◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/airline/1469845057/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コテハン仕様スレはあるのに、再度立てたので名無しスレで建て直し。
このスレは名無しなので好きなほうに書きましょう。
長時間のトランジットや、上級会員サービスを受けていない航空便利用に便利。
世界中の空港でラウンジに入場可能なサービス“Priority Pass”について語るスレッドです。
公式日本語サイト:
http://www.prioritypass.com/ja ラウンジ検索:上のサイトのラウンジ検索 から
■会費
Standard会員:年会費$99、$27/入場
Standard Plus会員:年会費$249、$27/10回目以降の入場
Prestige会員:年会費$399、入場無料
過去スレ、特典付帯クレジットカード一覧、FAQ は
>>2-5 あたりに
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1456111110/ ■関連スレ
【ご利用は】航空会社のラウンジその2【紳士的に】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1441314446/ 空港ラウンジ・旅行サービス総合スレッド Part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1295001582/ ■FAQ Q:どんなラウンジに入れるの? A:多くは空港会社やその空港に乗り入れている航空会社が運営・提供するラウンジです。 プライオリティパス社はそれらの航空会社・空港会社と利用契約を締結して会員にラウンジサービスを提供します。 プライオリティパス社自身が運営しているわけではありません。 http://www.prioritypass.jp/JP/About-Us/index.cfm Q:同伴者は入れる? A:$27・または2160円・3240円で入場可能です。金額はPriority Passを提供・発行する会社によって異なります。 楽天ブラックは同伴者2名まで無料。 等がありますが、各ラウンジで同伴者の制限人数が設定されている場合にはその人数までが無料。 Q:日本の空港で使えるラウンジは? A:成田 IASS EXECUTIVE LOUNGE・T.E.I.ラウンジ(主なカード会社のゴールドカード利用ラウンジと同じ) 成田・中部・関空・福岡 大韓航空・KAL LOUNGE 中部 STAR ALLIANCE LOUNGE サービス内容・営業時間の詳細は>>1 のラウンジ検索から。 Q:航空会社提供ラウンジってその会社便に乗らないとダメ? A:そういった制限はありません。 ですが、遠い、物理的にターミナルが違う等、他の航空会社利用では面倒なこともあります。 金浦のPPラウンジが最低だったなあ。 アレならイミグレ後のベンチに座っていたほうがマシ。
前スレ
>>998 1タミから2タミまで移動するつもりかよ。
バスがいつ来るか分からないのに。
>>6 前スレ998ってこれか。 確かにピーチで利用は無いわなw
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2016/07/30(土) 11:02:30.52 ID:EXA3StmM0 [1回目]
プライオリティパス美味しすぎるなあ。
関空のKALラウンジはランドサイドにあるから
LCC利用でも使えるってのは最強。ピーチ利用でも
使えるわけでしょ。
ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。 プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。 プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。 プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。 プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ワッチョイ厨こそ荒らしだってことがここ見てりゃわかるな
>>16 いちいちいらねえよ
お前のせいでこのスレの勢いが落ちないからどっちが本スレかわからねえじゃん
ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ ワッチョイ君がスレキープの20レスまで稼いでくれたのかw
ここで誘導してるやつはワッチョイスレからみても荒らしだぞ 害悪でしかない
ここは荒らしが立てたスレです。下記の正当な継続スレに移動してください。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ 昔紙の搭乗券がないと入れないラウンジは確かにあったけど、 今でもあるんかな
使えるわけ無いだろ 貧乏空港だよ 使えると思った理由を知りたい
ドンムアンは国内線のターミナル2は使えるんじゃないの?
>>31 使えるよ。
何も知らないやつが煽ってるだけ
>>28 国内線で使えますよ。
アルコールはなし。
オシャレな感じです。
ドンムアンのラウンジにいる 客は2人だけで受付嬢4人の方が多い
ドリアンの国内線とか乗る奴居るんか? 貧乏くさいわ プーケットに行った時一度利用したがあれはないわ
ヤンゴン新ターミナル移行キャリアだとPPが使えないw
前に福州の国際線のファーストクラスラウンジに行ったら 残念だった。掃除が行き届いてないし、あまりおいしくない 軽食しかなかった。スタッフはニコニコ感じ良かったが 客が俺一人になると航空券を見せろと言ってきて 見せたら、もう飛行機乗れるよと、暗に追い出された。 全然ファーストクラスの質じゃないと思った。
>>37 そうだね。俺も
CIPラウンジがあったので入ろうとしたが、ダメだった。
>>38 浦東も似たようなもんで軽食のあるカードラウンジ
搭乗券は入場時にチェックされて、搭乗時間になったら自分で出てけみたいなメモを付けられる事もある
退出時にチェックがある訳でもないので、2時間制限もあってないようなもん
>>40 そのうちPoor Passと名前が変わったりしてな(笑)
香港国際のラウンジは豪華で満足。
>>41 エアラインラウンジが深夜閉店する中で
プラザプレミアムはオールナイト営業してるのが素晴らしい
せっかくのスレなのでランキング決めないか? 1)最強に居心地が良かったのはどこ? 2)最強に豪華なのはどこ? 3)最強に便利なのはどこ? それらに巡礼に行きたいから。
>>43 1 成田第1IASS
2 同上
3 同上
>>43 1)チャンギ
2)チャンギ
3)チャンギ
ラウンジ目的に海外行くなんてありえないだろ? 雨からPP申込書戻ってきて読んでみたらメルアド書いてなかったorz メルアドなんてどうでもいいじゃん。
>>48 海外に居る時に連絡を取るのに、わざわざ国際電話を架けろと言うのか?
>>47 ラウンジが主目的じゃないけど、世界中の空港のラウンジ巡りが旅の趣味の一部
ってのはいいと思うよ。一般人から見て、空港のラウンジって
一見高嶺の花のように見えるだろうから。
実際は年会費1万800円なんだがね。
>>47 47が雨に申込書取り寄せたりしてる間に楽天カードプレミアムを申し込み審査通過、
カード本体受け取りを待たずしてPPカードも速達で送ってもらえたぞw
>>53 あ、そう?
ぜんぜんうらやましくない。
オレは新入会キャンペーンのアメックス祭りでポイント貰ったからな。
>>54 2回しか使えない君には雨金で十分だろうね
>>48 PPのカード持っていけば入れてもらえるの?で、場所はどこよ
KAL-HNDラウンジ最高だな 牛肉ゴロゴロカレー初めて食べた最高!! ANAラウンジしょぼすぎる
ANAはうどんとチョコレートが好き 立ち食いレベルだが、、 日本酒好き上司は奥の部屋でずっと飲んでた
チョコレートうまいね 20個ぐらい取って来て持って帰る 赤いラベルのじゃりじゃりしたのが入ったのが好きだ でもあれ国際線限定だな 国内ラウンジは今でもブルボンスナックあるな 国際線ラウンジからはなぜか撤去されたが
ANAラウンジは天ぷらそば食って、一口サイズのサンドイッチがばっととって、ちょうど同じくらいの十勝チーズ1個まるまるサンドイッチに挟んで食べるのが俺様のデフォ。 トマトサンドに最高にマッチする。 腹いっぱいになってから、寿司職人による握り寿司をしょうがないのでつまんでるわ。 JALサクララウンジは定番ビーフカレー。 でも先に明太子をお皿いっぱいに盛り付けごはんに贅沢にのっけて食べてからスクランブルエッグとベーコンを死ぬほど持ってパンと一緒にかじってからシメのビーフカレー。 もう満腹だよ。
まあ、機内食もあるから、オレはラウンジではあんまり飯は食わないけどな。 直行便ならまだいいけど、経由便なんて飯はもうノーサンキューだよ。
機内食不味いじゃん。日系外資FCY問わず美味しいものに出くわしたことないよ。
>>63 それもわかるけど、出してくれたもの食べないのはもったいないじゃん。
47だけど、今日PPが届いたわw 意外と速かったな。
関空のKALショボすぎる。 つか、レミーの空瓶に他メーカーの 安ブランデー詰め直すな
羽田なんか、カード会社のラウンジしか入れない、アホくさ
>>69 成田だってターミナルによってはクレカラウンジと一緒だよな
同じゴールドカードでも、なぜかTS3カードだけは羽田国際Tで航空会社のほうのラウンジに入れるんだよな 飯とか酒がある方
>>72 マジ?
トヨタ車でローン組んでて持ってる奴多いだろ
うちのオヤジとか
↓「ローン組んで車買う奴が金なんか持てないだろ」とか言う世間知らず
>>74 「「ローン組んで車買う奴が金なんか持てないだろ」とか」の「とか」は、「「ローン組んで車買う奴が金なんか持てないだろ」」以外の何?
>>72 伊勢丹三越のカードでもポルシェのカードでもTIATラウンジの方に入れるので伊勢丹カードを作ってしまった。
CDGからCAで帰ってくる時、北京で半日あって、かつ体調不良。 CAのファーストクラスラウンジの個室で横になれてこんな幸せな 事はなかった。PPに心から感謝。
成田国際空港は、第1ターミナル新館3階の出国審査後エリアに、 直営ラウンジの「Narita TraveLounge(ナリタ トラべラウンジ)」を、10月15日にオープンする。 1じゃなくて、2ターミナル出国審査後エリアに直営ラウンジ作って、PPと契約してほしい。
イミグレ後にあって1200円は安いなあ。
「ナリタ トラべラウンジ」の面積は約300平方メートル、座席数は91席で、使用料を払えば誰でも利用可能。
無料でコーヒーやお茶、ソフトドリンクを、有料でアルコール類やサンドイッチ、カレー、麺類などを提供する。
各座席には電源コンセントを配し、無料のWiFiサービスを提供。新聞や雑誌なども用意する。
営業時間は6時30分から21時30分まで。料金は12歳以上の大人1名が1200円、6歳から11歳までの子供1名が600円とした。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=74505 >>80 ppというよりカードラウンジ仕様じゃないか?
成田は羽田のサブ、LCC向けになるので 投資は先細りですよ
>>80 アルコールと食事が別途有料やし、カードラウンジやろ
羽田国際線の保安検査後のカードラウンジと同じくらいのもんやろな
第二にも出来ればカードラウンジとはいえ少しはマシになるやろ、現状は全滅な訳やしな
もし、 第2の出国審査後エリアのラウンジ 1200円 第2の出国前 現状PP無料 なら、前者使う。出国審査後エリアあるっては大きなメリット。
なんで第一に作ったのか 需要は第二のほうがあるとおもうけど JGCSFC持ちのほうがDELL金ppより多いのか?
>>87 俺は、それは絶対後者だな。1200円も払いたくない。
>>88 たしかに第2にできた方が嬉しいね。
今回はたまたま第1に場所ができたのでは。
成功すれば第2にも作ってくれるかもね。
バルセロナのPPラウンジ3つあるようですが(T1)どこがおすすめですか? またBAラウンジは別にあるでしょうか? ご存知の方恐縮ですが教えて下さい。
>>91 Sala VIP Miroってとこ使ったけど、かなり快適だった。
飲食物は充実していて、カップ麺まで置いてある。
仮眠室とかもあったよ。
アライアンスの上級会員でPPもちいる? どういうときに使ってるの?
>>96 スワンナプームでシャワー使いたいとき。サクラは激込みにて。
【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】 マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。 ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一) 【被爆しながら『シン・ゴジラ』観賞www】 マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。 マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。 マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。 福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。 多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。 汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。 日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。 問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、 日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
>>96 持ってたけど、あまり使い道ないから解約した。
アライアンスに縛られてるから殆どは航空会社のラウンジ入れるし、たまに自腹でLCC乗るけど、乗継なんかしないし空港にそんなに長く滞在しないので不要。
>>96 スタアラGのエコでチャンギの場合、シャワー使いたいときにPP
表現が不正確だったので訂正します。 雨金デルタです。
>>98 でもシャワーがあるのは一カ所だけだよね。
>>106 仕事もプライベートも大体空組かつアジアです。
仕事で空組NGな所も行くけどCなので無問題。
>>96 雨白に付いてきてるから使ってるだけで、別途会費が必要なら
わざわざ使うかは微妙だけど、仕事の都合でワンワールド以外に
乗らないといけない場合や、JAL指定のラウンジが気に入らない
場合とかに使ってる。
>>96 1アライアンス外のキャリアに乗るとき
2エアラインラウンジにはないサービスがPP契約ラウンジにはあるとき
修行僧じゃなけりゃ1はよくあることだ
JAL 「プライオリティ・パス」と業務提携 JAL会員にPPラウンジを使わせる内容。 逆は駄目。
調べたら JAL4万マイルで1年有効だと。 誰も申し込まんわこれ。
サクララウンジもついにプライオリティパスに解放なんですね。
どこに需要があるんだろうな? 4万マイルつぎ込める人は大半がワンワールドのラウンジ使える人な気がする。
>>117 ワンワのラウンジ無い空港で使うんだよ。
特にヨーロッパでBA,AY以外の航空会社を使う時。BA,AY使用時はそのラウンジ。
今年はアテネ、ジュネーヴ、ダブリン、ミュンヘンですでに、
あとバルセロナで今月使う予定。
JAL-AMEXプラチナカードの付帯PP。
>>115 PPでさくらは入れない。113が書いているだろ。
プライオリティパスでサクララウンジに入れるようになるのか それはいいな
サクララウンジはただでさえ激混みなのに乞食PPに開放するわけないやん
雨金、amazonとこのところとんでもないことを平然とやってのける外資が目立つから プライオリティパスもJALと顧客相手に良からぬことを企んでる可能性あるんじゃないの
>>126 あんなん片方の言い分だけ聞いてもわからんよ
台北桃園2民でフルコースを提供してくれるPPラウンジがあると聞いたのですが、3つあるうちのどれですか?
>128 ここの歴代スレで台湾桃園が一番!ってカキコを何度も見て、 ワクテカで行ったのに、全然しょぼかった。 俺のガッカリ感をおまいまで味わう事はないと思う、、、、、
>>129 魯肉飯がまぁ美味いくらいでそんなに驚くようなクオリティではないなw
>>129 >>130 レス、ありがとうございます。128です。たった今、そのがっかり感?を味わったところです。時間帯が早いこともあり、フルコースではなく、朝食のセットメニューでした。アメリカン、中華、ベジタリアンのうちから一つ選ぶ、というスタイルで、中華を選んでみました。
味は可もなく不可もなく。
今、使いなれた?モアプレミアムでコーヒーを飲んでいるところです。
次の機会があれば、セットメニューではない、もう一つのプラザ・プレミアムを使ってみようと思います。
>>129 最初に書いたやつが自分が期待してがっかりした気分を他のやつにも味わって貰おうとして書いたんだろうな。
ちなみに、プラザよりもモアの方がしょぼい、、、 モアなだけに?
>>131 T2のモアってセットメニューだのフルコースだのってあるんだ?
それってどこでオーダーすんの?
まぁ、自分は汁なし麺とコーヒーで満足してるけど
プラザはオープン形式だから騒がしいかと思いパスしたわ
でも、エスカレーター上がってすぐだから場所はいいね
復興ラウンジは美味しくてちょっと幸せになるけどね〜おれは
>>135 128・131です。桃園2民にはプラザ・プレミアムが2つあって、そのうちの一つがフルコースを提供するスタイルのラウンジなんです。で、もう一つのプラザ・プレミアムがオープンカフェのような造りになっています。
今回、後者のプラザはパスして、もう一つのプラザで朝食のセットメニューを頼んで、その後、モアに移動してコーヒーを飲んだ次第です。
紛らわしい書き方で、申し訳ありません。
久しぶりにKLIA2のPPL(the BARの裏)へ行ってきた。 三つあるトイレ/シャワー室がずっとシャワー使用者でふさがっているから、待ったく トイレとして全然使えない。他のPPLにように一室はトイレ専用にすりゃいいのに。 それと立ち入り禁止のマッサージエリアが、マナー知らずの支那人だらけ。
香港の窓から飛行機が見えるラウンジのエッグタルトは旨かった
大連のインターのCAラウンジがいつの間にか使えなくなってた
デリーはドメラウンジでもホットミール有り メシ事情がクソなインドにあってよく頑張ってる
>>142 二年前に行ったら、絶賛改装中でがっかりした記憶あり
福岡空港の大韓は手狭なため繁忙期PP客はお断りされることがデフォだったんだが 来月からカードラウンジがオープンするようで避難場所ができた。
他国はだいたいエミレーツのラウンジ使えるっぽいね 日本は明らかに豪華なラウンジだからこれからもないな
スワンナプームはCIPとオマーンじゃなかったっけ?
