら全サークルに出せばいいのにやらない所はやらないだけなんだし
こないだのイベントで初めてこれが緩衝材かってのを体験した
両隣は売れ売れサークルで片方はなんで壁じゃないの?ってくらい大手で会計一人だけでやってるから自スペースの前に列が出来てしまい更に人が来ない
もう片方はひっきりなしに人が来て差し入れだのなんだの楽しそう
緩衝材ってこんなに惨めで虚しい気持ちになるんだね思い知ったよ
ツイやってないから界隈と全く交流無しオフ活動中心故に支部へ作品をあんま上げてない宣伝不足そもそも実力不足など要素いろいろあるの分かってはいるけど正直こんな売れないとは思ってもみなかった
通販を始めても出が悪いし在庫捌けるか心配
自分なりに頑張って書いたと思うけどやっぱ売れないって凹む
反省点(宣伝不足等)わかってるなら次に活かせるじゃん
同じことしてまたみじめな思いしないように次がんばろ!
>>825 コミケで7部しか売れなかった事あるから気持ちわかるわ
その悲しみからTwitter始めてSNS宣伝に力入れたらかなり改善したよ
今SNS見て買いに来る人多いって話も聞いたことある
ネットが普及してなかった頃はその場で選ぶのが主流だったけど、今はCMと同じで知らない商品は買われにくいて感じになってるのかな
825だけどみんなありがとう
このままじゃやっぱり悔しいからツイの導入を検討したり支部用に作品書いたりとにかくやれるだけのことはやってみようと思う
スペース前を列でつぶされると絶望しかないよね
うちは流し見で買ってもらってるようなものだから
通りすがりの人が近寄れないと人が来ない
ずっと支部にサンプル+たまにマンガでオフ本メインやってたけどやっぱりTwitterで知名度あげて広く認知されてないと厳しいと痛感してた
でもツイ面倒そうで二の足ふんでた…オフ本のクオリティ保ちながらツイにも投稿し続けていくの鈍い自分には大変だよ〜でも本が売れないから気合い入れないとな
>>832 今は流し見で買う人ほとんどいないよ
緩衝材になったのは気の毒だけど買うサークルに入っていなければまず人は来ない
コロナで流し見減ってるし旬ジャンルだと数多すぎてチェックサークルだけで金と気力と時間尽きる人も多いしねまず購入予定リストに入らないとどうにもならない……辛い
買う側の元気がなくなったのは確かだしね
前だとポスターのクオリティ上げたり気合い入れたらその分人が来てくれたんだけど今じゃまったくでオフしてないSNS専の人の方が崇められるし作るの辛くなる
えっじゃあ流し見だと思ってた人たちがわざわざ来てくれてたんだと思うと嬉しくない?
人数は無茶苦茶少ないけど
>>836 戦ってる場所が違うんだから比べてもしかたねーわ
オフはオフ、オンはオン
ポジティブなのはいいけど実力か宣伝足りてないから流し見と勘違いする時間帯に少人数しかこないだけなんだよなぁ
虎負担のセール来てたけど最大90%引きとかあるんだ
こっちに負担無いとはいえ勝手に叩き売り状態にされたら悲しいね…
確かに勝手に90%オフは泣くかもw
でも通常の委託品なら売るだけ損だから
買い取りの在庫とかだろうね
うちはよくあるフェアの普通の割引率だった
たまには売れてくれ
男性向けの対象作品見てたら70〜90引かれてる商業大手の並んでた
確かにこれは買い切りかも
虎はサークルにセールの宣伝頼むけど海鮮向けにはお知らせしてないのかなぁ
初めて本を作ってイベントに参加した 7部売れた
おそるおそる通販登録してみたけどちょろっとしか出なかった
周りの同CPの本は軒並み在庫なしか△なのに自分のだけいつまでも在庫ありで恥ずかしい 永遠に△にすらならなさそう 刷りすぎた
最初の本ならそんなもんだよ
ジャンルによっては初回納品分から△マークつく部数(9冊以下)しか納品しないで
追納追納騒いで売れてる感だすとこもあるし
どうしても気になるなら返本してもらうのもいいかも
とらなら10部以下で在庫残りわずか表示になるよ
最初から15部程度を納品して5冊くらい売れてすぐ△になるもその後売れないってこともよくある
