◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part23【総合】 ->画像>59枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1524965250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立てる時に↑を一つコピペして行頭に入れて下さい
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part21【総合】
http://2chb.net/r/aquarium/1515930674/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
http://2chb.net/r/aquarium/1520835124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ,,,ヽ‐-.ー‐-= .,_
-‐=.'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 お
.チ:::::::::::::;;:;:::::::::;;:::;;;;::::::::::` 、 め
こ. ./;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;;;;;::;;;゛, ....ぇ
の. ..i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;;;;;.;;;.;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i . . も
ガ ......{;;;;;;;;;;;.;////‖!;;ト、;ト弋;i、;、;;;;;;;;;} .ボ
レ ..!;;;;;;;〃-‐-=..,_弋_,,.=-‐- 、、;;;;;;i! .ス
キ .....!;;イ .<_●>, .. 、<●_> Y;;i! ......に
の r=、 ´ .::::::. ` .レ 、 ......な
山 ...{l{.rl. 〜ヽ .l'^l.| . ..っ
で . \ l. , -‐―-=、ヽ .l;'.',,′ ......た
よ `.、 ゞ'"´ ̄`゛ィ' /イ .ん
ぉ ...ヽ ` ニ ´ ,イ ......だ
.|;\ / |_ ..ろ
_,. - ==|::::i;` ,,、_,,/;;:::::|―-ミ 、 .?
T===┐__|__::i::::::::;;;;;;;::::::::___|.., :::: .`、Y
... ├.ll‐l l ll.|  ̄`゛Y:::::Y"´::::::...|\:. 、`.、ヽ、
,. =-┘.||_|_| ll| :::::|:::::::|:::::: h:::!i, !iヽ`ヽヽ
_,. =‐'"___ /.,_ lトミ‐- .,_.|_ |_,. =‐ ´ィi::::i: .i.| ヽ ヽヽ= .,_
,. -‐ ,..Y///ノ.i!.,、 =‐-ll‐-=.、 ‖r.´:: .,ィ'´/i:: | || ´'r;::: ) ) ` .i‐ ..,_
これなんてイソギンチャクかわかる人いる?
タマイタダキイソギンチャクかな?
コンディションで触手の形が結構変わるからこの写真では分かりづらいが
流動フィルター使ってる人いますか??
濾過力がすごく高いみたいなので、サブのフィルターとして気になっているのですが、実際水は綺麗になっているでしょうか。
自作してる人もいれば是非教えてください、
>>7 タマイタダキかな、タマイタダキもうちょいおっぱい感ある気がするけどこれ状態悪いんかね
>>006
うちにもライブロックに付いてきた同じイソギンチャクいるよ
よく移動するからサンゴイソギンの仲間かなと思う
イソギンチャクって、ハタゴは人気あるけどイボハタゴってあんまり人気ない?
ショップでもあまり見かけないし。
入るクマノミが少ないのかな?
うちの1年半になるイボハタゴはハマクマノミがべったり。
入るまで1ヶ月くらいかかったけどね。
>>10 うちのタマイタも陰毛みたいになっちゃっま
3年前SPS水槽に移してからずっとだよ
>>11 イボハタゴは毒性が強すぎるからあまり人気無いんじゃないかな
ハタゴより強いんだっけ確か
前スレでイソギン失敗しすぎて疲れたとボヤいた者だけどその後オクで石垣産ハタゴ買って一ヶ月経過、かなり調子良くて感動してる
【モルディブ】1泊540万円 世界一豪華な“海中の隠れ家"誕生へ(写真あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1525047886/ 夢があるよねぇ
クログチニザが急に死んでしまった
最近やったことといえばアラガミルク投入くらいか
他の魚やサンゴはピンピンしてるんだけど寿命はどんなもんだろうか
>>14 ハタゴの方がサンゴイソギンより難易度高いって言われてるけど両方飼った感想としては
ハタゴの方が楽な気がするわ
唯一気になるのは成長が早い事くらい
今のサイズで止まってほしい
>>18 イソギンの成長ってなんなんだろうな
うちの陰毛タマイタダキも魚水槽にいた頃は巨大オナホール化して持て余して
90ワイドのサンゴ水槽に移したんだが、すっかり亀頭サイズだよ
それでも3年以上生きてて褐虫藻乗ってるから平気なんだろうけど
日海センターのブライン孵化ケースって使ってる人いる?
ハナゴンベがどうもブライン以外ロクに食わなくて毎回生餌買うのも手間だし買おうかと思ってるんだけど
使い勝手とか大きさとか何でもいいので情報があれば教えてくだせぇ
>>19 健康的に縮むのならありだなぁ
うちのハタゴは購入時が直径20cm
半年で40cm弱ってところ
餌を週一でイカの短冊一切れから20日に一切れに変えて様子見中
スーパーいきます。
浄水器人間用ではだめですかね。
>>25 一般家庭向け人間用はアクアリウムレベルでは意味がないみたいですね
スーパーのRO水も機械のメンテが行き届いているかは未知数なので試薬でリン酸塩・ケイ酸塩は測った方が良いかも
うちの近所のスーパーは両方普通の水道水並みの数値でした。
60cmにエメグリ3匹入れたらコケ根絶やしできたよ
うちは60でヤエヤマ1匹でライブロックは1週間で見違えるくらい綺麗になったな
気性が荒いのが難点、ただ泳ぎが下手だから威嚇はしても傷つける程は追い回せない模様
ガラスは毎週手で掃除してる
苔はレッドシー のNO3PO4Xを入れて出してからでなくなったよ
苔は半年以内に出なくなるだろうから、RO水はミドリイシでもやらない限りオススメしない
前スレの最後のほうで、流れたから再度質問
チャームのブリードミドリイシ飼ったことある人いる?
いたらどんな感じのが届いたか教えてほしい。
当方、田舎なもんでミドリイシ扱ってるショップがないもんで。
よろしくお願いします
レスありがとうございました、コケ取り入れようかなと思います。
charmのミドリイシって値段の割りにサンプル画像が茶色系ばっかりだから手出すの怖いわ
ネットで買うなら当たりハズレあるけど割安なヤフオクで買っちゃう
ミドリイシって色変わるからあえて茶色い安いのばかりかって変化楽しんでるわ
チャームってクレーム避けなのか知らないけど基本的に一番残念な色を載せてる気がする
>>34 わかる、オクで格安で出されている茶色石から原石探すの楽しいよな
他の入札者と競争始まると同じ事考えてるんだなって思って余計欲しくなる
そして2000円前後で落ちる100円ずつの低いレベルでの競争がまた良い
>>30 NO3PO4X評判良いな
説明読むとこれって嫌気バクテリアにエサ?与えて活性化、増殖
殖えたバクテリアをスキマーで濾し取って脱窒、脱リン酸って事でOK?
と言うことは嫌気層が少ないタンクでは効果が薄いとかあるのかな?
好気性、嫌気性、通性嫌気性に関わらず微生物に無機栄養塩を取り込ませ有機化
スキマーで回収する
原理的には農業の窒素飢餓に近い
結構ミドリイシの色揚げしてる人もスレに居るのね
うちはベルリンだから、茶色イシ買ったら元々が蛍光色のは色揚がるけど、色素系は茶色のまんまだからなあ…
色素系の色揚げのコツ教えて欲しいわ
チャームのオージーの奴はまあまあ良かったよ
とはいえ俺はアクアギフト派かな
ペットバルーンは二度買ったけど当たり外れがでかいのでもう買わない
後は一店舗型のオーナーがきちんと管理してるところは高いけど質は良い
>31です
なるほど、やっぱり実物見れない通販は博打ですな。
まあ、チャイロイシが来たら色揚げ頑張ってみるか、、、とはいえうちもベルリンだからなー。
色素系は難しいかもしれませんね。
とかなんとか書いてるときに、ネットをあさってるときれいなオージースゲがGW特価で出ていたのでポチってしまった、、、。
なにか飼育するうえで注意することありますかね。
水質は大丈夫だと思うので、光の波長とか置き場とか、詳しい方お願いします。
ちなみに、照明はHydra52とGlassy Ledio27 Reef white、裏側用にヴォルテスのブルー点けてます。
今日新しい魚3匹くらい入れたんだけど、ルリスズメが尻尾バサバサ攻撃を執拗にしている
でも、突いている訳でもないし、攻撃力も無さそうだからちょっと微笑ましい
>>45 ミス
釣ったのこいつ
クマノミ、プテラポゴン 、クレナイニセスズメいるんだけど端の方泳いでて中央が寂しい
中央陣取ってくれる魚でオススメないでしょうか?
ナンヨウハギ、キイロハギ、フレームエンゼル 辺りかな
>>40 なるほど!微生物ごと回収するから還元ろ過する微生物である必要は無いわけですね
ありがとう!
>>18 同感だわ
設備さえ整ってれば動き回って自爆するサンゴイソギンより飼いやすい
落ち着きがないだけとも言うがホンソメワケベラは1箇所に留まらないで水槽のあちこちを泳ぎ回るからオススメ
>>50 朝起きる度にサンゴイソギンの位置を確認するのが日課でしたよ。
寝起きにサンゴイソギンが水流モーターに巻き込まれて水が白濁したのを発見した時は焦ったわ
ハタゴは薬物採取のせいで難しいと思われがちな気がする
今でも薬物採取ってやってるのかな?
うちのハタゴはインドネシア産で4850円だったけど元気に育ってる
沖縄のハンドコートは良いお値段するよね
カクレクマノミ2匹で飼っています、夜中に水槽にオレンジ色の2mmくらいの稚魚が泳いでましたか赤ちゃんだったのでしょうか。
カクレクマノミは3cmくらいしかありません。こんな小さいのでも親になるのですか?
>>56 違うと思う
その大きさで卵生むとはあり得ない
サンゴ用添加剤で何かオススメある?
一応LPSも今のところ元気だけど使ってるのが激安海水だからやっぱ長期的には栄養素が不安で
>>55 過去に何度か外国産買ったけど大体二週間位で収縮繰り返して口開いてバラバラになってくパターンだった。体内に薬剤が残ってるとダメになるらしい。丈夫な個体に当たればうまくいくのかな
ハンドコートはオクなら1万ちょっとで買えるよ
>>56 まず産卵してから孵化まで1週間以上かかるし
その時点で卵に気付くと思う
それに生まれたての稚魚は透明っぽい黒っぽい感じ
オレンジっぽいそれはヒラムシかなにかと見間違えたんじゃない?
>>59 うちではLPS水槽はリーフファンデーション使ってる
リーフエナジーのA+Bセットのヤツ買ったらBの中にドロドロしたのが混じってるんですけどこんなもんですか?
もしかして腐ってます?
添加剤も良いけどコーラルソルトプロとか良質な塩に替えるのも手か
>>63 Bはどちらかというとサラサラしたビタミン液ってかんじで、Aには茶色い粉、繊維っぽい沈殿ある感じかな。
ずっと使ってるけど冷蔵庫保管であれば腐ることはないと思うよ。
開けたばかりでドロッとしたものは出てきたこともないなぁ。
山形の由良海岸で海水200L汲んできたわ
うまい飯食えたしミドリイシはポリプモリモリだし最高や
明日筋肉痛ヤバそうだなぁ
>>67 固形状のドロドロが混じってる感じで付属のスポイトで吸えない状態なんですよね
振ってもなくならないし
買ってきたばかりだけどダメみたいですね
いつから陳列されてたヤツか分からないし買い直します
このトサカ、なにトサカかわかる方いますか?また、これはポリプ閉じてる状態でしょうか?
二つ目の緑色のサンゴの種類も教えて欲しいです。マメスナかな?と思いましたが他のと比べると違うので
1枚目はたぶんヌメリトサカ
2枚目ははっきりしないけど、ゼニアsp.とかっていわれるイタアザミの仲間っぽく見える。
今朝も一匹小さいのが泳いでました。
すぐライブロックに隠れちゃいましたが虫ではなかったです。大きくなったら報告します。
レッドシー で硝酸塩測ってるんだけど、
怠慢して前回の測定液そのままに瓶を綺麗に洗って
なくてびんの底部がピンク色に染まってた。
それに気づかずに測定したら40ぐらいあると勘違い
して慌てて一週間目なのに90水槽で120リットル
換水したよ。
で気づいて換水二週間目で瓶底を綿棒で磨いて測った
ら1〜2ppmぐらい。
測定用の瓶は透明か確認せないかんね。
こんな阿呆は俺だけか?
フエヤッコが餌やって落ち着いたと思ったらすぐ餌くれと落ち着きなく泳ぎ回るんだがフエヤッコってそんなもんですかね?
それにしても、新しく入れた魚が馴染むとホッとするな
ですね。うちもちびっ子イエローヘッドジョーがやっとなじみました。
レイアウトのめっちゃ後ろの方にお家完成です・・
イエローヘッドジョーいいなぁ
今、飼ってみたい魚の筆頭ですが暴君のヤエヤマ、アカハチハゼがイジメないか心配で底物はこれ以上増やせない
ジョーフィッシとヤエヤマ、ベントス食性のハゼを共生させている人は居ますかね?
イエロージョー欲しいけど、やっぱり混泳は恐いな
ヤエヤマギンポ入れた途端、オトメハゼ飛び出したからヤエヤマはヤバそう
>>79 フエヤッコは慣れればそんなもん。痩せやすいのでたくさん、出来れば回数多く餌をあげてください。
>>82 ゴールドスペックがヤエヤマに猛攻撃されてたな
威嚇じゃなくてタックルとかで攻撃だった
今度巨大パプアン入れてみる
>>85 やはり攻撃しますか
どうにも我慢できなくなったら45キューブでも立ち上げるかな
パプアンって初めて知りましたよ。画像見る限りヤエヤマ以外も全部食いそうな面構えですな
水槽にdinosが出て禿げそう
来月OF水槽買うからそれまでなんとか凌ぎたい
>>84 よかった
すぐ落ち着きなく泳ぐから心配してた
ありがとう
ところでなんで大手企業ってプロテインスキマー出さないんだ?
少量生産で利潤も少ないから
石油ファンヒーターを
大手家電メーカーが作らないのに似てる
その理屈はわかるんだけどテトラあたりはプリズムみたいなプロテインスキマー出してくれてもいいのにと思う
ああでもフィルターとか殺菌灯と違って定期交換しなきゃいけないパーツないから継続的に儲けれないのか
消耗品がない代わりに
あのただのプラスチックの筒が
(ヲタはここの部分ですでに感覚が一般と違うw)
バカ高い価格だからそれなりには儲かるとは思うんだけどね
ただやはり海水専用機かつマニアしか買わない道具
もっと安ければ普及して大量生産にあり得ると思う
パナソニックなんか白物家電やめて
こういうニッチ攻めればいいのにね
マリンアクアはさすがにニッチ過ぎるだろw
構造が単純なモノは中国産に原価で負けるからな
国内のアクア業界はもう少し海水頑張って欲しいな
隔離用の小型水槽でオススメってある?
コードがかさばるのが嫌なんで一体型探しててニッソーのクロスミニかGEXのAGSあたり候補に入れてる
カクレのペアとスターポリプを移してくる予定
>>86 最初は大丈夫だったけど、飛び出しがあってしばらく穴から出てた時があったんだよ
そうしたら攻撃されてた
広めの水槽で一度穴に落ち着けば大丈夫だとは思う
パプアンは最近みないけどインパクトは強烈だな
結構前にここでダイノスの相談させてもらった者だけど、やっと落ち着いてきたわ・・・
だいぶサンゴとか生体に無理をさせてしまった
>>100 性能全然ダメで使用するのやめたら訴えられそう
エーハの外部フィルターの中にライト仕込んだ様なリフジウム槽とか商品化してくれたら3万までなら出すわ
水槽の上に増設すると地震が怖いし照明の死角が出来るのが難点
オバーフローのサンプ(45cm)内に水中ライト仕込む方法で準備中だけどスペース厳しいわ
>>102 壁掛けなら何種類かあったな
エーハイムとか空で回して横からライトでなんとかなるかね
>>102 水槽台の横に穴を開けて箱を用意してその中にリフジウム入れたら?
俺はそうしようとしている
>>102 LSSが出したやつじゃだめなのかな。ホソジュズモもさもさにするやつ。
鮮やかな緑色をした細長く伸びる、非常に硬いヒゲゴケが水槽に現れて、困っています。
水槽にはルリスズメ、コブシガニ、スジエビモドキ、ヤドカリ、アラムシロガイがいますが、
だれもクチをつけません。
緑の硬いヒゲゴケを食べる生体を知ってましたら教えてください。
>>106 エメラルドグリーンクラブではダメですか?うちではエメラルドが緑のコケは好んで食べました。反対に赤い海藻みたいなコケを食べる生体知ってたら教えて下さい。
アクアギフトダメだね
生態が調子崩しましたので出荷できませんでした、他の生態は保留にしています
っていう連絡が出荷前日に連続2回
余程管理が悪いのか、在庫調整が全くできていないのか…
受取の為に予定調整しているのに毎回振りまわされてイライラさせられる
>>107 レスありがとうございます。エメラルドグリーンクラブ、調べてみたら良さそうなカニさんですね。
ただし、ウチは海藻も何種類か育てているのとコブシガニがいるのでカニの投入は難しいです。
赤い海藻ですか。うちにも赤くて硬い海藻がありますが、誰も食べてないですね…
現在は緑のヒゲゴケに覆われて死にかけています。
アクアギフト結構使ってるけど1回もそんな事なかったわ
うちのエメラルドグリーンクラブは、スカンクの後ろからそーっと忍び寄って長い髭をプチっと折ってモグモグするのが趣味みたいだ。
もちろんコケもくうけど。
草食のつよい雑食だと思った方がいいし、何より全然エメラルドじゃない。
>>106 このようなタイプの苔ですか?
