◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:小米 Xiaomi Mi Max ★9©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1499071302/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑スレ立て時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
Xiaomi(小米) の6.44インチPhablet、 Mi Maxのスレです。
小米ホームページ
http://www.mi.com Mi Max公式ページ
http://www.mi.com/mimax/ Xiaomi端末まとめwiki
http://wikiwiki.jp/xiaomi/ Xiaomi(小米科技)総合 Part28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1492958420/ Xiaomi(小米科技)初心者 Part10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1491220743/ 前スレ
小米 Xiaomi Mi Max ★8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493693317/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
再起動した時に指紋だけだとダメで、PIN入れさせられるけど、スキップできないかなぁ。
愚痴風質問じゃなくて普通に教えてクレクレなら教えてた
背面のmiロゴのmの真ん中のパネルが取れちゃったよ
>6 同意 HUAWEIのMATE7は、起動時は指紋だけでOKだったんで、 MiMaxも同様だと思ったら違ってた。 root取ればできるみたいだけど、難しそうなので諦めた。 調べたらMiMaxの方がandroidとしては正しい挙動みたい。
グロデベ7.6.26の通知に関するバグが酷いw 7.7.6で解消することを願ってるよ…
RR-N-v5.8.3-20170605-hydrogen-OFFICIAL.zip を焼いたんだけどデフォルトカメラアプリで動画撮影すると1秒位でアプリが落ちてしまう。 フルワイプして焼いてるんだけど自分の環境の問題? 他の方は問題なしですか?
>>13 heliumで0623版だけどオレも落ちた
送信者不明のmmsが繰り返して送信されてきてうっとおしいです。 解消方法を知っている方がいらしたらご教授ください。 mimax 128G ecrmod sim1:au3g sim2:ocn
>>13 20170611 hydrogen だけど問題なし
MIUIのバッテリーセーバーいいけど常駐アプリ系軒並み死ぬな 除外設定しても意味なし
おれもバッテリーセーバーで メールアプリもラインも通知が遅れたり、なかったりで 最初苦労したわ
>>21 常駐したいアプリロック掛けてるからそんなことない
皆やってることだと思う
バンカーリングが外れて落下、見事に左下の角から着地して割れてしまった とりあえず使えてるけど、買い直すかMAX2いくか他行くか悩むなぁ
カバー無し運用してるけど 落としたこと無いわ カバー使った方が油断して落とすんじゃないの
max2でもいいと思うよ。 3万程度で買えるんなら625でも十分価値ある でもオレのは652だけどな。ふっ
>>26 保険入ってないけど一度も事故したことが無いわ
と同じレベルな発言になってるよ
自賠責入ってないけど、一度も事故起こしたことないな 運転もしたことがないペーパー歴25年のベテラン
>>29 それなら入ってるのはおかしいじゃん
説明補足もないので嘘だろうし
そうする意味がわからない
始めの言いがかりからしておかしいんだから もう構うなよ
>>30 何が嘘なのかよく分からん
しかし、俺はカバー着けないと落として割るが、カバー着けると落とさなくなる派だな
役に立ってないし要らないんじゃねって、外して運用始めると次の日に落として割れる...
パンにバターを塗って落とすとバターの面から落ちるって、科学的に証明されてるだろ! ヽ(`Д´#)ノ
ゲームしないし、漫画読んでばっかりだからmi max2でもいいかな。 27000円なら高くもないし。
>>26 裸バンカーリングなんだけど、過信しすぎて今日はリングだけ摘まんだまま思いっきりダッシュしちゃったんだよな
それでズルッと取れた
普段はちゃんと本体握り締めるなりポケットにいれるなりしてたんだが・・・
>>27 とりあえずeBayでパネル買ってみた
これでダメなら買い換え検討する
ステレオMODあるのに今更気づいた 動画とゲームがいい感じになった
>>38 右は通常のスピーカーで左側は受話スピーカーを使う
当然ながら完全なステレオじゃないけど音が片方からしか聞こえないよりはマシかと
バンド弄ったらW-CDMA、LTE共に掴まなくなった efsのバックアップ忘れてたから高い勉強料と思って新しいMAXを買おうとしたら2しか売ってねぇのかよ
たまには「バックアップ取ってたので事なきを得ました!」って書き込みも見てみたい。
そう書きたかったさ まぁ、文鎮にならなかったからWifiモデルとしてデザリングで使っていくかな
このスレで聞くことではないかもしれないけど、今 RR-N-v5.8.3-OFFICIAL 使ってて SIM2にのみSIMカードを指してるんだけど、山奥とかで電波が無くなるとSIMカードの 選択ポップアップが出てくることを避けることってできる? MarshmallowベースのRRの時は電波が無くなると単純にアンテナが立たないだけでカードの 選択画面は出てこなかったんだけどNougatだと避けられないのかな? カーナビ使ってるときにこの画面が出ると操作しないと画面が消えてしまうので、 頻繁に電波の状況が変わる山奥だと結構キツい…
>>39 ありがとう入れてみた
確かに受話部分から小さく音出てるね
後はスピーカーの左右バランス調整できればなぁ
音楽プレイヤーだとあるけど動画プレイヤーには見当たらなかった
突然SDがマウントされなくなったよ。 再起動すると最初だけ認識するけど、アプリを立ち上げると読み込み出来ずにアンマウントされて認識出来ない。 幸いPCでは見れるので、バックアップ取ってフォーマットしかないでかね? 今まで半年以上、調子良かっただけに久し振りの作業に燃えてきた。
SDカードが故障寸前でリードオンリーになったのでは?
君の書き方だとSDが悪いのか本体が悪いのかわからんな
ECRMod_20161014からECRMod_20170506にクリーんインストールしたら UQVolteSIMで通話とSMSができなくなってしまった
>>47 恐らくその可能性大です。
新しいSD調達して試して見ます。
今まで何十枚とSDを使用して来たけど、SD不良って無かったので、Maxを疑ってしまったよ。
中身をPCで丸々コピーでいけるよね?
>>46 それこないだ俺もなった 症状は全く一緒
ROMはMIUIグロステ
>>52 結局治りましたか?
私のROMはmiui8グロそのまま。
>>53 ろくなデータ入ってなかったからフォーマットしちゃった
その後2週間くらいになるけど、いまのとこ快調
androidのバージョンが7になったのが関係してるのかなー
>>54 64gでFAT32フォーマットで使用していたけど、32gの新品に入れ替えると呆気なく認識しました。
Androidが7になった影響でしょうね。
ありがとう。
Mi Max Sってまだ発売日決まってないよね?プリオーダーに乗っかるか悩む
>>57 グローバル版という名目の新色マットブラック
多分対応バンドとかは据え置き
>>40 初期値に戻せばいいのでは?プラスエリア化サイト幾つか漁れば初期値載ってたりしないかね?
プラエリできないのがツラい それでもXiaomiクラスのコスパと性能を兼ね備えたスマホが欲しい場合、どこのを買えばいいですかね
>>60 それがプリオーダーだからいつ発売なのかなと
これでテザリングしたら 認証もなしに繋げられるんですが、 そういうものですか?
>>63 あれってまだプリオーダーなんだ
どんどん値段下がってるからもう販売してるのかと思ってた
>>51 俺は買って2Gくらいデータ入れたらそうなったことある。確率の問題だよ。
>>61 初期値の問題じゃなくてefs領域を破損したから、何処かの心優しき方からバックアップデータを頂かない限り無理そう
>>62 サムチョン買えば?スナドラならコマンドで行ける手軽さ、更に無料でリアルボンバーマンゲームも楽しめる
gearbestからmax2来た! 初xiaomiですよろ
>>73 お!よかおめです!
いろいろ楽しめる端末だから一緒に楽しもうぜ!
>>13 20170711 で直ってた。
一個前の 20170707 だと動画に切り替えた時点でアプリが落ちるから注意。
>>74 レスありです
今北朝鮮ロケールにいるので早めに日本ロケールのあるeuロムを焼こうと手順を調べ中・・・
>>76 北朝鮮ロケールだと、-30分になってない?
south korea のほうが無難
>>77 自分ではまだ確認してないけどgearbest品はアンロック済みってどこかで見たので余裕ですよ!多分大丈夫…なはず…
まだmiuiの使い心地を見てる段階で実際に焼くのはもう少しあとになりそうです
>>78 了解です!
そろそろロム焼きするかなーとADBしたらばっちりロックされてた…
アンロックに必要なSIMの手持ちがないのでロム焼きはしばらくお預けになりそう
>>81 7日の夜にExpedited Shippingで注文して11日の昼ごろ届きました
mi max2 のlinege14.1は快適ですか?
>>76 clockでtokyoにセットするんやで
mi max2発送メールきた 連休中に間に合えばいいなあ
>>75 0707までは試しててダメなのは確認してました。
0711ダウンロードしようと思ったんだけどダウンロード先が見つからないので確認はまだ後になりそうですが、まずは情報ありがとうです。
>>85 具体的にどうやるの?
んで、やるとどうなるの?
>>88 マイナス30分って言うから
これで治るかと
>>87 sawdoctor、アカウント消して辞めちゃったみたいね…
ajsmsg78 も Mi Max 手放したみたいだし新しい ROM 探さないといけないかも (´・ω・`)
昨日の今頃受け付けて更新されず そんなもんかね現地で留まったままかな
>>93 そんなもん
逆に、更新されたら翌日とか、速いと当日夕方につく勢い
はじめてだとやきもきするよね
https://www.amazon.com/Xiaomi-Protection-Shockproof-Hybrid-Kickstand/dp/B01HAAN0O0 こういうタイプのタフ風なケースあるじゃん
これって黒いパーツと色がついてるパーツに別れてるんだけど
この間に遮断シートとSuica挟んだら
かなり感度がよくて
エラーなく改札通過出来たよ
DHLで番号が3日前から登録されないままの俺よりかはましじゃね?
>>94 さっき見たらまだ更新されてなかった丸1日以上たったのに
まあ、そんなもんなら良かった、不安だったもんで
やっと追跡更新されたの見たら火曜日予定だった 連休には間に合わず残念
MAXよりMAX2のが良い点ってメモリだけ? 650から落ちるのが辛いな…
rom焼いてないmorerocal2で簡易日本語化してるMAX2でspace2に行ってspace1に戻ると英語に戻るんだがなんとかならんかな、、、 毎回morelocal立ち上げるのメンドイ
XiaomiでROM焼かない奴は彼女作ってセックスしない奴に等しい
教えて下さいと頭を下げては負け いかに上から知りたい事を聞き出すかが大事
なるほど、知識を得るという結果より過程のほうが大事なんだ。変わってる人だね。
>>88 tools clock 右上menu setting editsystemtime でautomatictimezoneを外し
tokyoを選択
この数日でドコモsimでVoLTE使える ようになったのですが、何が変わった のでしょうか? 端末もシステムもそれこそ再起動すら していないのに、気がついたら VoLTEになっていました。 それ以前は4Gでしか使えてなかった のに。 Global Stable 8.2.3.0です。
>>111 これ俺もきになる 別に普通に使えてるからいいんだけど
別機種だけどRRでもそうなったからドコモ側の問題では?
最近モッサリだから、そろそろ焼き直しかと思ったら、開発メニューのメモリ最適化やら、MIUI最適化をオンに戻したらヌルサクに。 eu見てるとそろそろheliumの窓分割来るか
普段RR使っててこの前久しぶりにeuに戻したらもっさり過ぎて使えないと早々にRRに戻したけど そのあたりの設定がオフだったのかな
>>114 この機種だとRRではVolteにならなかった。これからグロロム入れてみる
ECRmod20170506ですが、今朝電源を入れたらVOLTE表記になってました。 常時ではないので通信状態など何らかの条件はあるっぽいですが。
RRでも再起動すると偶になるね でもどういう条件でなるかはやっぱりわからないけど。
111です。 その後色々試してみました。 再起動したら、4Gになってしまいましたが、 何度がフライトモードでオンオフしてると 再度VoLTEで接続しました。 Galaxy S8 SC-02Jと通話試験すると g→mもm→gもHDで接続。 ビデオ通話は、mからの映像だけ映らず。 SMSはm→gはok g→mはng こんな感じです。 ちらほらmiの他の端末でもVoLTEでの 接続が報告しますされていますね。 docomoの仕様が変更されたんですかね? てっきりIMEI見て弾いてるとおもって いたんですけどね。
max2のアンロックとeuロム焼きが出来たー! みんな色々ありがとう! zultraからの移行でほぼ違和感無くそれでいてサクサクなので似たような境遇の人にはめっちゃおすすめ! あとはnanosimとmicrosd の両立だな・・・
MIUI9の発表が今月末か いつから使えるようになんのかな
mi maxを不注意で壊してしまったのでmi max2を買うかmi mixにするか悩み中
俺はゲームで性能ダウンが致命的だったんでmaxにした 乗り換え後の端末がGPS気まぐれに数m〜数10km狂うの辛い
あと3ヶ月くらい待てばMAX2plusとかMIX2liteとか出るんじゃねーの?
