◆スレ立てについて
・次スレは >>900が立てましょう。(スレ立ての意志があることを示すことが望ましい)
・立てる意志の無い場合、またはホスト規制確実な人は >>900が近づいたら書き込みを控えましょう。
・立てられない場合は、他の人に『引き継ぐ相手を指定して』スレ立て作業を引き継いで。
・立てる人はちゃんと『宣言してから』スレ立てを行いましょう。重複の元です。
・宣言した人が複数いる場合は「先に書き込んだ人を優先」。
・投稿ボタンを押す前にタイトル【Noが合目であるか】を確認しましょう。
・スレ立て時にメール欄に「sage」もしくは「sagete」を入力してください。
・立てられなかった時にテンプレを次の人に託さないで下さい
◆このスレの利用に当たって
・仲良く、まったり進行が基本です。
・基本的にゲームを楽しむ人達の情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
・ここはあなたの日記帳ではありません。人生相談は兄の部屋で。恋愛相談はよそでやれ。
・初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋です。
・史実知識は大事ですが、誰も現場を見てません。言い争いはほどほどに。 和井さん、聞こえますか?
これが俺達からの、、、レクイエムです!(グサァ)
どんなに文句があっても将器そろったカード引いたら嬉しいだろ?動画も欠かさず見てるだろ。結局みんな大戦が好きなんだよな、素直になれよ。今週もいっぱいプレイしてスタンプ埋めようぜ! エアプ勢より。
馬姫「自転車が象なんだからバイクも象だよね」
蜀象単の完成である
大戦史上最も弓が強いのに槍激が過去最低の弱さなのは歪み
そろそろ馬の攻撃将器修正しろよな
使用率、勝率共に高いだろ
今日もサブカ国志大戦でサブカ狩ってくる
>>12
わかりました
槍の特技城下方しておきます ダメでした配信に強そうに見えるゴミの新陸抗ボロカスに言われててワロタ
実際使ったらマジなんも起こらんよなあれ…
兵種バランスは何だかんだでバランスとれてると思うがなぁ
元々騎馬単使いだけどもう槍ばっか使ってるわ
攻撃将器の落とし処は乱戦にしか乗らないようにする、とかかね
新陸抗はタッチ突撃があって初めて機能する
武力上昇値が物を云う三国志でアレは無理
号令インフレ環境にすることで何とか兵種のバランス取ってる気がする
+5が主流だったら高武力槍は息して無かったろうし
巨虎孫権は4枚が多いのかしら?
使いたいカード詰め込んだら
巨虎孫権沈瑩馬周姫小喬潘夫人
の開幕系になってしまったんだが。
>>21
5枚型が主流だけど、開幕型にするなら巨虎いらんなw >>21
勝ち負けにこだわらないなら使いたいカード使うんが楽しいんやで
勝てたときも嬉しいし >>22
新陸抗入れてロマンマシマシのが面白いかしら?
>>23
潘夫人使いたいのが最初なんだが、
趙夫人のが良さそうだよねぇ、困ったもんだ。 前スレ>>972
>>>950
>2.5、夏侯淵黄髭張飛華雄兀凸
>2、ホウ会魏延諸葛静張燕
>
>ゴリっぽいかはともかくコスト比武力+攻撃って結構いるのな
>2.5コスほとんど見ないけど…
>1年前の沙摩柯韓当もゴリ枠っちゃゴリ枠か
結局使われ続けるのは騎馬ってことか 赤でライン上げて衝軍と青とかなら攻城兵ねじ込めそう
本当にライン上がるかは置いておいて
実カードの良いところはカード並べて
ニヤニヤ出来ることだと思うんだよねぇ。
後は呉の大攻勢に士気玉着けなければ。
>>27
この素武力では緋ではラインあがらんでしょ >>28
その場でカードを並べてデッキを考え小一時間
偶々引いたうちの巨虎は士気だったもんで士気を盛らざるを得なくなったりとかするわけよ 6〜7州どんだけ人が詰まってるんだよwなんか無茶苦茶順位上がった
知力董白引いたから開幕董白つくったりするからわかる
しかし長いな董白は
>>33
8500で1400位
最新9勝まで落ちたしマッチの半分近くは格上だし本当に地獄だぜ 孫権はそりゃ号令は強いけど武力8の制圧2が白兵でものすごく足引っ張ってるからね。ライン上げも大変よ
ぶっちゃけ速度強化の方の号令は怖くないし。結局張り付き赤なんだよね
使い分けが自在にできるのは強いんだよって趙雲が言ってた
+5の速度上昇で張り付くの難しいって言われたらどんな号令も扱えないよ
ダメでしたは誰とでも相性いいけど
キルアとのコンビが面白すぎる
>>36
呉は遥か昔から内乱?白兵?知るか馬鹿そんなことよりフルコンだ! な勢力やろ
エアプか? (お前らそんな強い強い言うなら使えばいいじゃん・・・・・・)
>>43
んじゃお前もネガネガしてないで強いと思うデッキ使えよ 魏:曹丕、司馬孚、楽チン、荀ケ
呉:新孫権、呂蒙、陸遜、リイ
蜀:孟獲、劉禅
漢:王者
晋:司馬師、司馬昭、羊コ、張春華、文鴦、陳泰、衛カン、荀カン
群:董白、ホウ徳、樹機能
どの勢力にも強力な新カードが満遍なく追加されたが、突出して壊れてるものもなく
なかなかバランスがとれてるバージョンだと思った
初心の章で貰えるカードってどこかでわかるでしょうか?
>>49
呂布と法正や卞氏あたりは入ってもよかろうて
公孫度、木鹿大王、漢張コウ、ホウ統あたりも良い味出してるけどね スネ夫なんでいきなり上がってきてんだ、と思ったらいつもの九龍で深夜の雑魚狩りか
つくづく情けないやつだな
>>34
SR董白って実は知力つけても0.5c〜0.7cぐらいしか効果時間変わらないらしい。
士気と制圧どっちが正解なんだろうな。
信号機の制圧を自引きしたけど、厳選するか迷ってる。 口だけでプレイしない人間より立派だろ
スネ夫よりやりこんでる人はどれだけ居るよ
>>55
レスありがとうございます
選んだ勢力だけなんですね
呉を選んで次の義勇ロードやるのに魏や蜀で義勇ロード使えるレアがもらえるなら
先に初心やってからやろうかと思ったのですが無理なんですね >>56
開幕系以外で士気覚醒ほぼしないだろうし制圧だろうな 妨害は自分の知力-1〜+1の範囲が時間への影響大きいよ
董白なら知力5〜8相手には知力将器の有無が大きくて知力6,7には2cも変わる
新董白で士気選ぶのはそうそう居ないんじゃないかな
あと赤と青で全然効果時間が違うのも曲者であったりする
割と知力も多いとは思うよ
>>56
征圧なんだろうけど多分覚醒させないやつ、速3ついたらさすがに使うが いや今までの征圧まんせーの変わりなんだから覚醒させるだろ
頂上の連中は揃いだから覚醒させてるとでも思ってるのかエアプ
ブーストしまくって副将器ガチャしまくって
董白制圧青青青、てゐ長槍青青青、烏遠弓青青青、ダシ地形青青青を確保した俺氏
通算勝率45%7州
将器なんて飾りですよ
頂上プレイヤーは、みんな3揃いだしな
引きの強さまで全一かよ
>>65
大体どのくらいで3揃いは出来るものなのかね
候氏征圧速3なかなか出来ねえや…(´・ω;.:... >>66
プレイ数も桁違い
信者がカード貢ぐ事もあるだろうけど 副将器券は何十と有るけどぽけ武将で兵4盛ったりしたから使わないで済んでしまった
途中で悩んで兵3を一枚刷ったり迷いも出るねえ
頂上プレイヤー様は献上品もあるからね
正式稼働から1週間くらいの頃にセンモニ見ながら
「あれ俺が◯◯さんにあげたカード!w」
みたいな謎自慢してた奴がいたって話をここでしたらめちゃくちゃ叩かれたわ
>>71
いや…それを報告して何がしたかったんだよ… 英傑号令はもう少し強くしてもいいと思うんだが…
手腕、大徳をちらほら見るくらいで求心なんて全く見ない。
3つとも.流行りはしてないけどそれなりに見る、くらいがちょうどいいと思う
>>72
認証欲求を満たしたいんだろ
カード貢いであれ俺のカードっていってる奴と何ら変わらん 士気6、勢力限定武力+5、追加効果なしだと
何か物足りない感あります
>>67
考えるな
感じろ
とりあえず縁はMaxにしてから全部使うつもりでガチャに挑め
途中で一度も揃わないまま最後の1回で3揃いになったことが何度かある
姜維城門赤赤赤とか新火神弾き緑緑緑とかな!
券の方は我慢できずにすぐ使っちゃってたからよくわからん >>76
広範囲故に広がって戦える
いつも通りに配置も出来る
大徳です >>76
本人が弓なので後方から支援できる
本人が弓なので撤退する心配がない
手腕です 最近絵師が戦国アピールしてるけどVSシリーズ迄忘れられないようにセガに頼まれてるんだろうな
>>72
つながりたいんだろう
誰も一人では生きられないんだ 再来年くらいにはOROCHIになっててもおかしくはないかな
そもそも4を出すんじゃなくてオロチ的なの出すべきだった気がする
どんだけあのクソゲーだった初期の4に自信持ってたんだ
ねえよ。オロチなんて出したら出したでぶっ叩かれていたのは目に見えている
>>77
謝謝
ちょっとヒェッ…ってなったけど頑張るよ 毎月1万円を大戦予算にしてる身とすれば
縁500なんて夢のまた夢やわ
求心はゴリラでゴリゴリしつつ隙あらば離間だの麻痺矢だのしてたほうが強いから使われなくて、
手腕大徳は本体のスペックが足引っ張ってるんだと思う
オロチだろうが4だろうがボリューム不足は否めなかったし
システムがほぼ同じなのは賛否両論あるんで仕方ない部分はある
三国志大戦4=スプラトゥーン要素
三国志vs戦国=100人バトルロイヤル要素
大戦で一万なんて一日やったらあっという間に消えるよね
いつも200円で遊んでるから
やって3k位でお腹いっぱいだわ
弓呂布が最初バカにされてたのに評価されたように、樹機能さんも評価されてたのか
2コス騎馬武力8征圧2ってのもあるし、計略も案外バカに出来ないのか
最初はみんな群ウホだったけど姜維流行ってからテンプレは完全に樹機能やね
司馬昭、守城が欲しくてターミナルに行こうと思うんだが
遠隔トレってまだ500円だったりします?
>>93
計略はもしもの時用だけど普段2コスト騎馬の仕事が出来る
鈴の甘寧のほぼ上位武将ですね SRのトレード印刷は500円
????「トレードで集められるのは本意では無い」
トレードはダメだわ
ゴミ副将器を登用してガチャしてから印刷できねぇと
>>99、>>100
ありがとう
色々改善されてきてるからちょっと期待したのにっ
まぁ縁登用でも再印刷200円だから
300円追加でトレできると思って諦めるか
流石に特別印刷だよね? netのロードの機能、未クリアステージまで全部見えるようにして欲しいもんだ
そうすりゃこの先必要なカードを縁で手に入れるのに
ダメージ軽減ってダメボーナス系も軽減するんだっけ
ハゲは修正前の姜維にタイマンで耐えてた覚えがある
西山「知らない人とのトレード料金が高いのは、知らない人とは永遠に知らない人なのでその人と交換してほしくないというポリシーです。やってほしくないから高いと思ってください。」
西山Pの心遣い
ありがたいことです
ハゲ地の利活活持ってるけど
柵2回で壊せるっての強いのか弱いのかわかんねぇわ
弓呂布のお供で相手の柵の数次第で覚醒するけど
基本はしないよねあのハゲの将器って
>>102
そのうちに変更券10枚くらいで好きな箇所変更できる気がして貯めようか迷い中… 禿げで防柵ガンガン壊す群騎馬…何故だろう、すごく懐かしい気持ちになる
遠隔トレの値段は、どちらかというと西山Pの負の遺産だと思うわ
>>109
広がり続ける陥陣営の輪
3武将一纏めにしてもまだあの2.5コスト騎兵になる気がしない >>108
地の利の役割はそんなものなので
まぁスペックがあれだからそんな特定の相手に突き刺さる程度で十分なんだな 奥義の城門柵強過ぎて地の利はアリ寄りのアリ
柵再建までしやがるからな
地の利ケ艾は当たりまである
トレード機能あります(トレードしてほしいとは言ってない
>>110
西山の負の遺産
遠隔トレード料、内乱、騎馬優遇、上部モニター、香港との接続
アイツやっぱいらなかったわ 逆に城門柵+再建なかったら晋とかもうちょっと流行ってたんじゃ
>>94
最近流行りの魏群芝生に入ってる樹ハゲめちゃウザァイ!(cv:ジャンポケ斉藤) ターミナルの販売物の値引きって頑なにしないが
ゲーセン向けに値引きはしないから安心してねっ!!
