★Fireタブレット略称★ ※年式と機種名により性能が異なります※
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名(Build.Model)
ー 【第8世代モデル】 ーーーーー
■<2018発売>
2018HD8 ← FireHD8 (KFKAWI)
ー 【第7世代モデル】 ーーーーー
■<2017発売>
2017HD10 ← FireHD10 (KFSUWI)
2017HD8 ← FireHD8 (KFDOWI)
2017Fire7 ← Fire7 (KFAUWI)
ー 【第6世代モデル】 ーーーーー
■<2016発売>
2016HD8 ← FireHD8 (KFGIWI)
ー 【第5世代モデル】 ーーーーー
■<2015発売>
2015HD10 ← FireHD10 (KFTBWI)
2015HD8 ← FireHD8 (KFMEWI)
2015Fire7 ← Fire (KFFOWI)
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014HDX8.9 ← FireHDX8.9 (KFSAWI)
2014HD7 ← Fire HD7 (KFASWI)
2014HD6 ← Fire HD6 (KFARWI)
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9 (KFAPWI)
2013HDX7 ← Kindle FireHDX7 (KFTHWI)
2013HD7 ← Kindle FireHD7 (KFSOWI)
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013HD8.9 ← Kindle FireHD8.9 (KFJWI)
■<2012発売>
2012HD7 ← Kindle FireHD (KFTT)
2012Fire7 ← Kindle Fire (KFOT)
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tablets/ft-device-and-feature-specifications.html# 第7世代
■Fire HD10 (2017)
MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]/PowerVR GX6250
2GB RAM
10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
【有】背面カメラ(HD,200万画素)/前面カメラ(VGA) /デュアルバンド(11ac,11n,11bg,11a)・シングルアンテナ/
デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/Bluetooth(4.1LE)/環境光センサー/アクセロメーター/microSDカードスロット
【無】microHDMI無/SlimPort無/ジャイロスコープ無/GPS無
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html
■Fire HD8 (2017)
MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64-bit 4コア 1.3GHz [V/B]) /Mali-T720 MP2
1.5GB RAM
8インチIPS液晶1280x800 (189ppi)
長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
【有】背面カメラ(HD,200万画素)/前面カメラ(VGA) /デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ/
デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/Bluetooth(4.1LE)/環境光センサー/アクセロメーター/microSDカードスロット
【無】microHDMI無/SlimPort無/ジャイロスコープ無/GPS無
https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20170518/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94TYJK/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1066746.html
■Fire 7 (2017)
MediaTek MT8127 (Cortex-A7 1.3GHz 4コア)/Mali-450 MP4
1GB RAM
7インチIPS液晶1024x600 (171ppi)
長さ191mm x 幅115mm x 厚み9.6mm (295g)
【有】背面カメラ(HD,200万画素)/前面カメラ(VGA)/デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ/
モノラルスピーカー/Bluetooth(4.1LE)/アクセロメーター/microSDカードスロット
【無】 Dolbyオーディオ無/microHDMI無/Miracast無/SlimPort無/ジャイロスコープ無/環境光センサー無/GPS無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20170518/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90NN4Q/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1065431.html 第5世代
■Fire HD10 (2015)
MediaTek MT8135 (Cortex-A15 1.5GHz 2コア+Cortex-A7 1.2GHz 2コア)/PowerVR G6200
1GB RAM
10.1インチIPS液晶1280x800 (149ppi)
長さ262mm x 幅159mm x 厚み7.7mm (432g)
【有】背面カメラ(HD,500万画素)/前面カメラ(HD,720p)/デュアルバンド(11ac,11n,11bg,11a)・シングルアンテナ/
デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/Bluetooth(4.0LE)/アクセロメーター/ジャイロスコープ/microSDカードスロット/Miracast
【無】microHDMI無/SlimPort無/環境光センサー無/GPS無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201509182/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZARBNFE/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html
■Fire HD8 (2015)
MediaTek MT8135 (Cortex-A15 1.5GHz 2コア+Cortex-A7 1.2GHz 2コア)/PowerVR G6200
1GB RAM
8インチIPS液晶1280x800 (189ppi)
長さ214mm x 幅128mm x 厚み7.7mm (311g)
【有】背面カメラ(HD,500万画素)/前面カメラ(HD,720p)/デュアルバンド(11ac,11n,11bg,11a)・シングルアンテナ/
デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/Bluetooth(4.0LE)/アクセロメーター/ジャイロスコープ/microSDカードスロット/Miracast
【無】microHDMI無/SlimPort無/環境光センサー無/GPS無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201509182/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZAKD2DM/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/724780.html
■Fire (2015)
MediaTek MT8127 (Cortex-A7 1.3GHz 4コア)/Mali-450 MP4
1GB RAM
7インチIPS液晶1024x600 (171ppi)
長さ191mm x 幅115mm x 厚み10.6mm (313g)
【有】背面カメラ(HD,200万画素)/前面カメラ(VGA)/シングルバンド(11n,11bg)・シングルアンテナ/
モノラルスピーカー/Bluetooth(4.0LE)/アクセロメーター/microSDカードスロット
【無】 Dolbyオーディオ無/microHDMI無/Miracast無/SlimPort無/環境光センサー無/ジャイロスコープ無/GPS無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201509181/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y3TMKKM/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/723686.html 第4世代
■Fire HDX8.9 (2014)
Snapdragon805 (2.5GHz 4コア)/Adreno420
2GB RAM
8.9インチIPS液晶2560x1600 (339ppi)
長さ231mm x 幅158mm x 厚み7.8mm (375g)
【有】背面カメラ(5P f/2.2ワイドレンズ,800万画素,LEDフラッシュ手振れ補正)/前面カメラ(HD,720p)/デュアルバンド(11ac,11n,11bg,11a)・デュアルアンテナ(MIMO,HT80)/
デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/Bluetooth(4.0LE)/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast/SlimPort/USBホスト
【無】microHDMI無/GPS無/microSDカードスロット無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201409182/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/682770.html
■Fire HD7 (2014)
MediaTek MT8135 (Cortex-A15 1.5GHz 2コア+Cortex-A7 1.2GHz 2コア)/PowerVR G6200
1GB RAM
7インチIPS液晶1280x800 (216ppi)
長さ191mm x 幅128mm x 厚み10.6mm (337g)
【有】背面カメラ(HD,200万画素)/前面カメラ(VGA)/シングルバンド(11n,11bg)・シングルアンテナ/
デュアルステレオスピーカー/Dolbyオーディオ/Bluetooth(4.0LE)/アクセロメーター/ジャイロスコープ/SlimPort/USBホスト
【無】Miracast無/microHDMI無/環境光センサー無/GPS無/microSDカードスロット無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201409184/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6SQWG/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/672218.html
■Fire HD6 (2014)
MediaTek MT8135 (Cortex-A15 1.5GHz 2コア+Cortex-A7 1.2GHz 2コア)/PowerVR G6200
6インチIPS液晶1280x800 (252ppi)
長さ169mm x 幅103mm x 厚み10.7mm (290g)
【有】背面カメラ(HD,200万画素)/前面カメラ(VGA)/シングルバンド(11n,11bg)・シングルアンテナ/
モノラルスピーカー/Dolbyオーディオ/Bluetooth(4.0LE)/アクセロメーター/ジャイロスコープ/SlimPort/USBホスト
【無】Miracast無/microHDMI無/環境光センサー無/GPS無/microSDカードスロット無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201409184/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6TDLY/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/673244.html 第3世代
■Kindle Fire HDX8.9 (2013)
Snapdragon800 (2.2GHz 4コア)/Adreno330
2GB RAM
8.9インチIPS液晶2560x1600 (339ppi)
長さ231mm x 幅158mm x 厚み7.8mm (374g)
【有】背面カメラ(5P f/2.2ワイドレンズ,800万画素,LEDフラッシュ手振れ補正)/前面カメラ(HD,720p)/デュアルバンド(11n,11gb,11a)・デュアルアンテナ(MIMO,HT40)/
デュアルステレオスピーカー/Dolbyオーディオ/Bluetooth/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast
【無】microHDMI無/SlimPort無/USBホスト無/GPS無/microSDカードスロット無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20131016/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/625374.html
■Kindle Fire HDX7 (2013)
Snapdragon800 (2.2GHz 4コア)/Adreno330
2GB RAM
7インチIPS液晶1920x1200 (323ppi)
長さ186mm x 幅128mm x 厚み9.0mm (303g)
【有】前面カメラ(HD,720p)/デュアルバンド(11n,11bg,11a)・デュアルアンテナ(MIMO,HT40)/
デュアルステレオスピーカー/Dolbyオーディオ/Bluetooth/環境光センサー/アクセロメーター/ジャイロスコープ/Miracast
【無】背面カメラ無/microHDMI無/SlimPort無/USBホスト無/GPS無/microSDカードスロット無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20131016/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYR84TG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/623849.html
■Kindle Fire HD7 (2013)
OMAP4470 (1.5GHz 2コア)/PowerVR SGX544
1GB RAM
7インチIPS液晶1280x800 (216ppi)
長さ191mm x 幅128mm x 厚み10.6mm (345g)
【有】デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ/
デュアルステレオスピーカー/Dolbyオーディオ/Bluetooth/アクセロメーター/ジャイロスコープ
【無】背面カメラ無/前面カメラ無/内蔵マイク無/環境光センサー無/
microHDMI無/Miracast無/SlimPort無/USBホスト無/GPS無/microSDカードスロット無
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20131016/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTV2Y3Y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/621438.html テンプレ以上 まだあれば追加して
テンプレ長すぎるだろ どっかにまとめるかPDF化しちゃえよ
r-──-. __
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ 【呪いのパンダ】
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | | <おう、こっちこっち!
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
/:::::::::::::::::l なんだよもうスレ立てたのか〜>
/::::::::::i:i:::::::i、
l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
/::::::::::::::::l
/:::::::;へ:::::::l
/:::::/´ ヽ:::l
.〔:::::l l:::l
ヽ;;;> \;;>
<最安値> {サイバーマンデー2018特価}
Fire HD10 (2017)
32GB : <9,980円> {9,980円}
64GB : <13,980円> {13,980円}
Fire HD8 (2018)
16GB : <4,980円> {4,980円}
32GB : <6,980円> {6,980円}
Fire7 (2017)
8GB : <2,980円> {3,480円}
16GB : <4,980円> {5,480円}
新型のHD10が出たら現行のは6980円くらいで投げ売りされるかな
本体の安さからすると純正カバーが異様に高価に感じる
カバーを傷つけないためのカバーが欲しい
GP入れない人はSILKブラウザでヨドバシとか買うの?
そこはAmazon専用端末だからAmazonで買い物やろ
ヨドバシに売っててAmazonに売ってないものはそんなにないだろうし逆の方が多いかもしれんが
silkは最後のタブ消してもホーム出てくれるくらいしか良い所がない
日本語変換が糞以外とくに不満ねえわ
Janeもあるし
そのうちATOK 買うか
プライム会員じゃないから淀の送料無料は嬉しい
合わせ買いとか気にしなくていいし
あ、尼も淀も買い物にはスマホ使うので関係ないけどね
尼タブ?
PC内の漫画とか動画を見たりPCの遠隔モニタくらいにしか使ってないけど便利
遅くなったけど立て乙
前スレで話出てたけど俺もブラウザは基本横
タブの切り替えが楽だからだと思う
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
>>29
商売敵のアプリをAmazonがダウンロードさせるわけないじゃん アプリ普通にあるね
ヨドバシなんてAmazonからすれば敵でも脅威でも無いでしょ
>>32
というか、Amazonはアプリストアでは追う側だから自分の都合で排除はしないでしょ
Google関連がないのはGoogle側の意志だし ライバルではあるだろうけど
百円でも当日無料配送のヨドバシと
あわせ買いや低価格商品打ち切りで利益重視にシフトしていってるアマゾン
排除して囲い込むメリットも大してないんじゃない
>>35
淀はポイントで買ったらポイントつかないからその分、損だよ ヨドは知らんが最近は尼とライバルになりそうな店でも
Amazonなんたらって言うAmazonの決済サービス?使える所増えてるよな…
>>37
Amazon Pay?
使ったことないけど、あれ便利そうだよね
どんどん対応してほしい Amazonのクレジットカードや現金でAmazonチャージして買い物してないと貯まらないかもね
ほしいものでポイント対象商品になることって稀だし
WPSOfficeが無料なのが地味に嬉しい
ついでにATOKも無料なら最強なのに
FireHD 8 第8世代
LauncherHijack Ver4.0.2
設定→ユーザー補助→To detect home button pressで
←サービス
と表示されている画面になってもスイッチが表示されないんだけどどうすればいいですか?
>>39
Kindle本買ってると貯まる端からどんどん使っちゃうからな Android4.4じゃ古過ぎだよね
GP入れても弾かれるアプリがたまにあるし
最新のFireHD8はAndroidのバージョンが新しいのに変わったんだっけか
>>39
デジタルコンテンツ買うと貯まる
アプリ、音楽、電子書籍
物理商品はあまりポイント付かない
付くとしても本やCDなんかがほとんどでデジモノ機器とかじゃついてるのみたことない >>49
Androidのバージョンってどこで見れんの? >>52
Fireベースでも二世代前だね
最新がヌガット、一つ前でロリポップ
その前だから
2015年モデルがプリインロリポップで
2014年モデルはアップグレードでロリポップになってたはず
ってことで2013年モデル辺りか?
