◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
三国志大戦3716合目 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1566012116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑※※スレ建ての際は三行書いて下さい。
建てると一行消えます。
次スレは、
>>900を踏んだ人が立てて下さい。
三国志大戦公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/ 三国志大戦wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/ 三国志大戦 .NET
http://3594t.net/ 三国志大戦 桃園
http://3594t-touen.jp ※前スレ
三国志大戦3715合目
http://2chb.net/r/arc/1565794292/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
・次スレは
>>900が立てましょう。(スレ立ての意志があることを示すことが望ましい)
・立てる意志の無い場合、またはホスト規制確実な人は、
>>900が近づいたら書き込みを控えましょう
・立てられない場合は、他の人に『引き継ぐ相手を指定して』スレ立て作業を引き継いで
・立てる人はちゃんと『宣言してから』スレ立てを行いましょう。重複の元です。
・宣言した人が複数いる場合は「先に書き込んだ人を優先」。
・投稿ボタンを押す前にタイトル【Noが合目であるか】を確認しましょう。
・スレ立て時にメール欄に「sage」もしくは「sagete」を入力してください。
・立てられなかった時にテンプレを次の人に託さないで下さい。
★このスレの利用に当たって
・仲良く、まったり進行が基本です。
・基本的にゲームを楽しむ人達の情報交換スレッドです。節度を守って利用してください。
武力+3ほぼ永続になる兎王異が見えるぞ…士気上昇は
>>1乙.5倍くらいでいいよ
魏に勝利を!
皆
>>1乙を奮えい!
魏は人材豊富故に数のバランスが微妙
顔良より良い
>>1乙をとって来よう
魏は最強だった2コス騎馬が微妙になって微妙になったな(´・ω・`)
>>1乙乙
なんで砦に入った途端に連勝しまくるんや。のんびりしたいのに。
覇者ゾンビになれば常時砦みたいなもんだぜ
おいでおいで
初めてこのゲーム1回やったんだけども、やりたいデッキのカードを集められる自信がない…
周りにやってる友達でもいたらいいんだけどな。
まず覇者に上がるまでがな・・・
何やっても勝てない大スランプ状態だから筐体に座る程度のモチベが出てこない
>>9 .NET登録してツイ解任見てれば環境デッキ以外は楽に揃うよ
環境デッキはすぐ登用されちゃうから結構キツイけどね
>>1 乙の力を思い知れ!
>>9 .netに登録すれば縁で解任カードが拾える
欲しいカードさらせば誰か解任してくれると思うよ
>>1乙一番乗り!
呉は呉礎の時代だけど次に来るのは何だろう
今でも2.5の陸抗とか結構ヤバいと思うけど
>>1 まずはこの顔良が、
>>1乙を切る!
攻城術もう少しでいいから上方してくれないかなぁー
昨日は礎援兵太史慈で40連勝見たぜ
戦績が勝330負320位だったから、結局流行カード使えば勝てるよ。
12戦やって呉礎当たらなくて俺は皆と違うバージョンをプレイしているのかと
礎に完全に追いやられてるし屍は修正逃れどころか再強化されたりしそうだな
王基鍾会を全盛に戻してくれれば、呉礎に対抗できる、運営はよ
じゃあ桃園と白銀も全盛期にもどしてね
呉礎に対抗するためだからしょうがないよね
呉礎は1コス火焔だけ死に修正すればまあいいかな
それか両方とも微下方
暇だから5試合英傑号令で遊んで対戦相手と結果を載せてみたいけど
大徳、覇者求、手腕のどれが今の環境で一番キツイと思う?
まあ桃園は今全盛期に戻してもそこまで暴れん気がするし良いんじゃね
結束が使われなくなるからとか色々理由ありそうだけど
あのスペックで白銀の計略戻せは一生無理やろな
いくらなんでも、そろそろ14州と覇者当てるのやめてほしいなー
てか、今は11000位以下が14州なのに、なんで全国2000位とかとあてるかなぁ
つっても皆それを乗り越えて覇者なってるから頑張るしかないと思うよ
>>26 求心
大徳は以前呉礎に有利と言われてたけど
さすがに呉礎が武力+8になって当時より範囲も効果時間も上方されてる今となっては無理かな
インフレ環境滅すべしなのになんでまた桃園上方求めてんだよ…
>>30 じゃあ騎馬単じゃない求心で遊んで来るわ。
あと、覇者求は必ず一回使う縛り。
別に誰もインフレ望んでないけど、出る釘叩いてく環境なんて
過っ疎過疎になるだけって過去に結果が何度もでてるのにやりたいのかね
アッパーでバランス取れ
なんて妄言もいいとこだけどな
呂布対郭淮の対戦が楽しめた人ならいいんじゃね
アレと同レベルのカードを全勢力に配れば満足だろ
誰もそんな事言ってないのになんで極論にすぐ走りたがんの
桃園云々は今もんぎゃはが横山桃園3人で配信してるからそれ見て言ってるだけでしょ
覇者に全く葉が立たないなら昇格してもゾンビになるだけだし負けないように上達しろとしか
それにそもそも覇者に負けてもほとんど下がらないだろう
いや桃園ガーさんはいつもいつでも同じこと言ってるから配信関係ないと思う
桃園が第1線に戻ってくるまで言い続けるつもりなんじゃないかな
舞姫は杜預陳泰に乗り換えたんかな、それとも未だに馬姫臥龍でやってるん?
何故14州に住み着かなかった・・・
覇者なんかなるもんじゃないって最初から分かってたろうに
覇者でも呉に魂を売り渡せば勝ち越せるんじゃね
礎でも屍でも好きな方を選べ
覇者帯で覇者求チャレンジ中だけど、2連勝中だわ。
自分の使いたいデッキでも十分勝てるぞ。
そりゃ礎のほうが簡単でつええもん
ジプシーならあえて難しい方を使う必要がない
でも屍も十分強いよ
もんぎゃは配信でサンダースピア使ってたけど武力16の槍激であれしか減らないのかよ
なんとなく覇者行けばひと段落って感じがするやん?
ちょっと上がってみたいやん?
>>50 覇者になったときは達成感で半年引退してしまったわ
>>50 そういう純粋にゲームを楽しむ心を失ってしまったんやろな
大戦の楽しみ方は人それぞれだけど…ね
>>49 ちげぇねぇ
チュウボクがくだらねーって言ってるデッキが最適解や
葉者って言っても昔14州だった人たちが繰り上がっただけだしね
昇格したからといって相手が強くなった感じもしないんじゃないか
お前等あれだけ勝ち至上主義の公式電撃の尻舐めしておいて覇者貶めて何がしたいの?
みずから餌志願した人達に失礼じゃないか
>>55 昔は7/2,7/3だから多少は違うんじゃないか?
14州はガチの天国だから昇格しないほうがいいぞ
たまに覇者に絡まれるけど覇王に当たるよか全然やれる
スレでマウント取ってくるエアプのために覇者上がるか14州で楽しくやるか考えたほうがええで
>>58 その頃に覇者になった人は覇王か覇王か覇王直前じゃないかな
証0はそのへんとはあまりマッチしないと思う
覇者じゃマウント取るどころか取られるまであるんだが
>>58 初期の十四州でランカー出て来る時ならいざ知らず、ほぼ同格とやって7勝は数こなすだけでいけると思う
マッチング事故ったら挑戦終了はエグかった
>>55の言う通りゾンビが量産されてるなら低証覇者のレベルは下がってるはずだし狩られるだけとか言って覇者に文句言う奴はただ文句言いたいだけだよなあ
のんびりやるなら楽園の14州!とか州の奴らの方が覇者より腕がある!とか言ってる奴は勝てない自分を自己正当化したいただの雑魚
覇者にまでなってみたい気持ちはなくもない
ただ俺には遠すぎる道のりだわ
覇王と当たる覇者が楽園は無いな
14州と大差ない覇者と当たるのがせいぜいの14州こそ楽園だろ
ただ覇者昇格戦の条件がどんどんゆるゆるになってるのが糞すぎる
7/3くらいで十分だろうに
覇者なんか覇王に負けても1桁マイナスでほとんどタダだから
>>42 どうせ覇者でもすぐに降格出来ると思ってたんだ
最近はマッチング変わって覇王とはマッチしにくいって情報を鵜呑みにしたんだ
あと3、4年したらサルでも覇者になれるようになるだろ
俺はそれまで待つ
・州の進行度は義勇ロードでも上がる
・覇者昇格戦は3勝で昇格
ってなったら起こして
昇格しやすくなって糞すぎるは流石に草
なんにでも文句いうのな
覇者でも証4か5辺りまでは楽園で間違いないぞ
同格か14州しかマッチしないくらい
証6以降?になるとちょくちょく覇王が出てくるな
勝率調整して門番プレイしてるお前の対戦相手にも勝敗つくんだぞ
自分は格下と戦いたいけど相手は格上とマッチしていいってサイコパスかよ
相手の階級でマウント取るような奴は所詮その程度の奴よ
>>84 格下?同格じゃね?
あと多少格上と当たるくらいなら俺は別に構わんのだが
だから14州で覇者に当たる分には構わんって言ってるじゃん
何勝手に深読みして的外してんの?馬鹿なの?w
>>84 残念ながら自分が良ければ他人はどうでもいいと思ってる人ばかりだろうな
そうじゃなければサブカ、門番がここまで蔓延するはずがない
駄目だ、このバージョン全然勝てない
孫呉の礎を使うしかないのか
現状の順位見てると覇者が楽園、14州は絶対的腕不足か、こだわりの人が集まる集団って感じある
ただしプレー数少ない人は除く
覇者で覇王は当たるけど、人多い時間なら1/10とかだしさ
>>88 他人の腕を移植しても技を完璧にはコピー出来ないぞ?
ソースはクレイモア
ダメだ勝率50%ごとき俺の腕では呉礎をさばききれない
素直に呉礎使うわ
今作から始めて勝率44%の14州だけど負けしかなかった頃でも楽しかったよ
楽しみ方は人それぞれだわ
鍾会これ割とダメなとこに片足突っ込んでない?
単色でも重ねる計略山ほどあるし…
>>48 サンダースピアは槍撃当てた後に1回乱戦挟むと火力出るよ。槍撃当て続けるだけだと弱い
駄目なところに全身突っ込んでるデッキがいくつかあるからいいんじゃね
7/4なんてそれなりに捨てゲーしないと停滞できんよ
苦痛の割合が多すぎる
どうせ癒着勢以外は餌なんだから、勝率の話なんか無駄なのに
勝ちたいだけなら上級尻舐めになってサブカでもやってろよ
>>94 本当にそうなら流行るよ
次の三生が楽しみやね
太使ってみたけど、やっぱりムジツダさんの方がええな
ため時間が微妙に長いわ
>>98 苦痛だから文句言ってるんじゃないか?
門番が苦しんでるならいい調整じゃないか
鍾会強えよ、白兵では負けない
ただ何故か自城が削れてる、不思議
もんぎゃはのデッキ男前すぎだろ
そら最新1勝になるわw
もんぎゃは団(最新0勝)「特に負けてなんかある訳じゃないんで、証下がってるけどどうせやったら勝手に上がるんで問題ないです」
かっけえwここのエアプガイジ共も見習えよ
サンダースピアさんはせめて槍撃ダメージにボーナスついて戴かないことには・・・
>>111 今日久々に書き込んだんですが…誰と勘違いしてんの?
お疲れ様 三兄弟vs呂布とか見てて楽しかった
ありがトウトン
>>49 ダイアさんが呉のデッキ叩くなんて珍しくね
呉礎はそれぐらい厨なんか
呉礎は枚数減るからランカーには通用しないって言われてたのにな
>>116 麒麟児は絶対に上じゃ通用しない論に通ずるものがあるわね
>>108 そら金と自由時間が果てしなくあるやつならそうだろうが、パンピーはそんな落とした分をサクサク上がれる腕も暇も金もねーんだから同一にされてもな
>>118 卑屈過ぎひん?
負けて落としたとして何かあるんか?ってのは共通だと思うが
もんぎゃはですら最新0になるのに、負ける事のなにが悪いのか
>>110 知力上がってさらに知力差ダメージと電撃エフェクトつけよう
好きなカードを使って勝たないと楽しくないプレイヤー全てのカードを強化すればまるっと解決
負けたら今までの勝った分を失っていくのに卑屈もへったくれもないだろ
そらもんぎゃはみたいに割り切れるならいいがそんなスタンスでやってるパンピーがどれだけいるというのか
とりあえず
初期カードは+α計略に変えないとなぁ
対戦側に横山全く見ないやん
>>128 勇の配信を見てると求心が最強に思えるから困るわw
手腕もサブとしては使えるし、そう悲観するもんでもないんじゃね
エアプが覇者云々煽っても説得力ないんだよなぁ・・・
今は呉礎屍機略新大将軍の4デッキで
プレイしてるわ何故か新大将軍
攻城兵なしが一番勝率いい
もんぎゃはが最新0になっても
下手くそなんて言えるプレイヤーがいないもの。
チュウボクはやられて無くても文句言うから本当に負けてるかわからん
>>138 あいつがギャースカ文句言ってるのが一番使いやすく一番流行ってるデッキで間違いないかと
実際負けてなくても、普段全く相手にならないカスが厨デッキで善戦してきただけで文句言うから礎は厨
覇者求で5試合やってきた
◯司馬師
◯孫尚香ワラ
×ゾウさんデッキ
×火焔デッキ
◯天食董卓(この試合は覇者求使わず)
感想としては覇者求は他の計略とコンボで押し込むときは便利だなと感じた
あまりに勝てないから呉礎に手を出したら大幅勝ち越し
なんか複雑な気分だ
ちんたいワラが最強デッキで決まりか?