111です。
FOMAのSIM入れて3Gと共存出来ました。
Mi MAXにLineageOS14.1-2017070をインストールしたのですが aptxを有効にするにはどうすればいいでしょうか? 過去ログを調べると、最近のバージョンは最初から対応と書いているのですが、 bluetoothの設定でaptxの項目が見つかりません。
redmi max3(snapdragon430) とかになる可能性があって購買意欲の湧かないパターンの可能性もあるから怖い
redmiにはMaxは無いからいきなり3は出ないと思うぞ
グロデベ入れてみたけど volteにならないなぁ…(´・ω・`)
この上readmiにmaxなんか出たらややこしくって仕方ないじゃないか つか、redmiの他にlanmiとかいうブランドも展開するらしいから商品展開どうなるかわからんね
昨日のにわか雨で盛大に転けたけど定番ジャケット付けていたのでMAXだけは正常だったぜ 俺の体やチャリは盛大に路面で削れた・・・ スマホ壊れたら様々なデータが飛ぶからバックアップしなきゃと思って調べてますがお勧めあります?
max2は1よりも電池持つの? 電池増量にさらに省エネSoCでしょ? 凄そう
>>133 最初から有効って事は設定ないんじゃないの?とりあえず俺は入ってるか分からないからaptx.zip入れた。
>>133 xda読め
あれは設定はないはず
aptxになってるか確かめるにはrootもとってログを読めって書いてある
それだって、codec選択でaptxのライブラリを選んだ表示が見えるだけだけど
ああ、すまん、aptx.zipを入れたのに設定項目が出ない話をしてるのかと勘違いしちゃった あれって、勝手にライブラリをパクって入れる話だからなぁ
>>139 SDカード
google drive/google photos
>>140 比較対象がスナドラ800の3000mAhのスマホと9800mAhのタブ、AtomZ3735のタブなんであれだけど
充電しながらプレイしないと3,4時間で空になるようなブラゲ移植の出来悪いソシャゲを一晩放置でも30%残ってる
充電しながらだろうがプレイしてようがアッチッチにならないしサーマルスロットリングも起きないんで思った以上に安心感高かった
Max落下して割れてしまったのでMax2買おうかと思っているんですが dsds対応状況教えて下さい いまグラティーナ通話SIM+yモバデータSIMで運用 2のスペック見ると2000BC0が無くなってるような気が...
本スレで出てたけどイオシスで未使用MAX1の32Gが29800円だとよ sd650に拘るなら悪くないんじゃないかな
>>154 あと5000円出せば蟻に128Gがまだあるよ
値上げってより安いのから売り切れてって高いのが残ってるだけでは
そろそろSD660に差し替えたmax2とか発表していいのよ
でも3万半ばなら十分値打ちあると思うんだけどな phab2もzenfone3も高いし、p8maxは性能いまいちだし
>>163 Mi6とMi Max2には既に来てる。Nougat対応の端末なら今後のリリースで
順次使えるようになるはず。
やっちまった
落として割れたから替えスクリーン注文してたんだけど、届いてみたらパネルだけだった・・・
注文時にもっとよく見ておくんだった
現物から液晶とパネル剥がすのは難しいと聞いてるので注文し直し
一緒に買ってた充電基盤だけとりあえず交換しといた
元のにはmiロゴ入ってるけど今回買ったのには入ってなかった
電源音量ボタンと指紋認証死んだけど、割と簡単に修理できるね 蟻様々だわ
俺は時計の修理に使ってるような、眼孔に挟み込んで使うルーペを買ったぜ
>>164 >>166
楽しみに待ってます!
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI MAX/6.0.1/DR
>>153 グラティナSIMも黒LTE SIMも認識はするけど緊急通報しか使えない。
なんかうちのMAX1も勝手にVoLTE表示するようになったな
昨日はVoLTE表示、今日は4G 。 ようわからん
買い替え先が今のところmi mixぐらいしかみえない(´・ω・`)
必要だから買い換えるんじゃなくて、買い換えたいから買い換えるになってないか?
eu stableのmax2+イオンsimで急にVoLTE表示が出た 何これ怖い
OCNも
うちも今日初表示出た その後再起動して消えてまた再起動したら出た なんじゃこりゃw lineage+mopera
買い物依存症みたいなところがあるんじゃないかな 自戒を込めてだけど
>>174 モンストの二画面はできないよ
中華スマホのツインアプリ可もモンストはだめ
両方出来れば一台でマルチプレイ可なのにね
いや、6.4インチは買い換え先少ないから、日頃チェックしてるだけだよ 不満点というか出来たらこのサイズで解像度上げた機種もそのうち欲しいしね
>>188 しらかんかったさんきゅー
ただ、Mimax苦労してRom焼きやったからまだまだ愛着ある
>>188 調べたけどCPUが652かー
mi mixの解像度アップ版出てくれたら一番いいんだけどなー
>>193 解像度アップもほどほどにが一番ええな
2kに上げてsnapdragon630とかだとバッテリー持ちは横倍くらいなのかな?
>>193 縦横大きい方の画素数で表すから1920x1080は1920で2K表記になるよ
わざわざ混同させるような表記するの意地が悪いとしか
FHDは通例2kとは言わんな 縦横倍が4kだから定義上は2kだけどな
なんで2kってWQHDに使われることの方が多いんだろうね
同じような表記をしているくせにWQHDとFHDで1.7倍ぐらいの画素数の差があるという罠
3840を4Kと呼んでる以上、むしろWQHDを2Kって言う方が違和感あるなぁ
元々フルHDは2K(1920)1K(1080)と呼ばれてて まあどうでもいいね…
失礼 電気屋のテレビコーナーだと FHDが2Kとかかれているからややこしい
>>195 ありがと、2560×1440で6.6インチでキリン950でSDカード使えるのかー
スレあるみたいだから、移動してみてくる
>>204 そっちが正しいんじゃないの?
WQHDを2Kと言い出してそれを広めてる側こそややこしくしてると思うけど
MiMax2 がSD660でさえあってくれれば、他の機種を検討する事なんて無かったんや…
微妙に違うものを、一緒にするな!ややこしい派と、あれこれ分けるな!ややこしい派の戦いだからな そこらの電器店なら後者が正義でやむを得ないかと
ゲーム一切やらないし迷わず2にいった microUSBさすがにもういいわ
usb困るよな タイプCももちろんだが、 QCのバージョン上がりまくるので中々買えない 一年前に四本差せるやつ買って、QC2対応だったのが今ではQC4とか+とか出てく来てるし
eu xiaomiにMIUI8の最終版出てるよ 九月頃MIUI9リリースらしいから 年末までにはeu版にも9来るのかな?
″xiaomi.eu″な。公式のChina ROMがリリースされればすぐに追従するはず。 翻訳はすでに準備中。
みんな、どこのsim使ってますか? docomo系を使おうと考えてるんだけど、band追加せずに通信できる?
>>216 band3ってちゃんとつかんでくれるのか心配。
>>217 機種的には問題ない
いままで再起動してもならなかったのに
今日はvolteだぜ
>>182 VoLTE表示どうしたら出るんですか!?
こっちはVoLTEの部分はバッテリーインジケーターです・・・
au volteには対応してないんでしょうか?現在UQ ltesimで運用中、
>>228 俺はデータSIMだから実際通話できるかはわからないの
他にも何人か表示出てるみたいだけどどうなんだろうね
データsimはそもそも通話無理 かけてみればわかる
あ、そういう意味では無くてデータSIMだから通話できないので VoLTEとして通話できるかは確認できてませんよって意味でした
>>224 _| ̄|○ il||li
さっき8.5.1.0 updateで android7.0に上がったから
VoLTE表示されるかとおもったら期待はずれだった
表示の条件は何なのだろう
>>228 volteで通話できたよ
volteなら一瞬で繋がるし通話時の表示が3Gにならない
>>228 通話出来るよ。HDで音声が通る。
HD+にはならなかった。
ビデオ通話も片方向なら出来るよ。
Mi Max2に絶望して類似品を探しているが、あまり無いから困る
"UHANS Max 2"ってのが気になったが、詳細がわからん
http://www.gizchina.com/2017/07/28/uhans-max-2-revealed/ RRの担当が変わって更新頻度が上がった うれしい そういやFOMA+mineo-Dデータ専用でVoLTEのマークでたんだけどどうしろとw
8.5.1のアップデートが終わらない。ずっと起動画面で止まったままなんだけど、どうしたらいいの?
データSIMでVoLTEが有効になってるとSMS受信できないかも…
音声simで試してみた 電話送受信ならできるがsms受信だけできん 設定でvolte無効にしとくか
毎回恒例の残り物品評会始まったみたいだけど、ある意味こっちの方が冷静にプロダクトを評価してる気がする。まぁ割引値ありきなんだけどねw
>>236 でもよーパターン的にsとかpro出る感じじゃん
同じく。VoLTE表示のときはSMS受信できない。。音声simです。
>>225 ocnモバイルoneで契約しました。
ときどきdocomoHになるけど、電波は掴んでくれてます。今日はデータ用simだけどVoLTEになりました。
>>243 VoLTEの設定はどこで出来るんですか?
MIUIはわかんないけど、RRとかだとSIM設定の"4G LTE拡張モード"をOFFにすればいけるよ
ROM:ECRMod 8.2.5.0 MBCMIDL 昨日、突然マイクロSDを認識しなくなったorz (PCでは認識する) メディアストレージのデータ消去→再起動も試したんだが、やはり 外部SDが認識されず。(TWRPでも) SDカード拭き拭きも、スロットをエアーでしゅっしゅも試したけどダメ。 なんか対応策ないかな(´・ω・`)
>>253 先生!
MIUI Globalでやりたいんですぅぅ・・・・
MIUI だとこれかな
OCN DATA and SMS SIM CARD側だがや
DOCOMO SIM側には設定ないや
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI MAX/7.0/LR
>>256 まんまの項目があるやろ
MIUIなら設定画面に検索窓もあるというのにそれすら使いこなせないとは
>>256 設定→simカードとモバイルネットワーク→VoLTEを有効にする
>>256 設定すら見ないとか
他力本願にも限度あるだろ
>>260 ありがとうございます
上の画像同様に有効期限になってるんですけど
今まで一度も表示見たことなくて・・・
>>263 二万なら買うぞ
ラクマでフリルでもヤフオクでも
通知の所の4Gの右に「HD」と表示されるようになったけど、何これ?
メールやラインがきても通知ライトがつかなくなった。 設定の通知とアプリごとの通知ではONにしているのだが。 何かほかに項目ありましたっけ? MIUIグローバルです
めっちゃ求めてた奴やん mix2次第ではそっちに浮気するかな
>>281 note8からCPU性能とカメラあげたぐらいか
>>274 専プラ使って無いの?安価手打ちしてるの?
Huawei Honor Note 9 Price in India, Specification, Features, Release Date | Digit.in
http://www.digit.in/mobile-phones/huawei-honor-note-9-price-59203.html Expected Price : 18999
1インドルピー = 1.73824018 円
18999インドルピー = 32,994.48 円
ほんと?