>>144 カードラウンジって、制限区域内にできるの?
>>94 今バルセロナのVIPラウンジにいます。ハイレベルのいいラウンジですね。
ご教授ありがとうございました。
>>150 いえいえ、ごゆっくり〜
俺も来月また行くわw
>>150 私も来月行きます。
ラウンジ オブ ザ イヤー獲得したことがあるラウンジと思いますが、それだけのレベルのようですね。
とても楽しみです。
いつもはJALで、昨日初めてマイナー他社だったんだけど、 他社だと3時間前にならないとチェックインカウンター開かないんだな。 ってことで初めて成田2タミでPP使ったわ。制限外にあったよかったー。 地方民だからいつも成田前泊してて、ホテルを午前チェックアウトして、 そのままJALでチェックインしてラウンジで過ごしていたから知らんかった。恥ずかしい。
成田TEIで試しにPP出したら酒付かない?とかで 愕然としたことがある 第一KALでも受付でにらみ合いになったし 成田はPP不毛空港 (´Д`)
>>156 みたいな酒乱のDQNに絡まれるTEIおばさんが可哀想
IASSに行かないでTEIで酒要求する所に悪意を感じる PP古事記にも劣るPP外道認定してやろう
成田ランドサイドなら通常2ヶ所強者で4ヵ所 回るのがここでは普通だろ?
>>159 わざわざ1タミ2タミ巡回するのか?ww
時間は金に換えられない貴重な物なのに無駄すぎるだろ
>>155 無知すぎる。お前みたいな奴は日本から出ないほうがいいぞ。
>>155 ANAでも海外の空港だと、その日最初のANA便2時間だか3時間前じゃないとカウンター開かないよ
>>163 それは1日1便ならそうだけど何便かある時はその日のフライトならチェッインさせてくれる事が多いよ。
22時の便の次が0時過ぎの便だとそのまんま継続してやってるから。
但し、早い便のチェッインで混んでる時は迷惑だし断られる事もあるから空気を読んでね。
>>155 自国の航空会社でなければそれが普通。
チャンギで☆G持ってれば専用のカウンターが使えるので当日朝からチェックインできるけど、ほとんどの空港ではそういうのはないと思う。成田の第1はスタアラカウンターなくなったんだよね?
>>164 そういう意味でなくて、例えばその日の最初のANA便が12時発だとすると、
ANAのカウンターがオープンするのは9時か10時って意味
1日何便あるとか関係ない
そーいうのがいやだから、たとえば、 KULいくなら、日本発はJAL便で帰国便はMH便、 BKKいくなら、日本発はANA便で帰国便はTG便とかにしてるわ。
俺も楽天PPで乞食してる LCC使う時は機内用の水とジュースを1本づつ ヨーロッパとか物価高めの所行くときは小腹が空いた時用のオレオと柿の種を10袋づつ
>175 この前関空のKALで見た楽天乞食のオッサンがまさにそれだったw
一目で楽天だとわかるなんてすごいな 無駄な能力だけど
喰い付くバカが多発www 俺の前で受付してた時に,楽天乞食の財布がまる見えだったんだよ。
普通に考えてラウンジのカウンターにて後方で並んでる人間が、前方でチェックインするひとの財布の中身なんて見る事はない
ってか物理的に見れないか、もしくは見えたとしてもエチケットとして見ない
>>181 はラウンジ古事記にも劣るストーカー体質野郎間違い無し
もしくは嘘に嘘を重ねる大嘘つきw
他人の属性、自分より上の人間なのか下の人間なのかが気になって仕方ないんだよ 楽天乞食は下がないから他人を気にする必要ないし気楽だわ
ここのスレは楽天乞食だらけ、というのは 本当だったんだ、、、
え?嘘つきに対して嘘つきとレスると楽天ホルダーになるの?w ずいぶん視野が狭いんだねぇ
楽天以外でPP持つのって金の無駄じゃない? なんかメリットあるの??
PPだけが目的なら楽天で充分かもね 1万プラスすれば他社でコンシェルジュ、旅行の割引、1人無料のグルメクーポンとか付くが
独身は楽天でもいいが家族持ちは他にも選択肢があるよ
スマホのカードホルダーから(楽天)の文字がはみ出している ヤシって行動が怪しすぎる
楽天以外でも年会費2万なのか。 そんなに変わらないんだね。
>>192 変わらないけど1万で済むなら1万で済ますわ
メインとサブ3毎は他のカードで楽天カードは持ち出した事ないけどw
>>186 楽天のPPって今でも選択制の宅急便クーポン1枚か2枚なのかな?
ANAで貯めてるからラウンジのメリットはあんまりないから宅急便クーポンだけだったけど、改悪されて事前に送って貰わないといけないし、期限があるので使う機会がないので解約したわ。
ラウンジはスタアラしか乗らないからSFCで入れるし。
セゾン雨でのPP付帯なのでまるで意味がわからない PPの宅急便クーポンとはなんぞや??
>>195 正確にはPPが貰える楽天プレミアムカードの事だね。
宅急便無料券はプレミアムカードの特典。
プレミアムカードができたばかりの時は色々特典あったけど、選択制になったり内容が変わったりで今は退会者多いみたい。
enaviで申込んでちょうど1週間で艶消し届いた 来月の旅行に間に合うよう先月末ポチッたが 2ヶ月更新が短くなり慌てることもなかったか
>>194 宅配クーポンはwebページ印刷かスマホ画面を見せて利用に変わったよ
回数は2回のまま
新デザインのカードを受け取って初めて使ったが どこのラウンジの端末でもスキャンで読み取れなくて、舌打ちしながら手入力してたぞ こんなことなら前のデザインのカードのままがよかった
楽天プレミアム、アプラスゴールド保持者だが この前高松空港ラウンジ利用時に 両方のカードを受付で見せた 利用者側からすればどちらも無料なんだが カード会社側からみれば 「よそのカード使え」なんだろうな PS 受付嬢は楽天を選んだ
PP付帯サービス付きのカードがもう一枚増えたんだが 同一名義人でPP会員番号が違うアカウントを二重に持つのは問題あるかな? 今あるのは無限利用可、増やそうとしてるのは2回まで無料のやつ 毎日飛び回ってあちこちラウンジを使うから一枚だけだと「使いすぎ」判定されないか心配だから 分散させようかと思ってさ
>>201 沢山使った方が会員ランクが上がるんじゃないか?
>>201 雨白と黒茄子で二枚持ち
交替で使っているけど特に何も
同日同ラウンジで使っても何も
JGC/SFC持ちの人で、プライオリティパスが役立ったことがある人はいますか?
>>204 SFCでANAかせいぜいスタアラしか乗らないので一度もない!
>>204 ヨーロッパ周遊、中米、アジア、中東旅行とかなら結構使えたけど。今年は80回ほど使った。
ちなみにSFCでANA利用(特典以外)が年2回ほど。他社利用(特典以外)が10回ほど。特典利用時が20回ほど。
チェックインカウンターが開く前について制限区域外のラウンジで使った。 シャワーも使えて便利だった。あと香港エクスプレスとかLCCも使うし。
>>206 80回なんてすごいですね。どこで使ったのですか?
私は今年10回海外往復(乗り継ぎとか入れると45区間位)ありましたが
自社とアライアンスラウンジがあるのでPP利用は10回も無かったと思います。
>>208 160日超海外で、130区間位乗ってるので。勿論アライバル(ヨーロッパは特に良い感じ)でも使ってます。
>>204 TGの深夜便で午前4時にBKK到着。
乗り継ぎがある場合、TGのラウンジは、実質5時15分以降しかオープンしないから、
Gのラウンジが開くまで、PPで24時間営業のCIPを使う。
アライバルって例えばどこにあるんですか?朝着とかだと有難いですね。
>>211 アライバル専用はほとんど無いはず。
欧州に特に多いのが出発ゲートと到着ゲートが同じ場所の空港。
那覇の国内線みたいな感じ?
>>212 あ、考えてみれば那覇はSFCカードでもアライバルとして使えるのかな?
搭乗券見せたことないからな。
お財布携帯でピコンで入れるな。
>>214 SFCなら到着時にラウンジに入れるんじゃないかって話だよ。
入るのに搭乗券は見せないよな?
早く着いてホテルにチェックインできない時はラウンジでビール飲みながら待てるだろうと
保安検査所と搭乗券の関係の仕組みから勉強されたほうがよろしいかと。
>>216 横レスすまんが、これって那覇空港の構造を知っている人なら理解できる話題
那覇は、到着するとまずセキュリティチェック済みの出発客と同じ場所に出る
つまり、出発動線と到着動線が混ざっている(これはチャンギやKLIAといった海外空港も同様)
乗り継ぎ客は再度セキュリティチェックを受けずに、次の便のゲートまで行ける
那覇が最終目的地の人は、一方通行のゲートから外に出る
つまり、那覇に到着した客が制限エリアを出ず、出発客のフリしてしれっとラウンジに行けるよねって話
でもラウンジ入口のバーコードリーダー通したら到着便ってバレるからエラーになってやっぱり入れないんじゃない?
>>217 伊丹も那覇も出到混在だから分かりますよ。
出発空港の保安検査所と同じデータをかざさないとエラーになりますよ。
経由便者がラウンジでエラーにならないのは、出発空港の保安検査所で乗り継ぎ便も同時にチェックしていて、
経由から先のチケットを持っているからエラーにならないのですよ。
>>218 はい。「係員にお知らせください」と赤ランプがつきます。
ラウンジ(のドア)には入れるけど、ビールを飲むことは出来ません。
数えてみたら、今年はここまでのべ18カ所のラウンジを使用した もう2、3か所使って今年は終わりかな
>>215 コペンハーゲンでSASのチケットかざしたら赤だった。(ベルゲン→コペン)
素直にPPラウンジ使わせて戴いた。
クレカ板で気になる話題があったけど クレジット付帯のPPを他者名義で作ることはできますか
>>223 裏ワザ的に出来るのがあっても不思議はない
>>223 バレた場合に信用情報で共有されて一斉に召し上げられても構わないならどうぞ
>>228 当然しばらくは閉鎖で使えないだろうね。
同じ場所をどこかが取得してプライオリティパスと提携してくれるまでは。
ちょうど台北松山使うから楽しみにしてたのに、タイミング悪いなあ。
プライオリティパスのラウンジ入ってみたいです。 韓国くらいしか行ったことありません。 その時はANA雨で入ったMANITAラウンジだけど ビュッフェは利用できず。 コーラ一杯で終わりw
バイキングで一番大切なのは営業時間内無制限 そこで最初から最後まで居る事。 一皿に少なく綺麗に盛り付けフルコース仕立てにしたり 色々なもの食べて、生物とフルーツを多めに食べる。 時間制限のバイキングには行かない。 ラウンジだと飛行機出るまでだから 絶対に夜発を選んで朝から行けば朝昼夕食と楽しめるし 仮眠しながらマッサージも受けれる 熱いシャワー浴びてアルコール抜いて腹減らせて機乗
マニラ、去年は3タミに2ヶ所だけだったのに今は1タミにも2ヶ所できたんだな 助かった
>>236 マニラの1タミの2ヶ所って昔からあったんじゃない?ここ数年マニラに行ってないけど何年か前はよく利用させてもらったところのような気がするけど。アメックスかダイナースで入ってたんだったかな。
復興航空 解散で台北 高雄のPPラウンジはどこか変わった?閉鎖とかは無いのかなあ
>>233 できるのか?
他人名義で家族カードを作って、それにPPを発行することはできるけど、
いきなりPPだけを他人名義で発行するのは無理なのでは?