いい加減ワラ環境も飽きてくるな
全体的に号令をアッパー調整してほしいね
>>124 独裁者・槍破・弓破・戦歌・弱体弓とかどじゃろ
>>143 別に号令をアッパーしなくても乱戦間隔を短くするだけでワラは死滅すると思う
>>144 孫綝ね。こいつ活付いてたんだ。全国でやられたよ6枚型
ずっとライン上げられ続けて、相手もひたすら死んでいくというデッキ
一生内乱貰い続けたけど開幕衝軍で取った分が多かったから勝ったわ。面白いデッキだよね
磯が上では通じないとか言ってる雑魚面白いな
はやても見るようになったって言ってたし全国出場のまきしまや孫呉の虎も使ってるンだわ
狙ってるわけじゃないのにキレーに50%
>>147 雑魚というか、○○は上では通用しないって言ってるのは高確率でその○○を使ってる人なんだろうね
次で下方されたくない、下方されても微下方で済まされたいからそう言ってるんだと思う
呉礎は馬入りのまきしまさん型か虎さんの弓2型がテンプレだね
虎斗配信で見れるぞ
>>11 >>12 ありがとう
.netは登録してるけど、解任を拾うのと登録する方法がわからんので、ググってくる
火事場使いたいけど
城ダメ50パー削るのが無理ゲー過ぎる
城から出ないで一方的に殴ってくれる時間作らないと、董卓だけじゃ現実的に使えん
>>155 思わず吹いたけど、意外にアリな気がした
クソみたいな書き込みしてる奴の端末を一生NGできたら便利なんだけどなあ。
独裁者スペックヒドいな
いくら復活あるとはいえこれは
>>160 文官だからスペック低いんだぜ(知力3)
久々に魔王区星当たったけど、まーじ不愉快だな。
使ってるゴミ死ねばいいのに。
>>162 それTwitterで発言したらヒーローになれるよ!
みんな賛同してくれるから、はよ!
>>161 7/3っちゃあ他に董白と呂姫と誰か居たっけ…?
なかなか自分で使うには苦しいスペックだね
>>162 プレイヤーはカードの性能を設定できないんだから
運営から用意されたカードを使っているだけだぞ。
規約違反でも何でもない。
>>162 そのヘイトをどこまで拡張できる?
魔王オウセイ←ワンパン糞ゲー
礎←ブッ壊れ号令糞ゲー
呂布←スペックつよいクソゲー...
また明日遊びこいよ
ストレス溜め込むくらいならいったん離れたほうがいい
またやりたくなるさ
今度の統一に向けて騎馬呂布の将器厳選しようと思って券と縁をだいぶ使ったところでLEの存在思い出して今泣いてる
呉とか礎が悪いんじゃないんだよ
アッパーするSEGAが悪い
三生で何が出るかなから自城ダメ消えたとか言ってなかったっけ?
気のせいかな
まあ呉礎は次で士気5相応に大戦3末期の素の屍や魏礎と同じぐらいの効果時間にまで下げてくれればそれでいいよ
>>177 今verは使い倒すかメタるかどっちかにすればいいだけだしなw
礎強いけど無特技や魏王より相手してて辛くないからなあ
もちろん使ってるデッキや階級によるんだろうけどね
一番の被害者って呉礎を昔から使ってた人だよね おそらく前バーより弱くされると思う
>>177 士気5なら6cちょいくらいが適正だよなあ
王基あれだけ凹ませたんだし
今からゲーセンいくわー
今回の双星はキツく感じるな
>>175 なんか妨害みたいなエフェクトで50%減ってるけど
昔って自城ダメの時自陣に流星落ちてきてなかったっけ
武力上昇が上がった号令は他にもいるわけだけどやっぱ士気5があかんな、うん
>>185 郭嘉曹仁曹昂張春華1コスで強デッキだった時代も有ったんですよ…
あっちも礎して意地叩いてたけど
>>188 この前顔良、魏諷、高覧、張邈の編成とマッチしたダメ計いたら終わりそうだがイケるのかな?
下方されても今回の袁姫みたいにしれっと実用範囲に戻るんじゃね呉だし
>>189 イケブサいたらダメ計は焼かせる方向にシフトするしか
礎はカウント減らすべきだけど+7だと弱かったわけで、+8は+8で良いとは思うわ
あとは知力+3にするとかかなあ
魏礎も蜀礎も大概見んと思うがな
呉礎は見るのに飽きた
俺晋デッキばっか使ってるけど礎やそのパーツはどうせ下方されてかわいそうな事になるだろうから
代わりに麻痺矢戦法強化してあげるべきだと思うの!
>>190 袁姫とかもう時代遅れやろ
+5(笑)みたいな環境やし、インフレについていけてない
>>193 魏礎見なくなったのは第4段追加時だから微上方の可能性はある
蜀礎はマイノリティ枠だった印象かな
>>196 武力2制圧2魅力が号令持ってんのが大事なんだが
屍使ってて相手に法正いたら毎回開幕捨てゲーすんのか?
礎そのままでいいから火焔だけなんとかしてくんないかな
あれ士気3はおかしいって
呉礎のいる頂上って負け頂上ばっかだけど
対チュウボクの場合は勝ち頂上になるんだな
いいぞもっとやれ
最近へあああ周泰楽しくて使ってるけど何も弄らないでほしいわ程よい強さでホント丁度良い
>>203 台詞のへやー!っぷりが初代に劣ってる部分の上方はよ
>>199 今回上方されたのががんばれーのほうだぞ???
>>199 煽る前に流れ見ろや
言われてる袁姫は頑張れーの方
兵力速度将器持ちで制圧2に柵持ち
計略も強いから普通に蛮勇超えてると思うんだよな馬周泰
孫呉の礎
ワラ使いは、相手の武力がいくら高くなろうが
4枚になる時点で有利の気がするんだがどうか?
天喰を使い続けてみると段々楽しくなってくるな
槍撃間隔短縮の投げ計略が出てくれればもっと楽しそうなんだが
勝敗?二の次よ
陸績のせいでローテきついからワラ側は守りきついのよね
槍火焔 火が付いた槍で突く
弓火焔 火矢
馬火焔 燃えてる馬で突撃?
>>213 民の声が聞こえそうな戦法は許されないだろ
礎を上方するにしても知力上がるのを調整しろよ、範囲ももっと狭くていい
そもそもなんで士気5なんだよ
なんでと言われても今まで士気5で下方どころか上方ばっかりなレベルだったしな
>>200 いや普通に呉礎がヤバイ盤面の一点に集中する面で攻めれないデッキであの破壊力は大概だよ計略効果が2コス撤退とはいえ破格すぎる
まぁ+8+5とか範囲内に超絶強化配ってるようなもんだしな
金貨が欲しい?欲しければくれてやる
回せ!貨幣の全てをそこに置いてきた!
世界は大寵臣時代を迎える
>>214 まず人ひとりかそれ以上に大きい槍の穂先が部隊の先頭で浮かんでる事にツッコんで
礎はライン上げに便利な周姫っていう、リアル士気も上がるカード使えるし
コンボのカードも多いし、士気5は便利過ぎる。
+7じゃ使えんかったのはわかるから7c 知+2 範囲縮小で許してやるよ
士気5で2コス切って+7でも十分強いと思うのに何で使われなかったのだろう?
リアル士気としては周姫は微妙すぎるし
宋謙の方が100倍テンション上がる。
あと個人的には礎には四龍を推したい。
>>士気7だけど2コス撤退しないで打てる+7が流行ってたしな
号令で押し込んでおかわり出来ないってのもデカイし
呉礎にシナジーがある武将が増えすぎたからね
陸績とか1コスってレベルじゃない
くっころ感満載の女が好きじゃないのはただのED野郎ですわー。
上位層が効果時間のくそ長さを知らんかったんやろ、あと基本的上の方ほど枚数重視するから撤退計略は好まれない傾向がある、流石に+8になって一気に広まった感じやな。
>>219 武力+7でも士気5で武力+7/+5の8.8cは実はかなり危険な域に来てたんだけど
ここまで効果時間を長くされてることに気づかれてなかっただけじゃね
>>232 白鶴いまでも8Cちょっと持つのに一気に見なくなったな
>>230 呉の号令が全体的に強過ぎただけ
最近だと火焔と無特技だが、巨虎、袁姫、陸坑あたりと環境トップの号令が多すぎ
地味に剛弓、反抗あたりも強いし
>>237 エリンギだけじゃなく、武力が上がるだけの号令は全部しんだだよ
また麒槍殿が死んでおられるぞ!
こいついつになったら活躍するんだ…
無特技が8.3c武力+7
麒槍は槍5.5で7.8c武力+7
槍4.5で10.3c武力+6
無特技も麒槍程度まで落ちたとも見える
>>242 雲散無理なく詰めるし実はかなり環境いいぞ
>>242 統一戦で姜維×3デッキが活躍するやろ(適当)
>>230 意外と守られるんだこれが、使った事あるから言えるけど
号令の武力1ってかなり違うよ
串カツ公孫サンって計略中に走射したら静止してても走射射ってくれるのか
強いかどうかはさておき面白いな
こっちほぼ負け確で相手昇格戦だったのに捨てゲーされた
これが門番プレイってやつ?
>>247 相手が無士気でしのぐなら火力不足だったかもしれないけど士気6使って防がれただと妥当では?としか思えぬ
>>251 デッキも各種データもわからんのになんも言えんよ
腹が痛くなった可能性もある
呉礎からの知力ダメは槍も弓も強ぇな
弓法正ですっぽりしたのに逆にボコられて驚いたわ
R曹丕とかいう使われそうにない奴
槍トウ艾のなかまだよ、じつはつよいよ
.netのリストで貂蝉で検索しても横山のが出てこないのおかしいと思ったが横山のは貂蝉なんだな
>>250 塗りは姜維に任せて城殴るデッキだし城殴り要員足りるかじゃね…?
馬2槍2弓1(馬謖)はたまに使うけど
槍トウ艾は初期の計略性能から比べるとどれだけのゴミが出荷されていたのかって気分になる
ここのスレの子は良スペックとか喚いてたけど
号令ばかりじゃなくて微妙な士気6単体超絶とか妨害も性能アッパーしてくれ
まぁ、妨害はすでにヤバいのも幾つかあるっちゃあるんだけど何故か使われんね
>>261 妨害に対して、号令が広過ぎるのが全部悪い
ピン妨害なら結構アウト気味なの多いんだけど、ピン妨害積んだところで流行りはずっと号令だし
妨害とかクソつまんねえから一生ボコボコに凹ませといていいわ
>>261 妨害なんて号令範囲とか浄化とか知力上昇とか両端攻めや敵の城際とかでカスみたいな戦果しか出せなくなるのに積む?
何時だって強い号令ぶっ放した方が100倍くらい強いでしょ
突破戦法も武力+5→+6 速度1.7倍→1.8倍にしていいとも?
>>258 かこうじゅんより細かいどうでもいいレベルだが開発のこだわりだな
>>230 部隊数が相手より1部隊差が付くと攻城する時差が出るじゃない
ようは上ではちょい足りないくらいだった
妨害っていうと多分群雄カクは当分日の目を見ることはなさそうだな
今まで20戦くらいしたけど混色デッキなんて1,2回しかマッチしなかったし
エラッタしようもないしかなり不遇なカードだな
呉礎とか屍みたいに一部のカードヤケクソ上方するなら前verで強かったカード下方する必要ないだろ
郭淮、呂布の時も旧カード軒並み下げた結果郭淮、呂布大戦になってバランス崩壊したのに
>>269 使われてないカードを壊して一時的に活躍させる開発コンセプトだぞ
バランスなんて考えてないただのローテーション
いや、旧カード下方が必要だったかはともかく呂布郭淮が暴れたのとは全然関係ないかと
>>233 乱戦したら一瞬で解けるから火力吐くためには肉壁の存在が前提
絵に描いたような1コスだと思うけど・・・
そういえば王陵を見なくなったという事は
馬鈞辺りの使用率とかも調べると悲しい事になっているんだろうな
あれはもう専用パーツだし
前回までの礎が使われなかったのは単純に大幅モリモリ環境ってのもあると思うんだがな
まぁ今までよりは武力も最高武力でないし高いラインで打たせたらまだマシなカード選ぶの追加当初より成長してんのかな?
