◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part28 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1601076799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Amazon製のFireタブレット『Fire HD8 (2016/2017/2018)』について語るスレです。
※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
http://2chb.net/r/android/1583374569/ ■<後継機スレ>
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part3
http://2chb.net/r/android/1599191901/ ■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25
http://2chb.net/r/android/1589354681/ Fire HD8 (2016/2017/2018/2020) Part26
http://2chb.net/r/android/1589984494/ Fire HD8 (2016/2017/2018/2020) Part27
http://2chb.net/r/android/1591417379/ ■Fire HD8 (2018)
https://amaz0on-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amaz0n/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/ 16GB[8,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794PLC5W/ 32GB[10,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/
※リンク先『amaz0on』にある『0(ゼロ)』を外さないとエラーになる
■スペック (2018)
【SOC (CPU)】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
【GPU】 Mali-T720 MP
【メモリ】 1.5GB
【ストレージ】 16GB or 32GB
【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi)
【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.1LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
【USBポート】 microUSB(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大400GB
【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【通常価格】 16GB[8,980円]/32GB[10,980円]
【最安値】 16GB[4,980円]/32GB[6,980円] ※2018サイバーマンデー(2018年7月)
【保証期間】 90日間
■延長保証・事故保証プラン (2018)
2年[1,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KF0HW/ 3年[2,580円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KF5QS/ ■実機レビュー (2018)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1146913.html ■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16
http://2chb.net/r/android/1539098346/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part17
http://2chb.net/r/android/1544183754/ 『Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18
http://2chb.net/r/android/1545208736/ Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19
http://2chb.net/r/android/1549467862/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20
http://2chb.net/r/android/1556289210/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part21
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1563379550/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part23
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1575070168/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part24
http://2chb.net/r/android/1578856820/ Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25
http://2chb.net/r/android/1589354681/ ■Fire HD8 (2017)
https://www.amaz0on.co.jp/gp/press/pr/20170518/ 16GB [8,980円] <旧価格: 11,980円>
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J94SZCM/ 32GB [10,980円] <旧価格: 13,980円>
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J94TYJK/
■スペック (2017)
【OS (Android.ver_API.ver)】 FireOS5 (Android5.1_API22)
【SOC (CPU)】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
【GPU】 Mali-T720 MP
【メモリ】 1.5GB
【ストレージ】 16GB or 32GB
【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi)
【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.1LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
【USBポート】 microUSB(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大256GB
【バッテリー】 12時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【旧価格】 16GB[11,980円]/32GB[13,980円] ※発売日〜2018年3月4日迄/プライム会員4,000円割引き
【新価格】 16GB[8,980円]/32GB[10,980円] ※2018年3月5日〜
【最安価格】 16GB[5,480円]/32GB[7,480円] ※2018年7月プライムデー会員限定
【保証期間】 90日間
■延長保証・事故保証プラン (2017)
1年[1,680円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KE33Y/ 2年[2,160円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KE6I6/ 3年[2,780円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KE9QU/ ■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2017)
https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202146120 ■実機レビュー (2017)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1066746.html ■過去スレ Fire HD8 (2017)
Fire HD8 (2016/2017) Part6
http://2chb.net/r/android/1501066165/ Fire HD8 (2016/2017) Part7
http://2chb.net/r/android/1505211266/ Fire HD8 (2016/2017) Part8
http://2chb.net/r/android/1510484938/ Fire HD8 (2016/2017) Part9
http://2chb.net/r/android/1512993090/ Fire HD8 (2016/2017) Part10
http://2chb.net/r/android/1514971557/ Fire HD8 (2016/2017) Part11
http://2chb.net/r/android/1516802854/ Fire HD8 (2016/2017) Part12
http://2chb.net/r/android/1519956321/ Fire HD8 (2016/2017) Part13
http://2chb.net/r/android/1523915439/ Fire HD8 (2016/2017) Part14
http://2chb.net/r/android/1528409447/ Fire HD8 (2016/2017) Part15
http://2chb.net/r/android/1534399846/ ■Fire HD8 (2016)
https://www.amaz0on.co.jp/gp/press/pr/20160909/ https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01AHBD6R0/
※リンク先『amaz0on』にある『0(ゼロ)』を外さないとエラーになる
■スペック (2016)
【OS (Android.ver_API.ver)】 FireOS5 (Android5.1_API22)
【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
【GPU】 Mali-T720 MP2
【メモリ】 1.5GB
【ストレージ】 16GB or 32GB
【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.2mm (341g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.1LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/ジャイロスコープ/環境光センサー
【USBポート】 microUSB(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大200GB
【バッテリー】 12時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【価格】 16GB[12,980円] or 32GB[15,980円] ←プライム会員4,000円オフ
【保証期間】 90日間
■延長保証・事故保証プラン (2016)
1年[1,680円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KIM9A/ 2年[2,160円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KIOI4/ 3年[2,780円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B01J6KIQOQ/ ■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2016)
https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202069770 ■実機レビュー (2016)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1022702.html ■過去スレ
Fire HD8 (2016) Part1
http://2chb.net/r/android/1473595271/ Fire HD8 (2016) Part2
http://2chb.net/r/android/1476613832/ Fire HD8 (2016) Part3
http://2chb.net/r/android/1480610143/ Fire HD8 (2016) Part4
http://2chb.net/r/android/1487403688/ Fire HD8 (2016) Part3 <実質5>
http://2chb.net/r/android/1480567128/ <HD8 - スペック変更点>
■2017 → 2018
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 13,980円 → 10,980円
16GB-価格 11,980円 → 8,980円
前面カメラ VGA30万画素 → 200万画素
バッテリー 12時間 → 10時間
本体ボタンカラー シルバー → ブラック(本体同色)
microSD 最大256GB → 最大400GB
OS FireOS5(Android5.1_API22)→ FireOS6(Android7.1_API25)/FireOS7(Android9_API28)
■2016 → 2017
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 15,980円 → 13,980円
16GB-価格 12,980円 → 11,980円
厚み 9.2mm → 9.7mm
重量 341g → 369g
ジャイロスコープ 有り → 無し
microSD 最大200GB → 最大256GB
■2015 → 2016
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 無し → 15,980円
16GB-価格 21,980円 → 12,980円
8G-価格 19,980円 → 無し
厚み 7.7mm → 9.2mm
重量 311g → 341g
SOC[CPU] MT8135[4コア(A15 1.5GHz×2/A7 1.2GHz×2)] → MT8163V[A53 64bit4コア(1.3GHz)]
GPU PowerVR/G6200 → ARM-Mali/T720MP2
RAM 1GB → 1.5GB
WiFi 11ac/11n/11a/11g/11b → 11n/11a/11g/11b
Bluetooth 4.0LE → 4.1LE
背面カメラ HD500万画素 → HD200万画素
前面カメラ HD →VGA30万画素
環境光センサー 無し → 有り
Gorillaガラス 有り → 無し
バッテリー 8時間 → 12時間
本体カラー 4色(ブラック/ブルー/オレンジ/ピンクパープル) → 1色(ブラック)
amazonロゴ 背面印刷(矢印あり) → 背面刻印(矢印あり)
ストレージ 8GB/16GB → 16GB/32GB
microSD 最大128GB → 最大200GB
保証期間 1年 → 90日
HD8 (2015)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/724780.html https://developer.amaz0on.com/ja/docs/fire-tablets/ft-device-and-feature-specifications.html ※リンク先『amaz0on』にある『0(ゼロ)』を外さないとエラーになる
・無線LANが5GHz・11a対応となっておりますが、W52のみ対応です。
無線LANルータ(親機)の機種にもよりますが、
ルータの設定のチャネルを「W52」か、
あるいは「48」より小さい数字に設定しないと接続してくれません。
「5GHzの無線LANに接続できない!!」という方はまずここをチェックしましょう。
・アマゾンビデオはデフォルトでondeck (勝手におすすめの動画、1話目などをダウンロードする機能)がオンになってるので、
不用な人はアマゾンビデオの設定でオフにしましょう。
・画面ロックの広告がデフォルト表示なので、不用な人はキャンペーン情報の設定でオフにしましょう。
・黄液晶は外れだ青白液晶が欲しい
上が黄液晶で下が青液晶、チャート的に見て正しいものに近いのは上段の黄の方
青い方は暗くなると一気に潰れていくのて、明るい色の左側と暗い色の右側の階調も差が大きい
・GP入れたらGPの自動更新は「切」にしとくべし。
アマゾンアプリをGPから更新するとバグ、エラーが出やすいからです。
・もしGPからアマゾンアプリを更新してしまい不具合が出たら、
GP上のそのアプリをGPでアンインストールすれば直る。
(元のアマゾンアプリは消えない。)
・アイコンが暗転してSDカード云々で起動出来なくなる現象が出たら、
[設定]→[アプリとゲーム]→すべてのアプリケーションを表示→すべて→ホームページって名前のアプリをタップ→データを消去、強制停止を順にやって→端末再起動で直る。
・「Alexa Accessories」が表示され、
リマインダー、タイマー、アラームの通知を止めるには
[設定]→[アプリとゲーム]→すべてのアプリケーションを表示→すべて→Alexaカード→通知を表示チェックを外す
・ホーム画面上にあるアイコン配置が勝手に変わる事がありますが、
以前の状態へ戻すのは手動となります
Q.フォルダに入れておいたアイコンが出てるんだけど
A.フォルダが無くなるのも含めて仕様です
Q.勝手に壁紙が変わるんだけど
A.ロック画面の壁紙だけ変わるのも含めて仕様です
Q.なんかバッテリーもち悪くない?
A.2018からっぽいです
俺がprime reading本を読んで、子供がマインクラフトやってYouTube見るくらいの使用環境では、コスパ最強のタブレットだな。
メモ
http://2chb.net/r/android/1591417379/745 745 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/25(火) 08:58:11.52 ID:HNei2Hlb
7.3.1.5にしてみたけど良いね
PIPが使えるようになったしおしゃれになった
相変わらずフリーフォームモードと画面分割は使えないが
ただデフォルトではプライベートDNSが使えずAdGuardが効かなくなるので注意
adb shell settings put global private_dns_mode off
このコマンド実行すれば治ります
メモ
USBでパソコンとつないで開発者オプションからデバッグ有効にして
下記のコマンド送ればアップデートはされなくなる
※要adb
adb shell pm disable-user --user 0 com.amazon.kindle.otter.oobe.forced.ota
adb shell pm disable-user --user 0 com.amazon.kindle.otter.oobe
adb shell pm disable-user --user 0 com.amazon.device.software.ota
adb shell pm disable-user --user 0 com.amazon.device.software.ota.override
アップデートしたくなったら、下記のコマンド送れば元に戻る
adb shell pm enable com.amazon.kindle.otter.oobe.forced.ota
adb shell pm enable com.amazon.kindle.otter.oobe
adb shell pm enable com.amazon.device.software.ota
adb shell pm enable com.amazon.device.software.ota.override
OSアプデされたら画面回転が上下反転するようになってしまった
HD10と全く同じ症状だわ…
端末の設定を一旦自動回転にするのが手っ取り早い解決法だけど
クッソ面倒臭いわ
Rotate Controlってアプリ入れて固定しろ
更新されてピクチャー機能が搭載されたのは良かったと思うけど
HD10みたいに所々が不安定になったね
ツイッターの動画がクッソ荒いモザイクになるのもHD10と同じ
このモザイクはHD10そのものの仕様なのかなぁとも思ったけど
2018年版のHD8がアプデされて犯人が分かったわ
このAndroid 9相当のFire OSのせいだってはっきりわかんだね
m4aやMP3の再生もHD10同様おかしくなるようになった
HD10で違和感を感じた仕様がゴッソリコピーされてきた感じ
フルスクリーン表示の上下反転バグも相まって
ぶっちゃけAndroid 7相当のOSのままにしておいてくれた方が安定していて良かったと思う
>>13 YouTubeはHDMのやつを入れて何とか対応してるけど
ブラウザは縦画面でも使うから毎回自動回転にしないといけなくて面倒臭いのよね…
HD10でこのバグが起こったときにAmazonに問い合わせたら
そんなバグは無いってはっきり言われたから
HD8がアプデされるまで自分の持ってるHD10が壊れたのかと思ってたわ
2018年モデル、2年弱でwi-fiに繋がらなくなって壊れた
買った時からぶつぶつwi-fi切れる症状あったけど
家の回線の問題だと思ってたら本体の問題だったみたい
今まで使ってて壊れたことないわ
新しいの買った時点で古い奴はしまわれたまま使ってないけど
機械製品だから、やっぱ個体差はあるでしょ
俺もカーペットに2回落としたけどセーフだった
ありがとよ、相棒w
時計の位置はAndroid 9から左に変えられたけど
多分時計とバッテリー表示を左右に分ける事によって中央のスペースを確保して
幅の広いノッチ端末に対応する為だろうなぁ
ぶっちゃけAndroid 8までのように
右に集めてくれた方が見やすいけど…
Kindleでダウンロードが全然出来なくなって
カスタマーセンターに問い合わせて
言われるままにストレージの消去とかSDカード取り外しとかやってもダメで
最終的に出荷状態に初期化してもダメだった。
その時になって、アプリ等も含めて何もダウンロード出来なくなってることに気付き、何もできない板が生まれた。
朝になったらまたカスタマーセンターに連絡する予定だけど、皆さんもお気を付けて‥‥
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>25 さんの母親が先日倒れてきた8インチのタブレットの犠牲になりました。
お腹は潰され中身が飛び出てしまい、6本あった手足の半分を失い、
頭は繋がっているものの半分ちぎれたような状態であり、
しかし今年の産卵には支障はないそうです
>>21 設定→インターネット→Wi-Fi
接続済みのAPに従量制と出ていれば定額制に変更する
>>27 なおったーー!ありがとう!
