スレ立て乙
サンエックスの2021年5月テーマ「あなたのそばにリラックマ」は個人的に久々ヒット
健気なリラックマ
いっしょにすいっちおふのまったりした様子がいい
>>1おつ!
>>3
これはやばいな
酸っぱい顔とか雨のよろよろのとかパンパンに丸くなったのとかたまらん トリさんと準レギュラー犬の微妙な関係性が好き
4コマ目でしっぽ振ってるのがカワイイね
この犬はキイロイトリと遊びたいだけなのに、怖がって逃げちゃうから切なくなる
>>10
トリさんは常に慎重派と言うように
トリさんにもしもの事があったら
カオルさん家はとんでもなく大変な事になるだろ トリさん、会話はカタカナだけど、心の声はひらがななんだな。今までもそうだったっけ?。
トリさん買い物のときにエコバッグ忘れて、通りかかった犬くんに荷物運ばせるくらい遠慮なくなってたのになぜに関係が後退してるのだろうか?
困ってるトリさんを見かねて犬さんが勝手に運んだのではなかったはず
棒を持っていたから?
エコバックの話はコリラックマもいて
いざとなったらコリラックマによじ登って危険を回避できると思ってガードが緩んでたとか…
無理矢理考えたけど確かにわからん
>>14
棒を持ってたからだろうね
旗の方がみえてなかったから のび太や勉三さんがメガネ外した時に
こういう感じの目になるね
(3 (ェ)3)右の頬を下にしたら左の頬も下にしなさい
頭の替えはないのかな?
サンエックスの「じつはきぐるみなんです」テーマではあったはずだけど
着ぐるみテーマの時は着ぐるみの頭から着ぐるみのクマ顔が「ばあ」って出てたけど
着ぐるみで換えが利くからこそのボロボロになったりしわくちゃ顔なんだと思う
こっそり取り替えてるよ多分w
4クマでも耳から風が出る新作買った話があったよね
だから4クマの世界でも顔の替えはあるんだと思う
観賞用の桜→ソメイヨシノ
サクランボ→セイヨウミザクラ
家に帰ったらトリさんに教えてもらいましょ
1コマ目の上からのアングルがイイね
東北民だから炬燵片付けるとか葉桜とか地域の差を感じる時期だな
こりは友達も作らずいつも一人で自然にばかり向き合って
買い物大好き街歩き大好き犬にもモテるとりさんとは対照的。
コリラックマは常に自分のやりたいことをやるのみ
だからね。ロックでかっこいいじゃん
カッパやウサギの宇宙人等の謎の生物は必ずコリラックマしか出会わないんだけどな
>>39
あの外見でロックな生き様…ギャップすごいな
たまたまピックアップに出てた野イチゴ狩りの回
野イチゴ狩り中にコリがヘビと遭遇
睨み合いでヘビに勝つとかコリちゃん怖いw リズムに合わせてヘドバンしたり自作のギターでジャーン♪ってやったり、ヘヴィメタ寄りのロックだよな、コリは。
これジャガイモほどじゃないけど
家に着く頃には少し嵩が減るパターンでは…
トリさん小さいのにワイルドだなー
トリさんは煮込んだおでん鍋を床におろして一晩寝かせるくらいの力持ち
あらかた朝までにおでんはクマに食われてしまったけど…
トリャアアアアアア
で、微妙にトリさんとかけているのかな
>>46
思ったw
トリさんのバイオレンスアクションw
たまにはストレス解消にもなって良いのかな
あまりムリしないで毎日ぐうぐうな茶色いクマに
運動不足解消にと誘えば良いのにw トリさんの細い足での竹の子キックを見るのが怖い
強トレーニングしすぎじゃ
トリさんの細い足での竹の子キックを見るのが怖い
強トレーニングしすぎじゃ
普段小さな声で喋ってるイメージがあるけど
叫ぶトリさんを見るとなんか笑ってしまう
タイトルが強トレーニングってあるし
トリさん筋トレも兼ねてやってるのかもね
>>52
トリさんのバイオレンスアクションと言えば、うどんを作っている時にクマがビビってたのも凄かったなw >>60
ず、ずずって、ストーブを1人で動かしていた筋力の源は日頃のトレーニングか 衝動買い?