とかいう契約でもあるんだろうか
いい加減ほっちゃんボイス\800買ってしまいそう
>>115
地の利張遼兵活兵なら一番最初に引いたSRだわぁ… 騎馬地の利は本当はデッキに一枚仕込んでおきたい。これだけでうざい麻痺矢や舞い系がまずくっそ死ぬ。ソウヒも王元気の
採用率がそこそこある柵持ちにも効く
ターミナル限定でも良いから
武将別使い込みランキングのMasterの回数見れるようにして
ずっと四天王で泣きたくなる
1コス騎馬で特技復活で地の利持ってるクッソ有能な奴が居るらしい
騎馬が嫌がるのが槍多め編成じゃなくて柵盛りってのが本当に闇
エアプが大戦スレにへばりついてるのもおかしい気がするが。
>>128
苦手かも知れないけど無理ゲー感は柵盛りの方が強い気がする 今月今日と明日くらいしか大戦できないんだけど
何戦すればホウトウまで取れる?
大流星も飛天も無理
騎馬単に憎しみを抱いてるのは3以前の亡霊
>>130
デイリー2*2=4
ウィークリー4*2=8
プレイ数ボーナス2*2=4
16個分引いて44個をプレイ分でだからフルブーストなら15戦で取れる 4枚巨虎は今模索してるけど緋メインで槍2馬2で連突狙うのか蒼使う時も考えて弓1枚位は入れた方がいいのか迷う
>>135
今朝全く同じ事を考えてた。
結論的には2.5槍 2馬 2槍 1.5弓になった。
呉なのに制圧が低すぎボンバーになるから注意な! >>136
負けて恥ずかしくなったときにレスしてくんない?面白くないから >>126
いるから困る
マジキチの思考とか理解できんよ >>138
連日連戦してるオッペケ様やぞ
負けるわけないやろ ナンバリング変更という絶好のタイミングでもやらなかったから、エラッタはもうやらなそう
やるべきだとは思うけど
>>143
前回のシャマカその他ってなんか中途半端なタイミングじゃなかったっけ? 下方下方って
上方エラッタしようぜ!
呉のアレとか蜀のアレとか城持ってない糞スぺ君達とかに光与えようぞ
もっと特技増やしてもいいんじゃねぇかなっては思う
将器にあるのデフォで持たせて行ってもええやん
W地の利とかW募兵とかは持たせなければいいだけの話なんだし
西山消えてゲームがまあマシになったよな
4の最初期の環境はまあつまらんかったわ
>>146
将器遠弓に特技募兵とかなったら酷い事になる予感しかしねえ >>124
姜維弱体したから文鴦にかけるんだ^o^ あれ?三国志Wiki 潰れた?
見ようとしたら見れないわ
華雄とか甘寧とな征圧3にするとか城付けてやるとかしてやればいいのにな
>>119
流行りのってどんな形?
あんま芝生に当たらないんだよね >>152
ジャブジャブ将器ガチャに金使ったんだから
あと三年は続いてくれないとキレるわ >>154
全勢力に徐行みたいに使えるのがほしいってわけではないわけだが ゴリラも計略弱くすれば居なくなる
まだまだ使えるのにスペック枠とか寝言抜かす奴が居て困る
>>148
西山は表に出なくなっただけでまだ普通に関わってるような気がする
そうじゃなきゃもう少しボリューム層に配慮した調整してるんじゃないかな
マッチングとかその辺 >>160
ゴリラは城剥奪、馬超は知力4で兵力将器下方でいいだろ 太史慈も一度は暴れたからなぁ
今となってはぜんぜん見ないし、雷槍とかも含めて暴れた全盛期超えない範囲で上方してみてやってもいい気はするけど
雷槍に関しては当時とはダメ計の環境ぜんぜん違うから、全盛期でもそこまで強くない気もするw
まぁ計略も下方でもいいな
ミリ徐晃とか3枚倒して城まで殴っちまうし
>>165
将器の下方は巻き添え範囲広すぎるから原則やるべきじゃないと思うぞ
2でやれてた個別設定できないようにしたセガがアホ過ぎるんだが 武力は全盛期でもいいけど、速度上がるのと城がマジでいらねぇ
馬超も徐晃も別にどっちもエラッタ必要ないとは思うが、馬超は蜀にこれしかまともなスペック馬がいないのに対して、徐晃は魏の他のスペック馬と組んだゴリラフォーメーションの相乗効果あるから目立ちやすいってのはあるかもしれないw
>>164
晋伝や呂布伝のスタッフロールに普通に出て来るぞ >>172
いたか?
少なくともPの欄は違う奴だったぞ >>166
10cの間武力16で暫く麻痺矢より動けなくして速度も上がる槍型兵器張飛
だいぶ経ったから忘れてる人もいるが号令ごとき割と潰すから困る >>175
馬超以外に他の勢力から羨ましがられるような高武力騎馬皆無じゃん
馬超に次ぐスペック騎馬って張翼だけどいるか? 呉礎はこれ以上強くしたら暴れるから上方とかエラッタもやめてほしい
今でも十分強いし
>>179
余計な一押しをするのがSEGAだからなぁ >>177
今のカードプールで2.5コスに脳筋槍を入れるなら、それぐらい試合への影響力ないと選択肢に入れない気もする
少なくとも今の雷槍はひど過ぎるw つってもダメ計も当時より弱いからどうなるかわからん
当時ってむしろダメ計の選択肢かなり狭かった記憶がある
雷は徐庶がかなり凹まされたし、水はロクなの無かったし、火はゴサンがいたけど小橋外したくないってほとんど使われなかった
ついでに武力依存すごく強くて武力9がなかなか削れなかったから、だからこそ張飛への対抗手段が少なくてあんだけ暴れたはず
いや、効果時間差で号令潰せるし
無双も止める性能有りきよ
当時は絶え間なく場に出して塗っていたからな
今はエイカンが単体を封殺してゴリラで塗るデッキが中華統一したが
なら糜夫人も絶世期に戻してもいいのではないか
今の環境計略要員で主力になるのって大体新カードばっかだし旧カードもパワー上げて欲しい
ビ夫人はもう全快じゃない意味がよくわからんよな。なにか悪さするか?
弓呂布に双弓伝授して管亥を切ったけど、雷は落ちなかったね。やっぱ武力12分切らないとあかんのとちゃうかなぁ
武力3知力6火計だけは許さない
なんでコス3武力枠に散開を強制されるんだよぉぉ
呂布の武力を上げるのは駄目なのか
下げるのは有効って変なプログラムだな
>>197
上がるのが知力な方は許された
多分征圧でも許される……かな 馬超徐晃はだめ
快進撃はOK
よーわからんな。戦国の謙信とか信玄みたらスペック超お化けとかいって騒ぐのかあほどもは
騎馬は乱戦力低下
同武力で将器(攻撃力)アリが同じくらいの乱戦力になると丁度いいと思う
全体バランスは悪くないので
信玄や謙信はそもそもコストが・・・
初期の剣聖がこっちにいたら壊れだと思うが
馬が弱くなるほどデッキに槍を入れる理由もなくなって、地獄の弓ゲー化が加速するだけのような・・・
>>204
乱戦力低下しても微妙だと思うぞ?高武力編成が多いし少し乱戦力落とした程度で槍消しの騎馬が溶ける訳でもないから結局割りを食うのは騎馬1とかのデッキになるだけ シフクノが9州で姜維デッキで配信やってるが、そらシフクノがフリマ底辺相手にしたら何やっても勝つわな
>>176
呉礎は兵種含めたスペックを魏礎とまんま入れ替えればいいよ >>202
孫策入れたデッキって他の武力低い上に四枚組み辛くてやりやすいからじゃないか?
普段四枚にボロ切れにされてる奴が集まって叩いてるから徐晃馬超しか頭に浮かばないんだろ なおゴリラが無事に中華統一した模様
誰か槍盛りで50連勝して来いよ
そもそも呂布の武力が下がってると12ちょうど切っても麻痺矢にならない
がガセネタなんじゃねーの
>>214
あれはエイカンが悪いわ
騎馬単なら全然怖くないのに >>198
何の話かと思ったが、数スレ前の計略時に追加効果が出る基準の話か?
双弓伝授(+2)して管亥(武力8)を切ったけど、雷が落ちずに追加効果が出なかったって事? >>209
それなりに変わると思う
あんまりバランスは崩したくないなぁ エイカンをエラッタするという選択肢
麻痺矢だろうなさらば徐盛
武力上昇+1まで落とせば、徐盛は役割そこまで変わらないままエイカンの大幅下方になりそう
素の白兵でも大活躍する武将が、士気4で一人で相手の主力一方的に溶かす武力になれるのはあかん
>>224
麻痺矢かな
徐盛は役目を終え遠弓麻痺矢が代役をする形
2.5騎兵2枚で徐盛入れたりはしないでしょ?
誰が麻痺矢戦法筆頭かはよく分かる話よ >>209
>>222
騎馬1より騎馬盛りのほうが乱戦する機会多いんだからしっかり効果ある
今後のためにもはやめに手を打ってほしいね
というか遅すぎだが ダブルゴリラを修正するのが一番妥当でしょ
俺の蛮勇も弱体していいから
新孫権見直されてきたな
陸抗じゃダメなん?って思うけど青も視野に入れてるって事なんかね
特攻戦法
神速
天下無双
srジョコウ
騎馬盛りパーツの計略下方
赤壁
大水計
騎馬盛りの計略枠下方
下方するとこ間違ってねーか?
>>221
うん。前スレで誰かが言ってて、弓呂布使ってるからそれ出来たら面白そうと思って試したけどダメでしたって話 騎馬の乱戦を弱体化して無駄に八卦とか被害を受けてたらそれはそれで笑うが
>>227,236
なるほどね。要は妨害計略などで武力下がってる時の挙動がおかしいんじゃん やはりシステム的なところで調整すると他の無害カードに迷惑がかかる
かといってスペックの下方エラッタは前例がないからとか言って誤魔化されてる感
ウホなんか計略使わんから弱くされてもな…
>>232
ゴリラは計略下方すれば森に帰るだろうがウホはエラッタ以外消えようがないぞ 逆に考えるんだ
魏に2コス馬 8/5/2勇 強化戦法
をだせばウホは森に変えると
池袋で二人羽織してるやついたんだが、セガ的にどうなんだ?
>>242
徐晃龐徳新ゴリラ徐盛
という身も蓋も無いデッキになるだけの予感 >>242
ちっと騎馬盛りエイカンでやって来てみ?
舞姫やはやてみたいなスキルあればいいけど普通の人間じゃ判断ミスから士気無駄にしてフルコン叩き込まれてクチャクチャにされるから
ガイジ風ガイジのエアプに感化されたか? ゴリ、ウホ、ゴリラに続くゴリラ族か
奴等は虎達より数が多くて手強いからな
ゴリラ ウホ ウホ息子 楽チンのフルゴリラデッキが流行らないのは非常に不思議
麻痺矢戦法の武力下げるか速度低下下げるか
速度低下下方しろって声が多いと思うけど武力+2で許してくれませんかね
>>248
ダメ!って言いたいけどそれを決めるのは運営だから… 真面目な話し
衛カン麻痺矢扱えねえ奴のほうが多いから馬盛り賈逵やったほうが安定すると思うの(勝てるとは言っていない
張角→張魯→周瑜→衛瓘と、ゴリラ達の次の主は誰になるんだろ?
