◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
三国志大戦3765合目 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1574405090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑※スレ建ての際は三行書いて下さい。
建てると一行消えます。
次スレは、
>>900を踏んだ人が立てて下さい。
三国志大戦公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/ 三国志大戦wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/ 三国志大戦 .NET
http://3594t.net/ 三国志大戦 桃園
http://3594t-touen.jp 前スレ
三国志大戦3764合目
http://2chb.net/r/arc/1574252256/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
★スレ発足チーム(最新版)
・スレ民@1軍(PASS:3594)
条件:品位条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・スレ民@2軍(PASS:0002)
条件:フリマ以上、月一プレイ
・スレ民@3軍(PASS:3594)
条件:三品下以上 、月一プレイ
・スレ民@4軍(PASS:3594)
条件:品位条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・本スレ民@まったり(PASS:3594)
条件:品位条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・スレッド5(PASS:3594)
条件:品位条件無し、月一プレイ
・予備役6(PASS:3594)
条件:月二プレイ
・スレ民@U50(PASS:3594)
条件:勝率50%以下
・純粋軍師(PASS:4923)
条件:階級、使用デッキ問わず(昔の魏スレチームだが魏を使ってなくてもOKとのこと)
・孫呉旗導天下 (PASS:5555)
条件:無し(昔の呉スレチームだが呉単強要じゃないとのこと)
弓やら槍入れたやつはゴリ押しで
>>1乙にくるから青ボタンが増援、大攻勢、ごく希に衝軍、投げ捨て再起って分かりきってるから
>>1 乙
>>3 それで今は征知が来るんですね
分かります
>>1 守りが薄い、今が乙だ
1セット2治世の狂った時代だけど、旧来のゆとりケニアで危なげなく勝てたわ(底辺覇者の感想)
>>1乙
前に書いていた人いたけど、wlwのBGMカード視聴したら音小さい気がしたんだが
これ買ってプレイしたら普通に聴こえるんかね?
少し大きめにはなるよ
でも店舗設定と回りの筐体配置次第じゃね
>>7 なんとなんと実はね…これは内緒だよ
wlwをやればそのBGMを無料で聞けちまうってわけよ
さて
>>1乙
おかしらの胸が小さい気がするんだが
これってプレイしたら普通になるのかな?
>>1乙ドリヨン
wlwみたいに他のセガゲーからのBGMカードもっと欲しいな
maimaiやチュウニズムからも欲しい
アケだけじゃなくサクラ大戦とかチェンクロとかからも欲しい
星めぐりの森
Candyland Symphony
おもちゃの箱庭
>>1乙
圧倒的感謝
ありがとうございます ありがとうございます
新賈キ影薄いけど、悪くない性能だな
晋単よかワラバラ運用の方が良さそう
ワンダーBGM小さいね
他の曲より効果音に負けてる
かなんぴうーの声がでかいのと一緒というか
今日ギリギリ騎馬単やっつけてきたからほめて
>>21 昔の賈キは魏の1コス槍、強化戦法だったんだけど関係無いよな?当時は晋もなかったし
ワンダーの曲良いとか悪いじゃなくてさすがに合ってないねw あと音小さくね?
色々な曲とコラボするのは良い事だ
最初の、わんだーらーん てコーラス聞くためだけのものだからOK
福岡の無駄に声優が豪華なローカルパチンコ店CMかな?
wlwのBGMは、なんかRPGのラスボスみたいなBGMしてんな
>>29 まったくということはないが見ないですねぇ
最近マッチしたけど撤退するのわかってるからなぁ
とか言うてると強化されてたたかれるまでいきますかねぇ
向こうのサウンドチーム代表のkaiさんがそういう作風だからなあ
突破青青青の新馬超さんげっとしてヒャッホイしたけどこれ要らん子やね…
槍馬超カンカンしたら速度青青青できたからこっち使うわ
ちょっとデッキ相談というか戦い方などアドバイス欲しいっす
栄光や王者なら勝てるんだけど好きな董貴人デッキだと全く勝てないです。助けて
弱体化するにしても、
効果時間中は内乱リセットされない、という表記のせいで
10c以上は約束されてるよな
まぁ武力上昇下がれば途端に大したことないカードになるよ
とにかく今は穴なさすぎ
だんだん毛穴が減ってきてイライラしてきたからそのテの話題はNG
>>37 流行りの治世や教え劉禅相手に城ダメ取り返せる守りができないなら張飛入れろ
現環境漢鳴で勝つなら張飛だよ
1.5弓が士気6で感銘2ためる
士気12たまるのをまつ
運営で実質を縄文張飛に投げる(士気4)
同盟攻練を張飛に投げる(士気4)
張飛が特攻する(士気5)
奥義車輪
勝てると思った?
ふつうに負けました…
よし!これで行ってきます!
見てろよ今日ぼこぼこにしてきた治世と空撃ちした奴らめ
>>50 ゴロ的にも文字の見た目的にも割と近いなんて奇跡だなw
ずっと使ってた群雄より
いきなり使った笑顔曹丕の方が勝てた
もやもやした
槍惇思ったより強いね
でも結局一人じゃなんとか出来ない程度の性能だから、まぁ良調整かな
光吉猛修のディナーショー記念に
BGMカード出しなよ
槍トンは誰も警戒して無いからすっぽり入るしむしろ一人で何とか出来る系だろ
ただワラや範囲広い号令や速度上がる号令で散らばられるとクソスペックが牙を剥きだすだけで
風間先生って本場のホモからしたら童顔ロリ巨乳って感じなのかな
蜀礎使ってる時槍惇当たって2回3部隊入っちゃったけど
そのまますり潰せたから全然一人でなんとかできるイメージがない
擦り潰せてる時点で相手が使えてないだけだよ
最早退かれて乱戦出来る速度低下じゃないし
槍惇上方足りてないだけだと思う
やり過ぎたら舞のお供でヘイト集めるまでなんとなく視野に入ってる
突破術って関興時代から一回も上方されてない?されてないならそろそろ許してくれ
特に誰に付けるわけでもないが
覇剣董卓わりとやれるね。
陳蘭のピンポンダッシュで戦場コントロールしやすいから余裕もって計略使えるわ
ドロシーのパンツおかしくねーか?
少し脱げてるように見える
弓破槍破はやべー性能になってきてると思います
デッキは思いつきません
制圧将器つければ1.5コス活持ち制圧3ってなかなかのスペックしてると思う
>>65 乱戦から抜けた時に1.2倍速1秒くらいつけるか?そうすりゃ突破槍も使いやすくなるだろ
昨日wlwに2クレ使ったのに反映されないのう皆貰えてんのか
>>72 1回突破馬使ったら抱きついた状態で余裕で速度馬に逃げられて泣いた 馬は速度1択だなー
もんぎゃはのが治世使った後の何だこれに笑う
お前らそんだけの厨カード使ってんだぞ?
よく認識しとけ
その2クレはどうつかったんだ?
カスタマイズの時間延長にでもつかったのか?
槍破とか走射とか、質実や縮地とかはまず、
本人よりも号令のパワーを全体的に下げることから始めないと無理だと思う
現状は号令を24回打って(あるいは号令とその準備の分計略を打って)、余った士気しか単体強化に回せないしな
ちゃんと使ってるなら
期間に入ってからの大戦5クレが足りてない
そうじゃないならバグだから公式に家
色んなの試行錯誤して皇帝昇格戦を楽しんでるのもんぎゃはくらいなのかな
彼曰くもう昇格戦20回以上失敗してるとか言ってたし
SEGA「後に皇帝昇格戦緩和しまーす。」
>>73 wlwで1クレ消費した後だと三国志大戦5クレ消費した瞬間(2クレ入れて負けた後3クレ進軍した後すぐ)画面上で獲得って出るからなんか間違えているのかも
ひょっとして先大戦後wlwだとwlwの報酬しかもらえないし先wlw後大戦だと大戦の報酬しかもらえないのか?
>>83 先に三国志やってあとからwlwに1クレ入れたけど普通に両方貰えたぞ
>>73 昨日wlwで復帰パックを1クレで買って、そのまま大戦で200円-300円と入れて無事にアリス兵と月英を手に入れたよ
そうか?俺も月英もらえてないんだけどな
昨日大戦5クレやって今日wlwのなんか追加でカード引くやつで100円消費したら曹操とかドバーっと来たけど
それから1時間くらいして確認したけど印刷予約の表示なくて帰ってきた
三国志500円WLW100円入れたそれぞれ次のプレイで貰えると解釈しとるのですが。
モード選択画面に入らないと報酬獲得って出ないんじゃなかった?
だから大戦先にやってワンダーやった状態で印刷予約とか見ても何もない的な
三國志スタートだと、
三國志→wlw→三國志→三國志(印刷予約)
になるよ
ワンダースタートだと
wlw→三國志→三國志(印刷予約)
になるよ
wiki見たら一対淩統復活時のセリフ「行くぞ、死地へと」だったのか
今まで使ってたけど「行くぞ、紳士よ」かと思ってた
ゲーセンだとよく聞き取れないものだな
>>87 それだと条件満たしてから大戦をやってないやん
多分、プレイすれば獲得できるはずよ
うーん、wlwと獲得タイミングつうか報酬の性質が違うからってことか
両方同じタイミングだと思うとなんで?ってなるわ
それぞれのクレ条件達成した後に一旦ログアウトして
数十分ほど時間あけて再びゲームモード選択までin
AMタイトル間での連動要素はたまに反映に時間かかる事あるらしいので
この方法が確実
そしてこれでもまだ反映されないなら
バグだからAMユーザーサポートにメールするんじゃ
>>79 捕縛効果って言うか重なった状態で同じ方向に進んで逃さへんでー!ってやってたら速度青3にスイーって逃げられた時は、あっはい ってなった
最終日に駆け込みはやめとけってことだな
うちのホームあまり気にしてなかったがwlw満席続きでまだやれてないけど慌てるような時間じゃない
まあそのうち普通に大戦やったらもらえるみたいだからいいや
どっちの?
前までは孟獲と合わせてそこそこやれたけど、弓盛り治世に確実に勝てないからやめといた方がいいよ
>>102 巨象猛進から寓技・二人三脚でどんだけ加速するかやってみようぜ
>>75 お前もんぎゃは好きだなー。なんでもかんでももんぎゃはもんぎゃは
>>25 勢力非限定の号令って神速、全突、白馬陣、剛騎、暴虐、終焉、滅私、多勢、儒者の諫言 、義乱、花麗、翻意、戦乙女、大将軍くらいか
おそらく他にもあるだろうけど漢と晋はともかく意外と蜀少ないな
>>106 ケツ水って計略自体はガチだよなぁ
本体が5/7/1弓 魅 とかなら使うんだけどなぁ……
大戦しに行く前のぼく→明日休みだから閉店までぶん回したるわ!
ゲーセンでのぼく→うーん疲れた。1セットでお腹いっぱい!!
朝から2人で行った時は交代しながら10戦ずつぐらいでかなりやったなーって感じだな
やっぱ周り見てると1人で来てる人は2〜3セットぐらいで居なくなる印象だな
1人だけやり続けてる人が居て感心してたら準ランカーだったわ…
松裕さんとかワイさんとか1日に20〜30戦とかようやるわと思う好きなんだなこのゲーム
最初のワンセットで連勝したらもういいかなって思うけど、一度連敗したら連コ止まらん
松裕は今作から始めたのによく頑張ってるなあと思ってたけどこの前の和井ちゃん配信観てたらもう一人のガヤ共々センスねえわってなった
デッキによる
以前の呉礎や治世なら疲労溜まらんし階級盛れるから回数やってる奴多い筈
>>113 ケツ迎撃が決まるたびにナイスアス!