追加から開発ちょっと雑過ぎ
>>257 武力7の槍が征圧1で許されるのは号令か骨ホウトウくらいのもん
>>275 武力7征圧2で号令持ちも結構いるからなあ
相当計略強いか特技てんこ盛りじゃないと
>>275 槍鄧艾は晋2コス武力7連中と五分くらいじゃね
たまたま偏っただけと思いたいが7戦やって呉礎4戦、槍呂布2戦で萎えた
礎の増殖っぷりも酷いが槍呂布いつまで環境に居座んねん
礎は1.5×4型にすれば総武力上がるけど攻城力下がるしロリ拠型が一番いいな
でもやっぱ2コス撤退で攻めの継続性無いし脆いわ
翻意のテンプレ仕上がれば環境はそっちに傾きそう
知り合いにサブカは○ねとか言ってる癖に本人は14州で門番プレイしてるやついるんだけどどう言ったら治るかな
一度門番もサブカもやられる側からしたら一緒やぞって言ったけど規約違反はしてないからって聞く耳持たなかったわ
>>258 一緒になっとるゾイ
貂蝉と貂蟬か、へー
>>279 残念ながら週一プレイの14州なんだ
楽園楽園言うけど割と普通に流行デッキ多いぞ
前も無特技魏王槍呂布はやっぱり多かったし
慣れてないのか動きはグダグダだけど
>>281 それはクソだけどしゃーないわ
マナー違反であってもルール違反じゃない
一万円あげたら治るよ多分
>>281 そいつと付き合い止めとけ
お前まで同類の仲間だと思われるし
そういうやつの性根なんて人から言われて直るようなもんじゃない
翻意って馬単テンプレはともかく混色はなあ
司馬韋が+4 40cか覚醒55%アップくらいになれば混色考えるけど
法律違反(回線切り、筐体破壊)
規約違反(サブカ、羽織、代打ち、回しAime)
マナー違反(台パン奇声)
門番はマナー違反にあたるかもしれないってとこかな?
>>281 こっそりカードをパクって覇者に上げといてやる
迅速攻城って通常より城ダメカットされてましたよね?何%かご存知の方おられません?
>>281 門番プレイって何?
>>283 槍呂布はもう計略が一人倒すのがやっとになるまで居続ける
そしてダメになったら馬と弓に分散するだけ
呂布が好きだからしょうがない
弓呂布派は槍馬とはルーツが違うから分散しないんだよなぁ
寵臣ガチャで貰える貨幣増えないかなぁ
せめて5人ガチャのほうだけでも
>>280 翻意は結局ゲームの根底の塗り絵ができないからキツいよ
翻意鍾会良いな、胡芳でバリバリやるのが楽しい
というか剛弓が楽しい
>>285 だよな
このスレでも上がっても餌になるだけだから門番も仕方ないって感じの意見ちょくちょく見るけど意味が分からん
>>288 俺は門番プレイされる側だから出来ねぇ
今日もこれに勝ったら覇者ってところで180勝46敗に絡まれて失敗してきた
>>289 0.9倍だよ
門番プレイは昇格戦でわざと負けて自分が気持ちよく格下狩れる位置に居座る事
>>293 普通に組む→攻めてるのに城ダメ受ける帰ろうとしたらカウンターでもっとm
じゃあ基礎征圧低ければよくね?→普段から内乱取られる
これぞジレンマって奴だよなぁなんだかんだ征圧戦ってすげー大事だって痛感するわー
上方されたのに踏ん張れ全然見ないな
使い所はかなり限定されるが礎と組み合わせればかなり強いのに
スペも悪くないのだが…
踏ん張れが見るようになるくらいなら前verは刹那号令で溢れ返ってるわ
>>300 礎からだと7近く持つし中々良いぞ
まあロリ意地や火焔とかもあるけどさ
動けないってのはデメリットデカいからな(知ったか)
さぁ逝ってくれ!って踏ん張れしたら相手法具の柵復活で泣いたって配信で聞いた
チュウボクの開幕征圧取れないデッキは嫌なんだよねアピールはどこいったの?
素直に舞姫パクりデッキにしかこだわりませんって言えばいいのに、
なんか無駄なこと言ってるせいで余計に格好悪いわ
>>298 全然ダメだから解任してここに貼れば縁に変えてやるぞ
>>283 正直中間層から下の槍呂布は多少減らせたとしても消える事はないと思う
アレはもう宗教だよ
>>305 面白くないからもうちょっとマシなこと言えやワカサギムシが
孫尚香周泰ワラに使うなら位置取りが重要になってくるから微妙
火焔のパーツとして入れるならどうせ足並み揃えるから非常に優秀
ワラで使うなら弓の兵とか微妙だろ
司馬昭みたいなんなら兵使ってたが
別に今のバージョンでも6枚臥竜ってやれないことはないよね
>>298 ベストは速3かもしれんが
攻3活3や速2活とか速攻兵みたいな速1信号機よりは遥かに兵3の方がよかろ
>>302 実際デメリット酷いぞ
迎撃すら不可能になるから超絶騎馬に皆殺しにされたり、横弓の阻害が不可能になったり、動かせないから相手は思う通りに防げる
そういうのが無い相手なら通るかもしれんけど、もっと安全に通る意地や美姫や火炎を押しのけるかっていう
開幕に変えれる相手見て変えれる衝軍ともまた違う
>>295 そいつそもそも昇格できるん?
最後の1戦だけ捨てゲー?
>>312 兵3と速速活ならどう考えても後者の方が強くて前者のアドバンテージ見栄え(+見栄え由来のカード値段)だけだよ
ただ見栄え悪いの凄い嫌だし兵3の方を握りたくなる気持ちはかなりわかる
攻城する→兵か攻
ワラゲーする→速
前者はエイカン、チョウジン、曹彰、シュキョなどハイスペクソ計略
後者は陳泰、孫尚香、(タイシジ)など前者の逆で計略で食っていくタイプ
孫尚香の速速活と兵3なら間違いなく前者の方が強いわ
揃ってる方が強いってわけじゃねーよ
速速兵→ええやん
兵兵攻→ええやん
攻攻速→ええやん
速速活→ざっこ
兵兵活→ざっこ
攻攻活→ざっこ
やっぱ活が一つでもあると急に雑魚く見える
活だけが他と何も噛み合ってないのがヤバイ
速→足が速く逃げやすくなり死ににくい
兵→HPが上がるので当然死ににくい
攻→攻城をもぎ取りたいので死にたくない
活→復活するのが早くなる
活は活としか相性良くない
漢鳴号令や公孫度もボチボチ見るようになったしメタが回ってきたかな?
それにしても皇甫嵩は何回も現役に復活して凄いな
それだけ計略が完成されてるってことだろうけど
攻城役に使う弓は赤か緑にしてるな
足速いのも強いとは思うがプレイスタイルの問題やろ
黄色は知らん
>>323 メタが回るもなにもそいつら礎でどうにかなる相手じゃない
鍾会、弓衛瓘、賈午まで固定なら残り何がいいんだろう?
胡淵+狼騎あたり?
翻意なら覚醒気にせず文欽(司馬亮)+司馬でいいとおも
石包(牽弘)+1コス槍とかも
弓衛カンもいいが槍衛カンもいいぞ
やっぱり衛カンがナンバーワン!
裏の手がないと流石にキツいと思う
1.5×4枚のマッスル翻意やってみたけど相手が普通の号令デッキじゃない限り何もない
翻意、ブンオー、ヨーコ、ハルカ、カナンプウ
よしこれならハルカでショウカイも覚醒できるしラストアタックもできる
翻意、サブ号令、反計、目覚め、目覚めの餌
これでいいっしょ
覚醒反計さんとか計略に覚醒が関係無い翻意と相性良さそうだけどね
全く会わないし使わないから範囲とか減少量とか把握してないが
>>333 翻意の計略とは相性良いだろうが反計すると二枚弱体化するからそんな強くないと思うわ
一回反計したらほぼずっと鍾会武力6ジュンギ武力1ぞ?
国力と違って覚醒ゲージはパラメーターと直結してるのがな
>>336 かしこい
槍楽進と目覚め月姫いれて完成や
翻意の範囲がちんちんなせいで反計はかなりやりにくいと思うの。
雲散でええと思うわ
晋の反計は範囲ちょっと広いよね
使うと覚醒持ちが弱くなるけどてか自分も弱くなるのが笑える
スペックと計略の強さといい太史茲さん壊れすぎ
2コストが持っていい限界越えてんぞ
8/4/1 勇城 約束の援兵
8/4/1 突破戦法
何故なのか
>>340 士気7反計出来ても微妙な気分になるわ
というか多分ゲージ3溜まってる時じゃないと士気7反計でも悪手まである
鍾会に衛氏入れてるが武力8制圧2の弓が欲しい(強欲)
馬周泰さんは、恥ずかしがらずにちゃんとへやー!って言って欲しい
黄蓋が8/4/2になったら突破戦法が弱体化くらう恐れがあると思う
大戦2のときも、雄飛が出たとき
2コス武力7槍で死なない+10
なんてへやーの立つ瀬がないじゃないか
って言われたけど、なんやかんやでへやーも使われてたよな
回復やらなんやかんやの効力あるタメ計略より瞬発力のある意地の方がいいと
やっぱシュキョ使うよな
老当益壮:士気5 武力+7 兵力差し引き+40%
決死戦法:士気4 武力+6 兵力差し引き+30%
うーむ
1コスが士気6号令持てる時代だからね
新シジとか別にって感じだが。大して当たらんし。以前のホウカイの方がよほど異常だったわ
決死戦法はオイマスより兵力減るし武+6だからまぁいいんだが太史慈はなぁ・・・開発仕事して?
>>354 使ってみりゃあ分かるが、実は太使慈見た目ほど強くないというか使いづらい
>>335 ありがとう
せめて半分かと思っていたけど一本はきつすぎるな
>>356 わかる。城際だと3cのチャージが辛いし
ロリコンの方がスペックいいから戻した。
使ってみると溜め計略って使いづらいわって分かるんだよな
もちろん弱いとは言わんけど
呉の2コス弓はいまや魏の2コス馬枠をもはるかに上回る充実&激戦区だからな
現状のデッキの形に合ってないだけで環境上位に来れる速度上昇号令があれば使われそうだけど
8弓だけでもロリコン、手刀、太史慈*2、諸葛静と選び放題よ
ロリコンの強さは異常
流石にあいつに復活持たせたのはあかんわ
俺がどうやってロリコンって小虎だよ!
いい加減にしないとバラバラに引き裂くぞ
今ゲーセンにいるけど横でプレイしている2人組が大声で『ロリコンは守って!』『ロリコン挿して!』『ロリコン端に出して!』って言っているから何事かと思った。
>>365 ��フ征圧が2の頃からOSがアップデートされてないBOTや
>>358 いや士気1軽い上に計略内容もオイマスの上位互換なら十分でしょ
もっとチャージ長くても良いくらいに感じる
>>368 そりゃまあ数字だけ見てたらそうすわな。
実際使ってみた感想なんだから仕方ないでしょ。
公孫度の動画みて6枚司馬昭とか考えてるけどなんか弱そう
>>368 無いわ
黄忠が2.5コストやからアレやけど同コストで持ってたらオイマスの方使うわ
朱拠の方が攻めでも守りでも使いやすいからね、太史慈は守りだとちと使いづらい
まあそれでも現状余裕でお釣りが来る位の強さなのは認めるが
>>369 そりゃ数字で判断するしかないもの
どんな計略でも状況によっちゃ役に立たんのだし、上記だけ見たんじゃ使うタイミングが悪いだけとも状況が悪いだけとも取れる
>>371 コスト違いの黄忠にあの計略持たせてた後の太史慈だから開発仕事しよって言ってるんであって同コストでの事は考えてないが・・・
そもそも同コストの時に黄忠は太史慈スペックで蜀に出してもらえるの?
同コストの時の事に言及するならどうせなら其処も考えて欲しいが
状況によるって言うけどオイマスも太史慈も撃ちたい場面って大差なくて
その撃ちたい場面でタメが微妙な長さでなんだかんだネックって話なんだから
状況がどうこうの話じゃなくないか?
>>373 まず、俺は朱拠と太史慈をしてるのに
太史慈と金字の比較になってるし
そもそも発動タイミングが違うから金字の上位互換とは思わんし
ツッコミ所が多過ぎてしんどい。
>>371 黄忠が2コス武力8ならそっち使うと当たり前すぎなんだが
>>373 実戦じゃなく数字だけで語るエアプは黙ってろ
>>374 >>358 いや士気1軽い上に計略内容もオイマスの上位互換なら十分でしょ
もっとチャージ長くても良いくらいに感じる
ってお前自分で書いてるやん
それに対してこっちは計略内容が上位互換は無いって言いたいわけ
勢力もコストも違うのに比べるチンカスとか弄ってて楽しい?