△表示の理由は色々だからそこは気にしなくていいと思う
ジャンルそのものやカプに上限ってあるから
うちは最盛期が3000くらいで今は多分1000以下
1000近く出るのは商業やってる人たちくらいかな
でもサブジャンルカプは多分上限50くらい
商業やってるような人でもオンデマでしか刷ってない そういうの手さぐりで覚えていくしかないんだよね
刷りすぎた!足りなさ過ぎた!再版余った!も実際に痛い思いや良い思いしながら
なんとなく自分の適性部数ってわかってくるんだよね
最初から絶対失敗したくないならオフはやらないか自分用に1冊刷るとかした方がいい
入稿するときに部数読んでても余部が読めないよ
余部いらねぇ
オンデマだと多くても10くらいだけどオフセだと10~4、50きたりするからなあ…
何か初心者ほど周りと比べてキョロキョロしまくって自意識過剰になってるよね
こんなだから瞬殺完売はわわが蔓延るんだろうなぁ
うちに来た友人に「このダンボール捨ててくるね」と言われた。
違うんだ…それは本の在庫なんだ…
気まずかった
段ボールとはいえ勝手に人の部屋のもの捨ててくるってどうなのその友人ww
引っ越しでも手伝ってもらってたの?
しかも畳んである段ボールならまだしも
箱の形で置いてあるんだから何か入ってると思うものではw
本じゃなくても使わないものの保管用とかさ
その友人さんは段ボールにごみを入れてそのままゴミ出しする珍しい人なのかもね
サンプルブクマとイベントでの初動前回より良かったから期待したのに通販がびっくりするほど動かない
ページ数多くて値段あがっちゃったからかなあ
会場価格100円差でも書店だとさらに割高になっちゃうし通販だとカートの金額見て冷静になっちゃうとかあるよね…
オンイベ出たらポイピクのスタンプも書き込みボードのメッセージもたくさんもらえた
なお新刊は3冊売れた
コメントもらってて売れないのはきついな コメント書く手間はかけられるのに買ってくれないのか
オンイベ反応の割にまじで売れない
カプによるだろうけど
前に同じような書き込みあったときに何冊で喜ぶのかは人によるから何冊であろうと喜ぶような書き込みはスレチみたいに言われてたが
乙
反応より本買ってほしいよな
そのためのイベントなんだから
見てほしいだけなら支部なりなんなりが既にある
>>860 そりゃ書き込みするのはただだしねえ
お金払うってハードル高いんだよ…
世の中一気に物価高きたしな
ますます売れなさに拍車がかかりそう
オンイベって展示品に感想もらえるけど新刊全然動かない時ってあるよね
買うほどでもないもんですいませんね……
オンイベはイベントに来るような層とwebだけで完結するような層が混ざってるから仕方ないんじゃないかな
webだけでいいっていう人は気軽に感想残していくけど絶対本は買ってくれない
オンイベは宣伝機会としか使ってないわ
当日限りの展示物で集客して認知をあげる
展示物はネット再掲せずオフ再録等に収録
本が1冊でも売れたらラッキー売れなくても当然意識
ほぼ無交流だからオンイベ出たことない
買い専ジャンルで回ったことはあるけど買ったの2冊
書店あるジャンルならそれも行かない
でもほんとマイナージャンルだとこれしかないってとこあるしね
ツイでだいたいの部数公表してる人がいた
オフですら10で余るらしいのでその人のカプよりもマイナーなうちのはもっと売れるわけないわな···
ただ見ならするけど本は買わない人間が一番嫌だ
でもロムって大多数そういう感じだよな
書き手の方が手に取ってくれるよ、同じ本作ってる者同士…うん
とらの2月の価格決められる値引きセール
1冊だけ売れた
もう登録しない
安くするサークルなんだってイメージ付いても嫌だし
昔より上手くなったのに昔より売れなくなった
ジャンル人口も増えてるのに部数は半分以下になった
今の人は本当に本を買わなくなったと実感する
オンで見たら満足してそれで完結してる
オフが好きだから悲しい
やめ時かなって思うようになった
ジャンル人口増える=うまい書き手も増える=自分の相対評価が下がる だからまぁ…