って褒めあってた二人組がいたんスけどもしかして・・・
>>111 あれ勢力非限定だったのか、素で知らなかった
よく見たら漢曹操や魏諷も非限定か
>>108 儒者や戦乙女は武官じゃないから使用できないな
因みに限定なし号令を纏めてくれてる方がいるぞ
官職も書いてくれてるからバッチリだ
https://3594t-touen.jp/posts/86066 >>118 まぁコンボ用の相方の全体征圧上げ計略が大体勢力限定なせいでな
公孫度も勢力限定ないけど知力上げが特別な条件無い限り勢力限定尽きでな
>117
仲良いなw かなり前に後ろで3人友達っぼいのが立ってて ほぉ文殊の知恵ってやつかな…って見てたら槍β撃った瞬間に1人が「行って捕まえて戻ってくるいつもと一緒だ!」ってモノマネしててアドバイスとかじゃないんかいって!心の中で突っ込んでしまった
デッキ構築の時いつも便利なゆうゆうていも武官のフィルターがないので面倒くさい
弱い層が上がってきててなんとか勝ててるだけだとは分かっててもやっぱり記念に覇者にはなりたい
階級リセットされたら泣く
使わないカードは解任してるから大会で使えるの仁王、子竜、馬承しかないや
コラボ消化したけどこっちも少しやってみようかなって
検索 大戦 初心者
天啓降りてきた
活盛りの天啓一対を弓呂布で斬ってギッタンギタンよ
>>92 ずっと 行くぞ、シンシア だとおもってた
まあシンシアってだれだよ水晶のドラゴンかよ
てな
何姫にシンシアの格好させて野球拳したいです
最近の14州は勝率38〜46位の人がかなり多くなったな
>>132 全ぱりんは結構前に覇者で見た、今は覇王の門番が効率いいのかもしれない
数やったら今作から始めた松裕さんも証20になれたのだから
それ以下の人はちゃんとプレイ数やろうぜ
>>131 30前半も結構見る
下が上がってきてるね
松裕とマッチすりゃ実力分かってる筈なのに
今更掌返してる奴等は一体なんなのか…
最初から微妙って判断してたのは別な
>>136 試合数3000超え、勝率54%でも証20行ってないわ。
何試合すればええんや?
>>136 お前みたいに三国志が休日の全てじゃねえから
松裕と1勝1敗、ワイさんと1勝0敗の俺は実質証20やな
なんとなくだけど今は4当時の位置に照らし合わせると
証20以上…フリマ
証10台…フリマルーパー
覇者…二品三品
州…四品以下
ぐらいじゃない?
証40以上ある人は実力者名乗っていいと思う、征覇王なりたてとは一段階スキルが違う
士気7以上の強力な号令にはデメリットテキスト入れて、カードや計略がインフレしないようにしてきてたのに最近それ全く理解してないカードばっか出すよね
今のカードデザイナーってマジでエアプやろ
横山LE欲しいんですけど
最近全然出てくれないんですけど
どうやったら出てくれますかね?
確変終わったんすか!
いくら効果時間三倍ぐらいあるとはいえ真正面から義乱とぶつかる治世使い多過ぎィ!
低証の治世ってマジで考えずに前出しすんのな…
士気7以上の号令で明確なデメリットがあるのって天啓と桃園と王の戦争と天上之声(蒼)と結束と悪女くらいか?
共振は揃わないと最大限発揮できないから一応これもデメリットか
なんかたまに自分があたった相手をディスって俺ツエーコメする奴いるけど
治世をディスってんのか相手をディスってんのか自分の階級ディスってんのか
なんて言ってほしいんだ?
>>148 特技持ち入れにくい奴とか士気12無いと発動出来ないとかデメリットじゃないですかねぇ・・・
じゃあ塗らないと武力が上がらない治世とか言っときゃいいのか
まぁ一応劣勢状態だと上昇値低いってのはデメリットではあるよね
効果時間の長さと内乱リセットした瞬間に武力上がるせいで薄れてはいるけど
治世は馬盛り型は武力下がる時結構見るけど
バランスはな…
立ち回り次第で解消出来るデメリットと解消出来ないデメリットを同列に考える馬鹿がいると聞いて
その理屈で解消出来ないデメリットってなんだよ
天啓だって死ぬ前に城落とせばデメリットゼロだぞ
立ち回りが制限されるって点でデメリットなのが理解できない馬鹿がいると聞いて
というか文治って相手の内乱入ったときにもリセットかからないようにできんかったのか
列挙して思ったけど結局デメリットを上回るメリットさえあれば使われるし王の戦争以外は下方経験済みなんだよな
まぁどこまでをデメリットと考えるかってのもあるよね
機略だって自分が入らないってのもデメリットっちゃデメリットだし
後は覚醒連中や漢鳴系も特定の条件下でしか最大効率出ないってデメリットとも取れるし
小せえ小せえ蛮族もデメリットってことになるな
それとも範囲は特徴か
>>162 木鹿は制圧低くないと士気7相当の効果得られないのがデメリットかと
てかそもそも時間短め&時間内に死なないと最大効果ないっていうのも癖が強すぎる
木鹿は本体武力8に吸われてるからの
最初自重しなかった鉄車は暴れたじゃろ
木鹿は士気7相当も何も本体が武8攻城持ちなんだからもうどうしようもない
蘇飛の計略って依存0.8Cあるんだな
何かに使えないか試してみたがだめだった
木鹿なり鉄車なりは武力落とさずのサブ号令枠だからしゃーなし 今の環境サブ計略なんて知るかメイン押し付けじゃってのが続いてるから空気になってるのはあるんだけども
その枠が武力落としてまで計略強くしても微妙なんは今の羊祜見たらよくわかるっていう
木鹿は範囲を今の半分にして
武力+5〜+1 効果時間20c 復活減少-15秒とかで良くね?
今の半分ってヤバいだろ
それよりも武力+5で撤退しても良い連中が20Cは悪夢
>>169 範囲がヤバいから20cだし
武力+5って征圧0ゾ
>>167 旧作は武力やコストと持たせる号令についてちゃんと考えられてたのにね
サブ号令なら1.5コス以下にするか2コスなら武力7持たせる
2コス武力8には基本的には号令は持たせない
3のカク昭に思い切って危地の統率という劣化後方指揮(3末期は劣化刹那号令)を持たせた程度
>>163 木鹿使ってるけど正直将器には攻城術より復活減少が欲しかったな
復活持ちさっさと落とされて木鹿放置されるの一番きついわ
>>108 なんで八卦忘れるんだよ
連撃八卦とかいたろ
>>119 教えてくれてありがとう
公孫度は群雄だけだと思ってたよ
何か考えてみよう
なんだろ、凄い手腕が使いたい気分
あんまシリーズ通して呉使ったことないけど
むかーしに全盛期の徒弓と蛮勇ワラくらいだわ
武官限定戦は全凸でなんか悪さできないかなと思ったけどデッキ考えてると遮断が入らないデメリットのがデカい気がしてきた
>>129 一対と呂布って言うと9コスト制の時に漢呂布一対とか見かけたな
漢呂布が魅力持ってたのはその時知った
にしても漢呂布って制圧1って弱点もあるせいか全く見ないな
計略が色々めんどくさいというのもあるだろうけど
計略自体はだいぶ凄いんだけどね
ワラなのに立ち回りかなり縛られるのはやっぱ使いにくいし最後に上方もらってから環境も悪すぎる
>>179 舞姫だけ別格だけどね。一番キツイ条件で上がって今も証もりもり
いうほど偉そうか?客観的な条件並べてるだけだろ
高卒?
皇帝4人いるんだなって話に舞姫だけは別格って噛み合ってないといえば噛み合ってないわな
皇帝までいったのが4人であって3人はルーパーで舞姫だけが維持して証を盛ってるから別格で間違いはないんだよな
その皇帝の称号もいずれは大戦3の皇帝みたいになるのかな
その頃今の皇帝の人らは銀河か神だろうけど
昔から上手い奴の話をするとき
まったく関係ないのにさも自分のことのように話す奴はいるな
136 ゲームセンター名無し (ワッチョイ df07-2DCC [220.146.33.184]) 2019/11/23(土) 00:15:45.81 ID:WnRZo/pM0
数やったら今作から始めた松裕さんも証20になれたのだから
それ以下の人はちゃんとプレイ数やろうぜ
こういうのも大概キモいけどな
147 ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 5231-VzTB [219.125.87.45]) sage 2019/11/23(土) 01:19:42.31 ID:aCRZC65F0
いくら効果時間三倍ぐらいあるとはいえ真正面から義乱とぶつかる治世使い多過ぎィ!
低証の治世ってマジで考えずに前出しすんのな…
低証がこんなこと言ってるのもヤバいだろ
ID引っ張り出して鬼の首取ったみたいな古いことする奴も
こういうのも大概キモいけどな
ランカーってなんであんな簡単に槍出せるんだろう
意識してもなぜか突っ込んでるわ
>>194 李儒の毒かかってない?槍でない上に毒状態だよ
>>194 カードには迅速速速速って書いてあるけど?
月英と組ませたらやばいから月英になったんだろうドロシーは
>>192 なんで彼らはそこまで必死になるのだろうね
過去スレならともかく同一スレ内で書いた内容なんて専ブラですぐ見られるのに引っ張り出してとか何とか言われてもな
ここってなんか言われるとお前もだけどな見たいな返しすれば勝った気になる奴居るよね
大体的外れでまともに返せて無いけど気持ち悪いからスルーしちゃう
バガンとかリサボから再雇用されててビビる
割と始めたてのプレイヤーがいるってことでいいのか?
最悪再印刷あるしいらねってしたカードを数ver後に使うってなって再印刷したくねーからリザボ漁って登用することはあるな
馬玩はエラッタされてるし排出でほとんど出てこないから、リサボにあったら拾う可能性ある
リサボのカードは再印刷と違ってお試しですぐ使いたいときは重宝する
対戦で全く視野になくても義勇ロードで使ったりもしますからな。
もんぎゃははマジで1週間ゲームしかしてねぇんじゃねぇのか・・・・
俺も貴族になりてぇ
晋は新カードもパッとしないししんでしまったのか。信じられないぐらい心身共に落ち込んでるしん。
ちょっと前までは使わない勢力とかガンガン解任してたけど、ごくたまに義勇とか統一戦で使いたくなったときに困る
西涼伝イベントにバガンと2コス馬騰いるからリサボにあればおれも登用する
治世ミラーの場合征知、大攻勢どっちだろ?
再起はあり得ないのはわかるが
西涼伝は2コスト馬騰でずっと行けるのかと思いきや突然義乱に変身するから困る
>>214 一番大事なのはライン取りだと思う
ミラーなら真ん中でぶつかるなら大攻勢
押し込めるなら征知だと思う
晋はデッキや立ち回りにオリジナリテ()出しにくいのがなぁ
漢はまだ単体バーストに夢見れるんだけど
>>210 なんか序盤弱いけど覚醒と共に強くなるってコンセプトなのに弱い時期にもうメタメタにされて上がってもそこまで強くないってのがね
ヨウチョウなんで殺した
負け越し制覇王とかいるのか・・・
そろそろ俺も動くか!
4弾のカードのイラスト集出ないんかな
呂布とか3英傑とか好きなイラスト多いんだよね
ここ見てる社員さん、エロかわEX付けてよろしく
とは言え昨日もんぎゃはに勝った数少ない相手の中には晋もいたけど
>>225 再昇格を止めたのが司馬懿司馬師だもんな、いるにはいる
>>224 まださんぽけ絵出揃ってないからしばらく出ないでしょ
てかさんぽけ絵4弾出ないと思ってたのに発注してあったとは驚きだわ
何故かバカにされてるけどワラ使ってると司馬懿で覚醒貯めるタイプが一番苦手だわ
高知力伏兵に魅力+長時間号令で序盤に押し込むチャンスがなくなる
代わりに中盤以降はクソスペで足引っ張るからそこが弱点だけども
なんか最近メルカリの販売高いな
主効果&副効果全く関係無しで考えた場合最低金額でRやSR売ってるのってやすいんだろうか
最近復帰したのだけど呉は死んでるのか…?
戸橋大喬とかパッと見強そうに見えるけどあくまでパーツだし
号令だったら弓陸遜なのかね
14州だが先週は呉が多かった、ケニアや槍1残り弓の編成
どこで止めたのか知らんけど呉は不遇って言わないと敵扱いされるぞ
弓破戦法で曹丕も曹彰も滅ぼしてしまえ
まぁ冗談として火焔陸遜とか呂蒙とか周泰もいるし手も足も出ないなんて事はないはずだが
治世のことは対策するより下方しろ下方しろ叫んで手っ取り早く下方してもらった方が楽だからみんな壊れ壊れ下方下方叫ぶ
頂上の高評価の多さで笑った
窪祐さんがお見事だったのもあるけど、治世にヘイト溜まりすぎだ
>>238 まあ叫んでりゃ翌月下がるしな
もんだいは叫んでる中身は上がらないことなんだけど
昨日の頂上はめっちゃいい試合だったし
最後の窪の判断完璧だっただけに、その前の曹真投げ捨てがよく分からなかったけど
ワンダーやりに来たら2台しかないし一人いて物凄い勢いでペン使ってて軽くビビったけどとりあえずチュートリアルこなしてくる
wlwコラボのために初めてやったけどペン置くところが透明で下に毛とゴミが大量に見えて悲しくなった
今チュートリアル中でスキルの使い方画面でロードなのか知らんけどずっと待たされてんだけどこれ終わるんか?もう3分くらいまってるぞ?
チュートリアル完走できなかったんだけど?セガワンダー流行らせる気あるんか?
良かったな相当運がいいぞこんな画面滅多に見られないしな
とりあえず電源入れ直してもらった
これでストレートで被弾10回以内に再挑戦できるんか?