コーチューガーも息が長いね
黄忠って散々馬鹿にされてるけど
たまに頂上出てくるよね
>>375 言い方が悪かったが、俺が言った状況ってのは彼我の戦況、互いの部隊の生存状況や盤面の位置状況の事だね
計略を使用したいタイミングが似通ってるのは同意だよ
その状況を加味したうえで士気4・溜め3cで内容は老当益壮の上位互換ならそっちのほうが確実に優秀と思ってるだけで
>>378 数字しか見てないから開発様ディスってんのか?!
呉礎そこそこ見るけど
公孫度とか、翻意雲散も増えてきた
わかりやすく強いということか。
漢鳴もなんか戻ってきたな。やれる環境なのか
数値見て調整しないでどこで調整するんだ
100試合に1回しかない超限定的な場面で強いから下方しますとかするのか?
>>387 超限定的な場面で一撃落城するから監禁します
礎が少し頭1つ抜けてるだけでも他の上方号令組も結構大概な強さになってるからね
ただ8月に追加なかった以上9月に追加カード来る可能性が高いからそこでどうなるやら
数字で判断ってのは勝率や使用率のことであって
特定の数値の優劣だけで強いか弱いかなんて判断できんでしょ
それこそここで、武力上昇4にしたらぶっ壊れると非難された張遼はどうなりましたかね?
>>391 流れ星イベントの1回目。柵持ちを~、勇猛持ちを~という課題があったせいか金黄忠使う人が増えていた。
しかしVer.2.1.0に追加された蜀の残念SR、趙雲も結束に入れられていたし全部日の目を見る事が出来てよかったね。
あれ?
>>392 壊れると言われた時期は有っても、強化されたのが新カード壊れ時期で何も言われなかったじゃん
ぱちろ~配信の加治辛辣過ぎて草
おじさんがおじさんをメタクソにけなす様がなんとも味わい深い
秋に大型アプデくるかなぁ
流石に来ないと飽きられるかね
>>394 つまり見かけ上の数値と実戦の使い勝手は関係ないってことよね
それに今でも神速なんて一部の拘り勢を除いてほとのど使われてないよ
>>396 流石にver3は来年の全国終了後だな
それまでに何処かで中規模のカード追加はすると思う
>>392 馬で短い号令はもう無理。それこそ文鴦みたいに本人オーバースペック気味で号令も8カウント、攻城オプションつき英傑より強い号令か速度が上がって凸ダメ上がる。みたいなのがない限り壊れない。
理由は攻城力にある。
文鴦は攻城オプションを下げるだけで死ぬ
それでいい。神速号令は5だと強すぎる感あるしカウント短くすれば、あるいは?それ刹那神速でいいやんってなるか
かなり煮詰まって来てるからそろそろなんかした方がええで
内乱とか乱戦も弄らなくなって久しいし
暇を持て余したランカーが真・桃園で全国勝とうとする位だかんなー
キモオタってネットスラングを平気でリアルで使うよね
そういう気持ち悪いことするから尚更キモオタ認定されるんだけどさ
もんぎゃはがヘンテコデッキで全国遊んでるのなんて今に始まった事じゃないしそれとこれとは別だろ
衛瓘の知力2にしていいから征圧2にならんかな
贅沢な悩みだというのは分かってる
>>397 数値が関係無いとか今一意味がわからんけど
環境がインフレしたから妥当になってるだけで+5にでもなれば増えるだろうし
新システム開発はしてると思うけど焦らんでもいいんじゃない
>>398 そうか覇業があったか、大会期間中に大型は無いよな(;´Д`)
今夏が肩透かしだったんで、それなりの量のカード追加ぐらいは秋に来て欲しいな
たぶん、これ以上勢力追加はないと思うし
新システムなんてくるかなー?
まぁ、法具はゲージ制にしてほしいが
UCホウ林の同盟を解任した人おる?
すぐ登用するから解任スレにあげてクレメンス
覇業終わるの来年の3月だぞ
大型来ないと年末年始お通夜だろ
ありがトン
覇者帯テンプレ量産型プレイはクソザコナメクジです
コードBNXV
パス 1845
知力因果郭嘉解任してくれる優しい人お願いいたします
>>405 俺の主張は、数値だけ見て強い弱いを論じても正確さに欠ける、な
それで、もし張遼が+4になったら強過ぎ、ぶっ壊れ等の発言が多かったことと
実際にそうなっても大して使用率は上がらなかったことを挙げた
新カードに埋もれていたというが、あらかた弱体された今でも使われていない
だから+4という数値だけで強いと断じていたのは変だったよね、と言っている
今後さらに強化されたときに使われるかどうかは別の話
>>417 よろしくです。動画ちょくちょく上がるんで良かったら見てください
乞食だっていつかは三国の英傑になるやもしれん
真桃園って結束か?ぼちぼち見る方だと思うけど
武力9二枚のゴリゴリ感がいいのかな
その場で復活して武力あがるやつは曹操のほうだっけ?
>>417 よろしくー
非公開になってるんで、出来れば公開設定にお願いします
結束は仁王下方でかなりキツい
白兵戦かなり頑張らないと
>>425 劉備・関羽・張飛が揃ったデッキ
漢なら簡単じゃん^^って思う人はやってみて
副将器の活は上方されないのか?
活はゴミなんで諦めて下さいってのがSEGAの認識でOK?
中規模バーうpなら来月か再来月ぐらいにはあるんじゃない?
>>433 2秒にしたらぶっ壊れるのは目に見えてるし
かといって1秒未満の調整が果たしてできるだろうか
>>433 与える影響が大きすぎるから無理だな
やるなら復活時の兵力を10%くらいにして活1につき+αにするみたいに何か付け足すくらい
活を2秒にするなら特技と主を下げないとダメだろうし活は難しいね
てか不遇って言われてるけど特技か主と合わせると普通に強いしね
1.5秒でもかなりウザいよなー
計略使って死んだ孟獲が効果終わる前に帰ってきたとか怖い
揃えば復活までが0.8~1.2カウント短くなるのって十分強いと思うけどな
>>431 魂込めてないゲームの後追いなんかするわけないだろ
いっそ活は「活持ちが少なければ復活減少カウントが多く、多いと少ない」にすればどうか
1部隊だと活三個で9秒減少、5部隊だと活三個でも2秒減少みたいに
システム的に無理か
活-2秒だと強すぎるからもうほかの副効果も活と同じ土俵まで下りてきてもらうしかない
最近ゲーム始めてスターターの覇者求心使ってるけどどんな構成がいいかわからん
とりあえず今は覇者求と曹仁重ねて城門に突っ込んでるが
>>447 ぶっちゃ下だと何使っても同じだし好きなカード使えばええよ
そのうち強いデッキとか真似したいデッキ当たったら真似すりゃいい
不満鹿出ないから副将器効果変えよう
緑、回復量うp
青、出場速度うp
赤、攻城速度うp
これで頑張って揃えた奴は涙目だ
主復活や征圧で偶に投げ用武将は使うけどR活揃いは3秒早く城から出せる
1つでは効果が弱そうだが案外強いからなんとも
チュウボクはいつ見ても一位と同じデッキ使ってるのね
公式電撃も勝利至上主義なんだし1位のデッキ真似るのは別段なんかいうこともないかな
やっと連敗脱出できたわ
礎で屍に負けてやけくそでケニア使ったら連勝
どうやら5枚以上は扱えない体になってしまってるようだ
晋騎馬単が流行らないのも高齢化のせいなんだよな・・・(´・ω・`)
>>450 腕磨いたら主将器速以外の騎馬が士気使わずに岩場でオーラ維持するんか?
メルカリで買った方が安上がりやろ
ソシャゲに1回課金するぐらいなら遥かに安い
>>447 覇者求使いたいならR曹真も入れると士気フロー対策&ワラ対策に便利ゾ。
あとは1.5×2で埋めればガチデッキの完成や。
ゲームなんかに文句言える人って現実に対して問題抱えて無さそうで羨ましい
彼氏をNTRれたりした後だとゲームに文句言うのも疲れる
いま5枚求心使うなら1.5を誰にするかで別物になるなぁ
>>455 正直つまんないからっていうのはある。
高齢化とかいう問題ではない。単純にツマラナイ。あれは騎馬単とは少し違う道を往くもの。
つまらない理論が出ました!
強いことにしたいデッキはつまらないと言うレッテルを貼っておけば
強いというイメージを植え付けることはできます!
まるで眠れる獅子だ!
いっても騎馬単使ってる奴はほぼ晋だし流行ってるといっていいだろ
>>466 どうして勝手にホモ扱いされるのかわからない
曹真うっとうしいけどあれって以外と騎馬単いないのね
今日は冴えたレス多くて笑うw
鍾会は俺も雲散入れて使ったけど白兵強い人じゃないと何も起きない
1.5多目で鍾会だけ打っても12の集まりみたいなもの。全然攻城入らない
強力なコンボと、はっきりした立ち回りが無いと勝てなくね。デッキパワーを感じなかった
ブンオー騎馬単なら攻城力あるからワンチャン逆転できるけど
ソウシン騎馬単はそうじゃないからな
今の騎馬単はガチで攻城力が不足して圧力が全くないもんな。
>>479 3 2.5 1.5 1とかいう歪な騎馬単で良ければ…。
>>476 反転してるから内乱ダメも期待できないからなあ
そもそも礎が厳しかった
今だに反転二回したらどうなるか知らない方が問題あるから
>>476 もとから号令や目覚め重ねてドーン!するデッキだと思うが?
鍾会は多勢力にしたほうが強いかもしれんけど槍衛灌入れてフルコン出来るようにした方が楽よ
礎使って三連敗
無特技使ったら三連勝
体が前出してからの赤青赤に馴れてしまったようだ
お前らまだこんなウンコゲーやってんのかよ
早く赤兎咆哮させろよ
河童さんが攻守辞めるとは…攻守武力+1すべきでは?
鍾会デッキ使ってたけどこれが一番しっくりきた。たぶん覇王になったら通用しないんだろうけど・・・
>>496 鍾会外して姜維でいいような気もするが…
>>495 ないわ
無特技の方が簡単で強いぞ
ぶつかり合ったら2コス分楽に勝てるしそのまま押し込める
他のデッキにも今まで通りでいけるぞ
礎と違って赤青赤出来るものデカイ
無特技は時間短くなったし礎と違って何かを重ねるって選択肢取りづらいのが欠点
要は応用利きづらくてパワー負けするとなんもないんよな
>>499 流石に姜維にしたら士気無さすぎてしんどいよ。
まあ王悦が好きだから使っているのもある
>>498 総知力8の俺のデッキが呼ばれた気がした
>>503 そもそもこれ無特技が呉礎より簡単で強いよって意見があったからそうか?って流れだったんだが
翻意は槍エイカン入れたら弓エイカンが入れられなるのがな
晋の号令デッキで弓エイカン入れられないのはキツすぎる
別に屍使って毎回呉礎に当たるわけじゃないから死んでないぞ
晋騎馬単ミラーと呉礎ミラーとかデッキ見ただけで見る気がなくなる頂上チョイス
流石の低評価ばっかで笑う
あんな花いちもんめ見せられてもなぁ
>>512 このゲーム4になってから花一匁ばっかじゃん
挑発とかの小回り効く妨害がほとんど無いし
>>450 まあこれが正しいかな
腕磨くより副将器にこだわれ
逆にしたら如何におかしいか分かるだろ
こちらが副将器良くても上手い奴には勝てないわ
屍なんて
孫堅無視して後ろ突っ込んでるわ
足遅いし
副将器にこだわるというか
操作感がわずかに違うから将器の速度効果が違う騎馬を2部隊使いづらい
刺さると致命的だし
勇略で神速して城に向かってるだけで勝てた俺に礎がどうお手軽なのか教えて下さい
2揃いならまぁ簡単に作れるんだしパンピーはそれで何の不都合もないよ
3揃いジャナキャー!将器差ガー!将器ゲー!とかごちゃごちゃ言い出すのは
征覇王とかそれ以上の領域で鎬を削ってる人だけでいい
馬だと青以外だとすぐ揃うイメージあるわ
地の利張遼の速3狙ったら5回ぐらいで兵3出来て妥協したぞ
速速兵とかでも妥協する予定だったんだがな…
今まで自力で引いた揃い、緑>赤>黄>>>青、くらいだわ
法玉の強化したいけどエリクサー病を患ってしまってな…
馬に限らず速3は出にくい気がする
ソースは俺(速3持ってない)
赤3は出まくってるんだけどな…
みんな青出にくいんだな。俺も青は二つ揃いすら滅多にでない
黄赤がよく来るけど、それよりも信号機ばっかでほぼ黄色が紛れ込んでくる
悪地形走れるようになる騎馬速3は別として、後の将器は自己満でいいよ
三国志展行って驚いたこと
五斗米道て入信するときに五斗の米を寄進したことに由来するのかよ全く逆のイメージだったんだが
>>529 言っとくけど別に怪しい邪教とかそういうのじゃないからな
一番驚いたのはカンキュウケンじゃなくてボキュウケンだったこと
ドヨ陳泰張春華は難しすぎて無理だわ
あんな制圧1が何枚も混じったデッキでワラができるかっ(半ギレ
五斗米道はそれを備蓄して緊急時に放出してたぞ
曹操もそういうとこ評価して張魯の一族重用した
今じゃ道教の始祖の一人扱いだわ
閻圃もその手腕買われて魏で栄達してるし子孫も他の王朝で貴族層として度々名が出てくる
カンキュウケンは記述ミスなんでメンゴメンゴは
ちょいワロタ
>>522 エアプ発見
お前はどこ世界の大戦やってるの?