呉単槍弓牛歩デッキなんてのに当たったぜ
あのハゲ中々侮れない
ここの人たちって順位三桁もないやつらばっかなんだよね?
>>254
基本的に順位3桁は時間と金に余裕があるやつだゾ 車輪の大攻勢読み?
それだとしても魏軍の大攻勢でない理由がないか?
スレ民によると文帝大流行で三国志壊れるれしいからな
>>216
丁夫人食らってる時に胡車児とセイギ(武力合計13)切ったけど雷落ちなかったぞ 麒麟児は対応できなやつが悪い!
文帝がー!!!
これだけはあかん
マッチング周り次のバージョンアップで直してくれたりするのかね
もらえる進行度増やす程度しかできないかもしれんが
>>258
文帝はそうでもないって言うだけでエアプやらごみやら散々に言われたからなー 三国志大戦だけじゃなくてwikihouse全体が死んでんのかこれ
どうなっちまうのやら
結局今ってバランス的には悪くない評価されてんのか?マッチはそれなりにバラけてるとは感じるが
>>264
そんなわけない
大戦が終わりなんだからwikiも終わりなんだゾ >>263
今回の事で上では上では言ってる人らこそが低州(低品)のエアプだったということがバレたよね >>268
そもそも文帝ガー言ってた人らは騎馬単文帝が暴れてるって言ってたから 負け越しでも進む9州をフリマにするのもどうかと思うわw
最低でも勝率5割じゃないと維持できないラインでええやろ
フリマになると七枚一転とちょくちょくマッチするようになるな
ワラだと辛えw
文帝は前バーの方がまだマッチしてた印象だわ
まあだいたいジュンイク入ってた記憶あるし、やっぱり玄妙下方が痛かったのかね
>>177
今なら衛カン呉景で見てから余裕でしただな
まぁゴミ >>202
まぁ快進撃もまだ下げてもいいな
馬超徐晃孫策みんなお仕置き
馬弓の武力8も内部で7.5にしたら完璧だな 七州だけど騎馬単文帝わりと見る
上手いひとと慣れてないな、ってひとの差が凄いけど
正兵は長いじゃん? 爆発力より安定を選んだんだろう
>>281
文帝は騎馬盛りもまぁ強いが郭淮ダブルが最強
結局郭淮が悪い 和井さん聞こえますか?
俺達からのレクイエムです!
文帝も滅私も壊れる環境染めると言われながらそこまでだし声でかいのが魏を過大評価しちゃう奴ってだけの話
>>277
まあ魏は徐晃死んでもまだ龐徳や張遼なんかのスペックお化け騎馬がいるからな
呉蜀は死ぬけど 和井ちゃんは王双押しだったのに、前verでは姜維に浮気してたからな
>>284
そして自分が棺桶に入る新しいスタイルw 郭淮も出世したもんだな
修平かたつおかどっちか忘れたけど10月か11月ぐらいのver.upで上方された郭淮使って「弱い」と言ってた後で更に何か上方されてるっけ?
それとも環境やパーツで強くなった?
>>289
たつをだったな
まだあの時は誰も使いこなせてなかった
当時は魏武郭淮やらマッスル郭淮すら居なかった >>289
文帝という最高の相方が見つかったせいでは 荀ケの下方で、王者やら孫権やら晋らが意気揚々と前進してくるから、曹丕では押し込まれてしまうんだろうね
それに曹丕デッキは攻城力が高い訳では無いから、その差をまくりきれない
かと言って圧倒的スキル差を見せつけてくるランカークラスの曹丕には何も出来ないし、そういう時は下方しろって凄く思う
>>290
パワー不足って話だったよな
パワー不足と思ったら、ゴリラが大量に追加されて更に筋肉モリモリマッチョマン化号令の追加
魏と言えば反計と妨害のインテリ勢力の筈だったのに、どうしてこうなった! フリマは一度実験的に狭くしたからなぁ
広くしたって事は当面そのままじゃないか
妨害ダメ計反計はきつめに弱体化されて号令は緩めの弱体化程度しかこないというのは三国志大戦10年の歴史が証明しとる
フリマなんとかしない限りもうメインやらんわ
廃人ランカーにボコられるよりもサブカでのんびりやってたほうが楽しい
こうもサブカが蔓延するのはプレイヤーのせいではなくマッチングシステムのせいだと運営はわかってない
どんなマッチングにしようがサブカするやつは常にいるでしょ
>>298
結局1戦目負けたら金バンバン飛ぶからな
200円2戦にしない限りサブカするやつはするだろ
九州はともかく十州は半分くらいランカー準ランカー
まぁそりゃ十州で600位とかだからそうなるのはしゃーないが >>300
サブカの人ってお金の部分ではなくて
負けるのが嫌とかではないのかね。 ホームだとサブカじゃなくてガチ低州のアイミを使うのが流行ってるな
サブカだと捨てゲーされるんだろうな
サブカはお金のこともあるし、お金に対する満足度のこともあるだろう
サブカも金払ってプレイしてるからしゃーないとは思うが
落城できるのに落とさずにダンスしたりするのはどういう神経なんだろうな?
>>308
いじめ楽しいィィィィィ!!の心理でしょ サブカなんてやる意味殆どなくなってた3や戦国の末期ですら一定数居たんだし
今のフリママッチングと進軍システムで抑制するなんて無理に決まってんだろ
>>311
貸すわけねーだろエアプ
お前人と触れ合えないだろ 減らすことは出来るけど推奨してるからダメっすよ
絶滅は無理
>>301
他に話す話題作ればよくね?乗るかは知らんけど >>313
仲良くなったら普通に貸し借りしても変じゃないだろ?
なんでそんなに攻撃的なんだ? >>313
ゴミにはゴミのコミュニティがあるから、借りれるのかもよ w 自分のホームが如何にゴミ箱なのかをそこまで声高に言わんでも
今のマッチングに文句あるのはわからんなぁ
前より余程よくなってるのに
低州カード借りても中身が相応じゃなきゃ晒される可能性もあるのに…
低州どころか低脳だからそういうリスクとか気にしないのかな?
>>322
晒されたら何?お前死ぬの?
99.9%の人間は晒しに興味ないよw 巨虎に強い巨虎の編成ってなんだ? マッスルなんかね?
>>327
弱体弓の他にもう1体弓入れる形じゃね? 虎児-進化→小虎-進化→大虎-メガ進化→巨虎
|
色違い
↓
厳白虎
>>325
ずっとサブカで狩りやってるのが三重と京都、あと愛知にいる キャラバンってイベント途中で出たり入ったりできるの?
全プレ称号と色紙じゃんけんだけ参加したい
>>332
出入り自由だぞ
トーナメントを観戦するためにモニター前近くに座ったら出れなくなるけど >>328>>330 サンクス 弱体弓+武8弓で考えてみるわ 今日やたらめったらシバイシバショウに当たる日だわ・・・
>>333
ありがと
あと色紙じゃんけんって最後の方?
会場によって違いそうだけど 三生の時にカードのランキングを(ちょこっとだけ)だすけど、各勢力の使用率って頑なにださないけどなんでだろ?
つか未だにモニターでカードの使用率と勝率のランキングださないようにしたことに納得いかんのだが。
セガが調整失敗した時にすぐにわからないようにするためとしか考えられんのだが。
どうせ三国志大戦はがちスルーだろうけど狼と香辛料の特番をニコニコでやるぞ
>>336
自分の場所だとラストだった
イラストレーターが会場の座席に着いてから書き始める事を考えるとどこも同じだろう
しかしあのガヤガヤした悪環境でよく集中して描けるもんだと敬意を表するよ >>342
目の前に観客が居るのと
目の前にスマホやPC、テレビが有る環境
どっちが集中して絵を描けるんでしょうかね? >>342
ありがとう
重ね重ねの質問で申し訳ないけど、何時頃終わるの? >>331
そんな有名なやつがいたのか…知らなかった >>346
ダメでしたの配信に出てたぞ
調整で捨てゲーしてたw 覚醒ゲージの上昇量
一瞬で上がるやつと、上昇速度上がるやつ
最終的な上昇量が同じなのは、次verでなんとかしてほしいところ
計略ロックが使いこなせねぇ
ロックしてるの忘れて誤爆しまくる
俺の思考読み取れや
久しぶりに全国やったらランカーが上行ってるから楽だった
やっぱ前の⭕❌の仕様の方が良かったと思うな
前はかったり負けたりだったけど今は一番上のランク到達すると十連敗ぐらいしたりする
サブカ勢はこっちの方がよくて、そういう連中ほど声がでかいんだよ
1クレ戦友でカード登録しないとどうなんの?
カード忘れたけどスタンプだけ欲しい
今回の親方配信で一番やべえのは回線切りの現場撮ったところじゃね?
あれは草だったよ
お金を言ったら戦友0000やればと思うけど、そこら辺のサブカ言い訳ってなんか出てたっけ?
別にランカーとやるのが嫌ではないのだが流石に十連敗以上はヤル気がなくなる
4の最終バージョンの覇者地くらいの頻度でなら全然いい
弓呂布を試した
曹爽で武力0にして武力8,2,2を食べたら雷落ちるが武力は0
これは3回試したから見間違いはない
敵の妨害は別扱いとか考えにくいが友達がいないので試せない
どうでもいいが曹爽って強制武力0かな?
曹爽で武力0にした呂布で18,16,15,12,7を食べても雷落ちて武力0の呂布がいた
曹爽が切れた時は衝軍中だったので85の化け物がいた
武力99の呂布(攻撃将器赤2個)で目測だが50%はギリギリ超えてた
>>357
以前にスレの時報マッチやってた時に
戦績が動かないとか遊びデッキに当たるとか金の無駄とか言ってたよ >>360
なるほど。一番下蹂躙するよりよっぽど楽しめるだろうに、まだ見事な言い訳は無いみたいですな 戦友で自分より上が出てきたりガチデッキ出てきたら喚くようなのがいるんだもの
サブカやってるのなんてそういう奴だろ
であればフレイザード言い訳以外は「戦友やれ」で終わらせられるかな?
減らせる訳じゃないけど言い訳は聞き苦しいよね
>>346
5時半か6時ぐらいに終わる
イベント自体は最後の1時間くらいで色紙&称号配布タイム >>356
あれを回線切りだと思う奴はエアプなのか?
やってるなら余程の低ランクだと思うが… >>359
曹爽はどんくらい0の時間があってどれくらいの時間武力上がるの? >>355
「マッチングエントリー中です」って言われて次に「対戦相手が見つからなかったので、COM戦になります」ってなって敵が攻めてきて敗北する
一応戦友の番号は0000以外にしろよ
相手に迷惑かかるから 戦績残るからきにするやつでるんじゃねーかな?
何勝何敗かわからなくしたらいいのに
多分俺以外ほとんど知らないことを言うと
0コスト出撃した場合開幕カットインは一般兵でセリフなしになる
なしにできるかと思ったのにホント邪魔くせー
>>368
だいたい5〜6カウントの認識で試した
桃園の人の検証によると曹爽5カウントで呂布6.3カウントみたい 弓呂布の発動ライン試してみた
EXホウ統に当たって武力7の時に12食って麻痺矢効果まで乗ったよ
>>372
大会時0コスト出撃してると必ずCOMになるから多分全国も同じだと思う >>370
全国でCPU相手を選べるようにしたら良い
その勝敗は対人成績に反映される
上限50パーセント
みんな勝率50パーセントになってハッピー
借金抱えてるヘビーユーザーほどチャリンチャリンしてくれるからセガもハッピー >>375
一応普通に開戦
↓
抵抗できず落城
になるのか。
初めて知ったわ 確か甘夫人の頂上でも1cくらい武力0じゃなかったっけ?