古すぎだわ FireOSのバージョン (AndroidOSのバージョンとAPIバージョン)
【第8世代】FireHD8
発売時: 6.0 (7.1 25)
→最新: 6.0 (7.1 25)
【第7世代】FireHD10 / FireHD8 / Fire7
発売時: 5.3 (5.1 22)
→最新: 5.6 (5.1 22)
【第6世代】FireHD8
発売時: 5 (5.1 22)
→最新: 5.6 (5.1 22)
【第5世代】FireHD10 / FireHD8 / Fire
発売時: 5 (5.1 22)
→最新: 5.6 (5.1 22)
【第4世代】FireHDX8.9 / FireHD7 / FireHD6
発売時: 4.5 (4.4 19)
→最新: 5.6 (5.1 22)
【第3世代】FireHDX8.9 / FireHDX / FireHD
発売時: 3.2 (4.2 17)
→最新: 4.5 (4.4 19)
【第2世代】FireHD8.9 / FireHD / Fire
発売時: 2.4 (2.3 10)
→最新: 3.1 (4.0 15)
HD 10欲しいけど次世代まで待つかー
Android 7.0以上がいい
>>47
ありがとうございますアプデしたらいけました! 外国人ですら貰ってるナマポ貰えば天国、医療費まで出る ・・・
年金では全く足りなくて親が年取ると介護地獄に陥る ・・・
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
>>62
有神論者は神の存在を信じる
無神論者は神の不在を信じる
すべての事象が不確定だとするならば最終的に人は何かを信じざるを得ない
と言うより信じることから逃れられない
だから今のままでいいんだよ 超簡単!Google Play ストア(以下GP)のアプリのインストール方法
使うのはSilkのみ
1.野良アプリをインストールする権限を付与
設定からセキュリティーとプライバシーをタップ
不明ソースからのアプリの項目を許可する
2.GPでインストールするアプリを探す
GP(https://play.google.com/)にアクセスし欲しいアプリのURLをコピーする
3.アプリをダウンロード
APK Downloader(https://apps.evozi.com/apk-downloader/)にアクセスし先ほどコピーしたURLをペースト
『Generate Download Link』ボタンを押す
アプリの情報が出たらダウンロードボタンを押す
4.アプリをインストール
ダウンロードが完了すると
『ほにゃらら(任意).apk』をダウンロードしましたと出るので開く
インストール画面になるので『インストール』ボタンを押して実行
セキュリティーが心配な人はハッシュチェックでもしてね
たまにあるダウンロードできないアプリは別の方法でapkを入手しよう GPを削除したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単にGoogleから開放されるのに
便利だから、更新出来ないからと言って削除しない人達。この国の"癌"
Googleに縛られてる人達からは選挙権を剥奪して欲しい
反Googleの人って検索はもちろんYouTubeとかも絶対に使わないの?
1か0のキチガイみたいな判断しか出来ない奴おるん?
反Amazon組でもFireHDに限っては買うからな
元々入ってるドキュメントアプリを使って他のfireタブレットと共有できる?
クラウドドライブあったから入れてみても、共有されてないっぽいし
ただちに影響、出てるじゃん、何が立憲民主党だ、ホラ吹きの枝野!
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://2chb.net/r/liveplus/1547000522/l50 何で昔は7inchにfhd載せてたのに今は低画質なの?って思った。
HDXみたいな高スペック路線は売れなかった
低価格が正義と悟っただけ
>>73
これから売れないって判断された
って言うのが正確かな
途上期はエントリーとしてあるべきスペックが定まって無いほか廉価版で出せる性能が必要最低限を満たせない安かろう悪かろうだから最上位のスペックが売れる
コモディティ化が進んだ今はエントリーでもそれなりのユーザー体験が担保されるから無駄にハイエンドは価格で敬遠される fireに2万もかかるならHuaweiのタブレット買うだろ
fireはセールで投げ売りしてプライム会員を稼ぐ撒き餌
Huaweiは変なチップが載ってるかもしれないから買いたくない人もいる
プライム見るためだから値段関係なく買う
プライム見るためのFireだからHuaweiのほうが安かったとしても関係ない
横置きしたときどっち向きにしようが音量スイッチがちゃんと位置通り上下になるよう入れ替わることに今更気づいた
プライムやKindle本など、アマゾンのコンテンツプレーヤーとしてのFireに高スペックは必要ない
タブレットに高性能も求めるのは、一部のゲームファンだけだからユーザー層も薄い
しかも、そういったスペックおたくは、はなからアマゾンのコンテンツなど購入する気もないはず
Fireになぜ高スペックのモデルが必要なのか、ベゾスを説得できるような理由書ける人はいない
そもそも、タブレットはスマホや高性能低価格なノートPCに市場そのものも奪われているからね
ファーウェイ、ファーウェイってファーウェイばかり名が上がるがケチがついた以上
ファーウェイ以外のファーウェイ並の低価格端末を出してるファーウェイの変わりになる所はないのか
火タブに望むモノはセルラー対応!
amazon SIM と同時に出してくれ!
>>90
二階堂飲み過ぎたまま書き込むからこんなことになるんやで >>87
Fire Phoneって、結局何が原因で失敗したんだ?
タブは上手くいったのに >>94
スマホだからだよ
スマホは玩具である側面よりも道具としての側面が重視される
アプリやサービス対応で格段に劣るAmazonのアプリストアはやっぱり敬遠される
で、その中で価格設定を引き上げすぎたのもあるね
高価格帯では、それを活かすコンテンツ力の劣るFireは食いつきが悪いとの判断だろ
で、スマホはコスト削減するにしてもタブレットほど割り切りが難しい
モバイルのパーツはもちろん、GPSやジャイロ系も外せないだろ?カメラもしょぼいと敬遠されるし
タブレットは多くがメインにスマホを持ってるだけにそういった側面を割り切ってもサブとして選ばれる素地がある
そして、そうした中ならガッツリ部品ケチって、安い端末に仕上げられる まあ、今ならスマホも割り切った端末は出せる気はするがな
ただ、それってたぶんコンテンツを消化するための端末にはならんぞ
通話したり、SNSしたり、そういう端末でAmazonのコンテンツへの誘導はできないだろ
タブレットならそれなりに安いパネルでもひとまず動画を見るに必要な画質と解像度を得られる
もちろん、タブレットなりに離れて見る前提でだがな
fireタブレットに、Amazon cloudからPDFの自炊を入れたんだけど、本のアプリで開くと右のスクロールですすめるのが違和感がある
左のスクロールか、下へスクロールでページ送りできないですか?
>>95
なるほど
言われてみればそうかも
俺もスマホ、タブ両方持ってるが、スマホはメインに据えたうえでタブはおまけの位置に立ってるわ
そもそも動画見るためにしか使ってない
あとはアプリの実験台に使ってる
スマホだと何か起きたら困るが、タブなら問題なしだからね
雑にガンガン使える
こういう使い方がタブでは多いのかな? FireタブをSIM対応にしてくれたらそれで済む話なんだがなあ
>>97
perfect viewer入れるといい GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
スマホと違って自由じゃなくていいんじゃないの?
Amazonのサービスさえ楽しめれば
楽しめればどっちでもいい
Amazonだけで楽しめるならそれでいいし
GP入れてそれで満足ならそれでもいい
害悪なのは双方を否定してギャーギャー喚くキチガイ
端末を赤字でバラまいてプライム会員費&有料コンテンツとお買い物の販促で元を取るビジネスモデル
プライム会員でないとお得感が乏しいように端末が出来てるからな
>>99
gps入れてくれたらなと。聴けないラジオアプリがあるから。gps基盤そんな高価じゃなさそうだし >>107
あったほうがいいけど
radiko,raziko,ラジカッター,録音ラジオサーバー
無しでもつかえるよ 尼がアプリに力を入れてくれればGPがうんたらって言われなくなるのにな
>>109
radikoなんてヨコ画面の貴重なものだけど3.5.1からアップデート無し
GPのほうは6.4.4 >>99
別に要らなくね?
SIMに対応したところで使い道が思いつかん
家では固定回線のWi-Fiで良いし、外ではテザリングor公衆Wi-Fiで良いし
カーナビみたいに使いたいなら欲しいけど、Android Autoで良いし >>111
カーナビに使うなら、SIMよりも必要なのはGPSだよな
スマホのGPSをbluretoothでFireに転送できるとかいうサイトもあるけど、やってみてもできなかった
俺の無知のせいだろうけど SIM対応≒GPS対応だよ
基本的に通信モジュールに抱き合わせだから
なんか勘違いしてるようだが
それ、Appleがそうしてるだけだぞ
>>114
基本的にと言った
SIM対応GPS非対応の例があるなら勘違いを認めるが 正月に親戚の家に行ったらFireタブレットが3台も置いてあった笑ったw
おれが持っていったiPad Proを物欲しそうな顔で見ていたのを思い出すよw
しかもGoogle Playのアイコンがホーム()の先頭に置いてあるのを発見してこれまた爆笑ものw
おまえらも恥ずかしいから誰か来るときはこんなショボタブ隠しておけよ?w
まあまあ、みんな仲良くしましょうよ
同じタブレット仲間なんだから
>>115
Appleの独自なやりかたを基本とかここがApple製品のスレならまだしも >>115
SIM非対応GPS搭載の例がゴロゴロしてますが? >>115
SIM対応GPS非対応で買う人はいるの? >>113が基本的にsim対応してたらGPSも搭載してるって言ったのに対して
>>114がそれはapple独自とのレスに対して>>115でSIM対応GPS搭載は別にapple独自じゃないし
基本的にsim対応ならGPS対応だと言ったはずだが、もし勘違いならSIM対応でGPS無しの例を提示しろよって言ってるのに
>>120はSIM非対応の例を出すアスペみたいなレスをして、>>121は読解力皆無のレスをしてる。 カーナビに使うなら
みちびき対応の
iPhone7plusに
トンネル内ジャイロ補正の
Yahoo!カーナビ
同じくトンネル内ジャイロ補正の
カーナビタイムは
バードビューの操作性が最悪
首都高走行時にも
周辺一般道のコンビニが表示される
高層ビルの立体表示で道路が見えない
などダメダメ
Androidは機種ごとにジャイロの特性が違うので
アプリとの相性問題がある
>>124
仲良くというか割り切りだろ
ある部分で対立してるからって協力できるところまでそれを持ち出さない
大企業なんてそんなもんだ
ある分野ではライバル関係の会社と業務提携して別の分野で新製品とか普通だし
しょうもない感情にまかせた非合理、無意味な喧嘩はしないのは事実 >>127
普通の人はタブレットなんて自分の用途に問題がなければ気にもしないが
コイツにはタブが唯一の自慢なんだろw可哀想だから触れてやるな。
本当は親戚に相手にもされなくて惨めな思いをした心を癒そうと
わざわざこのスレまで来てマウント取ろうと必死なんだぞ。 >>108
ラジコは使えるけどwiz radioもjfn parkも動かないのが >>116
ipadなんて欲しいとは思わないな
Fireと同じ値段かタダでくれるなら貰ってもいい程度
大抵のゲームはスマホの方が遊びやすいし
常に持ち歩く物ではないのでプレイ時間が優位になるようなゲームでタブは使わない
大きな画面とスペックが必要なゲームではPC使うし動画や本なら尼タブで十分
逆にipadの画面は4:3で動画に不向きだしPCのサブモニターとしても使い辛い
ハイスペックなタブレットが縮小傾向なのはニーズが無いからで
ipadも結局は中途半端なんだよ
本気でゲームするならSwitchに敵わない
携帯しやすさではスマホに敵わない
処理能力ではPCに敵わない
処理能力をPCに近付けるとバッテリーが持たなくて電源や冷却が必要になるので、それならラップトップの方が使いやすい
ipadの良いところを教えてよ
なんでそんなの買ったの? >>116
こういうのネタ煽りだとしてももう時代遅れだよ90年代の2chかよって感じ >>134
ipadの優位性うんぬんについては特に言うことはないけど
端末間で同期できるゲームを遊んでる身としては
自宅ではFireで、電車ではスマホでってやってるわ >>137
10台も要らないだろw
何に使うんだ? >>122
>>113は
SIM対応≒GPS対応と書いてある
≒は左右入れ換えても成立するから記号の使い方が不適切 >>139
ああ、そういうことね
でもiOS端末はOSのサポートが長いのが良いんだよな
新しいもの好きにはたまらん(Fireも買い換えればいいだけの話ではあるが)
Fireは最低何年サポートしてくれるの? >>138
本気で10台買う前提で考える奴( ´,_ゝ`)プッ リンゴはアプデしたらガクガクになって古い端末は使い物にならなくなるやん
そういうのはサポート長いとは言わない
セールで11000円で買った10があまりにも良すぎて、次のセールで8も6000円で買ったけど、8は全く使えてない
よくよく考えると、持ち運び考えるなら8でもでかすぎてスマホで事足りるんだよなぁ
だれか8の活用方法教えてくれ 文鎮以外で
>>141
長くてもFire10台またぐ間もてるのか?
って、さすがに無理だと思う >>145
充電しながら有線LAN接続できるアダプタ買って
GUNRoot DebianかTermux入れてサーバー化してみたら
microSDでストレージ増設も簡単にできるから色々試せるだろうよ >>146
まあ、無理だけど
長く持つのはそれはそれで良いことじゃん?
わざわざ買い換えるのは、煩わしい UGREEN 有線lAN アダプタ 高速イーサネット マイクロusb to RJ45
¥ 1,488
使えるかどうかは自己責任
>>149
さあね
スマホだったら面倒だが個人的にはタブレットは面倒ないかな
というのも、道具として使うアプリはほとんどないし
あと、Fireは性能の陳腐化は早いけどサポートはそこらの中華泥より格段によくて
OSのメンテは数年やってくれるから
高性能なゲームでなければ2~3年は軽く持つ
ipadなんて頑張ってもその倍ってところだろ? >>113
最近そうなの?
タブレットでは、SIM非対応でGPS有りはけっこうあった気がするが。
数年前に買ったAndroid2.3のタブもSIM非だけどGPS有りだった >>158
泥2.3とかは構成から何から過渡期の端末だから高くなっても別チップで色々搭載してたけど
4.4以降の端末辺りからSoCがほとんど全てのコントローラを搭載するようになり設計や製造が簡単で低コストになった
セルラーモデム非搭載のタブレットは単独で外に持ち出す使用法を想定していないのでセルラーモデムもGPS機能も非搭載の安価なSoCを使用する
これを使う端末にわざわざ受信機とコントローラを搭載する意味がない
SIM使えないのにGPS使えるのは
元々SIM使える設計でその機能だけ止めてあったりするので
そういう構成に出来るのは同モデルでSIM対応機とLAN専用機を展開している端末くらいだと思う >>160
寒いと電池の減りが早くなるand充電時間が長くなる >>163
なんか自信満々で言ってるけど泥はGPS搭載をOHAの縛りで義務づけられてるから
基本GP対応のタブレットは当たり前に搭載されてる
あと、LTEモジュールは高価だから
非対応端末に殺して乗せるとかバカなことしねーよ 単にAppleはGPSをモバイル通信モジュールにつけてるだけ
あそこは発注数でかいから自分の都合で構成を決めれるんだよ
それ以外は以外でちゃんとほかの部品にGPS機能を付けてる
LTEは殺して乗せる程安くないから別モジュール扱い
>>148
サーバー化できるのか
そういう発想がなかった
ありがとう Fireはバッテリーも安物を使っているでヘタリ具合も早い。体感的に。
iPhoneやiPadのように充電可能回数を公表すべき。
こんな安タブに品質求めるのはヤボやぞ
<最安値> {サイバーマンデー2018特価}
Fire HD10 (2017) ・・・ 保証1年
32GB : <9,980円> {9,980円}
64GB : <13,980円> {13,980円}
Fire HD8 (2018) ・・・ 保証90日
16GB : <4,980円> {4,980円}
32GB : <6,980円> {6,980円}
Fire7 (2017) ・・・ 保証90日
8GB : <2,980円> {3,480円}
16GB : <4,980円> {5,480円}
>>169
128のSDカードに対応して画質まぁまぁならバッテリー糞のyuntabでもいいんだけどな、SIMカードも入るし
ワイはエミュレータでエロゲができたら嬉しい PDFを読むときにホイールスクロールで操作したら読みやすいだろうと
無線マウス繋げてみたが、ホイール回してもスクロールしてくれない
標準で入ってるKindleアプリはホイールに対応してないの?