三国志展で近年の研究でカン丘倹ではなくブ丘倹とされるとあった
今日の頂上が今バージョンの厨デッキ対決ってことなの?
副将器厳選など大変なので縁溢れそうな時にちょちょっとやるくらいだが、目ギラギラさせてない時に不意に良いのきたりはするな。
そもそもかんきゅうけんでもぼきゅうけんでも中国語の読みじゃねーんだからどっちが正しいとかないし
かこうとん、かこうじゅんもどっちでも日本語読みだし
>>520 主が速・血糊以外の馬なら青2と3で悪地形をオーラ維持るか維持れないかという明確な違いあるのにそんな馬鹿ぬかすとかエアプ?
礎も馬1ならただの前出しデッキだけど馬2なら使えない人には使えないんじゃないか?
好みに応じてどっちも選べるのは使うぶんには楽しそうだ
蛇矛もじゃぼうでもだぼうでもじゃぼこでもいいしな
これが一番曖昧な気がする
>>544 そもそもの漢字が違うんだから読みとかの問題じゃない
毋と毌でよく見たら下の部分が違うから、別の漢字でしたってのが大事
>>548 まあおちつけよ
俺なんか晋が追加されるまでカン丘倹自体知らなかったし
読み方間違えるやつもいるだろう
>>541 別人だよ
そもそも3でも赤壁天啓で孫呉の虎やってたし
>>547 そもそも日本の漢字の読みは書き間違いや省略や勝手な読みのオンパレードだし
>>551 お前はないということで
礎で俺ツエーしてくるわ
復活活活活の朱儁がリサボに落ちてて登用できたから自分なりに将器活かすデッキ作ったけど2.5コスが落ちてもいい状況作るの難しいね
雑にポンポン投げてりゃいいもんって訳じゃないことはわかったわ
上野の三国志展は写真取り放題
みんなが好きな人形劇もたくさんあったよ
>>561 片方だなんてそんなに遠慮せずに両方弱体化しろって言ってもいいんだよ
>>556 どんなデッキ?
生かすならやっぱり小帝かね?
>>549 今日昼頃行ったけどどの展示物にも一人二人くらいは見てる人がいるくらい
お頭の胸はいつ小さく修正されますか?
でかすぎます
礎だけでも厄介なのに朱拠や太史慈で超武力作られたり、火焔で溶かされたりするあたりサブ計略が豊富なのもめんどくさくなってる理由だよな
ホーリンがなんとかしてくれるってダメでしたがゆってた
礎+陸績で8礎+意地で9に対して士気8払って守れるのは一点のみ
それでよくどうにかできるって思ったな・・・
呉礎の士気5に対して同程度の士気で五分に持ち込める計略ってある?
メタろうにも手段がわからん
まともに戦うのは諦めて連環加速装置、神速陥陣営で落として行け
今日の頂上もカード2枚しか被ってなかったしデッキばらけてるな
新カードが強かったらプレイして刷ろうかなって気分になるけど、既存のカードが異常な強化されるとやる気だいぶ減るな
>>571 後出しなら花蜘蛛、あとは先掛け必要だけどいカキはいいと思う
先撃ちで陸機撃って落とす
礎使われたら下げて遠くから弓で撃つ
対礎は弱体の謀略で礎武力上昇分消しつつ
2コスの差で何とかならんかな
と思ってデッキに入れたのに2セットやって礎出てこなかったわ
毌丘倹が間違ってたからなんだっての?
叩きたくてしょうがないけどネタ切れ感凄くない?
ワイちゃんは今14州か。
意外としっかりプレイしてるな。
>>208 呉礎がまた下方の流れかよ
要らねー上方すんなよ
呉でやってるけどいまのとこメンバーで下方喰らいそうな奴は居ないな
あー、周姫はヤバそうだけど下方ありそう?
>>581 古い情報を新しい情報にアップデートするのはいいことでは?
>>585 周姫単体ならちょい強いくらいだけど礎と相性良いし巻き添え下方あるかもね
もし新カード追加ならまた大量下方が来るだろうから、
ちょっと暴れた奴でも落ちちゃう
礎対策は群張遼がいいぞ
先打ちで周瑜に張り付いて武力13確保してから逃げるもよし、パーツの方に張り付いて兵力削って敵陣で打たせるもよし
汎用性も高いし当面下方されなさそうのが良い
蜀は制圧参照にする計略渡す割に制圧上昇効果のある使いやすい計略は渡さず色々枷をかけるくせに
知力参照にする火焔計略ばらまいておきながら知力も上昇する強い号令を呉にばらまくセンスはよくわからない
士気5で武力+8とかいかれすぎててやる気にならんかったわ、はーもう終わっていい
呉の調整してる奴がガバガバなの今更なんだよ
馬鹿だもんこれ
蜀の征圧計略といえば、ごはんの計略が征圧戦法から縮地征圧戦法に変更された時の「だからなんだよ」感は異常
周期は延々とと上方されてきてて
入ってるのも礎のサブだけだし
多分下方されない
下方は礎と火焔だろうな
実は礎が弱体化されても今度屍来るだけでしょ?って思ってる
賢母から火焔戦法しても超強いというなら火焔も下方
そうでないなら礎の知力上昇を下げるで済みそう
士気相応に武力上がる効果に加えて知力も上がるのはクソってちょっと前に戦巧者で学んだと思ったけど、どうやら気の所為だったみたいっすね…
>>602 いい加減このバ開発が何かを学ぶ可能性すら無いことを理解したほうがいい
嫌ならやめろ
>>604 士気5で+4/+4が10.8c
当時礎は2コス撤退で+7/+5が7.9c
号令時の総武力的には礎が少し高いが3cの差はでかかった
>>606確か大攻勢知玉つけると12cだった気が
なんか知力依存も高かった
覇者帯12戦して呉礎5戦
一昨日は全然出てこなかったけど一気に出てきたわ
自分のスキルの暴虐じゃ勝てないわ
といって他にやるデッキも思い付かんしなぁ
号令は9c越えると途端に長く感じるよな
武力上昇にもよるがなんというかローテの回復が足りなくなりワンパン多く入ってしまう境目
攻守自在は武力上昇上げるかわりに効果時間3秒落としてるんだし
呉礎も2秒くらい削ってりゃもうちょっとどうにかなったと思うんだが
調整雑すぎると言われてもしょうがないレベル
>>616 自城から赤青赤の前田氏でワラを滅ぼせるラインにもなるから露骨に強くなると思う
>>564 小帝入れてあんさつデッキみたいにしたよ
バージョンごとにあえて壊れ作る調整やめろや
壊れがないとつまんないってのはジプシーだけの都合だろうが
壊れ作れば印刷して儲かるからな
プレイヤーの事なんて考えてねーよ
金儲けだから止めるわけが無い
それはこだわり勢は真っ平らに均した方が面白いって言う事なのか
>>620 壊れても壊れなくてもあんたには無関係でしょ・・・
>>620 毎回壊れを刷ってくれるだろうが
SEGAだって仕事なんですよ
>>623 さんざん無特技をバッシングしてたが
平らにしたらあんなスペック大戦に成るだけなのよね
>>622 いや今回印刷とかないよ、呉のデッキなんかパーツほぼ固定だからな
無特技と一緒で号令壊すだけでいい、更新前日に思いついたようなクソバージョンアップだよ
ある程度粗が取れたら意図的に上げ下げしてバランス壊すからな
これは1からずっと続く飽きさせないためと思ってる調整だから変わらんだろ
古い話だがver2.01なんかいじるところないから半年くらい新カード追加まで放置されたしそうなるよりは細かくいじった方がいいと思う
>>625 呉礎に関しては報酬じゃねーか
その理屈は通らない
1秒伸びただけの無特技もいつの間にか狙って壊したことになってんのか
無特技は同じタイミングで他の弱体化、魅力弱体化もあったからなあ
休日の頂上では隠されないからねえ
そのverの厨デッキは
・休日頂上
・チュウボクにくだらないと言われるか
・スネ夫が使ってるか
で判断できそう
>>591 出番無いまま下方される
奴らが多すぎる
全ては典韋という奴の仕業らしい
使ってる人に聞きたいんだけど馬の衛瓘って速度と突撃どっちのがいい?
>>634 俺もスネ夫でそのバージョンの最厨号令デッキを判断してるわ やっぱ礎使ってる?
>>636 突撃速3が理想かな
少し物足りないかにもよる
>>634 チュウボクは負けた相手全てくだらないになるからアテに全くならない
>>594 火焔の元ネタらしき戦国は追加された勢力が軒並み脳筋多め(高いのは大概高コスト)+統率を上げる計略少なめだったけど今作はよりによって知力を上げる手段が豊富な呉っていうね
だからこそ早雲は弱体化されまくったら傾き常連になるくらい減ったけどこっちは無さそうだね(旧三国志にも火焔あったなら申し訳ない)
早雲は減ったといってもずっと使われてたから、比べる対象としては違うかと
>>640 早雲に氏政に南曜院、統率ブースト使いやすい奴ばかりだろ
早雲とか新九郎とか荒木とか統率上げるまでも無い威力だったけど
>>638 ありがとう。とりあえず突撃にして違うと感じたら速度にしてみる
>>636 運用によりそう
計略の光ってない時点で青2から二倍迎撃になるから突撃で兵にしてるけど
ガッツリ塗ったりするなら速×4とかでもいいかもしれない
新太史慈使って来たけど思った以上に溜めがしんどいな
効果自体はすげぇ強いけど征圧1なのもあって結構デッキ選ぶね
突撃術がダメって言うつもりはさらさらないけど
速度と突撃悩んだら大抵のカードは速度安定だと思ってるなあ
計略云々より平時の白兵で一方的に速度アド取って
逃げる相手おっかけたり速度低下食らっても逃げ帰ったりできる
突撃術は結局突撃できないと腐ってしまう
もちろんその分効果は高いわけだけど
チュウボクと舞姫が毎回デッキ被ってるのってなんで?仲良いとかなんか?
チュウボクが舞姫のこと大好きだから真似してるんだよ
>>647 ワラ使いが行き着く環境デッキは1つだからね
ついこないだまで1、2、3位の舞姫、チュウボク、修平全員デッキ同じだったし
不思議に思うんだけど上位ランカーのデッキを他のランカーもパクるじゃん?
でも似たようなデッキだと純粋に腕の差がでるじゃん、だったら他に強いデッキ探そうってならないのかな?
なるほど
でも太史慈も臥龍も陳泰も使ってみるとイマイチな感じあったんだよな
やっぱトップランカーは違ぇや
>>650 自分より強いランカーにミラーで当たる確率とその他大勢に当たる確率考えたらデッキパクった方がトータルで証稼げるんじゃないかな
自分より強いランカーは大抵フレンドだからマッチ回避できるし、何なら同じゲーセンでやれば絶対マッチしない
そもそも火焔に関しては戦国と環境が違うからな
戦国は統率が白兵戦に影響したから極端な脳筋が居ないのでそれほど強くなかった(統率低下まで付けた早雲はおかしかった)けど武力正義で脳筋もおおい三国志でそれをやるっていう開発の頭よ
>>650 その3君主に可決されたデッキが最厨なのだからそれ以上のデッキが生まれる可能性は低いんだろう
騎馬甘寧2倍速らしいけどあれは回転無しで2倍あるのか?