>>281 転売価格が乗って4〜4.5万ってとこだな
う〜ん高い
てか、ギャラクソもそうだけどhuaweiの嫌なとこは自己主張の激しさなんだよな 物はすごくいいんだけどさ
昨日と今日はVoLTE表示。少し頻度増えてきた気がする
MAX2届いたけどアンロック72時間も待たないといけないのかよ ふざけてるわ
今更ながらmi5買った この性能でMAXのって……mixか…… 違うんだよなぁ… 660だとそんな性能無いのかな
>>286 今のうちにSIM有り、無しそれぞれで動作確認しとけば?
時間は有効に使おうぜ。
しばらく前から2chmateで、スレ内のURLからブラウザにとべないんだけど誰かわかりません? max 128 ECRmod 8.2.3.0MBDMIDL
まぁSD625程度でいいし ram 4Gストレージも32Gでいいからまた2万前半くらいで出ないかなぁ
>>290 の条件なら18000円以下でしか食指動かないわ
2万前半でなら確実に3ヶ月以内に下がるタイミングあるでしょ
MAX2はau3Gダメなのがな auユーザー限定だけど劣化しとる
いろんな製品と比較して、MIMAXを買いそうだ。 MIMAXの恩恵って画面の大きさと大きさの割に筐体小さいことだろうな。 類似製品の古いAQUOS7インチは幅が2cm近く大きく巨大すぎてポケット入らない HUAWEIやASUSのも巨大すぎる 6.44インチ+幅88mmってのが希少なんだよね。大画面と携帯性の実現。これが評価できる。他社にはない製品。なんで買いそうだ
zenfone3で94mm p8maxが93mm honornote8が91mm sh06fが106mm 古い幅95mmのタブレットを持ってるんだけど、それをもとにこのレベルで88mmか93mmかの違いはとても大きいとわかる mimaxになりそうだ
俺2台有る
最初32GしかカスROMが出なかったのでやむなく購入
その後128Gが安くなったので追加購入
128Gはほぼ未使用カスROM入れて保存の予備機状態
MAX2の72時間待ちに少しでもdensityやらlocaleぐらいいじってやろうと思ったら、そこすらロックかかってて何もできねえ 何考えてるんだXiaomi
>>299 セキュリティー設定でパーミッション許可した?
しないと変えれないよ
VoLTE表示だけど
右上の円に稲妻マークは関係あるのでしょうか?
がーんそうか QC3.0充電器久々に使ったから気付かなかった また・・・今日もVoLTEに出会えなかった
>>308 専用スレだけどmax2の話も出てるから機種名書いた方が良い
mi maxならフィルム100円以下ガラスフィルムでも200円以内である
>>308 100円ショップのを適当サイズに切り貼りすれば良い
1年限定の価格ではトータルコストが全くみえません 4年間のトータルコストで比較してみました ■ワイモバイル △2年縛り違約金10260円あり 事務手数料 3240 円 3GB(6GB) 2980円×12 3GB(6GB) 3980円×12 3GB 3980円×24 143280 4年間合計18万2280円 1ヶ月あたりカケホ平均4.5GB 3796円 ◎2年縛り違約金なしプラン 6480円 事務手数料3240円 4480×12+5480×36 合計25万1040円 4年間合計25万4280円 1ヶ月あたりカケホ4.5GB 5297円
■mineo ◎2年縛り違約金なし 事務手数料909円(Amazon) 追加1GBオークション等税別175円(税込190円)で計算 3GB1600円+850円(5分カケホ)+1GBタンク+追加0.5GB87円 2537円 4年間総合計12万2685円 1ヶ月あたり4.5GB2555円 安い順 2555円>3796円2年縛り>>5297円2年縛り無し 特に同じ2年縛りなしの価格差には驚きです
マイネオの最大のメリットは足りなくなったら【1GB175円】で購入可能
高速分がなくなった場合
ワイモバ 100kbps以下
峰男 200kbps
ワイモバの激遅低速に月末追加で高速を購入した場合
ワイモバイルは1GB 1000円 なんと!5.7倍も高く買うしかありません
単価が高いので買いたくはありませんが、あまりの体感の遅さに泣く泣く購入
これがY!mobileの本当の目的でしょう
これも踏まえた総トータル費用は更に差がつきます
副産物として永久的な繰越
※参考画像
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
※Y!mobileの業界平均以下の理由は、あちこちに仕掛けられた罠や違約金、高速低速切替なし、高速使い切ったら100kbps〜50kbps以下の何も出来ないほどの速度制限が影響してると思われます
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/rhmw2P ¥2,000おかえしキャッシュバック
lineageos 8月の入れたら、着信すると落ちるようになったのでバージョン戻した じょぼん
>>294 それだけじゃなく、薄さも合格
honor note8や9あたり気になってるけど、Maxの完成度高いから躊躇するわ
カスタムロムもおおいし
>>310 ガラスフィルムならaliで結構あるけど。
>>319 ありがとうございます。セリアで買ってきてカットしました。
MAX1から2に変えたけど結果劣化かな・・・ ・Xposedがない ・auの通話sim NG ・丸くて持ちやすくなった ・USB-CのQC3.0 というところ Xposedはやくきてくれ
MIUIのブラウザでYouTubeとか再生するとPinPみたいのできるんだな 知らんかった あんまMAX関係ないけど画面がでかいから使いやすい
Xposedがそんなに必須か? 正直、以前は使ってたけど使わなくなった
>>325 1が物理的に壊れたから
>>326 アプリの広告枠除去
再起動後いきなり指紋認証有効
指紋認証で戻るとかホームとか
欲しい機能よく考えたら3つだった
でもほしい
ちなみに指紋認証で戻るやらホームはMi MAXならではの悩みだな デカいから
RR-N-v5.8.4-20170808-heliumでやっとWi-Fiが安定して不満点がなくなった あとはXposedの実装待ちかな
アップデートが始まってくれないのはなんでだろ?global stableです
そういえばMAX2のいいとこわすれてた 上部からも音出てステレオ再生できる だからなんだと思ってたけど意外と効果高いわこれ MAX1でも無理やり音出せるROMがあるとかないとかこのスレで見た気もするけどね
>>332 2は上下で音量が違うとかなんとか見たがホント??
>>333 上部の方が少し小さいというか篭もってるというかそんな感じはしなくもないな
国際版ロムの日本語ってどの程度日本語化されてるのでしょうか? LINEなんか普通に使えますか?
MAX1を1年使ったんだが、同じようなサイズ・値段で2台目用に何か良いのないかね MAX2は有線ケーブルの規格がMAX1と違うみたいなので出来れば避けたい
むしろ今からはtype-cばっかになるから避けるべきはmax1の方だと思うぞ
そうなのか、規格変えなくていいのに…MAX2最有力候補にするしかないか
>>338 正直一度type-c使うとゴミみたいなmicroUSBには戻れなくなる
そんなに言うほどか?
確かにどちら向きでも挿せるけど
俺100均で蛍光シール買って上になる方に貼って使ってるから挿すだけの利便性だけなら変わらん
他に何か良いこと有る?
性能とかじゃなくここが良いとか
>>343 microと違って爪がすぐにヘタらない
>>344 良い事がわかってるなら教えてよ
mi5やその他のスマホで使ってるけど
元に戻れないほどの違いがわからん?
利点なんてググれば出るのにわざわざ… ケチつけたいだけなんかな
単に"裏表"問題だけならリバーシブルなmicroUSBもあるし
>>346 ・耐久性
・上下無視してぶっさせる
・今後のスタンダード
・USB3.1である事による高速転送サポート
・microUSB使いはハゲ
・Type-C使いはフサ
>>350 この機種のtypec転送速度は2.0と一緒
>>351 microUSBとType-Cの差異の話なのに、特定機種の話に矮小化しようとする
このようにmicroUSB使いは心が狭い。よってハゲなのである
一方、普段からType-Cを使う人は精神的に余裕があるのでフサ
はっきりわかんだね
microUSBとType-Cの話ならなおさらでしょ もしかしてType-Cって規格自体がUSB3.1だと思ってる?
>>356 あ、ごめん国際版ってただのglobalのことかな?
それだったらまだ使えないと思う
euロムだと普通に使えてる
>>353 TYPE C推しの肩持つわけじゃないけど、俺はTYPE Cは全部USB3.1だと思うなw
まぁ細かいことだけど
スマホのUSB TYPE CでSuperSpeedサポートってのは(ほぼ)ないと思うから、高速云々が間違いってとこはもちろん賛成だよ
TYPE ○は全部形状の規格 TYPE A 昔からある長方形のコネクタ mini A PSPについてるやつ TYPE B 外付けDVDドライブに使われるコネクタ micro B mi max 1についてるやつ TYPE C mi max 2についてるやつ USB ○.○は通信の規格で全然違うぞ まぁUSB3.1は5Gbps対応のGen1と10Gbps対応のGen2があるから複雑なんだけどね
MAX2もlineageOSでならβのXposed入って、広告枠削除も動いたので一応報告 色々微妙だったからeuに戻しちゃったけどな
>>361 どう微妙だったんですか?
lineageが?xposedが?
>>362 Lineageやね
キーボードが勝手にデフォの英語に戻るのと、指紋認証がエンターキーっぽい挙動するのが特に鬱陶しかった
>>363 二十数時間後、MAX2にlineage入れようかECRMod入れようか迷ってたので参考になりました
そんな流れの速いスレではないが、MAX2はスレ分けた方がいいかもわからんね
>>364 一旦両方いれりゃいいよ
TWRPで簡単に行き来できるし
細分化しても落ちるだけだから、シリーズで1スレでいいよ。
ずっとズルトラ大事にしてきて、R4P、RN3P、RN4を渡り歩いてけど、結局MAX652に辿り着いた すごく遠回りした気がする
>>371 浮気して本妻良さがわかるもの
良かったじゃん
mi maxは神機だったわ 外れよく引く俺が、めっちゃ長くつかってる 処理速度満足行かなかった場合はmixかhonor note8か9だけど この大きさと薄さとバッテリー容量ちゃんと引き継いでくれるかな
ゲームしないし性能は気にならないな ゲーマーなら2選んでなかったかもしれないが
このメーカは端末内の個人情報を中国のサーバーに送ってるとかありますか?
max2をアンロックして、さてロム焼こうかと思ったらPCからファイルが送れない。 USB debuggingはONになってるけれど、USB debugging(security settings)もONにしないといけない って書いてるからやってみたらSIMを入れろと。 入れてみて、USB debugging(security settings)をONにしよとしたら 今度はthe devices is temporarily restrrictedってメッセージ。 max1の時こんなことあったけ?と思いながら繰り返すも the devices is temporarily restrricted たすけてくださいm(._.)m
>>380 max2のアンロックはsimカードを入れて端末からmiアカウントにログイン後に電話番号と紐付けてからアンロックリクエストをして72時間後にやっと出来るよ
追記すると古いバージョンのUnlockソフトなら72時間制限無視できるよ
>>381 miアカウントは持ってたので、メールアドレスがIDのを
それでアンロックは出来たんですが、なんでやーと思って色々海外のとかを見て、
あるサイトの指示に従ってwifiオフでSIM設定ちゃんとしたらUSB debugging(security settings)がオンになりました。
が、なんでUSBケーブル使ってROM移せんのや、
twrpフラッシュできんのや、で上手くいかない。
なんなんだろう。
>>382 MAX2は最近の端末なので古いアンロックツールは未対応
EDLモードも潰されてるのでMAX1みたいにアンロックなしで無理矢理焼くのも不可
(カバー開けて端子押せばEDL入るみたいだが)
Mi unlockは出来てるのに
OEM unlockingが有効にならない、出来ないのか。
MAX1の時にはこんなことなかったのに2で変にもたつくなあ、なんなんだろ。
愚痴風質問は相手にしないが、MAX2の公式ROMは一通りロックかかっててロケールの変更やらdencityの変更やらもできないみたいだな さっさとeuなりlineageなり焼かないと話にならない端末 ちなみにグロ版のstableは日本語入ってなかったけど、developにしたら日本語の言語設定は入ってた (ロケールは無かった)
データ専用simと通話sim分けててもアンロックってイケるの?
