5度以下 S
※日淡多数
【カラシン】―
【コイ】
アカヒレ、グリーンバルブ、ゴールデンバルブ、レッドホースミノー、エンツユイ、、ドクターフィッシュ(ガラ・ルファ)
アラバマレインボーシャイナー、ミクロラスボラ・ハナビ
【メダカ】
ドワーフモスキートフィッシュ、アルゼンチンパール(ニグリピニス)
【ナマズ】
Co.パレアトゥス(青コリ)、オトシンクルス・ネグロ(竹の管に入って越冬)
【アナバス】
チョウセンブナ
【古代魚・その他】
ピグミーサンフィッシュ、スポッテッドガー、アミア・カルバ、奄美オオウナギ
【水草】
ウィローモス、アナカリス、アマゾンチドメグサ、ルドウィジア・レペンス、オークロ、ピグミーチェーン・サジタリア、ウォーターマッシュルーム
ミニマッシュルーム、エレオカリス・ビビパラ、マリモ、モスspマナウス、プレミアムモスEch.スモールベア、Ech,オシリス、Ech.ホレマニー
Ech.ニューホレマニー、Ech.ウルグアイエンシス、Ech.フォックステール、Ech.レパード、Ech.ルビン、Ech.バーシー、リシア、
グロッソスティグマ、コブラグラス、ショートヘアーグラス、タイニムファ
【貝・エビ】
ラムズホーン、インドグリーンシュリンプ、レッドチェリーシュリンプ 、ミステリークレイフィッシュ
5〜10度 A
【カラシン】
アフィオカラックス・パラグアイエンシス、サーペ、インパイクティス・ケリー、ディープレッドホタル、
ウルレイテトラ、バーバリーテトラ、ブエノスアイレステトラ、ホーリー
【コイ】
ゼブラダニオ、エリスロミクロン、ボララス・ウロフタルモイデス、ロージーバルブ
ホンコンプレコ(要シェルター)チャイナバタフライプレコ、スカルデニウス、プンティウス・ゲリウス
ポルカドットローチ
【メダカ】
ジャワメダカ
【ナマズ】
サボテンロリカリア オトシンクルス・(マクロスピルス、ホッペイ、マリアエ)
【アナバス】
パラダイスフィッシュ
【シクリッド】
アストロノータス・オセラートゥス(パラグアイ水系原産)、フラミンゴシクリッド、
ティラピア(モザンビーク、ジル、ニロチカ)、アピスト・カカトゥオイデス、ジュリドクロミス・トランスクリプトゥス
【古代魚・その他】
インディアングラスフィッシュ、バジスバジス、スカーレットジェム
ロングノーズガー、ショートノーズガー、アリゲーターガー、ニジイロボウズハゼ
【水草】
ヘアーグラス(トロピカは×)、ウォーターローズ、ガイアナドワーフミリオ、ウォーターカーナミン、ヘテランテラ
R.インディカ、ハイグロフィラ、パールグラス、ラージパールグラス、キューバパールグラス、アンブリア
ミクロソリウム、アマゾンフロッグビット、Ech,マーブルクイーン、Ech,テネルス、モスspタイ産、ウォーターローン
V.スピラリス、ドワーフフロッグビット、バナナプラント、ボルビティス
【貝・エビ】
ライムシュリンプ、メキシカンドワーフザリガニ、テキサスドワーフザリガニ
10〜15度 B
【カラシン】
ダータテトラ、エンペラーテトラ、ブラックファントム、バルーンモンクホーシャ、テトラ・オーロ、ロージーテトラ
グラスブラッドフィン、グリーンファイヤー、ブラックネオンテトラ、ハセマニア、アルゼンチンブラッドフィン、レッドテトラ
ブリタニクティス・イエロー、コロソマ、イエローピラニア、ビッグアイカラシン、タイガーホーリー、ナノストムス・ベックフォルディ
【コイ】
パールダニオ、レッドテールボーシャ、パキスタンローチ、ラスボラ・エスペイ、アンゴラバルブ、ボララス・メラー
ボララス・マキュラータ、バルボイデス・グラキリス、クラウンローチ、
ピグミーマルチストライプローチ、ベトナムアカヒレ、Sフライングフォックス、チェリーバルブ