俺の吉備津が次は達成出来る気がしてる
ちなみにこの店に大戦無いので立ち上がるまで暇なんだけどw
ワンダーのCOMなかなか強かったなあ普通に人入りvsCOMで負けちゃった
>>264 待ってる間何かやってますかと言われて1クレサービスされたのでQMAやってます
>>237 でもなんだかんだで今週は征覇王帯ていうかフリマで
ランカーの火焔以外の呉に当たってないな
大戦勢なら当然後者だよな
ワンダーランドプレイしたが
アーサー王引いたけど女なんですが…
>>265 ベルゼブブが堅すぎて負けたんだけど
アレ無視して城を落とすイベント戦だったんかな?
>>272 先に手前の拠点を折らないと防御補正が半端ないらしい
その後ベルゼブブ倒せばいいって聞いたあとリンク攻撃が冒険譚じゃ重要とも
また同じとこで固まったわ
これもうチュートリアルしないで1クレ捨てて帰ろうかな
ストレートとドローだけは学べたから
ハエって最初から出てきたっけ?
最初はワニ雪だるまジャバである程度ランク上げないとハエ出てこなかった気がするが仕様が変わったのかな?
まあ大戦プレイヤーに本気でWLWやらせたいなら2クレ毎に副ガチャ券1枚とかやればいいんだけど、そうしないのさセガの良心か
なんだ?冒険譚の話か?
たしかシーズン4で300層未満のヴィランは大幅に配置変えになったとは聞いている
なので1層から赤ワニが出てくる様にはなってる
cojハエも1層から出てくる事は出てくるんじゃないか?
ヴィランは基本の流れはどれも共通してる
結論から言うと2拠点落としてからヴィラン本体を総攻撃でキル
これだけ
どのヴィランも、バトル開始した時点で強力な防御バフがかかってる
この防御バフは敵拠点二つを破壊する事で消える
先ずは拠点を破壊する事だ
…仲間に400層越えのがいる時はまた別の流れになるが
城への攻撃はやめとけ、尋常じゃない固さで中々敵ゲージ減らないし
城から出てくる兵士に狙い打ちされるのが関の山だ
あと試合後半でヴィランからダウン取るのもやめとけ
ヴィランのダウン中はこちらの攻撃がほぼ通らないぞ
初見殺しの作業ゲーだから慣れないうちは強く感じるのも仕方ない
群雄伝のコストオーバー軍団みたいなもんだ
どのヴィランも初見難よね
一番最初に出会った回が一番難しい
でもそのうちすぐ慣れる
他ゲーの話してる方がちゃんとゲームの話しているという不具合
>>282 曹丕 曹仁 曹彰 曹休 1コストなんか
BGMカード、買った中から登録画面で選択にならんかなあ
まあそれだとカードである必要もなくなるんだが、かさばる
もんぎゃはの影響か、ホウカイの計略が強いのがバレてきたな。
今日の頂上が六枚治世対文官かと思いきや、六枚ホウカイ対決で草。
もんぎゃはは教えからホウカイ打ってたけど、頂上はお互い素打ちやったが十分だな。
エラッタされて伏兵も踏めるようになったし、計略も強くなっていいことづくめ
>>287 買った記念にカードってことにして
そうするほうがみんな買うと思うんだよなー
何個も買うと管理が大変
統一戦って魏単にして治世するのが一番強いんじゃないか?
>>267 周泰ワラならちょくちょくいるやろ
>>292 弓盛りで他何にもなさそうだな
なぜ馬鹿を2枚入れた時に限って諸葛くだものさんにあたるのか
まあそれ以前にやっぱどんだけカード強くても中身がゴミだと本当に駄目だわ
最近1セットするだけで疲れる
屍めったに出てこないくせに相当苦手だわ
2つ目の砦を突破するのに30戦近くかかったし
>>292 そう思って入蜀使おうかと考えてたら肝心のカードが文官だったわHAHAHA
テンプレ治世に似たのを武官で作ろうとしたら1コストは楊阜しか選択肢無いのな
あと初めて司馬炎が文官だと知ったよ、メイン使えねえ
くそ寒いんですけど
ついうっかり真冬の雪の中でするようなフル装備でゲーセン来てしまったわ
GOLAN全く話題に上がらないけど
こいつ明らかに士気3としては計略オーバースペックだよね?
目覚めが入るデッキならゴラン入らんから最初から競合せんだろ
ワンダーやりたくないやつは、なんか始めた時にパックの購入勧めてくるから、それ買えばいいんだね。時間無駄にせず済んだわ。
>>301 寡兵麒麟児と同じく計略撃って張り付けるだけで州、覇者帯では
ほぼ確定で1発は攻城が取れる楽ちんカード
>>306 後からやりにいくからその情報ありがたい!
駅前のゲーセン三軒回ったけど全部だめやな満台予約まち
もしかして大人気ゲームなのでは
>>307 覇王帯だけど25戦で5回は見た
てか今日魏と蜀と漢1回しか見なかったわ
今日もダブルスコアで負け越した
明日は勝ち越せるだろうか
やっぱり蜀礎が一番勝てるな
銀子のお陰でフルコン勝負になっても負けなくなったし
今日初ワンダーやって来たけど、名前入力前後になんか喋ってるのを連打で流すだけでも1分以上は過ぎた気がするぞ
>>315 ああ俺は過去にチュートリアルやらやってたから早かっただけだわスマン
>>311-312 治世か決死の教え練兵か蜀礎使えば
そこそこ勝てると思うぞ
>>290 龐会の計略って今どうなってんの?
だいぶ前に使ったことはあるけどとても士気相応じゃなかった感凄かったぞ
>>317 腕も戦略眼もなさ過ぎて何使っても勝てる気がしない
董卓好きなんで覇剣使って満足してる感ある
ヒで見たんだけど隠密状態で計略使ったらどの位置で打ったか分かるってどうよ
塗り替えでバレて計略発動でバレてってSEGAは隠密に親でも殺されたんッスか?
前から言われてるけど修正しないって事は修正する技術がないって事だろう
かなり前に隠密関連で何か不具合修正してなかったっけ?
>>321 隠密疾駆がウザかったから今のままでいいよ
前回のワンダーコラボで一回だけやってる奴も多いだろうな
何もらえたのか記憶にないけど…兵士と旗だったかな?
いきつけの店のクレサが終わってしまった
増税許すまじき
>>318 ホウカイ打って味方殺して再起の流れは守り最強クラスやで
隣のドラゴンボールやってる人がずっと1人で大声で怒鳴ってて怖い
見た目ただのオタクなのに
ドロシィ良いな声良いな アイリス全皇后も出してくれ
あ、これ在野登用って.netに登録しなきゃいけないのか
よくわかんなくてサテライトで印刷予約しちゃった
まあコモンだしいいか
ワンダーのBGM買ったのに音小さくて聞こえんぞ
大戦のBGMはうるさいくらい聞こえるから台の音量が小さいわけではないし
もっと音量あげてくれセガ
号令同士のぶつかり合いだけ基準にインフレ調整し過ぎてどうしようもなくなってんなこのゲーム
今日1回だけゲームにならないレベルでカクカク止まったんだが
昔ならともかく今のゲームでもあんなの起こるんだな
復刻のねりゃーの音がでかすぎるとかワンダーの音が小さいとか
音担当の望まないような仕事は適当よな
ドロシー蜀出しちゃダメなカードだろ
魏か蜀以外に出してあげればよかったのに
こういうコラボって受け付けない身からしたら
今回みたいに何かしなければ取らずに済むのは実にありがたい
wlwのBGM、俺は普通に聞こえるんだがそんなに小さいか?
原曲知らないと聞き取りにくいんかね
呉に大喬、魏に鄒氏いるから蜀にドロシィ出しました
俺は別に蜀でもいいと思ってるので文句は無いけど
>>314 礎銀子打ってりゃだいたい何とかなるもんな
蜀はラク
>>339 原曲と比べると音量いじって小さくなってるパートあるな
wlw兵士ってあっちのモデルの使いまわしだからもっとたくさん出そうだな
良妻の殉死は士気5も払って2体確定落ちとか使い勝手が悪すぎる
>>345 1.5も城壊すのと制圧が2のとで別れるね
無印ロックマンのBGMなつかしい
難易度もこれぐらいがいいな
>>345 1.5の方
基本覚醒させる事はないけど
今UC閻圃って割とえげつない性能してるのね。使ってみて初めて知った効果と範囲と効果時間
>>354 範囲がやたら広がったし知力依存あまり無いから強いよね
まさか姜維ではなく劉禅が前田氏とは時代は変わったな
>>357 士気5で範囲内の敵全ての武力−4で効果時間長いし重ねがけも出来るしで、浄化系計略がいない相手ならこいつだけでわりかしなんとか出来るの本当に強い
ラグが無かったら勝ててたみたいな口振りだな雑魚が
町田舐めてんじゃねぇぞ僻地住まいがよ
今日、全国対戦デビューした初心者なんですけど程cの反計に手玉にとられてしまいまして......良い対処法などを教えていただけると励みになります
じゃあ実力だなぁ
あとそんなにラグが酷い覚えないなセガ町田
なんかホームが八台密集させたせいでプレイしてると息が詰まる
ちょっとパーソナルスペース考えてほしいわ
>>366 反計にも範囲(自身中心円)があるから十分に距離を取ること
程c自身は低武力なので弓で狙ったり高武力を押し付けて後ろに下がらせるとか、
号令で押し込まれてるような状況なら絶対届かないように反計のいない側の端っこで計略を撃つとか
>>366 反計の範囲は慣れるしかない
ので、自分で程cを入れたデッキを数回使ってみたほうがいい
自分で使うと狭く感じて、相手に反計されると広く感じる不思議
なるほど近づいてから計略を打とうとしてたのが悪かったんですね!ありがとうございます。
>>366 大体程イクの中心から征圧2マス+αぶんぐらい
長槍程イクに槍撃ずばずば当てられる範囲だと際どいかなぐらいの雰囲気
片道40分かけてワンダラーンやって来たんだが
100円消費するのに1時間近く掛ったんだがなんなの......
そして結局よく判らんかった
>>370 間にクロノレガリア挟んで欲しいよな
それくらいしか使い道ないし
無料+100円分だけじゃよくわからんだろ
そんなもんだって
俺も5クレ分大戦やったが
まだ全然よくわからんは
WLWはチュートみたいな所やったら3分ぐらいで1クレ終わった
ってか全く何やってるかわからなかった
2度とやることはないだろう
董卓は全部恵まれてるよな
新馬も強いし槍も弓も強い
暴虐もなんだかんだでまだ見るし
wlw月英のモデリングが完全にcojのあの子な件
コラボしようや
戦国大戦TCGでベルゼブブ来てるらしいし自社コラボならなんでもいけるっしょ
WLWは昔のコラボ時にチュートリアル遊んだ状態で、
今回三国志で500円遊んでからWLW無料ログイン?したら即復帰カードセット的なもの勧められて、それ100円で買ったらそのままWLW側のコラボアイテムもらえた。
適当にチュートリアル1回遊んで終了して、次三国志遊んだら印刷予約された。
maimaiとかチュウニズムとかセガの音ゲーに結構いい曲あるからそこからBGMカード出して欲しい
個人的にはこれが欲しい
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm28833569 たくさんの方に答えて頂き有難うございました。明日、リベンジしてきます。
>>285 新張飛の速度速速速と、速度速速兵だとあまり違いはかんじなかった。
速度文帝使ってて雛かけたら隣の劉夫人が一夜を過ごしたでござる
>>364 町田も中々の僻地な件。
相模原領だしな
そういうの恥ずかしいからやめて!w
黄月英エッチ過ぎるだろ
もうワンダーのキャラみんな出してくれ
しばしば3揃い教の信者沸くけど、0.03の差を体感できるような人間はほぼいないよ
駄目だ、漢の序盤がきつすぎて落とす試合増えてきて
序盤対策に盧植入れて楽になったけど盧植以外でなんか対策になる奴おらんかな
某張奐の配信の人も見てるけどあっちも辛そうだわ
>>401 槍関羽はどうだろう
あれ+単体強化の漢鳴計略で点は守れるはず
漢鳴舞ってどうなん?強化時間が結構長かった気がするけど
霊帝とかどう?