>>376
その理論なら総合戦績だけにすればいいんだな
見栄張りたい人は義勇ロードやりまくるしインカムも良くなるな >>233
何度も言うけど桃園が消えたおかげ
何もなかったからあれ >>380
桃園消えたら割とデッキバリエーション増えてて、やっぱり害悪だったんだなぁと
桃園自体も居ないこともないし 桃園、槍デッキなのに馬ゴリラ押し付けられたらクソきついのかわいそう
よくわからん戦績厨のためにああするべきこうするべきとかいってるのは
マジなのかギャグなのか
>>370
自分も戦績無しの方が良いと思ってる。
他ゲーでも階級とかレーティングしか無いものの方が結果的に沢山遊ぶんだよね。 >>359
検証おっ
呂布の武力が下がってると12食べても雷が落ちないはデマだったのかな… >>384
シーズンごとにレートと戦績リセットはいいかもな
netで総合戦績は観れるようにすれば良い 何々が消えたからではなく、何々が弱くなったから強いと言われてるデッキに流れただけ
そいつらが死ぬ修正するとインカム悪くなるから必要悪なんだろうな
将器システムのせいでカードの管理が大変になったのがすごく腹立つ
自分のカード全部呼び出せるジョーカーカード作ってくれない?
ほんとかさばるからゲーセンでデッキ考えたりしにくいし
遊びにくいんだよね
使いたいデッキ無くなったらプレイしないのは普通のことだしなぁ
だからあんまり下方メインでの調整って悪循環で過疎っていくから良くないんだけど、まあ下方の調整の方が楽だしそりゃそっちに逃げるわなw
>>384
俺は戦績ある方がいいというかそれが大戦やってきた証みたいなもんだと思ってるわ
2500戦やって勝率50%の凡プレイヤーだけどこの数字が貯まってくのが地味に楽しみだな
だから全国戦に含まれない龍玉大会とかはノルマ達成以上はあんまりやる気無いし戦友対戦やサブカなんて無駄にしか思えない >>389
旧R以下のカードでこのカードなら将器はまずコレだなってのあるだろ
あるいはまず覚醒させねーなって1コス
そういうの、いちばんいい、使いそうな1枚残して全部解任すればいい
万が一あとで将器調整とか入って別のが使いたくなったらその都度
さんぽけなり何なら縁でとればいい
実際そうやってガンガン解任しても困ることなんかまず無いし
いちいち全カードについて全将器1枚ずつは持っておきたいよな…とかいって保存してても
使うことはまず無い また証システムなんだな
神を目指して戦うんだな!!
動画見てたら八卦2人掛けって7c弱しか効果時間ないんだな
本人クソザコスペックなんだからもう少し強化してやってもいい気がする
解任もNETでいちいち選ばないといけないのがなぁ
センモニなり筐体なりでカード認識させてテンポ良く解任させるシステム作れば良かったのに
>>393
いや、たつをみたいにいろんなデッキ試すから使う機会いっぱいあるんだが
絶対使わなそうなカードでもテーマ号令で必要になったりするし
今回だと兵力号令で緑に乗り換えなきゃいけないパーツが出たり
チノリみたいなパターンもあるから絶対使わないなんて将器はない
そしてさんぽけで印刷すると使えるのは次の試合からだから不便 >>398
そうか じゃ頑張って兵力牛輔や攻撃張曼成を保管してどうぞ、っと つーかデジタルなんだから呼び出せるようにしてくれよ
戦国はあったんでしょ?
なんで退化してんだよー
>>398
兵力黄忠が使われるようになったのは良い追加だったね
俺も持って帰ったつもりが無いカードとかあるからジョーカーカード欲しいけど、再印刷のほうが儲かりそうだから追加は難しそう >>399
してるよ
君も環境変わるたびに印刷枠浪費してどうぞ 環境変わる度に将器のファーストチョイスが変わるとかあまり無いと思うが
>>398
突撃速速速の魏延がいて兵力魏延も求める事になろうとは読めなんだわ
緑黄忠をついでに引き当てたからまあ良し >>359
武力低下してても雷落ちるのね
バグではなかったと デッキほぼ固定だけど流行によって主も副も変えたい時はけっこうある
そのうち宝具も複数揃えなきゃならなくなるんだろうな
よっぽと環境が悪くないとデッキ乗り換えんからcucは解任しまくってるなあ
兵4前提の練兵になれば面白くなりそう。大失敗スレが
UC以下は将器揃えてからじゃないと使いたくないので銅貨なくなった
>>415
アンコモンは将兵にすらなれぬと申すか
ってのと狙いやすさの兼ね合いがあって兵3調整なのかもしれないな 前スレより
JP 0H8b-/WXj [219.117.37.169]←自信満々にデマを広める
ワッチョイW fb9f-Zlpr [175.131.73.217]←伝聞の誤情報を広める
スププ Sd03-ZI7N [49.98.90.111])←最初に勘違い?
まー俺も検証してないからどっちが正解か知らんけどなー
>>402
柵4で無駄に硬いの、本当に困る
練兵号令が流行るなら地の利投入も考えなきゃならんし 錬兵号令ってダメ計にも強いし 兵力残ればまた号令に使えるし強いと思う
お手軽強デッキって巨虎と司馬昭(+司馬懿)でいいんかな
司馬昭はあんまお手軽な気がしないでもないが
武力盛り気味陳泰のがお手軽そうだが
ロマン砲すらならない中途半端なやつだから計略が強くなって
禿げが弱体されればまだワンチャンある
回復の舞流行ってるの?
今日半分くらい当たったのだけど
なんか修正あった?
>>423
文帝ゴリラ騎馬単が強いよ
環境最強まである >>423
シバシバデッキはお手軽からは一歩後ろくらいなきがする
やることは単純ではあるんだが >>423
ここで環境を問うな、一つも参考にならんぞ
自分でプレイした実感と、さん生のデータ公開を信じろ >>427
もうやめて差し上げろ
巨虎相手してて思うの城槍ほんと強いわ
城ダメ差を捲り返せずor返されて負けのパターン多い 巨虎攻城赤赤赤とか引いたがこれ逆に使いづらくないか?
>>432
俺の知力赤赤赤シバイのが使いにくいと思う 孫権は甘寧、凌統、陸遜という死産の上で完成したという事を忘れてはいけない
>>443
端攻城要因として便利そう
どうせ自分にはかからないし >>430
いや、使いこなせてない雑魚が悪いだけやから
中盤以降全部隊+2されるのに弱いわけないだろ…
内乱とりまくって相手の部隊は戦場中盤で完全にシャットアウト
攻城なぞ一発ももらわない鉄壁の白兵力、征圧3を生かして内乱をとりまくって相手は不愉快MAX!
これで弱いなんていうやつの気が知れん、引退を勧めるまであるわ 敬また負け頂上かよ
戦国の時も出るたびに負ける君主いた気がするがその枠なのか
司馬懿昭は開幕司馬懿以外にも士気12溜めて一気に司馬懿法具司馬昭吐き出すパターンもあるんやな。
>>434
その二つから攻城術陸遜見るとまだワンプッシュ出来るなという気配は感じる
3人とも無特技号令でもお荷物ぞ 弱体弓使って勝率を稼ぐんだ
使用率で突出できるカードじゃ絶対ないから
勝率稼ぐ以外に下方させることはできなそうにないぞ!
>>426
あすまんアンカうまくつかなかったわ
ホウトウの件はこのレスにたいして 弱体弓は便利だけど単体でどうこうって計略じゃないからなぁ
弱弓は麻痺矢に入ってると開幕衝軍弱弓のパターンもあるからしんどい
あいつの走射ボイスうぜーんだよな
あっ!あっ!あっ!あっ!あっ!
じゃねーよボケが
開幕衝軍と言えばウキツオウセイに当たったけどあれクッソ寒いな
カクカクトと同じくらい寒いわ
>>456
計略だけ見たら3の弓技の極みのアッパーだもんな
尻舐め共アクロバティックな擁護を期待してるぞ >>460
いやまかり通るわけないやん
漢軍と同じコースでしょ >>442
俺は事実を書いただけなんだがな…
理想通りの展開にできないのはスキルがないからだろ? >>460
剛弓弱体弓戦法なら許されていた可能性・・・? >>462
そもそもスキルある奴は武力9+ 9 8+でリカン構えて白兵有利とれるんでわざわざ文帝撃って隙つくってやる必要がない >>426
昔からフリマは結構いるし、ずっと強い
今蜀でやれるの回復舞と華麗恥辱ぐらいしかないし 来そうでこない蜀のSR関羽SR張飛、来たら蜀環境よ
不快にさせて申し訳ない
しばらく前に文帝はそこまで強くないって言ったときかなり煽られたから、
腹いせにアホキャラを演じてただけよ
>>453
州が低いとお見受け候
あれは開幕強く当たって再起が良き候 今日と昨日あたったデッキ
流行がまるでわからない >>472
気持ち呉(巨虎)と晋(司馬師、司馬昭)が多いかなってだけで
かなりマッチングがばらけたバージョンだと思うよ
流行りをメタルより、自分が一番使いやすいデッキを使うのがいいと思う。 >>472
ちなみに何州くらいなの?
割と当たってるデッキ面白すぎるというか最後の4枚晋とか2コス麻痺矢じゃない意味がまじでわからない
あでも孫権多いのは一緒だな >>472
大流星率すげぇなw
他は割とよく見るし納得出来るが おうげんきの傭兵ぷりに笑う
なんで勢力しばりないんだ
>>476
まじか
俺今日から9州なんだよね
割とテンプレシバショウにボコられたからシバショウと孫権ばっかと思ってたわ >>487
開幕乙使うならある程度は基本覚えてからにしないと他のデッキ使えなくなるぞ >>486
まぁ荀カンも開幕乙みたいなもんだしw
姜維ほど弱くなってないけど減ったな
槍は下げると途端に弱くなるのは仕方ないが >>472
呉増えたなア
受け継ぎ姜維の盟友にこだわりを感じるな >>472
漢鳴でも袁紹でもなく
SR田豊に当たったのか…… 九州は完全な全然フリマじゃないねえ
あと文帝もランカーで2人くらいは使用者いるし弱くはないけどな
そりゃフリマの入口でモジャモジャしてる文帝はおやつだけど
麒麟児は鴨だったけど、受け継ぎし姜維はこっちが死ぬしかないから増えて欲しくない
>>472
中段一番右の圧が凄い
所でこの画像って自分で切り貼りしてんの?
みんな作ってるけどババっと簡単に作れる方法とかあんの? >>493
別に弱かないでしょ騎馬単にいらないだけで
普通に槍弓デッキで組まれてる文帝はまじで怖いわ
ここに奴は文帝=騎馬単になってるのがまじでなぞだわ >>495
キャプってきりはりしとる
FastStoneキャプチャーってやつ 呂布ワラはランカーに使用者が居るから強い。
フリマ以下で見かけないのは下手なだけ。
それ多分呂布わらが強いじゃなくて使い手が極まってるだけなんすよ
>>498
そんな当たり前の事言っても面白くないぞ
呂布ワラに強さの可能性がなければランカーになれんよ
ワラ上位の1コストとフリマ未満の1コストじゃ耐久力が倍違う >>497
ありがとう
スマホからやってんのかと思ったぜ ローテの上手いランカー様がおこだからしゃーないキョウイはもう二度と上方ないよ
ローテに自信がある()ランカーさえ怒らせた姜維ってやっぱりすげーわ
>>499
・呂布以外武力3以下で相手の高武力をいなす
・号令をローテと横弓と無双でいなす
・馬3枚のワラを扱う
難易度高過ぎるよね… 呂布わらが強いわ
STO見て「回復舞は壊れ」っていうぐらいただの気のせい
使い続けて中の人の腕が極まってるだけ
>>507
そっか
群雄にも目覚め系があればまた違うんだろうけどねぇ 呂布ワラは強いぞ
なにせ大戦1初期から消えた事がない
>>503
使用感は楽しい
陳宮と米と合わせたいぐらい楽しい 復活曹操、復活龐会、復活曹純、楽チンで組んだら割と強かった、法具にも活つけた復活盛り便利だわ。
復活木鹿大王デッキとかいう、恐らく誰かが手を出し、そしてすぐ諦めたであろうデッキ
>>501
前Verの姜維=城から出した兵力フルの武力8の馬が少しでも戻すの遅れたりズレたら戻れず死ぬ
今Verの姜維=横弓と武力7の槍でローテ余裕っすわ 楽チンの守城術が便利すぎて、いつ粛清されるんだろうかと思ってしまう
城内回復のアホみたいな速さと相性良すぎるだろ…
三兄弟デッキ作りたいから2コスの張飛が欲しい
劉備関羽張飛チョロ使いたい
>>509
迎撃事故もあるからな
>>510
まぁどっちもフリマは一定数いるからクソ弱でもない
回復舞の方が事故少なくて食えるデッキ多いと思うが 前出し大戦飽きてきたからそろそろ張春華に中出し対戦したい
>>277
白銀はともかく群雄のR馬超は何かしら手を加えてほしい
撤退や復活セリフ見る感じ制圧1になってもいいから特技復活つかないかね
尤もそれはそれで別の問題が起きそうだけど >>503
3凸前に対応されるとどうしようもないので発動タイミングが難しい
3凸成立したら結構強い 知ったかぶりが頂上対決を見て偉そうに大戦を語るスレ。
白銀の代わりに群馬が蜀に居たら引っ張りだこだったろうにな。
白銀よりつえーもねーけど群馬の性能に不満もねーので黙っててくれ
>>512
暗殺消えるまでしょっちゅういなくなってたやんけ…
ポテンシャルあるだろうけどワラでも相当難しいだろ
安パイとってトウトン入れたり4枚にしてる方が圧倒的に多いだろうし >>509
あんな速度上昇つきの刹那の怪力で士気7だからなぁ
一般人的にはそれだけで採用無理だわ 今の弓の強さ的に特技には来ないだろ計略ならいつか来るんじゃね
槍には人馬で消したり崩射で消したりするくせに弓には睡眠か挑発でしか矢を消せないのは差別だと思います😡
SR黄忠が崩射+αの超絶強化で出てくれるはず・・・
誘醒計略が一部を除いて使われてないので誘醒の灼熱崩弓戦法とかになるにマンセー一枚
勇の配信のアーカイブ見たが、往年のギャハハ配信を彷彿とさせるものがあったわ
スタートから64がリアル低州をギャハハバカにしながら狩り倒す配信とかよく流せたもんだ
呂布ワラは初心者向けって時代もあったのに今は馬2、3体で色塗りしながら6枚操作してしかも対して強デッキって感じもないから、誰もやろうとは思わんよな。
活ワラを攻城ゾーンに投げて
操作するのは呂布だけとかじゃなかった
悲哀とか黄布デッキやらの使い手も
数いた頃かな?