いや正確にはそこから
「無効なアイテムです。DMRが保護なんとか」
とか言われたからまた出荷状態に戻して云々やって
なんとかダウンロード出来たって状態です。
(なのでまだ別の何かを踏む可能性はある
そもそもなんでこんなことになったんだろ?
OSアップデートしたらWi-Fiの設定が変わるん?
直って良かったね
Wi-Fiの接続情報はamazonのサーバーに保存されてるけどシステムアップデートや端末の初期化時に正しく反映されなかったんだろうね
今までマイクロSD抜き差ししてPCとFire HDのデータ移動させてたけど面倒くさくなったのでNAS-HDDにしてみたらパソコン起動してなくてもHDDのデータ読み込めて快適になったッス
一年半抜き差ししてた時間が無駄に思える
FireHD(2018)でOSアプデ後に外部ストレージにしていたmicroSDを読めなくなった。
フォーマットを要求してくる。
Kindle本を100GB以上入れていたのだが、ダウンロードしなおしかも。
だるい。
7.3.1.5になって外付けの有線LAN使えなくなった?
以前はOTG経由で繋いでいたLAN付きUSBハブのLAN機能が使えなくなった
ハブに接続したUSBメモリは読めるし、PCに繋いだらLAN部分も機能してる
ようやくプライムデーの日程が決まった
2017ともお別れか
>>32 下項目はアプデで変更されてない?
「開発者向けオプション」をタップし、「USB設定の選択」をタップ
「RNDIS(USBイーサネット)」にチェックを入れる
>>34 2018だけど、そのような項目はなかった
>>35 2018のOS 6.3.1.4 だけどあるよ
2chMate 0.8.10.68 dev/Amazon/KFKAWI/7.1.2/LT
>>36 俺の6.3.1.5(2018)にも有るけど、
>>32はアップデートで無くなったのかが知りたいんだと思う
あーうちもアプデされた
AdGuardが効かなくなったのでPC出さないと
めんどくせ
OSアプデしたらモンスト重くなったやんけ
アプデ前に戻したい
ロック画面とホーム画面の壁紙を別々に設定出来るようにしてくれ
アップデートされたらkindleアプリ使うと強制停止にしないと実行中の通知が出たままになった
free time downloaderっていうのがオンになってただけだった
7.3.1.5にしたらやっぱりシステムパッケージが結構増えてるな
adbつないでみてみるとよろし
昨日の夜に電池ほぼ無し状態で勝手にアップデートが試みられたみたいで
途中で力尽きたらしく電源入れても起動しなくなった
→充電しつつ音量左と電源ボタンで何とかモードを起動して工場出荷時にもどす
→起動成功、システムアプデされた状態で始められた
勝手にアプデはやめてもらいたい
全部アプリ入れなおしだわ
充電しろよ
あとアプデは電池容量が低い時、ストレージが少ない時は警告が出てできないようになってる
起動しなくなったのは他に理由がある
つべ再生機として使ってたけど昨日やたら電池の減り早いしやたら熱くなってるし裏で何かやってんだろうな
っては思ってた
外部ストレージとしてSDカード入ってたから駄目だったのか、再起動まで電池が持たなかったのかは謎
電池忖度とかも今回のアプデはしてないのかも知れんし(少なくとも告知警告はなかったはず)
まあ、ともかく同じ症状になってこのスレにたどり着いた人が居たら↑に書いた戻し方でやってみてくれ
セーフモード起動?なんてやり方知らんかったわ
>>52の言ってるように充電少ない状態だとアプデしないはずだし充電ゼロになるまで放置して完全放電しちゃうと下手すりゃぶっ壊れる原因になるから普通にそっちが原因てしょ
アプデ降ってきたら音声ボタン効かなくなった
再起動でも駄目だがボタン以外で操作できますか?
2018を使ってるんだけど、7.3.5.1のアップデートが来てからステータスバーに
「Amazon Kindleを実行中です 」のメッセージが出て消えないんだけど
強制終了させれば消えるけど、またkindleを立ち上げると出るし、本体を再起動してもキャッシュを消しても消えない
同じ症状の人いる?
>>57 訂正
✕ 7.3.5.1
◯ 7.3.1.5
>>57 ウチの子も同じです。
今朝アップデートされてから出るようになりました。
左上の □ マークですよね。
56ですが原因判明
ランチャーハイジャック入れたままだと音声ボタン効かなくなります
切ると音声ボタン使える
いやー不便、解決策あったら教えて下さい
俺は設定の「アプリと通知」でkindleの通知オフにしたわ
adbでNOVAランチャーにして使ってたけど
アプデされたら△○□ボタンが常に表示されたままになってしまった
あと回転禁止で縦表示にしてて全画面表示に切り替えた時に
今まではスピーカー側が下になるように横向き全画面で普通に見れてたのが
上下逆さまに表示されるようになっちゃった
これどうやったら直せるんだ?
微妙に使いづらくなって困ってるんだけど・・・
>>59 そうそう、それです
>>61 サンキュ
アプリ内の「設定」から「プッシュ通知」オフにしても消えなかったけど
本体の「設定」→「アプリと通知」→「Amazon Kindle」→「通知」→「FreeTime Book Downloader」をオフにしたら消えた
アプデしたらAbemaの画質がザラザラになってしもた
誰か知恵を貸してください
横向き上下逆問題って今まで自分もスピーカー下だったから不便だな思ってたけどスピーカー上で使ってるとこっちの方が音よく聞こえるから本来はこっちが正しかったのか?と思えてきた
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
OS更新でadguard使えなくなったけど
他の広告ブロックアプリでfireで使えるのないかな
パソコンは持ってないからadbは使えないです
>>70 多分ない
大体の広告ブロックアプリは同じ仕組みだから
ブラウザだけならFireFoxとかKiwi Browser使って拡張機能で広告ブロックするって手もあるが
ローカルプロクシがふさがれたっちゅうやつやったかの?
俺は
>>8のコマンド教えてもらうまで、blockadaで凌げてたよ
dnsはadguardのやつでhost listsはhosts2chとか云うのに設定してた
>>71 >>73 ありがとうございます
明日blockada試してみます
ユーティリティがまとまってやっと一画面に全部アプリが表示された
この追加機能だけで100点じゃね
元がおかしかっただけだけど
ビデオを再生アラート
リクエストされたビデオを再生するには、ピクチャーインピクチャー
ウインドウを閉じる必要があります。
アラート要らんのだが止める方法無いんか
アップデートしたら壁紙が新型の壁紙に
変わって以前の壁紙が使えなくなったけど
以前の壁紙の方が好きだったんだよね
残念だわ…
プリインスト壁紙変わったのにデフォの荒れ地は残ってるとか
いらんわ荒れ地
昔の壁紙使いたかったらググれば出てくるんじゃないの?
Windowsも過去の壁紙検索すれば出てくるよね
アプデしてからkindleで操作中に画面下部にコマンドのような英語が出るようになった
あと、何かの通知音が頻繁に鳴るようになった
同じような症状の人いないかな?対策とかわかれば教えてほしい
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
ここ見てて、滑り込みでアプデ止められて本当に良かった
前スレでコマンド書き込んでくれたエロい人に感謝
バグだか仕様だかが一通り収まったらアプデ考えよう
今回のアップデートで本体の温度が高くなりやすい印象
アプリ起動だけで結構熱くなるし
2018(第8世代)使ってるんだが
昨日やっとOS7に自動アプデされた
前は画面上からプルしたメニューにあるWi-Fiアイコンの
「詳細」という文字をタップすればSSID一覧から接続先を切り替えられたのに
OS7になってからは歯車アイコンから
「インターネット」「Wi-Fi」と辿らないと切り替えできなくなった
物凄く不便だわ
>>60 うちの環境だとランチャーハイジャッククローンでもクラッシュするようになったから諦めてアンインストールしたわ。
代わりにamazon toolboxでストア非表示にした(windowsPCが必要。root化不要。)
>>89 WIFIアイコンのところ長押ししたら直接SSID一覧が開くよ
>>68 スピーカー下の方が机に反響して音質上がってるような気がする
>>70 PCなくてもadb使えるように出来るよ
「adb 単体」で検索
>>93 ADB単体で実行するのもPCいるでしょ
最悪スマホとFire繋いでAdb実行するって手もあるが
アプデでゲーム重くなっちゃった
買い替え促進のためにわざとやってるんじゃないだろうな
2018ならゲームモード使えるんじゃないの?GP経由のゲームには使えないけど
GP入れてるならシステムアップデートのあとGPの更新が上手くいってなくてバックグラウンドで処理が続いてるとかもあるよ
更新して不具合出ないですとか、
問題出たらアプリで解決しろとかしか書かない奴は害悪
アプデしたらyoutubeがやたらとグルグルが出て止まるようになった
アプデ後軽くなったゲームと重くなったゲームあるわ
重くなった方はしばらく経ったら直ったから
>>98の言うようにGPが原因だったのかな
更新したらアプリの通知音が全部デフォルトのになっちゃってない?
個別に設定が効かないというか
妙に熱持ったりバッテリーの減りが早くなった人は
AndroidAssistantとかで妙に負荷かかってるアプリがないか確認するといいよ
前に似たような事が起こったときに調べたら
メールソフトが異様に処理食ってて外したら解消されたのがある
ランチャーアイコンを Android みたいに ■ → ● に変更できますか…?
↑ すみません、7.3.1.5 にアップデート後です。
何かなじめなくて…。
Androidもwindows10も強制アップデートのせいで
せっかく最適化した環境がぶっ壊れるのがクソ過ぎる
Andoridは強制じゃないだろ
FireOSが結構な頻度で強制更新されるのは純然たる泥タブより劣ってる点ではあるが
開発者オプションとかでOS自動アップデートを抑止できるって記事読んで真似したけど騙された
7.3.1.5になってしまった
AdGuardオンでも広告ブロックできなくなってしまった
ロシア製adguardが不安だから
dnsfilter使ってるけどDNSブロックだけでほとんど広告でなくなる
更新で使えなくなったアプリがいくつか出たのがめんどい
代わりを探さなきゃなー
ん?
しばらく使ってきたけど初めてランチャーが元に戻った
Fire OS7にアプデしてから無効化した尼系アプリがもとに戻ったりする頻度が多いな
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>114 6.8インチのスマホが出てきているのに7インチなんて通話機能の無い廉価版スマホじゃん?
>>112 5480円来たらKindle専用で買うわよ
内部ストレージにしてたsdカードがおかしくなって
フォーマットも出来ん
これ他のfireに挿したらフォーマットしてくれるんかな
物理的に壊れてんだろ
SDカードは耐久性大したこと無いぞ
消耗品だと思え
>>115 FireOS7をFire7と見間違えたのかな?
20.5:9の6.8インチと16:10の7インチでは動画を見るときの表示面積はFire7の方がかなり大きいよ
まあFire7は要らない子だしここはHD8のスレなのでどうでもいいけど
>>115 あ、いつもの7インチの奴か
透明あぼーんしてたわすまん
他のfireで今やってみたけど駄目だったわ
永久保証のやつだったから試しに交換申請してみるわ
勝手にアプデされたらアドガード効かなくなったよう
だりいなもうプンプン
寝る前に暗い場所で充電するので差し込み口が分かるよう接続場所にライトをつけて下さい
>>124 タイプCだと手元見えなくても挿す場所体感で覚えて挿せるようになるよw
ワイヤレスって手もあるけど
プリインストアプリのフリータイムなかなかの凶悪っぷり
type-cになったので挿すのは苦労しなくなったので
ケーブルの方に蓄光シールを貼ってる
>>124 圧倒的大多数の人にとってそんな機能は要らん
そういう用途なら端子付近にLEDを仕込んでるマグネットケーブルでも使うといい
向きも気にしなくてよくなる
アプデしてからSDの調子が悪い
GP導入済み
SDの寿命なら仕方ないけどOSの相性だったらやだなあ
どう調子が悪いのかも書かずに愚痴だけ書かれても頑張ってねとしか言えないけど
まあ頑張れ
壊れてるって言ってんのに無視して喚いてるだけのアホだったのか
うちのはアプデしてからSDの読み込みが遅くなった
KINDLE本開くのがもっさり
やっぱアプデしてから色々おかしいよな
使えなくなるレベルではないが
頑なに壊れてる可能性から目をそらしてるよね
検証もせずに○○が悪いに固執する
>>134 同じ人が言ったと決めつけてんのもどうかと思うがな
別人やよ
アプデしたらたまにSDカードが読み込み専用になる
再起動すると治るな
OSのアップデート止めてるけど、最近SDカードの反応が遅くなったアプリがある
OSじゃなくてアプリの方じゃない
単発じゃなきゃいいんか?