>>171
新型発表してもそこまで値下げせんからな
安く買いたいならプライムかサイマンのどちらか 1週間前に届いた10まだ開封してないが先に来た8で秋田
>>172
fire bluetooth マウス ホイールでネット検索すれば情報出てくるよ そもそもAndroidのマウスドライバってホイール動作認識しないんじゃね?
ホイールどころか右クリックも駄目だろ
>>176
ネガティブなことを言って正解を引き出すというテクニック?
・ホイールOK
・右クリックOK
ただし、kindleではだめ
kindleの設定ではOKだけど >>138
Fire7のみ10台並べて、楽器として演奏してるとこが見たいかな、YouTubeとかで。 GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
超簡単!Google Play ストア(以下GP)のアプリのインストール方法
使うのはSilkのみ
1.野良アプリをインストールする権限を付与
設定からセキュリティーとプライバシーをタップ
不明ソースからのアプリの項目を許可する
2.GPでインストールするアプリを探す
SilkでGP(https://play.google.com/)にアクセスし欲しいアプリのURLをコピーする
3.アプリをダウンロード
SilkでAPK Downloader(https://apps.evozi.com/apk-downloader/)にアクセスし先ほどコピーしたURLをペースト
『Generate Download Link』ボタンを押す
アプリの情報が出たらダウンロードボタンを押す
4.アプリをインストール
ダウンロードが完了すると
『ほにゃらら(任意).apk』をダウンロードしましたと出るので開く
インストール画面になるのでインストールボタンを押して実行
セキュリティーが心配な人はハッシュチェックでもしてね
たまにあるダウンロードできないアプリは別の方法でapkを入手しよう >>173
あと半年後か。ファーウェイが安くなってるか、10が安くなってるか まーた電源入れても起動しない文鎮化しやがった。
40秒でも無理、PCにつないでも無理。
SDカードもカバーもつけてない。
どうすりゃいいのよ・・・
>>185
ヤフオクで新品を買って1年ぐらいだから、返品はきかないと思う。
電源切るまでは普通に使えてたから、
明らかにタブレット自体の不具合だと思うけどねえ。
カスタマーサポートに問い合わせてみますわ・・・ Amazonから直接買ったのなら何とかなりそうだけど、ヤフオクだからねぇ
>>186
どうせ保証なんか受けられないから
またヤフオクで買えよ 不具合交換、以前やったがサポセンの手順があって電話で数時間かかった
電話代は向こう持ちちは言え、時間対費用とサポセンへの説得工作を考えたらもう二度とやりたくないわw
というかカスタマーサポートにヘルプしてもらおうと思うような人が
なんでヤフオクなんかで買ったんだろうという疑問
サポセンに電話しなくてもチャットの方が早いぞ
言った言わなかったも防げるし
1年無事に使えたんだからいいんじゃない?
1年使えたのに突然死もちょっと信じがたいけど
>>192
確かに
>>196
パソコンが有るなら、絶対チャットだよな
細かく伝えられるし、履歴は残せるし、順を追って説明できるしで便利 安いのにオクで買うなんて考えられん
そんな奴の端末が故障しようとどうでもいいわ
>>189
こんな安いタブレットだから、1年使えれば十分。
それ以上は期待しても、今度はアマゾンさんの過度の負担になっちゃうからね。
双方の危険負担で、今回は電源入らないなら諦めますわ。 >>197
タブレットの反応が重くなってきたから、
電源切って再起動しようとしたら、電源が入らなくなった。
ネットに出てるトラブルシューティングはすべてやった。
FIREタブは電源入らないトラブルが頻発してるから、
なにか問題あるんだろうけど、もともと安いんだから、まあ、仕方ないな。許せるわ。 > カスタマーサポートに問い合わせてみますわ・・・
が
> アマゾンさんの過度の負担になっちゃう
にもろに該当するとは理解できないのか、アマゾンの客でもないのに
安かろう悪かろうだから
こんな低品質な商品良く売ってるな
安いとはいえ
保証期間だけ動けばいいという発想で作られてる
>>204
だっておまいら
壊れてもないのに2台3台と買うやん 保証期間3ヶ月で2年保証追加できると言っても
保証限度額が購入代金だから1回交換してそこで保証終了するんだよね
最初の保証期間3ヶ月の間は何度でも交換出来るけど
だから3ヶ月だけ動くように出来てる
普通の製品は1年だからまともに作ろうとするけど
これが安い理由
スマホも白物家電も保証期限切り捨てのために
中身変えない型番書き換えやってるし、まあいろいろあるさ
プリンタのインクと同価格帯なんだから消耗品扱いで当然だろ?
>>205
お風呂に水没しても壊れなかった
fire今4台 >>206
約款AとBがある
それぞれ適用になるので隅々まで読むといいかな >>186
Fireタブのメーカー保証は、購入者以外(譲渡品や中古品)は適用にならない
有料保証は、購入者以外に適用できる方法がある
参考までに >>205
2015が性能見劣りしだしたから買い換えたけどそんな頻繁には買いませんよ? 10買ったら重すぎて、寝ながら読書すると腕が痛くなるのでアームを買ったら、これも重すぎて垂れてくる
どうしよう
>>180
これらは、全て自己責任
(このスレでは、推奨も否定もしない)
ー 以上 ー あー、最初にroot化してゴミ全部消さなかったのほんと後悔してる
尼タブごときのために今からバックアップして〜とか面倒だわ
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
HD10の場合プライムビデオアプリの画質設定は
最高だと1時間あたり6.84GBですか?1.82GBですか?
GPうんぬんしか言わないやつが頭おかしいのは疑いようはないが
転売屋ってなに?Fireなんかもっとも転売する旨味がない端末の代表格だろ
転売屋ならiPadの中古品のご購入を推奨するはずだぞ
>>226
プライム・ビデオの場合、フルHDの最高画質(1080p)でSDカードにダウンロードしても
2時間の映画であれば、2.5〜4GB程度のファイルサイズに収まる
HD10の場合、画面解像度を十分引き出すため1時間あたり6.84GBに設定した方がいい
ただし、実際には1時間あたり1.5GB程度しか通信量は使っていないと思う
うちみたく古いADSL回線でも、ちゃんとフルHD(1080p)で映画が観られるくらいだからね gpいれようとして使ってるスマホから抜いてみたがエラー出るな
昔のスマホ三台ひっぱりだしたが一番古いの空抜いたのしか使えんとはおもわんかったわ
ネットで手に入れたgpで使ってたが尼でクレカでかいもんした数日後に詐欺メール来てびびったわ 今までpcでじか買ってなかったからやばさがわからんかった
>>229
フレームワークはOSのバージョンごとに、違うから当たり前だ
野良GPについて注意が必要なのは間違いないが
詐欺メールに関しては無関係だろ >>230
あるよ 今まで迷惑メールなんて来たことなかったのに、このタブで買った数日でくるんだからw
このタブ自体が年末買って以降そのまま寝かせててウィルスになんてかかるわけもないわけで あと、いままで着たことがないって
スパムフィルタに救われてただけなのに気づいてなさそう
>>233
アホみたいに一つのメールで使い回さんからな、三つ使い分けてるがメイン以外は迷惑メール来まくりですが
こんなタイムリーなの来るわけがない
一体どんなうさんくさいところからダウンロードしたんだろう
あと、スパム来まくりってのも気になるな
最近メールスパムはなりを潜めてるけど
俺も昔は大量のスパム着てたけど
最近は月に一桁ってとこだわ
君みたいに3つも使い分けてない
メイン用途と、捨て垢用
後者も数年おきくらいにしか変えてないし
おれは自分のスマホから抜き出した正規のapkしか入れてないけど適当に検索して紹介されてた野良apkをウイルスチェックしたらわんさと引っかかって笑ったな。
どこどこのは改竄チェックされてるとかテキトウにもほどがあると思った。
まあ自分でウィルスチェックもせずにインストールしてる馬鹿はここには居ないと思うけど。
俺も基本は自分持ちスマホからの抜き出しだがな
ただ、apk配布もそんなピンポイントで日本語詐欺メール発信しそうなところあったかなあ?
まともそうなところは英語オンリーのプロジェクトだろ?
そんなところが的確な日本語で詐欺メール発信できるとは思えないし
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
gpいれずに、
クロームキャストに繋ぐ
一番安全性の高い方法ってなに
がありますか?
アマゾンポイント5000円現金チャージで1000ポイントプラスっていうのこねーぞ
翌月の15日付与じゃないんか
>>234
本当に仕込まれてるならわざわざメール踏ませるような面倒な事しないよ
その為の仕込みなんだからw いつまで経ってもどこで拾ったか教えてくれないしなあ
Kindle読み上げ機能がまともに動くらしいから欲しい。
でもあんま持ち歩きたくはないな。
家に置いて遠隔で聴けたり操作出来たらええが。
うちのHD7最近上半身辺りが熱持つようになった(´・ω・`)
ネットとビデオ見るくらいしかしてないのに
SDを内部化した状態でデータをSD側においておいたのだがいつのまにか勝手に本体側に移動された
ってのが2回起きた
なんぞこれ?
容量警告くるまでまったく気づかないのでいつおきたのかわからん
SDへのファイル移動地味に時間かかるからクソめんどいわ
何のデータかわからんから適当に言うけど
アプリのアップデートとか最適化のタイミングで移動されてるとか?
そういう使い方をしたいなら内部ストレージ化しない方が管理しやすいのでは?
>>249
Kindleが一時的にSDカードを認識できなくなっていることも考えられそう
認識できなければ本体側の領域に切り替えるのは自然な挙動だろうし microSDのマウント勝手に外れて、エラー回避するためにアプリ設定変わっただけかと
マウント外れるのは品質よくないチップ使って価格下げてるって言われてるmicroSD使ってるとよく起きる
偽造品は言うまでないけど、TeamGroupとかSiliconPowerのも注意
サムスンのmicroSDも一部製品で他より厚みがあるせいで認識不良が多発したね
個スレで反応なかったのでfire hd8 第8世代のsilkブラウザについて教えてください
ブックマーク内にフォルダを作ってサイト管理をしてたのですが
通常タブの時はフォルダを開けてサイトをクリックできるのに
プライベートタブだと、フォルダをクリックするとフォルダが開かないのに、新しいタブだけ開きます。
購入当初は問題なかったし、出荷状態に初期化した時も、昼は直ってたのに夜にはダメになってました。
何か考えられる原因はあるのでしょうか?
この前充電してもバッテリーが「0%」で故障かと思ったが
20秒位電源長押ししたら即「100%」になった
100%充電した後放置してたら1ヶ月後10%だったわ1日3%減位だよね
>>210
アマゾンの最低ラインはどの程度の物かと買ってみた
第5世代のFIre7を2年間使っているが今のところ壊れる様子はない
3年の延長保証をつけたので選別品でも送られてきたのだろうか
3ヶ月保証が基本の安物タブレットで2年持てば充分という気もするし
次はHD8でも買おうかと思うが
今度はすぐ壊れたとなると量販店で買えるタブレットに移行するかもしれない アマゾンプライムを
クロームキャストで
TVに接続してみたいんですが、
gp入れる以外に方法あるのでしょうか?
アマゾンアプリストアにある
キャスト系アプリみても難しいよう
なので、相談です
FireTVが売れなくなるのでまともな方法では繋がりません
中古端末がそんな長々保証してるのみたことないわ
一週間の初期不良保証がいいとこだろ
中古端末なんてメーカーリファービッシュ品でもなければ長くて1か月くらいだろ
>>262
そもそも、そういうリファイン製品ってオープンに売りに出されるケースってあまり多くはないと思う
不良交換用にこっそり使われるか、自社の福利厚生で社員向けに売り出されるものくらいか ユニクロアプリ動かなかった。pcだと商品在庫店確認出来ないのよ
>>261,262
俺が買った中古PCは3ヶ月保証だったが良心的な業者だったんだな なんでいまだにアレクサ解禁しないの?
日本人なめてんの?
>>268
福岡当たりじゃ、昔から普通に言ってるよ ニコニコ動画見てみろ
本体すさまじいホッカイロになる上にすさまじい速度でバッテリーが減っていくぞ
まさに糞サイト
>>267
そうなんだよね。どうしたら現在地取得後できるの? >>270
ブラウザを使わずにアプリを使って、さらにコメントをオフにするか
コメントごとダウンロードして再生すればいいよ 軽さ求めるならnicoid使ったほういい
amazonアプリストアにもある
Amazonアプリは注文履歴に残るから入れたくないわ
ニコニコといえばSilkでニコ生見るとアンケ出てこないよね
最後の評価はどうでもいいが将棋配信とかちょっとさみしい
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
fire7だけど仰向けで見てたら手が滑って顔に落ちてきた孤独死するとこだったわ
このGP君のコピペは秀逸だよね
たかがアプリをインストールするだけで日本がどうとか国を憂いたり
わざわざかぎ括弧じゃなくてクオーテーションでくくるのってラノベとかの影響?
引きこもりのオタクがイキって書いた文章の気持悪さを濃縮した感じがすごい
Fire HD 8サイズのジップロックを発売して下さい
Fire HD 10にSanDisk microSDXC 128GBを刺して使ってるんですが
保存した特定の本だけが再起動すると消えてしまいます・・・
読み放題ではなく購入した本なのですがこれってSDカードの相性でしょうか?