本当の意味で前出しして勝つとか何とか
まあ、ワタシその時代良く知らないアルね
64って関西勢の回線抜きを暴露した救国の英傑扱いだけどさ
これ実はイキリ勢64が思いつきかうっかりでバラしちゃったんじゃねwww
>>519
昔その形のデッキでランカーだった蜀単君主いたな 暴露とか関係無く関西の回線弄りは有名だったろ
関東勢は関西勢嫌ってるしスネ夫何か未だはやての事嫌いだしな
スネ夫は一言二言多い
はやては面の皮が厚い
そんなイメージあるな
呂布国志になっててワラタw
今バージョンも辞めときます
>>555
大体あってるの草
まぁでもスネ夫は大分丸くなったかな
いや体型じゃなくて 姜維使いが呂布に移籍したって事か?
言うほど呂布みないけど
はやてゆーてもまだ26だろ?ガキンチョにしちゃしっかりしてる方だよ
>>559
26をガキンチョというあなたは一体お幾つ・・・? >>560
呂布はともかく姜維に運用なんてなかった
城門にさして打つだけ、本当にこれしかやってなかったからな ホントに動画できんの遅くなったな
.netから買うと遅くなるとかあんのかな
はやて自身も昔のことは勘弁してくださいって言うレベルで酷かったからね
スネ夫配信ではやてとマッチして、こいつ離間弱くなる度に弱体するなみたいなこと言われてから色んなデッキ使うようになったみたいだし
呂布って弓呂布の事よね?
無双呂布よりは多いけど頻繁に当たる訳じゃないよな
ここ数日は巨虎が圧倒的に多くて他は司馬昭、大徳、反計入り求心とか増えて来てる
騎馬やれるから姜維使ってただけで
無双呂布も弓呂布も興味ねーんだよなぁ
まあ今まともになってて反省してるならいいんじゃねーか
昔はほんまドクズやったなあ
まあ人間誰かが憶えてるから悪いことはやめましょうって事で
新潟のゴミと三重のゴミも人からの恨みってろくなことにならんから覚悟しとけよ
>>562
三国志大戦1が出てもう13年だぜ
当時26だったとしてももう39だ 新潟の門番は10年こんなプレイを続けてる真性の方よ
たぶんリアルで脳の問題なんだと思う
あの活殺自在軍団ってサブかだよな?
軍団で4サテ埋めて門番プレイとかだったら闇が深すぎる
三重は筐体の上に土足で乗って暴れたりしたアホがおったやろ
>>559
26であれだけできる人ってなかなかいないよね 頂上に出たから動画勢が騒いでるだけだろ→弓呂布
カード追加から10回も当たってねーのに壊れとかギャグだろ
新潟とか三重みたいな糞田舎じゃサブカで俺tueeeeするくらいしか娯楽がないんだろうな
別に俺らも同年代の頃は似た様なもんだったでしょ
空打ち率も明らかに減ったし皆んな大人になっちまったんだよ
>>559
26にもなったら別にあれで普通だろ
あれ以下だったら社会不適合者だは 新潟最後の将ってまだ門番()やってんのかw
大戦ダイバ〜名義なのかな?
30歳40歳越えても空売ち・台パン・奇声・煽り等の迷惑行為をしているキチガイどもを何度か見てきた。
匿名掲示板で個人叩きしているクズがまともな奴とは思えないな。
はやてに限らんけど、放送とは言えあれだけ喋れるのはゲーム関係なく良いスキルだと思うけどな
仕事上出来る人間って大抵喋りで周囲を巻き込めるから
どなたかばーか磁石で磁石部分の効果時間わかるかた教えてクレメンス
>>536
崩射って弓が槍に優位になるんじゃなくて
馬が槍に優位になるから嫌い >>582
川崎とか、最近だと勇のギャハハ放送見てるとそれは本当に思うわ
基本毒舌でしか間を繋げないのは人間性が知れるね スレチームの人2回見かけたことあるけど本当至って普通のおじさんだったし大体そんなもんじゃないか
アラフォーのおっさんが、こんな忙しいゲームできるわけないだろ
大戦4から始めた初心者だけど、呂布ワラ強くないって言われてて悲しいなぁ
呂布好きだから初めてからずっとこのデッキ使ってるんだけど、やっぱ敷居高いのね
ワラだとか4枚無号令だとかをずっと使ってるとその立ち回りは上手くなるけど号令はいつまで経っても使えないからな
今の天下無双って士気7の価値ないからね。前バージョンのキョウイなんて単体強化士気5=城ダメくらいだったのに
今は天下無双してもせいぜい内乱くらい
>>591
でもワラをさほど突破出来ない号令使い達も結構いる世界なのですよ
その辺で慣れとけばマイデッキにはなるはず >>585
配信で全身痙攣ダンスお披露目した身体障害者って広島だっけ? なら天下無双使うのやめよう(槍1枚1コス感)
久しぶりにバラ求とか使うかーってなると毎回出てくるあの野郎 大徳の時に来やがれ
自分の負け動画を買って見直すと酷過ぎて笑えるな
どうでもいい相手の1コス倒しに行ってカウンター食らうとか
稼働して13年て考えると
今の大戦層は20後半〜30前半が一番多そう
自分は30
やり始め時は高校生だったのに
もう30代だよ
キルアが勝率調整の捨てゲーと回線切りしたってマジ?
回線切りとか一回しか遭遇した事ないわー
てかどうやって切るん?出来るようにしてるお店も凶悪だよなー
なんやかんやで前回見逃されて次確実に死ぬのって
エイカンと楽チンぐらい?
>>603
ネタをガチととらえるやつ多いから、そういうのやめといた方がいいよ。
ああいうのマジ気味悪い。
空打ちダンス野郎がダサいと思うのは、
同じ都道府県の奴には、やらないとこな。 >>602
30〜40半がターゲット層でしょ
10、20代とかこんな初期投資+プレイ料金かかるゲームなんかやらない。基本無料が当たり前だし
簡単に騙せる層をつかまえられないから、なにやっても裏目にしかでないわな >>558
キョウイ計略使用率1位の奴はだいたい
テンプレ晋かエイカン騎馬三が多いと思うわ >>605
張春華も言及されてたが今回はスルー的なことを言われてたな
あと間違いなくヨウコは修正食らうだろ ゲーセン最強の客はメダルゲームやってる爺様たちだからな。
金とヒマ持て余している層がやはり上客と言わざるを得ない。
三国志大戦も10になるころには瞬発力のいらないゲームになるぞw
晋は割と適当で良いが
下がり続ける漢鳴は何とかしてやるべきでは
音ゲーとか若い奴多いけどあれって安いんかね?
ダンレボとか二人プレイの一人でやってるのたま見るけどあれ凄いわ
ガンダムも30くらいのが多そうだし若いのは音ゲーに固まってるイメージ
>>593
ランカー様の談合マッチ回避チームに入らず、身内のチームに永住するもんぎゃはは好感が持てる がくちん、エイカン、張春華、ヨウコ、文鴦
は下方やろうね。
あとは孫権も下方されそう。
前回の修正見て思ったけど、旧カードもちゃんと上方してほしいよね。
>>598
昨日の勇配信じゃね?
奇声に罵倒が酷いギャハハ解説に、チャットも荒れてなかなか酷かった >>616
マジかよ麻痺矢弱体で女性さんも巻き込みかよ!!
どこぞの特攻騎馬思い出すわ 徐盛は悪いが巻き添えとか言える立場ではない
麻痺矢もそうだが遠弓麻痺矢とかは修正されんのかなぁ
何で+5なん
弓呂布はめり込み下方来そうな気もする
元に戻すぐらいで許されないかな
>>620
こねーでしょ
使用率か勝率かなりとってないとめり込みはない
俺今孫権使ってるけど弓呂布とか前だし号令再起で勝てる >>616
晋はメインはるカード調整したからパーツまではいじらなかったって話だからメインをまたいじるなら逃れそうだけどな >>615
もとは花田のチームだったよな
なんか嫌になったんだろうな スタンプの花マンとホウ統はわかるけど、孟獲は元ネタ全然知らんのだが
どんなマンガ?
つーかちっとは三国志と関係あるとことコラボしろよマジで…
>>615
身内というかあのチームってもんぎゃは以外居るのか? >>624
マックガーデンとかいう所のコラボだからそこの漫画だろ?なんで2つ知っててそれだけ知らないんだ めり込み修正くらったのって
姜維と張角あたりは頭に浮かんだけど他だれかいたっけ
白銀とか曹皇后も弱体化ひどいが
キョウイは強化されたことないからめり込みとは違うけど
めり込みと言えばチョウシが思い浮かぶ
雲散法正
見るたび迎撃しているが
数いた歴史は無いんだよな
>>629
上方したのを下方するのをめり込みっていうの?
初めて知った 曹純は武力と範囲両方下方喰らってそれ以来何もなし
某ダークヒーロー氏が拘って使ってるんでええんじゃないか?
恋姫とのコラボはくると思ってるんだが、未だに来ない
龍狼伝は三国志なのかがもうわからない
頂上の弓呂布は全く同じデッキ使ってたけど負け越してすぐ辞めたわ
楽チン:計略効果時間短縮
曹丕:撤退時間延長
新孫権:青の移動速度低下量が増える
羊コ:武力上昇値減少、計略範囲縮小
張春華:計略範囲縮小
衛カン:武力7にエラッタ
陳泰:弱体弓効果弱体、効果時間短縮
文鴦:回復量低下
荀カン:武力上昇値低下
弓呂布:撃破時の制圧反転範囲減少
これぐらい来そうな気がする
>>586
42だが?
でも自分よりはるか年上っぽい人も見かけるから侮れん。明らかな人生ベテラン勢は義勇専が多い気がするが。 >>634
基準があるからめり込んでるわけで
まぁ出てすぐ修正されてもめり込んでるとは言えるか 弓呂布ほっといていいでしょ…
ダメ計妨害つめって話になるし、ていうか頂上にかんしては大水計と檄文いれて負けたらいかんでしょ
>>639
徐盛も加害者やから計略下方でいいんやで(ニッコリ めり込み修正って、使い物にならないほど下方された事を指すと思ってたが違うのか?
