Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。
★発売予定日:2017年10月11日
※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
■Fire HD10 (2017)
□32GB[18,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB[22,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/
本体画像
■スペック
【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.5GHz 2コア)]
【GPU】 PowerVR GX6250
【メモリ】 2GB
【ストレージ】 32GB or 64GB
【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.1LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
【USBポート】 microUSB(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大256GB
【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【価格】 32GB[18,980円] or 64GB[22,980円] ←プライム会員4,000円オフ
【保証期間】 1年間
■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/
■機種別デバイスサポート>ヘルプ
※うp待ち
■実機レビュー
※うp待ち
■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
■関連スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part53
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503192257/ ■HD10 メーカー保証1年 *プライム会員クーポン適用で4,000円割引
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□32GB 18,980円 *プライム会員14,980円
追加保証(1年) 2,690円
追加保証(2年) 3,480円
追加保証(3年) 4,380円
↓
+追加保証(1年) 21,670円 *プライム会員17,670円
+追加保証(2年) 22,460円 *プライム会員18,460円
+追加保証(3年) 23,360円 *プライム会員19,360円
────────────────────────
□64GB 22,980円 *プライム会員18,980円
追加保証(1年) 2,690円
追加保証(2年) 3,480円
追加保証(3年) 4,380円
↓
+追加保証(1年) 25,670円 *プライム会員21,670円
+追加保証(2年) 26,460円 *プライム会員22,460円
+追加保証(3年) 27,360円 *プライム会員23,360円
≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり
1のスペック
間違えたので訂正
【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
キンドルで漫画読むのに重量以外は割と理想なのかなぁと思ったり
>>1
乙 価格とサイズで見たらライバルというか比較対象は
BLUEDOT BNT-1061W と Huawei MediaPad T3 10 あたりになるのかな?
安いタブレット探してたからどれ買おうか悩む。
dtab01がOSバージョン的に限界なんで検討中
API が ロリポップ相当なんだよな
Google Playはおそらくルート化なしでいけそうと
あとはAmazonのサポート、Fireに最初からはいってる本アプリやビデオ、ミュージックとかは
あとからAndroidにいれるアプリとはちょっとちがうって点を考えるかどうかか
たいしてかわらんといえばそうなんだろうけど
8買おうと思ってたけど、
10はでかいかな。
初タブレットで迷うわ。
用途は、家の中、通勤ぐらい。
>>17
でかいよな。
持ってる奴見たことない。
8インチが、ベストかな。 >>18
4:3の8インチは片手で鷲掴みかなり厳しい
16:9 ならいける手の大きさの人もいるかも これZenPad 10(Z301M)は相手にならんな
プライムデー待ちとか言う人は気長過ぎるというか今必要でないならスルーでいいでしょ
今欲しい人は値段的にもそんな失敗はなさそうではあるけど
重量増、カメラが超ショボい、外装が黒のみ、非ゴリラガラス等々、劣化してる部分も色々あるけど、
全体的なパワーアップに加えて環境光センサーが付いたり、家用コンテンツビューワーとして上手いとこ突いたコストダウンって感じ
カメラとかどうでもいいなあ
こんなクソで写真なんてとってどうすんだって感じだし
>>26
カメラに期待するとかwww
スマホでいいよ いや全然期待してないけど
どう読んだらそうなんのかね
解像度上がったのはでかいな
デレステレビューを待とう
旧型買った人は踏んだり蹴ったりだな
自分も親用に検討中
MT8173ってことは、antutu50,000くらいかな?
hdx8.9 2014のスコアは30,000-40,000だったはずだから、ちょっとスペック高い?
paperwhiteが置物になってるんだけどこれ買ったら本読むかな…実用書ばっか
>>32
旧型いきなり値下げしたから、なんだろなあって思ったわ
衝動で、買わなくて良かったわ フルHDで50000出るならわりと動くね
それでもゲームはストレスたまるだろうけど
申し訳程度のカメラ付けるなら完全削除するかグレードアップして実用性あるようにして欲しい。
中途半端に付けてる意味がわからん。
カメラないと使えないアプリあったりするし、単純な写真撮影以外の用途で使うこともあるからな
32GB〜は評価する
未だに16GBモデルを新型として出してるアホ知将泥メーカーは今日中に潰れろ 今日中ニダ
マンガ用にhd8を買ったが、ひんぱんにアプリが落ちるので、売っぱらって現在M3で運用中。
socもメモリもhd8よりスペックアップしてるから、アプリが落ちないことを期待して買おうかな。
家用のマンガタブは大画面がいいわ。
カメラの解像度はともかくちゃんと自動でフォーカスできないのがな
どのくらいゲームが動くか気になる
スターオーシャンは無理だよな多分
マルチタッチが5点なんだけど
ゲームとかで問題出ないかな?
cpuや液晶とか基本的なスペックわずかにアップして、
外装ショボくなって重量アップして、プライムなら旧モデルの
約半額なんだな。
初代HDX8.9持ちだが、スペックダウン承知で現行HD8買ったけど、液晶のサイズと発色以外はそれほど不満なかったから
この値段ならサイズアップ目的で買ってもいいな。
最強なやつきたな
この前のAMAZONをほとんど素の状態に戻すツール使ってお手軽アンドロタブにできそうだし買うわw
俺も買おうかな
2chMate 0.8.9.39/asus/Nexus 7/4.4.2/LR
俺も買う
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-05G/7.0/LR
新型HD10って来年のプライムデーには32GBが9980円位で買えるかね?
ipad pro持ってるけどサブ使うかもしれないから
予約入れておいた
>>53
4000引きが5000引きになるだけだぞ
なんだよ10000引きって 買ったばかりのHD8を売っ払ってでも買い換える価値ありそうだなぁ・・・
コスト、フルHD、サイズ、
最強じゃないか・・・まじで悩む
ipad pro 10.5とmediapad m3 lite 10買ったばかりだがこれも買うぜ!
>>58
アマゾンプライムの無料雑誌読むのに便利かと?
長旅の暇つぶしに プライムで15000円か…
おめーらd-01hとかキュアタブは候補に入れねーの?
>>58
fireは車載で活躍してる
車の中で使いたくてBluetooth付きのナビに買い替えたくらいだし >>57
でも今年のプライムデーで新型HD8が半額の5980で買えたじゃん
だから来年のプライムデーでは新型HD10がもしかしたら半額で
買えるんじゃないかなぁと思うんやけど無理なんかな? >>64
Fire以外だとSDに入れられなくて容量を圧迫するんだよ。 RAMが2GBでFire OSは泥の5.1なのがな…
狙いはサイバーマンデーかブラックフライデーのセールぐらいか
【告白します!何もせず月3000万円を稼ぐシングルマザーの秘密】
シングルマザーが毎月3000万円以上の現金をとても簡単な作業で手に入れている
”隠された秘密”
を今回だけ先着100名限定で無料公開します。
→https://goo.gl/YiiqGH
知識や経験、資金や努力すら一切不要で
小学生でも、主婦でも、会社員でも、シニアでも誰でも年齢問わずに大金が手に入ります。
1ヶ月もあればサラリーマンの年収ぐらい
必ず誰でも受け取ることができちゃいます。
実際に毎月3000万円以上受け取ってる
シングルマザーがそのやり方を全て今回
無料で告白してくれてます!
→https://goo.gl/YiiqGH
少しネタバレすると実際にあなたにやっていただく作業は、お持ちのスマホで数回”ポチッ”とするだけ。作業時間はおよそ5分程度、それでいて日給にして10万円は確実に稼げます。もちろん自宅でOK!これなら小学生でもできる事がわかりますよね。
メールアドレス登録後に送られてくるメールを
見ればその全てがわかります。
今回は特別に先着100名だけ!
完全無料で毎日10万円を受け取れる
秘密の方法をあなたに教えます。
またメールアドレス登録者限定で今話題の
iphone X・JCBギフト・Amazonギフト券etc..豪華プレゼントも用意してますのでお楽しみに!
→https://goo.gl/YiiqGH
(※規定人数に到達次第即終了となります。) >>71
でも今4000円オフだから年1のセールでも6000円オフまでじゃね?
つまり2000円しか変わらん 来年まで待つ気なのかな
こんな質問今しても誰もわからないし
たかだが数千円の割引がくるかなくるかなって
FireTVStickのスレのキチガイ思い出す
そっか、10インチって言っても16:9なのか。
なんか調べたら漫画読むのには4:3の方が良いらしいね。
アマゾンビデオ見るには最高だろうけど、漫画用にはもうちょっと様子見るべきかね。
そんなもん待っても出ないよ
供給量は相当あるだろうが、売り切れると何週間か待たされるし、さっさと予約しておいたほうがいい
4:3のなかでもいろいろだから、
7.9インチの4:3で、持ってるむかしの横長FireHD8.9よりちょっと小さいかなってくらいだった
10.1インチならぜんぜん大丈夫と思うよ
もちろん10.5インチや12.9インチで4:3てのならもっといいだろうけど
そりゃお高いでしょ?
補足
7.9インチって小ささで、ほとんど横長の8.9インチに劣らないように読めるんだから
やっぱ4:3はいいんだなってのは実感してたわけだが
これ、お。と思ったけど
Fireタブってアマゾンアプリ経由のアプリしか動かないの?
apkから直にインストールはできるし、
少なくともこれまでのFire7、HD8はroot化だとか不要で
Google Playの導入もできてる
>>66
普段は実質7,980
小さいセール・キャンペーンで実質6,980
プライムデーで5,980
新型HD10は
実質14,980だから
12月のセールで1,3980
来年のプライムデーで1,2980かな
アマゾンは端末の発売サイクルめっちゃ早いから
ビデオクーポンついてる今が買い時とも言える気がする 今64バイトのほうクーポン使って予約してきたけど画面の保護フィルム必要?
iPhone使ってるけど保護フィルムはすでに使ってない
自宅専用だから必要性をあまり感じないんだが
そのようだ。
プライム会員だか映画見たかったのに(>_<)
メモリ容量的に完全にアマゾンコンテンツ視聴用だな
それで十分なのがアマゾン
パネルが8と同じなら
反射がめちゃくちゃきついパネルだから
非光沢貼ったほうが良いよ
>>84
好みもあるかもだが、HD8のときの経験でいって
個人的には自分の顔がうつりこむほどなのはイヤなので
防反射はいると思った HD7、HDX7、Fire7、HD8×2 の計6台あるw
今ポチるか迷っている……
androidの用途でしか使わないけど価値ある?
google photoとかbookとかyoutubeしか使わない
保護フィルムあった方が、画面眺め続ける使い方には合いそうですね
今から追加でポチっときます。
>>92
どう使い分けるの?ipad一つ買った方が良くない?(笑) >>95
古いのは使ってないけど、寝室やリビングに転がしてる感じかな?
こんだけあると充電してなかった!みたいな事が無くて便利だよw
あとiosはちょっと苦手なので…… >>96
俺もアンドロイド派だけど、アンドロイドのいいタブないので不本意だけどipad買おうかなと、安いし。
これならKindle専用でもいいくらいだけどね。 アマゾンビデオみるならFire1択
これわかってないアホ多すぎ
iPadと同じ耐久性だからかなり割れやすそうだな
安いから全然いいけど
iPadは割れたら修理費42400円だぜw
それでもホイホイ修理するから信者はすごい
>>99
Prime Music を聞く時は、Fire ですか ?
それともAmazon スマートスピーカー待ったほうが良いですか ? Google Playの「Amazonプライム・ビデオ」アプリの評判悪いってことか
ミュージックのほうはスマホに入れたけど
たしかSDカードに保存はできないんだっけか
それもHuaweiの端末だったらだいじょうぶなんかな
>>97
確かにコレ!っていうのが無いよね……汗
新型ipadは価格も下がったしいいと思うよ!
俺は質より量タイプなもんでw >>103
そもそもhdで再生できる機種も一部に限定されてるしな >>95
刺し身切るのに便利だし、正月は羽子板にもなる >>103
ファーウェイ独自だったけど 6.0 から adb でどの機種でも出来るようになったみたいよ 延長保証はテックマークって会社が請け負ってるんだけど
ここにいちいち電話(メールとかなし)して更にAmazonサポートにも保証を伝えておかないといけない
更に送料こっち持ちね
FireHD8の電池きれやすくなったから交換しようとしたけど結構手間かかってうざかったわ
ネットで拾ったアイドルのグラビア写真を閲覧するのに欲しい
24インチ以下はフルHDあれば十分
>>107
> 6.0 から adb で
それはSDを内蔵と合算てのじゃないん?