>>389 そうなのかサンクス、知らずにずっとMIUI使ってたわw
二つ目のUSBデバッグだけはSIMいるっぽいメッセージ出るよね うろ覚えだけど
lineageOSでグーグルマップ使うと落ちまくる
>>384 MAX1も最近買ったのは古いツール使えなかったし
>>380 みたいにUSB debugging(security settings)が素直にonにならなかったが忙しくて暫く放置してたら出来るようになってた
SIMは入れずに出来たからたぶん関係ない
ギアベで2が二万七千か…… 二万切るくらいなら1から乗り替えてもいいかな?思ってる プロが出なければ、 電池の劣化時期的には11月のセールで買うかもしれん
いろいろあって、さあ焼くぞ、ってlineage-14.1-20170721-UNOFFICIAL-oxygen焼いたら 設定途中で設定アプリが止りました、からループに入って lineage-14.1-20170811-UNOFFICIAL-oxygen焼き直して上手くいった。 シンプルでNexusみたいだ。 着信で落ちる、Googleマップで落ちる、って書いてたので試してみたけど 今のところ大丈夫。 xposed、gravityboxいじって再起動したらスタート画面から進まなかったのでもう一回焼いた。 分割画面はどこで設定するんだろう。
811動いた? 着信したらosごと落ちたからバージョン戻した
2は3万1千円のときに買ったけど今はかなり安くなってるのね
Max2の造りとか質感が思いの外よかったんで無印も欲しいんだけど同じようなレベル?
>>401 今のところ着信、通話、問題なく出来ました、811で。
xposedだなあ、あとは
maxはギアベとかで売られ始めた時から128Gが$250切りのセールしてたよなぁ 為替も良かったし、かなりおいしい買い物だった
>>410 カスロムが32Gメインで容量の大きいのは皆が買わなかったので投売りが
時々行なわれてただけ
で128Gとか買った人は後悔してた人多数(今になってみればおいしい)
独身の日まではそれなりの値段がついてたはず
ショップロムは漢字が変なのでeuにした
1はホントに64 128はハズレ 64持ってたけど、ストレージの大半はTWRPのバックアップだったから正直32の方が良かったわ
最近バッテリーがへたってきた様な気がする
外品しか頼めないならこれ買おうか悩む
買った人いる
買って取り替えて、しばらく使って問題なかったら詳しい説明付きで報告頼む
電池取り換えられるとは知らなんだ、爆発しなきゃいいけど
後、誰か放電電流測ってみて
これくらいが普通だよね?
同じくらいならバッテリー頼んで取り替えてみる
但し1カ月以上先になるかも(品物が届くのに時間がかかりそう)
ホナーノート8だと、GPU性能逆に落ちるんだな いくなら9か
>>165 落として割れて
一応使えてるんですけど簡単に画面だけ替えられるんですか?
>>414 最近はカスロムも充実してるから、helium全然ハズレじゃないけど(笑)
そもそもカスロム無いから人気なくて値崩れしたって論は無理があるな max2を見ると
多分あんまり売れてない感ある 特殊な大きさだから欲しい人は既に1を買ってるし、値段イマイチだし
Max2にLineage入れて使ってたけど色々落ちる。 知らない間にLMTランチャー落ちてたり、NOVAも落ち続けて使えなかったり、 設定が落ち続けて暴走したり、 日本語入力もいきなりGoogleの英語キーボードに変わる、 使ってる途中で変わる、Google日本語もATOKもダメだった。 今出てる四つすべてのバージョンで試してみたけど全部一緒だった。 実用にはまだまだむずかしいな、 脱MUIUしたかったけど、ECRMod入れるか。
原因は何なんだろ まだ電話が途中で落ちた事はないけどイライラするわ
MAX2はSD660になれば見送るユーザー少なかったのではないの
660と625の差が目に見えてわかるかどうかは不明 単にイメージの問題なんだが、意外と強力だよなこれ
>>431 俺は再現率100%だったわ
バージョン落としたら直ったけど
しかし、いい端末だ
ホナーノート9にいってもこのような満足度得られるかな
mixが高解像度の液晶使ってくれたら悩む心配ないんだけどなー
>>430 残念ながらECRModはバージョンアップの度に何か不具合抱えるので常にアンテナ貼ってないとな
>>433 3D性能が倍近く違うからゲームやる人にはすぐわかるだろうね
MiMAX2にしてauダメだからGRATINAとの二台持ちに戻ったけど悪くないな ガラケーなだけに電話としては抜群の安定性で、MiMAXの方は安心して冒険できるわ
>>437 そんなに違うのか
ゲームしないし全然わからないな
当然のことを聞いてしまいますが、max2もdsds大丈夫ですよね maxから乗り換えようかと思ってます
>>440 日本向けのラジオ設定やり直さなきゃ行けないし
面倒だと思うがいいの?
>>438 auガラケにするなら、ワイモバの方が良くない??
>>440 禿3g通話sms
イオンモバイルデータ専用ドコモ
山奥でドコモだけ入らない
他は大満足、nexus7から乗換
eu,rom
660が用意出来なかったので、リリース時期を遅らせるより625で行くのを選んだんだろう max1の売上はかなり良かったみたいだし、この路線を捨てる事は無いだろう
なら660積んだproだかprime出してくれんのかな でも625がいま3万くらいだとすると4万くらいになんのかな それだとちと高いな
非ゲーマーからすると625はアリ 性能しょぼいということは電池持ちいいだろ でも大画面だしゲームやりたい奴も多いよな・・・
分かってるだろうが、 性能ショボいから電池持ちが良い訳じゃないけどな
ちょっと語弊があったな 625はしょぼいから電池持ちいいわけじゃなくて電池持ちよくするために落としてるというべきだったか
単純にコスト下げて利益だしたいだけじゃねぇ? 普通の人は何積んでようが細かいとこまできにせんし分からん
今回は納期優先だったんじゃね? シェアが急激に復活してたし、何とか急いで出したかった感じ
>>426 今じゃ逆だろ?カスロムで64 128避ける人いたけど、容量は多い方が使える、オクタとヘキサも地味に違うしな
このスレにいる奴欲しいときにMax買ってるから、勝ち組も負け組もないわ
今までのxiaomiが頭おかしくて異常なコスパで端末出してた
>>454 読めてるよ
ただ機種で言うよりROMで言うべきだよ
テキトーに買って、自分で何もする気が無くて読めないとかあるから
>>443 >>441 ええと、つまり行けるということでいいんですよね,,
うーん悩みます。今ギアべで26kくらいなんですが、まあそのうちもっと下がる気もするけど
VoLTE表示されないと嘆いていた俺だけど 数日前から表示されるようになりました しかし・・・ 常に表示じゃないのはどうしてだろう
久しぶりにロム焼き lineage-14.1-20170816入れてみた mi5のlineage14.1だとメニューと戻るボタンの変更とかあるのに、Max版は無かったりする? バージョンによるのかね?(何個か試したが) 上にあるxposedも試したが、ビミョーにアプリが再起動したり使えないのがあったりするが… 一応はmateの広告枠消しとかは出来た 早く完成度高めてくれ……
xposedが使えないのがこんなにストレスになるとは思わなかった。 MAX2はxposedまともに使えるようになるまでお休みで、MAX1に戻るとするか。
全くだね 上で無くても困らないと言ってる人がいるけど… それは無くても困らない使い方をしている人であって、困る人は困るのは当たり前なんだよなぁ
max2のLineageOSの不具合何とかならん? バージョン下げてもアプリが落ちまくる
シャオミイに合うとオススメされて契約したワイモバ(ソフバンも同一かな?)回線の最適なOSって何? 色々試したが思った以上に相性がある印象 CM13系は何故か繋がらないとか、再起動する(ドコモSIMなら起こらない) MIUI系はとにかく不安定でワイモバは殆ど使えないLTEバンド1 3固定で安定する(41がトリガーになってるのか掴むと断線する) LineageOS14は一番安定して使えるけど、Xposedが不安定 オマカンが大いに影響してると思うが、 SB・ワイモバ回線でMAX1使ってる人のOSやらの状況を教えて欲しい
>>467 ハゲ回線選ぶ理由はデフォでそこそこバンド対応してるってだけ、いじるならドコモ回線一択
ハゲ回線なんて罰ゲームだろ(笑)
>>468 引っ越し前はドコモ系で全く問題なかったんだけど、
引っ越ししたら4Gをつかむ事は掴むのだが、
頻繁に一瞬圏外になる謎環境
なのでWCDMA固定にして3Gの6(5)にしないと安定しないんだよね
でも自宅でワザワザそれもねぇ………
と言うことでワイモバ契約ですわ
>>469 定期的な瞬間圏外は大地震の前兆だって噂を聞いたらしいってのを見た
>>470 いやもう数ヶ月だからそこら辺は大丈夫よw
ドコモスマホのルート取っただけのをNetwork Signal Guruで確認して同じだから、そういう死角的な部屋なんだろう
外出ると問題無いし
>>471 もしかして音声SIMはauの3G回線じゃ無いよね?
>>472 auはこの書き込みに使っているWiMAX2のルータのだよ
ドコモは通常のスマホ契約
ワイモバも通常のスマホ契約
>>469 だれか近くにドコモ本線契約者いないの?いたらドコモに文句言えば電波調整してくれるよ
まああとの祭りだけどね
>>469 プラスエリア化出来てるのですか?
自分はecrmodでプラスエリア化を出来てないのですが、romは何を使ってますか?
>>475 プラスエリア化は去年やって何でやったのか覚えないが、たぶんCM13?
成功してたか分からんかったが、Network Signal Guruで見たら掴んでたな
この状態で掴んでると言うことでしょ?
今はLineageOS14だよ、ecrmodでも出来てた記憶
というか、ワイハゲ環境で使ってる人の状況聞きたいです。
>>467 それOSとベースバンドの組み合わせの問題じゃね?
>>479 mi5でだけど、
ワイモバだとCM系のをいきなり焼くとダメで、一旦.euを焼いてから他のを焼く手順で使えるようになったんですよ
(某ブログによる指南)
.euが最初だとトラブル無く行けたパターンかも??
>>480 それですね……
発売直後に入手したMax1持ちで、中華euiの現行バージョンにワイモバ環境だけど特に不具合ないよ。
ecrmodで、今はワイモバデータシムを使ってるけど、ワイモバ音声付きシムで使っていたときも何のトラブルもなかったなあ。愛知の平野部でそこそこ電波環境が良いからなのかな。
miui 9 nugarで試した人まだ?ecrも今日でるかな?helium
>>476 アドバイス通りlinageを一回焼いて、その後バックアップしておいたecrmodにmodem以外を戻したら無事に850を掴みました!
どうもありがとうございます
>>485 レポートお願い。ecrから上書きで問題でるかな
とりあえず入れてみた
UQ非VoLTEで発着信OK
他、問題なさそうだけど、ゆっくり検証してみる
>>486 私のアドバイスが役に立ったかは分かりませんがw、結果的に良い方法に作用したなら幸いです。
この一度、何かを焼かないとプラスエリア化出来ないとか、ワイハゲのLTE8掴まないとかがある
なので、ちゃんとDFSでバンドの追加が出来ていてもスンナリいった人と、出来ない人が出ているみたいですね
>>489 MIUI9でひと通り動かしてみて全部OKだった
Chrome,Gmail,GMaps,LINE,Facebook,Twitter,MLPlayer
クラクラ、クラロワ、ポケGO
Antutuは85,000で変わりなし、日本語も今までのeuと変わりなし
しばらく常用してみる
近い将来的にMAX2のDiagドライバーって出てきてプラスエリア化できるんでしょうか?
>>494 ドライバそのものは使いまわしできる
プラスエリア対応が必要なくらい田舎なの?