【メダカ】
アルゼンチンパール以外の旧シノレビアス属、フロリダブルーフィンキリー 、ガンブシア・ホルブロッキー、ブラックモーリー
プラティ、ネオヘテランドリア・エレガンス、アフリカンランプアイ、クラウンキリー
【ナマズ】
Co.ナッテレリー、Co.ピグマエウス、Co.アウロフレナートゥス、Co.アエネウス(赤コリ・白コリ)、Co.マクロプテルス 、
Co.メタエ、Co.トリリネアートゥス、Co.バルバートゥス、ゼブラオトシン、ニューゼブラオトシン、グリーンオトシン
セルフィンプレコ、タイガープレコ、ブロンズプレコ、リネロリカリア・ランケオラータ、オトシンクルス
【アナバス】
ドワーフグラミー、パールグラミー、ブラックパラダイスフィッシュ、プラーチョン、ドワーフ・スネークヘッド
レインボースネークヘッド、フロントーサ、GHDグラミー、スパイクテール・パラダイスフィッシュ
【シクリッド】
エンゼルフィッシュ、Ap.カカオイデス、テキサスシクリッド、コンビクトシクリッド、オスカー(成魚)、イエローピーコック
アーリー、ゼブラシクリッド
【古代魚・その他】
フレッシュウォーターバンブルビーゴビー、淡水カレイ
シルバーアロワナ、プラントノーズガー、ポリプテルス・セネガルス、テトラオドン・ファハカ
【水草】
Cry.ウェンティ、Cry.バランサエ、Cry.ペッチー、Cry.スピラリス、R.マクランドラ、ブリクサ・ショートリーフ、アヌビアス・ナナ
アマゾンソード、エラチネ・オリエンタリス
【貝・エビ】
レッドビーシュリンプ、ビーシュリンプ、ゼブラシュリンプブルースポット、ルリーシュリンプ
15度以上 C
【カラシン】
レインボーテトラ、レッドファントムテトラ、レモンテトラ、プリステラ、インパクティス・ケリー
ブルーリボンテトラ、フレームテトラ、カージナルテトラ、ネオンテトラ、グローライトテトラ
ダイヤモンドテトラ、ブルーテトラ、コンゴテトラ、グリーンネオン、ラミーノーズ、ブラックテトラ
【コイ】
ダニオ・デバリオ、ヒマラヤイエローダニオ、クーリーローチ、ポストフィッシュ、メロンバルブ、ラスボラ・ヘンゲリー
ラスボラ・ヘテロモルファ、ブルーアイラスボラ、アクセルロディ・ブルー、スマトラ、アルジイーター
オレンジグリッターダニオ、ボララス・ブリジッタエ
【メダカ】
グッピー、ソードテール、アメリカンフラッグフィッシュ、ハイランドカープ、グリーンバリアトゥス 、
アフィオセミオン属、ノソブランキウス属、エンドラーズ
シンプソニクティス・ステラタス“ウルクゥイア”
【ナマズ】
オトシンクルス属、ロリカリア属、パラオトシン属、Co.ジュリー、Co.パンダ、Co.ステルバイ、CO.ピグマエウス
CO.ハブロスス、Co.パンダ、トリニダードプレコ、ミニブッシープレコ、バンジョーキャット
アジアクリスタルキャット、シノドンティス・フェザーフィン
【アナバス】
キノボリウオ、ベタ、ピグミーグラミー、リコリスグラミー、ニューレインボースネークヘッド、ベタ・スマラグディナ
ハーコートスネークヘッド
【シクリッド】
トーマシー、Ap.ビタエニアータ、Ap.アガシジィ、ディスカス、グリーンドワーフシクリッド、ダトニオプラスワン
ムブナ、ハプロクロミス属、オスカー(幼魚)、バルーンラミレジィ
【古代魚・その他】
アベニーパファー、ミドリフグ、ネオンドワーフレインボー、ネオケラトドゥス、エンドリケリー、レピドシレン、ブラックアロワナ
【水草】
ブセファランドラ、アルテルナンテラ・レインキー
【貝・エビ】
フロリダブルーザリガニ、ピノキオシュリンプ
ここまでテンプレ
12が落ちていたので勝手に立てました
みんなの魚元気に越冬してるかな?