あれだと端末速度が遅くなったりもあると聞くけど
Huaweiのは独自で合算しないまま、泥アプリでもKindle本をもSDカードに保存できるとかなんとか >RAM 2GB
メモリ2GBのFireタブレットが来るのをずっと待ってた。
プライムデー新型HD8半額5980円を買うのを我慢して良かった。
4000円クーポソ出てるけどプライムデーとかサイバーモンデー来たらもっと安くなるよね
まあこのスペックで15kなら安いけど
>>111
別に我慢することもないんじゃない?
2つあっても困らないしさ。
それとも修行かなにかかな? >>92
たぶん同じぐらい買ってるけど
どんどん処分する派なんで手元には二つしかないや タブレット買うのが趣味みたいになって、今30台くらいあるわ
安いタブレットをたくさん買ってる
ドコモ dtab 01 10インチ ファーウェイ
単体価格は25,725円だが、NTTドコモの回線契約およびspモード契約、定額制の動画配信サービス「dビデオ」の6カ月契約を条件としたキャンペーンを適用することで9,975円
NECタブレット 10インチLifeTouch-L 16GB
グルーポンで¥8,980円
ドコモ ELUGA Live P−08D 10インチ パナソニック
docomoオンラインショップのスプリングバーゲン(2014年3月)で3,150円
YOGA Tablet 2 10インチ レノボ
レノボ・ジャパン10周年を記念したキャッシュバックキャンペーンで、3,000円の現金キャッシュバック
au Qua tab 02 10インチ ファーウェイ
通販ショップなら約17000円、個人の転売屋なら約14000円程度
※auショップでは37800円
>>121
家族分って訳でもないんだよね?買物依存症とか? >>112
去年のサイバーマンデー、HD10はそこまでの値引き無かったよ やっぱりみんな何らかの方法でGoogle playを導入してるの?
>>102
基本fireだよ
8持ってるけどスピーカー音は良い >>124
8にメート入れとる
スマホiPhoneなので 格安スマホは出さねーのかなAmazon
6インチくらいでSIMフリー出したらカーチャンに買ってやりたい
>>129
Fire Phone っての出してなかったっけ?
日本では未発売だったかな >>124
GPどころかアプリ一本も入れてない
泥タブあるからね 俺はyoutubeはシルクからブラウザ経由かな
apkで入れたアプリもなし
ちょっと前まではGP入れてがっつり泥機にしてたけど
やっぱ重くなるしどんな作業もFireでってより別の泥機買った事でFireは動画専用で良い気がする
旧のFire7はGP化してたが
そのあと買ったHD8はあえてしてないな
他の端末からapk抽出でいれたアプリはある
>>97
M3とかいいとおもうけどな
アップル商品はいらないや >>137
アップルは嫌い何だが、店頭で色々触るとイマイチ何だよねアンドロイドは。嫌いなipadの方が一番安いのでもサクサクで評価せざるを得なかった。
アンドロイドはNexusすらダメだった。アンドロイドはサムスンだけだ、まともなの。galaxyタブが売ってれば普通に買うんだがね… 値段無視するならASUSのZ581KLとかね
7.9インチで4:3、2,048×1,536ドット SIMフリー
公式でAndroid7.0にアップデートきてるか
そろそろ新型でるかもってくらいだそうだけど
時期ねらえばそのぶん安く買えるか
>>139
別に在日と言われてもいいが、Nexusは不具合が大杉で信用出来ない。今は売ってすらいないし。
他は問題外。 >>140
z500mが3万くらいで良さげだったんだが、クロームがカクカクで…
Huaweiもp10liteのタッチパネルが全然ダメで…
結局この2社がダメだとシムフリーで買うのが無い。ipadくらいしか選択肢ないのかと?
アマゾンのタブならKindle専用でも使い途があるから、とりあえず買ってみるか。 >>141
俺はギャラクチョンは故障が大杉で低品質ブランドに悲哀を味わったから二度と使わないな。ExperiaとNEXUS7は当たり機種とはいえ根本から出来が違った。 >>138
ケンカするつもりはないけど、Galaxy Note7 とかだと
米国運輸省や国内航空各社が機種名を名指しで持ち込み禁止にする程の爆発物だからなぁ
韓国好き嫌いに関わらず、この事実があるからさすがにGalaxyは無いわ… >>142
ほんこれ。HuaweiのM3もタッチパネルがダメだから、ipadが一番まともだよな。 新型hd10欲しいんだけど、最近gpd pocket買ったりしてなにかと出費が多いので、今回は様子見。
来年のプライムデーで1万円を切ったら買おうかな。
>>145
アップル嫌いでもそう評価せざるをえないよな…
まあKindle用にコレは買うけどさ。 韓国に興味はないがサムスンはまともさ。世界で評価されてるし。日本人はやはり客観的な冷静な評価できないんだろうな…
アンドロイドもサムスンだけ使ってれば特に問題無いんだがな。
Nexus7は今でも読書専用で使ってるが、既に挙げた理由で評価は出来ない。
日本のスマホ、携帯、PCは全てダメだった。京セラ以外は全て撤退するだろう。
ただのネトウヨ君だから臭いもなにもないでしょ
こんな感じで韓国系の話は一切させない雰囲気を作りだした連中達だし
>>151
補償は付けなくてもいい感じ?電池交換は無料で出来たのかな? 電子書籍用途としたいんだが液晶の品質はどう?
いくら安くても目が疲れる液晶はダメなんだよなー
さすがにこのスレ来てアンドロイドはサムスンだけとか言う奴も大概だぞ
テスト
2chMate 0.8.9.39/Kobo/Arc 10HD/5.1.1/LT
実を言うと、中国ではギャラクシーが圧倒的に天下取ってるね!!
AcerのIconiaTabA700を長年使っているが
さすがに今時格安スマホの半分以下の性能で時代遅れのオンボロなので
手頃な10インチWUXGAタブレット無いかなとAmazon見てたら
丁度いいタイミングでWUXGAの新型HD10が出たなんて
今からプライム会員なって予約しに行ってくる
これが無かったらipadポチっている所だった
電子書籍用途なら素直にipadのほうが良くないか
ipad mini と HD8 持ってるが差はかなりある
Fireはやっぱり動画用だよ
ipadはすごくいい機種だと思うしポチる寸前だったがIOSで出来ない事があるし
少なくともTegra3のA700から乗り換えればHD10でも確実に天国
amazonプライムのサービスも使えるし安いし最強じゃん
万が一気に入らなかったら後でipad買えば良いと思える余裕の安さ
>>154
でも他は微妙だよ。
大体ジョブズ死んだ後はサムスンが業界のリーダーだった訳だしな。
サムスンがアンドロイドをカスタマイズ→グーグルが時期OSで採用→アップルがパクる
みたいな流れだったし。まあサムスンもアップルも徐々に売れなくなってるけど >>159
とりあえずKindle用にはいいのかも。電子インクのKindleは6インチしかなくてイマイチなんだよな >>158
HD8は解像度か低すぎて文字を読むのは辛いんだよな
HD10では少なくとも解像度は解決したけど液晶の品質はどうなんだろうね >>164
32Gあれば充分でしょ
なにを落とすか知らないけど 最初はiPadも買いましたが、価格が高いからここ数年はずっとFire HDです。
NetflixとKindleが主な用途なので、iPadとFire HDであまり差を感じないですね。
差額を貯金しておいて、時々iMacやMacBook Proを購入するようなイメージです。
他にAndroidスマホも持っており、Google Playのアプリはそちらで使っています。
Fire HDは安くて素晴らしい端末ですね。
>>153
Fire HD 8で電子書籍を読んでますが、自分は見にくさは感じないですね。
Kindle PaperwhiteよりFire HD 8の方が見やすい感じがします。
究極まで液晶の品質を求めるなら、有機EL液晶を積んでるSamsung Galaxyか、iPhone Xですかね。
自分はGalaxyを使ってますが、さすがに見やすいです。 >>167
自分と同じ意見の人を久しぶりに発見した(笑) >>135
HDX7、HDX8.9でフルHDで見てるけどHDとは雲泥の差。New HD10も見れるだろうからそれだけでも買い。 ネトウヨの思考体系
朝鮮→植民地→サムスン→ウンコ→国産最高→クラッシュ→iPhone最高
これ充電ドックある?
サードパーティででたりする?
Fireタブレット懸念事項
[OS]
Androidベースの独自OS=FireOS
アクティベート時にamazonアカウント必須
amazonサービスに特化
カスタマイズできる項目が少ない
OSアップデートは停止できない
GooglePlayがない
標準ブラウザが使いにくい
使えるアプリが少ない
[ディスプレイ]
色温度設定がない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立つ
付着した汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすい
写り込みしやすい
[内蔵スピーカー]
最大音量にしても音が足りない
最小音量にしても音がデカイ
[外部オーディオ接続時]
再生アプリ未使用時にブツブツ音が不定期に入る
[WiFi]
無線ルーターのチャンネル自動で接続できない
繋がりにくい
速度が遅い
[その他]
モバイル通信がない
GPSがない
近接センサーがない
ジャイロセンサーがない
TVチューナーがない
防水性能がない
充電用のクレードルがない
カメラ性能が低い
ゴリラガラスでない
クアッドスピーカーでない
重くて厚みがある
部材や造りがショボい
落下や衝撃で壊れやすい
店頭販売がない
プライム会員以外は割引されない
>>169
画質はその動画が高画質な対応しているか&通信速度によるんじゃないの >>170
朝鮮とか興味無いから、ネトウヨ話しは北朝鮮でやってくれ。 アッチにかかわると日本(人)にはソーテックみたいに不幸がやって来るかも
まぁ明日になればiPhoneの方で忙しくなるだろう
XperiaZ2tablet使ってるけど、そろそろ液晶の黄ばみやタッチパネルの反応がおかしい時があって買い替えたいけど、後継機出そうにないし、代替機はipadしかないかなと思ってたが、
ゲームはともかく、ネットや動画見る程度ならこれでいいかな。
風呂で動画見てるから防水なら文句なしなんだがな。
>>181
Z2を買い替えるか、Z4を買った方がいいよ >>163
公式には反射しにくいIPSとか書いてあるね >>124
今は入れてるけど
動作が遅くなるんで
今度買うならもう入れない >>184
中古なら3万5千円〜か
OS7ならよさそう >>185
美しい8インチ HDディスプレイ
高解像度1280x800、189ppiの8インチHDディスプレイを搭載。
鮮やかなカラーを実現する明るく見やすい画面です。
IPS技術と先進的な偏光フィルターにより、
画面の反射が少なく、あらゆる角度で美しい画像を表示します。
HD8と同じ事書いてるから同じじゃね パネルの出来は実物見るまでマジわかんないけどまあ値段が値段だしな
この値段で出てくるものはだいたい想像付くだろうし、それに納得いかない人はスルーするでしょう
買っておいて騒ぐ人は居酒屋で完璧なサービスを求める類
タッチパネル部分と液晶を一体化してくれないと、明るいとこでの乱反射がヒドイ
そして安物は絶対的に一体化なんてしない
先週、au版のZ4中古、ゲオで25,747円で買ってきた
まだSIMロック解除できないから前の持ち主は買ってから数ヶ月で手放した物、ラッキーだ
でも、コレも買うけどな、ダメすぎたら返品できるし
プライムビデオ高画質モードで見れるなら予約してもいいな(´・ω・`)
こんだけサイズ大きいならマルチウィンドウ機能とかつけてほしい
ディスプレイは液晶-保護ガラスに隙間のない樹脂充填がいいんだが、
価格帯をかなり引き下げているのを考えるとちょっとコスト的に無理かな。
うーん 最初良いかなーと思ったけど 頑張ってipad5買ったほうが良さそうだなぁ
現行iPad安いしね
ゲオで明日までセールやってるけどiPad Air2なら2万円台前半から置いてあるよ
fireタブは割り切りさえできればとても良い物
iPad Air2持ってるけど、iPad買うならSSD容量は多い方の128GBじゃないとあかんよ
SD刺さらんからね、少ない方の32GBじゃキツくなってから後悔しても遅いから
そうすると52,704円…ならFire HD10でいいかってなる
>>181
まぁ色々と割り切れないんなら他の端末の方がいい
割り切れる人にとってはコスパの良い端末 >>204
これ。fireならKindle本をSDに保存できるしね androidもSDカードの制約多くてなぁ
グーグル何やってんのと思う
>>191
まーたお前か
もう少し人に伝わる言い回しを覚えてこいや 一眼カメラで撮った画像が入ったSDカードのデータを
カードリーダー経由出し入れできるかな?