ROMや買い専だけ増えてくれるのが理想なんだけどそんなことあり得んしな
>>875だけどサークルはものすごく減った
ROM専は増えてる
なまじ昔今より部数出ただけに寂しさが増す
売れないから書き手が減ったのかもね…
一方オン人気は上がってオンなら見る人が増えたのかな
>>875 わかる
絵も漫画もはるかにうまくなったのに2年前の3分の1になってしまった
みんなお金ないんだろうな…それでも本作るの好きだから最低部数が売れるうちは作りたいなと思う
うちはそもそもジャンルの人口が減っててオンの反応も一桁だ
>>877 タダ見ROMだけ増えたのかな
ジャンル熱下がるとオンでは見るけどお金かかるオフはいいやになりがち
印刷所から書店に本が納品されるけど買ってくれる人いるのかな…
冬コミも爆死したしコミケもう出ないわ、前のジャンルのも夏には処分しよ…
>>852 遅レスながら全く同じ事を家に来た妹に言われた。
あかん、それは本なんだよって言った時の気まずさ。在庫重い
タダ見で反応くれるならまだ原稿描くモチベも保てるけどタダ見で無反応フォロワーばかりだし再販希望も来るのにしたらしたで出ないからオンもオフもやる気なくなって来てしまった
金出してまで見たくないって思われるのって辛いわ
早割でがんばって小部数で出そう
もう一回並べて買われなかったら処分する
一年でゆっくり売っていこうって励ましてきたけどもうみんな要らないんだよな
じゃあ捨てるわ
って気持ちがデカくなるから
とらから4月も特価キャンペーンやるってお知らせ来てた
良かったら前回よりもより更に値下げをしてみてね!だってさ
冬の新刊まで対象になってた
それで売れるならいいけどさ…
予約とかで早めに買ってくれた人の気持ちが離れていくんじゃないかなと思う
同人誌なんて安くしたら売れるってもんでもないのに…
次の新刊は半分ほど部数減らそう
長い同人生活なんだかんだ一度も売り切れたことない
いつも多めに刷ってワクワクして結局泣きながら処分するんだから自分も学習しろって感じだ
1年前の本あと1冊残ってるし
昨年末の本はまだ20くらい残ってて鬱
再販希望押して貰ってるけど在庫あるけど
必要数の見当が付かない
在庫有るなら突っ込んどいた方がいいよ
買いたいと思った時買えないと再販ボタンは押すけどまた次買おうってなる人少ないから
機会損失
>>887 あれ前回値下げしても残ってるなら今回もっと下げてね!って直球すぎて草だった
別スレで話題になった時も思ったけどこのセール連絡来る度しょっぱい気持ちになるよ…
安くしたからって売れてるのか疑問だし
もう書店から在庫置かないで瞬殺で売り切れよって体制にしてくるなら嫌だなぁ
先に買ってもらった人に悪いから自分で値下げはしないな
下げても売れる気がしないの同意だわ
倉庫で邪魔なら委託終了の通知してくれた方がいい
逆になんで半年以上微動だにしてないのに置いてくれてるのかが謎
書店も瞬殺で売り切れみたいな感じになるのかあと思うとやっぱブースになるんかなあ
ブースは手数料送料が高くてなんだかなあと思ってしまうんだよなー
でも虎のポータル毎日見に行って在庫動いてなくてガッカリする…みたいな時間マジで無駄だから在庫引き下げようかな
おっこれとこれ在庫減ってる!て思ったのにキャンセルだったのか数字が元に戻ってて悲しい
前そういう書き込み見てそういうことあんの?って疑問に思っていたが自分に起こるとは
>>896 BOOTHは手数料諸々安い方じゃない?赤字にしたくない値段設定にするなら本体の価格が会場で頒布した額に+100円〜200円程度で済む
虎で赤字にならないよう掛け率分上乗せした本体価格+安い送料だと買い手から見てもそんなに変わらん上に複数種まとめて買うならBOOTHの方が圧倒的に安い
倉庫委託で売れないと保管料かかるけど保管料かかる月が発生したら引き上げて自家通販に切り替えりゃ良いしね
書店に預けている新刊や複数の既刊が完売になってて
新刊は予約だから2人以上の人が買ってくれたのかなとか
そもそも2部位以上あったのにとか不思議に思ったりして
週末のイベント効果かなー嬉しいなーやったー!