私はこの苔が段々増えてきて困ってるのですがエメラルドグリーンクラブが
良いのでしょうか?
ここで読んだり調べた感じでは
ヤエヤマギンポは強力だけど大きくなるのと性格が荒い子がいる。
イシガキカエルウオは小型の点が良い。
インドカエルウオも小型なのかな?
ヤエヤマギンポはここでは性格強くいってあまり評判良くないですね(笑)
とにかく上記の苔に困っています。ガラス面とかには付かないのですが
ライブロック表面についてちょっとずつ浸食しています。
最初はほんの少しだったのに…
アドバイスお願いします
>112
自分も写真と同じようなコケに悩まされています。
エメグリは、3日前に投入したけど、まだ効果は出ていません。
でも、まだ働いてくれることを期待しています。
インドカエルウオは、大きくなるし、この様なコケは食べないと思う。
ウチには普通のカエルウオ6cmがいますが、茶ゴケしか食べないです。
海水館というショップHPで検証して結果では、ハナビラタカラガイが良いらしいです。
サンゴモエビは、生え始め初期のコケなら食べてくれるようです。
コケとの戦いお互い頑張りましょう!
お掃除生体は期待はずれになるからオススメしないな
こまめにライブロックを歯ブラシで掃除していたら出なくなったよ
苔対策に一番効果があったのは
レッドシー のNO3PO4Xと
ZEOvit−SystemのZEObak
を一緒に入れ始めた辺りから
zeobakは一日一滴入れれば良いから一番小さな小瓶でいいと思うよ
今パーリージョーフィッシュの巣作り用のサンゴ砂探してるんだけど、10番か15番かで悩む
>>113 教えてくれてありがとうございます。
海水館のページ見ました。他にも色々情報書いてあって参考になりそうです。
助かりました。
これみるとうちのはひげゴケかなー。ハネモの可能性もあるかな。
照明時間少なくするのは必要みたい。前から薄々そうじゃないかと思っていたけど。
朝仕事行く前に点灯して寝る前に消灯してだから消えてる時間6時間くらい(笑)
ソフトコーラルの維持気になってそうしていたけど帰宅して寝るまでの数時間にして様子見るかな。
この苔頑固でって書いてあるけどそのとおりですね。何度かむしったけど
また生えてくる(笑)
コケ対策情報をここで交換されてるので参考にします。
負けないように頑張りましょう!(笑)
>>114 一度リセットした時にやって効果あるのはわかったのですが
普段するのは厳しくないですか?届くところしか出来ないし。
あと、舞い上がったのはろ過に吸い込まれたらいいけど
隙間に落ちたら活着しちゃうのかな。
でも、やってみますね。ありがとうございます。
zeoって10ml瓶で1日1滴だと半年くらい持つのかな
うちもゼオバクとNo3pox使ってるが、ヤエヤマ1、エメラルドグリーンクラブ10匹(元から五匹はいた)導入して今は安定したよ。 350LのOF水槽だから毎日ゼオバク5滴とNo3po4xを6mlしてました。一月後からゼオバクは週二に変更じしたが
>>117 半年以上余裕で持つと思う、その前に苔完全に消えたけど
>>118 うちに居たのヤエヤマは肉食だったみたいで、苔は全く食べずに新しく入れた魚を攻撃して食べてました
もう、引き取ってもらいましたけど
>>109 うちのエメラルドグリーンクラブは大当たりなのか、固い赤髭食べてくれた、というか苔食べ尽くして仕方なく?赤髭も食らいつくしてた。
水槽内もうなにも生えてないから、今はクリルとザリ餌齧ってる。
ライブロックのレプリカで中に海水入るタイプあるけど中の海水は動かないが問題ないよね?
ヒョウモンダコは殺人タコだ!ってテレビでやってるけど昔6800円で買って
飼ってたんだよな。
面白いのが毎日22時くらいになると隠れてるお気に入りの場所から出てきて
水槽を一周して戻ったりするとこ。
青い模様が綺麗だった
>>103>>104
>>105 遅レスごめんなさい
LSS ホンジュズモで検索しましたが見つからずでした。
濾材無しのエーハにジュズモ入れて光を当てることも考えましたが
色がついているから海藻が育つだけの透過率があるか疑問で止めました。
強いライトは発熱とか心配ですし
外掛け形式は地震が心配なのと水槽まわりをスッキリさせたい、
魚の飛び出し防止でガラス蓋が殆ど隙間なしって事で諦めました。
水中ライトが届き後は海藻を購入するだけとなりましたので海藻が揃ったら写真Upしようかな
>>122 へえー飼育できるんだ
水に毒溶かすらしいけど
>>124 有難う!サンプ内で上手くいかなかったら購入検討してみます
>>108 状態悪いまま送られるより良い思うけどなぁ、チャームより安いしw
ちょうど初注文してみたところだけど、注文完了後に追加できるかダメ元で聞いてみたら、在庫あれば同梱しますと柔軟な対応してくれたよ
スキマーみたいに微妙な設計だったらわかるんだけど、これは高いよねえ。。欲しいけど。
日本メーカーぱくって安く作ってくれ!
サンプでリフジウムしてる人いないかな?
サンプが汚れる以外になんかデメリットある?
https://imgur.com/a/N26et9e https://imgur.com/a/OFRGN92 奥行40cmのサンプに長さ38cmの水中LEDを仕込んでリフジウムの準備中
ジュズモか海ブドウか悩み中
お勧めの海藻とか注意点ってありますかね?
昨日、茨城の磯でガサガサして遊んでたらホソジュズモ見つけたよ。
ペットボトルにいれて持ってきた。家までもってくれるかわからんけど、
検疫をしてからプチリフジウムでもやってみようとおもう。
ぬるま湯のようなタイドプールで採ったから温度差には強いのかなー。
夏場クーラー無しだと30℃くらいに水温なっちゃうんだよね。
早速、ハナビラタカラガイとエメラルドグリーンクラブを買ってきました。
でも、タカラガイの方はこの大きさで、あのモサモサと戦えるのだろうかと
ちょっと心配です(笑)
答えにはなっていなくて恐縮ですがサンプでリフジウムを検討しました。何より見た目すっきりするのとキャビネット内
なので24時間点灯でも気にならないこと。でも、汚れが結構あるみたいだし、
それがポンプに吸い込まれた時のリスクを考えたのと、ワラワラがポンプで死んでしまうという
話しを聞いて(私は懐疑的ですが)。でも、汚れが一番気になったかな。
結局上置きタイプのリフジウムにしたのですが、思ったよりすっきりしてる感じ。
ホソジュズモが24時間点灯必要ないしオススメだと、ここで聞いたのですが
手に入らなかったので、海ブドウで始めて後からホソジュズモ投入。
でも、海ブドウの成長具合半端ないです。ホソジュズモの間にライナーを
ドンドン延ばして行ってしまう。ホソジュズモは海ブドウより成長が遅い感じ。
ホソジュズモの方が目が細かいのでワラワラの住処としては良さそうだけど、海ブドウでも
十分ヨコエビ等のワラワラが湧いています。
サンプ内リフジウムもやってみたいけど上置きタイプでも満足でした。
>>99 かなり遅くなってごめん。
俺の場合はゼオバクとNO3PO4Xを毎日適量+αで入れて、3日ぐらい電気消したら消えていった。
ただ、スキマー大爆発してたしサンゴもポリプ閉じたままにしてたから、上にも書いたけどだいぶ生体に負担かかったと思う。
追記
ゼオバクは一週間に一回が本来の適量だったと思うけど、茶苔の優位性の逆転(ダイノス一強から崩す)を狙って毎日入れてた。
結果、電気消してても茶苔が爆発的に増えたりしてたから、もしかしたらそういうのもあってダイノス消えたのかも。がんばって。
>>132 海水で水中ライトって褐虫藻やばいんちゃう?
今日起きたらアケボノハゼが2匹とも死んでて悲しい
昨日外部フィルター大きいのに変える時にクーラーとか暫く止めちゃってたのが原因なんかなぁ
調べたら温度変化に弱いって情報あるし
ショックだ
一時的かどうかって感じですね
サンゴ値上がりしそうだなー
トサカってどうやったら活着する??ライブロックで挟んでもうねって脱出して転がって一向に活着せんのやけど
>>142 ソフトコーラルは接着剤むりじゃない??専用のとかあるっけ
捕まえてきたんだけど赤っぽい一番大きいやつってモクズショイとは違うよね?
何だろ?
>>121 動かなさすぎで中の止水がどうなっちゃうか不安だから俺はドリルやらで穴を拡げたり増やしたりして気持ちばかりの対策してる
ヒョウモンダコとか寿命が2年ぐらいの生物は飼うの躊躇してしまう
>>137 サンプ内だからサンゴに水中ライトの明かりを当てることは無いですよ。
海草も強光障害ってありますか?
タコとかイカは寿命がもっと長かったら流行っただろうな
頭いいのに寿命が短いのはもったいない
GW旅行から帰ってきたらミズタマハゼさんが見つかりません。
>>144 モクズショイだと思う
大きいのと小さいの二種類いるみたいだけど(もっと種類いるかもしれないが)
小さいほうのやつじゃないかなこれ
>>143 一般論は知らないけど俺はハナヅタとヌメリトサカとツツウミは無理矢理くっつけた
これなんですか?
>>143 うちは100均の2液エポキシ使ってる
レッドシーのサンゴ用接着剤も匂い嗅ぐとエポキシの臭いだよ
コツは混ぜてすぐにではなく硬化が始まって粘りが出てきた所で着けると扱いやすい
>>150 わが家でもオトメハゼが仲間入りした次の日には行方不明となりました。
愛猫だけがその行方を知ってると思う。
>>150 ベントス食性のハゼってよく飛び出すからね
天敵がいるとほぼ100%飛び出す
オトメハゼは蓋の隙間狙って飛び出してると思えるレベルだね。
二匹、引田天功並みのイリュージョンで煮干しになって飼うの諦めた
同じベントス食性でもアカハチハゼは同じ環境でも飛び出さずに飼えてます。
口に含んだ砂を中層まで上昇しながらばら撒いてサンゴに掛かるのが欠点だけど
>>159 接着後10日目のカラフトサカです。
↓
https://imgur.com/a/A31X1bP コツはトサカを切断した後に直ぐに接着しないで10日ほど水流のよく通る所で放置
傷口が癒えた所で接着した方が接着面が固くて着けやすいですよ
柔らかいウミアザミ、マメスナ、ディスクにはエポキシはダメでした。
トサカとかウミキノコはプラスチックの爪楊枝でライブロックに突き刺しとけばそのうちかっ着するけどな
プラスチックの爪楊枝でかっ着させたら爪楊枝は抜けばいいの?
>>151 サンプの壁に付く石灰藻は気にしない方向で・・・。
スキマーがコケるのは嫌なので遮光する予定です
>>166 かっ着したなら爪楊枝抜けば問題ないよ トサカとキノコはほぼ成功してる
ただこのやり方はディスクはお勧めしない
最初にウミキノコの増やし方を見たときはあまりのバラバラにされっぷりに笑ってしまった
わかる、あんなバラバラでもいけるもんなんやろけどうちは怖いから傘と茎でわかる程度にしてるわ
>>168 回答ありがとうございます
家のカタトサカに爪楊枝をさしてかっ着させてみます
ウチもクライマー多い
マガキはもちろんのこと、ヤドカリはガラス面についたウズマキウゴカイでボルダリングしてる
マガキガイって肉食傾向ってあるのかな?
うちのマガキ3匹とも冷凍アカムシと冷凍ホワイトシュリンプ沈むランチュウのエサもりもり食べる
うちの水槽で一番古株で他の魚より大きいミズタマハゼ
喧嘩もしないおとなしい子なんだけど
ムシロガイだけはテリトリーに近づくとバクっとくわえて水槽の端の方に放り投げるw
オーバーフローはうるさいって言うけどどう考えてもオーバーフロー以外のほうがうるさいよな
稼働中のクーラーを除けばエアーポンプが全機器中一番うるさいと思う
水槽のサイズデカくして、やっとオトメハゼが順調に馴染んできたんだけど、3つも4つも巣を作るんだね
頼むから一つにして欲しいわ
うちはスキマーが一番うるさいな
多分、軸ブレ起こしてる
>>168 プラスチックの爪楊枝が見つからなかった
竹串で代用してもいいですかね?
ミズタマハゼいなくなった件だけど二匹ともいなくなってて
飛び出した形跡もないんだよなー
去年の秋、淡路島の磯で採ってきた変な魚。(採取時は体長1cmたらず)
時折スカンクがクリーニングしてますが、本人は無関心みたい。
ライブロックの下や底砂厚いところ
死角に深い巣穴掘ってて隠れてたとかは?
真ん中辺りにあるイソギンチャクっぽい生物は何でしょうか?
ナンヨウハギMサイズ落ちたっぽい…
ナンヨウハギは通販で買うと配送時にストレス掛かってダメになりやすいのかも
今度はショップで買うわ
キイロハギが飯食ってるのかよくわからん
元気に泳いでるなら問題ないのかな
うちのキイロハギは、かなりの食いしん坊で冷凍赤虫やクリルをキンチャクフグ といつも取り合ってるよ
大人しいのが羨ましい
チャームのカエルアンコウミックスって綺麗な奴はレッドとかいって高く売るんだな、今まで6匹くらい買ったけど全部緑やったわ
ペパーミントシュリンプよりデカいウミケムシ見つけてしまった
捕まえそこなった…
>>189 ヒドロ虫でググったらまさにこれですね
情報ありがとうございました
巣作るって言えばテッポウエビも理想の巣を求め続けてるのか天敵がいるわけでもないのに
ひたすらいろんなとこをほじくり返してる 結局同じところに戻るんだけど
ハゼがつきあわされてるみたいでなんか面白い
ウチのランドールはヒーターの真下に巣作ってる
生存確認し辛いし心配なので前に出てきてほしい…
>>197 基本取らないなあ
岩崩さなきゃいかんし壊れた時以外は放置
クーラーが暴走した時にあると安心だし基本は1〜2年で買い替えかな
スカンクシュリンプ増えてる!と思ったら抜け殻やったわ、えらい綺麗に脱皮するんやね
海水の甲殻類は脱皮殻の色が濃すぎて一瞬焦ることある
トゲアシガニなんざ脱け殻だと判らんレベル
ふんどし開いてるんで死骸じゃねーなぁと判った
ヤエヤマがただ泳いでるだけのマンダリンから逃げ回ってる......
ダサい
さっき買ってきたキイロサンゴハゼとカニハゼが1時間したらもう行方不明だ
やっぱり小さな水槽別に買わなきゃダメかな
ホワイトシュリンプ一欠片でクマノミ何日分の食料になりますか?
いまいち加減がわからないです
今は一欠片を二回に分けてる感じです
クレナイニセスズメの尻尾に小さくて白い点があるんだけど、治療するには、淡水泳がいいでしょうか?
いまさらながらダブルサイフォン式OFやってみようかなと思案中
少なめの換水と栄養価の高い餌をあげるくらいかな
淡水浴ってダメージがでかいし捕まえる作業でより一層弱りそうだし
分かりにくいけど、この画像の中心付近にいる斑点模様の入った極めて細長い糸のような生き物は何だろう?
iPhoneからだと画像も圧縮されちゃってなおさら分かりにくいと思う、申し訳ない
本体見たことないけどうちのもいるなこれ チンチロなのかな
外なのでいID変わってるけどチンチロフサゴカイという生き物みたい
インドネシアガチで終了っぽいな
もう手に入らないサンゴとか結構ありそう
https://lineblog.me/minimini/archives/1062438608.html このブログ読みました。
まだサンゴ飼育始めてから一年しか経っていないのになー
オーストラリアのサンゴとか高くて買えないよ
インドネシア産って全体の何割くらいなんだろ
自分の水槽のサンゴですらどこ産なのか全然わからない
インドネシアからの輸入ってどんな種類のサンゴが一番影響受けるの?
それとライブロックも影響あるかな?
インドネシア以外に天然ライブロック出してる国あるの?
台湾とかベトナムはどうなの?
マメスナは結構見るけど
インドネシアのミドリイシ止まったら商売成り立たないショップも結構出てくるのでは?
思ってる以上に影響あるかもね
日本の店舗だと米領サモアで仕入れても卸売りの段階だとインドネシア産ばかりだって聞くし
今のうちにライブロックも買っておいた方が良いのかな?
イソギンチャクはサンゴに入りますか?
割とマジで便乗されんだろうな?