舞姫ならワラデッキ使えばよほどネタじゃなければ何使っても一位になるんじゃないの
チュウボクさんはその舞姫のデッキをほぼコピーするだけだから最適解かどうかなんて考えてないだろうし
舞姫のデッキが最適解かどうかなんて誰にもわからないと思う
>>653 そうはいうけど火焔みたいな低士気脳筋殺しか、
諸葛果みたいな超範囲ダメ計が機能しないと脳筋大戦待った無しだぞ
ただでさえ妨害とかカスみたいな効果で知力ほぼ関係ないし
新太史慈は単純に迅速勇城兵兵兵のスペックが攻城にも白兵にも強いから礎に向いている
>>656 舞姫はワラ以外でも上手いからなぁ
昔は騎馬3エイカンとかやってたし
知力の価値ガー知力の意味ガーって前から言ってたんだから
火焔計略が強いのはいいことなんじゃないッスか
ホウ会が特に流行ってたころなんか低知力のデメリットが薄いって散々言われてたな……火焔はその答えの一種だろうか
つか知力ダメボナ系出すなら妨害()な現状、魏だろ・・・
なんで呉やねん
魏には書家、群には呂布がいるせいで
それぞれ知力ダメと武力目覚めのハードルが高いんだよなあ
と書いたところで思い出したけど書家ランボーって見たことないな
単体計略じゃ実用化は無理かね
>>644 2倍迎撃になるんだ。副が速3なら速度でもいいのかな~
>>646 計略と征圧によるかなって思う。孫堅みたいな速度が上がる計略や征圧2なら速度のがいいけど魏延みたいな速度が上がらなくて征圧1のやつは突撃術のが強いと思う。もし孫堅と魏延に速度と突撃術両方あっても孫堅は速度だし魏延は突撃術使うかな
>>656 それ妨害の時間を戦国と同じにした開発が悪いんじゃないですかね…
>>662 戦国で知力ダメージ計略が基本的に火に関わる名前付けられてたからじゃないかな
区星って副攻攻なくても城門将器蹂躙中ならワンパンなのか
英知ある魏に火焔は嫌な未来しか見えないから仕方ない
陸遜が火焔号令が持つことで蜀の計略ステルスをメタれているから中々上手い配役よね
脳筋大戦やってるのって群だけじゃね
他の勢力はマッスル組んでも平均知力4-5はあるだろ
>>665 書家ランボーで打ち抜けそうなのは馬超ぐらいかね…
>>670 素武力でもワンキルだぞ
武力0か堅あるなら確か残るけど
礎より火焔の陸遜が強過ぎてどうにもならないから早く下方しろ
ワンスルーしても城ダメまくれないし、守っても死ぬし結局城殴られる
>>659 そう言えば知力ガーって言ってたキチガイが
簡単に知力上げすぎ!とか掌くるりんぱしてるな。
>>678 城門将器は必要よ 将器無しだと城門で7~8割くらいだし
>>677 なんで計略発動されるの前提なんだ
その前に潰せよ
>>679 呉同士の話はどうでもいい
とにかく陸遜は火焔じゃない方も嫌いだったからあの名前見るだけで腹立つわ
何も上手い事されてないのに負ける
>>683 弓多目の白兵でどっかで帰らせられるだろ
溜め見て城から出ても無理
>>594 だから前にも書かれてただろ
蜀群と呉魏の担当者が違うと
呉なんか徐盛呉礎周姫にせよぶっ壊れ言われるまでアッパーかけてくるからな
魏は魏で下方甘いし
神の検証見てたら夏侯ボウ最大+46とか楽しい事になってんな
にしても夏侯ボウって昔なら絶対FS兄貴が書いてたよね
事故で大変そうだけどFS兄貴もっかい書いてくれないかなぁ
>>684 上手い事されてるから溜められてるんやで?
そこで自分のスキルに疑問持たないからいつまでも狩られるんだぞ
呉礎の影に隠れて他が下方免れるパターンが嫌だなあ
担当者が違うってのが真実味を帯びるくらい呉と晋の調整は全体的におかしい
魔王と司馬炎は何か弄った方が良い
理不尽デッキが強くて評判が良くなるわけないよ
>>692 馬鹿かお前
潰せるような展開で溜めるようなやつに負けるかよ
溜めさせないようにずーっと弓ダメくらいながら居座れるわけないだろうがスキルも糞もねーよ
お前みたいなやつが開発にいるんだろうな
>>695 魅力と楊艶の修正後司馬炎みたことないんだがまだ息してる?
>>697 絶滅はしてないと思いますけど
なんで文鴦使わないの?ってなるのはなぁ
スペックが控えめだと計略が凄いって話h
火焔上手いこと溜められちゃうならデュランダル出撃しちゃえば?
火焔陸遜とか立ち回り気をつければいいだけじゃん...
開発してる人のことバカにしてる奴は大体頭のネジふっとんだキチガイだよな。
>>698 夏侯覇ってカードが昔ありました
……バージョンを代表するカードだった気もするんだよなあ(過去形)
2年稼働してて2位とかまぁ好評じゃなきゃ無理だしな
粗を叩こうと思えばなんでも叩けちゃうし
今は充分頑張ってると思うよ。
今バージョンは色々なデッキ見るしな
仮に活の副将器をぶっ壊れ上方すると
今まで活3揃いをゴミとして処分してきたプレイヤーが怒るから上方しにくいってのはあると思う
そんなの関係ねぇよって思うだろうけど、ゼロでは無いと思うぞ
今いるユーザーを大切にするのは企業として当然の姿勢
>>688 魏の下方は全然甘くないでしょ
いらない下方された上に戻してすら貰えないのも魏だし
下方されてもすぐに上方貰える蜀の方が下方甘いよ
だいぶ前のR郭淮やつい最近のSR郭淮も相当長い事放置されてたような気がするが
>>709 SR郭淮は放置どころか緊急で下方したじゃん
ただ、元を壊し過ぎてたのと下方後も英知のパーツとして居場所があってしまったから更に下方が必要だったわけで
何回も下方しても足りなかった桃園と同じでしょ
>>691 うおおおおおお!
天喰(そらぐい)ぃぃ!!(憤怒)
>>711 一体いつから呂布は群雄にしかいないと錯覚していた?
呉ケニアとかも出るけどやっぱり礎と4枚呂布が多いかなっていう感想
>>713 証9~13州まで当たるからだろうけど
それ言ったら覇者や覇王もなかなかだぞ。
>>715 日曜だからかデッキ試してるのか
しらんがその戦い方は無理が
有ると思った人も結構居た
何でそんなに勝率が良くて14州
なんだって人も居るが
未来予知しとくわ
文鴦死んだら騎馬単は曹真に流れるわ
隠れてるけど曹真つええ
>>703 俺は馬鹿にはしてないけど不信感はある。
カクワイやホウ会、呂範やSR黄忠を見ての感想だが。
ホウカイは比較対象が親父だったからこんなもんだろ、で設定されたんだろなとは思った
呂範は…うん…
喚く位はまだギリ致命傷かなって程度だけど喚いてそれが実現すると思ってるのはガチキチだと思う
かえん陸遜は前バージョン溜め時間が丁度良かったよな
今長過ぎて使う気にならん
内乱リセット無かった時はマジでクソだったからな、開幕制圧Cのデッキとか開幕内乱2発はあたり前だったし
宝具が同じ宝玉つけられるのとか明らかにミスだっただろ、再起とかほぼ士気2個でほぼ固定だった
>>703 年中大戦のこと考えてる人間の結論に対して
5分で思いついた案をよく披露できるなとはよく思う
>>727 お前のレスよりは何倍も建設的だろ
あっエアプだから何も不満ないのか笑
まぁ安易に+8だ+6だと増やされるとなに考えてんだと思わんことはない
今回は陳泰が一番解せなかっけど
つまりこのスレの総意は早く蜀関羽を追加しろって事でいいな?
開発というかキャンペーンに関しては割と迷走してるわ、8人くらいで龍玉かなんかの数競うやつとかも1回とか2回で終わったし
デッキケースのイベントも、カードファイルとシールは余ってたし、日清のカップヌードルのやつとかも売れ残ってたしな
>>728 これを脊髄反射といいます
だからちゃんと考えて書けと言われるんだよ
今の火焔陸遜に文句が出るとは。今は溜め時間が長いから2コス以上弓に割いてれば普通に潰せるのに
どうしても潰したいなら遠弓の大攻勢使え。溜めたの見てから城から出ても潰せる
ただクソクソ俺の嫌いなカードは下方しろ
が建設的な意見とか冗談キツイぜ
わめいてるだけの奴にとって快適な環境なんて永久に来ないのにな
無駄な努力をする
>>733 武力8弓でも武力7殺すのに7.5cじゃ無理だろ
今の火炎が強いとは思わんけどそういう風に適当言う奴がいるから話がこじれるんでしょ
使用率が低いカードとかは一度は日の目を見させるって三生で青井が言ってた
今回の屍や礎は撤退がついてくる計略だから上昇値高めに設定したのかも知れないけど
次のアプデで埋もれてるカードを強くするのは分かるけど極端な上方は辞めて欲しい
八卦を例にとるけどあれ位の調整で十分なんだよ
龍喰張β気に入って使ってるんだけど典型的な強いカードなんだけどデッキにならん感凄いわ
ワントップと言うほど荒らせないし号令に入れても張β入れてて良かったと思う展開もないし
うーんベリーマイルド最高
>>737 別にタイマンで打ち合うわけじゃなくて2コス弓いたらライン維持しやすくて溜めれないし
溜めたら潰せるってニュアンスじゃないの
最近は担当者とかいう真偽不明の糖質ワードが熱いんだな
担当者がいても結局は全員で調整案を見比べると思うが社会経験がなさすぎると変な結論が出るのかな
>>738 マジで言ってるのか
王者とか日の目見させるとか顔良がイキるから絶対嫌やりたくない
>>738 その「日の目」ってどこまでを言うんだろうな
呉礎に関しては追加当初品では流行ってたしその結果漢の意地が下方されたりもした
スネ夫が使ってたから頂上にも載ってた
でもそれじゃ「日の目を見させる」には足りないってことだよな
ランカーかせめてフリマで大流行しなけりゃ「日の目を見させる」にはならないってことか?
日の目見て強化前以上に下げられるなら日の目見なくていいです
>>739 デッキに入った張�ニ2人
情けないよで逞しくもある
士気フロー対策で 計略打ち合ったらそれぞれ
戦場の真ん中を1人で荒らそう
魏王も下方しすぎよな
効果時間と回復量落とすだけで良かった
>>746 ジョージ姜維は割とすぐに許されて上方されたけどまた下で暴れて再下方されたんじゃなかったっけ
礎は効果時間と知力の上昇値を下げれば丁度良い感じになるんじゃね?
知力+3の8cでええ。
>>746 青ジョージがでてそれが暴れてその後凹まされて赤ジョージがまた復権した後じゃろ
緑ジョージがカクシュンで青ジョージが勝利僕で合ってるよね?
戦国の百万一心でも全盛期は+7/+5止まりだったっけ?
魏は下方が甘いんじゃなくて特定のカードが優遇されて巻き添えがきつい
夏侯覇の時の反計因果下方とか酷いもんがあったし
槍荀彧も知力低下がめっちゃ下げられて郭淮下方しても戻してくれない
玉璽とかガッツリ殺されたし魏王もそこそこ下げられてるし勢力全体で見たらそんなに甘いとは思わん
でもまぁなんか基準があってそれに準じて調整したんなら
同じ位強い奴がまだ隠れてそうでワクワクすっぞ!
>>749 士気6ならそれでいいと思うけど呉礎は士気5だからね
士気5で武力+8のままにするなら効果時間は6c台が妥当でしょ
旧作で士気5だった屍や魏礎も6c前後の効果時間だったし
>>747 城少し手前から魏王から大攻勢で来てこっちはロリコン意地で守っても城28%減らされたわ
>>757 旧作の屍は2.5コス撤退という違いはあれど
大戦2は+8で約9c
大戦3は+10で約7c
だから今6cだったらさすがにゴミ
>>737 そりゃ流石に無士気で潰すのは無理。武力8弓いたら余程低い位置で溜めなきゃ相当キツいよ
後遠弓の大攻勢使って即弓が当たる位置にいたら普通に陸遜死ぬよ
いい調整いいバランスというのが人によって違うだろうしねえ。
いいバランスにすることが運営の最終目的でもないだろうし。
>>758 めっちゃ守れてる上に法具と士気差3も取れとるやないかーい!
>>761 せやな
もうプレーヤー居ないから後は残ってる奴からどこまで搾れるかだからな
嫌ならやめろ
>>763 えっ!流石に礎かかったロリコンだよな?じゃなきゃいくらなんでも。
具体的に言うとダブルロボットが流行る前…カード追加前ぐらいのマイルドにしてくれ
今は壊れに群がり過ぎてる
>>759 なんで知力上昇がついてることと本体がコスト比最高武力-1の馬であることを無視するの?
>>759 その9cってだから厨過ぎて暴れたときの効果時間じゃね
乱戦計算が違うのに数値だけで昔と比べるのはちょっと
配信見てるけど礎大杉ひん?
礎呂布礎呉バラ礎結束礎みたいな感じならもう槍控えするけど覇者民はどう感じる?
>>761 ぼくのかてるちょうせい
これだからな
なお永久に来ない
宝具制知、知力アップでカウント延長にすりゃ良かったんだよ
呉はそういうカード豊富なくせに、単独で強化するかおかしなことになる
覇者民だけど礎のお陰でダメ計死んでるせいで僕の考えた最強の脳金デッキが礎と交互に出て来てる感じがする
>>771 日によるとしか
昨日は2~3回に一回礎出てきたけど一昨日は5~6戦に一回って感じだったし
頂上に出まくってる文鴬ハルカは一回実用不可レベルまで下げろよとは思う
旧大戦2はコストによる攻城力依存がないから1コストでもガッツリ城掘れた時代
さすがに同列の比較は難しい
ただ呉礎は知力上がるせいで妨害ダメ計が対策になりづらい上に
安易にコンボが成立するのはやっぱいかんと思うわけですよ
>>770 6c台ね
士気5でしかも武力が+8も上がるならこれぐらいでしょ
下方の方法は士気6にエラッタして効果時間は8c前後にするでもいいと思うけど
仮に7.2cになっても使われなくなるんじゃない呉礎
>>710 郭淮は今でもやれるけど桃園なんか死んどるやろ
だから魏に甘いってんだろ
桃園なんか死にっぱなしだが、魏武とかも上方入ってるやん
>>778 コンボつっても4コスが撤退して士気9使えばそんなもんじゃね?