とにかく一人が言ってるわけじゃないよ
>>127 100均で蓄光タイプCケーブル売ってるぞ
暗い所で便利そうだと思って買ったけど
暗くても普通のケーブルで挿せるようになって使ってないけどw
だめだなまた変わる
とにかく昨日の奴と今日のは別だよ
SDがーって書いてる人はせめてSDは内部化してるのかどうかくらい書いたらどうなのか
内蔵化してても問題ないひとは問題ないんだし
やっぱりまず疑うのはハードウェア不良だろ
内臓化しちゃったんだけど外部に戻すには初期化するしかない?
SDカード外しちゃったらどうなるんだ?
OS更新してからchmateの通知音が指定したやつで聞こえなくなったね
silkは当然ながら位置情報を取得できるがchromeは延々と待ち続けるかタイムアウトなんだよな
方法があるなら俺も知りたいわ
天気予報とマップで試したら普通に現在位置になるんだが…
silkではできるがやはりchromeではできないな
手元のFireで試してみたら
HD8(2017)取得できない
Fire7(2019*)取得できる
HD10(2019)取得できる
FireOS5だとダメって事じゃないの?
*FireOS7にアップデート済み
まさか、位置情報拒否してたってオチじゃないよな…?
何度やっても普通にちゃんと表示されるんだが
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
毎回id変わっちゃうけど157です
うちのはfireOS7だけど
相変わらずchromeでは取得できず
もちろん権限は許可してる
プレイストアのバージョンは関係あるのだろうか?
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>162 もちろんログインして使ってる
これはGoogle以外のサービスも含む話だから
Googleアカウントは直接関係ないと思うが
chromeからyahoo!地図βをみると、現在位置が取得できずにクルクルしてるな
SleipnirもOperaminiも問題なし
もちろん、アプリからはGmapもYカーナビも問題ない
chromeって、プリインストールで消せないから入ってるけど、時々暇つぶしにプリインストールアプリの権限消しまくってるから、権限ないかも
あ、他のタブと勘違いした。じゃあ、権限はデフォルトだな。最近使ってなかっただけ
OS7.3.1.5に更新したfire8が2枚あるけど
片方だけchromeで位置情報取得できないな
chromeのバージョン同じ、設定も見たところ同じなのに
なんか細かいとこが違うんだろな
プライム価格は32Gでplusが7980で無印が5980ね
いま使ってる2017でまったく不満ないけど安いから買った方がいいのか?
>>173 買い増しして使い道があるのなら良いけど安いからという理由だけで買っても無駄なだけでは?
2〜3ヵ月に1度はタイムセールで安くなるし欲しくなったら買えばいいと思う
今回ほど安くならないけどタイムセールでも1000円〜2000円高い程度だし
2017はandroid OSバージョン的にそろそろ各ゲームのサポート対象から外れそうだから今回ポチった
2020の発売前の5月の時点で5.1のシェア7.4%程度だから今はもっと落ちてるだろうし
>>173 増えたら増えたで使い道も増えるもんだよ
PCと違って4,5台までは並行して使いこなせる台数だと思うので、
安いから買ってみるは有りだと思う
>>172 最初から解像度なんてわかってるからな
不満あるやつは買わない
騒いでるのは買ってもないのに叩くためにやってきてるアンチと古事記
2016は流石に限界きた
モッサリとバッテリー寿命
フル充電して10分Youtube見ると残88%になってる
ID違うけど
>>180 2016の時は初アンドロイド系タブで色々インストールしたけど
今回はchmateとYouTube Vancedは鉄板でそれ以外は最低限にしたい
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
ランチャー変えようかなと思ったけど
スマホほどアプリ入れないからそのままでも悪くなかった
7.3.1.5にアプデしたらShowモードの設定画面が出ない、つーかまっ暗で見えなくなった
設定項目があるであろう位置をタップするとその項目に移動してそこは見えるんだが
初期化するしかなさそうだ
うん
まあ何とか設定出来ない事もないし初期化めんどいから暫くこのままでもいいかな
そもそも俺Showモードあまり使わんしw
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
Showモードとは何ですか?
設定あるんだけど、よくわからない
>>189 画面表示のあるアレクサさん
Show対応スキルが少ないのであまり使えません
天気とかNHKニュースとか試してみると良いですよ
バージョンアップしたら無音スクリーンショットの
撮影アイコンがメニューバーに置けなくなるし
サイトのショットを撮ると真っ暗画像で使えなくなったよ
カメラスイッチをダブルクリックすると電源オフの状態からカメラ起動するのは、
フリーズしたときに無理やり起動させたいときは便利だとおもった
chromeで位置情報が取得できない件
Googleマップをインストールしたら取得できるようになった
Googleマップに位置情報関連で必要なコンポーネントが含まれてるということかね
>>197 >>169だけど
googleマップ入れたらもう一つの8も位置取得できたわありがと
そんでその後gマップアンインストールしても
chromeでの位置情報は取得できてる
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>198 Googleマップは少々荷が重いのでこの情報は助かった
さっそくアンインストールしてMaps GOに入れ替えた
Google関係はGoogle GOがおすすめかな
しかしAndroidもWindowsと同じく完全なアンインストールはできない場合があるということなんかね
>>200 うちは最初からgmap入れてるけどchromeのY!
>>202 Google開発者サービスにも位置情報を許可してる?
自分の2017はそこだけ何故か許可が外れててオンにしたら位置取得できるようになった
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
うちではYahooでも位置情報は利用できる
今回の位置情報の件はアプリレベルの話なんで
特定のサイトの位置情報がということになると
サイトごとの許可の問題だと思うけどね
>>57 これ自分も何だけど何でなのかね
みんなじゃなく少数派? Kindle全く使ってないのに
プッシュ通知切っても出てくるから
アプリの管理から通知全部切ったら消えた
って
>>65でも詳しく言ってるな
>>208 それって通知がされなくなるだけで解決はしていなくない?
裏で勝手に動いてる乾電池食ったりする
昔使ってたAndroidスマホでいろんなもん暴走するから手動で強制終了させて戦ってた
機種変更したらそんなこと起こらず電池の減りも問題なくて修理案件だったのかなと気づいた
JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFDOWI/5.1.1
辞書の勝手ダウンロードが止まらない止められない
>>211 辞書のダウンロードがいつまでも進まないって事なら
Wi-Fiの設定で接続中のAP設定を開いて従量制の設定を定額制に設定する
>>209 kindle全く使わないならバックグラウンド全部切れば
>>209 通知来ててもバッテリー消費はずっと0%だからあまり気にする必要はないと思う
メモリは食ってるかもしれないけど
全く使わん場合でもずっとメモリに居座るよね
Amazon kindle
機能制限でオフったら消える?
8プラス買ったからもう2018いらないんだけど
どう処分するかな
>>216 データ通信量
・バックグラウンドでのモバイルデータ通信OFF
電源切るまでの間だけ止めれる気がする
memo
バッテリー使用の管理
・バックグラウンドでの使用の制限
・バッテリーの最適化
この辺りも関係あるのかな2つの違いはヨクワカラン
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
最近は荒らしに触るまでがセットの釣り
コピペに誰も反応しなくなって久しい
>>226 ランチャー入れ替えの苦行が始まる•••
PCに繋いでbatファイルを実行するだけの事が苦行なのか
ちなみに今回のアップデートではホームランチャー変更されなかった
Google Playストアであすけんが入れられるようになってた
前から使いたかったからちょっと嬉しい
>>224 荒らしに触るときはアンカー入れてほしい
なんの脈絡もなく突然キレる
>>222みたいなのびっくりする
荒らしにアンカーするとか正気か
流れ見ればすぐ上のことだろうとわかるのに
>>232 連鎖あぼ〜んで自動的にNGになるよう安価付けろって話だろ
アプデした後変な挙動を起こすようになったな
アプリを閉じるとFIREのロゴが表示されて、再起動されるようになった
確かにあえて触れるならアンカーつけてくれた方が
連鎖あぼーんで見えなくなるからよいね
やっぱり変なことはしない方がいいんだな
俺グーグル入れるぐらいしかしてないから
アプデされても変な挙動が起きない
>>238 俺もgoogle play store入れてるだけだぞ
>>240 アプリに関係なく、□のボタンからアプリをスワイプして閉じると起こる
アプデで追加された左下のアイコンうざっ!
そもそも角にあって手が当たりやすいのに
誤って当たってしまったらクソ長ロードになってしまう
ナビゲーションバーを操作する時に変な緊張感走るわ
アプデチェックしたらアブでありとのことだったので
インストールをタップして放置しておいたけど
しばらくして見てみると7315のまま
アプデチェックのボタンをタップしてもアプデなしと出る
いったん取り下げられた?
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
あちこち貼りまくってるな
自分の中で流行ってんの?楽しい?
>>242 初期化かー
play storeまた導入するの面倒だけどやるしかないかー
>>247 まずgp関連だけアンインストールして
それが無くなるか確かめたら
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7315で多くの機能が失われたが、7316でさらにアプリが動かなくなったり
使いにくくなった 更新の度に終わっていく感じ
>>252 ハーベスト・タイム・メッセージステーション という聖書の解説をするアプリ
アマゾン版は起動した瞬間強制終了する
GooglePlay版だと起動はするが、コンテンツ表示で止まってしまう
もう7316ってみんな来てるの?
うちはいまだ来てないんだが(2018)
>>254 たった今きたー!
>>253 試してみる
7316なかなかDLおわらないともったらアドさんががっつりとめてやがった
そっとオフにしたらあっというまにDLおわって地味に長いアプデにはいった
>>257 ほんまや
最終的には更新されるが最初は止めてるんだな
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2018のHD8だけど手動でも7316降ってこなかった
待ってれば自動的に降ってくるのかな
前の更新の時もここの報告よりかなり遅かったから
今回もそうだろう
そろそろ電池ヘタってきたから保証使って交換してもらうかな
交換て先に送るのけ?
fire7だけど、昨日7.3.1.6にアップデートされたよ。重い
今まで更新失敗していたLINEを最新版にしたらクラッシュしちゃう。
ふるふる機能つきの奴にロールバックしたい。
こういう時のために限定的でいいから前バージョンに戻せるようにしとけよな
>>266 サポート外のことかってにやっといて何言ってるんだ?
自己責任って言葉が理解できないアホは尼ストアから出てくるなよ
>>268 俺はLINEとかやってないし、サポート外の事やってないよ
正規の使い方でも他に問題出てるって事
あるかもしれないという妄想でしかない
尼ストアにそういう常駐して不安定になりそうな類は尼アプリ群を除いてないからな
google系やらもろもろ外されてるし
プッシュ通知系のサービスがそもそもない
もともと尼サービスのコンテンツビューアーとしての立ち位置で
通知系は尼の宣伝のために存在する
だから、ストアにそういう類を置いてない
尼向けサービスに関しては心配しなくても不安定ならそのうち直してくれるよ
メジャーアップデートこそ一回でさよならだが
OSの小規模更新やら尼サービスアプリの更新は結構長いスパンで来るし
>>271 7.5.1.6で尼版モンストで位置情報の不具合出てるよ
あれ?システムアップデート来たらadguard復活してんな
adguardはadguardで今フィルターの更新でもめてるな
>>273 尼版モンスト7.5.1.6で位置情報使えてるよ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
多分降ってくるのが1ヵ月ぐらいかかると思うから、気長に待つ。
>>276 7316にバグがあってゲームアプリで位置情報取得出来ないってサポートから話貰ったよ
>>279 実際に動いてるし位置情報も取得できてるよ
多分FireOSだけじゃダメなんだろうね
自分のはGP入れてるから尼版アプリでも位置情報を取得出来てるんだと思う
>>280 gp版入れてるものと入れてないのあるけど両方とも出来ないぞ
>>281 そうなのか
じゃあ自分のは特別なんだな
普通にマルチもモンスポットも問題なく機能してる
>>282 Plusは出来るのかもな、考えづらいがメモリの差か?
>>283 モンスト起動中でも1.5GBの空きメモリーがあるしメモリーは関係ないと思うよ
ゲームモードはオンでもオフでも位置情報には影響無かった
ブラウザや他のアプリでもちゃんと位置情報は掴めてるしGPのバージョンとかも含めて環境の差だと思うけどなぁ
>>284 俺はゲームアプリはモンストしか入れてないな
だから他のAmazonアプリの事はわからんがデフォルトで入ってる天気アプリやブラウザでは問題無く位置情報機能してるな
俺の環境ではAmazon版モンストだけがダメ、gp版のモンストは位置情報機能してる
そっちは機能してるならラッキーだったな
ついでに言えばRAM2GBのHD10(2019)の7.3.1.6でもモンストは問題なく動いたよ
スマホと3台でマルチも問題なくできる
スマホ以外は尼版のモンスト
>>286 羨ましい限りだ
まああと二週間待って対応されなかったら返品する方向に話を持っていこう
>>289 ポケモンやってないけどあの手の位置情報ゲームは無理じゃない?