スレ立て乙
今冬は荒らしでスレが機能してなかったのが惜しかったね
昼間の水温15度くらいになったから青コリが動くようになったぜ
10pH7.742017/03/19(日) 13:20:54.56
ワッチョイ有りで良いじゃないか
IDまで隠して神経質な奴だ
1年生のハナビは10匹中5匹死んじゃったな
7ー9度だったとおもう。
レモンテトラはこの冬結構死んじゃった
4〜5年生きてて冬は毎年10〜15℃くらい
北米淡水カレイ屋外で飼おうかなと思ったけど
10℃くらいは必要なんだな
北米でも南の方に生息してるんだろうか
ラージグラスフィッシュってデータない?
まとめには載ってないけど無加温行けるかな
東京室内無加温 冬場でも15度以上キープ
この条件で、ネオンテトラみたいな綺麗系?の魚が飼いたい
アカヒレ小以外で、オススメあります?
テンプレだと、そのクラスの温度に耐えられるけど白点等の病気になりやすいなどで初級者には判断しかねるので
うちも神奈川新築マンションだけど真冬朝方で金魚水槽は15度前後だったよ
水中モーターの上部フィルターだったから完全に無加温だと13度ぐらいになりそうだけど
最近寒いから朝とか水温13℃まで落ちるけどうちの増えすぎたモーリー1匹も落ちてない。なんか皆で集まってじっと耐えてる
沖縄でも室内無加温で14度まで下がったから、本土はもっと下がると思ったら、そんなに変わらないですね。
耐えかねてヒーター購入しそうになりましたが。
>>28
水槽一つのためにエアコンはきついですな。
まあ、ピークは過ぎたようだし春まで無加温で行きますよ。 お前らの家暖かいのな
愛知だけど7℃〜11℃くらい
魚達は餌はほとんど食べないし動かない
混泳させてるスジエビ共の天下になってるわ
15℃以下の水温で縮こまるモーリーの上をミナミやヤマトの海老達がスイスイ泳ぎ。そのエビ達の上をメダカ達がスイスイと泳ぎまくる。で底から青コリ達がちょろちょろと。おもしろい光景
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
♪
夜中の12時頃に平気でガッチャン!とシャッター閉める
しかも直前まで窓開けててテレビの音、話し声、犬の鳴き声響かせてる
朝は朝で6時頃に盛大にガッシャーン!と騒音出して開けるからまだ寝てられるのに起こされて迷惑
スーパーで生鮮食品に咳を吐きかけながら歩き回るキチガイババア
金魚とかドジョウとかメダカは
水面が凍る温度でも
夏の30度超える水温でも兵器なのに
熱帯出身の魚は15度下回るとすぐ死んだり
そのくせ30度だとぐったりしたりしんだりしてて
甘えすぎ
>>37
甘えすぎ言うならフィルターの流量マックスにしてやろうか
そんなので落ちる魚こそ甘えすぎだわ >>40
ピンポンパールなんかいかにも水流の影響受けそうだが大丈夫なのか >>41
あんな奇形バリバリの特殊な金魚を一礼に出されてもこまるわ 日本で犬を飼うのはやめた方がいいのだろう。
自由に駆け回ることもできないなんて、犬が可哀想だ。
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
洗面所(水温14度)でネオンテトラを飼っています。
すでに3割が死にました。
ヌケサク wikiにヒメダカとかクロメダカとか書いてないのは何故?
>>48
日淡は基本的にSで書く必要がないから
ちゃんと確認はしてないけど、メダカに限らず列挙されてないはず >>49
でも必要ないという事も書いてないのは初心者には分からないよ
俺もまだアクアリウム初めて1年半の初心者だし、なにが日淡なのかも分からないもの そもそもこのスレからの転載で、このスレが日淡以外だから
日淡が無いのはしょうがない。
>>51
またちょっと気になるんだが、
1に書いてあるアカヒレは何故外国産なのに日淡って書いてあるの?間違い? 区切り的には、アカヒレや│金魚メダカなどの日本産淡水魚。
>>50
調べれば分かることは、聞くんじゃなくてまず自ら調べるんだよ
趣味の知識は一括で全てを知るのは無理だと考えないと、あっという間に頭打ちだし続かんよ >>55
調べれば分かるならそもそもこのスレいらないじゃん
だって調べればヒーターいるかいらないか書いてあるもん >>56
このスレで挙げられてる魚調べてみて言ってる?