インドネシア産が入らなくなると全体数が減るから値段が激上がりしそうなんだけどそこらへんどうなんだろう
フレームエンゼルとかも入らなくなるかもってショップで言われたな
他の産地からの輸入量って増やせるのかね
ハードはほとんどインドネシアな印象だけど
最近ようやく良いもの入り始めてたのにがっかり
フィリピンの大統領の影響というから2022年までは間違いなく駄目そうだね
こういうのって問屋とか商社が一括でやってるのかな
死活問題だろうし、新しいルート見つけて欲しいね
>アクアリウム向けの生物は熱帯地域の少なくとも40か国に広がる生息地のサンゴ礁から採集されているが、中でもフィリピンとインドネシアは、世界中のアクアリウム向け魚類のおよそ85%を供給している。
通常、貧しい漁師は捕った生物を1匹数ペニーで、取扱業者や仲介業者からなる複雑なサプライチェーンに売り渡す。
魚やそのほかの海洋生物の半分以上は、世界第1位の輸入国である米国に送られ、以下、ヨーロッパ、日本がそれに続く輸入先となる。
とりあえず値上がりする前にチャームのサンゴセット2つ買っておいた
なんか急に水の透明度が上がったんだが何があった?
水道水より綺麗だ
よくみると微生物はめっちゃいるけど
>>235 エキゾチックアフリカは値上げか。事情はわかるけど何か印象良くないね。仕入れた値段が変わった訳でなし、こういう時にすぐ便乗値上げする対応の速さ…。
まぁ、こっそり値上げするよりはちゃんと告知してるだけマシか。
そろそろクーラー買わなきゃいかんか
冬は楽なのになー
ヤフオクの1円サンゴの業者もどうなるんやろか?
結構落としてたからなー
うちのタンク内は
ハタゴ×1
LPS×2種
ソフト×8種
たぶんその中の4種はインドネシア産だわ
絶やさぬように大事に育てねば
ライブロックから2箇所=A星形の生物が瑞カえてきたんだbッど何者かわかb閧ワすでしょうbゥ?
大きbウは2mmくらいです
触ろうとすると勢いよく引っ込みます
CPファームもライブロックばっか養殖してないでフラグの一つでも作ればいいのに
これからはもうブリードの時代だろ
非常に申し訳ないのですが、クレーンゲームのクマノミを取ってしまい一日前にゼロから急きょ新規水槽を立ち上げたのですが、すぐにでも移動させてあげたほうが良いですか?
現状の小っさいボトルではすぐに死んでしまいそうで
>>245 こまめに丁寧に水換えやってればボトルでもそうそう簡単に死なんよ
適当にやればすぐ死ぬけど
クマノミとかパイロットフィッシュだからよゆーよゆー
クマノミはパイロットフィッシュになるくらい強健種だからな
>>247の言う通りボトルに入れたまま換水でもいいし、水槽に移して飼育しながら水槽立ち上げでもそうそう死なない
クマノミは購入時問題なければ簡単だしね
健康だったクマノミが死ぬのは余程駄目な環境
みなさんありがとうございます。
水槽はクマノミ一匹の予定なので10L水槽に淡水用ヒーターフィルター底サンゴ砂のみです。
水量が少ないのは堪忍してください。今後嫁に交渉します。
取り急ぎ水槽に移し替える必要はないですか?
何かこの展開すごいデジャビュなんだけど違うスレだったかな
>>244 明日ライターで炙ってみます
有り難う御座いました
>>252 あー言われて気づいた
あいつくっそキモかったな…レスしなきゃよかった
中央の緑のイソギンチャクみたいなの名前分かります?
イワスナギンチャクだっけ?これ
うちにも生えてるけど綺麗だ
>>257 呼んだ?
キジハタとイシダイは旨かった
やばい、KHが異常に高くて6in1でMAXな濃さなんだけど、
どんな理由が考えられるだろうか
またどんな実害が考えられるだろうか
今のところphは問題ないっぽい
KHが高くて困ることなんてRTN発症のきっかけくらいしか知らんが、KH試薬持ってるってことはCaリアクターか添加剤やってるでしょ
まず設定見直したら?
いや、何も添加してない
6in1の試験紙で基本は亜硝酸と硝酸塩のチェックのために使ってるだけで
だけど今まで変動しなかったKHが急に高くなって驚いてる
まあホンヤドカリと貝類とイソギンチャク用の磯ガサガサ水槽なんで滅多なことで死にはしないと思うけど
さすがに急変動したから不安になって
コケ対策のつもりで週1で10%換水していたけど逆効果でした。
忙しくて一か月足し水だけで放置したらコケも減ってサンゴの開きも良くなった
硝酸塩も未検出
水道水の方が栄養塩が多いって事か
水道水に含まれるリン酸が消化されるからコケは少なくなるけど、サンゴに必要な栄養も不足していくからサンゴの開きは悪くなっていくかも
週一10%水換えして、NO3PO4Xとゼオバク添加していけば水道水でも半年で全く苔出なくなるよ
>>266 近所のスーパーのRO水が機械のメンテがいい加減なのかほぼ普通の水道水で使えないのでリン酸の混入覚悟で
換水、NO3PO4Xで除去って感じが自分の環境ではベターな選択かな
NO3PO4Xはまだ使ったことが無いですが概ね評判良いですね。
バクテリアの添加は自分の卒論のテーマ(大昔ですが)が海洋性微生物で休眠状態での密閉保管に懐疑的なので食指が動きませぬ。
ミナミハコフグ衝動買いしてしまったけど、可愛いな
箱に目が付いていて、目がキョロキョロ動いて本当になんでこんな生き物が居るのか不思議
人懐こいし、見てて本当に飽きない
水替10L中スーパーのRO4Lと、外掛フィルタのバイオパックに吸着剤足して運用してる
NO3PO4Xも
いい感じだよ
>>268 餌こまめにあげないとすぐ痩せて死んじゃうから気をつけてな
日本海の砂浜から汲んできた海水で半年ぶりに水換え
やっぱ天然海水はいいね。ほのかな磯の香りもサンゴの開きも
近々ライブロック買うんだけど、パウパウかサンマリンでいいやつ少なめに買ってあと大部分はかねだいか川口のモンスターで揃えようと計画してる。パウパウのライブロってキロいくら位だっけ?
>>274 3000円/キロくらいだったと思う
実際買ったわけではないが、チラ見した時に「相場だな」って思った記憶がある
1年くらい前の話だが
初めてトサカ買ったんだけど、枝の先が黒くなってるのってまずい?
マックスバリューのro水使っててもうっすら茶コケ出る、これって餌のあげすぎとかなのかね
>>277 なんで黒くなってるのかはわからんけどとりあえずぐったりしてないし良いでしょ
>>278 その店のフィルターがちゃんとメンテされてなければ中途半端な水だし
RO水は個人的に微妙
リン酸塩対策でリフジウム設置してみた
海ブドウが欲しかったけど近所のショップで売ってなかったのでヘライワヅタを購入
スキマーとの間に適当な遮光版を入れる予定
衣装の柄とジョリ脇が最高に素晴らしい
結局照明はどんなスペクトルが良いんだろう
一周回って太陽スペクトルよりブルーギンギンのほうが良い気がしてきた
>>284 誤爆なんだろうけどお礼言っとくわ
ありがとう
>>288 衣装の柄がサンゴやら海水魚だから誤爆でもないんじゃない?
今イエロージョリフィッシュ水槽に入れたらペアなのにバラバラになってしまったわ
>>274 ライブロックなら通販のジェイズアクアリウムがいいよ
パウパウもサンマリンもみてるけどレベルが違う
海キノコとかトサカ系もくっついてたし、カーリーも全然いなかった。
ウニとヒドラ虫いたけど
京セラからでるLEDってどうなの?スポットに10万も出せないけど
普通に岩石入れてバクテリアもいい感じで回ってるんだけど
ライブロック入れるメリットって何だろう
レイアウト的な部分?
>>291 情報ありがとう
良店っぽいね
しかし届くのに2日かかる地域だ…
>>294 ジェイズもいいけどチャームに吸収?されたC.P.Farmもいいと思うよ、使ったのはもう6年以上前だけど
うちはライブロック以外にクモヒトデやプランクトンパックやサボテングサ、タカラガイ、熟成ろ材でもお世話になった
ジェイズは1回、CPファームは3回使ったな、送料込みだといい値段になるからある程度安定したら近場で買うようになったけど
>>291も書いてるけどベースロッククラスがそこらの店で売ってるAクラスくらいだったと記憶してる
リフジ用に食用の海ぶどうをささっと洗って水槽に入れて3日目、なかなかのサイズのカーリーが出現
量が多かったから、半分自分で食べちゃったんだけど…暫く海ぶどうたべれないよう
>>293 そりゃあライブロックと言う位だからそこに既に定着してるバクテリアを水槽に入れるのが目的であって、立ち上げ時以外、例えばレイアウト目的とかならデスロックでも何でもいいんじゃないかな
海ぶどう24時間点灯じゃないと溶けるって言うけどほんとに溶ける?
俺の経験では溶けてる気配はなかったたんだが
ナガレハナサンゴ水槽に入れて丸1日たったけどまだ俺の知ってるナガレハナになってくれない
>>291 確認しました、ありがとうございます!
写真見る限りモノは良さそうですが送料すごいですね(笑)
>>293 海水魚水槽かサンゴ水槽かで求められる水質が違い過ぎるからね。
サンゴ水槽ならライブロック入れるのが早道かつ安上がりだと思う
海水魚水槽初心者です。汲み上げポンプを使って水槽から濾過層に水を落として擬似オーバーフローにして見たいと思っているのですがあまり良くないのでしょうか
>>305 ポンプで濾過層に送る時点でオーバーフローではないけどな
それって上部濾過みたいになるんじゃないか?
>>305 水槽からの汲み上げと濾過槽からの汲み上げの同調って割と面倒で諦めた
同じ流量のポンプ使っても上げるのと下げるのでは差が出る
仮に片方のポンプが故障等で死んだときに悲惨な事に成りそう
パーリージョーフィッシュをペアで買ったんだけど、水合わせの時にバラバラになってしまって今別々のところに巣を作ってるんだけど、これってまた一緒になってくれるんだろうか?
何か別居夫婦みたいで絵的に切ない
>>299 この写真だけでも2匹いるし、食べてしまった可能性は否めない…いやあああ
>>305 >>307の言う通り完全な給排水の同調がほぼ不可能
確実に飼育槽かサンプのどちらかが溢れることになる
飼育槽とサンプ繋ぎたいならダブルサイフォンでググってみ
スレンダーOFで24時間点灯でも溶けちゃったなあ
シアノ対策で入れてたタツナミガイが食ったかもしれんが
>>309 カーリーも胃酸には勝てないから今頃消化されているでしょ
まぁ形が孔門ぽいけれども
>>300 水槽に海ぶどう直に入れて繁茂してるが全くとろけないよ
たぶんオヨギイソギンチャクってやつ
酢につけたら溶けるらしいからイソギンチャク出汁のポン酢になったんじゃないかなぁ
チャームから届いたハナガササンゴが何色か自分の中で決めかねてる
写真じゃ分かりづらいだろうけど
白というには青ぽい
青というには白ぽい
でも薄紫でもない
ウルトラスーパークールブルーホワイトパープルカラー
>>316 結局何色なんだって話だけどこの業界そういう独特な表記つけるの好きだよな
激美とかもそうだけど
うちも45外部と60OFに直で入れてる時は繁りまくってトリミングした程なんだが、
リフジウムっぽい真似してみたら何故かダメ
やっぱりタツナミガイが怪しい
まあ、いいんじゃね。インパクトはあるし。それを言ったらグッピーのリアルレッドアイとかいろいろあるし
リフジウムにかわいいカタツムリっぽいウミウシ(?)がいたけど、これウミウシなのかな
魚の肥満ってやばい?
キイロハギが風船みたいなメタボ体型になってしまった
給餌減らすとハナゴイが痩せてしまうので、海ぶどう常備してメガバイトレッドを少量ばら撒く作戦にしたら
パンパンな腹して縦横無尽にがっつくんだよなぁ…
チャームでインドネシア産ミドリイシ安売りされてんだが血迷ったのか?
90cmアクリルOF水槽の購入をかんがえていますが、板厚が8×8×6cmの物はチ○ームでは扱って無いのかな。
チ○ームにメール送ったんだけど、返事が来ない…。
板厚が5×5×4cmなら有るけど、膨らむと聞いて躊躇しています。
アクリル水槽はチ○ームで2回買ったことがあるけど(60と60ワイド)、いずれも板厚8×8×6cmの物なので、5×5×4cmに不安があります。
90×45×45cmのアクリルOF水槽をお使いの方はいらっしゃいますか?
どちらで購入されましたか?
チャームにアクリル水槽の見積もり出したらすぐメール来たけどな
2日くらいだったと思う
>>326 ちょっと前まで90×45×45cmアクリルOF(5.5.4mm厚)使ってました。ヤフオクで買って、10年以上使ったけど気になる程の膨らみはなかったです。よく見たら中央が多少膨らんでるかな程度。8.8.6mmだと精神的な安心感が大きいけど、実用的には5.5.4mm厚でも問題ない気がします。
>>321 海藻をストックして置くために
小型水槽に海藻を入れて置いたら急に海藻が弱り始めて
よく見てみると小さな緑色のカタツムリみたいなのが沸いてた
結局色が抜けて萎れて全部溶けてしまったんだけど
同じ事が2度続いてそれからは警戒している
多分ウミウシの仲間だと思う
砂から謎の赤い触手たちが…なんでしょうか
突っつくとひっこみます
>>327 メール送ってまだ1日しか経ってないです。
もう少し待ってみます。
>>328 板厚はmmでした(汗)
10年使用出来たんですね。
お二人ともありがとうございました。
たった1日で返事が来ない判定なのか…
ネット通販はレスポンスのスピード命だな
昔のことだけど私は60ワイドでも5mmだと真横から見た時の膨らみがあって気になりました
押出板とキャスト板の違いかも?
自分も90なら8mmにしますねー。
気にするかは個人差あるでしょうけどね
昔90x45x45OFで5.5.4mmの押出しアクリル使ってたけどかなり膨らんでた
2年くらい我慢して使ってたけど奥行き60が欲しくなり買い替え
90x60x45OFの8.8.6mmキャストで制作してもらって10年くらい使ってる
8mmのキャスト板だからほとんど膨らんでないよ
60cmの外部濾過からレッドシーの一体型90cmに移行予定なんだけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KHWLFYU/ こういうタイプでサンプの水槽の水に直接入れられるライトで小さめのってある?
やりたいことはOF移行後に濾過槽の水槽を直接リフジウム水槽にしたい
外部濾過とエアーリフト式でやってるけど
エアーリフト式の手間の悪さと買い替えのランニングコストの悪さもあって最近は放置気味、
週一回で総水量の1/6ほど水換えしてるけど生体の少なさの割に硝酸塩濃度がほぼ50ppm
スターポリプは今のところ問題はないけど
自己解決というか、テトラLEDバブルカーテンとかいうの持ってた
ゲーセンでクマノミが取れる時期になったな、ボール落としてゲットとかのはまだいいが直接落とすタイプのやつはアレやべーな
磯でテキトーに拾ってきた巻貝がスゲー茶ゴケ食ってくれる
ガラスツルツルになったわ
>>347 希少なんだ
俺はボンドでくっつけた物で妥協しとくか
ダブルサイフォン 式オーバーフローでエーハイムコンパクト1000の流量を最小にしぼっても排水が追いつかないのですがエアが溜まっているのでしょうか?
>>349 エアっていうか固形物詰まってるんじゃない?
>>350 詰まる固形物も無い状態の水槽で、、
エア抜きの時に排水口を口で吸ったのが完全じゃなかったのかななんて思ってます
>>345 やっぱトリトンか
トロピックマリンは具体的にどうやったら良いのかよくわからない
>>349 サイフォンスタート時なら
パイプ内に空気が残ってる間は勢い無いと思うけど
全く排水が追いつかないなら
パイプ径や長さのバランスがおかしいんだと思う
サイフォン式じゃないけどオーバーフロー管の中がカーリーの巣になってた事あるわ
ダブルサイフォンは高さも結構必要なんじゃなかったかな
>>349 全く同じもの作ったばかりです
まだ設置してないけど楽しみ半分不安半分
サイフォンオーバーフローは信用できん
少しのことで破綻するし
サイフォン化ってそんなに難しくないしダブルサイフォンやる手間かけるなら水槽に穴開けて塩ビパイプ突っ込んだほうがええよ
>>349 >>355参照。高さが流量に影響します
60cm水槽から90cm水槽に中身を移したいんだけど、気をつけることってあるかな?