エールフランスPPで使えんのかよ いいね。 ロイヤルオーキッドラウンジの券になってエールフランス行かなくなったけどロイヤルオーキッドクソだ。 キャリアラウンジとは思えない。
>>238 松山なくなっただろ…
PP検索したら松山でもう出てこなくなったぞ
ほんと酷い話だわ
>>240 桃園とかどうでもいい
TPEのプラザ、準オーダー形式の定食料理だった。 SINの昔のグリーンマーケット以来の定食。 ピーチでもこの定食が食べられるってのがGOOD。
>>244 昨日T2のをはじめて使ったけど、こっちはセットで向こうはブッフェだって説明された
中華のモーニングを頼んだんだけどあんまり美味しくなかったわ
もうひとつのプラザはオープンエリアだからうるさそうだし、次からまたモアを利用するよ
さっき隣のチェックインカウンターにいた、 英語が分からず日本語で何か交渉してたおっさんが、 ラウンジで受付の前の客で、 おっさん「shower with me OK?」って言ってて噴出しそうになったわ。 受付も何事も無かったかのように、対応してたから良くあることなのかな。
なんかおかしいか? 一緒に入って洗ってほしかったんだろ。
山手線ホームでさ 外人に話しかけられて ワタチ イケブクロ ヲ イクタイ と言われても分かるだろ 場所と状況で意味が通じりゃいいんだよ
外人がカタコトの日本語で話しかけられても 大抵の日本人は補完機能がはたらいて理解できるものだが、 日本人がカタコトの英語で外人に話しかけても全く通じない。特にアメリカ人はバカが多い。
>>247 この文章からは、
冗談で言ったのか本気で言ったのか、わからんよ。
おまえ文才無さ杉だろ
>>251 英語は誰でも喋れて当たり前
喋れないやつは人間未満だから話を聞いてやる必要はない
って感じ
アメリカ人の自己中もあるけどさ
ネイティブじゃないから感覚はわからないが、どうも片言の日本人は発音がおかしいというレベルではなく全く別の発音になってしまっているらしい だから補完が効かないんだとか
>>254 日本人は必ず母音を付けて発音するしアクセントが適当だから通じないのだと思う。
英語などの欧米語はリズムとアクセントが大事。
だから、「掘った芋弄るな」の例みたいに何度も言ってるとWhat time is it nowの事かなと連想してくれるけど、ファット タイム イズ イット ナウと平面的に言ったらまず通じないと思う。
要は言語の成り立ちが違うのに単語を日本語として発声するから通じない。
英語なんてそれぞれ国の訛があるんだから気にすることないだろ。 インド英語なんて訛強くて字幕出るし。
>>255 しかし、おかしいヤツがいっぱいいるせいで飯が食える
>>246 2つあったけど違うのか
1番から8番まで注文する方に行ったわ
>>244 そこ以前行った。豪華に見えるけど、たいしてうまくは無かった。
当日限り有効の食事券くれるんだけど、PP客は回収されない。現金客は券回収されるようだけど。
>>261 美味そうじゃん
復興ラウンジは奥のカウンター席にシャンパンが冷えてて一人で開けて飲んでた
モアになってからいったけどラクサとか普通にうまかった
Kalラウンジなうだが 10個くらいカップ麺持ち帰りを見てしまった スゲーな
>>265 そんなん荷物になるだけだと思うけどな
どこで食うのかしらん
国によっては検疫通らず無申告だと罰金くるし
成田だよ リュックガバァと開いてドバドバ入れてた 一口チーズもカップに山盛り詰めてたな
>>268 日本人だとしたら、恥ずかしいね。
楽天カードがPPの価格破壊してくれたおかげで、客層が変わってきてんのかねぇ。
インチョンの足穴ラウンジでも ミネラルウォーターのボトルやら 辛ラーメンやら詰め込んでる人がいて お姉さんに叱られてたなー。
マニラ1タミmiascor loungeのシャワーにはタオル貸出ある?綺麗? 夜行くから品切れの可能性あるなら自前の持っていこうかなと
ノイバイ行く時には自動的にVNだから、 デルタ雨金なんちゃってゴールドがあるから充分だわ。
>>275 いいなー
あれ元取れるか微妙だから入ってないんだよな
でもVNに乗るエリートプラスは少ないらしくて、1列ブロックしてくれたり、 結構便宜図ってくれるね
そうそう。いつもエコの最前列か2列目で隣に人がいない。
>>269 10回位しか使ったことないけど、成田KALは日本人オバサンが中韓以下でいつも最悪だと思う
ファーストとの境席で周囲のテーブル集めまくって迷惑かけてた女性3世代組とかいたし
最近ラウンジの飯がいいから、機内食はフルーツプレート注文するといい感じ
ソウルなんてあと1000年ぐらい行かないからどうでもいいわ。 ヨーロッパは大都市じゃない所は結構良かった気がするけどな。 ベネチア、ブリュッセル、ワルシャワ、クラクフ、マドリード、ブラチスラバ、イスタンブールサビハギョクチェン、イラクリオン とかね。 逆にどこが悪かったのか知りたいわ。
イスタンブールのSAWラウンジ楽しみにしていて早めに空港行ったのに閉まってたわ 食事もチーズ・パン・オリーブオイルの繰り返しで3日目あたりでもう飽きた
>>285 ベネチア行ったけどラウンジ飯はあまり印象にないな。
OSだったけど機材が小さいのと正月だったのでウィーンで国際線をアップグレードされたのが印象に残ってる。
OSの機内食は美味しかった。
>>282 プラザプレミアムがいいね。
一般論から言うと物価が高いところはラウンジがショボい傾向にあるような。
そうそう。冷蔵庫に缶ジュース、食い物は食パンとクッキーみたいなのしかないよな。
LAXの国際線ターミナルでまともに使えないんだね。。。詰んだ。。。
>>291 TBと繋がってる他のターミナルになかったっけ
>>292 遠いラウンジだと本末転倒な気がして。。。
>>293 個人的に一番利用するANA羽田便の時間帯は使えないみたいで。。。
海外のタクシーは危険なので、安全なタクシーを登録しておくのがオススメです。
https://goo.gl/ep4Sgl ちょっと狭いけど可もなく不可もなく。 入れる人が多いので待たされることが多い。 PPならアシアナビジネスがいいかも。
金浦はひどいから、時間があるときは、 日系唯一のインチョン発JL954に乗るようにしてる。
>>296 メシなら抜けている
居心地の良さはアシアナ
>>301 だよな
Priority Passで食える飯はあそこが世界一うまい
>>301 レスありがとうございました。
搭乗予定は朝9:05発 エアソウル広島行きですが
朝が早いのでラウンジ入る時間があまりないかもしれません。
あと到着ゲートがたぶんサテライト(搭乗棟側)の予測なのでエアートレイン?で移動しないといけません。
サテライト側にもラウンジあるようですが・・・
>>303 エアソウルならアシアナ扱いだろうし、日付けが変われば自動チェックイン機は使えるはず
荷物の方がどうかは分からないけど
なんかエアソウルと言うと実際に行かずにソウルの気分を味わうイベントみたいだな
ソウルやシンガポールは物価高いけどラウンジはいいね
仁川国際空港はサテライト?というか 搭乗棟に行ってしまったら元に戻れないらしいね〜 もし搭乗棟でない搭乗口の搭乗だったら大変なことになりそう。 搭乗棟にもラウンジあるんかな?
コンコースAかな。大韓航空、アシアナの2ヶ所がある。
>>308 たぶんそうだと思います。ラウンジ情報THX
インチョンの3つのラウンジの違い アシアナ:くいものサラダしかない。ラーメンふたあけられている。 ジントニック作れる。 Manita:生ビールある。ここの水はウォーターサーバー。ペットボトルない。 食い物はいちおう米の飯ある。ジャージャー麺のみそかけるとうまい。 スカイハブ:生ビールある。ビピンパつくれる。食い物はここが一番多い。
>>307 乗り継ぎでコンコースAのセキュリティ通ったら、ターミナルの方に戻れなくて
Manita行けなかったわ。
いったんターミナルまで行って乗り継ぎセキュリティを通らないといけない
>>311 トランパーはアメリカにお帰りください。
アメックスからのプライオリティパスと JAL JCBプラチナのプライオリティパス持ってるけどカード刻印の比較 アメックス発行 氏名に MRとついている 有効期限は JAN FEBなどの英語で西暦の下2桁と年月日の日まで刻印 JCB発行 氏名には MRとついてない 有効期限は 年月まで アメックスのはIDとパスワードの発行があるのでスマートフォンに画面会員証をインストールできる。 アメックスのは直接香港?から普通国際郵便で送られてきた。 JCBは国内発送で書留扱い。
香港のゲート1近くは16時頃でも混んでる? 2人だと席取れないかな?
その国のフラッグキャリアのラウンジつかえるのは仁川のアシアナくらいか?
という事は仁川ではダイナースの方が優っているのか と言うか大韓航空がプライオリティパスを嫌ってるのかな?
NRTのKEも混雑するからPPだと断られることよくある。KEとPPの相性はよくないな。
>>323 使える率でいえば大韓航空が一番確率高いと思うけど
仁川国際空港ではカップラーメン大量持ち帰りとか無いよな?
大韓航空ラウンジで、辛ラーメンを何個もカバンに詰めてた人がいた。ブランド紙袋をいくつか持った水商売風の派手な女性だった。
>>328 随分前から蓋を半開けにして置いてなかった?
俺が見たのはアシアナだけど、最初は誰かの食べ掛けかと思った。
でもどのカップもそうだから持ち帰り防止かとピンときた。
>>326 カップラーメン持ち帰りの発祥の地だろ…
アジアはスワンナプームのCIPラウンジがやたら評判いいな
>>333 どこがいいのかわからん
>>332 設備はいいけど運用がドヘタだよなあそこ
飯もうまそうに見えてまずいし
香港いっつも混んでて入れない。 並ぶのも嫌なので。
アメックスと楽天でプライオリティパスもらって 取り敢えずPVG, FUK, ICNで使ったけど酷いな。 これにまじで3,000円だっけ。払うやついるの?
>>341 仁川は場所によればそれくらい払ってもいいかもと思える
>>342 ビビンバは普通だったな。
スタアラのラウンジがスカイチーム振替で使えなかったから
そういう意味では助かったけど。
>>343 もし金出すなら、普通にレストラン入るかも
>>333 あそこのどこがいいんだ?
俺の中では行きたくないラウンジのひとつだが
PVG2TのMUラウンジがめしマズすぎで草 色んなラウンジ行ったけどあんなにマズいところは初めてだわ 廉師傅のラーメンでも置いてもらった方がまだマシ
使える様になってるな ってか、あれプラザプレミアムラウンジで東方ラウンジと違うね 東方のラウンジはもっとボロい…もちろん飯も不味い A332のCDG便ビジネスが安くて助かるから使うけどさw
PVGのT2MUラウンジはMUのビジネスラウンジではない 本物MUラウンジはT1だけどPPでは使えない
そうなんだ 係の人MUのバッチつけてたからPLAZA PREMIUMとついてるけどMUなのかと思ってた どちらにせよメシがマズすぎる そういえば白ワインもオガクズの絞り汁のような味がした でもラウンジは広々で良かったな
>>354 PVGのMUラウンジは終わっているな。
でも、CAラウンジは豪華さはないものの、ヨーロッパ並みの水準だったりする。
>>359 プラザプレミアムじゃなくてMUラウンジの話か?
もしMUラウンジでその考察なら耳を疑うレベルだがw
PVGのMUラウンジは去年新しくなった。 それを知ってる人と知らない人が言い争ってるから話が噛み合ってない気がする。
>>359 どうした?CAラウンジもかなり酷いものだけど。
SFCだけどMUラウンジに行ったわ。
新しいMUラウンジはもう出発時にスタッフが呼び出ししてないの?バスに乗って搭乗する特別待遇ないの?
>>363 案内放送はある。
優先搭乗で、マイクロバスに案内される。
案内されない時もあり、係りの人に言ってもダメと言われてCobus3000に乗せられる。
その後別の係りの人が来てチケット見せたらマイクロに移動させて貰えた。が2回ある。ただし案内は普通話のみ。
>>362 CAのラウンジはANAよりマシかもな。
ANAは最近は夕方に握り寿司サービスとかやってるけど、他はうまくない唐揚げと焼きそばやサンドイッチとか特に食べたい物はない。
うちは伊丹からの乗継なので関東風(東京産まれ)の出汁の蕎麦が食いたいからラウンジには入るけど、蕎麦食ったらチーズとワイン飲むくらい。
SQの時はシンガポールのラウンジでは食べたい物が沢山あってビジネスだと機内でも時間に関わらずしっかり出るからどちらを食べるかいつも迷ってた。
>>365 ANAラウンジに入ったら
その旨くない唐揚げと焼きそばにビールで甲子園か東京ドームで野球観戦してる気分に浸ることにしてる
興が乗ってきたらワインにチーズ
そばは同感
東京育ち沖縄在住のオレは関西以上に関東風そば出汁が恋しい
ここ、そば=沖縄そばだからね
>>367 夢じゃなくて他社のラウンジと比べてるだけだろ。
やはり地元の航空会社が便利だからANAに乗るけど、ラウンジだけ比べたらSQやCXには劣るよ。
5スターエアラインを謳ってるのだからもう少し頑張ってよと言うエールだわ
>>350 トランパーはアメリカの過半数だよ
トンスル朝鮮人
笑
入国審査後にプレミアムラウンジって使えるんですか? マカオですが。普通は出国時ですが
香港のフィッシュボールヌードル、安定の美味さだった
>>373 到着ラウンジはいいよね。
早朝到着だと重宝する。
>>376 日本のラーメン感覚なんだろうね。
タイの麺類もナンプラーに砂糖、唐辛子等の四点セットを自分の好みで味付けして食べるもんなんだよな。
2、3か所利用したけど、そこそこ良かったよ その時とはまた利用できるラウンジが変わってるかもしれないけど もっと詳細希望ならちょっと過去ブログ見直してみる
重複スレだからこっちからな
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469532891/ 羽田よりもJFKの各ターミナルに設定してほしい、特にターミナル8
>>383 羽田はカードラウンジあるけど楽天だと使えないだけ
羽田インター用にMUFJゴールド作ったから、似非金2枚持ちになってしまった
第2には乞食にふさわしいラウンジが現状ないから残念ながらPP提携は無理でしょう
成田の第2ならカードラウンジよりもサテライトへの通路のエリアの方が快適 サクラなんぞ時間帯によってはとんでもなく混んでる
仁川国際空港のエアートレインで搭乗棟側に搭乗ゲートがある場合の PPで入れるラウンジは良いところありますか?
KEとアシアナに2ヶ所。PPのアプリですぐ出てくるでしょ?
>>391 あーありがとう。アプリ入れました。
会員証アプリは非対応でしたが・・
北京T3のラウンジ、お勧めはCAファースト>ビジネス>BGS>トラベラーズの順でしょうか? バンコクからの復路で四時間以上居るのでCA乗り継ぎラウンジも使えますがどうですか?
>>393 CAのラウンジは飯がまずいんだよね
BGSもおいしくはないけど少しだけマシかもしれない
>>394 ありがとうございます
まずはBGSへ行ってみます
上海プードンは3箇所あるみたいだけど、オススメはどこ?
中国はほとんどトランジットだけど、みんな金盾対策どうしてるの?
>>397 香港simのローミング。
データパッケージプランの容量がすぐ無くなるけど
3-4日位までの大陸側滞在でFB,Line,Google程度ならこれで十分。
BKKのAFラウンジ、すごい広いね。 全面窓で間近で各国の飛行機も見れて好きな人にはたまらないかも。 でも、入り口にPP看板がなかったから、知らなかったら入れないな。
AFラウンジで日本人が缶ビールやらパクってるの増えたと思ったら乞食に開放してたからか
がっかりだぜ
>>401 大韓航空利用の上級会員も入れない場合があるんだ。PPが入れないのはしょうがないとしてファースト・ビジネス以外の上級会員も入れないのはちとかわいそう。
NRTのKEはかなりの頻度である。UAが使えなくなったのが痛い。
>>404 UAは使えなくなってから、飯のレベルは上がったな
>>405 乞食が増えてプロパーに文句言われて解消の流れか
>>406 ☆G多すぎ。昔のマイルばら撒き政策のつけ
>>403 デルタラウンジにいけばいいだけだからいいんやで
>>401 構わずビールつぎに入ったわ
ワイルドだろ?
ダイナースってエアサイドのラウンジ入れるんだ知らなかった
楽天プレミアムカードだけでもエアサイドのラウンジ入れるとこあるんだせ
>>407 スタアラはお互い様だから関係ないよ。
プライオリティパス等のスタアラに乗らずにラウンジだけ使う人が多いからだよ。
更にそう言う人は古事記と呼ぶ人が居るくらい何ヶ所もラウンジを梯子したりして拍車を掛けてる。
ハノイのラウンジってプライオリティパスじゃ入れないんだよな
香港の到着ラウンジ、JCBのマークが増えてるんだけど、どのカードなら使えるんだ?
楽天のPPがなくなってもどっちみち変わらん気がするわ
日本語にする必要あるか? このくらいの英語読めるだろうよ。海外行く人なら普通に。
場所さえ解れば サービス内容とかあんまり変わらんから 別に英語理解出来なくても。
>>422 別に海外ではそんなに困らんしアプリに日本語版いれない理由にはならないぞ
そもそも英語で書かれてる情報が必ずしも正しいとは限らないよね アルコールがあると書いてあるのになかったりとか なので、そんなに当てにしてはいけないと思う
>>422 自分は中国によく行くんだけど、地名が英語表記されてると英語のスペルかピンインを知らないと
空港検索する時に不都合があるんだわ
3レター覚えてたり、beijinみたいなメジャー都市ならいいんだけど、
瀋陽みたいにそこそこ知名度のあるところでもshenyangって入れないと出ないんで考え込むことが多い
>>425 だから、日本語で書いてても無駄ってこと
>>426 空港名 3レターで 手持ちの蒲鉾板のGoogle先生に聞けばいいだけ。
もっと情報欲しければ、またスリーレター ラウンジ でGoogle先生に聞けば 先人の体験談が読めるさ。だからアプリなんて英語で充分さ。
>>429 そんなん行く前からわかってるなら尚更 対処考えれるやん。
日本人なら誰でも日本語版があった方がいいに決まってるのに否定するって中の人かなにかしかありえんな
>>433 そそ。
てか日本語版で何が知りたいのかがよくわからないんだけど
昨日桃園1タミのPLAZA PREMIUM行った。ゾーンCはクローズしてたよ
>>391 今日仁川の搭乗棟のラウンジ入りました。
エアートレインで搭乗棟に行くとメインターミナルに
戻ってこれないところね。
で、ラウンジがあったのが
KEとアシアナとKEの向かい側に
スカイハブラウンジもありました。
こちらのハブラウンジに入場。
狭いけどブュッフェも完備。
仁川国際空港で乗継だったんだけど、KIA契約切ったんだね。 友人連れて行けるラウンジなくて困った。
ウドンタニ空港新ターミナルにコーラルラウンジが出来ていた 規模はドンムアンの三分の一ぐらいだが、食事や飲み物はだいたい一緒 まだ使う客が少ないようでスタッフが暇していました
>>439 アシアナは今回搭乗口の真反対で遠かったため行くのやめました。
>>380 378です。FCOからCDGに飛ぶので
ターミナル1のDゲートにあるAviapartnerラウンジに来ています。
広いけれど食べ物の種類はあまりなく、飲み物はおじさんに作ってもらいます。
カフェはいいけどアルコール類はチップがいるかも。
チュンが1人パソコン開き大きな声でずっと電話してて、みんな迷惑顔です。
以上、報告まで。
>>444 380です。現地レポ、乙です。
T1のラウンジってまだ使えるんだ?