ほぼインドアのクマが見た目を気にする必要などないのに
江戸時代の長裃を思い出した
上手な裾捌きで優雅かつ厳粛に歩いてこそだ!
あのクマは一丁前に、スタイリッシュと言われたいという願望があるらしいからなw
「前に買った足長服が出てきた」というと「前に買ってしまい込んで忘れていた服が発掘された」みたいな印象だから、それは「新作」になるんかの?と思ってしまった
トリが「そう言われたいの?」って突っ込んでたやつなw
トリさん料理するのに台を使うの当然なんだろうけど、乗ってるの見るの初めてのような…
今世の中のお母様はキャラ弁禁止だから
トリコリの何気ないこういう会話に救われる
キッチンはカオルさんと共用じゃなさそうな…学生時代の寮みたい
ちょうどリラックマストアでキイロイトリカニさんウインナーぬいぐるみを買ったばかり
このマンガとぬいぐるみを見比べて笑ってしまいました
タコ料理とカニ料理
タコの刺し身とカニの刺し身
…どれにしてもリッチな食事だなあ
さらにトリさん器用すぎるw
>>88
学校幼稚園等でキャラ弁禁止みたい
幼児同士でお弁当のおかず交換し合うあら
なので弁当はおにぎりサンドイッチのみとのこと
って人妻やシンマから聞いた タコよりもカニの方が難易度が高いような気が…
それを器用に作るトリさんはさすがだw
そんな高価な物食べれないってわかってるのに泣けるな
カニウインナー以外は玉ねぎと…黄色くて四角いのなんだろう?
>>98
キャベツかな
肉野菜炒め…肉の代わりにウインナー ソーセージ適当に切ればいいのに、わざわざカニさんカットするなんて、トリさんはマメだなあ
100均とか便利グッズでウインナーをタコ型やカニ型に抜く型が売ってたと思うけど、トリさんはひとつひとつ包丁でカットしてそう
>>104
あ、そうだよね
こうやって切るとカニさんになるんだよ〜とか、お話しながら料理してるんだろうな
ホッコリするね でも確かにリラにも出すつもりのアレンジなら3コマめのふたりの視線と4コマめの「ホイカニ」はなかったかも
ジワジワ来るわw
せめて29円の焼きそば麺を入れて焼きそばにしてほしい
子供は焼きそば好きだし。
黄色くて四角いのはショートパスタの平麺かもしれない
いつも抜かりのないトリさんが、ご飯なし野菜炒めのおかずだけということはなかろう
近所のスーパーに赤ウインナーこれしかないってどういうことだよ…カニができないじゃん… 一コマ目の地獄耳リラもかわいいw
4コマ目のお皿差し出すトリさんの手もかわいい
タコかカニか希望を聞いてるってことはいつもコリに選ばせてるんだろうな
トリさんやさしい
トリさんあの椅子に乗るの大変そう
クマは上品でいいな
クマのダラダラを大いに見習ってステイホーム満喫したい
ただGW明けにクマ体重倍くらいになってそう
カオルさんも在宅だろうから、激怒されそうだよクマw
クマの体重が倍になったら1d越えそうだなあ
邪魔だし食費くらい少しは稼いでこいと
カオルさんとトリさんに蹴り出されかねないかもw
強トレーニングで鍛えたトリさんキックが活かされるときw
MOE最新号に「ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま」
更新きてた
ステイホームじゃ食べるくらいしか楽しみないからな
なんだかんだでホットケーキ作ってあげてる優しいトリさん
でもたまには胃も休ませてあげないとね
久々にまくまくの音を見た気がする
1コマ目の表情がいいなあ
>>153
1~3コマのリラックマの正統派ポーズなw なんで活動じゃなくて活どう なんだろ?
動いてないから?
>>159
リラックマと違って冷蔵庫も冷凍庫もトースターもないから、「美味しいうちに、カビないうちに食べた方がよかったよ」としか思わないw ワクチンが例え予定数確保出来ても
カッパさんが登場するのはコリラ一人のときだけかな?
見出しの岩らしくちょっと斜めっぽく座ってる絵から引き込まれるけど。
3コマ目あたりが来た感じとか上手いね〜
カッパ、皿が干からびたり釣針にかかったり危なっかしくて心配になるな
レジャー大好きアウトドア大好きとりこりはやっぱりGWキャンプとかきめてきたね。