カード追加前のワイ
「呉に2コス7/7の麻痺矢とかくれ」
今のワイ
「違うそうじゃない」
何故晋に…
因果も武力減少値下方はやり過ぎだったな
妨害や号令の武力1の差って死活問題なのに
頂上で飛天が舞ったら負けるようになってるから
舞わなかったら勝てたかも
だが初めから使われていないレアカード達はたっくさんいるんだぜ
今回言うほど壊れてるカードあるかね?それなら全然使われてないカードを強化して欲しいもんだが
1試合使っただけで達人付きそうなカードって結構あるよな
>>651
楽チンと衛カンだな。書いてある事が強いの典型例
計略での壊れと言えるものはいない(郭淮から目をそらしつつ) 武力が上がる
だって+7あったら強いけどな
ありえんけど
郭淮はいい加減アウトだな
馬姫と同じで何んにでも手軽に入って何でも強力にしすぎる
>>652
いや実際どうかは知らないがもんぎゃは以外にあのチーム名とマッチしたことないから1人チームなのかなと思ってな >>657
武力と移動速度が上がり武力ダメージを軽減する
武力が上がり武力ダメージを軽減する。ただし移動速度が下がる
スペックが計略を凌駕しうる事を俺は知ってる 今回のEXホウ統強い絶対強いとおもってとりにいったけど
こいつ制圧1やったんやな…制圧Cになるから諦めた
麻痺矢ごと下方修正でいいだろ
制圧システムできたから戦場を制圧できる麻痺矢は3の頃より弱くしないと強過ぎるからな
剛弓は弱くして麻痺矢だけ放置なのが意味分からん
新規IDはチュートリアル無料強制で2000円分やらしたれ
そしたらサブカ作るのもめんどくさくてやらないだろう
呉に2コス武力8で計略は武力が上がる。赤なら更に麻痺矢になる。青なら2部隊に弓攻撃出来る
が欲しい
郭准は弓槍全部ブッ刺さるようにしたら死ぬんじゃない…
>>643
対策カードなんか入れて僕の最強デッキ崩したくない!って言う大っきいお友達がいるからあきらめろん 書いてある事が弱いのは歩兵のみ復活(士気6)とか縮地制圧戦法とか隠密舞い
新孫権の赤は弓刺さるのが唯一の良心
陸抗でも副将器速が一個でもあると刺さるから、そりゃそうなるよな
>>656
スペック一流、計略も単体で強い郭淮と
桃園の愛人である馬姫を一緒にしちゃ駄目よw
大徳馬姫や麒槍馬姫とか存在しない訳だし
八卦に入ってる事も極めて稀
R劉禅に入れるなら趙雲の方がいいしな >>669
縮地征圧戦法は征圧力とか時間やらどこかだけ突き抜けるかしないとダメな例かも
孫呉の戦とかいう地方の計略に笑われるレベル 三国志大戦5クソバランスだと思ってるけど
FGOや、PS4ボダブレにくらべたら神バランスなきがしてきた
曹丕も復活時間を10カウント伸ばせば万事解決かな。復活減少の副将器揃いの価値も上がるでしょ
>>675
条件付きで+5最大ならだれもつかわんだろ
今ならそれこそ孫権でいいになるんじゃ >>678
トウシも3Dモデル作り直して欲しい
イラストめちゃくちゃいいのに計略使うと毎回がっかりする
鄒氏とか王桃レベルで頼む 馬姫は、守りでクソ強かった桃園と士気5で開幕攻めに使いやすいって特性のシナジーがあるからこそのカードだった気がする
桃園使わないってなると、かなり採用は難しい
めり込みって、大して使われてなかったカードが上方で流行った結果、大して使われてなかった頃より弱くされる調整のことじゃないか
セガのひでーところは、流行った次のバージョンは仕方ないにしてもそのまま完全放置することが珍しくないとこだなw
>>665
今でも槍か馬を乱戦させてから、後ろの馬ごと計略掛けるんだからむしろ速度増加なら上方修正になるゾ >>677
今でも暴れてるわけじゃないのにこれ以上弱くするって本気? >>669
復活する(兵力200%) とか隠密状態になる(隠密中だと弓攻撃力が上がる)とか
書いてないが故に強くも出来ると池田が 武将のイメージ優先だったりコラボネタ優先だったり性能優先だったり
セガのカード開発基準がよく分からん
大して暴れていないのに殺されたままの群張遼という前列が
>>677
今の文帝のデメリットが+5cと勘違いしてそう
そうだと言ってくれ 漢と被る後半強い晋
昔あった計略ばかりで新しい効果が少ない追加カード
開発は一人しかいなくて、早くもネタ切れしてるんじゃね?
そうじゃないと、このワンパターンの理由が思い浮かばない
1戦何Cか考えたら間違いに気づきそうなもんだがなぁ
クソ要素垂れ流しの戦国と飽きしかこないワンパの三国
どっちがいいかは判断しかねるな
>>691
初見の印象だけで殺されたクソ哀れなカードだな 武力+4ぐらいされるなら5C延長でも釣り合い取れそう
10C延長って再起してようやくチャラだから、それくらい強烈なデメリット有る計略居てもいいとは思うが…そう言えば張角居たなw
伝統特技の「覚醒」を晋限定にした時点で間違っているわ
文帝張角とか新しすぎんだろ
求心でよくね?ってなりそう
>>699
そのときも強い派と微妙派で意見が真っ二つに割れてたな
結果はお察しだったけど 大戦の場合1〜3と戦国っていう下地があるにもかかわらずだからなぁ
覚醒を1段階にしたり個別で戦場にいる時間にしたりしたのを忘れたのかと
>>691
追加された1週間ほどはめっちゃ使われてたから… >>699
印象もなく弱体化され放置された法正さん
そして漢は……ほぼ死に体 唐揚げと毒戻したら復権するのかね
曹操は強いけどまぁそれだけよね
刹那神速はもう少し強くされてもいいかもね。
ほとんど誰も使ってないし
あとは上に上がってないけど、ケ艾も大概おかしい性能してるし、下方されるかも。
>>590
本当だよな プロデューサー自ら「しんどい」「疲れた」連呼するからなぁ 馬超は今でも変わらず使われてるから白銀強化はもうないんだろうなぁ
>>713
刹那神速もそうだな…
おかしいな、計略が多少弱くなってもスペックだけで使われるはずだったのに >>715
陳到と人馬趙雲に使用率抜かれない限りは据え置きかもな >>713
ケ艾は2部隊以上喰わないと士気損だし、2.5馬入れる事でフルコン時の攻城力低下がキツいから微妙と思う
スペックのインパクトは有るんだけども
それより、魅力の無い覚醒ゲージ上昇組なんとかしないと…
張春華とか実質士気3.5だし、即時上がるからそのままスペックブースト掛かる
それに対して征圧上げて徐々に覚醒ゲージ溜まるとか、武力5馬が速度1.3倍になるとか士気4で単体武力-3とか士気対効果悪過ぎんよー >>691
夏候覇、徐晃、鄭ら錚々たるA級戦犯と同じ罪状で下方された嫌な事件だったね… 徐々に覚醒ゲージ溜まる組はさすがに上方はいるだろう
効果時間使いきったら、即時上がるよりも多く溜まる程度には
>>718
武力9のボディの強さはどうしようもないしな
それでいて兵力・速度将器持ち 馬超の武力9はいいとして知力5が意味不明
龐徳と同じ知力3で良かったろ
それならまだ陳到も選択肢にあったのでは
馬超より将器や知力で見劣りしても計略強いの出てくれば使用率下がると思うが、現状の蜀の高武力騎馬で馬超と比較対象になれるのがいないからなぁ
>>720
どうせ晋は片っ端から修正されるからどうでもいいわ
今まじで晋多い 馬超は、同コスの武力9槍にも許されてない兵力持ってるのがな
まだ征圧1で、塗りを犠牲に白兵を極めたみたいなコンセプトなら分かるけど
王渾は、突撃術とセットで士気3なりの働きはできるし、死なせなきゃ士気に対する覚醒ゲージ上昇は良いと思うぞ
例えば、2.5コス9/3/2勇+何かで、それなりに使える計略持ちが蜀に追加されたら…?
でも馬超でいいな
>>731
赤とか青の国に、それに似たゴリラがいてメッチャ使われてるんスよ 同じ初期実装の武力9組の華雄甘寧許チョ張飛と馬超のスペックを比べたら、同じ開発チームが作ったとは思えないなw
晋は暴れてる印象ないし大した修正はされんじゃろ
増殖し続ける孫権の方が問題
許チョって何で使われないんだろう
弱くはないと思うんだけど
人馬趙雲の武力速度効果時間すべて上方すれば馬超なんて一気に使われなくなるでしょ
それが正しいかどうかは別として
結局は計略次第だよ。白銀も弱い弱いと言われるが、こいつ一人で騎馬系デッキへの抑止力になるし、法具連環なんかも警戒しなきゃいけなくなる
>>736
ぶっちゃけ弱いからとしか・・・そりゃ挑発という計略はいいんだが
それ以外が死んでる >>717
よしよし、回復量下方しような
奴はもうエラッタしないとどうにもならん
兵種ゴミでスペックゴミな代わりに計略が強力というデザインなのにご覧の有様 許チョは挑発を独自名で士気3で良かったろと思う
あんだけリスク背負いまくったスペックなんだから尖った長所ぐらい持ってないと
>>735
孫権が修正されるのは最早当たり前すぎる
使ってる俺が言うから間違いないわ 漢も実装当時は相当暴れまわったし、
朱儁、皇甫嵩、劉焉、何皇后、唐揚げ、どれもやばかった
それと比べると晋はまだマシなほうだと思う
馬超の9/5なんて大戦1からの伝統なんだから別に問題ねーべ
白銀自体の強さももはやたいしたことない
同じ顔を見るのが嫌とかいう謎理論で叩く奴いるけど
ボーナスゲーム晋は減らないようで壊れない修正でお願いします
同格だと負ける気しないです(^o^)
出た当初は本当に弱かったんだから仕方ない
赤しか使い物にならなかったから、デメリット消えた代わりに劣化した陸抗だったし
>>739
象で息してるのは孟優、多勢号令、朶思大王くらいかね
新祝融なんかは全く見ないな >>720
撃った時点で30%は覚醒するから
1部隊撃破でもとが取れるはず >>743
士気6で効果は司馬師の赤と青のいいとこ取り、本体スペックも良好
1度しか打てないとは言え、自陣寄りで撃たれたら終わりという効果時間
なにより毒や劉焉の所為で、中盤ですら鉄壁通り越してこっちが押し負ける可能性すら有った あーもしかして士気損って
覚醒に対する効率じゃなくて、士気5払う戦果としての意味か
新孫権が弱いというよりは、でた当時、桃園、姜維が天下統一してたから
やつらに勝てないデッキはすべて雑魚扱いだったからしょうがない
>>745
ワイは青が+8になったから使い始めた
赤がマイルドだからバランス取れてると思うけどな >>745
出た当初から計略両面強化されたんだから当たり前としか言えん >>745
前バージョンから巨虎強いって言ってたのに全く意に介されなかったのも懐かしい
まあ桃園に為す術がなかったからね仕方無いね 馬超上方するには蜀に馬超を追加すればいい
2コス8/3/2勇魅、計略は子龍の如くみたいなやつ
強くなったから使うor使われることを手の平返しって言うのおるよな
>>737
馬単使う事はあるけど、白銀は実際ほとんど怖くないぞ?
余程自分が大チョンボしない限りは立ち回りでどうとでもなる事がほとんどだし
効果時間短いから士気すら使わなくても良い事もある、当然状況にはよるが >>757
2コスト騎馬のうち確実に3人は憤死するな
寿成の如くにして、計略を浄化した場合効果終了後に撤退するようにするか! >>724
なんと!知力3に下げるってことは特技城と攻撃将器に加えてさらにもう一つ特技追加に計略の士気5に下がって徐晃並みの破壊力を貰えるんですか!?