PPのサイトだと、T3しか使えないことになってるけど
引き続き楽しんでね〜( ´ ▽ ` )ノ
>>443 ありがとう。でもこの記事だけじゃ、友人連れていけるかわからないですね。
一回自分で行ってみるしかないけど、次に仁川乗り換えがするのはいつになるかな…
>>446 PPのアプリで調べないの?
アシアナはメインもコンコースAも使える。
同伴者はPPの規定なので混雑時で制限がかかっている時じゃなければ有料(AMEX-Pは同伴者1名無料)で使える。ただしラウンジごとに最大の人数が6名までとか決められてるのでその人数以下。
先週 半年振りの釜山。大韓航空の方にいつも行くんだけど 偶にはいいかと思ってアシアナに行ったらカウンターでno food て言われた。腹減ってなかったので支障はなかったけど。何年か前は大韓航空と同じ感じだったような。大韓航空の方もそうなのかな?
>>447 KIAがまだ使えることになってるアプリだしなあ。古い方のアプリはアシアナ反映してないし。
>>449 KIAってどこ?仁川?
自分のiPhoneのアプリだとKIAという名前のラウンジは出てこないよ。
>>450 トヨタラウンジみたいなもんでは?
韓国だと大宇とかサムソンのラウンジってあるよな。
>>438 >>449 ICNでPriority Passが使えるKIAラウンジなんてあったことないぞ。
東京からKUL経由(7時間ほど)で欧州へ行くんですが、 PPラウンジを検索すると、KLIAが1ヶ所、KLIA2が3ヶ所となっていて KLIAが1ヶ所はMAX3時間となっています。 KLIAとKLIA2って内部でつながっているなんて事は無いんですよね? 4時間は空港のベンチコース確定でしょうか。
中で繋がってないから入国が必要。 プラザプレミアムに金払えばベンチを回避出来る。
>>456 4時間はKLIA2のラウンジ使えばいいじゃん
>>456 シンガポールなんてホテル安いんだから泊まったら良いじゃん。
>>460 違った!
シンガポール→クアラルンプール
>>456 7時間あるんなら入国してRM2で電車でKLIA2へ移動してランドサイドのラウンジで3時間、その後KLIAに戻って出国後のラウンジで3時間でちょうどいいんじゃない?
KLIA2まで行くのなら有料だけどカプセルホテルで少し休んでもいいかも。
>>398 やっぱそれかあ
Google Mapsの位置がずれない?
>>401 UAはクラブ会員のためのラウンジで、ファーストビジネスと
スタアラゴールド他は座席に余裕があれば入れるって
建前だから逆だな
>>437-438 インチョンてラウンジでも臭いの?
>>466 韓国人の女性は椅子に足を立てて行儀悪く(日本では椅子の上に足を立てるのは行儀が悪いのです)
辛ラーメン食べてた。周りも辛ラーメン食べてる。
でもここではICNのラウンジは評判いいんでないの?
あ、それとコンコース側のハブラウンジは最近できたのかな?アプリで見たらデータがなかったが
データーを更新したら現れたから。
台北松山って今はプライオリティパス使えるラウンジはないの?
大韓航空でICN利用なんだけど、サテライト側のゲートになることってある?
ICNで初PPラウンジ使った。 パスポート提示不要。搭乗券提示必要で搭乗券に ラウンジ使用した旨のスタンプ押される。 どこの国もそうかな?
この前、楽天でPPカード作って、ラウンジに入ったんだけど、一週間で10回くらい使った。楽天から首になったりしないの?
国というかラウンジの運営会社によって違うと思う 自分は中台メインだけど、PP+搭乗券ってところが多い気がする パスポート提示とスタンプは押された事ない
北京T3のラウンジ、往復時に合計三か所行ってきました。 個人的にはBGS>CAファースト>CAビジネスですね。 CAファーストの食事は、いまいちな麺三種類と冷え切った偽寿司がビジネスに比べて多いぐらい BGSは深夜に行ったせいかあまり食事がありませんでした
>>477 レポd
いつもCAファーストに行くんだけど、次はBGSにしようかな
>>475 5年ほど前に年200回くらい使ったてたけどなにも言われなかったよ
別のカード入ったから退会したけど
回数無制限なんだからクビとか ありえないでしょ。 普通は そういう旅客は上級になって エアラインラウンジに吸い込まれるはず だと思うし。 自分も去年上期に数回使って あとは エアラインラウンジ。 pvgのマズイ麺ともバイバイ(゚▽゚)/
あのころはエアラインのラウンジは全部入れるステータスあったけど、 入れるラウンジは片っ端から入ってたな 今はその名残で終身のステータスでときどき入るくらい たぶんガンで早死にすると思う
楽天が法人契約して、法人会員カードだろ。だからスマフォアプリの会員証が出ないんじゃなかったっけ。 法人会員だからどこに何回入っても楽天の負担は同じだ
短期的に見ればそうだろうけどね。 とはいえ、金がかかることは間違いないので、あまりにも楽天経由の会員の 利用が多ければPPが楽天側に提示する包括料金が値上がりされるかもしれないし、 そもそもPP付帯に関するコストが楽天カードの決済額増加に寄与しないのなら、 楽天側から切ることは普通にあり得るでしょ。
>>484 飛行機に乗る客は基本的に金持ってるからどこのカードも空港ラウンジ付帯してるのだよ
特に国際旅行客は太い客だから楽天が不動の地位にならない限りPPはやめんよ
現状はさらにばら蒔いてるし
僕のはJAL JCBプラチナのPP 雨金のPPもあるけれどもこっちは年2回まで。
>>480 そうか、良かった。
俺の場合逆で、ワンワールドの上級会員修行後、そのラウンジにはPPでも入れると気づき、今までなにやってたのかアホらしくなった。
>>480 日本語ならともかく海外、特に中国韓国じゃPPの方が良かったりするけどね
楽天のPP取ったけどANA縛りなのでどこもSFCがあれば入れるから2年使って解約したよ。 使ったのはLCCに乗った2回とQFで貯めたマイルでJALに乗った時に使った1回だけだった。 それより伊丹空港のラウンジ大阪はアライバルラウンジとして使えるから時間帯によって2時間に1本のバス待ちの時などは重宝してる。 金払えばアルコールもあるし、個室風の席もあるから良いね。ゴールドカードで入れるし。
>>487 あー、状況わかった
ま、上級会員はホテルのステータスマッチとか
あるからラウンジ以外でも 損はしないと
願おう。
最近はおいしいステマをあまり聞かないな 栗拾いぐらいか
この前NRTのUAラウンジ行ったけど、 PP時代には見たこと無かった海老の寿司があったわ。 PPで入れなくなってもかなりの混雑だったから UA側がPP客を切ったのなら正解だな。
>>492 スタアラはゴールドでもほかは違う自分から見ても、そう思うわ。
クロアチア、ドブロヴニク空港のPPラウンジご存知の方、 (HP見たら大したことなさそうなので) 朝食代わりになりそうなものなどありましたか? 朝行くので、もし行かれた方がいらっしゃればよろしくお願いします。
BKKでエールフランスとオマーンならどっちのラウンジがおすすめですかね?
>>492 ユナイテッドクラブはサービスの質上げたけど、そのかわり
飛行機に搭乗しないとは入れなくなったね
あのドケチなアドミラルでさえ今はスープとサラダくらい置いてある
>>495 俺は広くて解放感のあるエールフランスが好き
オマーンもいいけど狭くて窓が無いのがちょっと
両方試してみたら
すみません。オマーンコ航空の方はPPで入れるとブログで読みましたが、エールフランスも入れるのでしょうか。
>>494 あそこ、去年国内線で使ったけど、LCCターミナルのような簡素な仕様の空港だった記憶がある
国際線も同じ建物だったはず
あくまで国内線の話だけど、
セキュリティチェック受けた後は全員が学校の教室サイズの待合室に閉じ込められて、
座る椅子も全然足りずに立ったまま1時間待機
那覇の倉庫を改造したLCCターミナルのほうが遙かに快適だった
国内線だったからPPラウンジは使えなかったけど、あまり期待しない方がいいと思うよ
いや、せめて座れるラウンジがあるだけマシか
>>507 494です、ありがとうございます。
月末ですが国際線なのでPP入って、また報告しますね。
モスクワのドモジェドヴォのラウンジはどう? S7とビジネスとふたつあるけど、S7はJALの指定になってるから出発前は日本人で混むかな。
>>509 ビザ必須国だからそもそもロシアの渡航者が少ないだろ
BKKのエアフラとオーマン、近い場所にあるから、 ハシゴ可能ですよ。 開放感はエアフラ、食事内容はオーマンですね。 特にオーマンのタイカレーは美味しい。
>>511 タイの日本カレー@サクララウンジもあるが?
2つある成田のデルタラウンジの1つ潰すような話が出てるな。 PPに解放してぎしかったなあ。 新ラウンジがPPに解放するといいなあ。
494です。 クロアチア ドブロヴニク空港のPP行きました。この空港、先週からオープンしたピカピカの新空港でした。 PPラウンジは広くて席はゆったりしています。航空会社と共用ラウンジです。 飲食は地味で、クロワッサン、パン、チーズ、ハム、リンゴ、バナナなどの食べ物と ソフトドリンク、ビール、ワインなどの飲み物で手の込んだものはありませんが 507さんが行った時とは全然変わっていることと思います。
海外のタクシーは危険なので、安全なタクシーを登録しておくのがオススメです。
https://goo.gl/ep4Sgl 今旅行先ですが往路でBKK、Dコンコースの Miracleビジネスクラスラウンジと CPHのAviatorラウンジをPPで使いました。 【BKK Miracle ビジネスクラスラウンジ】 ドリンク・アルコールは豊富でした。 ビールは缶で3種類以上ありました。 料理は種類少なめでしたが、鶏飯、 ウィンナー、目玉焼き、カレーと、 サラダ生野菜、ぱぱいや
>>519 TGスレの遅延で乗り継ぎ時間が心配くんじゃないか?
間に合ったようで何より。で目的地はどこなん?
良い旅を。
>>520 BKKでの乗継時間が短くなったけどCPHへの発着は定刻で、
CPHからグリーンランドへの乗継も問題なく行けました。
今はグリーンランドのIlulissat(JAV)です。
CPHのAviatorラウンジは簡素な飲食物・設備で、日本国内線のカードラウンジと
サクララウンジの中間ぐらいのグレードでした。ドリンクバーと、パン、
自分で切り取るハム・チーズと、丸ままの林檎・オレンジがありました。
日中時間帯なのでか結構混んでました。
あと余談ですが、CPH→グリーンランド島内のハブ空港SFJ→JAVと 乗継ぎましたが、SFJで自民党の河野太郎議員が同じく乗継待ちをしてました。 視察旅行なのかスーツ姿の数人・夫人らしき人と、意外に浅野史郎氏らしき人も 一緒でした。SFJにPPラウンジなんて無いので私は混み合うカフェ食堂で約千円の サンドイッチを食べていると、奥の貴賓室的な部屋に消えていきました。
>>523 機内食の直後によく食べれるね?飲み物も3本ほど貰えた記憶があるんだけど。
>>524 GLの前に乗ってたTGで、眠くて+トイレ行き辛いから
機内食1回パスしたので、お腹減ってたのです。
飲み物はソフト+缶ビール2個とかもらってる人はたくさんいましたね。
今は復路のCPHの朝7時過ぎで、14時台のBKK行きTGに乗ります。
復路はPPでAspireラウンジを使おうと思ってたのですが、
PPラウンジはAviator/AspiteともEU圏内への搭乗エリア(Gate A~B)付近で、
EU圏外への搭乗エリア(C15~,D101~)から遠いし、入れないかも、、
https://www.cph.dk/globalassets/w.-for-rejsende/2.-passagerinfo/transit-area-map.pdf >>527 コペンハーゲンはSASでさえシェンゲン外ゲートにラウンジ無いから時間に余裕を持てばシェンゲン内外関係なくラウンジ入れるよ。
>>527 入れましたね。CPH Aspireラウンジに来ましたが、
Aviatorラウンジよりも気持ち飲食物が充実していて、
ソファも多く寛げます。
食べ物はまたパンとハム、チーズですがパンが5種類ほどあり、
この国のパンは美味しいです。他にブロッコリのポタージュ、
添え物のようなピラフ、カールスバーグのサーバもあり、
普通に食事できてます。
搭乗ゲートが遠く出国もあるので、
搭乗開始45分前くらいまで寛ぎます。
漸く復路のBKKまで来ました。往路もですがCPH-BKKの10時間超はキツかった、、 BKK-KIXはCコンコース搭乗なのでCIPラウンジに来ました。飲食物はミラクルと 同じ感じですが、ミラクルと違いシャワーもラウンジ内のトイレも無いんですね。 シャワー浴びたかったですが、諦めてスイカとビールをいただきます。 GWも終わってしまいました。PPカードは当分 財布からOUTです。 次は夏にKULと何処かに行きます。
>>529 午前1時ころにCIPのEでシャワー浴びたよ。気持ちよかった。昨日は暑いし、雷雨で路線バスまで乗ったもんで…。
お、シドニーでもPP使えるようになったのか! と思ったら、ラウンジではなくて店舗で消費した金額から36ドル差し引くってことか 結構高額じゃない? 今度行ったらハシゴしてみるか
HKG―SGNにA350入れてるのに 日本線はクソなのは何でたろうね なめられてるのか?
日本発は高く売れるから償却済みのオンボロ機材で利益最大を目指しているんでしょ。
>>532 36ドルとか引くとか何のこと?
ラウンジでシャワー浴びるのに金が要るってこと?
>>535 シドニーで使えるのは数カ所あるが、いわゆるラウンジではなくて
全てターミナル内のレストラン。要は何がしかの注文が必要。
>>536 チャンギのグリーンマーケットみたいなもん?
当日のみ有効の36ドル分のギフト券がもらえるってことじゃないの? レストランで好きなもの注文しろって事で。 でも空港制限エリアでの、36豪ドル = 3 020円 って1皿程度じゃね?
>>534 日本発はみんな安売りチケットばっかり買うからオンボロ機なんでしょ。
成田と羽田もレストランで食えるようになったらみんな殺到するな
レストランといえばSINのTGMの刺身定食良かったよ。
画像は撮ってないけど、↓のやつとほぼ同じだった。
>>541 台湾キャリアは安いけどCIがA359、BRがB773でPY開放してたりするけどね
>>544 確かにあそこの刺身定食は日本で食べるのと遜色無かった
>>543 羽田は制限区域内じゃなかったから空港に食べに行くだけでもよかったからね。
SFCとJGCの修行ではかなりお世話になった。ありがとうAMEX様。
AMEX懐かしいな。 よくサンドイッチセット食べたわ
羽田にPPラウンジいつ出来るんだ? オリンピックまでには作らないと他の国に置いてかれるぞ
乞食だらけで無理 Lccのいない成田の一タミで限界
>>550 羽田のラウンジ使いたければトヨタファイナンスか伊勢丹三越のカードも作ればいいんじゃないの?PPでカバーできないところは別のでカバーすればいいと思うけど。
>>555 乞食を避ける為あえて楽天だけ使えないw
おっしゃる通り羽田はTS3ゴールドで TIATラウンジがふたつ使える このラウンジを使いたくてわざわざ羽田発の 国際線を利用してるほどだ
Tiatラウンジは最下層レベルのラウンジじゃないのか おにぎりですら出し惜しみしてるよな 成田の朝鮮ラウンジのほうがまし、あったかいものはないけど
そうなんだよ乞食対策されたのか?混ぜご飯の おにぎりが消えちまった‥ TIATラウンジは飯の味はいまいちだが いつも空いていてビールが旨いので好きなのだ
Arrtureって1日100ポイントしか加算されないのかな?