生体はクロダイとメジナ
ライブロック数個
水槽環境は安定、立ち上げから2年弱
サンゴイソギンのベッドでユラユラしているカクレ
癒されるな〜、とウトウトしながら見ていたら
カクレが脱糞・・結構な量
それを、おもむろにパクつくナンヨウハギ
吐き出さずに完食・・・。
目が覚めた。
>>361 よく90cm水槽決断したな〜
うちも60cm水槽なんだけど、いま2週に一回1/2量の水換えで30リットルの海水使ってる。90cm水槽だとこれが100リットル近くになる。水槽は安いんだけど水換えの手間考えると、俺だと踏み切れん。
120スリム水槽探してる
アクリルのほうが安いしサイズも豊富だけど厚みが5,6mmとか薄いのばっかで不安
透明度はすごいんだろうな
>>366 120スリムのガラス持ってるけど頑張れば一人で持てるよ、というか一人で設置した
90of水槽にベルリンでミドリイシやってるけど水換えなんて2週間に一回15リットルだけで維持できてるぞ
>>370 クラゲ水槽なんで、毎日大量に給餌してるんで。
ミドリイシならそれくらいでいいのか…
>>367 確か40kgくらいあるよね?すごいw
設置場所までの廊下と階段がすごく狭くてガラスは2人で運ぶのもきついんだよね…
600✖450 ワイド 8mmガラス水槽を二階まで運ぶのは結構辛かった
寿司屋の生簀って俺たちみたいに海水作って濾過装置整備して活かしてるのかな?
>>374 業者が海水持ってくるんじやね?
大学で、海水のタンクローリー(1万リットル)来てたよ。
寿司屋銚子丸の水槽はオーバフローだったな
スキマーなのか強制濾過なのかは知らないけど
築地の活魚競り場は活魚車の天然海水もらってた
三重漁連の魚なんかは串本の海水と一緒に持ってきてたから俺らの水槽より水質良かったりしてな
今日、マハゼくんとクジメちゃんがイソガニに食われた
お魚さんたちの方が大きいからまだ大丈夫だと思ってたんだごめんよ
もうカニと混泳はしないよ
90センチミドリイシ水槽にHydra52HDと旧型グラッシーRW2つ点けてるんだけど、
そろそろグラッシーRX122に変えようかと思ってます。
そこで聞きたいんですが、DP、CR、RFのどれを買おうか迷ってます。
使ってる人、どんな組み合わせで使ってるか教えてください。
カニの類は殺る気マンマンのやつが多いから、磯で取ってきても入れるのは我慢したほうがいい。
イシガニ、イソガニ、ヒライソガニ等々どれも深夜になると他の生物の寝込みを襲う、混泳できるのは熱帯魚屋で売ってるグリーンくらい。
それはそうと生簀言うなや、釣魚飼育してるだけだ
ライブロックについてきたよくわからん毛むくじゃらのカニいるけどなんともないなぁ
ハサミ尖ってないから草食系なのかな
くいもんだからな
へんな海水につかってるのはいやだ
水槽→日本製
クーラー→日本製
ヒーター→日本製
スキマー→外国製
ポンプ→半々
ライト→半々
いい水槽を作ろうとすると何故かこういう構成になる
>>382 モクズショイかな?それともケブカガニかも?どっちも見た目がかわいいからぜひ飼ってみたいな
ケブカガニは可愛いけどソフトコーラル千切って巣穴のフタにするから注意
大繁殖してたチヂミトサカを毎晩千切って行くから壊滅寸前にまで減った
ミドリイシまで削りだしたから大海原にお帰り頂いた
>>385 どっちも違う気がするなぁ・・・
エメラルドグリーンクラブをほんのり毛深くして、くっそ地味な色にした感じ
脱皮してすくすく育ってるみたいでちょっと困惑してる
うちにもサンゴガニをそのままデカくしたような赤オレンジ色の2cmくらいのカニと、薄茶色をベースに白のラインがハサミに入る脚だけに毛が生えた3cmくらいのカニがいたけど、3cmのカクレクマノミ入れたら翌日皮だけにされた
4.5cmのパープルクイーンが無事だったし大きいカニはセンナリヅタ食ってたから油断した
>>369 トリトンでもない活性炭定期的に入れ替えるだけの日本式ナチュラルだけど
水換えなんか半年に一回だわ
シャコってテッポウエビみたいにハサミ鳴らすことありますか?
消灯後に時々、パチパチ聴こえる
朝になるとハナゴイが怪我している事が時々ある
ライブロックが結構多めなので犯人を探して入るけどなかなか見つからない
シャコはパチッっていうよりコツッコツッまたはコッコッみたいな音じゃないかな。ぶん殴ってるからね
テッポウエビがどこかにいるんじゃないかな?
でも傷つけてるのはテッポウエビじゃなくて他の可能性な気がする
シャコは大きくなってくるとライブロックに穴開けるほどパワー出るぞ
うちの水槽にも居たが、クロダイが大きくなってからしばらくして食われた模様
>>392
パチパチ音の方はやはりテッポウエビっぽいですね
犯人はテッポウエビ以外ってのも同意見なのでもうしばらく観察してみます。
>>393
黒鯛逞しいですな。 うちは小魚ばかりなので駆逐されないようです。
パチパチはテッポウエビだろうな
うちの水槽でも夜中鳴らしてはるわ
我が家ではそいつの事島木譲二って呼んでる
>>396 クロダイはまだ18cmくらいだよ
メジナは二ヶ月前に入れたばっかで7cmくらいしかない
大きくなってから寿命で死んだら、供養ために食うかもしれんけど……
積極的に食う気にはならんな
クロダイとメジナとか一緒に入れたらめっちゃ喧嘩するだろうに
喧嘩とかすんのか?生け簀の魚が喧嘩してるの見たことないが
今までいろんな釣魚飼育してきた経験では魚の喧嘩にはいくつかパターンがあるっぽい
・水槽が狭い、魚が大杉or大きすぎ
・普段隠れてる魚なのに隠れ家がない
・捕食、非捕食の関係にある相手
・遊泳スペースが同じときの縄張り争い
(表層、中層、低層に満遍なくいれればマシになる)
・同種や同型の相手に強気になる魚種
(ベラ、ヤッコなど)
・そもそも気性が荒い魚種
(コトヒキ、イシダイなど。単独なら大丈夫)
・残念ながら個体差の場合
(時々ある、仕方ない)
だいたい幼魚や稚魚くらいで水槽に入れておき、混泳に慣れさせれば個体差の面は解消できる。魚によっては成長すると気性が荒くなるものもいる。
長文スマソ
釣魚は、現場で〆て氷海水に浸けて帰る
家についたら三枚におろして、刺身にするのがよろし
アクアリウムやってる人って釣り好きも多いよね俺もその1人だけど
自分も釣り好きだな
小さめのサクラダイが釣れるとショップで買うと5000円かぁ・・・って思いながら優しくリリースしてる
欲しいときは釣れないのにどうでもいいときはよく釣れるハオコゼ
釣りが好きというより、みんな魚が好きなんじゃないか?
ナンヨウハギ白点だらけで痛々しいんだけど、オキシドール入れれば良いのかな?
何かオトメハゼ入れたら底砂かき混ぜ過ぎて余計撒き散らしている気がする
個人的に使った感想でオキシドールは効果は無いに等しいと思う
ちゃんとした治療しつつ白点出ないように環境見直さないと耐性低いドリーはまた白点なると思う
経験上オキシドールでは治らないです。銅系の薬で短期決戦がいいと思う。
オキシドールはある種民間療法と考えるべきだと思われ
銅での治療に1票
白点予防は1にも2にも水質。SPS水槽じゃまず白点出ないからね
あと秘技はオゾナイザーかな。ただ量多いと全滅するから気をつけて
60ワイドならサンダーオゾナイザーで目盛り2から徐々に上げて行く感じ
オゾンつけたまま新規に魚入れると速攻で逝くから気を付けて
隔離治療ならGFG
水槽にいれたままなら白点キラー
ただし、海水魚だけの水槽ならば
MT250が5000円程度でしか落札されないからね
タンスの肥やしになってるけど安すぎて売る気にもならない
白点大魔王は名前はうさんくさいけど効果あるよ
銅イオン治療中でも餌食い落ちない
持ってる。効果は認めるが白点大魔王はネーミングが恥ずかしくて人に言えないw
なんでメタハラもう終わりなんだろう
もしやスーパークールに勝るLEDが登場したのか
終わりとまでは言わないけど今後衰退していくのは間違いないだろうね
放熱量電気代設置スペース諸々考えるとLEDでいいやってなるし
とことん追求する人はメタハラでいくだろうけど
異常とも言える消費電力と発熱の高さ
うっかり触れたら大やけどをするので危険物ですらある
さらに消耗品である電球の生産打ち切り
ここでも一部の狂信的なマニアが頑張っていたが
いつのまにか消えた
例え抵抗したところでヤフオクやショップで
産廃状態になってるまえには意味がない
電気代凄かったもんなあ。
水槽に1000ワットとか異常だわ。
あと今は照明控えめ超低栄養塩で餌も併用していくのが主流なんじゃないかな
ただうちはグラッシーを多灯しているが
LEDも高いうえに寿命も長いとは言えない
この趣味がさっぱり広がらない要因のひとつだよね
ハナゴンベ難しすぎる、弱ってまたカニにやられた
こいつ人工餌に餌付く事あんのかよ
海キノコ凄いことになってた
>>428 うちのはメガバイトとおとひめ爆食いだわ
・・・餌付いてるやつ買ったからなんだけどもさ
前ショップに餌付け難しいか聞いてみたらそんなに難しくないって言ってたけどなぁ
ここ数日でうちのメタハラの輝きが蛍光灯以下になってて辛い
メーカーはもう交換球製造中止してるし青系250W交換球とかどこで売ってるんだ
LED出たての頃はすぐ壊れるやらで、コスパはメタハラとトントンだったけど
悲しいけど今はもうメタハラはデメリットしかないよなあ
でもSCはたまに使ってみたい衝動に駆られることがある
>>432 ヤフオクでいっぱい売っている両口径のじゃだめ?
カクレクマノミの口が開きっぱなしだけど放置して大丈夫なんかな?
心なしか元気がないけど餌には反応して食べてはいる
>>437 気持ちいいから掃除の度にやって貰ってるわ
爪の間とか丹念にツマツマしてくれるよ
タカラガイって貝殻がキレイでいいねーと思って飼い始めたら
普段は皮被ってるから貝殻が見れないことに気がついた…
>>435 うちのもたまになるよ
顎がはずれてると思う
ほっとけば数日で治るから気にしなくていいよ
オトヒメエビにつつかれたことあるけど、けっこう痛えなアレ
新しいタンクメイトを迎えたいんだけど、メジャーどころを見てもなんかパッとしない…
マイナーとは言わないまでも、ちょっとメジャーから外れた、皆さんが飼ったことのある生体を教えて下さい
メジャーから外れた生体のイメージとしては、アトランティックブルータンやウミスズメ等
あるいはあまり流通していない種類であるサンゴアマダイとか
真っ先にガリバルディが思い浮かんだけど100%タンクメイトとしてはやれないなあいつ
ニジハギとかどうだ?比較的やりやすいしそこまでメジャーではないだろ
>>446 >>445 回答ありがとうございます。
過去にニジハギ、モロコシハギ共に投入を考えたことはあるのですが、ニジハギは性格が強いという情報が多く断念、モロコシハギは単純に入荷がなく断念しました。
他の情報もお待ちしております。
>>441 エアレーションはしてるので顎が外れてる感じです 何か痛々しくて可哀想です
>>448 使ってます
一年で壊れる確率高いので予備は必要
>>451 まじすか…それってQPってシリーズ?
一年ちょっと使ってたjebaoが壊れたからオク見てたらcoralboxの商品説明に耐久性が高くて好評ですと書かれてて気になったんだが、結局jebaoと変わらんという事かw
さて何を買ったらいいのやら…
うちのカクレクマノミがナガレハナのポリプを口に入れたり出したりしていて、ラリってるみたいなんだけど大丈夫かな?
殺菌灯の交換は完全に切れる前にやっておいた方が良いの?
何か病気が蔓延している気がする
>>453 答えてくれた人に何かしら返信しようよ
常識無さすぎ
>>452 1年で壊れたって
メンテはどれくらいの頻度でやってます?
ベスタウェーブはどうか
出始めから使ってるけど今のところ問題無しです
まだ一年経ってないから年単位の耐久性は分からないけ
ここでも聞かないし使ってる人あんまりいないかな
>>459 オクで一年使用したのを買って二ヶ月使用、表面のゴミ取るくらいしかしてなかったです…
中古だから使用期間は怪しいけど、調べたらjebaoは壊れ易いみたい。ちなみにいきなりポンプ動かなくなってインペラー掃除もしてみたけど駄目だった
>>461 ベスタも同価格帯ですね!ありがとう、候補に入れてみます
>>462 まぁ中華なので当たり外れはあるだろうけど
月1くらいでカバーとインペラ清掃するだけでモーターの負荷がだいぶちがうだろうから長持ちはすると思いますよ
うちのjabao sw-4 は時々コントローラーがイカれて間欠運転が出来なくなったりボタンが一切効かなくなるな。使用は半年位
一度電源落とせば治るからそのまま使ってる。
>>463 ありがとう、肝に銘じますw
>>464 コントローラー逝くパターンもあるのか…ちなみに自分のもsw-4です。そのシリーズに不具合が多いのか後継機もそうなのか…
coralboxの薄型のRN-1というのが気になるけど問題は耐久性なんだよなぁ
>>465 値段なりと割りきれば許せる範囲の不具合なので後継機のow-10を追加しようか検討中です。
sw-4とのwifiリンクができるか調べていますが何処にも情報がないです。
友人のsw-4は問題なく稼働してます。
>>466 うちではSW-8とWMP8000を使用してるけど同期できませんでした
コントローラとポンプもコネクター形状は同じですが互換性無しです
OWはどうなのかわかりませんが
>>431 餌付き個体羨ましいわ
コペやってもチョロ食い、ブラインは比較的食べてたけどそれでも少量
どうにも餌食悪すぎてどうにもならんわ…
難しくないとは聞くんだけど実際やるとほんと食べないな
>>466 sw4とow10はリンクできませんでした。
ウチは餌付にはよく赤虫使ってたな
釣具屋で売ってる生のやつなんだけど、寄生虫がいても海水だと発症しなくて便利
JEBAOの機材はオクとかFishStreetよりタオバオで買ったほうが安い
Jebaoのsw4を3年使ってるけど当たりっぽいね
掃除は半年に一度だけ
小型ヨウジウオ3匹の飼育はじめてから半年だが飼育が楽すぎてヤバいな。
足し水のみの海藻メイン45cm水槽だけど一切餌与えなくても飼育出来るんだな。
ヨウジウオとかタツノオトシゴって初心者向きな気がするわ
ニシキテグリ餌付いてないのにパンパンに太ってて元気
ごく稀に冷凍ブライン1口2口食べる程度
隠れて底に沈んだ粒餌とか食べてるんだろうか
リフジウム内ならフシウデサンゴモエビとか繁殖できるんかな
>>477 すぐ石灰藻でピンクローター状態になるのでクエン酸浸け置きですね
ヨコエビくん爆増中なんだがヨコエビを餌とする安めで飼いやすい魚教えてくだされ
マンダリンかなぁ
ヨコエビが絶滅したら餌大変だけど
>>482 ネットで調べるとよく出てきますよね
昔マンダリン飼ってたけど、あんなノロマなのに活き餌を捕食なんて本当にできるのかと疑問です
おちょぼ口で捕食する姿を見てみたいな〜
白いブヨブヨに覆われて絶対溶けたと思ったトランペットコーラルが気づいたら復活してたんだけどこんな事あるのか
んなもんてきとーに海ブドウ突っ込んだリフジウムぐらいで涌くわけないやろーと思ってたらビビる程涌いた
しかもデカいやつは5mm超にまで育ってるw
我が家のリフジウムも立ち上げ一週間で既に何か沸いてきてるなぁ。
メインタンク内のヨコエビはマンダリンに食い尽くされたから虫が湧くのは大歓迎だけどね
薬局でスピルリナの錠剤を買って週一で1/4ぐらい入れとくと生物層が偏らなくていい感じよ
あと自分も飲んで健康になって一石二鳥
俺のリフジウム水槽にヨコエビじゃない
フナムシの小さいのが沸いてて気持ち悪いんだが、
フナムシも魚入れれば捕食してくれるの?
本末転倒かもしれないがリフジウム槽付けるとヨコエビの安定供給できるよ
珊瑚ってでかくなったら切って捨てる?
それとも一応生き物だから店に引き取ってもらう?