覚醒なしでも+8が9カウントで柵もあるよ
>>404 士気5で漢鳴が上がるだけの時間を埋める方が問題では
久しぶりに復帰したが火計が酷いことになってら
呂範とか伏兵没収どころか征圧も1に落とされるとは…
>>344 そいつら揃って
大 胸
なのだわ
槍関羽はかなり強いんだけど漢鳴のフィニッシャーが基本的槍なのがな
突撃術は速3厳選前提みたいな感じでハードル高いから速度上昇がいいか考え中
活混じりでもなければいいかな
ばっきゅーい^q^
ばっきゅーい^q^
ばっきゅーい^q^
馬の速3は別物だからな…
相手の馬が速3でこっちが速2だったら相手は逃げられてこっちは逃げられない糞ゲーになる
速3馬2体に絡まれたらこっちはオーラ出せずに連凸食らうし
まぁ立ち回りで対処できる範囲だが、馬1人でウロウロするなら速3とそれ以外で違いすぎる
メインが速度将器の場合は速度速2でも追いつかれる相手があんまりいない速度速3だけだから厳選難易度低くていい
>>409 槍関羽昔は粗大ゴミ扱いだったのにいつからまともになったの?
お湿りとかいうもんぎゃはキラー
てかまた皇帝から落ちてるんか
求心といえば騎馬単みたいなイメージあるけど、今騎馬単求心ってやれるのかな
>>414 昔から粗大ごみ扱いしたがる派と普通に使える派が居たけど
>>418 というより2.5槍はゴミと信じる派とそうじゃない派だな
関羽の場合確かに最初は弱かったけどそれ以前に士気4計略が0-1でもそれなりの性能してたから出番がなかっただけでしょ
2.5槍vs武力8弓はこっちが槍側だと槍があっという間に溶けるのにこっちが弓側だと相手の槍の固さに絶望する
槍関羽強いからどうだろうって勧めたら何も言わずに粗大ゴミ扱いってそりゃねーわ
一生苦戦しててほしい
>>419 マジか、頭の中だと趙雲で完封されそうだなと思ってしまうがそんなことないのか
>>410 武将にもよる
1.5なら突撃速3必須レベルで2.5コスとかの騎馬なら速度でもいい
弓盛り多いから、孫覇君生き生きしとるわ
なおそれでも曹丕がキチガイ性能過ぎてトントンな模様
>>428 槍破使っても武力7で弓防御上がる訳でもないから割とあっさり溶けちゃうのはしゃーない
あれ?隠密舞で姿隠したら割とイケそうな気がしてきたぞ…
弓盛り治世が皆に嫌われる理由がわかったわ
近づくだけでモリモリ兵力減らされて、まともにラインあげれないからイライラしちゃうんだな
王双ばかり使われてるっぽいけど同計略の張虎はどうなんだろ
速度将器あるし後半ずっとプチ神速みたいな感じじゃん?
>>423 俺が粗大ゴミしてるわけじゃないのになにをいっとるんだ
とりあえずワンダーチュートリアルと5クレくらいやってきて思ったのはCOMもうちょっと弱くしろよw
素人3人でCOM3人にボコボコにされたわ
>>431 役割によるやろ
馮習みたいに攻城役なら兵、孫尚香みたいにポジショニングが大事なのは速
弓の副将器はカード次第じゃね。
低コスに兵とかつけてもしょうがないし
高コスの赤でも城殴らないタイプについてもなんだかって感じだし
雷雲の中から現れた攻城兵と化した孫尚香先輩とかな
http://imepic.jp/20191123/858020 >>431 どっちか貰えるなら速3を選ぶが兵3を貰ってもうれしいぐらいの差
剛弓計略持ちだと速度需要が上がる
>>414 上方もらった時点で強い派と弱い派に真っ二つではあった。
じゃあ俺は速度赤3王悦を自慢するわ
あれですか、2〜3体倒してから城門に投げるみたいな運用すれば良いんですかね
>>437 CPUはだいぶ簡素なんだが初心者は小さい兵士の方が圧倒的に重要かつ強いって所に気付かないから結構なトラップだったりする
オウセイ城門攻2を厳選した後何の意味もないと知ったあの時
シンエイの攻3も同じく何の意味もないらしいな
>>447 2.5コスに攻城ダメージを下げる陸抗が居るだろ?
あいつが相手にいる時には意味があるよ
低コス弓でもキョウシみたいにダメカあるなら兵も有効だしホント役割次第やね
>>446 見た目は小さいけど戦闘力は連続戦のザコ部隊みたいなもんだからな
防御力低いけど攻撃力はある、自城に辿り着かれると城ダメ入る
統一戦12月入ってからかよ
今週イベントなしかいな…
>>446 初心者だけど動画勢ではあるからルールはなんとなくわかってるけどCOMが動きが良すぎるよ、あいつらちゃんと死にかけたら帰城していくし
というかチュートリアル見てからだからF3なんだから向こうにピーターいるのがずるい
とにかくひたすら共鳴配って兵士処理してたけどボコボコにされましたよ
>>453 天一期間も含めた双子星チャレンジの可能性も僅かながらに…
>>448 ワンダーBGかけてるとワンダーやってる気分になってくる、だがそれがいい
つーかBGカードは軍師カードと同レベで邪魔だから解放したらゲーム内で変更させてくれ、なんであんなゲームに使わないノーマルカード毎回持ちあるかなきゃならんねん、せめてキラキラカードにしてわぉ宝石箱〜!!ぐらい思わせてくれ
もう記憶にないんだが年始ってアップデートするんだっけ?
しないなら12月のがアプデが2か月続くのかな
ワンダーランドウォーズは次回作が出たら始めたいわ
今からの参入はキャラが多すぎて覚えきれん
ワンダー全くわからんっていうか普通にCPUになぶり殺されるな
装備やカスタマイズもどういうのが良いのか全然わからんし
新しいゲームに全く適応できなくてこれがおっさんになるということか・・・って感じで悲しくなったわ
コツコツ14州まで来たのに階級リセットされたら泣くから
サービス終了まで今のままでいい
昔の動画見てると前作だと戦場がでかい川のステージとかあったのか
ああいうステージも追加してほしいけどあれ全部悪地形ってオチだったら酷いな
にしても南蛮ステージの毒沼はわかるけどあのマグマは三国志に元ネタあるのかね
WLWは一回二回やったくらいじゃよく分からんよ
長く続いてるだけあって基本ルールはそれなりに面白い
カード重ねるのがつらすぎて止めちまったけど
MOBAやRTSは1000戦やってようやく初心者脱出という格言があるんでな
WLWは育成がめんどいねんな
FGOよりはマシだが
>>461 三国志演義で蘇った呂布を曹操と劉備で協力して火口へ投げ落とすシーンあるからそれじゃね?
>>461 全部悪地形というか、川の範囲内にいると川の流れの向きに部隊が強制的にズラされる
他には、一定時間ごとに流砂(範囲内では移動速度の低下大)が発生する砂漠ステージとかがあった
>>461 お察しの通り川全部悪地形なんですよそれ…後々ステージ毎消えた
マグマ?は赤壁ステージだから炎上エリアだな
おっさんになるともうゴチャゴチャしたシステムがあるゲームはやる前や説明読み切る前にもういいやになる
さらにゲーム内で凸が必要になるアーケードゲームなんてやる気もないしなぁ
ワンダーはソシャゲにもなったけどあっちは順調なのかしらね
あれって赤壁ステージだったのか
てっきり董卓に焼かれた洛陽ステージかと思ってた
>>407 定恵院やな
沙夜ちゃんは死神だからコラボせんでええよ
それにしても月英のせいでまりねちゃん思い出して気分重いわーつらたん
モデルがまんまだもんな
まあ個人的には好みではあるけど
バッキューイ
地雷マップとか作ろう
ミニマップでマインスイーパしながら戦闘
触れればしぬ
>>467 砂漠はそんな複雑なものでなくて
森と同様の連環ゾーンがあるけど一定時間(50カウント)で消える奴だよ
>>468 川は消えてないぞ
4級か5級まではずっとあったらしい
>>463 今日の頂上でもっちーってランカーがホウカイで暴れまわってた所
旧作とごっちゃになってややこしいな、申し訳ない
そういえば雪のステージ(西涼?)で悪地形見たことないな
>>476 微妙に違うぞ
検証神が書いてるが火属性のダメ計のみだ
>>480 知っててその名をつけてるなら親にも問題がありそうやな
>>303 あれ見てたら新ゴリの士気5は可哀想としか言えんな
士気3と士気5でたいして変わらんし
>>440 そいつはバリバリしながら相手の枚数減らしたら城も遊撃的にワンパン殴るから赤も意味ない事はない
速3兵3はじゃんけんに勝ちやすくする為の将器で
攻3はじゃんけんに勝ったときの儲けを増やす将器
腕だけでじゃんけんに負けないなら全部攻3にするのが最適解やね
んで活3はじゃんけんに負けた時のダメージを少なくすると
でもじゃんけんに勝ててない時点で無理なんだよなぁ
>>486 上位の号令使いはミラー意識して兵力将器や緑3にしますってのは割とおるな
末裔も攻城術猛威振るってたバージョンでも劉備は上位陣はほぼ兵力だったし
その点ホウ会って何色でも活躍出来るからすげーよな
緑だけハズレかな?
攻撃力上昇あるから緑も活用出来そう
まあ攻撃力上昇なら龐徳使うけど
龐会の青3は二つ持ってるけど案外将器とマッチしてない感があるんだよなあ
>>482 呉蘭の速度上昇エグくね?
騎馬が逃げれない速度で普通に士気対効果高いわ
それでも雷銅選ばれるんだよねぇ。柵か城でも付けて武力5にした方がええんやろかね
落雷が保険として便利すぎるからね
夏侯月姫からも魅力剥奪して
どっかの武神様とか、現在の呉蘭の計略もっててくれた方がよっぽど強いんじゃないですかね・・・
>>495 戦国の十河思い出すな
2コス8/4奮激戦法は強い
どう変えんの?
知力1減らしてピンでの知力2完全確殺無くす?
知力将器を+2にして本人を6/1/2に落として覚醒して前と同じスペックにする
これなら落雷の威力そのものはノータッチだがそんなにやるかどうか
【悲報】もんぎゃはもっちー♀に先を越される【悲報】
もっちーレベルになると今の治世環境はかなりいいんだろか、今の環境なって全凸なんかはよく見かけるが
少なくとも前verの末裔なんかよりは騎馬環境いいんだろうな
蜀礎触ってみたけど俺には無理だった
考えてみりゃ兵力管理なんてものがまともにできないのに触っちゃいかんデッキだったわ
>>455 一ヶ月のスケジュールくらい出せるだろと言いたいわ
流石に黙ってやれを実践するほど信心ないからさ
>>481 分けて読むと立派な人間に育ってほしいという願いが見えなくもないけどねw
皇帝昇格ならつばもんぎゃはもっちーの順だし先越されるもなにもなくない?
もっちーなら皇帝でも証増えそうとかそういう話か
もっちーの話題
馬盛りとは言え文官号令無視してるし
騎馬叩きしたい思惑が見え隠れしてるゾ
>>503 張遼強化して車輪弱体までして赤使えんと言わんばかりというか使わせる修正でしたからな
青井の車輪が一部の騎馬に対して強かったとかって発言はバカげてたなぁ
騎馬に対しての車輪ではなかったのかと
戦国だと、2.5コス9/7騎馬で士気4で+5の憤激持ってるのは好きだった
車輪は昔は騎馬以外にも意味あるアクションだったんだけどなぁ
文官号令は少し前の謎のカウント上昇がいらなかった気がする
上方前もそこそこ居たよね?
>>512 村上義清かな?スペック良かったから使ってたけど謙信にぶんどられた
>>503 こいつが何が言いたいのかさっぱり分からないんだが
>>516 ソイツは動画勢のもっちー信者かな
スルーしとき
村上義清は上杉に相方がいたのもデカい
さすがに後期は柿崎共々空気になったけど
村上と他スターターの彼入れた憤激デッキがうざかった記憶
スターターは優秀だったなあ
スターターも上位互換がほぼ出揃ったしな
UC夏侯淵 9/3/2→R夏侯淵 9/5/2勇
UC徐晃 8/5/2→R王淩 8/8/2勇
UC黄忠 8/5/2→SR黄忠 8/6/3柵勇城
UC馬超 9/5/3→SR馬超 9/6/3勇魅
UC甘寧 9/3/2→R甘寧 9/4/2
UC丁奉 9/6/4→SR太史慈9/7/3柵勇城
これらを使ってたら舐めプと言われても差し支えないだろうけどねえ
旧なら魏皇帝とか蜀皇帝とか使ってる勢力でも分かれてたな
もっちーのデッキよく考えらているな
治世に対抗するために長時間制圧上がる文官号令
カウンター用ホウカイ、後押しカキ
治世メタり他にも勝てるよい形だ
俺が使うと文官号令の+2が低すぎて負けまくりそう
お前らもしかして一回治世が出てきたぐらいで流行ってるもうだめだとか言ってんの?エアプがすぎるだろ
自分が勝てないからって長すぎる勝てないとか寝言ばかり言うな
>>529 急に顔真っ赤で出てきてどうした?
治世使って負けたんか?
