◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Fire HD10 (2017) Part26 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1553739530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Fire HD10 (2017) Part25
http://2chb.net/r/android/1548649650/ あとはまかせた
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
【第8世代モデル】
FireHD8 (2018)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/ 【第7世代モデル】
FireHD10 (2017)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/ FireHD8 (2017)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94TYJK/ Fire7 (2017)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90NN4Q/ 【第6世代モデル】
FireHD8 (2016)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHBD6R0/ 【第5世代モデル】
FireHD10 (2015)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZARBNFE/ FireHD8 (2015)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZAKD2DM/ Fire (2015)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y3TMKKM/ 【第4世代モデル】
FireHDX8.9 (2014)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/ FireHD7 (2014)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6SQWG/ FireHD6 (2014)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KC6TDLY/ 【第3世代モデル】
Kindle FireHDX8.9 (2013)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE/ Kindle FireHDX7 (2013)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYR84TG/ Kindle FireHD7 (2013)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTV2Y3Y/ 【第2世代モデル】
Kindle FireHD8.9 (2013)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BFXRFO0/ Kindle FireHD (2012)
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UAAE44/ Kindle Fire (2012)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00962OKJU/ ■価格
FireHD10 (2017) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
Fire7 (2017) … 8GB/16GB [5,980円/7,980円]
■関連スレ
Fire HD10 (2017) Part22
http://2chb.net/r/android/1543759347/ Fire HD10 (2017) Part2 ワッチョイ
http://2chb.net/r/android/1543756235/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part17
http://2chb.net/r/android/1544183754/ Fire(2015) / Fire7(2017) Part11
http://2chb.net/r/android/1534938886/ Fire HD 6 or 7 Part 3
http://2chb.net/r/android/1464134541/ 【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
http://2chb.net/r/android/1413003760/ 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
http://2chb.net/r/android/1535002719/ プロフィールとファミリーライブラリなんて設定あったっけ
アレクサ化できるようになるアップデートはやはり週末ですかね?
アレクサウプデと30日のタイムセールで在庫一掃
夏に新型。これがシナリオや
テンプレ変わってるがいいのかこれ? 貼ろうとしたらNGワード含みとか言われたけど
項目ごとに切り落として確認したいけど
多すぎてやってられん
>>8 > 貼ろうとしたらNGワード含みとか言われた
こちらも新スレ立てようとしたら同じエラーで拒否された
どうも、前スレ1番のテンプレはそのままじゃ使えないみたいだね
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。
※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
■Fire HD10 (2017)
□32GB[15,980円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/ □64GB[19,980円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/ プレスリリース
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/ ■スペック
【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
【GPU】 PowerVR GX6250
【メモリ】 2GB
【ストレージ】 32GB or 64GB
【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.1LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
【USBポート】 microUSB(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大256GB
【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【価格】 32GB[15,980円] or 64GB[19,980円]
【保証期間】 1年間
■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/ □2年[3,480円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/ □3年[4,380円]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/ ■機種別デバイスサポート>ヘルプ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740 ■実機レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html ■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/ ■前スレ
Fire HD10 (2017) Part25
http://2chb.net/r/android/1548649650/ Fire HD10 (2017)新価格 <旧価格>
・32GB : 15,980円 <18,980円>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/ ・64GB : 19,980円 <22,980円>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/ ※新価格: 2018年3月5日〜 「旧価格より3,000円値下げ」
※旧価格: 発売日〜2018年3月4日迄
◎プライム会員4,000円割引き: 発売日〜2018年3月4日迄
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/ ※最安値
===================
プライム会員
プライムデー(2018年7/16〜17)特価 / ※1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FireHD10 (2017) 新価格より5,500円引き※1
・32GB : 10,480円※1
・64GB : 14,480円※1
===================
非プライム会員
CyberMondayセール(2018年:12/7〜11)特価 / ※2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FireHD10 (2017) 新価格より 6,000円引き※2
・32GB : 9,980円 ※2
・64GB : 13,980円※2
≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり
■HD10 メーカー保証1年
追加保証1年 2,690円
追加保証2年 3,480円
追加保証3年 4,380円
□32GB 15,980円 <18,980円 ◎プライム会員14,980円>
↓
+追加保証1年=18,670円 <21,670円 ◎プライム会員17,670円>
+追加保証2年=19,460円 <22,460円 ◎プライム会員18,460円>
+追加保証3年=20,360円 <23,360円 ◎プライム会員19,360円>
□64GB 19,980円 <22,980円 ◎プライム会員18,980円>
↓
+追加保証1年=22,670円 <25,670円 ◎プライム会員21,670円>
+追加保証2年=23,460円 <26,460円 ◎プライム会員22,460円>
+追加保証3年=24,360円 <27,360円 ◎プライム会員23,360円>
・GP入れたらGP(全体)の自動更新は「切」にしとくべし。
(アマゾンアプリをGPから更新するとバグ、エラーが出やすいから。)
・もしGPからアマゾンアプリを更新してしまい不具合が出たら、GP上のそのアプリをGPでアンインストールすれば直る。
(元のアマゾンアプリは消えない。)
・アマゾンビデオはデフォルトでondeck (勝手におすすめの動画、1話目などをダウンロードする機能)がオンになってるので、不用な人はアマゾンビデオの設定でオフに。
・ロック画の広告(キャンペーン情報の設定)は非表示に出来る。
・「無線LANなのですが……5GHz(11ac/11n/11a)対応となっておりますが、W52のみ対応です。
無線LANルータ(親機)の機種にもよりますが、ルータの設定のチャネルを「W52」か、あるいは「48」より小さい数字に設定しないと接続してくれません。
「5GHzの無線LANに接続できない!!」という方はまずここをチェックしましょう。」
・黄液晶は外れだ青白液晶が欲しい
上が黄液晶、下が青液晶で
チャート的に見て正しいものに近いのは上段の黄液晶
青液晶は暗くなると一気に潰れていくので、
明るい色の左側と暗い色の右側の階調も差が大きい
16段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)
64段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)
無段階のカラーグラデーション(1920×1200ドット)
モノクログラデーション(1920×1200ドット)
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2015 → 2017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格 35,980円 → 22,980円
32GB-価格 32,980円 → 18,980円
16G-価格 29,980円 → 無し
厚み 7.7mm → 9.8mm
重量 432g → 500g
CPU MT8135[4コア(1.5GHz×2/1.2GHz×2)] → MT8173[64bit4コア(1.8GHz×2/1.4GHz×2)]
GPU PowerVR/G6200 → PowerVR/GX6250
RAM 1GB → 2GB
ディスプレイ HD(1280×800/149ppi) → FHD(1920×1200/224ppi)
Bluetooth 4.0LE → 4.1LE
背面カメラ HD500万画素 → HD200万画素
前面カメラ HD30万画素 → VG30万画素
環境光センサー 無し → 有り
ジャイロスコープ 有り → 無し
Gorillaガラス 有り → 無し
microSDカード 200GB → 256GB
バッテリー 8時間 → 10時間
電源アダプター 5W → 9W
カラバリ 3色(ブラック/ホワイト/シルバー[アルミボディ]) → 1色(ブラック)
アルミ筐体 有り(シルバー限定) → 無し
ストレージ 16GB/32GB/64GB(シルバー限定) → 32GB/64GB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■FireHD10 (2015) ※旧モデル
□16GB:
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZARBNFE/ □32GB:
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZAQ645Y/
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/201509182/ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html <Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780 <Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amazon.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications <Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amazon.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications Alexaウザい(通知領域に表示される様になった)の対処法マトメ
[ケース1]
Alexa Accessoriesとかいう消せない謎の通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
↓
設定のアプリ>すべてのアプリで
「Amazon Alexa」の通知を表示のチェックを外したら左上の通知は消えた
[ケース2]
alexa accessories
というメッセージが消えないのですが、
どうやって消すのですか?
↓
設定画面で「サウンドと通知」→「アプリの通知」→「Amazon Alexa」
そこの設定いじったら俺のは消えた
[ケース3]
Alexaが勝手にインストールされて電源を入れる度に起動するようになりました。
止める方法はないでしょうか…?
↓
あるよ
GPからAlexaをアンインストールして自動更新をオフ
[ケース4]
通知の Alexa Accessories ってのが勝手に出るのを止めたい。
画面上から引っ張り出しの設定→サウンドと通知→アプリの通知→Amazon Alexa
を
on off すれば消せるが 両方off でもそのうちまた通知が現れる。
どうか 撲滅方法 を知らせてたもんせ m(_ _)m
↓
事故レスagain その後のググり結果… GP済の話しです。
GPアプリから Amazon Alexa ってアプリをアンインスコ 後
(尼の)アプリストア から Amazon Alexa を インスコ し解決とのこと。
現在様子見中。
おそらく 概出Kindle等の尼アプリのアプデ バグ的な
尼アプリをGPで更新しちゃダメ の予感
[ケース5]
調べてもわからなくて知ってたら教えて欲しいんだけど
毎日リマインダーとタイマーとアラームの3つが、
ここをクリックして管理とかいう通知を出してくるんだけど
これ通知自体をオフにできないのかね。。。
↓
設定→アプリとゲーム→すべてのアプリケーションを表示→すべて→Alexaカード→通知を表示チェックを外す
■Fireタブレット懸念事項■ ※購入前に要確認※
[OS]
amazonサービスに特化
Androidベースの独自OS(カスタムUI)=FireOS
GooglePlayがない=サポート外
https://gigazine.net/news/20180327-google-block-uncertified-device/ アクティベート時にamazonアカウント必須
ホーム画面が使いにくい
カスタマイズできる項目が少ない
OSアップデートは停止できない(スリープ時に自動か手動かの2択)
標準ブラウザSilkが使いにくい
使えるアプリが少ない
ロック解除の操作を省略できない
[ディスプレイ]
ゴリラガラス同等の耐久性はない
色温度設定がない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立ち汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすく写り込みしやすい
[内蔵スピーカー]
4スピーカーではない
最大音量にしても音が足りない
最小音量にしても音がデカイ
細かな音量調整ができない
[外部オーディオ接続時]
bluetoothで切れたり雑音が入る
再生アプリ未使用時にブツブツ音が不定期に入る
APTX非対応
Dolby無効にできない
[WiFi]
無線ルーターのチャンネル自動では接続できない
通信が途切れたり遅い
11ac/11n/11a(5GHz帯域)ではW52のみ
[その他]
モバイル通信がない
GPSがない
ジャイロセンサー/近接センサーがない
通知用LEDがない
HDMI端子がない
TVチューナーがない
充電専用の端子/クレードルがない
充電すると起動してしまう
防水や防塵性能がない
指紋認証がない
カメラ性能が低い/カメラ用ライトがない
ベゼル幅が広くデカイ/重くて厚みがある
部材や造りがショボい/高級感はない
落下や衝撃で壊れる/堅牢性はない
部品交換などの分解修理はやらない
本体裏側の一部が熱くなる
スマホ/他社タブレット並みに使えない
店頭販売がない(購入前に実機を確認できない)
買取り価格が安い(セール価格で安く入手できる)
貼れたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
>10 どうも本体画像の 画像URLがNGワードぽいです そこ削ったら貼れた
Amazon、30日から「タイムセール祭り」。パナソニックTVやBOSEヘッドフォン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176325.html 3月末のソフトウェアアップデートで対応予定
Amazon「Fire HD 10」がAlexaに対応。Echo Showのように使える“Show Mode”も搭載
https://www.phileweb.com/news/d-av/201903/26/46917.html >>5 FireTVもそうだけど、順次配信範囲を拡大させてくみたいだから結構バラつくんだよね。
ひと月以上遅れるケースもよく耳にするのでのんびり待とう。
>>23 秘密の会話をよそに垂れ流しの危険性がある
>>22 そんな遅くなる事もあるんですね、気長に待つ事にします。ありがとうございます。
アプデ開始後に買ったらアプデ済みで来るってことはないのかな
とりあえず位置情報ちゃんとしてほしい
もうワシントンなんてやだ
乙
前スレ埋めたアホは何だったんだ
ブチ切れるのはいいが次スレ立ってもいないのに連投すんなよ
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。
昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm 高木宏のご尊顔
愛知県立城山病院
電話:052-763-1511
新テンプレ候補
●HD10とは?→貧乏人用のipad。ゲームには向かない
●最安値は?→
https://keepa.com/#!product/5-B01J6RPOJY ●バッテリーすぐ減る等→それだけ沢山使ったってことだね
安い機種を使い倒せてコスパ良かったね
●俺のはバッテリー長持ちするぜ→それだけ使ってないってことなんだねw
安さに釣られて大して使いもしない機種買っちゃったんだ?w
●おすすめの画面保護フィルム→1万ちょっとの品なんだからそのまま使え
>>33 貧乏人用のiPadは消してくれ。
先日iPad Pro12.9を購入したばかりだ。
ペンは使えないけど、音質はこちらのほうが圧倒的に上だから卑下する必要はない。
【乞食速報】
紹介者と紹介された方共に600pもらえます
今ならJCB500円ギフトと上島珈琲店500円ギフトを各100pで買えます
JCBギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する
C招待コード→招待コードを入力する
招待コード HNOqvF
ちな今日の3月29日までなのでお早めに ってかいつの間にかroot化出来るようになったんだw Linuxメインで面倒だけど
HD10は前からLinuxなしでオフラインルートできてたぞ
最近増えた殻割りやLinux使うやり方は7やHD8にも対応した方法でしょ
システムアップデート来てるけど何これ?誰か試して?((((;゚Д゚))))カ
きたか
Fire HD 10がAlexa対応。声でPrime Video再生 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1176621.html >>45 同じ。ダウンロードしてるのかと思ったけど違った
>>45 うちも消えた
手動でダウンロードしたのを持ってきて
アップデート押しても消えた
尼の中の人が間違ってアプデボタン押しちまったのか?