と思ったら夢だった
目覚めた時とポータルを確認した時の2度がっかり
再版希望数参考に再版したのに注文入ったの1/10もないわ
もう二度と再版なんかしない
売れないままイベント終わりそう
終わったら破棄しよう
そしたら楽になれるよな悲しい
なんで今リツイート増えるの
イベント爆死して終わったのに
なんで今…泣ける
イベント後にブクマが増えても通販動いたことない
悲しくなるからサンプルは消す
既刊はまじで売れないよな
しょうがない自分はもう何も言わずに処分することにするよ
新刊は少ししか刷らない
既刊最近5とかしか持ち込まない
そして1か2くらいしか動かない
支部のブクマは参考にならないのわかってるんだけど
売上がブクマの三分の一にも満たないとブクマしてる人は何のためにしてるのか謎すぎる
冒頭数ページを何度も見返すの…?
ここの絵が可愛い~けど本買うほどでもないなweb再録待つかみたいな感じなのかな
web再録は売れてる人がするもんだと思うわ
自分は絶対しないするつもりもないもん
冒頭数ページで萌えたとか買おうと思ってブクマしたけど忘れたとか予算オーバーしたとか
WEBイベ終わって新刊予備追加したらまったく売れないし既刊も売れたのゼロだわ
あとからハマった人に渡るようにと思うけど前作出して在庫が動かなくなってから一年経とうとしている
ハマった人が手に取るようにはもう考えない方がよくないか?自分は在庫が少しでもある方がイライラするようになっちゃった
こんなご時世で戦争もいつあるかわからんしで娯楽はパッと楽しんでパッと終わった方がいい気もしてきた
>>915 自分がそうだからって人にまで余計な指図する必要はないだろ
在庫持つ持たないは人それぞれだわ
うっとおしい
余計な指図はしてないだろ
自分の考えが真逆になってきたという近況報告的なやつだよ
私は平気で5年前の本とか置いてるけど
自分がイライラするからって余計な口出しするのもどうかと思うな
自分は処分するってだけならともかく
>>916 うざいな自分はこうだって言ってんの
いちいち絡んでくんな
よくないか?じゃなくて
自分は考えない、で終わっとけば良かった
低次元の醜い言い争いして
どっちも低脳だから落ち着け
刷りすぎた〜〜〜増やしたけど減らしたほうが良かった…
虎の予約5分の1しか動かない
もちろん家に持ち込み用在庫もある
あーあ調子に乗ったよ…
在庫少しでもあるとイライラするって言ってた人
在庫なくてもイライラしてて草
みんなどのくらい在庫残しとく?
今のジャンル大手は売り切れて早々に通販畳むしhtrは何年もそのまま置いてることが多くて残しておくのが恥ずかしくなってきた
もう全然在庫動かないしそろそろ一年経つし下げて捨てようかな
自分とこは大手ほど何度も在庫追加してる
たぶん転売対策
新刊早めに無くなっちゃってすみません;;とか言ってみたい人生だった
はあ
>>928 半年経過&一か月在庫動かなくなったら処分してる
部数減らしたときに自分の気持ちを上げるために
こんな素晴らしい作品を○人しか読めないんだぜ…!