>>558 TIATラウンジっておにぎりあるの?
ご飯系は巻き寿司といなり寿司、牛丼、カレーしか見ない。夜しか利用しないからおにぎりないのかな。
>>561 俺がいったときはあったぞ
手作りのおにぎりみたいな感じのやつ
少ししか出さないから出した瞬間にすぐなくなる
ろくな食事ないのに全部出し惜しみしてたわ
たしかにこんな感じだったわw 補充の出し惜しみがすごかった記憶しかないw
http://tontontaro.exblog.jp/20089292/ >>563 朝と夜だとメニューが違うね。
おにぎり=>巻き寿司といなり寿司
ソーセージとたまご=>チキン照り焼きとハンバーグ
味噌汁とコーンスープ=>豚汁とカレー
他には牛丼、ナムル、キッシュ、ザク切り野菜って感じで補充はちゃんとされてる気がする。
一か月ぶりに香港国際空港ウェストホールのPPへ行ったら、カールスバーグの ビールサーバーが、コップの底から湧き上がるトルネードタイプに変わっていた
>>565 コップの底からビールが湧き出る?スゲー
コップに穴は開いてないけど底から出てくるマジックみたいなの?
>>569 これってシャンディガフやレッドアイを作る時にもうまく作動するのかな?
可能なら液体が混ざり易そうだから歓迎だけどな。
>>571 動画見ると泡は別途ホースで泡だけ入れるなら慣れない奴が占有したりそうでなくても今の自動的に最後に注ぐ時に泡を注ぐようになってるのに対してハンデだと思う。
アイデア倒れの可能性もあるな。
http://www.bangkokpost.com/news/transport/1243326/new-suvarnabhumi-first-class-lounge-largest-in-asia バンコクスワンナプーム、コンコースDにある新ラウンジ、この記事をたまたま見て
行ってみたけど、ビジネス用とファースト用で入口別れてたわ。
取りあえずファースト用から入ったけど、真ん中にある厨房で仕切られてて、行き来はできなかった。
14時過ぎに行ったけど、利用客が誰もいなくてビビった。そのあと、何人か来たけど。
カオマンガイとあとヌードルが1種類オーダー制だったんで、カオマンガイ頼んだら、
大きな炊飯器からよそってくれて、スープもついてた。
チャーハンやシチューなど、ホットミールも4種類くらいあったし、満足したよ。
同じ日の午前中に羽田行きANA便に乗った友人が利用した時は、朝食時だったので、
カオマンガイなどはなかったと言ってたけど。
オマーンのラウンジが絶賛されてるけど、どちらかというと酒飲み向けなんで、
もうこのラウンジだけでいいかなあと思った。
いつも利用してた2階建てのラウンジには行かなかったけど、メニューって同じなのかな?
2億バーツのラウンジってすごいなw ぜひいってみたいw そんなに儲かるのか、ラウンジってw
なんとなく気になって英語でググってみた I think the largest airport without a PP lounge is Haneda みたいな結果が出て、やっぱり羽田だなと思った ターミナルによれば使えない成田も大概だけど
>>565 今HKGの40番ゲート上のプラザプレムアムにいるんだけど
確かにカールスバーグのサーバーがトルネード式になってる。
但しフォームを作る機構が備わってないので単にプラスチックの
専用コップにビールが下から出てくるってだけだな。泡たてないから
見た目もアレだし味も硬めで俺的には全然美味しくない。
操作方法のビデオではちゃんと泡立ってるんだけどな。
2杯目からは安い缶のSkolにした。
>>578 それが逆に過剰に冷えてた。要は冷たすぎる泡なしのビール。
そういうの好きな人もいるんだろうけど、俺はダメだ。
トルネード飲んでみたがコップがプラスチックであまり旨くなかったな やっぱりサーバーからグラスで飲むのが旨いし 汗だくで渇いたときに飲むビールが格別に旨い
PVGに76番が新しく出来たみたいだけどどうなんだろ? アルコールとかないから小さいのかな?
>>581 汗だくで渇いたときにトルネード飲んでレポしてくれ
>>581 確かにあのちょっと厚手のプラスチックのグラスというかカップも萎えの要素の
ひとつだな。まだ機内食用の透明な薄いプラスチックカップの方がマシ。
>>574 ↑
このBKKのラウンジ(ファーストエリア)なう
すごい広い。TGの一番広いラウンジ並に広い。
PPでも入れるけど、ANAの指定ラウンジだから周りはANA客ばかりだけど、
他の時間ならかなり空いてる確率高いと思う。
カルフォルニアロール?もどきと、カニカマ、ミートソース
あとは、ホットミール3、4種類くらいとシェフサービス。
シャワーが男女で別れいてるので、女の人なら常に待ち0分ありえると思う。
個人的にはBKKベストラウンジ。
ゲートがま逆方面ならまだしも、オマーンや(スタアラのときはTGや新SQラウンジ)には行くことなくなると思う。
シドニーのレストランでPP使った方の体験談求む 会計時に36豪ドル差し引くのかな
>>586 自分が行ったわけじゃないが、
http://kerufin.hatenablog.com/entry/2017/05/08/192844 このブログ見る限りは、1箇所あたり36AUDまで使えるみたいだな
クーポンみたいに、注文少なくてもお釣りなし多ければ追加支払いのシステム
店舗としてはたくさん注文してもらった方がPPからの受け取りが多くなって良いんだろうな
>>587 ありがとうございます。
すごいな、これ・・・
欧からSIN経由でANA(だから2タミ)で帰るんだけど、乗り継ぎ6時間ほどある。
SINの1タミか3タミで行く価値があるPPラウンジってありますか?
2タミの
>>544 はいくつもり
>>589 わざわざ行く価値はない、が、1民オアシスは無料でドクターフィッシュが
時間制限なく心行くまで堪能できる。でもただそれだけ。
しかも10分もやってりゃ飽きるが。w
>>589 シンガポールタッチ修行でラウンジ制覇するぞ〜と入国せずに制限エリアで入れる各ラウンジを巡ったけど、刺身定食とドクターフィッシュ以外はどこもたいして変わらんという結論に至った。
そして至った答えはラウンジよりもプレステやパソゲー、映画館楽しいよ。
各ラウンジ変わらんけど、トイレ汚いとかはあるがそれは運
>>591 確かになー
酒飲む人だと違うんだろうけど
酒はかなり飲む人間だけど、プライオリティパスで入れるラウンジで飲め る程度の酒とかだと、正直どうでもいい感じではあるぞ。
>>594 そうは言っても、大抵のラウンジは、ビール2種類、
ワイン赤白各2種類と泡くらいあるでしょ
7種類の酒を15分くらいで少しずつ味見できるのって
結構楽しいと思う
どーせ500円くらいのワインしか置いてないから楽しくないよ。
>>595 想像で言うのはやめようね。PP使えるラウンジで泡なんて置いてあるとこあまりないし。
フランクフルトはゼクトあったよ ワインの種類はほぼ無限にあるんだから、 たとえ500円のワインでも楽しみはあるでしょ
まともに答えられないからてきとうな事を言って虚勢を張ってるんだろ
シングルモルトウィスキー ヘネシーvsop 飲んだおれは勝ち組か
お酒飲めない自分は負け組かぁ。ちと悲しい。(´・_・`)
ブルネイにはPPで入れるラウンジない? アプリで検索して出てこないからないんだよね。
ドンムアン国内線のラウンジ行ってみた エアサイドの方は2カ所あるけど隣同士で場所があまり便利じゃないね。 ランドサイドのところはよかった
香港、今1番ゲート横にラウンジ入り口2つあって、右側のほう、中に カールスバーグとスーパードライあって、スタッフが入れてくれる。 でもここ、ミネラルウォーターのボトルがない。
>>609 手前にあるもの
ケーキ類 酒の種類が多い
無いもの ペットボトルの水類 サンドイッチ
奥にあるもの
サンドイッチ ペットボトルの水や缶コーラ類
ケーキとかは無いけど卵タルトはある
T1なのかT2なのか、食事がセットのところなのかブッフェのところなのか…
桃園T1のプラザプレミアラウンジのクリームブリュレってなくなった?2ヶ所とも行ってみたけど両方メニューに書いてなかった。
台湾はT2のMOREの奥にあるのは 食い物はたいしたことはない
JFKターミナル7発の場合、エアサイドでターミナル間移動すれば ターミナル1や4のラウンジも利用できるのかな?
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 桃園のMOREラウンジ、まだ行ったことことないんだわ、俺。 今回もターミナル違ったから行かなかったけど、 結構乗り継ぎ時間あったからわざわざ行った方が良かった? そこの食事、搭乗記とか読むと良いって人とがっかりって人に分かれてるんだよね。 あと、確かにプラザプレミアムにはクリームビリュレはなかった。
パリのラウンジ増えたね。 2Eに出来たのは需要ありそう。
>>619 ターミナル違うならわざわざ行かなくてもいいんじゃない
アイスクリーム以外は日本人の口に合わないと思うし
>>617 今エアサイドで移動できるんだっけ?
ターミナル4のラウンジはランドサイドだよね
>>621 7/3に出来たばかり。
内装はハデなイメージ
>>623 エアサイドで移動できないんですかね?
ニューヨークは初めてで
ターミナル4のラウンジはエアサイドです
最近は引用句ってのを知らない人が増えたのかな? 読んでるとどこかで読んだなと思ったら、その下の内容がその答えになってたり
プライオリティな皆さんってラウンジの受付や食べ物の注文って 英語バリバリなんですか?
>>622 ヌードルバーの汁なし麺は日本人でも大丈夫だと思う
汁ありは多分合わない
>>628 韓国語と中国語とタイ語が少しずつできるよ
アラスカラウンジでパンケーキマシンからパンケーキがでなくなったときは 「パンケーキマシンフィール。パンケーキマシンフィール」といったら察してくれた
feelよりfailかな でもDon't working,check it.みたいな。
ビール、プリーズって言ったらハァ(・д・)って顔されて ビアって言ったら通じた時の感動。
>>633 fillって言いたかったんじゃね?
refillだけど
韓国内ではPPラウンジ廃止かな。変な法律がある国だね。
ANA客がアシアナラウンジを使ったら、裏ではアシアナに金払っているはずだけどね。
>また提携カード会社の優良顧客がファーストクラスのラウンジとビジネスクラスのラウンジを利用できるようにしたのも不法だと、警察は伝えた。
>乗客からは料金を受けないが、提携カード会社から別に手数料を受ける構造であるからだ。
>また警察は両航空会社がPP(Priority Pass)カード所持者と各航空会社のマイレージを保有する客を対象に
>ラウンジを利用できるようにした点も不法に該当すると解釈した。
http://japanese.joins.com/article/153/231153.html 航空会社(KL, OZ)が使えなくなるだけでしょ?
>>640 KLMとアシアナはアライアンスも違うが何か関係あるのか?
HUBとMATINAが使えなくなることはないだろうが 夕方は行列できているので事実上入れないかも。
ウラジオストクとかシベリア方面行く人間は普通に仁川が最重要中継空港なんだがな 成田-ウラジオなんて人気ありすぎて特典航空券予約は10ヶ月前から申し込んでも無理だから 仁川利用せざるをえない アシアナはメインもコンコースもゆったりソファでくつろげたけどた MATINAは硬いミスド椅子で20分以上居るの無理
>>647 × 人気ありすぎ
⚪︎ 需要が少ないので便数が少ない
特典航空券前提で何言ってんだ 本当に重要なら普通に金払って乗るだろ
要するに金払って行くほどではないと判断してるわけだ
ウラジオストクが人気はないわ ビザいるから近隣なのにツアーの数は少ないし
>>634 ダズンワーキンとは使うがドントワーキンって
あまり聞いたことない
英語の勉強してないし向こうで覚えただけなので間違ってたらごめんな
は?まじすか? ワーキングを活かすなら it is not working ダズントを活かすならit doesn't work 通常は前者 その前のフィール?を使うと It fails to work It needs to be filled It needs to be fixed など
聞かれたから応えただけ(答えたじゃないぞ?違いわかるか?)
>>662 doesn't workingとは正しくはないのか
まあ砕けた言い方もあるだろうからな
これも間違いなのか
滑ることをスリッピーと言ったらネイティブに
スリッパリーでしょ?と正されたことあったわ
>>663 頼むよホントに
現在進行形はbe動詞って決まってる
中学英語だよ
砕けようがそんな言い方は絶対しない
三単現のsを落とすのとはわけが違うのよ
>>663 スリッピーは多分サッカーが一番最初に使った間違い英語だよ
スリッピーって言い出したのはここ15年くらいだと思う
slipperyが正しい
ボン・ジョヴィ知ってる?
slippery when wetってアルバムあるよ
>>665 シー ドン ノウミーもあたまの固い奴らは五月蝿いよね
>>665 ごめん即答されてたな
もっと学生の頃に英語好きになれれば良かたよ
>>667 >>664 に書いた通り三単現(=三人称単数現在形な)のsを落とすのは学のないネイティブもよくやる間違いだから俺は別に許容範囲と思ってるよ
>>665 スリッピーはもっと具体的に言えばレッズの福田が言ったのが初めだとだと思うよ。
笑った覚えがある。
>>670 福田も誰かのを真似た訳だし
テレビでも普通に言われてるから和製英語と
しよう (*^^*
>>671 北澤だったかも知れない。北澤ならオリジナルで言いかねない。
>>653 ツアーだとモスクワ、パリも同額で行けるから不人気
これが特典航空券利用だと5万いるのが1万ちょいで行けるヨーロッパに化ける
「マイルも4万どころか2万しかないけど欧州行きたい」っていう層が真っ先に目付けるのがウラジオ
>>673 ウラジオ、ノービザの話に踊らされて航空券買ったやつ結構いるんじゃない?
プーチンにいいようにやられたな。
>>674 未来永劫ビザ必要な状態が続いて欲しい
ノービザになったら仁川経由のルートも目付けられて行きにくくなる
また行くつもりでいるからビザのハードルを残しておいて欲しい
本当にノービザになったら直行便が色々と飛ぶんじゃないかと
成都の国際線ターミナル1のラウンジ行ってきた 空いててゆっくりできたのはよかった シャワールームを覗いたら何とも言えず使う気になれない雰囲気だった(なんか不衛生な感じ) 飯はちょっと辛めの中華がひっそり置いてある感じで、一通りいただいた、味は普通 あそこが満席になることってあるんだろか、、
>>647 ウラジオストクならKIX発が穴場ですよ
>>674 5月頃に買いそうになったけどなんとかとどまった
けど観光ビザ早めに取ればいいだけの話でしょ
ちなみに海外のサイトだと9月から運用開始って書いてあったがこれも信用ならんね
話し変わるけど
仁川のラウンジで今後PPが使えなくなるのかね
>>679 飲食店の許可取れば問題ないんだから飲食店として再開するんじゃないの?