ALEXA PC版無料配布w
何も買わなくて良かったというオチw
Fireタブでshow modeで遊んでみたいってのはわかるけどPCでアレクサ使いたい人もいるんだ
アプデしてみたら重くてshow mode満足に使えない→新型登場の流れですね分かります
>>57 明日限定でセールとか過去になかったっけ?
俺も待ってるんだが
8買いそうだよw
前回のセールでは3/1に来たからこの後来るかもな
問題はいくらか、だが
10インチもあったら、smartphoneじゃなくてdowdyphoneになっちゃうよ
Show Modeが3月末から使えるって?
「Amazon OK!」
一方俺はipad air注文してしまった
10.5インチで性能良すぎて持て余しそうだけど五年は使えそう
受け取り時にアップルケアも入ってバッテリー交換はしてもらう
>>65 air第一世代買ったけど五年は無理だった
今は枯れてるからと思っても5Gが来るから
>>68 wifiモデルだし
別に通信速度にはこだわらない
osのアップデートとバッテリーの持ちを重要視してる
俺はHD8買ったよこないだ
os新しいから
こっちはアップデートされると良いですね
更新が3月末と発表があって守られるとして現在ないってことは計算される時刻の基準が違うからでは?
アメリカ本国が主導でのアップデートなら販売と違ってPST(太平洋標準時)を採用してるなら可能性あるので時差-14時間だから日本時間で午後2時かもね
違ったwそれなら31日の14時だからとっくに過ぎてるな
日本時間でもまだ31日以内だし文句を言うのはそれからだ
まぁやると言ってるんだからそのうち来るでしょ
>>68 Air1はRAM少ないしな
iPad3 RAM1GB
iPad4 RAM1GB
Air1 RAM1GB
Air2 RAM2GB
iPad5 RAM2GB
iPad6 RAM2GB
Air3 RAM3GB
PSTならJST-17でしょ
ってことはJST4/1の17時だ
何らかの不具合とかで間に合わなかったのなら
いつできるかだけでも発表してほしいな
それよりもバックグラウンドで動くアプリ減らしてくれよ
電池ガンガン減ってく
むしろALEXAとかの強制アマゾンアプリを根こそぎ削除できたら一番嬉しいわな
恒久root取らんでも、一時rootで止められるだろ
つか、アマゾンアプリ嫌なら他のタブレット買えばいいのに・・・
>>83 アプデでどんどん鬱陶しくなってったからなぁ
買った(というか貰った)時点では使えもしないアレクサアプリがあんなに常駐で煩くなるとは想像してなかった
そういや4月になってるからアレクサ対応アップデート来てるのかなと調べたらまだ来てないのか
前のアップデートで5.6.2.0から5.3.6.4にデグレートされたから最新OS検出出来てないとかだったら笑う
2月頃一時的に通知にAlexaを使ってみましょうみたいなのが出て消せなかったの思いだしたけどなんだったんだろう
先月買ったけど
通知ウザイってそういうことか
見た記憶無かったから
買うタイミングが良かったんだな
もうすぐ新型が出るから
泥5端末を今さら買うのはタイミングが良くないね
確かにOSの古さは悩みどころだったから
もっと早く買っとけば良かったなーとは思う
amazonfreetimeとか、知らないうちにアイコンが増えているんだが
アンインストールできないんですか?
去年のセールで買って1年経過
GP使えなくなるって言われてたけど今のところ大丈夫だな
一応登録したけどあれって意味あったのかね
去年末のサイバーセールで買ったけど一番安かったのっていくらなんだろう
単純な最安値はそれだろうけど、
発売から一ヶ月程度の段階と、その年のサイマンの段階で既に12000円切ってたからねぇ
お買い得だったって言えるのは2017年中セール購入組じゃね
>>92 もとから入ってたハズ
ただ海外向けで隠れてたのが
日本対応になって出てきた
フォルダにぶっこんでるわ
ルート化とかはメンドウだし
結局アマプラくらいでしか使ってないからGP封印されても案外困らない気がしてる
primeビデオ・アプリ、やっとマルチウインドウに対応したなあ。
アクティブ・ウインドウじゃなくても再生できた。
Fire端末は性能アップする気無いみたいだし。
OSのバージョンだけ上がっても重くなるだけでイイことない。
安物のAndroidタブレットでも買うか。
レノボのAlexa対応タブレットなんか安くて狙い目かな。
6.0なら無理に上げなくてもいいとは思うけど
4.4や5.1は待機電力食いすぎのクソOSだと思う
充電が74%で止まる減少で困ってる
同じ症状で解決した人いたら助けてくれ・・・
うpだてまだか
今後のアプリ対応考えたら、OSもせめて6にはなってほしいね
中途半端にそうするより、いまのHD8と同じく
Android 7相当にするほうが簡単なんじゃないだろうかw
OS5.1の性能が良くわからないんだけどゲームせず、ブラウジング、動画、SNS系、電子書籍(小説、漫画)目的でもきついもの?
Amazonにアプデ問い合わせしてくれた人がいるみたいだが、回答がよくらからん。一斉じゃないのか?
>>107 普通順次だよ
最初は1割とか限られたユーザーに配布して2-3日様子見て大きなバグが無ければ対象を増やす
> 3月27日より一部のお客様に公開を開始し
蕎麦屋の出前がいま出ましたー感
Androidのバージョンとか全く気にならないんだが、なんでそんなに上げたがるんだ?
>>110 とにかくgp入れてソシャゲがしたいんだと思うよ
ソシャゲしなかったらそもそもgp自体なくても困らんからね、OSのバージョンとかどうでもいい
権限個別許可が無いってのはゲーム関係なしに気になるわ
6以降ならそれでいいけどね
このアプリにこの権限いる?みたいなの多いからな。
プライバシー問題とか実際どれだけあるのかはわからないが、
権限設定出来たら安心感は上がるな。
勝手にソシャゲとか決めつけんな
あんなアホのやるもんなんかに興味はない
>>115 OSは使ってるアプリが動けば現状でいいけどGooglePlayが使えなかったら別の端末を検討するかな
>>107 androidのバージョンが上がるの?
amazon alexaのアイコンは普通に出てるけど
>>121 アプデでEchoと同じ機能が使えるようになるんだよ
それを皆んな待ってる
>>122 だからalexaのアイコンができてるって
起動すると、ホーム、連絡、再生、デバイスのメニューがあって
音楽・オーディオスキルを活用って表示されてる
アプリのバージョン 2.2.261505.0
これとは違うの?
>>121 タブレット兼EchoShowもどきになるのを期待してるわけでガチでタブレットとして使いたいなら他の選択肢はいくらでもある
逆にEchoShowをタブレットもどきに使えればそれでもよかったのだけどね
いいわけねえだろ
この値段でEchoShowになるんだから価値がある
>>125 EchoShowこの前安売りしてたからね あの値段ならね
EchoShowとして使うならEchoShowのほうが性能いいだろうし
もう一度貼っておく
Fire HD 10がAlexa対応。声でPrime Video再生 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1176621.html アメリカ(英語)だと以前から対応してたらしいね
逆に今までは日本で対応してなかったのにアプリ常駐してたから気持ち悪かった
>>123 それはアレクサアプリでしょ。
アレクサ搭載機器を登録、設定、操作するためのアプリで、アレクサ自体は搭載されてないよ。
スマホのアレクサアプリにはアレクサが搭載されているけどね。
正確には日本のアマゾンアカウントでは使えないだったかな。
米アマゾンのアカウントだと使える。
ただし、日本語では使えない。
アプデ来ないのは
負荷分散で順番に提供してるから?
だとしたら報告上がらないのもおかしいし
だよね、全く報告が上がらない時点で今現在既に順次配信をしているというのはガセだと思うわ
アプデありの表示がでたけど、押すとアプデありませんに変わったからきっと何か不都合が見つかったんじゃないかな…(推測)
充電スタンドも国内販売してくれなくちゃ
Echo Showっぽさが薄れる
Show Mode Dockの国内流通準備待ちだったりして
ついさっきスリープから起動させたらSHOWモード追加の動画再生させられてイヤホン外してたから大音量で流れてビビったわ
設定のストレージ下にSHOWモード、ディスプレイ下にalexaが追加されたっぽいけど前はなかったよね?
>>137 スレ読もうな
自分とこにはまだ来てないが・・・orz
アップデータ5.6.4.0をダウンロード中なんだけど、これがshowモードなのかな?
今回のアプデはアレクサの呼び出しが可能になるもので
showモードはecho showみたいなスマートスピーカー専用モード
専用モードって書くとHD10非対応みたいな感じになっちゃった
showモードはHD10をecho showのような画面つきスマートスピーカー化するモード
帰宅したらアプデする!
結局 泥バージョンアップの方は無しだったのかな。
ハンズフリーで動作するから便利だね
バッテリー持ちの検証次第では常時ハンズフリーモードで使えるかな
木アブ来てたけど、OSメジャーアップデート無しかな。
Alexaいらん。残念た。
スリープ中もウェイクワードに反応するからスリープ中の消費電力は増えるよね
いいね
ホームボタンの長押しでアレクサ呼び出せるようになった
novaランチャーからでもぜんぜん行ける
なんかどの画面からでも声で呼び出せるのね
ホームボタン押さなくてもいいんだな
これって再生中の動画音声等にウェイクワードが含まれてたらどうなるんだろう?
再生動画に反応してAlexaが起動したら笑えるw
アプデありません組だった…去年のサイマン購入の新参だから後まわしかな
アプリの互換性もあるから一つ飛ばすようなアプデはしないのかな
こんな機能が追加されたらこないだ買ったecho spotが
いらんくなるやないか
>>160 Echoは家のあちこちに置いてこそだろう
すくなくとも一部屋に一台
そのスポットは玄関にでも置いといたらいい
プライムビデオの早送りの操作も音声でやれるじゃん
これすごいね
ワンルームに6つくらい置いて合唱でもしてもらえば寂しくない
アレクサ 歌って
5.6.4.0 来たけどインストールしていいもんかね。
以前root取るのにアップデート機能無効にしたらしく、アップデートの確認すらできないわ
再度有効にするのにまた手順調べるの面倒臭ぇ..
同じく
アレクサいらないし泥バージョンだけ上げたいだけだから
ある程度落ち着いてrootスレに報告来るの待ち
>>141 Androidのバージョンってどうなった?
バージョンはほぼまんま日本語が新たに対応したというだけでは?