Fire買うのはコレが初めてになりそうなんだけど、その部分が気になる
こういうタブレットってPCモニタとして使えないの?
フルHDのIPSなら実用に耐えそうだが
HDMI入力付きタブて絶対売れるのになぜか出ないんだよ
一般のモバイルSoCはHDMI信号の入力は想定していないし、
特定機能のチップ、コネクタを付けるために基板デザインから変更してペイできるほどの需要もないしょ。
>>211
そういうアプリあるよ
i Display とか
転送のオーバーヘッドデカイからサブディスプレイの代わりに常用はキツイ 俺も欲しくて探したけどタブレット型のモバイルディスプレイ買うしか無いみたい
>>216
以前探していたけど見つけられなかったやつだ
結構使えそう、教えてくれてありがとう >>212
むしろCPUとOSを自前で持つ(泥/尼)タブの必要が無く、
HDMIをワイヤレスで飛ばす普通のPCディスプレイでいい
DC入力で動くモニタが普通に売ってればワイヤレスHDMIアダプタとか付けて
手持ちモニタとか簡単に実現できそうなんだがなあ… Chromeが使えないってのがあ
Google Playを入れるとモッサリになるし入れないとアップデート漏れが怖いし、、、
android、ipad proを持ってるんで、特に必要はないのだが、ついhd10をポチってしまった。
さっきamazonコイン1000円分もタダでもらえたし、
まあ、amazon専用機ということにしよう。
>>229
おおっ、iPadProは良さげだし買うつもりだったけど、
これ買ったらiPadは要らないかもw >>223
HD8では全く問題ない。
おそらくHD10も大丈夫でしょう。 >>231
Chromeがなくても問題ないの?
Google Playを入れても問題ないの? 俺もHD8でgp導入したけどなんももっさりしてないけどね
gpは自己責任でな
俺はFire 7にgp入れてた
当初はすこぶる快適だったんだが
そのうちgp側とama側でアプリのアップデート上書き合戦が始まり
超不安定になったんで泣く泣く初期化した
そんなわけで、HD 8にはgp入れてないし、HD 10にもgp入れるつもりはない
>>232
Google PlayもChromeも両方入れてるけど重くはなってないね。
他のアプリを大量にインスコしたら重くなるかも。 >>234
確かに共存はカオスになるからやめたほうがいいね。
2台買ってGoogle Play用とAmazonアプリストア用と分けるのがベスト。 Fire7 5000円
HD8 9000円
HD10 15000円
新しいiPadより安い
>>237
旧型なら持ってるけど、音質はFireのほうがいいからね。 マンガとゲームならiPad
動画ならFireだと思うよ
iPadはスピーカーモノラルで、横にすると片側から音聞こえる上に上下に黒枠だもん
ちなみに、活字本ならどっちでもいい
>>241
>ちなみに、活字本ならどっちでもいい
Fireで活字本を読んで目が痛くならない?
iPadなら大丈夫なんだが 親が使ってるHD8.9がバッテリーヘタって限界なので丁度いいタイミングで来てくれた
安いブックタイプカバー沢山出てくれ
来年はこの解像度で8インチ出すんかね?
デカイのは使いづらいからそっちが欲しいけどなあ
>>247
HDX7持ちなんで(これもバッテリーが辛い)
8のフルHDオーバー版来たら欲しいけど
どうだろうね、あまり安くはできなさそう 予約したぞ
ところでabemaとdアニメは見れる?
>>138>>148
Nexus7って何年前だよ…せめてNexus9使おうぜw >>250
それなら安心 スピーカーも良いらしいから動画音楽で楽しみだ
アマゾンのカバー凄く高いのね… >>251
何の使い途も無いので、読書専用にしてるのだ。まあ他の端末でもいいんだが… >>92
> HD7、HDX7、Fire7、HD8×2 の計6台あるw
HDX7を持ってるところに
HD7をビックカメラ投げ売り4980で追加
fire7をプライムデー3980で追加購入したら
HD8(2016)が発売されてまた追加
んでもってHD8(2017)を今年のプライムデーで追加購入と見た
俺はそれプラスHD8(2017)32Gを追加購入して7台だから良くわかるんだわ 7.1.2で常用出来ちゃうNexus7が優秀過ぎた。
4年ぶりにタブレット買うわ
スクリーンショットは端末の画面解像度とイコールだから
高精細なものが録れるね
電子書籍の写真集や写真を多用した雑誌の解像度って
それほど高くなさそうだけと
>>254
いやNexusすらダメ〜とか語るならって話ねw
まあPixel C日本で出なかったし
本国でも後継機出るかすら微妙なとこだし
どこのメーカーが良いとかそういう話以前にハイエンド泥タブは型落ち820のTab S3くらいしか選択肢無いけどww >>259
きっと何から何までアプリてんこ盛りにしたんだろうさw >>260
gp入れた→尼にないアプリ沢山でウハウハ→アレもこれもインスコ→アプリのせいでモッサリをgp入れたからガー(今ココ) 泥で言うところのいくつくらいまで対応してんだろうか。
6,01くらいまでは無いとこれからのアプリはきつかろう
>>258
全部言ってる通りだね。あと不具合が酷い。結局、開発者向け端末って事なんだろうが。
ギャラタブ売ってくれりゃ、ipadより高くても買うのに… >>264
バイトお疲れ。ネトウヨさん。
朝鮮半島は焼け野原にして下さい。 >>263
泥タブの中で一番マシなのは確かだと思うけど
820使っといてあの値段はないわ…835ですらA10X/A11にぶっちぎられて微妙な感じなのに 810のXperiaZ4tabletとHD8を持ってるから、HD10を買うかどうか迷ってる。
>>256
Nexus7って7.1.2使えましたっけ…? YouTubeアプリって最初っから入ってる??
GP入れたくないの
>>262
FireOS5.0でAPIは22らしいからAndroid 5.x相当 >>270
ないよ
youtubeアプリはグーグルだから排除されてる
amazonアプリ内にyoutubeが観れるアプリはあるけどどこの会社かわからないアプリ 買ってしまった
今クーポンで4000円引きだから実質14980円で前のHD10の半額だよな
焦って買わなくてよかった
>>270
どこかのユーチューブのアプリを使っている。全然困らない。 これは見開き表示で電子書籍を表示するのに向きそう…
従来型のKindleでは向かなかった画像ベースの電子書籍なら尚更
Googleの環境を移設すると、遅くなると言うより、手持ちのスマホとレスポンスを比較してしまうため、物凄く遅く感じる。
ストアで使えるクーポンってHD10買えば勝手に付加されるの?
YouTubeアプリで、アプリ内で速度変更出来るのって有りますか?
Fire7にGPセットいれたままだけど
開発者サービス強制停止したらしばらくは軽いって気はするな
ただそれはRAMが少ないせいだろうか
HD10ならまた別かも
GPがどうこういうより、開発者サービスがバグって重くなることはよくある
中華スマホにCM入れて遊んでたらアップデートで開発者サービスがエラー吐いて永久ループ地獄にハマったことはある
デレステが快適に動けば専用機として買ってもいいかな
実際にやったことないけどAntutu5万もあるんだから設定落とせば動くんじゃないの
HD8で軽い設定でチュートリアル程度なら動いたな、
興味ないからそこでアンインストールしたが
HD8で動いてるぞ
シャドウバースとかも普通に動く
ジャイロが無くなったみたいだけど
ゲームに影響ある?
>>294
Atom壊滅後の現在の中華タブは、はっきり行ってカスしかない
使えるレベルは2万円以上
唯一コスパが良いとされたVOYO Q101は、OSバージョン詐欺w
15000円レベルだと、Antutu35000程度
そうなると、選ぶのはHuaweiとかになるから、14980円は選択肢として悪くない 中華はインテルがばらまいてたおかげだよなぁ
2年前からほぼ進化してなくてびびる
zenpad s8.0使ってるけどhulu見れなくなったしバッテリーの減りは異常だし早く買い替えたい
自分もS 8.0(Z580CA)と、Fire7にHD8も併用
S 8.0のバッテリーの減りっぷりはびびる
家から持ち出さないからマシだけど
7.9インチ4:3なのはいいんだけどね……
Amazonのタブでひとつだけいいことは、確かにバッテリーがスペック通りだということだよね
HD8とかも、ほんとにバッテリ持ちがいい
充電遅いのがあれだけど
これは買うけどOS5.1はあと何年くらい戦えるのかな
10inch16:9って、6インチのfireを見開きにしたくらいの画面サイズ?
>>302
ということは、動画再生時、ブラックレターになる? 無料体験入ってHD8でガンダムシリーズ見てたんだけど、もしかしてHD画質のアニメって少ないの?
何作か見て全部標準画質だったんだけど、HD10がフルHDに対応したって配信元が標準画質しか無かったら意味無いよな。
フルHDで配信してるのって映画とかなのかな?
最新アニメとかはほぼ1080pだよ
でも権利の関係かちょっと古いアニメが480pだったりする謎もあり
例えばラブライブはHDですらないSD画質
そっか。
割と新しいオルフェンズは標準だったけどサンダーボルトはHDだったからテレビシリーズは標準ばかりなのかと心配した。
最新の番組ばかり見るってわけでもないからHD10見送るかなぁ・・・
初めてAmazon端末買おうと思うが
Silkyブラウザって使えるのかどうかが心配
使い難かったらGoogleplay入れてchrome入れりゃいいか
>>307
Fire7のではちょっと重い気がするが
HD8ではまぁふつー
しかしもっと前のHD8.9とかのSilkだったら一発で全画面にできるボタンがあったんだけど
いまのはよくあるスクロールしたら前画面になる方式
横画面にしてwebコミックを見る時不便…… >>307
シルクブラウザで十分
Windows95やNTやXP時代のインターネットエクスプローラ(IE)だと思えばいい
ほとんど全ての機能はIEから呼び出して使う
YouTubeも2ちゃんねるもグーグルサービスも
画像投稿サイトでのエロ画像の保存も
シルクブラウザから行える 安いしIPSフルHDは良いけどCPUとかスペック低くね?
肝心の動画とかでモタついたりしそう
Amazonの動画に関しては、フルハイも軽快
というか、ゲーム以外は十分なスペックでしょ
fireタブじゃないと、フルハイストリーミングさせないというトラップもないし
予約したぞおおおおお
FIRE7からどれだけ快適になるか楽しみだわ
FIRE7はスマホと比べて誤タッチ率が異常だからビデオ専用機になってるから
fire hdx8.9 2014持ちのおれでも幸せになれるかな
やっぱ画面でかいの良いよねー
Youtubeはシルクから読み出しでいいね
Googleフォトに無限保存したエロ動画もシルクブラウザからストリーミング再生
デフォルトでファイル管理ソフトが入ってないのはうける
ドキュメントってアプリはちょっと違う感あるな
>>314
HDXからじゃさすがにサイズ以外スペックダウンだろう しかしその頃のはmicroSDカードが使えなかったんだっけと
googleplayは、たぶん問題なくいれられると思うんだが、ゲームはスペック的に厳しそうだな。
ちな、ただ今東京ゲームショウに来ているが、ひとが多くて疲れたー。
googleフォトにエロ画像入れるとBANされるって聞いた
>>320
普通のエロ画像だと問題ないんじゃない?
アメリカだとロリ画像は通報&banらしいけど 画面保護フィルムポチったわ
予約商品だからスレ見ても意味無いんだけど
本体ポチしてから何度も見にきてるわ
プライムビデオと雑誌に使うつもりで用途も決まってるのにな
>>320
BANは聞いた事無いなあ
昔エロ動画を入れて更に共有してた人が逮捕って記事は見た気がする >>322
俺もそうだよw Fireタブレット初めてだから気になってな ケースとフィルムもポチったら高く付いたw 俺は外で使う予定ないからケースもフィルムも保証もいらないって考えだな〜
500gは外で使うには重過ぎだしね
それは一つの考えだと思う
ケースは海外サイトで安いのあったからそっちから輸入する
届くかはわからないけど、安いから気にしないw
フィルムはしかし外とは関係なしに
反射防止したいかもね
これファーウェイのタブみたいにbaiduやhao123と裏通信しますか?