とか思ってみるけど
前回より売り上げ減ってやっぱりへこむ
ジャンルの衰退もあるしね…難しいね
>>931 やっぱ半年が目途かな
自分も印刷所に100くらい預けてる
期限切れの案内来たら処分コースにしよう
>>931 半年で片付けちゃうのか
自分も次のイベント終わったら下げようありがとう
1年くらいは持ってるな
去年の5月の本スパコミ終わったら廃棄しようかな
月に一冊でもジワ売れしてるうちは置いとくけど全く動かなくなったら精神衛生的にも良くないからサクッと処分だな
とっくに旬の過ぎたジャンルで年1発行だから平気で3年とか5年とか持ってる。
周りの傾向や自分がどれだけ同ジャンルやるつもりかによるよな。半年で処分て聞くと世界が違うなって思う。
それはそれとして部数がジワ減りし続けてるの悲しい!それでも出すけどさ。
このジャンルの同人誌なんかほとんど見た事ない上に、
大幅にキャラや世界観を変えてきた。
最近の人、読んでもこれはどういう事?ってなりそう。うれない
ミスった売れないスレに書き込んだ筈だった
許して下さい
新刊全然でない
再録だったから3/4サンプルで出したんだけど毎日ブクマだけ増えていくのが覚悟してたとはいえ苦しい
当日スペース隣は列作ってて常に人が来てる状態で言葉に出来ないくらい本当に惨めだった
からの段ボールとか大量に売り上げが入った缶とかスカスカになった机とか
私が目標にしてたもの全部そこにあった
今書いてても涙出るくらいトラウマ
どうやったらあそこに立てるんだろうな、自分の何が悪かった?とかじゃあ何をどうすれば?とか
ずっとぐるぐるして初めて帰りの飛行機で泣いて帰った
でもあの光景忘れちゃダメなんだろうなぁ
次そこに立つのは自分になりたいから逆算して今自分がどうするべきか
もう少し落ち着いたら考えようと思う
今日も新刊卵だよ悔しい
再録出す時はペラくても絶対新作本も出してる
厚い高い既に読んだもの本だけで売れる自信ないから保険かけないと心折れるから
新刊卵になるスピード早すぎて心折れてる
あと3/4の量で十分だったわやはり
はあ
>>941 同じだ…。片手も売れなくて同じく帰宅する途中の道で泣きそうになって家で泣いた
わざわざ東京まで行ったのにこの始末
>>941 >>944 飛行機や家まで我慢したんだから偉いよみんな
私は会場で既に半泣き状態だった
両隣のサークルは普通に売れてたのに一人閑古鳥
涙目見られたくなくて俯いてスマホ弄ってたよ
売れなくて辛くて泣いたまではわかるけど
>>941レベルになると趣味でギラつきすぎて目的ごっちゃになってて怖い
大手になりたいスレの感覚が普通だと思ってんのかな
どこら辺がギラついてるの?周りみたいに売れたいって言ってるだけでは
>サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
隣が売れまくってると悲しさ増すし
辛さを吐き出せる場所なんて他にあまりないから
つい長文になる気持ち分かるよ
もちろんすごく悲しかった人が短文ってこともあるだろうから長さは人それぞれ
2月に周囲がずっと列ってて自分の前は潰されて続けて惨めだった
心が折れて3月は欠席してしまった
やっとイベントに参加出来るようになってきたのに
全然楽しくない
書店全然売れない
周りはみんな完売再販してるのに
何が悪いんだろう もうよく分からないや
もうほんと疲れてきちゃった
どんなに頑張って描いても売れない売れない
趣味でこんな気持ちになるならもう2度と同人誌なんか出したくない 次イベ申し込んでたけど欠席してTwitterも支部のアカウントも消したい
>>941 です
レスくれた人ありがとう
辛いけどこのままじゃ嫌だって吐き出しのつもりだったから
ギラついてるように見えたならごめん
>>942 再録が毎回半分以上描きおろしとか入れて実質新刊扱いだったから
一緒に新規も出すって発想がまず無かったわ、ありがとう