さっき19時ころにアプデ来てるの確認したが、放置して今見たらアップデートはありません、と拒否られたw
Alexaに嫌われたかな?w
アレクサ来たのはいいが天気予報が華氏だ
echoはちゃんと摂氏に対応してるのに
Yahooでも入れるか
今日は自分にもAlexaが降ってきますように(祈り)
最初の数回だけ使われてまったく使われることがなくなるアレクサさん
今日からぐーぐーちゃんとお別れであれくさちゃんとお付き合いする
みんながアレクサ望んでるわけじゃ無いだろうし手動アプデだけ先に公開すればいいのに
それ以外の人は後回しでも困らないだろうし
【速報】 pringが現金500円を配布中
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [D6fsMs]
これで\500をゲット
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
アレクサくんは設定いじれば俺の英語の勉強に付き合ってくれるのかな
リモートデスクトップアプリ入れてる人いる?
キーボードのタイプめちゃくちゃじゃない?
キー打っても違う文字に認識されるわ
Alexaアプデ来なかった。第2次グループは何日待つんだろ。毎日追加してくれや、
っか一気に全員分頼む
昨日の夕方にアプデ来てたのに夜中には消滅。
その後今になるまで、アップデートがありません。なんでやねん?
うちhd10のAlexaおうた上手だった。
正直スマートスピーカーバカにしてたけどたのしいね。
2ヶ月ぶりにタブレットアームから外したら本体歪んでミシミシ言っとる(´・ω・`)
NetflixアプリでSDカードが認識されてないんだけどそういう仕様?プライムビデオでは認識されてます。
おはよう(´・ω・`)ノ
今アプデ確認したら来たよ!
アプデされてたけど使い方わかんない
どこ見ればいいの?
>>216 正直言ってこんなやつ後回しで待ってるやつのを先にアップデートしやがれおめでとう!
>>218 あいやごめん、楽しんでくださいって意味で…
すみません…
まだこねー
>>216 >141みるに設定開くでいいのか
echoと違ってウェイクワードがAlexaかAmazonの二通りしかないんだな(´・ω・`)
コンピューターにしたかったのに・・・・
アップデートでAlexaが来ても使わないんだろみんな
アレクサ、GooglePlayStoreを起動して
これは聞いてみたい
>>227 わかりました!つってアマゾンアプリストアのes file explorerのリンク
開いたわ
なんにもわかってなかった
アプデ来たひと
スリープモードからAlexaって起動できるの?
>>229 まだ来ていないが、それをするのがShowモード
手持ちの2台ともアプデ来ないんだけど、どうなってるの?
>>229,230
できるけど「Alexaハンズフリー」と「Showモード」とではちょっと別だね
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/27/news028.html >通常、Fireタブレット上でAlexaを使用する場合、ホームボタンを長押ししてやる必要がある。ホームボタンを押さずにいくら「Alexa(アレクサ)」と呼びかけても、反応することはない。
> この「Alexaハンズフリー」を有効にしてやれば、ボタンを押さなくても、音声だけでAlexaを呼び出せる
>「Fire」タブレットが「仮想Echo Show」になる「Showモード」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1811/04/news010_2.html >>222 スタトレオタ乙w
コンピューターはいい呼び名だな
アレクサとかアマゾンは今一だよな
オーケーグーグルとかコルタナさんも嫌だけどねw
コンピューターは字数が多くて駄目
アレクサやアマゾンなら4文字で完結する
コンピューターが駄目ならR2D2とかC3POと呼べると楽しいのにw
元の音量は最小でもバカでかいのにアラーム音は小さい
でもechoみたくアラームだけの音量調節が出来ない
キッチンタイマーなら使えるが目覚ましは無理だ
エコーのアラームは音量すげえでかくね?
初めて聞いたとき核戦争で世界の終わりかと思ったわ
>>242 目覚まし時計用途ならあれくらい必要だろ
>>241はちょっとショック 枕元に置いてあるタブとエコーを一つにまとめたかったから
アレクサとアマゾンで使い分けるしかないか
現在Fire OS 5.6.1.0実行中でシステムアップデートをクリックすると5.3.6.4のダウンロードに行ってはアップデートに失敗するをもう2日くらい繰り返してるんだがどうしたらショウモードを試せるようになるの?
タブとエコー、同じ名前にして、呼ぶと、近い方のみ反応した。どんなカラクリ?
>>241 play storeを入れてるならvolume notificationとかのアプリを試してみたらどうだろう?
「タップしてインストール」 きたか!と思ったら
押してもアップデートがないに戻るパターン
Amazonのサポートページに
アップデートファイル置いてあるけどこれダウンロードしたら
アップデートできそう?
>>250 どこにありますか?
update-kindle-40.6.1.2
は見つかったのですが、これ古くないですか?
>>251 訂正します。
リンクには5.6.2.0とありました。
アプデしたらホームボタンが消え失せて非常に困ったことになった
Android風にしてたのが干渉したんだろうけど、10回くらい再起動を繰り返してやっと直ったわ
お前らがチェックばっかりするからチェックしていますで固まる
アマゾンのくせにサーバー資源が足りないとはどういうことだ
Google Play入れてると弾かれるとかあるんかね?
はよ音声操作だけでアマプラ観たいな
ほんで余ったBluetoothマウスはPS4に回す
>>257 supermicro製サーバに余計な物が付いてた疑惑が影響してたりしてなw
>>262 自己解決。alexa設定からデバイス設定で自分のタブレット選ぶと出てくるな。
>>257 嫁に離婚した4元兆円財産分与した結果や
堪忍な
>>257 離婚した元嫁に4兆円財産分与した結果や
堪忍な
の間違いや
何度もすまんの
抽選で選ばれた幸運な人柱の人たちにアップデートが配信されているんだろうね
重大な不具合があった場合に全端末に修正版を配信するなんでやりたくないだろうし
その辺マイクロソフトやアップルはドーンとやってるのに
MSは申請すれば先行アプデ入れられるから
人柱になりたい人向けの更新プランも出せばいいのに
アレクサ来るとシステムのバージョンいくつになるの?
このアレクサ機能でリモコン操作とかできるんですかね?
アップデートあるよ!→ポチッとな→ないよ!!
うぜえ
なんか勝手にアレクサがどうのとか再生しやがって
重病になって苦しんで死ねよカス
もしかしてアプデ途中でバッテリー無くなったのかな
ぶっ壊れた
両ボタン長押しでamazonの表示が出たら離せばよろしい
充電ぶっ刺して放置してたら治ってました
お騒がせいたしましたすいません
アプデのチェックを何回押したことやら…Alexa待ちくたびれたよ
うちもまだだが、すぐに「アップデートがありません」って出るようになってマシだな
前はずっとチェックが終わらなかったり、>274みたいだったり……
>遂に降臨!! Amazon Fire HD 10に搭載されたAlexaの設定方法と使い方
https://re-cyberrat.info/fire-hd-10_alexa?amp=1 ドックの発売はまだか
>>258 これかなぁ?
アップデート来た人はGoogle Play入れてますか?
fire でアップルのワイヤレスマウス使えますか?
Bluetoothで繋いでポインタは動くのですがスクロールが出来なくて。知ってる方いたら教えてください
手動バージョンアップって、ファイル落として本体のストレージに置いてアップデートのチェックでいいんだよね?
>>285 これやったけど、ダメだったアップデータが消えちゃうんだよね
この土日のうちに5.6.4.0でshowmode試してみたかったんだけど来なかった
なんだこのアプデ格差
ADB使えれば強制書き換えできそうだけど
そもそもアップデータが公開されてないからなぁ
>>289 おー。アプデが降ってきた人がDLして公開してくれたらできるんかな?
>281
>AlexaはFire OS 5.6.4.0から使用可能
とは書いてあったがね
>>291のDLリンクがはよ5.6.40に置き換わってくれればいいのに
どうせ無駄やろけど要望メールだけ出しておくわ
アメリカ版だと5.3.4.6で同じファイルを日本に持ってくると5.6.2.0になるのもよくわからん
しかもバージョン表記間違えてるし
OS更新終わってからmicroSDを認識はするものの中の動画を表示しなくなった
デフォアプリのマイビデオで見てたんだけど同じ症状の人いたら解決方法教えてほしい
SDの再マウント Fireの再起動をやってみてもダメだった
>>299 買った時点から
マイビデオはそれが頻発するからうざすぎてもう使ってないな
サムネの読み込みでフリーズすると
抜き差しするまで完全にロックされてとにかくめんどいし
サムネ出してくれないやつは
VLCとか他の動画プレイヤー使ったら
戻ってたことある
iOSのプライムビデオアプリだと画面消して音声だけ聞く機能が追加されたんですけど、HD10では音声だけで聞く機能はありませんか?
再生中に画面を消すと再生が止まりますし、それらしい設定を見つけることができません
>>295 Echo各種と比べて何が楽しくなりましたか?
サイバーマンデーセールで買った人で
まだアプデ来た人いる?
2台持ち!ノーマル+GP
GP入れたのは来ない、、、
そうゆうことか?
Googleplayが入ってるか遠隔でAmazonが判別してるんだったらAlexa諦めるわー。
判別できてバレてるんか?
GPが入ってるかどうかは利用動向を知るための情報収集でわかるだろうね
だから何だって話だけど
ビビりすぎだよ
通販かprimeサービスの利用頻度が高い人が優先とか?
他に考えづらいよね
端末初期化してもまだ来ていない。
GPうんぬんは気にしなくていいだろ。
それより手動アップデートもできないのを何とかしてくれ。
毎回、Fireを使うたびにAlexaを停止させていたから、Amazonが檄おこなのだろうか
まーだAlexaのアップデートが来ていない (GPは未使用)
Android系のアップデートはローリングスタートだろ
はじめ全体の数%に配信して徐々に範囲を広げて一月ぐらいで全体に配信する
本家のセキュリティーアップデートとっくに終わってる状態でいつまでサポートできるんかね
ハードの性能はこの程度でいいからベース8.1あたりたのむ
GP入れてるけど普通にアプデ来たよ〜Alexa以外なんも変わらんけどな
GP入れててプライム会員でもないけど2日前にアップデートされたよ
>>315 その当たり考えるならiPad買ったほうが良いよ
最新の買えば四、五年はアップデートで最新状態だし性能も良い
winxpなんてなんやかや10数年保守したからな
それに比べりゃスマホタブレットはメーカーで匙なげりゃどもならんちゅうのがつくづくおもちゃだと思う
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。 むしろGP入れてなくてまだ来てないのだがどういうことや
アプデされた方に質問です。スリープの状態からアレクサに、ダウンロードしてあるプライムビデオをタイトル指定して再生させることって可能ですか?
>>322 電源繋いだ状態じゃないと対象にならないとか
2017の年末くらいに買ったし、プライムだし、どノーマルだし、そこそこ買い物してるけど、今やっとダウンロード来た。
やっとアップデート出来そうです!
やっぱり来ない!
内部設定変えて、googleのアシ子を使える様にしているせいか?
→そんなの関係ねぇ、、、待ち
やっと来たわ。
仕事終わったらいろいろ試してみよ。
うちもきた
勝手にチュートリアル動画みたいなのはじまって
アレクサアレクサ言うから別のスピーカーのほうが反応しまくるw
会社行く前にダメだろうなと思いつつ確認したら来てた。帰ってからのお楽しみだな…。
充電ドック発売されたら寝室のスポットとこれを入れ替える
スポットはトイレ行きと思っていたがカメラ付きは家人が反対しそう
Echoに「HD10のアップデートはいつ来るの?」と質問したけど無視された。
ドコモGalaxy S9とFire HD 10同時アプデ日になりました
alexaで「プライムビデオで〇〇再生して」と言っても検索まではするけど再生してくれない
他の人もそう?
「盾の勇者の成り上がりを再生して」だとかかった
他のタイトルではわからん
>>342 それじゃないけど試しにshowモードでやったら再生してくれた
通常モードだとなんて言っても「こちらが見つかりました」というだけで再生してくれないなぁ
アレクサ レベッカ シャッフル再生
アレクサ 音量 最小
横に立て掛けて置くさいてBGMには丁度いい
SHOW MODEにして聴いてるとジャケットの絵が消える時にブヂッてなるのが嫌
>>344 なるほどアレクサハンズフリーとShowモードちがいか
>>345 歌詞とかは画面に写しつつ
音はechoからってできるっけ
Bluetoothスピーカーとして接続でいけるかな
>>331 >>339 アシ子使い、GPあり、白髪染め必須のBBAだけど、手動で入れた
昨日まではアプデなんてねぇよ言われたのに
手動って設定のチェックを押すことか?