>>329
しねぇよ
ただ、NSAとかCIAが監視してるかもってスノーデンが言ってた このスペックで15000円は安いわね(´・ω・`)
これでAndroid7.0ならねえ
独自osってのがなfire os使いやすいけど普通にplaystoreとChrome使いたいわ
Amazonプライムの400円の1ヶ月会員でも4000円割引クーポンで買えるのかこれ
買えるんなら最強じゃん
フィルムは反射防止目的だ
映った顔見ても興ざめだし
>>324
やっぱ必要なくても見ちゃうんだなw
仲間がいると嬉しい >>333
fireOSだから安いんだし、GooglePlayも入れれる
何の問題も無いぞ 独自OSというか、よくあるAndroidカスタムでしょ?MIUIみたいな。
ベースが6.xか7.xなのかはしらんけど
この値段で大画面のHDビデオが見れるのはありがたいな(´・ω・`)
多くを求めなければ良いんだけど
絶対文句あれこれ言うの沸くからな
>>339
定期的に沸くiPadと比べるやつとかほんと頭おかしいよな
ねだん考えろよ >>340
そのとーり。
っていうか、amazon サービス使うなら
むしろfire のがいいけどね。
本とかビデオはipadふべんだわ。 睡眠導入剤として寝落ちするまでビデオ見るだけだからフィルムもいらない派
コレ買えばプライム特典の毎月一冊貰えるんだよね?
貰える本品揃え微妙?
ラインナップが微妙なのもあるけど、検索とかまともに出来ないので探すのもやめてしまったよ
めちゃくちゃ使いづらくて本一冊無料は触りもしなくなったな
Playストアはroot取れたらの話でしょ
取れるかどうかわからんのに
>>346
Fire HD8ではrootとらずにplay store入れられたから大丈夫なんじゃない? プライム無料は別にもらえる訳じゃないから。
月一冊貸してくれるだけだから返さなきゃダメだよ。
rootとらずにストア入るよ。
ただ、手順はosのバージョンとかによって違うから人柱さんよろ
今アンドロイドスマホでファイルマネージャーという管理ソフト使ってるんだが、fireでもインスト出来ますかね?持ってる人教えてプリーズ
>>309
ヤフーブラウザ、シルクより軽くて好きなんだくど、速報通知がウザい。
タブなんて毎日開かないときもあるんだから、2〜3日遅れてミサイルや地震のニュース何個も表示されても困るっつーの。 通知は最低限の速報のみにしておいても
安室奈美恵引退とかクソどうでもいいニュースが飛んでくるからな
ミサイルや地震の速報は必要だと思うけど
>>357
最新の通知が常に1つ出ているだけならまだ許せるんだけどね... >>355
GP化できるだろうし、しなくても
apkでもってくればいいはず >>255
俺は老眼の進行にあわせてFire7 → HD8を購入
最近ますます目が悪くなってるのでHD10も買いそう >>359
fire向けのファイラーで普通に使える?変な制限とか無ければいいけど
スマホは別にあるのでfireにグーグルのアプリを入れる気は無しでごさいます Amazonアプリでもファイル操作系のはあるし、
どうしてもスマホのと同じのがよければそれからapk抽出
メール添付だったら開けるか
あるいは有線かネットのクラウドでうつすとか
>>363
サンクス、大丈夫そうだね。なんか変な制限とかあるのかな?とか思ってたので。
sd刺して、中身の写真とかテキストファイルとか読めればそれで良しです。 >>361
自分も同じ流れでサイズを大きくしようと思ってる
ただ夜寝室で使うと画面が大きいだけに明かり漏れが酷くなりそう
そうなるとかみさんが起きちまう
寝モバは今まで通りHD7になるかも >>304
バンダイが配信元のアニメは最新アニメでも720p、HDより下
理由は知らない >>316
Xperia Z4 Tablet (スナドラ810)より処理速度早いかな?
動画用に買ってみようかと NASにあるISOをこれで観るとしたら、Fire TV StickのTIPSにあるように、ファイラー経由でKODIをインストールすればいいんでしょうか?
この機種は外部ストレージにKindleの本のデータ入れらるんだよね?
>>355
HD8にapk入れて使ってるから、HD10でも使える可能性はあるかもね >>369
設定に項目ある
もうデフォがSDへ保存ってくらいじゃないかな microSDを買おうと思ったるのだか、64gbか128gbか迷ってしまう。
もちろん大容量の128gbがなにかとよいのは分かるが、このhd10のような格安タブレットに5千円超のmicroSDを付けるのも、なんだかなぁーと思ってしまう。
使い方によるだろうけど
Fire(2015)につけた64GBが空き容量ちょうど半分くらいだなと
>>372
何をそんなに保存するわけ?
32gbで充分なんだが >>314
HDX8.9 2013&2014、XperiaZ4,tabletを持ってるけど、オイラも買いますよ〜。 2in1 10インチPCのサブと思ってHD8買ったけど、ほとんどHD8で用が足りるのでPCがサブになった
スマホは持ってない
これにわざわざグーグルプレイ入れる意味が分からなかったが、スマホ持ってない人なのか?
64GBが1番コスパはいいね
本大量に入れる人動画大量に入れる人にはいいのかな
>>372
専用カバーとかなら高いってのはわかるけど、SDカードは別の端末にも使えるしいいんじゃね? >>379
もちろんスマホも持ってるが入れてるよ
YouTubeアプリの為だけって感じ
動画メインだし プライムビデオを最高画質で25本ダウンロードすると約50GBになるので
映画マニアはSDカードの容量は多いほど良い
男は黙って200GB・1万円
>>384
外で25本も見るのかよwww
32GBで通常画質でいいよ >>385
プライムビデオは結局、スマホで標準画質で充分という結論に達したな
ダウンロードも早いし、一番手軽
fireはKindleとたまにウェブ用かな ストリーミングでしか見ないしでかいアプリも入れないから8GBで足りる(´・ω・`)
>>388
俺も気になってた
無料期間終了後って書いてあるんだが1ヶ月以内でも継続しますよって設定あるのか
それか無料期間使わないプライム入会方法 10inchもあるとFlothing Appsが最高の仕事をしそうだ。
HD8でもマルチウィンドウアプリでウィンドウが3っとなるとかなり狭く感じるからな。
10インチFHDメモリ2GBでこの価格とか安いなあポチったで
こんくらいの値段なら雑に扱えるしええわいちいち画面シートとかカバー買わんでいいし助かる
画面シートは要らないけど
動画見るとき立てかけられるタイプのケースは欲しくなる可能性高い
>>383
さすがにスマホじゃ画面小さいよ……
特に重くないよ 会社辞めるつもりだから
暇な時間はこのタブレットで時間潰すんだ
転職先見つけてないけどなんとかなるよね(^O^)
>>394
動作が重くなるかな 不具合が出ないか心配 >>395
一生夏休みでもいいよ?(๑•̀ㅂ•́)و✧ HD10買うととキンドル本をまた1から手動でDLしなおさなきゃなのか・・・
めんどくせー
お前が働かない事で誰かがお前の枠に入れる
無職でも人の役に立つことは出来るよ
存分に引きこもっていてくれ
これファーウェイのタブみたいにbaiduやhao123と裏通信しますか?
>>400
何札買った?俺は300冊くらいあるからなぁ… >>398-399
応援ありがとな
居場所なさそうだから辞めるしか無いんだ
このタブレットはアマゾンのサービス受けるには色々便利そうだから
映画たくさん見て現実逃避するんだ(^O^) >>401
引きこもって内職頑張るつもりだよ
アマゾンでマケプレ出品するからたくさん買ってくれよな
不具合ないのに返品だけは勘弁してくれよ(^O^) DMM動画、見れますかね?
エロ動画ビューワーにも使いたいと思っているのですが
>>403
シルクブラウザで見るサイトが全てアマゾンに筒抜けになる >>408
fire hd8で見れてるので安心してください。 PCの方見てみたら745冊あったわ
これを指で1冊1冊タッチするのかと思うと憂鬱
ここらへんキンドル糞だなって思う
>>397
色々アプリ入れると重くなるだろうけど、少しなら影響ないよ
fireは何台も持ってて全部にgp入れてるけど、特に不具合無いよ >>413
読む本だけダウンロードするしかないかねー?
メンドイよね… 尼のコンテンツの管理からまとめて送ったり出来ない?
使ったことないからよく分からんが
>>416
まぁ必要ないならそのままでいいと思うよ!
色々と気にし過ぎだよw >>418
fireは安定してるのかね その楽観ぶりは
iOSにしろアンドロイドにしろ不安定なのは仕方無しな面もあるしな… >>417
読むにはコンテンツからHDに送った後1冊ずつタップしてDLする必要があるのよね
そのコンテンツ管理も1回につき10冊までしか送れない
それがめっちゃ時間かかるし一気にDLするとちゃんとDLされないのもある
あとは巻数順にちゃんと並ばないのが糞 >>379
たとえ外には持ちださなくとも、
マンガ読む系アプリをいれたら
Google Play経由で課金できるじゃん? >>419
まぁFireシリーズは6台使ってきたし慣れてるよw
Amazonサービスに特化してる分、他より安定してるよ >>422
OSの更新が止まってる古いスマホが一番安定してんだよなー
まあfireもそーゆー事でしょう >>421
まあ一つのとこにまとめるのは分かるが、アマゾンでも課金出来るし、わざわざメンドイことせんでもという気もしなくもない ジャンプ+、マガジンポケット、マンガワン、マンガUPなどの系統のアプリは
Amazonアプリストアにないのでは……
>>379
使いたいアプリが、Amazonに無いんだよ スマホだけで十分と思うならそう思っておけばいいのに
他人の使い方を気にしてどうするんだろうか?
>>429
アプリ自体は置いてあるが
Fire TV Stick系でないと対応してないみたいね 本なんて読む本だけダウンロードが普通だろ?
何百冊も前もって落としとく必要ないだろ
何度も読み返しそうってほど気に入ってる本はいちいち消さないじゃん
ならどんどんたまってくじゃん
って流れみてなかったが>413からか
さすがにそれだけいっぺんにはナイわな
PCから10冊ずつでも送る、を何度かやってればイイ
当たり前だけどプライム会員のためのタブレットだよなー。
プライムビデオのレイアウトがFireオリジナルで使いやすいというのが大きい
これ泥にAmazonビデオ入れても同じレイアウトにならなくて使いにくいからね
このためにFireをプライムビデオ専用で買うという感じ
今無料体験が残ってる人は無料体験が終わってからじゃないと有料会員にもなれないしクーポンも使えないぞ
10/17でビデオ用クーポン770円も終わるから今出てる最大限お得には買えない
>>379
Google Play で課金アプリ使ってたらApkだけ持って来ても非課金状態でしか使えないってのもあるでしょ マンガワンアプリでそれなった
インストール、起動できたが「ショップ」のとこ押すと落ちる
そーゆートラブルがありそうだからやりたくないんだよねー
それはトラブルでもなんでもなく動作確認レベルだろ
アホだねー
>>440
それはapkだけ入れた場合だからトラブルというより必然
GooglePlay入れたら課金できるよ 500gだとベットに横になって仰向けで見るのちょっときついよな
うつ伏せ用スタンド100均で買うかあ
100均?と思ったが
よくみたらうつ伏せかーそれならあるか
個人的にはうつ伏せは慣れないが
仰向けで手を離せるアームスタンドは買った
動画と電子書籍でしか使う気はないけど
abemaとか見たいし
電子書籍ビューアも入れたいから
GooglePlayは入れるな
予約しようとしたらクーポン使えないとでやがった
プライム会員なのになぜだ
カスタマーセンターに聞いたら
理由はお答えできませんだって
なんかAmazonらしくないな
漫画のページ捲りがめんどうだから目線で捲るソフトを開発してくれ
>>448
息を吹きかけて操作するソフトはあるよね >>447
クーポン使えない理由が気になる。
月額会員で発売が月をまたぐのが理由なら、
来月まで会員継続して来月予約すれば良いと思うし・・・ >>447
いえAmazon日本上陸以来のバリバリのAmazonユーザーです
返品が多いから、とかしか思いつかないです
でも返品もファッションであまりにもひどい時位です
悔しいのでファーフェイにしようかと思案しておりますが
ちょっと高いですipadもあるし
読書好きなんでキンドル的に使いたいだけなんですが 返品回数なり金額なりがサービスに影響する閾値か何かがあるのかな?
俺は無料本で不具合が出てダウンロード出来なかったらクーポンくれたぞ…
お前どれだけ悪い事やったんだよ?(¯―¯٥)
2015Fire、2016FireHD8とそれぞれ発売直後に買ったから、これもとりあえず予約した
Huawai M3、M3 lite 10あるのに何に使うんだ?と言われても返す言葉が無い
>>453
俺も服とかはかなり返品やらクレーム入れたりしてるけど大丈夫だったぞ >>458
fire hdシリーズならアマゾンビデオが高画質で見られるぞ 代引で受取拒否なんかもカウントされるらしいし
ブラックリストから消えるまでは大人しくするしかないね
>>461
つうか代引きで受け取り拒否はやめれ
買うならきちんと考えてからな
品物受け取りした後に返品とかならまだ理解出来るが何故必要もない物を代引きで注文するんだよ?