年内にまた再録出すからぜひ参考にさせてもらいます
言っちゃ悪いけど緩衝材だったんじゃyないの
自分の力を見誤ったとしか…
性格ゴミカスブス
悪いと思ったのにいちいち言うの
脳みそ雑魚すぎんだろ
>>953 隣のサークルが缶に大量に売り上げが入ってたとか生々しすぎるんよ
ギラギラしてるだけならまだいいけどちょっとお金がどうなってたとか下品だ
いくら匿名掲示板で吐き出したかったとはいえちょっとそういうのはやめてほしい
その売り上げ良かったサークルにしてみたらイベントで隣になっただけなのにそこまで細かく見て勝手に落ち込んでるとか怖すぎるわ
自分が売れなくて悲しいんじゃなくて隣と比べるのはちょっと
比べること自体じゃなくて
他人の金をギンギンに監視してんのがキショいって話だろ
文盲かよ
高校生の同人誌出そうnote見てたら100部売り切ってて完売してる側だから言えるんじゃんとか思った
これが完売しない側だったら安易に本出してとか言えたんだろうか
完売する秘訣とか教えて欲しいよ
血走った目で隣の金をガン見しながら惨めぶってるの想像して引いた
そりゃそんな奴の本は中身スカスカだろうし売れないだろうな
知らんけど
趣味でやってる虹同人でそこまで思いつめるくらいなら離れたほうが精神衛生上よさそう
本気でプロや同人専業目指してる一次や拾い上げからの商業デビュー目的ならまあ頑張ってとしか言えないけど
監視してるなんて941は書いてないし悪意持って脳内変換しすぎ
たまたま目に入っただけなんじゃないの
売れないって嘆くスレで金の話は生々しいって言われてもな
それはそうと売れない
新刊のついでに買ってくれる人がいることを祈るばかりだ
隣の財布の中身覗いて僻む下品なのと一緒にされたくないから二度と来ないでくれ
実際隣のお金のケースがこっちに近すぎて気になることある
小銭の音がじゃらじゃらしたり
千円札何十枚も数えてるのが視界に入ることあるし
そうなったときは顔をそらして見ないようにするけど一瞬でも見えたら覚えちゃうし
私も小銭多めに用意したらお釣り全然使わないってこともあって
午後には小銭じゃらじゃらになってることもあるけどね…
>>968 いや視界にちょっと入るだけと
これは↓全然違うだろ蒸し返すなよ
> 大量に売り上げが入った缶
> 私が目標にしてたもの
>>969 うん自分がそうなりたかったと思ってガン見するのは偶然目に入ったのは全く違う
キショいとおもったの自分だけじゃなかったんだ
941です
変な方向にしてしまったようで申し訳ないし絡み注意されてるけど最後にこれだけ訂正させて下さい
隣の金庫が2つあって2つとも隣と自スぺの境目の部分にあって真横にイスやキャリー置いてて
(隣側に必ず背中向けるようにしてるから)立ち座りや在庫取ったり挨拶程度の会話だったりで一瞬ずつ視界圏内に入ってしまってた
もちろん監視した訳でもガン見してたわけでもないし見えてもすぐ顔逸らした
列でスペース潰されて辛くてずっと下向いてたけど缶だから会計の度にすごい音してて
色々耐えられなくなって売り子さんと交代してあとは知らない
ただ最後スペース戻ったら隣帰るとこでお金広げて整理してた
レスにも書いてるけどお金のことだけじゃなく偶々視界に入った単純な「隣が売れてた」って情報が
それぞれ断片的だけど画像みたいに脳裏に焼き付いて離れなくなったってだけです
本当にすみません
>>972 自分が叩かれたからってそうやって隣のサークルの金勘定の様子を詳細に匿名掲示板に書き込む根性が叩かれてるんだといい加減理解しろ
その売れてた状態が自分がなりたかったってどんだけキモイ事言ってんのかわかってんのか
キモイマジでキモイわ
隣に人がバンバン並んでうちには人が来ませんでした悲しいってよくある話なので
自分に酔わず短い文で書き込めたらよかったね
なんでこんな叩かれるのかわからん
しつこく絡んでる方がキモい
キモいキショイってずっと連呼してるのは同じやつか?