そのmicroSDが容量ごまかしてる偽物じゃないか確認したほうがいいのでは
普通はファイル勝手に消えることはない
>>285
容量は空き容量で確認しても全然余裕あるんで
それに本もまだ5冊しか保存してなくてそのうち一冊が消える
で、今他の本をタップしてたらもう一冊目の前で消えた・・・
なんだこれは >>282
風呂で動画を見る程度ならA5サイズのチャック付き袋使ってる
水没しなければ十分
100均のは何枚かに1枚は水が入るやつもあるから事前に膨らまして確認が必要で
チャックが二重じゃないのでキッチリ閉まってるかちゃんと確認
湿気で中に水滴が付くのを防ぐ為に背面にハンドタオルやキッチンペーパーを入れると安心 >>286
偽物って容量だけ見ても分からないように細工してるんだよ
チェック方法は検索すればすぐに出てくるだろうからググってくれ 途中経過だけどwritingは121909mbなので容量偽装ではない思う
偽物の特徴ググったけど該当してないし
やっぱり相性なのかな
特定の本だけ消えるならライセンスの問題じゃないの
ランダムに消えるならハードとかソフトの問題かも知れないけど
>>293
本はつい最近買ったモノだし
さっきタップした本がダウンロードしてないことになったとこ見ると
やっぱり相性っぽい
アマの評価見てたら一件だけだが同じ症状の書き込みあったし 偽物ではなさそう
Warning: Only 121909 of 121910 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 59.0 MByte/s
Reading speed: 78.1 MByte/s
H2testw v1.4
急にプライムビデオが見れなくなりました。GP他泥アプリは正常に動いてますが
何故かビデオが予告編だけ見れて本編は字幕がどうたらとかで音声のみになります
何か手立ては無いですか?データ消してログインし直しても同じでした。
初期化してまたイチからと思うと踏み切れません
マケプレじゃなくてもそんなに偽装横行してるの?
最近よく聞くけど
こういう偽物つかむやつってどういう心理なんだろうな
価格が明らかに安すぎて誰だって気づくはずなのに
>>301
ぼったくりの正規品買う情弱wwwって何も考えずに粗悪品に飛びつく奴も世の中にいるからねぇ… 過去スレ等で既出でしたらすみません
子どもがYouTubeやアマゾンプライムを見る用に購入しようと思うのですが、動画を見るだけなら8でも十分ですか?
初心者ほどいいもの、速いものを買ったほうがいいと思う
分かっている人は性能の範囲で工夫できる。
>>303
動画なら十分だけど本とかも読みたいなら解像度が低い
YouTubeは本家のアプリが無いので基本的にブラウザで見るかGoogle製じゃないアプリを使う事になる 7はスピーカーがモノラルだから外部スピーカーを使わないなら
8か10をお勧めする
皆さんありがとうございます。
8購入しようと思います。
意味不明の片仮名が書いてある時点でやばいと思わないのか
ストレージ32GBをオススメします。
SDでの拡張は少し不安。
GP入れてみた今のところ快適だな使い勝手が良くなったし
Amazonphotosなんか調子悪いなgifが再生されないわ
偽物ってあれか
イマンマみたいな変な日本語のあれかあれを買う気によくなるな
GP入れてるんだけど、ここでGP入れてる人って、SDカード入れて何かしらのアプリ入れて、重くならないように何か設定変更みたいのしてるの?
>>316
SDカードを入れないという対策はしている
まあ、別にストレージで困るほどアプリ入れてないだけだが GP入れて、外して確認したけど体感は変わらなかった
重いソフトは入れてないからかもね
ファーウェイのM5、8,4インチタブレット最強
軽さ最強、電池最強、速さ最強
価格ヤフオクで38で買えるとか壊れてる
>>312
子供に使わせる尼タブにGP入れるとかないわ
そんなことするくらいなら泥タブ買えよ恥ずかしい 動作が遅いとか不安定なら初期化が一番だよな
けどマンドクサ
>>321
なんでgp入れると子供に使わせらんねーんだよ
てか、お前に買えよとか命令される筋合いはねーだろ 子供のゲーム機にマジコン入れる親と同じ臭いがするわw
>>321
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい >>325
自分のに入れるのはいいんだよ
わかって入れてんだから 頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
これをNGワードに入れている
>>324
マジコンみたいな違法行為と一緒にするとかどこまでバカなんだよm9(^Д^)プギャー
さてはお前、以前gp入れるのは違法行為と言い張って、
結局トンズラした例のビョーキ野郎だろww ウイルス対策アプリを入れてたんだけどそれが完全に起動するまでkindleをタップしたら全部ダウンロードし直しとか訳の分からん動作をしてたな
fireHD8ほしいんだけど次いつセールありそう?
>>330
プギャーとか頭悪そうだね
自分のに入れるのは良いと言っているだろう
子供にリスクの増えたものを渡すべきじゃない
セキュリティリスク、不具合発生のリスク
ついでに言えば後ろめたい状態の物、友達に自慢できない物、宝物に出来ない物を子供に与えるのは良くない
物を大切にしなくなる >>330
ネットに落ちてるの使うのはGoogleが対処すれば違法になる行為だが
GPやGMSのapkってGoogleの著作物だぞ ちなみに他の端末からapk抜いて使うのも規約違反だから
自己責任でこっそり使う分には誰も何も言わないだろうけど、子供に馬鹿なこと吹き込むなよ
GP入れるか入れないかだけで何でそんな必死になれるんだw
>>331
そうするわ
しかしメディアの相性なんてほんとにあるんだな
初めて喰らったわ >>337
いれる能力がない
サイトで手にいれると変なの仕込まれてる確率高いしな >>329
それSamDiskって書いてないか?
前タイで見たことあるぞw >>301
最近は手口が巧妙です、本物より10%ぐらい安いって言う微妙な値段つけたりしてるよ >>338
いい加減相性じゃなくてまがい物掴まされたこと認めろよ
安物買いの銭失いのバカ >>344
販売店が聞いたこともないような怪しいとこだがな
値付けが微妙ならそんな怪しいショップ使わないわ ブログでもそういう記事みたけど
os上では偽装データでしっかり正規の容量が表示されるから
1mmも疑ってない初心者とかは偽物と気づくのは難しいだろうな
>>345
他人を追い込むような書き込みをして楽しいですか。
ネットの書き込みは世の中、よくなる方に気を配ったほうが良いと自分は思いますよ。 勝手に相性問題にすり替えてネガキャンするキチガイ意見を否定してるだけですが?
というか、この程度で追い込まれるってどんだけ豆腐メンタルだ?
>>288
>湿気で中に水滴が付くのを防ぐ為に背面にハンドタオルやキッチンペーパーを入れると安心
いろいろ考える人いるんだなw
利用させてもらいます。 >>338
そのSDカードから適当なファイルを消去→端末再起動
ってした時に消去したはずのファイルが残ってたらただの書き込みロックな気がする。
よくある故障。 バッテリー容量半分でいいので重量50%軽くしたFire HDを発売してください
>>352
重量を半減させる為には(少なくとも)バッテリ容量を1/4以下にする必要があるぞ fireHD8ほしいんだけど次いつセールありそう?
8ってバッテリ思ったより長く持たない。動画は大して見てないしクリーナーで掃除しているけど
有線LANアダプタにマイクロUSB変換コネクター付けてネット繋る?
HD8のバッテリー持ち
公称10時間
1時間で10%減る
6分間で1%減る
と考えると
減りが早く感じるのも
まーそんなモンだろうって感じ
fireタブレット初回バッテリー交換は無料どドコかで
脱獄してたりGoogle Play入れてると保証の対象外になったりする?
不調時に
初期化してハードウェア不具合かの切り分けはサポート範囲
アマゾンで故障と判定されれば
保証が適用になるか否か
OS「メモリに空き一杯ある、使うかもしれないアプリとか読み込んどくか」
↓メモリクリーナー使用
OS「メモリ空き少なくなった、使ってないアプリとか落として空きつくっとこ」
↓もう落とせるアプリ無くなったのでメモリクリーナ終了
最初に戻る
メモリクリーナアプリ使うことで落とす処理と読み込む処理が増え余計に電力消費するから
あくまで説明のための例なので厳密に知りたい場合はググってね
Amazonアプリからsendanywhereを落として、スマホのAPKxtractorでapkファイルを作ってsendanywhereでfireに送る、でGP入れずとも色んなアプリ使えるじゃん
GP入れる人は更新が多いアプリとか大量のアプリとか動かそうとしてるのか?
>>380
誰かなんこいつむかつくから論破してくれw GP入れるだけでsendanywhere入れずとも色んなアプリ使えるじゃん
sendanywhere落としてスマホから抜き出してFireに送ってとかバカみたいに手間かけちゃってさw
論破する気はばいけど
apkextractor使ってるなら
GP本体抜き出していれちゃえばよくね?
>>380
スマホとAndroidのバージョン違っても大丈夫? >>380
なぜyalpやaurolaを使わないのか >>395
誤爆乙wでも俺アジアカップ日本戦すっかり忘れてたわ。気づかせてくれてサンクス >>399
タマネギタマネギあったわね、なんて古くて誰も知らん デミグラスソースが決め手なの
このスレは年寄りめっちゃ多いと思うよ
どっちかと言うと老害寄りだけど
ほしいアプリが無い!
Google Playにしたいけど警鐘を鳴らしてるひといて怖い!
危険とかそれ以前に抜いて移して使ってもライセンス違反だから
自己責任が理解できないならやるなよ
この前のサイマンで買ったやつが転がってたからGP入れてホーム画面もandroid化したわ使い勝手が良くなって快適になったわ
これ軽めのゲームでもあんまりやるもんじゃないな
裏のAmazonのロゴの所が熱くなってるなーと思ってたら少し膨らんできたわ
>>413
バッテリーが膨らんだのか?やべーんじゃね?
今こそ保証を使って交換するんだ アマゾンプライムの動画をtvでみたくて
GPインストールして、Googlehomeからクロームキャストでミラーリングしても、動画が画面にうつらない?!
シークバーなどの画面はうつるけど。肝心の動画部分は
真っ暗、音声のみ。
解決策わかる方いらっしゃいますか?
firestick買うしかないのでしょうか?
クロームキャストあるので、ミラーリングで対処できたらと考えてるのですが。
動作が遅くなってたから初期化したわ
別次元にサクサク動いて快適
サイマンで買ったときのポイントが付いてた
これでケースでも買うか
Amazonのタブレット買って後悔してるわ
情弱になった
>>421
他のタブレットでもお前は変わらんだろうからまあ気にするな そもそも尼タブをメインの情報端末として使うという使用方法が情弱なのでは…
すいません教えてください、HD10(2017)のイヤフォンジャックって3極でしょうか?4極でしょうか?
>>424
iPhone用で再生ボタンは使えるから4極なのは確か
音量ボタンは効かない、マイクは試してない Kindleよりこっちの方が安いのか…
7で雑誌以外の電子書籍デビューするか
Fire(8)買ったんだけど後から延長保証付けれますか?
2000円位で2年経ってバッテリー交換無料でできるなら入るべきかな
30日以内なら付けれます。
ちなみに屋内で丁寧に扱う私は付けていません。
サイマンで毎年新モデルに買い替えた方がコスパいいだろ
12月まで待てればよかったんですが…
来年のサイマンで考えてみます
回答ありがとうございました
Bluetooth テザリング子機に対応しちくりー
>>441
俺は使わないから嘆いてるんだが?アホなん? >>429
人それぞれだけど
私なら、2年後は新しいfireを買うと思う 5000円なら毎年、新モデル出るなら半年でも買うわ
ぐだぐだ言ってるなら割ればいいじゃん…
高いものでもあるまいし
>>446
いや物を壊すのだめだろ
親にどんな教育受けたんだ? ああただ構ってほしいだけの人か
じゃあずっとぐだぐだ言ってるしかないね
>>448
発狂してるのか?
俺はfireタブが使えない商品だと言ってるだけ 皆がこれは良いと言ってる評価だけしか見ずに飛びつくって、典型的な情弱じゃん
馬鹿は背伸びせずにipad買えよ
Google Playを怪しげなサイトからダウンロードしてこいつに入れたけど、スマホでメインで使ってるGoogleアカウントでログインするのを躊躇ってる。
怪しいGoogle Playのアプリ入れたfireタブレットでログインするの怖くね?
俺は捨てアカウント作って登録した。
みんなはどうしてるんだろ?
Google Playを入れれば"自由"(外部からのアクセスも)になれる!(キリッ!
あのダウンロードしたGoogle Playでメインスマホのアカウントでログインとか怖すぎるんだよね。
だから捨てアカウントでログイン。
俺なんかメインのアカウントはどっぷりGoogleに浸かってて、ログインとかも自動にしてあるし。
ホントはそれ危険なんだけど便利すぎてね。
あと、野良っぽいGoogle Playなんぞ入れたやつでアマゾンのログインとかも怖すぎてね。
コチラも捨てアカウントで使ってる。
クレカ登録してないから、アマゾンではなんにも使えんけどな。
fireはほぼyoutube見る専用として使ってるだけ。
>>459
クレカ情報とかログイン情報とかを、その野良Google Playアプリに抜き取る仕掛けがしてないかと疑ってるんだ そんなんGooglePlayにあるアプリにも言えるけど大丈夫か?ww
野良の割れapk入れて怖がらないやつのほうが異常だし、自分で他端末から抜いて入れててもライセンス違反だし
署名付いてるから安心なんて言ってるのもいるけど、自分で署名チェックしてから入れてるのどれだけいるんだろうな
>>461
アプリからGoogleのアカウントのパスワードとか抜けるの?
アプリからGooglePlayに登録したクレカとか支払い情報とか抜けるの? おはようございます
共有についてなんだけど
FireHD8にVLC、PerfectViewer,ESファイルエクスプローラ導入
PCと外HDD×5を共有
VLCとESはPC内部ストレージとだけ共有出来る(外付けはログインで弾かれる)
PVはすべて共有出来るんだけどもPVじゃ本は読めてもエロ動画見れないからこれじゃ意味ないんすよね
アプリの問題なんですかね?