最近通販業者で代引き取り止めている所多いけどお前みたいなのがいるからだな…
プライム特典云々いう前の問題
スレチ済まなかった >>463
受取拒否するお前みたいなのがいるから安くならないんだよ
周りの迷惑考えてくれ
往復の配送料や梱包誰が負担してると思ってるんだ
言い訳せずに通販使うのを止めるべきだ いや ここに受取拒否してるとか言ってるやついないだろ
昔フィギュアスレ居た時にはそんなクソ野郎がいたが
400円月本会員になったがFireHDの割引クーポンが出せるのは4日後だかなんとか
>>459
キャンセル、返品、クレームが多いと、垢BANになるのは時間の問題 プライムなのに割引クーポン使えないと思ってたら、Student会員はダメなんだな
>>470
くっそ高い純正カバーを同時にポチってしまった
サイズが合わないゴミを買うよりマシかと思って >>477
俺もHD8に純正カバー使ってるけど良いよ
なんていうか質感が大幅にアップするし、愛着が湧く
ちょっと重いけどなw こんな安物にクッソ高い純正カバー付ける人なんているんだ…
純正カバーは後ろに回したときにも
ピタリと磁石で貼り付くのが何とも快感
丸裸が基本よね
雑に扱えるのも魅力なのにスタンドなんか1000円くらいのやっすいのでええわ
ちなみにスマホもやけど手帳型のカバーは熱がこもってバッテリーの寿命縮めるから良くないんやで
VESAマウンタでっち上げてVESA対応のアームを使う
マジレスすると
サンワダイレクトの8000円くらいの
タブレットPCアームスタンドが
丈夫そう
アームは細いのだとスマホは大丈夫でもタブレットは垂れ下がるから、太いの選んだ方がいいよ
スタンドなんでいらんよ
こっちは600g超のタブレット手持ちだよ
iPhoneもiPadもiPad miniも
Androidスマホもタブレットも
HD8もPaperWhiteも持ってるのに
気になるのは何故なのか?
何故ここを覗きにきてしまうのか
ポチるのも時間の問題だ
とりあえず、100均でタブスタンドみたいなの買えば便利に使える
あと、複数タブ使いには、木製のディッシュスタンド(皿立て)があると充電が楽になる
あれ90日保証てのじゃないの、と思ったら
HD8とかは90日でもHD10は1年であってんのか……
>>496
Fire HD 10
保証とサービス
1年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証をご利用いただけます。 保証が短いのは内臓バッテリーの違いじゃないの
100回位しか充放電できない激安中華低品質バッテリー
500回充放電できる日本製セル使用の大容量バッテリー
とかな
中国韓国製品はスパイウェア仕込まれて被害受けても訴訟起こして勝つことが出来ない
日本人は泣き寝入りするしかなくなるから買うべきじゃない
戦争が始まれば個人の通信機器も狙われて踏み台にされる
飛行機内で映画を観るのにピッタリだ!と欲しくなったけど
よく考えたらHD8買ったときもそうだった
そして実際旅行になると他のこともできる
iPad mini4を持っていってしまう…
iPad買えない貧民だからHD10買う
嫁はiPadでずるい
>>502
俺も飛行機で見るのにピッタリだとHD8買ったけどテーブル出せる時はスタンドに乗せて見やすかったがシートベルトサインが付いてテーブルもしまわないといけなくなるとHD8は重いなと感じて後日7を買い足してしまった。
その後飛行機には乗る機会がまだないけどw 一般android端末のSD画質縛りがなければなあ…
ipadを買う予定だったけどこれもまあ一応買ってみるか
予約入れた
これ3万なら絶対に買わないけど、15000円はお買い得だと思う。
だれかこのスペックでHD8出すように言ってきてくれよ
>>507
こういう奴ばかりだからハイエンドアンドロイドタブが出ないんだよな、、、 >>510
ちなみにXperia Z4tabletとiPadProは持ってる >>510
ハイエンドタブじゃなきゃ困ることってないでしょ。
Proだってペンが使えるくらいしか付加価値見当たんないし。 これが3万だったらipadかHuaweiのを迷わず買っていた
Huaweiのタブと比較すると
M3 8.4 >>> Fire HD10 >>> T2 7.0 pro
こんなかんじかな?
>>515
店頭で触ったらモサモサで泣いた(T_T) これが3万だったら〜とかの仮定に何の意味があるのか……
>>518
他社製の同スペック機は30000円くらいで販売されてるから意味はあるだろ この機種が評価されるのはコスパだからね
他機種と比較されるのは仕方ない
ipadにしてもリセールバリュー込みなら比較対象だろ
「同スペック」なのに「絶対買わない」ってなるの?
FireOSでのAmazon囲い混み商法による安さなのは大前提なのに、比較して買わないとか言ってるのがアホらしいなーと思っただけ
400円会員になって3日経ったら4000円引きクーポンが通った
こりゃもうコスパ最強だね
テスト
2chMate 0.8.9.39/Amazon/KFGIWI/5.1.1/LR
>>521
コスパは最重要
15000にしては素晴らしいスペックだぞ sdあるから16Gで予約しようと思うけどダメ?
用途はkindleとamebaとdaznとプライムビデオ
あ、dtvも
>>526
3万なら〜って話が元だ
よく読んでくれw この端末買う人は他に何持ってるの?
グーグルプレイをわざわざ入れる人が多いのは、スマホすら持ってないコスパ厨房が買うのかな?
>>528
microSDって信頼できないんだよね
スマホに入れてた64GのmicroSDが破損して酷い目にあったわ >>534
単純にFireOSのアプストはアプリが少ない
Googleplayで購入済みの有料アプリにもぅ一度金払うのが馬鹿らしい ダウンロードしたNetflixの動画を通勤や外で見るっていう用途だとこれがベストなのかなあ
>>534
Nexus10
Xperia Z4 Tablet (au版)
iPhone6s
だけど何か? 「スマホすら」って言ってんのは、GPのアプリは
スマホでだけ使ってたらいいって意味なのか、
それともスマホからapkとってくりゃいいてことなのか?
いずれにせよfireタブレットで目的のアプリを使い
課金もしたいって場合もあるじゃないか
Amazonサービスが主目的でないなら白ロム買ったほうがスペック的には満足できそうなもんだけどな
15kで同等スペックかつ初期不良交換も安心できて耐久性が良い代替品の羅列はよ
どうせplayストア入れて使うんだから、この価格帯でsocにまともなA72積んでくれてるHD10選ぶほうが利口
プライムビデオとradiko専用機になりそうだけど買う
>>534
スマホはもちろん持ってるが、君の言う通りコスパがいいからかな
タブレットは家専用で動画と漫画みるだけだからあんま金かけたくないし なんつーか、欲しいやつはガジェオタだろ?
おれもだが。
とりあえずGoogle入れて満足しそう
スマホのアイコン別に揃えたり
使うアプリの設定をいつもの設定に変えたり
そういう事に時間かけるくせにいざそのアプリを活用するのかっていうと全然
でもたまに使う時にいつもの設定になってないと困るからしておく
これを毎回スマホやタブ買うと毎回やるのが趣味みたいな
>>553
そうやな予約しとけ
でもなこのタブはKindleやプライムビデオ専用で使って欲しい思ってるはずやで グーグルに課金してたら安くで売れなくなるで 東京もんはケチやな 初心者用にFere HDシリーズは良いでしょうか(´・ω・`)
>>557
プライムユーザー専用や
初心者はipadがお薦めや!性能からすれば安くていいで
これ買って後で別の端末買い足すこと考えたら安いもんや >>557
初心者はAndroidタブレットでもいいかも
何の初心者か知らんけど Android板にわざわざ来てiPadの宣伝とか林檎信者はほんとゴミだな
初心者はファーエイのかっといたほうがいいよ
楽天で売ってる中華のカスタムとかアマタブとか買うより不満が出ないだろうから
>>558-559
なるほど
尼を見たら数千円のタブレットがありますね。それを買います(´・ω・`) >>563
やめたほうがいい
そんな安いのはスペックも低い >>551
amazonのレビューみたけど
SanDiskでさえ不具合報告は他社と変わらないくらいあるし
どこの製品だから絶対安心とは言えない Google Playとか、AmazonとGoogleが仲良くすればいいだけなのに
>>565
Amazonなんかで買うからや
偽物見極められへんやろ
ヨドバシかキタムラで買うんや >>565
SDカード信頼性ないから、アップルは使わないらしいね。まあ、内蔵の方が高く売れるのも理由だろうけど。 >>568
別に喧嘩してるから入れてない訳じゃないw >>574
圧倒的に前者だろう
ソニーのPSvitaのメモリーカードもめちゃ高いと言われてるけど
信頼性の低いメモリーカード使われて不具合起こされてサポートやらクレームやら押し付けられること考えたら
SDカードなんて使わせないほうがいい sdカードをpspで使えるなんてアダプターあったけど
クソだったなー
使うのは勝手だけど何か不具合があったときに
本体メーカーにクレームつけるなってことだよ
そんなに見栄はるなや
自然体でいこうや
お前さんの収入じゃ1000円の差でもきついやろ?
ええんや
無理する事あらへん
ワイもおんなじや
ここのみんなおんなじや
正直売れすぎてswitchみたいになっちゃうんじゃないかと心配するレベル
サンディスクに関しては一時期偽物が出回ってたらしいからな
amaのレビューだとFireではサムソンが一番安定ぽい
俺はHD8用にサムソン買おうとしたが、ちょうどNintendo Switch需要で
売り切れてたのでサンディスクにした 問題はない
サムソンはサポートが案外いいな
SDカード破損したけど、無期限保証で登録なくても交換してくれた
トランセンドもレビューでは一番安定してるmicroSD買ったんだけどちょうど一年目で破損した
ちなみにサムソンじゃなくてサムスンが正しいらしい
サポートに電話したときサムソンですか?って聞いたらサムスンですって言われた
プレミアムフライデーセール期待してたけど、セールどころか、プライムクーポン終わってた。
次回のセールに期待かな。
>>587
虎は中身型落ちのSanDiskやで
悪くない
多分運悪やドンマイ 「ポケモンGO出来ねーじゃねーか!」って言うクレームを期待しています
>>434
流石にプライム会員じゃない人が買うのは馬鹿としかいいようが無い >>597
貧乏人がグーグルプレイ入れるタブじゃねーよな。
買物たくさんしてくれる上客へのサービスなんやね。 ID入れないと動かないくらいのプライム専用端末にしたらいいのよ。で、もっと安くすればいい
>>601
ホント名案!なぜグーグルプレイいれる貧乏人の為に安くしないといけないんや? >>602
公式YouTubeアプリさえあればGP入れないんだがなぁ >>606
国内通販で15000円でA72コア積んでるsocのスマホあんのかよハゲカス 知恵遅れのスマホで十分君はスマホ板へ帰って、どうぞ
スマホでいいやんけがまったく的を射てなくてワロタw
これがガイジか
プライム専用端末なのはしゃーないが
Fire対応アプリのあまりの少なさにGP入れたいと言いたくなる気持ちも分かる
SIM刺さらんしLINEとかは要らんがゲーム系やストリーミング系はもっと充実させてもええやろ
kindleやプライムビデオは他の端末やPCでも普通に使えるんだし自己責任でGPストア入れてもええやろ。
だから買物してくれる人へのサービスなんだよ
お前ら貧乏人へ安く端末供給するために作ってんじゃねーよ
>>612
部屋の中に引きこもってないで世の中の事をもっと勉強しよ? >>557
プライム会員なら買いです。
誰でも最初は初心者ですし。なれちゃえばFire OSの方が使いやすく感じる。 >>601
いくらなんでもそこまで下品にはならないだろう >>604
Floating AppsのWebアプリで必要十分。
というか、公式の出来が悪い。 俺はブラウザでYoutubeだな
Youtube.comってアプリはウェブ版にリダイレクトしてるだけだから
内部にブラウザおいてYoutubeがホームになってるだけ
GP入れないとabemaもダメなの?dtvも?
firetvstickは対応してるからhdタブレットも当然いけると思ってた
もう予約しちゃったよー
HD8はあえてGPいれないまま
abemaTVは使えてる
GP化したFire7からapkうつした
まぁ課金するつもりもないけど、これの場合は
PCとの連携みたいにいけんのかな
>>622
予約だからいくらでも取り消せるで
13000でドラゴンタッチとかいう10インチの売ってるからそっちでどうだ プライム会員になって予約した早く来ないかな待ち遠しい
女の子をなでなでしたり着せ替えたりして戦わせるゲームを大画面でやりたい
Googlplay入れりゃ動くかな
家でキーボードをマウスを繋げて使うなら、やっぱりUSB接続がいい?