GPSテザリングしようにも位置偽装扱いで起動出来ないはず
素直にGPSの載った端末を使うべき
GP入れてない端末が無いから検証は出来ないけど環境次第では動くという事で
OSは日本で開発してるわけじゃ無いからアップデートには相当な時間がかかると思う
>>289 GPSテザリングでは無理なようですがwifiテザリング使えば出来るみたいですよ
ただ、現状OSのバグがあり何が影響するのかわからないので今もできるかどうかは分かりません
以前にもamazon版モンスト特定の地域だけ位置情報取得できないバグあったから
そのうち修正してくるよ
>>294 テザリングそのものの事ではない
テザリングのついでにGPSデータを送受信するアプリ
テザリング自体はWi-FiでもUSBでもBTでもいい
GPS Tether等のアプリを両方の端末にインストールして設定すればGPSの無い端末でもナビなどのアプリで位置情報が利用できるようになる
開発者向けオプションで仮の現在地情報アプリを有効にする必要があるのでゲームによっては位置偽装とみなされる
参考程度にうちの端末でのポケgoチャレンジ結果
2017のfire7ではメモリ足りずまともにプレイできないがちゃんと位置取得可
2019のfire10ではgooglemap等は普通に位置取得できるしメモリも十分だが何故かポケgoでは位置取得できず
2020のfire8plusも同じくポケgoだけ位置取得できず
gp化は有限○房さんの見て他アプリは問題なし
仮の位置情報アプリは位置偽装と判断されそうで怖いから試してない
2018のfire8では動くらしいので2019以降の端末はポケgoの位置取得できない何かがあるんじゃないかと思われる
モンストが動く環境のplusだとどうなのか気になったので
ポケモンGOとドラクエウォークをちょっとインストールしてみる
動いても動かなくてもすぐ消すけど
ドラクエウォーク:△
自宅Wi-FiでもWi-Fiテザリングでも普通に動くし位置も大体合ってる
移動しても追従してくれるかは疑問
ポケモン起動後に位置情報が掴めなくなったけど端末の再起動でまた掴むようになった
GPS Tetherを使うとGPSを探していますと出てフィールドすら表示されない
ポケモンGO:×
自宅Wi-FiでもWi-Fiテザリングでもダメ
GPS Tetherも当然ダメ
フィールドは表示されて場所も合ってるけどいずれもGPSの信号を探していますと出てゲームは出来ない
Chromeの時と同じようにGoogleマップが関係してるんじゃないの?
>>298 検証ありがとう自分の環境のせいじゃなさそうで一安心
>>300 Googleのマップ関係一通り入れててChromeで位置情報はつかめてるけどダメみたい
もしポケgoの位置取得できた人いたら端末の世代や方法教えてもらえると助かります
>>300 モンストやDQウォークやブラウザ等ポケモン以外のアプリでは位置が取得できているのでポケモン側の問題だろうね
GP入れる前提で位置情報取得までの流れと取得出来ない時の対策を書いとく
普通は5までで取得できるはず
1.GMS関連(GP)をインストール
2.以下URLを開いて開発者サービスを更新(無効化と表示されていれば既に最新の状態)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms 3.開発者サービスに位置情報の権限を許可
4.Googleマップをインストールして起動
5.マップでGoogleアカウントにログイン
6.設定→セキュリティとプライバシー
→位置情報サービス→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善をオン
→位置情報サービス→スキャン→Wi-Fiのスキャンをオン
7.設定→アプリと通知→n個のアプリをすべて表示→システムを表示→HERE Positioning→ストレージ→ストレージを消去
8.端末の再起動
>>303 全部やってみたけどやっぱりダメでした
おっしゃる通りポケモン側の問題と思われます
詳しくありがとうございました
モンストはゲームモードOFFにすれば位置情報取得出来ますよ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
前スレ読んだんだけど、
8plusに入れるmicroSDは、
外部ストレージ設定が正解?
GP入れる前提だと
内部ストレージ設定にするとエラーおこす?
内部ストレージしたいなら好きにして構わんけど
sdカードはその端末専用みたいになるし安定とも言い切れない
前はそういう事例あったけどplusはどうなのかな
まあ内部ストレージ化してsdカードが壊れると色々面倒だから
外部の方がいいよ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
使い方次第ってのもあるがね
なくしちゃいけないデータがあるならそもそもバックアップ必要だし
こういうのHD8では読めません
HD10だと読めるですか
↓
主要Webサイトのデータ転送量
YouTubeでの複数動画の各ブラウザーでの合計表示速度
どうみても機械翻訳
英語で書いてくれたほうがまだマシ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
「7インチのタブレットに押し潰されて死んだ人の痔縛霊」はみんなNGしとるで
最近の更新で音が突然小さくなるようになった
MP3を聞いていたら音がグワングワン波打つ感じ
加えてデバイスダッシュボードも完全に消せなくなった
9ベースのOSにアプデされた時点でフルスクリーンが反転されるバグが追加されたのに
その後もアプデ毎にどんどん劣化されていく
マジでどこまで劣化させていくつもりなんだろう…
>>321 なんで番号飛んでるのか判ってスッキリした
左下のデバイスダッシュボードが
消しても定期的に復活してくる 鬱陶しい
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>326 最新版ではそのデバイスダッシュボードが
システムアプリに組み込まれて
アンインストールで一時的に消す事すら出来なくなった
そして音も不安定になった
マジでアマゾン基地ってるわ…
デバイスダッシュボードせめてアイコン位置があそこじゃなく〇□などの並びに追加とかならここまで嫌われてないのにな
縦持ちでリングとかつけてないとあの角で支えるから
鬱陶しいだろうな
カバー付けてるとカバーのヘリで支えるから問題ないな
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
最近また本体更新があったけど
音量がグワングワン波打つのが直ったっぽい
苦情が多数あったのかスピード改善だったわ
だいぶ前から7316の話が出てるけど
うちのは7315のまま、一向にアプデが来ない
手動アプデを試してみようかとAmazonのページを見ても7315が最新ということになってるし
どゆこと?
何か条件があるのだろうか?
>>334 DL混雑しないように分散してるだけだと思う
7316問題多いからアプデこないほうがラッキー
BTの音量不具合、一部ゲームの位置情報取得不具合、消すことできないデバイスダッシュボード
古いバージョンに戻したい・・・
デバイスダッシュボードのボタンの事ならCustom NavigationBarってアプリで消せたよ
comのほうのアマゾン公式サイトのソースコードページに7.3.1.7があるから
早いところでは7.3.1.7アップデート来はじめてるっぽいな
公開が7.3.1.5→7.3.1.7なので、いま7.3.1.6来てない端末は1バージョン飛ばしで7.3.1.7が来そう
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
今の8インチは昔の7インチくらいのサイズなんだよね
将来の8インチは左右上下のベゼルなくなって今の7インチになるんやろか
カラー版kindleとしての役目があるうちはベゼルなくならないお
Music Folder Player Free、無料版はあるのになぜ有料版はないの
Fire HD使いはGoogle play入れてる前提なのね… 音楽プレイヤのために導入することになるのか…
スマホでインストールしてapk吸い出せばいいじゃん
有料版なら課金認証が必要だからAPKだけ入れてもダメでしょ
ちゃちゃっとGP入れる方が早いと思う
10分もかからんし
質問が5個ほどあるのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
・fire hd8(第10世代と言うのですよね?)を購入悩んでるのですが、こちらはファーウェイのMedia Pad T5のように画面2分割はできますか?
・メルカリとヤフオクは使えますか?
・2GBモデルと3GBモデルがあるようですが、2GBモデルでもメルカリとヤフオクの画像大量表示に対してもサクサク動きますか?
・SIMカードはいらなくて、Wi-Fi環境があるだけで使えるのですよね?
よろしくお願いします
・fireタブレットは2分割は出来ません
・メルカリとヤフオクは普通に使えます
・2GBのノーマルfire hd8 所持してるけど
画像表示でモッサリと個人的には思わないが
人によって感じ方が違うから何とも言えないですね
・FireタブレットはWi-Fi専用でSIMカードは使えません
>>359 2分割できないんですね・・・
オークションで欲しい物があった時に、すぐに適正価格をググれるような使い方がしたかったのですが・・・
やるなら画面下部の右のボタンを押してアプリ選択画面に戻ってchromeを選んでググらないといけないということですね
その切り替え作業がどれだけスムーズに動いてくれるかが気になりますが、実際に触ってみないと分かりませんね
教えていただきありがとうございました
そもそも普通にはChromeは入れられないしヤフオクもメルカリもアプリはない。
>>365 chromeは色々と面倒な手順を踏まないと使えないみたいですね
メルカリとヤフオクのアプリがないということは、Web版なら使えるということでしょうか?
Google検索は使えますか?
タスクを切り替えるよりもweb版でタブを切り替えた方が楽だと思う
どちらにしてもそういう使い方ならば3GBの方にした方がいい
2GBだとGoogle検索してる間に切り替えたアプリがキルされてたりブラウザのタブが再読み込みになる
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
fireてchromeタブの再読み込み多いし遅いなと思ってたけど
plusでは起きないのか
最初の質問の時点で言ってること頓珍漢だしGoogle検索出来ますか?とか聞くレベルだと購入した後もサポートデスク代わりに使われそうやな
>>367 なるほど、ありがとうございます
Fire HD8第10世代には、画面を下に引っ張って離したらページが更新される機能は付いてるのでしょうか?
この機能がないと不便で…
やっぱ極端にものを知らないやつってのは相応の理由があるんだな。
ググるよりサポセンよりまず5chで聞こう
どういう優先順位だ
サポセンよりは5chだな
返品や交換以外でサポセンに何かを求めても期待した答えなんて返ってこないし
電話番してる人は一年くらい使ってるユーザーの方が詳しいくらい何も知らない
最近不定期にダウンロードマネージャーに「英語 dictionary」ってのが出てきて状態が待機中のまま表示されっぱなしになるんだけど何なんだろうこれ
>>377 Wi-Fi APの詳細で従量制を定額制に変更すれば正常にダウンロードされる
質問するのは別にいいけど、
その質問に誰かが回答して、それに対する返しがまた質問で、
さらにそれに答えてくれた返しがにまた質問で…ってのはいちばんダメなパターンだな
相手を人として見てない
まぁコロナで外出自粛だからネットオークションで小銭稼ごうかなって人種だからね
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>383 構うな
透明あぼーんにする知恵も無いのか
すみません、fire OS 7.3.1.6なんですけど、画面の一番上に突然空集合の記号のようなアイコンが出現
以前のOSではなかったと思います
このアイコンの意味を教えてください
>>391 アレクサのハンズフリーがオフになってる
ハンズフリーオンにすれば消える
あああああ、そういうことですか
納得です
ありがとうございます
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
またうっかりアドさんが7.3.1.7ブロックしてたので一時お休みいただいてアプデしておいた
とりあえず半日たったがみんなのアイドルであるダッシュボードさんは生えてきてません
plusはアプデ来るのに旧8はチェックしても一向に7315から動かないな
何が違うんだろう
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
冬だからって雪景色の壁紙にするなよ
余計寒くなるだろ
暖かいストーブにしろ
うちのはplusにも7316までしかアプデきてない
Fire7だけど、7316になってるよ。
後、数日前にアップデートが○個あります みたいなのが続いたけど
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>403 法律で殴っても良い事にしてほしいなら地元の代議士(できれば自民または公明)に相談してみては?
そのとき自治会(町内会)の会長さんの名刺を持っていけば効果的だと思う
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFSUWI/5.1
.10インチタブレット使います未だに2017版8インチも
TVerアプデしてから挙動がおかしいな
横固定にしてても縦画面になって、アプリ閉じても端末の設定が縦固定になる
自動回転にすると全画面維持できないし
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
iPad miniと微妙にサイズ違うのが惜しい
同じにしてくれたらカバーとかいっぱい流用できるのに
カバーとかフィルムなんかは 下手に尼で買うより、機種名 + カバー、で楽天とかで探したほうが色々あるし、カバーにおまけでフィルムとタッチペンついてたりする。
あと、尼では2000円位で売ってるカバーと同じものが半額で、売られてた(レビューにも書かれていたw)
今回 ヤフーのショップはどこも同じな感じなのはなぜ…
>>411 なんで他社と同じにする必要があるんや、、、
>>414 いやw
なんでAmazonがAppleに擦り寄っていく必要があるんやwっていってるんやで
猛虎弁は他所で使うなってなんJで言われてるよな
臭いわ
>>409 おんなじ症状で困ってます
解決方法されましたか?
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
AV機器とかメーカー違ってもサイズ一緒で詰めるみたいに、
スマホの大きさも世界標準化してアクセ共通化して欲しい気はする
せめてインチ毎はサイズ合わせてくれとは思う
>>411 同じにしたら値段上がるだろ!