猫も杓子もクソブログに影響され過ぎだと思う
プラスエリアないとしょっちゅう圏外になる田舎だわ (東京都渋谷区)
>>496 IIJのSIM刺してるRN3Pで圏外経験ないけどね、渋谷で地下鉄内くらいかなあ
>>498 初台の職場1Fと自宅1○F
ビルと高速高架に囲まれてる
初台ってちょっと奥に行くとナマポだらけの集合住宅とかいくつもあるしな 訪問診療でよく行くわ
都内だけど、 auはもちろん ドコモのFOMAバンド6含めても ワイモバで使えるLTEの1・3・8・41の方が全てで上だわ それをもって優秀というわけじゃなくて、たまたま基地局がいいんだろうな
MAX2のauダメなのはカーネルのせいとか何とか Xiaomi端末のカスタムカーネルとか見ないし厳しいだろうな
家は問題ないにしてもキャンプとか旅行時に圏外になるのは嫌だから、プラスエリア化は必須。ヒッキーには関係ないけどな
超過疎地域とかハイキングに行く場合は必須なのかな? 地下にあるお店とか飲み屋だと通話で圏外になったりしないとかあるのかな? 必須必須言うんでプラス化してるけど 全く約に立った事ないな
>>508 観光地で言うと石垣島はプラスエリア必須、宮古島はBAND1だけでほぼ問題なし。
去年フリマでrn3p売った時、みんな異様にプラスエリア化されてますか?とか、 してもらえますか? とかの質問が多かったな 皆がプラスエリア言ってるから脅迫観念的にやらないと使えないとか思ってる気がするんだよな 何せ自分で出来ないくらいの人だから、よく分かって無いというかさ
登山にMAX持って行くの?? いや…だからこそなのか?
Max2二画面できるよ
miuiヌガーのXposedはよこいこい まあ年内にはこないだろうけどな
えっeuMIUIの9ってもう来てるの?2画面乗るって言ってたやつ
先程MIUI8のstableからMIUI9のweeklyに更新してみました。 面倒だったので公式のアップデートアプリからパッケージを選択してアップデートしてしまおうと思い、選択→画面暗転→TWRP起動→アップデート開始 となったのですがアップデート途中で赤字でエラー表示 その後アップデートもすべて完了しない状態で再起動がかかりやらかしたかなーとか思ってたら一応アップデート出来てました。 更新される方はちゃんとフルワイプした方がいいかもですね。 やっと大画面を活かして画面分割出来るようになりましたね!
分割画面面白いな
所で通知ledの色分けって
何時からできなくなってたんだ?
marshmallowベースなら出来てるのに
>>527 NougatになったときもMIUI9でもできてるけど?
>>528 えっ、ないの僕だけ(;´Д`)?
>>529 だと思うよ
というかMAX2はNexus7みたいにただの白色LEDな気がするな 随所でコストカットしてそう
>>521 良いな
max画面割れたからやっぱ2にしようかな
>>531 あー、2だとないんですか
常に何かが足りない2・・・
>>534 恐らくLEDが単色だから設定項目削ってある
>>515 石垣島に先週行ってきたけど、プラスエリア化してなくても全然困らなかったんだが
都内でうっひょープラスエリア凄い〜って体感出来る場所無い? せっかく対応させたのに、全く意味が無いのもさ どこかの地下とか?
>>536 川平湾とか行った?
市街地から離れるとB6掴みまくりだったよ。
何か変な議論してるね FOMAプラス化が必要な場面が有るのか?じゃないと思う 今までdocomoスマホで普通に使えてたから気にならなかっただけ 電波て見えないから見えるようにアンテナマークとかで確認してるよね? 何時も見てられないのだから繋がる場所が広い方がいいでしょ?
MAX用euMIUI9ってまだFlashのやつしかないのか…
>>542 MAX2に
MIUI 9 xiaomi.eu 7.8.17 weekly
入れてるんですが、素の状態だとちがうんですか?
引きこもってネットしてるだけなら良いけど 外出先で何か調べたり地図見たいのに ほとんど繋がらないか強烈に遅いと最悪だわ。 y!nobileのSIMが余ってるから別のスマホで使ってるけど スマホ自体のバンドが不足してて使えないエリアでは 本気でぶん投げたくなる。 ドコモ回線だと問題無いけどね〜
FOMAプラスは必須 都心部なら 地下街や飲み屋街民家が入り組んだ場所 億ションの上階 農地でもLTEなんてハイラネーヨ 都市から動かない人でも単純にこの程度は見つかる 分からない知らないは人生経験が圧倒的に不足してんだな
くっそ
液晶交換しようとしてミスった
保護シートと一緒に剥がれてはいけないものまで剥がれてしまった・・・
>>554 いやこれは交換用液晶の裏の保護シートな
画面側には俺も貼ったことねえ
これだと語弊があるな 青い保護シート剥がそうとしたら一緒に銀のシートまで剥がれた、か
プラスエリア化やってみたいのだけどこれROM焼きしたらやり直さないとダメなやつ?
>>556 え?つまり付ける筈の新品がこうなったの?
>>559 YES
これ自体は3000円ぐらいで安いものだからまぁいいんだが、
工程的にこれ取り付けたらあとは組み上げて終わりだっただけにショックだった
違うROM焼いたら掴むようになったわw もちろん事前にDFSでやってからね
>>560 そうなんだ
ヒビ入ってるんだけど部品は全部でいくら位するんだろ?
>>564 フロントのガラスなら、
・ガラスだけ 1500円(おすすめしない)
・ガラス+液晶 3000円
・ガラス+液晶+枠 3500円
大体これぐらい
正直値段に大差ないから、枠付の方がいいと思う
ちなみに枠付にしとくと俺がやらかしたミスは絶対に起きない (その工程が省けるので)
>>565 買ったショップ教えて
壊れる前に1セット買い置きしたい
そうだ、バッテリーもほしいけどいつ劣化するかわからないならあとでもいいのだろうか
検索のやり方が(名称)が分からないんだろw 黒画面があるから換えてみるか 「mi max lcd frame」で検索してみ
>>567 バッテリーは今外品を注文してる
トルコ経由で今到着まち
ここでアンペアー野郎みたいなこと言われ迷惑がられたので
互換バッテリーの性能は報告しないけど交換してみるよ
>>570 ぜひとも報告してほしい
言い掛かりつけるアホは放置しよう
>>565 >>568 >>569 有難うございます
もしかして、個人輸入になるのですか?
>>572 もしかしてもなにも
この機種の入手経路は個人輸入が90割やろ
>>575 なんやそれ
分割払い?
というネタは横において
少米は外ツーが98per位じゃないだろうか
>少米は外ツーが98per位じゃないだろうか これの方がわかり難いのは俺だけか・・・
×少米 ○小米 外ツー → 海外通販 98per → 98%
>>574 入れようとする度に新しいの入れてる
今はECRmodで満足してるけど
1GB最安値比較
尼初期費用パッケージ
マイネオ 909円尼-2000円おかえし=0円 1年使用した場合 1ヶ月あたり-91円
DMM 540円 1年間なら1ヶ月あたり54円
ライン 990円 1ヶ月あたり82.5円
※SMSつき SMSなしは3240円
mineo
3GB900円+1GBタンク-200*3(パケット売却 オークションでパケットが売れます!)=300円
300円-91円=209円
高速1GB 低速200kbps無制限いくらでも使い放題
例
DMM
1GB 480円+54円=585円
低速3日366MB超過したら10kbps速度規制
LINEmobile
1GB620円+82.5円=702.5円
高速1GB 高速低速切替なし 低速無制限
速度切替なしは本来低速で済む通信サイトも高速を使うので、1GBといっても実質的に他社の半分以下の容量です
全ての費用・内容を比較しますと圧倒的な差といえます
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/Q6rP12 ¥2,000おかえしキャッシュバック
Mi Max用のMIUI9 Global Beta出たね。
>>583 またPrimeは後回しなのかな
ダウンロードリンク更新されてない
分割出来るようになったけど たいして便利じゃないのな
>>585-586 文字小さくなるけどdpi調整すれば便利になるよ
dpi調整は変な所で問題が出るから settingにあるフォントサイズの変更調整がおすすめ
>>589 MIUIだけど、もうdpi変更問題なくない?
>>590 どういうこと?
dpi変更しておかしなアイコンのままほったらかしてる
楽々フォン状態をなんとかする方法があれば教えて欲しいです
>>591 Global stable の8.5.1.0 だけど、おれのMAX1はadbの例の手順で普通にアイコンぶっ壊れなくなったよ
>>590 まじで?
dpi変更で再起動も無くなってるのだろうか
いずれにせよ簡単に変更できる文字サイズ変更が良いな
元ズルトラ使いとしてはGPe的な縮尺でOKなんだけど MIUI標準で問題ないなぁ、老眼か?
バカなこと聞いていい? 文字サイズ変更だけじゃ例えばクロームで何か検索して 表示させてた画面だと文字サイズ変えても変わらなくない?
>>583 入れてみたいんですがMiMAX2用の物しか見つからなかったんですがどちらにありますでしょうか?
>>591 ありがとう
同じ8.5.0.1だ
テーマによってはアイコン壊れない(壊れにくい?)ってブログがあったし関係あるのだろうか
MAX1にもヌガーが来てdpi弄れるようになるといいな
>>600 >>601 君らの言ってることはチンプンカンプンや
普通にグロデベでシステムアップデートすりゃMIUI9だし
dpi変更しても再起動要らずだし
アイコンも壊れないし
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI MAX/7.0/LR
hydrogenには出たけどheliumには出ていないのでわ
液晶バキバキにわってしもうた ぐぐって、レジン液での直し方見つけてなんとか200円で補強できたわ 代わりの機種まだ出てないから後一年もってくれー
>>605 液晶サイズが6インチになるが、Elephone S8でいんじゃね
6.4インチに拘るなら買いなおすしかないと思うが
>>605 なんも、貼ってなかったんか?
俺のは蜘蛛の巣みたいになってるけど
見ずらいだけでそのまま使えてる
>>603 heliumまだですか… 大容量組はまだ待ちですね(´・ω・`)
heliumでも大丈夫みたいな流れあったけど、結局こういうとこで置いていかれるんだよな まあXposedもないROMは使いたくないからいいけど
>>602 は?
64GBモデルはねーよ
それに日本語???
MAX1はしらんが、MAX2はMIUI8の時点でグロデベに日本語あったぞ
>>606 ありがと調べる
>>609 蜘蛛の巣だよ。ガラスフィルム張ってたよ。
でもまあ、レジン液のおかげでまだまだ使えそう
>>606 antutuも9万とかなりいいなー
後はなしかわるけど、maxの液晶きれいだな
ヤマダ電機ブランドの安いスマホ、比較するとかなりひどい
>>614 レジンは補強だけで
蜘蛛の巣が薄くなったりはしないんですよね?
>>616 薄くなったで
百均でレジン液とフイルム何枚かかって
レジン塗った後、フイルムを貼り付けて塗り塗り
フィルム何枚かかってると、塗りすぎたときに張り替えてぬりぬり
ウェットティッシュではみ出たところふきふき
>>617 もうないよなー
予備に欲しい
>>617 その値段も無理だしもう在庫が無い
おくでも強気の価格だよ
LCDフレーム付き買って自分で交換すれば
3500円位でおさまる
助けて下さい、突然simが認識しなくなりましたorz maxの32gにECRMod入れてましたが、昨日気がついたらsimが認識してなかった。スロット1&2どちらも何度か入れ替えたり、再起動したけど無理だったどうしたらいいか教えて下さい。
>>620 切り分けするしかないだろ
とりあえず物理的に壊れたのかソフト的に壊れたのか切り分けるために初期化なりロムの入れ替えなりして調べろよ
>>618 えーとフィルムはそのままくっつけるって事ですか?
>>621 ロムの入れ替えもしてみたけどダメだった。MicroSDは問題なく認識するのになんでだろ…初期化してみる
>>622 simカードは他の端末で使えてるから、問題ない
>>623 simカードは拭いて、接点復活スプレーもしてみたけど変化なしだったorz
物理的に逝ってしまったかなぁ…ハァ
>>626 接点復活剤は下手に塗ると配線ショートするぞ
・・・壊した?