いちいちUSB繋ぐのめんどいんで教えてエロいひと
>>453
なんで正規GPから入れないの?野良GPあるの? >>467
正規のGPっていうのはプリインストールされてるもののみ
FireタブはAmazonがライセンスされてないからプリインストールされている端末機器ではない
自己責任の意味が理解でないなら使うなって 自己責任なんて誰で知ってるわいちいちうるさいやっちゃの
ここで言われてるのは第三者の悪意のある対応が入る余地があるかだろ
上から目線の癖に論点ずれてるキチガイは黙ってろ
自己責任の意味理解できないアホに広めるなって言ってるんだがな
アホが正当性主張しながら広めるとGoogleもアホ対策しないといけなくなる
グーグル的に違反行為なんだから第三者の悪意もクソもない
ガチでやられたら垢停止だし
GPなんて自己責任なんだからどうでもいいだろ
僕の質問に答えろ無能ども
無能は外付けだけログイン弾かれてる時点でPCの共有設定確認する程度のこともしないのか
Fireタブとも関係ないしな
>>475
あなたは警察ですか?親ですか?
こんな場末の掲示板でしかドヤ顔できない無能ですか? >>477
いやいや全滅ならそうなんですけれども使えてるアプリもあるんすよ
ちょっと他のアプリも軒並みインストして使えるヤツを探してみますわ
お騒がせしました争い好きな無能ども >>473
流石にマニュアルどおり使ってたら変なアプリ入れなかったら、抜かれないと思いたいんだが?
抜かれるんなら、クレカとかヤバすぎる 変なアプリ入れてもクレカ番号はそう簡単に抜かれない
だって平文では保存されてないから
不正アプリがあるとしたら入力させるようなサイトへの誘導
例外なくはIMEアプリやパスワード管理ツールの類か
原因わかりました(根本はわかってないけど
CrystalDiskInfoを切ったら解決しました。なんか競合してるんかなあ
>>481
設定を全部終わらせてからの話なのに一番簡単ってアホがしゃしゃるな無能
だからお前は禿げたんだぞ >>483
こいつはクレカの情報入力する際に暗号化した文字列入れてるのか
変なアプリは入力文字抜かれるんだから普通にアウトだっての
>>486
CrystalDiskInfo入れてるがそんな症状起きていないからおま環
そもそもCrystalDiskInfoが触ってる部分とSMBとはレイヤ違うだろうに >>469
そうなんだ、ならGPからインストール出来ないようにすれば良いのにね >>487
お前はまずOSの仕組みから学んで出直してこい
特権モードで動いてないアプリがよそのアプリやディスプレイの情報盗み見れるはずねーだろ 昨今、狙いを個人PCから法人の管理してるDBに定める程度には最近のOSは堅牢だ
グーグルプレイ落としてもスマホのストアにあってもこっちのストアにないのとかあるんだけどこれはどうにもならんの?
ちなみにロマサガのソシャゲなんやけど
>>489
お前はクレジットカード情報入れるアプリ上で入力文字抜くのに
特権モード必要だと思ってるのか
それこそOSの仕組み学んでこいよ
信用できないIMEアプリがなんで危険って言われてるかも合わせてな >>493
カード番号入れるようなアプリは
公式非公式に関係なく疑ってかかる話だろ
ついでに言えばGPよりもアマゾンストアの方が危ない そもそもカード番号なんて入力するのはアカウント登録の場合だけだろ
たいていの場合ブラウザからいけるし
アプリ介する理由がない
まあ、そういう意味ではブラウザもIME同様にリスク案件かもな
サービス側が胡散臭くないかは当然確認案件
>>494
お前は一体何を言っているんだ
Amazon製のタブに初期インストールされているAmazonアプリが危険なのか
カード情報入れるアプリは全部疑うから除外?勝手に前提条件付けて語るなよ >>496
GP先にもアマゾンストアにも公式非公式乱立してますよ?
公式のモノならGPだろうがストアだろうが安全でしょう
非公式なら危険です
お前はGP入れなきゃ大丈夫だと思ってるけど大差ない 他端末から抜いたら無害なGPが有害になるんですかね?
非公式なGPから入れると無害なアプリが有害になるんですかね?
入れ方が公式が認めない方式だったら悪意の持つ動きに変わるのか?
おまえがいってることはつまることそういうことだぞ?
公式に認められてない入れ方したGPはGoogleの動作保証対象外なのな
サービスに規約違反でアクセスしてることにもなる
どんだけ頭悪いんだか
だから、それのどこが危険なの?
お前はクレカ抜かれるって言ってるよね?
論点ずらしして逃げずにそこを答えよう
どこが論点ずらしなんだか
もしも署名すら怪しいGPストアアプリならクレカ情報も抜かれてても不思議じゃないが、そこも否定するのか?
署名すら怪しいって
他泥から抜いたら署名が変わるの?
何度説明させるんだこいつは
他から抜いて使ってもライセンス違反なブツだって説明してるだろうに
>>507
そんな話してないところに勝手に割り込んでそれかよ ID:28U6KdkZ
ID:qEoPjKNZ
同じやつがゴネてるのは理解した
動くかどうかだけの問題じゃねーんだよなあ
>>508
>>497の自分の書き込み読み返してこいよ
ライセンス違反のブツは公式のものじゃない非公式だって俺説明したよな >>510
人の話を見ずにひたすら自己主張を繰り返すバカ
そんな話は誰もしてない 誰もしてないってさこいつ誰に話してんの
安価つけた独り言ってやべーな
ほんとクソガキ多いな
情弱だからfireタブ何て使うんだろ?
fireにGP入れてる奴でクレカ登録とか個人情報登録とかしてるやつなんていないだろ課金したきゃGPカード使えば良いしな
クレカ不正利用されても保証があるからそこまで心配せんでも良いだろ。
番号変えて終わり。
実際にクレカ被害にあったとしてもGPやアプリが原因かは確定できないしな。
GPのメニューからアカウント情報開こうとすると落ちね?
他のスマホやタブレットは当然のごとく普通に開けるけどさ
なんかやばそうw
そもそもアマゾンってカード登録したらその後認証なしだからマジおっかない
アカウントとられたら普通にかいまくられるやんあれ
クレカ自体そういうもので、だから保障だ明細だって言われてる
>>521
アカウント取られるようなパスワードにしてる方が悪いだけ アカウント乗っ取って買った商品はどうやって受けとればあしがつかない?
>>525
「ロックアウトする判断に至らないものの微妙に不審なアクティビティ」が認められた場合
Amazonは(こっそりと)対象アカウントを追跡モードに切り替えるのでやめといた方がいいよ。 >>525
そのレベルの質問する時点でスキルが不可能なレベルで足りてない。
俺的には実行してガッツリ足跡残して欲しいがw 第7世代のHD8とHD10でイヤホンの音質に差あった?
Bluetoothイヤホンで聴くのがメインだからスピーカーの差じゃなくて内部の処理による差でお願いします
hd8のバッテリー弱ってきてるなあ
自分で交換した人いる?
aliで2500円で売ってるけど
規約違反でGoogleが責任持たないという話とセキュリティリスクがごちゃ混ぜになっててアホの子が話してるみたいになってる
規約違反に対して今のところ何のリスクもペナルティも無いから怖がらせたいのだろうけど内容が幼稚すぎる
両者の言い分を聞いても結局好きにすれば良いとしか思わないな
>>529
バッテリー買って届いて分解して交換する手間と費用考えたら
新品買う方が確実
趣味でイジりたいなら止めはしないが タブレット、最初は丁寧に扱ってたのにだんだんぞんざいになってきた気がする
そのうち踏み壊しそう
>>529
バッテリー交換なんてする人いるのかfireなんて使い捨てだろ普通 バッテリーが消耗したら常時電源つないで
・ラジオ
・時計
・フォトスタンド
・等々
専用機器にピッタリ
自治体のゴミの分別サイトで確認なけりゃ電話
横浜市は燃えるゴミだった
>>536
普通に燃えないゴミでいいんじゃね
あと、区役所等に小さな電機品を回収しているボックスがあったりする せめてプラゴミじゃないのかw
幾ら何でも燃えるゴミとかあるの?
横浜は焼却能力高いのか
50cm未満で金属メインでなければ家電すら燃えるゴミで出せる
でもバッテリー入りはまずいよなあ
広告代理店丸出しのオリンピックゴミ集めに出したらええやん
すげえな横浜
まあ燃え残ったのは東南アジアに捨てに行くだけだしね
横浜(というか、神奈川だいたい共通)は
燃やすゴミの区分が相当曖昧というか
分類的には資源ゴミの扱いでも迷ったら燃やすゴミに入れとけだから
紙、プラといった資源ゴミの日に違うものいれるのはアウトだが、逆はオーケーだからw
納豆のパックはプラだけどいつも燃えるゴミに混ぜて出している
>>548
町内会で配ってるやつによると納豆のパックは洗って出せと書いてあった 燃やせるごみとかじゃなくて燃やすごみってすごいな
強い意志を感じる
>>535
どんな風に使えるかは知らんが、Ecoh showでよくね? >>550
燃やせるゴミだと資源ゴミに回せるものでも燃えるじゃないかってそっちにやる屁理屈野郎がでるからだよ ヤフオクに出せば1000円で売れるっしょ
液晶割れの人沢山いるだろうし
GP入れたら自動更新しちゃいけないって動画あったけど
どっちなの?
Amazon,Google共に自動更新はオフのがいいよ
アプリによっては自動でバージョンダウンされる
田舎ならそこら辺でいつもなんか燃やしてるぞ死体も燃やしてるしな
>>560
ガキのころは親が燃やしてたな
田舎なんでスペースはあったし
燃やす時間さえ間違わなきゃ誰も文句言ってなかった(どこも燃やしてた)
ダイオキシン問題とかいわれだして規制強化されてからちゃんとゴミに出すようになった バッテリー変えれば普通に使えるのに
捨てるのもったいないけど
オクで3000ぐらいで売って
新しいの買うか
>>543
分解すりゃいいじゃん
分解分別すりゃー捨てられない電化物などないわw ドライヤーであっためてパッカンすれば
電池交換出来そう
リチウムイオン電池は危険物なので、分解分別できるように設計されているもの以外はしない方が安全
分解したいならご自由に
試したことないけど、キャリアショップに持っていったらただで引き取ってくれるかもしれんな
というのも、キャリアショップってスマホやタブレットジャンルに問わず無償回収してくれてるから
(かくいう俺もSIMフリー機種とか処分するときはキャリアショップにもっていってる)
Fireはまだ回収してもらったことないけど、意外と持ってってくれるかもしれん
そりゃ都市鉱山と言われるリサイクル金属なんだから回収するだろ
東京オリンピックのメダルの素材だぞ
youtubeを観ている時に他のタブを開くと映像も音声も止まってしまうのですがこれってせっていで直せますでしょうか?
音楽流しながらネット出来たら便利で嬉しいんですけど
Kindleのおすすめエロばっかりになっててやべぇ
Firestickのアカウント紐づけって解除して別アカウントに登録すんなり行くのかこれ
なんかアカウントの紐づけを解除して再登録した場合、一部制限が掛かる云々って書いてあって
まるで一度紐づけしたアクセントから解除するなよ、解除はできるがしたら一部制限を掛けるからなって
若干脅しめいてて解除に躊躇するんだが…
できればFirestickを購入アカウントから別のFirestick専用アカウントに移したいんだが
移して大丈夫かちょっと不安…
やっぱり家族で使うのに自分の購入アカウントで使わせるのは抵抗あるんだよね…
購入制限つけてても
>>584
すまんここタブレットだったか書き込む所間違えたわ
誤爆した GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
セールで投げ売りされんのに定価で買う奴なんかいないよ
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
>>586
ちゃんとしたタブも買えないゴミが喋ってるぞ GP入れても捨てアカウントだな。
本アカウントなんか入れてる奴いるの?
入れてるけど?
むしろ、Fireなら安心して本垢入れれる
Gmailみたいなローカルに個人情報入れないから
いざどっかに無くしても二段階認証解除すりゃ安全安心
>>592
捨て垢とか課金したアプリ使えねーじゃん Androidタブ2台あるしGP入れてるfireに課金なんかしないよただ弄り倒して遊んでるだけだ
GPコピペに反応する奴なんなんだ?
このスレだけで何度も同じ書き込みがあるのに全く見てないんだな。
コピペするだけで必ず反応するから面白くて繰り返すわけだ。
テンプレの1スレ目に注意喚起入れとくといいかも
GP導入対立煽りの荒らしがよく来ますが
反応しないように とか
GPコピペに反応する奴なんなんだ?と反応する奴なんなんだ?
>>599
コピペにマジレスしたのを自覚して恥ずかしくなったのか?
力抜けよ。 全レス監視してるやつなんて少ないだろうに必死すぎひん?
fire7持ってるが、充電時間遅くね?
試しに2A対応の充電器に変更するも変わらないから、USBの測定器挟んだら
充電が画面消えた状態で、300mA、画面つけて何かネットブラウジングしてる時が600mAだった。
どの充電器やケーブルで試してもそれぐらいの数値。
おかげで、使いながら充電してると、消費電力のほうが大きいのか充電が減っていく有様。
なんか対策あるんかね?
>>605
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って導入しない人達
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい それはAmazonカードのことか?
カード会社への引き落としなら数日内にかかるけど?
Fireタブレット8のGoogle Play 導入済みでの 質問ここでしてもよろしいですか?
もし場違いだったら誘導お願いしたいのですが。
ESファイルエクスプローラーというアプリをgoogleplayで入れていて、
googleplayは手動でアップデートする設定になってます。
アマゾンのアプリストアは自動です。
自動なのに、ESファイルエクスプローラーに関しては手動で行う必要がありますとの通知がアマゾンアプリストアの方から来て困ってます。
googleplyaで入れたアプリなのでアマゾンアプリストアからアップデートするのは怖い
ちなみにESファイルエクスプローラーをアンインストールして、アマゾンアプリストアから新規にインストールしてみたところ、
グーグルドライブを認識しないという不具合が出ましたので、やっぱいアップデートもアマゾンアプリストア経由だと重大な問題がでそうな気がします。
長文になりましたが、解決策や俺も同じ症状が出るなどの意見があったらお教え下さい。
とりあえずアップデートの通知さえ出なくなれば問題ないのですが。
>>605
内部計測で600mAくらい出たはず
電池残量多いか端末が冷えてない? >>610
使ってる時は600行くけど、画面消して充電中はまた200から300mAあたりしか流れてないね。
充電器やケーブルを2A対応にしてもそれ。
もう諦めて夜寝る前に充電セットする癖つけてる。
7から8時間ぐらいかかるが100%にはなる。 >>610
20%までバッテリー容量低下してても充電電流は一定の画面消した状態で300mAだな。
普通なら、バッテリー温度も上がるけどこいつは冷えてる。
そりゃ300mAでゆっくり充電だからそうなるわな。
まるで昔のガラケーみたい。
こんなんならUSB充電器も800mAで十分じゃないかとw >>612
公称6時間で約3000mAhだから平均500mA出るはず
試しに人肌で温めてから充電してみて
それでも変わらないならサポートへ
保証期間短いからお早めに >>613
不良品なんかね?