小さくするのは金かかるんだよ
8plus使ってるから今回久々に7買ったけど、メッチャフリーズ感感じるよ
(´・c_・`)
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
うちの環境だとadguardオフして
wifi定額制になってるのをもう一度定額制のとこ押さないと
アップデートが始まらなかった
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
ほんとだ、うちも起きたら7.3.1.7になってた(第8世代)
左下にデバイスダッシュボードってアイコンが新規表示されるようになったけど、なにこれ
アップデートしたらー…の全てがおま環で自分には何の影響もない…
昨日気が付いたら7.3.1.7になってたけど今日も問題なく快適に使えてる
結局GP入れ直したわ
アップデートなんかしなくていいのに
うちもいつの間にか7316を飛び越えて7317が来てた
しばらく使ってるけど特に不都合や不具合はないね
今までどおりという感じ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
左下に常にアイコン出るのは大きなアップデートだよな心理的に
左上のAmazonアイコンみたいに気ならなくなるよ
7316のときにダッシュボード生えてきたけどアンインストールで消せてそれから7317にあげたがまだ生えなおしてはきてないな
このまま生えないでいてほしい
>>443 >>337らしいが
デフォ設定では現状どうしようもない
>>444 そうなんですか、ありがとうございます。
使わない機能を勝手に追加するの止めて欲しい。
アレクサ使わないのにアプデの度に使え圧が強くてこまる
7.3.1.7になったら、画面消して放置してても前より電池消耗が速くなったような
アプデのおかげで、自分が設定したのを元に戻されたのかなー
ヤマトパンク状態だから最近ヤマト配送になると残念感半端ない
前はヤマト配送の方が嬉しかったのに
アマゾンでーす!
って来る業者の方が配送員の応対が良い 午前と午後1日2回来ることもあるしな
ヤマトいらね
>>454 そもそもベースで荷物が3ー4日止まったりしてるから受け取り方法は2の次
>>452 7、12月頭は何処も一緒よ。
知ってて一年の一番酷い時期にセールするamaが糞
荷物達も入国PCR検査を受けています(´・ω・`)
>>453 そう?うちに来る尼の配達は滅茶苦茶酷くて、
A3の封筒型の荷物をA4のポストに捩じ込んでくれたり、
インターフォンで訊いてもボソボソ喋るから、
何だか分からなくてドア開けるのに躊躇するよ
デリバリープロバイダは請け負ってる業者次第だからな
地域によりけりな感じするから会社はあんまり関係ないイメージある
>>461 ヤマトでもアレなやつはいるからなんとも
まともな配達員がいるかどうかは関係ない
強いて言うと都市部だと配達員(業者)がころころ変わるから一回あたり引いても安心できない
田舎はだいたい管轄で人員が固定されるから
まともな配達員に当たるとだいたい安心
最近の尼はひどいぞ
置き配たのんでないのに勝手に置き配していくのが問題になってて
俺も数日前に勝手に置き配された・・・
ひどいけどよく見たら標準で置き配指定になってる
個人的には標札なくても宅配ボックスに入れてくれるようになってむしろありがたい
俺の場合
勝手に置き配で完了になる→届いてない→サポセンへ電話で問い合わせる
→片言の日本語で明らかに日本人じゃないのから電話くる
「アマゾン側の過失だから再配送の手続きします
置き配しないように連絡いれときますね」って話になって
→再配送日の朝に配送の人から「起き配どこ置きますか?」って電話きた
アマの中でも配送手続きちゃんとできてないし
置き配するにしても置いた場所の撮影してなくて
めちゃくちゃだった・・・
半端な田舎なおかげか悪名高いデリバリープロバイダは当たったことなし
>>464 俺も置き配チェック外したのに置き配されたよ
本当ふざけんなって感じ
>>466 初期不良のFireのサポ時もなんか日本人ぽくなかったな
代替品に尿液晶を送ってきやがったし最悪
>>464 >>468 それってアマゾンのせいなの?
宅配業者の問題とかじゃないの?
親に勉強しなさいって言われてもやらなかった頭の悪いお前が何を言う
最近はAmazonが軽貨物個人事業主と直接委託契約してるケース多いから以前よりマシになった感
ワンクッション無い方がええのかな?
>>473 仲介挟めば挟むほど責任感なくなるからな
直系の客からにらまれなきゃどうでもいいさーってね
常時だと鬱陶しいので24時間起動しないときだけパスワード認証求める機能が欲しいッス
>>473 これで軽貨バブルきてウマーな僻地事業主です
これ初耳だわ
オレが2年ほどのあいだ外出時に使ってた公衆Wifiって実は偽物だったの?
なんかえらく不自然さを感じる文面だが…
そもそも質問はなんだったのか
俺の時と手口は一緒っぽいなあ、文字の書き方からして別の奴だが...
こいつら返品対応で雇われてるからで適当なのかねえ?
>>482 総合のやつ
2020/12/12(土) 21:37:42.13 ID:INwlqUbY
最新型のFireHD10がLAWSONのWiFiに繋がらないからサポートにメールで聞いたら「公衆WiFi」には繋がりませんメール来た。
前世代は普通に繋がったのになんでだろ
ローソンのwifiは暗号化がかかってないから端末側が接続拒否してるんじゃね?
ヘルプの記述と矛盾するよな
「Fireタブレットは、公衆無線LANスポットや接続圏内にあるWi-Fiネットワークを自動的に検出します。
Wi-Fiネットワークには、誰でも接続できるものもあれば、接続するためにパスワードが必要なものもあります。
Kindle Fireは、ご家庭のWi-Fiネットワーク、公共のWi-Fiネットワーク、一部のエンタープライズプライベートネットワークに接続できます。」
2018でローソンWifi使いまくってたんだがあれは夢だったのか?
たぶんSilkブラウザがブラウザで認証とかするタイプの公衆WiFiに対応してないから
公式で非対応 という感じなんじゃないかなあ
普通は鍵なし自動接続とかじゃ無いはず
ペアリングできたとしても、アプリがインストールできないから意味ない。
>>494 おじいちゃん
朝ご飯はもう食べたでしょ?
2年保証切れそうなんだがバッテリー交換おけなの?ダメなの?
一回だけ交換保証だから
期間内ならバッテリ交換というか本体交換なら出来るよ
以前とは違う7.3.1.7が来てる?
既に7.3.1.7だったのに、なぜかアップデートされたんだが
数字に変化のないアプデはよくくるよ
区別つかないからもっと細かく表示してもらいたいもんだ
>>498 前回アプデではNOVAがリセットされなかったからラッキーと思ってたら、追加のアプデでリセットされた
嫌がらせをいれ忘れたんだな。お茶目さんめ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
左下に突然出現したデバイスダッシュボードのアイコン、アンインストールしてもやっぱり消せないのか
なんでこんな余計なことをする
7.3.1.7がダウンロード中で固まってる状態なんだけど
コレはアドガが止めてるんかな?
ウザそうなのでアプデしたくないのでいいけど
最新版以外のHD8使っている人は、
マジでシステムアップデート止めて使い続けるのをお勧めする
何でも新しければ良いってものじゃない
クラシックカーに今のグリップのいいタイヤ履かせると、
地面掴みすぎてシャーシ逝っちゃうみたいなもん
当時のハードとソフトでバランス取ってるんだから、
バランス崩しても良い事は起こらない
HD8は2017しかもってないがアップデート来ないぜ
6.3の頃に比べて明らかに重くなった
今は起動時にアイコンが全部消えて、何か処理をしてから
ゆっくり順に表示される 何か裏で毎回重いことやってる
>>511 アドガオフにするとすぐダウンロード始まるんだけど
オフにしなくても最終的には更新される
アプデ後に重くなるというのは
artキャッシュの再構築がされてるからじゃないの?
使用環境を維持したままのアプデだと
どうしてもプリコンパイルしなきゃならないアプリの数が多いので
しばらくの間はもっさりカクカクになる場合がある
2017、電源ボタンがヘタって、押した時戻りが悪くなった
2018、7.3.1.7のままで昼前にアプデしてた。
ダイソーの300円ipadmini用がサイズはそれなりにしっくり来るけど
穴開いてない側が浮き気味になるしホコリが入れば排出不能、指紋も結構ベタベタ残る
これならA4サイズ切って使う100円フィルムの方がいいかもしれん
HD8本体の値段も値段だから裸で使うのが一番理にかなってる
強度を求めてる人向けでお勧めはしない
デバイスダッシュボードのアイコン邪魔くさいなあ
日本語入力の文字種切り替えとミスタッチしやすいんだよなあ
デバイスダッシュボードで検索すると邪魔とか消し方とかみんな言ってて草
KFGIWIなんだけど
有限のGP入れてから使用できたんだが、アプデかかって
ストアのバージョンが23.1.30-21…(以下省略)になると
必ず数秒で落ちる、これ使えてる人居る?
>>528 KFDOWI(2017)だけど普通に使えてる
2016と2017ってSoCやOSは同じだよね
2018のBluetoothオーディオ、AACに対応してる?
また、接続時にAACかSBCか接続判別できるんだろうか
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
アプデしたら調子わるいなぁ。
Kindle本もAppsのアプリもダウンロードできなくなった。
止めてもらいたい…。
コイツのType-C端子は急速充電対応してないんだな
間違えた HD8Plusのスレに書いてるつもりだった
5V3A(実際には2.6Aくらい)が急速充電じゃないというのは違和感がある
(USB PD規格の)急速充電には対応してないけど10W超えてるなら急速充電
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
ACに繋ぎっぱなしにして、ほぼ時計とradiko専用機として使っているけど
充電しない設定を付けてほしい そのうちバッテリーが膨らんできそうで恐い
プログラム可能なACタイマーで
充電時間を一定にすればいいよ
案外安いし
AC電源側に手元スイッチとか付ければ良いのでは?
充電しない設定とか付けても解除し忘れて充電切れてたとか騒ぐ奴が出るから要らない
原理的に無理だろ
バッテリーを介さずに電源を供給できる仕組みないんだから
type-c端子なら外部への給電にも対応してるので電力の入出力はコントロールできる気がする
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
root取ってオートマトン系のアプリ使えば、
コマンドで充電オン/オフ管理出来る
例えば、40%〜60%を行き来させるとか
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
急にセキュリティが心配になった
画面側のカメラに切った紙をおいてテープで止めた
中国のハッカーとかにKindleの脆弱性とか見つかってないよな
覗かれてたらと思うとゾッとする
俺の場合は覗いてる向こうもゾッとしてるんだろうな
あっはっはっは
ハッカー連中勝てるよ!
コロナもそうだけどある線超えて過敏になったら駄目ね
人間ある程度の寛容さと開き直りは必要
まじめか!
ディスプレイの深淵を覗くとき深淵(クリーチャー)もまたこちらを覗いているのだ
>>554 そんな君の事を素敵だと言ってくれる相手(人間に限定しない)もきっと見つかるさ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
そもそもハッカーがKindleの脆弱性見つけたとしてもいちいち一人のカメラじっと見てる訳あるか?
何も役に立たんだろ
脆弱性見つけてやった金よこせといきたいかもしれんが
泥端末google相手にやったほうがマシかな
kindle本を検索してたら、三冊も本を買ったことになってた
カスタマーサービスに連絡してキャンセルできたけど、1-clickとかクリックした記憶がまったくない
何やらかたんだろう
最初に買ったHD10はゴーストタップ酷かったなあ
丁度本の購入ボタン辺りがまれによくタップされた
HD10(2019)が酷いゴーストタップで交換してもらった
>>563 スクロールするつもりで触れてしまったとか?
自分もこの休みの間に2冊ご購入にw
まぁ背中を押して貰ったと考えて特に何もしなかったけど
プライム会員だけど、プライムリーディング対象外の本を選んでしまったとか?
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
なんだこれ?なぜ捨てアドに来る笑
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
8HDの白32GB欲しいのにセール黒だけぽ
64GBはいらないぽ
2018がアプデされてた
勝手にされるのムカつくな
8plusはまだだわ
うちも 7.3.1.7 / 1810 が来てた
細かいアプデの度に時間がかかるのが面倒だなあ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
ちょっと前に1画面にKindleやビデオやストアやらまとまったようになってた
スゲー使いにくいと思ってたら今度は元に戻ってた
何だこれ
>>581 と思ったらまた全部で3画面になってもた
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>584 これになれるともう手放せない
あー快適
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
スクショ撮ろうとするとまれによく連写される
撮れてるかといえば欠けた画像だったり...
スクショはアプリで撮るとラグ小さくて良いよ
ボタン寿命も伸びるし
沢山種類あるので自分に合ったの探してみ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
HD8 2016、今日アプデ入ったわ、5年目だが
32bitABIの件もあるし、何処まで面倒見るのだろうかな
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
Fire HD 8がアプデしてからBluetoothのワイヤレスイヤホンで音楽聴いてると(Music Folder Player Freeで)音が途切れたり音質がおかしくなったりするようになってしまった
アプデが悪いのかBluetoothが悪いのか音楽プレイヤーが悪いのか分からずお手上げ
アプデしたら確率で不具合が発生するの分かっているのに、
どうしてみなアプデ止めようとしないのか不思議
OSアップデートして使い勝手が上がるのは黎明期だけ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
結構あるあるだなアプデして便利になりましたから
アプデして無理矢理にでも広告表示しましたなんてのもある
>>595 結構な確率でというほど不具合に遭遇しないからだろ?
世界のどこかで不具合あろうと自分に関係なきゃどうでもいい
釣った魚にはなんとやら
アップルみたいに重くするアプデもありなん
HD8 2018に新しいBluetoothイヤフォンを接続したら
HDオーディオという項目が出てきた
2018でもSBCより上位コーデックに対応してたのか?