>>681 おら1回も南朝鮮に行ったことないから使えなくなる前に一度行ってみようかと思って
新しいカジノもできたみたいだし
>>680 ならいいんだけど
飲食店許可取るのメンドイからPPは入るなとか言ってきそう
>>679 大韓航空とアシアナのラウンジだけでのような気がします
訴えられたのは大韓とアシアナのラウンジだから、hub, matinaは 大丈夫じゃね?(訴えた方か?)激混みになるかもしれんけど よくわからんけど、SFC-アシアナ、JGC-大韓も使うのもダメになる かも知れんから、日本人にとってラウンジ天国だった仁川で一気に ラウンジ難民化するかも
>>684 そうなったら間違いなく、それ目的の乗継需要は無くなるね
PP会員証とArrture会員証を紙に印刷しておいて出すと捗るよ
プライオリティパスを香港に返却するため、エアメールを出したんだが、郵便料金が90円だった。 意外と安いねwww
>>690 もらえるよ!
どんどん使って仮眠室ゲットしようぜ
>>694 オレは年会費の請求が来る奴を間違って契約した。
それで、解約しろや( º дº)<ゴルァァァァってメール送った。
カード返却しろや( º дº)<ゴルァァァァってメールが帰ってきたので素直に返却することにした。
使ってなければ返金に応じるらしい。
チャンギT3のエアサイド3カ所行ってみた おすすめの順に dnata 静か 食べ物まあまあ SATS Premier 食べ物多め 人多い Ambassador 蝶が見える
>>697 もう腹一杯かも知れんが
T2のTGMのさしみ定食は外せないよ
俺も月末行くが同日昼夜食えるか挑戦するよん
>>696 アチャー
けど連絡くれて返金にも応じるなら良心的だな
>>698 刺身定食はいいよな
唐揚げと揚げ餃子までついてる
T1のWellness Spaが提携終了してた Fish Spa行こうと思ったのに
>>701 マジかよ感染症に怯えながらやるドクターフィッシュが楽しかったのに
リブリャーナ(LJU)のPP行きました。 エアサイドで地味ですが一応スープ、サンドやオードブルがあり、 飲み物もアルコール、ノンアルコール共あります。 席数は少ないけれど、ゆったりしていました。 空港自体は小さく、チエックインは二時間前からしかできません。 それより早く着いてもチエックインまで狭い空港内で待つことになります。
■女私|通|A息 ■■■|路|■■ この前、息子といった海外旅行の機内で、 中年Aから「親子で離れているので変わりましょうか」っていわれて、 Aが息子と変わってくれると思ったら、 なぜか私と替りたがって、 隣の若い女が目当てだと分かったから虫唾が走った。
>>704 親子が通路を挟んで隣になるより、挟まないで隣同士の方が自然なので、当然そうなる。
嫌なら断ればいいんだか、隣の女から変な奴に思われるので、代わるしかない。
別にその中年オヤジが変だと思わないけど。 長いフライトなら、当然通路側席を好む人はいるだろうし、 親子で通路側に座れるように他人に期待するとか、ちょっと図々しいと思う。
すいません。ちょっと質問です。 先日楽天プレミアムカードを作り、 すぐにプライオリティパスを申請して、 届いたんですが、有効期限が2019年7月となってます。 楽天プレミアムカードは年会費1万円で、たぶん2018年7月に切れるまたは更新しなきゃならないと思うんですが、 もし、来年7月に楽天を更新しなくても(1万円年会費払わなくても)、今手元にあるプライオリティパスは再来年までそのまま使えるのでしょうか?
釣り針キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
楽天カードを解約したら無効になりますので、ご安心を。
>>704 どうでもいいネタだが、この状態からなら普通「A」と「私」で替わろうってなるんじゃね。その「A」は自分を挟んで会話する「私」と「息子」がうざかったと思うよ。
こないだバラバラの席になってた中国人親子と席を変わったら、若い美人中国人の隣だったでござる NHのCだったんだけど中国人だらけで、中国人は金持ってるの多いな…と思った 自分はもちろん特典+楽天PPホルダー
>>706 それ前から何度も設定を変えて出されてるネタだからスルーをおすすめ
シドニーでPP使ってきた ランドサイドのMACH2はプレートランチが25豪ドルぐらいだったが、 ウエイトレスからは上限の36豪ドルまで頼んでよ!と言われたw エアサイドのPERONI BARではパニーニぐらいしか食べ物がないので ひたすらビールを飲んできた PPは太っ腹ですなあ
どちらも事前にPPで飲食すると伝えましたが、搭乗券提示なしでした
レスありがとうございます。 来月シドニーでJALからヴァージンに乗り継ぐのでやってみたいけど 乗り継ぎ時間が3時間なので 先にチエックインを済ませてから行った方がいいでしょうね?
>>716 シドニー、時間帯によるけど、早朝だと入国はさっくりだけど、そのあとの税関通過〜
T1からT2のバス(5.5$か6$)乗って45分前までにvirgin australiaのチェックイン
カウンターに荷物預ける、は無理なような気がする。税関通過に2時間くらいかかる
ような気もする。しかも国内線カウンター、いつも混んでるし。あそこ。
シドニーは物価高そうだねえ 5年前に行ったとき高くてぶったまげた
>>717 T1にVAの乗り継ぎカウンターがあってそこで乗り継ぎチェックイン出来て、T2行きの無料のシャトルバスもある、というのは意外に知られてないのな。
ただQFのと違い空港外の一般道を走るから朝は混む。T2もそれなりにごちゃついてるから、初めてなら余裕をみた方がいいと思う。
自分は2時間で乗り継いだ事があるがややタイトだった。
>>717 テレビのシドニー空港税関職員のビデオ見てると結構細かくチェックしてるっぽいけどな。
あそこはそもそも外来種の持ち込みに神経尖らしてるから日本食などもよく引っかかるらしいし。
>>721 QFの国内線があっても全部JALと一緒に購入できない。ローカル線はできない方が多い気がする。VAの方が時間がいい場合もある。
で、SYDの際→内は通しにはならないのでSYDで再度チェックイン。その場合JL→VAでもNH→QFでも問題無くトランスファーチェックインを利用できる。SYDまでどこの会社で来たかとか聞かれない。
シドニーに知らずにチーズ持ち込んだことある。 スルーだった。ごめんなさい。
>>720 オーストラリア税関の面倒なところは、申告すれば持ち込める品目でも
無申告が見つかると罰金なんだよね
>>724 そりゃドイツの都市の地下鉄やラスベガスのSDXは乗車の際のチェックはない代わりに時たま検察して見つかったら一切言い訳は聞かず罰金を払わせる。
何でだと思う?
それが抑止力なんだよ。
ルールは持ち込むなら申請しろ、しない奴は何か後ろめたいからだろって事でしょ。
そもそも何で申請しないんだ?
悪名高いFRAの税関でも赤行って二言三言話すりゃいいだけな のにな。危険を冒して無申告、無申請ってわけわからん
香港のプレミアムラウンジは6時間6000円払って入る価値はありますか? トランジットで8時間待ち時間があるので、迷っています。 プライオリティカードがないので、利用するなら実費払わないといけません。
混雑時は、入るために並んで、入ってからも空席を探して彷徨う。電源もまともに取れない。それのために金を出す気にはなれない。
香港2つあるよね キャセイウィング近くにあるラウンジは行列できてるイメージ 離れたところにあるもう一つはまだ見たことない
>>731 あなたの財力による。
例えば年収一千万独身なら入ったらよかろう。
俺なら絶対パス。
>>733 キャセイウィングの方は慢性的。もう一方も、時々溢れてる。
>>725 日本やアメリカは問題なければ無申告でも罰金とか言わないからなあ
オーストラリアがうるさいのは有名だけど
>>726 検疫を通ってない品物の取り締まりは税関の仕事ジャマイカ
>>728 南米だとくじ引き式だよね
>>731 香港ならユナイテッドクラブの方が安いんじゃないか。営業時間内なら
プライオリティパスあれば入るけど、お金払ってまでは必要ないんじゃない? シャワー使う、飯くう、酒飲むならアリかもだけど。
>>731 こんなスレ覗いているくらいなら
とっとと楽天プレミアムでも申し込んだらどうだ
>>731 8時間あるなら街中ぶらっとして美味しいものでも食べて来る方がいいんじゃない?
6000円あれば快速で移動しても十分お釣りがくる。
>>742 確かに。
俺なんか羽田からバンコク行きの便をわざわざ香港経由にして晩御飯を食べてから翌日に24時間以内のトランジットで行ったくらい香港でメシ食いたいけどな。
羅富記のお粥食べたいわ。
バンコク行くんだったら、香港はちょうど中間地点だからいいね。
>>744 うん、それと香港まではANAでバンコクまではTGのビジネス。
スタアラ特典だったのでキャリアも選べたから良かった。
>>745 特典でそんな取り方出来るんだ
何ポイントかかるん
>>747 ANAのスタアラ特典は同エリアなら直行便使っても同じだよ
東京〜香港〜バンコク
東京〜台北〜バンコク
東京〜北京〜バンコクなどどれも同じマイル数でキャリアも関係ないよ
ただ、使用する空港使用料や税金、燃サが変わったりする
特典は、通常では買わない、無理やりな変ルートにするとお得だよね。
特典航空券は行き帰り違う航空会社にして、 普段乗らない会社の様子見したくなるよな。 ラウンジチェックも好き。
>>752 こんなの普通じゃん
もっとひどい経路でいろいろ飛んでるよ
こういうルートってオンラインでは出てこないから電話で発券依頼するの?
>>754 面白そうだから試しにやってみたら、オンラインであっさり
行程入ったぞ?
>>754 提携航空会社→特典航空券予約→複数都市・クラス混在 と進めば予約できる。
ただし、ルール以外のルートも出るのでコツがいる。最初細かく空席調べて、あとで乗る区間入力するのがいいかな。
>>731 スレチだが、私なら入国する。香港エクスプレスは「当日往復切符」買うと帰りは無料。
香港島のセントラル〜シャンワンかピークで時間つぶす。6000円、410ドルあれば十分。
>>752 確かに面白いな。
これで6万ちょいってクアラルンプール発券でHクラスをマイルでアップグレードして72000マイル払ったのと比べると随分違うな。
DIA修行が終わったらやってみるかな。
エアチャイナのシートに関しては同感。
スタッガードと比べて方向性の違いかと思うが、クアラルンプール線に入ってるフラットにもならないシートよりは格段に上。
あとはスマホ不可とか遅れる可能性があるとかがなければなぁ。
759書いたの自分だけど 757ってもしかして、格安航空の香港エクスプレスで日帰りって話? だったら、エアポートエクスプレスで空港から市内往復って思った自分の間違いだわ ごめん
>>760 たぶん757が間違って香港エクスプレスと書いただけジャマイカ。
羽田、成田、関空など日本の主要空港で、日本帰着時に使えるラウンジってある?
成田にANAのアライバルラウンジがある。 プライオリティパスは入れない。
カードラウンジくらいか 関空のKALラウンジは帰着時は使えない
チャンギの制限エリア内のラウンジは到着時にも使えますか?
>>762 羽田はシャワーならSFCJGCなら無料で使えるところがある
隣のカフェで無料ドリンク付きなので疑似ラウンジ的なサービス
到着便重なるときは混んでるけどね
>>765 使えたこともあるけど断られたこともあるので、係員によるのかも。
>>769 そうなのか
さんきゅー
いくつか回ってみるわ
>>771 T3の外にあるところは断られた記憶がない
>>766 非制限エリアにある=到着時に使えるって訳ではないような
>>776 Yusukeさん、その手には乗りませんよw
プライオリティパス以外にもlounge key、ダイナースクラブラウンジ、lounge club、lounge accessとかいろいろあるんだね
同じカードで同じラウンジに同日2回入ろうとしたらバレちゃった(´・ω・`) 入れてはくれたけどね
今度桃園のラウンジ5箇所を5時間くらいで制覇してくるわ
ラウンジホッピングが楽しいのは初めだけだな 食事は重要だが寝過ごし防止の呼び出しで助けられたことあったわ
>>779 スレタイも変えた方がいいかもしれないね
>>779 ダイナース持ってるけどラウンジ使ったこと無いな。
OWのラウンジがダメならPPで間に合ってるからってのもあるけど、
そもそもダイナースで入れるラウンジって大して無かったような。。
そういう意味では、アメックスも米国とかにあるらしいけど使ったことない。
>>784 プライオリティパスのラウンジが1000以上に対して、ダイナースのラウンジは600以上とアナウンスされてる。
>>784 プライオリティパスと結構かぶってるよ
時間制限を超えそうなときダイナースも持ってると便利
>>786 すっごいいいこと教えてあげる
PPで入って時間で追い出されたらもう一度PPで入れるんだよ
>>787 そうなの?既に入場記録があるとか出てくるじゃん
>>788 時間で追い出されたとき、もう一度同じPPで入れるの?って聞いたらOKと言われたよ
どこでも?って聞いたらどこでもだって言ってた
SGNのオーキッドラウンジだと、3時間後の時刻をボーディングパスの裏に書いて、また受付にくるように言われる。
先日BKKからTGのビジネス利用したんでロイヤルシルクラウンジ行ってきたが、チェックインからラウンジまで一気通貫でいけるコンコースDのは なんといっても利便性が高いし大きくて綺麗でよかったが、CとEのは内装がヘタレてたなー。 Miracleラウンジの方が新しいし綺麗なんじゃ?と外から見て思った。今回は都合で入れなかったが…。
>>795 Dにシャワーなかったような記憶が...
>>787 ほう!もし断られた時用に、英文で説明書みたいなものを作っとこうかな。
>>791 そのときによるんじゃん?
2週間前の先月23日にオーキッド使ったけど書かれたり戻ってこいなんて言われなかった
関西空港のKALでは1人1回3時間までって言われたな カードを換えればいいかは聞いてない
あそこのラウンジ窓ないしどよーんとしてるから飯食ってコーヒー飲んだら さっさと退散してる 多分風水的に良くないよ
>>802 確かに窓ないよな
昔の金浦のアシアナラウンジを思い出す
成田のUAコノシュアラウンジでも光は入ってきたし
>>802 関空利用者の中で少し金があるヤンチャな奴が集ってて時々雰囲気が怖いと感じる
>>802 どこのラウンジの話?
関空のKEの話?
ケニアのナイロビのTURKISH AIRLINES STAR ALLIANCE LOUNGE使ったときに、3時間だから出ろって言われて、もう一度このPPでいさせろって言ったらダメだって言われた その場でアメリカのPPに電話して状況伝えたら、ラウンジのやつが謝ってきてもう3時間使えたよ マレーシアのクアラルンプールで、どこでも3時間過ぎてても再入場したら 使えるって言われて、アメリカのPPにも大丈夫だ、ラウンジの受付に説明するって言われたから間違えない
>>806 dd
1日1回ってのはラウンジ独自の制限なのかをハッキリさせればいいのか
長居しちゃだめよ。だめだめ。せこすぎ。こじきなの?
きっちゃ店でコーシーいっぱいで粘るといやな顔されるよ
>>806 香港のアライバルは、連続不可能と言われたが。
搭乗予定機の大幅遅延とか、時間の開く乗り継ぎ便とか、早朝発で夜間空港到着のときなどに長時間ラウンジにいさせてもらえるのってとても助かるよ
>>806 アメリカのPPに英語でなんと伝えたのか英語で書いて
TPEは4箇所にプラザプレミアムラウンジあるけど同日でも全部使えるから、同じラウンジ1箇所を4回連続で使えても信じる
>>812 かなりめんどいのだがw
im in ○○lounge.
this reception says, don't over 3 hours and don't re enter.
i want to re enter.
can i re enter right?
plz tell him i can re enter.
たぶんこんな感じだったと思う
>>815 会話ならこんなレベルで十分じゃない?
ビジネス文書ならともかく。
いやさすがにひどい。 十分とは程遠い。 お前らが言ってる「通じればいい」ってこんなにひどいんだな。
>>817 お勉強できる君なら何て聞くの?