ポチったけど
これ充電のUSBはなんなんだ?
USBtypeCだとちと困るな…
USB2.0ポート(マイクロB コネクタ)だよ Type-Cだとしても、従来のUSBケーブルの先っちょに
ちょいとつけるだけのアダプターがめちゃ安いけどw
HD8もHDX8.9もXperia&ARROWSタブもiPadも持ってるのにポチってしまった。
届くのが楽しみだ。
2chMate 0.8.9.39/Amazon/KFGIWI/5.1.1/LR
fireはブラウザについてはシルクしか使えないの?それとも他のブラウザもインスト可能?
AmazonにはヤフーブラウザとOperaがあるかな
本のスクリーンショット撮る&ページ送り戻し可能な別売りのスティック型Bluetoothリモコンのお勧めある?
FireOS対応のやつがわからない
>>639
オペラがあるのか!シルクって使い勝手悪いの? 俺は特に悪いとは思わない。シンプルでなにもないのが特徴かな
FirefoxをPCで使っててブックマークsyncしたいとかだとFirefox欲しくなるだろうね
そういうインポートは手動でやらないといけないし面倒かな
シルクは、プレーンなブラウザで特に可もなく不可もなく
flash全盛期は辛かったけど、最近は困ることあんまりないな、Silk
みんなサンクス。Kindleとブラウザとsd読んで画像ビューアーとして使いたいのだが、大丈夫そうだね
昔低スペなのわかった上でほぼ動画用にzenpad10買ったんだけどプリインアプリ多い、バッテリーの減りが異常に早い、ちょっとした更新が多くそのせいでよく電源落とされてると酷いもんだったわ
解像度低い割に意外と画面は綺麗だったけど
この機種は家での動画用にちょうど良さげだからそのうち乗り換えるかな
1度予約キャンセルするとクーポンが使用済みになって
もう2度と使えなくなるんだぜ
■Fireタブレット懸念事項■
[OS]
Androidベースの独自OS=FireOS
アクティベート時にamazonアカウント必須
amazonサービスに特化
カスタマイズできる項目が少ない
OSアップデートは停止できない
GooglePlayがない
標準ブラウザが使いにくい
使えるアプリが少ない
[ディスプレイ]
ゴリラガラスでない
色温度設定がない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立つ汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすい
写り込みしやすい
[内蔵スピーカー]
クアッドスピーカーでない
最大音量にしても音が足りない
最小音量にしても音がデカイ
細かな音量調整ができない
[外部オーディオ接続時]
bluetoothで切れたり雑音が入る
再生アプリ未使用時にブツブツ音が不定期に入る
[WiFi]
無線ルーターのチャンネル自動で接続できない
通信が途切れたり遅い
[その他]
モバイル通信がない
GPSがない
近接センサーがない
ジャイロセンサーがない
HDMI端子がない
TVチューナーがない
充電専用の端子がない
充電すると起動してしまう
充電用のクレードルがない
防水や防塵性能がない
指紋認証がない
カメラ性能が低い
カメラ用ライトがない
ベゼル幅が広くデカイ
重くて厚みがある
部材や造りがショボい
落下や衝撃で壊れる
部品交換などの修理はない
スマホ並みに使えない
他社タブレット並みに使えない
店頭販売がない
中古買取り価格が安い
中古価格が高い
プライム会員以外は割引されない
Googleいれたら俺の考える欠点は
だいたいかいけつするから俺は買う
そんなに心配なら買わないで、
ハイスペック高級機を買えば良いのでは?
fireはコスパを楽しむものだよ
>>652
まだ予約してないのかよ
難癖つけて買わないんだろうな 予約済みで届くのが楽しみだけど
連休前じゃなく連休明けなのがちょっと残念^^
>>641
あのアプリ不具合多すぎだし関連アプリが怪しい
スクリーンショット撮る&ページ送り戻し可能なリモコンがあると圧倒的に快適になる これもあれだけど あの安い4kテレビを日本で売ってくれ
なんちゃらって言う独自のストアにチェンクロ入ってるんだよね?確か。
ストアにあるのに動かない訳ないよね!きっと
HD10自体は安いけどフィルム、SDカード、純正ケースで2マン超え
予約済だけど8ではキンドルとようつべメインだったから必要なかったかも・・・
大きさ的に持ち歩かないからケースもフィルムもいらんなあ トータルだと安さの良さが消える
ファーウェイの10は一応透明のケース付けてるが1kの安もんだし
今回は素で使うわ
初タブレットの時は大事にしようと、フィルムとかも買ったけど2台目以降はそんなものどうでもよくなったな。まぁ2万円台の安いタブレット買い続けてるからかもしれんが
座って机に置いたり布団で横向きに見たりするからスタンドになるケースは不可欠ですよ
今まで全てのfireに着けてて快適ですわ
これでDマガジン見たきゃGoogle Play入れなきゃいけないんだよな
D-01J契約しようと思ったけどどうせ外で使う事ないからこれにしとくかねえ
俺なんか画面の部分だけフィルムあればいいし
100均のを適当にカットしてはってる
気泡あってもきにしない
>>666
アームスタンドも使うから邪魔でしかないんだが スタンドになるケースは欲しいけど純正品は高すぎ
出回ってから評判の良い非純正品を買うつもり
>>667
泥スマホ持ってるならapkからインスコできるんじゃね?
docomo系のアプリは試したことないが。 7で純正ケース買ったけど使ってないフィルムも張ってない
汚れたらテイッシュで拭く
ティッシュなんてものは存在しないぞ
良く見ろ「ティシュー」だ
アンチグレアフィルムのレビュー出そろうまではビニールいれっぱで使うぞ
細か目の紙ヤスリで磨くとノングレアだぞ
なかなかいい
>>680
良いのか
じゃあ、ちょっとそれ見せてよ >>657
フルHDでKindle無料漫画のスクリーンショット自動で撮るプログラム組めば毎月数百冊くらい漫画手に入るな・・・良いのか漫画業界はこれで、漫画無料に慣れすぎたら売れないぞ >>637
firefoxは動くと思う。
fireだし。 >>683
漫画のデータなんぞネットに無料で落ちてるぞ
最新巻でさえ発売日の次の日にはDL出来る タブレットをあれこれ使いだしてから5年ほどたつけど
最近フィルムっていらないって気がついた
ディスプレイ良くなっているなら欲しい
反射少なくなっていればいいな
ぶっちゃけantutu 4万超えるならば、Xperia z2 Tabletの代わりに使えるかな?
見た目はショボいし、GP系の話は出たとこ勝負だけども。
液晶がOGSだとはとても思えないが、HD8並だと辛い
まあ、そういいながらHD8は旧16/32、新16と3台買ったが
タブレットはボディがプラスチックの安っぽい方が良い
金属製のは冷たかったり熱くなったりで温度差が気になってしょうがない
今までNexus7 2012 2013 ast21と
タブレット3機種使ったけどフィルムなんて一度も貼ったことない
必要性を感じた事もない
フイルムは貼らないけどケースは買ったよ。Amazonの送料込み1000円。
逆に以前はフィルムなんてナシでいいだろーとそのまま使ってたら
コーティングみたいなのが剥がれてるのに気づいて
それから貼るようになった
指のすべり、反射防止とかもヨシ
>>691
Xperia Z4 tabletのサブに買ったよ
ゲームはしないからブラウジングや雑誌や動画が快適に閲覧できたらそれでいい。 ブサイクの人は自分の顔にストレスたまるだろうなあ
非光沢貼ったら叩き割る事もなくなるかもしれんよ
ケースは熱こもってスマホが余計早く熱々になったりしたからあんまり使いたくない派
iPadのも外そうかと思い中
フィルムは映り込みだとか読書するのに滑りいいほうが快適とかあるだろうし貼りたいな
FireOS6だとすると、既存のGP化ツール使えんのかね?
>>695
使用端末経歴が全く同じなんだが、
それでもHD8はノングレア貼ったわ
フルラミネートに慣れると、そうでない端末厳しいよ >>702
HD8とかもすでにアプデで同じになってて
あくまでOS5系じゃんね >>676
ティッシューでもいいんだから
ティッシュでOK これってGoogle日本語入力は使えますか?
Fire OSで最速の日本語入力はフリックと純正IME?
>>714
(´・ω・`) 「俺は前のモデルの時から既に2年悩んでいるわ・・・」 発売時にはOS6でくるのかな?そうでなくても対応されるはずだから漫画用に一つ確保するのもいいかな。
>>713
>Fire OSで最速の日本語入力はフリックと純正IME?
Fire HD 8もFire 7も横画面でのローマ字入力がまともに出来るサイズじゃなかった
Fire HD 10ならローマ字入力が最速になるんだろうか 解像度上がったのはホントでかいよなぁ
動画視聴と読書専用端末としても十分安い
>>719
だよね。iPadPro買おうとしたけどやめてこっちにした。
動画や雑誌や電子書籍閲覧用ならこれで充分だと思う。 グーグル日本語入力使えなくて大丈夫かな?デフォルトの入力はまともなの?
Pro持ってるけど、あれを比較対象にしちゃいかん
よほどの事がない限りPC必要なくなるレベルの性能だし
Fireタブとは別の意味でコスパ最強の端末だよ
これ良さそうだけど、今MacBookと迷ってるんだがどっちがいいかな?
>>725
今時カローラ、セルシオってw
昭和爺ww MacBookは従来型クラムシェルノートPC形状で画面タッチUIも全否定だし。
純タブのAndroidやその傍流OSとでは用途が乖離して比較対象にならんでしょ。
>>726
昭和爺にしかできない反応速度と内容ですね >>722
まともじゃない
キーボードの分割も出来ない
Fire HD 8までは分割できなくてもなんとかなったが、さすがに10インチ超えてキーボード分割がないと両手持ち入力も厳しいかも >>722
いやいや、Google Play導入するに決まってるでしょ。
HD8でも快適に使えてるし。 >>734
そんなもん導入せんよ。するくらいならHuaweiかipad買うよ >>735
スキルがないから?
導入したらAmazonとGoogleのいいとこ取りをした最強のタブレットになるよ。 なんか煽り入っててわろた
余計な外部ツール入れたくないって思ってる人のほうが多数派なのにな
>>738
アプリの審査が厳しいからマルウェアが混入する可能性が皆無らしい。 >>736
Huaweiのハイエンドが一万足すくらいで買えるから、コイツは結構割高かもね? >>739
アンドロイドもプレイストアでウイルスチェックを強制的にやるようになったのにな >>743
しませうって書くのに促音は小文字ってどんなこだわり? >>737
「僕ちゃんは情強だから Google Play いれて Google タブレット化できるの!」
って自慢だと思うよ。HD8 スレにも多数湧いててうっとうしい。
他人が調べたことをそのままトレースしてるだけなのにね。 多数派?が何を言ってもandroid化した方がはるかに使いやすいんだけどな
googleplayに親でも殺されたんだろ
入れないなら入れないでいいけど
導入する奴らを批判するという心理が良く分からん
単にapkファイル拾って入れるだけで便利になるのにね
頑なに否定する人はワケわからん
もちろん必要なければそのままでいいんだし対立する事なくね?
コイツは2万だけど、HuaweiのM3は3万でしょ?どう考えてもそっちのがお得。時代が変わったのさ
GP入れれば使える幅が広がるけど
入れないのが多数派?ならしょうが無い
>>752
実質15000円を2万というのはちょっと…… >>755
価格よりも性能差が大きいねლ(´ڡ`ლ) Antutu60000、フルハイ10インチ、バッテリーに偽りなし(fireのいいところ)で14980円は安い。
でも、中華タブだと20000円レベルだし、ブランドものだと30000円弱。
圧倒的コスパはない。
情強さんはこのタブレットで何をするの?
アマゾンコンテンツとネットで調べものをするくらいならデフォルトでもいいんでしょ?