>>600 チップ自体は対応してたけどFireOS6(Android7)では利用出来なかったとか
アプデせずに不具合起きた時にはどうせアプデしなきゃならないんだし
どっちも同じだと思うけどね
諸々自分で対処できない人は止めとけばいいと思うよ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7イソチを走召える夕ブレッ卜をイ吏う女又はシ去律で区殳⊃ても良い事にして<れ、マゾ死んで谷欠しい
糸色文寸に言午せない
5chで『みなさん』で始める奴の地雷率の高さは異常
Androidては脱獄じゃなくてRoot化って言うんですよ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
ど素人な質問なんですが
Google playをインストールできました。
すでに、FIRE HD8(2020)にインストール済の
radikoとかのアプリ、アップロードする際
別物のアプリとなるのでしょうか?
いったん、全て削除したほうが無難ですか?
タブ取り出してデバイスダッシュボード起動して照明消すよりヒモ引っ張った方が早いんだよ
HD8 PLUSをroot化して
Googleカレンダーをインストールしたんだけど
Google PlayでログインしたGoogleアカウントしか
Googleカレンダーに登録できません。
Fire OS7の設計なのか?
Googleカレンダーに複数のアカウント登録できないのでしょうか?
root化の意味わかって言ってるんなら凄いな
Plusのroot化成功報告は初めてじゃないの?FireOS7でもroot取れるんだね!
>616
root化の意味わかってないです。
ごめんなさい。
>618
そうです。
Google playインストールして
Googleカレンダーに
複数のGoogleアカウント
登録できないんです。
検索してみると、
設定上、複数登録ができないんでしょうか?
(不安定になる等)
>>619 Fireの場合たしか代替方法としてGmailからアカウントの追加ができたはずで
そうすればカレンダーにも追加アカウントが反映されるかも、違ったらスマン
>620
今晩、試してみます。
アドバイスありがとうございます!
>620
gmailアプリ、インストールしてから
Googleカレンダー立ち上げたら
複数登録できました。
ありがとうございます。
ただ、アカウント削除はできないのかも?
以上、スレ違いの質問でしたら、
ごめんなさいです。
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>623 質問はFireOS7にGP入れて〜って話だからまあ HD8(2018)にも関係ある話だけど
機種がそもそもスレ違い
新型のHD8/HD8 plusの話は↓
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part9
http://2chb.net/r/android/1609901073/ アプデしてから、ホーム画面の「新しいアイテム」からDLしたkindle本が消えないんだけど
いくら非表示にしてもしばらくすると復活するからうざくてたまらん
sdにコピーしたデータが壊れ 破損データになってた
本体とも4年近く使ってるからそろそろやばいのかな
フラッシュメモリの類いは寿命があるからねえ
まー5年も経過すれば劣化・寿命が来ててもおかしくない
それ以前に書き込み回数での制限もあるし
2018モデルが壊れて?充電中と出るけど残量が増えなくなった
最初0.5Aくらい流れて、だんだん電流が減って最終的に流れなくなるって感じで、たまに20秒程だけ1A近く流れることもある
ケーブルとアダプタの組み合わせ、再起動、アップデート、キャッキュパーティションクリア、初期化、0.5Aのアダプタに接続等々やったけど復活せず。
1年と4ヶ月しか持たなかった。こういうのってよくあるのかな?
電源というかバッテリー周りも消耗品だからなあ
1年4ヶ月ならまあ寿命もありえる範囲
ハンダが割れやすい糞仕様は2018もだったか
本体がプラなのでケーブル付けたまま落下とかするとすぐ駄目になる
修理動画探せば中身見れる、2018じゃないけど
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
fireHD8の3年保証に入ってて、再来月くらいに保証が切れるんだけど
保証入ってる人は皆、電池劣化とかでもリファービッシュ品交換できてる?
>>637 保証書貰ったべ?
内約書いてあるっしょ
HD8(2018)が出た時の在庫処分セールでHD8(2017)を買ったから延長保証なんて付けてないわ
安さこそ命ww
安さこそって言うか、壊れたら新型に買い換える良い機会だと思ってるわ
2016→2017,2018
2017→2018
程度で買い換えてたら安いとは言えんな
>>632 だけど、オーブンで焼いたら直ったわ
もういいや、焼いちゃえ!ということで150℃10分と追加で200℃10分クッキングしたら充電できるようになった
放電もしたからどっちが効いたか不明だけどもね
唯一の問題は、タッチパネルが動かなくなったこと…かな。
新しいの買う!日記失礼しました
>>635 キャッキュ〜!!!
グラボなんかの半田クラック、剥離の修理方法としてオーブン焼きは一部でよく聞く方法だからね
他の部品にダメージ与える可能性もあるから安いヒートガンでも使った方がいいと思うけどw
グラボよりMacBookでよく聞いた(※個人の感想です)
昭和の頃のテレビを45度の角度から叩く並にオカルトだな
保証入ったら、電池劣化でも交換してもらった方が良いのね。
リファービッシュ品ってので外れ引いた人っている?
>>647 ファミコンはカセットの端子側を吹くとかオッサンホイホイな会話だな
下らねえ
そんなの自分一人で決めろよ
何の為に保証入ったのか思い出して見ろ
加熱は液晶がやられそうだからなあ
まあ壊すの覚悟でやる分にはいいだろうけど
マウント基板の実装の経験があるけど、リフロー炉を通した後の半田クラックとかは、顕微鏡越しに人力で修正するんだけどなぁ…。
まぁ、電検できないだろうから場所の特定が難しいか…。
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
Bluetooth接続できるパルスオキシメーターを買ったので、
2年くらい使ってなかった2017年版にアプリを入れようとしたら
Playストアに表示されず。
PCのブラウザから、play.google.comにFire HD 8のカウントで
サインインしてそのアプリのページを見ると、「このアプリは、
お使いのデバイスで利用できません」と出る。
Android要件は3.0 以上なのに何で入れられないんだろうか?
ちなみにアプリは「CareMeOximeter」。
>>654 アプリの開発元で端末の認証制限をかけている場合があります
よくある例としてはルートが取りやすく、ゲームの解析やデータの改造などに利用される可能性のある端末へはゲームを入れさせない様にしている場合があります
解決策としてはアプリの開発元へ問い合わせてみるのがいちばんです
OS7 になってから起動時間やKindle本のダウンロード時間がめちゃくちゃ遅くなった。
皆さんはどうですか…?
>>655 ということは、機種ごとに制限できるってことか。
ちなみに、Playストアに「CareMeOximeter」はインスト可と出ますか?
他のFire HDユーザはどう?
HD10(2019) HD8(2017) HD8(2020) Fire7(2019)
全部出てこないね
Android9のスマホにはインストールできるっぽい
2015年で更新止まっててレビューが1.7ってのはまず使う気にならないけど
パルスオキシメーターなんか個人で使ったって無意味なのに
>>661 心臓疾患で定期的に病院に通う母がいますが、担当医師に「もし可能であれば、
パルスオキシメーターを持っているといいです。」と言われたため、購入しました。
>>663 パルスオキシメーターは薬事承認を受けた正規の医療機器認証の物で、Bluetooth
通信機能があるものは少数
その機能を使えば、時系列でSpO2からPR、PIまでをもアプリに残せるから使うんだよ
使ってないクソタブでいいかと思ったが、ダメなのでゴミとして出すわ
まぁ、安くなってるからiPadでも買うことにするか
しかし、ほんと言いようがないほど理解力のないヤツだな
質問しといてその態度は無いんじゃないか?
ちゃんと答えた俺まで馬鹿にされた様で気分悪いわ
>>665 さん他、答えて頂いた方々、申し訳ありません。
ただ、家族の体のことを考えてやっているのに、
>>661、
>>663 みたいに
おちょくる様な心無いレスにイラっとしてしまいました。
お詫びさせていただきます。
5chには聖人もいれば社会のクズもいるからしゃーないね
>>661 コロナが自覚症状出ない場合あるから、重症度測るために需要高まって品薄になってて
呼吸器に疾患ある人へ行きわたらなくなったり、粗悪なものがでてきて問題になってるぐらい
コロナに備えて持ってる人増えてるのがニュースになってるよ
>>666 661はタダのアホだけど、663はまっとうな意見
家族の命にかかわるものを余ってる型落ちのfireタブで済まそうとしてるのが
家族への思いやりがないから、多くの人が663のように思ってると思うぞ
大切な家族のことを思うなら、ちゃんとした新しい端末使いなさい
fireタブはアマゾンのアプリ使って、動画や漫画などのアマゾンの有料コンテンツ見るための端末で
OSもカスタマイズされて、純正のandroidのようにいろんなアプリ入れて使う作りになってない
パルスオキシメーター繋いで大丈夫かは分からないけど、
Fire HD8って通知が遅れること無い?
端末3個くらいあって、これだけいつも数分通知が遅れるんだけど
わいのホンネ言ってくれてありがとう
こんなとこでアプリの未対応嘆くよりちゃんと対応アプリ使える端末はなりを調べてまっとうなのかーちゃんに買ってあげてくれ
クソタブでいいかと思ったって余計な捨て台詞が
fireスレ民への嫌みになるどころか
その後の家族の体のことを考えてというレスを嘘っぽくし
自身の親への思いの軽さを強調するだけになっててワロタ
>>671 数分遅れあるある
自分のは遅れたり遅れなかったりするから余計に何が原因なのか分からん
初心者です。hd8 2017だけどアプリが開かないし更新できないとなるとandroidを入れ替えるかアップデートすると治りますか? もう寿命ですか?
>>675 それだけでは原因もわかりませんので、androidを入れ替えれば動くかもしれませんし、アップデートすれば動くかもしれませんし、寿命かもしれませんとしかアドバイスのしようがありませんよ
2017はAndroid 5ベースなので今は動かないアプリもあるでしょ
それはもう諦めるしかない
>>675 情報が少ないので状況を想像して書きます
HD8(2017)はベースがAndroid5で32bitアプリしかインストール出来ないのでアップデートで動かなくなるアプリも増えてきています
それが原因ならそのアプリはもう使えません
HD8(2018)以降はAndroid9ベースのFireOS7へアップデートできますが2017はFireOS5までしか対応していません
そのアプリを動かすためだけに使っているのなら寿命と言えなくもないです
但しそのアプリが64bit化した為に動かなくなったのであれば新型のFireタブレットを買っても動きません
現行のFireタブレットは全部32bitアプリしか動作しない仕様です
675は自分の実力を考えてAndroidの入替えが出来ると思っているのだろうか?
一応2017は確か全モデルTWRP入れられたから…
2017と2018両方持ってて両方カスタムOS入れてるけど何にせよ2017はストレージ性能が低くて
どれだけ軽量化しても動作の引っ掛かりが出るからセールで安く現行品買ったほうが幸せになれる
2020はどうも中途半端感が...
CPUか解像度かメモリを1ランク上げてくれればなあ
HD10か他所の8吋のが幸せかな
確かに中途半端ではあるけど2018以前の物と比べればplusはちゃんと使えるレベルではあるよ
HD10(2019)とHD8(2017)2台並んでて今までは大きさよりも快適さでHD10を手に取る事が多かったけど
HD8plusを買ってからは手に取りやすいHD8を選ぶ事が増えた
HD8(2017)とFire7(2019)はもう触る気も起こらない
>>675 具体的なアプリ名ないと何が原因で動いてないかわからず的確なアドバイスできない
アプリがわからないから、OSが新しい新型fireタブへ買い替えて動くかどうかわからない
fireタブで動かないアプリ使うなら、ipadなどのちゃんとした機種を買うのが確実
最近はandroidタブの需要でてきて、手ごろな価格で一般的なゲームも動かせそうなミドルクラスのが投入されだしてて
androidでいくならこういうのも考えてみては?
HD8(2017)はハードとしては4年前の機種で、fireOS5はandroid5ベースで6年以上前ので
メモリや処理力も低すぎて古すぎるし、android5のサポートが去年の11月で完全に終わって
アプリのandroid5のサポート終了しだしてて、上でも言われてるけど時代遅れ
今となればFire OSが結構足を引っ張る形になってるから
今から8inchタブ買うんなら中華の安タブのほうがいいかもね
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
このコピペ、いつも『7インチ』まで読んじゃうから腹が立つ!
2017年のHD 8で日本語のハンズフリーとshowモードを使うには?
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>696 おマイしつけぇな!もう5ch来るなよ。
いちいちまた書くのめんどくさいだろ?
何に絡んでるのか判らないけど、みんなが透明あぼーんにしてる荒らしを触るのはやめて、とっととNG入れた方が良い
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチのFHDまだ来ないのけ?FHDよりは1980×1200が良いけど。はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン
7年前に1920x1200で売ってたよ。時代が早すぎてゴメンな
むしろこの辺なら解像度これくらいのほうが軽くて良い
12月に買ったら注文後に安くなったからって600ポイントもらえた
さすがamazon
2017年版持ちで3年保証加入者だが、今保証使ったら2018モデルとか現行モデルとかが送られて来たりする?
セコいこと考えずに新しいの買えよ こんな安いのさぁ
>>717 嘘付くな!