隣意識しすぎだったり金銭事情の掘り下げはちょっとどうかととは思ったが延々と血眼になって口汚く粘着叩きする程じゃないしここまでくると病気
だいぶ昔の話ではあるが、隣が交流上手な初参加オン大手でプチ列って
自分のスペースはそちらに並んでる買い手の鞄とかドカドカ当てられて誰も寄り付かず
仕方なく自分のスペースたたんで粛々と隣の会計お手伝いして
誰からも特に残念がられず帰った私を踏み台にみんな頑張ってくれ
同じジャンルの人たちはもっと売れてるのに全然売れない
めちゃくちゃ凹むしもう2度と描きたくなくなった
好きで描いてたのに部数のこと気にし出したらダメだな
絡み行けって何度言われたらわかるんだろう
>>972も
>>980次スレ
固定ファン数人はいるんだけど大手の本が破格すぎて値段下げざるを得ないから常に赤字だし、もう大手ジャンルで本出すの疲れたな
儲けたい気持ちはないんだけど色んなジャンル10年以上同人やってきて一度も黒になったことないから才能無いんだろうな
オンでもそれなりに閲覧とブクマつくからヘタレではないとおもってたけど書き手からいいねつかないからヘタレだったと気づいたわ
口座見るたびにマイナスされて落ち込むわ
わかる
うちも交流以外で描き手から反応ないわ
固定らしきファンは字書きさんか読み専が殆ど
値段上げても下げても売れる数は変わらないから印刷所も安い所にしてかつ自分が続けられる値段にしてる
自分も交流してる描き手以外からの反応全然ない
描き手から反応される人とされない人の違いってなんなんだろうな
かなりの馬なら反応されるのではと思う
よく考えたら自分より絵馬からは反応ないかも
告知に反応が一切なくて絶対売れないの分かってて気がおかしくなりそうなので通知切って何日か放置します
いくら作っても部数が伸びない
ここが自分の天井なのかとも思うけど毎回新規で買ってくれる人はいる
その分選別されたかジャンルから人がいなくなってプラマイゼロなんだろうな
予約開始されても1しか動かなくて鬱
もう今回で最後にしよ
webオンリー終わってから在庫が一冊も動かない…動く未来が見えなくて泣きたい
周りは完売報告ばかりで惨めになる
ただでさえ売れないのにやっと完売してほっとしてたやつが数日経ってから「在庫あり」に変わってた。ポータル見ると在庫ないんだけどどうなってんの虎。どっちなんだよぬか喜びさせんなよ。涙出るよ。GWの新刊とか頑張っても一冊も売れないんじゃって憂鬱。
女性向けはDL販売はタブー
叩かれる覚悟があるならいいんじゃない
DL販売やると紙と違って売上の上限が予想つかなくなるから
一次同人でも確定申告したくない人だと選択肢に入らない
定期的にDL販売の話するやつ他スレでもマルチして二次叩きする基地だからスルーした方がいいよ
もしくは同人エアプの無知
何年も前に原作終わってる斜陽だし売れなくて当然、支部の閲覧ブクマ伸びなくて当然って
多分自分だけじゃなく界隈で本出したり支部に投稿してる人みんな似たような考えだったと思うんだけど
ふらっと界隈に現れた字書きによって潜在的な読み手・買い手は思ってるよりずっと多かったことが判明してしまった
多いって言っても旬ジャンルに比べれば木っ端レベルではあるけど
自分の描くものに需要がなかっただけってはっきりしたのさすがにショックだわ
それはその書き手にファンがついてるんだと思うよ
原作の名前は知ってるだけで推しはいないけどこの書き手さんの作品なら性癖同じだし
ハズレも絶対ないから読める!買う!的な
読みたいでなくなく読めるから買うが近いのかも
>>998 いや、別ジャンルのアカウントとかがわかってる書き手ならそれだと思えるんだけど
別ジャンルでの活動歴がまったく不明なんだよねその人
支部コメからわかる範囲じゃ特定ジャンルから流れてきたと思われる閲覧者もいない
長編書き慣れてるっぽいしイベント参加慣れもしてそうだから一次か二次か不明でも同人歴はありそうなんだけど
>>999 半生とかだったんじゃない
見えないだけで向こうからはリンク貼ってるのかもよ
-curl
lud20250119205412caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/2chbook/1632705935/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【少部数】本が売れない悲しさ68【〜大部数】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆7223
・もみじ饅頭【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9217
・横浜焼売弁当【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9208
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9604
・名古屋コーチン【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9164
・【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】5