>>758
論文作成
だから文字入力がちゃんとできるかは死活問題 >>758
dマガジン、chromeでPCのブックマークと同期、Google Play Music、Google+、Google keep、Google カレンダー、Instagram、ようつべ、Gmail 、音声検索、wordpress、Helicon Remoteでカメラコントロール、まだまだあるが続けるか? >>758
YouTubeアプリ使いたいから入れてるわ Nexus 5 メインスマホ
Nexus 5x サブスマホ
Nexus 6 予備スマホ
Nexus 6p ゲーム。壊れた
Nexus 7 2012 ネット漫画
Nexus 9 ゲーム(マジックキングタムズ
Nexus 10 kindle
GPD XD ゲーム
Nvidia Shield Portable ゲーム(アスファルト8
iPhone、iPad iOS
N10で不満ないけど、Fire10迷うわー
kindle用にいいかなーと思ってる
>>763
俺もタブレットはほぼ読書用だわ 勿論新しいのは必要ねえな(・o・) >>763
N10はWQXGAじゃなかったっけ?
解像度低いのに乗り換えちゃうの? エセ関西人は用意された物しか使えない残念な頭だから
こういう事に使うよって説明しても理解できないからな
いや何入れたって別にいいんだけど
クソどうでもいい羅列なんかして
子供かよって思っただけよ
>>698
できないからって負け惜しみを書き込むほうが子供じみてるぞ ぼくちん
これもこれもこれもできるんだ
エライだろすごいだろ
ってのはガジェヲタの基本なんだから
許してあげないと
できない奴は自らの無能さを認めて教えを乞いなさい。
そうしないと永久に馬鹿のまま一生を終えることになる。
スマホ2台Galaxy
タブレット 読書用
携帯 通話 ワンセグ用
こんな感じかな mate10あたり買うかな次は
勢いで買ってしまった、電子書籍と動画視聴専用機として使おうと思ってる
カバー付ける人は純正にします?色が微妙なのしか無くて悩んでます
>>780
室内使いなんでカバーはしない
フィルムは液晶次第で検討&非純正でるの待つ GPを毛嫌いする意味わからん
便利なものはどんどん導入すればよくない?
>>782
機種スレのrootスレが独立してるように前提が違うから話が変になるの嫌ってるんじゃない? >>740
ファーウェイのハイエンド?
Kirin960や970搭載のタブレットがあるの? 「Androidにハイエンドというのはなくなった」ってハナシからすると
いまある高めの機種でもミドルレンジってことになると
m3が3万でこれが2万ならあまり買う価値無いよねって事でしょ
家用に欲しいのだけど
用途がFireTV stickとかぶる気がする
HD8もあるし…
みんなはどう使い分ける予定ですか?
FireTV stick 55型テレビの大画面で見たいとき
Fire HD10 Amazonの動画・音楽・読書を楽しみたいとき
Huawei MediaPad M3 dマガジンなどのGoogle Playのアプリを楽しみたいとき
スマートフォン 通勤用
ガラケー 仕事用
ノートパソコン リビング用
デスクトップ 書斎用
dマガジンは、スマホ・タブレットを合計5台+パソコン1台の合計6台まで同じIDとパスワードで利用可能
外出先ではスマートフォン、タブレット
自宅のリビング、寝室、書斎ではパソコン、タブレット
>>759
> 論文作成
冗談だよな?
「最近のゆとりはスマホでレポートを作成する」って都市伝説をネタにしたギャグだよね? これ買うことによってあれこれ欲しくなってしまう
固定アームとか車載アームとかワイヤレススピーカーとかナスとかmicroSDとか
>>793
いやマジなんだが
AndroidならPCと変わらない速さで文字入力できるし
Fire OSでもGPでGoogle日本語入れれば日本語辞書はもちろん、ソフトウエアキーボードもAndroidと同じになるよね? 単一言語でしか入力しないならフリックは物理キーボードより優秀だと思うよ
英数日本語混じると若干遅くなるけど
いや英語ならキーボードの方が圧倒的に速いだろ。
単語補完IMEはキーボードでも使えるんだぞ。
親指シフトのできる人なら圧倒的にキーボードのほうが速いだろう
金が無い学生が買ってるのかコレ?
金が無いなら高い物を一つ買った方が安くつくぞ。これ買って結局別のスマホとタブレット買ったら出費は3倍だよ
完全に動画用
ゲームはM3
10インチでゲームは辛いしそもそも性能が低くてゲームはもっさりになりそう
おっさんだけどNexus7 2012からの乗り換えだよ
ゲームも音楽も入れない、メールやラインも同期させない
電子書籍と動画だけ
これって、DTCP-IPのアプリ付いてくる?
nasneでTV録画したの再生したいのだが、
無ければGP入れないと無理か?
Fire OSのフリックってキーボードがデカ過ぎて速く入力出来ないよ
iPad見たいにキーボード分割できればいいんだけど
>>805
おおー、ありがとう!
これで、俄然買う気になってきた!! >>797
ハードウェアとソフトウェアの両方のキーボードを使えるように訓練しなさい。
社会人なら必須のスキルだよ。 Amazonプライム会員の新しいサービスとして、Prime Readingが追加されました。
Kindle本、マンガ、雑誌、Amazonでしか読めない限定タイトルも追加料金なしで読み放題
これなら有効活用できる
>>796
論文作成ソフトはなに使ってんだ?
Android用のTex、LaTeXエディタって使い物になるのか? ちょっと出先でぐらいはいいけど、家で長文打つならBluetoothキーボード繋ぐわ
>>815
> 家で長文打つなら
PC は持ってないの? >>816
そりゃ持ってるけど、「HD8」でするならって事だw 2017年秋発売のタブでMicroUSB Bコネクタはちょっとどうかとも思う。
typeCはコネクターそのものも実装コストも高いから
QC非対応ならmicroでいいでしょ
>>815
フルサイズのキーボードならいいけど、持ち運べるキーボードだと速く入力出来ないんだよね
Bluetoothキーボードとソフトウエアキーボードで入力速度を測ったらほとんど同じだったよ >>820
そこは個人差があるだろうしなんとも…
まぁ自分がいいならそれでいいと思うよ primeの読み放題も出たしビデオに漫画に最高の端末だな
HD8では文字打つの面倒だから2ちゃんメイトはほぼロム専だったな
キーボード購入した方がいいのかな
単に1巻目無料とかやってた出版社ごとのセールをカテゴリにまとめただけだぞ
primeリーディング見たらぶつ切りだらけで萎えた
棒を持っててこれ買う人の使い分け方を参考にしたいです
>>834
棒はマッタリ映画観たい時や複数人の時に
タブレットはYouTubeや海外ドラマや漫画&書籍を色んな場所で 一昔前ATOKってウィルスみたいなもんって話題になってなかった?
>>797
まあ日本語長文打つなら
ワンストロークで一文字行けるQWERTYよりフリックの方が有利ではあるしね >>819
microでQC3.0対応してる機種もあるし
Type-CとQCは関係ないぞ >>811
以下って・・・
B層かD層の方の書き込みですね >>838
(ほぼ変換のみの親指除いた)8本指と親指1本の差は?
1入力1文字が有利ならカナ入力がもっと繁盛してる >>845
問題ないよ
2chMate 0.8.9.44 dev/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/LR 発売まで残り一週間になってスレにも勢いがついてキタ
まだ実物が届いていないのにこの盛り上がり
あと6日か長いな
>>842
八本つってもカバーしなきゃいけないエリアが広いから
面積あたりにするとそんな変わんなくない?
あと親指二本ね
かな入力が流行らないのは
ローマ字用に覚えたQWERTY配列がそのまま流用出来ないからって要因の方がでかいだろうから
そこから入力効率の有利を語るのはおかしくね PCの場合でのかな入力は
かえって場所的にはおぼえるところは増えるんだよな
いったんおぼえたら入力は速くなりそうだけど、もうローマ字でいいと
スマホとかのフリック入力はまったく新規だからこれはこれで
>>857
オイラはかな入力、ローマ字入力、フリック入力、全てマスターしたよ。
スマホのフリックは誤変換が多いのが難点だけど。 おまえらの井戸端会議なんて興味ないから
発売まで黙ってろ
>>856
縦には移動するけど横にはあまり移動しないからだいぶ速さと疲労度が違うよ
あとフリックは「あ段」以外は2入力に近いような、異なる指での2入力よりは遅そう
親指2本フリックは見たことないけど慣れると良いかも >>859
お前も発売前のこのワクワク感を楽しめよ
どうせ実機触ったら消沈するんだし でかくなったFireHD8だしなw
期待というより早く10インチで動画みたい
>>806
Fireは文字入力やりづらいよな
みんなGAで別のキーボードを使ってるの? A72使っててGPUはGX6250ならそれなりにゲームも出来ちゃうんじゃないかと思うけどどうなのかなぁ
タッチ性能気になる
良ければ軽いお絵描き用に使いたい
お前らのレビューに期待してるからな!
■Fireタブレット懸念事項■
[OS]
Androidベースの独自OS=FireOS
アクティベート時にamazonアカウント必須
amazonサービスに特化
カスタマイズできる項目が少ない
OSアップデートは停止できない
GooglePlayがない
標準ブラウザが使いにくい
使えるアプリが少ない
[ディスプレイ]
ゴリラガラス同等の耐久性はない
色温度設定がない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立つ汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすい
写り込みしやすい
[内蔵スピーカー]
クアッドスピーカーでない
最大音量にしても音が足りない
最小音量にしても音がデカイ
細かな音量調整ができない
[外部オーディオ接続時]
bluetoothで切れたり雑音が入る
再生アプリ未使用時にブツブツ音が不定期に入る
[WiFi]
無線ルーターのチャンネル自動で接続できない
通信が途切れたり遅い
[その他]
モバイル通信がない
GPSがない
近接センサーがない
ジャイロセンサーがない
HDMI端子がない
TVチューナーがない
充電専用の端子がない
充電すると起動してしまう
充電用のクレードルがない
防水や防塵性能がない
指紋認証がない
カメラ性能が低い
カメラ用ライトがない
ベゼル幅が広くデカイ
重くて厚みがある
部材や造りがショボい
落下や衝撃で壊れる
部品交換などの分解修理は行わない
スマホ並みに使えない
他社タブレット並みに使えない
店頭販売がない
中古買取り価格が安い
中古価格が高い
プライム会員以外は割引されない
8と10で倍値段違うんだよね
さてその価値があるかどうか
>>870
大画面は魅力だから注文しました
2chMate 0.8.9.39/Amazon/KFGIWI/5.1.1/LR メインで使ってるQua tab PZのバッテリーが切れたときの予備機にします。
スピーカーがしょぼいのはしゃーない
イヤホン使うし
勢いで買っちゃいました
音はワイヤレススピーカーなんてどう?
FireHD8でも筐体に音が反射しやすくて
スピーカーいまいちなんだよなあ
同じ材質の筐体だから似たような感じになるんだろう
>>870
HD8はコスパ最強と言えるが、HD10はちょっと微妙だな
8,000円と15,000円だからな
待てる人は他のタブも安くなる12月のセールまで待ってもいいかもな マンガ読んでネットする位だから8でいいかなーでも10にしたら動画見出すかも知れないなープライムに入る事になるしー
とか考えてる内に「あれ?今どうしてもタブ必要って訳でもないな」と言う結論に至る俺
>>879
ところがどっこい、買って後悔はしないんだぜ
プライム入ってるならHD8は買っておくべき 漫画用としてサイズは8の方が良いけど、解像度がちょっときついんだよなぁ
なら8〜9インチ2560*1600でMT8173積んだ中華タブが増えてくるからそっちも有りだろ
申し訳ないが分かって買う分にはいいがいつ壊れるか分からん保証も期待できないのを勧めるのはNG
このスレなら既に 8HD 持ってるのに 10HD 予約しちゃった人も少なく無さそうだけど、
今まで使ってた 8HD はどうする予定?
俺の場合、これまでの 8HD の用途を 10HD で完全に置き換えるから、
8HD は持て余すことになる。
売ろうにも二束三文だし、捨てるにも夏に買ったばかりだし。
どうしよう?
>>885
初期化して誰かにあげればいいんでね?
俺は既にHD8を2つ持ってるけど、複数あると充電無くなる!みたいな事がなくて便利だよw >>885
HD10充電時の予備でいいではないか
どうしても手放したければ
アマゾンとの紐付けを切って親戚の子供にあげる >>885
確かに使いみちが減るよね
ヤフオクでうっても中古は5000円くらいだしな 自分のHD8はもうキンドルと2ちゃん専用機なのでHD10はいらんかったかもとちょっと不安
アベマやようつべはPCとスティックがあるし
車用風呂用台所用寝床用今度の10はテラス居間用に昇格ですな
しかしタブレット増えたな
車タブレットエンタメフリーで通勤も快適
>>807
もう買ったかもしれないけどそこに書いてるので動くのDiximだけだと思う。月額100円か買い切り1300円だからGPが入るならtornemobile使った方がいいと思う。俺はHD8で使ってたが500円だし一回金払えば他のAndroid機でも使えるからね DIXIMがうちのSTBに対応してるからKindleHD10から録画番組見れるってことか…
色々楽しみが増えてきた
Alexa対応してるのかな?