赤青赤で城殴られないだけ無特技全盛より楽だわ
他のデッキのコンボが死んでる方が問題
>>717 ワラ使ってたらホントに何もないよな
新カード号令は全部2回ぐらい下げんとあかんわ
>>781 その認識で君が単に魏が嫌いで蜀に甘いだけだということが分かったわ
魏武なんてどれぐらい長い期間上方入らなかった?今桃園と魏武ならどっちが見る?
いつも土日のフィルター無し頂上が環境を象徴してるよな
>>781 なんで最新カードと昔のカードを同列に扱うの?
戦えるってレベルなら蜀の新カード全部戦えるっしょ
>>780 その上で知力上昇をお飾りにするくらいで妥当かなーって思う
礎マッチングまだ偏りがある感じか型が完全に定まってないせいかな
ランカーが答えだしたら終わりだぁ
使われていないカード日清呂布と腹マイト孫乾
どちらもダメ計だけどタメ中に対応(結束とかの相手計略無効や知力増減や範囲外逃走)が辛いだけにタメ減少ダメージUPより士気減少の方がいい気がする
陽の目見る調整難しいな
呉礎多いみたいだし鐘会+反計か曹真+反計で一眠りして出陣してくるわ
武神八卦趙氏花鬘と過去に暴れたカードでもちゃんと上方入ってるよね
桃園と魏武だけ引き合いに出して蜀に厳しいっていうのはどうなんって思うわ
じゃあ魏も玄妙と玉璽とゴリ徐晃と大水計元に戻せよ
>>786 そら戦えるレベルのカードは下方されにくいからなあ
環境席巻レベルの桃園はもう随分長い間死んだまま
カクワイはまだ下げ途中だからな
魏の調整に関しては
>>755の言う通りだと思う
ただ、優遇されてると言われてたホウ会とゴリラもホウ会にはエラッタ、ゴリラには新カード追加時にも下方が入ってるから
魏で優遇されてるカードなんて今は郭淮ぐらいか?
>>788 大体の形は決まってきてるよ。礎、朱拠、陸績まではほぼ確定で残りを太史慈と朱異か韓当と槍周姫の2パターンが圧倒的に多い
ここで下方下方喚いて
~が妥当とか言ってる連中って本当にその数字で使われると思ってんのかね
妥当ってのはぶっ壊れじゃないけどそれでも使われるってことだぞ
武神や麟槍や受け継ぎや放漫や蜀礎強くしていいから桃園は殺したままにしてくれ頼む
>>727 でもそいつらゲームしてないしな
身銭切ってる奴とはまた話は違うな
>>793 兵種バランスで対策とか変わっちゃうのが嫌な所であるんだよ
陸績が強いのはあるけど弓の方もまるでなしではないからなぁ
無特技はもう将器すら半ば固定だったからマジうんちでした
礎は周姫入れたら曹真とかにも対処しやすくなるのがな、士気5がせこいわー。
しかし、開発は屍使わせたいなら、なんで礎上方したんや、少し考えたらわかるやん。
>>777 晋使いによるとハルカはマイルドらしいから一生下がりません!嫌なら辞めろ!
>>795 思ってるわけないじゃん
誰も使わなくなっても適当な理由でお茶を濁す無責任な奴らしかおらん
死んだはずの槍呂布が使用率1位だから妥当なんてものは存在するのか怪しい
>>795 無特技や呉礎なんかはジプシーが憑りついてるだけで次verでは誰も使わなくなるだろうからねぇ
妥当な強さだから使われるなんてものはない、最強デッキじゃないと使われない
>>784 普通に魏武やろ
覇王帯ならパラパラはおるぞ
桃園は全く当たらん
結束なり姜維でいいからだろうが
>>798 弓強めは号令見てて槍周姫入れてるのはワラ見てるから自分がどっちに勝ちたいかだろうね
といっても槍周姫型は号令に弱いわけじゃないから槍周姫型のが万能だとは思うけど
弓火焔はありだけど枠がないって印象
>>795 でも例えば使われてない求心大徳手腕に使われるような上方入れるように書かれると大反対するよね
あと、環境TOPで暴れたのに下方されても使われなくならなきゃ桃園みたいに使われなくなるまで下方されるだけじゃね
さんぽけ死亡確認してから金貨はさることながら銀貨の枯渇もヤバい
無課金でも銀貨に困ったことは一切無かったのに
バラマキツールとしては有能だったんやなって
ハルカのあれが許されるなら漢にも1コスで覚醒の代わりに漢鳴が1増える互換号令くれていいよね?
馬なんて贅沢言わないし1/7/1の弓でいいよ
伏兵も要らない魅力だけでいいし守城もいらないから
桃園みたいに下げ過ぎて全然マッチしなくなるのもつまらんなあ
色んなデッキと当たりたい
>>807 そうかなあ
魏武の方が暫く見てないが
桃園が下方後上方されるまでの期間と魏武が下方後上方されるまでの期間はどちらが長かった?
>>815 相方ありきだが、曹真魏武はちょくちょくみるよ
ランカーで使ってる人も何人かいるし
>>812 スペック的には蔡琰のミラーではあるんだけどね
なんであのスペックに春香はあの号令持たせたのか、これがワカラナイ
春香弄るなら馬の速度1.5倍ぐらいにして効果時間1秒延ばして
>>786 レス読めよ
郭淮桃園の話だからだろ
>>815 で、桃園と魏武現状どっちがやれる?
圧倒的に魏武だがな
まぁ計略の方向性は違うから一概には言えんが
魏武というか、長時間号令はびっくりするぐらい見なくなったな。
普通の号令の時間が長い上に上昇値が高すぎて、1回の攻めで内乱含めてごっそり城取られるからまくり返せないんだろうな。
>>819 786にそれを言うならこっちも開発は魏に甘くて蜀に厳しい→そんなことはないという話だったんだから
786の方が元の流れには沿ったレスだぞ
桃園とか沈んでていいわ
あれがやれる環境になったら今回の呉礎みたいに一気に流行りだすだろうし
最新verでご祝儀期間終わって昔のカードが流行るって、戦国大戦でもあったな
でも礎の+8は適当すぎだろ範囲拡大と効果時間延長でよかったやん
魏武はそこそこ見るっていうかランカー何人か使ってる印象でかいし実際カウント的にも大分強くなったからな
桃園は有象無象からランカーまで全く見ない
スタンプとかでメガ周瑜来て収束するパターンだな
みんな周瑜好きだから使うよね?
>>826 次の修正で礎ぶっ殺しして終わるだけだぞ
>>817 ポジション的にあれのミラーなのかよ
じゃあサイエンの計略をマイルドなハルカの号令に差し替えても何も問題ないな!
これ以上下げたら誰も使わないようなギリギリのマイルド調整らしいし晋さんは喜んで輸出してくれるだろう
代わりにロショク先生あげるよ
>>823 士気5なんだから効果時間延長はもっと駄目でしょ
武力+7でも8.8cと知力+5で実はとっくに厨カードになってたんだけど
そんなに効果時間が長くなってたことを上位層に気づかれてなかったから評価されてなくて使われてなかっただけかと
だから今回開発は気づかせる為にも武力上昇値という分かりやすい部分を上げてぶっ壊したんじゃね
一度暴れれば長くし過ぎてた効果時間も下方できるからな
ハルカはもう修正いらんでしょ。下げるとしても馬の速度ぐらいでいい
騎馬単暴れてるのはドヨのせいだし。もうバランス型なんて久しく見てないわ
後漢にハルカ来てもそこまで使われないと思う
川原劉備がトップ取ってる時くらいの環境が一番楽しかったな
>>831 そこまでに使われてたデッキ考えればわかるだろうけど
2コス落ちの+7じゃ使い物にならないから使われなかったんだよ
桃園は使用率1~10位まで桃園パーツで埋まり桃園ゲーで大戦2が終わったからイメージ悪い
その後も長槍、忠義で客飛ばしまくったからな
>>834 うんうん、そういう先入観で使われなかったんだよね
今verでも2コス落ちで部隊数減るからフリマ以上じゃ使われないと言ってた人いたし
もし張春華が漢軍に居たら
漢鳴の氷狼騎(士気7)
全兵種の武力+3で漢鳴ゲェジ2本貯まりそう
>>837 現実より自分の妄想が正しいと思い込むとか危険な兆候だから病院行った方が良いよ
張春華をこれ以上弱くしたら覚醒つんだ晋のデッキがいなくなるんじゃない?
現状で一番マシなゲージ上げ計略が張春華で、他にまともなゲージ上げ計略がおらん
俺は覚醒システムそのものが失敗だったと思ってるけどね
このせいで他勢力に覚醒出せなくなったし
>>836 桃園は出るたびに必ず暴れてるイメージあるなぁ
>>839 それまんま君に返すよ
実際今verですら最初の頃は呉礎は強くないだの上じゃ通用しないだの言ってる人多かったじゃん
そもそもゲージ貯め計略は書家みたいな『未来への貯金』なのが覚醒のコンセプトだったんじゃないのか?
他の戦闘にほとんど関与出来ない士気3、4のゲージ溜めがあるのに春香出した上に、
大抵の士気3を2回使うより春香1回のほうが効率良いのがマジで意味わからん
昔は王元姫2回とかで溜めてたのにどうしてこうなった
なるほど。呉礎のせいでダメ計が少ない環境なのか。それで槍呂布がたまに出てくるのね。
こないだのイラスト復帰組で弱かった奴とか居ないんじゃね?
…大将軍?
呉礎って火焔とのコンボ広まってたら
前バーでも実は強デッキだったのではと思ってるが
どうだろう?
+7だったら無特技使うよねってなるので時間を短くするしかない
>>831 今の礎が強すぎるのは間違い無いが前verの段階で厨カードだった説はさすがにアホ過ぎる
やれなくもない、もしくはせいぜい良カード止まりだった
大将軍は新カード追加前の基準ならそこそこ使える奴だった
しかし同期がエリートばっかりだったせいで
てかお前らが弓春華ガー卑弥呼ガーつったから馬春華出てきたんだぞ?
馬春華ガー言ったとこでまた新しいゲージ貯めガール出てくるだけ
ここで言い合っても無駄
自分の意見押し付けるだけで相手の言うこと理解する気さらさらないのにレスバしてもなんの意味もない
撤退しない+7程度の号令なら環境に何度も顔出してるしな
その状況で士気消費が軽いとはいえ正面対決で勝てない2コス落ち号令に何が出来るかって話
>>849 どう考えても士気9でそれやるより士気士気7で5体+7のが強いから
>>847 呂布はむしろ色々対策しやすい方だと思うけど
2枚看板とかああいうのがダメ計いないのに恩恵受けてるイメージだわ
>>815 フリマ帯にいるか?
普通に魏武いるぞ
昨日もるろうに剣心が魏武で15連勝以上してたぞ
そういえば火焔騎馬がいないのはなんでだろう
陸遜で1.5コス5/8/1魅くらいで出ないかな
火焔騎馬出すなら1コス2/6/1くらいじゃないと許されんだろ
>>859 もんぎゃは先生が最新0勝までやってくれたろ
横山義兄弟ケニアでなければそこそこ戦えるさ()
ミスったすまん。
流石に同名大会では礎あまり使われないかな?デッキ組みにくいし
>>848 大将軍は思ったよりも強いよ
ただ面子的に火焔に弱いから
武力が大幅に上がる号令を上方しろは恐怖しかないからな
もう分かり切ってる話なのに
>>844 それ魏礎と機略にも言えるんだけど、機略使いは士気1多い方が2コス撤退するデメリットより重いと言ってたぞ
昔の言葉をひたすら引っ張ってくることに何の意味があるんだ?ただマウント取りたいだけってならよく理解できるが
>>864 2コス太史慈2枚入れて完成じゃないか?
>>867 実際死に際に叩けば撤退なんざ大したデメじゃないし
>>869 もし同じ人が言ってたならダブスタだなあと思ってね
まあそれはさておき
>>844なんだから魏礎も武力+7にしてもいいよね
その場合同時に効果時間は8cまで下げるべきだけど
若しくは機略を武力+5にしてもいいけどね
>>856 ヨウエンイヨやエイカン、シンケンエイで上等だろ
それで絶滅するならすればいいと思うわ
>>878 だからクッソ弱い
新カード追加時の下方はいらなかったわ
呉礎はコスト違う蜀漢はともかく魏国の方も合わせて上方すりゃよかったのに
魏礎は速度1.5倍あるから
武力上昇あげたらぶっ壊れるよ
cで調整でいいよ
孫策「まずは俺が駆けなきゃ!誰も付いてこねえよなあ!」
多分火焔騎馬はこんな感じで効果終了時に撤退する
まあ魏礎は近い内に上方されるだろうし呉礎は次で効果時間は桃園並、下手すりゃ知力上昇値も下方されるだろうから
それでいいんじゃね
>>881 特製おべんとなんて完全に忘れ去られたな
強いカードが使われるのではない。
使われたカードが強いのだ。
無特技は戦国の特技号令よろしく士気6で+4/+6にしておけば良かったのに
士気7で+7にしたせいで呉の号令の調整を歪ませる要因になってるよなあ
>>884 それは逆だと思うぞ
効果時間を上げた方が今まで使ってたランカー連中は喜ぶでしょ
逆に武力上昇値を上げて効果時間を下げたら一般人は使いやすくなるけどランカー連中は嫌がりそう
>>890 元々ゲームシステムの土台が歪んでる定期
>>890 戦国の無特技は士気7で+6の兵力30%回復じゃなかったか
持ってる本人が3コス10/6槍だったが
そもそも4/6でゴミ扱いされて上方された結果じゃなかったっけ?