煽ってる訳じゃなくて違いを知りたい
>>817 うん。俺英検準一級だけど会話だったらこの程度だよ。この程度でも、とっさに出てこないかも。
準一級って中高の英語教師が目指すべき資格。
だから、ひどくないよ。
ビジネス文書ならきちんと調べながら書くけど。
>>821 普段の生活でも英語を使う環境にあるかどうかというのも大きいと思う
みんな、ちょっとだけ待って 今から先生がすごい英語言うから さ、さ、先生みんな待ってますよ
>>817 お手本を!
長い海外旅行生活で感じたことはまず言わなければ通じない。
俺は完璧な英会話で話すから待ってろよ!
この言い回しよりこっちの方が良いかな…
いや、この単語はこの場合には使わないな…
なんてのより
意味は通じなくても何かを訴えてる、何かを知りたがってるが伝わる方が有意義だよ
場合によっては日本語ができる人が出て来る可能性もあるしさ。
それと流暢な英語ができなくても単語並べて更に絵を描くとかコミュニケーションを取る方法はいくらでもある。
もちろん正しい英語で話せるのが一番で上記のことはあくまで話せないから話さないより、話せないけど何とか伝えたいの方がマシって事だよ。
最近話題の出川イングリッシュみたいなもんで。
で、お手本を!
皆が英語にこだわりやコンプレックスあるのがわかって興味深いね。
>>ID:5UztYIBq0 お前ってすごく頭悪いな 日本人のレベルがどうであろうとひどいものはひどい。 準一級って一級が取れない人が多いから救済措置でできたんだぜw 日本の英語教育がダメな証拠だよ だからって十分の証明ではないけどなwww
>>830 それでもお前の学歴が突然よくなるわけではないよ。Fラン卒くん。
>>833 おまえが他人を蔑む根拠を示せよアホ
口だけかよw
>>834 おまえが他人を蔑む根拠は示せるのか?
お前がやってることも同じ
仕返しは例外とか自分ルールはなしな
>>832 あなたに何を言われても、一定期間英語を勉強した俺の努力はゆるがないから何とも思わないよ。
814さんの英語で必要十分だと思う。ある意味支持します。
>>839 そんなこと言ってない。つくづく話が通じない。
>>839 Don't overestimate yourself. You are not in a position to make a judgement, buddy.
>>841 judgement?supportしてるだけだが。
ダメだ。かまいすぎで迷惑かけてしまった。去ります。皆さんごめんなさい。
>>843 お前が頭が悪くて英語もできないのはよくわかった
大変だろうけどがんばれ
ID:OwNdTboT0 ID:kVBjlequ0 ここは釣り針が何本あるんだ
もうやめてくれ
「
>>815 の英語すごいねすごいね」でいいだろ
別の話を
昨日の夜9時頃にKLIAのプラザプレミアムラウンジに行ってシャワーを浴びに行ったら6人待ちだってさ
2250発のJALに乗る前にと思ったんだけど断念したよ
KLIAとKLIA2に1つずつしかないのはちょっと
ID:kVBjlequ0は全くの見当違い こいつこそ真の学歴コンプ 何か指摘したいことがあれば教えてあげればいいだけ 高学歴で人間ができてる奴はみんなそうするわ
文の構成は完璧だったとしても、カタカナ発音だったらウケるよなw 要は伝わりゃいいんだよ
構文と発音って二律背反じゃないからw 通じりゃいいの免罪符にはならんよ 通じりゃいいは聞き手に丸投げ依存のバカのエゴだと思うよマジで
完璧な英語を使ったら 相手側の教養がなくて伝わらない場合がある だから中学英語の方が良い って判断はないの? 俺は中学英語しかできないけどね
せっかく
>>814 が苦手な英語を無理して書いてくれているのに批判するとは、あんたら最低だな。
>>812 に対して返答してあげただけなのに。
>>814 でも十分通じるではないか。英語が全くしゃべれないドメ修行僧と比べれば別格だろ。
構文がどうとか、昭和の学校英語じゃないんだから。そんなもの海外ではつーよーしねーよ。って話。
英会話には3つのレベルがある。
ネイティブレベル=業務渡航など、仕事で使うレベル。英検でいえば準1級以上。CAもこの水準が要求される。
日常会話レベル=とりあえず意思疎通が可能な水準。
>>814 もそうだが、海外旅行の添乗員などもこの水準が多い。英検準2級以上。
片言レベル=受験英語しかできない水準。問題は解けても話ができない場合はここ。英検4級。
ランク外=英語が全く話せない。ドメ修行僧。(国際線乗らないならステータスは不要だろう?)
某予備校の英語講師の名言。「英語なんて言葉なんだ! こんなものやれば誰だってできるようになる!」
ネイティブレベルの日本人なんて帰国子女しかいないし、準1級なんてネイティブには程遠いよ。 東進のそれ言ってる上智卒の講師自身英語はそこそこしかできないけどねwww
>>851 その"中学英語"を完璧に使える上で言ってるんだよな?
>>857 東南アジア行ったことないでしょ?
低脳乙w
>>859 だっせーww
低脳社畜で東南アジアに飛ばされてたんだ
ごくろうさん
>>858 教養の問題ではない。
正しく話して理解されないものを間違って話せば通じるというものではない。
発音はゆっくり話せばいい。カタカナ発音の方が通じることはある。
教えてやる。頭がいい人の場合限定だが、下手な方が楽なんだぞ。
だから極力現地語で話すようにしてたよ。
なんだかんだ言っても、英語がちーともできない俺からするとうらやましい
ん?
>>814 でOKと思うけどね
例文も出さず、id真っ赤にして見苦しい言い訳してるバカはなんなの?
>>863 お前って判断能力あんの?
Fランのくせに?
日本語でうだうだ言ってねーで早く素晴らしい英語披露しろや
>>846 そんなん、羽田のクアラルンプール行きの前にシャワー予約したら26人待ちだと思う。
ダメ元で予約しますか?まで言われて昼間から歩いてたので是非お願いしたいと予約したけど、23時50分の搭乗時間で聞いたらまだ7人待ちだそうで全く機能してなかった。
座る所も少なかったけど、以前の羽田からの国際線が始まった頃の席がなくエリアの仕切りみたいな所に座ってメシ食ってる人が居た時よりは空いてるんだけど、シャワーが何でこんなに混んでるのか。
クイックシャワーとか作って丁寧な掃除はせずにバスタオルとポンプ式のシャンプー等を用意してシャワー浴びるだけと丁寧に掃除してから使わせるのを分けたらどうなのかな?
>>853 面倒臭い人みたいだからIDをNG指定するね。
思うところは多少あっても、言いたいことは十分わかる
>>866 日本だとちょっと汚いだけで、後からクレーム入りまくりそう
そこそこのホテルでも水回りが〜みたいなレポが頻出するし
そもそも海外なら
>>632 レベルでも通じる
空港従業員なんて英語苦手な人の対応にもなれてるから
>>868 海外でもサンフランシスコの1万5千円くらいのホテルでも共同バスとかは普通にあるから海外に慣れてる奴はそんなに気にしないと思うけどな。
希望者には時間が掛かっても掃除したバスルームが使える訳だし、オペレーションで変えれるから希望者が多ければ掃除付きを増やすとか減らすとか簡単だし。
シャワーを待って浴びれないまま機内に入るよりマシかと。
アフリカの空港でシャワー借りたら、掃除婦がいるのに全く掃除してなくて 前使った奴の毛やアメニティの空袋が排水口に溜まってクッソ汚かった ピカピカに拭き取れとまでは言わないが限度ってもんがある 掃除婦が最初からいなけりゃ袋を室内に捨てたまま出ようとはしなかっただろうにな
世界に「完璧な英語」なんか無いんだけど、それを知らない奴が妄想で喰ついたうえに引けなくなって騒いでいる状態。
>>870 日本のシャワー室の話なら、
ANAのバナナ事件のように、自分の都合のいい部分だけを切り取って相手を陥れることが出来るから、
そのようなことはしないほうがいいと思う。
簡単掃除シャワー室を選択しておきながら、「こんな汚かったぜ」とSNSに投稿などされて炎上してしまう。
某Fラウンジのカバナにグラスを持ち込んでシャンパンを湯船に注ぎ泡風呂写真をブログに載せた人がいたように 人間の見栄と素行は底無しだから性善説に基づいた効率運用には疑義がある
結局一言も英語出さずに逃げたなw なんだこりゃ、俺でも解るレベルだぞと思ってつついてみたら大炎上 完璧な英語じゃなければダメだと持論を展開するが反勢力の前に逃亡 まさに
このスレの住人の学歴レベルが如実に表れたな。 低学歴も外国に行くんだな。日本は豊かになった。
>>877 おまえの自己分析など誰も求めてないよ
coolな例文は?
>>814 の英語って文法的にも間違ってるのは「don't over 3 hours」だけだよね。
>>814 の英語で十分だというのに賛成だわ。
でもさ、PPの会員種別とか伝えてないし再入場にお金かからないの?とか聞いてないよね・・・クレカに請求とかきちゃう心配なるよね・・・
この人のブログの「プライオリティパスでラウンジが使える時間は3時間ですが、再入場しても問題ありませんでした。」に書いてた。心配せずに再入場どんどんしよう。
http://shogo-nakayama.com/2017/03/09/ >>873 何そのバナナって
言ってる事も支離滅裂だし
わざわざ掃除なしを選択して掃除してないとか単なるクレーマーだろ
それにそんなもん工夫次第でいくらでも区別つくようにできるだろうし
タイルの色変えるとかカーテンの色変えるとか、これは一例な
わざわざそんなことやる奴がどんだけ居るかわからんがそう言う奴は最初からクレーム付けようって事だから何を言っても同じだよ
>>814 で十分でしょ。
実際リクエストが通ったんだし、我々にも情報提供をしてくれたのだから。
個人的には感謝のみです。
ちなみにタイ駐在員。
>>882 グルテンフリーの大食漢ファランが余り物の普通飯をさんざ食い散らかした後に
GFの朝食用に出されたバナナをディナーと偽りネットにアップした事件、知らんのか
自分が使い終わった後で写真撮って「掃除してなかった」と偽りネットに書けば同じ事だ
>>814 でも十分通じますよ。
Hi this is xxxxx,(自分の名前), I am a member of PP.
I am at xxxx lounge in Kenya right now.
I've been just refused entry because I had aready used it for 3 hours earlier today. I left there on time and have just tried to make re-entry.
I am just wondering if is it possilbe to make re-entry into the same lounge that I accessed earlier on the same date?
Could you please explain to the staff of xxxx lounge that re-entry is totally permitted. Thank you.
>>885 君ので十分通じるよ
冠詞が落ちてるのとif is itじゃなくてif it isってところが間違ってるけど、十分だよ
プライオリティパスはメールも電話も日本語でも問題ないよ。
それにしても
>>885 は綺麗すぎるね、会話分で過去完了使うとかもう上流ネイティブ並じゃないの
>>885 が綺麗なら、普通に言うとこんな感じか?
おれ低学歴でバカだからよくわかんねーよ
Hello, my priority friend. Well, I am in a situation and I need your help.
I'm at hoge lounge right now, with a fucking beautiful lady in frond of me.
The fucking madam here just told me to leave the lounge after the
fucking limitation of three hours. Well, okay, so I asked her to check
me in again. She said no 'cause it was the same card and didn't let me in.
Hey, this is totally bullshit, isn't it?
>>892 面白くねーよ
>>893 だってバカだもん
>>894 英語とかちいともわからんからな
基本日本語で通してるわ
>>895 英語わからない人がこんな英語かけるわけないでしょ
>>891 ネタとしては良いな。実際にそれ使ったら日本の恥だわ。。。するわけないか。。。
何でもswearすればいいと思うのは古今東西底辺の習性
お前らいつまで出川イングリッシュやってんだよwww
>>885 >>891 ありがとう
他の人らは批判するだけ批判して、英語書けないもんね
成田か羽田のPP利用可ラウンジはよなんとかしとくれ TIATラウンジ使えるようにしてくれよ
毎回サクララウンジに駆け足で入りトイレに1時間こもったあとにゆっくりラウンジで過ごすわ PPも上級会員もいらない。人生スピード
おじゃるに乗る機会が正直… ない dポクラブでサクララ当てても使え‥ ない
ものは試しと思ってLCCに乗ってPPのラウンジに行ってみたけどもうこりごり。客層が品がなくてうんざり。 レガシィに乗って航空会社のラウンジに戻るわ。
>>907 PPでも航空会社のラウンジ使えるところもあるけどな。
日本の場合は楽天カードのせいはあるかもしれんけど。
年会費とPPの会費を考えると楽天がいつまでも続けられるかどうかはわからんけど。
PP目的で作ったやつも多いだろうし、そういうのは楽天カードを使うことはないだろ。
>>907 確かにLCCって客層が違う感じがするよね。
レガシーに乗って金で平和な気分を買うか、
我慢してその分を現地のホテルや食事に使うか……。
悩ましいところです。
>>909 我慢してってw、あんたそれ悪い客層に分類される側の人間やでw
航空会社ラウンジは缶ビール缶ジュースカップ麺等とりやすいけど、乞食PPラウンジは監視が厳しい、客同士もなるべく監視させるような座席配置
PP客入れるから客層が悪くなるのか、もともと客層が悪いからPPも入れるのかは不明 成田のKALなんて、韓国人のC客が率先してつまみをカバンに詰め込んでたからな 10個ぐらいゴッソリ鷲掴みで 至極当たり前と言わんばかりに堂々と
そんな当たり前のことを言われましても そもそも品がある人はLCCを試しに乗ろうとも思いませんよ
>>912 KALは特殊だろうよ。乗ったことないけど。
>>914 オレはLCC乗ってPPラウンジ使うんで品がない認定されても結構ですよ
>>907 は自分は品があるからもう使わない宣言してるんだろ
けどそもそも…って話
理解できるかな?
>>916 君に品がないのは議論の余地がないんだからそれはいいの。
君の言ってることが自分ルールだって言ってるの。
理解できないんだね。やっぱりFラン?
>>917 自分ルール?
LCC、PPラウンジの客層は品がないとしたのはオレじゃないけど
それを言うなら
>>907 ルールね
少し上のレス見てね^^
>>918 品がないのはルールじゃなくて事実な。
お前も当たり前のことって言ってる。
>そもそも品がある人はLCCを試しに乗ろうとも思いませんよ
↑はお前ルールな。理屈がわからないならとにかくそう覚えなさい。覚えるまで何度でも読み返しなさい。いいですね?
仲良くしろよw 2chで品があるとかないとか討論しても意味ないだろ
>>919 お前こそ自分ルール発動じゃねーか
こっちは事実、そっちは自分ルール
勝手に決めてるのはお前自身
言いがかりはやめようね矛盾の塊くん
>>920 に免じて今回は謝るわ
品がある人もLCCに試し乗ることはあるかもしれませんでした
まぁほとんどの人が検討もしないと思うけどね
(すいませんでした)
>>921 もの凄くバカですね。日常生活に支障ありませんか?
>>908 俺は楽天でPP取ったけど、SFCがあればわざわざ他社に乗ることはないからあまり意味なくて解約した。
維持費もSFCと楽天PP比べても変わらない気がするし、実際にPPを使ったのはピーチに乗った2回と仁川に早朝に着いた時のKEラウンジだけだった。
そんなにPPって有用なのかな?