>>474 今オイランヨウジ2匹飼い始めて3週間経つけど餌付けができなくてヤバイ
ブライン入れても食べてる様子が全くない
そろそろ餓死しそう
リフジウムやってる人結構いるんだな。
海草のジャングルで虫やアミが泳いでいるのを見てるのも飽きないわ
水質改善のために導入したが見るのも楽しい
イサザアミとヨコエビがリフジウム内にたくさんいてかわいい
たまにエサ落とすとつかんで泳ぎ回ってる
最近の流行りはリフジウムなんかな
海外でもそうだし
ペレットは下火かな
俺はカニとかシャコとかウニとかの隔離のために作ってそのついでって感じ
うちはウミミズムシが大量
コケを求めて水槽の上まで来ててちょっと気持ち悪い
まぁリフジウムなどとデカい事言ってますけど、スレンダーOF載せただけなんですけどねっ
まぁリフジウムなどとデカい事言ってますけど、OFのサンプに海藻突っ込んだだけですがねっ
ミドリイシ水槽にヤッコかチョウを追加したいけど、いまいち情報が足りない…
という訳で聞きたいんだけど、サンゴ水槽に入れてみたけどコイツはサンゴ突かなかったよorめっちゃサンゴ突くよってヤツ教えて下さい
ちなみに現在ハシナガチョウが入ってるけどコイツは全くサンゴ突かない優等生だった
>>506 うちはスミレヤッコとシマヤッコいるけど全くつつかないよ
>>502 うちは網つけてたんだけどその網に草ついてあふれちゃったことあるから毎日眺めるようにしてるわ、具体的な対策思いつかん
ヤッコは個体によってサンゴ突く突かないがあるからなあ
フレームエンゼルはカクオオトゲとか、ぷくぷくLPSには注意必要かもですね。ちょっとダメージ受けた部分は美味しそうに突いてとどめさしてます。
といいつつ、ミドリイシの日陰にコハナガタ入れたいなー。と思ってるんですけどw
>>507 >>508 >>511 やっぱり小型ヤッコが安定かな…
個人的には中・大型ヤッコ入れたいけど、ニシキ、ウズマキ、イナズマ辺りしか情報ないしなぁ
うちのサザナミはLPSもあまりつつかないいい子でした
ちょっと話変わるけど甲殻類はどの種類入れても安心できないから嫌い
あいつらなんでも食いすぎ
>>513 サザナミも突かない子いるんだ
>>516 ゴマハギとパープルクイーン7匹泳がせてるけど、やっぱり主役級の魚が欲しくなるよ…
まあハナダイ・ハナゴイはあと10匹くらい居てもいいかな
サンゴ水槽にロックビューティーとマルチカラーエンゼルを入れたいんだけどサンゴをツツくか入れてみないとわからない?
混泳の話になっているので自分も
60ワイドOFでSPS中心に育てている水槽で
キイロハギ1、カクレ1、ロイヤルダムセル1という状況なんだが
青系の魚がもう少し欲しいなと。入れるとしたら何が良いかな?
ロイヤルダムセル5匹くらい泳がせたいんだけど争うよね、、
ホンソメワケベラとかは混泳させやすい
ほかの魚に喧嘩売らないし精神図太いし
>>522 これ素晴らしいけど人間の手は加えないでほしいな
シーフローリーフサンドって緑苔生える?
アラガマックスセレクトとどちらを敷こうか迷っているんだけど
セレクトだと水流で穴掘れちゃうんだろうか?
ちなみに60cm水槽でネワウェーブ付けてます
参考にどんな砂を敷いているのか教えて貰えるとありがたいです
使ったことあるものですが、ご参考に。
・レッドシーのバハマオーライトのピンク。袋でかい。粒の大きさ程よくて、パウダーみたいに舞わない。バクテリア付いてない方を常備。
・ELOS♯2、ELOS♯4 白くて良かったけど近頃見ない。
・カリブシー フロリダクラッシュコーラル ELOS♯4と同じくらいの粒。ゴミ多い。茶色、黒などの石ころ多め。リフジに突っ込んだ。
パウダーはどうしても水流で偏ってみっともなくなってしまうので、大きめの粒で薄くひいた方が楽ですね。べっぴんさんごの砂が気になってますが、東京で見れるところ知らないのでチャレンジできていません。
うちの場合はパウダーはコケらない
大粒はよくコケるって感じ
単純にパウダーがアカハチハゼの餌場になってるからだけかも知れないけどね。
JUNプラチナリーフサンドの極細と粗目使ってます。
水深が45cmな為かSW-4を水面方向へ全開で回してもパウダーが舞う事は無いです。
>>527 >>528 ありがとうございます
迷いましたが緑苔が生えるのが嫌なので
アラガマックスセレクトをポチりました
>>528 このタイプのウミキノコさっぱり大きくならないんだがライトどんな感じ?
中古で買ったスポットライト壊れたからCoral Box Moon LED Plus買っちゃった
やっぱ中古は寿命が短いな
使用期間1年って書いてあったけど1年半しかもたなかった
>>532 うちと同じで笑った
うちも、同じタイプのウミキノコデカくなってる
活着すると早いよね
なんか最近リフジウムの海藻が爆殖してるんだが暑いほうが増えるのか??
>>533 嘘か本当かフルスペクトル()って事で釣られた感じです。
ソフトコーラルなら充分ですな!
え、みんなもうクーラー使ってんの??うちはこの時期つけてないし、これまで問題もなかったから付けてないないわ
既に部屋の温度30度だからクーラー無かったら無理だわ
天気予報みりゃわ分かるだろうに
3月から付けてるよ
そうだな3月にはもう稼働してたな
照明やらポンプで水温上がるから真冬以外は稼働してるけどなぁ
みんな使ってるんやね、水温上がってても28度だし難しいサンゴもいないから普通にやってけてるし魚と元気なんだけど、生体からしたら拷問みたいな感じなんかね
なんということでしょう 平らだった底砂が匠の手により起伏に富み一部サンゴには砂がかけられてます
いい加減メイン照明もLEDにしようと思ってるんだが比較的安価なやつでオススメある?
今はこんな感じ
>>537 地域や設備、生体次第で各々環境が千差万別なので
ここで聞いてもあまり参考にならないかと
中華製の安物使ってる自分が言うのもなんだが
試行錯誤するよりお高い実績のあるライトをいきなり買うのが安いかもね
素性の分からないLEDを何発も買って結局高くついて水槽の上がカオスになってる人も居る
個人的にはそう言うのも嫌いではないけどな
>>551 だから経験者のオススメ聞こうと思ってな
ヤフオクの中華システムLEDでミドリイシやってるけど、結構色変わるよ
まあこれを色揚がりと呼ぶかはその人の好みだろうけど
トゲサンゴってやっぱり難しい?
ショウガとエダコモンは飼えてる環境なんだがトライするか迷ってる
>>553 んじゃ、レビュー書くよ!
中華のシステムは個人的にはオススメできるレベルかと思います。
二年使って球切れ無し
60×45水槽で白色系の光は調光で一番絞って使うくらい明るいです。
個人的な好みとしては青色を減らしてUVを加えたものを買ったのでもう少し青が強い方が良かったかと思います。
交換の球も入手可能なので白色の球が切れたら青に置き換えようかと思っています。(ハンダ付け作業が必要)
冷却ファンが2つ付いていますが音は静かです。
19,800円なら十分安価かと思われます。
自分の環境では ソフトコーラル、LPS、ハタゴが問題なく飼えてます。
達磨外掛けで使ってるけど
結構うるせーのな
ほぼベルリンに移行したけど
魚9匹はキツイかな
あとツツウミヅタが苔だらけ
モッサモッサの苔ってエメグリ食ってくれるのかな?
>>557 長々とありがとう
話聞く限りよさそうだな 検討してみる
>>556 俺も知りたい
ヤフオクの謎ミドリイシ達を成長させて
自信ついたので挑戦したい
質問が抽象的すぎてわからんから誰も答えようがないと思うぜ
ただ死なさずに飼えればいいのか、濃いピンクに色揚げしたいのか、パステルにしたいのか
で難しさや器具なんか異なるから具体的に言わないと答えようがない
こうしたいってのがあれば成功例を示す人もいると思う
>>563 ありがとう
私は濃いピンクに色上げしたい
>>563 すまない
色揚げは二の次でとりあえず死なせないような環境はどういうレベルなのか知りたかった
>>556 シヨウガ、エダコモンがキープ出来るならトゲサンゴ入れて即座にダメになる様な事はないかと思う。チャレンジしていいのでは?
>>564 もう数年前のスペックで申し訳ないがベルリン(90規格にHS850)SC直下、リフで
真っピンクになってた、あとリーフファンデーションABC+規定量の倍入れてた
途中青白のみのLEDに変えたとき色がくすんできたからフルスペのLEDでいけるんじゃなかろうか
>>565 多分維持のみなら出来ると思うけど硝酸塩リン酸塩限りなく低くすること心がければ
維持はできる、本当に多分だけど
心配ならプラグで売ってるとこ探してお試しで入れてみればいいんじゃないかな
>>566,568
レスありがとう
フラグ買ってきて入れてみることにする
しばらくしたら報告します
>>558 ツツウミヅタは苔が出る環境では厳しいと思う。
魚9匹いるなら、外部濾過と併用した方が良くない?
もっさもっさの苔ってなんだろう
茶ゴケ系なら足し水or海水作る水のせいだから浄水器使ったほうがいいと思う
チャー○でヒメシャコガイのメタリックカラー買ったらこんなのが届いた・・・
ブルーにしか見えないんだけど・・・
>>573 >>574 ヤフオクでそれなら分かるが、一応真っ当なショップがそんなことしてきたってのがね
5年以上の付き合いになるけど生き物は安定しないな〜
>>567 おお!ありがとう
スパクルまだ使ってるしちょうど直下が空いていたのでタイムリーだわ
と言う事は、UV含む波長リッチの浅場環境で
KH高めに維持していく感じがヒントと言うことかな?
チャームのフラグトゲサンゴ3色セットのやつ再販されたらポチろうと思ってたのにもう無くなってるな
>>570 やっぱり外部濾過と併用した方がいいですかね?
>>571 ふさふさした苔がソフトコーラル系とライブロックに生えちゃってるんですよ
一応水は天然海水を週一で20リットル換水してるんですけどね
>>578 ハードコーラルも飼えてるし
魚も病気知らずなんですがねぇ
2ヶ月前にチャームの3種類のトゲサンゴ買ったよ。ご参考までに。
トンガピンクは家では成長しても余り上手にピンク揚がらない。
グリーン系はめちゃ状態よくてすぐにグリーンの綺麗なポリプもっさもさ。どんどん枝分かれしてるよ。
なにより良かったのはイエロー系として売られてる子。2ヶ月で薄ピンクに色上がりしてる。色素の素質はピンクを持ってた超楽しみ。
環境:60ワイド、低栄養塩RCP、HYDRA26(白40%赤20%他100%)グラッシーリーフ14wを2個
家の水槽は光は暗いです。トゲサンゴは水流強いのが好みのようで、同時期に購入した他のトゲサンゴを弱い水流下に置いたら白化してました。
ショウガもトゲサンゴもバリウム、ホウ素あたりがピンク色素に影響あるんじゃなかったかな。RCPではばっちり入れられるので向いてるようです。
長文失礼しました。
>>580 うちでは60規格に対してパープルタンとヤドカリ10追加でチャウチャウ犬と呼ばれたコケ撲滅したよ
カニは住処の付近が綺麗になるだけで面制圧には向かなかった
>>582 コケの減り具合もすごいけど、60規格に魚こんだけ入っててSPS入れてるってすごいな・・・
>>581 RCP良いみたいだな
カラーABCD気になっていたんだよね
色揚がりって下手すると1、2年かかる位遅いから使い続けた方が効果わかりそうだな
>>583 一番奥のミドリイシ君は半年経過したし水質的には問題なさげ
ヤッコからの食害がひどいのと、水流と照明の好みの関係でいくつか白化したが
チャーム産のウンコ色がこんな色になるとは思ってなかった
>>582 うちの苔と同じような感じですね
ブルータンも食べてくれるかな?
これ以上魚増やすつもりはあんまりないけど
魚の方がよさそうですね
>>585 これで半年維持できてるミドリイシ君つよい
ちなみに照明は何使ってるか教えて欲しい
>>587 うちも以前載ってたヤフオク19800円中華LED使ってる
はんだごて持ってるから小改造したけど
この流れなら水槽晒せるぞ、晒せ!
いや見せてくださいお願いします
>>588 これ使ってる人多いのかなー?
ミドリイシもいけるってすごいね、回答ありがとう
グラッシー多灯でやってるけど
少数派みたいだ
曝した事があるが反応は良くないw
>>591 うちもスポット多灯でやってるよ
グラッシー高いからBRSだけど
>>593 ミドリイシしゅごい…
海外のリーフタンクキーパーは結構ベアタンク多いイメージだけど、日本では珍しいね
何か硫黄のような匂いが1週間ほど前から続いて原因を探そうと思って、
ろ過装置の掃除をしたり水交換を半分行ったりしてたんだけど匂いの原因
がわからなかった。その後原因判明還元ボックスが詰まって腐ってた。
早く気づけよ俺。
最初はあんなに夢中になってたのに
しばらく放置してた水槽のコケ綺麗に掃除して眺めてるが、やっぱ海水はいいな
サンゴも魚達も綺麗で癒されるわ
やる気が戻って来た
>>576 それでいけると思う
感覚で悪いがトゲって成長早いとピンクを維持できる感じがする、まあ当然といえば当然だけど
トリトンやったら鉄だけレッドゾーンだったんですけど何か鉄が溶け出しやすい機械とかありますか?
オオスリバチサンゴを飼育してみたいんだけど強めの流れや光が必要とか何かポイントはありますか?
今はナガレハナサンゴを飼育しています
ナガレバナより少し強めの水流は欲しいかな。光はナガレバナいけてるならそこまで問題なしかと
>>600 バイオペレット減らしてみます ありがとうございます
カルシウムリアクターのメディアの種類によっては金属イオンの蓄積があるってどこかで読んだけどソースを探したが見つからない
たこのまくらを買ってきたんですが、体中に砂やごみをつけて動いている
ようです。なかなか面白い生き物ですね。
海水で過密ってどのくらいなんだろう
>>607の水槽見てみたいな
>>608 この前上の部分は貼ったけど
ああLED教えてくれた人ありがとう
まだ届いてないけど中華システムLEDにしたよ
>>610 お!中華LED仲間が増えましたか!
うちはみんなのタンク見ていたら過疎に感じたのでカウデルニィ3匹お迎えしました。
レモンピールって本当に何でもつつくのな
シャコガイ導入当日は見向きもしなかったのに今日帰宅したら瀕死になってるんだが・・・
中華LEDでミドリイシしてるがボリプも出てて問題ないよ
色は聞かないでくれ
>>617 UV素子を追加搭載すれば蛍光色はガンガン揚がるよ
色素系?入れなきゃええねん()
>>610 90cm?デバの群れ羨ましい…
うちはカクレがキイロハギ追い払う位のラスボスになってしまったからなぁ
誰かイトヒキハゼの仲間を飼ってる人いるかな?
ハゼ系の餌付についてちょいと苦戦してるんだが
うちの60水槽も
>>582みたいなコケが止まらない
働き者のエメグリ3匹とユビワサンゴヤドカリ1匹いるけど追い付かないレベル
>>621 うちのは一時コケったが硝酸塩、リン酸塩を低くしたらほぼ収まってるよ
ヤエヤマ一匹で苔が足りなくて補助の餌が必要になるくらい
生物兵器よりコケの栄養源絶つ方が効果あるかも
サンゴ砂を捨てたいんだけど、都内だと引き取ってくれないみたい
やっぱり、車で海まで捨てに行くしかないのかな
>>623 大量にあるんだったら状態にもよるだろうけどオクとかで買い手あるんじゃない?
>>622 やっぱNO3:PO4-Xがいいのかなぁ
ありがとう、検討してみる!
>>572 水槽の横じゃなくて上の水面から覗いて見てみなよ
>>624 そうですよねぇ
ジモティで無料で出してみようかな
>>625 コスパも悪くないですよ
うちは60ワイドのオーバーフロー約100Lで毎日0.5mlで充分でした。
リフジウムにしてからは二日に一度0.5mlで様子見してます。
年間2000円位で済む計算です。
大きめのスキマーは必須です。
サンゴ砂って別に燃えるゴミじゃだめなの?
貝殻とかと一緒でしょ
自治体によるけど基本土砂扱いなような
これは蛎殻みたいなもんだから燃えるゴミだ!っていってパンパンにしといたらたぶんダメですっていわれる
地域によっては燃えないゴミでおkのところもある
あとアクアショップで引き取りもやってるかもしれない
公園の砂場にズザーだめかな?
私はやったことないけど、家のチビが小さい頃に砂場に小さな巻き貝とか、サンゴのかけら、桃色の貝殻とか見つけて拾って喜んでた。
川砂の中にサンゴ無いだろうから、誰かが撒いたんだと思う。
あ、バッチい砂とかパウダーは勘弁な。
外に捨てるのはやめれ
外来魚といっしょで、またややこしくなる
鉢植えの観葉植物の土と一緒で、すこしづつ何回かにわけて捨てればいいだけ
公園やら海やらに捨てると、いろいろ騒ぎが起こるかもしれんで。
ただの天然の炭酸カルシウムにわざわざ燃料使わせんなや
その方がよっぽど環境破壊
環境問題と犯罪(不法投棄)の違いがわからんバカには
サンゴ砂は燃えるごみらしい
店で買ったライブロにちっこいスターポリプくっついてたんだけどよくあること?
>>643 charm、カイナッツォ、ジェイズの三店舗でライブロック購入したことあるけど、ジェイズのライブロックだけやたらサンゴ
途中で書き込んじゃったけど、ジェイズのライブロックにはウミキノコ、謎トサカ、ボタンポリプ(?)が付いてたよ
まあライブロックにサンゴが着くこと自体は珍しくもないんじゃないかな
サンゴ砂公園に捨てるのもアリかも
酸で溶かすってどうやってるんだろ?
お酢で良いのかな、それともサンポールみたいなもの?