負け犬ではないかな、戦績五分くらい。
というか征覇王手前だと10回やって1、2回くらいしか当たらんけど上か下はもっと治世だらけなん?
治世はあらゆるデッキに対して強すぎるのが問題なんだよなぁ・・・どう頑張っても一回の治世で
淫乱2回と攻城とられるデッキも多い
>>528 もともとはやてが使ってたでしょ、槍なしだから全凸になす術なさそうだけど
>>525 ST勢の旗って顔アップになるんだっけ?
>>535 一体なんのゲームやってるんですかね…?
内側とinsideは同じようなもんだから内≒inということでよろしいのでは無いでしょうか
治世なんて塗れないと士気7使ってカスな効果だからな
ってことで呉の相手が塗れなくなる舞を使おう(生兵法)
濡れてなくても+2とか3が15cも続くからそれなりに凌げるし強いっておかしいよ
+2が14c続くような状況に押し負けるデッキってどんなんだよ
張楊使ったらよろしい
突ダメクソ高くて漢鳴2の時点で+30とか出してくれる怪物
>>552 連環ぽちー
火事場もそうだけど
速度上がらないのは頼りにしちゃいけない計略なんだよなぁ・・・
>>537 無知乙
はやてがもっちーのをパクったんだろ
マグマはマグマードドラグーンのステージだろ!いい加減にしろ!
>>553 すまん+2は憧憬か
+3なら条件付きとはいえ1コス号令としてはなかなかの強さだな
筐体の音量って店員に言って変えてもらうしかない感じ??
周泰のセリフ全然聞こえん
やっとわさビーフ見つけたけど、どこ見れば賞がわかるの?
シールの中身の右下のぽつんと隔離されてる番号
1ならA、2ならBだ
>>565 おお、ありがとう
買い占めてきたわ
14州昇格まーた失敗したわ
三回失敗したら自動的に上げてくれんかな
昨今のゲームみんなそうでしょ
わさビーフ転売で5000円儲けてから大戦やる気起きないわ
治世つまんねーし外寒いし家でわさビーフ食べてる
>>569 おめでとう!
まだあるとこにはあるんやな
>>573 ありがとうやで
これからゲーセン行くから、ダブった賞欲しい人いたら
ここにコード貼るわ
>>514 普通に夏侯橋とか使ってたしな
魏の号令は意味不明な上方ちょくちょく入るからな
魏使いが堪え性なくてすぐ捨てるからだろうが
>>535 さすがに2回イカされたらキツいな
そこそこの年齢になるともうトータル3回ぐらいしか無理だわ
久々に来たけど相変わらずホームはラグがきつすぎてダメだー
違うゲーセンはすごい遠いし店がいっぱいある人がうらやましいわ
>>268 全然わからん
どういう状況なの?登場人物誰一人わからん
>>581 吹き替えが三宅健太、fan114の嫁、大戦常連絵師だぞ
初心者だけど2連続で英知ジュンイク出てきて神からの使えというお告げを感じる
今あんまり強くないのかな
英知なあ・・弱くはないかも知れないが
流行りのデッキになにもないのではないかと
やめとけ
まず部隊揃えるのが普通の号令より格段に難しい
まっさらの初心者って訳ではなくて3からの復帰勢だからなんとなく察してはいたけどコンボ前提なのね
やめとこう
C、E、Fだけど欲しい人いたら貰ってくれ
良い荀ケひいて英知挑戦したことあるけど、舞台落とさない難易度が俺には高すぎた
ド下手なんで投げ捨てられる活持ちいないと白兵安定しない
念力ぃ、集中ーっ!
らしい
セリフはwlw wikiのドロシィゲイル見たら大体推測出来るよ
使いまわしやからなフヘヘヘ
わさビーフのシール買わないで剥がして写メ取るようなのはいなかったな
>>593 まじかよ
わっきゅーい、にしか聞こえない
念力集中は攻城だよ
もとの方ではレベルアップのセリフ
すまんばっきゅーんだな
全然違う場面のボイスと勘違いしてたわ
わさビーフ普通に旨くて草
キャンペーン終わっても売ってくれや
品物自体は平時から売ってある品だから
その店の店長にそう掛け合うしかないな
昇格戦やってるとなんか枠少なくない?と思う
覇者昇格戦だと7-5だけど枠7しかないし
>>609 同じ7−5でも枠10と7で難易度が変わるからね
>>608 まじかよ
わさビーフエアプやらかしたわ
わさビーフ欲しくてあちこち探し回ってローソン佐賀新栄店(?)で店員に三国志大戦の素晴らしさを熱弁した人
買い占めたのは自分です申し訳ない
わさビーフ12個まだ未開封&シールも未開封で残っています
まだ必要なら佐賀や久留米のゲーセンでなら大戦の熱弁と引き換えに譲ります
不規則な仕事で行けるのが未定なので捨てアド記入してくれたら連絡します
治世より趙雲黄月英のほうが楽しいな
というか治世で押し込まれると自分じゃ守れん
群張遼がやたら長くて本当苦手なんだけど、なんか対策ある?カウンター強すぎ
なんか知らんけど、狩りが使ってる率が高くて個人的にマジでヘイト溜まってるわ
データは雑にパクり、コメントは言論統制
ほんとwikiはセリフ集しか価値がねえな
何のデッキ使ってるか書かないとレス貰えないってばっちゃが言ってた
週一ゆっくり勢の覇者なんだけど、覇王昇格戦って昇降格いくつなん?
>>607 嘘はいかんな
あれは発売日一回こっきりの発注のみ
もう入らない
>>616 皆んなに内緒だよ
公式準拠だから仕方ないね
>>621 おいおい好き放題言いたい事言ってくれるじゃねェか
まあ事実だから仕方ないけどブヘヘヘ
最近いろんなところでマネモブを見る気がする
三国志の兵士もマネキンみたいだけど
>>615 武力7馬はほとんど計略壊れ手前には強いな
張遼趙娥張コウあたり
紀霊とかは相変わらず微妙だが
>>610 今5-2で埋まって勝ち負け繰り返してるから延々○が消えて一生終わりそうな気がしない…
成功失敗どっちかしたら辞めようと思ってるんだけどなぁ…
覇者帯で未だ治世に当たったことないぜ
みんな好きなデッキ使ってる印象
>>626 降格じゃないや、失敗は何敗やね
さんきゅー、チュッ
>>568 クリアしたことにして
先に進ませて欲しいよな、ほんま
ワンダーせっかくだから全国やれるとこまでやろうと思った
模擬戦の時はおんなじ位のランクの人とやれてたのに
ペン変わったらランク20みたいなところに放り込まれてえらい目にあった
こんなん初心者誰もやらんだろ
みんなスリーブなに使ってる?
持ってた公式スリーブ使いきったから他のに変えようと思ってるんだけどオススメとかある?
>>615 狩りが使う心理はなんとなく分かる気がするな
格下相手だと部隊ポロポロ落とせて張遼と共に俺ツエー出来るもんな
対策はコッチの戦力(士気や部隊数)が整ってない時は攻めずに、まとまって攻めろとしか言いようがない
>>615 普通に強いけど騎馬に甘いから下方入らんのよね
歩兵とかギタギタに殺すのに
そう思うやん?
公式ページのアドバイス一通り把握したら
サブカ初狩り以外には大体対応出来る程度にはなるんやで
でもすぐ隣のマッチグループの金マッチからは
どんどん格差が酷くなっていくんやで
力量格差明白な相手に負けるだけなら、まだいいんじゃね
そんなのは開始からある程度時間経過してしまった対戦ゲーなら全てそうだから
もしそれで味方から罵倒されたり嫌味でも言われたら即時辞めるだろうけど
安価忘れた
>>633 でもホントに警戒すべきは煽り行為やね、それも味方からの
大抵そこで煽ってくるのは金以上から降りてきたガイジのサブカだけどな
あとはバディマッチ
味方と相手のロールが違ってたら要注意
まず間違いなく大敗になるから覚悟
>>607 ないぞ わさビーフ
普通の袋含めて注文できない
>>633 あっちの低州はサブカしかいないんで
ガチの初心者がいきなり覇王達とマッチングが日常茶飯事だ、震えろ
初回から30戦まで料金半額にしたSEGAが悪い
>>632 お恥ずかしいけどホントそうして欲しい
覇者になったらスクショ撮って大人しくいなくなるからさ…
大阪梅田のローソン回ったけど
どの店舗でも販売してなくて諦めてたけど
京都の郊外のローソンに何故か2個だけ売ってた
今日も負け越したけど証は増えた
覇者帯の居心地の良さよ
花蜘蛛使ってみたけど悪くないねこれ
>>634 やのまんのアーケードT2スリーブおすすめ
>>636 今作は寧ろ騎馬に厳しい調整してると思うけどな
群雄張遼は使用率が出てないから見逃されるだけじゃね
>>577 使用率低いから上方しますは魏の号令に限らずどの勢力でもされてるでしょ
>>615 最終的に城殴れない守れないから弱いよ
永続でもフルコン守れる武力になる訳でもないし
上手く食われて食われまくってボコボコにされたら強く感じるけど、効果的に使われたら強化戦法でも強いしな
羊祜3揃い引いてウキウキして使ったんだけど一回目の攻防に割と間に合わないこと多くてダメじゃねこれ ためる事考えたら他使うし
かといって本人の武力低いからラインコントロールで無理も出来んしで想像以上に弱いぞこいつ…
>>647 >>648 またカスのブーイモか
お前のコメントはトンチンカンだから語るな
>>640 普通の袋はそれこそ店長にかけあえや!?
知らんがな…
ヨウコはウンコ
1,2回使えば誰でもわかる
士気3の間違いじゃないかと思った
>>649 そんな事言ったら槍董卓も似たようなもんだがな
あいつの方がコスト高い癖にダメージソース出しにくくて殲滅力ないから更に弱いが
群雄張遼も弓董卓は弱くはない
強い部類だ
>>651 嫌魏嫌騎馬のミネオ君にはそんなこと言われてもねえ
騎馬叩きしたかったけど
>>507に見破られたから文官号令叩きからの魏叩きに持っていきたかったんだよね
文官号令は強いとは思うけど叩くほどか?
>>655 文官号令を叩く気はないけど
文官号令の武力+3が許されてるなら剛騎号令も武力+3にしてくれとは思う
剛騎号令はいっそ武力+1にしていいから65c続く大戦3の曹真みたいな調整がベストだけど
>>655 もういいから消えなよ
君が居たら荒れるだけだし
>>658 横からだけど別にその人おかしいことは言ってなくね?
ガイジおばみたいな騎馬ガーや魏アンチを召喚しそうな発言だとは思うけど
>>629 こないだ1セット2治世だったぞ>覇者帯
そもそも素武力低い士気5単体強化は明確に強いってレベルじゃないとまず使われんしなぁ
群雄だと号令パーツに入れれば裏の手に〜っていうポジすら無いし
>>659 被害妄想で嫌魏嫌騎馬とか言ってる時点でちょっとな
実際征覇王帯とか騎馬盛りかなり増えとるし
ワラが治世に喰われて消えたからだろうがね
>>661 完殺剛弓って名前は聞くけど当たったことないな
>>654 全体的に見たら強い方ではあるな
修正必要なトップクラスには全く届いてないが
まぁトップクラスじゃなくても下方されたカードいくらでもあるし修正されるかされないかは分からんが
>>662 よくわからんがオイコラミネオが噛み付いた内容が騎馬叩きと魏叩きへの反論だからじゃない?
被害妄想と言うならオイコラミネオが噛み付いたレスの安価元の
>>636や
>>577の方がよっぽどに見えるけど
それに騎馬盛りって寧ろワラは得意じゃね?
なんか君が言ってる事の方がおかしいよ
槍魔王とか魏徐庶が蔓延る現世じゃまともに運用できんのだわ
>>661 群雄で号令とか言ってる時点で??だな
一番多かったのは呂布張遼2コス馬1コス弓でしょ
割と簡単なでやたら見たから群ケニアとこいつらのせいもあって呂布征圧下げられたのもある
「バッキューン♡」
「パックン♡」
他に可愛い走射あるか?
>>668 誰だそれはw
走射じゃないけど馬鉄の迎撃「止まって!」とEX孟獲の弾き「ワン!」は好き
騎馬盛りがワラ得意とかなかなか香ばしいなw
曹真や馬盛り韋昭の今ならともかく、舞姫チュウボクさえバルらへんが散々勝ちまくってたのに
>>643 分不相応な階級に巻き込まれるので勘弁して下さい
>>669 丁夫人だ料理つまみ食いしてるんやぞ
可愛いだろ
>>672 それワラ側の腕無視してない?