>>626 物理的でもMiMaxは比較的分解が楽らしいからがんばってみるのも手だな
オレもこの機種凄く気に入ってるから自分で直しつつ使い続けようと思う
しかし、予備を買っておくべきだった
>>627 接点復活スプレーは綿棒につけてsimに塗っただけだからショートはないと思うけど…
Wi-Fi運用にするか、がんばって分解してみるか悩む
>>631 先に確認してみ
設定→端末情報→端末の状態
>>632 やらねーよwあげるくらいなら駄目元で分解しちゃうよ
>>634 見事に全部不明になってるわorz
どうすれば良いんだ
俺予備機持ってるけど腐らせそうだから売ろうかな
>>624 ぐぐれ
フィルムでうえからはると、レジン液が傷に浸透する
>>634 教えてクレクレしてる君の態度を揶揄ってるんやで
>>638 すまんチョットテンパってた。IMEIの書き戻しは調べてわかったから今からやってみる。
>>629 ヒントくれてありがとう
初代15000で買えたーわーい 来月5xが届くからmiui9の感じ次第でmax3も買う
逆にIMEIの飛ばし方を知りたい。 ソフトバンクの制限かかったデータsimを使いたくて色々試してるけど、全く書き換えが上手くいかない。
修復するだけなら、xiaomi imei repairあたりでググればいくらでも出てくる。
>>637 有難うございます
レジン使った色んな方法あるみたいですね
悪くなることは無さそうなのでやっみる
>>642 おおーー俺もポケットwifiのsim使いたい!
MiMaxをもう1台買った。 同じMiアカウントで紐付けしてアンロックしようとすると、 「After 72 hours of trying to unlock the device」 って出るんだけど、72時間待たなきゃダメなの?(TT)
なんだよ無印まだ安く買えんの? そういう話は早く教えてくれよ
俺の知ってる最安で17000円ぐらいの時代があったかな
>>649 そっか、ちょっと上に15,000で買えたとか書いてあるからどっかに眠ってたやつがセールしてたのかと思ったぜ
>>647 初代Maxなら古いバージョン使えばいける
Max2なら待て
>>654 初代Maxです。
MiFlashUnlock_1.1.0317.1があったんで、やってみた。
Couldn't verify device
Please upgrade your Unlock.Tool.
駄目みたい(´・ω・`)
>>637 やってみたよ有難う
画面見るたびに買い替えかなあ?と
考えてたのが
200円で少し画面汚れてるかな?程度に激変しました
予定通り後数年使用出来そうです
かなりテキトーにやったけど大丈夫でした
100均に8インチタブレット用のフィルム売ってて良かった
Mi Max2のROM焼きしたんですが、 「cofface-no-verity.zipのマップに失敗しました。」というエラーが出るんですが、 何か手順間違ったのでしょうか? ・unlock実施 ・TWRP書き込み ・xiaomi.eu_multi_MIMAX2_7.8.24_v9-7.1.zipインストール ↑ ここでエラーが出てる
max餅でNote8楽しみにしてたが13万超えとか馬鹿げた金額なのでmixを買おうかと思ってる mixがmaxに劣るのってsd使えない事くらいかな?
>>660 7.7.20でもECRModでも同様のエラーが出る・・・
ただ、再起動するとちゃんと書き変わってるようなので、
このエラーで何の影響があるのかが分からん・・・
>>661 twrpのファイルだからバージョンアップすれば治るかも
>>659 MIXはセラミック外装が変にっツルッツルで手が滑りまくり。厚みが有ってスタイルが悪い、掌中の収まりが悪い。XDAにカスタムロムが少ない。液晶の縦横比率が標準より縦長でマンガ見るとき余白がもったいない。ってネガが有ります。
>>664 ECRMod8.2.5.0 鳴らなかった
鳴らんかった、同じくECRMod でもGalaxys5も鳴らんかったから地域によるかも
>>658 自分も同じの入れてるけどすんなり焼けたけどな
zipもう一回落としてみたら
LineageOS 14.1 r.08-16-2017 鳴らず 他のガラケーは鳴ってた
>>662 >>667 とりあえずは、xiaomi.euの7.7.20が書き込み出来ているようなので、
しばらくこのまま使ってみます。
TWRPは最新の3.1.0-0なんですけどね〜・・・
何が悪いのやらw
>>669 最新は3.1.1.0だけど3.1.0.0でも問題なく焼けるけどなあ
JアラートってOSに仕込んでるアプリなんかな miuiじゃ鳴らない気がする
noteは手書き入力するなら唯一無二の存在だから…。 単に大画面が欲しいだけならmix or maxでいいと思うけど。
>>669 そのエラー俺も出てるわ
ROM焼きには影響なさそうだから無視してるけど
MAXがGearbestで売ってんな MAX2は売れ行き悪いんかね
maxでperfectviewのマンが読むのサイズ的に読みにくくない?
489なんだけど、7.8.24でeuの日本語翻訳が追いついてないんで、ECRModの7.8.24に変えてみた メニュー構成がMIUI8に戻ったけど、細部まで日本語化されてるのは、やっぱ気持ちいい ズルトラdensityもしっくり baseband変わったからか7.8.17で受信できてたUQのsmsは受信できなくなった
>>671 馬鹿げてるよなsurface買えるわw
>>663 分かりやすい説明ありがとうです。mix専スレがあるようなのでそっちで掘ってみます
6.4インチスマホ欲しい、、、 無印3GB/32GBで216ドル、、、 mi5を199ドルで買った後だからめちゃくちゃ迷ってるんだけど、買っちゃってもいいかな?
>>681 mi5をサクッと売り払って、今すぐに6.4インチの世界へ
>>678 オレはぎりぎり平気かな
これより小さくなるとダメかもしれんが
スキャンしたオリジナルサイズだとちょっと読みづらいから、画面いっぱいに拡大してるわ。 ちょっと長細くなっちゃうけど、字数の多いマンガだとしんどくなるからね honor noteに変えようかとも思うけど、普段使いにはmaxがちょうど良いんだよねぇ
mix持ちだけどエロゲ用にmaxポチった まともに動かなかったら即売り飛ばす予定
XDAにあるDPI changer入れたら簡単にDPI変更できるんだな
>>687 俺これ使ってる(要root)
ひょっとしてMIUIだとamazonアプリインストールできないのかな?
アマゾン公式からapk落とせたのね。 こっちでインストール出来たわ。
>>692 MI MAX2にxiaomi.eu の7.7.20いれてます。
別ROM焼くと駄目なん?
ロケーションだけ変更して使ってますが、Android7はまだアップデートされないのでしょうか?
max2のLineageが更新されたけどアプリは相変わらず落ちまくる?
lineageが電話受けても落ちないように直したと書かれてあったので 8/16日分のOS今から入れてくるノシ
音量ボタンの横が曲がってきたため、裏蓋を交換しようとAliで裏蓋を購入しましたが、指紋認証をどのようにしてはずすのか分かりません。 無理やりはがしたらよいのでしょうか?
>>703 自分はバラしたことないけどこの辺り参考になるのでは?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO miui9 7.8.31が出たようなのでぜひアプデしたいですな 仕事したくないので早く帰りたい
>>705 ちゃんと見て言ってる?
それ、指紋センサー外してないぞ
バックカバーの外側から指紋センサー丸の縁辺りを
ドライヤーで少し暖めて剥がす
他にも関連動画あるんだからヒントだけ貰えば自分で見て探せるだろ 手とり足取りかよ
>>708 リアカバー開けてるからその辺の動画は見てると
で、わからないから聞いてると思うが
肝心なところのない動画案内したり自分でやったこと無いとか
黙ってる方がましだろ?
>>709 じゃあお前が最初から手とり足取り教えてやればよかったんじゃね?
アフターケアもしてやれよw
>>710 何で俺なん?
俺は実際にばらして無いから答え無い
何処かで拾ってきた知識と実際にやってみたら違うことが多いからな
いい加減な事教えて壊させたら悪いから
なら教えてるやつにも黙ってろよ 偽善は叩くが自分は何もしないとか最低な奴のテンプレみたいだな
まっくすつーのLineageOSのあぷり落ちまくり問題は解決した〜?
>>712 自分は何もしないくせに先にやってる人見ると説教しだす
そういう爺さんとかいるよなw
カンファレンスとかでスクリーンのスリープ間隔長めにしてメモとってもバッテリーの心配がほばなかった すげえ助かる
mix2の発表が控えてるから、当分何もないかなぁ mixの在庫処分も想定内だろうし、ここんとこのxiaomiはつまらない
言うてmix2 他社製品意識し過ぎて俺的にはいらない機能テンコ盛りになりそうな予感しかしねぇ
Max2 のOTGメモリー認識しなくなってバックアップやらなにげに不便になった
届いたこれから取り替え
バッテリーだけなら簡単だったよ 液晶交換はめんどいけど
MAXにOreoのカスロム来てたので焼いた 説明あるとおりバグだらけだからまだまだやらない方が良い 頻繁にフリーズしたりする
MAX2の方だが、euの8.31入れたら指紋認証が無反応になってしまった リストアしても戻らず 設定から指紋認証の項目消えてるから、多分ハード的に認識してないんだろうなぁ 買って1ヶ月以内にダメになるとは思わなかった
linageosでハードキーの戻ると履歴を入れ替えるのにall in one gesture以外の良い方法ある?
>>734 TWRP上でsynaptics_dsx.kl弄るのが楽
rootも要らん
>>733 だけどdataワイプでは直らず、標準の国際版焼いてみたら直った
そのあとeu焼き直しても特に問題なし
よくわからんが直ったからいいや
antutu8万点以上で200ドル切った奴が出たらすぐ買うから出たら教えて
>>736 synapticsではないが、いじったら出来たわ
twrpでの編集ばかり楽でいいね
>>738 Xiaomiでその条件なら
RN4MTK版があるだろ
詳しくはkimovil使え
>>740 あ、ごめん6.4インチで
メインはmi5で199ドルの時に買えたからラッキー
これが820だからmaxなかなか買う気になれないんだよなあ
mi5とmaxは別物だろ…… ジャンルがかなり違う
>>742 でもさ画面が大きくなっただけでスペック半分以下で値段1.5倍って結構切なくない?
>>743 ゲームとか性能使うのならそうだろうけど、アンチュ8万程度希望ならMAX1も2も大して変わらん
逆にmi5を最近買って、
なるほど神機種だなぁと思ったが…もう売るつもりだし
性能よりも画面の大きさの方が変化が大きいと思うけどなぁ
mix1が最近オクに流れて来ているので少し欲しい
>>741 そんなん出たら即買うわ…MiMax2はほんと期待を裏切ってくれたから困る
画面の大きさは他には代え難いもの 処理速度が多少上がったところで代替えにもならない
性能増しても熱とバッテリー持ちとのトレードオフだしね maxはほんとにバランス良いと思う
SD625は銘socだと思うよ GPUは確かに3割くらい遅くて、PSPエミュとか高解像度の画像をレタッチしたときとかだと違いを実感しちゃうけど、それでも遅くてイライラすることもなく特に不満はない。この辺は個人差あるだろうけど。 max1からの進化として、あまり言われてないけど、modemがアップデートされてVoLTEの音質がよくなったのと、アップロードがかなり速くなった。 $200前半ならお得だと思う
625搭載のrn4xがかなり電池持ちいいらしいけどmax2も結構いいの?
>>749 本当だよ
毎日1回落としていても全然壊れないし(デカイジャケット着用)
次買うとしして
性能バランスは未だにMAXが一番なのかな
Android7.1のMIUI向けXposedはいつ出るんだよ
>>707 ドライヤー作戦でうまく交換できました。みなさんありがとうございました。
MIUI向けどころかNougat向けですらまともなの出てないのに無理だろ
先日のアップデートで、サイレントモードの挙動が大きく変わってサイレントとDNDの2種類に分かれたんだが サイレントは通知音鳴りまくるし、DNDは通話時のスピーカーまでOFFになって困った。
>>757 好きなの選べ
買うのも金を出すのもお前だ
>>755 アンオフィシャルでもなんでもいいからとりあえず出てほしいんだよなぁ
7.0なら一応あるっぽいが7.1はダメだ
>>761 Unofficialのやつって、Nougatで表示されるエラーをただ無視しただけのやつだよね
的外れな自分の感想だけど、代替アプリで補ったりに慣れたから、
安定性捨ててまでXposed入れたいかと言われると微妙だな
>>762 Leanageで試したけど、とりあえずMinMinは問題なく動いたからな
俺はほしい
MIMAXのCPUと液晶の解像度上げた奴でないかな mix…?