>291のようなファイルをパソコンで落として来るのもあってややこしい
GP入れてる端末にアプデ配信しないなんて事はまず無いだろうよ
それなら初めからGP導入出来ない様にしていると思うしね
>>348 設定→端末オプション→システムアップデート→今すぐチェック
alexaに聞いたら明日の気温53度とか言ってるんだけど、一体どうなってしまうん?
>>351 これやっても落ちて来ないんだよねえ
はよ来ないかな
>>350 このリンク安全でほんとに日本語Alexa対応バージョン?大丈夫かな
>>352 言語かタイムゾーンか何処かの設定弄ってるかアカウント米尼に繋がってて華氏設定になってるとか?
華氏53度=摂氏11.5度くらいだから
アレクサに映画の名前言っても
その名で音楽検索してえらくマニアックなの流し始めるので怖い
>>353 昨日までは来なかったんだよね
何を基準にこんなタイムラグがあるのかわからないけど、
やっぱ集中を避けるためなのかな
>>355 サーバー云々は知らんが単にデバイスの単位設定が華氏になっているだけ
Alexaアプリで個々のデバイス毎にタイムゾーンや地域などとも無関係に
独立して設定を変更できる
なかなかよろしいですな
echoと同じ部屋で共存するにはウェイクワード変更するしかないのかなヤッパリ
アレクサのアップデートでシステムWebview遂に更新されたぞ
フラワーナイトガールが起動できた
>>361 Fireで設定した目覚ましをEchoで鳴らすとかできないのかな
ベゾスのHD10も、まだAlexaのアップデート来ないってよ
>>361 同じワードにした場合、近い方が反応するらしい。echo優先にもできるはず
2chMate 0.8.10.45/Amazon/KFSUWI/5.1.1/LR
アンドロイド5ベースのまんまなのか
>>367 多分これだと思う
webviewは去年11月に同じバージョンナンバーのやつがあるから多分それだと思う。11月以前のアプリは起動可能になったってことかな?
>>370 ありがとう。
chromiumはすでに73なのに70どまりかぁ...
なんかアマプラ見ようと一日ぶりに使おうとしたら0パーになってたわ
昨日の時点では70パーくらいだった気がするんだけどな
アプデしようとしたのかな
alexa来たけど天気聞くくらいしか使い道が思い浮かばない
うちのalexa壊れてるわ、何度「オッケーグーグル」って言っても反応しない
>>362 まじ?やっとお花できるようになったか
順番はよこい、、、
>>380 メガネっ子だと、夜中起きた時に時間が声で聴けるのがすげー便利
radikoでラジオ局を再生、リマインダー&アラームセット、夜中に暗い部屋で時間を聞く、ニュース、天気を聞く、いまのところこのぐらいかな。
Amazon買い物やAmazonミュージックを勧めてくるのはしゃーない。
乗り換え検索とかできないのでこれはGoogleアシコの方が優秀。
Alexaの方が反応が早いのは快適
>>388 >いまのところこのぐらいかな。
今朝ベッドから出る前に
・室温訊いて
・エアコンを暖房運転
・照明点灯
・ラジオ(ラジコでなく)のスイッチオン
今までと変わらなかった
Show Modeらしさのかけらもない
アップデート全然来ねえわ
どう言う基準で他の人とアップデート配信日にこんなに差がつくのよ
システムアップデートは来てないけどAlexaとshowモードは来てるんだけど。
そういうもんなの?
HD10だけAlexa来るの8は対象外?毎日アップデート確認してもアップデートはありませんだな家のもHD10ね
>>391 端末オプションでみてfireOSのバージョンいくつになってる?
勝手にアプデ終わってたってだけでねーの
WindowsパソコンにアプデOSダウンロードして、usbケーブル経由でHD10に
コピーしてもアプデできない。
(アップデート押すとアプデファイルが消えてなくなる)
>>392 8もそのうちやるんだろう
やらない理由がない
ていうか充電ドックまだかなぁ
>>395 日本語対応で重くなるとかだったら性能面で8はスルーした可能性も
8のほうがハード更新にサイクルが短いってのもあるかも
まあ10も順次更新してるくらいだしアプデの負荷分散のため後回しにしただけかもしれんが
>>393 OSは5.6.4.0だけどインストール日付が2018年11月になってる
ローソンラジオのスキル入れて呼びかけても曲名 for EXILEアプリが紹介される
アレクサこないからムカついてオッケーグーグル入れた
>>362,370
おお。
もしよければwebviewのapkを上げて貰えんだろうか。(ウチのはアプデ適用される気配がない...)
チェックサムのスクショも貼って頂けるとありがたいです。
車載したら会話しながらドライブできた(`・ω・´)
>>410 面白そう
俺も車載してるからアプデ来たらやってみよ
ローソンってスキルなのか。ついでにいろいろスキルをたくさん有効にした。
おすすめあったら教えて
スマートリモコンを含めて手持ちの家電用スキル以外に
これといって必要と思ったことはない
>>416 同じく
家電操作・天気予報・目覚まし時計・音楽聞くくらいだわ
自爆って言ってもよくわかりませんとか言われる
お遊びが足りない
まあ画像が出るニュースがいいんじゃね
これと音楽の歌詞で充分満足だわ
アイコンが5×5列だったのに6×5列に小さくなってしまいました
どうすれば直せますか?
スキルとかAlexaの関係はコチラも参考に
Amazon Echo Part 30
http://2chb.net/r/kaden/1553418197/ >>418 ローソンラジオ(店内放送)聞けた…が面白くは無かった。
普通に時刻を聞くのにデフォルトじゃなく、上田麗奈の時報にした。孤独感が減った
わかりました、ではフランチャイズ契約を結んでおきますね。
>>394 同じっす。AP済み。
日頃は使用時のみ電源ONなので、
暫くスリープのままほっといて見ようかな?
とりあえずリマインダーとかgoogleカレンダーと連携して予定聞くとかやってみた
ひかきんのへんがおが消えない
天気が2018年10月25日東京25度
394です
>>433 同じamzonのサイトからダウンロードしました
.430です。
AP -> GP の間違いでした。すまん!
ファイルは、
>>394、
>>433、と同じです。
>>436 自分も期待していたが、よく考えたら日本だけのAlexa対応だから 泥バージョンアップが一緒なわけはないなと
シングルコアPCから初タブでこいつへ移行して快適だけど
この性能でも動画見てるとたまに4コアフル稼働してモタつくことある
推奨スペックのインフレが凄いな
>>439 ヒロシです、サイバーマンデーで買ったHD10にアップデートが来ません。
きのう来てたわ
使わないのでキッズなんたら共に手間が増えただけだったけどw
来ないな
echo予約したのに招待ちっとも来なかった事を思い出したわあの時から後回しにされてんだな
>>444 なんだ、わかってるんだ。
そうだよ!オマイが買った時からだよ。
>>444 あのときもそうだったね。
Prime会員だし、Amazonにかなりお布施してるのにどうして来ないんだ?
御布施してくれるような層に危なっかしい事をさせたくないという尼なりの思い遣りかな
はれ
>>448 私の般若心経フルも聞かれてるの?
恥ずかしいわ
二足三文で雇われて延々と音声にタグ付けする人肉コンピュータたちがいるって記事でほっこりした
般若心経は歌うもの
【初音ミク】 般若心経ポップ 【PVつき】
ダウンロード&関連動画>> いまスリープ復帰したら勝手にアップデートされてたわ
show モードの導入って画面になっててびびった
まだこない待ち遠しいなぁ
稼働率高いであろう新しいシリアルナンバーのから順に配布してるとかあるかな?
凝った理由や背景とかはなくて
単純にアマゾン側の帯域(通信量)の都合で素直なランダム配信だろうよ
なんかホーム画面が見づらくなった気がするんだけど気のせいけ?
さっきチェックしたら、アップデートが1件あります。キター!!
アップデートをポチ、、、、アップデートはありません!???
何故なのか、、、ちなgp、アシ子導入済
いきなりプライム値上げすんなやw
アレクサさんの給料分か?
うわぁぁあああぁあぁぁ
ダメだぁぁああぁ
もうダメだぁぁぁ‥
//
/ / ∩_∩ /
/ //へ _\ / /
/// ノ●)(●つヽ ||
// (_ノ  ̄ | ||
`/ ( ●)⌒)彡||
| / ̄ ̄_/ノ / /
彡 (__/ / //
\ / /
と、アップデートしたので、早速活用してみようとしてるのだが、天気予報、これ正しい予報になっていないようだ。発声してる地域はあってるのだが、今日の天気、メジャー天気予報のどれとも一致してない。なんだこりゃ。
うちも今朝アップデートが来た
もちろん、設定画面からの手動アップデート
ADSLの遅い回線だから後まわしにされたのかも知れないけど、そろそろそんな
底辺ユーザーにもアップデートが届き始めてるみたい
うちにもやっと来ました
5.3.6.4→5.6.4.0ダウンロード中
アプデ後、電池の減りが気になって
シャットダウンしておいておいたのに
66%→28%でビビった
君が代歌ってって言ったら高音部が難しいので練習しておきますってw
2台のうち1台を初期化してGP抜いたらすぐ降ってきたw
GP入りは音沙汰なし。
アプデやっと入った
前から何度も来てたけどアップデート押したら消えるから
放置してやっとだわ
GP関係なく初期化すると降ってくるんじゃなかったっけ
GP入れてるけどインストールはされたから
入れてるとなんらかの干渉はあるかもしれん
5.6.4.0のアップデートが来たからインストールしたんだけど、インストール終わって再起動かかった後にバージョン見てみたら5.3.6.4のままで、
今こうして書き込んでるうちにまた5.6.4.0のダウンロードが始まったんだけど、どういうこと??
システムアップデート→今すぐチェックやったら降ってきた
そろそろ誰でもアップデートできるようになったかな?
GPのままで勝手にアップデートされてて、ステータスバーもナビゲーションバーも出なくなった。なんにも出来ない
アップデート2回目でちゃんとアップデートされたわ
>>488 自分もそうなった
電源長押しで再起動させれば直る
再起動後に初期設定画面が表示されてWifi選択を迫られるけど、もしや初期化されちゃったんじゃないかとドキドキしながらしばらく待たされた挙げ句Alexaの紹介ムービーが始まってビビる
>>484 初期化して振ってくるのは、その時アップデートできるバージョン。
実際、今回のアップデートで最初の報告があった後に初期化したけど、初期設定時の自動アップデートでは1つ古いバージョンだった。
>>490 再起動何度か一度、戻るボタンだけ出るがホームとタスクボタンは出ず。
>>491 Showモードの自動切り替えはOFFにしたんですが。あれくさもOFF。
>>487 アップデート完了
ザッと動かしてみた
アプデ前からGPインスコ済みだが今のところ問題ない
>>484 初期化したけど降ってこなかったよ
細かいアップデートが降ってくるだけ
>>490 >>491 解決しました。
Nove Launcher の設定開くも何も出来ず→再起動
で、Showモードの紹介ムービーが始まり、治りました。
上でも書いてる人いたけど、結構時間かけて順繰りなんだろうね。どういう順番からわからないけど。
今朝ファーウェイのスマホのアップデート案内に「一ヶ月かけてアップデートが行き渡ると思います」みたいな文言書いてあった。
まだの人もそのうち来る でshow
>>499 そういうこと考えると林檎のアプデって凄いよな
ようやく今アプデ来たわ
自分はGP入れてるからやっぱりGPは関係ないと思うよ
430です。
アップデート来ました。やっぱランダムなのかね。
もしかすると、早期アップデート組はテスター&実験部隊 (トラブル御免)
本当に大切なお客様は、実験組で大きなトラブルが無いことをきちんと確認できたあと、
慎重にアップデートさせていただきます、という流れなのかも知れない....