大抵の魚はヒーターが必要って書いてるわ
その中でも生息地や生体の強さによる限界を見極めたりしてるのがこのスレだから、その指摘は明後日すぎる
このスレの趣旨が分からないって、テンプレすら読んでないからだわな
調べるの面倒だとしても、いくらなんでもそれは糞すぎる
ここのスレ住人はお前の便利屋さんじゃないよ
初心者だけど調べたくないってなら、趣味なんて無理にする必要ない >>57
なるほど、んでヒーターいるのにヒーター無しで飼育して殺すのがこのスレか
実験で殺されるとか可哀想
あと、2に日淡多数と書いてあるが、日淡以外なのに何故? アカヒレは常にオス多めにしてメイン水槽で鑑賞したいって願いがあったんだけど、このスレのおかげで水鉢の外飼いで自家繁殖していつでもオスメスの数を調整できるようになったわ
>>58
自分で調べられないの?
目の前の、今現在操作してる道具は飾りですか?
一応質問には 答 え て あ げ る けど、お前馬鹿すぎない?
日淡多数←日淡以外だからこのスレでは調べてないけど耐えるよ
ヒーター無しで殺すとかいう短絡的なバカもいるけど、大多数は見極めてヒーター使う
最低温度の目安を知るのに殺す必要は微塵もないわな
調べもしないお前は殺す側の人間だから、ヒーター使わず殺してる人がいても責められんけどな >>60
正論
言うとおり、魚はいきなり死ぬわけじゃなく色落ちや泳ぎで限界を知らせてくる
ここに書き込んでないほとんどの人はその時点でヒーターを稼動し無加温飼育を終了しているはず
何℃で死ぬかではなく何℃が鑑賞の限界か、だよ 去年夏に屋外ビオにハナビ5匹投入してたけど3匹生存してた@八王子
ハナビを外のビオに入れたいけど関東で今の時期はまだ早いかな…
おそらく売ってるとこは水温20度くらいで管理してるだろうから水温18度くらいになるまで待った方が良さそう
ラスボラエスペイ5年目10匹無傷
今年はフォールスバルブ追加で越冬チャレンジ
無加温も5年くらいやるとそれがもう当たり前になってきちゃうよね
アイスポットパファー雲南って、温帯地域にいるってことだから無加温でいけるかな?
メダカ元気使ってる水槽のネオンテトラ導入しても大丈夫ですか?20度以上なら元気に泳ぎますか?
20℃なら余裕だけど白点病にはなりやすいから気を付けて
俺は18度固定金魚用ヒーターでマーブルグラミーを毎年越冬させている。
微加温という手もあるね
18℃あればだいたいの種類がいける
微加温というのですね。
金魚用ヒーターがあれば、実際には色々な熱帯魚が飼える訳ですか。
うちも40Wくらいのぴたり適温だけで維持してる
「昼夜の温度差緩和」「最低温度保証」が取れるならわざわざ20℃以上で飼育しなくても大丈夫だってわかったよ
電気代がかなり下げられるだけではなく、災害の際の停電が怖くないように普段から18℃前後で魚を慣らしておくって狙いもある
そろそろ季節が来たなぁ
夏にくたびれてたシダたちが息を吹き返す
室内で電熱ベスト着るようになってエアコンの稼働時間が減ってるから今年はちょっと魚たちは寒いかもなぁ
>>67
このエスペイの書き込みしてから丸2年
今年ついに老衰で1匹落ちたわ
残り9匹も今年7年目の老齢個体
ラスボラの中でもエスペイは飛び抜けて長生きだなぁ >>75
90年代の水草オタは
水温が低い方が溶存二酸化炭素量が多くなる事
パールグラスなど一部有茎草は18℃ぐらいの方が草姿がキレイになる事
ニムファは25度栽培すると浮葉が多く出がちな事
温帯原産のバリスネリアやホシクサなどは低めの水温の方がよく育つ事など
複数の理由で18度ぐらいの水温を心掛けてた人が多い 節約のためにも18〜20度くらいがいいのかも
熱帯の定義ご最寒月が18度以上なんだからそれくらいあればほとんどの生き物は越冬しうるはず
アカヒレとゴールデンバルブで今年の冬挑戦してみる!