>>646 酢だと薄いからカメラ屋で酢酸買ってきて
漬け込んだら溶けるだろうね。ただし、匂いが半端ないので現実的じゃないな
塩酸や希硫酸は普通の人は手に入らないだろうひ
サンゴ付いてたらライブロックとして売らないところも多いからな
30キューブハイのOFでサンゴやってるけど色々と不便すぎて辛い
やっぱ素直に60にしとくべきだったなぁ
>>651 種類別できるから自分は外部濾過30キューブ2つでやってる
>>645 は〜、そうなんだ!
サンゴやる気なかったから驚いたよ
45ハイと60ワイドで散々なやんで60ワイドにしたけど正解だったかな
水槽の大きさもあるけどキャビネットが60cmあると水槽用品の小道具を突っ込めるからすっきりするわ
90あればクーラーも収まって更にスッキリできるけど当分は60で我慢する予定
アマモ水槽立ち上げるんだけどプロテインスキマーって欲しいのかな?
ネットで調べてもアマモ飼育自体情報少なくて分からない…
>>655 30キューブリフジウムにリュウキュウスガモ入れてる
スキマーの必要性はわからんけど、アマモ系入れるなら底砂厚く敷いた方がいいよ
アラゴナイトサンド3cmで植えようと思ったら浮力の方が強くて上手く植えられなかったわ
ミラクルマッド的なのがいいかも
>>623 自分の所もゴミとして出せない地域だけど、ダメ元で近所のショップに相談してみたら快く引き取ってくれたよ!結構大量だったから本当に助かった
>>651 30OFなにがダメなん?
俺も買おうかなと検討中なんだけど
>>659 でかいウミケムシには生物兵器ショウグンエビなお、魚
なんだかんだ横が狭いと窮屈感あるんだよね
俺も40キューブだけどやっぱ60くらい欲しい
>>661 サンゴは見向きもしないよ
ただ貝や動きの鈍い底物はやられる
>>658 ソフトコーラルは調子がいいとドンドンでかくなるから手狭になる
SPSは水量少ないと水質維持が大変
小ぶりのLPSならいいかも
機材の選択肢が60に比べて極端に狭い
60も30も初期投資&維持費が大して差がない
30でサンゴはメリットよりデメリットが多い気がする
>>658 色々デメリットあるけど1番は手狭でやれることが限られること
サンゴは小さいやつを少数しか入れられない(触れると毒で片方やられるから)
あとサンプが小さいからスキマーとかヒーター入れるスペースないしもちろんクーラーはキャビネットに収まらない
よっぽどの理由ない限り60OFのが良いと思う
値段もさほど変わらんし
デバ以外で群泳できるスズメダイっている?
ハナダイ乱舞に青のアクセントが欲しいからスズメいれたいんだけど
>>667 情報サンクス
スプリンガーズダムセルって黒い模様のせいか凶悪な顔に見えるから気性荒いのかと思ってたけど、スズメの割には穏やかなのね
チャームのスプリンガーズダムセルは俺が見つけ次第買うから手を出すなよ
アクアギフトのスキマーとオルカのバブルラッシュで悩んでるんだけど
性能は似たようなもんなのかな
自分もアクセントにとスズメダイ5匹入れたけど全員ライブロックの下に穴掘って餌以外常に引きこもりでアクセントもクソもなかったよw
うちは中層がハナダイ三匹だけで寂しかったからカウデルニー入れたらハナダイが引きこもってもっと寂しくなったよ
>>671 スズメダイも穴掘るんですか??知らなかった。
どんな種類でしょ?
ハナダイは水槽内でも群泳するんですか?
水槽内で群泳する魚少なくて残念。
自分はデバ好きだし、入れていますけど。
大型水槽でソフト、LPS中心にデバスズメを沢山、50匹位?群泳させたい
スレ違いでしたらすみません。
教えてください!
水槽 45センチ
飼育 ミドリフグ×2、カクレクマノミ×1 インド洋産クマノミ×1
今までミドリフグ育ててましたが、3日前にカクレクマノミとインド洋産クマノミを購入しました。
昨日、急にインド洋産クマノミの体全体が白くなり浮いては沈みを繰り返し底で動かなくなりました。
急いで別の水槽に移し様子を見たところ、徐々に体色も戻り元気そうになりました。これは病気でしょうか?
心当たりとしては
@購入後、餌を食べないため新たに昨日、別の餌を購入し与えたところバクバク食べるようになった。
A昨日照明器具(LED)を取り付けた
くらいです。他の魚たちは、変わりありません。
上記の、いずれかが悪かったのでしょうか。また元の水槽に戻しても良いものなのか。。
ご教授いただけると嬉しいです。
21歳の女です。
出会い系サイトの迷惑メールみたいな最後の一行やめろ
>>674 トリコディナだよ
淡水浴がオススメ
29歳小太り男
>>673 ネッタイスズメダイ、トールボッツダムゼル、あとは名前忘れてしまったw
ルリスズメは隠れ家つくるのにめっちゃ穴掘るよね
スズメダイの気性荒いやつは、格上相手にも平気で喧嘩売るから困る
>>678 両方共黄色とピンクで可愛いですね
ルリってことはコバルトが??
穴掘るの勉強になりました。意外だなぁ
うちのコバルトは他のを蹴散らして食べまくるから
家族にジャイアンって名前つけられてる。
ショップみたいにレイアウトとっぱらって10匹ぐらい入れば群泳するのかねルリスズメ
緩衝材として入ってる新聞がどのショップから買っても必ず朝日新聞なんだがなんでだ?
やっぱ押し紙とかで余ってんのか?
今週は八景島シーパラに行ってきた。
水族館行くとカタクチイワシ水槽とかめちゃクソ綺麗で感動するけど、
俺たちがやっているそれとは全く別のものだよなぁ…
このスレって
こんなマイナー過ぎる
ニッチな趣味板でワッチョイ+IPとか
そうでなくと過疎るだけでしょ
ブログを荒したとか粘着質のやつがIP監視してんじゃねえの?
監視してる人居そう
この前話題変わって返信出来なかったら、常識ないですね、IPが同じですよ!とか色々言われたわ
ここの内容がまとめサイトに載った時もコメ欄でアンチ海水みたいのが涌いてたよ
基地外は何処にでも湧いてくるから放置が一番
過疎でマイナーのどこが悪いんだよw
落ちない程度の進行で十分でしょう
ここまとめるサイトなんてあるのか
ちょっと見てみたいわ
>>690 まさかのうちの水槽かよ
広告料貰いたいわ
アクア全体でネタ少ないからな、ちょっとのことでも転載は仕方ない
でも淡水の人でアンチ海水結構いるよな、実際会ったことある
自分がやってる方で楽しくやればええのに
人の水槽に噛付く理由がわからんねぇ
まぁ、あの手の連中はどんな水槽をUPした所でいちゃもん付けるんだろうけどね
自分は綺麗な水槽がUPされれば素直に称賛するし、ビミョーな水槽なら書き込まずにスルーですな
自分も気軽に水槽UPする方ですがあの手の輩を見ると慎重になりますね。
このセールのライブロック何でこんなに安いんだろう?
思わずポチッてしまった
昔ニッソーが出していた水槽のガラスにねじで取り付けるタイプのペルチェ素子を
使ったとても評判の悪かったクーラーを引っ張り出して使ってみたが今になって
みると意外に水温が下がってきてびっくり。買ったばかりの時の役立たず感は半端
じゃなかったんだけど。
外気温がそれなりに低ければ冷えるんじゃないのか
室温32度で冷えないとかキレてるクレーマーが多い印象
流量の足りないポンプに繋いで冷えないとか切れてるクレーマーも割といる模様
>>694 クッソ笑いながら買うか悩んでたら欠品してさらに草
誰かここ見て買いやがったな
後でその値段で届いたか教えてください
>>694 価格設定ミスじゃない?
その値段で買えたならラッキーだな
>>610 凄い綺麗なレイアウトだけどトロロ藻の対策はどうしてる?
ミディアム粒のサンゴ砂で底に落ちた餌の食べ残し処理でおすすめの生物いたら教えて欲しいです
餌はマイクロペレットのスーパーカラーを使用しています
>>703 エビ
うちにはスカンク一匹とホワイトソックス三匹いるけど、奴らクリーナーシュリンプの役目を忘れて底砂に落ちた餌ばかり食べやがる
前に写真貼ってくれた30センチ水槽に穴開けてリフジウムにしてる人いたらもっかい貼って欲しい
>>705 うちもだよ
スカンク一匹いるけどクリーニングせずに我先にとミズタマハゼと底の餌とりあいしてるし掃除で手を水槽に入れると手をクリーニングしてくる
魚のクリーニングをしてくれよ
うちのホワイトソックス、キャメル、ペパミンは最近サンゴの近くでスタンバってて、サンゴにエサやるとホジホジしてるわ
その点フシウデサンゴモエビさんのイケメンクリーナーっぷりよ
わかる
うちももうフシウデサンゴモエビしか入れてない
他のエビはサンゴの餌奪いに来る
>>704 ありがとうございます
スカンクシュリンプですね、早速1匹試してみます!
ついでにホワイトソックスも調べてみます
病気の兆候は見られないのに元気がない時ってどうするのが一番なんだろう
やっぱ生き餌?
>>711 取り敢えず隔離かな
治療ってよりも弱って魚同士のパワーバランスが崩れた途端に酷いイジメが発生したことあるから
捕まえる事が出来る位弱っていたらの話だけど
水抜いたり、ライブロック動かしてまで捕まえる事はしないな
皆エビにムカついてて安心した。うちのスカンクも酷いもんだよ。
ヤッコの隙をついてイエローヘッドジョー幼魚にスポイトで餌あげてるんだけど、餌あげだすとジョーの巣の入り口にへばりついて離れない。
見た目綺麗なだけで、カクオオトゲにも餌あげれないしマジむかつく。
でも、残り餌掃除はすごい。手が器用。機動力がヤドカリなんて目じゃない。ウザさ我慢できるならオススメです。
うちのホワイトソックスも同種の喧嘩が凄くて3匹中1匹が完全にやられてハサミもヒゲもほとんどなくなってお亡くなりに…
見てたら凄い勢いでタックルして吹っ飛んでたわ
あの監督もエビに産まれてればあんな事には…
フシウデサンゴモエビってクリーニングシュリンプだったの?
>>715 日曜に入れたばかりだけどひげ状の苔とかきれいにしてくれますよ
サンゴや魚に無害だしいい仕事してくれてます
アクアギフトのスギフラグなんであんな安いんじゃ
一晩で3000以下ごっそり売り切れてるやんけ
ヤフオクのミドリイシ白化する確率高いんですが何故でしょうか?
水槽のコケが酷いのですが、シマキンチャクフグとインドパシフィックトビーが居るんので、エビカニ系は投入出来そうもないのでそれ以外でコケを掃除してくれる生物兵器は居ますか?
フグより大きいトゲアシガニなら同居してますが、メガバイトにしか興味がなくて働いてくれません
>>719 スペック照明水質種類白化の症状も書いてないんじゃ何も言えん
うちのヤフオク産はとある店舗のやつ以外は調子いいからヤフオクに粗悪なミドリイシが多いって訳でもないし
>>720 普通にシッタカマガキ辺りの中型貝入れればいいじゃん?
>>720 コケの生えるスピードが早いなら貝任せだとムラになってよけいに汚く見える
とりあえずコケが出にくい環境にしていくほうがいいし
それでも出るなら最終的にはテデトールが最強だし
リュウキュウスガモ水槽作ったんだけどグラッシーレディオリーフじゃやっぱり光量不足かな…
メタハラに手を出すか悩んでる
皆さんの言うコケってのはライブロックに生える奴?
ガラスにも生えてくるのも頑張れば生えなく出来るのかな?
うちはライブロックは綺麗(石灰藻は元気)だけどガラスは週一で掃除が必要な位、薄緑のコケが生える。
ガラス面の緑コケは手だな
しかも結構力入れないと取れないから大変
ケイ酸塩が少ない水質だと出やすい気がする
ムラ気になる表側はマグネットクリーナーで
裏は貝に任せる
何だろう?
ガチのセール価格なのかチャームが気づいていないのか在庫が復活してる
そう言えば自分がポチる前も一度売り切れてたな
そして今朝確認したら復活してお昼には売り切れて
そしてまた在庫復活!
チャームのセールっていつもそんな感じじゃね?
ネオンテトラ40匹の値段が20匹と同じだったり
5年前のチャームならこれくらいのセールは日常茶飯事
>>727 >ケイ酸塩が少ない水質だと出やすい気がする
言われてみればカミハタのケイ酸塩吸着剤使ってますよ。次の交換時期に投入中断してみようかな?
>>728 ガラス8mm厚なんで安物のクリーナー使ったら力不足でイマイチでした。
値段高めなら磁力強いかな?
>>730 在庫連携システムと販売履歴の同期ズレのこともあるから、
欠品って言われる可能性も見たほうが良いかもしれん
リーファーナノ買おうと思ったんだけど
生麦だけ45キューブじゃなくて45・50・50になってんだろう
>>734 苔は素直にプロレイザー買った方がいい気がする
しかもADAのじゃなくてAmazonの中華レイザーで十分だし
今までの苔取りはなんだったのか、苔取りの快感に芽生えて早く次の苔が生えてこないか期待するレベル
セール替わった?
例のライブロックの値段変わっちゃったよ
ちなみに届いた物がこちら
>>740 ホムセンのプラスチック製のスクレイパー使ってますが柔らかくてイマイチなんで中華レイザー検討してみます!
ホンソメワケベラ導入したら、半日経ってないのにチョウハンとハタタテハゼの鰭が千切れた…
このまま一緒にいれてて大丈夫なのか?
ハタゴって通販とヤフオクならどっちのが当たり多いかな
>>744 ヤフオクで沖縄ハンドコートを定期的にだしてる出品者で評価が良いとこから買えば間違いないんじゃない?
うちに2年前ヤフオクで買った2個体居るけどすこぶる元気
何故かうちの水槽ハギ類だけ飼えない......
大量に水替えしても毎回白点ぽい病気で死んでしまう
それまさに白点では?大量水換えが白点を引き起こしてないかい?
>>747 3度目の正直の時に大量水替えしてみてそれもダメだったってだけさ
1度目→白点で3週間で☆
2度目→2日目にして体中に白点つきまくって3日目☆
3度目→超水替えして挑むも1週間で☆
4度目→3日目にして体中白点まみれ
今ここ
>>749 2度目の時にやったけど貝が弱っただけだった
ウチのハギちゃんも病気だったけど餌はモリモリ食べてくれてたから大丈夫だったわ、鱗は若干ハゲみたいになったけど
>>748 うちも殺菌筒(灯りではなく筒の方)を入れたら落ち着いた、あとはコペポーダやめた
>>748 水質が悪すぎるか急激な水温変化か
飼育環境は?
水合わせのやり方は?
>>754 測った事はないが水質は完全に問題ないレベル
90cmオーバフローで殺菌灯も入れてる温度も24.8〜25.3℃あたりで安定してる
水合わせは点滴方式
>>745 横レス失礼!
2年間ハタゴ飼育してどの程度成長しました?
うちのハタゴは半年で結構デカくなっているのでこのペースで成長し過ぎると何かと不具合があるので参考までに教えて貰えると助かります。
>>741 ありがとう
カーリーとかついてなければいい感じだね
普通に届いたってことはただのセールだったのか・・・?
>>755 底砂有無、他の生体、濾過方式、与えてる餌の種類、あたりはいかがですか?水質は本当に万全ですか?90OFとの事なので めちゃ悪いって事はなさそうですが硝酸塩が思いのほか高いとかもありますよ。
あと、比重。比重計は思いのほか狂いやすいので確かめてみてくだされ。水温は個人的な意見ですが26度ぐらいまで上げてもいいかも。この辺りを確かめてそれでもダメなら白点虫が蔓延してるのかな?一度薬でガツンと駆除を。
>>759 ハギよりもっと敏感そうな生物たちはみんなピンピンしてるからどうにもわからない
比較的白点にかかりやすいって言われるマンダリンもピンピンしてるし
>>755 測ったことがないなら問題無いとは断定しない方が良いかと
飼育環境に問題無いなら購入ショップが毎回同じ所ならそちらが悪いのかもしれませんね
>>757 うちのハタゴはうっすらグリーンのベージュとグリーンだけど
ベージュの方は購入時10cm無いくらい小さかったけど今は25cmくらい
グリーンは20cmくらいでずっと同じくらいのサイズ維持
どちらも無給餌でLEDのみです。
>>761 うちのは購入時はベージュ、飼い始めてからグリーンが強くなってきてますね。
サイズが半年で20→30cm位なので月一の給飼を止めてLEDのみです。
LEDのみならサイズ維持できるのかな?
最近もホンソメワケベラが食われてしまったのでこのサイズで留まって欲しものです。
>>763 どうでしょう
うちのベージュは1度も餌与えてませんが短期間で倍以上になったので
LEDのみでも条件があえばどんどん大きくなるかと
照射する時間や向きをかえてみるとかしてみるとよいかもしれないですね
海水用の水草(海藻?)って何かありますか?