アップデートキター
アレクサ以外に面白いw
アレクサ使えるとなるとかなりお得な感じがしてきた
>>505 単純に考えてEchoが1台増えたわけだからな
少なくとも数千円くらいの価値はある
>>505 意外 にな。泥tab M5l買ったからHD10は売却予定だったけどAlexa専用に残すことにした。とりあえずニューススキルだけでも新聞とってないから朝に聞くの使えそう。
androidバージョン上がる?
どうせならそっちの方頼むわ
アプデしたからか
スリープ時画面タッチで解除する間隔時間短くなった気がする
>>504 それなら人柱するから手動アップデートさせろw
>>505 Echo所持だがタブレット機能付きEcho Showと思えば破格かな デルで似たようなのあるけど3万以上するし
問題はいまだにアプデが来ないこと・・・・
アップデートがあります>ありませんを2回繰り返したuchino端末にもようやく本当に5.6.4.0が降って来た
しかし今回でAndroid自体のアップデート来なかったとなるといまのHD10はずっと5相当のままかねえ
いや、米本国だと前からずっと実装済みで日本じゃ機能殺されてただけだから
今回日本でようやくアレクサ解放されたからと言って同時にOS自体のアップデートがないのはある意味当然だが
>>513 HD10は次のが出る前後に2017もしてくれるかどうかじゃないの
>>504 事実上その目的のために配信範囲を制御してるんだよ。
アレクサ結構便利で面白いねこれ
すぐ飽きそうだけどしばらく遊んでみよう
アレクサくるのはいいけど、どういえば何が反応するかってコマンド表みたいなのがほすぃ
アレクサ、セミの鳴き真似して
アプデしたらホームボタンとか通知領域消えて焦った
Launcher Hijackからデフォのホームに戻して再起動したら治った
じゃんけんスキル、豆しばスキル、
なぞなぞ、上田麗奈時報
アレクサ、なんて言えばいい?
で例を出してくれるよ
>>520 それも本人(Alexa)に聞いてみてはどうだろう?
帰宅してチェックしたら、やっとアプデ来てたわ。
ダウンロード中!
うちにもアプデ北
以前買った中華スマート電球が対応してて、つけたり消したり楽しい
echo dotも同じ部屋にあるんだけど、両方反応して、応答するのは片方だけなんだな
show modeはずっと画面つきっぱなしになるのではなく
時間が経つと画面は消える、で認識あってる?
>>530 こっちのウェイクワード アマゾンにかえたわ
アラームかけてたんだけど止めたらいきなりアレクサ動画出てきてびびったわw
で、初めにとりあえず天気予報聞くっつー(´・_・`)
JRの時刻表教えて?って聞いたら、フライトステータスに対応していませんとかでわかんねーの。
Alexa役立たねー!
デフォの天気予報は海外ソースとかでいまいち
スキル「ヤフー天気」オススメ
アレクサJaneStyleが起動できんな、「ジェーンスタイル起動」で何故かアプリストアが開く
>>539 「○○、ヤフー天気で天気」とか「〃明日の天気」かな
ちょっとめんどくはあるけど
上で誰かがアラームの音が小さいとか大きいとか言ってたけど時計アプリからアラーム音量を合わせたら普段の音量とはべつにならないの?
カラオケjoysound スキル遊べるかなと思ったけどテロップが出たり出なかったり。
アレクサfireHD10 7世代にも降りてくるのかな?
HD10でAlexa姉さんのアプデ来たんだが、Silkの複数タブ同時起動が出来なく
なった・・・
例えばSilkで
1タブ)つべ以外の動画サイトを流しておく
2タブ)ウェブ上の時計サイトなどを流しておく
3タブ)ニュースなどを見る
以前のSilkだと、3の文字ニュースに集中してても、1や2が止まる事が無かった
んだが、止まるようになってしまった・・・
(内容は例なので気にしないでくれ。実際はもっと多数のタブを同時起動)
Silkのロールバックか、アプリで強制的に裏に回ったタブを動かせるのなら教え
て欲しい
>>545 そりゃShow mode対応してるHD10は第7世代だけだからな
Alexa来たけど使わないので無効にしたら端末の登録やり直しになる
ブクマと一部の設定やり直しを何回かしたがsilkの挙動おかしくなってる
ダークテーマにしてても明るいテーマで新規タブ起きるわ解せぬ
アレクサ、だずんをひらいて?→ダゾーンです(冷徹)。→DAZN開く
なんかおもろい
昨日帰ってきたらアプデ来てた!
GP入れてても関係ねーな!
スマートスピーカー画面なしは前から持ってるが
Showモードでニュースの映像が見れるのはいいな
だが蜂が目の中にとかグロいのやめて
ハンズフリー有効だとウェイクワードの待ち受けのせいかゲームがかくつく
特定のアプリがフォアグラウンドの時はハンズフリー無効にするとかできないんかな
「Amazon、テクノロジーの歌をうたって」
「♪なくてはならないテクノロジ〜」
寝てる間にYouTubeの有料コンテンツボタン押したのかと思ったわ
アホクサ無効
ただでさえ電池食いのHD10なのに
アレクサなんかわざわざ使わんわ
急に反応しなくなったから何かと思ったらアプデがきたのか
>>552 映像みられる?
画面映像暗くてトピックだけ明るいからほとんど見えないんだけど
設定間違ってるのかな
>>559 俺のはほっといたらでかいテロップが消えて
映像だけになってた
googleアプリから検索すると、反応しなくなった。ちょろめからの検索は今まで通り
>>562 知らなかったじゃ済ませないという強い意志を感じるw
マジでアレクサなんかより電池消費どうにかしてくれよ
真冬は減りが早かったけど今はそうでもない
気になるけどそんなに気にすんな
やっぱ充電ドックがほしいね
置きっぱなしにしていたい
GP入れないで使っている
Show モードでエムキャスが使えるようになったのは地味に嬉しい5時に夢中がFire HDで視聴可能になったw
色々画像対応スキルを試して見たが、殆どのスキルは動画ストリーミングを起動しているだけのようだ
エムキャスしゃチャンネルも口頭で変えられたので専用にスキル開発したようだ
他のスマホのAlexa アプリでエムキャスを試したら最後に選択したチャンネルの音声だけ聞けるようになった
Show モードはecho spot 対応スキルを検索して見つければ良いようだ
AbemaTVだけは騙されたwアプリの起動だけだったwww
今のところFire のalexaで使えるスキルは
radiko(プレミアムでエリア外がアプリ無しで使える。show モードで無くても使える)
エムキャス
天気が画面表示される
スマートスピーカーとしてはスキルを意識しないとダメだから、Google home がまだ使えるな
Google home はradikoはプレミアム未対応だけ劣る
アプデしてから検索窓のアプリの文字入力ができねぇ…
アレクサの音声反応っていいな
エコーと並べて置いててもちゃんと声かけた方向のハードが反応する
まあshowmodeだけで事足りそうだからエコーを同じ部屋に置く意味は無いが
>>568 アームに付けてケーブルつないどきゃあほぼ一緒
自動的にShow modeに移行したりとか
そういう使い勝手で欲しいのでは
自分も早く充電ドック欲しい
コンセント抜いて放置してたのにアプデ来てた
プライムじゃ無いし興味もないから使わないにしたけどw
米尼で探してみたけどドックが出てこないのだが
日本から買えないものは表示されなかったりするの?
ウェイクワード
どこで変更するか悩んでしまった
上からスワイプからのAlexaから変更するんだな
Alexaアプリから変更しようとしてどうやっても出来なくて焦った
これshowモードにするとechoそのものになるんだな
なかなか便利だ
スワイプじゃなくて
設定の中のAlexa項目からウェイクワード変更ね
アップデートやっと来た
でもアレクサの使いみちがあんまりわからん
echo モードだと直接primeビデオ再生させること出来るんだな
充電ドックは簡単に作れるのに
なぜ買おうとするか解らない。
買えるものは作るな
というのが趣味の電子工作長年やって出た結論。
図書館の自習室で読書しようと電源入れたら
タブレットでもアレクサが〜と喋りだして恥かいた
>>560 放っておいても暗いままだ
何が違うんだろう
もうちょっと調べてみる
>>581 純正みたいにカバー付けて取り回す方式じゃないと端子の位置が悪すぎじゃない?
これshowモードの天気予報は勝手に現在地拾ってる?
設定で場所変えても反映されないのだが echoのほうは設定した場所の天気言うのに
隣県に職場に天気予報聞きたいのと地元の町名が隣のに間違ってて気になる
>>586 Alexaアプリを立ち上げて
そのデバイスの設定から
その端末の場所を住んでる場所に変更すればいいみたい
俺のも最初、天気きいたらアメリカの天気を言い出したので驚いた
この端末のAlexaのほうじゃなく
○さんの何番目のfireと出てるほうの場所を変える
>>587 それで職場の住所に設定しても自宅の隣町の住所を言うのだよなあ
そもそもアレクサの設定に地元の住所入れてないし
ホームのフォントが変わってフォルダ開くと暗転するようになったな
アレクサ使い始めて15分で
こっちの想像力の乏しさを痛感させられる
俺は入力してないのにマンションの部屋番号まで特定されて居るんだが。Alexa
>>591 その手元のタブレットは、どの会社が発送してどこに届けられたモノなのかは覚えてる?
初めからAlexa使っているものからすると、使うのは
・今何時
・明日の天気は
・タイマー*分
だけ
でも便利
引っ越し前の住所の天気予報を言ってくれるからAmazonの履歴をみてるなアレクサさん
amazonアカウントに登録してあるお届け先住所とか見てるんじゃ。こわ
>>592 へ? amazonが俺の住所に発送。じゃなく?
>>596 そうなんだけど、流石に鈍すぎないかキミはw
CMでやってたけどアレクサで商品を注文できんだろ?
じゃあアレクサくんが主人の住所知らんと困るわな
ちょっと使う気にならんが
アレクサ君はアマゾンの君の垢で注文するだけで住所知ってる必要は無いな
アレクサ 今晩のおかず決めて♪
AmazonのアダルトDVDコーナー勧めてきた
アレクサくん個人情報保護法ってしってる?
アレクサくん訴えるわよ
上でも誰か書いていたけど、Alexaちゃんに何を頼んだらよいかわからん。もうネタ尽きた。
アレクサから能動的に話しかけるぐらいじゃないと話にならん
「ご主人様、気温が13℃以下になったので換気をやめ窓を閉めましょうか?」
これぐらいはやれるようになれやハゲと
「アレクサ、なぞなぞ出して」
以前は問題を読む前に答えを表示していたが、改善されたようだw
まだ気が利くとこまではいかないね
iPhoneが出る前のスマホって感じ
まだ直感的とはいかずフラストレーションのが大きくもう一線超えないと快適とまではいかない感じ
アレクサさん、アレクサさん
この世で一番美しいのはダーレ?
美しくハゲ上がった頭のあなたさまでございます
アレクサJaneStyle「ジェーンスタイル」言ったらアプリ起動出来なくて
尼のスポーツブラの販売ページが表示されてたんだけど
試しに「ジャネスタイル」言ったら起動出来たわw
Googleアシスタントや尻と比較するとAIの精度がイマイチだな
アレクサに「死にたい」って言ったら相談窓口の電話番号教えてくれたけど電話がないんだよ
>>617 そういう対立煽りの話ではなくてね
w zero3やらNOKIAやblackberry使ってた人ならわかってくれるはず
siriは持っていないがGoogleアシさんよりAlexaさんは聞き取り反応は早いとは思う…
っか、Alexaさんの話題はこのスレ以外で詳しいところあるのかな
>>621 スナドラ載ったzero3出るなら買うけど?
alexaそこまで素晴らしくない
家では声で買い物リストに追加する←便利
スーパー等でリスト確認を音声で←恥ずかしいw
スマホのalexaアプリで確認←リスト専用アプリじゃないから操作性が悪い
結局、実用的なのはニュースと天気予報くらい?
家電リモコンは連携できるんだっけ?