騎馬盛りが苦手なのは寧ろ高武力前出し号令ドーンや槍も速度上がる号令でしょ
治世は塗り返せばいいから他の高武力前出し号令に比べたらやれるけど
逆に騎馬盛りがワラ食えなかったら何食うの
>>670 それも分からん
このゲーム、台詞可愛いの多くて好き
>>676 丁夫人かわいいな!?
さんぽけのストーリーも好きだったわ
>>676 俺の丁夫人はそんなに元気じゃないんですが
丁夫人は「返して……」だな
パックンチョは丁夫人の妹
個人的には大喬の「がんばりますっ」とか可愛いと思う
一人でムキになってる奴いるなw
フルボッコにされてて笑うw
ぴええええええんぴえええええんぴえええええええん
ムクッ!(意味深)
走射ボイスはSR周泰こそ最高にして至高。異論は認める。
しかし、曹丕、蜀礎、劉禅リショウギばかりでなかなかに辛いよママン
ずおおおりゃあああああのボイス上方修正まだ?
音量小さすぎなんだよなぁ
ゲーセン中に響き渡るくらいの爆音が丁度いいくらいだわ
>>673 舞姫やチュウボクを上げざるを得ないぐらい苦しいレスだと本人が1番分かってそう
>>652 だから注文出来ないんだって(-_-;)
オーナー店長だから調べたけど出てこないのよ
相手のシステムボイスをこっちでも適用しないようにしてほしい
>>686 また出てきたか、クソブーイモ
とっとと死ねや
>>677 デッキ構成にもよるけど、騎馬単や騎馬盛りはワラそんな得意じゃないでしょ
騎馬系のデッキはワラみたいに付かず離れず戦われると意外に辛い
んで何を食ってるかと言えば尖ってないデッキ全般だと思う
なーんで他の相手にはしっかりしてるのに肝心の治世相手に限って1/6引くかな賈謐君よぉ……
>>691 毎回口汚い攻撃的な煽りしかできないのな
俺はオイコラミネオをNGに入れるからお前もブーイモをNGに入れておいてよ
騎馬単は英傑みたいな半端な号令デッキには強い印象だわ
>>689 なっこんな所にオーソン店長が!?
そんな裏事情があるなんてつれェなァ…
大抵のワラ側には周泰みたいな強めの超絶馬に最低でも槍が3本は入ってるだろ
馬が超絶馬じゃなかったらワラが不利、超絶馬だったらワラ有利
超絶馬対策妨害対策の浄化もあればなお良し
一口目はおいしいけど後半くどくないかな、これ。
ターミナルで入力って内容被ったの判明してもあげたりできない?
>>694 嫌だよ
バカは徹底的に叩く、俺の信条だからな
>>692 普通はそうなんだが下じゃ違うんでしょ
高武力弓と槍の出しながらの馬の凸に削られてキツいんだがね
下とは別のゲームだから
槍側ワンミスして乱戦されると一気に崩れるから際どい相性ではあると思う
覇者ゾンビ帯対戦相手の半分ぐらいがサブカなんだがセガ仕事してんの?
運よく勝てたと思ったら次は19連勝とかぶつけてくるのフザけてるの?
>>701 俺は入れるわ
お前はずっと今の運営は騎馬に甘いだの
魏使いが堪え性なくてすぐ捨てるから魏の号令は意味不明な上方ちょくちょく入るだのの
被害妄想で嘆いてな
>>705 横からだがとか言って自演してるのバレバレで笑うw
もう出てくるなよw
>>704 本当に半分なのか確認しろとしか
「ぐらい」じゃなくて。そしてそうならセガに言え
この前フレンドの履歴チラッと見たけどサブカ全然おらんし格上マッチはどの階級でもある
治世文帝は間違いなくお仕置き食らうだろうけど
覇道文帝は・・・どのへんのラインなんだろう
強いと思うんだが
>>700 今回は入力しないでも賞が分かるよ
入力したら強制取得だから取り消しは出来ないよ
>>708 覇道は本人ではなく鄒と劉夫人が強いだけだと思うから
鄒をちょっと弱くして様子見でいいんじゃないかな
>>689 この前スティックわさビーフ探してる時に男気なんちゃらみたいな袋わさビーフ置いてる店があった気がするけど、アレは売れ残りかなんかだったのかな?
>>706 どれと自演?
自演してまでする話題をしてた覚えはないが
お前も被害妄想強いね
>>709 さんくす、見るかぎりかぶりまくりだわ…
>>714 バレてないと思ってるのかw
頭悪すぎるw
>>707 どの勝率をサブカ認定してるかにもよるんじゃね?
今の覇者ゾンビ帯なら4の三品下〜四品ぐらいだろうからリアルの人らだと勝率5割なさそう
ただ復帰勢や遅延勢(故意じゃないのも含む)もいるからその人らもサブカ認定されてそうだけど
気合っすは今回騒がれだしたんで見逃されます
次回をご期待ください
>>712 あーたしかに使ってるとその2枚のが重要だな・・・そっちの線もあるか
特に雛は流石に今回は許されない気がする
>>713 多分わさビーフ自体が
その時その時で、入荷可だったり不可だったりするんだろうな
ローソン的には時期限定商品というか
どういう契約になってるのかはわからんが…
>>717 そう言われてもお前の思い込みが強過ぎるとしか
実際やってないし
そういうお前がミネオの自演なんでしょ
>>718 勝率もそうだけどやけに少ない戦績で上にいる奴は昔のカード引っ張り出したサブカかなとは思う
総戦績400戦くらいで覇者覇王とかはどう見てもリアルじゃない
気合いッスとかが良いなら馬岱にも伏兵時に伏兵解除せず発動できる
知力アップ計略ここにいるぞ!とかくれよ
>>724 とりあえず人に迷惑かけるのやめときなよ(笑)
一人相撲してるのは滑稽で面白いけども
>>724 まあこういうのって願望だろうし
放置しとけばいい
馬文帝は治世にボコられてそうだしそっちが凹まされないと本当の所は見えてこないだろうな
弓多めの文帝に当たったけど1チャンでごっそり持っていかれて怖かった
なお普通に負けた模様
14州の相手は適当に遊んでるの多いからテンプレデッキ使えばあっという間に最新15超えて、今は覇者になって大変な思いしてる
>>725
勝率が8割↑あるならサブカかも?と思うが
勝率5〜7割程度なら普通にプレイしていてあり得る範囲でしょう
覇道本体の下方するなら復活時間増やせばいい
使ってて思うけど5秒は正直部隊投げることにリスク無さすぎる
>>735 もう (ワッチョイWW 5259-hmql [219.66.102.163])ID:GcJvw/OTMじゃ書き込みしないのか
待ってるぞ(笑)
>>725 まあ勝率や戦績だけじゃなく立ち回りで本当にその階級かどうかは分かるよな
復帰勢や遅延勢だけじゃなくたまにサブカではないけど代打ちや軍師付きという場合もあるけど
>>737 俺が何か?
俺のIDはそれじゃないけど
でも平日夜にいる復帰だかサブカ勢にしごかれてるおかげでマジの同実力くらいの奴には負けなくなってきたわ
ありがとう
>>739 ホイホイ出てきて大草原(笑)
すぐ釣られるのな
>>713 ねぎ塩ビーフだったので検索から外れてました
でもこれも発注止まってました(-_-;)
ロックマン2の1988の時代に帰りたいな
未来がキラ星の如く輝いていたよ(;ω;)
気合いっすは使うと便利だけど使うとフルコンのタイミングで士気がたりなくなるんだよな、お前らエアプだからそこが分かってない
つばはんの魂の武将は朱儁じゃなくて麹義やったんやな
10州でうっかり砦攻略したら負け侵攻度マイナスだった
そりゃ覇者まで長いわ
11州の砦で引きこもるわ
>>747 実際に使わないと見えない部分があるよね
上の方の騎馬単がワラを食えるって話にしても、実際に使ってみたらそんなこと言えなくなるだろうし
>>747 フルコンするようなデッキは向寵使うだろ
気合いッスが輝くのはワラの局地戦だし
>>741 よく分からんかったが遡って見たら俺をブーイモの自演認定しようとしてたのか
更に
>>728もブーイモの自演だと思ってもうこのワッチョイじゃ書けないと思って煽ったのに俺が出てきて焦ったんだね
もう病気だね
蜀礎で1.5槍2本を新張苞諸葛鈴にしてみたけど
なんか使いづらい
復帰・遅延勢でも実力と不相応に低いマッチング帯にいるんだから対戦させられる身にはサブカ相手と変わらないわ
試しに直近30日の勝率計算したら24%とかだったし、もう覇者から14州に降格するように仕様修正してくれ
>>707 マッチング改善しろとセガの意見メールも三生の投稿も何度もしてるが全く触れられない
張苞は計略微妙だしスペックも今の攻城術じゃ2コス割くほどの価値あるようには思えない
>>752 君も面白いねw
士気5突ダメ上がる長時間号令を+3にしろとか
やっぱり言ってる事おかしいよw
>>755 餌が少なくなってるのにそんな事するわけないだろ
どんどん緩和していくだけさ
英傑号令って慣れたら楽しそうなんだけど難しいんだよなあ
やっぱ勇の動画とか見てると刺さってるけど色々うまいなぁと思う刺さるけど
覇道に文官入れれば英傑号令の上位互換じゃん!って思ったけど普通に英傑号令で良さそう
和井さん店舗予選に出たのかw
ファッションじゃなくガチなのは本当に好感が持てる
>>755 連勝しても飛び級はなし
上をマッチさせるためマッチ幅を広げるし
そういうマッチングの方針なんじゃないの?
>>755 覇者ならそのくらいの勝率割とあるっしょ
復帰、遅延のマッチング改善って無理じゃね?
そもそも復帰はすぐ上に上がるし遅延はプレイ数少ないはずなんだけどね
人口的に頑張ってる人が少ない階級なのだとしたらマッチきつめになるか知らんけどそこは自分が頑張って上に行くしかない対人ゲーだし
治世間違いなくクソカードだけど、覇王帯だと前出しと色塗り雑すぎるから普通に勝てるな
勝率だけなら蜀礎とかリショウギ劉禅の方が高そう
復帰とか遅延とかまで言い訳にするならもう何もできんと思うぞ
>>765 だから下手糞を押し上げるいつぞやのキョウイみたいなやばいカードなんだって
○○は強いけど相手が下手だから、練度低いから勝てたわ俺ツエーって感想たまにわくのなんなの?
自虐なの?
下手くそだと使えないなら下方いらなくね?
708 ゲームセンター名無し (ワッチョイ bf01-BEIG [60.149.92.139]) sage 2019/11/24(日) 18:26:14.54 ID:xNgziuJ00
治世文帝は間違いなくお仕置き食らうだろうけど
覇道文帝は・・・どのへんのラインなんだろう
強いと思うんだが
なんでお仕置き必要なの?
>>755 言い方悪いけどこういう金払って負けてくれる人を引き止めるのが商売なんだよなぁ
俺もわざわざゲーセン行って、金払って狩られてる側だけどなんかモチベ保てない
下手くそには使えない勝率使用率ランキングにも載らなかった剛弓麻痺矢はどうなりましたか…?
強い弱い以前に、特定のデッキが環境的に殺されるようなカードは存在しちゃいけないと思う
今回の治世で、
晋全般
ラスアタフルコン型デッキ(漢号令とか)
ライン維持して内乱勝ちするデッキ
開幕乙
高士気単体超絶ワラ
武力上昇の低い号令
ここら辺みんな殺されてるし
初心者、新規を切り捨てたのは4の初期でわかってたことだろ
しかし今考えても地獄のようなゲームだったな
内乱はリセットされない
カードは解任、登用できない
登用しても将器は選べない
必ず1セット2戦固定
>>773 久しぶりにどんなもんか使ってみたらあまりになんともしてくれなくて悲しみに包まれたわ
士気4でも使うのためらうレベル
>>757 武力+3にするなら効果時間は2cぐらい減らすこと前提だよ
それより武力+1にしていいから65cぐらい続く士気4だった大戦3の崩射号令みたいな調整がいいけど
>>772 正直狩られる側は伸び代でかいのでちゃんと練習したら身に付けた以上に勝てる
そこから勝率上がってまた頭打ちで練習の繰り返しで上に行くほど伸びないから上がるほどきつい
準ランカーでも割ときつくてランカーしか勝てないゲームになってると思うけどな〜
>>775 縁180貯める毎に将器ガチャするやる気勢に狂気を感じたわ
今みたく+20とかなかったし
>>780 今考えると過去の仕様はクソだったなは全く持ってわかるけど、
別に初期にそういうのが居ても不思議じゃないけど
当時って今より登用の縁も重く無かったっけ
ライトユーザーには縁溜めるのもしんどいと書き込んだら、そんなのはライト層ですら無いとかいうセガ畜結構いて信者がコンテンツを腐らせるという意味を実感したわ
ドロシーつえーな
趙雲姜維の裏の手が増えてかなりデッキパワー上がった気がするわ
>>774 ライン維持騎馬単戦える方だよ逆にフルコン増えたら絶滅する
攻城兵は蹂躙含めてやり過ぎてたし
高士気超絶はインフレしたら使われんのは普通で並の号令も同じなのでは?