>>542 maxとmix並べて同じ動画見たらmixの方が赤味が強かった、というよりMaxは青味が強いんだな
並べて比べるとMaxの方が数値以上に画面が大きく感じられた
MAXクラス復活しねぇかなぁ プラエリ化最中に壊して仕方なくmi5買ったけどバッテリー持ちが悪いのとすぐに熱を持って遅くなるのでMAXに戻りたい
>>767 失敗で掴めなくなったのかな。Stock焼くとかで戻せないんだねぇ
MAX2でプラスエリア化してない(できない)けど特に問題ないな 俺の生活圏は割と恵まれてるのか
>>765 青系が強いのは周知の事実
それを何とかしようと最初頑張るんだけど
途中で諦めて気にしなくなるまでがワンセット
なんだぜ
今さらだけど MAX1 ポチった。届くのが楽しみ。 ゲームもやるなら、ストックROM以外だとRRってのがいいのかな?
>>771 miuiでいいならECRModおすすめ。root取って色々するならRRの方がいいかもしれんけど。
>>772 サンクス
root取ってやりたいのは広告除去くらいなので、ECRMod にしようかな。
ただ miui系だと動作しないゲームが多いってどこかで見たような気がして、
それだけが引っかかってる。
>>773 どちらにしてもTWRP入れなきゃいけないから、とりあえずECRMod入れて駄目ならRR入れるってのもあるし。
mix2がやすかったらなー ただ、めっさたかいだような
maxの古い方を買ったのですが、シリコンケースで液晶の前まで回り込んでカバーするタイプのものありませんでしょうか?
>>776 もしかして黒縁の硝子フィルム張ったんか?
で白い枠が見えるので
ここで定番のゴツイカバーなら隠れるぞ!
>>778 横からスマン。
これってTPUケースやよね?
やっぱり黄ばむ?
>>779 黄ばむの嫌なら染めれば良いよ
違う機種だがクリアレッドにしたくてやってみた
DYLONってヤツ!マルチって商品じゃなきゃ染まらんからね
>>779 透明は最初から黄ばんでるみたい
私は手帳型、磁石で画面消せるし
>>777 いえ、液晶をシタにして落下させたとき液晶に衝撃を受けないカバーが欲しいのです。
max2とrn4xと二台持ちしてる人いる? やっぱり電池持ちはrn4x並みかそれ以上にいいのか?
同SOCで4100mAhの4Xに対して、5300mAhあるからでは?
もうハイドロゲン ヘリウム オキシゲンて呼んだら早い気がしてきた
ヌガーにアップグレードしたらテザリングの調子が悪い 端末がスリープして10分くらいでインターネット繋がらなくなる(wifiの接続は維持されている) スリープから復帰させると、また繋がりだす バグなのかな
結局mi max1のグローバル版miui9で画面分割ってできるでしょうか?
ごめんなさい、もうできてたね。やり方がわかってなかったです。
>>792 ヌガーとしか書いてないけど既にバージョン複数あると思うが、全部試したのかな。
>>787 >>790 画面だけがバッテリー食ってると思ってんの?
maxでGlobalデベ入れとくだけで神機 異論は聞くつもり無い笑
>>800 他のはだいたい使ってるがそれはよく分からないので、
あなたの持論を聞くつもり
ecrmodだけど、中国出張で仕方なくVPN使ったら落ちまくり・・・涙
定価で買ってもセールで買っても製品の品質は変わらない →「独身の日に(セールで)買った」は何の意味も無い情報
俺「安く購入出来た」 て、自慢したかっただけだろ わかってやれよw
1年前に買ったという事 1年間使って問題ないという感想 独身の日 セールをやってる 今日が買い時だということ 日本人ならこのくらい普通に読み取れよアスペ野郎
MAXの画面なんとか交換できた フレーム付きのスクリーン買ったけど、細かいパーツをちまちま外して乗せ替えないといけないのな
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html 「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」
実家の母への電話は長くなりがち、特に女性ならなおさら
実家のお母さんがガラケーではLINEなどの通話も不可能です
MVNOは安くて興味あるけど通話かけ放題がないからau SoftBank docomoのままでいいです
→月8000円コース5GB
OCNなら日110MB月3GB以上プランで
1600円+1000円
→たった2600円で10分かけ放題&時間無制限かけ放題(3番号
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
■
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html ■
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます
※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外
紹介コードなんて絶対入れてやらんが、トップ3かけ放題いいな auから出られない理由が指定番号通話定額だから、これに乗り換えてしまうのもありか
通報したら良いんじゃないの、これ? マルチでやってるし、アフィのアカウント剥奪だろ
mimix2、結局6インチになっちゃったのね mix2liteとか思ってたのはどうやらnote3みたいだし。 マジでmax 2ultraとか出ないかなー
>>815 MAX2を更にデカすするのか?w
MIX2が6"なって要らん子なったからMAXのベゼルレスに期待するか...
Xiaomiユーザー的にはこんなゴミはどうでもよくて、如何にして損なく脱auするかが重要だよ 特にMAX2はau3Gダメだからな
>>817 ぶっちゃけ自分も同じセールで買ったけど、一年も前の話題を引っ張るようなネタじゃない
多バンドにするのはそんなにコストかかるもんなの? mix2は多バンドで、note3は今まで通りってのは単に狙ってる市場の違いだけではない気がする
コストかからず多バンドに出来るなら始めっからそれで出すよね
その方が売れる機会が増えるんだから
携帯端末用無線回路のマルチバンド化検討
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol19_3/024.html >LTE用を中心に新しい周波数帯が世界各地で利用されつつある。周波数帯それぞれに無線回路を備える
>従来の方法では無線回路部の肥大化、高コスト化が懸念されるため、1つの回路でさまざまな周波数帯に
>対応する無線回路の研究を進めている。
最近maxが少し曲がってるのに気づいた。 ギターで言うと順反り方向。
画面サイズそのままでいいから筐体サイズ小さくして欲しかったなぁ
>>826 曲がるのは有名な話、出た頃 iPhoneが曲がるってのが話題になって、それより曲がるってのがこれ。
曲がったら反対側にまげれば直るから気にしない。
mi mix2はmi max比で画面面積が81.5%くらいしかないのか
>>821 一年ぐらい使ってきたっていう事もいいたいんだろ
アスペ?
人間てお得が好きな人が多い それは潜在的に他人と競争して勝つ事を喜ぶ本能があるからである オトクなキャンペーンで似たようなものを複数買う人がたまにいるが それはそのものが欲しいのではなくお得な競争を情報戦で勝ち取った本能を満たしたいがためである 一種の趣味ではあるが趣味であるからこそ否定はできないのである
MAX1の換えガラス使ってみて思ったけど、やっぱこれB級品が流れてきてるんだな ・ガラスに映り込んでる蛍光灯が結構歪んでる(実用上は気にならない) ・バックライトがちょっとズレてる(ホームボタンが光ると、ディスプレイとバックパネルの境目のあたりまで光る) ・指紋が付きまくる どれもMAX2と比べると差が歴然としてるわ まあ割れたままよりは断然いいけどな
いやそれがあるんだよなぁ 交換前のガラスでこんな指紋ついた覚えないし、 今手元にあるMAX2と両方同じ手で触りまくってもMAX2は指紋が付かない (基本的に裸運用)
まともなフッ素コートが事前にされてるかないかの違いは大きいぞ
コーティングしていないガラスってんならあり得るんじゃね?
まあAliに流れてるパーツは選別落ちだろうから、コーティング工程まで行かずに弾かれたのかもな どれぐらい指紋が目立つかというと、MIUIホームのアイコン整理したせいでグリッド状にくっきりと指紋の点々が見えるレベル
コーティングされてないってことか なるほど、B品ならしゃーないな
画面の交換用パーツはどれも微妙よね 純正の横流しだと思ってると痛い目見る
ベゼル太くなってるし小さくなってるしで
mix2劣化してるなw
mimaxも3の頃には6インチになって、xもう何が何やらわからなくなると見たね
euMIUI9のTWRPから焼けるやつってもう来ましたか?
プレ値終わって定価付近ならバンドだけで買うやつ多いんじゃないか
ガッテンでスマホ腱鞘炎特集していたが 両手必須のMAXでは関係なかった 無理矢理だったり入力画面を片寄せする人は知らん
ベゼルレスとかエッジとかって見るだけならいいけど使うとなると割と不便 Maxくらいがちょうどいい
でもホームボタンはもう無くなっても良いと思う ギャラクシー8に後追いiPhoneXとかのように
FACE IDって、意図しないロック解除とかあってなんか不安。 そんな秘密にするような事ないけど。
B級品の替えガラスで指紋つきまくりと言ってた者だけど、コーティング剤使ってみたらかなり良くなった どんだけ持つかは知らないが
>>853 指紋認証パーツ無くなるだけで組み立て工程やコストに故障を大幅に減らせるので
役員報酬増やすために必死なんだよ
>>857 こんな盗撮顔写真か3Dプリンタか何かで一発解除されるようなザル認証を
誰が喜んで使うのかね
サムスンの顔認証は「セキュアじゃない!」と叩き、Appleの顔認証は「すごい!便利だ!」と言う人種だからなw
ワイヤレス充電も新技術とか思ってそう。 Androidじゃ5年前からあるけど、充電遅くて普及しなかったのにな。
>>860 Galaxyの単純な顔認証はサムソン自体も画面ロック解除にしか使わせないくらいセキュアじゃないんだから仕方ない。
実際に発表会後のデモの時点で画面に表示された画像でロック解除されてたんだからそりゃ叩かれるでしょ。
少なくともAppleの顔認証はWindows Helloみたいに顔の高低差認識するんだし、騙すためにはある程度金かけないと無理なんじゃない。
ゼラチンで突破できるTouch IDよりはセキュアでしょ。
まあ俺は買うことはないだろうけど…
mix2も出ちゃったし、11月11日か年末前のセールまで大した話題なさそうだな
>>863 目的の人の顔をカラープリントしてそれをマスクのように付けたらロック解除できちゃったりしてな
660は高級路線のnote3に載っちゃったし、Max2には降りてきそうもないな…。
思えばMAX1は破格だったよなぁ SD652で2万代とかあり得んな あの頃はこれからどんどん安い端末が出てくる!と期待したんだが、状況は悪化してる
ナニも悪くなどなっていない 都合の良い未来が来ないから悪なんてガキだろ
maxからの買い替えでMix買うかな 一台持ちするなら断然Mix2だけど俺はサブ用途だしな
思い出なんて言わないで メイン機種だから! しかし もう1年も使ってるんだな 全然古臭くも遅く模無いんだが
max2も買ったけど微妙かな…でもステレオは本当にいい。 満足度は普通。maxよりもっさり感じる場面はそんなにないね。
最近デレステ始めたけどmax2でも3D標準でラグ感じないな 3D標準で性能計るのがもう古いのかも知れないけど
標準なら800クラスで既に十分だしな 今ベンチマークするならリッチ高画質でしょ
あれ要求スペック上げ杉でしょ、820でもガクガク 835ならヌルヌルなんだろうか
820でガクガクって何の話? リッチ高画質でもカクつくことほとんどないけど(たまにならあるけど
つかリトルリドルとかのリッチモード専用演出は835でも処理落ちするだろ
昨日落として画面バキバキにしてもうた ショックだわ
俺も落としたけど左上の角、液晶とは関係ないベゼル部分が少しヒビ入っただけで済んだ。 これmixだったら画面割れてたなー
デレステで性能測るなら、今はこいかぜリッチが一番重いぞ
あのベゼルレス角から落として無傷だったりしたらそれこそ謎技術だろ
今max1と同等サイズ、性能だとどんな候補があるんですかね?