>>627 一部のアレクサ対応家電以外はスマートリモコンが別途必要
赤外線(IR)対応家電
家電機器−−<IR>−−スマートリモコン−−<Wi-Fi>−−Echo(含HD10)
スマートリモコンのメーカーがAlexa用スキル提供の場合
電波(非Wi-Fi)対応家電
家電機器−−<非Wi-Fi電波>−−ブリッジ−−<Wi-Fi>−−Echo(含HD10)
ブリッジのメーカーがAlexa用スキル提供の場合
例:フィリップスHueシリーズのZigBeeネットワークとか
Wi-Fi対応家電
家電機器−−<Wi-Fi>−−Echo(含HD10)
家電機器のメーカーがAlexa用スキル提供の場合
こっちメインにするからエコーのウェイクワードを変更したのだが反映にすごく時間かかるのな
反映完了したらエコーが言うらしいがもうすぐ寝るのにw
>>619 俺は病院行けってのをすごく優しい言い回しで言われたな
真面目な話、知ってた
今時電話もいろんな所で勝手に録音されてるし
(機械相手にきしょい会話をしなければよいのでは・・・?)
えっちな質問とか絶対やってるよね(`・ω・´)ドン引き
でもきみEchoもFireHDも持っていないじゃん
アレクサ(臭)とかSiri(尻)とか言うと、中学生かよってツッコマれるだろうけど
日本人として育ってしまった以上、語感に違和感覚えるのは仕方がないと思う
英語の文化圏で日常会話から間違って反応しないものを選んだんだろうけど
できれば呼びかけには好きな名前をつけられるようにできないものか
今日のAlexaはドラえもんの歴代声優さんの話題を振ってきたと思ったら、オチがものまねでワロタ
設定を見ると呼びかけはアレクサのほかにアマゾンにも変えられるんだな
アマゾン?と呼びかけるのもさらになんだかなw
おっぱいって言ったらポンて反応するくせに答えが返ってこないんだが
質問させてください エコーモードとハンズフリーモードの違いは何ですか?またどちらがおすすめですか?
>>648 Echo ModeじゃなくてShow Modeな
Show ModeはAndroid的なナビゲーションやホーム画面が消えて
常に音声操作可能な状態になる(Echo Showみたいに)
ハンズフリーはAndroid的な操作環境はそのままで
常時音声操作にも対応する
こんな感じかな
「(歌手名とか作曲家名)をかけて」で、他のアレクサはシャッフル再生してくれるけど、これのは一曲しか再生してくれない。
アレクサにガチョーンて話かけたら、ちゃんと相手してくれてワロタw
録音した音声全部流してって命令したら
盗聴分全部流さねえかな
>>655 Alexaはキミからの許諾を得た上で、マイクが拾った音声を鯖へ送ったりその音声履歴を残しているんだよ。
ただ単に自分が許諾した内容について本人が(いささか哀れなほど)無自覚なだけであって、いわゆる「盗聴」とは趣が異なる。
盗聴はウェイクワードで明示的に指示したさいに拾った音声以外の音に対してだよな
極端に言えばAlexaを切っているときにマイクが音を拾って鯖に送ればユーザーの同意がない盗聴になる
やってるかどうかはオラ知らねw
ザッカーバーグが教えてくれただろカメラとマイクは塞げと
車載化してナビ代わりにしたら最強なんじゃないの
ナイト2000みたいじゃん
呼ばれるまで、Alexaがずーっとマイクで音を拾い続けていたら、それだけ
バッテリーが余分に減るのも当然では
うちは必要ないとき、アレクサが音声を拾っているマイクを切っているため、
バッテリーの消耗は以前と変わらない
マイクはしらんけど
Alexaハンズフリーオフにすりゃいいんじゃない
俺のHD10にもついにアレクソが来てしまった
正直使い道がないから害でしかない
オフにしておけばいいだけの事だろ。
そんなに構ってほしいのか?
上から引き出すメニューにもあるマイクだけオフと別に
設定からAlexaオフも出来るね
そっちだとshowモードスイッチも消えるから前の使い勝手と変わらないか
アレクサさんオフにしても相変わらず勝手に通信するのをやめて欲しいです
データ収集の協力を拒否してもアマゾンに履歴が残るんだな
なんでこれではブルートゥースイヤホンマイクが
skypeで使えないんだ???
PCでは何の問題もなく使えるのに?
HDMI出力が出来なかったり大人の事情や安さゆえの機能制限はあるな これ
>>678 プライムビデオをTVに映したかったわ
Fire TV Stickでやれってことなのだろうけど
普通のタブレットなら出来るわけで
>>676 マイクが無いタブレットはみんな使えないと思う。
この値段でそこそこの品質の新品がいつでも買えるのがメリットであって
セールや中古で良いタブレット探せる人には性能が見合わないからね
>>679 昔はできたんだけどな
今の安さ追求のモデルになってからその機能切られたんやで
今時有線でテレビに映すのか(困惑)
ミラーリングでもキャストでも使えばいいじゃん
fireタブレットのMiracast機能がむかしはあったのが
いま機能消されてるってハナシでは
そういや火棒4kもむしろ旧型より劣る部分あったのが
アップデートしたんだったか
https://japanese.engadget.com/2019/04/06/fire-tv-stick-4k/ wifiは半二重通信なので、ストリーミングコンテンツをcastするのは筋が悪い。
chrome castであれば(ミラー表示以外は)chrome cast側で直接コンテンツサーバーとやり取りするので、無線帯域資源を無駄に占有することもない。
今のテレビ買えばアマプラアプリ入ってるし
ゲーム機買っても入ってるじゃん
HUAWEIのmediapad T5が1.6万をきってるが、どっちを買うのがいいかな?
Google Playのアプリ優先なら MediaPad
Amazonのコンテンツ利用優先なら Fire
アレクサおはよう、アレクサ行ってきます、アレクサただいま と言うのが日課になった…生活に話し相手ができたよ
アレクサの声、アメリカ版はバリエーションあるんだろ
ここは日本なんだから声優使って萌えボイスにできないのかな
日笠陽子の声をデフォにして欲しいな
で、日笠陽子を知らない人がこの声可愛いなぁと思って画像ググって欲しい
>>695 上田麗奈の時報スキルみたいなので声優さんスキルがあればよいね。
Alexa自体の声だとAmazonが対応するハードルが高そうだから
>>696 Qiとかの無線充電になるならともかく、接点合わせるくらいなら磁石式のUSB充電ケーブルでいいだろ。
This item does not ship to Saitama, Japan. Please check other sellers who may ship internationally.
>>698 それでShow Mode自動切り替えとか可能なの?
>>698 >>700 自動でshowmodeになってほしいんだよね。
>>699 日本に送ってくれないから面倒だし代行のお金もかかるのが悩み。
>>700 いま手元にないから確認できないが、充電中なら「アレクサ、今日の天気は?」で天気予報を表示、アナウンスしてくれた。
>>701 それだよな
普段はAlexa使わずドックに置いたときだけ
Echo Showっぽく振る舞って欲しい
アレクサ!
機能制限が使えないと困るんだよ!
一緒に使わせて!
fire tvあるからTVはいいんだけど、fireと車のHDMI端子つなげてナビ画面にDLしといたビデオを映したいってのはある。
一応、fireは車載できるようにはしてあるけど2画面あると便利かなーと。
>>706 非対応なんじゃ…。
昔のHD6かなんかは使えたとか?
昔の標準のUSB端子付いてるタブレットだと
HDD接続も念頭になってるからか
ファイルシステムにめちゃ融通効いたけど
microUSBかType-Cオンリーになってから
ガバガバになったな
アレクサってアンインストールできる?
こいつが入ってきてから電池の減り半端ないんだよ
AlexaのハンズフリーをOFFにしておけば、電池の減りは以前と変わらないよ
アレクサの声はお父さんとしては壇蜜でお願いしたい
いや、是非お願いします
Alexaの音声を有料オプションで声優出来たら声豚が貢いでくれそう
歌ってって言ったら伴奏付きでフルに歌ってくれそうですね
ブチブチ無線がキレるんやけど、アマゾンのイーサネットアダプターって1800円位のやつ買えばええの?
5Gって。勘違いする人が出そうだ。
11aとか5GHzと書いておいたほうが。
あとルーターが対応してないとつかえないから注意。
アレクサ!円周率を最後まで言って!
・・・アレクサ、20桁ほどで諦める。
717なんやけど皆ありがとな
うちマンションなんや でなwifiの見えるやつみとるとチャンネル重なりまくりでブチブチ切れる 有線しかないんです
無線ルーターの1m以内でもきれるんや 助けて
>>724 このシリーズ面白い
一覧表欲しくなるわ
川のせせらぎとかBGMにもいいし
5Gはこんなんでだめなんだが
2.4Gはこんなん
無線をどうすればよいではなく、有線で使えてますよ的な事を教えてくれ
amazonイーサネットは駄目なん?
基本的に今のAndroidタブレットはWifi対応。
有線で接続するためのアダプタには需要があまり無い。
需要が無いものを開発、販売する企業はもっと少ない。
>>728 泥用の有線LANアダプタは尼に結構あるがFireで使えるかは自分で調べてくれ
FireOS6なら対応してるっぽいけどそれ以前のバージョンではそもそも無理かもな
>>728 というか集合住宅ならこんなもんだろ
特にひどい状況には見えないな
単にHD10が変な状態なんじゃ
>>733 HD10の不良や不調の可能性もあるけどまずルーターを変えたほうがいいかもな
>>728 そもそもそれFire TV用だしQ&Aにも使えませんでしたって書いてあるわな
ハンズフリーモード・Showモードのときってなんて言ったら画面消灯できるの?
>>736 Echo Spotだとホーム画面時に「画面消して」
で消えるんだけどこれは消えないな
Show Mode固有の話なのか否か分からないけど
>>733にて
>集合住宅ならこんなもん
と書いたは良いがうちはどうだったかなと確認
まあ盛大に重なりまくっているよ
使ってるのは2.4GHz帯Ch.11と5GHz帯W52で
HD10は5GHz帯の方にぶら下がっていた
ローミング設定(同一SSID、同一PW)なので
その時々で良さげな方に繋がってるだけだろうけど
うちなんてスマートなんちゃらで無駄にHEMS入った賃貸マンションだから
その数倍はwifi端末いるけど、特に切れたりはないな
>>728 50chあたりに固定にすれば良さそうだけど
あと3,4chあたりも
なんでえ
この機会にアレクサ使ってみようと思ったけど
直接声でネットワークオーディオプレイヤー動かす事出来ねえのかよ
なんかニコ動つけたら音割れ?してんだけど……アマプラとかは普通に聞けるしなんでやねん
GPのニコニコアプリはfireのサウンドエンジンの挙動がおかしくなる
ホームやメニュー画面に戻るのを繰り返すと変になりやすい
そっちは公式配信アニメ観る時だけ使って
基本はfire用のnicoid使った方がいい
前々からずっと思ってたんだが、Fire HD10に限らず、PCやタブレット、スマホの内蔵HDDの容量アップってなんでこんなにも値段が加算されるんかな?
アマゾンで売ってる外付けや差し込みタイプのHDDの方が格安で売ってるのに
例えばHD10で言えば、32GBアップさせるためだけに3000円の追加だろ。
でもマイクロSDで32GBなんて今時1000円でも買える時代なのに。
>>748 手間賃含めてもっと安くできると思うならビジネス始めりゃいいじゃん
>>748 差し込みタイプを採用しないのは省スペース省電力、部品代や互換性検証等のコストダウンのため
同じか少し高くて大きくなったら売れないと見ている
>>748 まず、HDDじゃないし。
本体ストレージと比べてmicroSDのアクセス速度はかなり遅い。
>>748 まず根本的な話として、32GB→64GBの仕様アップで販売価格差はプラス3千円。どっち買いますか?
使い勝手で3千円分の価値があると感じたユーザーは64Gを買う。
部品代の価格差を仮に700円だとして、なんでメーカーが馬鹿正直に700円アップで売らなきゃいけない?