俺はまた安いバッテリー使ってるから安全対策でわざと弱い充電設計してるのかと思ってた。
強い電流で流すと膨らむとか不具合多発すると困るからって思ってた。 20度弱まで手っ取り早く安全に加熱する方法があるならそれでもいい
素肌の必要はないんだが、体温と言えばよかったか
>>615
50%のときに素手で冷たく感じる時は200mA表示、冷たく感じない程度に暖めたら500mAだった
何度かは確認し忘れた
どうやっても充電に300mA以上出ないなら6時間では終わらないので不具合だろうな >>617
youtubeとか再生させたりネットブラウジングしてる時は600行くよ。
でもそれだとバッテリーの減る時間は遅くはなるけど、追いつかない。
出ていく電力のほうが上みたいだった。
でも画面を閉じた時に300に落ちる。 >>617
まあ、どっちの不具合かはわからんがね
ケーブルやアダプタ側が判定を間違えてるケースもあるかな Kindleエロ本
何回いらねつってもオススメしてきやがるから
オススメ切ってやったんだけど
そすると妙に寂しい
>>609
アプリストアの通知を切れば済む話では? amazonで使わなくなったfire端末を引き取ってくれるっぽいけどどっから連絡すりゃいいかわからん
Eメールの「kindle fire端末について」って項目からでいいのかな
それとも直接電話したほうが手っ取り早いかな
こんな小さな機械なんて普通のゴミに紛れさせておいても全然問題ないだろ
やっぱHD8 2016の電池交換しようかなー
アリのやつで
捨てるには勿体ないよ
>>624
ごちゃごちゃ言ってないで、電話しろよw >>624
自治体でも家電量販店でも回収してるだろ
横浜は燃えるゴミらしいが 電池入ってる可能性がある端末は不燃ごみで持ってってくれない地域( ゚д゚)クワッ
ESファイルエクスプローラーを4.1.9.9にアップデートしたら広告が出なくなった
これはこれで画面がスッキリして良いね
GP入れてChromeブラウザでyoutube見てるけど、冒頭の動画広告が一切でなくて便利でいいな。
けど不思議。
なんで広告でないんだろ?
>>634
>>Chromeブラウザでyoutube見てるけど
ChromeはGP無くても動くぞ >>635
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい >>635
Chromeブラウザって、標準装備やった?
それともGoogle Play経由でなくても、自由にfireタブレットへダウンロードできたんだっけ? >>637
標準ではインストールされてないので、スマホから持ってきたりaurora store経由で公式ストアからDLするんだよ。
有料アプリやGMS依存アプリを使いたいのでなければ、GPを入れる意味は無い。
(同期処理等で無駄にバッテリを消費するだけ) 流れをぶった切ってすまん。
Fire HD10の背面(ロゴのあたり)を触るとギシギシと異音がするようになってきたのだが、みんなのタブレットも同じ感じ?
すまんが教えてもらえると助かる。
電池が膨らんできたとか?
せめて何ヶ月使ったとか書いたら?
自分のHD10は買った時から背面カメラ下の端っこがギシギシ言ってるで
自分もこの間のサイマンで買ったけど押すと少し軋む箇所あるよ
ロゴのある上側じゃなくて下のほうだけど
単純に組み立てが甘いのに当たっただけだと思ってる
ワイも去年のサイマンで買っていま1ヶ月目あたりだけどギシギシひどいでw まぁ安いから許すという事で
同じ時期にかったかったけど同時期にかったFire stick使ってばかりでタブ眠ったままだわw
>>646-647
d。特異的な端末に当たったのかと心配したけど、みんな同じなのか!するとこれが平均的なのかな。
バッテリーとか膨らんで火を噴くのではないかとも思ってたけど安心した!サンキュー! >>649
自分もサイバーマンデーでHD10買って使ってるけど、そういうのはないな
安い端末だから個体差もあるだろうけど 安タブはこんなもんだよ
ガワが柔らかく中身に無駄なスキマがあるから押さえればなにかしら音がする
むしろギシギシ言わない奴のこそバッテリーが膨らんでるね
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
>>639
amazonの「ama」あたりがパコパコいうな。うちのHD10 hd10放電凄いんだけどこれって俺だけ?
2日間放置してただけで30パーセントぐらいから1パーセントになってた
ちな買って一カ月
HD10というよりFire端末はSmartSuspendを有効にしようが機内モードにしようが
おかまいなしに通信しまくるしなんか実行してる
唯一有効なのはWifiの無効化だ、スリープ前にWifiをオフにしろ、むしろ毎回シャットダウンしろ
スリープ時の動作はマジUNKO呪われろAmazon
俺のFire7(2017)は機内モードにして2日触らずでバッテリー5%ぐらいしか減らないけどな
GP導入済みでアプリも目一杯入れてるけどね
HD8もあるけどそっちは機内モードにしたりwifi切った事ないから分からんが
Smart Suspendかかっててもアップデート処理走ってると止まらないから
バッテリー消費するだけだ
これはAndroidのSuspend modeでも同様
へー
じゃやっぱりwifiOFFにする方がいいんだね
うちのHD10は機内モードでスリープにしておけば、翌朝10時間後に復帰させても
1〜2%程度しかバッテリーは減っていない
>>655だが、俺のfire 不良品かもしれないな 減るペースを調べようと思ったら
fireってバッテリーのグラフないのね
HD10でスリープ一晩10%以上バッテリー消費とかいくらでもあったよ
ちなみにGP入ってない素の状態でインストールしてるアプリも少なめ
特に今は寒いしバッテリーの%表示もそれほど正確じゃないからね
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のfireでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がハfireの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました
買ったときより重さに馴れて来た
でも重いのでもっと軽量化してください
>>664
待受に設定したのかな。取り敢えず、どんな画像かみてみない事にはわからない。 amazon7gentool_v1.6とかは、誰も使ってないのね…
まあ今回は不良品摑まされたと諦めて次世代買うしか無いな
安物には何かあるということを学んだわ
俺は再起動不可になったタブレットは分解して基盤を粉々に破壊して、電池だけは危ないから家電屋に引き取ってもらったよ。
中にアカウント情報やら入れたままで起動できない致命的な故障だと困るよね。
>>671
>中にアカウント情報やら入れたままで起動できない致命的な故障だと困るよね。
ドコモというか近場のドコモショップを信頼して、
目の前で円錐形の鉄を突き刺してもらうしか。
電源ボタン付近だったと思うけど電源が入らないようにパンチしてた(貫通はしない)。 GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
>>664
これの元ネタ書き込んだ人、結局どうなったんだろ? >>679
嫁にボコボコにされて
蜂に刺されたプーさんみたいな顔になったよ おあとがよろしいようでw
豊丸ってのが時代を感じさせるよな
プーさんって事は上着だけでパンツはいてなかったんやね
この手のストアってウイルスの宝庫だからな
Amazonストアにもいくつか変なストアアプリがあるけど全部ゴミ
>>683
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい わざわざ自分のアカウントでログインする奴なんかいない
Kindle本のダウンロード、しばしば失敗するのはデフォ?
>>688
メールとかカレンダーの類は個人情報が生のママ入ってるかもしれんが
AmazonのECアプリ系なら有意なデータとしてはローカルには保存されてないから気にしなくてもいいだろ
せいぜい、購入履歴とかその辺だ
カード情報とかはサーバ側保持だし
ログイン状態も遠隔から切れるし アカウント分けようが規約違反なんだけどな
ちなみにGP入れるのも同じ
>>693
利用者個人が手元のデバイスに純正GMSを入れて同サービスを利用する行為は禁止されてないよ。
(その際の認証エラー回避の為の手続きがgoogleによって整備されているほど)
メーカーがgoogleとライセンス契約しないまま製品にプリインストールして出荷することが禁止されてるだけ。 >>694
何を勘違いしてるのか分からないけど、GMSはGoogleに承認されたデバイスでしか利用を許可されていない
FireタブレットはGoogleによって承認されていないから利用してサービス接続するのは規約違反だ >>690
たくさんまとめて落としたり
ダウンロード中に読み始めると
失敗することが多いように思う >>690,700
うちはHD10だけど、ダウンロード中とくに失敗するようなことはない
その代わり、SDカードへのダウンロードがネックになっているみたい
やたらとダウンロードの処理に時間がかかるというのが欠点
本体内蔵ストレージへのダウンロードはそれなりの速度が出ている
ダウンロード失敗の原因として考えられるのは次の3点
1つはSDカードの相性問題、2つめは無線ルーターとの相性問題
3つめは、以前Kindle for PCで一部のユーザーにKindle本ダウンロード中にエラーが発生
購入した本が読めないという障害が発生したことがある
結局、それはアプリの修正アップデートで直ったみたい
ただし、うちのKindle for PCではその症状が出なかったため、何が問題だったのかは不明
ダウンロードの失敗が多いようであれば、アマゾンにクレームを入れておけば上記と同様、
アプリの修正で対応してくれる可能性がある >>701
尼のアプリは基本出来があまりよくないね
ミュージックはver.上がる毎にメモリ食いすぎになってる WiFiでつないでスピードテストで測ると、Xperiaは100Mbpsぐらい出るのに、HD10は30Mbpsぐらいしか出ないけど、なんでかなぁ
寒いからなのか
CPU使用率が1月半ばから急に跳ね上がっているのでアップデート内容が良くなかったのか
2年ほど使い込んだので単純にバッテリーが劣化したのか
原因がはっきりしないが
ウェブブラウズ程度の負荷で1時間で20%ほど減るな
少し前までは1時間10%くらいだったが
とりあえず様子を見て買い換えか
>>705
それはamazon alexaを最新版にすれば直る fire 7また2980円で売って欲しい
家族全員に行き渡らせたい
貧乏人って言うか乞食気質なんだろ。セコくて絶対一緒に遊びたくないタイプ。
>>710
君とも遊びたくない。
どうせおごってよぉとか言うんだろwww >>710
なるほどなあ
俺も絶対友達にはなりたくないww びんぼうにんじゃないし
君ら社畜みたいにスケジュールが仕事しかない者のように、生き急いでないからセールの時に買うの(´・ω・`)
社会人になって「おごったるわ」って言ったことは何度もあるけど「おごってくれ」って言ったことは一度もないな
嘘つきました、財布忘れたときに2〜3回ありますゴメンナサイ
一種のゲームだろ?
安く買えたぞって自慢するためのゲーム。
金持ちほどそういうゲームが大好き。
だから底値でfireタブレットを拾うことに全力投球する
>>717
金持ちというか守銭奴のゲームだろ
金でマウント取るしかできない可哀想な人のゲーム
金持ちみんな同じことするとか言われたら大多数の金持ちは
一緒にすんなって嫌がるぞ そもそも他人を貧乏人とかdisる奴が何故こんな格安タブのスレに居るのかと
>>719
貧乏人相手に金でマウント取ることしかできない可哀想な守銭奴だからだよ
金持ちがいるところに行くと、金しかないことを思い知らされるから 金持ちにも二種類いるからな
出ていくより入ってくる分が多い奴と出ていく分を必死に抑えて溜め込む奴
金でマウント取ろうとするやつは大抵後者
後者と自覚しているワイは、高性能なものや高級なものより、コスパで儲けた気になるのが大好きです
Fire10買って良かった!!
4月後半頃に7か10の後継機が発表されそうな気がする
利益を出せる商品じゃないのに新モデル発売ペースが速いのは何が狙いなんだ
>>725
1年に1回くらいしか出してないし、そのうち半分はOS変えただけのマイナーチェンジ
厳密には部品の細かい入れ替えはしてるだろうがコンパチで使える安い部品に変えただけとかだろ
マイナー製品なら型番変更でこっそり入れ替えで来るくらいのもんを新製品扱いにしてるだけ
加えて、ハイエンドの新型開発と違ってこなれた部品しか使ってないから開発にも金は掛からん あと、利益出せる製品ではないとはは言うけど
タブレットとしてはそこそこの市場幅がある
iPhone程ではないにしてもそこそこ数が出るから部品メーカーにも優位に価格交渉できる
原価も安いとはいえAmazonはこれが売れることでコンテンツ売り上げとかに貢献してるのかね。
自分はコスパ大画面タブレットとしか使っていないから
>>729
俺らみたいなGP入れて使う連中は駄目だろうが
そうじゃない大多数の人間は動画見るとか電子書籍読むとかだからな
別に赤字でばらまいてるわけじゃない
ビラと同じで買ったやつの中でごく少数でもユーザになればそれでいいんだよ
一度、ユーザになったらそいつは延々とAmazonコンテンツを消費するんだから
プライムだろうが、Kindleだろうがね 世界的にも常態化してるはずのGP入れる行為を積極的に封じないのはそれが理由だよ
Fireの価格破壊部分はそれなりに数の出る市場であるが故
で、そうした状態のFireを買ったユーザがみんなみんなFireのユーザにならないなんてAmazonも分かってる
GPインストールを封じても、そいつらはFireを買わなくなるだけで、Amazonコンテンツを買う人が増えるわけでもない
Fireタブレットのコスト削減施策が旨くいかなくなるだけ
そういう餌をばらまかずに搾取しようとして失敗したのが日本製の電子書籍端末だな。
物はいいのに絶対に改造できないようにしてある。
いまやAmazonの本業はAWSみたいな感じだしな
日本製のスマホやタブレットが売れないのはガチガチに規制かけてあるから。
ものがいくら良くてもソフトがガチガチに規制かけてれば売れない。
fire作ってるのも台湾の会社じゃなかった?