海水槽にも植物入れてみたいけど全然見かけないので…
>>747 白点なんて大量に水替えしたところで焼け石に水よ
魚に付いてない休眠虫は水以外のとこに溜まってるから底砂から全部綺麗にリセットしないと根絶出来んよ
底砂を放置するとヤバいな
見た目が綺麗でも案外汚れてますね
二年間放置したら餌のイサザアミの殻で凄いことになってた
>>766 ふつうにショップで見かけるのって
センナリヅタ、ヘライワヅタ、海ぶどうくらいじゃないかな?
>>766 チャームでなんか売ってたよ
海藻70の餌買おうと検索かけたら色々出て来たよ
今日念願のコーラルキャットシャークの卵を購入してきた。孵化が楽しみだわぁ。
オーバーフローの消音にヒモをたらしてるのですが
明らかに水量が落ちてしまいます。
ポンプが汲み上げている水量は同じはずですよね?
理由わかりますか?
海藻の情報助かります
チャームの商品ちゃんと見てなかったけど、仰る通りで見てみたら色々あった…
海ぶどうとか入れてみようかな
>>775 お任せ1パックのやつとか結構種類入ってていい感じだった
お試し感覚で買うならお勧め。1種あたりの量が少なくてもどうせすぐ増えるし
一時期ホソジュズモが育成中で乗ってたけど消えたね
すぐ売れたのか問い合わせ多くて面倒になったのかなんだろう
お任せ買ったら70%フトジュズモ、残りはワカメみたいなやつ、センナリヅタ、ウミブドウ、イソダンツウ?
だったよ
オーバーフローと背面濾過ってどっちのがいいのかな?
REEFER買おうかと思ってたら背面濾過の315リッター特注水槽が安かったんで悩み中
うるさく無いオーバーフローってあるのか?
ビニール紐やサンプの改造でそれなりに静かにはなったが神経質な人は寝室に置くと寝れないレベル
自分には心地よい音だけどね。
海藻の話題が出てたので
約1年ちょい前に入れたライブロックにピロっとついてた海藻が今ここまで繁殖したんだけど
なんて言う海藻かわかる人居ます?
丸2ヶ月足し水だけでも溶けずに生きる強さとマメスナ畑を綺麗に食したキャメルにも餌認定されない不思議な海藻です
https://imgur.com/bASJDkL https://imgur.com/wOJx23v >>778 背面濾過は裏がバックヤードになってないとメンテやりにくいんじゃない?
>>778 あとオーバーフローの方が拡張性は高いと思う
連投すまん
スキマー、クーラー、CO2ボンベなんかを入れるならオーバーフローのほうがよいだろ
上部式背面オーバーフローはかなり音静か
落差が10cmくらいしかないからな
よく石灰藻べったり水槽あるけどどのくらいでそうなるもんなの?
もうそろそろ2年だけど全然付かない…
>>786 カルシウムリアクター付けてりゃ1ヶ月で水槽が石灰藻で見苦しくなるよ
チャームでおまかせ好日性ヤギ買ったことあるやついる?
試してみたいんだがいかんせん情報が少なくて
ウチのマンダリンフィッシュ、エアレーションの泡に乗って浮いたり潜ったりするんだけど
そんなお魚だったっけ?
海水で水槽内部にエアレかける人少ないから目撃例も無さそうそうだけど...
>>786 水質に問題ないのなら石灰藻は付かないにこしたことはないぞ
REEFERは水が落ちるところにウールBOXがないから
音が響くんだよね
うちのREEFERほぼ無音だけどなー。
メインで水落ちてくるパイプについてる絞り?みたいなのをmm単位くらいで調整したら、プロテインスキマーの音より静かだよ
部屋のクーラーの方が余裕でうるさい
>>789 かわいいですね遊んでるんですかね
もし良かったら見てみたい
バリブリードのウスエダサンゴの紫色についてアドバイスいただけませんか。
環境:60ワイドOFベルリン、低栄養塩、RCP、HYDRA26+グラッシーリーフ2灯。お魚:フレームエンゼル、ニセモチノウオ、イエローヘッドジョー。
ウスエダの紫色が茶色になりどうにか褐虫藻抜きたく、家の水槽では一番光の強めな場所に移しましたが、成長している先端の薄いブルー以外は茶色いです。
隣においてあるスゲミドリイシは成長している環境です。
メタハラのような強光、波長がないと色素ブルーは維持できないのでしょうか。
上手に維持されている先輩方、光、添加剤等アドバイスよろしくお願いします。
>>794 あくまでも個人的な意見だからあまり当てにはしないで欲しいんだけど、そもそも他のミドリイシが色揚げできている環境前提だとすれば、ウスエダが色落ちするのは大体400〜500nmのUVと青の波長が足りないイメージ
ウスエダに向かってスポットで足りない波長を補ってみるといいかも
まあ今のスペックだと補助がgrassyのrx122×2だったとしてもちょっと照明不足感は否めないけど
コケ掃除したら魚が苦しそうにしだして2匹死んでしまった・・・
シアノバクテリアの毒かな・・・
凹むわ
ちゃんと対策したらOFが一番静音性に優れてると思うけどな
スキマーのある濾過槽に蓋出来るし
帰宅したらハタゴが移動してた。
ウミアザミが20本ほど死亡
急いで接触しそうなサンゴを配置換え
半年ほど一度も移動しなかったのに・・・落ち着いてくれたらいいけど
水槽リセットのついでに、こびりついた石灰藻をクエン酸湿布で全消ししましたわ
いつも行ってるショップで
超ビックサイズなヤドカリ売ってて
衝動買いしちゃった
なんていうヤドカリなんだろ
>>803 調べました
それっぽいですね!
>>804 連結してるリフジウム水槽なんで
魚は入れる予定ないですよー
シッチェのシンクラサイレント使ってるけどうるさいから買い換えたい
何か静かな水陸両用ポンプ知らない?
あとコーラルボックスD500もうるさい
キッチン用品店で売ってたインテリアとしての乾燥ヒトデ、体長15cmぐらい
石灰化したかのようにカチカチでレイアウトにいいなと思い購入
水槽に入れてみた
1週間ほどしたら水を吸って「戻って」しまった
もはや完全にヒトデの死骸
中身も普通に詰まっていた
放置したら腐るかなー
生き返ったら面白いのにねー
うちはフグの餌用にスーパーでアサリ買ってくるけど、生きている事に感動するわ
すぐ砂に潜って見えなくなるけど
>>809 イソガニしかいない水槽だけど、今のところ大丈夫ぽい
まあ見た目はわからないだろうけど
てか防腐剤とか入ってたらこんな匂いしないと思う
ライブロックに3ミリほどのぽっちができた。なんか糸引いてるがこれなんだかわかる?
3体見つけた
>>815 モルダー、あなたつかれてるのよ・・・。
いい加減暑いしmt250から卒業したい
浅場ミドリイシ用のLEDでオススメ教えて欲しいわ
>>817 やっぱりKR93SPか、KR93XPじゃない。自分はそれをモデルにledくっつけたけど、やっぱり本物欲しい。
>>819 kr93シリーズも悪くないんだろうけど、いかんせんちょっと古いイメージがあるからなあ…
今一番気になるのは京セラLEDだな
珊瑚水槽で比重はいくつにしていますか?
あんまり拘る必要ないんかな。
補水サボってると25とかになっているんだけど
元気そうだし。
低いほうが良いって話も聞いた気もするし。
>>821 25って何だ低すぎでしょ
うちは34前後
>>821 1.023-1.025
ここからプラマイ0.002位は許容範囲では?
>>823 ありがとうございます。
0.002って細かいですね。デジタルで測ってるのかな。
20とか21とかの人もいるって聞いて。流石に低すぎるのかな。
>>824 PPTの数値ですよね
一般的には29から35くらいで調整するよ
比重だと1.021から1.026
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=26&catId=2694000000&itemId=243070 いくらなんでもこりゃ無理じゃないかいチャームよ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2) 海辺に住んでればこれに近いことはできる
さすがにクマノミはいないが
小型水槽で海水魚楽勝ですか
自分のスキルでは無理っす
タイドプールの再現みたいに書いてあるけど潮の満ち引き考えたらタイドプールが外海と隔離されてるのってせいぜい3時間位だろ
週一で水替えでも魚には過酷だろうね
>水温は24度前後が好ましく、なるべく室内で夏場は涼しく温度変化の少ない場所での飼育が好ましいです。
だそうだ
外に出すなとは書いてないな!・・・初心者がこれ買ったら絶対失敗するだろうな
自分で実験してみればわかるんだけど水温と酸欠にさえ気をつければ案外いける
潮ダレが大変なことになったり巻貝が逃亡したり
魚も陸ダイブしたり
まあいろいろ大変だろうけど飼えないことはないな
ただ東日本用の50hz電化製品を本州四国限定で売るっていうね
飼えないことはないけど、結局、水槽のほうがいいやってなりそう
鉢で海水魚を初めたら行き着く先は庭のひょうたん池で海水魚?
Youtube でボトルアクアにサンゴ沢山詰め込んで濾過無しで長期飼育出来てます的な動画を見かけるが本当何かね?
フレームエンゼルとレモンピールが一緒に販売されてるけど小型と中型のヤッコならまだしも小型のヤッコ同士はケンカしやすいんじゃないの?
ヤッコの混泳はやってみないとわからん
うちではレモンピールとフレーム喧嘩
しないよ
エメラルドグリーンクラブがヒメシャコガイなどの貝を食べるって聞いたのとある?
>>826 チャーム本店では数ヶ月前から展示してたけど、生体はヤドカリだけだったように見えたな
24時間エアコン管理だろうし、一般人には難しそうだ
ハタゴ長期飼育してる人に聞きたいんだけど導入からどのくらいが長期飼育できるかのボーダーになるのかな
1ヶ月くらい調子良ければ軌道に乗れてる感じ?
>>829 大潮の時しか入ってこない場所にも生物はいるよ
>>845 1ヶ月もてばとりあえず薬剤での突然死はないんじゃないかな、口がしっかり閉じてれば大丈夫だと思うよ
一度海外産のを買ったら見た目はすごく調子良かったけど口が半開きのままで、3週間目で急に調子崩して逝った
すみません、少し緊急?です。
30規格で海水水槽を立ち上げて1ヶ月半になります。
濾過は海堂河童小のみです。
現状で生体は、シリキルリスズメ×1、ホワイトソックス×1、ヤドカリ×2、タカラガイ×2と、
スターポリプ、ライブロックが入っています。
給餌は1日一回です。
10日前に水替えをしたのですが、それ以降プロテインスキマーに汚れが上がってきません。粘度の少ない薄い水が溜まる一方です。
もちろん、ウッドストーンの交換も行いましたが、同じ状態です。
昨日、コケが今までになくひどかったので、硝酸を測ったところ、20mgもありました。
先週までは5mg以下でした。
たぶん、汚れがスキマーに行っていなく、硝化が進んでいるのが原因だと思うのですが…
ここ最近で変えたことは、人工海水の銘柄変更(レッドシー→インスタントオーシャン)と、水流ポンプの設置です。
今は、昨日水替えをして様子見をしています。
何か心当たる点がございましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
>>847 ありがとうございます
まだ2週間だけどとりあえず1ヶ月を目標にしてみます
>>848 エアーの絞りをミスってるんじゃない?
薄い汚水が取れるってことは泡の位置が正常より高いってことだと思うが
>>848 貝が死んでオーバースキムしてるって事はない?
B-BOX潰れちゃって、
ベントラリス買える店がなくなっちゃったな
>>852 本当に惜しい店を潰した…
最後の方は塩と餌ぐらいしか買ってなかったけど
>> 848
蓋を密閉しすぎるとあわの上がりが悪くなるらしいです。
ウッドストーンの位置ずれによるスキマーの泡もれ
エアーポンプのしぼり
密閉によるもの
チューブのつまり
原因あるならこんな感じですかね。
密閉のことはだれかのブログに記載してましたが転載できなかったんですいません。
連投失礼しました。
>>850,854
848です。
泡の位置はむしろ正常時より下になっています。
以前は汚れた泡が取れたのですが、
現在はスキマーの内壁に付着する汚れも薄くなっている状態です。
うまく作動していると、汚れて乾いたあわが連なると思うのですが、そもそも汚れた泡ができません。
抜け穴の話はどこかで聞いたので、上ぶたに穴は開けました。
とりあえずエアーは絞ってみました。
はぁ、どうしたものか。
>>856 外部濾過買って追加するのが間違いないかも
>>856 ウッドストーンにも当たりハズレあるから交換してみるのも手
>>848 濾過が河童のみって事はクーラー無しかな
エアコンの良く効いた部屋じゃないとそろそろ水温もヤバくなってるかも
立ち上げて一か月半でバクテリアも増えてくる頃だから色々とバランス崩れてる気がする。
個人的にはエアーリフト式のスキマーは気休めくらいに思っているので外部ろ過と併用もありかと思われます。
調子崩していたハナガサレッドが盛り返してきた
でもゼオAminoAcidも効かず、スポンジパワーも効かず、リーフエナジーABも効かず
冷凍ワムシも効果なく、最後に以前入れて喜んでいた
GEXサイクル入れたらポリプが伸びだして以後毎日投与した。
本来の使用目的じゃないからすっごいモヤモヤする…
ミドリイソギンチャクってもっとメジャーにならないのかな
どこにでもいる割に結構キレイだし丈夫なんだけどな
>>848 今の海水にアクアセイフプラスを追加する。
>>856 >>860の人も書いてるけど立ち上げて1か月半ならようやく硝化バクテリアが増えてきだしたって感じでバランスが変わってきてるんだろうね
茶ゴケが出てるっていうのも安定に向けた過程の一つでそんなもんじゃないか? って思う
生体も少ないしうんこの素になる餌も絞ってるみたいだし茶ゴケに栄養取られてるからスキマーで取れるのもそんなもんじゃね?
カップに溜まってなくてもカップ手前の筒にねっとりした感じで汚れついてない?
以前60規格で河童大使ってたけどウッドストンは9-10か月くらい使ってたし純正ウールは2個を1週間ごとに水道水で洗って天日干しして交互に使ってたな
海水水槽の安定まで早くても3か月からだいたい半年くらいはかかるし今はあんまり弄り回さないほうがいいと思うよ
欲しい生体が入荷しないもどかしさ
水槽立ち上げて暫く立ってるし濾過もバッチリ組んだのに
水槽立ち上げて1年半、硝酸塩、リン酸塩も0で落ち着いて、ミドリイシも元気にポリプ咲かせてるけど、まっ茶色のまま。
orp校正して測って見たら、100前後しかないの。生体多いんだけど、スキマー弱いのかな?オゾン入れたら、上がる?
ライブロックを覆った海綿状のものですが、何か分かりますか?。
60cm水槽で20年経過していますが、数年前から目立つようになりました。
>>871 サンプがスキマー以外全部リフジウムにしてるんですよ。植物用のLED24時間当ててる。
ホンヤドカリがイソギンチャクにちょっかいかけて、ヒゲに触手で絡まれて綱引き状態を何回も繰り返すんだけど、何の意味があるんだろう
ヤドカリ4種類くらいいるんだけど、これやるのホンヤドカリだけなんだ
脱皮直後はちょっかいかけすぎてハサミもがれてたわ
>>874 綱引きワロタ
ヤドカリって身を守る為に殻とかハサミにイソギン付けたりするらしいからイソギンが欲しいんじゃないかな?
お前らの水槽にトゲトゲで貝殻がっちゃがっちゃ回転させてる貝いない?
あれなんなんだろ威嚇してんのかな
アクアギフトが何を血迷ったのか1000円以下でミドリイシ売ってる
おーインドネシア復活するのか
本当かどうかわからんけど
>>876 うちにもそれやる貝居てるよ
なんか老廃物でも出してるのか、かゆいのか暴れてるみたいな感じ
カイナッツォのライブロック買うと大体ついてるんだよな
ウズイチモンジガイかウラウズガイのどっちかと予想してるんだが同定できない
ライブロックって色んな生体いるのな
貝買ったことないのに水槽にいつの間にかいるし
エダアワサンゴって増える?
チャームで買ったけどめちゃくちゃミニサイズだから増やしたい
>>889 年単位で飼い込んであげるとただの黄色い大きい魚になるからマジオヌヌメ
十数年前のブログでミドリイシがイースト菌を餌にしていたというのを見たが
ドライイースト投入してみたい欲が出てきてやばい。
>>889 青から黄色へ変化していくのを楽しみたいならオヌヌヌ
うちのクィーンは買った当時のまま魚体は鱗の切れ目というか回りは全体的に淡い水色が入ったままだな、やっぱきれいだしおススメ
たまに雑誌などに載る濃い青にはならないし黄色くもならないから個体差かと思ってた
震災後にピュアで購入したからかれこれ6-7年で14-15cmから25p超えるくらいに育った、135p水槽でヴォルテス2灯
全体敵に黄色くなるのは植物質の餌が少ないのと照明が強すぎるとなるとか言われてなかったっけ?
ちょうどいいタイミングでアクアギフトがクイーン入荷してんじゃん
エキゾチックアフリカでもクイーン見たよ
ちっちゃいのからおっきいのまで
ボーナスでたからグラッシーコアポチってみた
システムLED初めてだからワクワク
ヴォルクスも中華製品のOEMなんじゃないの?