むしろ最後だけフルコンという名の引きこもり、引き分けなくすための内乱だったのに内乱無視のフルコンゲー増える方がちょっと
>>783 趙雲姜維に月英入れると5枚にならね?
まぁどうせ征圧Aだし五枚もありかもしれんが
なんか今の州って変なのしかいないな
また空撃ちされたし、やる気なくなるわ
ドロシーはガチでやばいな
士気6号令なら軽く返せる、士気7でも負けはしない
周泰7/4/2柵
ってカードが倒れてたんだわ
やっぱ千人の敵がいればあっけねーな
>>781 そうか?
突破孫策や城門馬超何枚も量産して心折れないヤツはだいぶ少数だと思うが
3の頃初狩りが遮断6連発してんの見かけた時はドン引きしましたわ
>>784 その内乱を前面に押し出して大失敗してるからなぁ
狩りって覇王や征覇王ルーパー辺りをプチプチ踏み潰すのが楽しいんであって、カードの操作も覚束無いのなんて倒してもつまんないと思うんだが
>>778 約20cの号令を2c(約10%)短くして武力+1(1.5倍)しろっていうのは他の号令の効果時間10%を削って武力を1.5倍、
例えば劉備の大徳なら9cにして武力を+7にしろって言ってるのと同じじゃないか?
>>788 連打されなかったらカウント見てないだけにパターンもあるから許してあげて
空撃ち連打はギルティだけど
大戦仲間の一人は征圧蛮勇引けなくて引退したわ
当時の鬼畜仕様でもカードショップ機能してればまた違ったんだろうが
トキメキに関しては武力+140Cとかの方が喜ばれそう
虎斗一人だとネトネト喋っててクソ気持ち悪いな…
wlwの曲も全然あってない
>>794 流石にそのレベルを踏みつぶせるのは純粋なランカーだけだと思うんだがお前は誰視点で話してるんだ?
踏みつぶされる側の征覇王の感想だから上の気持ちは知らんけどさ
>>798 武力140C……
上がりすぎて元気ハツラツになりそう
>>794 狩りはどんな相手だろうと踏み潰せるのが楽しいんだろ
幼児虐待する奴が同等の奴らと喧嘩したいわけじゃなくて弱い幼児を痛めつけて悦に浸ってるのと同じ
>>806 持ち越して日をまたいでも計略続いてるのか!
>>791 心折れる奴は居ただろうが手に入れるために躍起になっているのが狂気とも思わんけど
トレとかも有ったしな、これも超クソ仕様だったが
>>804 倍率は元々の数字が違うと意味合いが変わってくるんだよ
比較するならよく似た条件の相手じゃないと意味がない
最初から同窓会以外の何物でもなかったし
加齢でゲームに本気になる奴もランカー信者も激減してたし
ランカーの扱いの変化は時代を感じる
昔はもっと神格化されてたよね
なんなら素行は今の方が良いまであるのに
初期に関羽が流行ったのはR1枚でどの将器でもいいっていう優しさがあったから
兵力兵兵速王異が初SRだけど三英傑とトレード希望掛けて求心が来たんで今は赤い子です
ゲームなんてそんなもんでいいんです
兵種アクションデフレ、陣略削除、内乱とゲーム展開のエンタメ性は3よりだいぶ地味になった感あるしなぁ
陣略とか永遠に引き籠られたり、急に地面が爆発して死んだり
相手が法具吐くまで相手城門に入ることすら躊躇われるクソシステムの記憶しかない
>>813 リセットが無いのほうが大きい気がするが
3と今だったら今のほうが楽しいわ
2と比べるなら2のほうが面白かったかな
陣略はガン攻めプレイヤーにも恩恵あったでしょ
妨害陣に関しては位置の読み合いだし一部の壊れ以外まともに食らう方が悪かったような
>>812 多分おっさん化と貧困化が重なっただけと思うw
配信で環境良くなったはずだけどやる気勢少ないし
>>778 それじゃ騎馬単の天下になるな
+3で似たような時間の文官がここまでやれてるのに
>>810 でも全然ってほどでもないし、こんな無理難題なんだぞって例えであれば伝わるだろ
ゲーム性とかデッキ幅なら3の軍師2枚の頃が一番あった思う
今は号令インフレし過ぎて収集付かなくなって来てるし、2以前はシステム的に伸び代なさ過ぎた
戦場端に業炎打って、さらに画面の外側から突っ込んでくる突撃兵は未だに覚えてる
>>821 +3なら2c減で済むわけがないよね
突撃ダメ激薄にして効果時間3分の2ぐらいならまあ許せるかな
極滅突撃兵はインパクトはあったけど、来るの分かってて防げないようなものでも無かったしスルーしても致命的な城ダメ食らう訳でもなかったから、そんな大騒ぎすることかと疑問だったわ
バグ臭い挙動だったのが大きかったんだろうが
>>795 全然違いますが…
大徳基準で考えるなら武力+4の8cぐらいにする調整も騎馬以外にも武力上昇値だけはかかる仕様ならアリだとは思うけど
それをするにはエラッタしなきゃいけないからまずないよね
剛騎は時間伸ばせって言うけど伸ばしたら伸ばした分、カクカだけ撤退して二度掛けされたときの為に凸ダメも減らされてもっと弱くなるでしょ
>>827 どこがどう何が違うんだ?
>>828 3の攻城兵に城奥までねじ込まれてる時点でもうやらかしてるだろw
>>821 そうか?
文官号令とは持ってる武将のコストもスペックも違うし騎馬にしかかからないし
正直効果時間今のまま武力+3にしても微妙で使われないと思うよ
使われる為には武力+1の65cみたいな大戦3の崩射号令みたいな調整にしないと2コス武力6馬が持つサブ号令としては無理だと思う
崩射号令は1.5コス武力5が持ってる士気4の号令だったけどね
>>829 俺以外の人が分かりやすく説明してたからそれ読んで
>>833 元の数値が違っても号令というカテゴリーでは同じだ
数値が違うから比較にならないっていうのはそもそも理想を語る言い訳だぞ
>>833 粘着質で気持ち悪いな
ブーイモとよく似てるなw
>>835 オイコラミネオはまだ言ってるんだ
懲りないね
地味に劉禅が治世に追い付き始めた感
今まで曹丕が圧倒的対面率一位だったんだけど最近劉禅のが多い感じ
劉禅で治世食えんのかねこれ?
>>837 勝てるか知らないけどお手軽感あって分かりやすいのは劉禅だね
>>837 どっちもパワーあるしなあ
結局は上手いほうが勝つ組み合わせなんじゃ
こっち治世で劉禅相手に開幕征知からの治世で勝負決めたる!って思ったら普通に凌がれたな・・・
宝具を間違えた感が半端ないけど
よくある五枚曹丕は押し込まれたらバニーしかやる事なくなるからねえ
>>834 君は武力+5が武力+7になるのと武力+2が武力+3になるのが同じだと考えてるんだもんな
こりゃ話は平行線になるよね
すぐ刺さって城に帰る趙雲だが、居るだけで号令使ってこないのはありがたい
>>843 倍率は同じだろ?何が違うんだ?
具体的に言えよ
君が「武力上昇」を「50%上昇」と「効果時間」を「10%減少」っていう案をだしたからそれを「他の号令で比較」しただけだぞ?
練兵劉禅なら天下目指せたのになぁ(遠い目
実際は丸投げ
剛騎号令は受け継ぎ姜維みたいな武力上昇値と効果時間の調整でいいんじゃない?
受け継ぎ姜維も士気5の武力上昇+アルファだから
2.5コスと2コスの違いは兵種制限があるかないかの差で
劉禅VS曹丕の時代に呉の君主様はなにをしてるんですかね
LE魏延の突撃ボイスが「カカオ!」にか聞こえない…
決死や孟獲あたりとも組んでたし
丸投げも恥辱と組んで悪さしてたし4の劉禅はけっこうすごい
>>845 100円が200円になっても大して嬉しくないが
100万円が200万円になったら嬉しいよね
何件か廻ってるけどわさビーフないよお(´・ω・`)
>>854 >>860 「覚悟!」らしいぞ
正解を知るとそう聞こえるようになった
空耳とは少し違うけど夏候尚の突撃が「行くゆぉ!」って聞こえてアルパカみを感じる
武神様にサンタ春香の計略かけられたらえらいことになったぞ
>>859 指揮が武力+3から+4になったときって効果時間減あったっけ?
指揮が武力+3から+4になったとき誰も文句言ってなかったけど
お頭の国のBGMカードはまーだ時間かかりそうですかね?
正直武神と言われてもどれ指してるのかよくわからない
剛騎はまず「魏の武力が上がり(略)」にしてくれ
槍呂布エラッタしたんだから良いだろ
この流れだから言うけどデイコウのほいさっさはあのボイスだけ女の子になってて駄目だと思う
馬曹丕の撤退台詞は「二度目はない」らしいけど
そう言われても「認めたくない」にしか聞こえない
上手い人の配信とか見てると急に使う計略変えなきゃ行けないときシュババって感じで変えてるけど、あれってカード触ってるのかボタン押してるのかどっちなんだろ?
公孫度引いたけど、これって混色が良いのかな?
ちょっと前にはやて軍団がやってたみたいに馬2以上は扱える自信がないのだが董白とか陳宮必須なのこいつ
>>881 知力上げするならほぼ陳宮必須後は好きに組んでいいぞ
馬公孫度1人だけでも問題はない
>>876 漢は十分強いのですが糞カードが下方されるまでやり控えが安定
>>880 人によるだろうけどボタンだぞ
カード触れるはラグで下の表示が切り替わってても変わってない時あるから
趙広だっけ?守勢神速
あいつの突撃ボイスがeスポーツッ!にしか聞こえない
>>764 復帰は砦や各州ごとに昇格戦がある州だとすぐには上がらないよ
砦がなくなる覇者以上になれば適正位置まではすぐに上がるけど
>>875 デイコウって誰だっけ?って思い調べたら禰衡!?
30年生きててずっとネイコウだと思ってた…
>>877 マジかよ…それこそ認めたくないわい
ボタンは連打しすぎて目当ての計略通り過ぎるからカードこするわ
どっちにしろアクティブになってるか確認しないといけないから両手使ってでも確実な方がいい
カードこすって選んだつもりが、別のカードにぶつかってそっちがアクティブになる
ワンダーのチュートリアル長過ぎて疲れたわ
どーせ二度とやらないんだからスキップしてコインいれてログアウトが正解やな
>>875 中の人はれっきとした男性なんだけど調べたら女性役もやったことある人なんだな
>>887 剛騎号令は名前が誰で出てても今の性能なら上方希望は出るでしょ
俺も別に郭嘉だから言ったわけじゃないしね
今の性能でも本体が武力7あるか1.5コスなら良かったんだけどね
でいこう結構かわいい見た目してるからシカタナイネ
Rのほうなら知らね
>>894 個人的には単一兵種デッキ推奨カードなんて趣味レベルの計略で好きな人が無理して使うくらいで良いと思う
剛騎なんて見た瞬間調整間違えるなよ…って願ってたし
天破郭淮の声格好いいから中の人調べたら、よくあるカマ○モ声優っぽくて萎えた
まぁあっちの女受けいいんかもしれんけどさぁ
相当ぶっ壊さないと選択肢にすらならんからなー郭嘉は
今は騎馬単の次に成立してるのが象単だからな
まあ弓単と槍単がほぼ成立しないに近い調整はいいことだと思う
剛槍、剛弓も兵種限定で士気5+1の65cになるならいーんじゃねーかな
>>896 計略を趣味レベルにするなら2コス武力7か1.5コス武力5の準武力枠になれる武力で出さなきゃ駄目だよ
そういえば攻撃将器って下方されたままだっけ
一時期よく見かけてたけど今はほとんど見かけないな
>>887 なんか気持ち悪いわな
粘着といい連レスといい
>>900 次スレよろ
本体が2コス武力6ならその調整は普通にアリじゃね
剛騎は武力上昇なしでいいから99カウントにしてくれればなぁ
20秒とか中途半端すぎなんだよな
同じ士気5ならば受け継ぎ姜維的な調整でいいんじゃね
剛騎号令は時間も武力上昇も凸ダメ上昇も本体スペックも必要士気も全部中途半端すぎてなんともな
本家剛騎戦法は持ってるやつ両スペで士気3、時間短い武力低いけど凸ダメめっちゃ上がるんだから
それ見習ってくれて良いのに
個人的に理想に近い動き出来ても曹丕にボロ負けした
今の環境はデッキ変えた方がええな
>>910 いうて、カクカがいまの計略のままで8/3/1城 とかになったら使うか?