数が大量だから不良品も多いけど、日本製のタブレットに比べたらサクサク動くし優秀
日本企業って餌を与えて後から回収するというスタンスが無いよね
下を洗脳して搾取しようとするばかり
だから世界と戦えない
国民性がそうなのかもな
寄付、投資をしない国民ともよく聞くし
その代わり多大なるサービスを求める
互いの関係性が相互扶助じゃなく搾取&搾取で成り立ってる
>>735
ソニーのmp3プレーヤーだって、パソコンと繋いだら専用ソフトで転送しないとダメだったし。
他の韓国製や中国製なんか、ドライバ入れる必要もなく簡単にパソコンにつなぐだけでファイル名いじれたりフォルダ作れたりできたのに。 外国だと歌手やアイドルのコンサートやイベントで
客が動画撮影して、かつネットに上げるのが黙認されてる
それがプロモになるって考えが業界に浸透している
けど日本でそんなことやったら逮捕までされる
なんで日本はこんなにケチなんだろうな
ソニーのメモリースティックのように独自製品で独占しようとする
ユーザーにとっては互換性ある汎用性高い物が望ましいのに
そういう企業は古いというか姑息な感じで敬遠してしまう
日本でもコンシューマーゲームなんかは餌(本体)を与えて後から(ゲームソフトのロイヤリティで)回収のシステムだけどね
>>737
それあるね
スタッフが超必死に遮るの
君らは一体何を守ろうとしてるのかといつも思うw PCでKindle本をDLしたら無茶苦茶に速度が遅いんだけど
Fireでも同じなんですか
>>742
PCのほうは遅い、とうか途中で失敗することが多い
たまに問題なくダウンロードできるときもある
fireは遅いと思ったことはない >>742
あなたのPCの通信速度とストレージの書き込み速度がわからないので答えようがないですね
通信速度やストレージの書き込み速度が同じなら同じとしか言いようがない >>744
PCでやったことないでしょ
ダウンロードが遅い、失敗するという不具合報告は以前から出ていて改善の兆しがありません。 >>740
ガラパゴスとか?
中古で見かけてももはやフォトフレームとしての価値しかないけどなw 環境はWin7 NTT光隼1Gで、通常使用ではDLが特に遅いとは感じない
試しに無料漫画単行本1冊90M程度をDLしたんだが
昼間は5時間かけても40%程度
一旦キャンセルして深夜24時から行なったら3時間半程掛かってDL出来ていた
一時は郵送の方が早いと感じてましたw
最近頻繁にFireHD10に差してるMicroSDのマウントが外れる…
fire用にBTスピーカー欲しいんだけどechobotって使い勝手と音質どうなんだろう
タイムセールで買った横に細長い安いスピーカー(2000円位)かったんだけどやすかろうで残念だった
>>750
外れた上にデータが壊れることが頻繁にあったので交換になった >>751
echoシリーズは興味無いから分からないけど、通常使用を想定して比較的安いわりに音質がダントツで良かったのはvictopのroyaler。
ただ、数ヵ月前からamazonから消えたから他で探すしかないけど。 機能制限ってパスワード入れたら使えるんじゃなかったっけ?
一回一回設定でオンオフするの?
>>751
echobotで検索しても製品出ないんだけどページ貼ってくれない?
echodotばかり引っかかるわ >>754
パスワード解除で一時的に無効にしても設定でオフにしない以上メニューから抜けたら再ロックだろ 2017版は7も10も電池とタッチパネルが劣化しやすかった
2012はアホみたいに頑丈なのに
>>757
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい >>750
やたら奥の方にあって
ちゃんと刺さってるか分かりにくいな 7と比べても10は深くて挿しにくいが、挿さってないならバネが効くからわからないってことはない
無理矢理ふたできるほどバネ弱くないし
新作10まだっすかね
タイプCにしてコア性能アップもおねげえしやす
高スペック欲しいんならipad買えよw
1万でこの性能のものが手にはいるだけで十分だわ
ゲームしないんならこれ以上全くほしいと思わんけどね
タブレットは他にもたくさんあるのに、なぜ毎度毎度fire以外=ipadになるのかが疑問だ。
>>769
あとはHUAWEIか安い中華タブだな
iPadは高いけど性能が良くて誰でも知っているからわかりやすい 性能が良い?
いや、悪くは無いが
ハイエンドではないだろ
持ち運びしたい→スマホ
スマホじゃ画面小さい→タブレット
タブレットじゃ性能物足りない→ノートPC
持ち運びできなくてもとにかく性能→PC
使い分けりゃよかろうに
スマホとタブレットの良いとこ取りのファブレットはもう滅んだんですか!?
>>774
元々スマホと呼ばれていた製品群は消滅し、ファブレットがスマホと呼ばれるようになったのだ。 >>774
逆
ファブレットがいつの間にかスマホ扱いになんて
従来のスマホが片隅に追いやられた どちらでもいいけど、小さいスマホが欲しいのも確か
でもここはfireスレ
タブレット使ってるやつの多くはスマホは片手で使える小型機を望んでる奴
大画面需要が無い訳じゃないから
タブレットで補完してる
メインはスマホだからこそコスパ重視でFireが選ばれる
結局のところ、このスレでダメだダメだと粘着してる奴はfireタブすら買えない貧乏人なの?
逆だろ 無理して買った高価なタブを持て余してる奴が高コスパ機で満足してる奴に嫉妬してる
>>781
それ、780よりも悲惨wwwwwwwww 素人ほど安い機種を買って、何でもやろうと欲張って何もできずに文句をたれる
>>770
今これだけ問題見えてるのにHuawei使おうとするのいるのな
中華メーカー端末は全部避ける対象だと思うが >>785
あんたが政府、軍事関係者ならな
そうでないなら気にするだけ禿げるだけ
個人情報ならアメリカも抜いてるし
カード情報など悪用へのリスクは国関係ない
アメリカ企業も中国人だらけだ >>785
基地局は問題だけど
タブレットは捨てアカで指紋認証とかはしなければいいんじゃないかな >>787
GPSログで大まかな位置から個人特定可能 >>786
日本国籍じゃない中国人ならその発想でもいいけどな
日本人は日本がこれ以上潰れると困るんだよ
実際問題として日本の家電メーカーが中共の日本排斥運動から全滅してるせいで国力衰退してるしな >>784
俺はYouTube見るためだけにこいつにChromeブラウザ入れて使ってるな。
ChromeでYouTubeを見ると、冒頭や中途の広告が全く再生されないから快適。
YouTubeアプリは広告出るから入れてない。 fire hd 10 、小さい音量の時砂嵐みたいな音が入るのですが外れ端末なのか皆そうなのか気になります
DアニメをSILKで速度変えて観ると音割れしたり雑音が入ります。改善策とかあったら教えて欲しい。
うちはHD10のステレオジャックにダイソーの300円スピーカーつけてるけど、
映画など音のないシーンではノイズがなく無音、非常に静かで感心した
hd8->btレシーバ->コンポ
だが軽くノイズのる 気になる程ではない
>>798
砂嵐
目をとじ聞けば
これもまた
昔懐かし
子守唄かな >>785
誰も証拠を見た人がいないのに
スパイチップとかスパイウェアが入ってるとかいうアメリカのデマを簡単に信じる方がどうかしてる
そんなに中国製が嫌ならfireもiPhone、iPadも使えないぞ
基地局にHuawei使ってるSoftBankもダメだからな 自分はタブレットやスマホなどカメラ付携帯機器の前では全裸にならないよう気をつけてる
>>800
ビン・ラディン、ウィキリークスのジュリアン・アサンジとか
アメリカに都合の悪い権勢を持った人物はたいてい性犯罪者とかポルノコレクターの汚名がついたりするしな。
怪しいもんやで。
それはそうと落ち着け。
俺は中国企業もアメリカ政府も両方怪しいと思う。 チップは入っていても、共産党の命令が無いと始動しないのかもな
>>800
そう言うのは実際使ってる奴だけ
1%でも危険性が上昇するのなら避ける
中国ってだけで、元から避けたかったものが、政府の後押しももらったんだ
安くて便利なのはわかるが、卒業の時期だろう >>808
まあ、そうだよ
簡単に使ってたら対策されていざってとき使えないやん
もちろんアメリカ側も同じだが
だから政府や軍関係者以外は気にするだけ禿げるだけ >>807
ポルノコレクターって汚名なんだ…やべっ(汗) 官房長官が具体的にはなにもコメントできず余計なものが入ってるという抽象的なことしか言えない時点でお察し
fire hd 10買って、まだ届いてないんだけど、皆、グーグルプレイ入れてる?
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
>>816
尼ストアがGPに匹敵するくらい質が良ければ
誰も後者を入れない まぁ自ずと分かる話 グーグル敵視してYouTube抜くとか馬鹿だよね
YouTubeも見れる端末として、シェア広げた方がアマゾンプライムの会員も増えるだろ
日本企業みたいなケツの穴の小ささを感じる
>>822
抜いたのはGoogle
まあ、AmazonがChromecastをストアから排除した報復だけど >>800
中国製が嫌なんじゃない、OEMってのはOEM依頼したメーカーが商品の責任を負う
中国メーカーブランドのもの(問題の責任取るのが中国メーカー)なのが問題なんだよ
ファーウェイみたいに中共マネーズブズブなの隠して市場乗っ取って敵対的行動やスパイ行為してるから >>826
> OEMってのはOEM依頼したメーカーが商品の責任を負う
では、中身がまんまHuaweiなのに京セラ、富士通のシールが貼ってあればOKなんですか?
NEC、富士通のパソコンがレノボ傘下になったのと同様に
将来、日本ブランドのスマホがHuawei傘下になる事も有り得ます
> ファーウェイみたいに中共マネーズブズブなの隠して
国営、国有、民間企業の順で中共との結びつきが薄くなります
Huaweiは民間企業なのであれでも関係は弱い方なのですが
中国共産党と無関係だと思ってる人はいません
> 市場乗っ取って
単に安くて高性能、コスパ高いから売れてるだけです
> スパイ行為してるから
官民ともに最も情報抜いてるのがアメリカなんですけど 中共の何がヤバイってその気になれば強制的に企業から情報を取れるところ
そのための法律まで作ってしまうところ
でも、あからさまに端末に仕掛けしてスパイしまくって勝手にクレカ情報で仮に中国人が買い物なんかしたら、せっかく努力して築いた中国のスマホ製造業に大ダメージ与えるのでは?
中国という産業を重視してる国がそんなことを許すだろうか?
そりゃ中国のスパイにとって重要な日本の要人たちからこっそり情報取るのはいいかもしれんが、
俺達みたいな民間人の個人情報なんぞ見てどうなるのかとね。
俺がスマホのエロ動画見てオナニーしてる映像とかインカメラで撮影してるとかしてても、中国人には全く意味ないだろうしw
そんな何の役にも立たない一個人情報なんてちまちま使うわけないだろ
直接的かつすぐ使うのは政府や役人関係、それに企業関係の情報だろう
有象無象の端末が関係するのは戦争などの有事、通信できなくするだけで
社会にダメージを与えられるし、踏み台にして他を攻撃させるのも一つの手
外務省がGooglePlay入れたfireとか使うはずもないから一般人は心配しなくていいよw
ファーウェイ闇深すぎ笑えない
やべーの知ってたけどここまでなのか
情報吸い上げるにしても4Gなら上り数十Mbps程度だけど5Gになったら送れるデータ量は千倍近く跳ね上がるからな
アメリカが中華製品締め出したいわけだわ
Huaweiによる実害なしって
バレてないだけで中国人によるあらゆるアカウントのハッキング、日本の銀行口座から大金の引き出しは
Huaweiが100%関係してないって言えるのかねえ…
現実に心配なのはこういった事例なのに起こったものはきっと多分関係ないだろう、とスルーするのは如何なものか
>>840
てめぇがスレチだってことに気付けや
空気読めないアスペガイジ猿 「インターネットにおける韓国人論法の特徴」
■特徴その1『居丈高』
儒教社会の影響で、最初に相手よりも格上だと宣言すれば相手が黙り込んで従うのが当然と思っている
■特徴その2『質問返し』
自分が知らなかったり都合の悪い質問されると、逆に質問し返して誤魔化す
■特徴その3『話題逸らしの誤魔化し』
都合が悪いと自分の非を認めずに徹底的に誤魔化す
(つき合っていると討論自体が無駄になるので、こういう場合は話を本題に戻すことが大事)
■特徴その4『根拠のない決め付け』
討論で負けそうになると、その話題から飛躍をつづけて、
最後は砂漠の砂粒を数えさせるような泥沼にして、討論自体を腐らせるのが狙い
■特徴その5『罵倒』
主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、相手を罵倒するだけになる
(論理的な会話はここに終結する)
■特徴その6『一人で勝手に勝利宣言』
まるで子供のような行為だが、ネットでの韓国人は本当にこういう行動をする
■ネット韓国人最後の段階『逃亡』
韓国人はWeb上の討論で不利になると決まって同じ行動をする
それはまるで同一人物が多人格を演技しているかのようだ
スレチ馬鹿のNGは日付変わってからだな もう変わったか
Fireで5ちゃんねるのエロ広告を出さないようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
どなたか教えてください
>>819
スピーカーからだけなんです
イヤホンなら問題なし
もうしばらく使って直らなかったらアマに問い合わせてみます。 第7世代3機種持ち、YouTubeミュージック有料版登録したら使い勝手かなり良くなった音楽三昧
>>849
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい 8なんだけど充電可能なUSBハブのお勧めってある?
"神端末"になるっていわれても・・・・・うち仏教だから
>>854
いまぁす 仏教にも神は いまぁす
天部の連中はバラモン教由来の守護神だよ Google Playを導入したらFireタブレットが仏になった
SDカードが認識しなくなった
再起動も、物理的に入れ直してダメ
誰か助けて
だから行ったんだよ
わざわざ情弱端末買ってグーグルプレイ入れるのは馬鹿だってw
>>870
誤字見るとちょっと脳が足りないのわかるw
生きるの大変だな。頑張れよ! fireタブ使ってるやつって情弱だよ
はっきり言って
安物買いの銭失いだわ
>>876
NGするなら勝手にすればいいよね
いちいち報告するあたり相当効いてるんだろうなww セールやらんかな
HD 6の調子がいまいち
7に買い換えたいわ
>>864
このスレ的には、GPを入れて神や仏にすがるべきだろうなw タブレットなどの充電履歴を記録してるのあたしくらいだろうね
何の製品でもそうだけど、不良等は別として、価格を考慮しないで低評価レビューしてる奴は頭がイカレてるとしか思えんわ。
単にレビューするだけならなんも問題はないけどな。
お世辞にもモノが良いわけではないから。
なんでもかんでもしたいと思ってる奴は、買う前にまず値段を見ろよ。
GP入れずにamazon重視で使う用途ですむなら安くて良い端末と思うけど、GP入れて使うならdtabとか買う方が良いよ
サイバーマンデーの特価とかなら安いかなと思うけど普段は性能考えれば安くないよね
まるでFireがセールで大幅値下げされてるかのような意見
普段から安いからセールなんて1000円やそこらやぞ
dtabコンパクトが18000円
FireHD8が10000円
絶対Fireがいいなんて言うつもりは無いが
コスパを考える程度には価格差ある
この価格帯で新品だし
Fireは一回の大型アップグレードと数年のセキュリティパッチ来るから
FireHD8は5000円〜6000円くらいだろ
10000円はHD10だ
>>888
セキュリティパッチならいいが、機能を殺すためのパッチとか来たら嫌だなぁ。
GP入れる穴を塞がれるとかね。 >>890
そんなんやる気あったらとうの昔にやっとるわ
むしろ、導入難易度下がったかくらいだし 推奨しないからプリインストールはしない
入れるなら勝手にやれって姿勢は嫌いじゃない
尼のアプリストアの貧弱っぷりを見たらガチガチにはできんだろうけど
hire10 一万の時に買ったけど画面の大きさや解像度が高いからかめちゃくちゃバッテリー消費高いな
画質とかどうでもいいから両方持ってるとfire8も悪くないと思ってしまうね。10インチ以上のタブの人気が大してないのも理解できてしまう、pcの方が使い勝手いいね
fire 10(2017) に挿してたmicroSDが突然認識しなくなったんだけど、手早く直す方法ある?