無いです(割りとマジで ゲームしないならMax2がかなり良い選択肢かと
性能まで求めるとmix1かphabplusしかないな
サンクスやはりそうですか、去年もう1台買っておけばよかった
MAX1にheliumMIUI9グロ7.9.15焼いて起動させて、flashertoolkit使ってfastbootでtwrp3.0.2焼いたら再起動後miロゴから進まなくなったんですが、焼くtwrpを間違えたんでしょう? 一応公式フォーラムのスレッドMIUI9のファイルが置いてるところから支持のリンク先に飛んでflaahertoolkitダウンロードしたのですが。。。
グロ-バル、デベロッパー 7.9.15 早々と降りてきた。 128Gなのでなにげにうれしい。
>>899 zenfone3ultraなんてどうです?
UMIDIGI Crystalポチったので、気に入ったらmax1は手放すかも。 自分の使い方だと画面が大きくてねorz
>>900 904だが、中身は3.1.1-1だから。
>>905 ありがとうございます。ちょうど30分前にこれを見つけて焼いてリカバリーは更新できたのですがやっぱりmiロゴで止まります...
system,cache,delvikはワイプしたんですが...
>>902-903 オススメ機種情報サンクス
UMIDIGI Crystalが値段的に魅力的なので検討してみます
>>905 ファクトリーリセットしてフォーマットしてだめだったでもう一回焼き直す事にしましたが、MIUI9入れてからtwrp3.1.1.imgってどうやって焼きましたか?
ROMに合ったTWRP焼かなきゃいけないんだから、古ROMに最新TWRP焼こうとするならまだわかるけど、なぜ最新ROMに古TWRP焼こうとするのかが不思議。
908ですがコマンドプロンプトからfastbootでtwrp焼くのを思い出して焼いて、delvik, cacheワイプして再起動30分待っても起動しませんね... 先にMIUI9グロロム焼き直したんですが
>>910 DM-Verityじゃね?
なぜstockROM+TWRPの環境が必要なの?
euかECRModで良いんじゃね?
7.1対応のmiui用Xposed出たから試してみたが、minminguardはとりあえず大丈夫そうだ miui tweaksはダメだったが
>>913 自分の目で確かめてこよう(とっくに出てる)
>>913 こんなくだらない書き込みする前に確認しろよ
Mi Max からの乗り換え先として Galaxy Note 8 ってどうなんだろうね
euMIUI9 weekly落として入れたらSIMが認識されなくなったんですが... 前のストック9はSIM通信も出来てたんですが...
>>916 マジメに答えると
比較対象にする時点でそれぞれを理解してないんじゃね?って思う
画面の対角サイズが近いってだけで、アスペクト比違うし、SOC違うし、価格はもっと違うし
愚問だと思うけど、みんな気になるのかな?
>>917 heliumは問題ないけどね
どっちも7.9.15なんだからstockに戻してみたら?
>>917 Simカードの画面が薄いグレーになって、その画面で何もできないなるやつじゃね?
うちのはimeiは飛んでなかったから、リネージュ焼いてみたらとりあえず通信はできるようになったわ
>>920 それです!薄グレーになってて。。
この症状他でもあるんですね...
とりあえずストックに戻します...
データフォーマットもしたのに...(´;ω;`)
自動アップデート対応してない最新にする意味どれだけあるんだろうという疑問があるんやけど 教えて人柱君!
>>916 MIX2を2個ぐらい買える金があって電池持ちがかなり悪くなるのを気にしないならいいんじゃないか?
>>924 新しいのがリリースされていたらとりあえず焼いてみたい
それが漢のロマンってもんだろww
MAXは戦場、MIXは研究所、Miは証券取引所、RMは街中、Noteは引きこもり なぜか俺はこんなイメージ でギャラN8は証券取引所
xiaomi使いは新しいロム出たらとにかくガツガツ入れる連中ばかりだと思ってました。
max2は何か焼いたりしないと言語や電波は通常使いには不便でしょうか?ドコモシムで運用したいです
>>931 これxiaomi固有の問題なのか、困ったちゃんだなー
OSが独自なせいか
>>930 gearbestならショップロム焼いてあるのでgoogleplayで日本語入力入れられる
字体がちょっと中国寄り
>>934 ちょっとどころじゃないw
いつものCJKフォントだな
xiaomiで外部SD使うときはfatの呪縛があることを忘れるな
max2の219ドルまだ余ってるんだな 少し差はあるけどRN4Xが約150ドルで買えたんだからしょうがないか
>>938 UMIDIGI Crystalも150ドルで買えるね
>>940 グッドニュースだけど……660で三万円くらいのお願いします
結局6.4とかは売れないんだねぇ 安くしないと買い手がつかない そらmix2も画面小さくするわな
いや初代のMAX1は結構売れたみたいな英語記事を見たぞ でもマイノリティだわな、ズルトラと同じだし
1と2両方あるが、2のフチが丸いのは持ってて気持ちいい 当時何とも思わなかったが、持ってから持つとちょっと手が痛い
>>942 いや違うんじゃない?
>>938 で言ったとおり5.5インチが格安すぎてコレが割高に思えるのが原因では
6.4インチのパネル流通が少ないから値段上がるのは分かるけどそれにしても差が大きすぎる
MAXをバイクのナビ用に使ってたのに脱着の途中でおっことして盛大に割れてしまった。 新しく大型画面のファブレットを調達したいんだが、今度は黒ベゼルにしたい。 MAX2がいいかなと思うんだが、今は安売りしてないの?
btの不具合修正したromって出るのかな? eu版7.9.14はダメだったよ@max pro
bluetoothはglobal 7.9.15(NRD90M)で特に不具合無いけど
>>947 正直よくわからんな
基本的にChromaとmateしか使わんから1も2もぜんぜん減らんし
Battery mixで見るとどっちも大体時速1%前後で消費してる
max 32GBグロ版持ってる人、MIUI 8 7.6.15 Global Dev降りてきた?
上の方にも話題あるけど忘備録として ECRModを入れてからSMSが再起動しないと受信できなくなった 設定のSIMカードとモバイルネットワークの内でVOLTEを無効にしたら 受信できるようになった
MAX2の添付説明書見たらband5載ってなくて草も生えない
miui8のまま暫く使ってたけど、miui9になって、最近やっとeuのアプデしたけど、やたらGoogle Play開発者サービスがエラー起こす。 アップデートの削除とか対策を講じてみたけど改善せず。 これって既知の不具合? ポップアップが鬱陶しい
>>959 問題なし。
クリーンインストールしてみたら?
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI MAX/7.0/DT
MAX2で今のところ困ってない 圏外で困ることあったら報告するわ
>>959 普通に考えてそんな事態だったらeuのフォーラムで大騒ぎになるとは思わない?
ここ一週間くらいVOLTEが常時オンになるようになってるけどみんなはどう?
band8とband41有ると体感でも結構違うね機種変して良かった グロステ9早く来てくれー
気になってさ… 元々なんで突然入るようになったか不明だっけ ちなみにlineage unofficial hydrogen 0916版 地域は神奈川
>>972 グロステでlanguageとlocationは日本選べてます
でも設定とかは英語
前はecrmod入れてたけど、今はこれでいいかなって
私もグロ版をロケーション変更のみだよ 何で日本で正規販売しないのかってくらい 癖がなくて使いやすい
>>973 >>975 gearbestのinternational版で良いのでしょうな?
全球版だとロケールも言語も日本選べんよちなmax2
zen2laserで毎日充電してたのが23日に一回になった、しかも急速充電であっという間、gpsの掴みもいい、通話の音量も大でマイクの感度もいい カメラの部分アップで嫁のmate9に完敗、液晶は勝、ガラスの滑りはnovaliteより良い
フレームごと液晶替えたときミスって上部スピーカー破損したけど、 交換用スピーカー激安でワロタ あっさり直せたわ まあせっかく交換したガラスに早速傷が付いてたが・・・サブだしいいや
>>984 深センでそんな企画でiPhone組み立てるやついたな。普通にできると思うよ。
SoCにメモリに電池付け替え出来るのがあったら面白いよね そうなるとFeliCaも可能か…… でも電波法やらギテキやらありそうで無理か
モジュール化は合理的に見えて一番非合理的よ デスクトップPCならともかくモバイル端末じゃね
googleがパズルみたいに組み変えるスマホの開発で頓挫してるもんね
ググるはモジュール総交換可のやつはたぶん儲からんからやめて、なんか超限定的な部分が取り替え可能なのが出るって以前見たけど 容量もカメラも変えられなくて、これ誰得よ?みたいなやつw
その手の変態ガジェットこそ日本企業が頑張るべきなのにな
でもさぁそう言う実験的なスマホ開発するようなメーカーは現状日本はゼロだよね ソニエリ時代とかPanasonicとかは面白いのを造ってたけど……今はもう…… だったらベンチャーがってのも期待出来ない どうせ中華OEM・ODMの日本メーカーロンダリングとかだろ?思ってしまう
MEDIASのデュアルディスプレイもなかなかの変態だったな
>>984 >>985 深セン滞在で完成まで4ヶ月ぐらい必要だったと思う
ワイモバから乗り換えるため今日プラスエリア化した さらに良機種になった
Yahooニューストップwww
やっちまったなシャオミww
中国スマホ大手「日本語専攻出て行け」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255250 これはww 「あなたが日本語専攻の学生なら、出て行ってください。あるいは映画事業で仕事させてやってもいい」。中国スマートフォン大手小米科技(シャオミー)の社員が河南省であった採用説明会でそう発言し、「就職差別」と批判されている。 秦氏がこの時、「仕事させてやってもいい」と言った「映画事業」とは、中国人の若者の間ではアダルトビデオ産業の意味ととらえるのが普通だ。
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 83日 23時間 47分 32秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241228132318caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1499071302/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「小米 Xiaomi Mi Max ★9©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>41枚 」 を見た人も見ています:・小米 Xiaomi Mi Max ★2 ・小米 Xiaomi Mi Max ★5 ・小米 Xiaomi Mi Max ★17 ・小米 Xiaomi Mi Max ★8 ・小米 Xiaomi Mi Max ★22 ・小米 Xiaomi Mi Max ★20 ・小米 Xiaomi Mi Max ★11 ・小米 Xiaomi Mi Max ★16 ・小米 Xiaomi Mi Max ★10 ・小米 Xiaomi Mi Max ★12 ・小米 Xiaomi Mi Max ★18 ・小米 Xiaomi Mi Max ★11 ・小米 Xiaomi Mi Max ★19 ・小米 Xiaomi Mi9 ・小米 Xiaomi Mi9 ・小米 Xiaomi Mi9 Part4 ・小米 Xiaomi Mi9 Part8 ・小米 Xiaomi Mi9 Part7 ・小米 Xiaomi Mi9 Part3 ・小米 Xiaomi Mi9 Part5 ・小米 Xiaomi Mi8 part3 ・小米 Xiaomi Mi MIX Part.9 ・小米 Xiaomi Mi MIX Part.8 ・小米 Xiaomi Mi MIX Part.4 ・小米 Xiaomi Mi MIX Part.14 ・小米 Xiaomi Mi MIX Part.3 ・小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 ・小米 Xiaomi Mi Note pro Part.1 ・小米 Xiaomi Mi5, Mi5s Part2 ・小米 Xiaomi Mi MIXシリーズ Part.15 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合 ・【小米平板】Xiaomi Mi Pad 2 & 1 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★19 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★10 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★18 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★15 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★14 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★16 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★16 ・小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★15 ・【小米平板】Xiaomi Mi Pad 2 & 1 Part3 ・Xiaomi Redmi ★5 【シャオミ、小米、紅米】 ・小米科技(Xiaomi) Mi3&Mi4 ・小米 Xiaomi13 シリーズ Part.1 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part41 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part108 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part68 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part45 ・Xiaomi(小米科技)初心者 Part4 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part134 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part66 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part78 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part122 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part76 ・Xiaomi(小米科技)初心者 Part16 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part84 ・Xiaomi(小米科技)家電総合 Part2 ・Xiaomi(小米科技)総合 Part24 [無断転載禁止] ・Xiaomi Mi Pad 5 スレ ・Xiaomi Mi 11 Lite 5G ・Xiaomi Mi Pad 4 Part6
18:17:57 up 35 days, 19:21, 3 users, load average: 7.99, 8.60, 10.59
in 0.069443941116333 sec
@0.069443941116333@0b7 on 021808