騎馬プレイヤー曰く徐晃はスペック採用されるようなカードではないらしいのでそれ以下の知力にされたらどれだけ馬超強化されるのか怖いので今のままで >>757
その辺はばっさり馬黄忠とかでもいいんだぜ
弓の名手なのは演義設定だからいけるいける >>762
なんで騎馬の国のスペック貰えると思うんだよ
イカレてんのか 最近プレイしてやっとわかった、2コス武力7以上の槍じゃないとすぐ死ぬ
すぐ乱戦してから突撃しか頭にないから普通の立ち回り出来れば弓や馬にコスト回せるんだろうけど
もはや◯◯の国って分け方も大した意味がないよな(8/6麻痺矢を見つつ)
>>771
晋は覚醒補助計略じゃないと
自動的に○○の国スペックになります 他の武将が一定武力にならなきゃとか効果終了で撤退とか制約があるから低士気なんであって
何時でも超絶強化出来るのに士気5でしょーとかAPでしょ
>>765
青普通にあるけるぐらいなのも強いよねー 白銀そんな弱いなら群馬と交換してくれ
白銀と同じ威力になるまで7cかかるがな
エイカンを武力7にエラッタなんて言ってるからただの釣りでしょ
>>779
7/6/2活なら結局修正入るだろうなあ
(神速戦法的発想)
馬玩までなら弱体化されないだろうに 麻痺矢は効果時間短縮&速度減衰効果減少だな
武力上昇値は別に今のままでいいや
副将器ガチャで信号機がカレーパンになって嬉しいわ…。
嬉しいんや…。
>>782
あの人スペック見直して覚醒持ちにならないかしら 槍2コス8/4/2 士気3,+2,18C相手の計略の対象にならない
こういうの欲しい
>>625
烏弱体化を確実視した人らが追悼の意味で入ってたはず
まさかのノータッチだったんで抜けたがもんぎゃはだけいるんじゃなかったか
法具にマスターつくの嫌だからと玉破壊する男だ
常人には理解できん >>785
今はカレーパンもガチや
活装具からの再起で即復帰
これは本当に強いで R呂布って再起率高いから開幕大攻勢でリード取ったらR呂布側は攻め手がなくて詰まないか?
まああんま当たってないからほとんどエアプだが
>>766
騎馬ゲームだから騎馬の国だけが得したいもんな >>687
じゃあ陸抗も時間下方でいいよね
郭淮下方するならだけど >>798
デッキによるが、大抵のデッキは開幕に25%以上のリード取れないと内乱を3〜4回取られて負ける 弓呂布とか壊れって言う奴は4枚とか
弓呂布が計略つかったら下がってるとかじゃないか
何気に蜀軍の大攻勢だけまた短くなってるのに
気付いたんだけど酷くない?
>>612
今の大戦の料金体系なら、時間単位でも音ゲーの方が格段に安いということはない気がするけど、どうだろう。 >>811
3回くらいでダメだと判断すべきだったな・・・駄目な日は何をしても駄目なときはある 副将器3つ全部じゃなく1つだけ変更とかさせてくれんかな…変更券一枚消費でいいから
呂布兵力兵兵活とかウホ徳攻撃速速活とか惜しい2揃いが結構あるが信号機になるのが怖くて変更できん
>>813
副将器交換券はチャレンジして嫌ならキャンセルできるんだぞ
当然券や縁は消滅するが >>813
最終バージョンで縁100くらいでできるようになるからまあ待て >>813
キャンセル出来るんだからバンバン回すがいい(武安国微笑) >>811
今日はやたら強い人と当たるから仕方ないわ
俺9州だけど11州→12州→10州→9州(元ランカー)のコンボ喰らって撃沈したわ 副将器ガチャと言えば2つ揃った時にリーチ演出張りに最後の1つを焦らすのがイラッとする
>>817
同じ状況が続き九州がかなりやり控えに入ってるからマッチングキツイと思うよ 副将器って完全に揃ってる方が見栄えと威圧感があるけど使用感的には実際どうなんだろうな
呂布と馬超の兵力兵兵速や曹操とホウ徳の攻撃兵兵速を持ってるんだがこれ兵3にするより速1個付いてた方が強かったりする?
>>821
俺もそれ使ってるから気持ち速いはずと思いたいが、相手の青ナシの馬から逃げられなかったりするしなんともわからん
兵3でそろえた方が効果を実感しやすいと思う >>821
一長一短
副の差1個で勝ち負け決まったなんて後からゲージ差見て赤が1つあったから勝てたとかいうこじつけみたいなもんだよ 赤が1つあったから勝てたがこじつけ?
明白な事実じゃん
頂上対決詳細でSR董白は人形劇呂布と並べれば青髭あるように見える
頂上は真のトップランカーがマッチ回避の中華統一に鉄槌下してるな
>>821
何百こなすようになれば有る時も有るしランカー戦とか接戦になる試合が増えてくると気にするかもしれない
速度とか素で早くて突撃最短一つ決める事が出来たり迎撃が入ったりは有るかも
兵力は劉禅が分かりやすい
活は計略持ちや槍兵に混ぜたり最近だと弓呂布
攻は殴り合い何発かで0.いくつかの試合になればまた違うかな >>824
823は必ずしも緑一色と青混じりのどちらか片方が強い訳じゃないという例えじゃん
俺にはそう読み取れたぞ
>>827
そうなん?
兵4馬超を所有してる某ランカーが兵兵速の馬超を使ってたから気にはなってたが >>591
呂布ワラはたいして城殴れないし事故もあるし、開幕もパチったり法具でグタグダになりやすいしな
ゴリラ衛カンやり回復舞やってる方が操作量は少ない割に強いから
>>616
弱体弓と司馬師青もだろう
文鴦文帝は強いと思うが思った以上に数居ないので見逃されるかも
>>628
群張遼
>>648
基本的に旧カードは負け頂上
使用率低いレアデッキは別だが
>>668
陸抗は範囲だな
新陸抗ぐらいでいい >>821
速は2個違いから明確に変わる
馬の速1と速3だと逃げられない
逃げられないってのは馬がミリで塗り回れないって事なので強い
0と3だと騎馬単と当たった時に便利さを痛感する
兵はダメ計と伏兵から死ななくなるラインが強い 騎馬は兵3に追いつけると思って兵2速1で満足することにした
検証してけど
火事場の車輪や麻痺矢はいつになったら出るんだよ、ずっと待ってます
>>685
時間を桃園並にするか、スペック7/7/1か6/8/2
あいつが強すぎて司馬フ使われんから
>>715
乱戦力低下なり馬自体が下方されないと無理だな >>745
前からそうだが呉の1コスのスペックなり計略が強すぎる
強すぎるから馬超ワラは弱いが、快進撃蛮勇ワラが成り立つ
他も漢の意地組が計略将器強いし 地元のランカーが普通にサブカしてるけど、
中級者以下は相手が某有名ランカーとは知らずにマッチさせられてんだなあ
火事場の麻痺矢は魂のカードだった
けど出ても肝心の暴虐と欠陥陣営の性能がアレだし
今日はゲーセン行ってないが、土日は劉禅・王貴人(+猛獲)の前田氏がくっそ多かった
兵揃いカードの有無でデッキパワーが変わるのがほんとクソだわ
白銀の計略自体がイマイチじゃね
馬超が呉にいたとしてもワラを成立させるには弱いと思う
開幕が痛み訳に終わった後、残存兵力同士での塗り合い戦する時の
武力9馬のオラオラ感がマジ半端ない
新環境になって全然対応できない
晋追加以前に勝率五割だったデッキもボコられるだけ
車輪号令も出る気配なし
もうここまでみたいだ…
お前らがんばれよ
>>828
どっちが勝っても同じこと言えそうだなw ver変わって極端に勝率落ちる人ってどんなデッキ使ってたか気になります
デッキミラーマッチで久々に引き分けかけた
開幕からやることがお互いに同じで不毛じゃった
馬超ワラも沙摩柯・月姫・孟達・井戸・ホウ統みたいなのは初期に居たよね
白銀と落雷と井戸と連環と沙摩柯のスペックが下方されたら全く見なくなったけど
司馬昭より司馬師の方がつえーな
副将器、兵を2個位揃えるとマジで司馬師の青が本気出す
そういや魏のSRで単体殺しなのにご祝儀期間もないSR居るな
士気4で武力を徐々にダウンとか使い道なさすぎじゃね
>>852
ちな蜀民
馬姜維 槍趙雲 花鬘 あとなんか1.5槍 >>858
快進撃に掛けたら天命3倍速ぐらいになるんだろうか? >>472
右下のデッキのアイツ計略使う気なくて草 >>847
上手い奴下手な奴に当たるものだぜ
勝率5割くらいで州システムだと日によって負けを重ねる日もちょくちょく有るかもという感想かな >>857
素のスペックも低いからマジで微妙
UCとかならふーんって感じだけどSR え?何?
俺の速4白銀を自慢してもいいタイムなの?
>>839
それさ蜀の1.5が強すぎると一緒やで
国の特色まで否定するなら
もう全武将強化戦法で良いじゃんって話になるで >>866
今回はシバイシバショウでだったわ
お互いが開幕から踏み合い→号令→半壊→征圧維持
の繰り返しw
なんとか騎馬1発でとったけど・・・仕方ないこととはいえ不毛だわ >>862
部隊配置のメリハリが効きすぎてたり攻城マシンしてたりであのつよわい感じは中々面白いけどね 姜維使って州上げて、verup後に最新3勝とかになってる人見ると、逃げる敵を追撃しつづけた結果、伏兵に囲まれて、追ってた敵も反転してきて部隊壊滅してる感じで、三国志を体現してて素晴らしいと思う
>>854
戦う手段全部下方されたら絶滅するに決まってるんだよなぁ 勝率マッチって実は導入されてんじゃね?