抜き差しと再起動は試したけど認識せず
PCに移してfsckとかやるしかないのかな?
You are fired!
Thank you!
なんでそんなつまらないレスを平気な顔で出来るのか聞きたい
書き込んだあとにちょっぴり後悔してるか とか
>>902
nice shooting son.what's your name? firedのあとにthank youがくるのが不自然
まぁ子供が書いたんだろ
>>906
ネタにマジレス格好悪いが、firedされた対象の人物とthankを言った人(?)物は別だ LINE LIVEアプリがGPでインストール出来なかった(この端末には対応してない表示)が、apkサイトのを試したらインストール出来た。
LINEアプリで連携ログインしたい場合は、スマホのLINEを潰す必要があって実用的じゃないが。
(LINEは同アカウントを複数の泥端末で使えない)
>>900
自分のも認識しないんでカードにオイルライターたらす >>911
無水エタノールならまだわかるけど
ベンジンとか垂らしたら樹脂部分が劣化して割れてきそう ツウは製造中止前に買い込んでおいた四塩化炭素かテトラクロロエチレンを使うんだがな
化審法などの法規制が厳しくて色々と面倒だが
>>914
気化しやすい溶媒ほどデジタルデバイスの洗浄に向いているんだぞ いろんなusbケーブルさしても、
充電できないんですが、
どうしたらいいですか?
いろんなusbケーブルさしても、
充電できないんですが、
どうしたらいいですか?
>>913
インテルとかのCPU製造会社かよwww >>896
バッテリー容量少ないのかな
iPadは長く使えるよ >>925
ぐらぐらしてないんだけど、
接触がわるいのかな? 突然Kindle本が一切ダウンロード出来なくなった
リセットして出荷時に戻してもダメ
前から刺してるサンディスクの何か怪しい200ギガmicroSDカードを抜けばスイスイ落ちるんだが
コレやっぱりmicroSDカードが悪さしてるよな
アップデートがあった?
検索エンジンが勝手に変わって設定でGoogleが隠されてる
それに閲覧履歴が削除できない
>>928
気温が低くなったら充電出来なくなる
fireの仕様みたいなもんじゃない 現行のFire HD 8購入検討しているのですが、判らないことがあるので教えてください。
対応ファイル及びコンテナについて。
flac・m4a・mkaまたはflacをmkaに格納したファイルに対応していますか?
一般的なhi-res主に(24bit192kHz)対応していますか?
H265でAAC LCなMP4で1080pまたは720pで24fps〜30fpsのファイルに対応していますか?ヌルヌル再生できますか?
コーデックに対応しているかどうかはアプリの問題じゃないの?
また、ぬるぬるは主観によるから何とも
性能を求める人は、おとなしくほかのものを買ったほうがいいと思うよ、マジで
>>931
標準appの尼musicでm4a(aac)は対応してる
flac/mkaは分からない
泥の再生appを探して対応コーデックを
確認するしかない >>931
(手持ちのHD10の話)
ハイレゾを再生出来ても、ヘッドフォン出力の音質はまあ普通ってレベルだよ。youtubeで音楽聴くのでもハイレゾ対応を唱ってるスマホより音の解像度は劣る。 ハイレゾがどうってより
ハイレゾを唱ってる機器だとそこそこ音質は期待出来るという感じ。
ハイレゾと書いてない機器でも音質いいのもあるだろうけど、
fireタブは至って普通の音質(場合によっては解像度に物足りなさを感じる)。
性能にあまり拘りは無いのですが
わたしのPCで保管している音楽ファイルがほとんどFLACで、
そして最近の動画ファイルはH265でエンコしていると言う事情があって
再生できるか?と思い質問してみました。
そして、質問後にもいろいろ調べてはいましたが
私自身が勘違いをしていてFireシリーズはいろいろなアプリを入れられるのですね。
MP3プレイヤーとかデジカメみたいに、固定でこれだけ出来るって言う商品ではないのですね。
納得しました。
レスくれた方、どうもありがとうでした。
File8 2017年モデル使ってけど画質そんな悪いか?
File10 同年モデルも持ってるんで10と比べたら10の方が良いかなと
カメラは酷いけどw
画質や音質を求める人用ではないのは確かだね
>>870
別にゲームしたりとか処理能力要る使い方しないしな
kindle読んだり動画見るか5ちゃんやる分には十分なコスパと性能だわ
買い物とネットサーフィンも出来るブラウザも幾つか入れられるので軽いブラウザを使えばもっさりもない オレもKindleや映画や動画、それにエミュでファミコンやスーファミやるくらいだから性能的には問題ない。
文句ある奴はこれでなんでもかんでもやろうとしてる奴じゃないの?
そもそもFLACやloselessってファイルサイズ大きいし
こうした携帯型端末で聞こうっていうのは
ちょっときついと思う
ハイレゾ対応のオーディオ機器編成+PC他が普通かなと
ヒカキン「ユーチューブレッド安い」
コメント「ふざけんな!」
>>944
普通にChromeブラウザでYouTube見たら動画広告でなくて快適。
アプリで見たらアカン 家ではHD10に1800円のスピーカーをつけて映画鑑賞するのが、音響&映像ともに
一番の高クオリティが得られる
HD10自体当たりだったのか、他のモニターにつなげるとノイズの乗るスピーカーが、
HD10のイヤホン端子ではノイズ無し
すごくクリアな音響を再生してくれるんだよね〜♪
あと、お絵かきソフトも何種類か評価中
アプリによっては、油彩や水彩絵の具の色の混ざり具合がひじょうに上手く再現でき
筆圧感知はできないものの、かなり色々な絵にチャレンジできそう
>>949
その幸せを分けてもらうために1800円のスピーカーを教えてもらえないだろうか。 去年、生まれて初めて入院したが、映画やKindle本詰め込んでいったFire HD8のおかげで退屈しなかった。
買って良かった。イヤホンは2000円クラスので充分だった。
>>958
アクティブスピーカースレの定番だね。小型なのに低音が豊かという評判。
テレビにfire棒+2.1chスピーカー(Z213など)もコスパいい。
fireタブはプライムビデオでヘッドフォンサラウンド出力が効くから
ヘッドフォン視聴も良い。 低価格スピーカーでおすすめあるならおしえてほしいな
カメラは酷いというかQRすらろくに読み込めないからな
付ける必要あるんだろうか
まぁタブレットのカメラなんざオマケみたいなもんだし
>>958
これいいんだけど、USBの電源をfireと同じところから取るとノイズが乗らない? >>964
それはたぶん電源(USBアダプター)のせい
アースを付けてやればマシになると思う >>964
他タブやスマホでも同じ事象が起きる
つーか充電しながら使うなよ >>962
>>963
画質も悪くて画像撮影にも使えない
QR バーコードすら読み取れないとか無い方がマシだろ オマエの日頃の行いが悪いからハズレ掴んだんじゃね?
>>964
モバイル機器は充電しながら使うと、充放電の回数がそれだけ多く加算されるうえ
バッテリーが熱を持つため、劣化が早くなると言われている
だから、うちは充電しながらFireを使ったことがないので、そういうノイズは知らない
Creative Pebbleは、ダイソーで購入した USB ACアダプタを使ってるけど問題なし
>>961
> 4.4wで映画はさみしいなぁ…
さみしくなんかないよ
うちは10畳の部屋で使っているけど、音量に不満を感じたことはない
Fireで映画再生中にプラグの抜き差ししたら、ものすごい音量でガリガリとノイズが
発生し跳び上がったこともある たかがこんな事でマウント取った気になって
一体何が楽しいんだかな
心の貧しい人生って真の負け組だよな
ipadみたいにイベント観光地の迷惑になられても困るしな
>>972
彼が幸せのハードルを越えて輝いた瞬間を馬鹿にするのはやめてあげて!! >>971
既に据置専用だから心置きなく充電しながら使用厨… 使用回数が加算って意味不明だが
まあ、熱が籠もると劣化が進むのは事実
充電で発熱し、処理でCPUが発熱するってことでバッテリーに優しくないのは事実
昔の電池の「充電回数が影響でかい(継ぎ足しはよくない)」ってやつと、
最近のタイプの「累積充電量でカウントで、特に熱がヤバイ」って知識がごっちゃになってるタイプじゃないかな
普通はゲームしながら充電とかしない限りは熱も平気なんだろうけど
fireはUSB差すとこ付近が妙に熱くなるからちょっと怖い
>>968
どっちも使ったことがない
無くてもいいが気にしてない つか、変にバッテリー劣化を気にする人たちは経年劣化
ほっといても徐々に劣化していくという地味に大きな劣化要因を見ないからな
気にしすぎても禿げるだけだぞ
俺は10インチ基本で使って電池切れたらその間は8を使う感じだな
pcはもう必要ないからクローゼット行き
creativeは俺もビデオゲーム用に
もう1つ上くらいのアンプ内臓持ってるけど
典型的ドンシャリなんだよ
音量はでるけど広がり再現性がない
まぁスレチだし本人満足してるからここまでで
>>971
充電しながら使おうと使ってから充電しようと充電して消費した電力量が同じなら充電サイクルは同じ
使わない時に電源を落としているというので無ければ充電プラグを差したままでもバッテリーの充放電サイクル的な劣化への影響は変わらない
ただし充電しながらの使用は常に満充電付近で使う事になるのと、発熱しやすいというリスクはある いやいや、モバイル機器のバッテリーは、気遣いながら使うだけで寿命が大きく変わるよ
携帯やスマホのバッテリーなど、同機種を同時期に購入した家族のものより、自分が使っている
ものの方が2倍以上劣化が遅く長持ちすることが多い
Kindle PWなども、初代を6年間使っているけど、ふつうに使ってもまだ2週間はバッテリーが保つ
去年末に新型PWを購入したけど、まだ初代PWも外出用として現役で使用しているほど
ガラケー8年walkman10年使った身としては継ぎ足しはできるだけしたくないが、最悪手は満充電してから長期間放置しておくことだと思ってる
機種変更した途端ガラケーのバッテリーが3個とも一ヶ月で全滅したから
大画面は写真見るのにいいね!
スマホで見るのと大違いだわ
2年もしたら新しいの買うから寿命なんて気にしたことないわ
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
スリープボタン押してから完全に画面が消えるまでの間にタッチパネルに触ると画面点灯するのどうにかならんもんか
>>989
そうなんだけど、壊れないからたまっていく
7インチなんか、5世代、7世代と買って共にまだ壊れないしバッテリも問題ない mmp
lud20190729010602ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1546758026/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Amazon】Fireタブレット総合 Part65 YouTube動画>3本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・Fireタブレット総合 Part94
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part84
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part77
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part55
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part53
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part58
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part67
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part51
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part66
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part62
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part50
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part74
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part79
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part78
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part63
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part61
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part52
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part49
・【アマゾン】Fireタブレット総合 Part69
・Windowsタブレット総合 Part60
・Windowsタブレット総合 Part61
・BLUEDOTタブレット総合 Part1
・BLUEDOTタブレット総合 Part2
・Windowsタブレット総合 Part83
・Windowsタブレット総合 Part81
・Windowsタブレット総合 Part70
・HEADWOLFタブレット総合 Part8
・Windowsタブレット総合 Part79
・HEADWOLFタブレット総合 Part9
・Windowsタブレット総合 Part80
・Windowsタブレット総合 Part73
・8インチAndroidタブレット総合 Part8
・8インチAndroidタブレット総合 Part2
・Windowsタブレット総合 Part77 修正
・8インチAndroidタブレット総合 Part24
・8インチAndroidタブレット総合 Part18
・8インチAndroidタブレット総合 Part17
・8インチAndroidタブレット総合 Part12
・8 インチAndroidタブレット総合 Part27
・8 インチAndroidタブレット総合 Part32
・8 インチAndroidタブレット総合 Part42
・8 インチAndroidタブレット総合 Part29
・8 インチAndroidタブレット総合 Part33
・8 インチAndroidタブレット総合 Part46
・8 インチAndroidタブレット総合 Part30
・8 インチAndroidタブレット総合 Part36
・8 インチAndroidタブレット総合 Part45
・8 インチAndroidタブレット総合 Part37
・8 インチAndroidタブレット総合 Part39
・8 インチAndroidタブレット総合 Part35
・iRULU Windowsタブレット総合スレ Part1
・Fireタブレット総合45【Kindle Fire HD/HDX】
・8 インチAndroidタブレット総合 Part47 (490)
・2016コスパ最強タブレットau Qua tab 02 part2
・Androidタブレット総合スレ58
・Androidタブレット総合スレ86
・Androidタブレット総合スレ57
・Androidタブレット総合スレ89
・Androidタブレット総合スレ51
・8インチAndroidタブレット総合
・Androidタブレット総合スレ87
・Androidタブレット総合スレ83
・Androidタブレット総合スレ92
・Androidタブレット総合スレ42
・Androidタブレット総合スレ84
・Androidタブレット総合スレ56
17:40:44 up 40 days, 18:44, 0 users, load average: 63.79, 67.02, 64.05
in 0.066567897796631 sec
@0.066567897796631@0b7 on 022307
|