俺は昨年保証使って2017から2018になったわ
OS6になり使えるアプリ増えた。Alexaも使えるようになったし得したわ
アマゾンの在庫次第だから絶対じゃないけどナー
うちにも2017が2枚あるからそろそろ交換出さないと
>>717 リファービッシュ品の在庫がないときだと返金処理されて、
それで新しく買ってくれと言われるときもあるぞ
>>715 俺は一昨年の7月交換したけど2018きたよ
多分2017は在庫切れっぽいし2018がくる可能性は高いと思う
2020版は流石にスペック上がってるし諦めたほうがよさそう
>>722 スペック上がってるかどうかは関係ねーだろ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>721 これ
さすがに2020欲しいは強欲すぎ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
うちのHD8@2018は二年以上AC繋ぎっぱなしで
ずっと充電している状態だが、熱も持たず膨張もないから
いい作りだと思ってる
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>732 俺、Fire7なんだ。
新しいファームと4つのコンポーネントが降ってきた
2018 HD8にアプデ来たが何が変化したのか分からん
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
3年使った第7世代を電池交換申し込んだら
第7世代が発送されたらしい
在庫無しで第8世代に生まれ変わるかと期待したが、まだあるんだな
修理絶対できないってどっかでAmazonが書いてたから不具合返品品がキット届く
7世代のhd8ってshowモード使えないんでしょうか?
アップデートしても設定に出てこないんです。
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>746 アマゾンからコピペ
Showモードは以下の端末で利用できます。
Fire HD 10(第7世代)タブレット(ソフトウェアバージョン5.5.0.0以降)
Fire HD 8(第8世代)タブレット(ソフトウェアバージョン6.3.1.0以降)
Fire HD 10(第9世代)タブレット(ソフトウェアバージョン7.3.1.1以降)
Fire HD 8(第10世代)タブレット(ソフトウェアバージョン7.3.1.4以降)
showモード登場した当時現行だった8(第8世代)と10(第7世代)に搭載されたけど
旧型の8(第7世代)などはサポートされなかった
ありがとうございます。
7世代じゃ無理なんですね。。。
クイック設定パネルはどうやって変更するんですか?
Blue Shadeとおやすみモードのアイコンを消したい!
昔上書きアプリ使ったけど出来なかったような
adbなら出来るかもだけど
Fire8の2018だけど充電が遅いバグを根本的に直す方法ありますか?
40秒リセットすると、急速充電の表示が出て早く充電されるんだけど、いちいめんどくさいので。
喜びもつかの間、電源を切ると戻ってしまう。
クイック設定パネルめ…
2018のだけどウマ娘遊べるくらいのパワーあって助かった
サイマンでプラス買ったのに2018ばっかり使ってる
なんかつかえるからつかわないともったいないとおもってしますのが
プラスはほぼ初期設定したままだわ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>757 パワーはともかくストレージ足りるの?6GBでしょ
>>758 8Plus買ったけど縦持ちした時に幅が広くて持ちにくいんだよなぁ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを越えるタブレットすら買えないヤツは法律で最下層と認識して良い事にしてくれ、マジで死んで欲しい。
絶対に許せない
7インチ以上のオモチャすら買えないクズは死んでくれマジで死んでくれ!
絶対に許せない!
次は10にしようかと思ったが、保証使って8のリファービッシュ品と交換しなきゃならん。
pdf開けないエラー増えてる
Kindle使えねぇ
最近ではコイン用に使ってた古いHD8でハースストーンがアップデートしなくなった。
最新のHD8や10なら動くかな
>>777 Google PDFビューアでも使ったほうがよいかも。
2018モデルですが7.3.1.8がインストールされません。
3.5Gbytesの空き容量です。
どの位の空き容量が必要?
>>780 俺のFireHD8(2018第8世代)もアプデ出来ずにずっと
「アップデートをダウンロード中」になったまま
そして画面上部に表示される通知のところに
「ダウンロードマネージャー ダウンロード待ち」が出っぱなしで
「1 一時停止、11 待機、74 失敗」とかになってる
7.3.1.7の時からそうだった
7.3.1.7の最終バージョンはずっと放置してて忘れた頃に何故か
インストールされてた
オイラは使ってないアプリを数個アンインストールしたらウプされたよ。
アドさんがうっかりアプデをブロックするので停止させるかアプデのブロック解除するといいよ
というのを定期的にいってるきがする
fire7でosアプデ出来ませんになったので無理やり空きを7GBにしたらアプデ出来た事が
16GB版には辛かった・・・
>>783 アドさんってなに?
どうやって止めるの?
アドさんは使ってないので、空き容量を増やすしかなさそう。
16Gbytesモデルなので7Gbytes空けるの大変なので
このまま使う事にします。
書き込みありがとう。
>>787 悪い事が起こらない様に止めておいた方が良いぞ
SD挿して一時的に内部化で容量ふやすか外部でデータ移動するかすりゃ容量確保なんぞすぐできるやん
みんな大好きドスパラさんならサンディスク128GBが1500円でおつりくるぞ?
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
内部化はなんかの拍子にすぐフォーマット要求されるから
危なっかしくて使ってらんない
FireHD8のシステムアップデートが出来ない件
自己解決したわ
アドさんどうたら言ってたが、結局ぜ〜んぜん関係なかったわ
>>793 私は自己解決出来ないので
どうやったのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
「デバイスが応答しなくなっているかデバイスとの接続が解除されています」
これでPCに繋いでもデータのやり取りができなかったり
アプリをインストールできなくなったんですが、どういう状況でしょうか。同じ様な症状の人いますか?
なんかおかしい。
アプリもインストールできなくなったし。
SDカード内のデータもタブレット側でも削除ができない。
「ファイルを削除できません ストレージが読み取り専用でマウントされていないことを・・・」
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
これ男女関係無いでしょ
非論理的な人間なんて男女問わずゴロゴロ居る
この話は女に多く男に少ないってだけで
100か0しか許せない奴も男女問わず多いよな
>>797 『それは困ったね。どう?再起動した?』
Fireのバックアップと復元ってどのくらい使えるの?
ファクトリーリセット気軽にかけられる位ちゃんと機能するのかな?
この手の質問者は大抵馬鹿だから、
>>806もテンプレ入れた方が良いね
>>806 ありがとう、試しに一回やってみた方が早いか
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
17インチを超えたタブレットを使った奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しかった
絶対に許せなかった
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>811 ネタにされるくらいなのにいつまで書き込むの
>>811 ナンだこのキチガイは( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwww
家のノートPCが17インチ
画面眺めてみたけどムリw
>17インチタブ
2016のジャイロスコープを活用することなんてなかったが2017や2018に出来なくて2016でしかできない事あったかな?
急にwifiの接続が頻繁に切れるようになって
ルーターの再起動しても修復できずに困ってたんだけど
Fireのシステムのキャッシュワイプしたら直ったわ。3日かかった。
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>827 一度電源切って、電源+音量ダウン同時長押しで起動
wipe chashe partition>yes>reboot
隣に工場出荷リセットの項目もあるから間違えてしないようにググってからやってね
>>828 ありがとリカバリーモードか
今やってみた
改善するといいな
最近「コンテンツを管理します」って謎の通知がずっとついてたんだけど
>>828で改善した
横からだけどありがとう
>>780ですが、
>>781さんのいうとおりでした。
本日、何もしていないのにアップデートされてました。
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>833 俺の場合その後もアプデ詰まりが発生しててウザかったが
ある設定を変えたら直ぐにアプデ完了したわ
以前訳あってその設定弄ってしまったのが原因だった
FireHD8Plus買ったかから、2018どうしようかと思ったけど、カーナビいれて、カーナビ化に成功。
実用になるか不安だったけど、速度も含めて普通に使えた。
GPS情報をbluetooth経由で入手している関係で、少し追従が遅いけど、まあ許容範囲。
adguard使ってたら一時的切る
wifiの詳細設定 自動的に検出を定額制に変える
これやればダウンロードやアプデのつまりはなおる
起動時に前回のアプリを自動的に再起動しない設定はどうすればいいの?
>>838 電源を落とす前にナビバーの四角ボタンでタスク一覧を開いて終了したいアプリをフリックするかすべて消去をタップする
設定でプロセスの数を極端に減らせば勝手に落ちるようになるけど使い勝手が悪くなるだけだしAndroidはメモリーに余裕ができれば勝手にロードするからあまり意味が無いかも
>>839 情報ありがと
手動で閉じるしかないのか
>>829 繋がりにくかったらIPアドレスの固定はしたほうがいいかも。
そろそろテックマークの3年保証の期限なんだが、ケースに入れて保護シート貼って大切に使ってたお陰で、とても綺麗なんだよな。
バッテリーも異常ってほどヘタってなさそうだし、USB接続部もグラグラしてないし、スピーカーもイヤフォンジャックも壊れてない。
かと言ってせっかく入った1回リファービッシュ品と交換できる保証を使わないのもバカバカしい。
さて、どういった理由を付けて交換申請するのが良策でしょうか?
どなたか、教えて下さい!
バッテリーもさほどヘタってなく、壊れてる箇所もなかった
それでも「バッテリーの減りが早くなった」と言い張って交換した
しかも2017のFireHD8とFireHD10の2つともそのパターンで
FireHD8は2018になってFireOS7になり、Alexaも使えるようになって得した
>>843 おーマジか。
バッテリー持ち短くなったって言っても、体感どれくらい短くなったと言い張ればOKなのかね?
あと、主張はテックマークへの電話でするのだろうけど、その最中に初期化してみろとか言われる?
言われるんだったら電話する前にデータ移動させる等の心の準備が必要かなと。
何回も言うけど新型には絶対替えてくれないからな
同じ型のをいかにも中古として送ってくる、まあクリーニング済みだけど
アイドルゲーで興奮したキモオタが
チンコでタップしたのも修理品にあるんやで
>>846 テメーもこのスレにいる時点で乞食じゃねーか
んなことも分からねー糞バカが吠えてんじゃねぇぞボケ!
>>844 だいたい寿命だと7割くらいになるからそのくらいの塩梅で言えばいいと思うよ
>>848 てーー、このバカ即レスじゃねーか
一日中5ちゃんに張り付いてやがんのか
自宅警備員かよwwwwwww
>>849 てーー、このバカ即レスじゃねーか
一日中5ちゃんに張り付いてやがんのか
自宅警備員かよwwwwwww
>>852 同じコトしか言えない
知恵遅れm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwww
>>829 うちのfireはWiFiの5ghzが繋がらなかったんだけど
ルーターで5ghzのチャンネルを44に設定したらなおったよ。試してみて。
>>854 こいつ頭悪いだろwww 生きてて恥ずかしくないのかな?
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>856 だから打ち直したんだろ
バカだろテメー
>>858 乞食しかいえねーと言われて
やっと日本語らしきものしゃべり出したじゃねーか
このチョン公wwwwwwwwwwwwwwww
>>858 テメーなんで生きてんだよ
テメーみてえな低学歴でまともな職にも就けねぇゴミ虫が生きてんじゃねーよ
ほら、早よ首吊ってタヒねやm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwww
>>862 ID真っ赤にしてスゲー、あっ韓国人でしたかwww 納得www
>>863 このバカ、チョン公って言われて
俺の言ったことまんまパクって「韓国人」だとよww
相手罵るにも他人の言葉パクらねーとならねーとか
ドンだけ馬鹿なんだよm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwww
よく政治関係のスレでみかけるキモウヨ風とパヨク風が自演で喧嘩する「電通下請け研修」みたいなことやってんな.
実際壊れてもいないのに交換してまで寿命伸ばそうとするとかちょっと引くよね
>>867 こんな長い時間かけて漸く思いついた台詞がそれかよ( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwww
やっぱお前、低学歴のコドオジそのものだなぁああwwwwwwwwww
草連打に顔文字とか何年前のセンスだよ
こいつ絶対オッサンだろ
>>869 それ知ってるテメーこそ糞爺じゃねえか
自白しやがって馬鹿な野郎だなテメーわm9(^Д^)プギャーwwwwwwwww
>>870 昔のまま時が止まってて未だにそんなの使い続けてるのがやべえって話してんだよ脳みそまで衰えてんのかジジイ
乞食のうえに煽りカスの爺さんとかマジで終わってんな
近い将来孤独死してそう
基地害チョン公がIDコロコロさせてバレバレの自演とか
何処までバカなんだよコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>872 それを知ってるテメーが爺だってことい変わりねーだろって言ってんのが分からねーほどの
知恵遅れの糞バカだなテメーわ!
>>873 お前なんて最初から人生終わってる低学歴・非正規の貧民じゃねーーーかwwwwwww
>>874 そうだな
その証拠にお前という馬鹿が湧いてるからな( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
なんか番号飛びまくってんな
まだあのマジキチ老害暴れてんのか
春になると色んなスレでレス番が飛ぶんだよね
そう言う季節なんだろうな
>>878 テメーで喧嘩売っといてNGにして逃げやがった糞バカが
負け犬の遠吠えしてやがるm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwww
>>878 小便チビって逃げ出した根性ナシが
悔しくて仕方ないから朝っぱらから発狂かよwwwwwwwwwwww
俺のレス読む度胸もないくせに涙目でレスすっとか
どこまで頭イカレてんだよwwwwwwwwww
>>886 なんだ
喧嘩売っといてシッポまいて逃げ出した根性ナシが
まだ息してんのかよwwwwwwwwwwwww
どうせ、またこのレスの中身すら見れずないくせに
負け犬の遠吠えすんだよなあ、テメーわm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwww
そろそろ新しいバージョンに買い換えようかな、バッテリーの減りが早いわ。
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>891 悪いけどお前が別世界に行ってくれるか?
海外とかに引っ越せよ!