FireTVと連携できたら楽しそう。
寝プライムビデオ専用端末でも元が取れると信じている
自分で録画したものにプロテクトかかってて有料ソフトで使わないと見れないって何なんだろうな
そんなことやってるから動画配信が流行るわけだ
俺はテレビの録画機能だけで済ませているんだけど
PCで見る場合はPC TV Plusを3000円で買って見てる
でもタブで見る場合は視聴出来るアプリはなかったね
Video & SideViewなんかはソニー製品以外弾いてるし
Diximも録画番組は表示されるのにアクセス不能だった
Nasneでも買ってわけて録画するしかないね
アマゾンのアプリは常駐してバックグラウンドで蠢き捲るからスマホに入れたくないなー。
アマゾンアプリだけfireに入れるとスマホに無駄な負荷が掛からんよ
なんでクーポン使えないんだろ… クーポン使おうと思って一度注文キャンセルしたのが良くなかったかな…
>>910
その通り
キャンセルすると使えなくなるよ キャンセルしたら確かにクーポン使用済みになったけどその直後に再度購入手続きしたら適用されとった。
ストレージ容量変えたくなったんよ。
そろそろやな
田舎だからいつ届くか心配だ
東京モンに全てを暴露されたあとに手にしたって満足出来ないんや
とりあえず予約してみた
初タブレットだからとりあえず使ってみてハマったら来年くらいに改めてiPadか泥タブあたりを買う予定
>>916
初めてが10インチなのか
7〜8インチも使い勝手いいよ >>916
初めてでいきなり大っきいのはな…(✽ ゚д゚ ✽)
ちょうどいいサイズが一番だよ。。 >>913
Amazonってど田舎でもお急ぎ便で翌日届くの? 今のお急ぎ便って数年前のお急ぎ便より質が低下してます
まず届きません
そもそも翌日に届く必要がほとんどないから気にしないけど
予約商品なんかだと話は別です
>>917-918
8インチはドコモでd-01Jを見てたんだけど雑誌用としては少し小さく感じたんだよね
もう少し小さいのが欲しいと思ったらHD8の次モデルが出たら改めてそっちを買うよ HD8持ちで昨日10申し込み完了
発売日の配送に間に合うみたい
良かった滑り込みセーフヽ(^o^;)ノ
いよいよ今週だな
注文したので、期待ハズレでないことを祈る
一晩考えて今回はキャンセルした
よくよく考えたら今の生活にタブレットが必要な場面がどこにも無かった
iPad Air2を持っているので買おうか随分悩んだけど、とりあえず見送る事にした。
>>927
お前がこのスレにいる目的はなに?けなしたいだけか? >Androidベースの独自OS=FireOS
GP導入すれば両方使える神端末に
>アクティベート時にamazonアカウント必須
セキュリティ的には安心
>amazonサービスに特化
プライム会員にはメリットが大きい
>GooglePlayがない
>標準ブラウザが使いにくい
>使えるアプリが少ない
GP導入すれば問題なし
仕様についてはGPSを除けば他のAndroidタブとほとんど変わらない
尼特化はむしろストロングポイント
それを懸念するようなヤツが買うもんじゃないよな
買わない理由必死に探してる雑魚はipadpro買っとけよw
プライムビデオ、netflix、Huluがちゃんと動くだけでも価値あるよ
アベマテレビがデフォルトで見る事が出来れば無敵の動画端末になれる気がする
アベマはapkひっぱるだけだから
自分でapkを作るわけだからわけわからん海外サイトから落とすわけでもないしウイルスも心配いらない
Amazonが正式に認可したアプリとしてインストールしたいとかって事なんだろうけどね
なんでFireタブにはアベマがきてないのか意味不明ではあるねえ
abemaの課金はPCでも契約できて
タブレットのほうはGP通さなくてもパスワードで連動できるカンジ?
まぁ課金することはないと思うけど
なんか毎年Amazonタブ買ってるから今年は自重するわ
>>937
今検索したらAbemaTV Amazonアプリにあったぞ >>942
それがfireTV、stickとかだけのためのもので
タブレットには使えないってハナシじゃね? GooglePlay導入するかapkでインスコすればよかろう
fireTV、stickが対応してるんだからタブレットもいずれ‥と期待しちゃうなぁ
>>925
自分も8で十分な気がしてきたが10買って後悔した場合は今後は8の後継機買うけど >>929
他のAndroidタブレットと同じにならないよ
色々弄って寄せる事はできても
同じにはならない 他にもタブレット買いまくってるし、今回もおもちゃが一つ増えるだけだわ
必要無くなった型落ちは甥っ子姪っ子にバラまくまで
後悔もクソも解像度考慮してHD8が大きくなったと考えればいいじゃない
8は単行本サイズ 40歳までは8で十分 軽い
10は週刊誌サイズ 50代〜の老眼になった人がかけてる遠近両用メガネでも文字が大きいから見やすい
紙書籍版のサイズが広めで固定レイアウトだと広いに越したことはない
クロネコから宅急便お届けのお知らせがきたけど、発送になったのかな?
>>210
そもそもFireOSは画像管理に全く向いていないよ
まともなビューアやまともな連携アプリが無いし
アプリ何万点ありますというのは嘘大げさな宣伝
ほとんど99.999%くらい使えない糞アプリ >>210
そういう事したいんだったら普通のAndroid機にした方がいいよ
あくまでAmazonコンテンツ専用機だから google playを入れるデメリットってありますか?
HD10はHD8と比べてどのくらい速くなりそうかな、あまり変わらない?
HD8がもっさり感じるようになってきたので速いのが体感できそうなら買おうかと
>>960
こんな浅い知識のブログをソースとして貼るなよww デメリットはセキュリティリスクって何を今更w
だから自己責任が枕詞みたいになってんだろ
>>963
もうちょっと詳しく
浅い知識とそうでない知識の切り分け方とか >>961
Antutu2倍が体感2倍になるわけではないが、わかるくらいの差はあるよ 結局gp入れることのデメリットはセキュリティの問題だけなんでしょ
gpってなんだ?って思ってたけど
Google Playのことね
>>967
値段と画面のでかさ以外にM3に勝ってる部分ほとんど無いぞ
でかいタブが欲しいなら値段的に破格だから買っといて損はない FireHDにGP入れてセキュリティ上の問題が起きた実例報告みたいなのあったっけ
危険性とか可能性とかじゃなくて
やるやつ少ないから
まともな報告はそもそも出にくいやね
>>972
届いたら速攻で入れたけど
それが普通かなと・・・ やるやつ少ないと思ってないと平常心が保てない人、今日も元気やね
別にgoogleplayなんて大したこと無いだろ
root取得するわけじゃないんだし
>>971
野良の4点セットインストールして、パケット監視ソフトで確認すると中国IPアドレスにアクセスしてたのはあったな
あと、これはfireだからっていうわけじゃないけど、Google開発者サービスが暴走して酷いことになることはわりとある 俺も着いたその日に入れたけど快適そのものだな
ビビリと無知が「ヤバイヨーヤバイヨー」言ってるだけだろ
そもそもやる奴が多いとか少ないとかどこの統計結果だよw
いやいや、ちゃんと現地調査して統計出してるかもしれんぞ
>>976
それって4点セット入れる前後で比較してるのかね
FireOSの純正アプリストアにもESファイルエクスプローラやQuickPicやクリーンマスターや、中国謹製アプリが普通にラインナップされてるけど
GP云々以前にAndroid使ってる限りその部分のセキュリティリスクからは逃れられないだろ
どうしても嫌ならもうApple使うしかないんじゃねーの やるのが当たり前って言ってる奴がいてわろた
冗談でも頭おかしい
>>980
貴方はきっと損してる
入れると無限大に楽しみが広がるよ
それとも入れられないで泣いてる人なのかな(´・ω・`) だいたいfire HDに抜かれて困るような大事なデータ入れてる人なんているのかなぁ
なんか不倫否定派と不倫でも幸せを楽しんでる人の絶対交わらない平行線の議論だよなw
例えとして不倫を持ってくる辺りに立ち位置が推察される
どっかのスレにあったマイカーカスタマイズ派とノーマル派とかでええやろ
不倫は不幸になる人が存在するが例えとしてはどうなのか
>>979
fireに4点セットと通信監視ソフトしか入れてなかったから、それは間違いない
でも、最近みんなが使ってるサイトでそういう話はきかないから、今は安全なんじゃないの?
でも、iOSだったら安全ってわけでもないよね >>959
セキュリティリスクが高くなる可能性がある
セキュリティリスク自体はAndroidだろうがiOSだろうがゼロではない
自己責任でお好きにどうぞ お互いがレッテルを張って煽ってるあたり
もう使ってほしい、使ってほしくないの論争じゃなくて
ただの貶して楽しい心理みたいになってるから荒らしと変わらないのかな
一人の書き込みだけでそこまで思い込めると現実で詐欺に引っ掛からないか心配になる
結局、利便性とセキュリティのどっちをより重視するかという
問題の解は人それぞれな訳で、好きな方を選べばいいと思う
あんまりやりすぎると対策されるぞ
FireTVでホーム画面を変えるFireStarterという野良アプリがあったが、ある時のアップデートから起動しないように対策された
野良アプリ前提の奴はこっそり自分だけで遊んでろってこった
GPの導入なんて既に全世界的に派手にやってるわ
amazonにその気があるならとっくの昔にインストール出来ないようにしてるよ
自分の普通が世間の普通と思ってるあたり、思考が中学生並み
>>993
それをここにコメントする貴方の思考は、年金暮らしのおじいさん並w などと意味不明な煽りが続いており
NGが追いつかない状況となっております。
入れたきゃ入れればいいし、入れなくても何ら問題ない
他人の行動を否定したがるやつが多すぎるなw
>>949
ベースがAndroidなんだからほぼ同じにはなるだろ。
iOSじゃないんだから。 rm
lud20171130044533ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1505874814/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Fire HD10 (2017) Part1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・Fire HD10 (2017) Part11
・Fire HD10 (2017) Part16
・Fire HD10 (2017) Part17
・Fire HD10 (2017) Part13
・Fire HD10 (2017) Part16
・Fire HD10 (2017) Part18
・Fire HD10 (2017) Part12
・Fire HD10 (2017) Part15
・Fire HD10 (2017) Part10
・Fire HD10 (2017) Part14
・Fire HD10 (2017) Part18
・Fire HD10 (2019) Part1
・Fire HD10 (2017) Part21
・Fire HD10 (2017) Part31
・Fire HD8 (2016/2017) Part10
・Fire HD10 (2017) Part5
・Fire HD10 (2017) Part9
・Fire HD10 (2017) Part3
・Fire HD10 (2017) Part6
・Fire HD10 (2017) Part2
・Fire HD10 (2017) Part24
・Fire HD10 (2017) Part30
・Fire HD10 (2017) Part23
・Fire HD10 (2017) Part8
・Fire HD10 (2017) Part7
・Fire HD10 (2017) Part4
・Fire HD10 (2017) Part2
・Fire HD10 (2017) Part27
・Fire HD10 (2017) Part28
・Fire HD10 (2017) Part25
・Fire HD10 (2017) Part23
・Fire HD10 (2017) Part22
・Fire HD10 (2017) Part23
・Fire HD10 (2017) Part26
・Fire HD10 (2017) Part30
・Fire HD10 (2017) Part29
・Fire HD10 (2017) Part30
・Fire HD8 (2016/2017) Part11
・Fire HD8 (2016/2017) Part15
・Fire HD8 (2016/2017) Part13
・Fire HD8 (2016/2017) Part12
・Fire HD8 (2016/2017) Part14
・Fire HD10 (2019) Part18
・Fire HD10 (2019) Part6
・Fire HD10 (2019) Part3
・Fire HD10 (2019) Part4
・Fire HD10 (2019) Part2
・Fire HD10 (2019) Part5
・Fire HD10 (2019) Part19
・Fire HD8 (2016/2017) Part9
・Fire HD8 (2016/2017) Part7
・Fire HD8 (2016/2017) Part6
・Fire HD8 (2016/2017) Part8
・Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16
・Fire HD8 (2016/2017/2018) Part17
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part11
・Fire HD10 (2019) Part21
・Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part18
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part14
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part13
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part12
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part17
07:26:49 up 25 days, 8:30, 2 users, load average: 9.67, 9.75, 9.94
in 0.052634000778198 sec
@0.052634000778198@0b7 on 020721
|