>>894 弟子が特技持ったのはなんか可哀想だった
>>883 今回の呉礎の上方は次での大幅下方前提の上方だから
このタイミングで同時に上方されなかったのは寧ろ良かっただろ
この後効果時間を蜀礎と同じかそれより長いぐらいまで何回かに分けて徐々に上方していくんじゃね
ゲージ溜めても未来が漢軍ほど爆発力ないのが晋だと思うぜ
司馬炎なんて覚醒3に士気8も使ってやっと天啓やぞ
壱与コンボだけころせばいいのに賈南風まで弱体されたしな
馬文鴦が使われるのは他が弱いからだと思うがね
やっぱ馬姫臥龍が最高だわ
どのデッキ相手でも割となんとかなる
バランス型曹真はちょっとキツイが
騎馬単でマトモにやれるのが晋騎馬単くらいしかないしな
>>899 剛弓ダメ減ってからキツくね?
槍掛けの方が楽だわ
>>902は静かに、悲鳴もあげさせず乙してあげる
ふと思ったんだけど、永続計略って義勇のボスステージでコンティニューしたときは通算150Cとか続くのかえ?
>>902 乙、ありがとう
.netでカードの枚数見たけど、晋が少なすぎる
魏蜀呉群雄は150枚近くあるけど漢が98枚、晋が73枚
カード追加あるなら晋と漢が優先だな
晋ならゲージ効率良いカード追加とか流行りそうだわ
>>876 あの計略の溜め時間の最中に
城内から部隊の所まで自転車で猛ダッシュして弁当持って走ってると想像するとヤバイなw
もしかして今って周瑜の礎って入手できない?センターみてもないのだが...
>>688 蜀は将器のチョイスが別格だろ
特にイベントやコラボとか兵4とか簡単に貰えるし
呉なんて突破や地の利とかどれだけ糞将器貰ってると思うんだ
良いところだけ見てネガるのはよせ
>>733 まあ群雄とか使ってるとこいつ使われたら負け確定レベルだからな、個人的には呉礎よりも苦手(おまけにそこそこ遭遇する)
弓トウタクも朶思大王も花蜘蛛とかも全部通用しなかったからな、龐徳で吹っ飛ばすのはそこそこ通用したけど士気8ってのがな
地の利とか今や有能将器じゃん
コスト比最高武力が持ってるだけで優秀な部類だろ
カンガイを地の利目的で採用してるけど馬じゃないとやっぱり微妙
>>918 溜めが伸びてだいぶやりやすくなったぞ
自慢のマッスルでとにかく溜め中に削りに行く
槍の呂姫なら楽に潰せる
馬文鴦は槍呂布とはいかないものの
後半のスペック要員と破壊力のある号令持ちだから
しばらくは使われるよね
>>915 >>916 こんな所にあったんだね!
龍足らないけど頑張る!
ありがとう!
>>922 30日からの大会が龍玉溜めやすくてオススメだぞ!
と言いたい所なんだけど
多分その数日後の来月頭には弱体修正するの間違い無いのが何ともな…
>>845 Youtubeの広告に主夫出るようになったけど自転車漕ぎながら「お弁当忘れとるでー」は草だった
使わない横光LEトレードの弾にしようかと思ってツイッター見てると
希望:横光LE
放出:不要SR複数枚登用
みたいな訳分からんツイートいくつか引っかかってウザいな
不要SR登用する縁貯める金でメルカリしろよ…
コスト比最高武力のスペック要員
強力な号令持ってくるのいい加減やめてほしいわ
文鴦とか鉄車とかさ
2コス武力6とかの号令持ちがバカみたいじゃん
ゆる募です
出:C司馬朗 地形:速活
求:横山LE
>>918 弓董卓なんて火焔号令からしてみれば最悪の相手だと思うけど。ちゃんと相手の士気7のタイミングで董卓の兵力がある状態でライン維持できてる?
火焔に文句言ってる人は開幕無理に攻めすぎたりしてない?
弓が弱くて速度upがないとキツいだろうけどそれは相性だししょうがない
>>930 2コス武力6で馬鹿なら2コス武力5の人たちはなんだよ
募兵袁4使えば火計入ってない火焔は何も起きないぞ
他に勝てるか怪しいけど
>>907 槍臥龍だと5枚編成にならね?
6枚の方が呉礎相手に戦いやすい気がする
>>937 4枚にしてるな
関羽 関興 孔明 法正
屍も礎も舞姫にあたった時ぐちゃぐちゃにされたから弱いと思う
いやまじでなにもかもむりやった
>>930 ここじゃあ1コス武力制圧1が号令もってても文句言うんだからコス比マイナス2なんか許されないぞ
1コスの方はスペックどうこうより1コスで英傑以上の効果持った号令持ちって事が問題なんだよなあ
上方されたのに誰も陸機使わんな
短いとはいうが普通の号令ぐらいの時間はあるんだけど
張春華のゲージ上昇量落としたくないってのなら、せめて
自己強化の加醒、誘醒のゲージ上昇を上げてやればいいのになあ
文鴬がいる限り覚醒枠を変えながら暴れるだけ
それに合わせたら覚醒の択が消えるだけ
あいつ制圧将器あるんだから0なスペックやろ
号令枠と見たら白兵将器渡したらいけない枠やんけ…
>>945 槍の自分が制圧2だから騎兵は制圧1にしよ…ってことなんやろなぁ
単体強化持ちならそれでも良いんだけど号令持ちのスペックにしちゃあ良すぎるわな
テツリキツみたいに計略弱めにされるのがオチでは
>>942 これ以上強化するとヤバそうなレベルではあるよな
>>948 使ってるけど屍も礎も余裕じゃないが勝てるぞ
そういう時に限ってワラとか結束が大量に出てくるんだけど!
>>952 中の上くらい
学園革命伝ミツルギとかああいう系が好きなら気にいるかも
>>954 トン
呂布の奴は読んだけど
なんかToLOVEるになりきれない半端な漫画だったな
いろんな女の子が出て来て楽しむだけって感じ
>>948 士気7だから悩ましい所よな
強くし過ぎたらヘイト半端ないだろうし
普通だとスペックと士気考えたらスルー案件だし
>>942 ジプシーが求めてるのはぶっ壊れだからな
ちょっと強い程度じゃ見向きもしない
ぷち上方だと元々使ってる人が喜ぶ程度
範囲が今の倍とかになればあっという間に使われるよ
他もインフレしてるから覚醒上げが早くなっていくのはある程度仕方ない
文鴦は今はもう妥当なレベル
晋で今一番やばいのはドヨでしょ
ドヨは今からでも遅くないから歩兵にしとけ
計略内容今のままなら征圧1にしてもいいぞ
ドヨって馬に乗れなかったはずなのに毎回強クラスの超絶馬なのなんなん?
陸遜憎しの人弓董卓使ってたのかよ
弓超絶居て陸遜綺麗に溜められて城ダメ取られてるとか
そりゃ腕の問題だろ
>>966 あえて一般的でない方の読み採用してるし別人の可能性まである
他にもチラホラ居るけど
まぁ騎馬隊を指揮してるってだけで本人が馬に乗ってるとは限らないしな
>>966 身の丈2~3mがゴロゴロいる演義ベースだから
馬に乗れるくらい可愛いもんよ
ドヨは諸葛亮が乗ってるあれに乗ればいい
徒歩対騎馬の一騎打ムービーも作れば完璧
神速の大号令も歩兵が走ってくからセーフ
馬超は騎馬が走ってくムービーに変わったんだがな
仙人がいる世界なんだし馬に乗れる術があってもおかしくないな
赤兎馬が100メートルくらいジャンプするし
筋斗雲もあるかもしれない
SEGAって意地に成る感じよね
ドヨを絶対馬で出したり
黄盖に苦肉の計を持たさなかったり
>>972 別にスピード感なくても大戦3のワガソウジュツみたいに速度の上がる槍車輪で相手をガリガリ削れるような計略でも
破竹の勢い感は出るんじゃね
>>942 弱くはないんだけどね
士気7と本体スペック加味すると強くないとカードとして苦しい
武力6じゃ弓デッキのワントップ張るのも厳しいしなあ
>>974 いつまで勘違いしてるんだよ
恥ずかしい奴
>>977 黄蓋は6/5/2 決死の攻城でもええよ
>>917 将器なんかクソでもいいんだよ
初期呂範やひたすら上方貰うEX徐盛凌統
呉民は贅沢だなとしか言われん
認識が甘いわ
>>981 黄盖こそ袁術みたいな範囲自爆でも良いと思うんだ
武力差ダメージの自爆計略なら独自性持てるだろうし
三国志の主役といえば呉だし
呉が優遇されるのは仕方ない
>>983 よし範囲内の敵味方城にダメージにしよう
もちろん自城もだ
ドヨさんあんなカッコイイ絵で
馬も乗れない弓もひけない剣は下手くそとか
面白い人やな
春華ブンオーが晋を支えてる感じだが放蕩はもう無理なんけ?
>>987 杜預の生まれた頃はまだ鐙が発明されてないから仕方ない
髀肉の嘆で分かる通り、当時の騎乗はめっちゃ体力使うし、馬上で武器振るうなんて北方民族とか西涼組ぐらいしか出来なかったんじゃないか
つーか、破竹の勢いが槍とかで出たら呂布並みの計略になるぞ多分。
黄蓋のイメージにあう計略を作ったが政治的理由でタイガーショットになってしまった感ある
むしろ趙雲はワンマンプレーの逸話だし寡兵計略持ってくるべき
>>988 無理。放蕩も弱いし上乗せするハルカも物足りない
士気8使って士気5の礎に普通に負ける
破竹之勢って呉を攻めるか迷ってる時にトヨが今攻めたら竹を割るくらい簡単に落とせますよって進言したのが由来であって別に本人の進軍が夏侯淵みたく逸話として残ってる訳でもないぞ
本人は馬にも乗れなければ弓も下手くそな文官のイメージが強い人物だし
今週美容院に行くんですが、杜預ヘアーにしてきていいですか?
-curl
lud20250210233445caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1566012116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3716合目 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3746合目
・三国志大戦3606合目
・三国志大戦3466合目
・三国志大戦3586合目
・三国志大戦3556合目
・三国志大戦3286合目
・三国志大戦3676合目
・三国志大戦3686合目
・三国志大戦3396合目
・三国志大戦3596合目
・三国志大戦3436合目
・三国志大戦3546合目
・三国志大戦3626合目
・三国志大戦3736合目
・三国志大戦3476合目
・三国志大戦3296合目
・三国志大戦3536合目
・三国志大戦3776合目
・三国志大戦3706合目
・三国志大戦3386合目
・三国志大戦3826合目
・三国志大戦3806合目
・三国志大戦3796合目
・三国志大戦3836合目
・三国志大戦3996合目
・三国志大戦3936合目
・三国志大戦3986合目
・三国志大戦3926合目
・三国志大戦3786合目
・三国志大戦3976合目
・三国志大戦3916合目
・三国志大戦3896合目
・三国志大戦3966合目
・三国志大戦3876合目
・三国志大戦3473合目
・三国志大戦3291合目
・三国志大戦3505合目
・三国志大戦3710合目
・三国志大戦3562合目
・三国志大戦3650合目
・三国志大戦3359合目
・三国志大戦3549合目
・三国志大戦3660合目
・三国志大戦3540合目
・三国志大戦3722合目
・三国志大戦3391合目
・三国志大戦3765合目
・三国志大戦3450合目
・三国志大戦3499合目
・三国志大戦3527合目
・三国志大戦3737合目
・三国志大戦3719合目
・三国志大戦3592合目
・三国志大戦3611合目
・三国志大戦3751合目
・三国志大戦3390合目
・三国志大戦3634合目
・三国志大戦3740合目
・三国志大戦3693合目
・三国志大戦3579合目
・三国志大戦3283合目
・三国志大戦3637合目
・三国志大戦3645合目
・三国志大戦3684合目
・三国志大戦3692合目
・三国志大戦3284合目
13:47:58 up 5 days, 14:46, 0 users, load average: 14.75, 17.47, 19.31
in 0.090232849121094 sec
@0.090232849121094@0b7 on 042302
|