ワンワとスタアラのゴールド持ってればあまり使う機会がないし、LCC以外は使う機会がないような
LCCをレガシーより下だと思ってる人って、まだいるんだなあ
>>924 もちろんいるよ。
君も一度コスト計算とかプライシングメカニズムとか勉強してみるといいと思うよ。
他人 気にし過ぎじゃない? 自分の思うように利用すればいいやん。楽天のPPであろうが AMEXであろうが別にカード見せて歩くわけじゃなし。ラウンジも商売 我々もお金払ってるし。節度だけ 自分の節度だけが問題。他者は他者
レガシィとLCC これも同じ。使い分ければいいだけ。他者は他者。レガシィ乗ってても修行かもしれんし。LCCでも共同運航かもしれんし、ふるさと納税かもしれんし。
>>922 2chは初めてかな?
肩の力抜けよ^^
>>926 そんな対立軸ではない。
快適さの問題。安かろう悪かろうなだけ。
ヨーロッパ内のフライトなんかだともうLCCとレガシーの差が曖昧になってるような。 レガシーでも荷物や座席指定が有料だったりLCCとコードシェアしてたりするし。 日本でLCCの客層が悪いのは主に近隣アジア諸国のフライト中心だからのような気がする。
>>912 JALのDPラウンジも鞄におにぎりとか詰め込んでる奴多数なので、
金払いと意地汚いのは関係無いような気もする。。
>>912 KALラウンジのそれは、本国人が本国流で振舞ってるのだか
らラウンジ側も承知の上じゃね?
韓流に関わりたくなければ、別のとこ使えばいいよ
あ〜ぁ、 ただの荒らしに皆さん必死になっちゃってワロス
>>923 世の中全体だと、家族会員を含めてSFCやJGC会員なんて少ないでしょ。
そういう人は、ビジネス以上に乗らないと、航空会社のラウンジは使えない。
普通のクレジットカードで使えるラウンジはランドサイドということが多いので、PPで使えるラウンジはありがたい。
>>932 アシアナもそうだけど、ラウンジに入る資格の無い単なるエコノミーの客も入れて、飲食代取ってたからな。
ユナイテッドクラブが使えなくなって、成田羽田でまともなラウンジを使いたくて修行した。 で、SFCを取得して分かったことがある。 ピーク時間帯のANAラウンジは戦場もしくは難民収容所だってことだ。 結局、成田利用時は昔PPで使っていたユナイテッドクラブに落ち着きつつある。 昔、ラウンジというものに憧れてPPを取ったときと同様、SFCも、実際に取ってみると何てことはない。
>>931 そんなの極々僅かだと思うけど、あんたが見たJALの客はそのおにぎりをどうしてたの?
レガシーならまずいとは言え機内食は出る訳でおにぎりを盗んでぐちゃぐちゃになったやつを食べる必要もないと思うけどな。
どうしても機内食よりおにぎりが好きなら空港のコンビニでも買えるし。
窃盗のスリルを味わいたい奴はレガシーもLCCも関係ないだろうし。
持って行ってどうしてるの?教えて!
>>937 anaならダブルミリオンマイラー目指せば
常時ファーストクラスラウンジやで
>>937 いつも5サテが多いせいか、ユナイテッドのラウンジは入った事ないんだけど、今は新しいコンセプトのラウンジに変わってるのかな?
それなら行ってみたい。
ロサンゼルスで案内されたラウンジが何ちゃらって言う座席や何かと一緒に見直しを掛けた奴で広さと良い雰囲気と良いとても良かった。
もっと早くこのスレを見てれば… 先日アムステルダムのラウンジで3時間で追い出されたばっかだ…
>>937 デルタのショボさに比べれば遙かにましだよん。
>>854 スレチで申し訳ないが明らかに間違ってるので訂正させてもらう。間違った理解が広まるのは良くないので。
ネイティブレベル
我々が日本語を扱うように何不自由なく英語を操る。非ネイティブがこの域にたどり着くのはほぼ無理
@@@果てしない壁@@@
英検一級レベル,TOEIC950以上
ネイティブに比べたら大変ながらも、英字新聞やニュースがとりあえず不自由なく理解できる。
@@@膨大な勉強時間の壁@@@
一応ビジネスレベル
英検準一級,TOEIC700レベル、東大京大、早慶英語より少し上
日常会話で、聞き返したらほぼ困らないレベル。ビジネスでは心もとないが、努力すれば十分可能。
@@@凡人からエリートレベルへの意識の壁@@@
英検二級レベル、日常会話レベル
海外旅行であーだこーだ言いながらも何とかなるレベル。
@@@以下、無教養@@@
英語で話しかけられたら、困るレベル。海外旅行でトラブったら途方に暮れる。
>>944 英検1級取っていても、会話が下手な人いるし、、
TOEICの点数が滅茶苦茶低くても、会話できる人がいる。
基礎的な文法と語彙、話す度胸とコミュニケーション能力があれば、会話はできる。
>>946 同意だわ
TOEIC800あっても日常会話できない
>>939 ダブルミリオンって、プレミアムポイントじゃなく実飛行マイル基準だろ?
羽田伊丹を年間90往復(=DIA達成) それを40年間続けてようやく達成
さすがに一般人には無理だろうな
>>949 やっぱ満点様は言うこと違うわ
学生のとき受けたきりだけど260点ぐらいだったわ
3時間も集中して椅子に座ってられるかよ
>>938 DPラウンジなので国内線の話だが、おにぎりを鞄に詰めてるやつは結構な
頻度で見るぞ。コンビニOEMのおにぎりよりメゾンカイザーのクロワッサンの方が
遙かに美味いと思うが、おにぎりだけ凄い勢いでいつも無くなってる。提供時間帯
でも、ひっきり無しに補充してても並べてある時間の方が少ないぐらい。
おにぎり以外にも、あられとかおしぼりとか個包装のものは大抵そんな感じ。
タダだと持って帰らないと損だと思ってるのか何なのかはわからん。
さすがに国際線Fラウンジの方でタッパーに食べ物詰めてる奴は見たこと無いが、
肉ばっかりアホみたいに盛ってる奴とか食い意地が汚い奴はやっぱりいる。
みんなそれなりにJALに金を落としている連中のはずだけどね。
>>951 通常は成田JFK、成田LHRを月の上旬、下旬で往復したり、そんな調子で頻繁に飛んでる人だろうな。
あまり修行とかの概念と合わないし、やる人も居ないから純粋にどんだけ長い期間飛行機に乗り続けたかだな。
もちろん修行もやればやれるけど、その見返りを考えると意味ないかと。
思い出して生涯マイルを見てみたら248千マイルだった。 250になると何かいいことある?どうせキーホルダーだけか。
JALとかANAのFラウンジに入ったらPPのことバカにしてもいいんですか?
>>959 PPを馬鹿にする人って、どうせSFCとかA3*Gとかの人たちでしょ
一番上の人は、下をむ見下して自分の優位性を主張する必要は無いから
というか、同じPP持ちの中でさえ、 セゾンが楽天を見下すとか、ホントくだらない
>>959 いいんじゃない?
PPじゃなくて楽天と読み替えればばかにしていいのわかるでしょ?
バカにしたくなる考えの方がかわいそうに思えるが 下々のことなんて放っておけばいいのに
貧乏人が、金持ちだったらこうだ!と妄想全開なのが一番イタイ
金持ちは貧乏人の気持ちはわからんやろ。 貧乏人が成金なり金持ちになったら貧乏人の気持ちがわかるから見下すようになるんだろうけど。
>>966 なる人もいるだろうけどの間違いだった。
僕の周りだけかもしれないけどね。失礼。
>>953 な、なんで俺がカレーの中から牛肉をいっぱい取ってるの知ってるんだお(´・ω・`)
>>970 なかーまがいて良かった。サクラの牛肉ゴロゴロカレー美味しいもんね。
そうか、この前行ったサクララウンジのカレーが肉抜きだったのはお前らのせいか
Arrtureのポイントがたまについてないんだけど?って問い合わせたら、 ラウンジ利用時にはレシートをもらって、そこに会員番号が入ってることを 確認してくれってさ。 あまり意味ないポイントだけどなあ 年100回使ったら、毎回マッサージ無料とかになれば本気出すんだけど
シドニー空港国内線ターミナルでPP試してみました。 ヴァージンに乗るため国際線から国内線ターミナルに移動しましたが セキュリティ検査がガラガラで時間があまったため、PP使えるところを聞いたら PPラウンジは無いがMOVIDAで飲食できるとのこと。 また料金は36(37?)ドル以内ならOKということで 朝食メニューからサーモントーストとジュース、コーヒーをいただきました。 美味しかった。
BKKのエアフラのラウンジまた使えるようになってるね
>>979 改装が終わったからだね
昨日CI乗る時に使ったけどPPの表示は見当たらなかったような
見落としただけかもしれんが
いよいよ明日出発だ・・・明日は一日移動だけでハードだけど  なんだか目的地より久しぶりに空港に行けるのが嬉しい。  あの免税店の化粧の匂いと動く歩道でひたすらリピートされているアナウンスでテンション上がる。  出発が午後だから準備もゆっくりできるし、出発前の昼ごはん選びも今から楽しみ! 
どこかでみた気がする。コピペなのかそうじゃないのか。
ドンムアンの国際線 2つあるけど、どちらがオススメですか?
ミラクルの方が食べ物は充実してる。 コーラル、アルコール類はオーダー、自分勝手に取れない。 電源、ミラクルで使えるは4ヶ所ぐらい。コーラルはあったかな?
>>985 ありがとう
コーラルは存在価値がなさそうだね
明後日ミラクル行ってみます
>存在価値がなさそうだね ↑こういうこと言うやつ嫌い
>>987 糞の役にも立たないレスしか出来ないお前に嫌われてもどうでもいいけどな
>>985 乞食だから2つとも行ってみて今ミラクル
ソファなどの内装はコーラルが良い
ペットボトルの水はコーラルだけ
トイレはどちらもラウンジ内で、お尻プシューはコーラルで確認済
どちらもコンセントは充実してるし、滑走路と駐機場が見れる
ミラクルの窓側のソファにはコンセントが全ての席にある
食事は似たり寄ったりだけどミラクルのほうが良い
酒はセルフのミラクルが種類も豊富で良い
>>989 ミラクルにもペットボトルの水あるよ。紫のキャプのやつ
関空のKALラウンジ 国際線出発時のみの利用条件消えた?
>>991 あそこに帰りも寄りたいとは思わん。セントレアよりは大分ましだけど
Priority Passが使えるカードが増えたかは確認できなかったので、
とりあえずテンプレはそのままにしておいた。
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 13
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1503402768/ >>993 関西あんま行かないから使ったことないのよね
今度大阪経由(関空着、伊丹発)で石垣に行くから使えるか念のため調べた
けど、結局営業時間に間に合わずだわ
>>990 今日はなかったみたいだよ。瓶のはあったけど。
>>991 今までも国内線出発で使えてたで。
客 少ないからな。
>>997 俺ダメ言われたで
しょうがないから入るときに見せるためのチケット発券してすぐ払い戻してる
>>998 えっ そこまでしてんの?
今まで国内線を理由に断られたことない。ただ大韓航空客優先と貼り紙されてたことはあった。その時は隣のラウンジに行った。
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 388日 14時間 31分 59秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241203045238caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/airline/1469845057/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 12 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ22 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 11 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ16 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ17 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ23 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ23 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ24 ・プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ25 ・【航空】中部空港、国際線エリア内「グローバルラウンジ」でプライオリティパス対応 ・ラウンジ プライオリティパスとダイナースの違い [無断転載禁止] ・Priority ★プライオリティ★ ・最終回まで完走したのに???ってなる3大アニメ serial experiments lain ワンダーエッグ・プライオリティ ・ワンダーエッグ・プライオリティ ★26個目 ・ワンダーエッグ・プライオリティのエンド予想 ・【ワンダーエッグ・プライオリティ】大戸アイはオッドアイかわいい ・プライオリティクラス◆ひなこのーとキャラ総合スレ [無断転載禁止] ・【速報】ワンダーエッグ・プライオリティ、面白すぎる 野島伸司すげぇ… ・お前ら「ワンダーエッグ・プライオリティ」ってアニメーション知ってる? ・木下百花のプライオリティーがYOUTUBE急上昇6位に来てるけどこれは凄いことなのか? ・【プライオリティ】市長・町長が先にワクチン接種、相次ぎ判明…「特別扱い」批判に「仕方ない」と擁護の声も [夜のけいちゃん★] ・フライワークスがswitchに高クオリティのソフトを発表!面白そうだ ・ガンプラ40年の集大成「ENTRY GRADE1/144 RX-78-2 ガンダム」発売!ニッパーも塗装も不要で圧倒的クオリティながらもお値段700円 ・鳥山明さん「好きな作家に影響されるのはいいけど、新人作家はもっとプライドを持ってオリジナリティを」 ・「ガンダムビルドファイターズトライ」のホシノ・フミナがさらなるクオリティーアップをして2度目のプラモデル化 ・【慈善】ミスウクライナ2019ファイナリストがボリンでチャリティープロジェクトを開催 ・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ48【 カオスラウンジ応援スレ】 ・【進撃の巨人】ライナー・ブラウン part15 ・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part52 ・【JIS】相席ラウンジ【ORIENTAL LOUNGE】 ・ライザのアトリエの実機映像がSwitch版が心配になるクオリティなんだが ・【小売】大混雑の「イオンラウンジ」、社長が利用基準の変更に言及 ・【IT】MySQL代替系MariaDBがビッグデータ分析スタートアップMammothDBを買収してBIアナリティクスを強化 ・【悲報】SKE48さん、三上悠亜率いるHONEY POPCORNの新曲にクオリティ、ビジュアル、再生数と全てにおいて完敗するwwww ・【Dungeon Striker】ダンジョンストライカー Part2 ・【進撃の巨人】ライナー・ブラウン part11 [無断転載禁止] ・【Niantic】Ingress Prime・近隣居住者からの苦情相談 〜ポータル削除申請の手引き〜【無許可・迷惑・10月6日プライムリリース記念】Part.1 ・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part31 ・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part57 ・【Niantic】Ingress Prime(イングレスプライム)/入力者の訴訟リスク 【他者の土地建物の位置情報をゲーム内で無断入力を繰り返す入力者】Part.3 ・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第30話 ・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第21話 ・Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第13話 ・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第3話 ・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第5話 ・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第6話 ・盗聴情報を喜んで村上と共有するカオスラウンジ ・シンハライトのパンティプレゼントorデンコウアンジュに素股 ・【ワープエンタテインメント】ガンジガラメ ジューン・ラブジョイ【単体作品/ハイクオリティVR】 ・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド part2 ・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド part42 ・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド Part172 ・【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド Part162 ・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ63【月ノ美兎はカオスラウンジ関係者】 ・【芸能】徳光和夫のプライドを傷付けた?明石家さんまの“仕事の流儀”とは『チャリティやのにギャラ出るのはおかしい』 ・【経産省のルー大柴化が止まらない】「#サイバーセキュリティ 経営ガイドラインVer.2.0実践のためのプラクティス集」策定 ・【1000hit】仮面ライダーシティウォーズ【バンナム】 Part.2 ・専門学校 「充実のキャンパスライフ!文化祭!体育祭!ボランティア!」 ←これ要る? ・【IT】1億人超の個人情報流出、容疑者はAmazon元従業員 クラウドセキュリティに不安の声も ・【衝撃】秋元康メタバースアイドル『WHITE SCORPION』が本日デビュー!14歳がセンター!神クオリティで覇権確定wwww【ホワスコ】 ・90 per cent of Americans assume that there is a portrait of Emperor hanged on every classroom in Japan ・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ879【ライブツアー2016秋〜絆〜 11新宿(初日)19横浜 17NorthernMusicCircuit2016(新潟)】 ・日刊ゲンダイ愛読者専用ラウンジ par58
18:17:38 up 21 days, 19:21, 0 users, load average: 10.04, 9.40, 9.35
in 3.0806879997253 sec
@3.0806879997253@0b7 on 020408