武3でもいいから剛騎郭嘉を1.5コスにエラッタしろ
>>912 すまんさすがにそれは普通に使うわ
武力6が持ってるから微妙なんであって、武力8が持ってくるなら話別だわ
最近ちょっとサブカか復帰勢なのかの見分け方をひとつ見つけた。
復帰勢はどんなに強くて勝率高くても、基本的には進軍が真っ直ぐ前にだすのよ。
サブカは塗りを意識して横に塗ってる。しかも制圧均衡スタートだとして、真ん中から敵陣3〜5列目を横に塗る
まぁだからなんだって話なんだけど。腕磨けばいいだけなんで。
>>911 正直やらん方がいいと思う
馬多目にするとかぐらいしか対策ないし
実際普通の号令じゃ何もない流れ多いから馬盛り増えてるしな
wlwコラボで双子星来なかったしやり控えでwlwやってろってこったろ
>>916 すまんの相手が違うだろスレ建てどうしたんだよぉおん?
>>919 うるせーちょっと待ってろ見落としてたありがとう
>>921 乙
治世を南蛮王+弾き攻勢で押し返すの楽しい
>>889 自分も旧三国で禰衡出るまでネイコウと読んでいた。
ちゃんと記憶に無いけど吉川三国志がそうだったのかな。
今気付いたけどデイコウだと変換できてネイコウだと変換できないなw
>>921乙
スペック微妙だから計略が〜なんて剛騎号令以外もわんさかいるからなぁ
董氏みたいなのに比べりゃちゃんと号令してる分だけマシですらある
董氏は計略だけ見ればだいぶ強めな超絶強化してるぞ
壁役いなくなるのと、計略中以外の運用が厳しいから使いにくいけど
>>927 その董氏だって、計略時間か武力上昇弄るだけで簡単にぶっ壊れるんだから、調整って難しいよな
まぁあいつは回復しないバグを直すのが先だと思うけど
>>926 吉川だわめっちゃ読んでるから間違いない
夏侯惇(トン→ジュン)といい張嶷(ギョク→ギ)といい時代で読み方変わるもんやな
80年前の小説やからしゃーないが
>>932 日本名持ってる中国人の友達が中国での名前は日本にない発音だから日本名で呼んでって言ってたから
そういう関係もあるのかも知れない
ルーブー
ヅァオヅァオ
そもそも日本語の音読みなんてどっちが正しいとかない
>>928 いやあれは計略自体も使いにくいよ
ワラ的立ち回りしたいのに号令みたいな生存前提の計略だからな
戦国の忍法空蝉みたいに2枚返すだけで最大効果なら使いやすかっただろう
>>921 乙
鬼神もそうだけど壁役が居なくては馬超絶と言えど使えるタイミングは限られる
>>935 読み方話になるとこういう身も蓋もない事を言う奴が湧き出るまでがテンプレ
日本語読みにするのも一応決まりがある
惇」は「とん」も「じゅん」も音読みでも人名では「とん」「乾」も人名では「けん」
何でと言われてもそういうものなんだよなぁ
まあ正誤の議論ではなく読みのルーツの話やからね。
岩波の完訳三国志はトンでギョクでネイコウだった気がするんだよね。
董氏は周りの回復要らんから本人回復にして欲しい
もしくは城外して良いから素武力7にするか
中国語とか中国史の話なら日本語読みに正解はないけど、出版物とか版権モノであればそれぞれの枠内に違った正解があると考える
董氏だけじゃなく董白王悦王桃みたいな女性やら魅力やら味方生存前提の超絶は使いにくくて仕方ない
しかも全員生存が前提みたいな強さしてるからなぁ
多勢みたいに長時間化したら強いかはともかく使いやすいんだけどな
北方三国志だと潘璋のルビは「ばんしょう」になってたな
作家のセンスや時代の影響もあるのかな
>>941 本人回復にすると、ぷち呂布状態になるから使いやす過ぎるんだろう
現状は使いにく過ぎるけど
象って速度上げても3みたいにサッカーは出来ないんだっけ?
まぁ歴史書書くわけじゃないし
三国志大戦ではカコウトンが正解
吉川(横光)ではカコウジュンが正解とかって作品毎に正解はこっちって感じの緩さでいいと思う
>>946 象は移動距離でオーラだから
速度上げた所で通常弾きじゃ助走距離取れないから再オーラ出来ない
>>941 同コスト、同士気でもっと勝ちに繋がるのが群雄にもあるし
使いどころのよくわからんカードは武力7でも使われないと思う。
計略度外視、武力8でようやくだろうけけど、それでも他の武力8に強いカードあるからどうかな
7なら普通に使うわ
単純に転進ってだけで制限される動きは幾らでもある
董氏は武力6はまあいいとしてその割には知力も7と大して高くないのがよくわからん
いくら低知力の国とはいえあんまりだわ
6/7/2魅城とか数値だけ見ると号令持ってると錯覚するスペックだな
董氏は戦国スペックだよな。
三国だと計略が鬼レベルじゃないと無理
群雄ってだけで知力なり制圧が下げられてる勢力ですから
結局は相方次第じゃね?
2コス83/1で計略が気合っすの槍が群雄に居たらみんな董氏使うだろ?
>>952 完全に相良義陽で頭抱えた
てか周瑜というカードがあってあの数字はねぇだろ、と思った
>>955 永続武力12回復とか許されるはずねーだろ
董氏以前に他のと組んで悪さする
>>955 そんなん群雄とか相方関係なしに使うわ
2コス8/3/1で気合っすって将器覚醒させて計略つこたら12/3/4になるって事じゃねえか
>>948 レスありがとう
象単したくなって聞いてみたけど、そもそも3ほど象が堅くないしダメだろうな
>>946 速4の無敵籐甲なら相手の方に向かうだけでドリブルできる
>>956 防護と攻城術付く号令なら強かっただろうね
>>947 三国志大戦も横山夏侯惇だけカコウジュンにするこだわり好き
董氏ワラ作ってみようかとシミュで試しても
最終的に素武力きつくなって董氏を抜いてしまうんだよなぁ
トキメキが上方されて流行るとそれはそれで
槍ガーの話になってしまう不具合。
末裔が流行ってる時でさえ槍ガーとか言ってた時点でどんな調整でも槍ガー言うんだし
無視でええやろ
曹真がちょっと伸ばしたくらいじゃ使われねえよwって言われようだったのに
あの結果だったから慎重になるのはわかるけどな
>>967 曹真とかこっちワラ使ってて騎馬盛り激強やなとか思ってたら上方入ったからな
魏王が壊れてただけで弱くもなんともなかったのに
魏の号令は士気軽い割には長時間だから上げるとすぐに壊れてるんだよな
曹髦とかも
郭嘉も弄らん方がいい
ただでさえ殲滅力出せる騎馬号令なのに
董氏将器に同盟とかいらんから速度か突撃がほしかった
フルパワー狙うと槍ブンブンの前に色塗りマシーンと化すけど騎馬たん相手だとたまに大活躍してくれる
>>969 でもさすがに今のままじゃゴミ過ぎじゃない?
曹真と違って騎馬にしかかからないわけだし
せめて呉礎スペックか1.5コス4/9/2なら計略は今ぐらいで良かったんだろうけど
>>955 董氏が8/3/1と思った、ついでにイラストもイケメン眼鏡に変えよう
こいつイケメンだったらもう少し使われてるんじゃ
ってカードはありそう
ドロシー計略残ってる時の、俺はまだあと一回変身を残してるぜ感が好き
>>971 晋の性的娘みたいに槍じゃなくても武力上げてるテキストにしたらいいよ
あいつも見ないが
>>954 皆が呂布使いすぎたんや…
運営はそういうの嫌うからめり込まされる
槍呂布使っててやってることが全盛期関羽&糜夫人と対して変わらんかったしな
使われ過ぎたからエラッタするわ!を呂布みたいなメイン級カード
しかも実装から半年でやるのはさすがに驚いた
そのくらいヤバいデザインだったってことだけど
スペックいじる以外の直しようがなかったからなあ
自分は今のスペックでもなお苦手だわ
張り付かれたらきついのなんのて
>>982 まだ内部武力を落とすという禁断の手段が
散々下方した後なのに今更エラッタとか要らなかった
計略下方しまくっといてスペックまで下げるのはマジクソ
それでも使われてるんなら今で適正なんだよ
半年も甘えたスペックで勝ちを伸ばした奴は辛いだろうが
ぽけっと郭淮刷って使い始めたんだけど計略発動時に脳内でイグナイテッドが流れる
>>985 新ゴリとかもだがな
計略下方特技下方兵種下方だし
呂布郭淮は城剥奪、新ゴリコシャジは沙摩柯方式の6/2/1城と7/2/0勇ぐらいでよかった
ただでさえ白兵ゴミの武力低い歩兵とか何もないし
新袁術とか使わせる気ないだろ
鄒にもEX月英にも勝ってるとこないし
何で袁術の比較対象がそれらなのかよくわからないのだが…
槍呂布エラッタくらったけどあんまり影響感じないな
無双の時間伸びたおかげで強くなったまである
>>986 槍呂布馬馬騰のケニアとかうんざりするほどマッチしたし良い気味だと思ってるくらいだわ
まあ今でも普通に槍呂布入りケニアにはマッチするが
>>989 >>991 同じ1.5コス兵種で月英は士気5だが鄒は士気も同じだぞ?
袁術とか相手出て来るか?使って勝てるか?
クソみたいな書き込みしてないで考えたらどうだ
兵種も勢力も士気も効果もなにもかも違うのだが
君、カードの数値とか計略内容はちゃんと読めてるか?
鄒氏やドロシィは敵を撃破するのに使う袁術は攻城をねじ込むのに使う
ちょっと見ただけではっきり違うって分かるんだから条件反射でクソみたいな書き込みしないでよ
もしかしたら袁術には気づかれてない使い方があるかもしれないぞ
というか袁術って弓呂布専用だと思ってたけどどうなの?
ぶちギレワロタw
まぁ移動出来ない袁術使うぐらいなら他使うわな
城殴るとこまで士気4温存しないとダメだし、何が出来る訳でもない低武力歩兵積んで張り付くまで持っていけるならその時点で腕の差あるし
>>996 それなら厳氏でいいだろう
3コス弓に1.5歩兵とか積んだら穴だらけになるわ
馬にも弓にも抵抗出来ないのに
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 54分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212220616caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1574405090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3765合目 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3737合目
・三国志大戦3745合目
・三国志大戦3661合目
・三国志大戦3588合目
・三国志大戦3634合目
・三国志大戦3383合目
・三国志大戦3632合目
・三国志大戦3408合目
・三国志大戦4002合目
・三国志大戦3840合目
・三国志大戦3787合目
・三国志大戦3786合目
・三国志大戦4002合目
・三国志大戦3847合目
・三国志大戦4085合目
・三国志大戦3989合目
・三国志大戦3811合目
・三国志大戦3962合目
・三国志大戦3957合目
・三国志大戦3833合目
・三国志大戦3881合目
・三国志大戦4026合目
・三国志大戦3813合目
・三国志大戦4083合目
・三国志大戦3874合目
・三国志大戦4058合目
・三国志大戦3946合目
・三国志大戦3820合目
・三国志大戦3859合目
・三国志大戦3984合目
・三国志大戦3952合目
・三国志大戦4023合目
・三国志大戦3808合目
・三国志大戦3943合目
・三国志大戦3810合目
・三国志大戦4027合目
・三国志大戦4101合目
・三国志大戦3831合目
・三国志大戦4081合目
・三国志大戦3922合目
・三国志大戦3971合目
・三国志大戦3918合目
・三国志大戦ぽけっと【さんぽけ】 12連撃目
・三国志大戦ぽけっと【さんぽけ】 10連撃目
・三国志大戦の武将と軍師はエロかわいいスレ78人目
・三国志大戦3988合目
・三国志大戦3316合目
・三国志大戦3807合目
・三国志大戦3891合目
・三国志大戦3738合目
・三国志大戦3590合目
・三国志大戦4092合目
・三国志大戦3949合目
・三国志大戦3823合目
・三国志大戦4017合目
・三国志大戦3998合目
・三国志大戦3854合目
・三国志大戦3800合目
・三国志大戦3884合目
・三国志大戦3915合目
・三国志大戦3818合目
・三国志大戦3964合目
・三国志大戦3870合目
・三国志大戦3780合目
・三国志大戦3719合目
13:34:54 up 75 days, 13:38, 3 users, load average: 8.70, 9.27, 9.51
in 0.096789121627808 sec
@0.096789121627808@0b7 on 033002
|