全部ではないだろうけど
マメスナってエサ食べるときと食べないときあるよな
さっき魚が食べ損ねた餌がポリプの上に乗ったら包み込んで食べてたよ
いつもはスポイトで振りかけても無反応なのに
>>899 検品ちゃんとしてるかどうかの差じゃないかな
さっきRedseaのPhテストで測ったら一番高い8.6を指したんだけどこれってヤバイ?
リーファー250のスキマーてbr3じゃオーバースペックかな?
一緒に買ったカクレクマノミが2匹同時に死んでた……なぜ?
同じ水槽で飼ってるスカンクシュリンプやギンガハゼは生きてる
餌をやりすぎた?
>>905 ショップではそれおすすめされたし
ちょうどいいくらいだと思う
>>907 ナマコ系いれてない?うちでナマコが死んだとき(カニに食われただけかも)
魚が数匹落ちてしまったけどハゼだけは生き残った
>>909 一緒に入れていたのはカクレクマノミ2匹、ギンガハゼ、ニシキテッポウ、スカンクシュリンプです
調べてみたところトリコディナである可能性が高いと判断しました
しかしいまいち分からないのが、導入からすでに1ヶ月以上経っていること、水質試験紙を入れても何も問題がなかったこと、死ぬ直前まで餌の食いつきは普段と変わらず良かったことです
初心者なんですがご教授お願いしたいです。
現在60センチ水槽でソフトコーラルとお魚を飼っています。サンゴはツツウミヅタやウミキノコ、ナメリトサカなどです。
今回水流ポンプを設置しようと思いネアウェーブ1000sを導入したのですが、水槽内が俗に言う洗濯機のようになっているのですがどうすれば良いでしょうか、正直それが適切なのか強すぎるかもよく分かりません。水流は1番小さくしています。
>>911 ハゼもクマノミもよっぽどじゃない限り死ぬことはないから、環境がすごい悪いんじゃないかな?
今の環境書いてみたらどうかな?
>>912 60規格でネワなら適正なのでは?
俺なら左右に2つDCポンプつけるね
>>912 首を上に向けて水流で水面がちょっと盛り上がるくらいの位置に調整すれば大分マシになる
ライブロックの一部がこんな感じで茶色に変色してるんだけど状態悪化してるのかな?
全体的に白くなってきてるしリン酸とかが多いんだろうか
>>912 水流をガラス面にぶつけて
跳ね返ってライブロックに当たるようにするといいよ
あと水面波打つように上向きで
>>911 試験紙でアンモニア、亜硝酸問題なしってこと?
自分が半崩壊した時は初心者の頃一気に魚導入して白点祭りから全滅した事
オゾナイザーの効果が楽しくて調子乗って目盛りブン回して半壊した事
深夜に酔っ払ってヨウ素2回投入した事
311の地震で2日間停電したこと
色々な原因考えられるから直前の行動を辿ってみ
そして海水のエビはビーとかと比べてやたら丈夫なんだよな
ホワイトソックスがピンピンしてるから水質に問題はないと思っていたら試験紙が真っ赤ってことあった
>>913>>918
レスありがとうございます
水槽はスリム型の60cm、濾過はジェックスのスリムフィルターS、
それとテトラの60cm対応ヒーターと水温計を入れてました
最初に30cm水槽でホンヤドカリを飼っていたのですが、1年位で亡くなったため
新しく何か魚を飼ってみようと思い一ヶ月半前カクレクマノミを購入しました
途中で水槽を30cmから60cmにチェンジ。30cmに入っていた水をそのまま60cmに入れ、
人工海水を作って足しました(それ以後まだ水換えはしていませんでした)
一ヶ月経っても何ともないのでギンガハゼ・ニシキテッポウと、念のためライブロック1kgを購入して
入れました。それが6/3のことなので、ギンガハゼは13日しか持たなかったことになります
水質を今日テトラ・テスト6in1試験紙で測ってみましたが、どれも異常なしでした……
>>919 ろ過が足りてないかな。
外掛けはスポンジマットやウールのみで物理ろ過専用にして、60cmか75cm用の外部くらいは追加した方が良さそう。外部には固形のろ材だけにする。固形ろ材の掃除や交換は何年もしなくて良い。
チャームのバクテリア付きろ過用ライブロックならすぐクマノミ系は入れられる。
今の古い海水は抜けるだけ抜いて新しい海水を。
水温は23〜25くらい。
あと、底砂はザクザク掃除しやすいように中目以上のサンゴ砂2cm以下。
淡水と違って、海水は新しい水はほど魚が元気になるから水換え時は苔を落としてから底の掃除をしながら、を基本に。
水換えは1週間に1/3から徐々に2週間に一度のペースで。
お金はある程度かかるけど、ちょっとずつ設備を大きくしていくよりは節約になるよ。
これなら設置した日にカクレペアとヤドカリくらいならok!
>>919 濾過能力が全く足りてない。
水の循環も全く足りてない
何よりも酸素が供給されてない気がする。
水草水槽とかベタの飼育とは全然別の生き物ですよ。
>>919 上で言ってる人もいるけどろ過が全体的に足りないね、外部と酸素供給も兼ねて
河童買ったほうが良さそうだ
あと多分クーラーなしの予定なんだろうけど生体入れるのは涼しくなってからのほうがいい
来年のクーラーが必要な時期までやってみて続けられそうならクーラー買うなり
したほうがいいと思う
>>919 60スリムって水量30Lくらい?GEXの外掛けで魚3匹+αは色々つらそう
俺だったら今の外掛けをQQ1に交換して、ライブロックと造波ポンプ追加するかな
>>919 散々言われてるけどやっぱり濾過足りてない
ビックリするほど足りてない
海水やるならとりあえず河童とオーバースペック気味の外部の2点がスタートラインだと思った方がいい
その次に夏の水温対策のクーラー導入かエアコン24H付けっぱなし
>>920-923 ご丁寧なレス本当にどうもありがとうございます。とても勉強になりました
とりあえず濾過と酸素供給を見直し、早急にフィルターを変えたいと思います
外部フィルターとプロテインスキマーだと、高くてもプロテインスキマーの方がいいのでしょうか?
海道河童、海道達磨、QQ1などのなかから選べば大丈夫ですか?
>>924 ありがとうございます
カクレとハゼの供養のためにも頑張りたいと思います
>>926 多分全然駄目な環境だと思います。申し訳ありません
>>927 GEXグラステリアスリム600 水量26L
GEXスリムフィルターS 流量180L/時
カクレクマノミ2匹、ギンガハゼ、ニシキテッポウ、スカンクシュリンプ
サンゴ無し
絶対飼えないような環境ではないけどもうちょっとろ過に余裕が欲しいかなって感じ
次何飼うの?
>>927 砂に潜る魚を飼うとか明確な意図がない限り底砂は薄くした方が良いですよ。
白点菌&寄生虫の巣になります。
まぁ、魚を☆にしてないアクアリストなんて居ないのだから情報収集してから頑張って!
>>927 次何を入れるかわからんけど頑張ろ!
ちなみに私も外部で石灰藻ベッタリで見苦しい水槽は
>>781にありますw
60規格+外部エーハイム2273+河童大+油膜取り+ゼンスイクーラー+水流ポンプ2
これでカクレクマ2、ルリヤッコ、マンジュウ、ハタタテハゼ、マッコスカーズラス、ギンガハゼ、ニシキテッポウ、キャメル2、貝数個
安定すれば真水足し水だけでひと月ノーメンテでも行けます
>>927 QQ1なら、ウッドストーン代かからないし、達磨より本体や音も小さくて、水換え頻度が減らせるから金銭的に余裕があればオススメかな。
底砂は、もったいないと思うけど減らして薄く、水位はもっと上でも良いと思うよ。
>>929 ありがとうございます
底砂を最低限まで減らしてみたいと思います
>>930 ありがとうございます
おかげさまで元気が出ました
とりあえず海道河童とネワウェーブSを買って様子を見たいと思います
その後徐々に設備を整えていきます。他に何か買った方がいいものなどあれば教えてください
新しい生体は当分やめておこうと思います
>>932 どんまい、落ち込むよね
でも失敗は誰だってあるよ
水槽環境は失敗のたびに良くなっていくよ
>>925 そうだね、自分も溶存酸素確保のために達磨に一票
自分のは大型水槽だから参考にならないかもしれないけど
濾過装置なしでスキマーと造波ポンプだけだわ
ニシキテッポウエビとネジリンボウいるから砂厚く敷いてるよ
濾過装置つけるかオーバースペックのスキマーブン回すかはその辺はサンゴの有無や好みで分かれると思うけど
話聞く限り寄生虫の蔓延か非力な水流による慢性的な酸欠が考えられそう
焦って大量換水とか、特に底砂リセットは絶対しないようにね
1ヶ月以上魚いない状態でゆっくり時間かけて戻していくと良い
>>932 失敗は誰でもするものだからね
予算が許すならの話になるけど、水流ポンプ買うならコントローラ付きのやつの方が後悔しないと思う
ヤフオクで8000円くらいで売ってる
あと河童よりQQ1の方が絶対いい
60規格だと水流ポンプはow-10 あたりかな?
同じ能力のSW-4を60ワイドで使っているけど流量を絞れるから60スリムでも使えると思う
プロテインスキマーはベンチュリー式がお勧め
QQ1は外部濾過と併用推奨って取説に書いてあるから、外部濾過とエアレーションを先に買って
その後QQ1を追加で買ってエアレーションを外すみたいな順番が良いんじゃないかな?
でも、外部濾過の一番大きなサイズ買えばQQ1は必要ないと思うよ
外部ろ過ってしばらくすると還元ろ過起こってるよな?
60規格にテトラVX-75とQQ1じゃろ過不足かな…
生体はハタゴにクマノミ2匹、ヤドカリ数匹
あとリュウキュウスガモとタカノハヅタ植えてる
海水でエアレは塩ダレ対策が必要だからやる人少なくね?
ちゃんと飼育してる人でエアレしてる人なんて見たことないね
普通にクーラー循環用の外部と河童なりを併用でいいと思うけどな
>>939 まじか。濾材詰めてみっかな
シポラックス系よりサブストラットの方がいいのかな
>>940 ライブロック5、6キロと水流ポンプ入ってるならQQ1だけでいけるレベルじゃない?
イソギン飼ったことないからわからないけど・・・
60規格にライブロック5キロと外部ろ過、マメスキ、水流でハタゴ丸3年飼えたよ
今はオーバーフローに移行したけど
>>943 粗めのサンゴ砂がいいよ
還元ろ過起きたら成分溶けるみたいでカルシウムリアクターみたいな役目を持つ
狙った反応じゃないから制御できないけどね
>>940 充分でしょ、サンゴもソフトコーラル なら入れられるレベル
ウチはエアレとジェックスのF1併用なんだけど...
みなん優しいな╰(*´︶`*)╯♡
>>946 thx
棒サンゴなんかライブロック化も楽しみだな
外部フィルターに洗車スポンジ突っ込んで1年経つけど全く脱窒してる気配がない
外部濾過だけの場合、酸素不足が起こるからエアレかスキマーが必要になるよって事を伝えたいだけ、予算もあるだろうし
うちは、90cm水槽で外部濾過90L用2台とQQ1を2台付けてるけど、濾過能力見てるとQQ1外して外部濾過もう1台追加した方が良かったかなと思ってる
さて、新しく買った海道システムが届いたからこれからセットして、イエロージョー買いに行こう、ちょー楽しみ♪
シャワーパイプ斜め上向きにすれば酸素供給は十分
ヘンリーの法則を思い出すんだ
>>944 >>947 ありがとう
サンゴもいくつか入れたいけどハタゴの移動が怖くて入れられない…
レッドシーの reeferとMAXの選択で迷っている。
大阪府高槻市に住んでいるのだが自宅の水槽が心配です
>>959 うち大阪市内だけと床一面水浸しになったよ
片付けと今後の対策で1日かかりそう
大阪市内南部在住、チャームの安60OF+スレンダーOFがコケてエラい事になってるんじゃねーかと帰宅してみたがビクともしてなかった
平野方面やけど
ボトルキャップ一杯くらい
水こぼれてた
1ボトルキャップですんでよかった
淡水より海水はこわいよなぁ
117の時にマンション7階でディスカスのブリーダーやってた奴が居てなぁ
90水槽4個がラックごと全部コケて水が4階まで抜けたそうだ
やっぱ地震あったらそんな悪夢考えるわー
やどかり屋が天王寺区 震度4
フリーウォーターが生野区 震度5弱
アクアギフトが忠岡町 震度3
他はどうなんだろ
地震計のある場所の地盤と店の場所の地盤に差があるから
揺れはこれより弱いかもしれんし強いかもしれん
わい家、40キューブの水槽が漏れるも迅速なタオルにより大事には至らなかった模様
生体も今の所問題なし
水減った状態でエアレとクーラーの循環だけで2,3日大丈夫かな?
ハタゴが心配
大阪の人頑張れ
俺は311の時茨城だったが電気復旧するまで
手動エアレ頑張ったわ。水温低下で魚は死亡。エビとシャコガイはなんとか耐えた
大阪の被害少ないといいなぁ。
被害にあわれたかた、復旧がんばってください。
私は311で6弱でマンション水浸しやったけども、ほんと大変だった。
懲りずに再開してるけど、水槽に大きめフランジと重いポリカ蓋は必須だと思う。
でも、直下来たらどのみちオワタだろうけども・・
奈良県で震度5地域だけど水漏れすらなかったわ
地域差ありすぎやろ
>>979 乙
西日本の奴らは強く生きろよ
東日本の俺らも明日は我が身だ
沖縄からの輸送でちょっと心配だけど
思い切ってジェイズのライブロックポチった
ALTIMA使ってる人いる?
90OF新調するからALTIMAの300買おうと思うんだけど250Lならバブルラッシュ3のがいいかな?
>>985 俺も気になって店舗で実機触ってみたけど、汚水カップがOリングでぐいっと嵌め込んでるだけのタイプで、付け外しの度にいちいち力込めてグイグイグイグイやんないと外れないからめっちゃ煩わしいから選択肢から外したよ
でも青いパーツは綺麗だし流行って欲しい
>>980-983 ほんと騒ぎすぎ
今回の地震はたいした事がない
じっさい死者もたった4人、津波もないうえに
冬季でもなく計画停電もない
東日本大震災とはまるで違うごくごく軽微なもので
アクアへの影響なんて殆どないわな
>>986 サンキュー
メンテだるいのは嫌だなぁ
震央の北摂なんか大阪の中でも治安いいし富裕層多い地域だからボロ屋以外はそこまで被害ないだろうしなぁ
ガス、水道が6月末まで使えないのはほんとかわいそうだけど
>>987 真っ先に死ぬタイプだな
各所建物へのダメージも出てるだろうし
今後連続して来たら被害拡大するのは目に見えてるのに
>>987 東日本大震災の3日くらい前に強い前震があったの覚えてるかな
今回のはこれで終わる事を願うばかりだけど本震の強いのが来るかもしれん
地元の方ならアクア云々じゃなくて人の命守ろうな
東日本大地震で甚大なダメージ受けて
やめてたけど、新築を機に再開しようと
思ったらこの地震か…ちょっとめげるな…
金があったら免震構造の家を建てたい。。
ところでアクアギフトとか大丈夫だったのかな?
注文したくても状況わからない。。
地震を考えると大型水槽は躊躇するよな。大型よりも小型を複数、ガラスよりもアクリル。フランジ、フタを設置。
みなさんどんな対策されてますか?
海水ならなおのこと電気周りじゃないかな
といいつつなんもしてないから何かしないとなぁ…
>>990 ただのアホ
勝手にマスゴミと一緒に踊ってろよ
そのレスがずっと残るから年一回くらい
コピペして地震まだー?って叩いてるやるわw
なくなった方々には不幸なことだがこの程度ならって感じだな
ただメディアは騒ぎすぎ、
>>990みたいなのは311のとき自粛自粛言ってそう
イエロージョーフィッシュまじで綺麗だわ
買って良かった…
ヤフートップの煽りが酷過ぎる
この世の終わりかよw
>>987 たった4人って言い方はないだろ
亡くなってるのに
-curl
lud20250101195201caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1524965250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【海水】マリンアクアリストの雑談所Part23【総合】 ->画像>59枚 」を見た人も見ています:
・尼
・ん
・)
・
・も
・テスト
・
・上
・る
・
・.
・∫
・|
・肴
・空牙
・石井
・幾何
・g
・k
・テスト
・石
・て
・^
・a
・て
・は
・んあん
・ま
・ほれ
・a
・て
・愚痴
・_
・,
・R
・.
・n
・奈良
・報告
・報告
・t
・会7
・ω
・む
・J
・交流会
・んほ
・
・o
・阪神
・愚痴
・珈琲4
・'
・て
・B
・_
・虎専
・
・t
・.
・~
・1
・酒部
・^
・n
16:52:09 up 26 days, 3:16, 0 users, load average: 9.52, 8.79, 8.59
in 1.3571960926056 sec
@1.3571960926056@0b7 on 010706
|