3〜4年前の型はOS対応してないっていうアプリが増えてきた
次のセールで新型買うかな
2年ちょい使ってる2018バッテリーヘタってきたかも
まあ毎日のように十時間はアベマつけっぱなしできてるから十分元は取った!
久々に起動したらシステムアップデートが入っていてビックリした。
文鎮化したのかと思った。
OS7 にアップデートされてから、すんごい重たくなった。
みんなそうなんかなぁ…?
別に重くないけど
本体ストレージの空きが少ないとか何かのダウンロードが終わらずに止まってるとかじゃない?
FireOS7はダウンロード関連でのトラブルが多い
質問です。メール設定でGmailとYahoo以外に使えませんか?あと、タブレットの新規でメールアドレスを作る事は不可能?今あるメールアドレスを兼用する使い方になるんでしょうか?
hotmail使ってる
閲覧はデフォで入ってるメールアプリで
fire固有のメルアドは貰うけどローカル本をkindleで読めるようにするとかのもので
普通のeメールの使い方はできない
あれ殆どの人使ってないと思う
画像、PDF、文書、HTMLとかをメールに添付して自分のkindleに送って閲覧できる
>>901 メールアプリじゃなくて
端末ごとにもらう○○@kindle.comのことだけど
みんな知らないもんだな
俺も今日知ったわ
どこで分かるのそのアドレス
設定のマイアカウントにある。
スマホのKindleアプリにもある。
>>906 受信できないから確認メールとかは受け取れないんじゃない?
>>906 事前に差出人をホワイトリストに入れることができて相手が内容をpdfとして添付して送ってくれるなら
液晶が一部変になったけど、テレマークの保証で言えば交換対象?
いつの間にかaudibleとか言うアイコンが増えてた
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
よりAndroidタブレット化するために
Google関係のアプリをいろいろ入れたんだけど
Google連絡帳(contact)が開発者サービスのエラーで使えません
プレイストアや開発者サービスをいったん削除して
fire toolbox経由で入れ直してみるなどしたけど変わらず
誰か正常に動いてる人います?
あと追加したアカウントを管理する方法は相変わらずないんでしょうか?
>>916 一応最新版に更新してるんですけどね
一回初期化してやり直してみるかな…
>>917 バージョン確認じゃなくて
バージョンが書いてあるとこタップすると更新するようになってるんだけど
それをやってるってことかな?
あとインストールしてすぐはエラーおきたりもするけど
>>918 Playストアはインストール直後に勝手にアップデートされました
開発者サービスはその画面で表示されるバージョンとインストールされたバージョンが同じであることを確認してます
>>918 あ、あと追加で
Google Play関連をインストール後に、Google関連のアプリを再インストールも試してます
その間再起動も複数回試しています
最後にインストールしてから丸一日以上経過してますが状況はかわりません
もうほとんど初期化してしてみようという気になってますw
>>920 ごめんじゃあわかんないや
他のfireタブスレでもgoogleカレンダー同期で苦戦してたり
google系アプリ使えないってのちょいちょい見るから
普通の泥端末みたいに動くの難しいのかもね
>>921 いえいえ、助かりました
どうもありがとうございます
さて、これから初期化の準備をしますw
amazon系のアプリ無効化したくて
2017のHD8にfiretoolbox ver14初めて使ってみたんだけど
tool boxの管理画面ではHideしか選択できなくて一応prime videoとかアプリストアの
アイコンは消す事はできたんだけど予想通り内部ではおもっくそ動いてて手動で強制停止しないといけない
これってどの世代でもどのバージョンのtoolbox使おうがホーム画面からアイコンが消えるだけで
完全に動作も無効化ってできないの?
俺のは動いてないみたいだけど確認の仕方が違うのかな
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
第8世代のHD8を使っているが、いつの間にかバージョンアップが止まっていた
16GBモデルだからか、ストレージの空き容量が足りなかったようだ
空き容量を増やしたらバージョンアップできた
7.3.1.8はなんか問題がある人がいるようだけど、自分は問題無いようだ
ただ、左下のアイコンが邪魔だな
同じくHD8(2018)OS6.3にて、リフレッシュの意味を込めてバッテリー0%まで使いきってから電源つないで一晩放置したら、アプデ止めてたのに勝手にOS7.3にされた
設定見直したら、たしかに自動アプデは無効になってるのに腹立った
でもロック画面無効は維持されていたしFire toolsであらゆる機能を無効にしたらOS6時代より体感的に早く感じるから結果オーライ
Perfect Viewerが頻繁に落ちるようになってどうしたもんかと思ってたけど40秒電源押し再起動でとてもスムーズに直った
質問です。Fire7(2017)からFire HD8(2020)に買い換えたたら、
ぱったり通知がこなくなりました。いずれもGoogle Play利用してます。
調べてみると以前話題になってるようですが、不便なのでFire HD8の
2018か2017に買い替えを考えてます。どちら通知がきちんと利用出来ますか。
2018版がめちゃ重くなってきた
しかも2019に買い足した方が固まる
環境同じにしてるのになんでや
>>938 最新のFireOS7からスリープ中一般アプリに通知を許可しなくなった事が原因
2018はadbでOTA停止しないと更新されてOS7になる可能性があるので、OS5までしか提供のない2017が確実
このスレで言うのもなんだけど通知が欲しいだけで中古買い直すなら普通のandroidタブ買った方が良いかもしれない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>943 有難うございました、少し頑固な性格なので2018をFireOS6で使用する
方向で考えてみます。
>>945 ちなみにうちは2019HD10のFireOS7だけどMacroDroid等の自動化アプリ使って
スリープ後に通知が欲しい特定アプリを下記画像のように設定してバックグラウンド起動させれば
画面オフから数時間後にも通知を反応させる事は一応できる(同時に複数個設定は試してない)
https://imgur.com/L08c5PN >>946 せっかくだから拡張子付けておこうよ
>>944 お前みたいな精神病の人間は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
透明あぼーんで荒らしが消えるのは良いんだけど、連鎖し忘れたからそれに絡む二次荒らしが消せなくて困る
おまけに透明だからそもそもなんのルールに引っ掛かってるのかが判らない
一体何のNG設定に引っ掛かってるんだと思う?
いつからか通知のとこに「ダウンロードマネージャー・ダウンロード待ち」って出て
30待機中とか出てるんだけどこれ消せないの?
>>950 接続中のWi-Fiが従量制と判断されるとサイズの大きなデータやアップデートファイルは通信できなくなる
設定→インターネット→Wi-Fi
接続中のアクセスポイントを開いて
従量制 の所を 定額制として処理 に変更
効果が無い場合や既に定額制になっている場合は アドガードやセキュリティソフト等の通信系のアプリを停止する事でダウンロードが始まる事もある
HD8でGYAO見れないんやけど…
fireTVとラインナップ違うし困った
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>956 お前みたいな精神病の人間は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
>>952 丁寧にありがとう
定額制にしたらダウンロード始まったんだけど全部失敗になった
「ダウンロード待ち 32失敗」の通知だけが残ってしまった
アプリ設定からダウンロード強制終了しても通知湧いてくるしダウンロードマネージャー開いても何のキューもなし
まあ気にしなきゃいいか
>>958 ストレージの空きが少ないとかMicroSDを内部ストレージにしてるとか
MicroSDが壊れているとか…
端末再起動しても変わらない?
7チンチンを超える夕ブレッ卜を使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>962 お前みたいな精神病の人間は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
今自分の端末調べたら8インチの2017ってなってたけど今度のやつはどれくらい体感変わるるんだろ?
Amazon内で調べたりするだけで引っかかるのは解消されるかな?
>>965 今度のやつっていうのがHD8(2020)の事なら
かなりマシにはなるけどサクサクと言う程でもない
RAMが少し増えているのでアプリが急に落ちたりする事は少なくなる
HD10(2021)の事ならかなり改善される
HD8(2017)持ちでHD10(2019)をセール時買ったけどまあHD8の出番は無くなる
でも不満出てきたなら普通のandroidタブに乗り換えた方が色々幸せだとおもー
>>966 2017の次なんだから2018のことだろ
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
amazonのロゴがループして後にも先に進めなくなってしまった
天寿を全うしたようだ
再起動電源オフといった動作自体を受け付けてくれない
amazonロゴが表示→画面暗転→amazonロゴが表示の繰り返し
放っておくと省エネモード?になっているのかわからんが画面は暗転している
20秒押し続けて強制電源オフ
が出来れば
その後リカバリーモード試せる
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
>>975 残念ながらfireロゴまで行けず最初のamazonロゴまでなんだ
うろ覚えだが正常時はamazon→fire→起動だったと思う
強制オフやリカバリーモードにもならずお手上げ
>>977 電源切る時に電源ボタンと音量ボタン(どちらか)同時長押しでも切れない?
amazonロゴまで行けるならリカバリーモードに入れそうだけどな
Fireは機種や年式によってリカバリーモードの入り方が違うので40秒長押しでオフにするか再起動ループの最中に
電源ボタンと音量ダウンを押しっぱなし→2回ループするまで押しっぱなし
変化無ければ
電源ボタンと音量アップを押しっぱなし→2回ループするまで押しっぱなし
みたいにやってみれば入れるかも
次スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part29
http://2chb.net/r/android/1620351761/ fire toolbox繋いだことあるならあれのメニューにもfactory resetあったような記憶があるな
繋いだことないと許可やらいるから操作できないだろうけど
いつの間にかロック画面の背景がランダムで変わるようになってた
前はホーム画面の背景と同じ画像に固定されてたと思うけど
一定時間経過のスリープモードかと思ったら電源落ちてた
古くなるとこれで突然死もありえるのか
2018版そろそろ初期化しないといけない位重くなってきた
2018でアップデート止めてるけど重くなって来てるからなんかゴミが溜まるのかもね
Jane Styleのアプデ来たと思ったら突然起動しなくなったw
普通の再起動×
キャッシュをクリアして再起動×
40秒長押し再起動×
次のアプデが来るまでダメっぽいかな
OS7.3.1.9にアプデしたらyoutubeのアプリ公式も.comも両方ともピクチャーインピクチャー機能しなくなったちゃった
>>993 アップデートでPIPの許可が外れただけじゃないの?
今手元にFireが無いけど素のAndroidならこの辺にある
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→ピクチャーインピクチャー
OSアップデートキター
デバイスダッシュボード、まだそこにおるんかい
アプデされてた
アプリ終わらす時、横にスワイプじゃなくて縦にスワイプになった
7.3.1.9って泥OSだといくつに相当すんるんだろ
>>998 API28のままなのでAndroid9
-curl
lud20250206143258ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1601076799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Fire HD8 (2016/2017/2018) Part28 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・Fire HD8 (2016/2017) Part9
・Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20
・Fire HD8 (2016/2017/2018) Part21
・2/17(土)第68回 ダイヤモンドステークス(GV)芝3,400m ハンデ part1
・【ウォニャス/コスピャス】 ドルウォン 1,260.46 KOSPI 1,591.20 (-81.24 -4.86%)KOSDAQ 485.14( -29.59 -5.75% )★34
・【グラビア】『ミス東スポ2017』特別賞・矢野冬子 身長172cmに“DTを殺すセーター”で「皆殺し」セクシー!![08/18] ©bbspink.com
・Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part14
・【韓国】「マクドナルド、25日から30品目値上げ」〜ビッグマック=4,600ウォン(約438円)[02/21] [ハニィみるく(17歳)★]
・*訂正 【7/27 (土)本日 14:30~】 AKB48・久保姫菜…フジテレビ「アイドルだらけのモノマネ王座決定戦」出演!!
・【イベント】3月24日(土)開催「AJ Night 2018」に、石原夏織・D-selections・どうぶつビスケッツ×PPP・22/7・亜咲花が出演決定
・【芸能】「二階堂ふみにそっくり過ぎる!」 若手ブレーク女優・山本舞香に戸惑いの声[07/28] ©bbspink.com
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・英語物語晒し・愚痴スレ 5
・†女神転生 メガテン総合スレ242†
・Revanced総合 Part16
・docomo AQUOS PAD SH-06F Part17
・8インチAndroidタブレット総合 Part10
・【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part12【LTE】
・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6
・【R.I.P】非公式YouTubeアプリ総合スレ9【Vanced】
・【専ブラ】2chブラウザ 2chMate 隔離スレ part46
・ファーウェイP10Liteとかいうゴミスマホ
・8 インチAndroidタブレット総合 Part36
・【LTE版】SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part1
・これは入れとけってアプリを淡々と貼るスレ
・【アマゾン】Fireタブレット総合 Part71
・docomo Xperia Z3 SO-01G (ワ無)
・システムUIを終了します。
・〓SoftBank GALAPAGOS 003SH Part61
・Xiaomi Mi Pad 4 Part6
・Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part11
・ドコモ SO-05G (SONY Xperia Z4 Tablet)
・Androidは3G契約SIMにいつまで対応してるの?
・Nexus 6P Part21
・Xiaomi Mi Pad 4 Part5
・au Qua tab PZ
・Huawei MediaPad M3 Part4
・Raziko Part28【録音アプリ】
・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part13
・Huawei MediaPad M3 Lite part4
・【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part2
00:33:04 up 24 days, 1:36, 0 users, load average: 14.99, 11.94, 12.30
in 7.6849210262299 sec
@6.0733029842377@0b7 on 020614
|