ユーザーが3千円分の価値を感じるだろうと想定して3千円アップで売るのがビジネスでしょ。
あと現実的に、バリエーション増やすための設計・開発・試作・試験費用とか別工程とか人件費とか計算して
部品代に係数掛けると法外に高い価格差ではないと思うよ。
原価厨って社会生活したことあるのかな…
中学生のうちの子だって原価分のプラスだけでは商売にならないっていつの間にか分かってたのに…
アレクサの声を可愛くして、お兄ちゃん(はーと)って
呼びかけてくれるように設定できないのですか
>>753 何であんなに値段の差があるか教えて大人の人
>>753 国語力0のアホ発見
今は原価の話してません。
アマゾンサイト内で実際に商品として売られてる値段としてmicroSD32GBが1000円って話を出しただけ
もう一度言うけど原価の話じゃ無いから
お前の勝手な脳内変換で議論するのはやめて下さい(嘲笑)
お前みたいな国語力0のアホって義務教育終えたのかな…可哀想
外部sdcardは(内蔵ストレージと比較して)交換可能という点で優れているが、低速で電力効率も悪く、信頼性も低い(ファイルシステムの破損率が高い)
GoogleとAmazonが和解。Fire TVでYouTube、ChromecastでAmazonプライムビデオ視聴が可能に
http://www.phileweb.com/news/d-av/201904/18/47157.html マイクロSDで32GBって古い情報だな
今Amazonでみたら
64GB 800円
128GB 1980円ぐらいだぞ
俺的にはPCに疎い情弱をカモにしてる要素がデカいと思う
単に容量が多ければ差額をさほど気にしない層も
それなりには居るだろう
それでも容量上げて高くなりすぎたら
他のタブレットに手が伸びるから
SDで好きに増やしてどうぞなスタンスなんでしょ
HDDも容量がちがってもほとんどつくる手間同じだしな
けど同じような値段にしたらみんな容量が多いの買うだろうし
googleとの仲直りでyoutubeが使えるようになるみたいだけど
giogle musicも使えるようになるかねえ?
>>767 いわゆるGMS依存アプリは(アプリの構造を根本的に作り直さない限り)無理だよ。
元々Amazonアプリストアにあったyoutubeアプリも(接続先をyoutubeに固定した)ただのwebviewのフロントエンドでしかない。
Amazonフリータイムってアプリがいつの間にかインストールされてたんだが…
これ何ですか?
入れた覚えのないアプリが勝手に入ってて怖いんだが
>>770 そうなんですか
ホーム画面に見覚えのないアイコンがあるからビックリしたわ
>>771 最近OSアプデしたならその時に入ったのじゃないの
>>767 だいぶ前から使ってるけど?
購入もしてるけど?
なんか違うのか?
>>773 google playからのインストだろ?
じゃなくてアマゾン公式で使えるようなならんかなと。
アレクサで操作できると楽でいいんだよねー。
>>774 なるほど。
じゃあrootとって
ok google で再生させるとか?
よくわからんけど。
>>775 公式アプリストアから配布してほしいって言ってるのになんでrootとかいう話になるねん
内蔵メモリとmicroSDの違いも知らずに
マウント取った気になってドヤ顔してるとかwww
他人バカにしてる自分が無知晒して笑い者になってると気付かんのか
バッファローに勤めてた友人から外付けHDD用のHDDは容量が違っても原価が同じって聞いて衝撃を受けたわ
>>775 rootとってもアレクサみたいにハンズフリーで操作できないからなあ。
googleアシスタントは画面つけないと反応してくれないのよね。
今回のfire hd10のハンズフリーは何気に結構すごいと思う。
>>778 クリームパンとあんぱんほどの原価の違いは無いだろうな
たとえるなら牛丼の並とアタマの大盛りの肉の量の違いと原価かな
原価厨はバターロールと黒糖ロールとレーズンロールが同じ値段なのが納得いかないだろ
>>769 確か3月末頃入ったような。
アマゾンの商品で、会費を払うと子供向けのゲームや勉強用のアプリが使い放題だったかな。
だからfireやkindleは尼コンテンツ売るための端末であってこれで儲けてるわけじゃないと何度言ったら
必要最低限の最安モデルは採算度外視の超ご奉仕価格で売ります
プラスアルファのモデルはご奉仕価格からは外れます
ってことでしょ
SD容量分だけ加算してくれはムシのいいお願いと自覚しよう
>>779 俺のスマホのGoogleアシは画面消えてても反応するぞ Fire HDはって話だっけ?
今Alexaが羊を120匹まで数えてる。これ何匹まで続くんだ 笑
>>746 まじで?買うのやめるわ..
(´・ω・`)
>>785 価格の差の理由はそのあたりで、製品そのものこコストはさほで差がないのは何で?って話をすると
原価厨!原価厨!って騒ぎだすのがキモい
むしろキモいのは原価厨と言われてる奴だろ
あのバカ、スケールメリットも知らん無知のくせに
イキりまくって見苦しいわ
>>786 画面消えても反応するのは機種によるんじゃない?
たしか反応する方が稀だよ。
【4/23まで】Fire HD 10 タブレット 5,000円OFF
>>796 おー。サイマン最安値よりは少し高いけどLINE Payとかキャンペーン中だしお買い得かも!
>>791 理由分かってるのにわざわざ聞きくのは何でなのかしら?
理由は分かるが納得できないって感情を言いたいだけなら聞かされるほうは面倒でうんざりするよね
誰も相手したくないから原価厨の一言で片付けられてるだけ
>>800 ニコイド、ニコキャス、オリジナル
全部インストールしてるけど、視聴する分には違いは良く分からんw
>>802 地味にWindowsのホホエマが一番かなぁって思ったりもする
ニコイドは巻き戻しすぎると固まるのが気になる
10秒ジャンプあればなんも不満無い
アレクサきていてサイマン並の価格なのにあんまり盛り上がらないね。買いたい人はサイマンでもう買っていて、あとの人は新型待ちなのかな
HD10はまだいいけどHD8はバッテリー劣化してるから早く新型HD10買い増ししたいわ
安さに惹かれて買おうとしてるけど、ここの住民的には新型待ちなのか?
そら今年のサイマンで2019版のセールある可能性高いからな
2017年版がそうだった訳だし
新型でてもセールがいつになるかわからんし
マイナーチェンジしかしないかもしれないから今買った方がいい
けど俺は待つ笑
まあ消費税10%導入直後で消費喚起する為各社色んなキャンペーン打ち出して来るだろうし
ポイントバックを現金値引きと考えられるなら恐らく実質支払額は下がるだろうしなあ
LINE Payで20%off、Amazonポイントもつくから、かなり安いけどもう32も64も持ってるんだよなぁ
>>806 アレクサ来たからヒャッハーしてつい最近買った俺みたいなのもいるはずw
新型来たら来たでサイマンで買うか考える アレクサ目当てなら新型HD8でもいいかもしれないし
>>817 line payってアマゾンで使えるん?
>>819 よく知らんけどバーチャルカードならクレカ使える店ならどこでも使えるのでは
Amazonで、安くなってるから購入考えてるんですがyoutubeまたはyoutube kidsって見れますか?
新型が今年中にはでると思っているが買っちゃった
明日届くの楽しみ
あーそんなんですか…
下のサイトとかで見れそうな気がしたんですが違うんですかね
https://ygkb.jp/9569 キッズは知らんがようつべならAmazonのアプリがあるだろ。
広告ブロックしてくれるから純正より快適。
でもAmazonアプリのようつべってHD解像度に変えられないんだよな
安くなってるから買いたいけど
アレクサは設定でオフにできるの?
YouTube も Google Play Music も
去年のアプデから Silk ブラウザで使えるから困ってないなあ
バックグラウンド再生もできるし
自分の用途では大抵の事はブラウザ使えばできる
RDPですらブラウザで出来ちゃう良い時代になったもんだ
今のところFireOSのアップグレードの必要性は感じない
もちろん Google Play 無くても困らない
モダンなブラウザにさえアップデートしてくれてれば
現状維持でもいいかな
12インチモニターが付いてる飛行機に乗って負けたと思った
Fire HD13出せや
>>799 俺もだ
アプデしてからだからアレクサのせいかと思ってたけど
アレクサオフにしても直らん
>>838 MS Officeが無料版じゃなくなっちゃうー
Yahoo天気の通知全部切ったら
スリープ解除はほとんど無くなった
少なくとも気づいた限りでは一度も点いてない
ロック画面に通知出るようなアプリ入れてるなら切っといたら?
サイバーマンデーより高いじゃん
これですぐに新機種出るんだろ
HD8は毎年だからあんま変わらんけど、HD10は2年に一度の新機種だから多少はよくなるだろ(願望
なるわけない
type-c端子の原価がmicroより安くなるまでは現状維持
Type Cなら当然PD対応だろ
せっかくだから20V5Aでドカンと充電
>>824 ファイヤフォックスなどのブラウザ経由で見れるよ
>>854 ファイヤーフォックスって書くと何だかロシア語で考えろ!
>>852 コネクタ形状とUSBバージョンは別問題だと何度言えば
アイフォーンにUSB-Cが搭載されないと安くならないかな?
アンドロイドはほぼ対応してるけど
Type-CはともかくPD対応とか値段跳ね上がる仕様のを期待する製品じゃないだろコレ
死んだ子のHDXでやってくれ
ブラウザでyoutube視聴時に広告が一切出なくなってる
優秀かどうかはわからないけど、キッズ用fire hd8が動画広告無しの仕様らしい
そのおこぼれと思われる
セールで8から10に買い替えたけど
クラウドからデータ移行できないのね
iPad感覚で
当たり前のようにできるものだと思ってた
アマゾンアプリも日本設定できず…
なにがなにやら
アマゾンがGPSを利用するサービスを始めない限り有り得ない
>>869 やってもおかしくなさそうだけどな
Prime Nowで注文した場所にお届けとか
アレクサの新しい楽しみ方を見つけた
「アレクサ、おすすめの○○を教えて」と言ってから紹介された商品を次々と断るとアレクサがしつこい押し売りに変貌する
挙げ句に「wifiの接続が切れました」とか言って膨れて黙り込みやがった
これは動画とエロ用と割り切って使う端末として手放せないな
その他のことはiPadでやる
>>871 お前のうちの会話がアレクサに盗聴されてるから怒らすと怖いぞ
時々やってる10円セールとかで、思わず漫画全巻まとめ買いをやってるうちに山ほど溜まった
んで10インチを今日追加で注文
8インチだと見開きで見るにはまだちょっと表示が小さすぎて辛い
値段高くなってもいいから
新型10はスペックアップしてほしい
やっぱり新型近いんかねぇ、
買おうと思ったけど止めようかな
HD10ポチりそうになったけど、踏みとどまってT5にしようかなぁ。
>>836 GooglePlayMusicがSilkで聴けるとは知らなかった。
自分はGoogle日本語入力とChromeはどうしても使いたいからGP入れたけど。
>>876 FireHDX13が出たら即購入するんだけどな。
当のHDXで懲りてるのでAmazonから高級機はもう出ないよ。
安価モデルと比較して絶望的なまでに売れないからね。
kindleの最上位機種oasisも次期モデル出ないまま数年後にフェードアウトしそうな雰囲気。
新型出るんだろうけど2台購入しちゃった。
linepayの還元15%からのamazon還元5%で実質8900円で購入。
新型の糞マイナーチェンジを願いますw
HDXの発売の頃はまだタブレットとかそこまで認知されてなかったから、タブレット出すならアーリーアダプタ向けにハイエンド出さざるを得なかった。
そうしないと一般人はもとよりアーリーアダプタにも無視されちゃうから
>>883 こんなの2台も買ってる時点で大損こいてるw
Alexaのアプデしたらアプリの通知かなんか知らんけど頻繁にスリープ解除されるようになったふざけんな
Windows10のパソコンですら
メモリ2GB、ストレージ32GB
液晶解像度、1280x800
のパソコンがいまだに売ってる現実
Androidなんて2GBあれば余裕すぎ
socも十分高性能だろ
これ以上の性能が欲しければ、高いの買えばいいやんか
新型に望むのはOSをAndroid7にしてくれるだけでいい
むしろゲーミングタブレット出して欲しい
このジャンルは手薄だから
>>889 それはiPadじゃね
AndroidはAndroidである以上iPadに勝てないし
>>883 その計算だとサイマンより安いな。サイマンで買ったけど予備に買うか迷う
>>882 >876などがいう高くなってもいいっていうのは言外に(多少なら)って言葉を含んでて
HDXやoasisみたいな値段の張る高級機を求めてるわけじゃないだろうしな
現状のkindleやfireはおそらく部品調達やらなんやから最安ギリギリのとこ拾ってきてて
そこから外れたらコスト計算の根底から変わるような状態だと思う
そこまでやっててもハードで採算取れてる状態じゃないだろうが
スペックちょい足しで価格ちょい乗せみたいに簡単には行かない
同じ動画でもプライムビデオのアプリで見るのと
VLCで見るのじゃ音量が違うんだが(VLCの方が小さい)
どうしてかわかる方いますか?