・同人に関わる、他人に言えない私のヒミツ…47
・【大手雑談派生】何が何でも戦争の話しよー
・【大手派生】VとかYouTuberとかの話なんでも1
・デッサン人形・可動フィギュアスレ 13
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5461
・絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 44店目
・【絵描き専用】何が何でも漫画やアニメの話【オフ専用】
・🐯🐰🦁【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9423
・【紘子専用】何が何でも紘子とヴォ【オフ専用】 Part.3
・【絵描き専用】何が何でも一次で売れたい1
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【じゅじゅ専用】◆8911
・コピックを極めよう8
・コピックを極めよう8
・【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆231
・同人誌の価格について◆その41
・フォント大好きってふぉんと〜? 18書体目
・チラシの裏@同人板1658
・来週大洗に行こうとしてるんだけど行ったほうがいい場所ってある?
・何でも話そうじゃないか
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆祝☆10000
・🍁饅頭【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9392
・【字書き用】何が何でも大手になりたい◆107
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5294
・日記2
・【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆964
・Twitter愚痴スレ@ノウハウ板 その226
・◇◇◇グッズ製作27◇◇◇ [無断転載禁止]
・【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆423
・好きが愚痴るスレ不人気キャラ
・🍑痒い【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9735
・【大手派生】何が何でもあむ攻の話したい 9
・汚部屋から脱出したい!@同人板Part46
・👹👹👹【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9730
・🍠🔥🍠【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9710
・【制作者専用】同人音声制作について語るスレ Part25
・真面目に創作ノウハウについて話したいんだけど
・よ。【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9658
・同人作家が一般誌を目指すスレ
・🎃😈🤡【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9637
・【透明水彩メイン】水彩画同人5【コミックイラスト】
・🐱💥🐭【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9605
・◇□ 特殊紙 16連目 □◇
・◇□ 特殊紙 16連目 □◇
・買ってはいけない入門書・72
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ193■
・【大手派生】チェソンで大手になりたい【覇権】1
・女性向け同人誌の書店委託・売れ行き雑談スレ2
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい研究所💥💯
・【みんな】ニャウ島ニャウ子ファンクラブ【大好き】
・🦆🦆🦆🥚【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆9444
・【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆8083
・俺を裏切った奴全員死亡しろ!
・【大手スレ派生】何が何でも商業したい59【絵描き専用】
・【岸本アンチ厳禁】ギャグを語るスレ【まともな人専用】
・ハラシマの最後尾でアヘラーが七転八倒するスレ 37回転目
・【絵描き専用】何が何でもジャンルやカプ話がしたい【オフ専用】◆いぴ
・【制作者専用】同人音声制作について語るスレ Part15
・localhost8
・【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!7【大手スレ派生】
09:21:31 up 10 days, 10:25, 2 users, load average: 7.69, 9.00, 9.18
in 0.049758911132812 sec
@0.049758911132812@0b7 on 012323
|