わりかし近い人とばかり当たるけどな
格差出るのはその時間帯のアクティブの問題で
前バージョンのキョウイってホンマに三国志大戦してなかったからな。前出し自分の押し付けだけ
それで勝ててたのがキョウイのキョウイたるゆえん。こんなん使ってたら腕も上がらないしぬ鈍るに決まってる
麒麟児とか対策入れてない奴が悪かっただけだろwww
俺なら守城弓一本あれば余裕だはwww
また使用率が低いから馬鹿上方して漢国志大戦に成る日が来るかな
本当に勝率で調整するならそりゃ漢鳴もまた浮上するだろう
>>821
明確な戦術を決められる感じか
例えば兵青3ならボディ押し付けつつ他の馬より早く悪地形も走れる
兵緑3なら武力9のボディをふんだんに使える(が脚は並)
速青3なら何者よりも早く移動出来るが耐久力は落ちる
兵緑2青1だと兵緑3よりは早いが密着からの追いかけっこ以外で実感はしにくいかもしれないし、実際ちょっとした角度のミスでケツ掘られることも多
でも緑2もどっかでは効いてるだろうし、揃いを両方揃えても対戦相手出てから入れ替えられるわけじゃないしね 落雷の威力ももう少し上げても良いと思うんすよ
士気6が悪いって言われたらそれまでだけど
>>881
姜維は騎兵抑制のために必要。修正必要ない
筍灌はパンチが足りない。上方もあり得る
自分のレスに責任もってね。言いっぱなしならエアプガイジおばでも出来るよ? 雷銅に知力将器なんてもたせたからな
実用的な武力6征圧2の1,5槍がダメ計まで完備できたらいかんでしょ
蜀は出てきて悪さして片っ端から死滅させられてるイメージ
もう号令前出ししか出来ない勢力になってしまわれた
開発のランカーにヘイトを向けさせる地点で役目果たしてるじゃん
>>586
46 7州ですよ
最近ついてけないけど まぁ好きだからやってる >>887
月姫が大概のスペックはもうゴサンましてやクソメガネが出た今通じんわ いや落雷は全員使われてただろ
前ver以前は桃園のお供してたから使用率勝率共に上位で下方されてもおかしくなかった
今verは…多分蜀自体が低使用率
>>895
だから落雷上方とかバカなこと抜かすなって言いたいだけだぞ >>869
1.5は何枚も入れれんが1コスは枚数入れれるからな
裏の手豊富な方が強いのは当たり前
1.5銀ペイ孫尚香あたりは計略強いのは否定しないが
>>888
姜維は強すぎたから下方はしゃーないけど、今のままだとただのゴミだしな
エラッタで騎兵にだけ車輪ダメ特効付けるとかしないとあかんかもね
>>889
落雷は1体までだからなぁ
下方されてからの呂範使ってるけど、結局2体焼くのがホント強い
適当にグタグダしても2体飛ばせばなんとでもなるし 雷銅はあれでOK出した奴の頭の中を見てみたいレベル
蜀の号令使いの多数が新孫権にシフトしてるのかもな最近よく見かける
>>897
ゴサンとメガネの火計がどんな威力か知ってるか? スレ立てれないのに900踏んでしまった申しわけないスレ立て>>910お願いします 懲罰的な意味でコスト変わらず雷銅1 1 0とかにエラッタしていいから落雷上げてくれ
あいついる限り落雷上がりそうに無いのクソい
雷同と朱然を見て有る種納得するわけよ
もう1人くらい落雷持ち増やすとかどうだろう
でも士気7と士気6一緒にしたらダメだわ
制圧が2っていう理由で計略強くできなそうなカードが哀れ
単体を殺す落雷
複数を瀕死・殺す火計
理論値最強水計
復帰したばかりの者からすると白銀+3はちょっと意外だ
そんなに悪さしたんかい
>>909
乱戦で仕事された連中が白銀戦法しねってさんざんわめいた >>909
徐晃士気5乱戦突撃でぶっ殺す
馬超士気6突撃でぶっ殺す乱戦ゴミ
誰が騒いだかはお察し 俺蜀民だけど開発は割と蜀に容赦ないような気がする
桃園・白銀・姜維・落雷あたりは結構洒落にならない下方くらってる
>>909
初期に暴れすぎて粛正されたまま許されてないからな 今のカードプールなら全盛期でも許される気がしないでもない >>917
おつやで
>>918
下方され続けるその方たちは未だに使われ続けてるのはどういうことです?姜維は見なくなったけどさ 白銀はカード少ないときだったからってのもあるんじゃね
トウガイが全盛期白銀の凸ボなしだけどあんま見ないし
>>920
普通にボディが強いからでしょ 突撃出来るなら今の白銀でも活躍できなくはないし ていうか使用率は徐庶>雷銅月姫なのになんで徐庶が被害者面してんの
高コスの征圧1はきつい
内乱?知らねえっていう城叩き割るデッキならともかく
>>917
姜維はまだ分からないけど、寧ろ桃園と白銀と落雷は最初の下方が甘くて暴れ続けられたのが仇になった気がする
最初からきっちり下げられてた方が傷は浅かったかも
それでも蜀の計略はすぐに再上方して貰えるから他の勢力の調整より甘いと思うよ ケ艾は征圧1がキツイな
他で補えればいいんだろうが晋で組むと本当に初期征圧が悲惨なことになりやすいからどうしてもケ艾入れるの躊躇ってしまう上に
ケ艾入れなくても十分強いデッキ組めるから2.5コス9/9なんてのが後回しにされる
>>911
計略だけじゃなくて通常時の騎馬乱戦が糞だからね
あの下方は溜飲下がった >>930
その怒りが徐晃に向かないのは魏民だから? 今の落雷って単体除去すら危ういのがなぁ・・・
目的すら果たせないってちょっとな
そもそも馬が戦闘強いゲームなのに制圧2で足早い塗り絵もできるのが問題なんだよな
兵種によって塗れる広さ変えれば解決するのに
基本システムとして征圧が速度に比例して狭くなるとかでもいいわな
蜀だと唯一無二の武9馬だしな
仮に蜀にSR徐晃スペック出たらそっち使うけど
白銀も桃園も将器がエラッタされれば計略は多少は許されるかもね
>>899
三国志大戦3の孫カン見て行けると思ったんやろ 赤があればゲージ差でミリ勝ちできたって言うけど赤の代わりに兵やら速が入ってたのなら
そこまでの流れで有利だから城を殴れたって気がするけどこういう考えじゃダメなん?
将器のエラッタなら
上方のエラッタして欲しいわ
甘寧とか
>>929
速3付いてる高コス馬なんて大体何でも強いと思うんすよ 中華統一してそのまま30連勝お披露目とかもう止まらんなコレ
白銀より人馬のが将器含めて強そうに見えるのに使っちゃうのは白銀なんだよね
>>917
蜀と群雄は死に調整多いな
魏と呉は割とマイルド
蜀はなんやかんやで人気あるのと使えるカード限定されるから、どうしても使用率高くなってその反動で殺されがち
>>916
乙 >>942
マジで徐晃と龐徳は現大戦の最大の癌だな いくら将器とかで盛っても武力1の差は埋まらんからな
下方前の攻撃弓はかなりやばかったけど
>>926
すぐ再上方って蜀軍の大攻勢すら再下方されて許されてないのに 蜀はまぁ諸葛亮のスペックなんとかしてやれよと思うことはある
スペックもひどい計略も今じゃもう・・・
時代に取り残されすぎ
大斧はもう一段階弱くしてもスペック込みでまだ使われそうだなぁ
ここか前スレで見た、ミリ徐晃が3体倒しつつ攻城行ったってのは流石に嘘松と思ったけどw
ミリは無理だよ
3対倒した時点でミリならワンチャン攻城できるくらい
>>948
武神とかあんなに暴れたのにすぐ上方されたよね
白銀も下方されっぱなしじゃなくて上方されてるし
魏や呉は1回の下方で死んでもそのまま放置なのに >>938
大戦3は3/4なんだよなぁ…
いうて雷銅6/2だったら使うかっていわれると結構きわどい
5/3にすべきだったかな 大斧はカウンター気味に貼り付いてるのちょろっと小突いてピンポンダッシュしにいくのがツエーんだ
>>952
今魏単は弱めだと思うよ
上は何使っても強いから参考にならないけどパンピーの魏単の遭遇率低くね 武神ってそんなにすぐに上方されたっけか?
初期に大暴れしてたけど下方されて見なくなった期間もかなり長かったような気が
>>956
じゃあ武神レベルでいいから魏と呉で下方されて使用率100位落ちしてるカードも再上方してよ 武神はかなり長期間下方されっぱなしで上方されても結局大して使われなかったぞ
呂凱に入ってるからもうそれでええやんけ
相変わらず征圧4の色塗りは半端ないし
ついでに馬超もついてくるぞ
槍盛ってもビタ止まり乱戦で減らされて戦線復帰が早いのは騎馬
この流れが糞なんだよ
乱戦弱くして突撃強要しろよ開発
それが嫌ならさっさと同スペック騎馬を全勢力に配れ、な?
>>955
コスト比最高武力に低知力ダメ計!
撃って戦果を挙げられるか見極めが難しいが面白いカードや
まぁ覚醒枠使うなら1.5コスだし知力将器付けれるようにしたろ(台無し
とかそんな感じやろ >>967
同スペック騎馬だけ配っても魏以外じゃ結局使われなそう
離間の有無が大きいんよ >>968
プレロケテで雷同引いたときは面白いカードだと思ったわ
知力つけるのがアホすぎた このスレの間ずっと白銀ガーのループしてるの最高にキモい
痴呆老人ホームかよ
>>967
今騎馬弱くしても得するのは弓だけっていうね 白銀は武力低いのはともかく、突撃の方も大したことないのはどうかと思うw
>>914
普通に徐晃も騒がれて叩かれてると思うけどね
1回下方したのに天敵(当時)夏侯惇が消えたおかげで下方前より増殖したから更にキツく下方された白銀と違って
徐晃は1回の下方で使用率も勝率も下がったから2回目の下方がなかっただけじゃね
でも今verでまた暴れるなら白銀同様再下方あるでしょ >>954
その分、蜀の殺され方は魏や呉の比じゃないということ
連環の法具で走れん武12の白銀に何の価値があるんだって話で >>978
魏や呉はメイン計略よりパーツが殺されてそのまま放置されるから魏や呉のデッキ単位での殺され方の方が酷いけどね >>971
ほんまに離間嫌い
あいつ騎馬1デッキに対して抑止力強すぎるよ
かといって孤立させたら槍は騎馬に喰われるし
つか魏の騎馬って2コスとか特にだけど対して下方されて無いのに次が出てきて移ってるだけで全部強い気がするわ
蜀とか2コス槍追加しても計略弱すぎて使われないのに >>967
ビタ止めされる下手癖が喚くからヤリキチはって言われるんだよ >>981
魏で殺されたパーツって誰?
全く思い浮かばんのやけど >>985
どのカテゴリに入るかしらんが刹那神速が浮かんだ >>985
書くと荒れるから書かないよ
どうせ最後まで上方されずに死んだまま放置されるんだろうし >>975
真面目な話やりは攻城中にやりが消えないでいいと思うんだよ
あの鈍足で城にたどり着いたけど、攻城中は歩兵ですとかマジおかしい
騎兵は強みの守城を槍兵に封じられる
それを回避するには機動力を生かして高いラインから兵力を削って
兵力差をつけるしか無いとかそういう感じにするべきだろ 夏侯淵って結構下方下方下方だった気がする
しかし蜀ネガの大攻勢が……
>>978
連環法で走れないのは群馬や
白銀は走れる 淵はめちゃ下方されてるね
初期はクッソ強かったわ
武力依存高い 計略の武力上昇高い 攻撃将器強い
因果も範囲ぐらいならまだしもいきなり武力減少値下方は死に修正だったな
そもそも夏侯覇下方すりゃ因果は勝手に消えるから下方の必要もなかったのに
直前にアレだけやらかしといて1バージョンも黙ってられないのか蜀民は
蜀っていうかやらかしたの姜維だからな
他は巻添え食らった感ある
今息してる蜀単って何?
キョウイで分不相応の州まで上がったザコはエアプで騎馬叩きしかやることないからな
>>995
夏侯覇は白銀同様1回目の下方じゃ減らなかったから2回目でガッツリ下方されたからね
でも夏侯覇はまだ弱くはないとは思う
こいつのせいでパーツの方が殺されたからこんなカード出さないで欲しかったけどね -curl
lud20200108070006ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1537020387/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3531合目 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3431合目
・三国志大戦3601合目
・三国志大戦3561合目
・三国志大戦3411合目
・三国志大戦3771合目
・三国志大戦3691合目
・三国志大戦3645合目
・三国志大戦3761合目
・三国志大戦3455合目
・三国志大戦3654合目
・三国志大戦3671合目
・三国志大戦3421合目
・三国志大戦3471合目
・三国志大戦3571合目
・三国志大戦3621合目
・三国志大戦3551合目
・三国志大戦3741合目
・三国志大戦3577合目
・三国志大戦3491合目
・三国志大戦3698合目
・三国志大戦3499合目
・三国志大戦3451合目
・三国志大戦3453合目
・三国志大戦3434合目
・三国志大戦3537合目
・三国志大戦3454合目
・三国志大戦3569合目
・三国志大戦3756合目
・三国志大戦3745合目
・三国志大戦3475合目
・三国志大戦3476合目
・三国志大戦3746合目
・三国志大戦3736合目
・三国志大戦3555合目
・三国志大戦3493合目
・三国志大戦3489合目
・三国志大戦3685合目
・三国志大戦3458合目
・三国志大戦3680合目
・三国志大戦3490合目
・三国志大戦3446合目
・三国志大戦3722合目
・三国志大戦3557合目
・三国志大戦3596合目
・三国志大戦3379合目
・三国志大戦3677合目
・三国志大戦3432合目
・三国志大戦3558合目
・三国志大戦3715合目
・三国志大戦3556合目
・三国志大戦3540合目
・三国志大戦3306合目
・三国志大戦3525合目
・三国志大戦3384合目
・三国志大戦3305合目
・三国志大戦3664合目
・三国志大戦3710合目
・三国志大戦3627合目
・三国志大戦3609合目
・三国志大戦3648合目
・三国志大戦3497合目
・三国志大戦3394合目
・三国志大戦3650合目
・三国志大戦3692合目
・三国志大戦3637合目
・三国志大戦3725合目
04:20:53 up 40 days, 5:24, 0 users, load average: 22.39, 43.92, 48.48
in 0.036509990692139 sec
@0.036509990692139@0b7 on 022218
|