色々調べてVLCボリュームを200%にできるっていうのを見てしたんですが
100%を超えた分はグラフの色が変わってて実質効果ないみたいです
じゃプライムビデオのアプリで見ればってなるんですが
サムネで表示されて使いづらいので
ファイル名が表示されるVLCで見たいのです。
Amazonのサービス使ってもらう前提の値段だから安いって思ってる
>>871 Alexaにおすすめ聞いてみた。カレー、こんどうむ、どちらもまじめにおすすめ商品を読み上げてくれた
地震で停電した時はワンセグチューナーは役に立ったぞ。
これはACアダプタが必要なようだが。
スペックは据え置きでいいからUSB3.0にしてください
もう充電口がガバガバです
Showmodeのドックを日本でも売ってくれないかな
あれなら置くだけだし
nasneって外出先で見るにはどの程度の帯域が必要なんだろ?
LTE使ったらすぐにパケ死しそうだけど
>>912 再生する動画のビットレートによる
3倍程度の帯域があれば余裕かと
>>902 http://www.dxantenna.co.jp/dxdelcatec/mediaconcent/#tab-3 ソフトウェア処理じゃないのと思ってたら普通にカード方式だった
つか基本的には家にテレビもない人向けの商品じゃないのかねそれ
今どきのレコーダーがあれば大抵の機種は無線での転送にも対応してるし
CMブラウザってやつ使ってるけど提起的に中国と通信してるな
おすすめのブラウザ教えて下さい
あと写真とかはフォルダ指定出来る?
>>910 補足だけど、トルネはGoogle Playからのインストール。ライセンスの購入に数百円かかる。
ジップロックでお風呂テレビにも。
自己解決
amazonアプリから入れ直したらビデオ見れた
chrome と同じエンジン使ってる Silk と Sleipnir は重宝してる
広告消したり色々プラグイン使いたいなら Firefox が便利
Silk はデフォルトだし他は公式からDL可能でセキュリティ的にも安心
※GP必要無し
Google系のサービスはほとんど一通り使えるし
動画系もAmebaTV含めて普通に見れる
RDP使えばPCでやれる事は大体できる(使い勝手は良くない
メモリが厳しいのか重いページや複数タブ開くと再ロード掛かる
バックグラウンド再生中タブもパージされる事あるから注意
5000円引きみたいなんで興味あるけど
これってアマゾンアカウントないと使えないの?
プライムじゃなくて普通のアマゾンアカウント
>>922 使えるよ
ない人にアマ発送でプレゼントもできる
>>923 レビュー見ると初期設定で必ずアマゾンアカウント入れるUIだったんで気になっていましたが
アマゾンアカウントログインしないでただのWi-Fiタブとして使えるんですね
256GのSDカード買おうと思ってるんだけど、転送速度って高ければ高いほど良いの?
仕様で頭打ちするよね?
>>925 偽物・偽装も多いみたいだから気をつけて
Firefoxの丸いフォントが好きだけど正直タブレットのブラウザとしてはつかいやすい部類ではないなと思う
PC ではFirefox使いやすいけど
>>924 正直Amazonのサービス全く使わないつもりなら普通の泥タブ買ったほうがいいと思うがな
>>928 でも11000円でそこそこ使えるタブなんかないじゃん
>>928 予算が1万ならこれ、もっとだせるならそうだね
同等以上のスペックの中華タブは沢山あるけど雑に使えるタフさが魅力なんだよね
中華タブだとすぐに壊れそうで。
これがフルHDじゃないとかCPUがもっと貧弱なら買わないけど
そこそこ使えるスペックで11000円なのが魅力ですね
>>929 1万円でタブがほしいのならこれぐらいしかないか…
まぁ非公式ではあるがGPも入れればそこそこ使えるのも間違いないしなんか差し出がましい真似をしてしまって申し訳なかったよ。ごめんね。
レシピ本とか見るならHD10で十分かな?ipadのが見やすい?どっちもセールで迷いまくり
いちおーGPなしでもブックウォーカーアプリとかも使えるしね
なかの人がブログで書いてたりもした
>BOOK WALKER ほぼ公式 — Kindle Fire端末でBOOK WALKERを使う方法
https://bookwalkerstaff.tumblr.com/tagged/Kindle >>933 いえFireタブ本来の使い方じゃない話を聞いているので気にしないでください
動画と読書とネットサーフィンくらいにしか使わないからこれ以上の性能はオーバースペックな気がしてる
>>934 ゲームやらないならfireHD で十分
>>931 まるで これが中華タブじゃないみたいな言い草だな
>>939 でも、iPadとかファーウェイとか雑に使いたくないでしょ?
広義と狭義の中華ってことなんじゃねーの
Amazonサポートがありゃいいじゃん
中華の激安泥タブと比べたらFireは数が出てて人柱も豊富な分は信用できる
アプデも大きな不具合ならするだろうし
>>942 その言い方だとタフだから雑に使えるんじゃなくて安いから雑に使っても気にならないって意味に取れるぞ
1万円だからって雑に使うのもね
これが1万円のボールペンなら滅茶苦茶丁寧に扱うんでしょ
DMMとかapk配布してるところもゲームできるね
艦これとか
>>945 >>946 すまん、その意味だったw
安くて丈夫だからカバーなんてイラネって感じだわ。
1万〜2万の中華タブなんて特に音とかがほんと作り雑だしこれはお値段以上にしっかり出来てると思うよ
新型が近そうだから迷うなぁ
ゲームとかしないからOSとかはあんま関係ないと思うんだけどね
○○・ジャパンとか日本法人あっても中華タブなのか
でももっとわけのわからん製品はあるしな
ってこった>939
950になんで (1)が付いているんだと思ったらテンプレからなんだな
カバーあったほうが便利やん
1000円くらいやしスタンドにもなる
フィルムは要らんな
>>921 ブラウザでRDP出来るなんて知らんかった
使ってみたら意外と普通に使えて驚いた
慣性スクロールだし10インチ画面だからリンクも踏み見易い
ビデオも左右マルチウィンドウで2つ同時見できた
PC側のSWキーボード使えば日本語も入力可
HD10の使い道が一気に広がった
一万円程度の端末でここまで出来るってコスパ良すぎ
>>925 fireタブはUHS-IIに対応していないのでそれらを使ってもUHS-I相当の速度になる
ただUHS-Iの速いものよりUHS-IIの速いものをUHS-I相当で使う方が速い事もあるので何とも言えない
>>937 それ以外で使う人って何やってんの?ゲーム除いて...
普通の安いキーボードとマウス繋げて簡易ノートみたいな使い方もできるよ
ipad ってこれができないんじゃなかったっけ
できたらごめん
iPadBluetoothマウス使えなかった
すごく不便
寝転びながらPC操作できるって最高!
ながら作業が捗る~
ネトフリ観ながらサイト閲覧とか
HD10メッチャいい買物したわあ
ここまで出来るとなると12インチくらいのが欲しくなる
FireHD12出してくれー
代わりに次スレ建てようかと思ったがPart3スレが生きてるやん。
住人じゃないから建てるべきか判断付かん。とりあえずリンクだけは貼っとくわ。
Fire HD10 (2017)Part3
http://2chb.net/r/android/1508116418/ なんなんだpart3って
昔のかと思ったら最近だしw
962の書き込みの一分後にだれか建ててた・・・まあ、重複しないで良かった。
Fire HD10 (2017) Part27
http://2chb.net/r/android/1556010054/ >>964 こうやって無能がそそくさと立てるから同じ名前のパート間違いスレがやたらと残ってるのがほんとうざい
いろんなスレでこういうことがおきてる
ほんならテンプレに>950踏んだら建てろとか書かないで
>940超えたあたりから次スレテンプレまとめ
>970あたりでベテランが立候補して建てるとかにしたらいいんじゃね
まあ荒らされてれる時はテンプレに何書こうが乱立させられるわけだが
到着した、快適快適。
xdaで見つけたamazon fire toolbox使ってちょいと改造、終末にはルート取って開発中のカスタムrom待つわ。
>>968 オレモー
4年酷使したLabieTabが潰れてしまったのでタイムセールとLinePayのキャッシュバックが重なってるうちにとギリギリで駆け込み購入
今から過去スレ漁ります
ぎりぎりまで悩んだ末に買わなかった。fire hd8を使わず放置して売ってしまった過去があるので。寝ながら操作は結局スマホが一番。
>>974 アプリで対応できたって書き込みがあった記憶が
次に新型出るときはOSやらなんやら変更されるんだろうけど
一番改良して欲しいのは重さだわ
据え置きや家の中での持ち歩きを想定しているのかもしれないけど
HD10を外で持ち歩いているユーザーもいるんですよ!
>>978 軽量化は最も優先度が低い項目の一つなので、諦めて他社のタブを選ぶのが賢明。
在庫切れになってるので新型近いね
父の日セールかプライムデーセールに新型購入しよっと
>>980 在庫切れはサイマンでもなったからそれは判断基準にはならないかな。
くるとは思うけど
Android OSの最新OSが9になるというのにいまどき5ベースはないよなあ
さんざん迷ったが、コスパの良さで新型までのつなぎと割り切って買った。
新型は迷わず飛びつきたくなるようなスペックアップにして欲しい。
>>983 Amazonのサービス受ける上では何の問題も無い
また新型厨わいてんのか
10月までは現行待機じゃねーのAlexaアプデあったばかりだし
セールの後の在庫切れもいつものこと
>>988 横からだけど、ねらーの「ぼくの考えた最強の後継機」妄想はつまらない
新型あっても性能上がって値段も上がるだけだし
必要最低限の性能は備わっているし
もっと上を目指すならこれ買わないだろ
メモリ価格帯暴落してるから4gbになっても価格は変わらないはず...
>>977 どのアプリ?
自己解決、extra volume configで微調整可能。
セールまで買わない
もっと安いセール来そうだから買わない
新型出そうだから買わない
結局買わないんだろ
投げ売り泣く泣くスルーしたわ
グープレ使う予定だしバージョンをめちゃ重視した
製品の特性からして待てば待つほど得ってのが あるから買わなくなっちゃうよね
発売時期が2015秋、2017秋だから今年の秋頃には新機種出るだろうし待てるなら待ちやな。
PrimeVideoのHD再生が安定してるし
Amazonアプリのための端末やし
そこに使いみちがないなら待てばいいけど
俺は買って満足よ
下手な端末よりサクサク動くし
-curl
lud20250118051351caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1553739530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・Android Security CVE-25
・Android用壁紙52
・ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 19枚目
・Huawei MediaPad M5 part10
・Androidに繋げるBluetoothゲームパッドおしえて
・Android用壁紙57
・小米 Xiaomi Mi Max ★16
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part64
・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part6
・8 インチAndroidタブレット総合 Part30
・Huawei MediaPad M5 part20
・【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ10【小新Pad】
・Android 写真・カメラアプリ総合スレ 7枚目
・中華タブレット 156台目
・【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 18枚目
・【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root3
・UMIDIGI A3シリーズ Part 1
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」22本目
・Nexus 6 Part37
・【天皇陛下即位記念硬貨】「1万円のコインを14万円で販売」ってどういうこと?結局いくらなの!?「1万円として使用できます」
・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
・【Amazon】Fire TV Stick 36本目
・Huawei MediaPad M3 part 25
・やからやはやはまはまはま
・Androidのホーム画面自作してる奴来て
・【WinでAndroid】Nox App Player Part12
・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.23
・Androidホーム画面作成用質問スレ Part4
・WBCで活躍しそうな選手
02:40:45 up 30 days, 3:44, 2 users, load average: 141.00, 170.37, 167.51
in 0.80751085281372 sec
@0.80751085281372@0b7 on 021216
|